【医療】“医も算術”極まれり--全国に広がる小児科診療休止、原因は医師不足ではない! [02/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
埼玉県志木市の市民病院が、小児科の入院診療を七〜八月をめどに休止するという。

「理由は小児科医確保の見込みが立たないから。釧路労災病院や盛岡市立病院、
八代総合病院など、同じ理由で小児科を休止する病院は全国に広がっている」(一般紙記者)

ここまで医師不足が深刻化しているのかと思いきや。

「医学部の入学定員が増員されていて、医師の数自体は急増しています。また、小児科医の
数も98年には一万三九八九名だったものが、10年には一万五八七〇名に増加しています」
(厚生労働省 大臣官房統計情報部人口動態・保健統計課保健統計室)

ではなぜ、休止に?

「小児科が休止されるのは地方病院が多い。これは、若い医師は都会で働きたがるからなんです。
たとえば二十歳代の医師数(10年)を見ると、五都府県(東京・神奈川・愛知・大阪・福岡)の
病院では98年と比較して二五%以上増えています。ところが、それ以外の道府県では一〇%近く
減少している。また、五都府県以外の出身の研修医を対象にしたアンケートでも『医師不足地域
での従事を希望する』と答えた人の割合はわずか九%でした」(同前)

小児科以上に深刻な状況にある診療科もある。

「産婦人科医や外科医の数は減少しています。特に外科医は98年と10年を比較すると
三〇%以上の激減」(病院経営コンサルタント)

なぜ、この二科なのか。

「ひとつは激務。産婦人科はいつお産が始まるかわからず、プライベートの時間が持ちにくい。
また、外科は手術時間が長く精神的にも肉体的にも厳しい。もうひとつは訴訟問題。産婦人科と
外科は生死に関わる治療が多く、訴訟を起こされる可能性が高い。学生はこれらを嫌がります」
(国立大学医学部教授)

逆に人気の診療科は?

「皮膚科と美容外科です。皮膚科なら時間外に救急患者が運び込まれることも、命に関わる
治療も滅多にない。また、設備投資の額も少なくて済む。美容外科は基本的に自由診療ですから
儲かる。そのせいか、98年と10年を比較すると美容外科の医師数は二・五倍になっています」
(前出・病院経営コンサルタント)

“医も算術”極まれり。

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/bn-20120211-03/1.htm
2名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:13:44.07 ID:n5c1waMV
最近、整骨院がやたらと増えたような気がする。
生活保護受給者相手にマッサージして儲けているじゃないかと疑ってしまうわ。
ノーリスクで儲かるなんてボロい商売だ。
3名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:14:35.10 ID:AbXQuMOQ
立派な志もって医者やっても、キチガイ患者に潰されるんだもの
仕方ないじゃん。
4名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:15:42.27 ID:mFx4BBHo
整骨院は医者関係ないよ
5名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:15:53.40 ID:Pj9Lh0+1
当然だよね。楽して稼ぎたいというのは当然の成り行きだ。
6名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:16:51.84 ID:XkdJaYuN
>>2

資格取得も医者に比べれば格段にカンタンだからな
警察利権もあってぼろ儲けだな
7名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:19:38.06 ID:sSzrvjKm
別に驚くことじゃない。
きつくてリスクの高い仕事なんて誰も好んで行かないよ。
算術と短絡的に結びつけるのは悪意を感じるな。
8名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:19:56.59 ID:qj2rmeei
>>3
京大医卒のキチガイ医者にさんざんなめにあった患者がきましたけど。よく覚えて
おいてほしい。脅威出身の医者には絶対に係るな!!間違いはないから・・・
9名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:20:21.48 ID:ne2G1cGH
医局制度を復活させて、教授の絶大な権限で
どの病院に勤務するかを強制的に決めるようにする。
10名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:22:19.02 ID:evHZ8Gb+
>>8
お前がキチガイなだけだったように思うぞ
京大の先生は基本的に優秀だ
腐っても京大
東大医学部は脳みそがぶっ飛びすぎて臨床には向かない
11名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:23:00.21 ID:A75+XaGV
キチガイ相手に商売なんかやってらんない。
ましてや医療なんて人●し呼ばわれされるんだからなおのこと。
12名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:24:05.09 ID:AbXQuMOQ
病気なんだから、そのまま死に至るなんて当然なこと。
それを食い止めるのが仕事なのに。
死んだら責任を負わせられるのは理解できん。

手を引いて当然。
13名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:25:25.90 ID:Tf5vUuzc
文春も医療記事はぜんぜん話にならないな。
医療記事に関しては、2ちゃんねるのレベルが卓越してる。
14名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:25:43.91 ID:q3+wzZjz
>>8
ミクロをマクロにして語るお前の方が基地外観者に見える。
15名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:26:53.38 ID:s2pFUCIM
小児科はキチガイ母親の対応が酷すぎ

モンスター患者の存在を消すマスゴミって、高橋みなみの母親の報道もできないくせに、死ねば?
16名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:27:01.36 ID:hFTQrxur
医者の居ない村に行った女医さんが
なんで医者の癖に休むんだとか散々いじめられたらしいな。
田舎はキチガイ。
17名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:28:04.25 ID:kSinveIt

産科・小児みたいなのは大変だからみんなやめるわな

眼科・皮膚科のほうが楽だし
18名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:28:16.40 ID:O+aZVetn
>>8
お前みたいな勘違いキチガイが田舎に多いからなあ。
都会にも居るけど率で言うと…
19名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:29:03.59 ID:idXSn9nZ
昔、人が病気で死ぬのが当然の時代だと医者は結果に関わらず感謝された。

医学が発達して死ぬことが少なくなると、人々はさらに医者に感謝するかと思いきや
「死んだら全て医者のせい。人殺し」とのたまうようになった。
医者だろうが何だろうが、そんな連中の相手なんぞアホらしくてやってられんわ。
特にアホが多いのが産科小児科だからな。

この記事も一方的に医者が悪いと決めてけてアホが書いたものだよ。
20名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:32:32.69 ID:G/BICu+8
>>9
なんでもかんでも自由化してしまうからこうなるんだね。

21名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:34:01.87 ID:Zd8RhKX5
少なくとも国公立大学は
専門を学生の自由で選ばせないようにしろよ

税金で医者にさせてもらっているんだからな
22名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:34:30.19 ID:jecZ/n2N
美容整形医は医者の中でも一番地位が低い。
その次に低いのは、レーザ矯正をおこなう眼科医
あくどく金を儲ける奴らの地位が低いのは当然。
23名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:36:21.33 ID:tzPjGS0X
一極集中の弊害
24名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:37:03.27 ID:16IF75GC
医療の診察や治療のことはここが参考になる。日本ではいかに出鱈目なことが公然と行われているか。

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/cat21188422/index.html
25名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:40:10.01 ID:p+jUFr3a
どんな仕事でも評価にさらされ被害を与えれば処罰されるのが当然
医師の給与は上場企業の経営者以上なんだぞ?
上場企業の経営者ともなれば本人に何の非も無くとも
政治的理由で生贄として刑務所に行くことも普通にある
何で医者だけそこまで特別に保護されないといけないんだよ
26名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:41:59.42 ID:cJBDZTWc
その悪意に満ちた報道できる神経ってどうよ?
小児科は患者の保護者が異常なクレイマーである確率が高いからだろjk
うちの近所の小児科開業医も、患者の親にいつも文句ばっかり言われてて結局閉めちゃったよ・・・
27名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:42:14.47 ID:RSrXMXk6
>>22
それは妄想だな。
今はアメリカでも成績が良い研修医はCosmetic Dermatologyに進む。
楽で給料も良く、しかも女性にモテる。
日本でも、皮膚科、眼科は研修医に人気がある。

28名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:42:58.76 ID:A+CUCGTo
原因はモスペです。
29名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:43:34.68 ID:11Td2u5P
>>21
それってボンボンの跡継ぎ(私立)だけ
継ぐために診療科を選べるようになるって話か。
30名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:43:47.11 ID:AbXQuMOQ
なにそれ、モスの新商品?>>28
31名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:45:08.02 ID:cJBDZTWc
>医師の給与は上場企業の経営者以上なんだぞ?

誰がウソ書いてまで医者叩きしろって言った?
32名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:46:23.34 ID:p+jUFr3a
>>26
だから仕事である以上は客や世間の批判にさらされるのは当たり前だっつうの
医者は時代錯誤な特権意識持ち過ぎにも程がある
33名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:46:44.61 ID:RSrXMXk6
>>30
モスペ:monster patient(英)医療現場において過度の自己中心的な要求を突きつけてくる患者や親近者。クレーマーの一種。
34名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:46:54.69 ID:A+CUCGTo
>>21
向き不向きがあるからスーパーローテートがあるんだろ。
学生のうちに決めるとかありえないから。
35名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:48:58.80 ID:A+CUCGTo
>>32
人は死ぬし病気になる。
なぜか医師にその責任をおしつけるバカ親がいるんだ。

で、君はその予備軍。
36名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:50:05.15 ID:AI6VlLyE
相変わらずマスゴミはいまだにこんなウンコステマ記事しか書けないんだもんな
37名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:50:35.80 ID:jHPSam4y
医者でなくとも、なんの関係もないことなのに
子供を持ち出す親が多くて辟易するからな。

子供そのものを扱うとなっちゃあな。
38名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:51:00.23 ID:TJQC9Nvm
>>27
人気があるってのと地位が高いってのは違うんじゃないの
医学部長になれるのって、外科か内科じゃないの。よく知らんが。
39名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:51:27.14 ID:RSrXMXk6
>>34
スーパーローテートしたから産婦人科の大変さがわかってしまい、
眼科や皮膚科に流れたんだけどね。
コアカリキュラムに産婦人科をねじ込んだ当時の産婦人科の重鎮と厚生労働省のミスだね。
知らずに入局しちゃうもんだったんだよ。
40名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:51:54.47 ID:biGwTLdM
最近の若いお医者さん、本当に愛想の良い人とキレぎみの人と両極端になってきたね
前者が圧倒的に多いけど、たまに後者のタイプがいる
ちょっと怖い
41名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:52:57.76 ID:BFjmLx5v
損害賠償の後遺障害って稼動年数で計算するからさ、
小児だと大変な金額になるんだよね。死に掛けのジジババだと慰謝料だけでOK
42名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:54:05.45 ID:eLhjYal3
高齢出産だと最初で最後のチャンスなんです。
そんなチャンスを医療ミスでつぶされた女性の気持ちがわからないんですか?
43名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:54:20.30 ID:miJ63OeZ
しかし医者叩く記事や小説、ドラマはごまんとあるけど弁護士はいないなー
あいつらなんかもうすげーぞ?
44名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:55:14.85 ID:2deIKJwy
原因は過剰なマスコミの言いがかりだろ
45名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:55:55.96 ID:e+6rRS1i
医者は患者の奴隷状態で、可哀そう・・・・手も汚れるし、臭いし、汚いし
46名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:56:39.94 ID:S+Tf26wq
【政治】小2でも35人学級、教職員千人増員…政府方針
http://2chspa.com/thread/newsplus/1324101725
47名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:56:44.25 ID:BFjmLx5v
>>40
愛想のいい医者もぜんぜん信用できないけど、
馬鹿な患者に人気だよね。
48名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:57:08.19 ID:2deIKJwy
ちなみにマスコミは今度は公務員を潰す気マンマンです
有能優秀な人材が国家経営に関わっては困るんだそうです
49名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:59:22.37 ID:BFjmLx5v
>>43
いえいえ、裁判官のエグさにくらべたら大人と子供です。
50名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:59:46.81 ID:vnr9AAl9
>>38
そんなことはないw

>>40
愛想がいいのは、深くかかわりたくないから

>>1
この執筆者はバカだなw 医者を攻撃したいのなら
もう少し論理的思考のできるやつ連れてこないと話にならない
51名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:00:57.14 ID:41NJ16mG

 医者算術で動くなら 診療報酬も算術にすればいいだけのこと

 皮膚科が激増するなら診療報酬を激安にして
 小児科と過疎での診療報酬を高額に設定にすればいいじゃん
52名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:01:50.81 ID:na8tUjbN
小児科も産婦人科も意味不明なクレーム付けて来る人が稀にいるんで
それを怖がって敬遠されるんだよね
53名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:02:15.39 ID:RSrXMXk6
>>38
医学部長や病院長は大学と病院の人事なので診療科は関係ない。
教授は医局員による選挙。
日本の医師の世界で一番のポジションというのは、東大の院長ではなく国立国際医療センターの総長だ。
今の総長は脳神経外科の教授だった人。
もちろん、今の若手医師にそんなこと言っても通じないんだけどね。
それがどうしたのと逆に聞かれるくらい。
6ナショセンのトップとか、最近は聞かないもんな。
54名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:02:38.32 ID:1S0Vq47q
保険があるから一応大丈夫とはいえ、忙しい中で面倒だし後味も悪い
わざわざ選ぶ理由はないわ
55名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:04:46.26 ID:e3rUBhPR
>>50
>愛想がいいのは、深くかかわりたくないから

これは本当にそうだよな
医者に限らず、学校の先生なんかも同じ
56名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:05:40.36 ID:3rNzzx+H
薬代が儲けの柱なのに量は成人の半分以下で、引っ張ってクスリ浸けにも出来ず、薬品メーカーからのリベートもないなら医者になった意味がない
57名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:06:02.43 ID:vnr9AAl9
>>51
そこでTPP導入ですよ
実力ある医者と金がある患者ほど、自由診療大歓迎
58名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:06:14.54 ID:+I8sZz77
小児科医なら無報酬でもやりたい



医師の資格さえあれば
59名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:06:37.10 ID:a9ZoN2Kr
まあ、ここ読むと崩壊してるわな
60名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:07:44.38 ID:RSrXMXk6
>>51
それをやっても、診療所が困るけど病院では給料は年次で決められてるから、
何も変わらないんだよ。
さらに美容皮膚科は最初から保険が関係ない。
美魔女のblogに載せてもらうだけで患者が押し寄せてくるんだとさ。

61名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:08:57.14 ID:vy0Y3aXE
小泉改革の成果
62名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:09:07.71 ID:ZaGZY93Q
韓国人女を逮捕 「ヤミ医者から教えてもらった」無資格で美容整形手術 
http://unkar.org/r/newsplus/1320996378
63名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:09:17.97 ID:aDa6dl0x
訴訟制度だけアメリカ並みなっても、
医療の無過失補償制度をもっと充実させなきゃ駄目さ。
64名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:12:16.13 ID:1GiNvfOF
女医が増えたからさ
65名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:12:29.20 ID:JR1wyVnF
若い医師が都会で働きたがるのが問題のように書いているけど、
若いうちは競争があって経験を積めて、情報や学ぶ機会が多いところにいないと
年取ってからゴミになる。

年をとった医者が小児科診療やればいいのに
66名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:14:39.44 ID:PSWy1qQp
この記事ははじめに結論ありきで
いつもながら、恣意的な結論を導き出していますね。
医師の偏在についてはモンスター患者の増加や訴訟リスクの問題も大きいが、
特に臨床研修制度の影響、認定医、専門医制度が大きい。
それらの資格をとるためには医師は医学部卒業後、
一定期間、大きな病院で研修しなくてはならない。
大きな病院は都会に集中している。
これが主因。
67名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:14:45.54 ID:F/Hdz9sP
ほとんどの病院は赤字だからな。
不採算部門は切り離すしかないよな。企業と同じ
68名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:14:57.80 ID:hqXy7tnC
こういうのこそメリハリつけろよ
人員に10倍の差があるなら報酬も10倍の開きがあってしかるべき
69名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:15:07.81 ID:Tf5vUuzc

おまえら、もっとバカなことをいっぱい書いて盛り上げろ。
そうするとなぜか医療に詳しい奴がいっぱいやってきて、そうだったのか日本の医療がスレ内で完成する。
70名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:15:08.98 ID:y/TLxGKV
>>57
実際問題として日本の医療費と薬価は相当安いから
アメリカの要求丸のみすると
医療費は高騰して保険会社だけがウハウハ
医者も保険会社に難癖つけられてゲンナリ
結局は金融会社だけが潤うシステムだからTPPはよくない
アメリカでも病院経営は保険会社が一番鬱陶しい存在
71名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:17:32.64 ID:PSWy1qQp
女医は義務を果たさずに
権利ばっかり主張する
ジコチュー率が高いね。
72名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:20:00.25 ID:wMBmBcI9
医学部は税金でどうたらとか言うやついるけど
だったら公立小中行ったやつは政府の言うとおりの職業に就くべきだよね
73名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:20:47.17 ID:lrc9EcdA
わたし女医だけどいつもパンツ履いてないわよわよ
74名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:21:49.05 ID:ZaGZY93Q
【韓国】「整形手術による被害者が続出」〜5年間で被害相談1万件以上[05/08]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/dqnplus/1304779998/
75名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:22:55.07 ID:vnr9AAl9
>>71
でも、彼女たちのおかげで、医師にも人並みの労働条件が整備されつつある
おれは感謝してるけどね

今まで、医者はがんばりすぎた
報酬は患者さんの感謝で、それで十分だったけど、
昨今はすっかり契約社会
対価に見合うサービス以外は提供すべきではない
患者さまが選んだ道だ
76名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:23:34.83 ID:y/TLxGKV
>>72
確かにその理屈だと
公立大学行ったら職業は選択不可にした方がいいかもね
小中学校は義務教育だからいいとして
後は異常に国から金もらってる東大に関しては仕分け対象だな
東大はいらんだろあんなもん
77名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:24:10.87 ID:h+e5Ty56
子供のは特に難しいんだろうな。
元々の体力だってないし、重篤な遺伝性の疾患ならどうにもならんだろ。
産婦人科とどっこいどっこいのリスク背負っているよな。

ところで、いつか滅亡した奈良南部の産婦人科事情はどうなった?
あれ書いた毎日の糞記者は里帰りして無事にお産済ませたんだっけか?
78名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:26:23.56 ID:JVKlEaZq
> ひとつは激務。
> もうひとつは訴訟問題。

なんでこう言ってんのに

> “医も算術”極まれり。

て結論がすり替えられるんだ。
クズのマスゴミ極まれり。
79名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:27:55.50 ID:vnr9AAl9
>>76
東大を筆頭に、日本の大学は安い予算でよくやっている
まあ、そういう個人の頑張りを否定するから医療崩壊になったんだけどねw
80名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:28:10.22 ID:IRGjCpni
国立大には医学看護薬学設置するべきだとおもう
81名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:29:27.63 ID:vnr9AAl9
>>80
意味が分かりません?
82名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:30:02.70 ID:06z7HtrE
そりゃチーム医療にして交代要員を確保してないからせっかく田舎に来た人も
地元民の理不尽要求で嫌気を感じてやめていくからな
83名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:30:08.05 ID:yb8rXIrf
楽な専門に進んで、都市に集中するから地方では医師不足なんだよ
都市に集中しても過当競争で廃業して医師を辞める奴も多いし、社会インフラとして破綻してんだよ、医師教育制度が

国公立出てる奴は地方で強制的に従事させるようにして、私立出てる奴も地方で10年間奉仕させなきゃ資格剥奪するような制度にしなきゃ

更に、専門の選択時に小児科・産婦人科に最優先に振り分けるシステムに切り替えないといかんよ

どんだけ医学部人員数を増やしても、以上の策を取らなきゃ全く問題は変わらないよ
84名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:30:13.27 ID:vozs8Ets
ハドソン懐かしい
85名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:33:07.66 ID:W0BZZtc4
>>15
これ文春の記事だぞ
86名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:33:12.60 ID:RSrXMXk6
>>84
ハドソン?
ハリソン内科学じゃなくて、ハドソン?
川か?

87名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:33:29.51 ID:ZaGZY93Q
【茨城】韓国人を医療費不正請求で告訴[11/19]
http://2chspa.com/thread/news4plus/1321878339
88名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:34:00.50 ID:yb8rXIrf
>>9
これが一番現実的な政策だな
そもそも、医局制度を問題視して制度をぶっ壊したのはブラックジャックっつう糞漫画じゃなかったっけ?
89名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:34:09.15 ID:o7LzGmGi
>>1

> 橋下は顔が売れている
> 地方知事という政治経験もある
> もう放っといても大きくなっていく

そのとおりだな
すべての求心力がこれからどんどん橋下維新に向かう

理由は単純で、目に見える結果が直ぐに出るから
その結果が、長期的に自分に不利益を与えるものであったとしても
パチンコのフィーバーみたいに、玉を突っ込めば
そんなに回してないのに、すぐにフィーバーがかかる

今までなんぼ突っ込んでも、待てど暮らせどフィーバーしない外れ台を打たされてきた国民は
今度の橋下維新のパチンコ台は、すぐフィーバーすると
クチコミで台の良さがどんどん広がり、橋下維新商店のパチンコ台に
熱狂的にどんどんお金を突っ込む人が増えてづけていく

もう、この橋下フィーバー中毒サイクルに入ってしまったら

「民主党、方針決定!」 鳩山元首相を「外交担当」、菅前首相を「新エネルギー担当」に。

みたいな民主党の訳がわからない政治茶番劇は、もうどうでも良くなる
今までなんぼ突っ込んでもフィーバーがかかった試しがない台など
元が取れないのは愚民でさえ分かりきってるからだ
どうせ2年後には、橋下維新商店に駆逐される時代遅れのパチンコ屋なぞ
もはや、誰も相手にしてくれなくなるのは時間の問題でしか無い

橋下維新商店のパチンコフィーバーは、玉がどんどんどん出て
横から見てるだけでも飽きることがないし、お金突っ込めば何倍にもなって返ってきそうだ
橋下維新パチンコのフィーバー状態に、じょじょに国民や中小企業はじめ大企業でさえトリコになりつつある
90名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:35:53.66 ID:vnr9AAl9
>>83
楽な専門なんてありませんw
若いうちに田舎なんか行ったら、最先端の医療を身につけられないじゃないか
若いうちは都会の高度機能を担う病院で研修し、さらに優秀なやつは外国留学させるべき
91名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:36:26.89 ID:W9wKDBhq
もう1つ要素が抜けてる気がする
医者の子息が親の地盤引き継ぐ割合かな
医大卒業生の家業で医療関係以外の割合が極端に少ないんじゃないか?

あ、もう1つは出会いが少ない田舎を避けたいからじゃね?
92名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:38:17.84 ID:9xyDos7J
医学部倍にしたらよい
93名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:38:51.14 ID:vnr9AAl9
>>92
これ以上バカな医者が増えたら指導しきれないw
94名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:40:09.46 ID:NJjkLIc1
マスコミさんたちが、日本の医療の質が低すぎ・・・と言いながら、
彼らが、技術を求めて都市部で研修したら”算術”・・・と言い始める

医者も立つ瀬ないなぁ

>>1 の記事って、なんか内容あるの? アホすぎて・・・
95名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:41:17.58 ID:RSrXMXk6
>>92
医学部の定員を2倍にして医学部生を2倍にすると、皮膚科や眼科になる医師が2倍になるだけ。
医学部の定員を3倍にすると皮膚科や眼科になる医師が3倍になる。

96名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:43:08.54 ID:vnr9AAl9
>>95
医学部の定員を増やすと、お前みたいな算数もできないやつが入ってくるから困る
97名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:44:09.51 ID:60f3C2MF
>>8
詳しく。
>>10
デマを流すな
>>1
医者が都会に流れないように国が施策をしないと駄目。
東京の報酬を下げるとか。
98名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:44:10.40 ID:y/TLxGKV
>>94
アメリカでは高度な小児科の緊急医療が整ってて〜と
テレビで煽るけど実際は高額な医療費がセットで請求されるってことを言わないのよね
一方でTPP反対アメリカ批判をするアホさ加減がな
99名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:45:22.80 ID:RSrXMXk6
>>96
あっ、書き間違えた。
医学部の定員を2倍にすると、皮膚科、眼科になる医師が2倍になる。
医学部の数を2倍にしても、皮膚科、眼科になる医師が2倍になる。

100名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:46:32.07 ID:PSWy1qQp
>今まで、医者はがんばりすぎた

これまで、「医は仁術」とかおだてられて、奴隷医者をやってきた。
自分の命をすり減らして世間に尽くすなんて馬鹿げているって気づいたんだろ。
これまでの医者、とくに勤務医が、世間知らずの馬鹿だっただけだよ。
そういう意味では「医師も人間である」と目覚めさせた女医の功績はたしかに大きかったかも。
リスキーな分野から順に崩壊していくのは自然な流れ。
101名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:46:57.23 ID:b/PqcHXp
>>90
> 若いうちに田舎なんか行ったら、最先端の医療を身につけられないじゃないか

最先端の医療を身につけるには最低限の基礎が必要
でその基礎をつけるには若い時分に田舎で苦労するのが本当はいいんだけどね
だから一昔前は医局は片っ端から若手を田舎に送り込んでいて
又田舎の患者は若造の医師でも“御医者様”って崇めていて
都会の患者ほど擦れてなかったから少々の失敗もどうってことなかったんだが
田舎の患者も都会並に擦れてきて田舎で研修を受けるメリットが医師は全く無くなってしまった・・・
102名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:48:25.84 ID:0jJDsNXV
あんな訴訟リスクにされされまくってるところなんて誰がやろうと思うんだよ
多少高給だろうとその地位を理不尽に追われるリスクが高いなら意味が無い

>>88
それはいくらなんでも手塚治虫が可哀想だ
「ブラックジャックによろしく」な
103名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:50:01.94 ID:yb8rXIrf
モンスターペイシェントに対しての策としては、最初の診察する前に契約書に何かあってもイチャモンつけないってサインを貰う制度を法制化したらいいんだって

性善説で策を立てるのはもはや馬鹿げてる
104名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:50:06.92 ID:h+e5Ty56
>>99
心療内科ってどうなっているんだ?
105名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:51:14.86 ID:7e96fxkA
働かない女医が増えてるだけ。
医学部定員は10年前より1000人以上増えてるw
106名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:52:18.46 ID:IkdTHOfi
外科は本当に厳しいよ。夜中に虫垂炎で緊急手術、明けでそのまま通常業務とか
ざらだもん。しかも訴訟リスクは高い。さらに外科医は寿命が短いし、開業しても
苦労して習得した外科の技術はほとんど役に立たない。外科が選ばれないのも
当然だよ。
107名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:53:09.64 ID:NXV7su5E
なんて言うのかな、医者は開業でなくてもそれなりに良い給料貰うし
(他の先進国比で)金融からの融資など社会的にも良くしてもらえる。
社会的な地位と言うか坊主や教師と一緒で有難がられるのだから、若いうち
など地方の大牟田みたいな僻地限界集落でも勤務してもらうよう決めたらどうかな。まあスキルを学ぶってのもあるだろけど
108名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:53:31.73 ID:iIEQACqG
何が訴訟リスクだ
ミスで人を殺したら罰せられるのが当然だろ

109エラ通信:2012/02/11(土) 12:53:37.43 ID:lHfpIhfr
少なくとも社会が評価してくれないなら、赤字になってまでふんばる理由がないだけの話。
それでもがんばっている医師はいるぜ。

>>1は典型的なミスリード記事。
文春も、自民政権引きずり落とし以来、公平性も客観性もなくなったな。
新潮はまだのこりそうだが、文春の休刊も近いな。
110名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:53:57.23 ID:RSrXMXk6
>>101
地方で練習というのが許されなくなったからだろ。
特に外科系は、そうだ。
患者がうるさくなったこと。
ICして書類を作らないといけなくなったこと。
さらにカテーテル、内視鏡手術が主流になり、若手がちょっとやってみようなんてことにはならなくなったこと。

>>104
精神科は入局者が増えてる。
心療内科も増えているが、元が少ないので目立たない。
総合内科はまったく増えないようだ。
111名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:54:40.15 ID:h+e5Ty56
>>108
馬鹿かお前は?
工場で流れ作業こなすんじゃない、患者の様々な要因に絡む激務なのに
単純にミスの一言で切り捨てられるわけ無いだろ。
112名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:57:32.96 ID:vnr9AAl9
>>108
事故は一定の割合で必ず起こる
問題はそこに過失があるかないかということ
過失があれば、当然責任を負うべきだ

医療訴訟の問題は、過失明らかでない時点でマスコミが医者を悪者に仕立て上げること
113名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:59:16.77 ID:h+e5Ty56
>>110
その話聞く限りでは、徒弟制度みたいな感じだな…
とにかく師匠がいないと何も出来なくね?
114名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:59:19.22 ID:NXV7su5E
救急を含む外科が厳しいと感じるな、一般から見ても。救命でいちかばちかの
手術をやる場合もあるし。だめもとでやって助かればOKだが無理だと
素直に受けいれる人と医者が殺したみたいに言う家族も出る。小児科だと
子供に愛着もあり尚更だろう。勤務医外科の定員とスキル、給与待遇上げればいいのでは
ただし一定期間の僻地勤務も課して
115名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:59:24.84 ID:2E6JHS3m
眼科は勤務医でも年収4千万。
開業すれば年収4億。



■前スレ
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1325296108/
116名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:59:43.30 ID:RSrXMXk6
>>107
何で大牟田なんだ。
佐賀医大と久留米大に頼んでみろ。
佐賀の患者は、佐賀市の好正館か久留米の聖マリアがあるからいいだろ。
熊本市にも日赤、済生会、熊大病院があるんだし。
自分の町に大きな病院がなければいけないという考え方がいけない。
隣町にあればそこに通え。
117名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:01:29.19 ID:PSWy1qQp
>>115

それはないな
勤務医では1千万いけば御の字だろ
開業医はピンキリ
118名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:02:21.50 ID:y/TLxGKV
>>112
何年か前にBBCの特集でやってたけど
結局医者を悪者にして犯人捜しばっかりやってても意味がない
どういう手順で何故ミスが起きたのかをきっちり原因究明しないと
また結局同じミスが起こってしまうと
で、結局いろいろな人間の伝達ミスと緊急で横やりが入って一時的に人員不足になって
患者の状態確認やったかどうか確認しないまま処置してたりとか複合的な要素だったみたいで
どうやったらそれを防ぐのか検証してたわ
似たようなパッケージの薬で違う真逆の効果の薬が多すぎて製薬メーカーはアホかと思ったわ
あれじゃ薬間違えるわ
119名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:03:18.48 ID:NXV7su5E
>>116
お前偉く詳しいな。大牟田在住の人なの?

大牟田は住んだ事無いけど、炭鉱衰退で人口減少で地域もダメダメ
医療や行政サービス地域文化などあらゆる事が衰退してると聞いたから、代表にあげてみただけ。
120名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:06:37.73 ID:7e96fxkA
まあどう考えても医者は増えすぎてるのは間違いない。
121名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:07:04.93 ID:0HW2kw3h
>>42
分からんしその必要もない
若いうちにさっさと産めば良かっただけの事だ
半ば自業自得だな
122名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:07:45.30 ID:vnr9AAl9
>>120
だしぬけに大胆な意見だねw
123名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:08:05.43 ID:iIEQACqG
>>111
様々な要因を検討するのは医者に限ったことじゃないが?
低学歴ほど医者を神格化するってのは本当なんだなw
124名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:09:19.16 ID:+u3Wlziv
激務も訴訟リスクも「算術」ではない。
後者は算術の要素もあるけど損賠保険もあるんだから精神的負担のほうが大きいでしょ。
125名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:11:01.57 ID:7o94B4a6
少子化問題との絡みもあるから
公的にバックアップするしかないよ
126名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:11:48.38 ID:oJimgCyw
私立の医大には在日が多い
そいつらは金儲けまっしぐらだから美容整形なんかにいく
127名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:11:48.48 ID:PSWy1qQp
医療ミスの原因を探ると医療従事者の人員配置が原因。
その大半はもともと行政の指導不備の問題。
身の保身と出世だけを切望する官僚システムは
責任をとらないし、国を良くするという気概もないので
上手に現場(医者、病院)に責任を押し付ける方向に、
マスコミを使って世論誘導させる。
この記事もそういう提灯記事の一種。
128名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:13:54.70 ID:rehUUkd3
香山リカとか西川なんちゃらとかみてると
医者って信用出来ないかもと思うのは確かだな
129名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:14:21.67 ID:vnr9AAl9
>>127
文春って、そんな深慮遠謀にかかわってるのか?
その割にはおバカな記事だな
130名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:15:13.06 ID:NXV7su5E
歯医者の夜間診療は有り難い。他の科もそうだが勤め人とか中々
治療に平日通えないし。土日以外で平日やって貰うと言うのは、需要供給と言うか双方の
利害に合ってるんじゃないの。
131名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:15:36.32 ID:h+e5Ty56
>>123
モニターの向こうの学歴が分かるエスパーさんですか?
そう言いきるあんたはさぞかし高学歴なんでしょうね。
132名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:16:17.16 ID:N+1VDpUC
違うだろ・・・実際は
産婦人科に外科は多忙や知識とテクニック等の高スキルが必要。
訴訟リスクも高い。

皮膚科と美容外科なんざ、赤点状態の医者でもなんとかなる。
オマケに訴訟を起こしてもメディアはそんなに取り上げ無い。
自由診療もあるから甘味も大きい。
133名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:16:47.02 ID:poopAiHJ
まあ、どんな職業でも実際に職業意識が高い人はごく僅かなんだろうね。
問題はそこに収入のピンキリが付けられていないこと。

外科医と言えば、本来なら医師の花形なのだから、
そこが激減しているというなら他の医師から税金をとって
外科医に報奨金を与えるなど政策で対応するべき。
134名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:17:56.70 ID:puXQFVdK
マル高出産がメインになってきたしね
その上救急車で運び込まれた野良妊婦なんかじゃどうすれば

小児科はVIP待遇を求める親増えたし
135名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:18:31.64 ID:c8LZV4qB
実際に医者が裁判で負ける割合は一般事件に比べて1/3なのに、それでも文句を言う医者って・・・

http://www.courts.go.jp/saikosai/about/iinkai/izikankei/toukei_03.html
136名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:18:43.91 ID:sSzrvjKm
小児科も産科も保険点数を倍にすればもう少し不均衡も改善するんじゃないか?
そういう状況になってから医は算術と言って欲しいね。
137名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:19:37.08 ID:yb8rXIrf
>>105
俺の知り合いの女医も、結婚して海外行くから仕事は暫く休むと言ってたわ
医師免許取ったのに、結婚して休業するなんてあまりにもったいないわ
138名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:22:08.31 ID:h+e5Ty56
>>135
まともな神経持っている人なら、裁判で勝った負けたとかそんな話じゃないと思うよ。
全力を尽くしても来た時点で既にどうにもならなくて、でも後から周りで言い掛かりみたく
騒がれたお陰で被告人になりされたらやっていられないって。
139名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:23:19.06 ID:yb8rXIrf
>>108
医者にも失敗するリスクはある
機械じゃないんだからさ
それがその時点での悪意もしくはそれに相当する重過失があるかないかどうかだけだよ
診察前に契約書にサインしてもらえば裁判になってもうまく立ち回れるはず
140名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:23:39.51 ID:PSWy1qQp
>>133

>外科医と言えば、本来なら医師の花形なのだから

20年くらい前まではな(笑)
141名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:23:55.50 ID:yTyBkLXm
田舎の魅力のなさが悪いんじゃないの?
142名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:26:41.16 ID:c8LZV4qB
>>138
普通に全力を尽くして生活してても訴訟は起こされるだろ
143名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:30:49.42 ID:N9x9ZirT
医者にかからない
病院には行かない
これが勝ち組
144名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:34:59.43 ID:0OTqe2q1
>>135
普通に働いてる人は仕事のことで裁判なんか起こされないよ
145名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:36:27.23 ID:0B/iH79i
>>58
お巡りさん、この人です
146名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:38:50.33 ID:lirhUrMZ
算術とか、馬鹿が書くとこうなるんだな。ビジネスは全て算術だ。
どんなビジネスでもリスクとゲインを考え、その中で最大限に利益が得られる方法を考えるのは当然。

地方みたいにキチガイが多いリスクの高い地域や訴訟リスクの高い科を敬遠するのはあたりまえ。

147名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:38:57.56 ID:h+e5Ty56
>>142
だから訴訟で勝った負けたの問題じゃないんだって。
物を相手に仕事しているんじゃないんだから、葛藤を色々抱えたりするだろ。
客商売なり、人の顔を見てやる仕事ってやったことある?
訴訟に勝てればそれで良いなんてドライな考え持てるのって、ほんの一握りだと思うよ。
148名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:46:10.68 ID:0DfHMlKo
少なくとも国公立大学は
専門を学生の自由で選ばせないようにしろよ

税金で医者にさせてもらっているんだからな


ならまず生活保護とか税金払ってない人に制限かけてくだざい。
149名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:49:08.10 ID:UtkYlEQz
明らかに足りてない科目に限って、地元の医大卒後に地元の病院に就職、又は開業して
X年以上医療に携わる場合は学費全額免除とかやっちゃえばいいのに
150名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:50:18.62 ID:Sr0Rezob
>>149
自治医大。
151名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:52:20.07 ID:ZEz/JIaz
免許制度を教師のように地域ごとに開業認可制にすればOK
152名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:52:27.61 ID:YQN6WQT9
患者の権利意識が大きくなり過ぎ
世界最高水準の医療を誰でも受けられるなんてどう考えても普通じゃないんだよ
破綻するに決まってるわ
153名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:53:06.29 ID:BFjmLx5v
>>143
保険料払わされるカモが勝ち組ですか?w
154名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:54:01.98 ID:p1/wd0GO
外科系は心臓に毛が生えてないと無理だね
過失がなくても、いずれ何人も殺すことになるからな

家族に「人殺し」と言われても平気でオナニーできるぐらいじゃないとね
リアル殺人現場で死体踏んづけて歩いてた俺なら何ともないぜ
傭兵部隊並に鍛え上げられた精神力が必要なのだ

某大学の外科系教授は、自分の娘を自分で手術して過失で殺しちゃったが
翌日は普通に勤務して手術してた
155名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:55:02.14 ID:c8LZV4qB
>>147
訴訟を起こされないことまで求めたら、医者が法治国家の外の人になるな
156名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:57:06.02 ID:DWHC+EnL
>アンケートでも『医師不足地域での従事を希望する』と答えた人の割合はわずか九%

なんだこの記事w
なんと約1割近い数の医者が志を持っているという素晴らしい結果
の間違いじゃねえの?
157名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:57:17.63 ID:BFjmLx5v
訴訟減らしたきゃ、弁護士減らせばいいだけだよ

実際には逆のことをやってるんだから、そりゃ増えるわ。
158名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:58:04.11 ID:TCDtr3+e
割り箸事件で小児科医になりたいやつは激減した。
159名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:59:29.58 ID:lirhUrMZ
>>157
いや、法整備だな。
善きサマリア人の法を徹底しないと。
160名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:01:48.00 ID:BFjmLx5v
ハァ?
161名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:04:06.92 ID:BFjmLx5v
金とって診療契約結んでるんだけどね。
意識不明の救急外来以外は。
162名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:06:42.00 ID:h+e5Ty56
>>155
さっきから訴訟で勝っただのそんな問題じゃないと言っているんだがな。
君には訴訟のこと以外が頭にないらしいね。
163名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:10:55.04 ID:IkdTHOfi
応召義務があるから契約の自由は医者にはないけどなw
164名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:15:13.81 ID:P7hlSOC2
医師の数をもっと増やせば、都会で就職できない医師が地方にも回ってくるでしょう
165名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:16:05.54 ID:YMPRjsY4
裁判所「因果関係の立証は、特定の原因が特定の結果を招来したという高度の蓋然性を証明することであり・・・」
医者「えっ」
166名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:20:28.85 ID:dVIJ6Bur
医者は子供に教育を施すために、
環境のいい田舎にいたがるのは、子供が幼いわずかな期間だけだそうだ。

いい学校は都市部に多いし、学歴社会出身者としては
子育て中は田舎にはいられないらしい。
167名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:22:45.27 ID:LjWnoc+I
60歳以上が病院で院内感染で死んでも許してやれよ
80歳と90歳が死んでどっかで謝罪してたけど
60過ぎたら延命しなくていいよ
168名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:23:11.23 ID:FrX078Ii
>>149
医師不足な地方自治体が地元就職条件で奨学金やってるけど
そもそも希望者がすくない…
169名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:23:46.18 ID:mUw1sbD2
>>4
保険診療できるということを言いたいのでしょ。
不正請求の温床になっていると聞きます。
170名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:29:05.35 ID:mPX2Hbbz
原因はバカ記者
171名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:31:53.70 ID:9nOBq31h
そう、これが最高の反乱の方法だよ
「訴えられるから初めからやりません^^」
172名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:35:35.98 ID:4Fq4qDZf

医者を田舎にやるより田舎の人々を中核都市に集めた方が自然な流れじゃないかな。

173名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:40:52.14 ID:EGtbWYev
そもそも職業のひとつだから。

なんてか、患者のためにスカンピンでも奉仕しろ
て話じゃあるまい。
174名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:49:11.30 ID:dBSwfHzf
>医も算術”極まれり

馬鹿としか言いようがないな

何年にもわたって医師としての技術を身につけて患者を診るわけだが
開業しようとすれば億の金がかかるというのにその資金の回収はどうすんの?
患者を生かすために死ねって事か?
お前みたいな現実を見ることが出来ない奴が物書きとか笑わせるわw
175名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:49:28.48 ID:iylbzr9G
>>17
むかしから眼科は医者も看護婦も楽だといわれてたな。
176名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:50:21.48 ID:aR3T2Z0P
歯医者って、どうして医者の仲間に入れてもらえないんだろう?
大学の学部からすでに別だな。
177名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:52:06.71 ID:rWreqYRh
小児科医や産科医って減ってるのかな?
開業小児科や産科自体は減って無いように思えるんだが

まっとにかく総合病院の産科や小児科は傍から見てても激務
近隣開業には持ち回りでの病院勤務を条件に開業を認めるとかしない限り
院内産科小児科は消え行く運命だろうな

> 美容外科は基本的に自由診療ですから儲かる。
理美容審美でのトラブルは施術した医院が責任を持って処理させるべきだろうな
なんで火傷の治療やインプラントの撤去を保険で尻拭いしなきゃならんねん
178名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:53:22.40 ID:iylbzr9G
戦前までは、人は死ぬもんだ。
子供は特にそうだという常識があったが、今はなくなったからな。
179名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:55:10.62 ID:s9MnJDia
>>2
そんなに儲からんわw
180名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:55:19.68 ID:iylbzr9G
>>42
早めに生まない女が悪いんだろ
181名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:56:30.35 ID:GkLSZGB/
志木市は地方病院じゃないだろ
182名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:57:47.95 ID:s9MnJDia
>>12
おまえの馬鹿さ加減は、しんだほうがいいよ。
183名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:58:07.01 ID:Sr0Rezob
>>177
お産をとる開業医は減った。
これは医療集約化のせい。

集約化された地域ではなにかあった時の送り先がなくなるので
お産はとらなくなった。(検診とかはやってる)
184名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:59:01.78 ID:s9MnJDia
>>174
貧乏人が、なんで独立なんてしようとするんだ?身の程をしれよ
185名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:01:40.10 ID:JJwZoJbo
患者が算術で動いてるのは無視かね
186名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:01:53.31 ID:s9MnJDia
2chでは、医者はクレーマーにイビラれて苦しめられてる被害者と主張する妄想野郎がおおいけど、

現実には3分診療の効きもしない薬をばら撒くだけの、やぶ医者が7割なんだよなー。
一部の有能な医者を除いて、もっと迫害されないとダメだ。 

というか、国が医者個人の評価サイトを作るべきだな。 客観的な基準で、ヤブと本物を判定する。
187名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:04:26.28 ID:iZp8L2oJ
>>186
客観的な基準 (笑)

具体的に、教えて
188名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:04:32.11 ID:Sr0Rezob
>>186
バカだなぁ・・その薬が長期に飲んでも効かないって情報が大事なのに。
内科の開業医の仕事は慢性疾患の面倒をみつつ、やばい病気の患者を引っ掛ける事。
189名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:06:07.52 ID:s9MnJDia
>>177
医大での成績順に、強制的に職場を割り当てればいいんだよ。医者に自由を与えすぎ。
190名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:08:04.01 ID:s9MnJDia
>>188
キモいんだけどおまえ。
191名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:08:04.88 ID:iZp8L2oJ
>>189
医大の成績がよかったからって、臨床の能力がいいとは限らんが・・
192名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:10:35.94 ID:b/PqcHXp
>>157
> 訴訟減らしたきゃ、弁護士減らせばいいだけだよ

日本は訴訟起こすのに弁護士いらないんだぜ
193名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:11:03.50 ID:R105hLO+
>>112
確かに、不正確な報道により、
患者の被害者意識は助長し、訴訟リスクは上昇している。
しかし、それは、医療訴訟の問題の一部に過ぎず、
医学的知識の欠落した裁判官による過失・因果関係判断の恣意性も大問題。
提訴されても無茶な判決が出ないと確信できれば、医者もここまで萎縮しない。
194名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:13:05.76 ID:R105hLO+
更に言えば、
必ず一定割合の事故を伴う医療行為に関して、
応召義務を負っているため、診療拒絶しえない医師に対し、
過失責任原則をそのまま適用することは正当だろうか?
195名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:15:54.07 ID:KhmPaxgO
>>1
>美容外科は基本的に自由診療ですから
>儲かる。そのせいか、98年と10年を比較すると美容外科の医師数は二・五倍に

小児科と産婦人科と外科も自由診療にすればよくね?
大体お産なんてトイレで独りで産む女もいるんだから
産婦人科の医者が足りないなら医者抜きでやればいいじゃん
196名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:16:21.66 ID:iylbzr9G
>>108
お前も努力して、医者になってみたらどうだ。
適切に句読点も打てないお前は、ミスだらけだぞ。
197名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:16:25.20 ID:iZp8L2oJ
応召義務があるのは日本だけ。
嫌な場合には断れるのが欧米の医療。
198名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:17:21.97 ID:iIEQACqG
>>186
確かに今の医者は何も考えずにMRの言う通りの効かない薬出し続けて
そんで病状が改善されない場合はストレスだとか精神的なものだとか言うんだよな
意味のない点滴や妙な吸引や照射なんかは通院するたびに強制的にやらせるし

結局てめえの金儲けのことしか考えてない
患者は単なる金づる
199名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:17:49.28 ID:t/dF2f3h
医者にたかる患者がすぐに訴えますので、危なくってやってられなくなりました。

200名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:18:14.29 ID:Imq3r+et
とりあえず開業医には出身大学、どのような病院でどのような研修を受けたか、
論文の有無やその内容などの経歴、さらにできればもっとも得意とする疾患名などを
ネット上で公開するよう義務付けてもらえまいか
201名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:18:42.65 ID:s9MnJDia
>>191
それは軍人や官僚も一緒だから問題ないよ。
202名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:21:52.37 ID:2qUNHq0e
診療報酬を全国一律じゃなくて
地方の病院のほうが診療報酬高くなるようにすればいいのに
203名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:22:01.56 ID:CIGBL2mf
医者が増えてくれるのはいい。
でも、ヤブ医者が増えるのは困る。
地方は医者も少ないけど、少ない医者がヤブがほとんど。
204名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:23:14.85 ID:vk5lsL6/
整骨院 街に4-5院ある。多いな。
205名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:24:38.33 ID:iZp8L2oJ
>>201

意味不明。

>>軍人や官僚も一緒だから
軍人や官僚は選択の余地なく勤務先を決められているんかい?
206はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/02/11(土) 15:28:32.53 ID:RBKXI7dv BE:1443366465-2BP(3456)
>>1
医師にしろ学校の教師にしろ、「先生、先生」と持ち上げられ、
権威と名誉を与えられるからこそ多少なりとも自己犠牲も受け入れられようが、
そこに平等思想と商売の論理を持ち込まれてしまっては、
それが算術となるのも当然のこと(・ω・`)
207名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:29:18.60 ID:FBpsw7c5
薬物の規制緩和をもっと進めれば良い。
劇薬以外は自由に変えるようにしろ。
患者の自己責任でもっと自由に投薬できるようになれば、医者の必要性は大幅に減る。
ほとんどは処方箋書くのが仕事なんだから。
208名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:32:24.43 ID:iZp8L2oJ
>>207
あなたは降圧剤の組み合わせを自分で処方できますか?
209名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:32:59.45 ID:Imq3r+et
医者は3分しか相手にしてくれないけど
グーグル先生はいくらでも相手にしてくれるもんな
210名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:35:16.61 ID:FBpsw7c5
>>208
不安な者だけが医者に金払って処方箋書いて貰えばいいだけの話。
211名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:36:33.35 ID:x8fSO6tf
東大医学部は変態が多いので有名
変な性癖持ってるのが多いから
212名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:36:57.21 ID:p6GUjjKN
>>210
それで救急車で運ばれてきたら医者が診なきゃなんないの?
213名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:37:58.08 ID:FBpsw7c5
>>212
医者がいないんだから自動的に死ぬ。
それは寿命なんだから仕方が無い。
だから自己責任。
214名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:38:14.85 ID:iZp8L2oJ
自分で処方して自己責任でもいいけどね、副作用が出ても、
その情報が他に生かせないよな。
新しい薬なんか出ても、その効果がわからなくなって、医療が完全に
停滞してしまうよね。
215名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:38:49.49 ID:b/PqcHXp
>>195
> 小児科と産婦人科と外科も自由診療にすればよくね?

小児科や産婦人科はともかく外科はそうならざるを得なくなる
とてもじゃなけど今の頻度での手術は物理的に不可能だ
216名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:40:51.83 ID:FBpsw7c5
>>214
現状でも副作用情報を積極的に上げる医師なんぞほとんどいないんだから
たいして変わらん。
投薬指示失敗の責任を認めるようなもんだしなw
217名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:42:17.67 ID:3PdFd87u
>>205
一応聞きはするけど、枠があれば行けるってレベル。
誰かと被ったらいきたくもないところにとぶ。
218名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:44:18.39 ID:W5lbdhhx
>>22
精神…… いや、なんでもない……
219名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:44:39.04 ID:iZp8L2oJ
>>216
>現状でも副作用情報を積極的に上げる医師なんぞほとんどいないんだから

本当にそう思っているのなら、それなりのソースを出してみたら。
思い込みで言っているのなら、短絡的すぎて話にならんが・・
220名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:46:18.09 ID:B8mXmcHR
昔みたく高学歴の象徴だった時代ならいざ知らず今では医者なんか平均給与700万もあれば十分だろうな。
高級なんて海外と競争できるごく一部の優秀な医者だけがもらえばいいんだよ。

世界的にほとんど競争力のない日本の医者が税金や制度に群がって、日本で一、二位の高級もらって
国が破綻しつつあるって言うのに。こいつらが腐った制度の中で甘い汁すすってきたから
日本中のエリートも腐って医者と似たような談合体制作ってきたんだろうが。

まともな志ある奴は医者なんかならんんよ。腐った世界で生きて生きたいなんて
夢ある奴は思わんからね。
221名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:46:34.40 ID:XIBhsQcZ
皮膚科ってあれか
湿疹の患者にステロイド軟こう出すだけのお仕事か
222名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:50:19.81 ID:iZp8L2oJ
>>217
それでモチベーションが保てるのならいいんだが。
小児科になりたくて医者になった女医さんが、僻地に飛ばされたんじゃ、
きっとすぐやめるだろうね。
223名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:50:53.49 ID:FBpsw7c5
>>219
あのね、ネット上で存在する「ソース」ってのは大っぴらに出来ることだけなの。
こういう事の信憑性ってのは自身の社会経験に照らし合わせて考えて貰うしか無いなw
224名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:52:02.16 ID:iZp8L2oJ
>>220
>世界的にほとんど競争力のない日本の医者

WHOでは日本の医療は世界的に優秀とされていますが・・
ご存じないのでは?
225名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:52:52.61 ID:iZp8L2oJ
>>223
それならなんでもありだね。
議論にもならんか・・・
226名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:54:33.53 ID:Imq3r+et
>>225
逆に言えば開業医が副作用報告をしているというソースはあるのかい?
227名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:54:54.78 ID:6LM034sf
俺の親戚で皮膚科で見てもらってステロイド系の膏薬渡されるだけだったが、
後で皮膚癌だということがわかった。
皮膚科は信用ならん。
228名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:01:29.71 ID:iZp8L2oJ
>>226
>現状でも副作用情報を積極的に上げる医師なんぞほとんどいないんだから

開業医なんて言っていないが。

タミフルの副作用は一時有名だったけど、
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/04/dl/h0425-1b_01.pdf
229名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:01:35.66 ID:PGycdBBt
金儲け主義
230名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:04:21.79 ID:Imq3r+et
>>228
開業医に限らずってことか。勘違いしてたわ
でもそれなら何らかの重大な副作用が出た患者は大病院に担ぎ込まれてくるわけだから
別に問題ないんじゃね?
231名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:04:42.58 ID:2E1V7lCw
開業医は低レベルの職人にすぎない。専門学校で養成しろ。
難しい患者は大病院に紹介状書くだけでよい。
232名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:05:53.57 ID:qe25h0PM
>>3

金が儲かりそうだから、という理由で医者になる人が圧倒的に多いだろう。
俺の高校時代の同級生もそうだった・・。
233名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:10:07.22 ID:lkfXnxba
>>231 その難しい病気と判断すること自体が一番難しいわけで・・・
234名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:11:15.46 ID:2Z22NXpS
医は算術と言うが、算術をしないと生きていけないくらい
診療報酬を下げてきたのは国だろ。
日本の医療費は先進国中最低。
低コストの割には、医療関係者の過労死寸前の努力で医療水準は高い。

本来、小児科医、産婦人科医は聖職なんだよ。
それなりのプライドをもって仕事をしているはず。
しかし、頑張ってリスク背負って仕事しても叩かれるだけなら、
もう逃げ出すしかない。 
難しいケースに当たっても相談できる環境にない
僻地に行きたがらないのは当たり前。
医師をいくら責めてもダメ。
235名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:11:18.58 ID:iZp8L2oJ
まあ、いろんな処方を自分で試して、それで悪くなったら自己責任。
いいと思いますよ。
ただ、いままで知られている副作用とか薬剤の組み合わせの禁忌とかを
無視して悪くなった以上、大病院に行くのはどうだろう。
最後まで自分で責任もったらどうかな。それなら問題ないけどね。
236名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:14:08.60 ID:Imq3r+et
>>235
自殺目的で農薬飲んだやつだって治療してやるのに
病気がよくなりたくて間違えた薬飲んじゃったやつは治療しないとか意味わかんない
237名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:14:29.48 ID:TkLR2FiL
産婦人科は無茶する女、小児科はモンペを相手にせにゃならんからな。
避けられて当然。
238名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:16:54.16 ID:8Yu3phfw
整骨院がおいしいのは遊びながら3年行けば医者でないくせに
医者と同じように保険診療で税金から7割もらえる美味しい商売だから。
法改正があって然るべき。
239名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:17:26.75 ID:NJjkLIc1
>>216
その割にはUKPDSで実績のあるメトホルミンの副作用報告には必死な気がするけどね・・・

一方、武田の悪とす や スタチン、PPIの骨折報告は、企業側が副作用あげないように、無視し続けてるけどね。

以前、合併前の藤沢製薬なんて、SSRIの消化管出血報告しようとしたけど、”副作用あり得ません”と言って無視したよね
BMJに掲載のヨーロッパの調査報告を見せても、ほんとにするんですかと・・・と、何度も言って副作用報告させないようにした

製薬会社にとって都合の悪い副作用報告させないように、逆に、都合の良い副作用報告させるように仕向けてるだろ
240名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:18:05.36 ID:iZp8L2oJ
>>236
治療しないなんていっていないが・・
でも大病院はそんな患者さんを診れば、その時間は他の患者さんが診れなく
なりそう。
医療費も余計にかかりそう・・
241名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:21:52.86 ID:iZp8L2oJ
いずれにしても、この文春の記事は、変な結論くっつけてるね。
これから仕事。落ちます。
242名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:22:44.65 ID:bXCa+owA
俺の学生時代からの友人の1人は心臓外科医なんだけど、裁判が一番怖い
って言ってるわ。
今は病院が契約している弁護士事務所が医者に対してセミナーやる時代。
「治りますから」とか「絶対に大丈夫です」は禁句とか言われるそうだ。
最近の医者はネガティブな事から話すのが多いのはこのせいかw

243名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:22:45.61 ID:pjwnz+Hk
皮膚科が人気なのは仕事が楽なのと稼ぎが良いからだろ
急病人は少ないし、 “顧客” をソコソコの数を抱えれば経営が安定する

水虫とかアトピー性皮膚炎とかでは何年間に渡って治療し続けてる患者もいるし
薬をドンドン処方するだけで大儲けだし
244名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:23:15.42 ID:Okx9MZvC
医者が聖人かなんかだった時代があったみたいだな。俺は知らないけど。
245名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:26:04.57 ID:eOe0ROLg

外国先進地域の医師問題はどう解消しているんだ
海外に行く人や視察は多いが調査して参考にしているのか?
246名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:35:54.12 ID:UAmhgWQ4
ここってがんばってる小児科儲からないからって市が切ったんじゃなかったっけ?
247名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:37:07.00 ID:lkfXnxba
>>245 日本は一番マシな方。
アメリカの医療保険制度は最高だ!
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2009/08/post-409.php
イギリスの医療
http://www.geocities.jp/jgill37jp/nhs_index.html
スウェーデンの医療
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200904060011201
248名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:45:37.03 ID:wMBmBcI9
田舎だから必ずしも少ないってわけでもないけどね。
中部も含めた東日本なんかは基本的に人口比の医師数は少ない、逆に西日本は多い。
これは関東に国公立医学部が少なすぎるのが問題なんだろう。
神奈川や埼玉に国公立を新設してもいいと思うけどね。
249名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:52:37.08 ID:RSrXMXk6
>>246
市が儲かるとか儲からないと言うことはない。
よっぽど赤字のときには何か言ってくるかもしれないが、
診療科が無くなるともっと市民が文句を言ってくる。
調べたらこの市民病院100床しかないんだね。
そして近所に327床の総合病院がある。
こっちは管理型の臨床研修指定病院だ。
歩いていける距離に病院が2つあって、片方が患者獲得競争に負けたってことでしょ。
負けた病院から医局が医師を引き揚げる。
当然のことなんだけど。
250名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:55:32.80 ID:Hse55UmJ
( ‘д‘)y-~~<バカ私医大に入って整形外科医になるのが正義 それが資本主義 産科なんてやってるのはリアルでバカ
251名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 16:59:18.26 ID:kWpRR7pu
自動車免許みたいに
最初は産科免許しか取れなくて
二年産科を真面目に勤めると小児科免許が取れて
また二年後には外科免許を取れて・・・と最後に皮膚科免許と美容外科免許を取れるようにする

そしてどれをどの免許に押しつけるかで揉める
252名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:00:33.67 ID:xtdTrMiP
人口減ってるから当たり前
おかしいのは接骨院とか増えすぎてる方だろ
介護も年寄り人口の伸びに比べ異常なほど増えてるし
253名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:02:38.95 ID:BitWA3bg
>>252
接骨院は兎も角、介護はまだ足りない。
団塊の世代が後期高齢者に突入するまでまだまだ必要。
254名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:05:16.69 ID:xtdTrMiP
特養とかだけな、まあいい加減な選別で入ってるのも多いが
1人暮らし寂しいとか、家でまだできるが安心のためとかな
後は飯の種に増やしてるだけ
255名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:08:43.33 ID:xtdTrMiP
>>253
まだまだは言いすぎだろ
ここ10年で年寄り自体は2倍にもなってないが
事業所は3,4倍、通所とかは5,6倍に増えてるからな
256名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:17:25.73 ID:ySwi+5d+
こんな振りをしときながら、
小児科医が減った理由は書いてないのね
257名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:18:12.38 ID:lkfXnxba
年寄りのための柔整より小児、産婦人科医療への医療費の方が少ない件。
これって問題じゃ?

医療保険から支払われる柔道整復師による療養費は年々増加し、
平成19 年度には約3,377 億円に達しています。
これは、診療所入院外医療費でみると、産婦人科の1,932 億円、小児
科の3,334 億円を上回る額です
http://www.8917.com/~musikaku/joho/anketo.PDF
258名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:19:53.04 ID:CKa9rjHj
>>257
いいんじゃない?
今の年寄りが子どもの頃なんて、小児科なんか無きに等しかったんだから。
そういう中を生き延びた人間だけが長生きする資格がある。
259名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:23:28.94 ID:jMQLqIjU
外科は言いがかりつけようと思えばなんとでも裁判ネタにできるからなw
260名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:25:55.47 ID:kOHah43S
>>258
長生きする資格に医療保険を無駄遣いする権利は含まれてねえんだよ
小児科が無かったんなら老人医療も無しで良いだろ
261名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:26:32.54 ID:jobNO3IF
開業時の資金提供とか
なにか優遇策をすべきだな

割安な給料 激務 訴訟リスク高い

誰もやらんてw
262名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:32:46.85 ID:b/PqcHXp
>>245
> 外国先進地域の医師問題はどう解消しているんだ

保険書一枚で医者にかかれるなんて日本だけ
よくアメリカの医療だけが問題視されてるけど
実はヨーロッパでも同じようなもんだ
たとえばイギリスでは救急車の利用は有料だったりするから
日本みたいなコンビニ受診なんて怖くてできないし
福祉社会の代名詞みたいなスウェーデンでも
医者にかかるには地元の役所に連絡して
「あなたは○月△日□時に××病院へ行ってください」って連絡を貰う
その指定された病院以外で診察を受ける場合には自費診療って事になり
莫大なカネがかかることになるわけさ
263名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:39:18.01 ID:xtdTrMiP
それぐらいで丁度いいのじゃないか
コンビニ受診なんて
金銭負担させられる国民からすれば迷惑な話でわけで

264名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:40:04.75 ID:8sxB9mvp
おいおい、志木って人口多いし、大変だろw
265名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:42:20.64 ID:sGvmJ6Ac
>>27
お前が私大医学部のクズということがよく分かった。
研修医に人気があるのと同業者に高く評価されるのは全く違う。
日本じゃ美容外科は最底辺も最底辺。
266名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:42:32.38 ID:pTmtok8W
皮膚科ってだいたい混んでるがな
267名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:43:15.20 ID:lkfXnxba
>>258
柔整で長生きできるならまだしも、柔整にかかって長生きできる
データなんて全くないんだが。
がんに罹って治療で長生きできる様になるデータならいくらでもあるけど。
268名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:50:39.35 ID:b2ETGsY4
目先の金が第一ですw
269名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:59:54.83 ID:xmhPEr/4
パチ屋が完全防音のキッズルームで無償の託児所やってたが
近所の小児科医が週一で巡回してきてたな

店長いわく、生保最強だとw
270名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:00:46.93 ID:Vg5SUGMV
>>35
手術や治療しても死んだならば、
少なからず責任は医者にある。
批判にさらされて当然。
271名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:04:10.92 ID:mrBIJIMU
医療は高級品、ボランティアではありません
272名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:05:18.00 ID:69sStQnr
記者は勉強不足だからねえ
273名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:12:37.16 ID:R105hLO+
勉強不足というより、思考力の欠落では?

この記事では、
@医師の総数は不足しておらず、特定の科の医師のみが減少しているという事実を述べ
A減少の理由を訴訟問題・激務に求めるコメントを載せた上で、
B「医も算術」、即ち医師が金銭を目的として医療を行っているとして批判している。

AとBが飛躍しきっていて、全く意味がとれない。
訴訟問題と激務の回避行動が、どこをどうやったら金銭目的につながるんだ?
274名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:15:48.31 ID:2E6JHS3m
275名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:17:08.26 ID:vIwZ/KTw
傲慢な記事だな
276名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:19:48.55 ID:f07T6Q1a
勤務医の給料なんて、大手企業勤務の人間より低いしね
科ごとの給料に違いはないしね
277名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:19:50.47 ID:lkfXnxba
>>270
例えばとある膠原病は「統計上、ステロイドで治療すると10人中8人は5年いきられるけど、2人は亡くなる、
治療しても副作用はある。治療しないと5年以内に10人中8人は亡くなる。だから治療が必要です。」
と説明して治療するわけだが、それで治療して2割の方に入ってしまったら、医師の責任なわけか。

暴飲暴食で糖尿病になって喫煙しまくってる患者が心筋梗塞になって、病院にたどり着いて治療しても
100人中7人は亡くなるんだが、生活習慣病のせいで動脈硬化が進んで血管がボロボロの状態の患者を
何とかしようと頑張って無理だった時も、医者のせいなわけだ。

進行がんで、抗癌剤治療すれば平均2年生きられる、副作用はでるかもしれないが進行に伴う症状は遅らせられる、
治療しなければ半年以内に亡くなる、ガンの進行に伴って色々症状も進行する という状況で
医療開始したら結局医者のせいなわけだ。
278名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:24:52.15 ID:AkmtfThG
よく医者になんかなりたいなって言うかなれるな
グロ絶対無理だわ
279名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:27:59.85 ID:nyvN2w1c
医者に文句があるなら病院に来るな。
自分で治せ。
280名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:31:24.58 ID:lkfXnxba
>>270
因みに、成功率80%の手術を100人連続で成功させる確率は1億分の2%です。
281名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:39:24.67 ID:f07T6Q1a
減ったのは大野病院事件のせい
282名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:42:25.90 ID:rSRGWzja
医は仁術なんて世迷い事未だに信じてる情弱の集まるスレはここですか?
クリスマスにサンタさんがプレゼントを届けに来るって本気で信じてるのと同レベルなの自覚した方がいいよ?
283名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:44:19.83 ID:7tPnyvtu
市場の失敗です
原因は、優秀な高学歴官僚と政治家
284名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:56:41.11 ID:f07T6Q1a
人間はロボットみたいに簡単になおらない
100人いれば100通りの病気
今わかってる病気なんて氷山の一角だけ
医学は万能ではないどころか、医学で治せるのはむしろ幸運
285名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:57:34.37 ID:dpglv7C0
まあ、訴訟の結果が予測不可能だからな。
そのリスクを吸収出来るまで対価を引き上げるか、廃業しかないだろう。
刑事訴訟の場合は、お金では吸収しきれない損害を負うだろうし。
現状ではリスクの高い科が減るのは当然だと思う。
必要不可欠な科は、公務員みたいに個人が訴訟リスクを負わない制度が必要だと思う。
286名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 19:18:10.61 ID:rRPTfrYM
>>284
驚くべき事に、いい歳こいてそんな当たり前の事すら分かっていない
大人が沢山いるんだよなぁ
287名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 19:35:38.88 ID:yQnrPrs6
>>281
先発K藤、中継ぎK藤、敗戦処理K藤、リリーフK藤、抑えK藤
全試合ノーヒットノーラン要求で、ヒット1本打たれたら逮捕レベルだからな
しかも晒し者にされたし
無罪とはいえ気の毒すぎる。
288名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 19:43:42.65 ID:Tf5vUuzc
>>273
どうやら医学医療に関する記事を書くためには専門の勉強が必要なようで、
新聞記者や雑誌記者は、そのロジックをうまく組み立てられない。
なぜか、ねらーのなかに異常に医学医療知識に精通している一群がいて、
そいつらのレスのほうが問題点を端的に解説している。
何者なんだろうね、この人たち?
289名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 19:47:14.07 ID:mrBIJIMU
>>288
そりゃ医者やその周辺の関係者と学者に決まってるじゃん
マスコミが意味不明なことを垂れ流して、そのまま放置してたら大変だろう
290名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 20:21:27.07 ID:dnJ/9vr4
>>8

技術が足りない医者はどこ出身でもいるよ。
頭脳と、器用さや人格は無関係だし。
IPS細胞の山中先生も、医者としての実戦技術は最低評価だったので、研究の方を目指して成功したケース。
うまく方向転換できず、適正ないのに医者を続けてるのもウジャウジャいるから、医者にかかる時は良く評判を
調べてからにしたほうがいい。
291名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 20:53:05.25 ID:YMPRjsY4
>>242
そういえば弁護士も絶対勝てますのたぐいの発言は弁護士法で禁止されてるんだったかな
292名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 20:56:48.05 ID:ej4teHRb
そもそもパーセンテージでもいかなる個人であっても可能性は50:50でありそれ以上でもそれ以下でもない(成功率70%に入るか
失敗率30%に入るかなんて結局は50:50なんだし)ってのを理解していない人が多いのが問題なんだと思う。

そう言うふうに十数年前の高校の時に回りの大人に言い聞かせた事があるけど回りの大人は理解できない人がいた・・・
てか(身内に重い病気を患っているから)理解したくなかったんだろうなと思うけど。

今でも状況は変わってなさそうだな〜と思った。
293名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 21:20:30.18 ID:8o3f9l5v
小児科で勤務医逃げまくり、開業ラッシュ。
最大の原因はこども医療費無料。

日本中で、子供を持つ親が、
”タダだから、どんどん行かなきゃ損、”
と時間外でも、鼻水、ひざ小僧すりむいても医者行きまくり。
総合病院など、夕方子どもづれが50人くらい並んで待ってる。
軽症のこども外来で手一杯で、小児科救急車は全部お断り。

勤務医から逃げ出した小児科医は、
群がる軽症鼻風邪こどもをみまくり、おおもうけ。毎日200人。
知り合いの小児科、1日の売り上げ80万円とかゲット

お母さんは、こども受診のついでに親が使う
風邪薬や基礎化粧品になるクリームを大量にゲット。
この子はお肌がかわいて、アカギレで大変とウソ。ヒルドイドクリーム3本タダ。

知り合いの薬剤師の話
小児科門前薬局で一番多い質問は
”子供の風邪薬余ったら、大人が飲むのはどのくらい飲んだらいいか?”
だって。
294名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 21:32:12.74 ID:DNL49PRq
もっとも75歳以上が浪費している保険医療費に比べれば小児の医療費なんてタカが知れてる
295名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 21:32:16.95 ID:PpNm2CUD
>>293
国内売り上げだけで
ノルバスク1300億円
プロブレス1300億円
タケプロン800億円
リュープリン600億円
オルメティック800億円
メバロチン400億円
アリセプト1000億円

こんな巨額なカネの流れに比べれば
医療従事者、ましてや開業医に流れる金なんて、はした金もいいとこ
296名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 21:55:13.95 ID:oKxO8gdb
人数少ないガキ無料を叩いて
激増している1割負担の老人医療費叩かない不思議
額面考えてみろ
297名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 21:56:42.20 ID:TppIftUB
算術だったら、田舎で高額で医師募集してるとこに殺到するはずだろw
298名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:00:50.26 ID:TcUjOiqU
医学部受験時に専門別に募集すれば解決する
早くやれよ
299名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:05:09.71 ID:RwtF6SgM
勤務先の某民間総合病院・・・・生活保護の患者がいっぱい。
マナーの悪い患者が多いが、医療費の未収がゼロ。

頻繁に来院するので、カルテの量が膨大w
300名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:08:27.62 ID:3b6hSCuB
都政や都市部の政治の酷い政治の結果だ。
結果責任だ。
301名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:16:05.65 ID:SrMqsIyk
文春は本当に発狂したんだな
302名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:20:40.39 ID:k9uEL6oc
>>293
それわかるわ。
前住んでたとこが税収潤沢で子供の医療費無料。
某大手企業傘下のとこだったんで労組ご用達も合わさって驚く程開業医が多かった。
で、隣町は税収少ないし医療費無料じゃないんで医者も無く物凄い格差を見たw。
303名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:44:18.27 ID:S1qE6t/M
おまえらがあんまり医者をいじめるから
成績優秀な受験生は医学部を敬遠し始めた
いま医歯薬看護板で一番レスが付くのはこのスレ

低迷する医学部医学科の偏差値4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1328800670/l50
304名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:48:14.58 ID:AwrQ+Av7
>>1
自分が金稼ぐためにために働いて、何が悪い?
他人を安くこき使うヤツの方こそ金に汚い
305名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:08:18.48 ID:iwmcI23J
>>9
不器用なのに外科
コミュ障気味なのに精神科で一緒に病む
306名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:01:06.99 ID:IdaWliGg
内科と小児科をやっていた開業医が、儲かると踏んで心療内科を併設したが、自分が病んでしまい閉めたクリニックを知っている。
307名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:04:25.51 ID:0jqCDQhl
医師だけどさー
今はほんとにわけのわからん所で訴えられるんだよ
訴えられたら弁護士と打ち合わせしたり出廷したり大変だよ
その割に診療報酬安すぎるしな
それなら最初からリスクの無い皮膚科とかでまったり生きるわいな
308名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:20:10.44 ID:VzWJTe33
つか
診療拒否権とブラックリスト作成許可があれば
8割改善する
309名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:28:34.73 ID:CCDAe4Zi
都会、勤務が楽な科に医者が群がるしなあ。

そりゃ自分が住むにもそれなりの住宅地で便利な地域で、楽な仕事選ぶの当たり前か。

首都圏でも開業医が偏在してるし。
馬鹿みたいに内科の開業医がいる地域なんかもあるんだなあ。

310名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:38:15.08 ID:8rILcOJd
駅前マンション広告で地図とかでれば病院の多さに驚く。
311名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:46:50.49 ID:IYqpbU2h
>>307
偽医者うぜえな。
診療報酬と収入は別物だし、DM絡みの蜂窩織炎・壊疽でどんだけトラブルが起きてるかわかるか。

透析患者が持ち込み禁止の湯たんぽで低温やけど→足切断のコンボで訴訟だっつーの。
312名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:47:57.32 ID:1TO9ILaR
都会で働きたがる傾向が理解出来ない。
途上の若い医師なら、情報云々でわかるが
研究者なら、地方万々歳なのに
313名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:49:28.16 ID:8rILcOJd
情報云々も今のネット時代と交通の発達で異常に拘る理由もない。
314名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:51:44.13 ID:IYqpbU2h
>>312
都会志向ではなくて、名医がいる病院志向が正しい。
僻地でも指導体制が整ってる病院とかは、研修医・若い医者者集まっている。

都会で働きたいのではなく、勉強になる医者が多い病院に若い医者が行きたがっているだけ。

本当に医者を集めようと思ったら、そういう指導体制が大事。
315名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:52:09.00 ID:uyHzRJq6
ドイツやフランスと比べても人口当たりの医師の数は半分くらいじゃなかったかな。
だから足りないのは確か。

問題は足りたところで産婦人科や小児科になる奴はやっぱり少ないだろうってこと。
316名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:53:16.61 ID:IYqpbU2h
>>313
本読んだだけで美味しい料理は作れないんよ。

317名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:56:10.83 ID:8rILcOJd
開業するなら都会、田舎関係ないだろ
名医にいちいち聞くのか?w
318名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:59:49.03 ID:IYqpbU2h
>>317
患者の絶対数が少ない所で経営が成り立つと思うのかよ。

沖縄で1日数人の患者レベルで診療所をやれと言い放った村を思い出すな。
どこの奴隷だ。
319名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:00:53.15 ID:8rILcOJd
供給の多さは考えないのなw
320名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:02:16.18 ID:IYqpbU2h
>>319
供給が多い?

それはステキだ。
321名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:05:56.84 ID:O3XPEWfH
>>318
あんたの理屈じゃ、田舎はコンビニも成り立たないな
322名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:07:33.79 ID:2Iim5Sfr
>小児科が休止されるのは地方病院が多い。これは、若い医師は都会で働きたがるからなんです。

医者が都会で余れば仕方なく地方に勤務するようになるよ。
医者不足とはそういうこと。
323名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:08:44.29 ID:aPVCjBt4
皮膚科はババアの汚いまんこの性病とか見るぞ
324名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:11:29.62 ID:IYqpbU2h
>>321
成り立ちにくいし、僻地にデパートを君は作るのか?
325名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:13:14.72 ID:8rILcOJd
成り立ちにくさなんて需要と供給のバランスだろ
いくら絶対数大きくても供給過多なら成り立ちにくいわ
326名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:15:23.28 ID:IYqpbU2h
>>325
だったらその需要と供給のバランスにしたがって僻地で医者が減ってると思えばいいだろw

なんで人口が東京の区よりも少ない県で、東京ばりの医者の数を望むんだよw
327名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:18:13.20 ID:8rILcOJd
誰が望んだんだよバカ
328名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:21:10.17 ID:Tk/Kx/qf
小児科はタダ、18歳までは1割負担とかは?
産婦人科は 出産って保険効かないよね なのになんで人集まらないんだろ?
自由診療だから いくらでも高値ふっかけられるだろうに? w
329名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:21:54.63 ID:8rILcOJd
医療は公費だから、シビアな需要と供給の関係は働きにくいね
不正請求や過剰診療などで生き残れるし
330名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:22:36.01 ID:IYqpbU2h
>>327
経営、勉強、あらゆる意味で僻地で医者が少なくなるのは当然。
それを昔は大学が支えていた。

それをぶち壊してたのがお前ら。

大学の力を借りずに、独自のカリキュラムを作って医者を集めていたのに、それを無駄だといった市長がいたな。
自然に金と医者が湧くと思ってるのかよ。


まず若い人に、都会に行かないでくださいとでもお願いしたらいいんでないの?w
331名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:22:58.33 ID:Tk/Kx/qf
>>306
内科医には無理だよ。あり得ない。
332名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:25:05.77 ID:Tk/Kx/qf
僻地は 移動クリニックみたいなのできないの? 毎日診療所あけてる必要ないだろ
333名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:25:07.80 ID:drO46ORr
中学生でロリに目覚めたので 小児科医を諦めて弁理士になった
あの時アリスクラブを見なければ・・・
334名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:26:16.44 ID:Tk/Kx/qf
精神系の患者が、どんだけクソ内科医から迷惑被っているか分からないんだろうな
335名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:29:26.02 ID:8rILcOJd
僻地とタダの田舎は分けないとな
336名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:29:29.84 ID:+9rUGga0
知り合いが働いてる小児病院も確かに人員不足らしい。政府は人口増加にしたいのだから地方で働く小児科医に特別ボーナスを与えればいいんじゃないかな。
337名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:29:46.44 ID:kwWQBfj3
>>321
成り立ってないだろw
車で一時間もかかるコンビニなんて
品揃えや看板は同じでも都会のコンビニとは別物
338名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:31:12.80 ID:PCb1lmgw
デフレ経済に適応するためには弱者(貧窮病人)淘汰は必然の流れ
政府日銀に文句を言うか、新自由に走るかは自己責任
339名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:35:05.53 ID:7wDh5fbs
ハイリスク・ロー(またはミドル)リターンよりも
ローリスク・ハイ(またはミドル)リターン。医者が安全に稼いじゃいけないとでも?
340名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:36:56.98 ID:0PlIvxf1
小児科、産科は飛び込みで待ったなしの一発勝負が多いから訴訟問題が多い
不景気で定期検診など受けてないからわけがわからないうちに重症化する
飛び込み診療の事故は初歩的ミス以外訴訟権をなくし医師を守るべき
医師不足の診療科目は診療点数上げて調整
341名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 05:07:54.81 ID:sr1DYOK3
この手の問題は税制で対応するしか無いな
楽で儲かるところは税率を引き上げ保険点数を下げる
大変で儲からないところは、税率を引き下げ保険点数を増やす
342名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 05:09:32.01 ID:sr1DYOK3
>>340
訴訟リスクに関しては、医療団体などが一手に引き受ける
システムを作るべきだな
343名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 05:14:01.65 ID:kwWQBfj3
>>340
鉄道や飛行機の事故調みたいなの作るべきだな
法律しか知らん法律家がテキトーな審判を下してるからメチャクチャ
344名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 07:04:31.32 ID:xpCdAwvD
ていうかさ、医学部行くけど皮膚科や眼科しかやりたくありませんとかあほかって思うけどな
明らかに産婦人科と小児科、外科が儲かるようにしてやれ
眼科は医学部から分離しろ歯学部みたいに
345名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:11:09.18 ID:Kk6UB+0J
>>343
>>340
>鉄道や飛行機の事故調みたいなの作るべきだな
>法律しか知らん法律家がテキトーな審判を下してるからメチャクチャ

医者の責任を追及するなど天に唾する所業。
346名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:30:35.16 ID:R4DrPaqH
目医者ばかりではないか
347名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:30:59.95 ID:kwWQBfj3
>>345
医療ミスは責任追及されるべきだろ
医者はどれだけ目茶苦茶な治療をしても一切おとがめなしですってかw
問題は不可抗力や医療の限界で無理なところまで
医者に責任を取らせるところが問題なんで
それを裁判官や検察弁護士に求めるのがは無理だって話なんだが
348名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:41:42.19 ID:oim6Kw3G
原因は糞親 
349名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:54:04.46 ID:t+uG9tjC
周産期医療の崩壊はまちがいなく毎日新聞のせいだよ。
バッシング的な医療訴訟乱発が拡大したから。
あと、医療裁判所がないこともそれに輪をかけてる。

経済効率とか医師の志の問題でないのは確か。

大学の医局に過大な決定権があった研修医制度を自由化したのが
それに輪をかけたのは事実だけど。
350名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:55:27.53 ID:K7+zGmYd
誠心誠意でも訴えられるところに問題がある。怖くて出来ない。

351名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:57:13.84 ID:hnFGyNBB
医者数を意図的に抑制するからこうなる
今の倍増やせば足りないところに行かざるを得なくなる
352名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:58:44.39 ID:xpCdAwvD
まあ本来医者というサービス業に不向きな人が多いのも問題点だしな
一番接客に向いてないあたりが医学部受かるわけだし
そりゃ客がうるさい業種何ていかないわな。
353名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:13:16.01 ID:yi1dN0VO
擦りむいた傷くらいで夜中に叩き起こされる。
まあ、子育ての経験もなくて慌てるのも分かるが、
あまりのモンスターペアレンツに嫌気がさすのも事実。
354名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:18:49.99 ID:qIkNvoh4
俺の周りに医療関係者は多い
公立病院の所属ばかりですが、話を聞いていると「外科医」は可哀想になる
内科医なら、適当にやっても「ヤブ」度が大して問われないが
外科は、結果がすぐに出て、ヤブでは務まらん

小児科は大変
だって言葉をまともに喋ってくれないから
問診ができなくて、とっても大変なの

それで、すぐ壊れるのが「小児」でっしゃろ?
「産科」「小児科」「外科」・・・このへんは開業医としても割りに合いません

やっぱー「皮膚科」「消化器内科」「眼科」とか
おいしそうな「科目」がだな〜・・・
ころと
そのわりに給与が安すぎ

そうやってみてみると、診療放射線技師とか理療関係の給与は美味しい(とくに公立病院)
外科の先生なんて簡単になれないけど、そのわりに仕事の責任が重い
使命感が無ければ、務まらない職務じゃないかな〜

355名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:27:03.59 ID:q4SSXjVb
>>354
お前はバカだな
外科の仕事の多くは癌
外科の仕事の結果なんてすぐにでるわけねえだろ
下手糞な手術して腫瘍断端陽性で取り残ししても
結果がでるのは何ヶ月も先だ

少し勉強すれば、医療の中では内科の方が一番重要だと思うぞ
356名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:32:04.86 ID:q4SSXjVb
巨大企業である製薬業界には
厚生労働官僚が天下り、官僚は飼い犬として働き、
政治家にはみかじめ料として膨大な政治献金が流れ製薬業界の用心棒となってる
マスゴミには広告スポンサーとして、製薬業界の批判は絶対にしない
国内売り上げだけで
ノルバスク1300億円
プロブレス1300億円
タケプロン800億円
リュープリン600億円
オルメティック800億円
メバロチン400億円
アリセプト1000億円

こんな巨額なカネの流れに比べれば
医療従事者、ましてや開業医に流れる金なんて、はした金もいいとこ
日本医師会なんて日本看護協会以下の政治力しかない
非力な医師がバッシングされ愚民が溜飲を下げる構造
357名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:38:37.61 ID:lfBrkd7V
>>355
> 外科の仕事の多くは癌

癌の手術ができる外科医なんて2割もいないぞ・・・
358名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:51:38.27 ID:q4SSXjVb
>>357
お前は痔やヘルニアの手術しかできん研修医か?
外科から癌を取れば何も残らんだろう
本当に癌が治癒する薬剤が開発されれば外科医なんて全員失業だ
359名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:56:02.96 ID:W6oMPHrE
医師確保、救急・周産期対策の補助金」をめぐり、

昨年秋の事業仕分け第3弾(再仕分け)で「診療報酬改定で対応可能な事業の廃止」

               ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              ζ:::::::::::ミR4r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
               {::::f    中    ヽ:::::::::::::::} 
        / ̄ ̄\  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/  
      /       \ l:|<●>   <●>  l::::/l
      |::::::        | y    |       イ/ノ/ 
     . |:::::::::::      | l` /、__, )\ / レ_ノ   また私が仕分けましたが何か?
       |::::::::::::::    | ヽ { ___ }   l::/
     .  |::::::::::::::    }   ゝ ヽLLLLレ ノ  ,仆、 
     .  ヽ::::::::::::::    }    \ ""   /   |
        ヽ::::::::::  ノ    |   T''‐‐''´  \ |
        /:::::::::::: く     | |        |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴――――-┴┴――

360名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:59:21.14 ID:W6oMPHrE
医師確保の補助金の見直し「違和感ない」―蓮舫担当相

医療介護CBニュース 2011年1月25日(火)14時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00000000-cbn-soci

  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミミ:::ζ 
 /:::::::::::::::::::::::::::::rR4:::::::::::::::ζ 
 }::::::::::::::::::/      ´r::::::::{  
 }:::::::::::::::/     中   f::::{  
丶::::::::::::/ ``"‐-,, ,, -‐`´'l:/  
 \::::l   <●>   <●>|:l   
  丶ヽ丶イ     |    y   
   ヽ_レ \ /( ,__、\ `l  
   丶::l   } ___ { /   日本人の命を仕分けしましたが何か!?
    、仆,  ヽ ェェェェェ/ 入    
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ z ビシッ   
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
361名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 09:59:21.81 ID:uM5w9upG
まさか、儲からないから小児科医にならないって言ってるのか?
どんだけ悪意に満ちた記事なんだよww
362名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:00:14.17 ID:2olPDnWe
医学は科学と呼ぶには信頼度が低い現実。
363名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:08:05.57 ID:lfBrkd7V
>>358

日本の標準癌手術のD2郭清ができる外科医がそんなにいるわけないだろうが
364名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:13:27.33 ID:q4SSXjVb
>>363
レベルの低い医局だな
365名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:18:22.61 ID:BqJnSohl
>>362
うむ。
そして、医療行為によって生じた結果が悪かった場合に、
架空の「科学的で絶対安全確実な医療」の存在を前提に
患者が医療ミスを騒ぎ立てる現実。
366名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:20:59.96 ID:VzWJTe33
患者様が多いですね〜
もし 自分の周りの医者が
分からないを連発し、無能で役立たずで
やたら国立病院や大学病院で検査を薦めるようでしたら
ずばり このタイプです

分かる人は この意味が分かりますw
367名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:21:33.47 ID:558RZBHJ
女性で医者になる人が増えて
眼科、皮膚科が増えた
女性は外科医には余りならないから。
皮膚科も薬剤師に毛が生えた様なもん
診察料金、安くすべき。
368名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:56:19.93 ID:t+uG9tjC
>>365
医療を結果責任で判定するヤツ大杉だよな。
妥当だったか?の行為責任で推し量るしか無いんだから。

あと、周産期医療って重篤局面を引き起こすこと少なくないから、
産婦人科がクリニックやら医院として独立してること自体が医療事故の発生要因になってる。
急患対応の病院と近いとか、総合病院内でサポート体制組まれてる
産婦人科だったら医療事故の発生件数は下がるはず。

システム的な部分もあるんだよね。
全然注目されなくて、挙げ句の果てに根性論で処理されること多すぎるんだけど。

戦争で言ったら、
ランボーみたいな無敵のワンマンアーミーを期待してるような無謀であることに誰も気づいていない。
369名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:28:11.72 ID:7tHkJjM5
>>2
過当競争だし、「儲かる」といわれていた時代でも平均収入が300万円切っていた。
370名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:39:35.55 ID:BqJnSohl
>>368
>誰も気づいていない
「気づいていない」ではなく、「無視している」が正しい。

医師が安い対価で労働搾取に耐えて奉仕してくれる上、
不可避的に発生する死亡等の結果に対するやり場のない感情のはけ口になってくれ
構造的要因によって生じた事故の責任も一身に引き受けてくれる、
こんな都合の良い環境、わざわざ手放す理由がない。

で、「理不尽だろ!」という医師からの当然噴出する文句は、
願望に過ぎない「医師の志」「赤ひげ幻想」「根性論」で封殺する、と。
371名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:06:52.85 ID:VzWJTe33
>>370
イイぞ!よく言った

金も対価も出さないくせに
社会奉仕と責務だけ要求するコジキがシステムを悪化させてるんだ
質を求めるなら 
お客様は神様、来る者拒まずのサービスなんてやめるべきなんだ
ブラックリストは出入り禁止にすべし
372名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:34:04.76 ID:sr1DYOK3
まず外科、内科、小児科などの主要な医科の取得を義務付けて
その上で皮膚科、眼科、美容外科の開業を認可するというのでどうだ
373名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:35:34.00 ID:sr1DYOK3
>>371
医療格差は社会不安の一因になるからな
国家としてはそれは避けねばならない
374名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:49:11.16 ID:QC54b01x
ここ10年か20年くらいでアメリカのいいところだけ取り入れて
インフォームドコンセントだとかセカンドオピニオン、訴訟
だけど肝心の金は据え置きどころか下がってるんだよな、こんなアホな話は無い。
375名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:12:34.34 ID:lfBrkd7V
>>374

それ言った事があるが「いいところだけ取り入れて悪い部分は取り入れる必要はない!」だってさ・・・
376名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:24:30.59 ID:f0RzrtqE
医者等の高機能移民を積極的に受け入れれば医者不足も医師の過労問題も解決できる。
まあ医師会とかが既得権益守るために「医療の質が下がる」とか言って猛反発するだろうけど無視すれば良い。
移民が入ってくれば医者の給料下がって弁護士みたいにワープアも出てくるだろう。
そうなればモンペでも医者同士で取り合いになるだろうなw
医者の給料が高いのは既得権益で守られてるから。
橋下が国政に行ったら真っ先に潰されそう。
377名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:33:08.50 ID:FL0uu+IY
>>376
日本で医者をやるより
アメリカに行った方が儲かる
っていうか、国際標準語は英語だから、
発展途上国の医師は英語の教科書で学び、英語で授業を受けて、英語が話せる
日本で医者をやろうとすると日本語が必要
わざわざ苦労して日本語を学ぶより、アメリカに行った方がラクだし
医者の給与水準も高い
378名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:35:20.15 ID:j6zKcnZi
ハイプロファイルの移民様が日本に入りたがってるという妄想キモイよね。
379名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:53:48.43 ID:p9tLNg82
医師不足というより患者の要求過多なんだよね。

ただ患者を診て、検査して、診断して、治療だけしてればいい状況と、

それに加えて、ドア開けて迎え入れたり、
易しい言葉で患者が納得するまで説明したり、
保険会社の書類を書いたり、行政宛の書類を書いたり、
CT撮るのに高層階の病棟から一階までエレベーターで付き添ったり、
日曜の午後にしか来院できない親戚に病状説明したり、
胃瘻が嫌だとかのたまう家族の要求に従って、入れてはすぐに抜かれるNGTを毎日入れたり、
アホかと思う。
380名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:00:12.04 ID:FL0uu+IY
>>379
お前はそんなつまらん仕事をしてるのか?
場末民間病院か?
患者が殺到する基幹病院なら、高慢・傲慢な診療をしてても全然、大丈夫だぞ
ここが嫌なら他に行け!
でOK
381名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:02:36.87 ID:PEr32y2+
>>349
> 周産期医療の崩壊はまちがいなく毎日新聞のせいだよ。

毎日新聞は医者受けが最低。広告を載せた製薬会社が不買運動の対象にされるレベル。

フジテレビ・花王並みの扱いをしばらく前から受けている。


毎日新聞は医師の敵17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1314459580/1

1 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2011/08/28(日) 00:39:40.20 ID:2BryrN3x0
変態毎日新聞は変態記事を世界中にばら撒いた。日本人を貶める売国奴である。
奈良の産科医療を崩壊させた。医師の敵である。

毎日新聞は日本の母親は息子の勉強前に性処理係りというとんでもない記事を発信した。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1140326.html
382名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:05:53.15 ID:j6zKcnZi
>>380
それこそミクロとマクロの混同だろ

基幹病院が栄えてもね。
383名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:06:32.74 ID:p9tLNg82
>>380
うちの病院を受診する患者の、(体感で)およそ3割は自分が医者よりも高い社会的地位にあると思っているからな。
384名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:07:45.20 ID:p9tLNg82
そして恐ろしいことに、実際1割くらいは、医者よりも高いと言っていいような社会的地位を持ってる事実…。
385名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:14:44.30 ID:LBjZJJbY
医者こそ公務員にした方がいいんじゃないの?

社会福祉費用なんて殆ど税金なんだから、管理しやすくなって分かりやすいでしょ。
386名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:15:43.64 ID:j6zKcnZi
>>385
僻地の公設診療所はマジで2000万〜で募集してるけど人きてないみたいだよ
387名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:18:51.54 ID:LBjZJJbY
>>386
国家公務員になったら、地方転勤もほぼ断れないから問題解決でしょ?

給料は成績給・地方手当付き、終身雇用、企業年金付きならいいでしょ。
388名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:20:03.53 ID:j6zKcnZi
国家公務員は、都市手当つって都市部の方が給料高いの知ってて言ってるんだよなぁ??w
389名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:22:38.40 ID:ZW2dP/E2
俺が医者なら迷わず小児科選ぶがな・・・。
390名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:23:09.90 ID:ioAQ+2Cg
>>386
せっかく来てくれた人に村民があれこれ文句つけて結局去っていた所あったな
地域の人間性にも問題あるんだろう
391名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:23:18.45 ID:LBjZJJbY
>>388
新しい仕組みを作れって言ってるだけ。そもそも現制度だと成績給なんて機能してないし。

学費や診療費に多額の税金使われてるのに、医者自身は仕事内容や場所を算術して好き勝手出来る現状は異常。
392名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:38:16.13 ID:XNLMAw0K
>>355
マジレスすると白内障だよ
393名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:45:18.02 ID:0z1cnfdV
>>391
そうだな。診療費には一切の税金を使わず、すべて自費診療もしくは民間保険にすべきだな。
394名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:46:25.84 ID:vr1NtvWp
そりゃがんがん訴訟されるしな
395名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:01:42.66 ID:v8BgaLi/
>>383
医者が気を使うのは、同業者だけだよ
医師にあらずんば人にあらず
政治家であろうが、大企業の社長であろうが、東大教授であろうが
医師にとって非医師は身分的にカス
どうでもいい

母校の医学部長の主治医になったときだけは気をつかったな
396名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:02:25.92 ID:itImK6m8
農家に例えたら、消費者側が価格決定権を握り、生産者側に採算の採れない価格を
押し付けてる状態じゃない。消費者側は、それでも高いと、支払が安くなるよう税金で補填
させているのに、廃業を考えている農家には、税金で食わせてやってるんだと廃業を
許さない感じだよね。
397名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:09:16.79 ID:m3cnmRyv
>>395
なにこの世間知らずw

医者の運命は
政治家や官僚のさじ加減次第だっつーのw
398名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:23:01.73 ID:0UxtJp/J
外科関係は、危険が常に伴う
「医療過誤」事件の多くが、外科関係じゃん
公立病院勤務医なら、役所が最後のケツは取ってくれるから
そんなに心配しなくてもいいかも知れないが
でもさ〜、外科医としては精神的ダメージを一生引きずるんじゃないか?
同じ人間に過剰な期待を負わせるのは酷でしょうよ
名医といっても神様じゃねーもん
だいたい、手遅れになるのは本人の責任で先生の責任じゃねーだろ?
あんましにも追い込むと外科医の成り手が誰もいなくなっちまうぜ・・・
399名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 21:46:41.32 ID:BqJnSohl
医師を税金で食わせてやっているという感覚が全く分からない。

医師の養成は莫大なコストがかかり、
養成コストを自費負担にすると、支払える人間が非常に限定されて医師数が絶対的に少なくなるが、
医師が一定数存在しなければ社会福祉システムが立ち行かずに困る
という純粋な国家の利害計算に基づき、医師養成に補助金が出ている。

人権国家において強制労働は残念ながら禁じられているため
国家の必要とする労働力の確保のため、労働の対価としての報酬が支払われる。
原資となる診療費は税金と保険料から成り立っているが、いずれにおいても、
受益者は、高額の医療サービスを必要とするが、見合う支払能力を持たない患者であり、医者ではない。

仮に「保険料も税金も払っている割に、見合ったサービスを受けていない」と思う患者が居るならば、
見合わない分は、高額医療サービスを必要とする患者の医療費の補填に使われているというだけ。
保険料も税金も納めている以上のサービスを受けている患者は、
正にシステムによって多大なる利益を被っている側であり、
更なるサービス向上を要求するならば、
他の被保険者納税者より自分達により多くの配分をすべきという主張を正当化すべき立場。
400名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:00:16.67 ID:YGCaZ+79
>>399
医師養成にカネがかかるなんて都市伝説
医学部学生なんかほったらかしなのに、カネなんかかからん
大掛かりな実験器具が必要な工学部、理学部の方がカネがかかる

附属病院の経費を学生一人当たりで割った金額を
医師養成にかかる経費という嘘八百はヤメレ

そんなことを言うなら、ロケットを打ち上げる東大理学部はどうなるのやら
401名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:20:01.97 ID:MFd2XlKq
>>400
理学部はロケットを打ち上げたりはしないでしょ。
工学部の航空工学科もロケットなんて打ち上げない。
モスクワ大学でもそんなカリキュラムはない。
すべての学部のなかで育成に一番お金がかかるのは医学部で間違いはない。
解剖の実習があるからね。
うちの大学だと死体が手に入ると学部にいても聞こえる放送が入って、見に行ったよ。
附属病院は別法人だから関係ないんだよ。
たぶん初期臨床研修と間違えてるよ、それは。
医学部は学生1人あたり8000万円から1億円がかかってる。
402名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:26:13.82 ID:BvQji08u
>>401
解剖なんて御献体によるものなんだから金なんてかかり様が無い。
たらふく金使えるはずなら備品は頻繁に更新されるはずだし、至る設備がおんぼろなわけない。
403名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:37:55.20 ID:MFd2XlKq
>>402
かかるんだよ、その献体を手に入れるまでには金が。
設備の更新に使う金と学生の教育に使う金は違う。


404名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 22:57:22.85 ID:0UxtJp/J
「医師法」とは言うが、「医者法」とは言わない
彼らギルド御一統さんは、「〜者」とは言わない

けだし、「〜〜者」というのは、やばい怪しい奴という言外意味がある
「〜〜師」だってさ〜w
看護婦どもが、「看護師」というものも似たようなものだ
「詐欺師」とも相通じつつ稼業に励みます

その他、「学者」「経営者」「易者」・・・いっぱいあるぞ
怪しき・妖しき商売の数々w

「〜〜者」の世界を超えた時、かれを世界は、「〜〜家」というのである
「小児科学の大家」とかさ〜「易学の権威・大家」とかさ〜云うみたいだ。

405名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:04:36.83 ID:MFd2XlKq
>>404
法律上、医師なんだよ。
看護婦を看護師にしたのは男性にも門戸を開いたから。
男性で婦はおかしいだろ?

406名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:15:20.95 ID:e7nhM0jd
>>403
高額な手術ロボット ダヴィンチとか買うからだろ。
407名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:21:15.86 ID:7Hl4iqzZ
>>405
どうしてそうやってデタラメをさもほんとみたいに話すんだよ、
お前みたいなのが駄目な奴の見本だよ。

もともと、「女=看護婦」、「男=看護士」、これが正式名称、
ところがフェミ団体が暴れて、「男女=看護師」に統一、
これで現場が大混乱、これまで男手が欲しい時は
「看護士さん呼んできて」で済んだのが「男の看護師さん
呼んできて」に強制変換させられた。
408名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:22:40.02 ID:k9fjyLyc
志木市「小児科は儲からないから縮小します!」
小児科医「じゃあ辞めます。」

って筋書きだったと思うが。
志木市が悪いんじゃねーの。
もっというと医者不足とかじゃなくて診療報酬が安いのが行けないんでしょ。
409名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:31:09.03 ID:MFd2XlKq
>>406
ダヴィンチを買うのは、病院だ。
学部の金では買えないし、臨床をやるわけでもないのにダヴィンチ買ってどうするんだ。
スキルスラボを設ける医学部は増えてきた。
いろいろなシュミレーターが置いてあって、実技の練習をする。
簡単に言うと臨床のトレーニングをする施設だ。
最近は模擬患者という人たちを雇う経費も学部が払ってるかも。
OSCEを4年か5年でやってる。
5年は病院実習、6年は国試の勉強と病院見学と試験とかなり充実してる。
他の学部は知らないのだが、工学部や理学部を卒業してから医学部に再入学してきた人たちに聞くと、
医学部は恵まれているらしい。
410名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:35:55.75 ID:MFd2XlKq
>>407
看護婦、看護士は、公式ではなかった。
厚生労働省の表現は「看護婦」。
それを看護師にしただけ。
フェミとか関係ない。

平成13年に
保健婦助産婦看護婦法が、保健師助産師看護師法に名称変更されている。
これが根拠法。

そちらはフェミのなんとかかんとかのソース出せますかw
411名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:36:19.78 ID:V0KEW8g8
内科も外科もそのほかも開業医になったらやることは対してかわらん。
人間死ぬのは一回だけだし、80年寿命があれば後半30−40年は
そこら中死なない程度の故障だらけで、延々となんだかわからん投薬が続く。
でも、そういうのをマネージする医師だって重要なんだよね。保険料も税金も
生きている人間がはらうんだから。

美容外科だけはちょっとちがって本物のヤクザ家業と思わないとやっていけない。
そもそも治療費の取り立てからして健保とは違うノウハウが必要だしな。
412名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:46:53.17 ID:7Hl4iqzZ
>>410
は? 公式だよ、根拠法は以下の通り、お前どこまで恥晒すわけ?

1948年(昭和23年)公布の「保健婦助産婦看護婦法」においても、女子について
「看護婦」として規定するとともに、男子である看護人については看護婦に関する
規定を準用するとされていた(大正4年施行の看護婦規則でも、この点に関しては同様)。
昭和43年法律第84号による改正で男子である看護人について「看護士」または
「准看護士」と称することが規定された。
2002年3月からは、法律の題名が「保健師助産師看護師法」と改正されるとともに、
男女関わりなく「看護師」または「准看護師」として規定されるように改正された。
413名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:59:26.14 ID:MFd2XlKq
>>412
これが改正の原文
http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/housei/15320011212153.htm

この背景は、あなたの言うようなフェミ(?)の発案ではなく、
旧法にあった「助産師とは厚生労働大臣の免許を受けて、助産又は妊婦、じよく婦若しくは新生児の保健指導を行うことを業とする女子」
が職業を女性に限定しているという指摘を受けてのもの。

だから、フェミの根拠を出してw
414名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:04:04.19 ID:7Hl4iqzZ
>>413
はいはい、フェミは撤回してもいいよ、ソース探すの面倒だしどうでもいいから。

で、「看護士は公式ではない」と言い切って、明確に否定された事について
見事にスルーだよなw まずそれについて嘘をほんとのように語った事を謝れよ。
415名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:05:40.55 ID:li6cr1JU
フェミの要望のわけがない。
そういうことを信じちゃう馬鹿が2ちゃんねるには多いということ。
医師会が医師の数を増やさないように画策してるとか信じていたり、
金を刷って配ればデフレが解決すると言い張ったりする。
相手にすると時間の無駄。
416名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:08:52.79 ID:ROGBjFVc
>>415
誰の要望? 看護士と看護婦で現場は何の問題もなかったのに、「婦」を狩ったわけは?

>>405では物凄くデタラメを脳内事実として語ってるよな。
「男性にも門戸を開いたから看護師」になったと断言してる、
ところが法的にはとっくに看護士として男性に門戸は開かれてたわけだ。
417名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:10:42.70 ID:li6cr1JU
ほらやっぱり妄想馬鹿だった。
フェミの要求
医師会が医師を増やさない
1万円札をバラまけば景気が回復
ニコニコ動画と2ちゃんねるの見すぎの三橋信者。
418名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:12:38.99 ID:ROGBjFVc
>>417
火病を起こすなよ、>>405は嘘でしたってまず謝れ、話はそれからだな。
419名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:18:32.76 ID:li6cr1JU
>>418
他人のレスにまで責任は持てない。
フェミの陰謀でどうだとか言う低俗なねらーのカキコミが不愉快なだけだ。
あんたみたいなのと、「1万円札を刷れば景気が回復するか」を1日カキコミあって時間を無駄にしたことがある。
それ以来、フェミがー、医師会がー、日銀がーの人と口論するのは止めろと説いてるだけだ。
420名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:21:56.02 ID:ROGBjFVc
>>419
IDが変わる時間に都合良く本人が消えてあんたが現れたって訳か、わかりやすいw

421名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:23:10.46 ID:3twogudE
>>401
医学部の中で学部学生教育なんぞ
全くカネなんてかかってない
ご遺体は献体なんでタダ。必要経費は冷蔵庫とホルマリン代だけだ

お前、自分がバカ私大で授業料6000万円払ってるから
教育費に6000万かかると思ってるわけ?
422名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:28:14.91 ID:li6cr1JU
寝る前にもう一つ書いておくと、
>>412
のテキストのソースを書くべきだ。
三橋信者がよくやるのは、ありそうなソースを書いてくるが、
その実物がない。
本当に不愉快だ、三橋よりも三橋信者が不愉快だ。
インチキ学者以上にインチキ信奉者。
これはあんたは関係ないな。
もう本当に時間の無駄だったデフレ論争は。

423名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:30:05.21 ID:li6cr1JU
>>420
違うって。
もういいや。
三橋信者との戦いもあるので寝る。
424名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 01:07:53.37 ID:kBxZmRVV
算術の極まったマスゴミほど、他を貶めて自分を守る。
425名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 07:16:55.59 ID:Kbb5hOnI
無理矢理責任という名で処罰するのを止めれば良いだけです。
また小児科が足りなければ小児科医養成専門の医学部を作れば良いだけです。
学費無料で卒業後は自動的に小児科医に進む学校があれば行きますよ。
426名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 07:48:19.64 ID:lMR+ihYJ
>>400
工学部の建築なんて必要な設備は
製図板と授業用の共用PC程度
427名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 08:45:28.15 ID:eTdPTx5D
>>201
今更だが、お前みたいなカスは診療を
受けんなよ。お前は日本人の敵だ。
428名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 09:18:12.40 ID:ER3VaGIE
>>410
「師」って付くのは、だいたい胡散臭い職業か責任を伴わなそうな職業に多いな。「士」の方がプロっぽくて信頼感感じる。

教師、詐欺師、美容師、ぺてん師、尊師、庭師、錬金術師、調理師、SM調教師、魔術師、美容師、手品師、
429名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 09:34:39.50 ID:LqIUDzuA
一回ミスすると前科者になっちゃう職なんて学生が選べるわけ無いだろ…
430名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 09:47:33.15 ID:W7wbyQss
DQNに絡まれる可能性が最も高い産婦人科と外科が激減するのは当然
特に地方はヤバイな。ムラ社会全体がDQNだったりするものな
都会が好きなんじゃない、地方がイヤなんだよ
431名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 09:47:50.42 ID:/mFpNMzN
俺が子供のころは産婦人科なんてあちこちに
あったけどな。
432名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 09:51:57.01 ID:+sNDqcsn
埼玉県志木市,ってのも地方、田舎に分類されるのか?
433名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 09:52:23.44 ID:opYL7iU8
俺が小さいころは産婆さんが活躍してたそうだ。
死産とかも結構あったらしいけどね
434名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 10:30:23.86 ID:t7Ded1H2
やっぱ医者は自分でコース選べないようにしないとな。
分野毎に定員を儲けて試験するとか。抽選にするとか。

公共性の高い職業なんだから自由にさせちゃいけない。
435名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 10:55:29.97 ID:vjDAlRrZ
他人の職業選択の自由に口を出す権利なんてないんだから
出来るのは制度整備くらいでしょ
436名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:11:11.98 ID:4IcngTbq
>>224
>>220
>>世界的にほとんど競争力のない日本の医者

>WHOでは日本の医療は世界的に優秀とされていますが・・
>ご存じないのでは?

それは、医者の競争力ではないと解っていて
嘘をついているんだよね。
437名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:29:16.58 ID:t7Ded1H2
>>435
だから制度でどうにかしろっつってんだろ馬鹿
438名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:51:16.00 ID:trNuw4GP
このスレで記事書いた奴の偏差値は30台だなぁ・・・

そもそも再診料69点というだけでそもそも臨床は終わっているんだよ。
そういう状況に追い込んだのは財務省、厚生労働省厚生局の屑ども。中医協、薬事審議会
等等、そして何よりも国民自身がルーピー。

もう、この国の医療は崩壊しているんだよ。さっさと認めて病気になったら、せいぜい苦しめ!
愚民ども!
439名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:12:03.84 ID:Xa3jeUBE
>>438
厚生労働省で診療報酬を決めているのは医政局。
各地の厚生局はお伝えしてるだけ。
440名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:15:56.22 ID:8OdCDpQt
こういうのが出ると
また、医者の強制配置すべきとか、科の定員制限とかいいだすマスゴミが多い。
そういう国の例を、さも先進的であるかのように誇張して引合いにだす。
でもそういう国は、住民も主治医を選べなかったり、受診制限が醜かったり、
患者側にとっても大幅な選択の制限がある。

結局、WHOの言うように、つっこみどころ満載でも
世界一効率がよく、万人が医療を平等に受けられるのが日本。
いやならアメリカにでもいけばいい。
441名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:32:09.93 ID:Ehd2yA7x
>>440
> でもそういう国は、住民も主治医を選べなかったり、受診制限が醜かったり、
> 患者側にとっても大幅な選択の制限がある。

“そういう国”はじゃなくて日本以外の全ての国がそうだよ

442名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:45:36.78 ID:84rCGgaD
開業医みたいなのは、ボッタ外車に乗り、リベート目的の必要もない高額な医療器具を海外から買い
日本のカネを海外に流出させるだけの土建屋以上に日本の財政に負担をかける存在
消してしまえとは言わないが、今のような異常な診療報酬は控えるべきであることは明白
日本の医者なぞは、海外からは白痴扱いの笑いものにしかなっていない
443名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:54:06.35 ID:Ehd2yA7x
>>442

アメリカ以外の先進国では日本の医師免許がそのまま通用するって知らないだろ?
444名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 14:00:48.97 ID:EDYVZmap
志木は周りの市町村の小児科受け持っててなおかつ赤字が億単位ででてたら小児科やめるよ
八割が市民以外が小児科に利用者なんだぜ
長沼も前市長穂坂も市長としては良くやってるほう
どうせ志木に縁があっても上田知事や周りの市長だってお金ださなかった
感情論だけじゃ医術はやってけないよ

ただ医師は突然のことで怒ってたみたいだけどな割と熱心な人だったみたいで
445名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:32:17.53 ID:GTvOo6pD
>>443
????????????????????????
446名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:55:41.31 ID:Hvl8r2ei
>>440
患者だけの事考える必要もない。
負担してるものの限度もある。
患者の利便ばっか考えるから、国民負担も増えるんだよ、
447名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 16:13:04.48 ID:0G6DFWdx
モンスターペアレンツが小児科医療を破壊してるんだと思うけどな。
448名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 18:10:03.45 ID:r8tPYu6t
>>447
ほんとそう思うよ。子供が好きだから小児科医になったって人多いけど実際相手するのは親だもんね。
毎日常識のない親の相手してたら疲れるわな。
449名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:01:11.91 ID:pETuJAQT
>>442
そうだね。
異常に低い診療報酬で働いている日本の医者は海外からはおかしい目で見られてるね。
外国の医者は「東南アジアの国々からすら」日本に来てくれないからね。
もっと診療費用を上げないとだめだね。
450名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:17:59.60 ID:Cw7+kcch
そうそう
心電図、内視鏡、CT 検査診療報酬は米国の10分の一

米国の視察団が日本の病院を見学に来て、米国でこんな奴隷まがいの勤労奉仕
を医療従事者にしいるわけにはいかない、と言って帰ったのは有名。

産婦人科医不足で、鳴り物入りで中国からよびよせた医者たちも皆逃げ帰った。

どれもマスゴミは一切報道しない。
視聴率のとれる医者たたきのニュースにならないし
医療崩壊の責任はマスゴミ自身だからね。
451名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:22:30.36 ID:ZoldybHo
>>447
マスコミのネガティブ報道もね
452名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 08:20:22.85 ID:wqjzVDRo
単純に、子供少なくてこれからどんどん需要少なくなる分野だからみんな避けてるだけだよ
今は、全体的な医師不足のせいで不足してるだけで小児科や産婦人科なんて
これから需要がジリ貧していくの誰にもわかってるじゃん
だったら、需要がどんどん増えていく、老人医療の分野にいったほうがいいにきまってる
子供が多い時は、小児科や産婦人科になりたいってやつもいっぱいいた
453名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 09:12:17.38 ID:zdJXxgjL
>>449

フィリピンの医者はアメリカでナースやってるぞ・・・
454名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 09:17:13.92 ID:DGcGk8TK
>>437
でも、お前の大事な人が医療問題で死んだら、裁判起こすんだろw
制度ではなんともならんわなw
455名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 09:55:10.97 ID:LEYeg1VG
>>450
> 産婦人科医不足で、鳴り物入りで中国からよびよせた医者たちも皆逃げ帰った。

確か岩手だったっけか?
456名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 10:25:32.30 ID:ygDoSPcD
>>220
それは無駄飯食いの公務員のことだろ。
世界的に見ても日本の医者は優秀だ。
457名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 10:42:58.81 ID:Rp/T6cFl

「医も算術」って当たり前だろ。
各プレーヤーが経済合理性を追及したら、
全体としてうまく機能するシステムを設計するのが行政の知恵だ。
「医も算術」でうまく行っていないとすれば、それは行政の無能と怠慢の証。
458名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 10:49:03.29 ID:3L+r/po0
つまり子供を産むなってことだな。

何が少子化対策だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 10:49:27.06 ID:14H4HWig
モンスターペイシェントが追い出しておいて少ないと騒ぎ出すw
460名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 11:02:51.08 ID:v1rp3Bh+
>>457
まったくうまく行ってないw
日本の医療の問題点は、この記事とは真逆で算術が通用しない点なんだよね。
低すぎる公定の診療報酬と高すぎる職員(=公務員)給与のためにほとんどの公立病院が赤字、民間病院も異常な経費削減策にもかかわらず経営は苦しい。
461名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 11:10:39.69 ID:gU2z6fi3
それでも外科を志す人もいるわけだろ。
462名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 11:30:27.36 ID:ZQv7/p1D
>>461
いるからこそ外科治療が成り立っているし、以前より少なくなってるからこそ問題になってる。
463名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 11:32:54.93 ID:bF+CXwRY
公立病院つぶすべき。
膨大な補助金で、ノラリクラリの高給取り公務員の温床。
談合癒着でタカリ出入りの業者、ぼろもうけ。
民営化すれば、競争や民間資本流入で景気刺激にもなる。

おかしな診療報酬体系が、公務員既得権で温存されている。
市立病院勤務医で、9時5時皮膚科医と、呼ばれまくり外科医が同じ給料。
救急や時間外の外科など、今の3−5倍の資本稼動が必要。
それなりの診療報酬体系にすれば、やり手はいくらでもいる。
464名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 12:35:25.06 ID:LEYeg1VG
>>461-462

逆風が吹きすさぶ中あえて外科を選択してるんだから
今外科を選択してる若手は将来腕のいい外科医になると思うな
ただ問題なのは今みたいに保険で誰もが受けられる治療法ではなくなるって事だ・・・
465名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 12:37:19.30 ID:yf2HKwbd
>>1
何言ってんだこいつ?
医者はみんな聖人でボランティアするものだとでも思ってるの?
あ、奴隷だと思ってるのか?
466名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 12:49:31.82 ID:kalvLyXx
医師とか弁護士は、一旦国家試験に通過すれば、あらゆる科目が選択可能

外科も内科も眼科も、、歯科は別免許ですが〜
外科の医者が内科医になるのは簡単だが、逆は難しい
弁護士なら税理士も社会保険労務士も可能

この医者と弁護士の資格は美味しい資格
市場の需要に合わせて潰しのきくわけや

日本国籍が無くても、試験に通過すれば、日本国で売ができる
上級の資格になればなるほど、制限がなくなる
だめな資格は、この制約に悩まされ、いくつも資格を取らなければいかん
その資格の多くが公益法人という役人の天下り先だったりっする
困ったもんだぜ・・・・・・

どーでもいい役立たずの資格ばかりが目に付くね。
467名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 12:50:21.89 ID:pscCdGDT
公立病院は医師も事務職員も検査技師もたいして給料変わらんからな。
468名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 12:53:26.84 ID:kalvLyXx
ちょっと話ずれるが、国会議員と大学教授は資格がいらない
どっちも美味しい商売ですけどね
議員は選挙という禊があるし、大学の教官は教授会による論文審査があるから
これが実質の試験にあたる。
469名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 12:56:39.84 ID:xKnk+8tf
医療国営にして、医療費無料化、って話が出ないのがおかしい。
警察、消防、自衛隊みたいに税金で運営するべきなんだ。
その上のサービス望む人が自費の病院いけばいい、警備会社に金持ちが頼むように。
470名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 13:02:42.27 ID:TsMVM2P7
あんまり訴訟社会になるのは良くないなあ
471名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 13:08:47.55 ID:Gz/9GZDl
ン十年働いてりゃ絶対でかいミスの一つや二つある、
でも、会社が金銭の損害被って
個人としてはせいぜいクビで済む会社員と違い、
医者の場合は人殺しの称号と
凄まじい賠償金がかかってくるからな。

教育現場とかもそうだけど、
ガチで真面目に向き合おうとすればするほど
損をするのが今の日本。これでは先はないよな。
472名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 13:26:20.68 ID:JsWE1M/O
国公立(一次)病院の先生
一般の認識 → エライ先生が行くところ
医者の認識 → 新人が騙されていくか、要領の悪い奴が行くところ


国公立病院で部長…
一般の認識 → 立派な腕の大先生、給与も多いに決まってる
医者の認識 → 御愁傷様


国公立(一次)病院の外科医
一般の認識 → 良い先生がいる
医者の認識 → 逃げ出すタイミングを逃して経験値が異常に上がってしまった人 早く私立へ移籍したい
473名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 14:08:04.58 ID:kalvLyXx
>>471
民間も競争の激しい業界だとリストラの可能性大
病院の先生たちには、それは無いし、たとへ勤務先が無くなっても、高級(高給)職人だからすぐに次が見つかる
国公立の医学部なんて生半可な地頭じゃ入学できん
それだけ先行投資してきただろうし、失業の恐怖がないのはいいこと
医療過誤で報道されちまうと廃業の危機が待ってるか?
学校の先生は、学校そのものが特殊な社会で、潰しが全くきかない
あれも困るね〜、こういう閉鎖環境下だと人間が腐りかねんのだ
やっぱ、銀行員かな、中小企業の経営者が真っ先に欲しい人材ってもんは。。。
474名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 14:12:45.07 ID:LEYeg1VG
>>472
> 国公立(一次)病院の外科医
> 一般の認識 → 良い先生がいる
> 医者の認識 → 逃げ出すタイミングを逃して経験値が異常に上がってしまった人 早く私立へ移籍したい

国立の教授で誰もが腕前を認める外科医といえば赤十字医療センターの幕内院長(元東大教授)が最後かもな
今は腕利きの外科医がみんな私大の教授だ
その幕内先生でも東大最後の年で月給50万円だったって話だぜ
一応東大が国立から独立行政法人になったとはいえみなし公務員だから
患者から礼金を受け取るわけにもいかないし
下手に受け取るとピッツバークから北大教授に転身した藤堂先生みたいなめにあっちゃう・・・

475名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 14:13:09.96 ID:zcC+OsNE
地方とか点数あげて良いだろ
かわりに首都圏は下げて…

476名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 14:35:30.38 ID:j3d9u6P9
医局制度を復活して、教授の権力をもとに戻す。
タダシ、教授戦には医局員も票を入れれるようにする。
外科系は教授戦の前にライブで手術をして貰う。

こうすれば解決する。
自由に選べるようにすれば、若い男は都会を目指す。
当たり前。
477名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 14:37:51.41 ID:o8/HXOuy
>>43
ヘタにそんなドラマをつくると、訴えられるからじゃないの?
でも、医師も人間だから、あまりに叩かれると我慢の限界を超えるだろうに。
今は、きつい現場からどんどんいなくなっている段階だろうね。
478名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 15:33:52.99 ID:kalvLyXx
>>43

それは、当然だ
病院関係は、人が「生老病死」という苦悩を抱えるかぎり、すべての人に関わってくる
しかし、弁護士なんか、一生関わらずに過ごす人の方が圧倒的です
この差が、小説やドラマの数に繋がってくる

病院モノのほうが、人の生死に関わっているから、劇的なドラマになり易い
法律ものじゃ、場面の中心は法廷だ
法律好き者ならいいが、一般人に法解釈なんか関心無いと思う
479名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 16:06:15.74 ID:LEYeg1VG
>>475

それやったら首都圏の医師はことごとく保険資格を返上して
自由診療オンリーに切り替えるよ
そうなったら地方の医師も続々と上京してくるから
今よりももっと地方の医師不足が加速されることになっちまう
480名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 16:15:47.34 ID:xNtB+4U8
そもそも専門医制度自体が都会の大病院で症例積むことを前提としてるのだから、
若い医師が地方にいなくて当然といえば当然。
しかも、科によっては専門医更新に症例提示を求めてくるものもあるからね。
田舎にいると更新の単位になる地方会にもでられないし。
481名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 16:39:03.90 ID:tTrLHAgb
全員が「専門医」を目指す仕組みが間違い

「専門はないけど、広く浅くこなす医者」が8割
「専門医」が2割でいいはず
482名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 16:45:22.55 ID:bTCgCE0t
現状の原資が公金なら営利目的しない公営の方がいいだろう。
民間病院が赤字だろうが、保険請求安けりゃ問題なし
黒字であろうが、不要な入院や検査で請求多ければ意味ないし。
皆保険やめるなら民間で良いが。
483名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 16:47:57.54 ID:bTCgCE0t
訂正 民間病院→公立病院
484名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:09:03.56 ID:pilkhChb
>>469
税金みたいなものだろ。
いまでも半分は税金と、天引きされる保険料は税金みたいなもの
年よりは1割で、子供は無料、一般人3割かな

家電や車で7割税金で払ってくれるなら、負担感全くない。
485名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:50:15.78 ID:BcXxv8lB
結局国民がアホなだけ
486469:2012/02/14(火) 17:56:37.08 ID:xKnk+8tf
>>484
そういう事では無くて、「俺の自転車盗まれた」って言っても警察は探さない、
のが当たり前、水のかけ方悪くて全焼したと消防訴えたりしないのが当たり前。
公務ってのはそういうもの、医療も国営にして公務にすべき、ということ。
現状で公務員で個人に責任問われるのは、ほぼ医療職だけ。
国公立病院の医者、看護師等は公務員だけど、民間も同様なことやっているから
「公務ではない」とかおかしな理由で。でも、しっかり収賄にはなる矛盾。
487名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 17:58:27.37 ID:Fd/IjLBz
マスコミが悪い。
読売新聞やNHKがいつも
大病院や専門医などばかり持ち上げ
3流マスゴミが神の手などと、話題作りで大騒ぎ。
なるほうの医者だって大都市志向、大病院志向
専門医志向で大都市偏在、地方は医療過疎
マスコミがつくった当たり前の現象。

まさにマッチで火をつけて消防ゴッコで主役を演じて、
支持を得、購読数をのばす、マッチポンプそのもの。
488名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:40:16.53 ID:pilkhChb
>>486
それは言える。
公費使って診てもらってるのに、患者の権利が強すぎるんだよ。
医療に限らず、ここ数年で加速ついてるね。
役所とかでもお客様扱い要らないんだよ
下手にでればでるほど要求も高くなり費用つまり税金が多くかかる。
489名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:36:22.77 ID:kalvLyXx
ちょっとした程度の風邪くらいで大病院で2時間待ちの5分診療する患者側にも問題がある
多少ヤブでもいいから近くの開業医と仲良くなって何でも相談できる「ホームドクタ」を持つべき
素人の患者さんは、ともかく大病院ならいいと変なブランド意識がありまして〜〜〜
医者もじっくり問診したいが後がつかえている状態じゃ大雑把な診療になるわ
大病院の勤務医は、ともかく忙しい人が多い
490名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 19:41:18.36 ID:CsQBwPst
モンペ対策とアホみたいに高い訴訟リスク考えたら誰もやらんてwwwww
491名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 20:05:09.86 ID:c3MuMOPE
>>453
フィリピンの医者にとっては日本で医者ヤルよりもアメリカでナースやったほうがましって
449の言ってることを補強してるだけやんw
492sage:2012/02/14(火) 21:35:19.21 ID:/lOgO79i
理学療法士や作業療法士の先生ごっこをやめさせましょう

理学療法士は、「診療の補助」つまり医者のお手伝いしか出来ないのだから先生職ではない。
理学療法士は注射一本すらうてない
理学療法士はレントゲン写真一枚すら撮れない
理学療法士は簡単な薬詰めすら出来ない

理学療法士が出来るのは、医者に命令された時にだけ患者にリハビリ訓練ができる。

理学療法士は名称独占資格であり、看護婦レベルではなく介護士レベルであると国が定めている。

493名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:53:39.92 ID:bF+CXwRY
>>480
そう!
専門医の資格をとるためには、
その専門学会の認めた大きな病院に、
3〜5年勤務してないとダメ。

つまり僻地勤務なんかしたら、
それを機に、専門医が取れる可能性が激減。
僻地の人々は長く勤めることを希望するが、
そのとおりにしてたら、永遠に専門医はとれず、
都会に帰っても、それまで都会でラクしてた同僚に負ける。

専門医が重視されるほど、僻地医療は必ず崩壊する。
僻地医療につくした医者ほど、専門医から遠ざかり
将来、罰として収入は激減するしくみがある。

専門医になってからも同じ。指導医とったり
専門医更新するのだって、単位制で、田舎では圧倒的に不利。
マスコミ、役人、大学教授連中がそういう仕組みにした。
とんでもないモラルハザードだ。
494名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:54:00.12 ID:bF+CXwRY
>>480
そう!
専門医の資格をとるためには、
その専門学会の認めた大きな病院に、
3〜5年勤務してないとダメ。

つまり僻地勤務なんかしたら、
それを機に、専門医が取れる可能性が激減。
僻地の人々は長く勤めることを希望するが、
そのとおりにしてたら、永遠に専門医はとれず、
都会に帰っても、それまで都会でラクしてた同僚に負ける。

専門医が重視されるほど、僻地医療は必ず崩壊する。
僻地医療につくした医者ほど、専門医から遠ざかり
将来、罰として収入は激減するしくみがある。

専門医になってからも同じ。指導医とったり
専門医更新するのだって、単位制で、田舎では圧倒的に不利。
マスコミ、役人、大学教授連中がそういう仕組みにした。
とんでもないモラルハザードだ。
495名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:24:36.87 ID:HmWz0NOO
この記者誰だ。病院くるときは、自分の書いた記事堂々と額に入れて持ち歩けよ。
496名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:56:41.61 ID:JsWE1M/O
>>494
マスコミがダメにしたものは 他にもいっぱいある
権力、金持ち、頭の良い奴は悪
貧乏、頭の悪い奴が正義
マスコミはアホ庶民が喜ぶ黄金パターンを生産してるだけかもしれんが
全て真に受ける奴が多すぎるんだよ

ポルノだって未成年が真に受けるからダメなんだろ
だったら こういうマスコミの記事もアホには見せない法律が必要だと思う
497名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:23:36.01 ID:p+syMM7p
医も算術とかいうが、そんなん自治体が赤字の診療科を潰してるってだけだろ
勤務医からすれば自分の科が赤字かどうかなんて給料に関係ないからどうでもいい話で
地方公務員か地方議員にでも文句いえや
498名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 01:09:54.85 ID:sWHCesZG
赤字っていうことは真面目にやってるから
保険請求が少ないともいえるよなあ。
公立系はできるだけ入院させないようにやってるのは窺える。
499名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 06:08:57.31 ID:1UzTJAhP
日本は冤罪大国だから、以上。
500名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 06:09:24.87 ID:1UzTJAhP
でっち上げ逮捕を止めれば良いだけだよ。
501名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 06:49:39.76 ID:drJbD3N8
医療なんて、救急医療以外潰していけばいい
医師不足で困ってるやつなんて実際はみたことない
結局、医師不足の分野で死人で立ってたらいまわしの救急医療だけで
それも全国で数件程度だろ
病院潰されたら、病院にぶら下がってるやつらが困るだけだろ
どこでも自治体の足を引っ張りまくる病院
なけりゃなけりゃでやっていく
502名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 06:52:25.62 ID:drJbD3N8
よく、町内放送でどこどこの病院が休診しました
ってやってるけど、これで困ってるやつなんてみたことないわ
地元の医者は信用できないから都会の医者に言ってるやつはくさるほどいるが
救急医療だけだよ
医師不足で本当に困る分野って
503名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 09:10:11.54 ID:LjE8xw+n
>>489
一般家庭出身で国公立出の開業医は優秀だから、もっと利用してあげなよ、といいたい。
というか、開業費用を国で持ってもっとホームドクターを増やせよと。
現状では、力量があるのに、経済的理由で開業できない勤務医が多すぎる。
504名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 10:02:55.55 ID:Pu2p63s1
>>503
> 経済的理由で開業できない勤務医が多すぎる。

それはないわ
数億円かかる都会の一等地での開業でもない限り
銀行は医師には直ぐ融資してくれるもんだよ
505名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 10:11:28.74 ID:TdPKlO1o
>>494
厄人は東京の机の上で考えてるからな
地方の事なんか考えてない
地方は点数あげて 都市部は下げる

全国一緒じゃ人口が多いところに医師が集まるだろうに

506名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 10:21:43.59 ID:LjE8xw+n
>>504
親を扶養していたり、財産があまりなかったり、担保になるものがないと、融資はしぶいよ。
特に地方は。
507名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 10:54:40.72 ID:pgxZ1ycj
どこだったっけ?
24時間勤務、年間休日3日くらいだったのに
2000だか3000万の給与は高すぎる。
それだけあればもっと優秀な医師がいくらでも雇えるってその人追い出したのw
508名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:26:05.51 ID:lFgaCuTm
小阿仁村でぐぐれ
509名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 14:31:11.02 ID:yfXMkMms
秋田県だな
510名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 14:46:59.78 ID:2CZQFN54
>>503
実は、俺の親が2人とも、某市民病院の誤診で死んだわけだ
この2人にはホームドクタが居なかったもんで、ひとまず地域の基幹病院(三次)で診察してもらうも
完全に誤診されまして、護身できませんでした
これも所詮、運ですわ・・・
いい先生に出会えなかった我親の貧運のなせる技かと思っております
511名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 14:49:49.75 ID:zcxekTDL
医大のない人口30万人以下の自治体で子供つくるなってことだよ。
512名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 14:57:59.46 ID:pgxZ1ycj
>>508
数字が適当だったけど
尾鷲市だった

ま、よくある話
513名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:05:27.85 ID:4Cf7l/Hu
最近開業医は厚労省からの風当たり強くて新規開業は激減しているよ。
銀行も渋い。
514名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 05:19:30.69 ID:gonjggJN
医者ですら滑り台社会の一員でしかないのか
マジでどうにもならんなこの国
515名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 05:27:51.39 ID:30EfnMlO
単に少子化なだけじゃね?
516名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 06:15:09.71 ID:/9CNadPb
医者もやっぱり
儲かるところに流れるってことか
517名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 09:28:20.33 ID:tK5WcthO
>>516

+楽なところね
仮に外科の保険点数が一気に10倍になったとしても
それで一気に外科医不足が解消されるとは思えんな
518名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 11:49:40.09 ID:9eQ42Z8r
貧乏育ちで、精一杯努力して医師になっても、
超絶ブラック労働条件+薄給+訴訟リスクじゃ、
誰もやる気出ないだろ。
ましてやボンボン育ちの連中が医療以外の分野で楽をして
大金を(自分の力でなく)稼いでいるのを目の当たりにしていてはな。
519名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 11:52:29.18 ID:9eQ42Z8r
いいかげんに「革命」を起こさないと、この国は不公正で努力が全く実らない
格差固定社会に堕してしまい、国の活力は奪われ、やがて滅亡するであろうな。
520名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 11:54:07.74 ID:KWEidCId
まあ革命したところで10年後にはまた同じ状態に陥るんだけどね
521名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 11:56:35.39 ID:9eQ42Z8r
んじゃ、10年毎に革命するといいね。
大多数の国民にとっては、その方が希望が持てるんじゃないかね。
522名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 12:42:30.06 ID:CVV4yd4+
そんな幼稚な発想の指導者に付いてきてくれる人がいると良いですね。
523名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 12:43:04.27 ID:tK5WcthO
>>518
> 貧乏育ちで、精一杯努力して医師になっても

残念だが貧乏育ちじゃ医学部には入れん
国公立に入学してる連中でも私立医学部にも逝けるような連中ばかりだよ
524名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 12:56:01.81 ID:2NK1+w0f
徳川幕府は格差社会だったけど300年続いたよ
525名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 12:56:53.40 ID:JZ1nFVuc
そもそも小児科って、問診に答えられない患者が相手だから大変だよな。
それでいて乳幼児の死亡リスクは高いし。
526名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:22:42.88 ID:9eQ42Z8r
>>523
地方では、東大合格圏の学生が、上京する金がなくて、地元の医学部に奨学金で進学する
というのは20年前はざらだったが、今は違うのかな?
だとしたら、日本社会も落ちぶれたものだ。
527名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 13:53:01.37 ID:20v6BgC4
>>525
昔、1才の幼児が、インフルエンザの予防接種で死亡した事故があった。
接種時に肺炎に罹患してたんだが、身体異常は特になく、医者は気づかず。
最高裁で「医師は適切な問診尽くさなかった」とかいうご託宣が下ってた。
528名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:27:30.57 ID:JZ1nFVuc
>>527
頭は痛いですか? “バブ〜”  胸は苦しいですか? “バブ〜”
これは喜劇?それとも悲劇? 何れにせよ係わりたくはないね。
529名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:30:03.58 ID:gTb5DbbJ
貧乏だって医者くらいなれるよ
530名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:35:25.29 ID:DErNA+0y
だからさあ
いい加減、医師免許不要で治療できる国家公務員医療職作れよ
そりゃ医者の”市場原理”だけにまかせてたらそうなるのは当たり前だろ
531名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 20:40:32.16 ID:zTQpSEDc
医者の”市場原理”()
532名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:02:42.51 ID:8GlbIPyE
地方で有能な人材が地元に残れるのは医者だけ。
大抵は優秀な学生は大都市の大学に進学しちゃって地元に帰ってこないけど
医学部なら県内に進学できるし、就職も同じ県内になることが多い。
533名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:03:30.69 ID:0eChl91y
医者は昔から足りてないんだよ
ただ昔は各学閥の医局が大きな単位でうまく割り振って、
"どの病院もがどこかはちょっと足りない"、という公平な環境を整えていたから、
全体としては綻びなく回っていけてただけ
534名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 21:58:03.31 ID:kEz5rO7v
>>533
医者が足りてない?

バカか?お花畑だな
医者は既に余りまくってる
まともな労働環境・待遇の都会の部長・医長以上のポストは既に満員だ
足りないのは僻地・激務・薄給・地雷などカスポストか兵隊枠ばかり
罰ゲームのようなポストしか残ってないのに、
どこが医師不足だ
535名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:31:04.61 ID:2h1zGDya
近所で眼科が3件も同時に開業した。
医者足りないなんてウソだろ。
536名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:32:38.73 ID:okiIVF+W
少子化なんだから小児科医や産婦人科医が減るのは当然
537名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 12:45:13.19 ID:jwVPBLBm
ネットだけ信じてる自我の肥大したバカばっかりなんだから医者なんて必要
無いでしょw
538名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:57:23.22 ID:0+yw3kt7
全くだわ
どーせ医者は薬出してるだけぐらいにしか考えてないんだろ
お得意のインターネットでなんとかしろや
文句しか言わないゴミは病院来るな
539名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 09:21:04.31 ID:1nv4JblE
一般人がなんとか努力次第で這い上がれるほぼ唯一の職業であった、医師も
マスゴミと特権支配階級の姦計により、落ちぶれてしまいました。
あとは、努力では絶対に乗り越えられない生まれながらの格差が代々ついてまわる
糞社会が残るだけ。
革命を叫べばアカと罵られ、無抵抗主義に徹すればニートと蔑まれ、
国外に脱出しようにも特権層が作った障壁が重くのしかかるこの国にあって、
唯一の望みは、皆が「目覚める」ことです。
政治家(政党)を信じず、財界を信じず、役人を信じず、無責任なデマにも惑わされず、
自らが正確な情報に基づいて適切な判断をする賢人こそが求められるのです。
諸悪の根源たる勢力は、決してマスコミには現れず、就中、最悪の悪党は、一般人の目に
触れないところで暗躍しているのですから。
540名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 10:52:42.25 ID:4pCq7q8c
>>539
> 一般人がなんとか努力次第で這い上がれるほぼ唯一の職業であった、医師も〜

それは旧司法試験時代の法曹だろ?
臨床実習実施前の医師は生活できるほどの給与がもらえるには
卒後数年間は医局でタダ同然の奴隷労働が半ば義務だったぜ
当時の医師は30前までは親に喰わせて貰ってた連中が多かったよ
だから必然的に国私を問わず医学部はそれだけの余裕がある家庭の師弟ばかりだった
541名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:20:21.26 ID:2AJFRZ5A
>>540
バカ私大は昔も今もそうだが
国立はそうでもない
1年目からネーベンに行ってたしな
542名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:39:04.89 ID:SBr6Le6y
>>540
医局でタダ同然の奴隷労働、なんだけど週一位のバイト、当直バイトで
何とか食えていた、バイト代結構高かったからね。
バイト代も20年間横ばい、相対的に激減。
医局制度ってのは外のバイト代が高いから成り立っていた面もあり、これが
崩れたら今後どうなるんだろうね?
543名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:46:23.69 ID:hu6vgOBK
少なくとも医療行為で逮捕するのを止めるべきです。
問題があったらそこで罰を与えれば良いだけで、
状況が分からないのに逮捕するからやらなくなってしまいます。
544名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:47:48.49 ID:hu6vgOBK
逮捕される可能性があるぐらいなら医は仁術さえも捨てられます。
悪いことをしたかどうか分からない段階で逮捕するのは問題です。
もっとも日本は冤罪ばかりだし滅茶苦茶な理由で有罪にしていますけど。
545名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:50:41.07 ID:xkQ4CJ6F
この手の問題でよく赤ひげが引き合いに出されるが
赤ひげは言う事聞かない患者をぶん殴ってた件について
赤ひげ同様に医者は文句言う患者をぶん殴ってもいいってことにすれば
解決するんじゃね?w
546名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:25:35.46 ID:zRjYfrqt
>>517
楽なトコが正解だろうな。

同じ病院で眼科と小児科・外科と科が違っても、
同じ医者なら、基本的に給料変えられないでしょ。
547名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:33:27.19 ID:1nv4JblE
>>541
奨学金と学費免除とバイトで大学に通って、
卒業後は、親に仕送り、というのは国公立では珍しくなかったな。
それでも金を貯めて開業し、一国一城の主にある夢を持てる時代は
よかったが、20年以上前から、無理になったな。
本当に、日本は、努力否定、格差固定、の糞社会に成り下がってしまったものだ。
548名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:35:29.49 ID:1nv4JblE
>>545
暴力はダメです。医師に対する人権侵害である診療応召制度を廃止すればいいだけのことです。
549名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:38:25.14 ID:ab+eCx9c
不眠不休で働きリスクも恐れないスーパードクターの登場を待つんだな
550名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:44:08.09 ID:1nv4JblE
>>549

外来担当医:(月〜日)阿弥陀如来
入院担当医:阿弥陀如来

ありがたや。
551名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 17:18:35.70 ID:TjT8/eTk
>>550
そんなスーパードクターは
すでに成仏なさって、既に此岸には居ないということか
552名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 20:03:55.28 ID:hu6vgOBK
スーパードクターは数多く潰されました。
553名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 21:01:40.25 ID:tmuHjtMT
勤務医はある程度経験を積むと
スーパードクターになるよりも
患者からヤブと言われ期待されない方がマシという事に気が付く
554名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 23:27:33.42 ID:JbttufWE
国立大学の医学部で入試担当してるけど、学力の高い高校生っていうのは
地方よりも都心部に多いように思うよ。人口が大きいってことも関係してるんだろうけど。

で、臨床研修が大学限定じゃなくなったから、地方に出てきてる学生は都心回帰する。

そこで地域枠の出番なわけだけど、まだ卒業生も輩出出来ていないので結果が見えてない。
学力の低い学生が多いのが問題だけど。

記事だけ見てたら論点も問題点も見落とすような気がする。
555名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 23:51:44.34 ID:mFEu679R
経済活動って算術なわけだよね。
そこには市場経済の原理が利いて競走が起こる。
だから市場に受け入れられて支持されるものが残り、支持されないものは淘汰される。

医療もそれでいいと思うよ。

ただ誰でも安価な医療が誰でも何時でも何処でも受けられる現状はなくなるけどね。
556名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 00:37:49.32 ID:Ky7IIaNA
ところが、先進癌治療を、何処でも何時でも安価で受けられるようにしろ、
と患者様とそのご家族様がご要求されるからな。

それを、さも当然の事の様に公共の電波でタレ流すのがNHK。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/060107.html
シリーズ 日本のがん医療を問うII 第一夜 格差をなくすために
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060108.html
シリーズ 日本のがん医療を問うII 第二夜 がんの苦痛はとりのぞける
557名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 00:39:12.16 ID:dChhw0eo
昔の僻地病院は「医者の給料が高いから病院が赤字になる」と言われてた時代があってみんなそれを信じてたな
医者をたたくことが快感なんだろうがたたかれるほうはそんな地域・診療科にいかなくなるだけ
大嫌いな医者がいなくなってみんな満足していることでしょう
558名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 00:43:18.34 ID:dWS84fo3
まだまだ算術は極まっていないよ。
新臨床研修医制度がはじまって、まだ数年し語っていない。
現場では古い倫理的価値観でうごく多数の老兵が残っている。

でも時間の問題だろうね。
アメリカから取り入れた研修医制度は
研修終了すれば、どこの病院に行こうがまったく自由。
後は経済の需要と供給、算術が威力を発揮する。
そういう行動規範の医者がどんどん増えている。

マスコミが医者たたきしながら、厚労賞をけしかけ
大学医局機能を廃絶させ、この制度を推進したから、
確実にアメリカ型の医療経済になっていく。
マスコミがけしかけて算術医療にしておきながら、
マッチポンプの記事の典型だね。
559名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 00:54:00.83 ID:g2H7anza
>>534
自分で書いてるじゃん、足りてないってw
560名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 08:11:48.58 ID:ftAGJuIr
今の市民病院の医者は勉強しない、公費で旅行に行って遊んでる
って近所の爺ちゃんが言ってたなぁ…
昔は大先生がいたとか、サービスがわるいとか、心がこもってないとか…
聞き捨てならないから やんわり現状説明したら
行きつけの医院の先生がそう言ってたからウソのはずがないって返しやがる
どこのクソ医院だw
561名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 09:01:17.44 ID:sYG+YlOj
>>560
公立病院だと今時公費で旅行は無い
海外で学会出席の旨を製薬会社やメーカーに打診
交通費や宿泊費は支給されるので、日系の格安航空券購入
チェックインカウンターでは、何故かビジネスやファーストのチケットが
支給される
国外に出れば接待も賄賂も関係無いので、リムジンでお出迎え。
562名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:12:07.48 ID:TWyEtI+N
診療報酬が、10年間削られ続けてるから

算術しない施設も、どんどんつぶれる。
5000万借金してはじめた個人開業医はもちろん
私立病院など、採算、経営重視の発想 なくして存続もありえない。
地方公立病院も同じ。
563名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:16:41.26 ID:C7M25Q/6
開業医が潰れるのは当然
どっっかの私立病院に雇って盛らればいいだけ
564名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:20:57.92 ID:oGCjkkMe

田舎で働く小児科・産科医に保険診療支払を大幅に増額すれば良いだろう
逆に大都市部は減額支払で良いだろう
田舎の勤務医の給与を倍額にすれば良い
565名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:35:02.07 ID:fLtVE+tE
志望者が全科で均等になるまで、所得調整される法律をつくるべき。
566名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:38:20.94 ID:dWS84fo3
小児科は子供医療費無料で、
どこも激混み。
   病院は大量の風邪患者で大忙し激務、給料同じ
   開業小児科は、ウハウハおおもうけ、給料激増。
小児科医はどんどん開業してる。当然でしょ。
病院小児科はどんどん縮小するのが当たり前。
567名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:48:27.02 ID:EI4bWFO+
そもそもの原因は、大野病院事件を発端とする、マスコミによる過剰報道と、それによる医療崩壊だろ。
毎日新聞のバカ記者はこんだけ日本の医療を崩壊させといてそれで良いと思ってるのか?
568名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:52:56.30 ID:9OVc6Dt/
>>567

大野病院は無罪が確定して
その後警察が医療事故に対しては抑制的になったから
あれはあれで意味があったと思うな
それより問題なのは奈良の大淀病院事件のほうだよ
こっちは同和問題も絡んでたからもう無茶苦茶だ
569名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:07:01.47 ID:PsCU8gTc
金にもならない、感謝もされない、滅茶苦茶激務、下手すりゃ犯罪者にされる。
これで小児科や産科になろうという奴がいたらおかしいよ。
せめて、このどれかは解消しないと。
570名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:20:12.87 ID:DPoQaOrn
資本主義なんだから当然だろ
訴訟リスクが高くて、激務なら敬遠されて当然
昔の医師が奉仕精神に溢れて、それに甘えていただけ
571名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:22:17.58 ID:BKSDiT0W
婦人科訴える親がモンペにクラスチェンジしたから
572名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:29:49.02 ID:XC+9nywD
若い医師が都会に集まるのは、学会と医師会の参加に利便性がいいからでないのかい。
飛行機とか新幹線の中で、しょっちゅう会うよ〜。学会帰りの医者に。

かかりつけの病院でも週ごとに大学病院からの医者の割り当て増やしているし、
個人の負担でなくて、地方でも地域の連携を整備していくほうが、持続的だよね。

産婦人科は、助産師の若返りが起きているけど、
芸能界見ていると、妊娠期の過ごし方が、母胎よりも仕事中心で、母胎自己虐待起こしてるよね。
こうなると、どんなに若くて健康で正常な妊娠でも、母胎に負担かかりすぎて、自らリスク起こしてる。
助産師では対応できにくくなるよぉ。

喫煙習慣があるとか、中毒症起こしてるとか、リスク妊娠でなければ、
助産院で自然なお産ができるのに、マスコミさんのお陰で、
出産も医療格差作って、破壊状態。

573名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:00:33.14 ID:U5jLDlXz
>>565
刑事裁判のリスクを取りたい人って、よほど窮乏しないと出て来ないのでは?
偏りは、金銭的な理由ではなく他の理由なのだから、それに対処すべきと思う。
それを無理に金銭的に解決しようとすると、かなり不健全な結果が生じると思う。
574名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:29:34.44 ID:jiSnx3bM
>>561
MRからの又聞きでよく聞くような話ですね
やはり、そういう役得というものは存在してますわね〜
ちゃんと仕事してくれれば多少のことは見ない振りをしたいが
あまり熱心じゃに医者だと、すこしカチンとくるね
575名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:33:10.40 ID:Tpe3ybHJ
大野病院事件の医者逮捕がきっかけで、大淀病院事件のモンスターペイシャントが
産科崩壊にとどめをさしたんだっけな
576名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:53:47.39 ID:ftAGJuIr
>>575
大淀病院事件の場合
あういう遺族は別段珍しくない、悪いのは焚き付けた毎日新聞
最強最悪は奈良県立五條病院事件だろ 
そもそも大淀病院の救急受け入れ先が遅れたのも全てコレが原因
アレは
577名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 10:06:26.92 ID:pk11R3uW
>575
トドメを刺したのは事実だと思う。

自分も医療勤務だが、福島は以前から色々問題のあるところではあった。
(厳密にいえば、今の日本人全員英語でいうMADではあるが)
既に、福島周囲を含め、臨床医の不足は深刻を通りこして完全崩壊しているが
マスゴミをそれを伝えようとはしない。

そして国民もアホなので、それを楽観論で見ている。

うちに来ている患者には多くその内情を説明しているから、モンスターはほぼいないけど
余所の医院はかなり大変みたいだ…まぁその分マニュアル医療しかやってないので
自業自得だが、でもそうやらないと潰れてしまうのも事実。

俺も今年で辞めるけど、医療うけられねーとか文句は言わないで貰いましょう。
小泉を選んだあなた方の責任なんですから。
578名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 10:28:48.25 ID:twMPP3NP
>>551
如来というものは、自らすでに悟りを開いているが、
衆生を救うために、あえて成仏せずにとどまっているありがたいお方だと思ったのだが。
579名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 12:30:50.91 ID:U6J4Dy0u
>>578
おおなるほど!
580名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 10:00:15.37 ID:9LkutRK9
平気で何も悪いことをしていない人を苦しめる日本に同情する必要はありません。
581名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 10:23:14.33 ID:4zBEziNx
志木市民病院を変に不便なところに作ったから、若い医者がこなくなったんだよ
志木駅前に空き地があるうちに建てておけば、池袋から20分だし、市内のどこから
でもすぐこれたのに
582名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 10:36:30.21 ID:DLp3ZOuf
さくら総合病院でいいじゃん
583名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 10:47:52.96 ID:ie8sWLHm
訴訟リスクとモンペの対応したら高い志も砕かれそうな気がするw
584名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 11:12:46.43 ID:cqmrNwvc
うむ、砕かれ続けて、現在の死屍累々の惨状に至っている。
585名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:04:24.91 ID:PJPFn5zU
医療崩壊はマスコミの偏向報道が最大の原因であるといってよい。
上述の毎日新聞のねつ造ゴシップ記事はもちろん
NHKや読売新聞の専門医礼賛記事のシリーズも
専門医でなければ医者に非ず、のような風潮を世
間にひろめ、庶民の大病院志向と、医師の大都市
偏在を引き起こしていることは間違いない。
また法曹の大岡裁きの連発で萎縮医療が広
がっている。ここでもマスコミが自分らの
収入と権威を増やそうと、医療不信を煽動
しながら、記事を書き続け、ペンの暴力を
振り回す限り悪循環は続く。

586名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 15:54:56.25 ID:NtsSN008
マスゴミを我々医療者は「情報ヤクザ」と呼ぶようにしているよ。正しい情報を伝えた
試しがなく、その情報を有料(新聞等)で売る。ある意味昔のみかじめ料と代わらんから。

ただ、ヤクザのほうが払った分の見返りがあるが、それすらないからまぁ「情報チンピラ」
とでも言ったほうが正しいかもね。

さて、うちの地元は人口100万を越す政令指定都市だけど、昨年の9月から6件開業医が廃業。
特定機能病院3つを一昨年合併に伴う義務を無視して一つに統合。
事実上たった2つしか存在しないという異常事態となっている。事実上自分も医療関係者
なのに医療難民となっている…はてさてどうしたものか…
587名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 17:10:03.69 ID:tgfBIiuu
1000人の命救って感謝されても、

もう寿命な患者遺族に告訴されたらたまらんわな。
588名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 18:09:17.90 ID:0+kCRQbQ
ドライに考えるならどうせ地方では血が濃すぎ、こればかりは医学でもどうにもならないんだからある程度人口のあるところで暮らせ
近い将来特定の病で村や町が全滅する現象が問題になる。血が濃いのだから当然の現象。今も人知れず起こっていて、誰も気がつかないだけかも。
589名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 17:20:20.62 ID:vytdkP27
算術じゃなくて何も悪いことをしていないのに逮捕されるからだよ。
590大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/02/26(日) 18:38:33.73 ID:lLmLq+Nn
最近の医療研究者は馬鹿とはいわんが、目がみえておらん

・アメリカの俳優は、この30年でゲキ太りした ----> 原因はコーヒー飲料の砂糖
・団塊ジュニアの子供にアトピーが多い ----> これもコーヒーが原因、あの豆を直にさわると手が無茶苦茶あれる






豆(クリトリス)をさわるとおててがあああああああ
やはり新型のフィルターが必要だ
591名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 18:51:30.23 ID:ZPC+zDFA
新聞とモンペのスクラム 少しは反省することを覚えたほうがいい
592名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 21:19:50.23 ID:OwZzHsM6
覚えるより前に、現場が完全に廃墟になりそうだが
593名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 22:48:31.63 ID:xFf6rPua
清掃作業や死体処理と変わらない仕事。
人生の八割を他人の汚物処理に捧げる。
将来はインド人に駆逐される。
594名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 06:16:33.48 ID:d1tun9YV
医療行為では絶対に逮捕を行わないとやらないと医療崩壊は直らないでしょうね。
本当に酷い状況の場合に賠償させたり死刑にする程度なら良いのですけど。
595名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 09:37:55.82 ID:D4lq5pHp
>589
福島県大野病院事件だねぇ。あれだけじゃない。
あれで、事実上検察がいかに無能かが明らかになった(元から検察も法曹関係者も
医療に関してはド素人で、それが医療崩壊の一因になっているんだが)
起訴権限を、それこそ、「グローバルスタンダード化」して取り上げてしまうべきだという
声も出た。

…まぁ霞ヶ関にせよ、こういう連中にせよ、いずれは権力を失い粛正されるだろうが、
その頃の日本はもう…目を覆うような状況になっているだろうなぁ。
596名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 10:33:55.44 ID:uim7gh6O
地方でも小児科とか集約したらいいとおもうよ。一病院に多人数の医師が
いると、交代制とか、グループ治療(診療)とかできるから。
病院が沢山ありすぎて、そこに科で医師が1−2人とかなるから敬遠されるんだ。
597名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 11:26:45.83 ID:9f0UiNdd
>>596

多摩小児医療センターが設立される際
閉院対象になった清瀬小児病院や梅が丘病院の近辺は大騒ぎしてたけど
結局何の問題もなかったしね
598名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 11:44:53.10 ID:azy94yLw
大野病院は患者が東電社員の家族だったのが大きい。
大騒ぎしたからね。
599名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 12:41:28.21 ID:9f0UiNdd
>>598

大野病院のほうは無罪が確定したあと
患者の遺族(?)が周囲から相当バッシングされたらしいぞ
逆に大淀のほうはB問題も絡んでるから
事件後も一切アンタッチャブルだったんだってさ
600名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 12:47:39.10 ID:Pk4MwnpX
>>599
大淀の方に家族が批判される理由ってあるの?
601名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 13:08:49.77 ID:GnBBaqMz
サボタージュに等しい行為だ
医者の数を増やし年収500万程度になるように調整すべきだな
ついでに投薬作業員へと名称を変えよう
602大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/02/27(月) 16:20:46.35 ID:QKOh5yYH
そういう腐ったおちゃっ葉の紅茶を飲むのもめんど臭い

603名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 19:06:25.05 ID:oiUL/jVl
これは、このスレのテーマと直接関わらないと思われるが〜〜〜

知人が脳溢血で倒れ、二週間ほど病棟に通ったのですが
当たり前のことですが、体を悪くしてる人がウジャウジャいるということ
内科の病は、治らない病気ばっかで大変そうだということ
脳神経外科の病棟の看護師さんは真にてきぱきと頭のよさそうな人ばっかでした

それはいいとして、6人部屋を意識不明のジジーが1人で占拠
あんなもんさ〜生命維持装置を外すべきだわ
もう助かる見込みもないし、70超えたジジーでっせ
ああいうのが健康保険基金を食いつぶしているのだ
だってもっと若いこれから仕事をしなければならない人を排除しているわけでね
家族も来ないんだもん、あんなもん保険支給すべきでないと思う

2週間の間、三次救急病院で知人を看護補助したが
いろいろ矛盾が顕在してました
普段、病院なんか行かないもので、なかなかこういう問題について
全く関心が無かったが、今回は大変いい経験をさせてもらったと思う

でも、市立病院の勤務医は大変だわ〜
外来の内科なんかどれだけ人が詰まっているのか〜
あれじゃ、ゆっくり患者さんを診察できんわな

この辺は、改善せんといかんちゃうか?
604名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 06:11:07.19 ID:dMuXdV/P
無罪になっても一生消えない逮捕歴に苦しみます。
取調べという名の拷問の記憶による心的外傷に苦しみます。
そして遺族も検察も警察も何の罰も受けていません。
どんなに使命感があっても日本で産婦人科と小児科をやってはいけません。
無罪判決なんか何の価値もないんだよ。
605名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 08:00:42.43 ID:UhFhqBTD
>>22
地位(笑)
606名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 08:46:50.38 ID:w28702Ex
しかし、消費税上がったら診療報酬も上げないと病院が死んでしまうな。

今回診療報酬上げたとか言っても0.0004%だろ。
そんなの誤差だろってレベル。

607名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 15:08:07.32 ID:IFzTUyta
>>

最近「産科・産婦人科医」や「小児科医」の不足が盛んに報道されていますが、
果たしてそれは事実なのでしょうか。以下に厚生労働省が発表したデータを示
します。


産科・産婦人科医師数:13,250人(1986年)/10,751人(2006年) /約−18.9%(減少率)

小児科医師数:   34,614人(1986年)/31,009人(2006年) /約−10.4%(減少率) 

出生数:     1,382,946人(1986年)/1,092,662人(2006年)/約−21.0%(減少率)


これを見ると確かに「産科・産婦人科医師」も「小児科医師」も減少しているこ
とが分かりますが、それ以上に「出生数」の減少率の方が大きいことが分かり
ます。したがって産科・産婦人科や小児科の閉鎖が相次いでいることは、極めて
自然な流れなのだと考えられます。

この分野は女性の医師が増えていますので、出産・子育てなどで職場を離れる
人もいるとは思いますが、それを考慮に入れても、対象人口当たりの医師数は
「産科・産婦人科医」に関しては微増、「小児科医」に至っては大幅に増えてい
るというのが実情なのではないでしょうか。


【産婦人科医師数と出生1000人当たり産婦人科医師数推移(4枚目)】
及び【小児科医師数と小児人口10,000人当たり小児科医師数(5枚目)】
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/05/dl/s0529-5a.pdf


また「産科は多忙だ」との意見もよく聞かれますが、産科が多忙なのは昔から
です。それでも昔は産科を目指す人間がいたのは、「儲かったから」です。実際
に35年ほど前のいわゆる「第2次ベビーブーム」の時代には、産科は人気の診
療科だったそうです。


【医師数】
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/02/tou14.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/06/tou10.html

【出生数】
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2004/html-h/html/g3340000.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai06/kekka2.html

608名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 16:43:22.54 ID:pfh+tYgs
正直 小児科専業はあほらしくてやってられないよ
609名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 22:38:47.80 ID:46xwB8Fi
出産予定日から逆算して1ヶ月前から泊まれる、産婦人科がある病院近くの保養施設を
格安で提供すればいいんじゃまいか?
むしろそれこそが少子化対策の一つとして有効だと思う。
で、街に一件以上の健康保険で運営する保育所・幼稚園を作り、定刻で巡回で送り迎え
をすればなお良し。
入所は抽選で、地域で必要な人数に応じた規模のを作ろう。
610名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 23:32:23.60 ID:EsTYPaBH
test
611名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 02:12:53.56 ID:FF+wLvhA
>>346
産婦人科です。できたら女医が絶対必要なのです。
612名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 07:47:57.71 ID:pNyTLJ/o
>>611
おばあさん、儲けましたね
613名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 09:13:25.26 ID:BW/jzAF5
開業医優遇をたださなければ、医師不足なんて解決しません!
614名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 09:38:52.73 ID:BTV3wE0Z
よしよし小児医療も出産医療もこのまま壊滅してしまえ
田舎から医者なんて一人もいなくなればいい

日本が着実に滅びに向かっていく様は楽しい〜ぃな
615名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 09:42:54.16 ID:vwkWSiZe
金が儲けたくて医者になるやつが大部分だから、しかたないんじゃない?
非難してるやつが勉強して小児科医になれよ。
616名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 10:11:47.87 ID:rMM+obxM
>615
いやいや。金儲けをしたくて医者になれると思っている時点で医学部には入れないよ。

入っても、あまりの給料の少なさに医学部から去るというのがここ10数年昨今珍しくなくなった。
今や歯科医師どころか、本当に少ない保険臨床医自体が首括ったりするのを誰も
報道しない時代だからな。

まぁ、一言でいえば戦前以上に狂った世の中になっている。

嘘だと思うならそれもよし。自分も今年廃業するが、昨年9月からうちの地元はうちで
8件目になるがそれ以上だろうな…

今でも報道されない医療難民は山のようにいるが、これからは英以上に酷い状況に
なるだろう。

これが小泉という希代の基地外が行った結果だよ。現場にいれば嫌というほど分かる。
617名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 10:23:57.18 ID:es7IpDw1
今は医学部人気だけど二十年後くらいに人口減少して医療の需要が減少していったら
最強の資格持ちの医師の人でも仕事にあぶれるようになるのか?
618名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 10:55:45.16 ID:rMM+obxM
>617
医学部は人気なのかは自分は知らない(そんなの調べる暇もない)
ただ、私の同期で私立三馬鹿で有名な医学部の教授が言っていた言葉だが

「ここに入学する学生の8割は現場では使い物にならない」

と、2年前の医療制度改悪でたまたま顔を合わせた時に言っていたよ。
事実かどうかは別として、日本の臨床医の責任は首相よりも重いような決断を
迫られる事があることは確かで、更に言えば、どの選択肢を選んでも刑事訴追
を受ける事さえある。大野病院事件が良い例だけど、あれはどの選択肢を選んでも
そうなった。でも、あの先生は日本国中にいるクレーマー患者の被害者の1人で
ああいう例が後を絶たない。

だから自分も含めて多くの医師が皆現場から去る。
孔子の言葉ではないが、国や社会に暴政あるときは、そこから去るべしの言葉に従うのみ。

さて、仕事にあぶれるかどうかは別として、医師資格の取得を大幅に緩めても今の制度が
残る限り、臨床医不足は続く。医師資格を持つ事と臨床で働く事が一緒にならなくなる
乖離が益々進むだけだよ。

その代わり香山リカとかいう、自称精神科専門の傍観者医は激増するだろうね。
後は名も知れないような大学教授で、やはり自称○○専門医を自称する連中とかね。
619名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 11:20:24.50 ID:0Z7E/Ga3
麻酔科医は比較的時間もとれるし仕事内容も楽らしい
620名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 12:19:54.58 ID:Impofyh/
>>619
その分他の医者からバカにされる。
医者の世界では、楽に稼げるやつほどバカ扱いされるんだよ。
621名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 12:31:16.94 ID:pNyTLJ/o
>>620
おっと皮膚科の悪口は辞めてもらおうか…
622名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 16:20:19.39 ID:RvTpMJ7x
西川史子先生のまんこ

まで読んだ
623名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 16:22:17.49 ID:iOM5QbKQ
>>618
鳳兮鳳兮、何徳之衰也、往者不可諌也、来者猶可追也、已而已而、今之従政者殆而

この一節、大好きです。
624名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 20:54:17.54 ID:pLhQUX/A
>>619
それは偏見もいいところ
ペインクリニックだけとらえての上っ面での印象だと思うぞ

実際オペにおける麻酔科医師の存在はでかいよ
覚醒下脳手術なんて麻酔医師がクソだとできないし
625名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 21:35:26.25 ID:VOKEOnZH
>>620
女で麻酔科医、結局馴染めずに辞めて
今はフリーになり手術の時だけ勤務
アウディの変な格好で高いのに乗り回しているが
ナビは使わないし、ぶつけた後だらけ
やっぱりおかしい所は有る
626名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 03:43:08.45 ID:1AVyFI/0
美容外科なんて歯医者みたいに別資格にしろよ
事故や病気を修復する技術はまた別の科として残して優遇すればよい
街の美容整形なんて審美歯科より下の扱いでよい
ブスの顔が崩れようがババアが死のうが社会的厚生は上がりこそすれ下がりはしない
627名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 03:55:41.10 ID:12w/cIH7
【裁判】 「本人、てんかんの認識なかったから」 てんかんの79歳男性、ノーブレーキで衝突事故。男児とその母親死亡→釈放&不起訴★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330428197/


こんなゴミ世代の長寿には貢献するくせにw
628名刺は切らしておりまして
>623
良い一節ですよね。

「柴や帰らん。や、それ帰らん。由や死なん…」

重い言葉で、今でもこの当時も通じる所が多くありますね…
逆を言えば、2000年以上経つのに人間は当時も今も同じという
レベルといえるでしょうね。

私も同じ仕事をしている人達に子路のような結末にならぬ事を願うのみですよ。