【家電】ソニー、大型有機ELテレビ参入へ 平井次期社長表明 [12/02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
ソニーの次期社長となる平井一夫副社長は9日、朝日新聞のインタビューに応じ、50型以上の
家庭用大型有機ELテレビを発売する方針を明らかにした。液晶テレビの販売では韓国勢に
大きく水をあけられたソニーだが、一度撤退した有機ELテレビで再び巻き返しをはかる。

有機ELテレビは、パネルの素材が自ら光を放ち、液晶よりも画質が良く、消費電力も少ない。
ソニーは11型の小さな有機ELテレビを発売していたが、価格が高く、2年前に国内販売を
やめた経緯がある。平井氏は大型有機ELについて「需要があれば出す。ユーザーからは品質、
機能、デザインへの高い要求と、手ごろな価格にしてほしい要求がある」と話した。

今年1月、韓国のサムスン電子とLG電子は、55型の大型有機ELテレビを年内に売り出す
方針を発表。これに対し、平井氏は、発売時期は明言しなかったが、「ソニーらしさに応える
商品を出すのが重要だ」とした。

画像
http://www.asahi.com/business/update/0209/images/TKY201202090776.jpg

ソース
http://www.asahi.com/business/update/0209/TKY201202090763.html
2名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:06:04.05 ID:xPbDL+Yw
2
3名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:07:47.65 ID:JeZ2+T9W
パネルをLGやサムスンから購入して中国か台湾あたりで組みたてるんだろうな
4名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:09:25.43 ID:Hjx1bfMa
sonyの株式を買ったほうが良いなV字回復するかもしれない
5名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:09:42.30 ID:uD33lqxV
この人切れ者らしいね
6名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:10:12.40 ID:OmQqUqUl
有機だろうが無機だろうが
ほとんど意識はしない
なんか、ずれていないか
7名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:12:04.68 ID:u8FtPL6M
LEDテレビさっさと発売しろや
8名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:12:24.57 ID:wn7Jr0yo
ソニーの事だから、またやめるよ。
9名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:13:11.09 ID:WNmA6o0f
有機ELの大型化ってコスパ悪すぎて断念したのに

新技術開発したって話は聞かないが
10名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:13:12.60 ID:MNW6Qg4G
97年の東アジア経済危機国際金融資本にほぼ金融機関が買収された韓国。
通貨ウォンの相場がサムソンの株主米系国際金融資本の手で2分の1に引き下げられる状況では日本はお手上げ状態。
サムソンは米系国際金融資本の走狗(奴隷ゾンビ)。上がりは持っていかれている。
サムソンは世界を席巻した日系エレクトロニクス産業叩きの為に育成された走狗(奴隷ゾンビ)。
世界は米系国際金融資本(ユダヤ)が支配している。
日系エレクトロニクス産業再生への戦略が求められます。
何故、貿易赤字を出しだした日本の円相場が円安に振れないのかユダヤの陰謀だ。
サムソン・LGは奴隷のゾンビ企業と言える。韓国が経済危機になるほど競争力が増す。それで外資の株買い増し。
韓国独自の特許法で日本の特許をグレーにパクれる。韓国内流通は参入障壁がある。経営破綻の危機は政府の財政支援があり。
韓国の経済危機を日本の金で支援するのに何故か、感謝無し。その上で外資の支援で日本潰しの巨額投資をする。恩を仇で返す非常の国・韓国。
国際金融資本がバックにある限りサムソン世界最強。

日本が戦っている相手は米韓ユダヤ連合とみてよいと思う。

国際金融資本の狙いは日本のエレクトロニクス産業の買収もしくは開発・設備投資の防止。
傘下に置くか潰すかのどちらか。政治的判断が必要。台湾と組んで投資リスクの分散。開発資金、投資資金をどう工面するか。

ソニーは外資の比率が高いが日本を拠点にしているので潰したいのだと思う。
11名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:15:32.26 ID:8YzG04N1
ソニータイマー内蔵
12名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:17:06.10 ID:Jkhc7XJN
キャノンのSEDが最強
13名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:17:43.41 ID:sGeH2DMC
OEM?w
14名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:22:23.52 ID:e4s08CVR
いまの液晶で充分。
15名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:22:34.47 ID:TThNXKgz
むしろ980円で買える超小型テレビ作ったら世界的に売れると思うよ。
16名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:22:45.95 ID:uwlZC24q
耐久性は1年
17名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:23:26.42 ID:Ejr3LOOY
LGの出す出す詐欺のせいで周りがギャーギャー煩いから言ってみただけじゃないの?


386 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/02/09(木) 23:50:45.62 ID:nnjKzxVL [10/12]
>>341
ソースあるよ

>「韓国2社の有機ELテレビは画質に差はないが、ともに消費電力が400W超だと聞いている。
>これでは、商品化しても国際エネルギースタープログラムの規格に準拠せず、米国では売れない。12年中の商品化は時期尚早」と分析する。
ttp://www.semicon-news.co.jp/news/htm/sn1974-j.htm
18名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:24:36.82 ID:HLBL9EJF
SSN(サムソン最強ニダ)
19名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:25:03.24 ID:wajNTZsV
テレビ事業大赤字なのに、大丈夫なのか?
液晶や韓国の安いパネルにはどうせ勝てんぞ
20名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:25:37.15 ID:Qyzyy2h7
中身もソニー製だったら買うわ。有機欲しいし。あとは値段だな。
21名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:26:20.41 ID:fyY9xEjX
なんか坂道を転がる速度がさらに加速してる感じだな。
22名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:27:56.14 ID:Jlz6sphE
(´-`).。oO(まだ諦めてなかったんだ…)
23名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:29:42.18 ID:zXs+hPs2
あれ?有機ELの特許はサムスンに売却してなかったっけ?
24名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:29:44.74 ID:A6i/7tqQ
 ジャパンディスプレイ
 >ソニーが大型有機ELの研究開発をやっており、
 その特許ライセンスを受けて中小型の生産開発ができる。
25名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:30:35.45 ID:R8EncOyP


またまたまたまた梯子外されるネトウヨWWWW

26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 08:30:52.69 ID:gG3mIMbH
>>14
んなこったーない
画質は液晶の負け
有機ELは値段次第
27名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:31:33.64 ID:Qhuajo4i
ソニーは技術は持ってるのに商売が下手すぎる
28名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:31:34.27 ID:UB3WMm+o
有機ELでもLGがデモしたやつは白色有機ELに3色のカラーフィルタを付けた方式で
これだったら簡単に量産出来るらしい 試作レベルならどのメーカーも作ってる
29名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:32:45.28 ID:0fvhRKBE
ソニータイマーて聞くけど俺のVAIOや家電全然壊れないぞ?
パナの方がすぐ壊れたけど、これって相性?
30名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:35:42.52 ID:5EqgeaTH
シャープが利益上げてるの知って真似ですかwwwwwwwwww
31名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:36:26.03 ID:UB3WMm+o
ソニーが有機ELから撤退した事実は無い 自社パネルの業務用を粛々と販売してる
商品情報 | 放送用モニター | プロフェッショナル/業務用製品情報 | ソニー
http://www.sony.jp/products/Professional/BVM/products/index.html#EL_Master
32名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:38:12.39 ID:wd3C5TsB
また日本企業の、口だけ発売します攻撃デターwwwwwww
33名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:38:41.99 ID:8YzG04N1
デジカメのサイバーショット使ってたけど
タイマー作動して電源入れるとバイブ状態
になり強制手ぶれモードになった。
ちょっと笑えたけど。
34名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:38:56.57 ID:+yJVVKR6
撤退したばかりなのに

またサムソンにパネルのおねだりするのか?
35名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:41:29.86 ID:wd3C5TsB
今のソニーに、有機ELパネル工場なんて作れる金が何処にあるんだと。
寝言は寝てから言え。ww
36名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:42:35.22 ID:XqTRi7cQ
遅い。世界初でなければソニーでない。
37名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:43:28.92 ID:8Pxq85/X
迷走、もう組織としてダメなんだろうね
38名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:43:59.60 ID:WdSIfh/7
>>28
簡単といっても新工場建設の場合に必要な投資資金は同規模の液晶パネル工場の2.5倍、既存工場を改修する場合でも液晶パネル工場建設を上回る資金が必要。なのでLGも量産化時期は未定。
39名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:46:22.87 ID:Qhuajo4i
>>29
デジカメで最高に壊れまくったのはRなんとかという某メーカーのだけど
ネットでネガティブに書き込まれないので目立たなかった
ソニーは>>33みたいに印象操作しようとする書き込みがされる
敵が多いんだろうね(チョンが組織的にネガステマしてる)
40名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:46:25.36 ID:WqrBliZy
まだブラウン管テレビ使ってんだけど有機ELまで待つわ
41名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:46:45.99 ID:2Iza0hxD
>>29
ソニータイマーの故障
修理に出すべき
42名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:48:05.10 ID:UB3WMm+o
25型を量産してるのはここね
Sony Japan | ニュースリリース | 中大型有機ELパネル生産技術確立のための約220億円の設備投資を計画
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200802/08-024/index.html
有機ELディスプレイ | ソニーモバイルディスプレイ株式会社
http://www.sonymobiledisplay.jp/oel.html
43名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:48:06.61 ID:xcUEYIFY
ちょっと語弊あるけど、ガラスとTFT基板の中に挟む材料を変えるだけなのに2.5倍もかかるの?
多くを転用できるわけじゃないのかね
44名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:48:35.77 ID:ZHNAuyjo
平井GJ!

ストリンガーに対する当てつけだなこりゃ
45名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:48:55.33 ID:0kftlq6l
LGの偽ELじゃないならいいんだが
つかLEDでよくね?
46名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:49:08.70 ID:BhQGIYt+
薄型テレビで画質がよいのは
プラズマ? 有機EL? SED?
47名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:49:32.61 ID:A6i/7tqQ
販売をやめたと書いてるし
業務用ラインを中型小型民生品へ
ジャパンデイスプレーの販売網
48名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:50:42.10 ID:vjDWkYm8
あれ?諦めて売り払わなかったっけ?
で、別のをこの間発表してただろ。あれどうすんの?
49名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:54:20.57 ID:gKh37M8z
今更テレビってw
50名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:57:09.04 ID:6QOWr8Nc
出さないわけにはいかない

韓国人が世界規模でゾウチョウスル
51名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:57:17.98 ID:kRuwRKkG
1回放り投げたじゃねーかよw
経営に無駄が大杉
52名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:57:26.35 ID:98d+JYKR
うちのテレビはトリニトロン

53名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:58:01.35 ID:DI7hkSZ/
白村江以来の大敗になりそうだね
54名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 08:59:50.23 ID:mMiya2MD
馬鹿が勘違いしていること5

(妄想)デフレ→年10%
(現実)デフレ→年0.1%

デフレ脱却(笑)
たかが0.1%のデフレに負けるとてつもない日本(笑)
55名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:01:31.39 ID:UB3WMm+o
このスレみてても馬鹿マスコミによるチョンステマの弊害を実感するわw
56名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:01:41.67 ID:u8FtPL6M
馬鹿が来たw
57名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:04:37.39 ID:shb4K3ZV
>>43
有機ELは発光層とガラス基盤、その上の大気層の屈折率が全部違うんで
光の取り出し効率が20%前後になっちゃうんです。
対策として考えられているのが、高屈折率のガラス(すごく高価)か、層間に屈折を制御する膜を貼るか、
層間表面に微細加工を施して屈折を制御するか。
それでも光取り出し効率30%くらいらしいけど。
そんなこんなで高価になっちゃいます。
サムスンのPSPvitaパネルは、たぶん何の対策もせず出力を上げてカバーしてるでしょうね。
ソニータイマーとして、一年持てばいいだけでしょうけど。
58名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:06:35.24 ID:VOQ/3QeP
CLED今年中に出してくれ、頼むわ
59名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:06:44.83 ID:4O0/xjfm
>>48
売り払った事実はないし、この間のは当分製品化されない。
60名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:07:17.59 ID:kNVAqFVR
>>23
それNEC
61名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:07:51.70 ID:vmK0xXKb
> 「ソニーらしさに応える 商品を出すのが重要だ」
タイマーは要らない。
消費電力が80w以下じゃないと買わない。
62sage:2012/02/10(金) 09:09:02.64 ID:sOorzejj
>>54
AV機器の価格破壊はそんなもんじゃないでしょ。
VHS20万円→iPod2万円
63名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:09:18.44 ID:kNVAqFVR
ビジなのにアホな撤退報道に引っ掛かってるやつ居るんやな
64名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:11:04.64 ID:ts0dBrmk
この前発表して絶賛された無機ELテレビじゃなくて有機の方なの??
65名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:12:03.35 ID:dykMxXlC
テレビは捨てるべきだよ。
テレビ以外のコンテンツで、むしろテレビ市場そのものを削っていく方向のほうがソニーらしい。
そのためにはまだまだ沢山のアイデアが必要だけど。
66名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:14:07.77 ID:7LCVf2aj
自ら同じ土俵に乗ってまたコスト競争で自滅か?
LEDのヤツに集中投資して一点突破じゃないのか
クリスタルトロンとか言って出したら無双じゃないか
67名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:14:08.44 ID:E6kY0iMP
               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  サムチョン始末してきた・・・
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....
68名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:14:21.85 ID:A6i/7tqQ
SONYのプロフィールモニターみたいに
有機ELをキューブ型にして売るとか
部屋の角に置くなら関係ないじゃん
69名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:16:55.40 ID:aexDmon2
同じプロジェクトをやめたり再開したりw
幹部の無能さがよくわかるな
70名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:18:28.74 ID:Ikslg6vO
サムスン電子やLG電子より安く造れないと、失敗するだろう。
71名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:18:32.07 ID:oXBmqxFQ
いつやめたんだよw リアル無能?
72名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:18:51.50 ID:YLuTf5Vt
>>69
ソニーは一度もやめたとアナウンスしてないけどw
73名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:20:13.30 ID:8r3EkSTB
画面焼けをどうにかしてくれ
74名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:20:16.76 ID:6WDTrMKu
こいつマジで頭悪そうwww

ストリンガーが相当屑だったからあれよりはマシだろうけど
75名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:20:33.09 ID:LM2MMyT/
無機ELの間違いじゃないのか
有機って、サムソンのパネルでも使う気か?
76名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:22:20.36 ID:cwc0xJp4
vitaのゆきE
77名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:24:13.59 ID:cwc0xJp4
vitaの有機ELて韓国製だろ、
これも自社製造じゃなくてよそから買うんじゃないの?
78名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:24:29.75 ID:t4dGNUvg
もうテレビ事業には手を出さん方がいいよ
チョンにくれてやれ
79名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:27:42.79 ID:xcUEYIFY
>>57
なるほど。情報ありがとう。
VitaのOLEDが暗所で使ってるとムラが酷いからね。
80名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:33:26.30 ID:FGMqA2gm
迷走状態だな
81名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:35:01.02 ID:t8ScA26X
クリスタルLED1本で行ってくれ。CESで見てあまりの美しさに感動した。
いずれチョソにパクられる前に製品を。
82名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:35:10.27 ID:d7Kegr+o
で、いつ撤退するの?
83名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:36:57.68 ID:6NrxUGP0
もうGEみたいに金融企業になればいいじゃないか
84名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:37:20.31 ID:hbwPi1fH
阿呆だな
85名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:39:52.05 ID:1r+sync7
線の細そうな社長さんだな自殺なんかしないといいけど
86名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:41:00.24 ID:HyJft+Rh
クリスタルLEDってのとは違うの?
87名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:41:28.56 ID:tt14LLtQ
テレビそのものが有機だろうと無機だろうと、映るものがババーのアップを
50インチで見ても仕方ないと思うが、テレビ局を有機にすればいいんじゃねか?
芸人が芸人イジメて笑いを取ったり化粧品会社の女を追いかけて結婚したとか
東南アジアのエステに行ったとか離婚したとかどうでもいいことばかりやってるしな。
88名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:42:07.06 ID:jOrAqjqt
よくやった。国内の材料メーカーと手を組んで頑張れ!
89名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:48:43.91 ID:6cN/BeS9
チョニーって他社の対抗しか出来ないよね。オリジナリティゼロwww
90名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:49:27.57 ID:oXBmqxFQ
LGサムスンが爆死する可能性も結構ありそうだしな・・・
消費電力・焼き付き・寿命・歩留まりコストも解決できないまま先走ってるみたいで売れるかどうかは本当に未知数だし
量産は技術的なブレイクスルーと市場動向を見極めてからでも遅くはないだろうな
91名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:49:35.47 ID:ahOjWG40
今から開発やって間に合うの?
つか開発資金あるの?
92名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:50:22.62 ID:BSR4tRxL
有機ELでもヘッドマウントディスプレイみたいなのでがんばるべきだ
ソニーが最先端をいってんだから
93名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:51:32.03 ID:hbwPi1fH
>>92
○ 最先端をいってんだから
× 最先端をいってたんだから
94名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:52:24.03 ID:ahOjWG40
ソニーっていつもサムスンの後を追いかけてるイメージ
95名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:52:38.67 ID:aexDmon2
赤字企業のやっつけ商品を買う奴は情弱
96名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:54:52.10 ID:gUn18jVr
おまいらチョンステマに洗脳されすぎだろw
液晶テレビの世界シェアだって日本と
韓国はまだ拮抗状態なんだよ
97名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:00:15.35 ID:hbwPi1fH
【経済】韓国メーカー「もう日本人は必要ない」 韓国に技術で追いつかれ、価格で負け…日本企業「赤字修正ラッシュ」悲鳴と怒号[2/9]★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328835457/
98名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:00:40.26 ID:wS5Xc3/6
>>96
だよな
ソニータイマーって言葉もチョンが作ったものだってそろそろわかって欲しいわ
99名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:02:06.66 ID:I7QhbGIc
ここで勝たなきゃソニーの価値なし!
オールジャパン!国を挙げて取り組むべし!
100名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:04:21.31 ID:9iTmmTEI
ソニーの大画面テレビは
有機EL捨ててクリスタルLEDに舵切ったんじゃなかったの?
また迷走するのか?
101売れる商品教えてあげる:2012/02/10(金) 10:05:47.85 ID:99l+2VOm
テレビって性能高くても安くてもほとんど同じ。

1.エッチビデオとかで画面がゆっくり動くと何があるのかよく分からない。
ゆっくり動いても鮮明に見えるテレビを作ってほしい。
2.エッチビデオで不鮮明でも鮮明に見えるハイテクテレビを作ってほしい。


それ以外はまじで違いがさっぱり分からない。
韓国製も中国製も日本製も性能が最近はよすぎておんなじ。
102名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:08:50.49 ID:8dTFNu8H
>>93
未だに最先端だよ。
中型有機ELの量産はSONYだけ。
103名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:11:21.95 ID:hbwPi1fH
有機ELテレビの現状

サムスン
スマホの有機ELをほぼ独占。2012年後半に55型のテレビを発売予定

LG
2011年春に31型テレビ開発成功。2012年後半に55型のテレビを発売予定

ソニー
2007年に11型のテレビを発売し不振により撤退、2011年11月に25型の業務用テレビを発売、vitaはサムスンから受注
→一転大型有機ELテレビ参入という迷走具合

日本連合(ソニー・東芝・日立)
2012年春に発足。いつもコケる信頼の官製プロジェクト

パナソニック
2012年に試験用の工場を設立

ソニー等の日本企業が有機ELの研究ラインを絞ったことにより、多数の研究員が路頭に迷い、サムスンやLGに拾われた。
その研究員達の頑張りにより、大型化が成功。最初は、有機ELの主な特許は日米欧が多く取っていたが、
大型化等の肝心な特許はサムスン・LGに握られ、パネル等の基幹部品は、ほぼすべてサムスン・LGからの提供となる見込み。

有機ELテレビも液晶テレビと同じように韓国企業の独擅場になるようだね。
104名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:12:05.74 ID:oXBmqxFQ
>>97
リチウムイオンの話か
ボルトの韓国バッテリーが炎上して回収騒ぎなのにな
LGもサムスンも有機ELテレビのスペックを展示会でも公表しないのか?
と思ってたら消費電力400W超とか・・・
105名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:12:41.53 ID:yswNqM0e
そういや文春だか新潮に書いてあったが
ストリンガーは事実上の更迭だったらしいな
ひょっとしたらSONYは復活してくれるのかも知れん
俺はこの10年安置に転向していたが、もう一度SONYを信じてみようと思う
106名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:16:26.12 ID:C7RLStuJ
VITAにアンテナつければおk
107名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:17:38.98 ID:BSR4tRxL
液晶でいいから、
アンプ付の高音質スピーカーつけたり、チューナー4つつけて4画面で見れたりするほうがいんじゃないの?
マニア向けから一般に広げたほうが
108名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:18:57.05 ID:WdSIfh/7
設備投資がかかって歩留まりが悪いんだから液晶の4倍くらいのコストなんじゃない?おまけに消費電力400Wがホントならプラズマの二の舞かもね。
109名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:19:54.96 ID:oXBmqxFQ
>>103
> 業務用テレビ
業務用モニターと言えw

> 2012年に試験用の工場を設立
工場は建てないだろw余ってるのにw
既存の液晶ラインに有機EL製造機械(日本製)を入れただけだろ
110名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:23:41.56 ID:gUn18jVr
400Wってのは最大消費電力だろ
原理上真っ黒の画面なら電気は食わない
111名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:23:57.73 ID:yswNqM0e
オリンパスもだが外人の社長だとマジで会社はおかしくなる
ストリンガー在任中はホントに目先の利益しか追わない最低の企業に成り下がっていたが
平井は日本人だし信じてみたい
80年代頃の一番輝いていた頃のSONYをもう一度見たい
112名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:24:07.62 ID:8dTFNu8H
>>103
TVや中型モニタは、小型ELとは違って製品の寿命が5年程度ある。
SONYは10万時間以上持たなければ市場に出さない方針らしい。
小型ELは2年程度の寿命で良いから、TVや中・大型モニタと同じ技術とはいえない。
113名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:31:40.83 ID:vmK0xXKb
護衛艦で使われるぐらい丈夫なら買う?
114名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:34:11.84 ID:kapfbWsz
>>12
だよな、市販目前だったのに・・・orz
115名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:36:14.90 ID:ahOjWG40
>>110
液晶は画面真っ暗でも電力をかなり食うんだよな
116名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:36:29.58 ID:16zQ7c1v
チョンの消費電力は日本メーカーの普通の1.5倍増しだからな。何でも盛るよ。
117名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:39:00.57 ID:NApD2KbK
>>111
SONYが1番輝いていたのは
盛田さんが現役だった70年代だよ
118名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:39:44.33 ID:1/Rqdbx/
真LEDを早く出せ
119名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:40:34.54 ID:agWmXwJd
大型じゃなくてもいいんだ
26インチ、28インチ、32インチあたりをとりあえず出してくれれば
120名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:40:44.07 ID:K4L8gKu3
>一度撤退した有機ELテレビ
アサヒらしいねつ造記事だな
ソニーは、業務用の有機ELを販売しており
有機ELから撤退などしていないけどな

121名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:42:55.08 ID:ZvHZv+oR
医療用に25インチでてるけど102万すんだよな
しかもdvi
院長買ってくれないだろな
122名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:46:28.93 ID:4jEg9Fgv
平井になってからソニーが輝いてる
123名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:46:47.02 ID:utbh3W+/
>>26
でも、一般人にはそれで十分じゃん
124名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:48:48.68 ID:NK/oFVRT
まずはサイズと価格だな
付加価値よりもまず基本価値での競争力、そこで負けてたら何を付加しても負ける
外国のダンピングとどう戦う?
技術者の引き抜きをどう防ぐ?
ここは行政にも協力して欲しいもんだ、サムスンは新種の国家資本主義企業だからな
頑張って欲しいな
125名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:51:56.61 ID:0F+/psJc
有機栽培の大型トマトなら欲しい
126名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:53:15.05 ID:sWRyr6d+
また需要のない分野に全力投資で死亡のパターンか
127名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:54:20.94 ID:PtGHA7dB
有機EL参入!





韓国パネルをのせて
128名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:54:40.04 ID:4jEg9Fgv
>(1)デジカメ事業とゲーム事業の強化、(2)テレビ事業の再建、(3)事業構造改革、(4)医療など新規事業――の4つの重点分野
>事業構造改革については「いろいろな分野で痛みが出てくる」と述べるとともに「東京の本社、日米欧の販売会社、サプライチェーン、情報システム投資など固定費削減に関わるあらゆる分野を見直す」と語った。
>その上で「私は、いろいろな分野での重複解消や固定費削減のために、厳しい決断をしなければならないと思う」と指摘した。
>「SCEの事業はハードがソフトを強化し、ソフトがハードを強化する。そしてそれらはすべてネットワークでつながっている。これはゲーム事業でやってきたことだが、このコンセプトはこれからのソニー全体に応用できる」と繰り返し強調した。
>また平井氏は「テレビはソニーにとって重要な商品で、ソニーがこの事業から撤退することは考えられない」と強調。テレビの収益改善は、コストカットだけでなく「商品力強化」を進めていく意向を示した。
>ただ、有機ELやクリスタルLEDを採用した次世代テレビについては「来期に本格化することはないし、2年後や3年後もそうだ」とし、あと3年は本格普及しないとの見通しを示した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE81800U20120209


この平井って新社長はやり手やね
129名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:55:32.93 ID:Qhuajo4i
パナソニックもチョンステマのせいでプラズマ撤退と誤解されてるね
130名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:56:20.45 ID:jAfQdl1C
同じ型のアクオスより安かったら買う
131名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:57:40.35 ID:LQSXLUvy
迷走してるけど、これは応援したい。


それにしてもスカトロンガーだかストロンガーだか、あの前外人CEOはソニーを衰退させただけでろくな業績残さなかったな。

あいつはソニーを衰退させることを目的に外資から送り込まれた工作員としか思えないわ!
132名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 10:58:19.75 ID:sWRyr6d+
まぁ絶対売れないだろうけど
サムスンに負けないようガンバレ
133名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:01:27.22 ID:edV5Qoj0
キター
134名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:01:39.03 ID:z7Kj2ZlI
クオリアの真似じゃないの?高価高級モデルで
135名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:04:31.16 ID:K4L8gKu3
CESで発表された寒チョンとLGの有機ELは画質が超汚いという現地の声だったが
なぜか、日本の大手マスゴミは皆そろって
チョンが大型有機EL発表、日本は負けという論調一色で報道していたな。
あのチョンの有機ELは朝鮮では知らんが、日本では売り物にならんだろう。
136名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:05:10.19 ID:T+V2q/oZ
ソニーは世界最大の25インチ有機ELを発売してて最先端を行ってるかと思ったら、
クリスタルLED発表して有機ELは業務用以外は止めるといったり(マスゴミの報道だけ?)
それから一ヶ月もたたないうちに有機ELやるといったり。

よくわからんな。周囲が迷走してるのか、ソニー社内が迷走してるのか、
それともチョンのステマか。
137名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:05:54.65 ID:4jEg9Fgv
>>136
マスゴミが無いこと書き連ねてるだけですね
パナソニックのプラズマもだけど
138名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:06:58.21 ID:eINbjFCQ
つまり、Crystal LED Display の開発は頓挫したと ?
139名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:07:37.16 ID:P9yGJzO1
>>103>>135は、どちらが真実なんですか?
140名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:09:40.55 ID:gUn18jVr
迷走してるのは売国マスコミの方w
141名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:12:20.41 ID:ginW/p70
>>136
>有機ELは業務用以外は止める

コンシューマ向けの11型の国内販売を終了するとは言ったけど、
事業撤退するとは言ってないよ。
http://www.j-cast.com/2012/01/11118554.html?p=all
142名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:12:49.76 ID:0bDTDYvy
55型ってそろそろ押入れの戸よりもでかくなるんじゃないか
143名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:13:07.32 ID:WJh4xsZC
>>139
135を真に受けるなよ。
捏造を声高に主張する詐欺師だよ。
144名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:13:53.94 ID:eINbjFCQ
>>139
製品が出てから、量販店で自分の目で判断しろ
145名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:14:05.14 ID:16zQ7c1v
PSP Vitaがほぼサムスン製っていうのもチョンのデマだったしな。実際は有機ELだけ
146名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:15:06.32 ID:K4L8gKu3
マスゴミの論調は一貫しているわな。
チョン万歳、日本はもうだめって。
いくら金もらってるんだよ。
まあ、あとマスゴミには朝鮮人採用枠があって、朝鮮人記者が書いた記事なんだろうけどな。
とくに散々、戦争をあおり立てたアサヒはな。
大体だ、液晶にしろ、有機ELにしろ、部材、素材はほとんど日本製だしな。
147名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:15:30.61 ID:T+V2q/oZ
>>120
ああ、朝日なのか
日本から追放すればいいのに。
148名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:15:35.85 ID:z7Kj2ZlI
ELじゃなくてエロテレビかも
149名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:20:26.63 ID:oNkTMTnV
>>139
かなり先行していて画質も良いと言われていた液晶が世界的惨敗、大赤字
有機ELの大型化では先越された

もう結果は分かるよな?
150名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:22:30.02 ID:ahOjWG40
>>138
完成品は出来てるみたいだがやっぱりコスト問題が解決出来てないんじゃね
151名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:23:00.77 ID:P9yGJzO1
>>149
テレビからの完全撤退ですかね。
テレビ産業というのは、どれほどの市場なんだろうか。
152名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:25:01.94 ID:K4L8gKu3
ソニーも有機ELの大型パネルは、5年以上も前から展示会とかでは展示していたな。
問題なのは、歩留まりの悪さと、この超円高な。
153名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:25:11.13 ID:z7Kj2ZlI
日本のテレビが販売できたのは、アメリカで大量に売れたのは、ベトナム戦争で兵士の親が心配からテレビを見たから
携帯電話などが発達、長期的戦争もあまりない現在、テレビが販売できる見込みは少ない

日本の地上デジタル化投資は需要先食いをやっただけ
154名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:25:15.85 ID:T+V2q/oZ
>>149
世界の全メーカー大赤字。
日本の装置メーカーだけ大儲けって構図ですね。
155名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:27:57.57 ID:edV5Qoj0
ソニーにはがんがって欲しい。
156名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:29:09.28 ID:K4L8gKu3
寒損って200兆以上の負債をかかえているんだろ。
そして赤字事業は、南朝鮮の税金で補助金という名前で穴埋めの国策企業。
超ウォン安で輸出は好調だが、自国民は超貧困で暴動頻発。
これでチョンがこれからもずっと安定して事業を継続可能とは思えんけどね。
157名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:30:41.39 ID:P9yGJzO1
>>154
プロジェクトなんかで結局、コンサルだけが儲かるという構図と同じですか。
158名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:32:27.59 ID:u9Nncipp
コンテンツがつまらんのにデカイTVで見てもアラが目立つだけ
アップルのiTVにしてやられるし、その内放送局の淘汰が始まる
159名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:33:12.06 ID:WhFVyTs3
ダメだこりゃ
160名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:38:41.84 ID:ahOjWG40
>>152
大型の展示ってしてたっけ?
せいぜい27型くらいじゃなかった?
161名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:39:24.02 ID:sLP8YD/n
小型は?
162名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:40:03.35 ID:6SFk/D5W
>>29
タイマーの故障、というお約束のツッコミはさておき

ソニー製品は、性能重視で耐久性軽視の設計が多いとどこかで読んだ
個人的にも、ソニー製品は乱暴に使うとすぐ不具合が出る印象

丁寧に使っていればあまり壊れないかもしれない
163名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:41:26.09 ID:8dTFNu8H
>>119
25インチは出ているが、26じゃないとまずいのか?
164名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:42:51.07 ID:Av9MkRA6
>>151
テレビはAV機器の王様だからね、すべての中心。
モニタ装置がなければ録画機もゲーム機もビデオカメラもなんもかも意味がなくなる。
そういうものを作ってるメーカーからすれば撤退できない分野。

だからキャノンもテレビ事業に参入しようとした。
だからパイオニアやビクター、サンヨーも瀕死になるまで頑張った。
だからソニーパナソニックもどんだけ赤字を出そうと体力が続く限り撤退はしない。

日立や東芝、三菱みたいに重電とかインフラを持ってるならまだいいんだけどね。
165名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:44:34.24 ID:PtGHA7dB
ほんのちょっと研究実用化して、高級機だけ自社製。
それも価格競争ですぐ韓国パネルになる。



それよりLEDモニタをトリニトロンのポジションに据えて独自で頑張るべき。
どこからどう言い寄られても無視。
トリニトロンは最後までソニー1社でえ培った。
166名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:44:57.84 ID:dUOeQdwH
テレビ局に売る放送用機材で儲かるから
もう視る側がテレビに関心もなく需要もない
という事態を防がないといけないのかね?
チューナーなしのSony製品用汎用大画面モニターを少品種大量に安く作って
いくらでも替えが効くぞってバラ撒けばシェア取れないかね。
167名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:45:17.37 ID:6SFk/D5W
>>57
> 有機ELは発光層とガラス基盤、その上の大気層の屈折率が全部違うんで

水中で使えばおっけーなんだな(・`д´・)
168名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:47:04.61 ID:z7Kj2ZlI
名前だけでエロくない
169名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:48:54.39 ID:jqlhvYWn
世界中の放送局や映画などの業界だと
ソニー天下だからね
170名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:49:17.06 ID:onG+b4Xr
民主党みたいにハチャメチャだね
やらなとかいってたくせに
171名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:49:24.57 ID:T4APh1HO
テレビからじゃなくディスプレイからじゃ駄目ですか
TVより単価帯は下がっても、競合機種より相場が高価格設定になっても喰いつく方それなりに居ると思うが
172名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:54:01.30 ID:DH1hL4hn
>>171
シャープは随分前からディスプレイから撤退してテレビだけ出してる
それだけディスプレイは全然儲からない
173名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:56:24.76 ID:8dTFNu8H
実際CLEDは駆逐艦のモニタとして採用されてもおかしくないよな。
高輝度精細大画面が提供でき、高度な耐久性・低消費電力から考えてると、メインモニターとしてどうだろ?
174名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:58:33.89 ID:yswNqM0e
プロフィールプロ
ハンディカム
ジャストカセットケースサイズウォークマン

これ位の感動をもう一度味わいたい
175名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:59:06.51 ID:K4L8gKu3
展示会用に歩留まり無視で1台制作費1000万円で出品するのと
数百万台を高歩留まりで量産するのとの違い。
176名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:00:05.56 ID:C5SMYdfs
>>162
うちのソニー製品で壊れたのって、ディスクマンくらいだな。テレビなんてプロフィールが22年も保ったし、ps2は初期型のがDVD読めなくなったくらいだな。ps1はまだうごくよ。
177名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:00:11.33 ID:oQwT8ECr
金融で1兆円くらい利益出せるようにしたら?
178名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:03:27.79 ID:28TY0q/H
ソニー?ああ昔は家電メーカーだったんだよね いまはサムチョニーって名前の保険屋やってるよ
179名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:03:44.55 ID:YTklyCHP
ソニー「有機ELテレビ参入とは言ったが有機ELパネル参入とは言ってない」
180名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:04:11.09 ID:Av9MkRA6
>>172
ナナオすごいよなー
新興勢力の台頭でプレクスターとかカノープスは即死だったのに
ナナオだけは変わらず売れてるしそこそこ儲かってる。

サムチョンパネルにシフトしたのは残念だが経営陣は有能だ。
181名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:07:24.46 ID:801fDwJm
ソニーのヘッドホン
ゴムがねとねとで使えなくなりました
耐久性なさすぎ
182名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:07:44.63 ID:yswNqM0e
とにかくSONYには過去の端子類を省くなと忠告したい
パナソニックのDIGAなら未だにiLink端子が搭載されているのに
SONYの場合、一部の機種にしか搭載されていない
そういう姿勢がユーザーに見透かされているんだと言いたい
それと余程の安物以外金メッキ端子にしろ
製品の耐久性にも関わってくるから
183名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:07:52.92 ID:ZHWAAUJ5
またチョンに技術や金ばらまくん?
クリスタルLEDだっけ?
あっちつくったのならそっちで行けばいいのに
なんでわざわざチョンの土俵みたいなところになってる場所にいくのやら…
独自の土俵つくっちまえばじゃん。
184名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:10:26.46 ID:801fDwJm
クリスタルLEDは、ブラウン管テレビと同じフリッカする方式です
常時点灯しないので、先祖帰りの技術かも
185名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:11:32.01 ID:8dTFNu8H
>>182
自分が高いの買えばいいんじゃね?
数十万台金メッキにしたら洒落にならんコストだし、それが価格に反映される。
186名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:12:41.56 ID:0x+wIAwA
CLEDで十分じゃね?
187名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:13:34.46 ID:8dTFNu8H
>>184
常時点燈も出来るけど、スキャン方式にしたらしい。
市販時にどちらにするかは検討中って事らしい。
消費電力とか考えると、スキャン方式のほうかな?
188名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:13:49.13 ID:CdMpWUre
> 平井氏は大型有機ELについて「需要があれば出す。ユーザーからは品質、
> 機能、デザインへの高い要求と、手ごろな価格にしてほしい要求がある」と話した。

消極的な口ぶり
189名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:15:56.74 ID:yswNqM0e
最近買ったリージョンフリー対応のパイオニアのDVDプレーヤー DV-610AV の場合
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_610av/index.html
HDMIだけじゃなくD端子、コンポーネント端子、S2出力端子、5.1chアナログ音声出力端子、
光デジタル音声出力、同軸デジタル音声出力まで搭載されている
さらにSACDまで再生出来る

これだけの端子類を装備していて実売価格\13000程度だ

こういうのをSONYファンは望んでいるんだ
190名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:16:15.39 ID:CdMpWUre
>>102
LGが15型のテレビ売ってるよ
191名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:16:47.36 ID:KAhRc5b8
ブラビアも他社製パネル
どうせ有機ELも他社製だろ
192名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:17:54.55 ID:PYYeEOJa
全画素LEDの奴はどうなったん?
有機EL以上かと期待してたんだけど、実用化出来る値段じゃ無いとか?
193名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:19:02.76 ID:fy4iN1kn
xel-1っていまだに使ってるヤツいるんだろうか
194名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:19:29.33 ID:yswNqM0e
>>185
一台あたりのコストなら\1000もアップしない筈だ
その程度の事もしないから見捨てられるんだよ
195名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:20:10.83 ID:eINbjFCQ
>>29
つ ソニータイマーが故障
196名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:21:42.01 ID:1r+sync7
ソニーの11型有機ELが出たとき量販店に見にいったんだが正直普通の液晶との
違いがわからんかった。言われなければわからんと思う
みんな違いが本当にわかった? 裸の王様じゃないといいけど
197名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:21:45.00 ID:4jEg9Fgv
>>194
その1000円削るために各メーカーはしのぎを削ってるわけだけど
お前アホだろ
198名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:24:15.75 ID:yswNqM0e
>>197
バカはお前だ
わざわざSONYブランドを選びたがる往年のファンは\1000のアップ程度より
性能を重視する
それさえ分からないのか
199名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:25:03.23 ID:4jEg9Fgv
>>198
お前みたいなニッチ層の相手する商売じゃないから
200名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:27:01.19 ID:yswNqM0e
>>199
ニッチな層を相手にしなかったら既にSONYじゃないだろ
そういうバカがいるから凋落してしまったんだよ
201名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:27:29.53 ID:u8FtPL6M
GKさんご苦労様です
202名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:28:02.05 ID:T4APh1HO
やれやれーw
203名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:28:13.30 ID:oQwT8ECr
>>196

俺もわからんかった。まあでかくなりゃ分かるかも知れんが。
液晶はどのメーカーも違いがわからん
204名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:29:23.52 ID:4jEg9Fgv
>>200
はいはい良かったですねー、ニッチ層にはニッチ層向けの商品があるんだからそっち買えよ
205名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:29:38.82 ID:ovCeSkpJ
>>192
もう5年以上開発してるのだから、いい加減量産できる段階まで準備できてるだろ。
206名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:29:38.84 ID:PtGHA7dB
>>199
人に優しく。>>185で詰んでる愚痴に追い打ちをかけない。
207名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:30:00.81 ID:kHBFdFLi
おいおいクリスタルLEDはどうなるんだ。あっちは小型化難しいんだから
大型はCLED、小型は有機ELで住み分けしろよ。
208名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:30:15.38 ID:CyrGyb/k
26型とかで十分だよ
209名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:30:39.96 ID:T4APh1HO
>>207
まだスケジュールも出てないしあせんなって
210名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:34:19.07 ID:yswNqM0e
>>204
往年のSONY製品は全てがニッチ層向けの製品だったが何か?
他社が\10000の価格でもSONYなら\12000したりしていた
でも差額\2000の価値が必ずあった
それこそがSONYの強みだったんだよ
現在のニッチ層向けの商品とは何十万もするような製品のみになってしまっている
そんなの意味あるかよ
211名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:37:25.77 ID:4jEg9Fgv
>>206
そだね、まぁ現実見えてない人に何言っても暖簾に腕押しだし放置することにする
212名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:37:45.97 ID:C9uSVEY1
ソニー規格より負け規格なのが東芝規格だけどな
213名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:40:25.00 ID:YhJ0mviJ
迷走始まったなw
214名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:40:35.20 ID:z7Kj2ZlI
>>211
また避雷針かよ
215名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:42:53.03 ID:yswNqM0e
>>211
ま、尻尾巻いて逃げれば良いよw
SONYがこの10数年お前のような理屈で凋落していたのは紛れもない事実だし
有機ELのテレビの開発を続けるという新社長の言葉は間違い無く俺側の理屈なんだからな
216名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:46:52.07 ID:UCNBfgWh
一度日本を裏切った企業
217名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:50:55.65 ID:2Oy2OhLv
大型はクリスタルLEDで行くんじゃなかったのか?
まあ安くて映りいい方を買うわ。今までもテレビはブラビアとレグザだしね。
218名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:51:12.51 ID:l3U0JJte
>>188
>消極的な口ぶり

どう見てもこれから設備投資して自社開発に力を入れてて〜というスタンスじゃないね

おそらく、いや確実に韓国からの調達だろうね
219名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:52:20.19 ID:2Oy2OhLv
>>218
そう思うか?平井は液晶調達の韓国調達を切った張本人なんだが・・・
220名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:53:32.54 ID:4jEg9Fgv
Samsung、LG、AUOあたりからの調達になるんでしょ
自社生産のリスクは分かってるはずだからしないでしょ
221名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:55:36.39 ID:kCKDaCsE
サムソニー
222名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:56:50.92 ID:7hhm/KJ2
自社生産とか考えてるならそっちのほうが引くわw
223名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:56:51.34 ID:kHBFdFLi
SONYもRollyとか出してた頃は気が狂ったかと思ったけど
最近はHMZみたいないい商品出してるし、AV部門で頑張って欲しいよ。
224名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:57:10.45 ID:eeVlp+9G
地デジ放送の規格がクソだからなー
1920で放送しろや
225名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:57:44.24 ID:KJxE/okT
パナソニーでパネル共有だから。
チョンから調達なんて有り得ないよ
226名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:59:00.64 ID:ffm0tjB8
ぶら下がり社員に無駄な人件費を払い、金をどぶに捨てるぐらいなら
有機ELを開発したほうがいい。(タッチ差で後者が有益)
227名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 12:59:28.43 ID:K4L8gKu3
民主クソ政権の国策は
円高誘導
国内工場操業を許さない、工場は支那か朝鮮へたたき出す
支那、朝鮮人を最恵国待遇で実質的にビザ廃止
だからな
228名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:04:14.83 ID:/enX57Qc
別に液晶で十分だろ
高画質を求める時代じゃねーよ
229名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:05:53.67 ID:Vjqfneck
もうテレビを壁にかけるのはやめにしないか
これからはテーブルあるいは床あるいは天井の照明
ソニーはそういうディスプレイをだしていくべき
230名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:07:18.28 ID:UJ/K1+xs
これは笑ったw



684:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/08(水) 03:58:40.04 ID:O+2fqBbJ
サムスンの有機ELや液晶って、基本的にSONYと同じなんじゃないかな?
少なくとも、ウチの会社が納めてるガラスの、基盤と成膜シミュは一緒だぞ。

686:電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/08(水) 03:59:51.76 ID:foMx0I6Z
>>684
SONYの有機ELとは部材が共通な部分があるのかもねw
でもCLEDは全く別モノですので、そっちは安心してもらっていいんじゃないかなw

698:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/08(水) 04:05:47.29 ID:O+2fqBbJ
ほとんど笑い話なんですが、最初の注文が

「SONYと一緒のガラスくれ。」
だったそうです。
成分や反射率や透過率を一切出さない取引は初めてだって、営業が笑ってましたよ。

700:電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/08(水) 04:07:36.70 ID:foMx0I6Z
>>698
有機ELのキモは確か「均一な膜成長」だったかと思いましたので、
同じ部材で同じ機材で同じレシピにしても、管理がなってないと全く別モノの性能になるはず。
ソニーの有機ELモニターの評判がいいのに、サムスンが駄目なのは・・・そう言う事かとw

702:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/08(水) 04:08:43.01 ID:d0CaIt9B
>>698
賢いじゃねえか
自分とこの技術畑の頭がカスなことを知ってて、天下のソニー様なら
きっと一番よい設計のガラスを知っていると判断してそう注文したんだ
これだけで20kcalは違うぞ

716:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/08(水) 04:13:49.92 ID:O+2fqBbJ
>>702
いや、この注文では売れませんよw
もし売ったら、SONYに賠償金支払うハメになります。
一年近くテストして、ようやくできたデータですからね。

730:伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/08(水) 04:27:24.45 ID:+Yu+X+gT
>>698
>>716
> いや、この注文では売れませんよw
> もし売ったら、SONYに賠償金支払うハメになります。
> 一年近くテストして、ようやくできたデータですからね。

そういうオチになりますか。
231名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:10:39.12 ID:KJxE/okT
>>228
求めてるのは企業の利益・国の利益でしょ
232名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:12:45.38 ID:yBgPOjXN

頼むっ!ソニーでもどこでもいいから、有機ELを・・・有機ELテレビを国産のメーカーが
なんとか製品化してくれっ!液晶はもう駄目だ
233名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:13:38.71 ID:Df9nuCA5
まだテレビに執着してるのかソニー
テレビみたいな糞みたいに汎用化された商品は一番安い企業が勝つ
日本から出ていかないとテレビ市場じゃ勝てないよ
234名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:16:34.03 ID:/ORQMziy
有機であろうがテレビはテレビなんだよね
薄さも地震で倒れても破壊しないような強靭なものがいい
235名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:17:10.50 ID:Xr6EoqZ4
つーか以下のモニタを売ってるんだから
ソニーも有機ELをある程度は研究してるでしょ
http://www.sony.jp/medical/lineup/medm.html

25インチで104万
236名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:17:24.28 ID:RcCCiQh6
為替をドル円100円まで持っていくことが必要だ。ょ
237名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:18:51.08 ID:yBgPOjXN
>>234
そんな耐久性なんて後回しだバカタレ
238名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:19:48.35 ID:lUph3Xzd
ふーむ?
サムチョンやLGからパネル調達の目処が付いたのかな?
239名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:20:00.27 ID:t27f16Q5
今さら有機ELなんぞにこだわってたらホントに死ぬぞ馬鹿ソニー
目先は諦めて切り詰めていくしかない
もっと先を考えないと
240名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:22:25.73 ID:UJ/K1+xs
>前出の韓国業界通は「韓国2社の有機ELテレビは画質に差はないが、
>ともに消費電力が400W超だと聞いている。
>これでは、商品化しても国際エネルギースタープログラムの規格に準拠せず、
>米国では売れない。12年中の商品化は時期尚早」と分析する。


これはどうなったんだろ?
もしかしたらソニーの方が早く出せるかもな。
241名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:23:48.07 ID:z7Kj2ZlI
おまえらアップルのソニーへ出方次第で、いま使ってる機材の破壊も考えてるよ
242名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:28:26.65 ID:6LabDe32
有機ELはそれ程画質よくないぞ。
プラズマとよく似た画質で、それよりちょっとマシ程度。
かつては非常に安く量産できるようになると言われていたが、
実際には液晶の低価格化にたちうちできない。
ソニーはなぜ今更こんな物に手を出すのだろうか。
243名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:28:41.00 ID:yswNqM0e
とにかくSONYは売り上げのトップを狙うのでは無く技術のトップを狙う会社に戻れ
投資家に振り回されて目先の利益だけを追うな
244名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:28:51.53 ID:JxqKAiIp
撤退したと言いつつ再参入。
ナイジェル・マンセル物語
245名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:30:41.64 ID:z7Kj2ZlI
「為替介入?なんのことかわかりませんな、っはっはっは」

あるときに

「ただいま!為替介入を!」


伝説の野田アタックであーる
246名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:32:59.33 ID:xVmLz2Th
>>242
でもプラズマは薄型化や小型化に限界があるでしょ?
他にもっと良い方法が無いのなら映像止めない限りは手を出さない理由がないと思うけど
247名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:34:39.49 ID:V9/o0iqE
ソニーには、もう何も期待しない。
248名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:34:54.84 ID:y7CocH4+
平井はストリンガー派ということを忘れているんじゃないか。
249名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:38:04.04 ID:tckloDoC
プロジェクターとHMDに期待してるんだが…。
250名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:38:30.46 ID:z7Kj2ZlI

やりすぎは、やり足らずにしかず


おまえらアップルのソニーへ出方次第で、いま使ってる機材の破壊も考えてるよ
251名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:39:06.95 ID:ovCeSkpJ
凄い迷走ぶりだな。このスレの書き込みまで迷走している。
252名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:39:54.47 ID:at9kkwMm
出井の生霊に悩まされているのかな?
253名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:43:04.28 ID:yKuILvDA

液晶が二束三文になっている訳だから、
よほど優れた特徴がない限り、
誰も財布の紐は緩めない。

さて、その特徴は?

254名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:44:43.87 ID:UJ/K1+xs
>>242

液晶から有機ELに買いかえを呼びかけるとしたら、消費電力らしい。
255名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:51:08.90 ID:Xp7HvSJ3
別に迷走してないだろw

読売が勝手に有機ELから撤退とか捏造しただけで
ずっと業務用でも有機ELモニターを供給してるじゃん
256名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:55:33.73 ID:Paf4fRcl
低価格液晶で満足してる奴が何で通ぶって「画質」なんか語り始めちゃったわけ?
マック食いながら食通ぶられても説得力がないんだが。
257名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:57:41.40 ID:gB6Q2Ruo
32型の有機ELを出してくらはいな。
258名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:58:07.90 ID:uUANzw8F
中国韓国とコスト勝負しても無駄だよなぁ
別枠で売らないと
259名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:58:27.78 ID:Xr6EoqZ4
>>256
いや、液晶に関しては低価格・高品質の時代だ
260名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:58:59.13 ID:5YcpRLjU
>>255
またあの売国奴読賣か

よる身売り
毎日
朝日まで

261名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:02:38.23 ID:nP11Doia
コンテンツ会社になれって。
262名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:02:58.10 ID:pBf1E+W7
プラズマの進化が止まった今、有機ELしか希望はない

ソニーが駄目なら
韓国製でも仕方ないと思っている
263名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:03:30.60 ID:ovCeSkpJ
>>255
コンシュマーとノンコンは別物だからいいんだよ。
264名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:04:26.46 ID:+0rVTF8V
テレビはもう行き渡って頭打ちだろうに
265名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:05:35.51 ID:622Nfz39
韓国メーカーもまだ発売してないのに
大きく水をあけられてるの?
変な記事
266名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:06:49.94 ID:SIzXMjIl
有機ELって3年で寿命なんだろ?
267名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:06:54.17 ID:BKf2Lmp1
平井一夫には大王製紙御曹司や出井と同じ雰囲気がある。
ソニーに致命傷与えるとしたらこいつしかいまい!
268名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:08:05.09 ID:ZJbKG9Qo
性能や省エネなんてどうでもいいから半額に汁
269名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:09:09.42 ID:PtGHA7dB
頭打ちだからこそ、
有機ELって綺麗だし、んじゃー買い換えてみようかなーって需要を刺激するわけで
要は次なるニンジンをまたぶら下げようってワケですな

性能じゃないよ価格だよってんなら、今の液晶テレビが最善解でしょうし。
270名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:10:50.98 ID:duq7CntO
有機ELは韓国に売っぱらってクリスタルLEDに注力するんじゃなかったんか
迷走始まった・・いや続くなソニー
271名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:11:00.53 ID:d/nw5/AJ
クリスタルLEDとかいうのは、早くも挫折したのかよ
272名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:13:07.90 ID:d/nw5/AJ
>>266
3年稼げれば十分だと思ってるだろ不通に
ブランドイメージを壊すだけのような気がしたが
よく考えたらもう壊れてるから問題ないという判断だろうな
ソニータイマーだと1年のところが3年も持つなんてすごいという逆転の発想
273名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:13:42.51 ID:wWP29c0L
現時点でクリスタルLED以下の画質でしかもパソコンのディスプレイとして期待できない有機ELはいらん。

クリスタルLEDしか欲しくない。
274名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:15:44.86 ID:d/nw5/AJ
しかしあんまりソニーの悪口もいっちゃいかんな
俺がが使ってるソニー製ブラウン管テレビはすでに15年程度使えてるわ
途中で一度修理したが
275名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:16:36.17 ID:Paf4fRcl
>>259
とことん裸の王様なんだなあ。
パネル自体の画質向上が見込めないから、スマートテレビという方向で付加価値付けていってるんだろうに。
276名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:18:32.79 ID:Paf4fRcl
>>273
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/aurora/id/av_led_type04/

似たようなのがあるから買えよ、たったの5000万だ。
277名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:19:01.66 ID:eEostxOf

業務用のソニー製品には韓国製の部品が
使われていないってホント?
278名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:21:04.64 ID:cwc0xJp4
当分は液晶テレビの時代が続く、と次期社長語る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000004-reut-bus_all
279名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:25:40.27 ID:q6X3WJrB
大型ディスプレイの絶対条件は軽さと薄さ
これを見抜けん経営者は不要
280名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:26:16.06 ID:qMZYUDSb
ソニーがこれで逆転できるとしたら
「スゲー有機ELスゲー!液晶捨てて買い換えるぜ!!」とならなければならない
しかし、実際は
「有機ELは綺麗だけど、うちはもう大画面液晶あるから」となるわけで・・・
結局膨大な開発費とともに沈没する運命だろう
281名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:28:30.26 ID:v7OaTGpn
最初の一歩目から迷走(゜д゜)
282名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:30:47.46 ID:7y2xj2sq
>>276
このテレビが入る家持ってるやつなら、買うかも知れんなw
中東の王族とか、アメリカの大富豪とか。
283名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:31:52.03 ID:xpT5INi/
ソニーも社長が替わって少し持ち直してくれると良いけどなー
284名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:32:08.16 ID:oXBmqxFQ
>>280
もうしばらくは液晶の時代だから様子を見ると言ってるだろ
危なっかしいのは先走って中途半端な性能の有機ELテレビを量産しようとしてる韓国勢
285名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:33:17.39 ID:Xp7HvSJ3
>>280
>>278を読めw
286名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:34:37.02 ID:7y2xj2sq
>>280
どちらにせよ、OLEDもCLEDも3年間は一般販売するつもりなし。
それまでは業務用として、放送局や官公庁に販売じゃね?
美術館とか、博物館は大型の自発光型のモニター欲しがってるだろ。
287名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:35:02.54 ID:UJ/K1+xs
>安住淳財務相「介入、75円63銭で指示」 衆院予算委で明かす

こんな政府じゃ企業も浮かばれないなw
288名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:38:19.08 ID:Xp7HvSJ3
>>286
3年間は本格普及しないって言ってるだけで、
発売しないとは言ってないだろ

てか、本格普及の前には発売するんだろ
289名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:45:33.97 ID:K4L8gKu3
今はチョソが調子こいているが
日本が絶好調だった時代、アメ公による日本タタキが発動されて
日本は首根っこを押さえ込まれてアメ公の言いなりになった訳だ
南朝鮮もまさに同様に、アメ公に徹底的にやられ始めている。
超不平等FTAをのまされて、南朝鮮では暴動が発生しているし
米アップル経由での寒損潰し
アメ公が南朝鮮通貨の暴落を誘導すれば、南朝鮮は国家ごと倒産。
290名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:47:28.26 ID:P80uIy29
韓国は日本をサイフにして生き長らえてるのに、
なぜか反日という稀有な国

その上、技術供与までしてもらって一大産業に発展させ、日本の産業を狙い撃ち
はぁ・・
291名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:48:47.63 ID:ovCeSkpJ
中鉢失脚と同時に有機ELの開発部隊も解散したのにまた集めるのかしら。
292名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:48:59.47 ID:GRd/XqmL
>>280
北京五輪の時期に30万40万で自慢げに買い換えた人たちが
そろそろとか?
293名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:51:38.44 ID:cwc0xJp4
でもトータルの対日貿易収支はずーっと赤字。大震災の影響で
韓国からの輸入が急激に増えた去年でも結局赤字、日本から何買ってるの?
294名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:52:24.01 ID:Paf4fRcl
>>288
「液晶なんか流行らねーよ^^」とトリニトロン管を作り続けて痛い目に遭ってるしな。
295名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:55:41.14 ID:CtCiiSH1
国別の貿易収支で国の優劣決まるなら日本はサウジアラビアに頭上がらなくなるなw
296名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 14:57:11.36 ID:CtCiiSH1
>>294
トリニトロンよりリアビジョンに固執したのが致命的だった
ブラウン管と液晶の入れ替わりのほんの一時期に米国でシェアトップだったんだよね
297名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:00:45.55 ID:apSKD1i6
韓国の有機ELの電力消費は液晶の2〜3倍。
耐久性は液晶の5分の1
薄さは液晶の8分の1で軽量
焼き付け問題が強い
値段が4倍、量販しても1.5倍くらいにしか落とせない。
画質はよくない。

今は問題が多すぎて次世代大型モニターの中心ではないでしょ。
平井の発言は有機ELのゴリ押しに皮肉を込めてると思うけどマスコミは気が付いてないのかな?
サムスンはある程度特許のあり投資してる有機に業界の流れをもっていきたいだけ。
298名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:02:07.42 ID:CtCiiSH1
大型の有機ELパネルに関しては、今の状況で出直すのはかなり厳しい
サムスンのように数兆円規模の投資でもしない限り自力でのパネル量産は不可能とみるべき
299名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:07:11.58 ID:t2KqXRnQ
>>298
それ以前に寿命とコストの問題が解決されてないだろ?
50万出して40型かって2年後には見えなくなるってどうよ。

ホント馬鹿だなあ。
300名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:07:34.02 ID:FJ8B2EOx
>>293
韓国側の利益なんて、日本が殆ど吸っちゃってるだろ
日本の中小企業は技術持ってるし、それ使わないとサムスンとかはなにもできない
韓流とかいうのも、結局は電通が利益しゃぶり尽くしてるんじゃないのか
301名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:07:36.74 ID:CtCiiSH1
>>297
怪しげなソースに基づく希望的観測だね

造船、鉄鋼、DRAM、スマートフォン、液晶テレビすべて侮っている間にやられた

次は自動車あたりか

最後の砦は光学製品と精密機械ってところだろうが10年、いや5年が勝負だな
302名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:10:56.75 ID:WlHpDOGo
>>235
もうちょっと安いのもある
http://www.sony.jp/pro/products/PVM-2541/
303名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:12:56.77 ID:CtCiiSH1
>>300
日本の中小企業は、ソニー、パナ、シャープの生産収縮で厳しかったところを中韓のメーカーに助けられた形なんだが
日本の町工場は韓国や中国に部品買ってもらえなくなったら死ぬよ
実際ここ1,2年くらい中韓のメーカーの内製化が進みつつあるから相当苦しくなってる
304名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:13:00.37 ID:lDEbuhkk
この全然ワクワク感がないのは何故なんだせ?
305名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:13:44.98 ID:DKLgfoeH
LEDやら有機ELやら3Dやら全然どうでもいいわ。
根本的に努力する方向性が違うだろ。
例えば、ウォークマンの性能を上げる云々じゃなくて、
その昔ウォークマンを作ったときのヒラメキ自体が必要なんじゃないの?
306名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:17:29.75 ID:CtCiiSH1
>>304
バレバレの観測気球だし素人目にも後出し感が強すぎるから

ものづくりなどやめて保険と金融で食っていきたいという本音が透けて見えるってのもある
307名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:17:53.81 ID:GRd/XqmL
4k2k見据えるとさ
画素の大型目指す有機ELの開発方向と
小型化目指すLEDTV
どっちのほうが将来生きた技術になるか
LEDで大型作るのは簡単だろ
308名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:18:14.70 ID:09mliZEB
言ってることは、いつか出すって言ってる程度だからなんかあんまり。
一応テレビ撤退はしないよっていう発表ではあるんだろうけど。
309名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:18:30.55 ID:duq7CntO
>>301
>造船、鉄鋼、DRAM、スマートフォン、液晶テレビすべて侮っている間にやられた

大笑い。どれもこれも安売りで赤字でまくりじゃないか
シェアだけとって満足しちゃう韓国なんて未来はないよ。国全体が大赤字のジリ貧。

>>303
>日本の町工場は韓国や中国に部品買ってもらえなくなったら死ぬよ

代わりなんていくらでもあるw中韓は逆に「日本から買わせてもらってる立場でしかないのに
310名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:19:48.70 ID:K4L8gKu3
TV売れないって言われているけど
まあ売れんわな。ソニーのTVクソだ
何がクソって使いヅラい
リモコンもボタン沢山でわけわからん。
取説みなくても、直感で使えるTVを出せっちゅうの。
らくらくフォンみたいに老人向けに特化したTVを出せば
ベストセラーになるのに何でどのメーカーもやらんのだろうか。
いまどきTV見るのなんて老人しかいねえのだからさ。
311名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:20:17.39 ID:CtCiiSH1
>>300
実際、中国や韓国相手に日本の部品メーカーが稼ぎまくっているのなら、この不景気はありえないんだよね
312名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:20:30.35 ID:DlK6a7rK
なんかこう、ワクワク感の有る物を出せないのかね。
313名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:20:47.87 ID:JzCYdCyZ
>>1

> 橋下は顔が売れている
> 地方知事という政治経験もある
> もう放っといても大きくなっていく

そのとおりだな
すべての求心力がこれからどんどん橋下維新に向かう

理由は単純で、目に見える結果が直ぐに出るから
その結果が、長期的に自分に不利益を与えるものであったとしても
パチンコのフィーバーみたいに、玉を突っ込めば
そんなに回してないのに、すぐにフィーバーがかかる

今までなんぼ突っ込んでも、待てど暮らせどフィーバーしない外れ台を打たされてきた国民は
今度の橋下維新のパチンコ台は、すぐフィーバーすると
クチコミで台の良さがどんどん広がり、橋下維新商店のパチンコ台に
熱狂的にどんどんお金を突っ込む人が増えてづけていく

もう、この橋下フィーバー中毒サイクルに入ってしまったら

「民主党、方針決定!」 鳩山元首相を「外交担当」、菅前首相を「新エネルギー担当」に。

みたいな民主党の訳がわからない政治茶番劇は、もうどうでも良くなる
今までなんぼ突っ込んでもフィーバーがかかった試しがない台など
元が取れないのは愚民でさえ分かりきってるからだ
どうせ2年後には、橋下維新商店に駆逐される時代遅れのパチンコ屋なぞ
もはや、誰も相手にしてくれなくなるのは時間の問題でしか無い

橋下維新商店のパチンコフィーバーは、玉がどんどんどん出て
横から見てるだけでも飽きることがないし、お金突っ込めば何倍にもなって返ってきそうだ
橋下維新パチンコのフィーバー状態に、じょじょに国民や中小企業はじめ大企業でさえトリコになりつつある
314名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:21:18.02 ID:PtGHA7dB
>>304
品位を遺憾なく堪能できるに見合うソフトがないからかな
315名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:26:43.23 ID:Av9MkRA6
>>311
稼いでるのは事実。
ただそれ以上に不況なだけ。
あと異常な円高ウォン安がキツイ、日本にも韓国にも。

つか韓国は日本以上に状況悪いしね。
サムスンが無茶な喧嘩を世界で売りまくってるのは
かなりジリ貧だからだよ。
316名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:26:52.78 ID:duq7CntO
日本人にも朝鮮人にも知っておいて欲しい、あまりにも知られていない事実。

■薄型テレビの世界シェアで日本>>>韓国
http://livedoor.2.blogimg.jp/return_to_forever-flat-display/imgs/0/7/0779f930.jpg
2010年1〜9月期、国別シェア(台数ベース)
日本37.1%>韓国32.4%>>>中国16.8%   ※ディスプレイサーチ調べ

ディスプレイの世界市場における日本メーカーのシェアは約40%
ディスプレイ部材市場における日本メーカーのシェアは約55%
ディスプレイ製造装置市場における日本メーカーのシェアは約80%
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111026/199852/

■2010年の半導体の売上高で日本>>>韓国
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/415/350/02.jpg
※シャープの売上を含めればさらに差は広がる。


【経済】サムスンは15%の減益、LGは赤字に転落 11年通期決算[02/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328107397/l50
【韓国】韓国経済に大きな暗雲!韓国の貿易収支、24ヶ月ぶり赤字…3.7%成長は容易でない展望 [2/2]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328147373/l50
【韓国経済】韓国、第1四半期は最悪に――「ゼロ成長、もしくはマイナスの可能性」[01/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326632877/l50
【経済】現代自動車など各社軒並み不振にあえぐ 冷え込む消費、1月の自動車販売20%減 韓国で内需が急速に落ち込む [2/9]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328764841/l50

317名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:28:28.13 ID:CtCiiSH1
>>309
その昔、クルマのビッグ3(笑)や、ドイツのカメラメーカー、スイスの時計メーカー、フィリップス、ブラウンあたりも日本のメーカー見ておまえとまったく同じこと言ってたんだよね
318名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:32:08.92 ID:dqrGlkHl
ちょにー こわれる
319名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:32:14.28 ID:CtCiiSH1
>>314
ソニーのソフト(コンテンツ)は質量ともに圧倒的だよ

それをハードと結び付けてライフスタイルを提案する創造性が皆無

だからソニーはソフトだけ売る商売に徹しないとそのうち致命的なダメージを食らうことになる
320名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:34:11.25 ID:z7Kj2ZlI
ラジオの感度は、ソニー製品のほうがいいなあ、携帯もな
もったいないよなあ〜
321名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:41:18.65 ID:GRd/XqmL
>>317
うそつけ
322名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:42:45.19 ID:fnqes+mO
>>317
言ってない言ってないw
少なくとも韓国の代わりは台湾になる、
つうか台湾がなる気マンマンだww
323名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:49:50.23 ID:oQwT8ECr
>>317

けどすぐ後ろに本命の中国がすぐそこまで迫ってるから
日本だけでなく韓国も終わりじゃね?
324名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:52:18.10 ID:z7Kj2ZlI
ああん、いくうう〜どぴゅ の話だっけ?
325名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:53:50.16 ID:2ezZHxpH
>ソニーらしさに応える商品を出すのが重要だ」とした。

ソニーらしさとか、自社のブランドに固執して失敗したんだろうに・・・
何も学んでないのか。

もっとちゃんとリサーチしてからしゃべれよ。
326名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:56:12.59 ID:z7Kj2ZlI
辞書では、SONYは

くソニーとして糞なまいきな餓鬼

って意味、ああくさ
327名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:57:02.05 ID:7hhm/KJ2
>>319
豊富っていっても他社を買収して膨れ上がっただけだから
ソニー自体には作り出していくノウハウがないんだよね
ハードを制していたはずのゲームの薄っぺらさがその証拠
映画や音楽も看板がソニーに変わっただけで本質的には何も変わっていない
328名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:06:55.73 ID:r9XxO9xZ
とりあえず、地上波、BS共にチューナー3つずつ積んで
USBのHDDに普通に複数番組同時録画できるようにしろ
話はそこからだ
329名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:07:25.79 ID:yvQfbH5g
SONYらしい製品がいっぱ出ているわ。
アップルっていう会社から。
330名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:10:48.01 ID:3M4+qwaz
ソニーのリモコンとかハードも操作が、分かりづらい、複雑、多すぎ
反応も悪すぎ
こんなの設計した奴って、いつも馬かじゃねーかとつい思ってしまう
本当にその通りかも
331名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:11:30.15 ID:3hMPrGmc
参入するとは一言も言ってないやん
ただ需要があれば考えるってだけだろこれ
332名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:20:33.79 ID:OVXuJI0w
ソニー製品は、便利、最先端の高性能、綺麗でデザインが洗練された商品を
をどこよりも早く、手ごろな値段で出していたから良かったんだよな。
333名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:21:03.19 ID:ovCeSkpJ
よく読むと参入するかどうか?どちらか分からない。
334名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:22:33.33 ID:bxwc/lgT
クリスタルLCDでいくんじゃなかったのか
335名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:25:59.28 ID:yvQfbH5g
ソニーの最大の失敗というか病気は
自分達にとって売れれば都合がいいものが売れるものと勘違いしたバカどもが上部にのさばっていること。
実際の消費者意識との乖離が年々禿しくなっていってる。
336253:2012/02/10(金) 16:27:08.34 ID:ZenmrSsX

画質がキレイとか、消費電力が小さい程度じゃ、
大多数のユーザーに買い替えさせるのは無理だよ。
大多数のユーザーは安い液晶で満足している。
マニアが歯噛みしてバカにしてもしょうがない。

大多数が買い替えないと、量産効果が出ず、有機ELの価格は下がらない。
結果、有機ELは失敗して消えて行く。

皆に買い替えさせるほどの魅力は何か?
337名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:27:43.10 ID:OVXuJI0w
クリスタルLCDが手ごろな値段で(50インチだと50万)売り出されたのなら迷わず買うわ。
劣化の激しい有機ELは値段意外どうでもよくなる。
338名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:29:09.53 ID:OVXuJI0w
>>336
手ごろな価格で、現実的な映像が再現できれば。
339名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:31:14.39 ID:yvQfbH5g
展示したクリスタルちゃん、製造原価は恐らく1枚数千万円。
量産できたとしても、当分の間はべらぼうな値段だろ。
340名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:37:49.89 ID:lUph3Xzd
>>336
塗布法でパネル生産できるようになれば液晶よりずっと安く作れるはずなんだけどねえ
塗布法の研究ってどの辺まで進んでるのやら
韓国勢もまだ蒸着法っぽいし
341名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:42:44.57 ID:zqz+N9m6
まぁ、日本の没落は、
19世紀以降のヨーロッパ没落に似てるな。

国内で、小国乱立して天下を争って小競り合いしてる間に、
自分たち以外に大きな持つものが現れてしまった。

南米、北米を占有するために戦争していたつもりが、
南米、北米と戦って負けるヨーロッパという図式。

台湾、朝鮮、中国従えて戦争してた日本の電機メーカーが、
今や、中国や朝鮮に買収されたり、台湾に圧倒される状況だからな。
15年前の日本の電機メーカーは創造もしてなかっただろうな。

俺が10年前にMBAに入った頃は、
国内の超一流メーカーの上層部が、
日本のものづくりは凄いんだよ。
君は若いから焦らずに勉強しなさい(笑)なんて、笑ってくれたもんだ。

30人ぐらい相手に、コイツら、何勉強しに着てるんだろうな。
とバカにしてたもんだ。

あんなことじゃ、そりゃダメだわ。

トヨタ、ソニー、松下、JR、JALなどなどの、
部長、取締役、副社長の皆さん。覚えてるかなー?覚えてないだろうなーwww
今頃、どう思っていらっしゃるんでしょうかwwwww


奢れるものも、久しからず。
342名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:44:18.03 ID:ovCeSkpJ
一度安くなったものを高く売るのはほぼ不可能だろうね。
343名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:45:21.01 ID:vMQMDRaY
まさに迷走w
何考えてるんだか。
344名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:48:17.78 ID:14O/fB3j
迷走してんなー
早くストリンガーの呪縛から解き放たれるんだ
345名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:49:07.40 ID:q6X3WJrB
戦国時代の下克上に似てるんだよな
戦国時代を参考にすると、天下を取ったのは信長・秀吉・家康
決め手は濃尾平野
都から少し離れた人口の多い大きな平野

これを当てはめると何処になるのかな?
346名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:51:35.35 ID:T4APh1HO
・・・ルクセンブルク?
347名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:54:54.79 ID:7hhm/KJ2
>>336
無理に買い換えさせる必要なんてないだろ?
新製品のラインナップを置き換えていくだけでも一定の量産効果はある
348253:2012/02/10(金) 16:57:53.41 ID:kssv2d0m
>>342
まさしく、その通り。
消費者が、違うパラダイムの商品と認知してくれない限りは無理でしょうね。
349253:2012/02/10(金) 17:01:32.66 ID:kssv2d0m
>>347
安い液晶TVで満足している大多数の消費者に、
値段の高いTVを売りつける事は不可能。
350名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:02:45.71 ID:xNm3yGR4
ハードの付加価値を理解できるのなんて、マニアだけの現在
ソフトに購買欲をそそる付加価値を付けないことには、激安液晶に勝てはしないだろうね。
40インチ4万円の液晶テレビに対抗する有機ELテレビとは?
351名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:15:12.51 ID:CtCiiSH1
XEL-1が世に出た当時、得意になっていた連中はどこへ行ったのやら

ほんの数年前までは11インチかそこらの小さなテレビの「技術力」「付加価値」を誇らしげに自慢していた国士様が、いつの間にやら安物思考に鞍替えか

光陰矢の如しってやつか
352名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:26:28.61 ID:CtCiiSH1
>>327
そのとおりだね
創造性とは縁遠いのに勘違いしちゃってる企業

単独の商品ではヒットを飛ばせるが、多分野が融合したソリューションは創り出せない
日本的なRollyみたいなガキのオモチャをおっさんが得意になってプレゼンしてたの見てああこの会社終わったなと思ったわw
353名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:27:52.49 ID:QtYa05JO
さすがにどんな馬鹿にもいまさらサムスンと正面から戦って勝てるわけはないと気付かれてしまったし
何の武器も手に持たずにやるぞ!ではまったく空疎な社長コメントだ
354名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:28:18.17 ID:7hhm/KJ2
>>349
有機ELの場合画質面で優位なんだから高級機から徐々に浸透させて
ある程度技術的に枯れてきたところで工場に投資して勝負に出ればおk
355名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:29:40.40 ID:aDn6WVLX
工場がないから開発しても製品化できないじゃん。

詐欺師なの?それとも馬鹿なの?
356名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:31:24.52 ID:4sBIkyI2
大型はいいから壁にかけられる薄型軽量TVを目指して欲しいわ
357名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:32:23.23 ID:t7ohTb9y
>>356
投影機の方がいいんじゃないの?
358名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:32:23.13 ID:aDn6WVLX
既存の液晶工場を徐々に有機ELラインに切り替えていける
サムスンの方が100倍有利。

知的財産だけを売る商売しか成功の見込みなし。
359名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:32:41.46 ID:jWsBLhbE
>>351
国士様って、貧乏人が多いから
360名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:35:24.31 ID:rCGUWMvL
>>340
出来ちまったらしいぞ、内部からのタレコミでコレ以上言えんが
あと、いざとなれば損保とエンターテイメントから金引っ張る気らしい
361名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:43:17.45 ID:GRd/XqmL
>>353
社長は参入するとは言ってないんじゃない?
朝日新聞の解釈は違うみたいだけど
要するに日本の企業が作らないと
どういう方向で開発したらいいか韓国はわからなくなるんだよ
362名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:45:30.44 ID:msCJVcoW
そんなことより リモコンで文字入力が難しい
363名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:47:07.59 ID:Ao7V3Z2g
ソニーはLEDで行くんじゃ無かったの?
364253:2012/02/10(金) 17:54:06.68 ID:71b1OsgW
>>354
例えば、あるメーカーの40インチの液晶テレビが10万円だと仮定して、
同じメーカーの同じサイズの有機ELテレビが幾らなら買うかという話だよ。

どんな価値の差があれば、お客の一割が30万円払ってくれるのだろうか?
画質がキレイで消費電力が小さければ、20万円なら払ってくれるだろうか?

サムスンもテレビ事業は赤字。
有機ELテレビで中国/台湾メーカーの液晶を振り切るのは、サムスンにも難しいんじゃないかな。
365名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:58:54.53 ID:QGv7ZYKZ
この次期社長の評判は聞かんが
はっきり将来を明言するのは今のところ好印象。
疫病神の無能白人社長が見過ごしたもの次期社長は見逃さず
有機EL復活させようってことなのかなこれは。
366名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 17:59:50.17 ID:WdSIfh/7
韓国企業大卒初任給

1位 現代モービス394万円
2位 現代自動車381万円
6位 サムスン重工334万円
10位 ボスコ287万円
13位 LGディスプ277万円
14位 ハイニクス274万円
14位 サムスン物産274
18位 高麗亜鉛267万円

ここまでサムスン電子なし。
367名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:00:59.76 ID:WlHpDOGo
>>363
CLEDは小型化難しそうだから中小型は有機でやりたいんじゃないか
368名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:03:25.40 ID:QGv7ZYKZ
まぁでも何だかんだソニー復活を期待してるやつ多くて安心したw
それさえもなければソニーは完全に終った。
369名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:04:41.89 ID:ahOjWG40
>>367
つスレタイ
370名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:06:44.18 ID:ahOjWG40
>>361
日本語でおk
371名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:15:11.33 ID:WlHpDOGo
>>369
共同のインタビュー記事だとちょっとニュアンス違うんだよ
有機ELテレビなどの次世代テレビの開発 となってる
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020901001641.html
372名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:20:12.55 ID:KY4UlOlF

Vitaではサムチョンパネル使ったけど
大型据え置きTVでは
黒表示に気持ち悪い模様が浮き出るチョンパネ使うわけにはいかんだろうな
373名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:20:16.11 ID:CtCiiSH1
>>356
薄型軽量こそ有機ELの独壇場なんだがね
液晶はバックライトLEDの、CLEDは発光体そのものの排熱が問題になるから壁掛けは非常に困難
374名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:22:18.57 ID:N1TQ2dRN
未だにソニータイマーなんてホラ吹いてる奴がいるのかよ
375名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:22:59.49 ID:e0QdOaAt
クリスタルLCDも途中まで開発したけど有機ELと同じように撤退するんだろう
で数年後に韓国に製品化されたころにやっぱり再参入w
376名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:25:22.46 ID:CtCiiSH1
>>364
サムスンやLGがどこで収益を上げ莫大な金を突っ込んでいるのかちゃんと知っておくべきだね
両社とも周到な戦略に基づいてチートみたいな高収益を上げる企業を抱え込んでいる

金融と保険でハード事業の赤字補填するのに手一杯のソニーじゃ太刀打ちできないほど投資面では引き離されている
377名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:26:28.96 ID:WhFVyTs3
>>371
iTVを意識してるんやな
何かずれてるっぽいけど
378名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:26:59.84 ID:4sBIkyI2
ソニーはネット分野弱すぎるからな
こっちのほうで先頭走ったほうが利益になるのに
もう馬鹿しかいないから無理か
379名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:31:44.44 ID:vIAThGqE
テレビにPSマークつけて売ったが売れるんじゃねーか
380名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:32:20.52 ID:CtCiiSH1
>>361
製品化のプロセスで完全に後追いになってるのによくそんなこと言えるなw
381名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:33:33.13 ID:dBwGICsT
どうせ権利関係をチョンに売り払って撤退だろwww
382名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:34:59.14 ID:CtCiiSH1
>>377
アップルはiTunesを作りソニーはSonicStage()しか作れなかった
それくらいの差はある
383名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:37:30.95 ID:CtCiiSH1
>>381
XEL-1作った技術者を全員売り払うのが先だな
384名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:37:45.15 ID:2OCN/3iW
これまでの液晶と明らかに違って見えるならあとは価格だな
385名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:39:09.43 ID:agWmXwJd
>>163
モニターは別に要らないよ
それにテレビだと26V型でも小さめじゃん
386名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:39:20.62 ID:Hz4K8a0J
有機ELテレビはもう時代遅れ

サムスンはすでに無機EDテレビの開発に入ってる
387名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:46:30.86 ID:CtCiiSH1
>>374
今は一定時間後に壊れるタイマーじゃなくて、一定比率で初期不良を起こすルーレットが内蔵されてるんだよ
388名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:50:17.78 ID:DfvJ76td
>>387
初期不良なら保証対象だから問題ないじゃん。
389名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:50:27.02 ID:lUph3Xzd
>>386
ED?
390名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:52:12.88 ID:FmVujVts
>>386
実はソニーはもう無機ELTVも開発してしまったっていうのは秘密だ
391名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:52:17.12 ID:MXzhCKJB
>>389
勃起不能なんだよ

言わせんな恥ずかしい

392名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:52:50.15 ID:Av9MkRA6
>>379
PSXはコケたのにトルネは当たった

なにがヒットするのかわからん世の中だ
393名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:53:14.09 ID:lTrixagw
>>390
クリなんとか液晶ってやつだな
394名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:54:28.53 ID:aDn6WVLX
>>392
テレビ録画機能をオプションにしたからだろ

本体価格には敏感だがオプションには気前よく払うのは
既に自動車の経験則で分かっている。
395名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:55:03.55 ID:b8EZeXMZ
>>120
テレビ?
残ってるのは"業務用ディスプレイ"
396名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:56:14.94 ID:vIAThGqE
トルネ連動機能強化してHDD3GBくらい積めば
売れるんじゃね?
397名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:57:21.83 ID:irbpZ48W
要するに、有機ELにせよ無機ELにせよ別にサムソン独自の最先端技術では無い、
とアピールするのが狙いなんだろう。
何か夢のような理想的なデバイスと一般人が騙されてサムソンに関心を持って
行かれなければOKくらいな程度だろう。
実用性については、LGのパネルを積極使用しているhp等がノートパソコンに
採用し始めた段階で信用できると思う。
ただ、自発光デバイスの限界は払拭出来るものとは思えないが。
398名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:05:25.67 ID:lUph3Xzd
>>392
家電屋のレコのもっさり挙動に慣れた後だと
トルネのサクサク挙動が神に見える
こういうユーザーにストレスを与えないUIを追求しない家電屋は
消費者の意識とズレてるからヒットが生み出せない
399名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:08:01.92 ID:aDn6WVLX
要するに日本やドイツが敗戦真際に叫んでいたアレと同じだな。

ドイツの技術は世界一ぃぃぃぃ
日本の精神力は世界一ぃぃぃぃぃx

アメリカなんて物量だけのヘタレ軍隊ぃぃぃぃ。
400名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:08:12.33 ID:Av9MkRA6
>>394
ってことはチューナーオプションがソニーの生き残る道だな、
逆にチューナーはUSBで自由に増やせて
その気になれば全チャンネル同時録画も可能、
あとから欲しいだけ買ってください、と。
トルネ2でも作ってPS3と互換性持たせればコストも抑えられるだろう。

つかそれって今人気爆発のUSB-HDD録画機能と同じコンセプトだよね。
そう考えればなんとなく納得が行くわ。

更にNHKチューナだけ別にすれば人気爆発。
NHKから締め出し食らうだろうけどw
401名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:12:48.19 ID:B8soAYAV
>>317
嘘つきだなぁ〜w
それにスイスの時計業界はスイスフラン高の中で、昨年度最高益更新してるんだがw
402名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:17:54.24 ID:sXiENXpy
そんなことはどうでもいいからさっさとiTunesにソニー音源全面開放しろと
もうソニーは家電捨ててソフト事業と業務用機器事業に特化しろよ
403名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:20:28.21 ID:lTrixagw
>>399
勝っていようが負けていようが勝負するときは
どうしても物量VS技術になるのはうちの国としては致し方ないところだろ
404名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:23:53.63 ID:GNrdOMwo
さよならソニーのヒトだっけ?
405名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:25:36.42 ID:GNrdOMwo
あ、間違ったciscoの元社長か。
406名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:25:41.33 ID:WlHpDOGo
>>396
今のトルネはソニーのレコ繋ぐとトルネのインターフェースで操作出来たりする。有料オプションだけど
407名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:31:10.89 ID:44aG6rx+
>>402
もうちょっとマトモな市場になってから出直してくさい
408名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:33:05.89 ID:/nt8SCpG
どんなに進化したテレビが登場したところで、中身の民放放送局がこの体たらくでは
意味ねーよな。

ソニーの社長さんや社員さんたちは、日本の放送局をどのように感じているのか?
是非、意見を聞きたいよね。
409名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:33:41.53 ID:5qpO38+e
>>401
スイス時計はもはや宝飾品だろ
日本製ムーヴメントに高価な装飾を施したデザイン時計
欧州はすでにデザインとブランドで生きている

ゴールドムンドGOLDMUNDの真実
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
>パイオニアの2万円のDVDプレイヤーと、
>ゴールドムンドの140万円のユニバーサルプレイヤーの
>内部パーツがほぼ一致していることが写真で指摘されています。

ゴールドムンド(Goldmund )は、スイスのジュネーヴに本社を置く高級オーディオ製品の製造・販売を行っている会社。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%83%89
410名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:34:49.01 ID:aDn6WVLX
>>403
勝負するのを止めればいいんだよ。
411名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:35:07.60 ID:0iV+MG97
やらないって言ったりやるって言ったりさあ・・・
XEL1買って投資してるんだからちゃんとしてよね!
412名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:47:10.74 ID:MP+hYmAT
クリスタルLEDテレビも商品化してくれ〜
413名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:54:06.80 ID:44aG6rx+
>>411
やらないなんて一回も言ってないw
414名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:54:27.47 ID:sk7o4LSt
撤退したんじゃなかったのか
この会社どうなってんだよ?
415名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:56:28.45 ID:YNxm+y9M
ハイリスクな戦いだがやらねばな
416名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:56:46.22 ID:lbkKXKad
いっぺん撤退したのにか?
経営者も質が凋落しているな。

単なる有機ELを超える何かがあるテレビを作ろうというならともかく。
損するだけだからやめときな。
417名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:57:52.84 ID:WhFVyTs3
大型有機エロテレビならバカ売れ
418名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:58:03.15 ID:luuCChcY
採算割れ必至のテレビ事業に入れ込むなんて
ソニー終わったね
419名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 19:59:32.80 ID:WhFVyTs3
>>402
それやってるの日本だけなんだよな
本国ユーザーの利便性を一番軽視する企業
420名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:06:32.34 ID:16zQ7c1v
壊しやチョンのステマやブラフに煽られまくりのバカマスコミ。特に民放は在日多すぎじゃ
421名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:07:05.07 ID:gzytjTVZ

出口のないソニー! アタマ悪過ぎだろう若い新社長!
422名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:09:57.60 ID:cCopVxLC
だから後追いしたところで
消耗戦になるだけだろうて。消耗戦では勝ち目ないだろ
今は耐えてもっと全く新しいものに行ったらいいのに
423名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:10:53.93 ID:gzytjTVZ

手持の錆びた財産?を使う発想は、今や破滅の発想!
ニッポン大企業が持つ不可避な自滅行!
424名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:11:16.08 ID:aDn6WVLX
出井のそうだったけど技術への理解がないから、
物になるかどうかの判断がつけられない。

だから液晶は数年で廃れる中継ぎの技術で5年後には有機ELの時代に
なっているとかワカランチンの経営をやらかす。

今回にしても勝算があっての発言ではなくて、つい適当な事を言ってしまっただけ
425名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:12:35.77 ID:gzytjTVZ

まるごと既得権益キープに暴走する自爆国家ニッポン!
426名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:13:51.92 ID:F9s/oSUB
ステマ
427名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:14:24.32 ID:zC4ED0CM
5000億で出来れば安い
出遅れがねぇ〜
428名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:20:14.92 ID:ijf5nA+Q
また対抗か。平成のマネシタだなwww
429名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:22:15.47 ID:njK4pe6L
不振の解決策がテレビか。
そこじゃないだろ
430名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:22:55.33 ID:TbRAgDZe
おお、それでこそSONYだわ!
やっぱりSONYは購買欲をそそる怪しいオーラのある商品売らなきゃダメ。
有機ELテレビなんて家電量販店で見かけたら絶対立ち止まって感心してしまいそうだわ。
SONYはこういうのを率先してどんどんやってほしい。
壊れやすいイメージあるけど、実際俺が買った数々のSONY製品は寿命短かったけど、それでも欲しくなる昔のSONYらしさがある製品に期待。
技術者自信が欲しかっただけだろみたいな製品こそ物欲を刺激される。
素人の希望するチマチマした機能なぞ糞喰らえ!
SONY技術者のワガママをもっと押し付けろ。
俺の財布の紐を緩めてみせろよ!
SONYの有機ELテレビ万歳!!





今はREGZAユーザーだけどな。
431名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:25:47.91 ID:5qpO38+e
>>420

ソニーまたヤラセ:PSP絶賛の偽「ファンサイト」で炎上
http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
(この直後、アメリカでステルスマーケティングが規制)
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/12/post_1765.html

ソニーマーケティング:「プロモ」でしたが「ヤラセ」ではありませ?
http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/

ThreeSpeech:ソニーの「半オフィシャル」広報サイト
http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/

米ソニー・ピクチャーズエンタテインメントが、映画の宣伝として映画評をねつ造していたとして、
映画ファンに訴えられていた事件で、ソニーが原告側に150万ドル(約1億6000万円)の賠償金を支払うことで和解した。
http://eiga.com/news/20050809/14/
432名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:30:04.84 ID:6BSOkGAb

テレビが高付加価値商品である時代は終わったんだよ。
テレビにこだわるならハードよりソフトだろ。
テレビの配信と他メディアとの融合、このへんだろ。

画質とか大きさとかもうどうでもいいんだよ。みんな
433名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:31:03.05 ID:gpo1M0km
テレビにこだわってないで今まで見たことも体験したこともないような全く新しい電子機器をつくってほしい
434名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:31:26.88 ID:44aG6rx+
>>431
電通のピックルさんちーっす
435名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:31:52.22 ID:aDn6WVLX
テレビを継続するべきと主張している奴はテレビがなくなると仕事がなくなる連中ばかり

自分の仕事がなくなるから、テレビは必要って言ってるよな。
436名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:32:23.55 ID:gzytjTVZ

とにかく、もうダメだねソニー!

腐った重箱を突きまわすだけの能脳ソニー
437名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:32:51.18 ID:nhjwuX6z
\(^o^)/
438名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:39:05.50 ID:pJfUL9gk
クリスタルLED早く欲しいな。
439クドウテルオ:2012/02/10(金) 20:40:43.80 ID:AOLWyG1A

はじめまして。お金に困ってます(;_;)本当に困ってます↓10万必要なんで誰か恵んでください(泣)五万でも良いです(泣)恵んで頂けるなら口座載せます(泣)

東和銀行
鶴瀬支店
店番055
口座518407

本当に恵んで頂けたましたら、名指しで呼んで頂いて構いません(泣)よろしくお願い致します(泣)
440名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:45:23.22 ID:5qpO38+e
>>434
×電通のピックル
○電通ソニーのピットクルー

【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1327583222/
441名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:48:18.94 ID:2Z/eYGuY
パチンコテレビの顔色うかがってるから破滅に向かうんだよw
442名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:50:08.68 ID:uxdDgo6O
で、またチョンに技術を流出させるんだろ
443名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:51:37.94 ID:16zQ7c1v
ソニーは会社レベルだけどチョンは民族、国家レベルだろw
444名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:54:26.14 ID:hp6U6qB9
>>1
画像必要か?
445名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:55:48.20 ID:lJLDd8uu
方針がころころ変わりそう。

信用していいものだろうか。
446名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:56:23.11 ID:FXBuJmCf
また大赤字の元を・・・www
447名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:57:39.37 ID:aDn6WVLX
まずPSVITAをなんとかしろよ。
448名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 20:59:36.14 ID:pX/xAZhq
まずチョンへの技術流出をなんとかしろ。
いくら開発しても無意味だろうが。

3Dテレビを発表したとたん、チョンが流れ込んできたのはどう考えてもおかしいだろ。
技術を独占する体制を整えろ。技術者を囲い込め。
パクってきたら、appleみたいに訴訟で販売停止に追い込め。

449名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:12:24.25 ID:IDrZDttM
>>103
というか日本人が作ったんじゃん。
450名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:13:39.29 ID:5qpO38+e
>>448
サムスンがドイツでアップルに勝訴、「Galaxy Tab 10.1N」の販売は継続
Computerworld 2月10日(金)8時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000002-cwj-sci
>ドイツ・デュッセルドルフの地方裁判所は2月9日、米国Appleが韓国Samsung Electronics製タブレットに対して起こした訴訟に関し、
>Samsungが「Galaxy Tab 10.1N」に変更を加えたため、Appleの知的財産を侵害していないとの判決を下した。

>Samsungは同判決による販売差し止めを回避するため、同タブレットの外観に若干の変更を加えた
>Galaxy Tab 10.1Nをドイツで発売したが、appleは新モデルに対しても訴訟を起こしていた。
>Galaxy Tab 10.1Nはスピーカーの位置を変更し、周囲のベゼルが張り出したデザインを採用した。
>今回の判決は、AppleがSamsungのタブレットに対する同様の裁判で、オランダおよびオーストラリアに続きドイツでも敗訴したことを意味する。
>ドイツの裁判は、Samsungがタブレットの外観デザインの変更を余儀なくされた唯一のケースだった。
451名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:15:09.11 ID:MvTS9xTU
糞ニーの最後のトドメだなw
蛍が3年、光り続けれるかどうか考えれば、ナマモノが光る限界は自明www
452名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:19:37.32 ID:nv4gzK/w
クリスタルLCDに期待していたのにどうなったんだ。
もう、鮮人とは縁を切ってくれよ。
453名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:22:06.48 ID:OFMbZGF+
おまえらアホか
平井はスト様の傀儡だぞ
454名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:27:06.34 ID:NYXmAvDk
平井さん老けたね
455名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:29:34.96 ID:TA4xjb3h
>>448
流出も何も技術者への低い待遇が嫌で技術者自ら大陸半島へ出向いてるから。
あと中小がヤバイくらい大陸資本に買われてる。

これはもう政治の問題。民間企業がどうこう出来るレベルの問題じゃない。
456名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:37:16.83 ID:Gk9WRV0d
最近はキヤノンもタイマーが入ってる
キヤノン・プリンターは3年でつぶれる
457名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:39:04.69 ID:dpblc2bO
撤退報道自体が
マスコミが民生用有機ELテレビが出てない事実上の撤退だ〜と騒いだだけだからな

業務用テレビは出ててカメラのファインダーやHMDの小型ディスプレイは開発し続けてるのに
458名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:39:06.04 ID:2shaTdfi

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1315410428/78

459名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:39:12.59 ID:yvQfbH5g
売国は民主党の国策だからな
超円高に誘導して、国内工場を全滅させ、技術と資本を支那と朝鮮に移転させる。
それを必死に推進しているのが今の民主党政権。
460名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:42:27.10 ID:M04zjSRU
461名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:42:34.54 ID:1cZGX7gy
また韓国からパネル買って、売れないテレビで会社を傾ける気だな。
462名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:42:57.59 ID:gT8l69kz
勇気ELは辞めたの?
463名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:45:33.23 ID:feWKOoCf
自前でパネルは造れない

464名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:55:00.44 ID:brUy3UXx
>>29
ステマ社員さんおつかれーっす
465名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:55:47.64 ID:7hhm/KJ2
>>455
技術者の待遇を決めるのは企業です。
中小企業へ投資するかどうか決めるのも企業です。
判断を誤った失敗企業の尻拭いをする責任なんてありません
466名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:56:11.19 ID:irbpZ48W
TVを含めこれからの情報端末の扱う情報量の多さを考えると、情報媒体
そのものが容量不足となっている。
情報インフラで商売した方が儲かると思う。
SONYの創設者「盛田昭夫」氏も著書「MADE IN JAPAN」の中で、
テープコーダー(ソニーの商品名)本体よりも、磁気テープの方が
「うまみ」のある商品、と述べていた。
プリンターとインクとの関係に似ているが、通信インフラの需要は
今後高まる一方だろう。
467名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:57:48.15 ID:v7nUwXcC
えええええ

つい先日、有機テレビはやらないことに決めただろう

わっけわからん
468名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:58:30.43 ID:ay+NdYxG
XEL-1て11インチなのに消費電力が45Wもあったんだな
大型だとどのくらいになるんだろう
469名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:58:49.03 ID:Bh7Qm0Ce
>>461
もう有機EL液晶を研究してたチームはだいぶ前に解散させちゃったから仕方ない。
テレビ事業から撤退する気がないのに「有機ELはやりません」とも言えないしな。
470名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:02:15.80 ID:dykMxXlC
>>81
あれは数で押し込んだだけの技術だからなぁ。
200万個ものLEDを用意してまともに売ろうと思ったら、LED1個当たり1銭ぐらいにならないと…
471名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:05:12.46 ID:ifd7k+y8
TVは液晶パネルが非常に廉価になり、部品のアセンブルだけで製品が作れてしまう。
もはや構造的に、インドや中国の組立屋しか儲からない製品になってしまったよ。
472名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:06:01.88 ID:5qpO38+e
>>457
>業務用テレビは出てて

業務用ディスプレイ
473名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:09:32.14 ID:vQSfujJ2
しかしもう売りがないだろ。
TVが薄くでブラウン管から買い換えた需要もなくなり
アナログ終了の買い替えもなくなり、
画質だけで訴えたんじゃ買い換えは無い。
アナログ末期のHDブラウン管で証明済み。
474名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:16:19.69 ID:M04zjSRU
コンテンツがデジタル化されてて画質も糞もねぇわな
475名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:16:22.16 ID:5qpO38+e
>>459
マジレスすると一国の為替介入や政策で
為替を誘導できるのなら苦労しない
476名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:20:52.55 ID:ovCeSkpJ
>>470
HDだと1920×1080ピクセル=207万画素のRGBで621万画素が必要になるのではないの?
477名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:26:53.31 ID:yvQfbH5g
>>475
ペッグ制も知らん阿呆か

478名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:29:10.92 ID:irbpZ48W
イギリスのリンと言うメーカーだったか、CDを遥かに超える情報量
の音源をネット配信して好評との記事を読んだ事があるが、これを
フラッシュメモリのサイズに収めたりなど出来ないものか。
私は、どうもHDに収める形式と言うのは誤操作や、故障で「蓄財」を
それこそ「ご破算」にする可能性があり、扱う気がしない。
肉眼で見える「物理的存在」が安心感がある。
479名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:36:55.48 ID:ucweHdGe
>>145
あれ?cpuは?
480名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:41:14.56 ID:2u6FClNb
>>470
まさか、普通のLEDチップと同じ作り方とか思ってんのw
481名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:47:32.92 ID:oXBmqxFQ
>>470
あれが凄いのは量産技術が画期的でとてつもないってところでしょ
LEDもコスト削減の見込みがあるから開発のゴーサインが出て、試作品発表もやったんだと思うけど
482名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:48:20.18 ID:ovCeSkpJ
>>479
ダイにTOSHIBAと刻まれているらしい。
483NiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiP:2012/02/10(金) 23:25:49.34 ID:6VAu0dlB
液晶は遅延がなー
484名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:28:25.01 ID:5qpO38+e
>>477
血まみれのバーツも知らんのか…
485名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:35:48.30 ID:M04zjSRU
福田麻生の頃からずっと円高だし、取り分けて民主党政権だから円高と言う感じはしない
486名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:44:40.40 ID:3pQgiXUn
>>482
CPUはスマホ向けの汎用プロセッサ使ってるから東芝ではないね
487名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:46:37.32 ID:ovCeSkpJ
>>486
どこかに写真が転がってたよ。
488名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:51:29.18 ID:ovCeSkpJ
これだった。
http://www.ubmtechinsights.com/teardowns/sony-playstation-vita-teardown/?pi_campaign_id=9895

Inside the Sony CXD53155GG

Powering the Playstation Vita is a chip that is an industry-first for portable
gaming (and handsets) - a quad-core ARM-based processor designed by the
same partnership that brought out the CELL processor used in the
Playstation 3.
Manufactured in a joint effort between Sony, IBM and Toshiba, the CXD5315GG
is a four core ARM Cortex-A9 MPCore processor. There was some speculation
that Samsung would be the manufacturer but Sony looks to have chosen a fab
that it had comfort with working in the past.
489名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:52:39.90 ID:3jjXPUe1
大丈夫なのかえ
490名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:54:06.32 ID:s3av3ZjL
昔の高画質ブラウン管テレビ出せよ。
マニアが喜んで買うぜ。
491名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:58:25.84 ID:mMVbgfH1
余計な設備投資しても、またすぐにコモディティ化して価格競争になる
当然、中韓台に負けるのがオチ
円高はずっと続くんだから、パネル買って組み立てて輸入したらいい
492名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:01:02.21 ID:ovCeSkpJ
サムスン製は有機EL以外はメモリ2個だけみたいだね。意外でした。

Vitaのコンポーネントリスト

ソニーCXD5315GG - 2つのサムスンK4P2G324EC 256メガバイトのモバイルDDR2-S4 SDRAMメモリチップ(512MBメモリの合計)
とクアッドコアプロセッサ
東芝THGBM3G5D1FBAIE - マルチチップ・メモリ・パッケージ - メモリとメモリ・コントローラ
マーベル88W878S-BKB2 - Avastar WLAN /ブルートゥース/ FMシングルチップのシステム・オン・チップ
富士通MB44C026A - マルチチャンネル・スイッチング・コントローラ
ソニー1144KM427 - AKM磁気コンパス
ウォルフソン・マイクロWM1803E - オーディオコーデック
クアルコムMDM6200 - ゴビシングルモードモデム
Qualcom PM8028 - パワーマネジメントIC
東芝TY890A111222KA - モバイルSDR SDRAMメモリ
Kionix KXTC9 - 3軸MEMS加速度センサー
アバゴACPM-7868 - GSM用パワーアンプ
アバゴACPM-5005 - W-CDMAバンドVのパワーアンプモジュール
アバゴACPM-5001 - W-CDMAバンドIパワーアンプモジュール
アバゴACPM-5002 - W-CDMAバンドIIパワーアンプモジュール
アバゴACPM-5008 - W-CDMAバンドVIIIパワーアンプモジュール
EPCOS B7429 - SAWデュプレクサ
ソニーCXM3555ER - SP10Tアンテナスイッチモジュール
アトメルMXT224 - 224チャンネルタッチセンサ
STマイクロエレクト??ロニクス32P10SOD
STマイクロエレクト??ロニクス3GA51H - ジャイロスコープ
493名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:02:59.82 ID:x87sNJ3L
>>487
東芝が半導体事業に大ナタ、競合サムスンに生産委託
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/618f1e5e880904ee9a71e2c47ed6149b/
>2011年度から韓国サムスン電子など複数のファウンドリー(製造専門会社)に生産を委託、自らは設計に特化する。
>製造設備を持たないファブレス型へと転換することでコストを下げ、景気変動に強い体質を築くのが狙いだ。
494名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:08:42.27 ID:mUw1sbD2
半導体の製造ラインだと月に100万個くらいは軽く製造できるから、もう2,3年分の
ストックがあるかもねw
逆にこれからVitaのCPUをファウンドリで引き受けても数が出ないから赤字でしょ。
495名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:20:49.74 ID:x87sNJ3L
>>492
>ソニーCXD5315GG

「CXD5315GG」(Cortex-A9 CPU)ダイにTOSHIBAと刻まれている
    ↓
東芝、サムスンに生産委託
496名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:25:54.30 ID:AJ89wDVi
ソニーの有機ELはカラーフ…
497名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:37:42.82 ID:mUw1sbD2
>>495
CPU
今のところサムスンに生産委託して作らせたという確証はないな。
TOSHIBAはダイにあるけどね。
どっちでもいいけどね。
498名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 01:20:23.44 ID:g6aFNJJy
>>486
CPUもGPUも汎用なのはIPだけでチップ自体は専用品
499名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 01:43:40.74 ID:+6MoeVk/
>>162
家のラジオ、SONYスカイセンサー5900は30年以上使っているが現役だぞw
BCLの全盛期に大活躍だったんだが。
500名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 01:53:45.27 ID:iylbzr9G
>>29
昔のソニー製品は案外持つ。
今は、普通ぐらい。いつもソニー製品は二つぐらいもってる。
501名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 02:01:30.62 ID:iylbzr9G
>>ahOjWG40
君は模範的なチョンさんだなw
502名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 02:52:38.68 ID:n6HJMlNw
利益出るのかね
503名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 03:15:17.00 ID:kYTgYHjz
AV Watch の本田雅一先生が一転サムスン製有機ELのブラビア
がサムスン製有機ELテレビより綺麗だったという記事を書く準備をしているらしい
504名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 03:43:02.63 ID:kYTgYHjz
つかソニーがいくら作りたいって言ってもパネルは供給されないだろう
当分の間は有機ELパネルは開発したメーカーの独占となって決して外販はされないだろう
液晶工場すらなく資金もないソニーが自前で作らないと
505名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 04:07:25.27 ID:zKpdS6Fu
それより凄いワークマンつくってくれよ
506名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 04:07:41.02 ID:nyvN2w1c
>>7
>LEDテレビさっさと発売しろや

小売価格は 3億円になりますので
前払いで予約して下さいね。
507名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 04:17:08.73 ID:5gtpjZGN
有機ELを出すのなら、駆動方式を変えろ。動画がボケボケで見られたもんじゃない。プラズマも動画性能が良いと言うが、全然良くないぞ。なんであんなにボケボケなんだ?
ブラウン管やクリスタルLEDテレビと同じレベルの動画性能にしてくれ。
508名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 04:43:37.96 ID:HIFpDFBB
www
509名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 04:49:46.18 ID:dnJ/9vr4
ソニーなんて技術者切り過ぎて、独自技術なんて残ってないんじゃないの?
その点、パナソニックはリチウム電池やゴパンといった独自技術があるから安泰。
510名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 05:55:48.97 ID:8SEY7w1O
ヤメロヤメロ
どうせすぐブッ壊れる
ソニーの技術力じゃ有機ELの長寿命化は無理
511名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 06:05:12.64 ID:bnozYLS6
TVは本体ではなく、操作デバイス、リモコンを革命するべきだ
512名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 06:29:52.34 ID:Xm2yn7Rq
アホ過ぎワロタ
金をドブに捨てるだけ
会社消滅が早くなるな
513名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 06:30:10.38 ID:Xm2yn7Rq
この会社あと何年もつかな?
514名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 06:32:13.33 ID:Xm2yn7Rq
四年連続赤字www
黒字化する見込み無いしこのまま潰れるだろ
515名無し募集中。。。:2012/02/11(土) 07:04:31.83 ID:DB2NmkWF
テレビに高画質なんて誰も求めてないことに気づけよ
画質じゃなくてソフトウエアコンテンツだよ バカすぎ
516名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 07:30:30.09 ID:ObNOQEiG
ウォークマンの画面をELに戻したりしないのか?
スマフォは?
大型だけなの?
517名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 07:39:24.77 ID:RA1rY0ee
画面に何を使っても売れ行きは変わらんよ
アップル製品みたいに、「ライフスタイルが変わるかも」「未来的な生活がおくれるかも」って思えるようなソフトが入ってないとな
518名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 07:44:12.96 ID:/B0ftiep
うちはβビデオがまだ稼動中
519名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 08:05:14.85 ID:HIFpDFBB
54 名前:就職戦線異状名無しさん :2012/02/11(土) 06:38:57.60
ソニーいつ潰れるの?
4年連続大赤字って異常事態だろ
520名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 08:30:15.23 ID:XEyLuFQk
これだけ否定的な書き込みが多いということは、
奇形生物チョンども、相当ビビッてやがるんだなw
ソニーの判断は正しいってことだ。

ソニーは真面目にやればできるんだし、
タイマーがなかった頃のソニーに戻って、
誠実な製品作りを進めれば良いよ。
521名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 08:36:20.84 ID:8v4SXvXX
ソニーは真面目にやればできる(笑)
522名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 08:53:32.91 ID:8SIqh1L5
国内のテレビはもうダメでしょ。物の性能がダメではなく、
日本人の多くがテレビを見なくなる傾向にあるから。
バカみたいな番組ばかりじゃん。欧米でもテレビ離れが進んでる
ようだから、数が売れるのは新興国になるだろうね。
523名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 08:56:17.88 ID:8SIqh1L5
>>503
サムチョンは知らないが、LGだと画質は日本メーカーとは勝負にならないよ。
LGはぜんぜんダメ。その差は歴然。LGはただ安いだけ。
524名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 08:57:25.68 ID:EFozp/FS
>>478
フラッシュは、読み込み回数に限りがあって、数千回ぐらいだったと思う。だから、耐久性ではHDDのほうがましかとおもうんだけどね。
525名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 09:04:07.96 ID:OAfD1CpA

日本メーカー「ミンス政権が終わったら本気出す」
526名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 09:28:34.60 ID:qzYwFQmu
>「ソニーのテレビ事業が8年赤字」と聞けば、誰でも「そんなに長い期間、赤字をたれなが
>している責任は誰がとってるの?」とも思うし、「これでまだ(なんの具体策もなしに)
>テレビは重要商品だから撤退はない」とか言い切れるって、すごい余裕だな」とも感じる
>でしょう。
527名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 09:40:28.16 ID:3hR0c/JS
4年連続赤字…
倒産したらアフターサービスはどうなるのか
528名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 09:41:03.74 ID:Ut8sZDMK
>>505
行こうみんなで
529名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 09:41:49.04 ID:y5nOHKWO
社運を賭けて50型以上の家庭用大型有機ELテレビが馬鹿売れするからソニーの赤字も解消されるよ

ソニーは大企業だぞ
ソニーブランドを信じるんだ!
ソニーブランドを信じるんだ!
530名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 10:03:34.37 ID:tUzVTH0r
韓国パネル使うとTV事業部が無くなると予言しとこうww

世界一から消滅へ、確かな提携先韓国サムソン電子ww

提携止めたのか疑問w
531名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 10:35:51.20 ID:mtQ45Ap2
>>529

電機御三家(日立、東芝、三菱)とか重工とか
←技術立国の基幹をなす重要企業であり、自動車メーカーとともに国に保護される

チョニー←単なるエンタメ、ゲーム屋、潰れる時は潰れる
532名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:15:12.71 ID:rISPII+e
>>509
その例示だと、何も知らないと勘違いされるよ
533名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:28:33.83 ID:AV8PjVfu
出たら買ってやるからはよ出せ
534名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:42:16.75 ID:WfiJA6e8
これ無理じゃない?サムソンの低価格競争に勝てるのか・・・
今はどこも景気悪いから高級モデルは売れるとは思えんが
535名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:59:22.84 ID:S065d3UT















また韓国製かよw
536名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:02:32.61 ID:kaZRfB80
ん?キムチパネルにソニー印つけるだけ?
537名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:09:55.42 ID:RHQq+/n4
>>536
ソニーのシールを貼れば
みんな天下のソニーだと群がるから大丈夫だ
心配いらない
538名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:13:17.23 ID:qyiQw8wC
テレビは諦めろ。どーせサムスンLGに負ける。他の分野で戦えよ。
539名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:14:58.30 ID:Nn9qb15I
こりない

過去に学べ  エルカセット
540名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:23:50.84 ID:DJWdLvVb
撤退と書かれれば叩く
参入すると言えば叩く
なぜかソニーが基盤の技術を持つ有機ELの話題で
ディスプレイやモニターを作ってないパナソニックの方が〜
とか書き込む馬鹿が出る
541名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:42:57.17 ID:J/VpkQhc
ジャップはもう見栄しかないんか
非合理な判断繰り返す理由はそれでしょ?
542名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:50:08.21 ID:bASAEH12
すべての根本原因は
政府民主党と日銀のタッグを組んでの円高政策。
南朝鮮は、自国通貨安政策で寒チョンは輸出好調だが、自国民は地獄。
543名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:55:41.59 ID:+WyMpx6w
将来的にパネルが有機にシフトしていくなら当然手がけていくことになる
参入ってのは何か違う気するなぁ
544名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:58:13.93 ID:iIEQACqG
終わりの始まり
545名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 12:58:37.23 ID:8v4SXvXX
きっと韓国メーカーには負けられない一心だけで言ってるんだろうね
546名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:00:15.57 ID:1mhUHkVj
>>485
当時は100円前後だったし
民主財務大臣の馬鹿発言見てると民主が無関係とは思えない。
547名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:22:30.78 ID:N+1VDpUC
自社開発するなら、まぁ頑張れやって感じだが。
結局、OEMで韓国メーカーから調達って話なら馬鹿だな。
そんなモンで収益上げられるかいな。
548名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:25:00.19 ID:x87sNJ3L
>>542
世界的な株安&円高。原因はサブプライム
http://allabout.co.jp/gm/gc/293094/3/
>株安と円高が同時に起こるのは円キャリートレードのため
>株が下がるのと同時に円がいきなり高くなったのはなぜでしょうか?それは、
>ヘッジファンドなどが行っている円キャリートレードのためです。
>ヘッジファンドは、低金利の円で資金を調達して、それを海外の株や商品などで運用していたのです。
>今回はついに、その流れが逆流してしまったのです。

株式と円を同時に動かす円キャリートレード
http://allabout.co.jp/gm/gc/292988/
>円キャリートレードとは、低金利の日本円で資金を借り入れ、それを高金利の通貨に変えて、
>株・為替・商品・債券など様々な金融商品で運用して利益を得る取引のことです。
>この取引が広まった背景には、日本がずっと続けてきた超低金利政策と、5%前後と高い海外の主要国の金利があります。

>この一連の流れが、今回の世界同時株安で全て逆になっているのです。
>まず株が下がったために、損失を防ぐためにヘッジファンドは株を売却します。
>そして売却して再び現金に換わった外貨を、今度は外為市場で売ってまた円を買い戻します。
>そして円の借り入れ資金返済に充てることになります。
>そのために、株が安くなっているとともに、円高も進行しているのです。
549名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:27:19.67 ID:eizukx/6
糞ニー地獄
550名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:55:46.95 ID:ts9fKLxk
今ソニーが最優先で取り込むべき仕事は良い商品を作ること



                   ではなくストリンガーを追い出すことだ
551名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:56:45.11 ID:dwD17WBX
>>529
ソープランドに見えた
552名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:09:35.61 ID:r0zZLZPB
今年発売の任天堂のWiiUはBDもDVDもついてないゲーム専用機みたいだからもう多分売れないね
ソニーにはPS4のときは携帯と繋げて遊べたり、ネットゲームに力を入れてほしいな 違う据え置き機の遊び方を確立してほしい
553名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:16:47.49 ID:S065d3UT
iPad的な?
554名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:26:32.07 ID:pI3rMbSG
エロテレビまだ〜
555名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:41:09.72 ID:mUw1sbD2
>>542
そんな簡単な構造とは思えないよ。
韓国企業は米系の外資に牛耳られているので韓国が儲ければ儲けるほど
ウォンを売ってをドルを買い本国通過に転換するからどうしてもウォン安に
なるんじゃないか。ドルストレートでもないから円高になる。
556名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:15:44.38 ID:dwD17WBX
>>552
任天堂は対象購買層が子供〜老人まで確立している(DS,Wiiで確立させた)
から、売れるよ。
ソニーは購買層をコアなゲーマーに限定しているのが、間違っている。

技術だけなら、任天堂を上回っているのだから、マーケティングの
方法を変えないと、任天堂に一生勝てないと思う。
マリオみたいな幼稚とは言わないが、子供〜老人までできる
単純なソフトを、作り出すべきだと思う
557名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:17:38.77 ID:ewA/tzXj
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、ソニーで一番すきなのは
井深さんの時代でも盛田さんの時代でもなく、大賀さんが社長だった時代だな。
558名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:24:53.22 ID:hugsFKTC
>>552
MSもコア以外にも訴求力持たせようと努力してるね。

http://www.famitsu.com/news/201202/08009628.html
これは北米でかなり売れるんじゃないか?
559名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 15:31:32.81 ID:/B0ftiep
オーケストラの指揮者は素手でやるより指揮棒持って指揮した方が疲れないとか
560名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:00:27.55 ID:p+jUFr3a
>>555
韓国は為替取引を厳しく規制した上で当局が売り介入して無理やりウォン安にしてる
日本が円高で衰退したのを見て新興国はどこも自国通貨高は絶対に許さない構えだよ
日本の没落ぶりをよ〜く反面教師として研究してる
561名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:10:42.99 ID:t7Iikzpe
>>560
日本の失敗は親韓反日政党民主党に政権を与えてしまった事。
次の衆院選で民主党は瓦解する。
自民党でも維新でも、民主党以外が政権をとれば、日本は復活するよ。
562名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:46:21.25 ID:eCbnocXu
有機ELでは完全にLGやサムスンに水をあけられたね。55インチまで一気に来るとは思わなかった。
一部の人が画質がコントラストが高過ぎるとかケチを付けてたけど。プラズマや液晶と比べたら
違いは歴然。今までをはるかに凌駕しているんだから、そんなところにケチを付けてもしょうがない。
563名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:59:40.93 ID:Kgm4IyBJ
>>480
同じだよ、焼き付け
564名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 17:59:42.30 ID:bASAEH12
ソニーは業務用有機ELはとっくに商品化している。
朝鮮有機ELは画質が悪く電気バカ食いで寿命問題あり。本当に商品化可能なのか疑われている。
つまり実際にモノが出ないと評価不可能。
565名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:30:25.72 ID:BSUJnMzj
>>537
こないだヨドバシのテレビ売り場の店員に「ソニーのブラビアはどうですか?」って聞いたら「ププッwww」と吹き出して
「お客さんこれ中身韓国製ですけど、韓国製買いたいんですかwwwプゲラ」という返事が返ってきたぞ。

そんな感じだから一般人もみんな知ってるんじゃないかね。
566名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:45:41.99 ID:/gB0PLV6
あれこの間のインタビューで有機ELとクリスタルLEDは
今後2,3年の間は主力商品にはならないとか言ってなかったっけ
567名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:49:18.32 ID:gjH4CBxV
なんかグダグダだなソニーは
568名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:54:15.33 ID:bASAEH12
2〜3年で主力になる訳ねえわ、当たり前じゃん。
液晶TVだって出てから主力になるまでって、20年くらいかかただろ。
569名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 18:57:38.25 ID:f2dttFKR
やっぱグレアの映り込みは映画とか見ててイライラするな。
570名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 19:04:48.45 ID:c9W9oF8i
サムスンの後追いとはね。
立場逆転しちゃったな。
571名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 19:08:28.94 ID:fLLJCX8z
TVもゲームもじゃんじゃんやってくれ
それでどんどん赤字作っちゃってね
572名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 19:21:18.54 ID:1mhUHkVj
>>562
実際発売されてみないとなんともいえんわな。
有機ELの一番の障害は耐用性だし見本市じゃその辺全くわからん。
寿命や焼き付きは実用的なレベルまで改善されたのか?と。
つかそもそもほんとに発売するのかも疑わしい。

>>565
いくらなんでもそんな店員は居ないだろ、
もしその客が在日だったらファビョって大問題になる。
573名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 19:21:52.98 ID:Kgm4IyBJ
>>565
お前ヨドバシから訴えられるぞ
574名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 20:33:52.86 ID:x87sNJ3L
>>560
日本は8兆円規模の円売り介入でも為替相場への影響は軽微
韓国は元々少ない外貨準備高をドル売り(ウォン買い)介入で
溶かしてしまう恐れさえある厳しい状況

通貨危機再来の悪夢に怯えるウォン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111206/224889/?rt=nocnt
>日本の場合は、欧州、米国の先行き不透明感から、消去法として円が買われ、
>一時、円レートは変動相場制に移行してからの最高値を更新しました。
>円は欧米の金融市場が不安定になると通貨が強くなる傾向にありますが、
>韓国では様相が全く異なります。欧米の金融市場が不安定になると、韓国ウォンは逆に安くなる傾向にあるのです。

【韓国】外貨準備高、3033億8000万ドル 88億ドル減少、ドル売り介入で
ttp://master-asia.livedoor.biz/archives/6147981.html
>8月以降に急激に進んだ
>ウォンの下落を和らげるためのドル売り・ウォン買い介入が要因とみられる。
>ユーロ資産のドル換算額が縮小したのも響いた。

【韓国】外貨準備高、3000億ドル割れか?為替当局は「事実ではない」と否定
ttp://kimsoku.com/archives/6099563.html
>最近のウォン安ドル高に対処するため、為替当局がドル売り介入を実施した結果、韓国の外貨
>準備高が3000億ドルを下回ったのではないかとの観測が高まっている。

韓国ウォン安 輸出好調でもデフォルト目前?
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=2987
575名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 20:56:30.09 ID:fWRvWmml
576名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 21:13:35.51 ID:IpVP5kUF
>>565
ヨドバシでLGのテレビ売ってるんだけど?
発売当初は目立つ位置にあったけど、どんどん端に追いやられてるがw
在チョンですら買わんのだろうなあ…
577名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 21:45:12.38 ID:lPTy1MAb
CristalLEDでいいと思うんだが、
販売価格ナンボ?
1000万ぐらい?
578名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 21:54:15.06 ID:UoO2Qyk/
今や発想も行動も同じ似たもの同士のパナソニー。この社名で合体したら?
579名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:08:22.89 ID:1mhUHkVj
>>576
今日ヤマダ、コジマ、ケーズをはしごしてきたんだが
一時期いっぱいあったLGがほとんど消えてたなー
CMもやらなくなったし高級路線とかいってたのに結局いつもの激安位置に。

また撤退するのだろうかw
580名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:29:20.90 ID:8SIqh1L5
性能ならLG製なんてぜんぜん大したことないけどね。
日本メーカーと比べたら、見てすぐに違いが分かる。
だけど、価格が安いね、LG製は。そこそこの性能で
日本製より安いとなれば、数が売れるのは当然だな。
サムチョンも似たようなものだろう。
581名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:42:00.58 ID:Tfs7dZhM
最近でも、コロムビア、NEC、富士通、パイオニア、サンヨー、ビクターあたりがテレビから撤退したけど、日立が生産やめて次はソニーだろうか。
結局生き残るのはどこだろう。
582名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:46:17.31 ID:UoO2Qyk/
生き残り無し というかまるでテレビ固執病だよ。
テレビなんて痴呆モノは半島製でいいの。
583名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 22:49:37.75 ID:2Xpy0qXM
ソニーの液晶テレビ買ったけど、リモコンがありえないほど安っぽい。
584名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:09:40.68 ID:ttn1IJ/c
テレビ神話から離れられないのだろうね。
585名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 01:42:29.46 ID:EwxqZ1kI
誰もテレビに期待していないのにこんなアピールをせざるを得ない不幸
586名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:34:59.70 ID:803zU5Md
>>580
実際は韓国メーカーより日本メーカーの方安いんだけどな。
それでも韓国メーカー製より性能が落ちるから売れないみたいだけど。
587名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:44:17.42 ID:JE4c+a+Q
>>586
サムスンはデザインと低価格でアメリカで売ってるよ。
安いのは現実。
588名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:49:25.91 ID:00Y7CrAX
寒チョンは、相撲取りと富士山で宣伝しているからな。
日本メーカーになりすまして。
589名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:47:25.83 ID:dSXVvzWk
>>588
ソニーは外国人を宣伝に使い、海外メーカーになりすましてるね
590名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:49:27.82 ID:wOfnUEQx
ヴィータのフリーズで画面焼けしたって写真がうpられてたけど有機ELって画面焼けしやすいの?
591名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 13:49:58.68 ID:bqmQok6l
ID:00Y7CrAX
592名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:03:53.14 ID:dSXVvzWk
>>590
有機ELは空気に少しでも触れるとアウト
落として少しでも空気の通り道ができたらアウト
593名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:07:11.15 ID:2PXwedLx
>>589
ソニーがなりすますメリットが無いw
594名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:12:46.96 ID:dSXVvzWk
>>593
は?
中国や韓国人、そしてアメリカ人までだましてるんだよ
アメリカ人はソニーをアメリカの会社だと思っているんだぞ?
サムスンと同じ方式だ
それが広告なんだよ
595名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:16:44.78 ID:+lO6X/oa
売れるのか・・・・?
596名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:41:51.63 ID:00Y7CrAX
> ID:dSXVvzWk
>アメリカ人はソニーをアメリカの会社だと思っているんだぞ
今日のキチガイ君か
597名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:43:16.12 ID:2PXwedLx
>>594
アメリカはアホが多いだけだろw
わざわざなりすますメリットが希薄だっつってんのw
サムスンの寿司広告とは全く別次元だろうに
598名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:46:07.54 ID:LqYMFwh1
>> ID:00Y7CrAX

ソニーってアメリカの会社だろ?


アメリカ人「SONYはアメリカの会社だろ?」って言う人が本当にいる ちなみにサムスンは日本企業
http://getnews.jp/archives/85307
599名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:48:03.40 ID:xPZCSc+O
もうテレビやめればいいのに
600名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:49:33.53 ID:LqYMFwh1
ソニー信者へ

目を覚ませ!
やってることはサムスンと同じなんだよ!
601名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:51:29.95 ID:00Y7CrAX
チョン必死杉
602名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:54:56.81 ID:ooxmYPDB
ソニーってアメリカの会社だろ?
ストロンガーって人がやってるやん
603名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:57:06.83 ID:2PXwedLx
すぐに信者w
ゲハ民か?
広告が現地っぽくなるのは当たり前っちゃ当たり前で
アメリカでの広告ならアメリカ人ばっかり出てきてアメリカ企業だと思い込む人もそりゃいるだろう
トヨタやホンダのUSサイトを見ても日本っぽい画なんか出てこない
もしホンダがアメリカでドイツ丸出しの広告を出してたら、それはなりすましだろう
サムスンが寿司を使ったり、ヒュンダイが相撲を使ったりみたいに
604名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 14:59:07.69 ID:ooxmYPDB
>>603
サムスンのサイトで寿司を使ってるところを見せてもらおうかw
605名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:03:04.44 ID:VL6vssAK
>>561
民主の売国の陰で自民の売国が忘れられているが、自民の中韓への売国っぷり
も凄かったよ。既成政党の利権政治屋は全員駄目だ。
606名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:03:59.38 ID:2PXwedLx
>>604
広告と言ってるのになぜサイト限定なんだw
607名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:04:51.90 ID:VG80l2MN
>>606
限定したのはお前だw

>トヨタやホンダのUSサイトを見ても日本っぽい画なんか出てこない
608名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:06:17.58 ID:2PXwedLx
>>607
アメリカの広告ではアメリカ人ばっかりって話の例えだろw アホかよw
609名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:08:14.00 ID:VG80l2MN
>>608
で日本の広告は日本人ばかりだっけ?
矛盾してるじゃんかw
610名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:09:38.31 ID:2PXwedLx
>>609
それはなりすましなのかい?
そんなことも分からないの?
611名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:10:36.00 ID:VG80l2MN
なぜこうなったか考えてみようかw

アメリカ人「SONYはアメリカの会社だろ?」って言う人が本当にいる ちなみにサムスンは日本企業
http://getnews.jp/archives/85307
612名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:13:13.06 ID:t+uG9tjC
>>1
ブラフ的なモンだろな。
本気で出す気があるよーに見えない。

すでにこのスレでたくさんのやつが言ってるけど、
LGやらサムスンに呼応して有機EL姦しいオーディエンス向けのポーズだろ。

家庭向けに出す本気があるんだったら、こんなショボい発表の仕方しないわけだし。
613名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:17:20.49 ID:2PXwedLx
>>611
社名が日本っぽくないからって答え出てるじゃんw
では、なぜサムスンがアメリカ企業だと思われずに
日本企業だと思われてるのか考えてみようか
614名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:36:52.15 ID:wWLoN1qj
615名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:48:38.98 ID:eGuzB23C
【社会】ソニーが不当な提案→雇い止めか低賃金(月15万)の好きな方を選べ!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1328971352/
616名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:59:20.72 ID:jMKIQQmJ
>>587
この前ラジオでアナリストがサムスンはソニーより高いって言ってた。
617名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:02:28.88 ID:jMKIQQmJ
>>614
なら日本企業の広告は全部詐欺になっちまう
618名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:06:14.26 ID:wWLoN1qj
>>617
具体的にどの広告だ?
619名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:16:58.31 ID:kPcZ2nSX
>>614
何が詐欺広告なの?
620名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:19:43.37 ID:VaZ6y4yf
>>614
日本製かと思わせる作戦か、まだやってたのかよ
621名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:20:44.95 ID:DcdbU0+M
SONY製品をアメリカ製と思わせる作戦と同じ
622名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:21:11.96 ID:jL1vpIjP
>>620
自意識過剰乙
623名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:21:14.65 ID:Z8HYVpd4
これは好判断
ガンガレ、ソニー
624名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:22:56.81 ID:jL1vpIjP
>>621
それSONYだけでなく日本企業全てだよね
625名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:30:45.40 ID:oXdu9iAH
トヨタにイチャモンつけた時にもアメリカ人の多くが
レクサスは日本製だと初めて知ったとの報道が有った。
トヨタの問題というよりアメリカ人らしいと言った方がしっくりする。
626名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:32:38.24 ID:jL1vpIjP

そもそも安物で有名な日本製に思われたらマイナスにしかならないし
627名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:49:39.03 ID:fxrtpCVH
液晶はバックライトユニットにコストがかかるので、
将来的には、有機ELの方がコスト的には優位らしいね。
問題は寿命のみ。
628名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:50:39.55 ID:HJZtryVp
そもそもTV市場ってそんな大事か?
TVが売れない売れないマスゴミが騒ぐけどさw
そりゃおまえらのメシの種出力する装置売れないとやばいんだろうけどさw
一般人には関係なくね、むしろ邪魔w
>>6
映画とか見る人にとっては画質は必要かもな
くだらねー民放放送みるくらいじゃ意味ないよな
629名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:07:23.33 ID:Z0lE5Gor
日本最大級の家電輸入代理店の名にかけて失敗できないね。
630名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:15:36.49 ID:EpSMGUY3
やっとクオリアから買い換えできる
631名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:52:22.92 ID:r5crdd3t
一般人には関係ないってのはともかく、邪魔ってのが全く理解できん??
632名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 09:37:57.16 ID:l2UOoFNX
限界効用逓減則と言うのが有る。
TVの進歩ならば、白黒 → カラー → 大型化 → 薄型 → 細密化 → 高速化 だろう。
徐々にランクアップでの満足度が低くなってきている。
有機EL化(高速化)によってどの程度満足度が上がるのか?と考えると、それはわずかな物だろう。
そのわずかな効用の上昇に、今の価格から考えると液晶の3倍以上の値段を払えるかと言うと疑問だ。
好景気ならまだしも、今後20年程度は不況をさまようだろう世界経済の中では、余りにも無謀な賭けだと思う。
特殊用途(業務用、法人用、展示用)以外の需要は発生しにくいのではないだろうか?
633名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 16:20:32.36 ID:3oO3eco/
いつまでテレビに拘ってるんだよwwwww
さすが大赤字ソニーwwwwww
634名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 07:31:20.23 ID:sNlxT331
テレビに拘り過ぎだな・・・・
また、赤字だね。。
635名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 10:12:04.14 ID:WELT9yla
ソニー拘り過ぎだなw
636名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 10:21:40.06 ID:rcH1EA3v
AV関係の入出力については、永続的に開発するべきだろうな。
プロ用のAV機器は、SONYの看板でもあるわけだから。
一般AV機器については、プロ用からのスピンオフと各種特許やセンサー等の販売で良いんじゃね?
昔の松下の研究部門的位置に戻った方が、利益率は高くなると思う。
まぁ現状を見るに、松下じゃなくてサムスンとかの研究部門になるかも知れんが。
637名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:59:40.31 ID:PJjSoMzF
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17005012

無双再び!?中野剛志 登場!!
638名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 21:24:31.95 ID:hm5HiFVL
Galaxy s2 買って思ったのだが有機EL独占される理由が分かったよ。
黒シミと焼けが仕様だから 煩い日本人相手だとクレームだらけになる。
国内メーカーでは、仕様では通らないからな。
国内メーカーもサムの使ってるけど自社でクレーム被りたく無いだけだな。
しょせんチョンの作る物はチョン製だよ。
これに振り回されるから国内メーカーの作るスマホも酷くなる。
639名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 06:28:12.05 ID:46caQeS/
>>638
そういうこと言ってるから
自分が特別だと思ってるから衰退したんだよ。

マクドナルドをバカにして、庶民相手に
自称高級肉を使ったハンバーガーを売っても
買う人はいないだろ?
640名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 13:46:57.42 ID:KKynuLtT
【韓国経済】韓国のサムスン電子、赤字のLCD事業のスピンオフ検討発表[02/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329302885/
【電気機器】サムスン電子、液晶ディスプレー事業をスピンオフへ[12/02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329709654/
641名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 23:14:16.02 ID:EBe22ZAH
>>638
普通にジャップじゃ韓国製以下のものしか作れないってことでしょw
642名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 23:20:14.64 ID:3pR4iyRS
>>638
日本はガラクタスマホしか作れないのに仕様が〜とか釣りかね?
643名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 23:28:17.70 ID:8uatGkpO
日本のあのお粗末なスマホは韓国基準じゃ通らないと思う。せいぜい中国レベルだな
644名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:59:57.48 ID:6pOR5NN8
>>638
銀河s使ってるけど有機ELの完成度はなかなかだぞ
癪だけどな
でも日本メーカー贔屓にしても贔屓の引き倒しになるだけ
645名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:43:00.14 ID:nATHTGi+
Vitaの有機ELもサムだけど酷いぞ
あれが50インチとかになると思うと笑えてくる
646名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:58:14.95 ID:9OhVxnez
スペインの家電屋の店長が怒ってたぞ。
韓国製テレビは値引きしなくても売れるが、
日本製のテレビは値引きしても売れないって。
商品の宣伝が足りないんじゃないかって愚痴ってた。
NHKかWBSで見たわ。一年以上前だったか。
作りっぱなしで売れるという日本メーカーの驕りがどーたらこーたら言ってたわ。
647名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:12:13.43 ID:af2n3fmS
「君が代」を英語にすると

『君が代不起立』の英語字幕版をつくっている。「君が代」の歌のところの訳はこうだ。
「May the Emperor's reign continue for a thousand years」。これを再度、日本語に訳すと「天皇の支配が何千年も続きますように」ということになる。
卒業式や入学式で、生徒や先生が直立不動で大真面目でこの歌詞を歌っているのだから、びっくりする。
きっと外国人がこのシーンを見たら驚くだろう。日本人だって、もし歌詞がずばりこういう表現だったら、
しらけて歌う人も減るのではないか。
みんなほとんど意味もわからず、歌っている(歌わされている)と思う。

「君が代」の処分問題に関して、必ず「法律やルールを公務員が守らないのはおかしい」と主張する人がいる。
しかし、その人が歌の中身を問題にすることはない。
ぜひそういう人に民主主義の日本で「天皇の支配が何千年も続きますように」という国歌でいいの? 
と聞いてみたい。
648名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:31:04.70 ID:3eYgeGGY
>>646
中身に金掛けず欠陥品として訴訟というブーメランが返ってくるw
649名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:14:55.11 ID:NddJph21
>>184
だからいいんじゃないか
液晶なんて動画がクソすぎてゲームに使えん
650名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 10:36:26.56 ID:L4NMExmC
「そもそもお前はなんでこんなものを作ってるんだ?
余計なことはやめてアップルに行ってiTunesを使わせてくれと言って頭を下げれば済む話だろ」
ようやく開発した「ウォークマンAシリーズ」。
そのプレゼンの席で副社長が言い放った言葉に、彼は思わずこう切り返す。
「あなたにはプライドというものはないんですか?」
これに対して副社長が言い捨てたのは、「お前、プライドでいくら儲かると思ってるんだ?」

グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた
辻野晃一郎著
651名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 10:39:11.32 ID:iOg5Ym/v

捨て切れない恋人?
652名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 10:46:16.24 ID:z7IUAs8E
わざわざカネをドブに捨てに行く
653名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 11:22:17.09 ID:0OlDEweQ
携帯音楽プレーヤーの2011年のシェアは、ソニーが54.1%で、一位らしいね。これから、ELテレビ含めた反撃に期待しているよ。
毎日、命を削って働いているんだから。そろそろ報われてもおかしくない。
654名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 12:25:11.25 ID:mhrE+ZLa
今もウォークマンA916を手放せない。
音楽とワンセグ、しかも録画機能もあって最強。
どうしてこんな良い商品を止めるんだよ〜!
655名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 13:10:17.02 ID:JLUwYrni
テレビよりスマートフォンを売ればいい
656名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 16:41:40.29 ID:DhMm5YUZ
ソニー、超小型有機ELパネル外販 デジカメ向け
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1EBE2E3E2E1E5E2E0E0E2E0E0E2E3E08698E0E2E2E2
 ソニーは、超小型の有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネルの外販に乗り出す。高精細が特長で、
撮影時にのぞき込むデジタルカメラの電子ビューファインダー用途として2013年にもデジカメ大手に売り込む。
現在は自社製デジカメに活用している高精細 ...
657名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 17:43:33.79 ID:j+1kL9OZ
>>647
いいです。何千年も天皇を中心とした神の国であり続けたいです。
近隣のゴロツキ国家とは格が違いますから。
658名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 18:28:46.58 ID:8aTDt3xp
【日韓経済】出光興産、韓国・京畿道に有機発光ダイオード(OLED)生産工場設立へ、300億ウォン規模の投資協定締結[01/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326790897/
【日台経済】出光興産、有機ELで台湾AUO社と提携[02/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328265940/


出光興産−続伸 新材料を使った薄膜トランジスタ素子を試作
http://www.traders.co.jp/news/news_top.asp?filter=&type=1&newscode=598544&page=1
 出光興産<5019.T>が8600+100と続伸。27日付「日経新聞」では、同社が有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)
ディスプレー向けに、新材料を使った駆動素子を試作したと報じた。株価はこれを手がかりに、しっかりとした
値動きとなっている。

 試作したのは酸化インジウム・ガリウム(IGO)系の半導体材料を使った薄膜トタンジスタ(TFT)素子。
独自の成膜技術を使い、ガリウムなどの配合量を調整、高品質な多結晶の薄膜を実現。電子の速度が速くなるため、
処理能力が現在のシリコン製の40倍以上となることを確認した。有機ELで先行する韓国サムスン電子が採用を
検討する新素子と比較しても4倍の速度となる。


★「大型」の「有機ELディスプレイ」の特許
材料は住友化学
http://www.patentresult.co.jp/news/2012/01/el-hmc.html
製造技術はセイコーエプソン
http://www.patentresult.co.jp/news/2012/02/el-seimaku.html
659名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 19:18:58.33 ID:fBAidJjR
九大、貴金属使わずに高発光効率示す有機EL用材料開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720110223eaag.html

有機ELを安価な炭素化合物で開発成功/九大安達千波矢教授グループ
http://n-seikei.jp/2011/02/post-2134.html
有機ELディスプレイは、既にソニーなどで市販化されているが、これまでの有機ELの発光素材として「蛍光物質」
が使用されており、発光効率(電流量当たりの光量)が25%と低いのが欠点。また、発光効率100%の「リン光物質」
も注目されているものの、原材料にイリジウムや白金など高価な貴金属を用いるため、製造コストが高くなるのが
最大の難点。

同センターでは、これらの欠点を踏まえ、炭素化合物で作った発光素材の分子の骨格を操作して電子状態を
変化させ、発光効率を上げる特殊な分子構造を発見。貴金属を使用せず、発光効率39%を得る新素材を開発した。
製造コストはリン光物質の約1割とされ、省電力にもつながる。今後、さらに改良を続け、新素材を発光効率100%
に近づける計画である。早ければ5〜6年で、大型有機ELディスプレーや照明の実用化が可能といい、微細な
識別ができる大型有機ELディスプレイの開発が待ち望まれるところである。


安達千波矢教授とチームは、新しい有機半導体材料を研究しており、有機半導体材料は無限の経済的価値を生む
産業の米としている。次世代の有機エレクトロニクスを切り拓き、日本が当該分野で世界をリードし続けられるよう、
全力を尽くすと決意している。その一環として有機ELの新素材を開発したものである。

既に有機ELを商品化しているソニーがあり、ぜひともソニーも当研究の開発に乗ってもらい(資金をいっぱい
出してもらい)、当新素材による大型ディスプレーを早期に商品化してもらいたいものである。
660名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 01:39:09.65 ID:NVMJgjd7
ところで32インチとか42インチとかの有機ELは発売されないの?
661名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 02:51:00.13 ID:ht5mU/h3
>>660
当分は、業務用にのみとなりますので、お引き取りください。(笑)
662名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 10:46:08.48 ID:IOWwuY9a
lllll



lllll
663名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:34:08.39 ID:hew49HJX
テレビはOEMで十分
664名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 12:05:56.37 ID:RuRf+j0l
一般人は画質にこだわない
665名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 12:43:58.19 ID:vZlBpwmG
もうテレビは辞めときゃいいのに
666名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 16:48:06.83 ID:7ccxLLec
有機ELテレビ用駆動素子…日経新聞2月27日11面より
出光、処理能力40倍
新材料活用
http://blog.goo.ne.jp/sunsetrubdown21_2010/e/398622fce9cae18543f7a6597bf2a410
667名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 16:58:41.74 ID:V9ugUfC1
日本が技術立国なら、
真っ先にしなければならないのは「スパイ防止法」の制定だよな。

いくら新技術を開発しても、ライバル企業にダダ漏れじゃ無意味だろ。
開発費に数千億円かけても、たった数億円に目が眩んだ技術者のせいで無駄になる。
国益上も大損だ。
668名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 20:42:25.85 ID:DOdEf3m7
勝算あるんだろうね?かの国に
669名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 20:11:53.55 ID:Z5Xb9NhV
しばらく使うと焼きついて見れなくなるソニータイマー内蔵w
脱省エネ仕様www
670名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 21:08:36.11 ID:xIIW71aq
見"ら"れ
671名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 11:35:01.70 ID:f/xV0+EB
平井こいつ…
アカン方の奴やったか。馬鹿丸出し。
672名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 11:45:25.06 ID:F2zDFyXj
アホ。
673名刺は切らしておりまして
>>1
>手ごろな価格
液晶には勝てないんじゃね
バラエティーを高画質で見ても無意味だし