【自動車】三菱自動車、来年にも欧州生産撤退を検討 自動車大手で初[12/02/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
三菱自動車が欧州での自動車生産の撤退を検討していることが
6日、分かった。
2013年にもオランダ子会社での製造を打ち切る見通し。
債務危機による欧州での新車需要の低迷を受けた措置で、
日本の自動車大手で欧州生産からの撤退は初めて。

同社は中長期的にも欧州での生産は採算が合わないと判断し、
今後はタイを中心に新興国での生産拡充に経営資源をシフトする。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20120206/Jiji_20120206X349.html
三菱自動車 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7211
関連スレは
【決算】三菱自動車4-12月期、営業益が2.9倍に[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328160604/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:03:14.11 ID:JPWauInD
とうとうこの日が来てしまったか
まあ軽い抗議デモくらいはあるだろうな
3名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:03:37.87 ID:yHZ5zvPT
三菱ふそうだけ頂戴したダイムラーは流石
4名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:06:44.31 ID:JPWauInD
あとお荷物なのはイリノイ州ノーマルの工場だな
あっちはUAW配下というオマケつきw

しかしどっちも元々は20万台/年くらい余裕なのが現状では5万台/年にも
届いてないから(特にアメリカ工場は悲惨)厳しいわな
5名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:08:08.67 ID:igabZeBT
浦和レッズからも撤退してくれ
6名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:11:23.52 ID:r17k0LqQ



   三菱自動車がヒュンダイになる現実…




7名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:17:04.54 ID:hHYKIl2O
>>6
いや、元々ヒュンダイが生産してるエンジンのベースは殆どが三菱のエンジンだから。
8名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:17:42.53 ID:DqbIcV7Z
パクられて喜ぶなよw
9名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:21:29.50 ID:i69c8cJ4
欧州じゃ低価格なダチア、シュコダが伸びてきてるからヒュンダイが安泰ってわけでもないだろ?
10名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:22:39.33 ID:SIAhk4NP
日本企業大敗北!
11名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:23:00.50 ID:3wcHuIx/
あれ? マツダかスズキが同じような事言ってなかったっけ?ダイハツだったっけ?
販売のみだったか…

欧州も、今となっては狭くて飽和した市場だね
12名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:23:20.53 ID:lfqsYS5g
たぶん今の若者は三菱自動車の車名ってほとんど知らないんじゃないか?w
13名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:24:30.11 ID:ZiJJovyB
パジェロとΣは知ってる
14名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:25:01.34 ID:8gwFvulJ
結局アウディがぱくったの?三菱がぱくったの?
15名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:26:48.69 ID:DqbIcV7Z
ニッサンとマツダとミツビシの区別がつかん
16名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:40:54.28 ID:txOhOEvI
よし、日本はとっとと滅びろ
17名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:42:41.76 ID:so/1ft6T
ロシアなんか「日本製の」パジェロが欲しいといっている
現地生産物は喜ばれない
18名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:42:59.56 ID:qbukNWvI
>>7
偉大なる兄の国の偉大な企業現代様の下請けになれて
嬉しいニダ
19名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:51:47.90 ID:Ug44Iec8
ここは最初、ボルボとの合弁で始めた処か? 相方も自分もフラフラだったから仕方ないか。
20名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:53:18.23 ID:C/tBxlXJ
そもそも新車開発してたっけ?
21名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:53:58.23 ID:JPWauInD
>>19
DAF→ボルボ→ボルボ&三菱→三菱
22名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:55:22.02 ID:aHgwWHql
デリカ最高www。


乗った事はないがね。
23名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 10:56:09.64 ID:PnGXIv93
>>15
デザインがダサいのが日産
デザインだけなのがマツダ
タイヤが飛んでくるのが三菱
24名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:01:22.61 ID:cLDFkg14
ヨーロッパはオワコン
白人どもは歴史遺産見てオナニーでもしてろ
25名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:01:55.93 ID:cLnHYIgJ
>>7
現代は「全てわが社で生産している」と言ってる。チョンなんかと提携するバカ会社・三菱自動車
26名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:02:00.52 ID:2Tq3d3WJ
環境意識の高いヨーロッパで
アイ・ミーブダメなのか
27名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:20:32.78 ID:iWPsyY5J
>>26
あんなの数が出るようなものじゃないだろ
28名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:21:48.82 ID:DqbIcV7Z
まぁコンセプトカーみたいなもんだし
補助金制度あるのが前提だし
29名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:27:07.97 ID:JPWauInD
ASX(RVR)はかなり売れてて、PSAにもOEMするんだけど、あれ一車種だけをネッドカーに
生産移管しても焼け石に水だからなあ
30名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:28:03.22 ID:SouaGLoE
>同社は中長期的にも欧州での生産は採算が合わないと判断し、

つまりユーロ安は終わったって事 ?
31名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:30:23.59 ID:0rOcoNUY
プラットフォームや主要部品を供給して育ててきた
アジアンメーカーとの商売もシェアだだ下がり
少し前まではエンジンなんて三菱だらけだったのにな
32名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:31:49.60 ID:LLoM7fJI
ふそうは 売れてるのかマジで気になる
33名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:32:40.97 ID:DqbIcV7Z
ふそうこそ、うわぁタイヤが追いかけてくる、の会社じゃなかったか
34名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:33:24.35 ID:JPWauInD
>>30
たぶん人件費でしょ
あとネッドカーはアウトランダーの生産をCKDでやってるんで、それだったら新興国
でやっても変わらんし、ロシアに作ったPSAとの合弁工場に集約してしまえって感じ
なんじゃないかな?
35名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:37:46.04 ID:/KukUChp
  _
.   / / ̄ ̄\
   (| |        | 「 ミツビシだっ!           ,. -=====ァァ==r=、、 _
    ヽヽ    /    逃 げ ろ っ!」     _/      //_ l! ヾヽフノ
   (_○二 ̄ ̄ ヽ_             ,. - ―1-ァ――――f 'ー-'‐|― '_二ヽ
(( / |┌ |   o(__) ))         ィク:::g::::ZZ二Z∧ ,r ニヽ.l   ~1   r:ニヘ
.  | = |(二r⌒             |::{{三三l二!(()  { fハ }l|    |  f仏ハ}
   ヽ_ノ  (┘) ) ) )       `ー-t_-__ァ-----ヒ廴i_ク┴―‐‐┴─ヘ辷ソ
           ̄      ) ) )
               ____________
 ──────    /     - 、-\ 「わあっ、タイヤが
 ───   ____/_   , -| 0|∠|ヽ     追いかけて来るうぅっ!」
  ̄ ̄   /____ヽ/  `- ●´ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |−、−\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ──   | ・|∠ |─|_/ |    ̄/ ̄  「もっと はやく!」       ____ ______        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄   |`-o`−′ 6) ヽ(二二).....   .               ./〃/ _____ \  _____
    ==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′______         .///// ./~| | ゙.ヾ,\
      || ) \∈_)_◯ ̄ ̄   |  ────── .  .    /// / /  | ..|   ヾ', i
 ── ∩=  |  __| ̄ ̄| , −、                 |川 .l  {  . | ..|   . .i .i
  ̄ ̄ | |  \/ ̄ )ノ二ノ  |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      .| 川 | .i.  /○ヽ、.  .} }
  / ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)───`−′──────────   l 川 } ,l  / ./.\\. i .l ───────
 /   // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ川人 ヽ/ ./.  \/./
 |   ( )  [二]===( ) |  ───────────    ヾ`‐'ヽ、 ヽ、`''‐-‐'',<───────
 |    彡
36名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:39:51.74 ID:QqL5ARJ+
インプレッサが腐った今、ランエボだけは代替がないからそこは頑張れ
37名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:51:48.73 ID:zmUWftxG
>>36
エボは?で打ち切りって話じゃん
インプレッサはターボがWRXの名で独立するだけだぞ
38名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:54:10.08 ID:pD4ho+In
現代に軒下を貸しただけつもりが母屋を取られたということですね
39名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:01:18.31 ID:hSVh+PfG
ヒュンダイは欧州で売り上げ伸ばしてるのに
40名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:04:22.38 ID:6CGf+K8w
>>22
ボンゴお勧め
41名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:23:38.56 ID:wZ13Z5wr
欧州新車販売、3か月ぶりのマイナス…10月実績
http://response.jp/article/2011/11/17/165584.html
トヨタグループ(レクサスを含む)は、9位。その販売台数は4万0838台で、前年同月比は10.8%減と、7か月連続のマイナスとなった。トヨタブランドは13.1%減の3万8890台。
ホンダは6.9%増の1万2713台と回復した。しかし、スズキは16.3%減の1万3159台と、5か月連続で減少。マツダも27.6%減の8445台。三菱も21.8%減の7636台と、3か月連続で前年実績を下回る。

韓国メーカーでは、ヒュンダイが3万0807台を販売し、前年同月比は18%増と7か月連続で増加。キアは35.6%増の2万9201台と、6か月連続のプラスとなった。


韓国車の躍進が凄まじいな
42名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:29:12.03 ID:uKaedFgP
最近三菱の判断すごいな。
新車発表全然無い割にちゃっかり300億も利益出してるし。
欧州撤退も先を見越してるんだろう。
43名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:33:04.70 ID:YtDLPqzY
>>15
あれっ?

車を見ると、「全て」トヨタの車だーと答えてなかった?
44名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:38:58.94 ID:SouaGLoE
>>43
最近の国産車は、どのメーカーなのか外見からは区別がつかなくなってきている・・・><
エンブレムを見てようやくメーカーが分かる程度・・・orz

45名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:40:31.81 ID:B+lop4oC
ランエボももう完全に下火だな
VIIぐらいがピークか
46名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:43:12.80 ID:J+pF0wkJ
三菱って古い車をリニューアルして生き延びているイメージしかないよ。
リコール隠しでディーラーの数が激減してどこで買えるのかも分からない。
47名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:43:18.69 ID:QqL5ARJ+
>>37
一世代前まではインプとエボの二択で悩む余地があったけど、
個人的には現行じゃ性能もスタイリングもエボ一択だよ
現行のインプレッサは残念すぎる
48名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:44:02.19 ID:YtDLPqzY
>>44
あらまぁ…

例えば、日産やマツダも判らない?
どちらもクラスを超えて、フロントに特徴・統一感があると思うのだけれど…

個人的にはマツダをみると、
フロントが口を開けた・笑った顔!?に見えるよ。
49名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:53:16.76 ID:e/uSz4BB
>>41
欧州も安い小型車しか売れなくなってきてるんだなあ
ダウンサイジングは世界的な兆候なんだね
ミドルサイズのプリウスや利益を出せるミニバンが売れてるだけ、日本はまだマシか
50名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:59:29.53 ID:zWylG+uD
欧州は総じて排気量の大きい車は税金がべらぼうに高く小型車は安い。
自動車に見栄を張る気風が無いので、お金持ちでもコンパクトカー
を好んでる。道も街も狭く坂道も多いから小型車の地位は高い。
51名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:01:07.31 ID:gvWbTOLE
三菱自動車なんてあってもなくても同じだろw
52名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:03:24.27 ID:i69c8cJ4
日本市場から撤退するエクソンやTIも終わった企業なんだよね
53名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:04:49.38 ID:UVVEM+3v
日本で生産してPSAにOEM供給すればいいからな
54名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:10:57.25 ID:/15X8KPZ
数年後にはタイ、中国、ブラジルの生産能力増強で過去最高世界販売を達成するだろう
自動車産業は成長産業なんだよ



55名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:12:17.16 ID:+BnlNhoM
かつてオランダ製の「カリスマ」っていう車を日本に輸入して売ってたな
56名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:15:43.17 ID:Ug44Iec8
>>47
もう一回り小さくなってくれると有り難いんだけどねえ。大き過ぎて
今乗っているエボから買い替える気になれない。
57名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:16:53.95 ID:Vchb2t9K
マスコミの三菱叩きは凄かったな? リコール隠しはどこでもあるだろ? あれはヒュンダイの差し金か?
58名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:28:43.53 ID:uT5ySOYP
>>51
ドイツで言えばオペルみたいなポジだな
59名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:29:15.53 ID:Fc/RrX9v
オランダ政府も公用車を三菱にしないから悪い
60名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:33:35.48 ID:Fc/RrX9v
>>30
>つまりユーロ安は終わったって事 ?
ヨーロッパに行ったことがあれば知ってると思うけど
ぜんぜんユーロさ安じゃないよ
特に対円でみればまだまだ円安ぎみ
61名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:03:21.40 ID:JPWauInD
確定
オランダのみなさんが路頭に迷うわけだが

今年末で欧州生産撤退=自動車大手で初―三菱自
時事通信 2月6日(月)13時16分配信

 三菱自動車は6日、欧州での自動車生産から撤退すると発表した。2012年末でオランダ子会社での製造を打ち切る。
債務危機による欧州での新車需要の低迷や円高を受けた措置で、日本の自動車大手が欧州生産から撤退するのは初めて。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000065-jij-bus_all
62名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:28:27.97 ID:DqbIcV7Z
オランダより東欧、北欧で作ったほうがよかったのでは。
63名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:30:21.81 ID:zy6MkDkM
海外生産が流れなのに
64名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:36:30.75 ID:INabr5P8
韓国に技術供与したのって三菱だったよな。

要らん事した罰が当たったのかな。
65名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:38:45.79 ID:u2J1vHFn
販売は続けるみたいね
66名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:39:34.99 ID:1wOUCoSV
この判断は正しいな。欧州は今後大不況だし。
今のうちに逃げておくのが正解。
67名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:45:53.09 ID:TlRnnTXS
ジェレミーとロシア向けにランエボだけ、なんとかしてやってくれw
68名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:46:20.55 ID:jZZ04eSE
外国で生産した日本車はホントの日本車じゃない
これ、もう常識になってるしな
ようは部品屋が重要なファクター
69名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 15:00:51.04 ID:kwk3KVDy
欧州は工場がどんどん撤退して、安い車が幅を利かせるようになっている。
ルノーも低価格ブランドのダチアの割合がどんどん増えている状態。
小さなAセグメント車もどんどん増えている。
みんな安い東欧などに工場を移しているから、西欧の雇用は減る一方。
70名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 15:04:46.89 ID:xTtq1ptJ
日本がバブル崩壊以降安物しか売れなくなったように
欧米もそうなっていく
71名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 15:17:52.96 ID:kF+dz0Oh
インプレッサはデザインが劣化
ランエボは内装がコンパクト未満

Evo5とGC8の時代に戻って欲しい
72名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 15:20:00.16 ID:lazKyre1
リコール隠し、客を小馬鹿にするなどなど俺は絶対忘れない! 
73名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 15:31:23.33 ID:PDp4Cdry
いよいよ格下げだな


(有)三菱自動車
74名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 15:49:28.64 ID:bHGTuDaK
>>71
新型インプかっこいいじゃん
75名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:07:09.76 ID:uHo8o76+
微妙に株価が上向いてるっぽいが、
そんなにお荷物だったんかね。
76名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:17:25.33 ID:k9Z7VTFn
>>74
新型は結構オサレだよな。
stiになると、う〜んとなるんだろうけどw

GDBEインプに乗ってたが、内装のショボさと電装が
弱かった事以外は、不満なかったな。
77名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:22:43.73 ID:ShzRlNpH
>>41
ヨーロッパのいくつもの国で売ってそんだけじゃあなぁ。
今や中国ではアウディが毎月2万台以上、ベンツはEクラスだけで月に1万台売れる市場になってるんだよね。
雇用があるところが市場になるって事だわ。
78名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:25:06.81 ID:kF+dz0Oh
>>74
新しく出たG4は中々迫力あって良いと思うけど、
STiは何か安っぽく感じる、小奇麗には見えるが
もうちょっと迫力あるデザインが欲しい
79名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:25:31.46 ID:aRQgYgK5
>>69
>みんな安い東欧などに工場を移しているから、西欧の雇用は減る一方。

VWも随分前から東欧で生産して、西欧で売ってるもんな。
日本の自動車産業の空洞化より10年以上は先行しているもんな。
世界バブルがはじけて、より鮮明に顕在化しているわけだ。
こりゃ「貧困ビジネス」だな。
80名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:27:48.19 ID:9PT+zcKs
>>77
>ベンツはEクラスだけで月に1万台売れる市場になってるんだよね。

マジかw
81名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:43:01.87 ID:39dNos2t
民主の円高放置の不始末で欧州の労働者にも迷惑がかかってんのかよ…
早く政権交代しないと日本は世界から敵視されんなこれは
82名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:44:09.68 ID:ShzRlNpH
>>80
マジですが
てゆーか中国の場合、販売台数はEクラス>>Cクラス
アウディもA6>A4
83名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:50:56.32 ID:aRQgYgK5
>>82

BMWは、「中国に依存した自社利益の大幅増が何時まで続くか分からない」と
わざわざ記者会見で発言していたなあ。

さすがに当事者も不安なんだろうな。
「これはバブルなんじゃねーか?」とね。
84名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 19:01:23.92 ID:SuzBEb+c
これからは南アジアでの生産が主流になるんだね
85名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 19:55:02.76 ID:vYH4GNGz
よりによってタイw
また水に沈むなw
86名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:00:11.06 ID:iFulf/KQ
いいじゃん、売れないんだもの。
世界中を見渡して最も売れそうなところに行ってあげなよ。
ランエボ速いですよってね。
87名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:13:02.42 ID:ryNGY2PM
実質、「アジアンカー」メーカーに落ちぶれてしまった三菱
88名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:17:04.18 ID:rY0oyNnz
大東亜共栄国の再建
89名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:10:00.73 ID:zDADiUwt
>>72
でも、カンニング整備士(国家試験漏洩事件)は忘れてるのだろ
90名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:37:56.76 ID:ORhxT87l
チョンとつるんだら終わる
91名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 23:04:34.13 ID:Yvwwu3og
  _
.   / / ̄ ̄\
   (| |        | 「 ミツビシだっ!           ,. -=====ァァ==r=、、 _
    ヽヽ    /    逃 げ ろ っ!」     _/      //_ l! ヾヽフノ
   (_○二 ̄ ̄ ヽ_             ,. - ―1-ァ――――f 'ー-'‐|― '_二ヽ
(( / |┌ |   o(__) ))         ィク:::g::::ZZ二Z∧ ,r ニヽ.l   ~1   r:ニヘ
.  | = |(二r⌒             |::{{三三l二!(()  { fハ }l|    |  f仏ハ}
   ヽ_ノ  (┘) ) ) )       `ー-t_-__ァ-----ヒ廴i_ク┴―‐‐┴─ヘ辷ソ
           ̄      ) ) )
               ____________
 ──────    /     - 、-\ 「わあっ、タイヤが
 ───   ____/_   , -| 0|∠|ヽ     追いかけて来るうぅっ!」
  ̄ ̄   /____ヽ/  `- ●´ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |−、−\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ──   | ・|∠ |─|_/ |    ̄/ ̄  「もっと はやく!」       ____ ______        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄   |`-o`−′ 6) ヽ(二二).....   .               ./〃/ _____ \  _____
    ==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′______         .///// ./~| | ゙.ヾ,\
      || ) \∈_)_◯ ̄ ̄   |  ────── .  .    /// / /  | ..|   ヾ', i
 ── ∩=  |  __| ̄ ̄| , −、                 |川 .l  {  . | ..|   . .i .i
  ̄ ̄ | |  \/ ̄ )ノ二ノ  |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      .| 川 | .i.  /○ヽ、.  .} }
  / ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)───`−′──────────   l 川 } ,l  / ./.\\. i .l ───────
 /   // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ川人 ヽ/ ./.  \/./
 |   ( )  [二]===( ) |  ───────────    ヾ`‐'ヽ、 ヽ、`''‐-‐'',<───────
 |    彡
92名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 23:22:12.16 ID:ykB7IVKP
>>89
それはトヨタ自動車だろ?
93名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 07:59:25.60 ID:vtAvm19w
>>79
最近、景気が良いと言われるドイツも、失業率は日本よりも高い。
ここ1〜2年で急激に下がってはいるけど、それでも5%台。
ほんの数年前までは恒常的に8〜10%くらいあって、それが20年も続いていた。
コスト高・通貨高の他の西欧諸国も同じ流れだったし、日本もこれから大失業時代に入る。
94名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 09:17:20.62 ID:2Vl4+oFq
ラリーに復帰して欲しいです。
欧州では売れてるイメージがあったけどダメなのか…ディーゼルの開発どうなるん?
95名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 13:07:56.28 ID:0zI/JATC
【韓国】三菱がヒュンダイに敗北して、自動車ヨーロッパの生産から撤退。販売の撤退も。ネトウヨ憤死w
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328584627/
96名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 13:19:24.40 ID:WW34023b
日本板硝子→欧州での生産休止
三菱自動車→欧州からの撤退
つぎはどこかな
97名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:13:07.09 ID:HF0MQj3k
>>93

社会負担率は60%〜70%くらいになるね
しかしこれも問題のデフレ劣化経済を止めないと
破綻しかないよ
安定どころじゃないよ
98名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:17:08.47 ID:2WSTpiP9
アホらし

韓国に技術提供した三菱、現代車に劣勢で欧州生産工場閉鎖の“衝撃”
99名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 19:25:03.44 ID:amMkebOa
マツダに安く売ればいい
100名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 19:26:52.92 ID:vIT6hadF
コルトはイイ車
101名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:06:41.92 ID:/dwAaYRU
>>99
てか、この際合併すればいいのにw
102名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:20:12.06 ID:y63ak62D
どうでもいいから早く配当出してくれ・・・・
103名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:48:44.30 ID:sFD0Vu3X
コルトは岡崎工場だけで作るってことか?
それはそれで国内回帰でいいのじゃないの?
104名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:54:08.40 ID:mjVihVRo
ユーロ危機はただの口実で、元から大して数が出てなくて設備過剰で重荷だっただけの話だな
さて、ネッドカーの買い手探しが今後の焦点になるが、これがなかなか難しい
同じヨーロッパでも各社とも人件費の安い国へ逃げる方向だからなあ
フォードはB-MAXをルーマニア(旧大宇の工場)で作るし、フィアットは500Lをセルビアで作るし

オランダ国債は格付け下がってないけど、財政は比較的余裕ある方なのかな?
だとすれば補助金などの支援策に期待できそうだが
105名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 21:55:17.45 ID:mjVihVRo
>>103
欧州向けコルトはタイ産のグローバルスモール(日本名ミラージュ)で置き換える
日本で継続生産するのは単なる稼働率対策
106名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 09:27:00.48 ID:eLZjTTEV
【自動車】韓国に技術提供した三菱、現代車に劣勢で欧州生産工場閉鎖の“衝撃”[02/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328590479/
107名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 16:23:44.82 ID:+dq9HuYR
>>105
しかしマーチにしろ新ミラージュにしろタイ産ってなんかのっぺりとしたデザインになるよね
現地の金型メーカーの為らしいけど
108名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 17:39:17.82 ID:xyTfZzcJ
>>107
のっぺりというかノーズが高いけど衝突安全性を確保するためなのかな?
一応ハイテンは現地でも調達できるそうな
109名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 19:24:00.50 ID:QhNvmONR
途上国でも売るモデルだからでしょ。
先進国に合わせたら価格的に無理だから、どうしても下に合わせる事になる。
世界100ヶ国以上で販売するグローバルカーと言えば聞こえは良いけどね。
110名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 21:47:33.59 ID:wx7JdqFy
だって誰も三菱に注目してないもん。枯れた企業だと思われてるよ。
自動車みたいにエモーショナルで人気商売でそれは致命的だろ。
EVで、おっと思わせたがそれっきりだ。過剰なクルマを作って台風の目にならんといかんわ。
現代はクルマ作りはまだ下手なところがあるけど、台風の目になるような勢いがある。消費者は
勢いのある企業からしか商品を買わない。
111名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:28:33.02 ID:+/rz5wZZ
>>110
自動車はエモーショナルな人気商売以外の側面もあるよ。
112名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 02:02:12.39 ID:MBNykXZX
>>111

もちろん。
113名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 08:08:01.15 ID:KWTTnw06
三菱のオランダ工場が危ないという話は以前にもニュースで出ていたこと。
ダイハツは来年だっけ?こちらは製造ではなく欧州市場から撤退という話だ。
日産もイギリス工場の話はちょいちょい出るし、ホンダ2輪もスペインを止めたとかなんとか。
大型移転ではルノーやフィアットなども度々話題に。既に東欧生産が拡大中。
114名刺は切らしておりまして
>>113
フォードはB-MAXをルーマニアの旧大宇の工場で作るな
フィアットに至っては500とあまり関係ない500Lをセルビアで作る