【不動産】震災で液状化被害を受けた千葉・浦安市の住民らが三井不動産を提訴、7億円の損害賠償求める [02/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東日本大震災による土地の液状化で自宅が傾くなどの被害を受けた千葉県浦安市の住民ら
32人が2日、宅地開発した三井不動産(本社・東京都中央区)と系列の住宅関連会社に
計約7億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。「液状化したのは適切な地盤
改良工事をしなかったためだ」と主張している。

液状化で大きな被害を受けた同市で、数戸の住民が不動産会社を提訴した例はあるが、
集団提訴が明らかになったのは初めて。

訴状によると、住民らの家が立つ同市入船は埋め立て地で、1981年に三井不動産が
分譲地の販売を始めた。今回の震災による液状化で自宅が傾いたり、地面が陥没したりして、
給水管やガス管が壊れるなどの被害が出た。分譲地には、木造3階建ての住宅をつなげた
棟が23並び、70戸あるが、被害は昨年6月時点で、大規模半壊32戸、半壊28戸、
一部損壊10戸に及んだ。

住民らは、別の開発業者が分譲した近くの住宅地では、砂を締め固めた杭を地盤に打ち込む
改良工事がされたために液状化していないと説明。分譲当時、千葉県の調査で市内の埋め
立て地が液状化する危険性が指摘されていたとして、「必要な防止策を取らないまま住宅を
販売したのは不法行為だ」と訴えている。

住民らは同社に対し、分譲時の地盤調査の結果を開示するよう求めたが、「残っていない」
という回答が返ってきたという。

三井不動産広報部は「訴状が届いておらず、内容を確認していないのでコメントは
差し控えたい」としている。

●液状化で傾いたタウンハウス=昨年3月12日、千葉県浦安市入船3丁目
http://www.asahi.com/national/update/0202/images/TKY201202020146.jpg

●液状化で敷地内の通路は約40センチずれて傾いた
 =昨年3月12日、千葉県浦安市入船3丁目
http://www.asahi.com/national/update/0202/images/TKY201202020143.jpg

◎三井不動産(8801) http://www.mitsuifudosan.co.jp/

http://www.asahi.com/national/update/0202/TKY201202020134.html

◎関連スレ
【不動産/千葉】液状化被害地盤で差 千葉大院教授らが美浜区で噴砂調査[12/01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327381748/
2名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:49:27.68 ID:ROBa/RcF
埋め立て地買って文句言うとか・・・・
3名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:52:14.37 ID:hRLhlUST
何でも人のせい
自分は悪くない
4名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:52:44.72 ID:sIwkHlxv
去年の4月頃からデベロッパーが瑕疵担保責任を問われて訴訟大会になるって言われてたよな
5名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:53:41.76 ID:VPj5hlK/
埋め立て地買うバカ
6名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:54:51.64 ID:TmUcGrZX
知能って必要なんです、買う前に。
7名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:55:13.37 ID:JZIhLRcz
建築申請も通っている合法的なものなら
会社側の明確な悪意が立証されなければ賠償責任を問うのは難しいのでは

そもそも中古物件みれば大地震も経てないのに傾きのある家屋は多いものなのに
8名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:55:31.30 ID:Pp+m740H
埋め立て地を購入しておいて文句言う土民
分譲時の地盤調査の結果を「残っていない」と返答する糞業者

目糞鼻糞とはこのこと

ウンコネーゼざまああああ
9名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:55:43.83 ID:hDclMrwX
100年周期で大地震が来てるのになんで地盤の弱いところに住むかな?
10名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:55:52.39 ID:CEXvD+9z
32人で7億
ひとり2200万
建物代まるまるよこせって事か
11名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:57:37.30 ID:AKLXij7e
なんでもかんでも人のせい
12名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:57:44.23 ID:9rawY9vQ
1981年販売のものに文句を言われても
13名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:58:15.38 ID:b3zxxdAp
地震や火山や大雪がある場所とわかっていて国を作った日本にも
損害賠償を求めないとダメだなw
14名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:59:20.22 ID:e5/Hplnc
埋立地の浦安で家を買う奴って、ある意味凄いと思うわ。
15名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:59:27.41 ID:AKLXij7e
浅ましいな、日本人
16名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:59:42.61 ID:JMKl1jO2
地震液状化対策を含んだ地盤改良技術は発展してるけどここ20年だからなぁ
30年前のはさすがに厳しいだろう。
17名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:01:47.32 ID:NF761JOJ
タウンハウス…
長屋だと、個別での建て替えも難しいから、
震災を機会に、そっくり建て替えを進めたいのかな。
18名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:01:54.65 ID:JZIhLRcz
もしこの開発会社に宅地地盤の責任があるとしたら
液状化した道路やそこに埋設されてる水道下水配管の破損も設計者のミスになるな
公有財産被害部分は担当市職員が賠償責任を負うのかよ
19名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:02:13.09 ID:Gp4Oa27s

なぜか三井不動産の肩を持つ書き込みが多いけど。。。(笑

近所の別の不動産会社が開発した近くの土地では液状化が起きなかったというのなら三井不動産に落ち度があるのでは?
20名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:03:04.58 ID:mkZM43R/
山本周五郎のあおべか物語読んでればあの辺は元は海なわけで
土壌改良云々抜きで買うのは躊躇すべきなんだがな

今回は浦安だが今後の大地震じゃ江東辺りもヤバイだろうな
21名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:03:12.90 ID:e5/Hplnc
自業自得だし、ここ10年以内の物件でも難しいのに、30年も前の
物件で訴えるってアホだな。
22名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:03:17.89 ID:FdBTEPqS
弁護士が入れ知恵
23名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:04:40.82 ID:gdB2ssN8
ある意味割高な大手の物件を買うのはそういう信頼があってのことだからな
義務はなくても7億円で信頼が買えるなら安いだろ
24名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:05:27.57 ID:Afxzyk1b
ねたみ丸出しの被害者批判w
25名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:06:43.68 ID:TG2ZaEJu
http://www.shinurayasu-navi.com/bbs2008/1300985783/wforum.cgi?no=25&reno=no&oya=25&mode=msgview&page=0


タイトル : 新浦安、住民の質が悪いのでは?
記事No : 25
投稿日 : 2011/03/21(Mon) 22:02
投稿者 : ボランティア参加者

ここ数日、新浦安地区の泥かきボランティアに参加して思ったのですが、
住民のモラルが非常に低いです。

自分の家の庭の泥の除去に協力してくれと言われ、行ってみると生活をする上では
明らかに関係の無い玄関とは反対側の庭のちょっとの泥。おまけに、
ボランティアが働いている中、家主は見物と要望指示のみでした。
本当に生活に困っている人のために集まったボランティアを雇い業者のように
顎で使う住民が多数。
各家の前には勝手に積んだ自分の家分だけの泥の山。
泥の山を撤去してくれないと、自治会の方々に当たり散らす方々。

全てではないでしょうか、おかしな人が多数います。我欲ばかりで、地域をまったく見ていない人がたくさんいます。
ボランティアの中でも、この地域は今後、来たくないと漏らす人が少なからずいました。
全域ではないことを祈りますが、新浦安地域で受けた印象は、自分勝手な人ばかりで、近隣も、
ボランティアの協力者も考えることができず、自分の生活が復旧すればそれで良い人、
地域で全体の復旧のために汗水流す人を罵倒するような、とんでもない住民がものすごく多くいることを感じました。

こんな地域、沈んでしまえと、一瞬思いました。
こんなに、ボランティアで来て、嫌な思いをする地域を初めてみました。最低です。
26名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:06:59.53 ID:dc+j0U3n
買った奴が馬鹿。恥を知れ。
27名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:07:32.12 ID:Pp+m740H
>>19
当時の法律にてらして適法な工事がなされていれば、一般的には無問題
ただ瑕疵担保責任の扱いがどうなるかってとこだけど、これも30年前の話だしねぇ・・・

業者の対応も糞だと思うが、住民不利の訴訟なのでは
28名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:07:46.77 ID:mrwkB/XP
この手の大規模地震の場合は大概不動産屋に責任はねえっていう
判例になるじゃなかったっけか。
29名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:09:14.64 ID:weW6MCSh
しかし、浦安のやつらは恥晒しが多いな
30名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:09:51.33 ID:Jhc7YJ89
宅地で地盤改良すると500〜600万円するからな
10年以上前に小型の安い地盤改良機が出来て
東京〜千葉で地盤改良工事の営業やったことあるけど
当時は誰もそんな費用払おうとしなかった
だから、今回の液状化で傾いた連中見てると、自業自得だろと思ってしまう
31名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:10:36.68 ID:C5psn2PA
天災から金を生み出すなんて
住民は天才だろ
32名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:11:02.05 ID:b3zxxdAp
>>20
地元なら昔から、「京成の線路より海側に家は建てるな」が当たり前だったからね。
33名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:11:04.33 ID:9P6QRicu
>>19
同時期なら三井不動産が悪いと思うけど
10年差があるなら>>16の言う通り
34名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:11:37.89 ID:mrwkB/XP
>>30
基礎工事やってる家だと液状化の被害無かったって言うしねえ。

この手のところの基礎工事はまぁ、鉄の杭をバンバン打ちまくって
基礎が流れ出ないようにするんだけど、これだけで確かに数百万
かかるんだよな・・・ただ、あの地域でそれやらないのはただの馬
鹿だろっていう気がしないでもない。
35名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:12:13.52 ID:5htE+p82
>>30地盤改良すると絶対に液状化しないの?
36名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:13:10.36 ID:nYis2aVL
弁護士が炊きつけてるだけだろ
弁護士は解決しそうな問題でも余計にゴネさせてなんぼだからなー
37名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:13:29.46 ID:mrwkB/XP
>>35
土をある程度入れ直して、杭を打ちまくるので、まぁ普通は液状化しない。
今回液状化してる家はそれをやっておらず、ついでにベタ基礎だったみた
いよ。

まぁ、ベタ基礎は建て売りに多いけどさ。
38名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:13:54.56 ID:e5/Hplnc
絶対ってアホだろ(笑)
39名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:13:56.49 ID:NF761JOJ
>>30
12年前に建てる時に、
ご近所さんからは、ビルでも建てるのか??
と、かなり広い範囲の方から聞かれたよ…低層住宅地の2階建て住宅

建て替えだったし、大きな機械を持ち込むのは珍しがられた…
40名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:15:23.38 ID:H7hKF5kt
新浦安の住宅地は歴史のない埋め立て地だけあって区画整理とか町並みは素晴らしい
都心に近いのに、相場は安くてディズニーは庭みたいなもん
土地勘がない地方出身のスイーツ脳のマンコが欲しがるのも無理はない

東電のカスタマーセンターかなんかあったから、旦那は東電、マンコは専業主婦って家族多いんじゃね?

41名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:16:28.79 ID:znPhyGQ+
まあ要求するのは自由だからいいじゃん。
30年間なんともなかったわけで、俺はもう十分元は取れてると思うけど。
42名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:17:02.06 ID:AMdEpyTf
正に砂上の楼閣
43名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:17:32.48 ID:pQf+sYGM
「絶対」なんて無いだろ
44名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:17:59.24 ID:mrwkB/XP
ちなみに30年前からくい打ち基礎工はあったよ。
後土壌改良もあった。

文句言ってるのは、単にそういうことを知らなかった人でしょ。
45名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:19:15.36 ID:MB2sw3o+
基礎工事して建て替えする人の多いこと多いこと。
液状化地域ではないが、あちらこちらで杭打ってるよ。
46名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:19:43.22 ID:87LxHid0
ずーっと埋め立て地だから地震が来たらアウトだと
言われ続けてるんだけどな
47名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:19:43.91 ID:lXrNK20G
マジキチwwwww
48名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:20:38.16 ID:H7hKF5kt
予言する
このスレは伸びる
49名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:21:00.66 ID:IKf0ZRwg
30年前  液状化という研究自体が進んでおらず、アメリカの一部でしか研究されていなかった。
       なお、液状化研究がおこなわれるようになったのは、
       沼地を埋め立ててディズニーワールドを作った経緯がある。

       ディズニーは液状化を懸念し、ディズニーランドの建設地には1メートル毎に1本の
       杭を打つことを契約条件にし、オリエンタルランドはそれを実行。
       その結果、東日本大震災で園内は液状化ゼロ。


20年前   日本の建築学会でも液状化がクローズアップされはじめ、モデル地区として
       東京湾埋め立てプロジェクトで杭を打つなどの対策を取り始める。



今回の訴訟住人    → 30年前に分譲された土地
被害が無かった住人 → 20年前に分譲された土地


どうみても、三井不動産の過失は問えないよ。
50名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:21:30.63 ID:mrwkB/XP
っていうか、杭打ち基礎工とかは下手したら江戸時代からある工法だから、知らなかった
じゃ通らないでしょ。
普通に地裁で却下されそうだけどなぁ、この手の裁判は地震があるとあるけど、大概原告
は負けてるんだよね。
51名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:21:42.11 ID:YKTs+t6j
↓こういう状況なので、寒流のCD買ってやってる場合じゃありません
この際日本人一人ひとりが自覚を持って韓国不買運動を徹底しよう!
CD,DVD、食料品、家電、菓子、車、PC、テレビ番組など徹底的に韓国を排除しましょう


東海(日本海)」問題、韓国系米国人120万人が米国に揺さぶり…韓国側の
働きかけが浸透しつつある現状を浮き彫りに(2012.1.29 産経)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327841416/l50

韓国政府は1991年の国連加盟後、各国政府や国際機関などに、日本海について
「東海」の単独表記か、「東海」との併記を促してきた。国連は2004年、日本海が
標準的な地名であると公式に認めたものの、韓国側による働きかけは続いている。

 昨年10月には、韓国系米国人がニュージャージー州の日本人学校に対し、竹島
(韓国名・独島)問題に言及した日本の公民教科書の表記が「偏向している」など
としてその使用中止を要求。州当局にも同校への補助金の支出停止を求める動きが
明らかになっている。

 米国には約120万人の韓国系米国人が在住。ニューヨークのタイムズ・スクエ
アでの広告や米有力紙の意見広告を通じて竹島の領有権を主張するなど、日本海
の呼称や竹島問題で米国政府や世論への訴えを強化してきている。
52名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:21:44.40 ID:4eQ4yKbb
お台場とか大して問題起こってないんだよな
あのへんも全面埋立地なのに

お台場はちゃんと地盤改良やったりしてるのかな?
53名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:22:16.89 ID:Afxzyk1b
>>44
はじめからくい打ち基礎工事済みで売ればいいだけ
そんなことも分からない馬鹿が必死に擁護しているのは滑稽
54名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:23:28.12 ID:Afxzyk1b
55名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:24:08.23 ID:pxlZFD5f
>>27
最近はエクストリーム判決が多いからなあ…
56名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:24:32.55 ID:IKf0ZRwg
>>50
>>49参照


液状化という発想は無かったよ。
軟弱地盤に対応するために杭打ちをすることはあったけどね。
液状化対策と軟弱地盤対策を混同するのは間違い。


仮に、軟弱地盤によって自然崩壊等が起きたなら責任は問えるが、
液状化を争点にするのは無理。
57名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:25:32.56 ID:IKf0ZRwg
>>54
>>56参照。

杭は軟弱地盤対策の意味だから。
液状化なんていう発想自体が1970年代でアメリカの一部。


てきとーなレスしてる奴多いなー
58名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:26:14.23 ID:mrwkB/XP
この手の裁判だと、例えば業者が「地震に強い家です」って売ったとしたら
まぁ、原告有利かもしれんけどねえ。
59名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:26:16.76 ID:i/y7aTWV
元々、埋め立て地や河川敷なんてのは
最底辺の非人が住む場所だった。
本来、誰も住みたがらない土地だったからこそ、
大規模タウンやらが造成可能だった。
「ウォーターフロント」とか「リバーサイド」とか
奇麗な言葉に騙されて買ったやつが馬鹿。
60名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:27:41.72 ID:znPhyGQ+
単純な杭打ちだけだったら液状化したらやっぱり傾くんじゃないの
61名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:28:41.20 ID:BTQ1V6M7
> 1981年
液状化が言われ出したのって90年代入ってからでは?
その前に購入分は無理な気がするけど
大体、埋め立てや河川沿いなど元々地盤がゆるい場所は
それなりに安価だしな
62名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:29:32.78 ID:TZHjgnBJ
>>13
イザナギとイザナミに文句を言えと?w
63名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:31:11.37 ID:DRNPjGUN
>>49
ねずみ園は、杭打ちをした園内としなかった駐車場部分の被害状況に差があり
実例として面白いね。
64名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:31:56.02 ID:+ITk1N9m
>同市入船

地名からしてヤバそう
65名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:33:05.18 ID:hPjTw0NG
三井不は上級審に行っても負けだな ざま〜ず
66名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:34:49.75 ID:znPhyGQ+
まあ勝っても負けても今回の傾きとか直せるような額は手に入らんだろ
67名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:39:30.43 ID:pIUEhbRi
>>59
それ日本語にしたら「水際」「川っぷち」じゃねの?
スイーツ脳てちょろいよねw
68名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:41:44.72 ID:7fylZ1l8
丸投げで甘み吸い過ぎやろ
下請けから孫受けひ孫受けはしのぎの削りあい
ザマー
69名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:43:10.55 ID:mrwkB/XP
>>60
杭打ちはほんすうと深さだよ。
まぁ、土壌の入れ替えもした方がもちろん良いと思うけど。
70名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:43:27.31 ID:9rawY9vQ
たとえ基礎工事して立て直しても、やがて震度7クラスの首都圏大地震が来たら湾岸は延焼するとおもうぞ
71名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:44:05.91 ID:znPhyGQ+
30年前はしのぎ削るどころか金が唸ってたくらいの時期だろ。
職人が豪遊してた時代。
72名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:44:46.27 ID:GYDLz6Bc
>>64
被害が大きかったの地区名が入船、日の出、明海、美浜、舞浜、千鳥、今川、高洲、富岡、弁天。
土着民(元町民というらしい)から聞くとほとんどが「埋め立て前の海の住所」なんだってさ。
“夢と魔法と冒険の国”東京ディズニーランド(TDL)は、この4月15日に開園17周年を迎えた。
この間の入場者は約2億5000万人で、これは日本の総人口の2倍にあたる。
不景気にもかかわらず年間1600万人以上の入場者を集めているのだから、TDLの人気のすごさがわかるであろう。
しかし、「すごいな」とばかりは言っておれない。
1986年12月6日付けの朝日新聞が書いたように、ディズニーランドは、つねに、「華やかさとは裏はらに、土地と政治が絡んだ“疑惑”が取りざたされて」きたのである。
また、TDL関連用地の転売でボロ儲けを得ていた三井不動産がTDL建設に否定的な姿勢を示したことに激怒し、同社の許認可事務をすべてストップした川上紀一県知事(当時)が、“ニセ念書事件”で辞任に追い込まれたこともある。
「もし、現在の沼田武県知事が当時の知事であったならば、ディズニーランド計画は中止になっていただろう」と言う県庁関係者もいる。
また、地元・浦安市がディズニーランドの近くに建設を予定していた墓地公園と運動公園が、単なる一企業でしかないオリエンタルランドのクレームや要求によって、計画変更や形状変更を余儀なくされたという問題もある。
さらに、TDL内では、アルコール類はいっさい禁止のうえ、弁当の持ち込みも禁止というように、一般客に対してはたいへんきびしい規則があるのに、
他方では、スポンサー企業や関連企業の関係者、そして政治家や行政官僚だけが利用できる“秘密クラブ”が園内にあって、そこでは世界各地の酒や高級料理が安い値段で飲み食いできるという運営もされている。
このように、TDLの裏側には、県から安く払い下げられた土地の転売や、それにからむ利権政治など、さまざまな問題がある。
だが、こうした実態は県民にはほとんど知られていない。
なにしろ、県から安く払い下げられた土地の切り売りで経営がなりたっている遊園地なのに、その土地の転売事情などをくわしく知っているのは県庁内でも沼田知事しかいない、といわれているほどなのである。
そこで、新聞・雑誌記事などを手がかりとして、TDLをめぐる諸問題をとりあげてみた。

http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/disney01.htm
74名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:45:53.41 ID:VQ5Nyujg
だいたい浦安って
昔はハゼしか住んでいなかったんじゃないか
75名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:46:56.99 ID:eZW7XvjA
海の上に住むとかどこの馬鹿がするというのか
76名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:48:36.17 ID:K0BzA6Vb
液状化はともかく、昔から浦安なんかの埋め立て地は危ないって言われてただろに
単にディズニーそば、海のそばという事で買ったんじゃないの?

いまさら自分の無知をさらすなんて → 浦安住民
77名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:49:19.60 ID:sh9cdiGw
面白いな
どういう結果になるのか楽しみ
78名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:49:20.90 ID:JZIhLRcz
>被害は昨年6月時点で、大規模半壊32戸、半壊28戸、一部損壊10戸に及んだ

損壊程度の認定取れているなら
市から被災者生活再建制度の支援金受け取り済みではないのか
79名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:49:40.46 ID:CsLhslsR
>>49
でも何で浦安だけ被害が深刻なんだろうね。
他の湾岸も液状化はあったけど目立った報道されてないしさ。
東京湾岸のゴミ埋め立てと違って元々が干潟地盤の砂ってのもあるんだろうけど。
80名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:51:29.64 ID:QArUxI6A
地盤改良すれば埋立地でも安心なの?
81名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:52:06.91 ID:SDgTE7no
>>79

埋立地も新しいものほど弱いらしい
82名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:55:41.96 ID:GYDLz6Bc
>>79
あまり詳しく話しせなくて悪いんだけど一番新しく埋め立てた地域の道路やインフラはほぼノーダメージだった。
ただ幸か不幸か開発途中でほとんどが空き地だったけどね。
結構おもしろい現象なんだよね。
83名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:56:10.69 ID:mrwkB/XP
>>80
安心ではないよ。
ただ、やらないよりはマシって言う事。
84名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:56:37.96 ID:TeihbVDX
>>80
ディズニーランドは万全にしたから被害が少なかった
85名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:56:53.72 ID:e7XD+iej
泥試合w
86名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:57:05.54 ID:JZIhLRcz
埋立地の関空なんて何メートルも沈下して巨額の追加投資が発生している例もある
ビル基礎の支持杭方式以外はどれも沈下リスクが残ると思うが
87名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:57:06.44 ID:UTmPMqsZ

「”さんずい”の付く地名の土地は買うな」と、死んだじいちゃんが言ってた。
88名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:01:38.43 ID:Eo/MCVxB
四国の海岸線沿いで埋め立て地だけど、地盤が弱くて直下地震には耐えられず
液状化するって、10年近く前に自治体の調査してもらって言われたぞ。

田舎の四国で当たり前なのに、都会で何してんだよ。
89名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:03:08.14 ID:dKxdHTeh
>>73
すごいね、オーム並みの妄想新聞だね。
90名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:03:20.70 ID:GYDLz6Bc
>>88
たぶん都会に憧れて田舎から出てきて東京に住めなかった人たちばっかりだからかな。
91名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:03:32.19 ID:JZIhLRcz
ディズニーランドでも程度の差はあれ被害はあったんだろ
そこでも施工業者に補償責任はあるとの原告の言い分なのか
92名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:04:33.64 ID:Q90fjJuD
震災前までは
ウチは三井だからとか言ってたろ

ブランドなんか信用してちゃ駄目よ
93名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:07:24.95 ID:nxG3az5A
三井はダメってことか。
94名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:10:06.92 ID:z3jVv07w
そもそも、戸建で有効な液状化対策ってなんなのよ
95名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:10:36.69 ID:CAbLSjt/
なんで東京の本社に突撃しないの?
96名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:13:43.83 ID:5rV7c44/
1981年に買ったんなら、十分元とっただろう、
つーかバブル前だから現在の状態で売っても買ったときより高く売れるだろ
81年の時より土地の値段が上ってる場所は首都圏じゃ限られてるだろうに
金持ちは欲深いな
97名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:14:00.66 ID:znPhyGQ+
>>88
10年前ってちょうど話題になった時期で、自治体もそれくらいから
調査に乗り出してないか。悪徳リフォームも問題になってたし。
今また震災を機にそういう悪いのが増えてるらしいけど。
98名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:17:06.11 ID:yWZP3ZVf
危険負担は債権者主義!
所有者は危険を負担する!!
嫌なら買うな!!!!
借りれ!!!!!!!!!
99名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:18:20.15 ID:P071jC1L
直しても首都圏直下型地震、房総沖地震、東海地震で
液状化を繰り返すだけだし…
100名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:21:50.72 ID:FUoxFWkt
>>94
1.配管のフレキシビリティ確保、
2.前提を安定基盤までの杭が打てない、サンドパイルなどの土壌改良を行わないとして、次の通り。

イ)家屋を軽量化し基礎は剛性を高め重くする。
液状化時のGMを負にして転覆しないように床下に鉄鉱石やら劣化ウランやらを敷く。

結論、戸建てを買わないか、契約時にしっかり念書もらう。早期に転売する。
101名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:27:22.19 ID:t0Tmjcvp
>>98
債務は双方履行済だから、危険負担じゃなくて、瑕疵担保だろ
102名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:38:12.54 ID:VJy+yeIL
家本体が傾いてないのを評価するべきだと思うけどな
103名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:41:59.99 ID:5/wJIcv+
液状化対策してなかったから安かったんだろ
それを暗黙の了解とはいえわかった上で買っていながら提訴とか最悪だな


104名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:43:41.09 ID:ASL07Siy
20数年前の小学校高学年または中学1年生あたりの
社会科の教科書に載っていたのにねぇ
105名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:48:23.28 ID:i/y7aTWV
マンションなら何十メートルと杭打つけど、
戸建てなんか砂の上に浮いてるようなモンだからな。
こんなとこを何千万も払って買うやつがおかしい。
106名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:49:24.53 ID:G1lkUGiz
ところで
どう適切に工事すれば傾くことがなかったんだ?
107名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:49:32.15 ID:t0Tmjcvp
>>103
だから請求原因が不法行為なのでは?
瑕疵担保で追及すると、
瑕疵につき悪意だから請求棄却、という結論が容易に予測可能だしな
108名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:51:03.35 ID:H7hKF5kt
>>107

すでに20年経過してるから不法行為構成でも時効完成済みだな
109名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:51:14.18 ID:i/y7aTWV
「入船」という地名みたらヤバいって解りそうなもんだ。
110名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:51:42.68 ID:znPhyGQ+
浦安鉄筋家族ならどういう対応しただろうか
111名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:52:30.26 ID:X1Y21SkD
アメリカだったらラクラク勝訴だろうがな
【裁判】 「車の燃費、広告よりも悪い!賠償を!」訴訟で、ホンダ敗訴。女性に約75万円賠償…米
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328153150/-100

ここは日本だからどうかな
112名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:55:32.50 ID:znPhyGQ+
アメリカだったらもうその不動産屋は倒産してるから
113名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:58:06.38 ID:i/y7aTWV
チバリーヒルズ www
114名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:58:17.20 ID:2s9BIFtp
至近距離で同じく埋め立て地だが
我が妙典行徳地域はほとんど無傷だったがな・・・
浦安はまあ、もと、海だから。完全に。
115名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:59:06.47 ID:t0Tmjcvp
>>108
不法行為の20年の起算点は損害発生時だから、問題ない
116名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 14:09:57.72 ID:5rV7c44/
たしかに妙典行徳は被害少なかったな、あれは不思議だった
117名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 14:28:40.41 ID:SeSUuLy9
地図見りゃ、浦安だけ飛び出して埋立してるもんな。
118名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 14:42:54.00 ID:uD6lSn5p
千葉県の調査で市内の埋め
立て地が液状化する危険性が指摘されていたとして、「必要な防止策を取らないまま住宅を
販売したのは不法行為だ」と訴えている。

住民らは同社に対し、分譲時の地盤調査の結果を開示するよう求めたが、「残っていない」
という回答が返ってきたという。



このやりとりが事実とするならば住民不利は言い切れないかな
三井の資料はないようだけど、
県が危険性を指摘したあるのでこちらは何らかの資料でもあるんだろうか
あれば形勢は五分五分どころか、一気に住民有利っぽいが
119名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 14:44:18.91 ID:8uwqb0x/
これは住民に勝って欲しいな。
120名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 14:45:30.30 ID:8uwqb0x/
三菱にしても住友にしても財閥系はやりすぎだわ。
東京直下型地震がきて、タワーマンションが傾いたり、ひびが入ったりしたら、
損害賠償請求して財閥を潰してやれ。
121名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:02:29.06 ID:RZ98EjS3
埋め立てよりも山削る方がコスト高なのかな?
122名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:04:23.18 ID:V98Za1Ig
山削って分譲して、削った土で海を埋め立てだろ
123名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:12:02.60 ID:uD6lSn5p
で、それが汚染汚泥になって 以下略・・・
124名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:13:54.73 ID:K0BzA6Vb
>>120
>三菱にしても住友にしても財閥系はやりすぎだわ。
>損害賠償請求して財閥を潰してやれ
日本を解体して中国や朝鮮が資本の国にしたいのかね、あなたは
125名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:18:33.77 ID:R/d149Z1
ディズニーランドはどうして液状化から逃れたのか?
http://blog.livedoor.jp/kijino1/archives/1412385.html
それがサンドコンパクション・パイル工法
砂の柱をたくさん埋め込んで砂の密度を濃くするらしい。
羽田空港第4滑走路および江東区あたりにも使用された工法らしく、
その工法で行われた土地は液状化は起こっていないらしい。
126名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:22:41.94 ID:4zAWPHV5
隣は鉄筋、ここは木造。
とりあえず素人の感想だけど。
127名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:24:27.06 ID:NzHzJpF3
>>20
江東区の東雲あたりは、高層マンションが続々と誕生してて驚いたわ。
128名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:28:39.93 ID:5htE+p82
液状化対策なんかやったら高くて誰も買わないんじゃないか?
129名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:30:56.24 ID:NzHzJpF3
>>72
その中でも被害が大きかったのが、入船、美浜、今川、富岡、弁天といった「中町」と呼ばれている区域なんだよなあ。
ちょうど30〜40年前に埋め立て工事が行われた。
それ以降の、もっと海沿いの「新町」と呼ばれている新しい埋立地の方が意外と被害が少なかったりする。
130名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:31:04.55 ID:IkFC6LIB
>126
俺もそう思った。鉄筋なら重いから基礎もしっかりしてるだろう!
131名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:47:56.44 ID:YKTs+t6j
うかうかしてると日本海が東海に、日本の剣道柔道が半島起源になってしまいます
いまこそ姦国不買運動を徹底させましょう
今夜の蛆売国テレビは絶対に見ないようにお願いします
姦国を見ない聴かない買わない運動で日本を日本人の手に取り戻しましょう

ご清聴ありがとう御座いました
132名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 16:58:17.36 ID:V/62Q7hs
盗人猛々しい

そもそも埋立地なんかに住むのが間違い。
地震が起きれば埋立地が液状化するのは、
もう何十年も前から常識。それを承知で
埋立地の物件を購入したのだから自業自得。
こんな無責任で他人に言いがかりをつける連中を
法で保護する必要はない。
133  :2012/02/02(木) 17:10:47.77 ID:tEEZQQEh

 確か、東西線に砂町って駅があったよな。

砂町っていかにも液状化に弱そうな名前だけど、k
どうやったん?

バイトにちょくちょく行ってて、駅前にあった居酒屋が
安くて美味しかったので懐かしい。
134名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 17:16:20.61 ID:RHGNeO1z
とりあえず引っ張るだけ引っ張って
来たるべき次の震災で全部水に流す!
135名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 17:25:42.20 ID:nqDdJjN/
>>132
また知ったかで適当言って
巣に帰れよ
136名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 17:31:47.77 ID:7Mnpv5It
>>132
その埋立地をブランドイメージで売っていたのが不動産屋とマスコミと広告代理店。
137名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 17:35:24.45 ID:nbwvEBux
たとえ自分の家だけ地盤改良したところで、恐らく次の地震でまたインフラがダメになってしまうからな
都心に近くてお洒落な新浦安はもうおわり
138名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 17:52:24.49 ID:V98Za1Ig
一般に液状化が知られるようになったのは
阪神大震災のポートアイランドからだろ
139埋立地なのに液状化しないと思ったの?:2012/02/02(木) 18:06:39.63 ID:ZxtsW3xH
「水もガスもトイレも使えない」 東京湾岸「液状化」の惨状
http://www.j-cast.com/2011/03/15090571.html

市内の被害の様子(午後9時9分発表)/浦安市
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item23885.html

東京からもっとも近い被災地・浦安 現地ルポ【下】 生活編 - 11/03/15 | 12:39
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/d48242a0b253cf365e7d6788e05b0b85/

傾く家・使えぬトイレ 首都圏の水辺、液状化のつめ跡
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180170_01.html

2011.03.11 earthquake urayasu chiba Japan 東北地方太平洋沖地震
http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0&feature=related

東北地方太平洋沖地震 液状化現象(千葉幕張)_1
http://www.youtube.com/watch?v=9x_kS3Bm6fA&feature=related

【東北地方太平洋沖地震】千葉県浦安市の被害状況(液状化現象)
http://www.youtube.com/watch?v=kptSN1bhXS0

ネズミーランドで大地震【直後】
http://www.youtube.com/watch?v=ZEXLqVv8UME

ネズミーランドで大地震【シャトルバスから】
http://www.youtube.com/watch?v=xqVHU5YP4BE&feature=related
140名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:09:42.39 ID:dKxdHTeh
>>138
いや、湾岸道路建設してた時既に液状化対策してましたよ。
その時から京成の海側は絶対手出すな!って言われてました。
141名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:12:43.62 ID:Q90fjJuD
>>100
>.配管のフレキシビリティ確保

家が沈んで逆勾配になって
ウンコナガレネーゼになるのは変らないな・・
142名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:16:54.80 ID:AvQRH2Jt
うちは同じ入船だけどサンドコンパクション工法だったんで建物に被害はなかった
143名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:21:06.01 ID:DIQR29Ey
浦安市とか人間の住む場所じゃない、と江戸川区では言われている
144名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:32:17.41 ID:w7HOYrWh
TDRがほとんど無傷だからなあ
145名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:33:50.26 ID:J+KvwEvL
>>141
庭に簡易便所作りゃいいじゃん
146名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:36:25.48 ID:jIhMotqe
>>135
でも埋め立て地なんてまともに住める場所じゃないって
常識でしょ?
埋め立て地を湾岸だとかイメージ戦略に踊らされて
買う方が間違ってる

埋め立て地に住むなら、せいぜい地盤対策したマンションまで
貧民でもないのに、わざわざそんなところに戸建てを買う感覚がわからん

というのが東京近辺以外の日本中の常識だと思うけど。
147名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:59:06.58 ID:gFffH0sI
天災相手に自分の全てを保証してくれとか
日本人の白痴化ここに極まったな
148名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 19:01:43.19 ID:pxlZFD5f
>>147
気付くのに一年もかかったの?
ばかだなあ。
149名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 19:06:56.98 ID:jSD0CHd3
>>133
実際、砂は土壌としては水はけいい埋め立てには適した土壌でしょ。
最悪なのは今回液状化あった場所でも噴出してきた泥土でしょ。
150名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 19:29:56.05 ID:Q90fjJuD
>>149
もうちょっと勉強して来い
151名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 19:50:10.66 ID:4tgh0YAH
京成線沿線在住だっただけど新浦安は絶対買うなってみんな行ってたけどな
造成前からの話しだから正直リスク込みの値段でしょ
152名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 19:51:21.51 ID:ZdzqT7PZ
30年以上前か
時効だろ
自分たちで
パイルくらい打っとけばよかったのにね
153名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 19:54:28.15 ID:8uwqb0x/
>>136
訴訟に負けたとしても、話題になるだけで三井不動産のブランドが傷つくから
それも計算にいれてると思う。
154名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:17:35.32 ID:Dxq6Ruka
30年前だからねぇ 1軒あたり賠償最大10万円だろ〜。
155名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:20:09.20 ID:o7mfa6N4
液状化の可能性があったら、買わなければいいのに。減額請求とかしたんかな。
156名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:28:21.31 ID:JiUkEI+x
馬鹿じゃねえの????????????wwwwwwwwwwwwwwww
買った自分を恨めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:34:13.35 ID:1I3Jedq+
浦浜沼津
地震国でさんずいに住むのは
馬鹿です

158名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:34:34.03 ID:zURDWhwT
さすが三井だ。
工作員を沢山雇っているわwwwwwww
159名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:35:16.64 ID:GYDLz6Bc
関東民は夢の島跡地と沿岸埋立地は買わないように、小学生の時に習ってる

確か社会の時間だったかな?

だから地震で液状化しても、関東では自業自得と見なされてるよ

160名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:42:22.18 ID:S/2jsA7q
千葉なんて買うから
というか、30年もたったのなら償却期間的なの過ぎてない?


161名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:44:28.18 ID:ETxiZSz7
ギョーカイの人は三井不動産のことを「サンプさん」と呼ぶ
豆知識な
162名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:54:24.59 ID:vHriVkOH
千葉県民ってマンション共有部にヒビが入った程度でも義援金くすねて補修してんだろ?

>>159
月島だって元はゴミ埋め立て地だし、台場・豊洲・越中島辺りは全てゴミの上。
ゴミの上で寝起きしててセレブ気取りの田舎者を見ると悲しくなるわ。
163名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:55:47.58 ID:PYDGpfr+
裁判の結果は分からないが、ただの砂浜で三井不がぼろ儲けしたのは事実。
164名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:02:12.89 ID:G6s7cFh9
噴出した汚泥は臭いし乾けば風に舞うし散々だろう
はよ転出した方が良いぞ
165名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:12:28.20 ID:wQi15uo/
ステマが多いけど、勝てるんじゃないか。

今回は、震度5での液状化だから。

震度7で、30年ものが液状化だったら、勝ち目は薄いが…。
166名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:14:02.92 ID:vM4uaPne
http://megalodon.jp/2012-0202-2212-16/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012020202000203.html
浦安の液状化 集団提訴 三井不動産に賠償請求 2012年2月2日 夕刊


>住民らは、分譲住宅が立つ埋め立て地周辺は、分譲当時から県や市の調査で液状化の危険が高いと判断されており、
>近隣の旧公団住宅の敷地や東京ディズニーランドの園内では七七〜八〇年ごろに
>地盤改良工事が行われ、液状化が起きていないと指摘。「三井不動産が液状化の被害を予見できたのは明らかで、
>地盤改良工事を施さずに販売したのは不法行為にあたる」などと主張している。

167名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:14:10.37 ID:JOkzcA62
これはちょっと理不尽な気がする
168名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:17:39.58 ID:/Dp+6s68
これはちょっと理不尽な気がする
169名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:28:56.59 ID:Uyl4oJVb
新浦安に仕事で週3回くらい行くんだけど
同じ〇〇何丁目でも北半分と南半分で被害が違う。
どうしてこんなに違うの、ってくらい
地盤の整備があっちとこっちで違うのか…
多分造成は同時期だったと思うんだけど
170名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:44:18.56 ID:jsK2jBw8

 販売当時の販売の売り文句に「液状化対策済」とか記載していてなおかつ
 液状対策していた販売店と同価格で売っていたならともかく、安さに飛び
 ついた自己の判断ミスという責任は問わないのか?

171名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:51:18.88 ID:t0Tmjcvp
>>165
過失相殺はされるだろうが、勝てそうな気はする。
予測されていた関東大地震で被害が生じれば、不可抗力で損賠責任は問われないだろう、
と思って売ったんだろうが、三井はアテが外れたな。

>>170
買った側の自己責任はもちろん問われる。賠償額の減額事由になる。
が、損賠責任を否定する論拠にはならない。
172名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:52:45.96 ID:zyYT3gJu
×三井不動産が液状化の被害を予見できたのは明らかで、
地盤改良工事を施さずに販売したのは不法行為にあたる。

○購入者が液状化の被害を予見できたのは明らかで、
地盤改良工事を施さない土地を購入したのは自己責任にあたる。
173名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:54:06.52 ID:ojAE8+4V
>>169
液状化の難しいところがまさしくそれ
関東や東北の液状化による被災地を見てまわった経験で言うと、ごくごく近所なのにまったく被害がないところと
全壊、半壊したところがまだらに混ざり合ってる
建築基準法でも液状化までは言及していないし、本当に家を建てるのはばくちに近いというのが自分の実感だ
174名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:55:52.23 ID:zyYT3gJu
>>171

どんな賠償責任があるの? 液状化対策は法的義務だったの?
法的義務でないことをやらなくても、それは自由じゃないの?
175名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:02:23.18 ID:DQNbsHZZ
埋め立て地での住宅の規制をするべきだよね?
特に海側
176名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:05:13.81 ID:bLe8OR4K
>>170
天下の三井不動産がそんな粗悪不動産を売ってたのか。
177名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:06:55.54 ID:sd6kA6s2
むしろこれ基礎がしっかりしていた証拠だろう。
周りの建物と一緒に沈んでいるような基礎だったら傾いたり倒壊したり大変な事になってただろうに。
まぁ、ゴネたら見舞金位は出るかもな。
178名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:08:26.44 ID:uD6lSn5p
ねずみの園も一緒に逝けば
住民も納得しただろうけどなぁ
179名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:09:18.42 ID:sd6kA6s2
>>177
自レス。
>>1をよく見たらマンションの話じゃないな。
吊ってくるorz
180名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:12:18.71 ID:Sulx8HkP
マリネーゼなるエセレブ気取りの小金持ちざまぁw
181名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:12:20.22 ID:JF9lEftT
もしこれで住民が勝訴したら…
豊洲を抱える三井不動産オワテマウww
182名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:12:58.99 ID:CzWHYLBm
過失相殺はされないだろうな
買った住民には売買契約に関して過失はないから
183名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:26:25.38 ID:XpnDG2YS
千葉で震災の義援金の額が一番多い自治体は浦安
勝手に海埋めて、官民グルで土地転がしして儲けて
住民も盗人猛々しい。
東京湾はかつて広大な干潟があって
豊かな生態系だったはずなのに...
184名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:29:04.79 ID:+8cCWAmR
ここの子会社受けてイメージ悪くなった
185名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:29:09.33 ID:KqJ3ASTq
浦安がこんなことになってしまって、エース不在の千葉。
186名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:29:41.91 ID:1D6YWTLg
安物買ったらすぐ壊れたと文句言う
187名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:30:09.09 ID:e03D5dUd
>>1 わざわざ埋立地を買った情弱乙!wwww
188名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:31:04.11 ID:8oV1b3+8
土壌改良のくい打ちは別オプションだろ
金けちっておいて言うかこれ
189名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:33:32.65 ID:uD6lSn5p
なんつーか、牛丼スレでは安くても業者叩くのに
変な流れだな

やっぱり、妬みなんだろうかね
世知辛いね
190名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:38:58.88 ID:9rawY9vQ
ねたみというか、まったく先のことを考えずに脳天気に埋め立て地を買った人にあきれているんだよ
今一軒家持ちはそううらやましくないだろ 4号炉の燃料プールが崩壊したら関東は終わりなんだし
191名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:40:33.52 ID:uD6lSn5p
???
妬みそのものだろ、それw
192名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:41:53.00 ID:hcW0EFDP
あー、これ無理
補強は逆に施主自身の責任だよ

理由1:注文住宅用地だとそこにどんな建物が建つかわからない。何階建で荷重がどれくらいで、基礎や柱がどの位置に来るかわからないと補強のやりようも無い。

理由2:今は建築確認申請で地盤データと補強方法の提出が義務付けられてるが、あくまで費用は自己負担で補強方法は自己負担。

理由3:そもそも80年代なんて個人住宅の地盤補強の概念なんて一般的じゃ無かったから建売と言えど補強なんてやってなくて当たり前
193名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:42:45.70 ID:sTK9U7rR
結局は壊れたら引っ越せる賃貸が一番やね
194名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:43:35.77 ID:uD6lSn5p
てか、記事ソース読んでないだろ?

不法行為で訴えてるんだぞ
瑕疵じゃねーぞ
195名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:50:30.86 ID:15JroyAR
自業自得だろ買ったバカが悪いだけだな
196名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:51:23.78 ID:uD6lSn5p
ヘッドラインに釣られすぎ
ここはネトウヨ板か???
197名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:51:32.39 ID:dmXbRdTW
この辺はよく通る。
新築したばかりの豪華な一軒家とかも傾いてた。
新浦安で液状化対策しないで立てた戸建てはどこも悲惨。
マンションは基本的に大丈夫だったけど、出来たばっかの
ブラウドの敷地が液状化して、一階部分がひどい事になってたな。
すぐに工事してたけど。
自分は同じ三井不動産のマンションだったけど、敷地、周辺とも幸い無傷だった。
198名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:53:25.06 ID:qWkI7QSS
30年前の物件だろ これは住民負けるだろ
199名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:55:48.97 ID:niI5/QW3
タバコ吸って肺癌で提訴
マクド食ってメタボで提訴
注意書き無視って蒟蒻菓子小児に食わせて提訴
現地業者に金貰って売春して日本政府を提訴
埋立地が液状化して住民が不動産会社を提訴
200名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:56:30.11 ID:uD6lSn5p
>>197
ほう、これはこれは面白い対比ですね

なんらかの意図があって対策が必要だと判断し
この新規マンションにはなんらかの対策を施したと

となると、やはり元々の造成に何かがあったのかもねぇ
201名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:58:13.72 ID:2s9BIFtp
>>193

賃貸は基本的に建物が絶望的にショボいから
でかい地震や津波が来たらまず助からない、ってのが多い。
コストダダ漏れで何も残らないし、いい事なんて無いよ。

やはりマンションでしょ。災害や犯罪に非常に強く、
コミュニティ維持の落差は町内会の比じゃない。
一軒家レベルじゃどんな富豪でも絶対やらんレベルの基礎工事するから、
まあ、大規模マンションがオワタときは日本は終わってるわ。

ま、大事な事は、まず命を繋ぐ事。
他の事は、それから考えればいいの。
202名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:06:20.88 ID:Yo5ZMpWK
>>200
うちのマンションは2005年あたりに出来た高層マンションだから比較は出来なかと。
あと、場所的には湾に一番近い場所なんだけど、なぜかほとんど液状化しなかった。
戸建て向けに造成された場所もすぐ側にあるんだけど、そこもほとんど液状化してない。
203名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:09:09.45 ID:lFIMTrSN
あんな所に家を買った奴が悪い
馬鹿じゃねーの?
204名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:13:06.10 ID:Bug6i7GW
地盤改良して杭しっかりうっとけば埋立地でも問題ないよ。埋立地全部ダメってことなら東京は海が見えるとこは全滅だし
大手町、日比谷あたりも埋立地なんだぜ
205名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:13:13.43 ID:O10GtGYQ
造成トラブルは知られていないだけで決して少なくない
意外な場所でも起きるし、
逆起こりうるだろうと思われるところで起きなかったりする


突き詰めると業者の資質だろうね
206名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:43:49.02 ID:BoCDf9pR
今回は、地震の揺れが長かったから仕方ない。ドンマイ。
元田んぼや沼地の内陸の平野部でも傾いたし、仙台あたりの造成地だって
盛土地が駄目で切土地がセフセフとかいろいろあるから、海岸沿いだけ駄目とは限らん。
まぁ大体避けれるけどな。
207名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:50:04.73 ID:rYVdLX5h
不動産価格は地盤改良しなかった分安かったはずだぞ。
自分で安いほうを選んでおいて被害が出たから提訴なんて
ちゃんちゃらおかしいわ。
208名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:17:44.74 ID:ttCMwgeQ
浦安となるとやたら感情的に叩く奴多いなあ
俺はただ可哀想としか思えないんだけど
209名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:21:51.94 ID:FsIqJ1Sr
賃貸は年取ると借りづらくなる
210名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:21:57.85 ID:UqZUZYUu
同じ年に同じ土地に建てられたURの建物は、液状化対策してあったから大丈夫だったんだって。
埋立地みたいな液状化しやすい土地に何も対策しなかったのは手抜きだ。って。
ソースはテレビw
三井って良さそうなイメージだったけど、だめなのかな。たまたまここだけ?
211名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:36:49.21 ID:nmY8WFzl
だから安いしそれを承知で買うのだろ?

「必要な防止策を取らないまま住宅を販売したのは不法行為だ」

そんなセコイやつは徹底した防止策をやったら高くて買わないだろと言いたい
212名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:43:35.99 ID:xNJSgEyJ
>>210
浦安駅で乗ったタクシーのうんちゃんに聞いた話だけど浦安は三井が買い占めて赤字出して東京ディズニーランド誘致してイメージ良くして家売りまくったらしい。
その為ディズニーランド周辺の埋め立て地はしっかりしてるけどその他は酷いって言ってた。
その代わり数百メートル違うだけで同じ条件の物件が500万位の差があるとも言っていた。
安い土地や家にはなにかしらあるもんだよ。
俺が知ってるのだとかなり安いけど隣に殺人で服役した人が住んでるからって誰も買わないし買ってもすぐに売りに出されてる家がある。
213名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:46:16.56 ID:ttCMwgeQ
>>211
いや液状化対策済みのURの方が安かったんだよw
214名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:49:15.17 ID:YvIi+PrA
これはひどい
215名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:53:52.76 ID:nmY8WFzl
>>213
なら何故、未対策を買ったんだ?

単純に最近発売の価格と比べてって話なら論外だけどな
216名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 02:33:25.26 ID:fOjhVyHj
>>30
500??600万と聞くと意外に高くないような気がしてしまう。
217名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 02:33:36.54 ID:LVqKcEbl
埋立地はもちろん塚や川、田んぼ埋めたトコとか多いから
古くからの地名とか周辺の地形とかで水地を判断してから買うのが当たり前
218名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 02:37:19.61 ID:68HkVEkW
確かに子供の頃から「埋め立てなんて住むもんじゃない!地震多いから」と
関東民は聞いて育つよね。湾岸の高層億ションとかも埋め立てだから安いなら
分かるけど億ション?だもんなぁ。

三井って「埋め立てで地盤大丈夫なのか?」って聞いた人たちに「対策を取って
あるからバッチリです!」って豪語したんでしょ。だったら裁判に勝てるんじゃないの?
TDLはすごくうるさいから厳重に大金掛けて工事、その出費を一緒に開発した戸建て
に乗せたんじゃない?TDLの被害は駐車場だけだし、道路ひとつ隔てた低層の旧公団
は無傷じゃ住民が提訴するのは当然だろう。

ただ、埋め立ては買わないことだね。報道されてないけど、神奈川の埋め立ても
震災でやられたらしいし。
21994.197.127.119.threembb.co.uk:2012/02/03(金) 02:46:45.11 ID:wSgPMzRq
まさに自己責任。買った者が自分で判断すべきだった事柄について売り手責任を追及するのは浅ましいの一言に尽きるな。
220名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 03:01:31.45 ID:/RdTHK4+
>>210
首都圏の湾岸部分で
三井系の不動産デベの悪評は桁違い
住友に見放された住友不動産よりも悪
バブル期なら尚更

むしろ、よく液状化被害まで家が建ってたと感心するよ
221名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 03:27:55.05 ID:rYVdLX5h
>>220
三井に悪評が立ってたのなら、悪評にもかかわらず三井の物件を選んだやつが悪い。
三井の契約に地盤改良済みとか、液状化心配ないよとか歌ってあったなら三井に責任あるだろうが
そうでないなら買ったやつの責任だよ。そもそも湾岸埋立地なんか買うのがダメだろ
テレビや日経新聞とかマスコミのウォーターフロントなんつう煽り文句を真に受けるやつがバカ
いまさらのように地盤改良が必要だったなんて後付けで批判してるいんちきマスコミを信じてる奴はもっとバカ
222名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 04:10:45.50 ID:1nSktgM2
一回液状化したんだし100年くらいすれば安定した立派な土地になるさ
223名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 06:54:46.83 ID:tIt4LYMz
>>222
いったん液状化した土地は何回も繰り返すよ
それと今回の揺れで関東で液状化起きていないとこでもまったく安心できませんから
224名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 07:53:17.66 ID:oF0Cyb/p
浦安で不動産買うなは30年くらい昔から常識なはずだが。
225名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 07:59:12.74 ID:Waw+O0Zl
自己責任だろ
金持ってるくせにガタガタ言うなゴミども!!
埋め立て地に住む方がアホ
昔から埋め立て地住むなと言われてるだろ
死ねや
226名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 08:01:38.09 ID:Waw+O0Zl
埋め立て地に価値あるほうがおかしい
埋め立て地なら家のの材料費の500万くらいの価値しかない
土地は無償レベルだろ
227名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 08:29:30.12 ID:O10GtGYQ
これは住民勝つな
228名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 08:50:55.94 ID:GMjitDXH
お台場や晴海のほうは大きな被害なし
よって埋立地でも工法の違いが大きいんだろうな
229名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 09:19:54.71 ID:dSjZXufA
本気で全戸が訴訟したら7億どころじゃなくて三井不動産やばくね?
230名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 09:43:33.76 ID:X46ZR1FG
浦安に家買う馬鹿が悪いだろ

こんなもん保障する必要なし
231名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 09:49:52.04 ID:QhBrrhiC
三井の工作員乙で〜す
232名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 09:51:47.46 ID:CQsJcjQI
>>162
>月島だって元はゴミ埋め立て地だし、台場・豊洲・越中島辺りは全てゴミの上
ゴミが何を指しているのか不明だが、お台場・越中島以外は基本的に瓦礫や土砂だろ
土砂をゴミとするなら、銀座京橋だってゴミ捨て場だ
 → http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-6/p785-801.pdf
233名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 09:57:41.75 ID:O6gL+rC6
「埋立地の家買うやつがバカ」ってのも気持ちはわかるが

近所の他の業者の土地が液状化してないってのは正直ヤバいだろこれ

234名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 10:19:04.20 ID:92XYRmyA
この手の案件の場合、裁判所は双方に和解勧告をするはず
不動産側が和解を受け入れなきゃ判決になるが、被告側弁護士と原告側弁護士の協議によって妥当な賠償額で落としどころが決まるはず
235名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 10:21:36.83 ID:iYjVEaa7
除斥期間の経過で請求棄却じゃないか?
236名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 10:32:57.27 ID:7GWHdrT2
>>233
そこが三井的には不運だったねwww

周り全てが全壊だの半壊状態なら、こんな事には当然ならなかった。
そうじゃなかったから、手抜きがバレちゃったんだよねwww

財閥系の方が安心っていう理由で買った人も多そうだしね。
237名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 10:36:11.97 ID:TWwVSkk9
その近所の土地価格と改良費用を比較してもらいたいものだ
238名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 10:37:46.07 ID:NU6lRjTp
30年って立て替え時期でしょ(´・ω・`)
239名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 10:43:44.03 ID:w1Frf45z
>>25
>ボランティアが働いている中、家主は見物と要望指示のみ

ボランティアが働いている間は一家全員働けという話か、そんなことなら頼まないよね
240名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 11:06:12.07 ID:ChiWCLVw
>>192
勘違いしてないか?タウンハウスだろ
注文住宅じゃなくて建て売りみたいなもの
最初から建っていた家を買ったんだよ
241名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 11:08:44.18 ID:buMLPP1B
同じ千葉の海沿いに家を買ったけど、俺は江戸時代の地図まで手に入れて、その土地がどうなってたのか調べたけどなー。
うちの近所も昔海だった場所は軒並み液状化してた。埋立地の地盤が落ち着くのには数百年かかるから。
俺の家付近は300年前の海岸線のより内陸だったので被害なし。買うときは土地の履歴を徹底的に調べないと駄目だ。
242名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 11:30:22.86 ID:CQsJcjQI
友達が三浦半島で土地買うっていうから、一応断層を調べた方がいいよと言った
断層が走って無いか、埋め立て地じゃないか、田んぼじゃなかったのか、なんて土地を買う時の常識だけどね
243名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 11:42:15.09 ID:zElG+VDb
>住民らは、別の開発業者が分譲した近くの住宅地では、砂を締め固めた杭を地盤に
>打ち込む改良工事がされたために液状化していない

これって、同時期の分譲だったのかな?年代の新しい分譲地と比較してるなんてことはないよね?
244名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 11:53:53.93 ID:yC7c4naA
昨日のニュースでやってたけど、

液状化が少なかった隣の分譲地って、旧公団の集合建築だろ。
上物の重量が違うから、そりゃ土地の補強したり、基礎だって一戸建てとは違うから深いだろ。
比較対象間違ってる。

神戸のポートアイランドのホテルは、将来の地盤沈下を計算して、
建ててるって聞いたことがある。
それから考えても、埋立地の地盤が弱いのは、一般常識の話だろ?

浦安市って、市の70%が埋立地だってな。
それなら危険税でも取って、将来に向けて積み立てしとけば?
245名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 11:55:56.64 ID:O10GtGYQ
記事すら読まず叩く奴って


かんこくじん?
246名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 11:57:20.12 ID:O10GtGYQ
きー
日本人にお金はらうなら

われらに払うべきにだ


そういうことか
247名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 12:56:39.96 ID:XhluahGA
家建てるときは、過去の大地震の震度を調べなきゃ
大地震は一定の周期で来るし、過去の文献も残ってるからな
安政地震と関東大震災は被害が大きかった場所が、ほぼ重なってるんだから
そういう場所を避けて、家を建てなきゃダメだよ
248名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 13:25:22.27 ID:sjBlN3FF
釧路沖地震(震度6強)の時も埋立地と山住宅化した所は液状化や崩れたので大騒ぎだったな。
寒冷地仕様なんでコンクリート基礎とごっつい補強が一般的なので埋立地でも住宅半壊とかは
あまり聞かなかったけど、山を土盛りしたとこは、造成地そのものが、崩れて半壊はあった。
関東の住宅って柱の補強がたりないんだよね。北海道なら柱の数も補強も基礎も全然違う。
249名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 13:40:41.23 ID:7GWHdrT2
高い買い物だから仕方ないのかもしれないけど、こういう事あると
不動産屋っていうのは商売し辛くなるねえ・・・

名前だけじゃ信用できないのかな。

仮に、ここを開発したのがヒューザーみたいな中小企業であったならば
買うならやっぱり財閥系だなーなんて思った人も多かったのだろうけど
昔の事とはいえ、訴えられたの三井不動産だからなー。

でも既に消滅している会社じゃなくて良かったねwww
250名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 13:50:02.94 ID:N0HQFZJd
>>241
津波リスク
251名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 15:57:41.36 ID:aR30vCO9
三井って確か反日のロックフェラー系だっけか つまり液状化するの知っててわざとそのままにしてた可能性が高い
浦安ウンコナガレネーゼ民はもっと損害賠償額釣り上げとけ
252東京に近い?安い?町並みキレイ?に飛びついちゃったでござるの巻:2012/02/03(金) 16:38:21.99 ID:62R6N1NO
「水もガスもトイレも使えない」 東京湾岸「液状化」の惨状
http://www.j-cast.com/2011/03/15090571.html

市内の被害の様子(午後9時9分発表)/浦安市
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item23885.html

東京からもっとも近い被災地・浦安 現地ルポ【下】 生活編 - 11/03/15 | 12:39
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/d48242a0b253cf365e7d6788e05b0b85/

傾く家・使えぬトイレ 首都圏の水辺、液状化のつめ跡
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180170_01.html

2011.03.11 earthquake urayasu chiba Japan 東北地方太平洋沖地震
http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0&feature=related

東北地方太平洋沖地震 液状化現象(千葉幕張)_1
http://www.youtube.com/watch?v=9x_kS3Bm6fA&feature=related

【東北地方太平洋沖地震】千葉県浦安市の被害状況(液状化現象)
http://www.youtube.com/watch?v=kptSN1bhXS0

ネズミーランドで大地震【直後】
http://www.youtube.com/watch?v=ZEXLqVv8UME

ネズミーランドで大地震【シャトルバスから】
http://www.youtube.com/watch?v=xqVHU5YP4BE&feature=related
253名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 16:41:11.91 ID:buMLPP1B
>>250
大丈夫、それも計算してある。うちは昔の海岸を見下ろす小高い丘の上で海面より20mぐらいある。
まあ、ここまで津波きたらもう諦めるよw ここより高い場所ないし。
254名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 17:12:32.73 ID:BEtlmg82
TDLは、県が埋め立てTDLに払い下げた。
255名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 17:16:43.82 ID:BEtlmg82
訴えた住民は浦安駅の真ん前の区画よりも道路を一つ隔てた区画。駅前が液状化したら怒るかも。
256名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 21:51:20.77 ID:J8Xlt5Td
こういう風に訴えると金ってもらえるものなのかな?
法律的には三井の責任ってどうなんだろう、もう時効だったりする?

仮に時効援用するのなら、最近の話だと損害賠償責任というのは
三井にかかってくるのかな?
257名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:33:13.04 ID:NRNQfVUb
>>174
不法行為の損害賠償責任(民法709条)。
この責任が認められるのに必要な要素は四つ、
@他人の権利等を侵害したか A侵害行為に故意過失があったか B損害が発生したか C損害と行為に因果関係があったか

今回は、@〜Cを満たす可能性が結構高い。決めるのは裁判所だが。
@→危険な土地にわざわざ住居を作って売った。しかも液状化対策すらしてない。住宅を買って住んだ人の法的利益を侵害。
A→分譲当時から、住宅には不適な危険な地域であることは公式に指摘されてた。少なくとも過失はありそう。
B→住人の身体と財産に損害発生。
C→@がなければBなし。因果関係あり。

上記説明はすごく大雑把で不正確だが、まぁこんな感じ。
別の説明の仕方もあるし、細かい事実関係も分からないので、原告がどういう風に裁判所に訴えてるのかは知らない。

一般に、住宅販売業者に液状化対策をする法的義務がある、とは言えない(と思う)。
258名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:00:34.76 ID:6odPUOMC


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking/

土地平均価格(住宅地) 対象:808市区

__1位 東京都千代田区 2,110,000円/m2
__2位 東京都港区   1,211,250円/m2
__3位 東京都渋谷区   913,400円/m2
__4位 東京都文京区   743,571円/m2
__5位 東京都中央区   700,000円/m2

        ・
        ・
        ・
259名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:01:34.68 ID:6odPUOMC
_24位 千葉県浦安市 ← 305,900円/m2
_25位 東京都江戸川区  300,538円/m2
_28位 東京都葛飾区   292,813円/m2
_32位 東京都足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県川崎市  232,743円/m2
_42位 神奈川県横浜市  204,946円/m2
_88位 東京都町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県相模原市 121,015円/m2
113位 東京都八王子市  116,246円/m2

国土交通省「都道府県地価調査」2010年
260名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:10:28.69 ID:J/CVUdTj
ぶっちゃけ練馬区は人口も増えて行政インフラも進むから
23区では穴場だよ・・・都心部と比べても密集地帯少ないし
新築マンションも元畑のとこ多いから土壌的にも心配少ない
261名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 02:08:11.22 ID:6ueGKeEz
練馬は近そうに見えて遠い
都心への通勤が不便
道はどこも大渋滞
262名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 02:17:15.08 ID:h/dqzvur
自分で買ったんだろうがっwwwww
263名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 02:22:11.30 ID:cgY8Ykzr
こういう事件が起こる市だから仕方ないよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1308387874/225
264名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 02:24:09.80 ID:TFykhhXo
そもそも除斥期間過ぎてるし、仮に計算起点がズレて受理されても
三井の工事内容が1981年の標準的な技術水準で施工していれば住民敗訴
だからな。
265名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 02:32:12.98 ID:JGDclZLG

次次と集団被害の訴訟発生するね・・・また國が国民税金で補填するの?
266名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 02:38:44.74 ID:JGDclZLG

民間企業の悪徳さは極限に達しているね・・・東電の次は三井不動産!
267名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 03:45:14.53 ID:WTotTe8+
自業自得の住民と悪徳業者の戦い

これぞ泥沼化!!
268名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 04:38:51.81 ID:XmwZgGaw
築30年のボロ屋を震災被害を口実に新築に建て替えてほしいなー
269名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 04:40:45.86 ID:XmwZgGaw
>>257
30年前だと権利侵害するような環境じゃないから成立しない
この事件は弁護士の一人勝ち
ごねて示談金ふんだくれれば御の字
270名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 04:44:16.73 ID:TFykhhXo
>>269
結局、示談に持ち込むしかないが三井不動産が今後のためにも
財力で弁護士会の幹部で固めて示談に持ち込んだら、クソネーゼ
側は事実上完敗だろうな。
271名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:05:39.82 ID:eCDcp+j5
これは浦安の住人側に金銭的に余裕があり、しかも会社等で訴訟に慣れた住人が一定比率以上いたから可能になった話で、
同じように液状化被災を受けた福島の中通りの住民は、地区の住民が連帯して訴訟するなど考えてもいないし、できない話でただただ自分らの不運をなげいているよ
272名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:07:11.22 ID:1bb9+VbR
民法上の時効すぎております。
273名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:07:18.85 ID:BsbM/tm9
>>270
示談になるのが住民の完敗になるっていうロジックが分からんが。
この辺一帯、オリエンタルランドに至るまで三井が開発した土地なんで、
飛び火しないように十分に補償すると思うよ。土地は買値での買い上げ。
争点は減価償却がほぼ終わってる建物分や慰謝料になるだろう。
274名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:10:35.03 ID:Kr2OMxuN
液状化するって言われてる地区に住む方が情弱だよ
275名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 09:25:02.76 ID:hwFCIP8s
>>272
いや、時効は係争事案発生時から求められるんじゃね?
すなわち2011/03/11からだろ。
276名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 13:18:06.94 ID:JlswHkXG
>>265
税金はすでに投入されてる
三井の手抜きを国民が被っている形
277名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:10:21.89 ID:e5TN2G34
>液状化したのは適切な地盤改良工事をしなかったため

これ県の仕事だろ
278名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:45:41.35 ID:pR0yYNRK
名誉毀損で逆提訴のリスクは?
279名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:46:12.05 ID:AhJPx2a0
えー
280名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:53:16.73 ID:w0dwrHm2
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120204-OYT1T00653.htm
首都直下地震の想定見直し、M8級も検討へ

内閣府は2012年度から、首都直下地震対策を見直し、
関東大震災(1923年)のような相模トラフ沿いで起こる
プレート境界型の巨大地震についても対策を検討する。
13年春をめどに、震度分布や津波の高さの想定をまとめる。

相模トラフ沿いのマグニチュード(M)8級地震は200〜400年間隔で起こると考えられ、
今後100年以内に発生する可能性が極めて低いことから、これまでは検討の対象外だった。
しかし、東日本大震災が防災上の想定を超えた規模だったことを教訓に、
考えられる最大規模の地震を対象に加えることにした。

また、これまでの首都直下地震対策の対象である東京湾北部や立川断層などを震源とする
M7級の18タイプの地震についても、最新の研究成果を踏まえ、被害想定を見直す。

今年度まで続いている文部科学省の重点調査では、海のプレート(岩板)が
陸のプレートの下に潜り込む深さが、従来の想定より5〜10キロ浅いことなどが判明。
これまでよりも震度の想定が大きくなる可能性がある。

(2012年2月4日20時34分 読売新聞)
281名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:04:22.99 ID:RPe/QEBj
「水もガスもトイレも使えない」 東京湾岸「液状化」の惨状
http://www.j-cast.com/2011/03/15090571.html

市内の被害の様子(午後9時9分発表)/浦安市
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item23885.html

東京からもっとも近い被災地・浦安 現地ルポ【下】 生活編 - 11/03/15 | 12:39
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/d48242a0b253cf365e7d6788e05b0b85/

傾く家・使えぬトイレ 首都圏の水辺、液状化のつめ跡
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180170_01.html

2011.03.11 earthquake urayasu chiba Japan 東北地方太平洋沖地震
http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0&feature=related

東北地方太平洋沖地震 液状化現象(千葉幕張)_1
http://www.youtube.com/watch?v=9x_kS3Bm6fA&feature=related

【東北地方太平洋沖地震】千葉県浦安市の被害状況(液状化現象)
http://www.youtube.com/watch?v=kptSN1bhXS0

ネズミーランドで大地震【直後】
http://www.youtube.com/watch?v=ZEXLqVv8UME

ネズミーランドで大地震【シャトルバスから】
http://www.youtube.com/watch?v=xqVHU5YP4BE&feature=related
282名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:15:21.51 ID:4hKPKB3+
潰した帝国ホテルの杭はすごかったな
地震でもびくともしない
いい仕事だったよ
283名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 22:23:39.30 ID:GJBSOvLe
千葉リーヒルズ(失笑)
284名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:16:40.74 ID:uM+epg4s
浦安に住んでてセレブ気取りな女とかが紹介されてたが、
本物のセレブが浦安なんていう漁師町に住むもんか。
本物のセレブは六本木とか広尾とか代官山とかに住んでるよ。
そういうところに家買えない馬鹿な貧乏人が飛びついて買ったのが浦安だろ。
285名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:42:17.41 ID:N57cuANg
六本木とか広尾とか代官山

いかにもカッペが想像しそうな街だなw
286名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 02:54:51.94 ID:HVklLjTZ
>>239
ボランティアの意味知ってる?
287名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 04:13:20.03 ID:sywAmTfX
>>273
いや補償したら飛び火するんだろ。
あそこに補償したならうちも、となる。今回被害が出なかった地域でも
次の地震で被害が出れば同じ話が出てくる。
そうならないためには徹底的に戦うしかない。
288名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 05:16:38.37 ID:4EM3Pnnn
>>284
元々高級でも、セレブでもない、お城のような家があるわけでもないし、単純に鉄鋼団地や倉庫街だらけのブルーカラーが働く街だよ馬鹿だよな都心に近いだけで、高額なマンション買わされてw
289名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:22:22.69 ID:Icztckh6
新浦安は一戸建ては傾いて終了だけど、マンションなら一ヶ月でウンコ流れねー状態も復旧して元の生活に戻れただろ。
この木造マンションは、傾いても区分所有者の合意が無いと建替えできないのが難点だな。
290名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 06:57:22.45 ID:Gxm79H1y
>>284
旦那が一流企業勤めで年収1千万くらいの人は結構浦安に住んでるよ
1千万じゃ都心に住むのはつらい
291名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:15:07.13 ID:95PvA42N
どっかの弁護士にはめられたのか
埋め立て地買うようなバカは一生騙されるんだなw
想定外の天災だから絶対勝てない
292名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:48:36.63 ID:ZDH+ESm9
臨海部信仰が崩れた後もガイアの夜明けは有明周辺のマンションを宣伝してて笑ったな
293名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:00:10.70 ID:OTyGazQ6
製造物責任?
294名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:07:51.86 ID:BP1SG85W
>>275
弁護団?の会見では,「三井が液状化対策をせず「販売したこと」が民法上の不法行為にあたり,不法行為
に基づく損害賠償・・・」と言ってたよ。

すなわち,「販売したこと」を加害行為として提訴した以上,あくまでも除斥期間の起算は販売時になる。
295名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:15:42.87 ID:9Bfd8BPl
>>291
どこまで責任が認められるかは判らんが、
三井はディズニーランドでしっかり地盤改良してたからな
明らかに想定はしている
296名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 14:34:00.07 ID:v00nmFe5
>>294
ならないよ。判例で,起算時が条文より緩和されてるから。
加害行為のあと長期間経過した後に発生した後遺症と同じ。
297名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:09:16.01 ID:yCX32mjF
>>228
現実を みなさい。
                       ┌─────┐
                        │          │
.                           │ 北 海 道 |
                         │          │
                        ├────┬┘
                         │ 青  森 └┐
                        ├─────┤
.                           │          │
.          ┌──┐          │          └┐
.          │石川│          │            └┐
 ┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
 │└┐      │福井│富山│                      │
 ┤  └┬──┼──┼──┼──┐      石棺      │
 │兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│                │
 ┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘                │
 ├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│                  │
 ┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
 │徳島│和歌山│三重│
 ┴──┴───┴──┘
298なんで埋立地なんかに住んでるの:2012/02/05(日) 20:59:01.48 ID:agP0LNAE
「水もガスもトイレも使えない」 東京湾岸「液状化」の惨状
http://www.j-cast.com/2011/03/15090571.html

市内の被害の様子(午後9時9分発表)/浦安市
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item23885.html

東京からもっとも近い被災地・浦安 現地ルポ【下】 生活編 - 11/03/15 | 12:39
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/d48242a0b253cf365e7d6788e05b0b85/

傾く家・使えぬトイレ 首都圏の水辺、液状化のつめ跡
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180170_01.html

2011.03.11 earthquake urayasu chiba Japan 東北地方太平洋沖地震
http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0&feature=related

東北地方太平洋沖地震 液状化現象(千葉幕張)_1
http://www.youtube.com/watch?v=9x_kS3Bm6fA&feature=related

【東北地方太平洋沖地震】千葉県浦安市の被害状況(液状化現象)
http://www.youtube.com/watch?v=kptSN1bhXS0

ネズミーランドで大地震【直後】
http://www.youtube.com/watch?v=ZEXLqVv8UME

ネズミーランドで大地震【シャトルバスから】
http://www.youtube.com/watch?v=xqVHU5YP4BE&feature=related
299名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:22:07.52 ID:8JL67F59
>>288
都心に近いったって、直通とはいえ東京駅は意味不明な位置にホームがあるし
メトロなんかには直通無しだし、有楽町から20分くらいかかるだろ。

山手線から20分って、西武の特急なら所沢だよw
京急なら横浜を越えてる。どこが近いんだか。月島とかなら判るけど。
アクセスでは武蔵小杉に劣るし、そもそも山手線沿いでも池袋辺りなら普通に住めるし地盤も良い。
300名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 02:08:18.26 ID:JCFzhanO
>>208
せっかくボランティアに来てくれているのに、マリナーゼの態度がすこぶる悪かったらしい。
それからえらい叩かれる様になった。
301名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:42:27.25 ID:RI6Ygj4Y
築30年のうわ物なんて価値0円だし、それを弁償しろなんて無理だろ
302名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:22:41.41 ID:FSjlrw4D
>>301
上物に価値が無くなるのは想定内
土地に価値が無くなるのは想定外
303名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:37:06.29 ID:wjdaIMyO
建築条件付き土地を買うとき
地盤の件を聞いたら
契約後、悪ければ地盤改良しますから大丈夫とか言って
どの業者もお茶を濁す
こっちは、地盤の良しあしを聞いてるんだよ
どんなに悪くても、家建てること前提だもん
完全な液状化対策なんてできないくせに
おかしいよね
304名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:45:40.04 ID:G4HVsabM
>>286
最近、ボランティアと派遣営業の境界がわからなくなって来てるよな
305名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 09:37:08.77 ID:Hj2mxRSq
不審に思ったら買わなきゃ良かったのになんで買ったの?
306名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 10:07:48.49 ID:qpyYpbHS
通り隔てた向かい側は、液状化起こってないからな。
住民にしてみりゃ納得いかないわな。
307名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 10:32:58.86 ID:1zuI86QT
結局周辺では妙典が最強だった件。

始発出る、街綺麗、道広い、車混まない、
ららぽ&IKEAや幕張、新浦TDL、お台場などにも車ですぐ、
シネコンつきサテーが駅前にある、川もある、
学校やけくそ多い、治安良い、などなど・・・・
新住民と古い住民のバランスも良いしな。
そして勿論、液状化の被害、ほとんど無し。

川越えて西に行くとゴミゴミして道狭くて住環境最悪、
川越えて南に行くとプラスで更に治安がヤバくなり
川越えて東は人間の住むところではないw
川に挟まれ護られた妙典行徳地域はベッドタウンとして無敵。
308名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 10:35:15.29 ID:Je2WGAxi
>>307
これはステマ
309名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:05:03.58 ID:zVQPW1vc
市川達也が逃げ出した時なんで橋封鎖しないかなーとおもた
妙典のサティが節電で薄暗い中がんばろう東日本のポスターで営業してたけど
新浦安の駅ビルは明かり全開でがんばろう浦安のポスターだらけで笑った
310名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 03:13:48.46 ID:VREMyAyi
>>309
それが浦安市だよ。
311名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:01:10.35 ID:ZP7p5XA/
三井の雇った工作員大杉だろ
くだらねーことしてないで基礎工事からやりなおせよ
312名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 07:21:08.98 ID:+MgjqhfX
埋め立て地が地震で液状化は一般社会常識だろ
テレビなどのメディアで煽られて最低一般社会常識すら失念して
埋め立て地を購入したわけだからテレビなどのメディアを相手に訴訟するべき
313名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 10:08:39.06 ID:7Z9Uo4om
フライデー見たわ
敷地にゴミを埋めるとか三井クズ過ぎ
314名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 12:53:13.92 ID:2cGTzUwB
何を今更。
埋め立て地なんて元々がゴミとヘドロの島だろ。
315名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 20:58:55.23 ID:FNR7+B3J
ディズニーランドはしっかり工事やって、
大した被害もなく電力が安定したら、さっさと営業再開。
まあ、同じディズニーランドでも駐車場は液状化していたが。

これ見せられたら、住民はふざけんなと言いたくもなるだろうな。
駐車場と同じかよって。
316名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 06:26:26.74 ID:9VTInIuj
ふざけんなよって考えあるなら
埋め立て地に家を買うなよ、最初からw
317名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:10:23.69 ID:0lt6Rnd0
いや、埋め立て地は別に必ずしも駄目なわけじゃない、ってか
元々江戸なんて埋め立て地だらけの元湿地なわけで。

実際、ディズニーランドもそうだし、
近隣の埋め立て地でもほとんど無傷の所が多かった。
明らかに浦安のアレは異常。どう見ても基礎固めがなってない。
埋め立て地全部が逝ったならともかく、ピンポイントでアレだもんw
そら住民も怒り湧いて来るだろうさ。
318名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:25:27.39 ID:Hs7o7b2S
県の事業で埋め立ててるなら県の責任が一番大きいと思うんだが
そっちは追及しないんかい
319名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:41:52.33 ID:+nj3ir4v
上京したカッペが東京に住む金も無く、千葉の埋立地に住んでただけだからな。
もう色々と後が無くて焦ってるんだろ。
320名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 14:59:57.41 ID:FW6PjfGR
埋立地なんて、どうやったって液状化からは逃れられないだろうに
地盤なんて時間をかけなきゃしっかりしたものになるわけがない
321名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 16:17:30.28 ID:OiPQu+O6
地盤最悪の豊洲とかは再開発してるから、液状化してないし
やっぱり地盤改良工事けちった結果なんでしょ
つか住民は、購入する前に、地盤の状況データー見てないのかな
増幅率とか硬度とかデーターで出るけど
それを改ざんして、地盤改良工事費を安くすませたとしてたら
地盤調査会社もグルだね
322名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 23:26:42.83 ID:MQ7ZgRg7
>>318
個人の土地はともかくとして、ライフラインがメロメロになってしまったのを見たら、
ありゃ「欠陥都市」だよな。

駐車場とか公園、学校の校庭みたいなどうでもいいところ以外、
幹線道路やライフラインの埋まっている道路なんかだけでも
液状化対策がとられていないんじゃお粗末すぎる。
323名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 00:47:06.21 ID:mZOYZSm9
ディズニーランドだって震度5までは持ちましたってだけじゃん。
それもヌルい長周期地震でだよ。
近海だったらディズニーだって如何だかね。
324名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 09:38:24.47 ID:6t/eJ6sv
浦安が千葉じゃなくて江戸川区か江東区だったらどうだったんだろうな
325名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 09:52:29.99 ID:4pUKFTQu
関西では阪神大震災以降、不動産会社が地盤改良して地盤保証付きで分譲地売り出すのが一般的なのに、
ましてや地震が多い関東でそんな慣習がなく、地盤改良は手前持ちっこと自体にマジ驚いたわ。
326名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 10:40:40.18 ID:T7pvefkw
>>321
この間の地震は、たかが震度5程度で液状化するってのがそもそも問題なんだよ。
直下型くれば、豊洲だって一面液状化だろ。

まあ、その前に、新浦安は海の中ってのも考えられる。
327名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 18:04:29.64 ID:7na+j9z6
>>325
新規分譲土地は都内でも、不動産屋が土地改良して売り出すよw
でも購入金額にその土地改良費も含んでるでしょw
建売と同じ
不動産屋がまず土地を買い取って、そこを新規分譲土地にして、消費者
に売るわけ

こんかいの問題は、地盤改良機関とグルになってデーターを改ざんし
土地改良費を安く済ませて、消費者に売っている可能性が強いって事なんだよ

関西も関東も、大手不動産会社は共通でしょう
アホかとw

つまり、関西にもそういう悪徳不動産屋があるってことだよ

この問題の会社は三井不動産なんだし
328名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:52:05.25 ID:Fn2AgUuT
ポートアイランドは6強以上。
震度5程度で液状化。
これは大問題ですね。
329名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:30:56.72 ID:EhIp8IIU
浦安市鉄鋼通りの液状化。傾いている建物も多数。
http://www.youtube.com/watch?v=p9L4F6NhNK0
http://www.youtube.com/watch?v=3YGMWf1v86M

330名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:40:11.87 ID:LoTTUBcm
>>325
> 関西では阪神大震災以降、不動産会社が地盤改良して

震災などで痛い目に遭わないと、みんなカネのかかることはやらないものさ
関西よりも、関東が震災に遭うのが遅かっただけ

東北大震災が先だったから浦安は地盤改良する猶予が与えられたけど、
もしこれが関東大震災が先だったら、関東の沿岸はどうなってたことか
ぞっとするわ
331名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 03:15:44.76 ID:mcAObFbY
>>328
ん?浦安の本当の一部だけが、液状化被害にあったんでしょ
ディズニーランドとか浦和市でも他のところは被害にあってない
だから7億円の損害賠償を請求してるんじゃ
関西だって震度5強がきたら、液状化するところあるんじゃない
だって三井不動産が手がけてるところなんて関西にもたくさんあるでしょ
332名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 10:41:47.68 ID:IZlcNIIP
震度は関係無いな、長周期振動て長い間揺れが続いたからだろ
333名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 17:22:52.25 ID:mcAObFbY
三井不動産の新規分譲土地、建売はやばいって事だな
334名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 17:24:54.86 ID:mcAObFbY
マンションもやばい
335名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:42:57.54 ID:FTksZXzh
>>331
一部じゃないだろ、浦安の3/4は液状化しているんだから
336名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 06:24:47.58 ID:axFeWpab
近所の三井不動産のマンションには近寄らないようにしておこう
337名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 06:54:37.02 ID:7y6leqH/
三井に住んでいます(笑)
338名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 08:21:16.65 ID:k1ZmvvzQ
千葉県の物件は、不動産屋が一度売りつけた土地が液状化で家が傾むこうと倒壊しようと、
不動産屋は一切補償しないってことで一件落着
339名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 11:03:49.70 ID:ijauPaXS
こりゃまたプロ市民が騒ぎ出したな。
あの震災は奴等にとっては大きな
ビジネスチャンスということか。
340名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:27:35.49 ID:fVdC8nPt
>>49
それが本当なら、
被害にあったのはまだ京葉線新浦安ができる前から浦安に住んでいた人々で
ここ最近住み着いてきた浦安マリナーゼではないということになるな。
341名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:33:52.38 ID:sBhBZB+p
埋め立て地なんか買う方が悪い
342名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:08:45.43 ID:bfMp2HcE
周りは一切液状化していないという事と、三十年前の話という事、この二つがキーになりそうだね。
343名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 03:18:34.56 ID:bAHaRIQb
俺も家は新浦安にしようかと、随分見て歩いたけどなあ
阪神大震災でポーアイが液状化で酷くやられた事も思案して山手にした。
埋立地に住むなら、液状化や海面上昇は考えるべきだろう。
その分、埋立て地方が地価が安いんだから。
浦安や千葉の政治家は、保証金がズッポリ入る漁民や埋立業者や不動産屋とズブズブだよ。
344名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 08:00:37.98 ID:RxyFbbYV
千葉なら下総台地の方が断層もなくてウマーなのに
345名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 12:40:15.59 ID:J5VwKlvJ
>>340
ウンコナガレネーゼとかおちょくっていたのは完全誤爆で
マリナーゼは胸をなでおろしているところってことですね。
346名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 21:57:03.33 ID:Zy8rNjLG
まあ浦安はやばいって建築関係の人間なら常識なんだが。
持つのは建築士の友にしていてくれ、最近仕事ないし。
347名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:04:09.87 ID:KUeN/pux
舞浜住民が訴訟おこすらしいな。
ますます新浦安なんて、人が来ないよなw

すっかり 新浦安=マリナーゼじゃなくて
新浦安=液状化
が代名詞だよな
348名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 23:59:47.40 ID:LYR3Opuc


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking/

土地平均価格(住宅地) 対象:808市区

__1位 東京都千代田区 2,110,000円/m2
__2位 東京都港区   1,211,250円/m2
__3位 東京都渋谷区   913,400円/m2
__4位 東京都文京区   743,571円/m2
__5位 東京都中央区   700,000円/m2

        ・
        ・
        ・
349名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 00:00:57.11 ID:LYR3Opuc
_24位 千葉県浦安市   305,900円/m2
_25位 東京都江戸川区  300,538円/m2
_28位 東京都葛飾区   292,813円/m2
_32位 東京都足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県川崎市  232,743円/m2
_42位 神奈川県横浜市  204,946円/m2
_88位 東京都町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県相模原市 121,015円/m2
113位 東京都八王子市  116,246円/m2

国土交通省「都道府県地価調査」2010年
350名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 00:02:25.10 ID:LYR3Opuc
全国の市区町村 人口ランキング
http://rnk.unb.jp/

2012年1月4日現在の自治体構成 (最新)

__1位 神奈川県横浜市  3,671,776人
__9位 埼玉県さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県千葉市    955,279人
_24位 東京都江戸川区   680,613人
_25位 東京都足立区    652,977人
_28位 東京都八王子市   565,578人
_50位 東京都町田市    409,205人
_65位 東京都品川区    351,965人
351名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 00:03:49.26 ID:LYR3Opuc
_96位 東京都目黒区    258,931人
128位 東京都渋谷区    202,979人
165位 千葉県浦安市    164,177人
178位 東京都多摩市    140,348人
339位 東京都稲城市    83,101人
368位 東京都狛江市    78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」
352名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 01:04:20.46 ID:XES9LnKK
>>347
マリナーゼと呼ばれている人たちは、椰子の木が沿道に植えられている
日の出や明海住民のことだと思う。
新浦安駅からのメインストリートの高層マンション住民。

舞浜地区の戸建ては、バブル期に造成したものは60坪前後で億以上した。
それ以前からの住人であれば、普通の人達かな?

今じゃ浦安は、地方自治の世界で「談合体質日本一」と言われている自治体。
http://members.jcom.home.ne.jp/tange-kouenkai/sisei.htm 元浦安市議会議員のホームページ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1308387874/225 他市の非公開の指定管理提案書を持ち出し
     _______                      __
    // ̄~`i ゝ                     l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |浦安 賄賂             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ○ウェブ全体  ◎日本語のページ
353名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 01:17:37.31 ID:rXHdQheG
>>345
いや、そもそも高層マンション本体は液状化関係なかったし・・・
354名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 15:51:18.72 ID:Xi+0MCUZ
まだ道凹凹?
355名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 16:20:52.72 ID:cQLY8lDs
マンションなどの高層建築物は深く杭が打ってあるので今回も被害を免れたと思っていたけど、
昨日のNHKを見ると外構部分の修復に4億円、
しかも構造体の損傷じゃないので地震保険が適用されないとか、
いろいろ盲点というのはあるものだな。
不動産会社の責が問えないとしたら、行政に頼るしかないのか。
356名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 16:56:20.97 ID:MSADio+X
>>354
電柱が液状化現象で沈んだ地区がよく報道されていた浦安市今川地区。
あそこの道路は本当に凸凹。

トヨタのクラウンで行っても、徐行していかないと下を擦る箇所が多数。
357名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 08:30:15.19 ID:cZZWRITD
>>353
マンション本体周辺が液状化して酷い事になったの知らんのか?
フォーラム海風で4億円の被災、プラウド1は5億円の被災してんだぞ?
358名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 08:36:58.08 ID:SWjQVhqL
431 :地震雷火事名無し(奈良県):2012/02/26(日) 06:54:29.18 ID:d8qQGWHs0
とうとうきたよ

大阪が大大阪として復活しようとしている時に大企業が大阪に戻るのは日本とっては好ましい
石原都知事

588 :名無し不動さん:2012/02/26(日) 03:22:38.34 ID:???
>>559
三菱商事、三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行が大阪へ本社移転!

2012年2月24日 石原知事定例会見(16分08秒)
http://www.youtube.com/watch?v=Jvi56dqS6CA

とうとう日本を代表する大企業群の関西回帰が水面下で始まりました
後は皇室、金融庁が戻ればどうなるかは・・・
359名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 17:42:12.58 ID:czxVip1Y
汚染されてるから逃げるよな・・・・
360名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 02:28:41.11 ID:FUwaaSeZ
http://members.jcom.home.ne.jp/tange-kouenkai/sisei.htm 元浦安市議会議員のホームページ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1308387874/225 市民の血税を・・・・
     _______                      __
    // ̄~`i ゝ                     l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |浦安 賄賂             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ○ウェブ全体  ◎日本語のページ

361名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 17:54:02.10 ID:MRkajOCT
液状化の街 千葉県浦安市 復旧進まず住民に影
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120226/dst12022621520017-n2.htm
2012.2.26 21:47 産経新聞

●人間関係に影響

 復旧の遅れは民間の住宅だけではない。クリニックを一歩出ると、道路は段差だらけで、
所々でマンホールが30センチほど飛び出す。震災から1年近くたつとは思えない光景が続く。

 さらに問題を抱えているのが集合住宅。建て直しか、修復かで住民の意見が対立し、
本格工事に踏み出せないケースもあるからだ。

 「もし今の状態でまた大きな地震が起きたら…。考えたら夜も寝られなくなる人だっているよ」

約1万平方メートルの敷地に2〜4戸の集合住宅が23棟並ぶ浦安市入船の「パークシティ・タウンハウスIII」の住人、
上野智さん(72)は表情を曇らせる。

 全ての棟で何らかの被害が出たが、住人の意見が「地盤を改良して建て直し」と「修復工事」に割れているという。
現状通りに建て直した場合、1軒当たりの負担は約2200万円だが、修復で対応すればもっと低い価格で済む。
上野さんによると態度を決めかねている住人もおり、どちらかに決まる気配はない。

 和やかだった住人同士の関係にも、微妙な影を落としている。別の住人の男性は「露骨にいがみ合うことはないが、
挨拶がなくなったりして、やはりしこりを感じる」と話す。

 液状化で土地の価格も下降線をたどる。地元の不動産業者によると、中古マンションは5〜10%、一戸建てでは
最大20%程度値下げしないと売れないという。

 浦安市は液状化で人的な被害はなかった。しかし、原発事故や津波の被害とは異なる“鈍い痛み”が
いまだに街を覆っている。(長谷川陽子)
362名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 18:17:22.84 ID:eQtweKbN
>>49
それ丸嘘。
舞浜の三井の建売住宅街はディズニーができてから
販売されたが、今回の震災で次々大規模半壊。
いまだに次々取り壊し中。

それより前にできたディズニーランドやシーは
あのとおり無傷。
363名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 19:13:44.81 ID:6P855QLi
>>299
は?山手線東京駅から13分ですが何か?
364名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 19:21:23.50 ID:a40o6UOa
>>361まあ
自己責任だな
埋め立て地に住むもんじゃない
365名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 19:28:47.64 ID:a40o6UOa
>>307川があるってことは地盤がゆるいよ
366名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 20:19:25.61 ID:zeCvEHF+
千葉県って幕張の方も液状化してたよね?
367名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 21:19:01.99 ID:cvBYGhOg
>>52
日経アーキテクチャーの記事によると台場と浦安の違いは、埋め立て工事の施工方法の違いにあるのではないかと言っていた。
浦安に関しても液状化対策の有無とは関係なく、埋め立て工事の時期=施行方法の違いによって、液状化が発生した地域と
してない地域が発生した。

記事では、80年代以前の施行では問題はなく、また、90年代以降のものも問題はなかったようだと言っていた。
つまり、問題が発生したのは80年代
368名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 21:24:23.10 ID:cvBYGhOg
ただし、かなり昔の専門誌の記事で、お台場の地盤沈下が激しく進んでいることが書かれていたことがあり、
例えば船の科学館の正面玄関の部分では沈下が50センチも進み、沈下分を新たな土壌で補うと土砂の重みで沈下に拍車がかかるため
結果的に、発泡スチロールを敷いて沈下した地面と、建物の土台面を補正しているとしていた。

この状況を考えると、埋め立て地の土壌が安定するのは、かなり時間がかかることが判る。
369名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 03:43:22.99 ID:0Nl4WzSF
>>362
ディズニーも駐車場とか液状化してたから無傷ではないでしょ。
震災後クローズしてたの知らないんか?

大体、同じ三井不というだけで、
出資しただけの大規模遊園地と、
売主の立場である戸建てを並列で考えるのは違うでしょ。
ゼネコンも企画も工法も時期も違うわけで。
370名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 09:14:53.38 ID:cATxa6Sz
同じテラスハウスでも習志野秋津小の隣はまったく被害が無かった
小学校向いの団地の電柱は軒並み傾いてたけどね
やっぱ地盤整理が弱かったんじゃないの
371名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 19:25:18.45 ID:bn3j+ahR
地盤整理?
372名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 01:33:33.98 ID:+8fUufgY
37 :27[sage]:2011/04/04(月) 21:10:26.25 ID:??? ありがとうございます。
タダチーニだけど、臭うことは臭うのですね。

もともと気が進まないお手伝いなので、そのあと嫌がらせされようとも行く
のは辞めようと思います。

浦安市民がボランティアに対して酷い態度をとったってありましたが、アレ
はネタかもしれませんが、同僚の性格があまりにも似ているので、あながち
ネタではないと思っています。

汲み取り式の仮設トイレってだんだん、積み上がってくるじゃないですか。
水を流してならしたり、棒かなにかでならせば何とか使えると、教えたと
こと、「そんなことできるわけないじゃない!」って逆ギレされました。

自分も使っているトイレなのにね。でも、ボランティアの方がせっせと掃除
しているらしいのを聞いて、なんだかなーって思いました。
373名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 03:53:46.31 ID:wfem8+q+
>>361
そういった問題も含めて、浦安市は酷いよな。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1308387874/266 ←2億円もドブに捨てました!
374名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 03:55:58.25 ID:3nRrSP8N
結局首都圏東部では妙典が最強だった件
375名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 04:36:30.31 ID:3iE6ZVx8
これ取れるもんなの?
376名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 06:23:49.06 ID:/aw10WQ0
自己責任だろ。不法行為をした訳じゃない。
少なくともこれまでは地盤のゆるさにまで設計士、施工業者が責任を問われることはなかった。
これから法律が整備されるかもしれないね。もちろん価格に上乗せされてくるようになるが。
377名刺は切らしておりまして
葛西の方はどうだったの?