【地域経済】京都 vs 奈良、2つの古都火花--京都、リニア誘致を正式表明 [02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
リニア中央新幹線の中間駅の場所などを議論するため、京都府と京都市、京都商工会議所が
設置した「明日の京都の高速鉄道検討委員会」(委員長、柏原康夫京都銀行会長)は1日、
経済波及効果を基にJR京都駅を通すのが最適という提言をまとめ、誘致を正式に表明した。
提言を受けた太田昇副知事も「関西広域連合を含め各方面に要望していきたい」と述べ、
京都市とともにオール京都での誘致を打ち上げた。現在JR東海などは「奈良市付近」への
設置の意向を示しているが、京都の誘致活動いかんで新たな“綱引き”が激化する可能性もある。

■京都「経済効果PR」

検討委はこの日、国の整備計画でルートとされている奈良市付近と、京都駅を通すルートの
試算比較も公表。京都駅ルートは奈良市付近ルートより建設費が高くなるものの、経済波及
効果は年間約690億円と約40億円上回ることなどをあげ「京都駅ルートが望ましい」と
結論づけた。しかし京都の財界からは「遅すぎたかも」との敗戦の弁も漏れ聞こえるなど、
“黄信号”がともる状態だ。

1日会見した柏原康夫京都銀行会長は「日本の観光産業は京都を抜きにして考えられない」と
巻き返しに意欲を示したが、検討委は当初から混乱するなど、出だしからつまずいた。
検討委は平成22年7月に第1回が開催されたが、委員の一人だったJR東海元社長、
須田寛氏(現相談役)がわずか約4カ月後に委員を辞任。須田氏は「京都駅を通すには、
昭和48年に策定された国の基本計画を変更せねばならない」と主張しており、JR東海
などに配慮した判断だったとみられる。

■奈良「政治力に用心」

国やJR東海が「奈良市付近」とルートを指示した中で、京都府と市などが“オール京都”で
誘致できるとみた根拠は「付近」という言葉だった。府県名の記載がないため、検討委員会は
JR京都駅を通る「北ルート」と奈良駅付近を通る「南ルート」のほか、折衷案といえる
京都府南部の「直線ルート」を加えた計3案を比較分析した。

ただ国土交通省の担当者は、京都駅が奈良市から35キロ離れていることなどを理由に
「奈良市付近とは言えない」と指摘している。

リニア中央新幹線は国が昨年5月に東京−大阪間での建設を指示。平成39年に先行開業する
予定の東京−名古屋間はルートが決定したが、平成57年に開業予定の名古屋−大阪間の
詳細なルートは決まっていない。(※続く)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120201-00000160-san-soci
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/02/01(水) 20:27:50.09 ID:???
>>1の続き

国やJR東海が奈良市付近への設置の意向を示し、“リード”している感のある奈良県だが、
荒井正吾知事は1日の定例会見で「京都は政治力がある。用心しないといけない」と強い
警戒感を示し、「ビッグプロジェクトに政治力が関与するとよくない」と牽制(けんせい)した。

同県にとって、リニア誘致は観光振興や経済発展の観点からも悲願だった。

国の基本計画や整備計画は中間駅候補について「奈良市付近」と明記、昨年11月には中間駅の
建設費についてもJR東海側が全額負担する方針を示した。さらに同12月、JR東海が奈良市
付近の中間駅を地上駅にする意向を表明するなど、奈良県にとって“順風”状態。荒井知事も
「言っていたことが実現するから不思議」と歓迎していた。

「手続き的に意見が通る余地はないと思う」と、余裕ある態度を見せたかと思えば、
「決まったことなのに、反対するの?」と疑問も投げかけた荒井知事。揺れる心中を
隠しきれない様子だった。

◎京都府--「明日の京都の高速鉄道検討委員会」
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kotsu-02/

3名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:30:25.24 ID:dlgeGh0G
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 くだらん
      駅を増やしたら加速減速に時間を取られちゃうだろ
      東京、名古屋、大阪でいいんだよ
      とか言ってももう遅いか
4名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:30:43.40 ID:Hg+MNDBG
そもそも京都に必要か?
観光と差別の街にリニアなんて必要ないだろ

名古屋、大阪で十分
5名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:32:06.53 ID:Kt+AwPsU
関西広域連合は当然の如く京都をイチ推しだから
6名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:33:49.30 ID:nyOJeBsy
京都市民だけど京都にリニアは要らないよ
7名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:34:50.05 ID:jX/F41BA
奈良だけどリニアなんて要らんわ。京都にあげるよw
人と資本をトンキンに流出させたらいいよw
8名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:35:08.96 ID:b3/xMHIo
なるべく東海道新幹線とは別ルートにしようという意図は無視ですか
9名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:35:49.12 ID:dlgeGh0G
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 東京、名古屋、大阪、広島、福岡、熊本でいい
10名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:36:10.88 ID:wOKZQgJ1
関西は大阪駅だけでいいよw
何のためのリニアやねん
11名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:37:54.76 ID:zcfaYt1O
名古屋から大阪まで直線でいい。景観こだわるくせにw
12名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:39:21.97 ID:7ZQeYtYt
むしろ京都が終点でいい。
13 【関電 86.8 %】 :2012/02/01(水) 20:40:00.50 ID:0C6oFQiS
>>11
支持する。
14名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:41:35.33 ID:T7OZVuVm
京都人だが、いらないでしょ

新幹線で十分

15名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:42:17.44 ID:nSBFRmmE
>>9
大阪の先はイラネ。
いいからじっぷらに帰れよ
16名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:43:51.94 ID:wOKZQgJ1
とりあえづ大阪−東京をできるだけ直線でつないで
名古屋はあとから考えよう
17名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:44:45.75 ID:ZAYirNI7
普通に地図見て考えれば、三重からどういうルートで京都駅にリニア走らせる気だこの馬鹿者共は・・
18名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:45:59.65 ID:of6ZNeYH
新幹線(弾丸列車)引くときも当初京都通る予定はなかったのを強奪し、
結果関ヶ原の雪というネックを背負った歴史があるんだから今回はいいだろ
リニアは修学旅行で使おうにも新幹線ほど大量輸送できないよ
19名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:46:06.13 ID:Kt+AwPsU
奈良なんかに停まられても大仏様しかないやろが
それ見るだけの為に何千億も使えと言うんか?
20名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:46:41.30 ID:78ceELis
奈良人だが京都人に一言

嫁と出会わせてサンキュー!

お返しに鹿あげる!!
21名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:47:15.77 ID:Rw/pKizf
京都なんか通したらまた長野がしゃしゃり出てくるだろ
本来の目的は東京〜大阪を直結することなんだから
途中は名古屋だけでいいくらいなのに…
22名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:47:44.81 ID:ZAYirNI7
>>19
そもそも目的が違う。
リニアは東京名古屋大阪の3大地域の輸送が目的
観光とかそのへんのは2の次
23名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:49:06.03 ID:w96jQRt2
名古屋いらん
京都で止めろ
奈良は公務員・B民の犯罪が多い、恥ずかしい県
24名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:50:23.27 ID:Kt+AwPsU
奈良は関西とちゃうからな
25名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:51:44.93 ID:0lfhyor+
>>16
大阪wwwリニア後回しにされる時点で大阪ってもう終わった存在なんだって。
早くて30年後にようやく大阪にリニアが来ても、部落のせいで開発もままならないシケた駅前の新大阪wwwww
26名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:52:03.00 ID:dlgeGh0G
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 開通は2045年だっけ?
27名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:52:08.04 ID:Rq92FoV3
京都人だがいらない

市電で十分
28名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:52:55.16 ID:U5y+3Xci
>>9 福岡止まりで十分だろ。福岡(博多)より先は需要がない。もっとも言えば
大阪より先も要らないような気がする。
29名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:53:15.79 ID:NwBUl5A3
京都がこうはっきりとあれくれなんて正式にやるなんて珍しいけどねぇ。
やるときはステルスでやるのがいつものことだし。

京都も変わっちゃったのか、皇室に大きな動きでもあるのかと勘ぐってしまう。
30名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:54:07.21 ID:MGiw2Eat
京都奈良どっちに駅作っても1日5本しか停車させないから
31名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:55:01.46 ID:Rw/pKizf
>>23
だが、大概テレビで問題になるのは京都の場合の方が多いけどな
32名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 20:57:50.23 ID:PPBOPsxU
奈良どころか名古屋もいらんよ。
東京−大阪ノンストップでよろしい。
その先もいらない。
33名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:01:34.92 ID:e76Jogvo
東京大阪移動より
東京大阪以外の移動の方が多い
34名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:03:56.43 ID:YHXGfqD/
奈良に駅を作ろうとするから金が余分にいる。
奈良は駅なしで、大深度の地下鉄にすれば、奈良に埋まっている
遺跡を気にすることなく大阪までリニアを開通させることが
できる。
JR東海の資金でチマチマ作るのではなく、東海道新幹線を作ったように
国家プロジェクトとしてさっさと建設すれば、建設資金の回収が早くできるのに。
こんなところに金を出さないでどうする。

35名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:06:11.65 ID:4pl7xcrl
JR大阪駅だけでいいだろ
36名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:07:09.83 ID:dlgeGh0G
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 新幹線の計画も戦前の弾丸列車計画があったからあそこまで早くできたんだけど
      今回は用地買収が手付かずだろ
37名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:10:35.01 ID:g974DnRt
リニアは東名阪を高速で結ぶことに意義があるのだ
京都周りにすれば他の中間駅と異なり、全便停車を要求してくるだろう
そういうワガママは許されないのだ
38名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:12:30.67 ID:pnFOLwu3
私のしごと館が駅に変身するんだろ
39名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:20:23.57 ID:++ZejE9T
鉄道の利点は途中停車しても時間損失が少ないところ。
途中停車がないなら航空機の方がコスト安だから作る必要ない。

40名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:28:30.80 ID:ajqtOsWa
奈良なんて同和しか居ないんだから停める必要ねぇーだろ
41名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:31:15.67 ID:h5BgNx47
【国際】 韓国、「独島(竹島)艦隊」創設
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328091164/
新設艦隊に配備される艦艇は質、量ともにハイレベルで、
 今後5年間で60億ドル(約4620億円)を投じる予定だという。

【愛知】人工呼吸器の難病少女の夢が叶った、普通学級に入学へ 名古屋市は看護師を派遣し、エレベーターの設置を検討★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328096611/
42名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:32:05.18 ID:ue1SaCC6
京都に作ったら外人観光客が日帰りで東京に戻っちまうぞ。
逆に関東あたりから気軽に来れるようになるかもしれんが。
43名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:38:33.07 ID:++ZejE9T
東海お得意の『ゴネる奴は冷遇』政策で黙らせろ。



来年のダイヤ改正の概要は『のぞみ一部京都通過で静岡停車』で決まりだな。
44名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:43:22.44 ID:+vd9aYst
なんだこりゃ。中央リニアは最短距離通ってこそだぞ。
終着が大阪(梅田か新大阪)なら京都はありえない。
それともあれか?伊丹が終着になるのか?
45名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:43:42.33 ID:ldIURhKo
リニア駅と在来線駅の接続とか、リニア駅周辺の再開発とか計画あんのかね?
46名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:43:57.44 ID:IB0F0qBM
京都駅に新駅を作るスペースがあるのか?

てかこれだと「第2東海道新幹線」でしかなくなるわ・・
第2の国土軸を作れるチャンスなのに
47名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:44:47.52 ID:w+2SibpU
東京ー名古屋でいいじゃないか
リニアが開業する頃には日本は道州制に移行して近畿州は縮小する日本経済、国内よか海外に向いてるから
奈良京都大阪という歴史遺産が豊富で海外に人気があるから独立出来る
48名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 21:56:23.16 ID:nawXmGen
老人の見栄だな

古都にはいらない
街並みをきれいにしろ
49名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:06:10.44 ID:404JaXn5
京都人だがリニアはいらない

そんなの作ったら日帰りで帰ることができるから、ホテルとか旅館とか大打撃でしょ!

きちんと泊まってお金を落としてもらわないと

新幹線で新大阪まで14分でいけるからOK

リニアは東京、名古屋、大阪でいいのでは
50名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:12:42.39 ID:BbxsNrBi
260 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/27(金) 23:04:23.54
>>258
朝鮮では政令市を都道府県+(方角)や旧国名で表す風習があったのかw 
つーか川崎を神奈川北部とか武州とか言ってる奴見たことねぇw 埼玉県民だが京都や神戸や堺の人はなぜか関東コンプレックスの池沼に粘着されて気の毒だな
政令市とそれらの郊外では欧州とアフリカなみの知的、教養、収入、カーストの格差があるぞ

157 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:11:24.86 ID:uPIhvH34O [1/2]
東大阪市民だがシャープ工場は糞政令市よりうちに作るべきだったな
2chやニコニコ動画では東大阪や八尾などの大阪の近鉄沿線はガラが悪いとか怖いと思われてるのか人気がないが
おらあかかってこいや関東人ども!滅びろ!

159 名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 23:14:56.37 ID:f6kcNhTC0
>>157
東京都民だが東大阪なんてヤバイ人外魔境に誰が行くんだw 人間の住むところじゃない
電車の客層が悪い、頭が悪い、おまけに顔も悪いから誰にも相手にされない
そんなとこに住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響がない人間がほとんどだから
まともな人間は誰も住みたがらない。お前アニオタだそうだがお前の好きそうなアニメキャラとは絶対縁のない街だよな東大阪近辺はw
51名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:15:36.91 ID:w+2SibpU
近畿にリニアなんてメリットないぞ
ホテル、旅館もそうだし企業も支社がいらなくなって小さな営業所に格下げされる
名古屋なんか東京に近過ぎて富裕層は東京に逃げて東京から名古屋に通勤する幹部も出てくるだろうね
一番ストローされるでしょ
52名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:25:52.59 ID:HGhXy9CP
>>49
全く同意
53名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:27:02.74 ID:AeOribvx
なんで日本は公共交通機関の有効活用に力を入れないのだろうか・・・
京都が全額建設費など出すならいいが、リニアの最大のメリットなくなるだろ。
54名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:28:39.44 ID:+vd9aYst
どうしてもリニアが欲しいなら中央リニアはあきらめて
橋下構想の関空リニアに乗っかれば良いよ。橋下にとっても渡りに船だろ。
55名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:31:14.52 ID:YxYN5qDj
>>38
そこにリニアの駅を作るメリットなんて無いってw
56名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:35:38.19 ID:brWpvcqe
>>55
品川−名古屋で予定されてる中間駅はすべてそんな場所ばかりなのだが…
57名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:52:08.07 ID:w+2SibpU
東京ー名古屋ー大阪のリニア開業で中央メガロポリスが形成される?
もうアホかと
こんなのやれば他の地方はもっとこの東名阪圏にストローされて、それこそ日本はガタガタになる
少子高齢化で社会保障に予算の大半が投入されて借金漬けの日本財政は地方へお金を回せなくなる
今ですら臨時財政債といって国は金がないから地方自治体に肩代わりしてもらってる状況だから
30年後50年後には地方自治体は倒産しまくって人は逃げて近隣諸国が水資源や日本周辺の海底資源を狙って
侵攻してくるぞ
国防の観点からも非常にやばい
58名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 22:53:44.03 ID:3f+pweJx
チョンVS部落か
59名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 23:12:26.24 ID:zaJZyN8T
これって後出しジャンケンでおいしい所を掠め取ろうって魂胆?
何というか凄いね
60名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 23:24:09.58 ID:/cRV78L/
京都の「有識者」って府市ともにろくな人材いないのがこの件ではからずも露呈

自分だけは特別、あれもこれも最恵国待遇で当然、まるで形を変えた乞食
アタマ腐ってんのか、はたまた教育がヤバいのか
61名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 23:25:51.61 ID:7xgA+KNg
奈良通したって京都通したって駅を作らにゃ無意味だろうに

東京〜名古屋〜大阪の3駅以外不要
62名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 23:30:05.61 ID:MGXXpzsP
>>44
奈良県通すと最短じゃなくなるぞ。
最短距離なら京都府南部になる。

京都府南部なら奈良市と京都市の
中間なので双方折り合いつくと思う。
63名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 23:35:40.33 ID:PUeOj2b5
ということで新田辺あたりになりそうだな
64名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 23:36:54.42 ID:2BCY1Tro
>>62
木津辺りかな
65名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 23:48:21.54 ID:+vd9aYst
>>62
その辺りなら国会図書館関西館前に駅作れば良いかもな。
66名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 23:50:44.58 ID:Rw/pKizf
>>63
駅名は同志社前、ということで
67名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 23:56:56.66 ID:pi4NIGuz
>>1
リニアは奈良ルートと京都ルートの中間線でいいやんw 喧嘩両成敗
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2011/12/2042238996ZCAK7D_l.jpg
68名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 23:58:49.07 ID:+vd9aYst
もうその辺に首都機能移転でいいよ。ついでに
69名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 00:21:03.59 ID:wDTjfdso
>>67
京都駅ルートは論外だな
JR奈良線の複線化と合わせて、直線ルートが一番いいんじゃなかろうか
70名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 00:48:57.19 ID:v7hgWKY8
京阪奈新都心でも作れ。三周遅れな感じだけどw
71名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 01:19:30.20 ID:uJy88CY2
中間線になれば大阪から乗る。
京都がいいが、中間線になるくらいなら奈良で結構。
72名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 01:23:10.92 ID:h9GRKz6M
京都、奈良





きょなら
73名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 01:26:39.92 ID:1zO+A6sh
超高速で京都駅到着しても、市内移動はノロノロバスw
観光シーズン大渋滞ww
そりゃ嵐電なら風情あっていいけどね。
リニア欲しがるより市内交通なんとかしなさいよw
74名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 01:30:49.30 ID:uJy88CY2
>>73
理屈になってない。
75名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 01:37:41.53 ID:cNLAephl
大災害が会った時のために東海道から離してるのに
何で関西と京都の都合で京都ルート、つまり東海道ルートとらなきゃいけないんだ?
馬鹿か。
76名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 01:38:44.01 ID:v7hgWKY8
>>75
それを言うと名古屋通る時点でなあ
77名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 01:40:26.08 ID:1zO+A6sh
>>73
観光産業がどうたらとか言ってるなら、観光客の移動も総合的に考えるべきでしょ。

78名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 01:40:34.68 ID:3b6P4160
平成57年wwww
天皇息してないだろwwww
79名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 01:41:04.83 ID:cNLAephl
>>76
名古屋と大阪は通すよ
京都レベルはどうでもいいんだよ。奈良もだけど。
ただ国益のためには東海道からなるべく離す。
そう考えてのルートなのに関西広域連合と京都のエゴでやられちゃ迷惑。
80名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 01:48:28.89 ID:ytnKzHCy
>>1
最低限、関空に延伸させなければOK。
81名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 01:49:27.21 ID:uJy88CY2
京都レベルはどうでもいいのか。
経済の視点だけで見るとそうだろうが、京都は日本にとって重要な都市だぜ。
東京>大阪>名古屋=京都くらい重要だと思うがな。
82名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 02:18:55.22 ID:VN3atZXo
路線を考えれば京都経由はない。
JR奈良線を拡充して結ぶしかあるまい。
83名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 02:20:43.76 ID:oa1T164c
元記事>>1は『営業右翼やってます│/│。韓流べとべと・チョン経新聞』の低級
だから仕方ないとして、このスレにまだ>>5>>79しか頭の悪いレスが無いうちに
★正しい認識★を教育しておくと

たかが関西広とか域連合とか称する
実権も実態も全国知事会支部の更に下、茶話会いきもの係レベルが
まるで地球連邦軍総司令部、またはユダヤ・シオニスト世界支配会議のごとく
近畿圏の最高意思の代表、そこで全てが決まる。みたいなカキコは

本気で書いてたら、そいつは社会適応障害の痛い奴扱いが妥当。
ネタの積もりなら、この冬大寒波の北海道陸別町より寒過ぎる。

「関西広域災害互助会」程度に、大人しく目立たずやってるが吉。
普通に真っ当に『日本国正規首都・大阪都、東京を裏返して一極中央集権』目標の方が
全く、橋下の理想とする政治都市形態にも近いから。
84名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 02:25:10.06 ID:ndD1Y3+/
つくづく奈良って冷遇されとるね。皇室のルーツやのに新幹線もない、空港もない。
85名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 02:27:43.34 ID:VN3atZXo
もうウラジオ・敦賀・高島・京都・奈良・関空のリニア線を引いてしまえ
86名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 02:46:32.04 ID:4FIbQ1XE
京都はもうそこそこ発展してんだし、次は奈良の番でいいよ。
87名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 03:59:49.54 ID:BIWYxssD
奈良だが辞退するよw
リニアなんて要らない。どうせ奈良は素通りだろうし税金の無駄。
88名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 04:15:42.14 ID:atmZpBRD
飛行機じゃだめなの?(笑)

10年以上前に磁石と電気を使った小さいリニア作ったことあるけどリニアって構造的に優れてるとは思えない
日本だから安全性は重視してるだろうけどわざわざリニアにする必要はないわ
理論上の速度は無限大だけど安全性の問題でせいぜい500キロが限界だろうし飛行機より危ない
89名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 04:49:50.94 ID:BIWYxssD
次も新幹線でいいだろうねえ。
リニアが計画された時はひかり号は最高速が210キロだったけど
次世代新幹線車両は380キロ以上での運転が可能。東京-大阪間を
1時間半以内で結ぶことが可能になる。従来型の新幹線方式なら
建設コストはリニアの半分以下。新幹線の技術革新でリニアに
する必然性が消滅している。日本人ってのは一度始めた計画を
取りやめることが出来ないようだ。もんじゅもそうだし
核燃サイクルもそう。
90名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 05:24:54.74 ID:sZbbmdKP
こんなの関東の人がどちらに止まってほしいか(行きたいか)で決めればいい。

どっちもいらない奈良、両方駅なしでいい。
91名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 05:53:26.59 ID:RkQQZESl
>>82
どうみても近鉄京都線に接続だろ
92名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 07:14:22.42 ID:+cqoXKVO
普通の新幹線があれば良い。
リニアって、日帰りスケジュールがほんの少し楽になるだけでしょ。
ちょっと予定通りに行かないと泊まりになる方が何かと経済効果ありと思うんだが。
93名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 07:44:09.62 ID:nDNQj0JN
後出しとは卑怯だな、奈良で進めるべき!
94名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 07:49:49.64 ID:HHxlN5y2
どのみち奈良なんて土地買収できないだろ
95名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 08:10:35.93 ID:yst3jaes
>>89
有事の際の新幹線の代替ルートとか言うけど、
飛行機なり北陸周りなりでどうにでもなるんだしなぁ。

京都のお偉いさんってのは古代からずーっとえげつないねw
96名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 08:19:43.26 ID:yst3jaes
京都って空襲受けてたら今頃ただの田舎だったのか、
それとも様々なしがらみから解放されて更に発展してたのか
まあ前者か
97名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 08:26:17.49 ID:m/W/0LvG
660 :名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 13:17:59.96 ID:a40FQ8FZ
だからといってこんなルートが
技術的・営業的に決して正当化される物ではない。山田社長も認識の通り。

                         至中津川
                           /
                        名古屋
新大阪                   /
     \                │
       ̄\    木津平城山   \
         奈良付近      亀山付近
湊町 王寺        \      /
          郡山天理  ̄ ̄ ̄ ̄

一度建設してから御免なさいで手直し、はリニアでは不可能なのである。
今須トンネル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E9%A0%88%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

最初から最適完成形を取らないと将来に禍根を残すしかない。山田社長も認識の通り。
98名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 08:26:42.58 ID:m/W/0LvG
894 :名無し野電車区:2011/12/31(土) 00:29:50.36 ID:QXQ4FUXp0
>>548
畿内の関西√は三重行止まり⇔奈良行止まり大阪から乗れないローカルリニアで決まっているのにね^^

958 :名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:08:24.53 ID:9CYEsGFiO
ノーサイド。
そうだな、
今まで何一つ確定していなかった奈良県ルートをさも事実の振りして
風説流布してきて御免なさい
といさぎよく詫び入れすることからw

923 :名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:01:31.21 ID:U+h1xAfv0
>>920
新大阪行き速達は、やまと
品川行き速達は、むさし
各駅停車は、しなの
特急しなのは、リレー特急木曽へ

936 :名無し野電車区:2012/01/01(日) 14:04:03.76 ID:vKhKOCaK0
>>923
どうぞご自由に(^o^)
妄想は自由ですよ、でもここには書かないでね。
99名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 08:27:07.99 ID:m/W/0LvG
843 :名無し野電車区:2011/12/29(木) 12:07:07.22 ID:Wc5if0I/0
京都府内の中央リニア誘致は、要は茶番・プロレスなわけね。
京都は奈良に人口で勝ってるのに、京都に中央リニアを!というレスは極少数だし。

844 :名無し野電車区:2011/12/29(木) 12:14:05.47 ID:qgS93KJy0
ID:Wc5if0I/0 >>843が必死過ぎて痛いスレはここか

773 :名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:19:56.88 ID:u1TNclLp0
まぁ、そいうわけでリニア奈良駅なんて無用の長物とわかったので
奈良市及び奈良県はリニアの通過を容認、駅は要らないと東海に通告。
めでたく東海は大阪へ最短距離で到達ラインを得て、さらに建設費も運営費もセーブ。

756 :名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:40:44.07 ID:P6infg0x0
>>753
あのさ、予測ってのは情報源を信頼できるものから採用してするものなんだわ。

「奈良市付近とは奈良県内に限らない」JR東海 

どれを予測に組み入れるかはその人の腕しだいだわ
100名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 08:27:35.50 ID:m/W/0LvG
753 :名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:26:51.04 ID:ODnIWnuJ0
>>740
「奈良市付近とは奈良県内に限らない」とJR東海が言明しているのに
知らないのか、知らないふりをしているのか(^o^)

もう一つ奈良市なら地下駅しか無いって当初東海は語っていたが、
最近東海は「奈良市付近は明かり区間になる」と言明しているので、
更に奈良市の可能性は無くなった。(^o^)

633 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:46:54.19 ID:wTCnqbPdP
リニアスレには特定の地域にこだわる人間が時々出没するな
同一人物だろうか

635 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:25:19.29 ID:gGliQx7+0
>>633
なぜか奈良県にこだわる人が居るよな。

628 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:26:24.50 ID:QrQ7TCYY0
>>617
千%府内を通るよ、
何のために東海が奈良は明かり区間とし駅は奈良県内とは限らないと釘を刺したと思っているんだ?
京都府内に駅を作る事が決まっているんだよ。
恐らく田辺付近だろ。

581 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 02:55:14.93 ID:Dtp9HM3O0
自分、関西の実情には疎いのだが、
京田辺って可能性どうなの?

582 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 03:55:29.18 ID:ckucfoJZ0
>>581
京田辺はかなり有力な候補になるだろうね。
101名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 08:28:02.34 ID:m/W/0LvG
819 :名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 20:42:10.50 ID:Xlg8LL5M
本スレ見た人は
以下これだけ覚えたら帰っていいよ

JR東海からはとっくの昔に京都府(と大阪府市:近畿圏行政の中央司令塔)に内示が行ってて

新田辺経由最短ルート。京都府域でも原則駅無し。例え作っても
大阪通勤圏ベッドタウン住民便宜用。駅前新都市とか観光誘致とかハナから考慮外

で手打ちが済んでるのを隠す
目くらましの煙幕、表向きグダグダ用に出してるのが>>802の地名全部


京都市は三味線弾き
そうとは知らない奈良のイモ子だけ昔の法律の死文掲げ
しゃかりきピエロw
102奈良者:2012/02/02(木) 08:34:51.24 ID:9RVGJ+zE
京都でいいですよー。
奈良は、蚊帳の外でーす。
知事も連合に参加してないし。
103名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 08:38:12.22 ID:9yZV/Gak
西の長野県ワロタ
104名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 08:59:39.43 ID:EvKbbIJa

   東京
    ↓
   名古屋
    ↓
   大阪
    ↓
   博多

で充分でしょ? 

その他の地域はオマケみたいなもんなんだから、乗り換えを繰り返してリニア停車駅にくるべき。  
なんで態々 利権まみれの田舎に停める必要があるの?
リニアが停まって「町おこし」になるって思う感覚がそもそもズレてる

どうしても停めて欲しいなら、リニア停車利用料 など、年/50~100億位、支払って停めてくれ

更に言うと 
京都 → 新大阪 → 新神戸 とか のぞみ で停める必要ないだろ
新神戸とか こだま で充分だろ
105名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:03:02.72 ID:fmP+A7aB
京都はリニアがなくても国内外から観光客は変わらず来るだろうし奈良に譲ってやればいいのに。
あまりにも奈良が冷遇されすぎてる。
あと関空を京阪奈間に移設してくれ。
106名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:10:33.20 ID:zRk+L7Nm
とりあえずID:m/W/0LvGが妄想の世界でしか生きられないできない池沼だということは分かった。
マスコミはさも「奈良案と京都案は互角で競り合っている」ように報道しているが
実際は輿論の9割以上は奈良案を支持しているよ。
浅田真央の方が実力が上なのに「宿命のライバル浅田真央とキムヨナ」など、あたかも浅田真央とキムヨナが互角の選手であるかのように捏造するフジテレビと同じ。
しかも「奈良市付近というのは京田辺、木津まで含まれる広範囲を指すのであって必ずしも奈良県内とは限らない」とか言うって、もうね・・
奈良市から30kmも離れている京田辺がどうやったら「奈良市付近」なんて言えるんだ?論理の飛躍も甚だしい。
これは何が何でもリニア駅を京都府内に設置しようとする京都厨の陰謀。
「わてらは新幹線駅が県内に2つもあるんどすえ〜 それに対して1個もない奈良は哀れやねえwww」
とホルホルしたいという下心が見え見え。
リニア新駅は高の原、もしくは平城山でクロス接続で決定。これは日本国民の総意でもある。
107名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:17:42.43 ID:faxD65Hw
リニアは、奈良→大阪駅に通すべきだろ
伊丹がなくなるんだから、新大阪にリニア通すのは馬鹿の極み!
108名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:17:55.81 ID:f3zhiYZU
京都は町全体で古都目指せよ
汚いビル乱立して海外の街一体の観光地と比べて酷すぎる
玄関口の京都駅駅からしてないわー
109名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:19:32.33 ID:3qEdoCoj
どこまでも真っ直ぐ通したがるJR東海という考え方すると、
諏訪を飛ばして飯田にしたのと同じように、奈良を飛ばして真っ直ぐにということは感じなくはない。

ただ、長野のケースと違うのは、真っ直ぐ通すと奈良からはずれて京都府域に入ってしまうことだな。
110名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:19:39.24 ID:lRwhq+29
京都は何様なんだかね?
ぶっちゃけ、リニアなんて東京ー大阪を一秒でも早く結ぶのが本丸で、中間の糞田舎京都なんてどうでもいんだよね。
同じく奈良もどうでもいいが、最短距離で奈良だろう。

京都って偉そうにしてるけど人口減で街は衰退、京都駅の新幹線利用者だって新横浜にすら劣り、 岡山以下だぜ!
そんな衰退糞田舎に止める必要ゼロ。誘致したいならまずは岡山抜けよ。
観光客だって京都は5000万人と言われているが、横浜ですら5000万人来る。

とにかく糞田舎は黙ってろって感じだな。
111名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:20:24.40 ID:Ewn0Z84K
後出しじゃんけん こズルイ京都人らしい
112名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:22:05.96 ID:3qEdoCoj
それで、JR東海が京都府域を通したいと内々に打診したら。
京都通すんだったら、当然京都駅だよなと言われてる状態だと思うw
113名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:26:46.01 ID:faxD65Hw
>>51
で、東京一極集中して、災害でアボンなんですねw
こんなに災害の多い島国で過度に一極集中させるのは国家の滅亡にリンクするだけなのに、平和ボケした日本人はそれでも東京に集まるんだよな

都市計画が終わってるわ、日本って
114名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:30:43.90 ID:faxD65Hw
>>63
同志社OBの俺には朗報だなw
ま、現実的には今の日本の経済状況だとリニア計画そのものが頓挫すると予想されるね
おそらく、名古屋以西にはリニアは開通しないだろう
115名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:33:14.67 ID:3qEdoCoj
奈良線の複線化が突然に城陽まで決まったりとかしてるから。
京都とJR西日本、JR東海の間ではステルスではそのあたりに決まってそう。

あとは、奈良にどうします?奈良〜城陽間の複線化はいりませんか?って感じな気がしてきた。
それと近鉄さんの意向確認ってとこでしょ。だから田辺〜奈良線のJR新線なんて計画も言われ始めてるし。

地上駅&自社の資金で建設とJR東海が表明した時点で、京都市内も奈良市内もないってことだと思う。
116名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:36:38.73 ID:zRk+L7Nm
多極分散型国土形成促進法って知ってるか?
東京や大阪などの一極集中は経済格差拡大、災害時のリスクなどを考えて良くないという考えから、「なるべく地方に投資し、人、モノ、金の流れを地方に分散していこう」という法律だよ。
リニア新幹線はまさに「大都市に集中して住んでいる人の流れを地方に移転させる」というインフラだ。
それにも拘わらず、「日本経済を引っ張っていくのは大都市なので、リニア新幹線も大都市優先で駅を建設すべき」などとのたまっている連中は考え方をそもそもはき違えている。
従って、充分大都市で人の集まりが良い京都にリニア駅設置など言語道断であり、人が集まりにくい奈良にこそ通すというのが日本にとって最適解でもある。
117名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:43:27.21 ID:faxD65Hw
>>89
リニアを今更一から新設するよりも、新幹線技術をより発達させていった方が総コストはかなり抑えられるはず
そもそも、リニア全区間が開通する予定時期が今から30年以上も先なんて、事業計画として既に破綻してるわな
118名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:49:55.15 ID:faxD65Hw
リニアって、スピード出るけど、そもそも中距離用だと思う
騒音問題もあるし、建設コストが現時点では高過ぎるんだよ
東京から名古屋、大阪をつなぐために線路新設するのは愚の骨頂
東京と羽田&成田、大阪と関空間で通せばいいだけ
大阪東京間の移動時間が少し早くなったからって、没落しつつある日本の経済に著しい経済効果を与えるはずがないだろ
119名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:50:18.28 ID:fmP+A7aB
>>116
逆じゃねw
リニアは益々一極集中を加速させるだけだろ
例えば東北新幹線や上越新幹線なんか都会から人が来るという期待で地元は沸いたが
結果的に首都圏にストローされて過疎化が進んでるからな
人はより便利で活気ある都会に惹かれるんだよ
地方に分散させるなら50年かけて取り組んだ東京一極集中政策の真逆をやればいい
120名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:52:08.09 ID:LGocq7xG
奈良がもともと表明してたのを京都がかっさらおうとしてるんだっけ?
121名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:55:08.03 ID:Kv0Lxxyf
新幹線で京都は奈良にかなり差をつけただろ
リニアは奈良に譲ってやれ
122名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:56:20.02 ID:1ddfxybL
京都も奈良もいらん
123名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 09:58:37.59 ID:faxD65Hw
>>119
そう、一極集中に向かうだけだよね
東京に移動する物理的障害が低くなることで、若者は学生の時から東京へ遊びに行くことで東京に慣れ、利便性が段違いだから大学&就職先も東京近辺に決めるんだよね
爺さん婆さんはそうことないから、地方はますます過疎化していくだけ
124名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 10:04:53.64 ID:fmP+A7aB
>>123
名古屋どころか大阪もリニア効果で東京にストローされるだろうね
125名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 10:08:55.42 ID:X0e89rbu
リニアで京都いけたら外国からの観光客めっちゃ喜びそう
126名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 10:13:51.48 ID:faxD65Hw
>>124
過疎化を食い止め、地方を活気付けたいんなら、国が東京&その周辺地域への人口流入を抑制させる政策を取らないといかんね
霞ヶ関の官庁街だけを関西に移転させればかなり人の流れは変わるかと思う
好き好んで地方から関西に移住してくる奴なんていないからねw
127名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 10:16:47.53 ID:H+ahnPZL
肝心のJR東海のコメントがない記事なんだな。
JRは奈良駅について社長会見でも先月触れているのにスルーかよ。

奈良県もJRも京都なんて触れもしないのに火花って、サンケイが何度もありもしないことをでっち上げるのは何?
>>106が言うように、無関係なキムヨナを出してくるフジサンケイグループ独特の朝鮮的ステマなのか?
128名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 10:26:51.13 ID:FJyyxGP8
関西はオワコン
これまで以上に首都東京にストローされて消えるだけw
129名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 10:29:59.41 ID:CeMve8QP
奈良に政治が遷都してほしいな。
だったらリニアも移動するのに。
130名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 10:38:00.48 ID:lsh9aLsv
少しでも駅に入りたいんだろ?
だったら平城山付近の境界上に駅作って、
端っこの階段5m位だけ木津川市にしてもらえばいいだろ。
131名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 10:38:46.72 ID:CeMve8QP
地盤、原発からの位置、古都、陸の要塞、住民の質

を考えると政治の首都は奈良が一番良さそうだがなあ。
今の東京みたいに慌てふためく事も無く落ち着いて
国会議員も国政やりそうなのに。
東京ではどうあがいても冷静に議論できないもんな。
これから人口減少、高齢化社会に向かっていく上で、
東京で政治やるのは絶対合わなくなるよ。もう既になってるかもしれないが。
132名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 10:39:21.16 ID:zpmQtlAK
便利になっていつでも行けるなら人は行かなくなるような気がする。
変な例えだけど、どれも車で10分くらいだけど六本木ヒルズ、ミッドタウン
各2回くらい、表参道ヒルズなんて行ったこともない。
東京タワー?無くなる前に行くわw
奈良大好きでちょくちょく行くけど、奈良や京都が本当に好きな人(地元も
含めて)は別にいらないんじゃ。お金が好きな人はリニア欲しいかもしらんが。
133名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 10:42:05.63 ID:fmP+A7aB
>>126
有事のリスクを考えても過度な一極集中政策は国を滅ぼす事を前提としているようにしか思えん
そもそも東京圏だけで地方を支えようとする中央集権型国家なんて発想は人口の少なかった明治時代だから可能で
産業革新、高度経済成長で人口が増えた今の日本には不相応だよ
連邦制、道州制で地方に権限と財源を委譲して相当程度各地域で自立運営するようにしないとな
既に国は金がないから地方交付金を減らして、特別債で地方が国に代わって借金してるような自転車操業状態だからね
リニアの前に中央集権体制を壊さないと国も地方も崩壊する
134名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 10:53:10.21 ID:3b6P4160
>>131
だよなー
歴史は京都より長いし
じっくり先を見据えた政治ができそう
それに京都は中途半端に都会だし
135名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 10:58:54.10 ID:36nSZSZt
関西まで通す必要なし
これ以上バ関西人が関東に来られたら迷惑だからな
136名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:17:22.71 ID:zRk+L7Nm
どうしても京都府民にリニア駅を触れさせたいのならば、リニア新駅は平城山に設置し、そこからパイプ状の通路を作って木津駅につないでやる。
そうすりゃ「パイプ通路の部分だけ京都府」ということで、京都府の自尊心も満たされるだろ。
ただしパイプ敷設費用は全部京都府持ちだ。
137名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:23:08.42 ID:3x5BfOAD
京都に出来たらいいのに
いや、完成時期が先過ぎる
そこまで生きてないから関係ナイ
138名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:32:00.38 ID:+QcYgmZZ
京都は北に奈良は南に迂回すんだろ?
直線で通せよ。
長野も静岡もあきらめただろうが、
恥ずかしすぎる
139名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:34:52.49 ID:0im/Vz8Y
JRに相手にされてないんじゃなかったっけ?
140名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:40:17.43 ID:PmFE59M1
なんか京都と奈良が対決みたいに言われてるけど
実際は京都が一人でワーワー騒いでるだけ
141名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:48:21.96 ID:3b6P4160
京都なんてもう誰も興味無い
修学旅行で有名になっただけ
142名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:07:43.10 ID:v7hgWKY8
京都ー大阪ー関空リニアの方が現実性が10倍高そうだ。
143名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:47:11.25 ID:yst3jaes
奈良(100万台)も京都(200万台)も田舎なんだから、
合併すりゃいいじゃん。
ってか実際30年後はもう府県は消滅してるだろ。
144名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:12:07.73 ID:OytVJqKD
京都を避けるには少し曲げるしかないな。直線にすると京都はおろか滋賀も通るのでその辺を考えると曲げた方がましか。
145名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:40:57.24 ID:zf5xXZ3y
とにかく京都大阪奈良の新駅付近が関西の中心地になりそうだな
146名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 14:04:32.55 ID:Wtbvg+K/
もし京都が外れたら観光都市は壊滅するだろう。
外国人観光客はすべて大阪に奪われる。
成田-東京観光-京都観光

新幹線なんて雷鳥並みになるだろう。だれも使わないな。
京都は消滅する。
147名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 14:21:09.10 ID:I0CjgrEs
>>146
外国人からしたら日本の観光地といえば東京か京都
大阪など誰も行かないよ
148名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 14:26:02.46 ID:ewIEEkyt
京都はリニアがなくても国内から観光客を呼べるだけの地域ブランドがあるよ
外国人観光客は関空経由なのでリニアは関係ない
ちなみに中国人観光客のゴールデンルート(5〜6泊)は


成田→東京(2〜3泊)→横浜→箱根(1泊)→富士山→愛知(1泊)→京都→大阪(1泊)→関空
149名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 14:46:43.99 ID:uD6lSn5p
>>1
京都は西の長野だなww
150名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:15:37.21 ID:IXbueqo9
京都の観光客は新幹線に乗せていけばいいから、新しく作るなら、今まで交通の便が悪くて行きにくかった奈良だよ。
同じ所に通したって共倒れになるのがオチ。元々観光路線じゃないんだから、京都にそんなに客はいない。
151名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:26:35.62 ID:uDLVk3i+
【リニア完成後】
京都−《新幹線35分》→名古屋−《リニア60分》→東京

名古屋駅での乗り継ぎをしやすくしてくれればOK
京都人は奈良人と無駄な喧嘩はしたくない
近鉄特急で長年つながっている

【結論】
京都にも奈良にも中途半端なところに駅はいらない
三重も同じ
名古屋−大阪間を直線最短でつなげばOK
152名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:26:53.30 ID:wmmM+NOD
終着駅を大阪の次の京都にすればすべて解決する。
京都と大阪の沿線も経済的な価値が上がることはまちがいない。
153名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:31:52.47 ID:uDLVk3i+
【終着駅】
@新大阪駅
A大阪駅
B関西空港駅

どれがいい?
154名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 16:41:56.11 ID:3b6P4160
さて京都人の民度が長野並だってことがはっきりしたわけだが
155名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 16:54:38.63 ID:g7z71+Lc
>>153
新幹線との乗り継ぎ考えたら新大阪以外にあり得ない
156名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 17:07:15.25 ID:Tm8D3Eqo
>>107
伊丹が無くなるからこその新大阪だろ?
157名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 17:42:32.47 ID:5TDJQVMV
三重駅→和歌山駅→(海上鉄道)→淡路駅→剣山山頂駅→宇和島駅
これでいいじゃん。大阪とか京都とか奈良とか虫で。
158名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:00:35.56 ID:zfi24cyE
木津
ってみるたんびに、木更津かと思う東京人
159名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:24:12.37 ID:lN/YW+cq
西日本リニア新幹線
新大阪〜三宮〜洲本〜鳴門〜坂出〜松山〜大分〜博多
                ↓   ↓        ↓  ↓
               徳島  岡山      宮崎 熊本
                    高知      小倉 鹿児島
                                 長崎
160名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 18:46:56.72 ID:hekGLJ8E
地形的に見て、リニア駅設置点は以下の地点が最も適当であります。
 ・京都府相楽郡精華町大字祝園小字長塚
首都圏壊滅時には、自衛隊員10万人および物資が集散する祝園基地が
位置しており、臨時首府としても機能しうるのであります。

ここさえあれば京都駅も奈良駅も、大阪駅すらも不要、
関西駅と称してもよいほどの交通至便な、真の始発・終着地であります。
161名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 19:02:46.49 ID:hPY42oEW
>>160
京都府内なら、どうせなら伊勢部あたりなら近鉄とJR両方近いぞ。
ウトロを更地にしてやれ。
162名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 19:27:16.23 ID:fsWjk4gS
ぶぶづけとか箒とか言ってる割に、空気読めねえのな京都土人
163名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 19:56:42.60 ID:5LVD/nE4
奈良は田舎っぽいところが魅力。
あまり栄えすぎないでほしい。
164名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 20:10:03.74 ID:PEM+K8Fb
>>149
空港が遠いから新幹線圧勝だね

165名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 20:26:05.17 ID:MsoSuZ2Z
停車駅は、東京−名古屋−大阪でいいよw
166名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 20:36:24.16 ID:G6hAH9M3
とっとと祝園に決定すればいいんだよ。
けいはんな線の延伸が何時までたっても決まらないだろ。
167名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 20:55:02.74 ID:orcks9LC
高山サイエンスタウンおすすめ
168名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:03:20.97 ID:mziSGvyu
>>167
測定にノイズがのるから、やめれ。
169名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:15:50.11 ID:1vVrz0om
そもそもリニア計画が本格始動した時からJRは駅の設置場所希望で奈良市付近は
奈良市・大和郡山市・生駒市・天理市と周辺市町村の中間点に駅を希望と言ってるんだよね
元からJRは奈良市付近とは奈良市南側ルートという考え。
170名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:33:47.63 ID:1vVrz0om
産経 読売 京都 ヤフー vs 朝日 毎日 奈良 MSN

各社によって京都派と奈良派に分かれてるんだよね
171名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 21:58:41.08 ID:fjjzvb+4
産経 読売 京都 ヤフー vs 朝日 毎日 奈良 MSN JR東海 JR西日本 三重 国交省
172名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:00:40.43 ID:inNpk5fn
奈良の冷遇はなんだろう
南朝<北朝 という事か
173名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:08:03.26 ID:4DmWNhZj
奈良のニュースは掘ったら何か出てきただけでいい
174名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:17:15.99 ID:OS00dajx
いっそ舞鶴経由で
175名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:19:07.87 ID:+QcYgmZZ
奈良は県内をまとめきれず金の工面もできなかったから名古屋以西のルートが決められずJRが業を煮やして
自費で建設ってなったんだろうが
その時点で昭和の時代の計画なんて無くなってんだよ、原因つくってんのは奈良じゃねーかよ
どーせ奈良にルートと通しても収用も換地も遅れて前に進まねーだろ。
JRに好きに作らせればいいんだ直線ルートで てか流れはそっちだけど
176名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:42:15.63 ID:1vVrz0om
奈良は30年前からリニアに関する予算を計上して貯蓄している
遺跡調査も本格的に初めてルート上の壁を少しでも減らしていってる
京都は数年前に突然言い出しただけ
おまけに予算計上もしていないしルートも目的もはっきりしないし、ただ単に観光客を増やしたいという意見しか言わない
だから国もJR,も無視している、災害対策とバイパス効果への全くのメリットが無いからね。
それに法律変更やルートの調整も再度必要、京都が示すルートを通そうものなら三重と岐阜と長野のルートも変ってくる
おまけに新しく滋賀が追加されてゴチャゴチャになりリニア計画がまた白紙になってしまう。
177名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:47:28.43 ID:D4f5sB77
京都の淀川の三川合流する場所は針の穴を通すようにインフラが固まっている
ここにミサイルが落とされたら
178名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:56:28.40 ID:ouZIAn+7
朝鮮総連と癒着して市民デモを危険に晒す京都不敬の無能警官たちWWW

http://www.youtube.com/watch?v=WMQgCMiUJe4
http://www.youtube.com/watch?v=CwWipF8tYcg
デモ出発前の公園で在日たちの妨害工作に対し何もしない京都不敬の皆様WWW
これじゃ精華大生惨殺事件もマトモに解決出来ない不敬の無能さも納得WWW 
もし、ここの関係者なら手も足もでんわなwwww…

179名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:10:14.35 ID:qu7W6EoJ
そもそも名古屋いらなくね?
180名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:27:38.26 ID:1zO+A6sh
名古屋いらないとか地図見たことない馬鹿は黙ってなさい。
181名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:17:18.29 ID:Fzep7Lx+
京都は東京の次に大事な都市。

「文化」「学術」の面で最重要の都市だ。
「観光」などという些細な視点で語るべきではない。
そもそも帝都は京都である。高御座は京都御所にある。
政治的理由から千代田が皇居になってはいるが、あくまで行宮。

新大阪−京都−名古屋−品川 で良い。
早くから誘致活動をしたほうが勝ち、といった無意味な決め方をすれば
必ずや将来に禍根を残すことになる。
182名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:18:29.95 ID:NsmIaVfJ
一応リスクの分散化と地域の均衡ある発展という観点からは奈良にしたほうがいいわけだが
183名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:22:03.92 ID:N9pCIKWI
>>181

東京って街は「文化」「学術」の面で一番不要。要らん。
184名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:42:06.11 ID:rYVdLX5h
>>181
リニアの路線は文化学術で決めないからね。
リニアの路線は経済と防災のための冗長性で決める。
途中駅はどこに設けようと経済に関係ないので
結局路線は新幹線と補完の関係になるようできるだけ違うルートになる。
ゆえに京都に駅はできない。
185名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:58:30.76 ID:Dounr08V
で、結局は府県境の「平城山」なんでしょ?
186名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:09:01.98 ID:4d5O64Ra
>>181
>そもそも帝都は京都である。高御座は京都御所にある。

こんなこと言ってる人まだいるんだ。
187名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 01:41:39.35 ID:73/cutp6
京都って糞意地悪な人間の集まり
188名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 02:04:53.63 ID:ni7A82rK
>>184
名古屋を通る時点で、東海地震で崩壊確定だしねえ

あんまり防災は関係ないですよ
189名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 02:17:08.51 ID:OaCkWWlL
天皇に価値があるなんて思ってるのは京都人だけだろ
190名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 02:54:28.57 ID:LznXYmnL
去年の送り火騒動で顰蹙を買い、ついにリニアで諏訪ルートでお馴染み長野レベルまで落ちるんですね、京都w
あの町の人間はいけ好かないから叩かれて結構w
191名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 03:01:12.44 ID:CjTvV+49
中央新幹線計画発動→京都府と奈良県がルートに名乗り出る→国は東海道新幹線を理由に京都府を除外し奈良県ルートと決めた→京都府が奈良県庁へ抗議→京都府は木津周辺の開拓を奈良県と一緒にするという提言を纏めルート紛争は終結し奈良市付近という基本計画が完成
その後沿線都府県からなる明日のリニア委員会が発足。これに奈良県は呼ばれ奈良県は加盟、京都府は呼ばれなかった、京都府は沿線自治体では無いという理由で加盟を断られた。
ここまでが国鉄の中央新幹線計画発足時の歴史だ。

国鉄末期
東海道新幹線の乗客不振から中央新幹線計画凍結

そして民営化
JR東海、東海道新幹線の利用者アップにより中央リニア新幹線計画発動、災害時のバイパス路線として作るという国と調整しJRが全額自腹建設という条件で計画を請け負う。
計画の凍結をされてからここまでの30年間京都府は一度も誘致活動はしなかった。


東京・名古屋・大阪だけに駅を作ると発表
沿線自治体が中間駅を要望
中間駅は自治体の自腹で各県1駅と発表
長野県がJRの自腹で3駅作れと要望しBルートを言い出す
JRの担当者は、長野県はCルートで計画、奈良市付近は奈良市の南側を通す計画、と提言する
千葉県が成田までの延伸を要望する
国が羽田までの延伸を言い出す
大阪が関空リニア直通を言い出す
ここで、京都府が「奈良市付近とは京都府も含まれるから京都に駅を作れ」と言い出した
京都府、リニア誘致のローカル委員会立上、メンバーは身内だけ
奈良県が中間駅の費用負担額が不公平と言い出す、奈良県は2500億円
JRは、中間駅はあくまで自治体負担だと突き放す
京都府がJRと国へクレーム
JRは「奈良県とは決めていない」と逃げる
国は無視(京都府出身の前原国交大臣時代)
大阪府が京都ルートを指示し出す
奈良県は、京都と大阪にも恩恵が出るので県境駅で共同費用負担を言い出す
国が副首都機能の候補地に伊丹と学研都市を候補に発表
大阪府は歓迎し、奈良県も学研都市に歓迎、大阪府は京都ルート指示を言わなくなる
沿線自治体全員が費用負担を拒否し始める
JRは、中間駅もJRの自腹負担で作ると方針転換
奈良県は地上駅にするとJRは方針転換し奈良県に伝える
京都府にはJRのお声は無かった、京都府の会合にもJRは拒否
奈良県は奈良〜郡山間の間に新駅を作ってリニア連絡駅にと計画する、JRが希望する駅の立地と合わせる

そして今回
192名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 07:58:09.04 ID:DPeIEZf6
>>102
だからあ、連合なんか何の実権も無いって>>83に書いてるだろ
193名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 08:08:53.51 ID:DPeIEZf6
864 :名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:43:54.39 ID:wARkNoz00
     ★【決定】実施計画★          至中津川
        ↓                     // ←★【決定】実施計画★
新大阪〓〓新田辺〓〓甲賀〓〓湯ノ山〓〓名古屋
   \                         /
     \                      │
    ↑  ̄ ̄ ̄\木津平城山          \
廃案(基本計画) →奈良付近         亀山付近←廃案(基本計画)
湊町 王寺        \            /
   ↑       郡山天理 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ↑         ↑
  屑レス・荒らし専用地名
194名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 08:49:25.68 ID:IbV3L3tA
>>191
長野は当初計画がBルート、諏訪経由でJRが技術的問題を解決できたという理由で、
直線ルートへの計画の変更を申し出たんじゃなかったっけ?

奈良に関しても鈴鹿山脈を越えるのが無理という理由で、現在の新幹線と同じルートか
亀山ルートかでもめて、滋賀〜京都ルートは新幹線が通っているから、三重〜奈良ルートにと決まったはず。
ただ、亀山〜新大阪の直線なら木津当たりになると京都がねじ込んで奈良市付近となったと。

JR東海としては、基本的には東京~名古屋~大阪駅以外は不要で付け足し。
ただ、京都はもし駅をつくってしまうと止めなきゃならなくなる可能性が大なので避けたいと。

今回も長野と同じで、鈴鹿山脈問題がなくなったから直線ルートをJRは選択したいと、
しかし長野と同じように奈良ともめるのは確実。近鉄も絡んで長野よりも相手は相当やっかい。
しかも、直線ルートなら奈良県じゃなくて京都府を通ってしまうのでより問題は複雑。

そこへ京都がでてきて、長野のときと同じく、静岡ルート的な立ち回りをしてくれると期待したが
京都が京都府を通すなら京都駅だろといいだしたので火消しの必要が出てきたのが現在。


195名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 08:58:06.11 ID:IbV3L3tA
JR東海としては、付け足し駅のために奈良市街や京都市街をとおして莫大な建設費をかけるのは避けたいのはあたりまえ。

本音としては、奈良〜京都の間で建設費の安い所にしたい(地上駅にしたい)というところだろう。
そこへ、京都が京都駅を通せば建設費も十分ペイすると試算をだしてきたと。

しかし、それは京都にすべての列車を停車させることになる。もしそれをやってしまうと、
京都のみならずほかの県でも止めろと言い出したり。京都駅まで曲げるのがいいのなら
他でも曲げろと言い出してくる可能性が大きくなって収拾が付かなくなる。
196東京人代表:2012/02/03(金) 09:30:19.05 ID:ld/10j5D
大阪副首都に転勤したら近鉄沿線に住む
だろうから、実家へ帰省に便利な
近鉄新田辺にリニア駅併設でお願いm(._.)m

大多数の東京人にとってひ
京都駅も奈良大仏前も要らない。何の用もないから
197東京人代表:2012/02/03(金) 09:32:24.77 ID:ld/10j5D
大阪副首都に転勤したら近鉄沿線に住む
だろうから、実家へ帰省に便利な
近鉄新田辺にリニア駅併設でお願いm(._.)m

京都駅も奈良大仏前も要らない。
大多数の東京人にとって日常何の用もないから
198名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 09:52:19.09 ID:MnEEEWYe
第二の諏訪民か…
199名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 10:21:32.58 ID:mvgFq3Qt
>>196
大阪に副首都など来ないから東京に居留まっておけ
200名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 10:42:30.22 ID:NAqcX8FO
鈴鹿山脈のトンネルは、新名神でもできて、一般国道でもできているので、技術的には可能だ。
にもかかわらず、JRの計画している中央リニアは鈴鹿をトンネルで超えることなく、亀山、奈良を通る。
京都は避ける意図が明白だな。
201名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 10:50:31.69 ID:OaCkWWlL
帝都(笑)副首都(笑)

アイタタタ…
202名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 10:59:57.88 ID:unzWJuX8
名古屋駅もいらん。東京-大阪を直結でヨロシク。
203名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 11:11:16.26 ID:DG1DNxsM
そんな役に立たないもの、関空便か北陸新幹線でいいじゃん
204名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 11:22:42.15 ID:a1BRTML5
両方停まる必要あんの?
名古屋から大阪直通でよくね?
205名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 13:27:16.01 ID:LznXYmnL
>>197
君のようなのは東京人ではなくおのぼりカッペと言う。
206江戸っ子:2012/02/03(金) 13:44:58.58 ID:nE9+/wDQ
>>197
実家が東京じゃねえのに、東京人代表を気取るたあ、たいした心意気だ。
とても真似できねえ


207名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 14:20:38.16 ID:+8qtTkk5
よせよせ、>>197は元は京都のお人やで
京都は応仁の前から住んでないと田舎者扱いされるんやから、高貴なお人かもしれまへんで
208名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 14:23:06.54 ID:73/cutp6



長過ぎるカキコは読んでもらえないんだぜ?知ってた?



209名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 14:30:22.31 ID:Od6k1TLm
>>176が全て
210名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 15:22:57.51 ID:uBkgWmxr
奈良人だが、奈良に駅を作っても、客がいないと思うけどね。
岐阜羽島のようになるよ。
奈良駅が混んでるのは朝夕の通勤時だけ。
京都でいいよ。
211名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 15:31:22.44 ID:4d5O64Ra
>>210
奈良人だと知らんかもしれんが、首都圏ではJR東海が京都と同じく奈良の観光キャンペーンやってる。
東海にとって奈良への乗り入れは悲願かもしれん。
212名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 15:39:24.82 ID:mEo+EBN6
>>211
大阪のキャンペーンは一度も実施したことがないJR東海
リニアも京都止まりの噂もあるし
やはりJR東海の大阪嫌いは本当みたいだな
213名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 15:44:30.04 ID:UKsxc3pU
>>199

引っ込めよ、嘘つきニート
横浜バカタイヤ! 邪魔なんだよ経済談義に
インフルエンザの嫁、子供世話してろよw

http://i.imgur.com/dojH8.jpg
214名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 17:30:19.79 ID:fzcaBHyP
>>213
マルチうざいよバ関西人が
215名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 17:47:50.36 ID:1mtDbRZM
214
自分の事を統合失調症と見破られてハァハァもんだなwww
216名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 17:49:52.41 ID:tgIcvlWC
>>214

横浜住まい 統合失調症 の横浜バカタイヤ
ビジネス板でフルボッコ!!

横浜バカタイヤ!!

よこはまばかたいや!!

ヨコハマバカタイヤ!!

217名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 19:17:02.57 ID:ld/10j5D
でも新田辺でしょJR東海だって
218名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 19:35:18.69 ID:M39dKLew
東京ー名古屋ー大阪だけでいいだろ。

京都は新幹線、奈良は京都から近鉄。これで我慢しろ。
219名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 20:32:06.39 ID:0Wf1VHRw
リニアにとって私 只の通りすがり
ちょっと 足止めてみただけの通過駅♪
220名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:12:33.90 ID:+SkDSyNG
>>7
奈良県民もリニアが奈良に来たら奈良から大阪に人が流出するだけ、とわかっとるんやなw
221名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:14:06.96 ID:+SkDSyNG
>>22
じゃあ奈良がしゃしゃり出る理由は何もない。
222名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:15:51.09 ID:+SkDSyNG
>>31
Bと解同がマスコミにバラマキやってるんだろ?
223名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 22:18:56.14 ID:+SkDSyNG
>>211
東海+土建屋の悲願
奈良の土建行政は、若い市長すらも恫喝する生駒市議会議長の一存でどうにでも転ぶ
224197:2012/02/03(金) 23:10:25.25 ID:ld/10j5D
>>205>>206

???意味が分かりません。
父方の先祖は江戸町奉行所関係、時代劇用語で言う“岡っ引”周辺の
職業だったそうで。遡って最低200年は東京の城東に生活する者ですが。
それから
>>205の様な「上り」「下り」出身への異常な執着を、周囲の一般的東京人からは
聞いたこと一度も無いですね。
大阪に遷都する、東京を凌駕するようになるならなったで
自分の代から近畿圏に移るのも自然。と考える人が東京人の大多数ですから。

仕事の関係で京都の『洛中』に出張ると
その手の旧人種がいまだに残ってるのを見聞きしますが
225名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 23:42:43.46 ID:CjTvV+49
京都ルート派=京都府 大阪府 読売 産経 京都新聞
奈良基本ルート派=奈良県 三重県 国 JR東海 JR西日本 近鉄 奈良新聞 毎日 朝日

どう転んでも国の方針には勝てません
例え次の衆院選で維新の会が政権を取っても法律を変える事はできない
変えればリニア計画事態がリセットされる
国の権力を利用した乗っ取り行為として批難されるだけ。
226名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:36:11.51 ID:8lPSbxPu
奈良基本ルートってのは奈良市に近い京都府でもいいんだろ?

国会図書館なんてスゴイものを作っちゃったんだから、京都府精華町
あたりを通せばいいのにね。
227名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:48:40.10 ID:1K/a1aVg
中間駅なんて名古屋だけで十分なんじゃないかな。
228名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:49:05.78 ID:prpnMYuw
>>226
学研都市は見事にコケたんよ・・・
229名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 00:52:48.86 ID:8lPSbxPu
コケた、で済むかよ。
230名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 01:01:41.39 ID:fniaSrMn
学研都市を再利用しようとかスケベ心だすと墓穴掘りそうだ。
奈良に引き取ってもらう方が安全。
231名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 01:01:45.46 ID:iODnugNG
リニアか大阪にまで伸びるまえに国自体か衰退して名古屋止まりになるよ!
232名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 01:17:31.05 ID:prpnMYuw
>>229
あんなもんまたほじくり返したら藪蛇もいいとこだ
利権の搾りカスだからな
233名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 01:22:12.29 ID:XtfqQz7Z
>>231
そもそも大阪まで通すこと自体が阪国人の妄想
大阪嫌いのJR東海が本気で大阪まで通すとでも思ってるのか
234名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 01:56:27.97 ID:+CoS+i13
大阪は通さなくていいよな。
奈良京都から山陰福岡韓国と伸ばすのが良い。
235名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 02:05:21.00 ID:XtfqQz7Z
>>234
だな
236名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 03:00:07.69 ID:1Ie+8BGP
うんこうべは蚊帳の外かい?
237名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 05:32:10.04 ID:u/STyhSR
あちこちで「バ関西」「阪国人」を執拗に連呼する奴>>134>>233がいるが

 ・妄想型統合失調症 (ICD-10 F20.0)
 ・全般性不安障害 (ICD-10 F41.1)
 ・強迫性障害 (ICD-10 F42)

などの精神疾患だと思うよ。

 被災地からの瓦礫の受け入れに対してヒステリックに「殺される」と騒
ぎ立てる奴と同じです。
 そういう奴はすぐに精神科を受診した方がいいんだが脳の病なので家族
からの助言さえも攻撃と認識してしまいこれがまたやっかいだ。
238名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 11:49:52.03 ID:fL4xQgMh
京都の動きだしが30年遅かったという事だな
239名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 13:22:31.79 ID:eGusMJcX
240名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 13:46:01.69 ID:5GdxOxRS
>>224
チョーリッポ乙
241名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:16:43.84 ID:2T+njB5L
こういう記事見ると
やっぱ東京以外は遅れてると再認識させられる
242名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:21:22.84 ID:CLZ+GfFH
>>241
やはり日本は東京ありきで動いているもの
地方くんだりは東京に追い付くことはできないんだよ
243名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:26:00.12 ID:Dk3qL07u
古都で花火大会やるのかと思った。
244名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:53:49.68 ID:e/jWLJqh
奈良県民だけど別にリニアなんかどうでもいいんだけどね

朝鮮人並になりふり構わない京都人の必死さに引くわ
245名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 16:57:22.18 ID:oHzD6iwp

あんまお金の事言及されてないな
奈良が拠出するのは2500億ぐらいになるのか?
246名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 17:45:44.10 ID:TcFGlC68
新幹線の東京・大阪間の複々線化で充分だと思うんだけど。
247名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 17:49:06.63 ID:Z/tVY5gQ
なんで糞田舎の京都は生意気なの?

まず新幹線の利用者で岡山を抜けよ。

話しはそれからだ。
248名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 18:07:37.16 ID:OPHiaYOr
京都市民としてはリニアなんてのは要らない
そもそも新幹線でさえ要らない
京都にそのようなものは不要だ
リニア通す予算があるなら、今の汚いデザインの京都駅の建物を全部解体しろ
249名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 18:30:22.11 ID:fniaSrMn
もともと京都駅周辺がそれほど綺麗なところでもないし・・・
おや?誰だろうこんな時間に客かな・・・
250名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 18:32:10.62 ID:lCFVumOZ
>>249
でも新幹線から見える例の地区はずいぶんと綺麗になったよな。
251名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 19:59:40.80 ID:PIvN3Nc2
JR京都は新大阪から30分だというのに
これ以上何を望むんだ
252名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:06:24.16 ID:l+bDr9bQ
>>245
奈良の出費は遺跡調査費と駅周辺の道路工事だけ
2500億円の件は無くなった
350億円の地上駅をJR東海が実費で作るということで決着した
京都府の試算は、JRが奈良駅を2500億円地下駅として算出しているから性質が悪い。
253名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 20:06:58.36 ID:65Lqm1fT
あの一覧ないのw?

なぜかリニアなのに千葉までなんとかってのww
254名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 21:59:07.15 ID:l+bDr9bQ
千葉=成田まで延伸しろ
国=羽田まで将来的に
大阪=関空リニア直通で北梅田に駅を
静岡=自腹ならうちにも駅くれ
山梨=道路工事の費用も出してよ
京都=増える建設費なんて知らんから京都のほうが経済効果でるで

政治は自己中ばかりだ
255名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:14:40.22 ID:8lPSbxPu
利用者のことを考えれば、京都駅併設。
256名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:19:21.23 ID:SSkLQgGA
奈良駅地上化検討となってるけど、JR東海が全額負担なら
極論で言うと地下へ潜るエレベーター部分だけでもいいんだよね?

それか遺跡が見つかって調査が必要という他責で名古屋、三重→大阪と
奈良をスルーも考えてるのかな?
257名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 23:52:23.46 ID:l+bDr9bQ
それも考慮しての工期だから
今から奈良県は地上駅ですと伝えておけば遺跡調査どんどん始めてくれるので工事し易くなる
258名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 08:33:24.17 ID:Sjrl3JGm
札幌−東京−大阪−沖縄 だけでいいよ
259名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:15:45.20 ID:w/Wsigpc
>>221
奈良はしゃしゃりでてないけど?
通ったら駅くらいは作ってねって感じのスタンスだし
東海の計画通りなんですけど?
260名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 09:17:30.28 ID:w/Wsigpc
>>256
地上駅は高架駅だから
通るルートだけ発掘作業をとっととすればいいだけ
地下掘るよりは楽
261名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:12:10.65 ID:vflwV8QF
別にリニアいらない
遺跡がゴロゴロしてる糞田舎の奈良が好きなので
工事で荒らされたくもないし

もう京都がキモすぎ必死なので譲ってやれよw
262名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 10:41:58.43 ID:hj2TA9IC
988 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:43:00.45 ID:NgPz1aWq0
>>982
ルートをきめるのはJR?一度、建築確認とらずに家を建ててみるといいよ。行政に撤去されるから。
許認可行政の日本では金をだすからなんでもできるじゃないよ。国と自治体の協力も必要なの。

>>981
お前、オレのソースみたか?奈良が議論の場に着かないからしばらく時間をおくって京都知事がいってるだろ。
今回の誘致表明はこれ以上奈良を待たないという意思表明だろ。

989 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:47:44.33 ID:IK1n5YeEP
>>988
その国が奈良市附近の田辺で認可してるんだが

992 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:55:04.85 ID:NgPz1aWq0
>>989
そうです。だからルートの新田辺できまると思うんですよ。
京都駅は交渉のだしで、京都の狙いは田辺の気がするんですよね。
奈良はリーダーシップをとるべき知事が引っ込んででてこない状況のような気がします。
奈良知事は『政治力をつかうのはどうかと思う』と京都を牽制してたみたいです。
これって知事の言う事ですか?あんた政治家やろと思うのですが。

997 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:22:09.26 ID:NgPz1aWq0
やっと分かる人
国家事業ではないですが、計画を建てたのはくにですよね。国鉄時代ですが。
民間企業にこれほどまで政策的な裁量が与えられてるんでしょうか? 新田辺です。
263名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 11:13:26.51 ID:dMTVaIpG
>>260
駅の長さ1kmと、地上に出て地下に潜る前後の部分だけで済むから、もっと短い。
264名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 16:01:21.50 ID:8QzPMu9U
262 :名無し野電車区[] 投稿日:2012/02/05(日) 00:47:22.21 ID:K9MKqb7m0
>>254
JR藤森駅ができる段になってこんなのも京都市側に居たのだから堪らない

>ちなみに新駅誘致の陳情に来た住民らに
>「あんなバスのないとこ、駅なんかやめとけ」と暴言を吐いたのは
>当時の都市計画局幹部(のちの京大工学部教授)というのだから市の地域差別意識も極めて根強い

飯田某?
当時の助役木下某の(社長としての)天下り先確保のためだけに
稲荷山トンネルを一般道路ではなく高速道路として阪神高速に作らせ
「歩くまち・京都」施策とは矛盾しない、と放言したのが新聞に載ったのを思い出す

地下鉄東西線といい
市の交通施策はどこまでも市役所員本位であって市民本位でないことを実感

こんな奴ばかりの京都にリニア誘致の資格ありますか?
265名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 17:47:53.92 ID:gGDJxniH
京都市の人間がダメとか学研都市オワタとか30年遅かったとか、利用者目線とは
かけ離れた話で京都誘致のメリットを叩いてるだけ。

京都駅八条・学研都市・奈良市内、どこに作れば多くの人の利便になるかは明らか。
266名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 20:55:34.78 ID:8QzPMu9U
仮に奈良市北側の京都府南ルートで敷いた場合でも奈良県内は通過する。木津のすぐ左横は奈良県。大阪方向へ向かえば木津から生駒市に入る。
だからこの場合は通過地のどこに駅を作るかで最終的揉めるであろう。京都府内か奈良県内かという。木津か生駒かという選択に。
奈良市付近という基本ルートの範囲は北は木津で南は郡山までの半径10キロ圏内がルート。
267名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:18:14.84 ID:CouqyHyr
電磁波の関係で人が住んでるところでは地上に出せないはずなんだが…
奈良で地上に出すってマジでそんな説があるの?
268名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:28:00.09 ID:cJ+kj8ah
>>267
奈良県知事は地上駅にしてほしいと
JR東海も奈良(仮)駅は地上示唆してる
両者の思惑が一致してるしそうなるんじゃないの?
269名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 23:42:18.76 ID:SX0RG7tP
2045年なら少子化で滅びようとしているときに無意味な議論してるな
270名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 00:04:22.46 ID:0Cd5ux+A
京都は新幹線があるから別ルートにするべきだろ
271名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:01:57.42 ID:9ab0M24X
その理屈なら、名古屋も回避すべきってことになっちゃう。
272名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:05:23.83 ID:F1gYnk5l
ノー、この新幹線は東京、名古屋、大阪の経済圏を結ぶものでので、名古屋を通らないのはありえない。
京都は大阪経済圏の一部分にすぎない。
273名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:43:46.47 ID:4rkjVcG8
>>267
JRが予想しているのは新神戸みたいな作りの駅だろうね、トンネルを出たら駅、駅を出たらトンネル、トンネルとトンネルに挟まれた駅。
奈良県は亀山名張山添村天理郡山のルートで抜けて来る事を考えてるようだけどこのルート上は大半が田んぼだから土地は沢山ある。
274名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 01:46:18.22 ID:jFCaeaSD
山梨で国道や電車と交差しているところにも、人は住んでるぞ。
275名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 07:25:26.75 ID:ZPaX+ziO
さすが京都民wwwwwwwどすえwwwwwwww
276名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 09:03:19.17 ID:0bjOA2li
電磁波云々というヤツはだまされているんじゃないかと思う。
電力厨もそう。
二十何年たっても発電所が増備されないとか思ってそう。
277名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:05:02.10 ID:Nt8wSDqs
>>272
東京からだと名古屋にすら停まらなくても良いんだけどな
東京大阪ノンストップが理想
それでももしも次の駅を作るなら京都、それから名古屋って順番
あとはもう全く要らない
それに名古屋からだと東京にも大阪にも新幹線で十分だよね
278名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:20:15.22 ID:730KQRLT
>>277
そんな特殊な用途のキミには高速バスがお似合いだよ
働いて新幹線に乗れるようになったら、またおいで
279名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 12:23:47.66 ID:j9+cZcfC
奈良はどのみち用地確保できないのわかってるんだから迷惑が掛かる前に降りるべき。
280名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:12:06.11 ID:5fW88ZW5
京都は口だけで、誘致予算を計上してないんだって?
もう下りてるじゃん
281名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:20:36.13 ID:uT5ySOYP
地味に迷惑なのは三重県だろうな
京都駅通すとなると、どう見積もっても三重県の駅は、四日市中心部よりも北側になる
津はいつまでたっても四日市に追いつけない
282名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:20:56.13 ID:XAMIP/q1
なーんにも新たに置かないのが
奈良の魅力
283名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:21:29.00 ID:Vwat/FLN
>>277
京都は位置的に大阪を超える需要がないとダメなんだ。
名古屋とか関係ないの。
経済的に関西の中心都市でないとダメ。
首都圏、中京圏、関西圏の中心都市を結ぶものなんだ。
歴史とか文化とか、精神的なものも関係ない。
需要と経済効果だけ。

284名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 13:39:22.11 ID:rQVbl0u6
今だって京都に寄ってから梅田へ行き、新大阪始発で帰る人も多いし、帰りについでで京都から乗るパターンも多い。
京都だけじゃ駄目で、そういうサブターミナル機能は、リニアでは奈良になるんだろうな。
出張帰りに奈良観光してから帰れる+αは心くすぐられるものがある。
285名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:25:26.80 ID:3uii60h9
>>279
京都は京都駅に持ってこいとほざいてるわけだが
じゃあ京都はどこにあるんだい?
286名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 14:29:30.74 ID:DIfq21zu
京都の狙い

リニアを誘致したい→費用がかかる→財源がない→京都の財政がなぜ悪いのか→行政サービスばかり要求して納税しない奴がいる→古都税、観光税
287名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:42:37.00 ID:O/QZt15R
京都はリニアの予算は明日の京都で予算計上してるでしょ。もともと審議会の明日の京都を考えるが提言してるし。
関西広域連合予算ふくめ明日の京都で誘致予算は使えるでしょ?
いくらなんでも電話一本かけれないとか嘘だろ

奈良はリニア建設予算を計上してるの?何につかうんだそれ?
まさか誘致費用を計上してるのかな、それまだ決まってないって認めてるようなものやん。
288名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 16:58:42.24 ID:bcCM1jmK
てか関西圏において、大阪、神戸に次ぐ第3位の分際で何ほざいているのかな?京都は。

まずは新幹線利用者で岡山を抜けよ。

話しはそれからだ。
289名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 17:19:43.02 ID:0bjOA2li
>>287
いくら京都が勝手に予算出したってJRも国もシランガナだろう
290名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 17:50:15.10 ID:tgglkNfj
そんな金があるなら北陸新幹線を作るのに使ってよって、JR西日本がすり寄ってきそう
291名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 18:20:51.17 ID:0wXbnQay
日本に、京都があってよかった(笑)
292名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 18:46:46.83 ID:4rkjVcG8
>>287
奈良県は30年前からリニアの誘致予算を計上して貯蓄している
土地もずっと調整してきてる
京都は予算計上無し、土地調整も無し
293名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 19:09:43.73 ID:WwMKcvDJ
>>288
新幹線のみの乗車人員(ウィキより、2009年度一日平均)

京都 31066人(JR海)
岡山 10760人(JR西)

ちゃんと調べてから言え
294名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 19:45:48.15 ID:yeV3uXgd
>>293
大都会岡山のネタスレに釣られるなよw
295名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:28:49.78 ID:O/QZt15R
リニアの予算を貯蓄ってお前、裏金じゃねーのか?貯蓄のための予算があるの
交付金受けてんだろ?いくら位貯めてあるの?リニア埋蔵金
奈良はいったい何をやらかしてんの?
296名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 20:40:39.10 ID:81lqxk5W
奈良で外国人観光客をあまり見かけないのは新幹線が無いからだろうな。

個人的にはコンビニやマクドナルドで溢れる薄汚い京都なんかより、ひなびた田園風景の広がる
奈良の方が外人受けは良いと思うけどね。
297名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:00:49.39 ID:KmAy74cs
>>296

外人いっぱいいますが。鹿見て喜んでる。
298名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:03:39.13 ID:KmAy74cs
>>283

普通に文化的には東京-京都の需要は日本でかなり重要。名古屋よりも重要だよ。
299名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:08:37.32 ID:81lqxk5W
>>297
東大寺の辺りだけはいるね。
法隆寺も唐招提寺も薬師寺も外人いない。
300名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:24:46.74 ID:O/QZt15R
地方交付金を受け取りながらリニア埋蔵金を溜め込んできた
奈良は埋蔵金を国庫に返納し誘致を取り下げることが
国民の利益
301名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:38:45.20 ID:vCRXcULk
どうでもいいが、つばめとはやぶさの名前は返上するべきだ
302名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 21:41:15.08 ID:O/QZt15R
すいません
303名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 22:01:41.31 ID:Ydx/xAlt
直線ルートで高の原らへんに落ち着くと予想
304名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 23:50:45.12 ID:NT7RR8MA
京都は御所・離宮・迎賓館が集中してるから
皇室・国賓の利用なんかを考えれば京都通すことになるだろうけど
もうJRも国の持ち物ってことでもないからなあ。
305名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:05:51.09 ID:pMQbtqFz
ビジネス利用者のことは考えないのか?
東京からだと、名古屋・京都に止まってほしい。

観光客で行く時はノンビリ新幹線で行けばいいから、分けて考えるべき。
306名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:15:12.84 ID:pMQbtqFz
京都は空港が無いのでリニアは有難い。
ぶっちゃけ、新大阪−京都−名古屋−東京で十分。
その他の停車駅は費用対効果が見込めないだろ。
リニアで中津川(だっけ)とか飯田(だっけ)に行くことなど、一生に一回
あるだろうか?
307名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:16:14.11 ID:aGkwJcn0
すごい
308名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:24:30.15 ID:DPJpLOqd
京都は、京都−新大阪ー大阪ー天王寺ー関空で。
309名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 00:50:28.44 ID:IB3POLFL
リニア京都はいらない。
それより、北陸新幹線京都駅の方が重要。
リニア大阪と北陸新幹線は結ばれるべきだと思う。
310名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 01:29:08.74 ID:dC+xV4cW
>>304
>もうJRも国の持ち物ってことでもないからなあ。

国鉄だって当初は新幹線を京都通す計画じゃなかったでしょ。
新幹線に関しては京都通してよかったとは思うけどね。


311名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 03:42:18.92 ID:t4eON5gG

【調査】京都が初のアジア部門1位 米誌の旅行先人気投票 2位バンコク、3位香港、東京は7位
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318380010/

【経済】アジアでは2番手だった京都旅行人気
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305299588/
312名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 04:35:21.18 ID:tIyuYslk
奈良県民だけど、リニア要らないよ。欲しがってるのは政財界くらい。
観光客来たって街が荒れるだけ。
美味しいものもないし、道も狭いし、宿も少ない。

リニアできるからって、あっちこっちで再開発とかやめてほしい。
昔のままの風情をできる限り残しているところに価値がある。

京都が欲しいならどうぞどうぞ。
富士山も見えないリニアで東京から1時間の完全日帰り圏内。
「ありがたみ」のない街にしたくてしょうがないらしい。
313名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 06:22:06.81 ID:WfUP/E76
>>268
山梨実験線の近くではケータイ使えなくなるし電源なくても蛍光灯が光るんだぞ
314名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 06:25:02.64 ID:wl0g8Xki
>>306
京都はないが、過程ですが、
多分人口密度からして橋本>>京都だとおもうよ。
30キロ圏内に京都の10倍はいるだろう。
315名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 08:02:19.50 ID:55shR5It
145 :名無し野電車区 :2009/10/08(木) 12:49:42 ID:3sAZx/E3O

*「近鉄をご利用いただき有り難うございます この電車は新田辺行き急行です」
*「長田から途中 生駒・学研奈良登美ヶ丘・光台・高船ヶ丘・天王台・穂谷・西田辺に停まります」
*「なお台風の影響で運転を見合わせていました 南京都駅発の中央新幹線は順次運転を再開したとの連絡です」
*「名古屋・東京品川方面 新大阪方面御乗車のかたは 終点新田辺でお乗り代え下さい」
316名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 08:50:03.62 ID:letfPy7h
京都何回か行ったが、古都の雰囲気保全より大阪とかに負けない様にと
駅とか箱物近代化に力が入ってて、必死メーターの数値はすごいが空回りしてる印象
317名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 09:25:46.03 ID:h7gGZcIk
名古屋からは第二新幹線でいいんじゃない?
箱だけつくって誰もいない国会図書館周辺はリニア駅として最適だと思うんだけどなぁ
近鉄も登美ケ丘から路線延ばせるし
318名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:44:35.97 ID:KfjAxm/k
>>314

京都を30キロ圏内にしたら、滋賀や大阪も入って700万くらいにはなるよ。10倍だったら
7000万人だよ。
319名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:50:25.53 ID:oFicqp0p
新大阪から門真や寝屋川、枚方を通って学研都市に行くのがいいね。
京田辺から京都を通って、まっすぐ滋賀の山を突き抜けて名古屋に行くと便利かも。
320名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:57:10.69 ID:KfjAxm/k
ちなみに京都の人口密度は、埼玉南部と変わらない。
321名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 12:27:27.04 ID:89YdJoNh
京都の街並みは歴史を感じるが、どっちかっていうと、
明治・江戸時代以前よりも、昭和を強く感じる。
322名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 13:27:07.70 ID:UJqSa5wW
>>278
バスは、四日市、豊橋と渋滞地帯通る東名ルートも、山だらけで小仏峠が混む旧名神プラス中央ルートも、もう少し改善できないかなぁ。
ついでに、バスけっこう途中停車あるぞ。
大阪発で千里やら高槻やらに止まり、深草ならまだともかく、ゲロ混む油小路地獄通って烏丸口まで寄り道するやつもかなりある。
323名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 13:32:14.63 ID:UJqSa5wW
>>320
伏見区の住宅街とか、もろ昭和のさいたまだよな。バブルでボロ木造家屋がマンションに置き換わる前の東京郊外な感じ。
221系さえ来なければ、昭和の東京と言われても違和感ない奈良線沿線とか。
324名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 20:47:38.70 ID:kyqEdTrl
>>316
それが外人観光客をガッカリさせる原因なんだよな
中途半端に残す文化財と中途半端に点在する近代化
これが日本の歴史なのかと。
325名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 22:59:06.75 ID:Zw1rzYLm
大阪京都を30分で結ぶ新快速があるというのに、リニアを京都に引く必要はない。
326名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:11:26.50 ID:MmIwDzih
>>325
名古屋新大阪を50分で結ぶ新幹線があるというのに、リニアを大阪に引く必要はない。
327名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 00:10:13.26 ID:3VG820hd
そもそもリニアなんて要るのか?
328名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 00:17:00.16 ID:+TCQirVe
>>326
だな
大阪までリニアを通す必要などない
阪国人による東京への日帰り犯罪が増えるだけだからな
329名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 00:18:30.88 ID:iHjBCFH8
しかし、何のために辺鄙な途中駅を作るの?
岐阜の人は中津川じゃなく名古屋から乗るだろうし。
途中駅は名古屋だけか、せいぜい京都・甲府くらいにして、あとは建設費に
つぎ込んだほうが早く出来るんじゃないの?
330名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 00:18:47.92 ID:3VG820hd
いや、名古屋にいらないんじゃないか。東京〜大阪だけでいいよ。
331名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 01:18:56.59 ID:OfP9l4xt
残念、東京や名古屋の都会の人が、中国地方や九州にスムーズに行くために新大阪へ行くためのリニアなんだ。
大阪駅のような新幹線も止まらないローカル駅に用はないんだよ。
332名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 01:42:12.62 ID:iHjBCFH8
中国地方や九州なら飛行機でしょう。
そのために新大阪ってのはナンセンス。

大阪駅のほうが至便に決まってる。
333名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 02:10:39.15 ID:8FBVOWPj
>>329
緊急用と退避用
334名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 06:18:53.37 ID:ee5kL5Z4
>>331
スレ違いの必死の住民
335名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 07:47:40.83 ID:XpKYKlaK
>>296
新幹線なんて何の関係も無いだろ。奈良よりもずっと遠い
高野山なんて外人だらけだぞ。目的を持って長時間飛行機に乗って
日本に来てる外国人が、たかだか小一時間の列車移動を厭うわけが無かろう。
336名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 07:54:01.40 ID:H1pXLfOg
あちこちで「阪国人」「大阪ローカル」を執拗に連呼する奴>>328>>331がいるが

 ・妄想型統合失調症 (ICD-10 F20.0)
 ・全般性不安障害 (ICD-10 F41.1)
 ・強迫性障害 (ICD-10 F42)

などの精神疾患だと思うよ。

 被災地からの瓦礫の受け入れに対してヒステリックに「殺される」と騒
ぎ立てる奴と同じです。
 そういう奴はすぐに精神科を受診した方がいいんだが脳の病なので家族
からの助言さえも攻撃と認識してしまいこれがまたやっかいだ。
337名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 09:16:13.80 ID:70skuUso
橋下は京都を押すよ!
338名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 09:57:14.73 ID:qEoj8ms/
>>323
京都とと大阪、どこにでも行きやすくて、なおかつ地価と家が安くなってる。
関西北部に仕事場があるなら伏見区の京阪以東は快適な街だね
339名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 11:29:35.11 ID:8rM+qSl9
>>336
誰も君を殺そうとなんかしていないよ
340名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 11:34:12.49 ID:4AzTXFQY
やっと長野が黙ったと思ったら、次は京都かよ・・・。
341名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 11:37:48.81 ID:0lbv2NrX
仕事で京都へは行くも奈良に行く機会は少ないから京都でお願い。
京都をハブにしてくれた方が京都の後に大阪に移動する場合も在来線もあり便利だし。
342名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 11:49:27.86 ID:60fnlmYt
>>142
> 京都ー大阪ー関空リニアの方が現実性が10倍高そうだ。

東京−成田間ですら採算が取れないのに
京都−大阪−関空なんて太陽が西から昇ってもありえない・・・
343名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 11:50:55.88 ID:TC/RuYZS
京都ごときに遠回りし大阪到着が遅れんのはかなわん。

最高の案は奈良を通り駅を作らないのが最高だが、
奈良県民が怒りそうなので、駅は作り一時間に一本くらい止めてあとは全て通過。
そうすれば被害は最小限になる。

京都は論外。田舎のくせにプライドだけは高いから、駅が出来たら出来たで通過したらまた大騒ぎ。
京都なんか爺さん婆さんの旅行以外に用はないっつうのに。
本来京都駅の実力からしたら新幹線の「のぞみ」ですら一時間一本程度の停車でいいくらい。
344名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 12:04:55.28 ID:H6ursYfC
京都の都市計画マスタープランは糞。

まったく金がないので、今後は右京区山ノ内、伏見区羽束師ぐらいしか
開発しませんと宣言している。さらに、車は追放して四条通りに入れさせなく
するだとか、街から人が消えるぞ。他府県からの車は排除の方向。

新しく出来る水族館も車利用禁止だったような。
お隣、大阪も御堂筋潰して公園にするとか言ってるしますます車社会排除の方向。
じゃー誰がどうやって金を落とすんじゃ!
子ども連れで思い荷物背負って、ベビーカー持って電車で、バス利用
して観光出来るか!ってかこんなことするから子どもいらねーーーってなる。

また、リニアが京都から外れると東京の富裕層のセカンドハウス所有なんて
なくなるだろう。新幹線なんて誰も利用しなくなるワ。

外国人観光客も関空利用者からは京都は遠い。
成田から東京、横浜観光、ディズニーランド行って、リニア利用で、東京-京都
金閣寺みて帰ろっか〜ぐらいの時間じゃないとな。

東京-名古屋-大阪に全て人が流れる。京都は脂肪確定。
345名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 12:16:59.77 ID:H6ursYfC
橋本次第だな。

4号機から放射能ダダ漏れ放置プレイだから一刻も早く
副首都の構築を考えるべきだろう。その為の大阪都構想
であり、永田町機能の受け皿を整備したいのだろう。

と・・・・なるのはいいが、皇室の受け入れ先は、どう考えても
京都だからな。天皇が京都御所に戻ってくるだけだ。
そうなると、奈良ではなくて京都は外せない筈だ。

ただ、逆の考えもある。大阪マンセー至上主義なら京都は
外しにかかるだろう。東京から大阪にヒト・モノ・カネを流れ
させて、京都には流失したくないもんな。
346名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 14:20:54.75 ID:inkgZJT/
>>345
だが京都を通そうものなら法律と調査を再度必要
これだけで20年計画が延びる
だから京都を通そうとすると矛盾するという事だ
347名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 21:11:49.76 ID:ee5kL5Z4
>>346
へりくつ
348名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 21:31:50.58 ID:w9qsKkm6
>>347
だったら地下鉄がどうしてあんなに時間がかかり、大赤字になるほどの建設費がかかったんだ?
河原町の阪急も潰れるような地方都市にはもったいないよ。
349名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 22:51:17.13 ID:iHjBCFH8
京都は当然ルートに入ってると思ったら、違うのかよ。
それに、中国地方や九州なら飛行機だから新大阪接続ってのは損だよ。
京都→大阪(梅田)を通したほうがいい。

奈良ルートなどにすれば、関西空港を神戸沖に造らなかったことの
二の舞になって、きっと後悔するぞ。
350名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 00:32:13.95 ID:lH46XVM1
京都つったってどうせ木津だろ
京都の市街地や奈良の地下通す馬鹿がいるかよ
351名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 01:23:20.14 ID:2pzgcbXW
>>349
現状ビジネス利用だと大阪辺りから先は飛行機だろうけど
新大阪接続に出来れば、岡山辺りまで飛行機と競合出来るのでは?
更にあまり急がないプライベートだと山口くらいまでならリニア+新幹線で十分に飛行機と勝負出来ると思うな
352名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 08:21:20.32 ID:9nwHtPlB
飛行機は出発の30分前までに空港チェックインだからさ。
品川から羽田に30分、羽田で30分待機の間にもうほとんど新大阪だよ。
そこから新幹線に乗れば、広島だって空港について下りる頃には新幹線が広島駅に着いてるんじゃないか?
353名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 08:41:40.09 ID:pvbrBI7u
>>349
東海がなんで接続点のない梅田なんかを終着にしなきゃいけないんだよ
354名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 11:27:15.68 ID:bAeiY2mU
>>352
今は20分前までおkになったのでは?
355名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 12:20:18.93 ID:caP4Fgzb
学研に作るか、木津に作るかの差じゃ無いのか?
356名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:37:30.10 ID:jcaOCvfT
京都なんて通る予定全くないのにどういう面してでしゃばって来てるんだ?
新幹線で新大阪も名古屋もすぐ行けるんだからイラネだろ
357名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:16:36.28 ID:uAtefeCV
上り(東京行)は京都経由で
下り(大阪行)は奈良経由で解決
但し建設費は各府県負担な
358名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:42:25.83 ID:2IBeKa48
>>353
利用者の目線を持たないとダメですよ。
359名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:51:23.13 ID:nq6fM/OD
>>356
> 新幹線で新大阪も名古屋もすぐ行けるんだから

リニア開通後の新幹線は今の在来線みたいになるんじゃね?
つまり下手すりゃ一時間一本みたいな形に・・・
360名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:41:14.97 ID:6DH7qS0b
京都府の線はあっても京都駅は無理筋過ぎだろ。
新幹線ですら新大阪-京都で15分かからないのに
リニアで両方止める意味ないだろ。
361名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:19:32.17 ID:hVZR6674
>>359
オレのいる世界の在来線はその10倍くらい走ってるだけどな
362名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:43:53.82 ID:kKgs6rU0
ルート案:http://amd.c.yimg.jp/amd/20120209-00000525-san-000-1-view.jpg

京都「直線ルートだったら京都府内を通りますね、奈良だったら迂回になりますよ」
奈良「京都ずるいwww」
363名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:51:46.48 ID:z1FDXXho
>>328
・妄想型統合失調症 (ICD-10 F20.0)
・全般性不安障害 (ICD-10 F41.1)
・強迫性障害 (ICD-10 F42)
364名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:12:19.78 ID:14LddSVn
奈良は奈良で、奈良駅に来ないことは分かっている。奈良駅を通るコースだと
平城宮の地下を通すことになり、ありえない。
京都も、京都駅は難しい。
県境のどっちになるか、くらいだな。そんなら京都駅というのはやめたほうが
いいな。
365名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:22:35.11 ID:WhHxsmkC
新京都駅
366名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 23:39:07.40 ID:S6nEtruU
そうえいば関空のリニアの話はどこいったの
367名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 23:59:39.41 ID:2pzgcbXW
京都に駅を作るのは賛成だが、別に京都駅で接続しなくてもいい
地下鉄とかで結べば十分
ただ新大阪では新幹線と乗り換え出来るようにして欲しいな
京都に行くときは京都観光が目的だから京都駅である必要はない
368名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 00:27:33.06 ID:6P/hk0VF
>>364
だからどうせ木津か高の原だろと散々言われている
369名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:03:51.51 ID:Vwnh+jO7
東京ー名古屋だけでいい
大阪もいらん
新幹線でも大阪-名古屋の乗客より名古屋-東京の客のほうがはるかに多い
大阪はもう終わってる
370名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:06:25.07 ID:TiENXPgz
東京〜名古屋〜奈良〜大阪〜京都(終点)

ちょっとUターンしてこれで文句ないだろ(´・ω・`)
371名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:06:51.53 ID:bTF+Ctwt
京都が京都駅を希望している内は奈良は余裕だろ。
木津に切り替えてきたら奈良はヤバいかもしれんが。
372名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:10:03.24 ID:6P/hk0VF
>>371
奈良県内と京都府内なら木津の方が近い奈良中心部であるw
373名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:10:29.37 ID:NVTf0pDE
あのな、名古屋の次は大阪でいい。
京都や奈良の駅はイランのだよ。
374名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:14:16.97 ID:6P/hk0VF
>>373
あのですねえ、待避線は必要なんですよ
375名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:16:35.23 ID:ttM5agCA
>>373
リニアルートのうちまだJR東海が乗り入れてないのは奈良県だけなんだよね。
せっかく通るのに駅なしはありえないでしょ。
乗り入れてないのに奈良の観光キャンペーンやってるくらいだし。
376名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:20:31.41 ID:Z7sRV8uv
>>1
京都が長野中信地方よりもはるかに悪質なのは、
京都にはすでに東海道新幹線が通っていること。

のぞみもひかりも停まっているのだから
いまさらリニアはまったく必要ない。

リニアは最短距離の伊賀路、鈴鹿越えのルートで、
三重県亀山・奈良を経由して名古屋〜大阪を結べばいいだけ。
377名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:20:32.23 ID:D7wv4R6M
>>373
奈良の需要が少ないのはわかった上で奈良駅を語ってるの。
いい加減お子様な発想、発言は止めて下さいよ。
378名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:26:36.76 ID:6P/hk0VF
ま、誰も奈良駅や京都駅は語ってないけどな
379名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:28:16.88 ID:1vrtHSdN
京都人だがいらない
牛車で十分
380名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 02:04:33.51 ID:I6G2inOb
俺は京都人やけどな
>>49
全く同意
リニアは新大阪でええよ。それに完成するころ日本に経済力がどこまで残っているか。
リニアで観光客というが東京方面のみやんか。
名古屋からは割と車でも来る人いはる。
仏教の檀家が名古屋・岐阜にそれなりにいるのだよ、1000年以上の歴史の賜物。
京都は観光の経済効果がバカにできないからこそ新幹線のみでOK、
四国・中国・九州方面からも来てくれはるのやから。
381名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 02:11:59.91 ID:UsDcwsUB
>>369
だな
経済周縁都市の大阪までリニアを通す必要などない
時間と予算の無駄な上
病原菌見たいな阪国人が容易に首都圏に来たら大迷惑だからな
382名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 02:15:44.58 ID:ttM5agCA
>>379
ウンコだらけになるぞw
葵祭でもけっこう牛の脱糞目撃するしw
383名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 02:57:31.90 ID:VjCSMItQ
>>382
奈良では日常的に鹿が脱糞してますぜ
384名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 03:12:19.82 ID:unAVz5wK
俺は京都人やけど奈良できまりやろ。リニアいらんわ。
385名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 06:32:51.23 ID:me/jO05g
京都も奈良もそれぞれちょっと北、南にいきすぎだし
祝園、田辺、宇治辺りのどこかに作るのが直線にも近くていいな
386名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 06:34:28.24 ID:hp6U6qB9
京都は何で今頃出てくるの?
完成するまで大人しく寝てればよかったのに
起こしたの誰だよ
387名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 06:50:24.61 ID:JGn25djG
209 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:22:16.77 ID:pwPh2h1YO
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111202/nar11120202220000-n1.htm
リニア中央新幹線中間駅 知事「地上がいい」
2011.12.2 02:22
 東京−大阪間で平成57年の全線開業を目指すリニア中央新幹線で、中間駅設置費用をJR東
海が全額負担する方針を示したことについて、荒井正吾知事は1日の定例会見で、「大変立派で
歓迎すべきご判断だ」とJR東海の判断を称賛した。その上で、地上と地下で検討されている駅の
立地については「私は田辺に地上駅がいいと思う。発展要素が大きい」と語った。
 荒井知事は地上駅について「駅を利用した公共施設という試みもあり、駅に京田辺市役所
というのもある」と述べ、まちづくりに活用したい考えを示した。一方、奈良市内
地下駅については「制約が多く、地域の接合性が劣る」とした。

108 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:19:38.71 ID:pwPh2h1YO
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120209/bsd1202091141006-n1.htm
2012.2.9 11:40
 奈良市の仲川げん市長は8日の定例記者会見で、京都府などがリニア中央新幹線中間駅の誘致に
乗り出したことについて「地元負担がなくなり、地上駅に決まった途端に手を挙げるのはずるい
やり方」と批判。
 「京都抜きに日本の観光を語れないというのはおごり。開発の余地は南京都の方が大きく、
伸びしろがある」と主張した。
 ただ、中間駅の候補地については「大阪や京都との導線、住宅地以外での土地利用などを考えれば、
学研都市周辺の田辺が妥当」と提案した。
388名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 09:19:52.27 ID:Zk7v+0vT
>>376
鈴鹿を超えると甲賀の方へ行っちゃうんだけど
389名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 13:31:57.26 ID:/3FFrcIU
もうお前らは自分でリニア事業起こせよ
長野も
390名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 22:52:50.33 ID:ldLrdiDO
>>388
鈴鹿関
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E9%B9%BF%E9%96%A2

鈴鹿関(すずかのせき)は、伊勢国にあった古代東海道の関所である。三関のひとつ。

701年(大宝元年)に創設され、789年(延暦8年)7月に廃された。しかし、その後も即位、
大喪、反乱のある際には、かならず三関を警護し、
このときは伊賀路すなわち加太越を通った。

光孝天皇の886年(仁和2年)、鈴鹿山の新道(阿須波道)がひらかれた。
すなわちこれが鈴鹿峠である。

関址は、三重県亀山市関町新所とする説が有力。2006年(平成18年)同所の
観音山公園から北辺城壁と見られる築地が発見され、発掘調査が続いている。
391釈明する安住財務省大臣の股間が勃起してた流出動画がこれだ!:2012/02/10(金) 23:20:52.55 ID:gKq6JCpx
392名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 23:58:14.80 ID:cEYLPBq0
>>387
記事を捏造するな

奈良県は設備法のルートを奈良市付近ではなく奈良県内に法律変更するように動いてるけどね
393名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 04:21:32.93 ID:hz4I7z8m
394名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 05:18:22.61 ID:IJDRBvvL
東海道新幹線と同じルートを作ってもしょうがないので
奈良駅や木津駅が正しいと思うんだけど、大深度地下にしてほしい。
浄瑠璃寺や岩船寺あたりの素朴な風景が切り開かれて
リニアの線路が通るとか考えたくもないし。
395名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 07:14:05.00 ID:+qTYP5Z1
リニアを地上に出したらその周辺ではケータイ使えなくなるぞ
396名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 07:16:08.48 ID:TezpNyIu
397名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 07:20:02.40 ID:AtCZ2AsE
近畿は京都以外はどこも親切に道を教えてくれる。こちらが恐縮してしまうくらい親切。
奈良は普通な対応、三重・和歌山は向こうから困ってないか聞いてくれる、
大阪はやんちゃそうな人でも道聞けばえらく丁寧に教えてくれる、聞いてないことまで。

それに比べてなぜ京都だけああも不親切なのが際立ってるのか不思議。
周りの人間が黒くて影響受けるんだろうな。

398名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 07:31:34.70 ID:tXQhYnaF
とにかく、なにわ筋線なり関空リニアなり関空新幹線なり速く作って欲しい。
特になにわ筋線は2000億と比較的安価だし南海利用者が乗り換え無しで梅田や新大阪に出れるし逆に梅田新大阪から南海に乗って素早く難波や天王寺にも一番の目玉の関空にも素早く行けるからローリスクハイリターンだと思う。
あと阪和道の更なる整備も

結局、街の発展に最も貢献するのは交通インフラだと思うので、可能な限り速くやって欲しい。

399名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 08:06:54.40 ID:57jMKaiM
京都の街は日本一美しいが
住んでる人間は日本一根性が腐っている
400名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 08:58:14.23 ID:jJ94l16y
奈良は導線上とか地上駅とかJR東海の意向通りの発言してるいい子ちゃん
長野だの京都だのと全然違うんだが
JR東海にほぼ注文らしい注文もしてないんだから奈良通せば何の障害もなくなるだろう
京都なんて通そうものなら何言われるかわからない
のぞみを例に出して全列車停めろとかいいだしそうだし
401名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 10:03:35.65 ID:oYmcu75g
>>395
使えるよ。
中でも使えるぐらいだから。
402名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 04:06:21.11 ID:+bipkoTO
京都
 ・御所、離宮
 ・迎賓館
 ・国立国際会議場
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318380010/
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305299588/

奈良
 ・大仏
 ・人がいい
 ・鹿

まあ比較にならんわな

だがそれも込み込みで奈良っつってんだから
そんな京都たたき必死にならなくても奈良だろ。もちつけ。
403名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 08:33:53.15 ID:pq3D4CUg
>>402
比較にもならんな。どんぐりの背比べレベル。

奈良が鹿と大仏って意味は分からんけど。どこでも大仏と鹿がいるとでも思ってるの?
404名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 15:57:54.33 ID:zsE7WfZB
ま、京都駅を通過する手もなくはない
京都が5兆くらい倒壊に出してあげたらね
405名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 16:36:23.25 ID:lfBrkd7V
>>404
> 京都が5兆くらい倒壊に出してあげたらね

京都は府も市も破産寸前・・・

406名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 17:10:34.80 ID:Iuojo7xK
京都府南部木津にできるじゃないの?
名称は京都奈良リニア駅。
407名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 18:38:53.07 ID:siZGMI2B
京都府の試算は奈良駅は2000億円の地下駅という試算方法
そして京都市に駅を作ると奈良ルートよりも経済効果は毎年40億円アップすると言ってるんだよな
京都ルートへ迂回する増加費用は5000億円、地下駅2000億円
奈良基本計画ルート、350億円のだけ
京都府は、JRが奈良駅は地上駅350億円にしますという発言をしたという事をガン無視計算w
京都ルートはJRの負担が8000億円近く増える、それプラスルート調査費だけで1000億円ぐらい掛かるね
新幹線と競合することで新幹線の収益を食われ新幹線は減益
費用対効果ゼロです。
408名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:42:49.61 ID:zsE7WfZB
>>406
普通に考えりゃ木津か高の原だね
木津は京都府、高の原は奈良県

>>407
わざわざ迂回させるんなら金出さなきゃ話にならんすよ
将来に渡る経済的損失を含めて
だから兆単位になるよと長野がごねた頃から言われてるのに
倒壊には駅の建設費用は自腹で持つから文句言わせねえよ?
というカードまで切られてるしw
409名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:53:50.38 ID:+bipkoTO
>>403
大仏と鹿以外で何を例示すればいい?
410名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 23:59:35.11 ID:s8iwVvDF
これ、明白なブラフだな。京都駅なんてのはブラフに決まっている。
京都府が完全にディスられたので、ついにブラフを使って煽る必要が出てきたということ。

京都府としては、これまでは、平城山経由か木津経由か、というごく狭い問題だとたかをくくっていた。
だから、奈良に花を持たせて、ニヤニヤしているだけだった。
だが、府がまるごとディスられるとなると、話が違ってくる。つまり南山城も通らないということ。
このまま放置して、奈良県だけを暴走させておくと、
大和郡山経由、下手すりゃ大和高田経由なんて話になりかねない。これでは京都は困る。
411名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 00:05:59.26 ID:zFJHOgIO
京都府の南端ならまだしも京都駅は北すぎ
まるでBルートじゃないか
京都なら全列車停止しろとか言いそうだし
412名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 18:44:18.00 ID:dx1iimax
>>410
平城山と生駒ならルート的に京都府内にも線路が一部入るから固定資産税を得る為に京都府にも線路を敷けということか
完全奈良県内ルートにすると京都府内には線路が入らないから固定資産税を得れないからな
奈良県が全部奈良ルートではなしを進めるなら京都府も全部京都ルートを吹っ掛けてやるという事か。
413名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 21:35:17.82 ID:quh3R0L9
>>402

奈良県民のどこが人がいいの?w
京都よりはマシだが
414今日は:2012/02/14(火) 22:57:37.87 ID:lE/qNy6L
リニア新田辺駅で腹を括った
荒井知事と仲川げん市長について
的確な分析は1レスも無しか。

>209 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:22:16.77 ID:pwPh2h1YO
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111202/nar11120202220000-n1.htm
>立地については「私は田辺に地上駅がいいと思う。発展要素が大きい」と語った。

>108 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 22:19:38.71 ID:pwPh2h1YO
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120209/bsd1202091141006-n1.htm
>中間駅の候補地については
>学研都市周辺の田辺が妥当」と提案した。

今日は、読むに値するべき情報は無かったな。
415名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:10:08.80 ID:eCfo47kD
関東地方の人間でビジネスマンじゃない人間から言わせてもらうと
リニアに乗る目的なんて、京都・奈良しかないんだよ

大阪なんて行きたくない。京都奈良両方停まるようにしてくれ
416名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:22:11.67 ID:EUSg39J6
中央リニア停車駅

新高京亀名多中飯甲相品
大      古治津    模 
阪槻都山屋見川田府原川
○○○○○−−−−−○ 甲特急
        ○○○○○○○ 乙特急
417名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:30:12.45 ID:/Z/An3/C
>>415
だな
大阪など好き好んで行くところではないからな
大阪へ行くこと命を捨てに行くようなもの
犯罪と感染症の発生がハンパないからな
418名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:49:01.86 ID:YUU1AdfS
>>414
http://sankei.jp.msn.com
は、そんな事実と違うことを垂れ流したのか?ねつ造報道をしてるとは、とんでもないことだな。
それとも、その社を騙っているのはお前か?
419名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 00:59:07.60 ID:oiIoOtzk
最近産経と読売の人間がリニア関連のスレで工作してるらしいな
420名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 01:40:47.84 ID:pfe2nkq4
何やら京都が批判されてるようだけど、京都に嫉妬してるだけだろ。
しかし、日本一か?って思えるくらい京都に意地汚いのが多いのは確か。
                           京都人より
421名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 03:06:16.78 ID:XTBHKbU9
奈良なんて観光目的しかないだろ。
一生に1・2回だけの観光目的ならリニアで急ぐ必要はないよ。

京都ルートのほうが、ぶっちゃけ有難いね。
422名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 06:23:49.13 ID:l3s482ck
リニアなんて内需拡大のためだろ。
新幹線のある京都駅のとなりにまたリニアの駅つくってどうすんだよ。
京都人が調子に乗ってまた湯豆腐の値段が跳ね上がるぞ(笑)
423名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 08:47:14.19 ID:EoK9S2ii
京都といっても京都駅の近くには作れないから、離れた場所に作って電車で移動することになる。
いまでも名古屋〜京都間ならたったの36分、乗換えの手間隙考えたら新幹線のほうが便利。
424名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 11:34:51.89 ID:KxSqQkn+
>>423
京都市内で、地上駅のリニア駅なんてクソでかいもの作れる場所ないだろな。
昭和の計画なら、竹田のB地区を更地にして名神繋いで、てな感じだろけど、近鉄京都線乗り換えがネックになりそう。
あるとしたら、巨椋池の農地くらいか?
奈良県の北側に持ってこられれば、京都府としては御の字かと。
425名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 18:40:24.27 ID:IFH+XwjT
>>421
京都とか奈良とか関係ないんだけどねリニアは
どうせどっちも乗り換え必至だし
中心部に駅ができると思ってる馬鹿は邪魔なんで本当どっか行ってほしい
426名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:46:16.89 ID:1FVoLW5j
祝園(新祝園)じゃない?

京都府南部で奈良にも交通の便がいい
427名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:04:34.45 ID:oiIoOtzk
【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329299233/
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120215/wec12021517360010-n1.htm
428名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:37:46.56 ID:36jyv0v8
京都はほっといても世界的な知名度で集客できるがや。むしろリニア誘致による景観の悪化や世俗化を懸念すべきだろうて。京都が評価されているのは「古都・京都」であって「最先端都市・京都」じゃないでよう。
429名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 22:50:46.27 ID:t1V7SPcw
>>428
最先端都市京都でいいなら、それこそ奈良県近くの南部でいいもんな。まさか上京区とか北区とかいわんよな?
430今日は:2012/02/16(木) 23:48:29.42 ID:gi7sl5Yy
リニア新田辺駅で腹を括った
荒井知事と仲川げん市長について
的確な分析は1レスも無しか。

今日は、読むに値するべき情報は無かったな。
431名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:08:41.71 ID:cFtSkPlb
>>430
マルチのキチガイ乙
432名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 08:33:28.00 ID:Sf26VC7F
用地買収とかが安く済みそうな京田辺とか木津あたりに落ち着きそうだな

第二東海道新幹線を作るわけにも行かないし
名古屋ー三重ー木津か京田辺ー大阪でいいんじゃないか
433名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 22:18:58.77 ID:i7L4HcZu
中途半端な所に駅作るくらいなら、痛み分けで駅ナシでいいだろ。
434名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 03:00:00.99 ID:/U5vXDee
644 自分:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 17:56:53.60 ID:pBrXtFd20
JR東海と近鉄はだいぶ昔から奈良県と協力して誘致してるしね、京都駅での新幹線と近鉄の連携だってしてるし
東海も京都は奈良市付近リニア駅と在来線の連絡を工夫して便利にするとか言っていたしね
すると自ずと予想できるのは、平城山・木津・高の原の三択になる
そして京都を無視して奈良と協議をしている点から木津は選択肢から外れる
京都にも便利な乗換え位置に駅を作るなら平城山か高の原の二択
最近は近鉄は一部特急停車駅に昇格させている点から高の原が一番の候補地となる
ただ高の原には地上に駅を作る土地が無い、出来たばかりの新興住宅をぶっ潰す事になる
高の原であれば地下駅になる
ただ高の原周辺は勾配がキツク山岳部の中にあるのでトンネルを抜けて地上駅にするという案も考えられるが、それをすると近鉄高の原からだいぶ離れた位置になる
近商高の原店を潰せば土地は確保可能だが近鉄はどう判断するだろうか、黒字店舗を潰す判断をすることは出来るか。
高の原も一応学研都市南側の最寄り駅でもある。
435名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 06:56:24.22 ID:pWc80DHW
>>432
正直そこらへんでいいと、奈良県民でも思う。
わざわざ県内にする必要はない。

>>433
同時にそれでもいいとも思う。

>>434
高の原というのもわからないではないけど、
それでも南拠りすぎる気もする。
436名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:58:37.97 ID:5ecsGtgM
さらに南です。
JR奈良駅の1.5キロ南西

666 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/02/22(水) 07:49:36.00 ID:Oe9dveXt0
荒井知事の会見だと、24年度は、JR東海と共同で八条の奈良IC周辺の調査検討をするらしい。
八条地上駅となると、岩井川ダム南側くらいで奈良盆地の地上に出てくるってことかな。
437名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:52:47.72 ID:ylQtR0hC
>>417

★都道府県別エイズ患者数


1位 東京都 1203人

2位 神奈川  345人

3位 千葉県  315人

4位 茨城県  248人

5位 大阪府  246人


http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-59.html
438名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 23:35:23.46 ID:R1F+EYKD
>>1
京都の人も奈良の人も「いらん」っつってんだろがボケ
利権屋どもが
439名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 13:37:17.43 ID:fP+LQlaI
前原誠司政調会長、産経新聞の「前原は言うだけ番長」記事に腹を立て、産経記者のみ記者会見から締め出すという顛末
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120224/stt12022400290002-n1.htm

前原のケツ穴の狭いだけの事件か・・・と最初は思ったけど、
前原が怒った理由って、本当はリニア誘致に関して今まで京都マンセーしてた産経が突然手のひらを返したかのように奈良支持に回ったことなんじゃない?

※前原 誠司・・・・京都府左京区出身。京都第2区選出。鳩山内閣では国土交通大臣を務める。
 なお、国交相時代に地元・京都の有権者の支持を取り付けようとリニア誘致に力を入れていたことは有名。
しかし、菅内閣に替わって前原は国交相を辞任、代わりに、副大臣で奈良県奈良市出身の馬淵澄夫が国交相に就任したことにより、リニア誘致が奈良有利に一挙に傾いた。
そのため、前原は奈良県民を毛嫌いしており、京都支持に回った産経新聞を唯一の心の支えとしていた。
440名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 10:10:42.65 ID:lrZ9fXep
奈良市長=県内に拘りはないが奈良市付近に駅を
奈良県知事=駅は県内
京都知事京都市長=駅は京都駅に
さあ誰が一番まともでしょうか
441名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 15:19:54.02 ID:iaAyQ5EN
京都だな
奈良に駅作ったところでしかたない
442名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 22:59:39.39 ID:RzT2wMg3
何も解っていない馬鹿は京都と言います
443名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:09:32.86 ID:M9l5621O
スレの流れを見ると、だいたい駅の場所も決まったみたいだけど、今後は駅のアクセスだよね。
24号線は今でもあんだけ渋滞してるし。
奈良市街や郡山市街から車無しで行きやすくしてほしいもんだわ。
444名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:23:40.48 ID:oKt4r0rt
両方通らはったらよろしいねん
445名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 02:00:25.82 ID:xTZNsbff
京都ルートも含めて各案のデータ比較に入ったらヤバいんじゃないか?
例え非公式にでも
446名刺は切らしておりまして
京都の山猿共を一匹残らず駆除しろ