【エネルギー】安全で燃料豊富「夢の発電」レーザー核融合 浜ホト・阪大などが国家事業化計画 委員会設立し実験炉提案へ[12/01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「夢の発電」として期待されるレーザー核融合による発電の実現を目指し、
浜松ホトニクスや関西電力などが参加する「レーザー核融合技術振興会(IFEフォーラム)」が、
レーザー核融合発電の国家プロジェクト化を目指す委員会を年度内に立ち上げる方針を固めた。
大阪大を中心に実験炉の設計作業を進め、1年後をめどに文部科学省の核融合研究作業部会に、
「実験炉」プロジェクトの実施を提案する。

これに関して文科省は
「学術研究の進捗(しんちょく)度を評価・判断した上で、今後の予算を検討していく」(研究開発局)
としている。

太陽の中心部で起きている核融合反応を人工的に作り出し、そこから発生した熱で蒸気タービンを
回すという発電の仕組み。
核融合は、核分裂反応による原発とは違って、抑止力が働く「安全性」が確保され、
発電で出される放射性物質の量も少ないとされる。

阪大は、レーザーで燃料の原子核を融合させる実験に取り組んでいる。
レーザーで燃料を瞬時に高温に加熱して圧縮した上で、別のレーザーを打ち込んで点火させる
「高速点火方式」。
阪大は、レーザー照射で燃料を5000万度に高める実験をしており、1000万度まで加熱することに
成功している。
浜ホトが開発した半導体レーザーを利用することで、発電の実現可能性が高くなった。

次の段階に進むためには、実際に電気を取り出す実験炉が必要だが、
国からは研究費用の補助などはなく、大学や企業だけでは必要な規模の実験ができないのが現状だ。
関電や浜ホトなど有力企業が名を連ねた委員会は、実験炉を国家プロジェクトとして提案するための
準備を進める。

2012年度予算案では、磁力を利用する方式で核融合を起こす国際熱核融合実験炉(ITER)の
計画に文科省が51億円を盛り込んでいる。
米国では国立点火施設(NIF)で、阪大と同様のレーザー方式による燃料点火が3年以内に
計画されている。

■レーザー核融合発電
強力なレーザーを燃料物質に当てることで核融合反応を発生させ、その熱でタービンを回す発電技術。
核融合反応を起こしやすい性質の「重水素」と「三重水素」をプラスチックケースに染み込ませた
直径数ミリのカプセルが燃料になる。
燃料が海中に豊富にあるリチウムから生成するため、資源が枯渇する心配はないという。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120127/CK2012012702000155.html
2名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:19:26.79 ID:1Qfk1f5N
>太陽の中心部で起きている核融合反応を人工的に作り出し
すけえぇぇぇ!!
>そこから発生した熱で蒸気タービンを回す
ふぅ・・・

全てを一度にってのはなかなか大変だあねえガンバレ21世紀
3名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:20:16.00 ID:9GAKD8st
燃料がハイテク化しても、発電装置は相変わらずタービンなのね
4名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:21:39.49 ID:wUgakAvu
>三重水素
焼き蛤や赤福に続く、久々の名産品になりそうだな。
5名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:22:39.53 ID:lavw5cV9
蒸気タービンだよね。ふふふ。
6名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:25:30.42 ID:9HtGvZSi
タービンからの脱却は不可能なのか・・・
7名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:25:43.86 ID:L+zgJ4f7
湯を沸かしてって原則だから仕方ないw
原子炉の安全化か、こっちに
もっと投資されればなぁ・・・
8名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:27:22.01 ID:bZoPZVIT
>>4
中尾ミエがCMすると思うと胸熱だな。
9名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:27:39.16 ID:6+r4BNsN
エネルギーがそのまま電気に変わるわけないからタービンは仕方ないでしょ
10名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:27:46.81 ID:1Qfk1f5N
ガンダムも水積んでるのか・・
11名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:28:36.23 ID:/5mUFJMB
一部の原発アレルギーな人は安全なわけがないと騒ぎ出しそうな予感
12名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:28:45.45 ID:wUgakAvu
>直径数ミリのカプセルが燃料になる
それをオプションと名付けよう
13名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:28:46.03 ID:xWTHTeKu
浜松ホトニクスって名前は田舎臭いけど神悪寒でとかすごいことやってるなあ
14名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:30:20.60 ID:D3C/96jo
ほんとに安全なのか?
>>11みたいな人には原発アレルギーって言われるだろうけど
15名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:31:00.33 ID:2o6QsZ00
浜松ホトトギス

  ホーホケキョ
16名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:32:18.20 ID:9GAKD8st
>>14
核融合の膨大なエネルギーに煽られて、容器壁面が放射性物質化するという話は聞いたことがある。
17名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:32:56.58 ID:1Qfk1f5N
発電量を上回る消費電力のレーザーを使う訳にはいかないから
そっち方面が展開しやすいメリット感?
なんか言いたい事がまとまらんが1000万度とかスゲー
18名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:32:59.90 ID:6+rgLy7k
核融合炉とiPS細胞の事業化は日本を22世紀まで生き残らせるために絶対必要。
景気よく兆単位の金を付けてあげて欲しい。
19名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:33:22.74 ID:50AKj/lD
「重水素」と「三重水素」は放射性物質
20名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:33:32.90 ID:gT8snU96
>>6
宇宙船用なら。
崩壊熱利用の熱電対発電 実用化済
核分裂利用のサーミニオック転換炉 研究中
核融合利用のMHD発電 空想中
とかあるけど。
商用電源としては望み薄だわ。
21名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:34:36.12 ID:/5mUFJMB
>>14
実際に実験炉作ってみないと本当に安全性高まってるかは断言できないだろ?
でも、何もしないうちから危険危険って騒ぐような奴いるじゃない
22名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:37:09.60 ID:gT8snU96
サーミニオック ×
サーミオニック ○

だったわ(´・ω・`)
23名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:38:03.57 ID:Nxlr/Bkb
中東でやれ
湯水のごとくオイルマネーを出してくれるぞ
24名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:39:27.55 ID:phLAZ0ss
中性子線出まくりなわけだが。
25名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:39:43.06 ID:D3C/96jo
>>21
まぁそれはそうなんだけどさ
実際に巨額の投資をして出来ました、危険でした、じゃあ廃止ってわけにもいかないじゃん
国でも民間でも大金費やしたらさ
安全だと隠蔽してそのまま動かしますってことにはなりがちじゃないか?

妥協案としては都市部から数百kmとか話して実験するならいいけどそうなると日本にはほぼないし洋上とかだとコストが半端ないからまず実験できないし・・・
26名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:39:57.53 ID:o/4w0I/T

30年も前から「夢のエネルギー」w
仕事が欲しい学者の詐欺に引っ掛らないように気を付けないと。
27名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:40:04.54 ID:pCA0ZhXB

レーザー水爆ミサイル
中性子ミサイル
レールガン
といえば!?
28名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:42:29.07 ID:z6txIYjN
>>27
昔レーザーなのか水爆なのかミサイルなのかはっきりしろと思ったもんだ
29名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:43:04.76 ID:IAbjaLs9
結局は、どれもタービンを回して発電するのは変わらないんだよな。
原発だろうが火力でも地熱でもそうだ。

タービンを効率よくまわす方を追求したほうがいいでしょ。
夢がなくて楽しくないかもしれんがw
30名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:44:45.37 ID:Nxlr/Bkb
他星人に侵略された時に気軽に打ち込めるレーザ水爆が無いと敗北確定やろ。
どんなに技術格差があってもレーザ水爆さえあれば和平交渉に持ち込めるよね
31名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:45:17.09 ID:50AKj/lD
「実験炉」常陽、「実証炉」もんじゅ
を見ればわかるとおり
経済的に成り立たない実験は無駄。

レーザー核融合が、たとえ実験室でできたとして
値段がムリポ。
32名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:46:40.42 ID:9URlDBnK
沸騰水型は安全という話もこのようにしていたもんよ
33名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:48:58.15 ID:RBltxwNA
で、常温核融合が開発されて、これらの莫大な投資が無駄な技術になることを祈りたい…
34名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:49:01.38 ID:50AKj/lD
そもそも、まだレーザー核融合自体が、実験レベルでも成功していないうちから
「炉をつくれ」とか
どれだけ金の亡者なんだろ。
35名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:50:03.79 ID:k6bDHK2R
>>30
レーザー水爆は放射能が出ないだけで威力は普通の水爆と一緒だろ
36名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:50:43.90 ID:50AKj/lD
儲かるんなら、とっくにソフトバンクが投資してるだろう。

いまどき「国家」の財布をあてにするとか
ありえないから。

そんなに将来儲かるなら、証券化して投資を募れよ
37名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:53:59.32 ID:fFqtvyud

>浜ホト・阪大

このコンビじゃ、東大閥が絶対反対するwwww
38名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:54:11.38 ID:UvsiqNIC
>燃料が海中に豊富にあるリチウム

あれ?リチウムって豊富にあるんかいな
39名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:56:26.05 ID:iIJXwruF
レーザー核融合は無理ゲー

つーか、まだ1000万度なの?
桁で温度が足りないような気がするんだが
40名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:57:27.83 ID:wWNNhhr0
一時期アメリカで開発してるのが話題になったけど
その後は聞かないなぁ
41名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:57:37.70 ID:L+zgJ4f7
>>36
儲かるからじゃないんだよw
自然エネルギー()笑とか、代替エネルギーがアレな現状で
イランの原油が止まったり、マレーシアも同様に輸出止めたいとか
尖閣や竹島の海底に資源があっても、ゴタゴタで掘れないとか
天然ガスが輸入できても、発電所が出来てなかったりとか
電力事情の安定化がないと、文明が維持出来なくなるんだぜ?w
42名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:58:51.76 ID:gT8snU96
>>38
重水素 デューテリウム
三重水素 トリチウム

の間違いじゃねかなあ。
43名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 12:59:39.53 ID:50AKj/lD
結局、融合するときに加速された陽子線や中性子線、ヘリウム原子核(アルファ線)
が飛びまくるから
容器が全部、放射化(放射能を帯びる)のはいっしょ。
44名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:00:51.26 ID:9PsKjUsk
おおなんかカッコイイぞレーザー核融合。
45名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:01:27.59 ID:50AKj/lD
>>41
もんじゅを40年も前に建てたときに使った詭弁は
さすがにもう時効だろ
46名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:01:34.98 ID:MoDSRFmy
はよミノフスキー
47名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:02:55.91 ID:phLAZ0ss
核融合炉なんて実用化するより、縮退炉を実用化するほうが現実的だろ。
48名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:08:24.88 ID:Y9BfM06T
これって40年くらい前からやってるだろ
いつになったら実用化できるんだ
詐欺だろ
49名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:13:28.83 ID:MBM0YZDc
>>45

いや、今まさに実証されてるところだろ
原発の比率も上げすぎなかったからこそ火力で何とかなってる
各発電方式の割合をそれなりに散らしてどれかに不都合起きても
残った他で全部カバーできるようにするのが一番安全
50名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:15:20.06 ID:JxAomTgt
>>29

それだと
タービンを効率よく回す方法を追求して採用しても
結局タービン使うからタービン発電の域でないんじゃね?

っていうか現にやってるだろう
効率アップの追求ぐらいなら
51名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:16:33.80 ID:C/IZ2leq
>>43
詳しく知らないけど、それでも核融合炉でできる核廃棄物と比べればはるかに半減期は短いんでないの?
52名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:19:02.65 ID:15pEgFXA
ここまで高温だと、タービン回すの、水じゃなくてナトリウムかね。
53名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:22:24.08 ID:PInmnmOP
熱源が何度だろうが蒸気は水
54名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:24:08.74 ID:C/IZ2leq
>>51
× 核融合炉

○ 核分裂炉
55名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:24:49.38 ID:jsHo4I07
夢やがな
56名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:27:55.94 ID:RBltxwNA
>>52
ナトリウムでどうやって回すんだ?
お前、もしかしてもんじゅはナトリウムで
タービンを回してるとでも思ってるかw
57名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:32:32.25 ID:9SC04+S1
>>52
なかなかいいよ。
58名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:37:51.55 ID:JxAomTgt
目安として
自然放置(常温)で固化せず液化して
尚且つ気化温度が低くて
安価で大量に手に入って環境汚染の心配もなければいいのかな?
水の代替物質って
59名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:52:44.47 ID:CVYjpLMl
燃料になるヘリウム3って月に行かないとないとあんまないんだろ
60名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 13:59:49.78 ID:NCWzaJm8
木星帰り
61名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:00:58.57 ID:4+vcax7m
核って言葉を使わないほうが良いな・・・核アレルギーのバカが、意味もわからずに反対だって騒ぐから。

単なる「レーザー発電」で良いだろ
62名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:03:40.31 ID:ud2CJ+y0
阪大のレーザー研って、俺が子供の頃から研究してたな。
ようやく陽の目を見るのか・・・。すごい根気だ。
63名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:05:35.80 ID:IAbjaLs9
>>41
研究すると儲かるってことだろうね。
研究する人達は研究が儲かるw、だから予算をつけろと、それが稼ぎの種。
64名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:21:50.36 ID:BcfHxqTc
まだ連続して核融合できないんだろ。
入力エネルギー>>>>>>出力エネルギー
というレベル
それと最大の問題は、連続的に安定した核融合に成功したとして
出てくるのは熱ではなく、高速中性子なんだろ。
だから、核融合を熱に変換することができないっていう話だが。
水中で核融合すれば、熱が熱せられるだろうが
そもそも水中で核融合を起こせないからな。
ただのヘリウム発生装置にしかならない、なんてことはないのか。
65名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:24:45.52 ID:50AKj/lD
>ようやく陽の目を見るのか
まだ。
66名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:29:49.29 ID:4R8nD4eW
1000万度に耐えられる容器があるのか
67名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:42:50.99 ID:jBZzOS3f

常温核融合はどうなったんだろう?

68名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:10:53.81 ID:ouUQUKLd
だれも夢のエネルギーだなんて思ってないのに。
エネルギーが無限でもタダではないことぐらいもうみんな知ってる。
69名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:05:00.01 ID:gJHAIRSd
前に騒いでいた「常温核融合」の話はどうなったんだ。
70名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:17:14.69 ID:p3xgOINA
>>66
真空容器でおk。名古屋大学で1億度=核融合目指してて、8500万度くらいまでいってるんじゃなかったかな
71名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:40:07.92 ID:xVyaJP8o
もんじゅにつぎ込んだ金あれば、
実験炉なんてなんぼでも出来たんじゃないの?
72名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:50:53.35 ID:8F3ncoUH
自民党の原発利権屋の財産没収して、実験炉作ろう
無能野田はさっさとやれ
73名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 16:53:07.21 ID:XXM1rlTF
実現は22世紀になりそう
74名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:09:47.60 ID:tVVZFbZ3

民主党幹部
 「日本人はいくら潰しても潰しても研究開発してきやがる ( ゚д゚)、ペッ」

75名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:09:52.03 ID:0KvhsB3D
何で蒸気ダービン方式による熱電変換をバカにする奴が多いんだろうか?

コストの面でも変換効率の面でも
他方式に比べて圧倒的に勝ってるのに。
76名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:13:05.76 ID:1Qfk1f5N
馬鹿にしてるんじゃないヨ
その次がどーんと来てほしいと思ってるだけで
例えば制御とか幾ら光になっても動力が非電力な未来がまだ見えない寂しい
てな感じで
77名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:18:22.89 ID:0KvhsB3D
蒸気タービンの次?
あと数千年は無理だろ。
78名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:19:10.12 ID:1Qfk1f5N
だから寂しいんだよ
79名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:21:46.98 ID:50AKj/lD
>5000万度に高める実験をしており、1000万度まで加熱することに成功
>発電の実現可能性が高くなった
はあ?4000万度足りないんですけど
80名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:24:47.03 ID:xVyaJP8o
内燃機関に駆逐された、
蒸気機関のイメージがあるんじゃないの。
81名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:30:36.61 ID:5eKbBiHm
前から言われてたけどやっとか
82名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:32:12.58 ID:KHajUsFw
DT反応
83名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:36:13.70 ID:BcfHxqTc
核融合で発生したエネルギーでお湯を沸かす方法がまだ無いという話だが。
それ以前の核融合がまだ出来ないから、問題が表面化していないだけだと。
バラ色の未来のエネルギー、核融合。
でも核融合に成功しても、発電できませんでした・・・
84名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:40:07.69 ID:qir+qvUk
原発マフィア「許可を得ているのかね?」
85名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:42:25.55 ID:3SlLEAWS
はっきり言って敷居が高すぎる。
数億度の物質をどうやって浮かせるんだよ。
まだ地熱技術を開発した方が早いだろう。

放射能も出るし。
暴走せずに止まるっていう違いだけだ。
86名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:45:22.46 ID:/TUacX95
東芝はオワコン つうか東のバカ原発企業は全部終了した。

トヨタ・浜松ホト・阪大で行ける。
核分裂炉はもう何改良してもだめだ。廃炉にしちまえ
87名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:46:15.53 ID:iCaQBqQ7
>>85
研究するのは自由だと思うが、実用には遠すぎるだろうな。
太陽電池や風力発電だって、つい最近まで、数%以上にはならない、代替は不可能、という人がいたが、
創意工夫の範疇で、かなり効率もあがってきてるし、そっちに力入れた方がいいんじゃね
88名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:47:21.48 ID:yGe5ToAA
どうせ大金かけるなら
お湯わかすだけなんだから
日本の森林資源活用すればいいのに
89名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:47:54.36 ID:/5mUFJMB
そういやレ−ザーで核消滅処理する研究もしてたよな
一緒に研究が進むといいな
90名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:49:17.34 ID:/TUacX95
レーザー核融合は実はもう実証済み

「水爆で」

水爆はエネルギーが遙かにでた=核融合が臨界した

あとは水爆の模擬をレーザーをつかってやるだけ。
一瞬でいいし、その一瞬は水爆で実験済み。

定常炉は人類はまだやったことがないし、重力以外でできる見込みもない。
人類がたどり着けたのは慣性核融合のみです。あとはできると言ってるだけで実証されてもない。
91名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:54:47.35 ID:uwNV7GxE
>>27
機動時空爆雷
電磁投射砲
凝集光砲
…あれ?
92名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:55:45.21 ID:/spd4+YD
他の規格のほうが先に実用化されるだろうが、レーザー核融合炉も実現できたらできたで
燃費が安くて、売れるのはこっちかも
93名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 17:59:21.44 ID:/spd4+YD
>>85
いや、爆発さえしなければまだ原発マンセーつってたし
東電は左団扇だった
94名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:06:33.72 ID:h7zC3IeY
>>19
重水素が放射性物質?www
95名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:06:57.51 ID:xVyaJP8o
>>87
まあ、商用はちょっと疑問だよね。
商用化できたとしても30年後では、
半導体と同じで、大量生産で価格が下がる性質の太陽光に分がありそう。
96名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:07:38.32 ID:h7zC3IeY
>>85
おまえさん、地熱発電がどれだけ放射能出るか知らないな?
97名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:10:24.51 ID:CdJIi/D2
>>94
観測できないだけで、半減期10^1000年で崩壊してるのかもよ
98名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:12:26.80 ID:CdJIi/D2
地熱の大部分が放射性物質の崩壊熱由来だって知ったら
反対しちゃう人とか居たりしてw
99名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:17:45.48 ID:h7zC3IeY
>>97
詭弁のガイドラインみたいなバカほざいてんじゃねえよ
100名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:20:23.14 ID:BoQkbX4w
核融合 = 結婚した時の希望に満ちたエネルギー
    → 何かあったら失われる
核分裂 = 離婚した時の怨恨のエネルギー
    → 何かあったら何世代にも渡って憎しみの連鎖が渦巻く

こんな認識でいい?
101名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:28:31.98 ID:/TUacX95
NIFが実験中
Project Status ? 2011
https://lasers.llnl.gov/newsroom/project_status/2011/may.php

IFEフォーラム機関誌
http://www.ilt.or.jp/forum/ForumFlash/FLASH-68.pdf
http://www.ilt.or.jp/forum/ForumFlash/FLASH-69.pdf
http://www.ilt.or.jp/forum/ForumFlash/FLASH-70.pdf

↑これ読めばレーザー核融合の現在がいろいろ分かります。
102名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:29:57.16 ID:6R3Dgezx
いいかげんに蒸気機関から卒業しろよ
103名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:30:17.00 ID:/TUacX95
アメリカの現状:
まず、NIFの現状について報告がありました。
NIFはあと1年半以内で点火する予定であり、フットボール場2面もの大きさの
フロアに配置された192本のレーザービームが直径1mm程度のターゲットに
つぎ込まれ、実験が行われています。
現在、点火までの4つのステップの第3段階に来ていて、爆縮の調整を実施中であり、
初期密度の33分の1まで爆縮をすることができていると報告されました。
アメリカでは、NIF点火後を見据えた動きが活性化してきており

アメリカはもう成功寸前。核融合点火成功! 発表前の段階
2億度達成済み。

日本の研究
次に、FIREXの進捗について報告されました。現在、
4つのビームのうちの2つのビームが完成しており、
これまでのところ、加熱温度が1000万度に達しており、
レーザーから爆縮したプラズマへのエネルギー結合の
効率は約15%ぐらいであると報告されました。
今後、加熱レーザーエネルギーを5キロジュール程度に増加することで、
予定の5000万度まで加熱できるとの見通しが示されました。

問題なし
もっと予算よこせ
104名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:30:20.17 ID:CdJIi/D2
>>99
冗談くらいサラッと流してくれよw
105名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:33:17.58 ID:A5NvOIHL
水力発電って直接タービン回してるでしょ?
風力発電も
どうしても熱じゃないとダメなの?
106名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:35:22.81 ID:Yhy77cYW
欧州の国際共同でやってる奴とは別で一応やってみれば、アメリカも保険みたいな感じでやってるし
アメリカの場合、欧州でやってる奴が保険だけど
107名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:37:12.97 ID:Yhy77cYW
これで、アメリカにしろ日本にしろレーザーのほうが咲きに成功したら、アメリカは欧州を大笑いするだろうな
108名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:37:13.87 ID:FPwpJLWf
>>30
対消滅機関を持っている相手に何を言っているのか。
109名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:38:23.84 ID:CdJIi/D2
>>105
核融合反応で
熱以外を使って電力に変換出来るか?
110名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:43:30.84 ID:jn5X6bd/
みえ水素
111名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 18:51:20.61 ID:A5A/+eax
核とつくだけで反対する奴らがテントを張って抗議する国があるらしい
112名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:00:03.07 ID:nDPImSMW
男女融合から子供が出来る方が難題でした。
113名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:01:48.23 ID:AK+TzSkI




ドラえもーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
114名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:06:02.71 ID:ZWdi95rc
ゼットンの1兆度借りて来い。
115名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:08:23.82 ID:kaQZUeK/
実験炉作れる段階まで来てんのか
116名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:15:32.17 ID:v0k2jKC8
D−ヘリウム3の組み合わせの核融合なら
陽子が発生するからこれをそのまま使って
発電出来るよ
117名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:21:37.21 ID:csEr3SIm
宮本(にやり)
118名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:33:58.90 ID:BV4lr4LF
>>1
【テクノロジー】夢の発電設備、"レーザー核融合"--浜松ホトニクス、トヨタ自動車、大阪大学などが挑む次世代技術 [09/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315273753/
http://unkar.org/r/bizplus/1315273753/
119117:2012/01/27(金) 19:37:12.05 ID:csEr3SIm
誤爆
120名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:45:01.20 ID:FM3l/ppc
>>38
リチウムは地上に鉱石やかん水として存在する分だけで、今後電気自動車が発達することを考慮しても400年分ある。
海水中にはその1万倍存在すると言われている。
121名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 19:51:45.09 ID:anorLaER
純水爆こそ最高にきれいな兵器
122名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:04:25.32 ID:h7zC3IeY
男なら拳
123名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:04:58.04 ID:U+q2oiA6
>>120
この記事は間違っててトリチウム、三重水素 (Tritium)のことだろう
124名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:10:04.91 ID:f54QSSN7
>>87
30年前といえば、80年代、それからほとんど進んでない。
商用は300年後だよ。
125名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:20:48.85 ID:umUz5Z7+
また文系の記者が
トリチウムを知らなくて、
最近電池でよく聞くリチウムだと思い込んだんだろうな。
そして、まともに記事をチェックできる能力のある奴もいないと。
126名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:28:39.54 ID:v0k2jKC8
>>125
>また文系の記者が
>トリチウムを知らなくて、
>最近電池でよく聞くリチウムだと思い込んだんだろうな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E6%B0%B4%E7%B4%A0
・・・三重水素は天然にもごくわずかに存在するが、原子炉内でリチウムに中性子照射して生成したものが利用されている。

↑↑↑お前の方が恥晒したなwww
127名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 20:35:17.17 ID:pgOTp9Jl
お前ら
これは夢という名の投資や
金は惜しむな注ぎ込んで注ぎ込んで
ものにせえ
128名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:10:10.75 ID:U5YHVzZE
【資源】大阪湾で大油田を発見★13

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1325584365/
129名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:20:40.11 ID:93PO3Fdk
トリウム原発早く作れよ
130名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:58:38.47 ID:RHJJGZgK
技術的にどうこうは別に、コストはどう見積もられているの?
いくら設備がすごかろうと、売るのが電力じゃ付加価値もくそもない
131名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 22:51:20.34 ID:f1yUvOo9
>>130
燃料のカプセルが1個50円になれば採算取れる
132名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:15:31.09 ID:b5vxJWfr
これって太陽風並の荷電粒子、放射線、電磁波を絶賛出しまくりなのか?
133名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:20:33.41 ID:k/h+vpsR
>>14
安全だよ。

実用化しないから。
だったりしてw
134名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 23:59:36.12 ID:SHtq6zkJ
>>132
中性子線が出まくりんぐで
それに耐えうる材料を探すのが難しりんぐ
135名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:20:22.62 ID:0JALfNJL
この手のものは実用性は低い。実用段階から技術を進化させることが難しくなる。
なぜなら、人が近づけない、壊れると取り返しがつかないので失敗は許されず、
思い切ったトライをして失敗することから学べない。必ずこの様な壁にぶち当たって停滞する。
136名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:41:38.83 ID:WHelfCgd
壊れても大丈夫なところで、
近づけても良い人を近付けさせて
try&errorを続ければ実用化するんですね。
137名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:50:59.37 ID:uolatXox
タービンなんて周りくどい。
せっかく核融合おこすなら
人工太陽出現させて
ソーラーパネルで囲ったらいいのに。
138名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 00:53:19.57 ID:0JALfNJL
大枚叩いて建設してしまった以上、欠陥があってもそれを修理もできないが、
欠陥があってもそれを伏せて動かそうということが必ず生じる。そうしている
うちに酷い事故を起こす。
139名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 01:39:03.62 ID:Rjo3Y77y
囚人使って発電機動かしたほうが良さそうな気がする
140名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 01:59:36.28 ID:OgnLotMx
それより、原子核を分裂させて、別の原子核に変えられるようにしようぜ
金もプラチナも作り放題だ、レアアースなんて概念は無くなる
141名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 06:09:47.31 ID:gKTs+kIM
ミューオン触媒炉をはやく実用化しろよ。あれこそ究極のエネルギー源だろ
142名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 07:11:43.35 ID:QUdQptzU
>>139
囚人に一日20時間自転車漕がせるより、間伐材や燃えるゴミを
500g燃やしたほうが発電量が大きい。
143名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 08:56:22.15 ID:0CNVRR+L
https://lasers.llnl.gov/newsroom/project_status/
DT Experiment Sets Record for Neutron Yield
Data from the diagnostics indicated that neutron yield was about 7 × 1014 (700 trillion), a record yield for this type of experiment.

NIF=アメリカのばかでかいレーザー核融合実験設備
で中性子発生数が1ショットで7*10^14か。

阪大のは最高で10^13 NIFはその20倍を達成と。
でも全然足りないな。

10^20=36MJ 発電には20くらいは必要。
1ショットで3〜5*10^20くらいあれば余裕で核融合炉

今は7*10^14か 2012年の実験に期待と。
NIFはまだ本気じゃないのかなー
阪大の5000倍のレーザーで阪大の20倍の中性子じゃ足りなすぎる。
144名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:07:42.91 ID:0CNVRR+L
J-PARCは10^17
核融合として点火するには10^19オーダーは必要。

毎秒1000MJ=1GJ=1GW炉なので
100万キロワットには3GW=3000MJの熱出力が必要で

レーザーは1ショット*毎秒16hzとかなので1桁下がり 3000を16で割って
1ショット187MJが必要。レーザーは大きくて2MJくらいなので
利得が90は必要。2MJのレーザーを90倍して180MJにして、それを毎秒16回転させると
100万キロワットになる。

ただし、100hz駆動できるなら、2桁下がるので18MJでも別に良い。
半導体レーザーは何hzでもできるはず。ただしチェンバーの機械精度的に100hzくらいが限界。

200KJで利得150で30MJでもいい。それを100hz駆動で3000MJにできれば何でも良い。
145名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:09:36.56 ID:0CNVRR+L
IFEフォーラム FLASH69より
http://www.ilt.or.jp/forum/ForumFlash/FLASH-69.pdf

2010年2月19日日刊工業新聞で報道された繰り返し
パルスレーザーによる核融合中性子発生について紹介いただいた。
NIF(米国)や激光(阪大)のような大型のシングルショットレーザーが
レーザー核融合炉の物理実証を行うのに対し、
レーザーダイオードで励起された電気-光変換効率の高いレーザーで
核融合反応を起こすことが出来たことは、
レーザー核融合炉の技術実証に繋がるという点で意義深い成果である
浜松ホトニクス・トヨタ自動車・トヨタ中央研究所といった企業が
核融合技術研究に加わっていることに対する期待も寄せられた。

トヨタがレーザー核融合に参加
トヨタは磁場核融合ではなくレーザーが有望であると見ているらしい。
146名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:23:04.58 ID:0CNVRR+L
2004年1月
大阪大学レーザー核融合研究センターと共同で世界最大のピーク出力250メガワットLD励起全固体レーザーを開発
〜NEDO基盤技術研究促進事業の中間成果〜
http://hamamatsu.com/hamamatsu/press/2004/ld.html

当社は、NEDO基盤技術研究促進事業を大阪大学レーザー核融合研究センターと共同で実施し、
世界最大のピーク出力250メガワット・5ジュール、パルス幅20ナノ秒、
繰り返し10ヘルツの高出力半導体レーザー励起全固体レーザーシステムを開発しました。
また、このレーザーシステムは、ピーク出力10ギガワット(以下GW:10億)の
全固体レーザーを視野に入れて、スケール拡大則(レーザーパワー増大に適応できる設計法)
にしたがって設計・開発したもので、今後2年以内に本事業で開発する
ピーク出力1GWの全固体レーザー開発にも目処がつきました。

これにめどがたったのか。
1GW 繰り返し10hzの全固体レーザーか。
2時間1ショットのレーザーからどうやって核融合炉の10hz駆動にするんだという疑問も
目処がついたと。結構はやかったな。

じゃあ阪大はもう作りたいだけと。
147名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 09:24:45.68 ID:0CNVRR+L
日本経済新聞)2011/09/06
阪大・浜ホト・トヨタが挑む「夢の発電設備」 レーザー核融合
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E4E293E28DE0E4E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E0
・浜松ホトニクスの産業開発研究所に設置されたレーザー核融合の実験施設(浜松市)

浜松ホトニクスはレーザーなど光分野の技術では世界でも突出した存在だ。
創業者の昼馬輝夫会長が企業理念とする「未知未踏を追求せよ」という掛け声のもと、
レーザー核融合分野の研究も進めてきた。阪大の研究を支援するだけでなく、
2005年には自ら私財を出し、浜松市内に光産業創成大学院大学を設立した。
阪大のレーザー研から北川米喜教授らを招いた。そして、トヨタ自動車も研究に参加している。

これまで最大の課題の1つは、連続照射に耐えられるレーザーの光源だった。
従来はフラッシュランプを使っていたが、照射するたびに熱を取る時間を要し、
繰り返し照射するのに不向きだった。浜松ホトニクスが半導体レーザーを独自開発し、
一気に連続照射への弾みがついた。レーザーを励起する「媒質」についても、
神島化学工業がセラミック結晶を開発。従来のレーザーガラスに対して
熱伝導度を数百倍に高め、冷却性能が大きく向上したという。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:02:39.36 ID:fyKKhpxA
事故が起きれば原発は原爆
核融合は水爆
>太陽の中心部で起きている核融合反応を人工的に作り出し、そこから発生した熱で蒸気タービンを
回すという発電の仕組み。
核融合は、核分裂反応による原発とは違って、抑止力が働く「安全性」が確保され、
発電で出される放射性物質の量も少ないとされる。

ということは安全性に問題ないわけではないというわけだな
しかも単純な放射線物質よりたちの悪いヘリウム放射線
α線を放出するから人体への影響は甚大
149名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 10:32:39.01 ID:9b70xbsm
>>148
α線は紙一枚で遮断出来るよねw
服着ていれば、もう大丈夫だねw
150名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 10:44:17.48 ID:UBs4S2SG
>>148
事故が起きれば核融合は水爆

と考えてる時点で
何も理解できてない。
151名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 10:56:05.98 ID:QUdQptzU
>>148
核融合は暴走しない。
運転を止めれば反応は停まる。
152名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:08:45.59 ID:0VthW3lP
>>131
まず無理だな
1個1000円
153名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:09:49.19 ID:NHQ/yjGO
融合も実は放射性廃棄物の塊という件
154名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 11:17:52.38 ID:XWmXVMkK
阪大と東北大は常温核融合の実験に成功している。
155名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 12:05:24.43 ID:JsN7Foj3
>>148
ヘリウムは安全な物質なのに、なんで電子が足りないだけで
危険な物質に変わるのかが良くわからん。
自然というには不思議なものだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:36:09.61 ID:fyKKhpxA
>>148
太陽からの放射線から幾つの線種の
放射線がでているか知らないのか?
水素とヘリウムだけピンポイントに反応は
難しいとおもうぞ。たぶん海水を使うと思うけど
オゾンホールが壊れた処では多種多様の放射線を浴びて
住人がガンで悩まされてるあの距離でだ。
157名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 15:07:51.78 ID:q5Mk9UbH
こいつに研究投資するなら増税してもいい
158名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:02:49.55 ID:wGoSTEo+
http://www.youtube.com/watch?v=acQMWPlszS8
http://www.youtube.com/watch?v=N7t9dV9IQ2M
こっちの方が有望そうだけど
ヘリカル型は設計・製造が困難と言われてたがコンピューター技術の発展で
一番有望と思われたトカマク型よりも速く実現可能かもと今囁かれている
159名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:10:34.00 ID:7mSf2FdF
MHD発電はどうなったの?
160名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:11:38.21 ID:qNFaHOmM
きょうもNHKの馬鹿名古屋人が元気だな
161名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:12:43.49 ID:o2mr9bfd
大前研一がこのスレを見ています
162名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:37:01.85 ID:yjzs69O2
>>159
電極が腐食するんでモノになってない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:47:04.99 ID:fyKKhpxA
そもそも福島の原発でエリートの「絶対」は
信じられない。
ちょっと調べたが、反応中で強いベータ線発生→
物質が原子レベルの崩壊→放射線物質→次々と
放射線物質が発生も考えられる。
そんなに安全なら送電ロスのない東京のど真ん中で
施設を作ってくれ。
電気を消費する人間が電気をそんなに使わない人間を
犠牲にするのはやめてほしい。
164名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 16:54:26.20 ID:o2mr9bfd
核融合は瞬間的な爆発の方が簡単で
反応を持続するほうが難しいんだよね
ダイナマイトをちびちび爆発(燃焼)させていくようなもの
反応を持続させるには凄まじい高温にしないといけないから
故障して止まったら反応は勝手に止まってしまう
だから安全ということ
165名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 17:07:06.13 ID:N0/X5uf5
>>163
ニューヨークの街中でならやってる人いるけど
166名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 17:52:20.06 ID:LaTQRhno
福島犠牲者論か。実際には、原発利権でおいしい思いをずっとしてきて
原発村には豪邸が建ち並んでいたけどね。
167名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 18:09:55.53 ID:yKWsuW/F
>>166 近場の町だけ。少し離れたら関係ない。
168名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 18:17:24.50 ID:V0CmWznM
これって燃料は水素になるのか?
放射性廃棄物が出ないなら、研究の価値はあると思うが・・・。
169名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 18:24:14.83 ID:0JALfNJL
核融合炉は中性子を浴びて放射性物質になるよ(放射化)
170名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 18:28:56.34 ID:yjzs69O2
DT反応だと中性子は出ない。
荷電粒子とγ線だけ。
荷電粒子は電磁的に遮蔽可能。
171名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:17:37.10 ID:0CNVRR+L
福島をうけて核融合炉で停電になったときの試算があった。

全然熱量がないし、核物質は4kg程度で
強制冷却の必要もなく、24時間で熱量が10分の1になる

全停電しても勝手に急速に冷える。
核融合炉は全交流ロストではない。これは最新型の次世代原子炉でもムリな安全性。
172名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 20:35:06.46 ID:fyKKhpxA
>>171さん
じゃあ首都圏の建設OKなんだ。
私の上司はT社から浜ホトに転職経験者だ。
福島原発の制御システムを設計した会社だ。
放射線主任者の免許を持っていて
に関ったかもしれない。
口癖は「私のすることに間違いはない」だった。
老婆心でレス入れてスマソ。

173名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 22:17:48.97 ID:raZPK5dT
天然核融合炉である太陽の放射から、大気に守ってもらっているというのにいるっていうのに安全だなんてオマエらときたらドンだけお花畑なんだか。
174名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 22:19:14.10 ID:z+HoafEX
レーザー核融合って、もろに核兵器転用なんだが (´・ω・`)
175名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 22:24:27.06 ID:YAsivAMT
5000万度ってすげぇな。
でも、太陽ってもっと低い温度じゃなかったっけ?
176名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 22:25:43.01 ID:TlfMXzOH
トカマクやヘリカルは実現可能性がありそうだけど
レーザー核融合って、見た目からしてムリポに感じるけどな。

ていうか、いつまでも湯沸かし器でタービン回すのは、どーなのよ・・・
177名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 22:31:17.07 ID:yjzs69O2
>>176
じゃあオマエさんが使い物になる熱電変換素子でも出してくれや。
178名刺は切らしておりまして:2012/01/28(土) 23:00:37.76 ID:XtIc2DtS
NIFとか動向がわからない
やっぱ国立だと、あんまりニュースにならないんだろうかね
レーザーのほうがんばってほしいね
179名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 07:30:56.41 ID:Bk+pLFs3
>>176
千年たっても蒸気タービンのままだと思うよ。

ワイパーとか傘とかと同じ。
いくら原始的に見えても
コスト的&性能的に考えて代替する物が無い。
180名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 07:43:00.87 ID:i/lF1Mu6
しかし、そのレーザーに使われる電力は
核融合で得られる電力量の数倍になるという
181名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 09:02:12.92 ID:4pXNosHU
>>175
名古屋大のヘリカル型は8000万℃まで行ってるよ

太陽の場合は中心で1500万℃くらいで核融合が起こっている。
地上の実験炉の1兆倍くらいのプラズマ密度なので実験炉の温度より低くても反応は継続する
182名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:01:01.17 ID:FBpIr1/S
>>181
それって単純に同じ環境と言えるの?
他のファクターは?
再現性がないからまだ実験段階なんしょ
何万回繰り返してミスも起こるだろうし
あらゆることを想定しなければ福島の
二の舞
太陽と地球の重力は段違い。
PV=nRT
低温としてもそれを継続的に
経年劣化のない炉の材質は?
183名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:41:01.94 ID:/vpzlKTp
>>179
>蒸気タービンのまま
蒸気機関車メカニズム図鑑を読んだけど、
SLの時代ですら完成の域にあったんだよな
蒸気機関は。
184名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 14:50:47.23 ID:zFZ8Y1Le
権力闘争の末、闇に葬られたギガテクノロジーの出番か
185名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 17:51:22.89 ID:friYXFh/
>>103
最近、聞いた話だとNIFで点火は無理そう。
日本のレーザー核融合はすこし違うからこっちをやってみるのはいいと思うが。

>>158
ヘリカルはアルファ粒子が閉じ込まらないので無理。
あとメンテどうするの?

トカマクはとりあえずITERを作ってるけど、欧州があれなので金が。
186名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:17:33.46 ID:gLg2C5wJ
>>177
使い物になる熱電変換素子があったら
先ず地熱発電に使うわなw
187名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 18:53:26.60 ID:FBpIr1/S
>>176,186
本当はあるよ
ペルチェ素子ってのが
しかし、太陽光発電並みに変換効率悪いから
使わないだけ
新しい物=すぐれている ではない


188名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:00:52.51 ID:xky0M2ZZ
>>187
「使い物になる」
意味分かる?
189名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:15:03.34 ID:8uJs64Od
>>187
>>188の指摘ももっともだし、ペルチェ素子は電圧を温度差に変換する方。話にならん。
190名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:19:48.02 ID:Sa7FGA40
>>179
核融合炉の構造考えると蒸気ってのは、あまり良く無さそうだけどねぇ。

>>182
核融合を継続させる為には、環境を常に維持させないといけないから
電源が落ちたら反応が即停止してしまう。
核分裂の場合はアクセル踏んだ状態でブレーキを掛けて調整するから
暴走の危険があるけどね。
191名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:23:34.83 ID:ioZzXk5z
しかも勝手に相手の主張を
新しい物=すぐれている  にしてるし

まじゆとりは恐ろしい
日本の終わりが見える
192名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:32:02.56 ID:FBpIr1/S
>>188
だから太陽光発電と同じと書いてある
太陽光発電は一戸程度なら1/3程度使用するの
電力を発生する。
経年劣化がなければ
トータルで屋根につけてあるのはハイブリッド車と
同じようにコストは回収できない。
「使い物」の境界を教えてくれ
蒸気機関は初めショボかった。
ワットが改良したから効率がよくなった。
ワット以前はまったく使ってなかったでも
思っているのか?
193名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:37:43.24 ID:FBpIr1/S
>>191
痴呆?
194名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:41:29.91 ID:ioZzXk5z
>>192
マジゆとり
195名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:51:10.45 ID:8uJs64Od
>>192
少しは推敲して書きこめ
196名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:52:22.79 ID:BRuM1zKe
>>85

地熱は発電量自体がゴミの上
地震で地下の様相が変わったら終了とかの可能性もあるので
地震国日本というならやっぱり考慮に入らない
197名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:53:06.46 ID:FBpIr1/S
>>194
親切に教えるとあなたは日本語の
読解力がないと言っている。
痴呆は言いすぎだ。スマン
それだけ間違えれる能力があるからだ。
蒸気機関とペルチェ素子と比較して
わたしが
ペルチェ素子の方が「新しい」と判断した。
日本語おかしいか?
またペルチェ素子は冷蔵庫等で逆に電気を通して
冷却などに使用している。
電気を通してタービンを回すようなものだ。
べつに「ゆとり」でもなんでもいいよ。
脱線する方がおかしいと思うが
198名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:55:44.17 ID:FBpIr1/S
>>195
すまんかった。
要は
「使い物」の境界を教えてくれ
だ。
199名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:57:02.01 ID:ULxvU8Lw
蒸気タービンは残るんだな…。


200名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 19:57:10.80 ID:ioZzXk5z
>>197
ゆとりの極みだな

使える熱電素子はどうした?の結論がそれならまさにゆとり全開ズバーーーーっだと言っている
201名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:08:38.40 ID:scnDdRWs
>>1
まだ原発とかほざいてんのかw
202名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:12:48.41 ID:MFn9DKaa
>>1
半導体繰り返し1GWレーザーができたらしい
なので予算くれという話。

2000億くらいかな。
阪大は1986年の設備で実験してるので、
いいかげんまともなのくれって

東芝・日立・原研が推進してきた磁場方式は福島吹っ飛ばしたので交代だろ。
レーザーでしょ。
203名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:13:30.85 ID:4I6bmWPO
まあ、まずは試してみない事には実用的かどうかすら解らんわな
204名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:17:20.41 ID:MFn9DKaa
浜松も民間企業なので、
予算くれないと大強度レーザーをアメリカに納入しちゃうだろ。

予算くれないと日本の技術がアメリカに取られるよ。
石油ガスをいつまで海外に頼ってもしょうがないし
これは必要な投資でしょ。

核分裂は終わったので、核融合しかない。
東芝が荷担する磁場方式はオワコンでレーザーに投資しろ。
205名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:22:50.65 ID:8uJs64Od
>>197
キミ、アンカも追えないのか?
それとペルチェ素子での発電効率が太陽光発電並みに高いって
ソースをお願いするわ。
206名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:32:17.00 ID:ADWR9jir
ブレークイーブンにはほど遠い阪大レーザー研の激光(ゲッコー).....orz.....
207名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:46:08.53 ID:gGXQPT90
湯沸かし器でモーター回すという点は相変わらずなんだな
蒸気機関シュッポシュッポ
208名刺は切らしておりまして:2012/01/29(日) 20:52:11.40 ID:GGpS6/UC
海洋温度差発電:県、実証へ 実海域での試験 世界初/沖縄
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20120127rky00m010003000c.html
209名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 00:10:55.60 ID:clbw1+mb
>>207
現代技術の粋を集めて
蒸気機関車を復活させてぇw
210名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 08:13:11.26 ID:Lj0NDlKv
今の技術で蒸気機関車作ったら
超臨界ボイラーの蒸気タービンだな
211名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 10:10:26.40 ID:s704TR9X
外燃機関は急激な増減が難しいから、ハイブリッド化も必要だな。
212名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 11:00:08.48 ID:Lj0NDlKv
車と違って鉄道だから無問題
213名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 18:07:18.78 ID:j7FhYu8P
意味がわからんな。
発車・停車、勾配の昇降など出力の変化は鉄道でもある。
214名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 18:08:47.59 ID:VuSm0ZE1
スレ少なすぎ
215名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 18:13:06.95 ID:8Ll/D9Bh
Test
216名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 19:30:00.10 ID:/IdWjRV7
もんじゅを廃炉決定してからにしろ
大型プロジェクトを平行してやれるほどの金はこれからの日本にはない
217名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 19:32:34.24 ID:/IdWjRV7
そういえば、ヘリオトロンってどうなったんだろ?
218名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:11:02.65 ID:Q7vpjxS4
税金吸い上げ炉になるだけよ。
219名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:43:20.06 ID:yxR2FMrp
核融合なんて夢見るのもほどほどにして原発をもっと作れ
220名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:47:47.17 ID:Uapk5wuU
核融合やらもんじゅやらにつぎこんだ金で太陽光とか風力とか潮力を研究してたら、今頃、十分発電できてたんじゃね?
何だよ、動きもせんものに毎年何千億とか、ふざけるな
221名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:48:14.69 ID:eLFJEhjv
阪大か・・・韓国に特許申請されちゃいそうw
222名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:52:21.47 ID:apJg/Q1C
>>220
それこそ金の無駄だ。
223名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:58:22.74 ID:Uapk5wuU
>>222
と言うやつもいるだろうけど、一昔前に比べて相当進歩してねえか?
1000万度を5000万度に引き上げる努力で、新しい材料を探したり、最適な立地を探して、周辺住民を立ち退かせる補償金にでもするほうがさ。
50年経たないとわからんが、俺は核融合発電でエネルギーをまかなうことは不可能だと思う
224名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 20:59:10.93 ID:dtbrZrR5
もんじゅと六カ所村で数兆円だからな。
撤去にも兆単位の金がかかるし戦後最悪の事業だなぁ。

核融合なんて手を出すくらいなら
マグマにアクセスできる地熱を研究した方がよっぽどいいし出力も出る。
225名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:04:59.38 ID:fyumI6ph
>>224
地熱を研究以前にフィリピンやニュージーランドで動いている。
日本製のがな。
226名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:16:36.98 ID:d5KIRUzQ
>>233
核融合:SF級の技術があれば動く
太陽光、風力:SF級の技術があっても使い物にならない
227名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:57:23.68 ID:5XYBXib6
何年まで出来るってのはつまり
何年になったら方法が見つかってるだろう
っていう予想でしかないんだろ?
それとも方法が見つかってるけど
技術的に出来ないってことなの?
228名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 21:59:10.46 ID:j7FhYu8P
地熱で電力需要まかなえるとか本気で考えてんのか。
アイスランドなんかでうまく行ってるのは、人口に対して地熱が豊富だからだ。
日本の人口はアイスランドの400倍弱。全国の火山帯ほじくり返しても無理。
229記憶喪失した男:2012/01/30(月) 22:11:13.70 ID:NcKF8p6i BE:1642450638-2BP(2)
日本は、原発を数基維持し、潜在的核抑止力をもつべきである。
そして、核兵器保有論者を排し、日本から先に撃つことは決してない潜在的核保有国であるべきである。

この思想をアメリカ、ロシアにも普及していけないだろうか。
これで、世界平和がなる。
230名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 22:40:32.97 ID:QNB5LllH
>>1これ事故ったら福一の比じゃねーよ
231名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 22:40:40.17 ID:Wo5cFdNY
>>228
地下で水爆を爆発させてその熱で発電すればいい。
非現実的なほど強力な磁場も耐熱材料もいらない核融合炉になると思う。
232名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 22:46:05.47 ID:kNNO7DTb
>>230
ビッグバンが始まるの?
233名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 22:50:44.19 ID:6WPdedM+
放射線を熱や電気エネルギーに変える技術が有れば良いのにな
234名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 22:53:07.02 ID:dtbrZrR5
>>228
マグマ発電は潜在資源量が60億Kw以上。(日本の総発電量の3倍)
石油プラットフォームの掘削技術を応用+耐熱機器の開発さえすれば可能だと思うんだけどね。
http://criepi.denken.or.jp/research/review/No49/chap-9.pdf
235名刺は切らしておりまして:2012/01/30(月) 22:59:16.99 ID:fj6PpXWN
あれ?
プラズマ核融合は無くなったのか
236名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 00:51:09.61 ID:O496jIqF
もんじゅが引っ張れないから代わりの生涯賃金確保てとこだろ
まだ現実的なマグマとかやれw
237名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 00:51:37.59 ID:nGS8Rk6T
レーザー核融合の成功=レーザー水爆ミサイルの完成ってことで
アメリカがいろいろ制約かけてるとか?
238名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 02:04:02.98 ID:6B1mGz2f
アメリカのレーザー核融合作ってるのは浜松
日本は予算を東に取られてるのでレーザーは無視

東はもんじゅと磁場に予算湯水のように使って
阪大は黙殺しようとしたが、アメリカ様が有望と見て
談合日本の空気も読まず磁場無視してレーザー核融合を国家プロジェクトに

アメポチの日本の官僚は 東芝利権村とアメリカ村の間でどうしていいか分からないw
239名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 02:08:20.52 ID:tspyYq2h
>>1
なんか5年後くらいに実用化できそうなカンジにミスリードしてるが、
50年で完成したら奇跡、ってレベルだろ
240名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 02:12:58.14 ID:6B1mGz2f
東芝・日立は巨大ヤカン作るノウハウしかなく
光学設計が重要なレーザーなんてとんでもない! でかいヤカン=磁場しかないが
東芝日立原研のゆかいな談合村は予算をレーザーは徹底的に絞って
亡き者としようとしたが、アメリカ様が空気を読まずにレーザーに予算突っ込みまくり
同盟国の日本がアメリカ様とまるで違う方式を推進してる羽目になり
アメリカ重視の日本の官僚は泣きそうになってるw

で、浜松は空気を読まず世界最高のレーザーを開発してしまい
アメリカに最新技術全部売るぞと日本政府=ゆかいな東芝日立原研談合村を脅してる状態。

阪大は東のゆかいな談合村に対抗するすべがないので
笑いながらアメリカの成功を祈ってる(本当は予算次第でアメリカを抜けた(抜ける)ので、腸が煮えくりかえってるが)
241名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 02:13:28.36 ID:tspyYq2h
>>189
温度差で発電もできるよ
実用化されたところではこの辺とか
http://www.kelk.co.jp/news/090128.html
242名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 02:21:08.97 ID:6B1mGz2f
もう10GWレーザーは余裕
50年後にできるのはなんとかレーザーだろ

10GWが10000倍になったとして

100MWレーザーでは100kgのものを宇宙空間に投げられるので
1GWでは1トン
10GWでは10トン
100000トンのものを大気圏脱出できる 10万トン=ニミッツ級空母

戦艦の惑星間航行技術もレーザー出力次第で可能。
レールガンよりレーザーガンがはやいな。

つまりニミッツ級空母が宇宙空間で大出力レーザーをぶっぱなす時代だな。
レーザー出力次第で全部可能。
化学ロケットじゃ無理だが(もう理論限界に近い)
レーザーなら木星でも余裕。

レーザーがあれば火星に移住できるし、レーザーがあれば核融合ができる
なんでもレーザーでOK
ヤカンじゃ無理。
243名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 02:22:44.96 ID:a3McWu8s
>>242
これって、核ミサイル落ちてきても、弾き返せるんじゃないかひょっとしてw?
244名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 02:30:44.29 ID:6B1mGz2f
光速の兵器があるのに実体弾とかw

実体弾はレーザー兵器の前じゃ止まっているのと同じ。
レーザー兵器あれば実体弾も撃てるけど(毎秒1000キロの弾丸射出に成功したのもレーザー)

化学ロケットの理論限界は比推力400秒(最強のロケットをつくってもその程度)
レーザーロケットは2万秒〜しかも外部出力可能(地上にレーザー設備あればいいだけ)

つまり人類が宇宙に行くにはレーザーが必要。レーザーがあればSFになる。
レーザーがなければ無理。H2とかはただのおもちゃ
本命はレーザー

全部出力の問題。核融合はたしかに難しいが、1G〜10GW程度でクリア可能。
100だとしても時間の問題。
245名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 02:32:16.36 ID:vNhlqZkk
また時間稼ぎが始まりました
246名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 02:42:37.68 ID:6B1mGz2f
NIFは今第三段階のTHDターゲット実験中

DTの威力を減衰するためにH添加したターゲットで
世界記録の20倍の中性子 7*10^14

なんで不要なH混ぜるかというと「爆発したとき威力がやべーから=200キロ爆弾に匹敵する可能性がある」

でHとってDTでやるとどうなるか・・
アメリカは2012年に核融合点火に成功すると思う。関係者的には80〜90%だろうね。
人類は今年成功すると思いますよ。

東のマヌケヤカン連合に予算つぎ込んだら、アメリカに世界1位を奪われたw
科学業績に2位とかないから。エジソンの次とか誰もしらない。
247名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 02:47:28.13 ID:6B1mGz2f
もんじゅと六カ所村で数兆円
世界初 人類初の偉業=レーザー核融合には2500億円でよかった。

東の原発村=東芝日立原研のバカが磁場に予算90%取りやがって・・
あーあ・・ 原発村は死ねよ。
248名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 03:23:32.84 ID:KIQGmfsJ
ひとりでできるもんって飛び出して
ズッコケてすごすご戻ってきて数年前開発遅れたアメリカがどうしたんだろう?
249名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 03:30:29.02 ID:wetafuQg
オーランチキチキにも予算あげて。
250名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 03:54:38.34 ID:sKe1RXhH
>>246
点火って点火ならもう成功してるだろ
してないのは、投入エネルギーより多くのエネルギーを発生させること
251名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 06:39:30.33 ID:CJaavRwp
>>241
熱電変換素子の変換効率とコストじゃ使い物にならない
って理解した上での議論に対して何を言ってるんだ?
252名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 07:04:14.67 ID:n2LqJzCv
>>220
俺もそう思う。
維持費も考えたら、核融合だって相当かかると思うし。
253名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 09:25:29.52 ID:FF5ZCeM7
核融合の研究は金いくら掛けてもやるべきだと思うが
それと並行して海流発電の実用化に金掛けろよ
あれは上手くすれば日本の全電力賄えるようになるぞ

黒潮:日本海流の流量は全世界の河川の流量の50倍くらい。
ちなみに中国の揚子江の三峡ダム水力発電だけで世界最大の原発
東電柏崎刈羽原発の2倍の発電量だからな
254名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 12:07:26.84 ID:+dahhv4D
磁場核融合よりこっちを進めたらいいのに
255名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:07:08.17 ID:tspyYq2h
>>251
えーと、、、単に
>ペルチェ素子は電圧を温度差に変換する方
に対するツッコミですが・・・
256名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:24:20.59 ID:6B1mGz2f
臨界は2MJ=2MJ
点火は2MJ=20MJ

2MJ→5MJあれば1ワットは発電可能=臨界さえこれれば理論上核融合のみで発電できる。
2MJ→40MJあれば繰り返し30回なら40万キロワット実発電可能。
2MJ→120MJあれば繰り返し30回なら100万キロワット実発電可能。

磁場は臨界しただけ、2030年に点火も微妙
レーザーは点火が今年、2030年は100万キロ発電予定
257名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:26:28.20 ID:JnofbujG
>>223

ぜんぜんしてない買いかぶりすぎ
風力も太陽光も30〜40年相当前から研究してるし設置もされてるけどどうにもなってない

せいぜい燃料電池が特殊用途でちょっと有望なくらい
これは洞爺湖サミットでも海外にお披露目したくらいいい感じに育ってる
258名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:30:15.09 ID:GXk8g3v4
>>1
欧米人が実現できなかった技術を日本人が実現出来るわけはない。
アホ草。。。。。
259名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:31:23.49 ID:6B1mGz2f
2020年代に発電にいけるのではないか
10年後ですね。

NIFは100万キロワット発電炉=ドラえもんの時代と同じ
の1ショットを実現する設備
レーザーは1ショット=10000万ショットは同じ物理現象
コピーしてるだけ

磁場はこの後研究だけで5兆円かかるので無理。
レーザーは2000億程度で最終研究が終了。実証炉になる。
260名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:32:31.33 ID:5+jiNhnC
NIFのレーザー焦点レンズ納品したのはHOYAだっけか
261名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:33:26.40 ID:kH6izHP/
「熱でタービンを回す発電技術」ってとこ、なんとかならんの?
熱で放出される電子を、そのまま使うとか。
262名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:33:32.45 ID:6B1mGz2f
東大・京大は磁場方式

磁場はポンコツ方式で世界から見捨てられてる
東大・京大は原発は吹っ飛ばすし、核融合はトンチンカンな見込みのない方式
に予算使いまくるし

あまりに東大はアホすぎ
「東大はカス」

最近東大の教授も磁場を見捨ててレーザーに来てる教授がでだした。
まあ望みがないんだろ磁場は。もんじゅと磁場に予算突っ込む東大wアホすぎるw
263名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:34:16.67 ID:ybS1hAm4
>>257
どうにもなってない、とは、どういうふうにどうにもなってないの?
何%と計算もできないほど、全然だめなわけ?
264名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:35:59.30 ID:6B1mGz2f
東大京大=もんじゅ六カ所磁場未臨界炉J-PARC<全部ガラクタの予算泥棒
阪大=予算まったくないがレーザーを研究しまくって点火目前

カス東大 カス東芝日立原研乙

1ワットも発電しないものに予算何兆つかってんだ?
マジで絞首刑ものだろ。税金かえせアホ東大
265名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:38:28.91 ID:6B1mGz2f
原研はまったく発電もしないJ-PARCというガラクタに2000億使いました。

レーザーには予算は渡せないんですねー
東芝日立はレーザーできないからw

さすが東は原発吹っ飛ばすしもんじゅ作るし アホの談合利権集団すぎ
自分の金でやるならどうぞという感じだが、税金数兆突っ込んでこれだしw

もう消えろよ 東芝日立原研文科省経産省東大京大のゆかいな談合0ワット発電

あ、水素爆発には多大な実績を上げましたね!
266名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:39:38.87 ID:6B1mGz2f
東大京大原研って生きてて恥ずかしくないの?

ガラクタの磁場なんて捨ててレーザーに転向しろよ
267名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:44:08.84 ID:6B1mGz2f
といっても最近は東大は磁場のあまりの絶望度から
レーザーに転向してるのか

東京大学 核融合研究教育プログラム
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/fusion-pro/lab.html

磁場が10.0割だったのにレーザーが今4割だな。=小川もレーザー
磁場の本山の東大でこれかw
「レーザーなんてゴミ方式!」じゃなかったか?

さすがにレーザーが有望すぎるとみて、あの東大ですら磁場を放棄する教授がでまくりか。
研究者は一番分かってるねw

磁場は劣っているので、レーザーに転向する教授が続出w
268名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:46:37.57 ID:5+jiNhnC
磁場系はみんなダメ?フューザーとかも?ビーム系は?
269名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:47:18.44 ID:6B1mGz2f
2 0 1 1年3月9日
IFEフォーラム
http://www.ilt.or.jp/forum/ForumFlash/FLASH-68.pdf
レーザー核融合技術振興会幹事会幹事
長から、2名の座長代理の交代と3名の新委員の方の
紹介があり、新たな座長代理には三菱電機株式会社
の八木重典開発本部役員技監と、三菱重工業株式
会社の駒野康男原子力技術センター長の2名が就任
され、新委員には、電力中央研究所の岡野邦彦上席
研 究員、東 京 大 学 大 学 院の小川雄 一 教 授、核 融 合
科学研究所の小森彰夫所長が就任されたと報告が
ありました

おもいっきり磁場専門だった連中がレーザー核融合の委員にw
どんだけ磁場は見込み無いんだかw
270名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:47:33.58 ID:bgC2gQvG
もう、こんな夢物語は止めよう。バカらしすぎる。
それよりも、微かな望みをかけて、常温核融合に金をかけた方が、
まだ有意義のレベル。
発生する中性子を止めることはできないだろう。
体がズタズタにされ、ボロ切れのようになる。原子力より危険だ。
271名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:49:06.24 ID:xaGjUpDg
>>2
>>3
>>6
効率がいいからタービン使ってるのになぜ脱却?

この板のアホどもが適当なこと言ってるだけなのがよくわかる
本当に馬鹿とクズの集団だなここ
272名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:52:44.78 ID:6B1mGz2f
電力中央研究所の岡野邦彦
東京大学大学院の小川雄 一
核融合科学研究所の小森彰夫

磁場の磁場の磁場畑の研究者なこの3人

2011年レーザー核融合技術振興会幹事会幹事に就任だと
磁場はITERメインでそんなアホな方式(レーザー核融合はクズ方式じゃなかったかw)
に1秒でも時間取られちゃだめなはず。

研究者が内部崩壊してるね。
いつの間にか 磁場9 慣性1だったのに勢力図が反転w
NIF成功したら世界が変わるから、世渡り上手な連中からレーザー転向しまくり

これでいけるとみて、国家事業化計画あげたかなー
「政治力」まで備わったので、予算獲得するだけ。

2000億でいいので、おそらくいけるはず。
ITERみたいに海外の設備も不要 完全に国内で研究できるので主導権とれる。
設備費用が磁場と違って1桁小さいからな。
273名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:56:32.56 ID:6B1mGz2f
日本の官僚も本来アメリカポチだから
アメリカと違う方式の磁場はやりたくねーんだわ。

研究者がある程度集まれば、磁場すててレーザーに転向するかもね。
結局予算だが、磁場じゃ金かかりすぎて結局予算取れない。

レーザーならうま味がでるので、利権官僚も身のふり構わずレーザーに移るかも。
小森彰夫みたいな年寄り連中までレーザーにきたか・・

レーザー方式に完全に分があると見たんだろ。
そうでもなければヘリカル研究者がレーザーなんか来るかよ。
274名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:58:35.33 ID:6B1mGz2f
ヘリカル研究設備の所長がレーザー核融合の幹部になりました。

つまりそういうことです。
275名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 18:59:32.43 ID:kU3POKJU
夢のxxって大概夢のまま終了するな
結局お湯を沸かす過程の話だけだし
276名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:05:34.46 ID:6B1mGz2f
研究者レベルでは勝敗は決したな。

東大トップの国の委員の小川がレーザーに鞍替え
ヘリカル研究所のトップがレーザーに鞍替え
もう決まった

あとは政治家だが・・・
こいつら思想なんて何もなく金があればいいだけ。

2500億のレーザーは落としどころがあるので
利権政治家つかって予算獲得できるかもしれない。
アメポチの政治家がアメリカと同じ方式にしましょう! っていうのを聞く可能性は100%
予算次第だが、核分裂炉は終了したのが誰の目にも明らか=つまりもう予算がでない もんじゅも終了
つぎの利権にレーザーを選ぶな。

金・有望性・人間 レーザーに急速に流れている。
核融合エネルギー推進議員連盟の自民大島副総裁がどう動くか・・・

官僚は金があるとこならどこでも行くはず。
自民はアメリカとの同盟は重視するはず。磁場はアメリカやってないしな。

勝算でたね。5年前と全然違う感じ。
277名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:07:17.49 ID:3DsfMNEn
278名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:12:47.11 ID:DlFH0YKl
>>241
それ、身近な所で使うような温度差発電だね。独逸あたりのメーカもある。
>>14
まぁ、大量の核物質を炉に放り込むわけじゃないし、状態維持するのも
一苦労で暴走とかネーベってのが、根拠だった希ガス。アレルギーには
何言っても無駄なんじゃねーかと思うけど。
279名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:32:36.54 ID:6B1mGz2f
問題は原研職員だな

こいつらレーザーなんて何一つやってない
不要だろ。共通技術もあるが、7割いらない。
今更学ばせるのもねー

原研は解雇でいいのでは。再処理もいらんし もんじゅは終了
廃炉技術くらいかなもう。
280名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:55:26.56 ID:4O5uSYVw
どーせ外部からの電力供給が止まったら発電できないんでしょうね〜。
ディーゼル発電機が必要なんでしょう。
281名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 19:57:48.38 ID:73VE4IpB
>>263
国家予算80兆を突っ込んでメガソーラーを限界まで作っても間に合わないくらい無理

282名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 20:00:05.06 ID:6G7iVuBy
コスモクリーナー作れってのに
283名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 20:10:18.69 ID:A+B0en0f
NIFの本当の希望はLIFEじゃね。核廃棄物なんとかしないと。未来の世代に
我々の世代が批判されるのは必至。
284名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 20:58:02.84 ID:6B1mGz2f
LIFEはセシウムはだめらしい
マイナーアクチノイド 超ウラン元素だけ有効<最悪の毒物

MAは中性子次第でかなりの燃料になるらしい。
数百万トンの土壌に中性子当てるのは確かに非効率。

あとDUも燃やせる。燃料増倍はプルトニウムが主。
つまりもんじゅそのものだな。

もんじゅはナトリウム冷却で暴走するが、LIFEは電気が切れたらそれまでで大丈夫。
核物質が多いので、核融合以上に多少は冷却いるけど メルトダウンはないはず。

LIFEが電源オールロスになった場合は今アメリカが研究してるだろ。
それほど難しくはない=福島はアホすぎた
285名刺は切らしておりまして:2012/01/31(火) 20:58:19.79 ID:kDuJnYV3
>>281
原子力村のステマですね。わかります。
286名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 04:52:36.11 ID:RSeuFjHO
【電力】北海道の風力発電所、10年で廃止…コスト重荷[12/01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327367885/l50

台風が来ない北海道でもこんなもの。
稼働部品がない太陽光発電の方が維持的にはマシだろう、
五十歩百歩レベルだが。
287名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 04:59:43.84 ID:CWCSZcir
このレーザー基地外は核融合スレじゃ有名な基地外なんかw
288名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 05:00:34.83 ID:LOsYF3yW

超伝導線でクリアでないの?
289名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 06:02:05.42 ID:hxFDMWDU
レーザーを当てて核融合させる=レーザー発生装置が核融合時の強い中性子線に晒される
他の核融合炉よりは現実的かもしれないが、それでもかなりの無理ゲーである
290名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 06:26:09.75 ID:w0N/bmsi
>>255
 ペルチェ素子: 電圧→温度差
 ゼーベック素子: 温度差→電圧
だから、発電に使うのはペルチェ素子じゃなくてゼーベック素子だよ
って話に対してずいぶんトンチンカンなツッコミすんだな
291名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 09:26:44.54 ID:mmCHKW09
>>289
D-T反応は中性子出ないよ。
292名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 13:13:12.13 ID:2LV4eVCH
>>286
こんなんで一基一憂するなよ。
293名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 15:56:02.75 ID:ebVNLTpa
100万キロワットLIFEレーザー核融合「発電」の光学設計・デザインが終わったらしい

Overview of the LIFE Power Plant
http://secleanenergy.gatech.edu/files/111611_Nuclear_Consolidated.pdf
2011/06
こんなデザインにするのか
福島後の設計だからかなり考慮してるはず。
これは「未臨界炉」でもあるので、京大の未臨界炉設計も一気に終了と(アメリカは本物をつくる)

これを見てもアメリカのレーザー核融合に対する本気度が分かると思う。
イラン攻撃するのも核融合の目処が立ったせいだからなw
(中東はいらない)
294名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 16:05:42.86 ID:ebVNLTpa
LIFEの時点で、もんじゅも再処理も京大の未臨界炉も終わる。
これは全部内包してるから。
プルトニウム・戦車の砲弾にしてる劣化ウランで発電できるので
ウランは数十年で終わるが、これは数百年分は電気もつ

予算ついてデザイン終わったみたいです。
レーザーをユニット化すると。設備もコンパクトだな。

もんじゅやらJ-PARCに金数兆円突っ込んで何してきたんだろうか日本の行政はw
関係者は金返せな
295名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 16:11:12.98 ID:mrDjdMLh
千年後の子孫にも今と同じエネルギー使いまくりの文化的(笑)生活させ
たかったら今のところ高速増殖炉しか人類はアイデアを持っていないが、
食糧問題も考えたらあと50年も持たないだろうから、石油使いまくって早く
死のうぜ。
296名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 16:22:28.35 ID:ebVNLTpa
だからLIFEが高速増殖炉

増殖はしないが、燃料は数百年分あるので
(劣化ウランはウランの99%でアメリカは50万トン持っててドラム缶いっぱいに転がってる)

これを消費して、その間じっくり完全核融合研究も兼ねる。
原子炉を完全停止したところで廃棄物はでるので、処分も兼ねる。
MAは数百万年単位の半減期だが、これで数百年の短寿命になる。

ADSは不要 J-PARCは不要 ヤカンは不要
297名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 16:27:14.99 ID:/OXif19y
一年以内に常温核融合炉が数万台レベルで
市場に出てくるのに......
298名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 16:41:50.33 ID:ebVNLTpa
どっちにしろ何らかの技術飛躍を見せないと
日本で原子炉は無理でしょ。

それほど国民はバカではない。
次世代原子炉だろうがやはり門前払い。

核融合炉で万全対策をして、やっと認めてもらえるかどうか。
無理な場合、レーザーは宇宙に行けばいいだけなので、
どのみちドライバーレーザーは開発しといて損はない。

高出力レーザーは国家政策
たとえばとある国が軍事用レーザーを完成させて
それを戦艦・戦闘機に積んだらアメリカは敗戦する。

それは許し難いのでアメリカはレーザー開発を国是として行わなければならない。
アメリカ以外に水爆以上の兵器を単独で持たせるわけにはいかないからな。

まだそれまでの段階ではないが、とある天才がレーザー強度を1000倍にして小型化に成功したりする可能性がゼロではないので
無視はできない。またそうなる場合その天才はアメリカ人にしたいので、どのみちアメリカはレーザーに予算をつぎ込む。
299名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 17:19:33.34 ID:T0JIKA8/
> どっちにしろ何らかの技術飛躍を見せないと
> 日本で原子炉は無理でしょ。
>
> それほど国民はバカではない。

バカクセー
電力不足に直面したら、んなもん脇に置いとけが
すぐ主意見になるわwww
300名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 17:35:41.86 ID:07Tez2Ao
自然エネルギー()笑
301名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 17:36:47.57 ID:ebVNLTpa
発電形式なんてなんでもあるから
結局コストと安全性問題

核融合だろうが何だろうが安全性とコストの優位性がなければ
広がらない。

10円切らないと話にならない。

現状優位性は
風力(すでに発電済み 大型化・洋上化するだけ)
太陽光(すでに発電済み コスト問題)
石油火力発電(すでに発電済み 低コスト ただし将来性なし)


核分裂は終了
風力と太陽光とバッティングするので核融合は核物質を多少とも使う以上
かなり厳しい。

利害関係者でなければ安くて安全であれば何でも良い。
Kwh単価が30円とかじゃ話にならないので、核融合は厳しいね。
関係者ほど危機感抱いてますがw

2050年くらいには10円は可能だろうが
それまでにライバルが5円突破してるので、核融合はいらないかもしれない。
予算・人員を大量投入されてるのは核融合でも核分裂でもなく
太陽光・風力なのでブレークスルーがあると核融合はかなり厳しい。

ただしその場合人類にはいいことなので、また別の研究をするだけ。
核分裂以外で5円切らないとだめだな。磁場は望みが薄い。
FBRは論外、ADSは2080年だろ。レーザーは2030くらいの見込み。
302名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 17:42:08.60 ID:T0JIKA8/
欧州の風力発電システムを日本で使っても10年で壊れる。
日本の気候の特異性に適応した風力発電システムの開発にはまだまだ長い期間と
莫大な経費が必要。
303名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 17:44:06.69 ID:ebVNLTpa
1ワットも発電してない核融合と
セシウムまき散らした核分裂

どちらも現状アドバンテージは薄い。
2030くらいになれば成長するが、よほど猛烈な成長でないと
風力・太陽光は数十兆円市場で研究者が世界中でいるので
抜くのはかなり難しい。核融合もブレークスルーするが、あちらもブレークスルーするから

エネルギーは多様性があったほうがいいので、3割に食い込めればいいってところ。
しかし核融合は高すぎる。
304名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 17:46:19.72 ID:ebVNLTpa
2030になったら宇宙太陽光とかも来るだろ
やはり厳しいな。

無限エネルギーはありふれた存在。
305名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 17:48:46.88 ID:XF6YZnd4
>>302
その長い期間と莫大な経費は、核融合が実用化するまでの期間と経費より遙かに低いような気がするんですが、
いかがでしょうか。
仮定置きまくりの試算ではなく、実証的なデータに基づく試算はあるんでしょうか。
素人の素朴な疑問ですが。
306名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 17:57:31.38 ID:vehgOr+B
核融合はほんとに夢の技術だなあ
このニュースも原発事故あったから話しに出たんだろうけど
まだ結構な年月かかりそうな気がする
307名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 18:08:45.12 ID:mrDjdMLh
ウランと石油があるうちに開発しないと宇宙進出とか夢のまた夢だね。
あ、だから宇宙人が地球にやってくるなんてことはあり得ないのかw
308名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 18:11:35.36 ID:ebVNLTpa
風力がメインだろうね。
つうか現状 原発より「発電している」からな。
これはでかい。電力は今日明日いるもので、発電できているかが重要。

単純にエネルギーだけほしい(利権なしで)の場合
風力のアドバンテージを崩すのは難しい。

M9の地震・10M津波で無傷の風力と。故障しても倒れたりする程度だしな
セシウムはまき散らさない。

核分裂は終わりだろう。地震大国には無理。
核融合は趣味として期待するが、コストは30円切るのも難しいかな。
そもそも原子力関係は今後用地があるのかも分からない。
309名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 18:20:19.72 ID:ywaw/sVr
>>305
大気の動きって実証的なデータあるっけ?
仮定ばっかりな気がするが
310名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 18:23:40.33 ID:+Hngz8YL
何でもいいから日本でレーザ核融合実用化させてくれ
311名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 19:27:43.86 ID:vdTk3rU4
自然エネルギーは安定性がないからなぁ。
核融合が実用化できれば即脱原発に思想転向できるが、30年は無理だな。
312名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 19:31:41.50 ID:RSeuFjHO
>>311
30年なら十分早いだろ。
313名刺は切らしておりまして:2012/02/01(水) 19:48:10.77 ID:9CI1EGks
30年なら速いな。恐らく核融合は30年以上かかる。
半導体や液晶パネルのように、
力任せに設備投資して、中国でも大量生産できる太陽光と比べても、
現段段階では空想技術だ。
勿論、空想技術ゆえにしっかりと研究は続けていくべきだが。
314名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 00:05:42.76 ID:W15Kz4/k
日本がリスクと金かけて開発して実現しなくても
アメリカか中国あたりに開発させて、完成させたら全力でパクればいい
そのスパイ部隊を養成しとけ
315名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 06:27:04.26 ID:kLx51fCJ
開発したら国際特許取るだろ。
パクる?宣戦布告されるわ。
316名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 07:24:03.95 ID:9RSPc+pt
>>302
なんで核融合が30円以上だという前提で話しているの?
試算では、核融合は、廃棄物処理コストを含まない原子力と同程度になるといわれている。
初期投資が高い一方で、燃料の購入費がかからないから。
317名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 08:41:19.07 ID:kLx51fCJ
> なんで核融合が30円以上だという前提で話しているの?

302はそんなことは言っていない
318名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 10:54:43.80 ID:hG21FRxk
うん、どう見ても言ってないな。
319名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:03:55.06 ID:atPqgCjx
炉としての核融合は、まず点火するまでが難しく
装置が核融合の莫大なエネルギーに晒されながら点火し続けるのはもっと難しく、
中性子が持っているエネルギーを熱に変えて取り出すのも難しい。
レーザー点火だからってそんなに困難度は変わらない。

混ぜるだけで勝手に燃え続けるウランの
なんと便利なことか。
320名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:25:11.28 ID:awDlXHpF
>>225

高温岩体発電ですら失敗続きなのにマグマ発電の実用炉なんか
あるわけねーだろ。妄想乙。
321名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:41:44.89 ID:G/Q1XIcy
高速増殖炉ですら失敗続きなのに核融合発電の実用炉なんか
あるわけねーだろ。妄想乙。
322名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 11:54:31.46 ID:ZetOIcO0
323名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:07:25.02 ID:JF8l9KTy
高速増殖炉と核融合は関係ない。
高速増殖炉ですら失敗続きだからロンドン五輪もうまくいかないてのと
同じ程度の屁理屈。
324名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:37:57.10 ID:atPqgCjx
宝くじ同様、技術開発は「当たり」だけ買うということは出来ない。
高速増殖は引き際を見誤ったかもしれないが、結果が出た後で言うのは実に簡単だ。
325名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:46:33.83 ID:G/Q1XIcy
>>323>>324
二人の言うのはようくわかる。核融合と高速増殖炉は違うし、やってみてからの批判には力はない
しかし、あれがこなせないのに、こっちがこなせるとはどうしても思えない。
懸垂もできないようなもやし君に大車輪をやれと言われても、という気になる。
326名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:52:35.32 ID:BBzCMbvG
懸垂ができなくても車の運転はできる。
その程度の話。
327名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 12:53:49.35 ID:7Ke7oTki
10年後にはできるできるって、50年以上言ってないか>核融合炉
328名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:08:34.98 ID:G/Q1XIcy
>>326
じゃあ、「脳梗塞で半身不随なのに、」で。
329名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:10:14.01 ID:hG21FRxk
あまりにも大きな詐欺は詐欺ではない。
330名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:10:28.17 ID:atPqgCjx
核融合炉は水素でできたマイクロ核爆弾を一個ずつ投げ入れてレーザーで点火して爆発させるものだから
燃料自体が毒物で、燃料の強力な燃焼を止める方法が物理的になくなる可能性が常にある核分裂炉とは
国体と盆踊りぐらい違うよ。
331名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:19:29.64 ID:BBzCMbvG
> 国体と盆踊りぐらい違うよ。

秀逸な比喩だ。
ID:G/Q1XIcyも少し見習え。
332名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 13:22:30.35 ID:atPqgCjx
念のため書いておくと
巷にある水素爆弾は起爆用にプルトニウムの原爆が入っている。
水素で核融合を起こすには核分裂と同等の強力なエネルギーが必要で
レーザーを止めた核融合炉が福島第一原発のように暴走することは無い(暴走させる方法が無い)。
大量の放射性セシウムを蓄えて環境にバラ撒いたりする能力もない。
333名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:01:50.63 ID:y4iIpY8J
レーザー核融合の実現性について
レーザーオタの俺自身が指摘すると(俺は利点も欠点も知ってる)

光源のレーザーダイオードが高すぎることかな。
今は「金より高い」ので、

MJクラスの繰り返しレーザーはすでにあるし(増やせばいいだけ)、
理論上も実際上も問題なく作れるが
「膨大な金塊のブロック」を10トントレーラー満載で数個分
積み上げるくらいの予算がかかる。

10J=1億
100J=10億
1000J=100億
ぐらいするな。

1MJいるので、今すぐにレーザー核融合100万キロワット炉を作った場合
10兆円かかる。

アポロ計画程度かな。ただしガラスレーザーで良ければ2000億で作れる=発電はできない。
10兆円だが、レーザーダイオードが10分の1になれば1兆円だし
100分の1になれば1000億円

将来的には価格が下がりできるはず
という点にある。超伝導線と似たようなものか。

LDの価格でブレークスルーが必要。
次にエネルギー増倍率は40でも発電はできるはずだが、150あれば価格が3分の1になる。
付随設備に金が2000〜3000かかるので、コアシステムは1000億程度に値段を下げる必要がある。
334名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:02:09.95 ID:y4iIpY8J
今すぐだと1兆5兆だろうね。LIFEは解決したのだろうか?
LIEEは2020年だから、それまでにレーザーダイオードのコスト問題を解決する予定で先走ってるだけ。

ただし物理現象はMJレーザーで同じ波長で同じタイミングであれば全部同じなので
これは関係ない。 発電レベルの出力の核融合反応がどんなものかはまもなく解明できるはず。

それが終わって、レーザーダイオードの値段が100分の1以下になれば
来年からでも核融合100万キロワット炉が建設開始できるんだけどね。

レーザーダイオードの価格引き下げができる天才望む。
335名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:09:27.02 ID:wahoM5Di
心底どうでもいい
336名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:09:30.52 ID:atPqgCjx
浜ホトならなんとかしてくれる……!
337名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:15:34.41 ID:y4iIpY8J
しかしなー

レーザーダイオードが小型化・高出力化が100倍〜1000倍になると
光線銃が実用化するレベルだから
やばいよなー

片手で持てるくらいのレーザー出力機で
遠くの人間をきれいに切断できる。つまりただのレーザー銃でしょ。

核融合は実用化するが、別の技術も実用化してしまう危険性と。
知らない間に片手を切り落とされてるってこともあると。

1KWレーザーは10キロ先の人間に照準して失明させるくらい余裕だしな

10KWレーザーはすでにあるが、クソでかい箱なので、そういう悪用は無理だが
片手で10KWレーザー銃持てるようになるとどうなるのかね。
338名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 15:45:40.47 ID:jlrpzGW4
軍用に使えちゃうね
339名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 17:51:59.97 ID:hMY7HcPM
> 10億円した「ごみ発電所」 1万円で持ってって
>
> 一般ごみと食肉加工場の肉骨粉を混ぜたものを蒸し焼きにして発生したガスを使って発電し、
> 余剰電力を九州電力に売電する計画だった。
> だが、ガスに混ざる不純物が原因でほとんど発電できず

ttp://www.asahi.com/national/update/0202/SEB201202010086.html

ゴミでさえまともに発電できないw
340名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 20:47:00.16 ID:z+7AHkCm
>>337
いくらレーザ本体が小型化しても
電源が馬鹿でかいだろうから
兵器の心配するのなんて無駄じゃないか?
341名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 22:46:10.13 ID:awDlXHpF
>>333

その高エネルギーレーザーをファイバーレーザーで作る研究も
やられてるから、ブレイクスルーのタネは結構ある。
342名刺は切らしておりまして:2012/02/02(木) 23:47:21.03 ID:y4iIpY8J
ノースロップグラマンの100kW JHPSSLレーザ、6時間連続稼働
http://www.lfw-japan.jp/news2010/news_20101213_03.html
ースロップグラマン(Northrop Grumman Corporation)は、2009年に実現した
100kWレベルの固体レーザ、JointHigh Power Solid State Laser(JHPSSL)の
パフォーマンス向上を続け、同社エンジニアが100kW以上のパワーレベルで
6時間を超える動作を記録したと発表した。JHPSSLシステムは、ポインティング、
トラッキングシステムに組み込んでフィールドテストする準備が進められている。
同社航空システム部門、Advanced Concepts-Space and Directed Energy Systemsの
VP、Steve Hixson氏によると、
100kW固体レーザで数秒以上の連続動作したものは他には存在しない。
また、この6時間の連続動作には、ルーティーンメンテナンスのための
ローパワー動作は含まれていない。
「この種のパフォーマンスは高エネルギーレーザの世界では前例がない。
高信頼のJHPSSLシステムは、ひたすらに発振を続ける」(Hixson氏)。

グラマン(アメリカの有名な軍事企業)

すげーな 100KWのCWか・・
パルスでいいので1MWいけるのか?
LIFEエンジン(レーザー核融合ハイブリッド炉)は今は150M*90Mの長さのガラスレーザーを
10Mのトラックコンテナサイズにするとか言ってるが、
本当にできそうだな。

つうか もはや軍事技術だわこれ。1KW以上で鉄板切れるし
100KWは遠距離弾道ミサイル撃墜につかえるレベル
電気→パワーへの変換なので土木工事から軍事からなんでもかんでも使えるレーザー

火薬の時代は終わったな。
343名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:11:46.02 ID:2Hb4XAtr
レーザーロケットは100KW〜MWレベルで実用化

http://www.al.t.u-tokyo.ac.jp/cw/laser.pdf

10KWレーザーで=1kgの発射・推進が可能
100KWで10kg<ここまで可能
1MWで100kg=小規模衛星
10MWで1トン=大規模衛星
100MWで10トン=H2ロケットと同じ
1GWで100トン=サターンVロケット
10GWで1000トン=あらゆるロケットで実用化されてない・未知の領域
344名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 00:36:27.37 ID:uaBCwtfL
大出力レーザーが実用化できたら、レーザー核融合に使うより
レーザーロケットで太陽電池を宇宙に打ち上げた方が安全確実かもしれん。
345名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 02:38:00.75 ID:Dounr08V
レーザーロケットとか波動エンジンとかそういうのはいいから
346名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 10:23:31.67 ID:1npQduk5
男なら中学生の時一度は通る道だろ
347名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 16:12:27.31 ID:uaBCwtfL
レーザー核融合が実現できるなら
レーザーロケットが実現できないと考える道理もないだろうと思う
あとはどれが発電コスト安く環境負荷低くできるかの話になるのでは
348名刺は切らしておりまして:2012/02/03(金) 17:21:52.00 ID:NEAVWJG0
とりあえずロケットは置け。
エネルギーの話をしろ。
349名刺は切らしておりまして:2012/02/04(土) 01:46:28.84 ID:5l31qkY9
エネルギーの話ということはコストの話ということになるが
固定費変動費込みで8円/kWh程度に収まる気はあまりしないな。
350名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 01:13:22.83 ID:avy9xirT
wikipediaのレーザー核融合の項目見ると
炉容器・燃料球・レーザー
どれも実現は出来てもコストの壁を乗り越えられないように思える
351名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 07:54:33.81 ID:Fp4ruCoV
おまえが思ったからなに?
352名刺は切らしておりまして:2012/02/05(日) 19:28:39.70 ID:avy9xirT
実用化を期待できる根拠くれ
353名刺は切らしておりまして:2012/02/06(月) 11:57:28.53 ID:+u6r6ZMi
実用化しないと人類は中世に逆戻りだけど自分には関係ないからどうでもいいや。
354名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 01:24:11.98 ID:GcPlKBVa
実用化できます
なぜなら「実用化できなくても実用化できるから」

今のところ理論通りに来てる。
イレギュラーは何ら確認されてない、
未知の物理現象が発見されなければ、2012年に核融合が点火できます。

2020年に炉建設(デザイン済み) アメリカ・イギリス・フランスがマジ参加済み
問題は何も見られない。

レーザーは1回だけ鬼門あったな。
理論値では点火するのはレーザーが10KJでいいが、圧縮ができなかったので
理論の100倍=1MJかかった。

それからは何もないので2012年に点火可能。100MJ必要になるような未知の現象は見つかってない。
355名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 01:30:12.26 ID:VQ2xZrWN
金じゃなくて鉛のホーラムでも圧縮に問題ないらしいね
356名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 01:51:41.55 ID:GcPlKBVa
THDで7*10^14まで来た。

DTだと10^18〜10^19らしい
DT実験はまだやってないので、全然低いTHDでまだやってる最中
(最初はDD反応で、もちろんDTが最高に高率がよく、DDが最も悪い=DD核融合は超未来技術)
THDはDD DHよりいいが、DTより4桁くらい悪い。

阪大はDTで10^13が世界記録 つまりTHDだと10^9くらいだったはず
NIFは著しく悪いTHDターゲット使ってDTの阪大超えの世界記録。

福島の影響か、遅延かで、2011年のDT実験=点火はしなかったらしい。
今年はDTするそうです。DTですよ。
357名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 01:56:00.28 ID:GcPlKBVa
10^17=36KJ
10^18=360KJ
10^19=3.6MJ
10^20=36MJ

3*10^19くらいで点火となるはず。今のところ10^18は最低行けるとNIFは見ている
それ以上は未知の領域。
つうか歴史上初めて純粋水爆の小規模爆発起こすわけだなw

3*10^20で純粋核融合100万キロワット炉レベルだが・・ どうかね。
ともかく行けるはず。
ドライバーレーザーパワーは足りてるので、頭の使い方だな。
358名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 01:58:22.95 ID:KeGsJ13K
核融合実現はともかく、エネルギー取り出す方は進歩してるの?
方法ないわけじゃないだろうけど、コストとか効率とかペイする段階まで来てる?
359名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 03:08:09.06 ID:u92AXQz6
もんじゅがぽしゃったからもう純粋水爆しか核武装の道ないわなそりゃ。
でもこれもアメリカが30年は先行してるぜ?
360名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 04:28:14.05 ID:GSF+LTe1
マジなら凄いけどね;
361名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 09:22:47.99 ID:b1Ld+fYY
もんじゅだってフクイチだって、理論的には何の問題もないわけだ
362名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 09:26:25.20 ID:tgNYe1Xu
>>8
すごいキャスティングだな。
363名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 09:36:45.94 ID:6u7VZSN5
「2012年に点火」してから
ほざいてくれ
364名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 09:50:26.52 ID:zeehJLO5
>>363
でも実現してから言っても「もう聞いた」って言うだろ?
365名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:09:34.55 ID:6u7VZSN5
世界で誰も、実験室内ですら点火してないうちに
「大きな実証プラントの金を出せ」と国にタカるのはダメ。
366名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:11:15.88 ID:6u7VZSN5
トカマクと違って
レーザーは「小さい粒粒」の中で融合させるんだから
実験室レベルで実証可能

先に実験室レベルで成功させて世界の度肝を抜け
367名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 10:39:58.14 ID:Aw/l/V2e
点火は出来て当然、出来なきゃ話にならない。
問題はどうやって実用化の道筋をつけるかだよ。
2030年とか2050年って、太陽電池ですらワット単価が相当安くなってるぜ。
比較対象が超壮大なITERとかDEMOだからマシに見えるが
レーザー核融合も乗り越えなきゃいけない壁が多すぎる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:10:44.00 ID:xYrTYOf/
三重水素は危険。
369名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 11:43:51.48 ID:TG8JVTXd
コストはどーなるんだ、これ。
ひょっとして、これが本当にモノになるなら
あのクソ高い核燃料サイクルが要らないって事?
370名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 12:28:42.84 ID:Aw/l/V2e
21世紀の技術で20世紀の技術が要らなくなるのは当たり前だろう
371名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:13:04.81 ID:/sQXyLR6
火をつけるのに何兆かかるかしらんが、つくだろうという予想は受け入れてもいいが、
その上に五徳を置いて、やかんをかけて湯を沸かせるようになったら、また出てきてくれ
372名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:31:33.50 ID:MtvXGzn7
何億度何十億度の熱を発生させて結局水を100度に沸騰させるっておかしくねえ?
373名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:35:49.42 ID:Aw/l/V2e
核分裂と異なりDT核融合はエネルギーが高速中性子やX線の形で放出される。
容器内は真空で水が使えない。
核分裂炉の過酷事故が完全には回避不能だったのと同じで
DT核融合炉は発電の原理としては筋が悪い。
あくまで科学的進歩の追求としての推進であろうと思う。
今後のブレイクスルーや派生技術から別の芽が出る可能性は全く否定しない。
374名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:35:56.42 ID:zeehJLO5
プラズマを直接電力に変換する有効な手段がないからな。
MHD発電はモノになってねえし。
375名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:37:54.44 ID:Aw/l/V2e
>>372
温度が高ければそれだけ大量の湯が沸くのだ
水の便利さは異常
376名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:40:13.24 ID:4oTcZCIl
>>372
http://www.eneene.com/omoshiro/41seebeck/
一応ゼーベック効果と言う性質を使って熱エネルギーを
直接電気エネルギーに変換することは可能。

ただこういう発電システムがソーラーパネルと違って
全然普及してないのは恐らくお湯を沸かして蒸気で
タービン回すよりも効率悪くて高コストなんじゃね
377名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:40:15.79 ID:g1EBNv60
>>4
三重じゃないからなw
378名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:44:40.64 ID:zeehJLO5
>>376
熱電変換の効率の低さは異常。
こういうのはタービンやらスターリングエンジンの廃熱から
最後の残りかすを絞りとるのに使う。
379名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:48:02.13 ID:zeehJLO5
>>375
うむ、水は素晴らしい。
もっとも最近は沸かすんじゃなく超々臨界状態流体として高効率を叩き出す方向。
380名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:56:14.87 ID:t77mVyJr
電気→レーザー効率が20%いけるらしい
レーザー→熱(核融合点火)増倍率は40〜100
熱→発電効率が30%
20万KW→4万KW→<ここが核融合>→180万〜360万KW→60万〜120万

60万KW〜120万KW-20万KW=40万〜100万KW

20万KWの投入電気が差し引き40万〜100万KWになった。これが発電です。
381名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 14:58:53.18 ID:Aw/l/V2e
核融合に関しては
まずは再現性の高い常温核融合(核種変換)の実験系について
現象の説明ができる理論の構築を図ってはどうだろう、と思う。
そちらの方が人類の宝が埋まっている予感がする。
382名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 15:04:55.10 ID:zeehJLO5
>>380
えっと、最新の火力発電は熱から電力への変換効率は60%超えるんだけど?
383名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 15:16:25.51 ID:+0dam9Cq
レーザーで熱するのはいいとして 核融合の熱をどうやって回収するのかはあまり研究されてないような気がする ほんとに発電できるのか?
384名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 15:18:00.46 ID:Aw/l/V2e
火力は放射能とは無縁だからいろいろ熱を有効活用する工夫が出来るのさ
原子力はそこが制約される
385名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 15:28:47.55 ID:Aw/l/V2e
>>383
核融合のエネルギーを容器が受け止め、容器ごと冷やして熱を取り出す。
ITERと並行してIFMIFというプロジェクトが六ヶ所村で実施され
原子炉の100倍の中性子照射に耐える材料を開発する予定。

そんなことが人類に(というか物理的に)出来るのかはまだ定かでない。
386名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 15:39:13.26 ID:4oTcZCIl
一足飛びにD−He3核融合にした方が良いな
あれだと中性子じゃなく陽子が発生してそのまま電気エネルギーに変換
出来るんだろ? ただヘリウム3が月でしか採れないらしいがw
387名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 15:45:00.93 ID:L0KfVEzA
タービンを回すのに5000万度ww
388名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 15:54:30.23 ID:9Alob1LQ
>>372
上限100度の水だからタービンを回転させることができる。
他のモノだと高温でタービンが溶ける
389名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 17:29:55.05 ID:Aw/l/V2e
火力発電の蒸気タービンの蒸気は圧がかかってて超臨界状態なので600℃ある。まあどうでもよいが。
390名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 17:53:19.33 ID:zeehJLO5
>>372>>388
どうでもいいが蒸気タービンでの高圧下じゃ水は100℃なんてぬるい温度じゃ沸騰しない。
それに最新式の超臨界や超々臨界状態じゃ沸騰すら起きない。
391名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 17:53:54.36 ID:zeehJLO5
おっと、リロってなかったらかぶった;;;
392名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 19:00:44.04 ID:Aw/l/V2e
レーザー核融合調べてたら
金喰い虫のトカマク型が意外にイケてる気がしてきた。不思議。
393名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:41:07.90 ID:GcPlKBVa
トカマクの点火は見込みが立ってない。
1兆円かけて2035年に1時間できるかどうか
というか、頓挫したからw

イギリスはレーザーに フランスはレーザーになりました。
レーザーは圧縮・加熱ドライバーが見込み立った>>1
394名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:47:17.41 ID:VQ2xZrWN
リバモアはデブリによる最終レンズの損傷の問題クリアできたの?
395名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:56:47.85 ID:nP4K/vjz
それより、レンズ作ってんのはどこよ?
396名刺は切らしておりまして:2012/02/07(火) 23:59:34.42 ID:VQ2xZrWN
HOYAじゃね。知らないけど。
397名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 00:10:20.18 ID:zQQfgZIE
検索したらHOYAも作ってるな。他にも作ってるところあるようだが。
398名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 00:10:25.92 ID:mjoj+O9v
おまいらの方が遥かに詳しいのにな。変な話だな。
399名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 00:16:09.77 ID:mjoj+O9v
ちなみに俺も知らない。
400名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 00:24:25.00 ID:LTgEyW1u
トカマクも大変だが、
核融合の爆発に直接晒される超精密レーザー光学系ってのも大概だよ。
401名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 00:31:42.54 ID:nt07+AnP
重イオン核融合なら光学系いらないからダークホースとして浮上するかも
402名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 07:12:24.85 ID:AePMY0tV
>>401
アホか。レーザーは収束するのに光学系が要る。
重イオンビームでもそれに代わる収束手段が要る。
おそらく後者のほうがかさばる。
403名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 08:28:01.43 ID:wjyjGhel
レーザー核融合

日本の慣性核融合研究者:60人
米国の慣性核融合研究者:1800人

予算100倍 人員30倍
404名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 08:43:52.16 ID:ZMvGYDgX
それだけの人材と予算をかけたアメリカにできないことが
日本にできるとか・・・

科学の中には「発想」が大切な分野もあるが

「金」と「人数」に比例する分野が大半
405名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 09:04:40.81 ID:AePMY0tV
だから予算を削れってバカが多くてな。
406名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 09:18:51.72 ID:LTgEyW1u
アメリカのは軍用。
エネルギーとしてはあまり勝ち筋じゃないけどお金かけていいのかな?
後でもんじゅみたいに文句言わない?
407名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 09:34:16.09 ID:eIIH9v/W
軍用って言って基礎研究に予算回せるのが偉いよね。全くの嘘でもないし。
408名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 09:39:04.88 ID:AePMY0tV
今だと「環境」を隠れ蓑に予算ぶんどってるトコが多いんだろうな。
国内外ともに。
409名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 14:48:42.36 ID:wjyjGhel
戦力差90倍w 米軍が5倍だった硫黄島戦とも比較にならんな。

レーザー核融合が実用化したら
アメリカ・イギリス・フランスが特許全部抑えるかと。
だから>>1の国家事業化しろと言ってるんだが
410名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 14:50:11.12 ID:6KNQ+M7n
>浜松ホトニクス
この会社が居るだけで、まともな計画なのかしらんと期待してまうな
411名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 20:29:23.32 ID:Wfaj6dls
ホト

ってあれのことだよね。
412名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 20:55:36.14 ID:o5XN0/DX
ホト
413名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 21:11:27.70 ID:LY9Slvxs
ホトホト愛想が尽きた
414名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 21:21:31.38 ID:L8ibwrE4
脱原発したいのなら核融合に金出せよ。
415名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 21:48:03.39 ID:LTgEyW1u
点火は出来てもエネルギーを「持続的に」「取り出せる」のは当分先、
いま日本にある原子炉が全部廃炉になる頃だ。
416名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:13:26.03 ID:ElBbb4KS
磁石とコイルからしか電力を作る技術が、今世紀の最大の発明になりそうだね。
意外に簡単なことで発明できそうな気はするんだけど、既存の技術でコストが安い分野
においてはなかなか発明ってのは出てこないもので・・・国民全員の宿題にしてみる?
417名刺は切らしておりまして:2012/02/08(水) 23:29:45.34 ID:LTgEyW1u
すまない、ちょっと何を言っているのかわからない
418名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:03:33.26 ID:+AB2jZYV
>エネルギーを「持続的に」「取り出せる」
の発電炉のデザインが決まって建設予算ついて
アメリカはそろそろ建設するんだが

Overview of the LIFE Power Plant
http://secleanenergy.gatech.edu/files/111611_Nuclear_Consolidated.pdf
こういうのは原子炉とまったく違うな。

電源オフで燃料射出が止まる(静的設計)
暴走反応は不可能
残留熱は低い(継続冷却=福島みたいなのは不要)
反応が異常モードになった場合、むしろ発熱は止まる
アクシデントで公衆避難は不要
毎秒15サイクルで100万Kwhの電気出力
2030年に160万Kwを目指す

特許取ったモノ勝ちだな。
核分裂炉の特許は日本で、核融合炉の特許はアメリカですねw
419名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:10:05.63 ID:6eKSVk+9
超高級湯沸かし器
420名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:12:12.81 ID:+AB2jZYV
なんでイラン攻撃しようとしてるかというと
アメリカはもうシェールガスと核融合炉あるので
石油がいらなくなったからですw

全部繋がってるんだわ。
軍事行動に移せるほど核融合点火の見通したってます<つまりネタじゃない。

あ、1800人の研究者だが、点火したらさらに1桁2桁増えますよ。
何百兆円産業なんだもの、全然割に合う。
NASAは1万8000人だが、18万でも全然OK
宇宙は金にならんが、こっちは金になる。

その場合 日本が60人でアメリカが18万人(研究者数)になるw
もうNASAのアポロ計画程度の予算投入は決まってるのではないかな。
アメリカの軍事予算は30兆円だし、レーザーは軍事技術でもあるしな。

予算1000倍、人員1000倍に叶うわけない。がんばって何とかなるのは2〜3倍が限度
421名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:33:31.32 ID:gJnNxFPH
なんで旨みがない場所に大金かけて攻め入るんだよw
422名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 15:05:07.35 ID:Yxkwtl6n
新エネルギー話を鵜呑みにしちゃう人にはだいたい似た傾向がある
・自分で科学的妥当性を評価する能力がない。その気もない
・陰謀論も噂話も全部脳内でごった煮
・何か物事を説明されても理解出来ず、ますます自説(珍解釈)のみに固執する
423名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:16:56.09 ID:SaEk8C5B
18000だか18万だかしらんが、
「石油がイランからイランを攻撃する」ってのがまったくイミフ
「石油がイランからイランは放置」か「石油がいるからイランを攻撃」ならわかるが。
424名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:31:32.33 ID:VIbbhpe/
欧米にやらせて実証炉できてから手を出せよ。
この手の新機軸は日本人には向かない。
日本人は欧米が作った奴を改良する方に回った方がいい。

日本は次世代型の地熱発電を研究した方がいい。
425名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:47:40.18 ID:u6t9EKrk
本当は2、30年前は阪大がリバモアとこの分野で競っていたんだけどね。
官僚や東大関係者に潰された。
426名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:10:18.91 ID:Yxkwtl6n
磁気閉じ込めならエネルギー増倍率∞まであるからね。
どっちの道も困難なら普通はそっち目指すと思う。
増倍率100では実現は出来ても採算とれなくて実用化出来ない事態になりかねない。
点火するまででいいならレーザーでいいんだけど。
427名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 21:39:54.79 ID:vaz/uyfT
>>423
核融合炉があるなんてこと言ってるトンデモバカ相手にしたって無駄
428名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 21:42:35.01 ID:QTjic2o4
80年代から激光、烈光とレーザー研でやっていて未だに実用化のメドがないのにこれか。
429名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 01:16:10.07 ID:OzGHBvXK
これまでの成果は研究規模考えれば十分だろう
実用化の目処まで立ててたら逆にびっくりする
430名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:48:24.44 ID:RAyZUj42
>>421
どうでもよくなったから攻められるようになった。
中東はすでにアメリカの脅威ではない。

オイルショックでも問題ない。
適切なタイミングで核融合を発表すればいいだけ。
431名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 15:55:24.56 ID:wKVbLv4X
>>420
なぜ核融合炉ができたことを知っているんだ....
今年出てくる
432名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:25:28.32 ID:MYogvmZJ
>>430
だからどうでもいいところをなんで攻めるんだよ
どうでもいいなら放っておくだろ普通
433名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 16:49:30.10 ID:RAyZUj42
イスラエルの邪魔だからに決まってるだろ。
アメリカとイスラエルの関係も知らないのかw

オイルショックになる危険性があるから中東で戦争はしにくいが
核融合の点火見通しなしじゃ戦争はできなかったが
「見通しはたった」

前回は石油利権で戦争したが、今回は軍事的なものだろ。
434名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 18:53:16.79 ID:x272TMUJ
日本が産油国になったら中東の存在価値小さくなるよね
435名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 21:28:40.18 ID:2TWw/OS3
>>433
それならまあわからんではないが、過去の事例を見れば支援はするけど
直接イスラエルのためにアラブに手を下すのはやりたがらない印象だ。
436名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:05:11.90 ID:TJQC9Nvm
見通しが立ったくらいでいけるかよ
帝国海軍じゃあるまいし。
437名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:38:04.08 ID:9UFbgk3H
それと最大の問題は、連続的に安定した核融合に成功したとして
出てくるのは熱ではなく、高速中性子なんだろ。
>>64
それが目的?中性子ビーム砲が実用化できる。
中曽根の軽水炉が準備核武装とセットだったように。
438名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:40:11.23 ID:VWTAjGc/
“インチキネットTOQ”でぐぐれ
439名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 11:50:11.76 ID:hfaM+/Rg
核融合のエネルギーは高速α粒子、高速中性子、X線が持ち
全て容器での遮蔽により熱に変わる。

問題はレーザー核融合は遮蔽が大変ってことだな。
核融合は核分裂よりエネルギーが大きい上、
磁場閉じ込めならプラズマで防げるα粒子までガンガン飛んで来て、
光学系は壁すら無しで高精度を維持しなきゃいけない。
一応目処は立ててるみたいだが、はたして。
440名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 03:04:24.43 ID:EPUhkD+m
それはたいして難しくない。
放射化は表面積に比例するから、広く取ればいいだけ。
液体壁って裏技すらある。

最大の問題は150メートルの長さのレーザーシステムのコンパクト化
繰り返し化、金塊より高い発光部分のレーザーダイオードの低コスト化。

冷却システムは、熱の計算だから、それほど難しくはない。
既存の原子炉と同じ。

「熱くなりすぎる」というのは、むしろ技術者は大喜びする問題でしかない。
最も問題は、「核融合しない=発熱しない」という問題だから、

NIFのスケジュールが多少遅れているが、福島があったため、これは2年遅れてもしょうがないな。
今のところ1年遅れって感じ。3年5年成功しないなら問題だが、
その場合でも裏技が数段階あるので、そういうのを考慮しても問題ないというのが
関係者の予測。

成功の確率は130%くらいかな。
441名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 03:09:24.85 ID:EPUhkD+m
各方式を試して失敗すれば失敗するほど
設計の方針が立てやすくなるので設計案がどんどん固まる。

それにしても最終光学系の入射角度の問題や、
レーザーの波長とタイミングの問題なので
「もう建てちゃえ」ってのがレーザー核融合ですね。
細かい点はいろいろあるが、もう作っても問題ない。
発見があったらペレットやらを調整すればいいだけだし。

イギリスやフランスはもう建てるからな。
まずはHiperからか

High Power laser Energy Research facility
http://www.hiper-laser.org/

UK joins laser nuclear fusion project
http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-14842720
442名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 03:17:34.64 ID:EPUhkD+m
炉材料の問題はあるが、レーザーはドライバーがばかでかいだけで
炉自体は磁場より遙かに小さい

http://kenbunden.net/fusionweb/nif/index.html
100万キロワット発電レベルの炉でも内径はこの程度になる。

しかし・・ もんじゅ1兆円があれば、日本で点火は余裕なんだが・・
アメリカ人が血相変えて圧力かけてくるほど<<連中にはマジでやばいってこと

なぜ日本が慣性無視なのかというと、アメリカは「ライバルは少ない方が良い」って方針で野放ししてるんだな。
フランスは空気読まないので、アメリカと同時期に同規模設備LMJをつくって、隙あらば1番を目指してるが

1990年時点では余裕で日本が抜けた可能性があるね。
バカ官僚 ヤカン原研 ヤカン東芝の利権のせいで磁場になったが、
壮大な無駄金だったなー

JET持ってたイギリスが磁場じゃなくて慣性に転換したって意味をよく考えなきゃな。

アメリカ・フランス・イギリス が完全に慣性レーザー核融合を推進。
日本は慣性の技術者がたった60人で予算は磁場の1割以下のまま。
全然、時代に追いついてない。つうかもんじゅまだやってるしw
443名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 03:23:09.15 ID:SUthYAzP
夢のような技術があります将来ブレイク間違いなしです
ぜひ今から出資しませんか?

昔からよくある詐欺の一種
444名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 03:35:21.78 ID:z8TlIQDr

分裂だろうが融合だろうが核もうたくさんだ!




それより電気ウナギや電気ナマズの発電メカニズムを研究して、
その発電細胞を大量培養して発電できるようにしろYO!
445名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 05:12:58.28 ID:EPUhkD+m
ゴミみたいなレスすんな雑魚ども
446名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 06:54:42.15 ID:8AxUChuY
核融合って聞くと水爆思い出すんだが
447名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 07:03:19.02 ID:yvwipTNv
勝手に思い出しとけ
448名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 10:04:48.09 ID:zvU+ebMp
何の計算も示さず、成功確率130%とか。
妄想でいいのなら、石油だって枯渇しないし、天然ガスも無限に出るし
温暖化も架空の話。
449名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 10:27:21.10 ID:JfV/wahK
>>440
> 放射化は表面積に比例するから、広く取ればいいだけ。
> 液体壁って裏技すらある。
光学系には液体壁は使えない。距離をとるにも容器サイズとレーザー照準位置合わせの限界がある。
点火実験で一発二発撃つ分にはいいが、炉としての運転なら秒間10発を月・年単位の期間、光学系に要求される
性能を保ったまま耐えなければいけない。

> 冷却システムは、熱の計算だから、それほど難しくはない。
> 既存の原子炉と同じ。
核融合の高速粒子・高速中性子照射に耐えて取り出し可能な熱に変える容器は
核分裂原子炉とは全く違う技術。ステンレス鋼では耐えられないが、まだ代わりの材料の構成物質すら目処がたっていない。

> 最も問題は、「核融合しない=発熱しない」という問題だから、
「核融合しない」はレーザー核融合の「最初の問題」でしかない。
次には「連続して核融合できない」が控えていて、
さらにその後ろには最大の問題「エネルギー収支が採算にあわない」が待っている。

> 今のところ1年遅れって感じ。3年5年成功しないなら問題だが、
NIFは致命的問題で「既に」数年遅れている。アメリカはNIF建設当初の早期点火の目論見が後で崩れたので、
建設費は何倍にも膨らむわ、NIFがあるつもりで脱退したITERに再加入するわでえらいこっちゃである。

で、NIFは国立点火施設である。NIFは水爆に火をつければ成功だが、レーザー核融合炉は点火した後、
その点火を連続的に行い、かつ採算分岐点を超えてエネルギーを取り出すところまで行かないと
成功ではない。レーザー核融合はエネルギー増倍率に上限があるから、これが最高に難しい。

レーザー核融合は有望な、未来のエネルギー技術である。性急な実用化が可能であるかのような
詐術とともに広めるのは相応しくない。
450名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:18:49.09 ID:EPUhkD+m
>>448
最も劣る順

間接照射中心点火=NIFのX線加熱方式 点火:Q=10見込み

直接照射中心点火=NIFはまだやってない

直接照射高速点火

・NIFの間接照射だけで90%確実(実験値が理論と同じ)
各段階で5倍ずつ核融合中性子発生数が増大

だが、最初の1段階で点火は可能で、その確率が90%
でNIFは小改造であと2段階変身が可能。それぞれ戦闘力が飛躍的に増大する。
1段階で偶然10%に該当しても、変身すればいいだけ。

成功率は90%+50%+50%
余裕過ぎるねw
451名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:20:22.79 ID:KDZPwSR5
>>449
に同意だが俺はもう一つ心配がある。
生成物が本当に純度が高い一つだけのものができるか?
福島もご覧のように反応後の放射線物質はひとつではない。
ストロンチウム、セシウム、イットリウム他にも色々ある。
義務教育で
HCl+NaOH→塩+水
と教えられたが実際ではそうではない。
不純物やらH+やらNa+やらCl-やらOH-やら
わけのわからん物質がたくさん残留している。
特級の塩酸と苛性ソーダをきっちり常温で100cc混ぜた
物を飲めるか?
同じように残留の放射性物質が生成される怖れがある。

452名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:21:41.17 ID:EPUhkD+m
>NIFは致命的問題

磁場のアホ共が90年代に言いふらした「問題」か?
なんの致命的問題だ?w 答えてみろよ。

レーザー出力が当初設計通り1.8MJでてるのに、致命的問題とかw
苦しすぎるw

設計通りにNIFが建設・稼働してることが致命的問題なのかw
じゃあ建設も稼働もしてないITERは何なのかとw
453名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:29:21.08 ID:zvU+ebMp
>>450
まじめに言ってたの?
その「確率」はどうやって計算したの?
4年以内に70%より根拠がわからん。
あと、足し算でいいわけ?
454名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:31:57.37 ID:EPUhkD+m
>光学系には液体壁は使えない。

ダウト!
問題ないと結論済み。
なぜ使わないかというと、タングステン防御壁で中性子フルーエンスは問題ないから
コストダウンができそうだからです!

>炉としての運転なら秒間10発を月・年単位の期間、光学系に要求される
>性能を保ったまま耐えなければいけない。

それはたいした問題ではない。ガンバレルはすでに試作され、100hzでも稼働します。

>核融合の高速粒子・高速中性子照射に耐えて取り出し可能な熱に変える容器は
>核分裂原子炉とは全く違う技術。ステンレス鋼では耐えられないが、まだ代わりの材料の構成物質すら目処がたっていない。

うーん、ダイバータ・内径形状がどうのの磁場さんと勘違いされてるような・・・
ステンレス鋼で十分なのが慣性、ステンレス鋼じゃ無理なのが磁場
勘違いかと。設計が自由すぎるからねー 慣性は。
中性子が熱になるのは当然、物を動かすわけじゃないからな。
発熱するステンレスの熱で水を蒸気にするのはそんなに難しいかw
どうみても簡単。

中性子発生源から「均等に」距離を取れる完全な球体が最もいいわけ、
磁場は球体にできないし、形状に制限があり、最も中性子から近い面が繰り返し脆弱になり
それが問題。

慣性の炉は球体にできます。分散されるので問題ありません。
タングステンで十分だと結論済みだが、液体壁にするのもありだから、まったく問題ないな。
技術難易度がないとは言わない、核融合100万キロワット(熱は3GW)の高速中性子なんて地球上に設備はないから
材料がどうなるかは課題がある

だが、完成しちまえば、材料なんて10000通り試せるわけで、100万キロワットレーザー核融合炉を完成させるのが
炉工学の最も近道。
慣性の炉は単純だから、問題あれば交換すればいいだけ。
455名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:32:54.91 ID:qqfaykP2
「簡単」「確実」「130%」「・・だけ」

ステマ(笑)
456名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:35:11.99 ID:EPUhkD+m
>>453
「2011〜2013年のレーザー核融合の点火は失敗しようがない」というのが核融合学会の結論

JET持ってたイギリス科学省が2011年9月に慣性に正式参加したのもNIFの成功(もう確定)を前提としたためです。
TFTRアメリカ→レーザー
JETイギリス→レーザー
ITERフランス→レーザー

磁場はどうみても有望性なしでオワコン
457名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:38:09.81 ID:EPUhkD+m
10^15=すでに達成済み
10^16=点火

あと1桁だな。レーザーはまだ1.3MJ程度だから1.8MJでは問題ないだろう。
累乗倍になるレーザー核融合だしな
458名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:40:47.87 ID:EPUhkD+m
圧縮は
1/33まで達成済み
1/40で点火可能

もうあとはコツの問題だな。
459名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:43:23.06 ID:qqfaykP2
>「2011〜2013年のレーザー核融合の点火は失敗しようがない」

宣伝はどうでもいいから、まず点火してから
大規模施設を作ろうね。
460名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:43:34.64 ID:eNlevfos
カッコイイこと言っても、所詮は「湯沸かし器」じゃんww
どうせもんじゅの二の舞になるんだからやめとけ。
テメーらの利権食いやええカッコしいにつきあわされて、また放射能ぶん撒かれたらたまらん。
どうせ核なんて使いこなせないくせにww
461名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:44:10.92 ID:0AQyZYXg
トカマクの脳なし研究者はあんだけ予算貰ったんだから
一発逆転しろよ まったく
462名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:45:58.95 ID:EPUhkD+m
>>459
欧米に抜かれちゃうけどいいの?
あ、
「2番で何がいけないのか!」かw
でも2番も無理だねー 4番5番っぽい

特許は全部押さえられ、科学ニュースは「アメリカが核融合点火成功」
となりjapanの文字は1文字も後世に残りません!
463名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:46:29.03 ID:UR59vFsK
>>456
>ITERフランス→レーザー

建設地だけを見てITERがフランスの施設だと言っている時点で、浅はかな知識だ。
464名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:47:05.28 ID:EPUhkD+m
つーかNIFは3500億だしな。

今作ると2500億くらい
それが失敗したところで何だというのだ?

もんじゅ+六カ所は5兆円かけて失敗したのだが・・
465名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:47:16.40 ID:zvU+ebMp
>>456
90%はまあわかったことにしておく。こまけえ数式書かれてもわからんし。
できたら、その「学会」の結論のソース書いておけば、誰か読んでくれるだろう。

そのあとの話さ。
たき火だって、ライターで火をつけた後、薪に火を移せない下手っぴはおるからな。
466名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:49:57.09 ID:EPUhkD+m
NIFはTHDターゲット実験中ー

DT→THDはなぜかというと「DT爆発の威力がやばすぎる」ためですー
理論通りに実験値が来てるので、歴史上はじめての最大規模純粋核融合爆発=DT実験がやりにくいのです。

成功しちゃうからこその問題だなー
成功の見込みがゼロならDT実験ばんばんやってるところ。
あまりに成功しそうなので、「あまり爆発しない」THDでいろいろ実験しないとだめなのです。
467名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:50:30.49 ID:UR59vFsK
>>451
>生成物が本当に純度が高い一つだけのものができるか?
核融合反応後の生成物も、放射化後の生成物も、
もとから生成物は一つとは限らないよ。

ただし、使われる材料の元素と核反応断面積さえ
分かれば何がどの程度生まれるかは予想できて、
「放射性半減気の長いものを作り出す元素は使わないようにしよう」
といったことができる。

核分裂の場合は放射性物質がうまれる原因は
大きな原子核が分裂する際の幾通りもの別れ方+中性子による放射化。
核融合の場合、放射化の原因は中性子だけ。
468名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 11:56:10.80 ID:EPUhkD+m
フルスペックで照射すると200〜500キロのTNT爆発くらいの
核融合爆発する可能性がある。

建物は1トン爆弾程度は耐えるだろうが、この場合1発目で計測機器は吹っ飛ぶだろう。
だから各種データーを9割取るまでは実験開始できないんだなー

「やばいのは最終日」
コミケと同じだな。1日目にやばいのを持ってくると1日目で終わる可能性がるので、最終日に回すのが常識
469名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:09:36.38 ID:UR59vFsK
>>466
>DT→THDはなぜかというと「DT爆発の威力がやばすぎる」ためですー

ほんちゃんの核融合実験がやばいからやらないのは、
日本のトカマク型磁場閉じ込め装置であるJT-60とも似たような状況だな。
より本格的な核融合実験は、放射線対策をしっかりしたITERでやるみたいだが。
470名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:15:49.81 ID:I+DzgM9X
>>13
昔は「浜松テレビ」って名称だったんよ。
471名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:23:26.55 ID:qbZ+ENJh
浜ホトが噛むだけでなんでもできそうな気がするよな。
その一方で日本光電は… orz
472名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:28:42.62 ID:EPUhkD+m
10^15は達成済み
10^16で自己加熱率が高まり点火領域になる。

ペレット形状改善・ペレットの真球率の改善
レーザー照射一様性の調整

2012年NIFの実験スケジュール
https://lasers.llnl.gov/newsroom/project_status/
NIF Fires Nearly Two Shots per Day in January
Shock-Timing Experiments Aim to Optimize Pressure in NIF Targets
Convergent Ablator Experiments Prepare for Next DT Shots

On January 20, the NIC team fired the first in a series of
four back-to-back convergent ablator (ConA) shots in a capsule pressure
optimization campaign in preparation
【for the next deuterium-tritium (DT) layered target shot】

DT実験開始する2012年!
DT来る!
473名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:32:38.09 ID:UR59vFsK
無知蒙昧な一般人は時間がかかっていることなどを理由に「核融合なんて無理」と言い、
少し知っている人は発信された情報を鵜呑みにして「できそうだ」と言い、
より深く知っている人、実際に研究している人は現実的な問題を直視して「難しい」と言う。

人が保有する科学的な知識の量・質に階層構造があるようで興味深い。
474名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:36:20.40 ID:eNlevfos
>今作ると2500億くらい
>それが失敗したところで何だというのだ?
でそのあとなんだかんだ理由付けて何百億と注ぎ込み続けるんだろww
475名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:38:10.91 ID:qbZ+ENJh
うまくいったときのリターンがでかいからねえ。
メタンハイドレートどころじゃないから。
476名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:48:27.79 ID:qqfaykP2
アメリカには世界の頭脳と莫大な予算がついているけど

神風が吹いて日本の融合が先に点火するので

2000億円ぐらい、先に予算ください

はいはい
477名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 12:55:09.27 ID:zS3o7Itz
>、磁力を利用する方式で核融合を起こす国際熱核融合実験炉(ITER)の
>米国では国立点火施設(NIF)で、阪大と同様のレーザー方式による燃料点火が3年以内に
この2つが優先されるからこの計画は絶対に成功しない。
478名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:02:01.36 ID:gTEDTP6q
レーザー核融合のとりえが「点火に至るまでの早さ」であるせいか、
点火予定については非常に楽観的に見積もられ場合が多い。
たとえばNIFの当初のスケジュールでは、点火は2003年である。
2005年頃には、「2010年の点火は確実」と言われていたようだ。
今は2011-2013年なのか? 2011年終わっちゃったな。
別に研究開発であるから点火は遅れてもいいし、
そもそも点火だけ成功したってレーザー核融合の実用化にはつながらないので、
ゆっくりやればいいのである。先は長い。超長い。
479名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:05:46.34 ID:EPUhkD+m
でも磁場は完成もしてないし
完成しても点火は無理。

遅れ? 磁場のことだろw
つうか見込みないので予算が下りないらしいw
480名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:07:22.57 ID:EPUhkD+m
磁場の建設完了・実験開始は2027年だそうですー

それまでに慣性は余裕で100万キロワット商業炉できてるなー
差は開くばかりなり。
481名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:13:08.97 ID:EPUhkD+m
たとえばNIFの当初のスケジュールでは、点火は2003年である。
2005年頃には、「2010年の点火は確実」と言われていたようだ。

>今ITERの建設が現実のものとなっています。1992年当時は、1998年から建設着工、
>2005年ころから運転開始という夢を抱いていました。

運転開始は27年

NIFは1997建設開始で2009年完成で2012年実験最終段階
さて、どっちが詐欺でしょうか?

あとレーザーは建設当初の点火計画を2013年を2010年に繰り上げてました。
福島で1年遅れは当然。
482名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:15:04.27 ID:KDZPwSR5
>>467
ニュートリノも生成される。
エネルギーの高いニュートリノや中性子が
他の物質に相互作用して放射性物質を生成する
怖れもある。
万全ではないということだ。
エネルギーの高いニュートリノは地球さえも貫通するから
全地球の物質に作用する怖れさえある。
483名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:19:18.47 ID:EPUhkD+m
原研職員か?

痛すぎるな。福島なんとかしろよバカ原研は。
484名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:21:48.85 ID:lmQzcHag
>>482
貫通するってことは作用しないんじゃないの?
485名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:24:03.41 ID:NmcShH4B
後数ヶ月で核融合炉の市販品が市場に出てくる
486467:2012/02/13(月) 13:28:19.10 ID:UR59vFsK
>>482
ニュートリノはベータ崩壊のときに生じるけど、それは放射化後のことだし、
>>484のいうとおり、物質と相互作用することはほとんど無いし。。。

放射線やら原子核物理やらを勉強すれば、
おっしゃることは些細なことだとすぐに分かるから、
図書館あたりで本を一冊探して読んでみたら?
487名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:43:47.26 ID:KDZPwSR5
>>486
そのカミオカンデでニュートリノの相互作用の
チェレンコフ光でノーベル賞に浜ホトは貢献したんだが
都合のいいときだけ相互作用しないんですね。
ベータ崩壊も連鎖反応するんじゃなかったっけ。
アルファ線も発生させる危険性もあるんじゃなかったっけ。
488名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:47:29.20 ID:w866LCPO
ホトだなんていやらしい…
489名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 13:57:54.57 ID:UR59vFsK
>>487
>都合のいいときだけ相互作用しないんですね。
だから、「相互作用することは*ほとんど*無い」と書いてある。

>ベータ崩壊も連鎖反応するんじゃなかったっけ。
>アルファ線も発生させる危険性もあるんじゃなかったっけ。
ご心配されていることは
『放射性物質の生成』なのか、
『放射線が出ること』なのか、ご自分の中で明確になっていますか?
490名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 14:19:49.51 ID:KDZPwSR5
>>487
私は一応X線作業主任者の免許を持って
毎日数十μシーベルトの環境下で仕事していましたので
ど素人より知っているつもりです。
まあ、浜ホトを責めるわけではありません。
トヨタが原発停止に伴い、事業に支障がでるので
安易に至急リスクを考えず、早急に建設して、
問題があれば浜ホトの経営陣に全部責任をなすりつける
裏の考えがミエミエなのでちょっと嫌味を言いました。
放射性物質はしょっちゅうピンセットでもっていましたよ。
私もいつ放射線疾患になるかわかりません。
一部のエリート・金持ちのためにモルモットにされる
一般人を擁護しているだけです。
491名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:55:39.99 ID:EPUhkD+m
ニュートリノに発がん性とかいいだすのかw

あまりのバカ理論に笑えるな。
5万トンの水つかっても全然反応しないのにw
492名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 15:57:47.84 ID:EPUhkD+m
コスト問題?

なら1兆もんじゅやめてレーザーに2000億だけ使え。
アメリカ様がノウハウ集めてるんで、建設は10年かからん。

もう核分裂は終わったんだよ。核融合にさっさと切り替えろ。
それか、一切の原子力を諦めろ。

核分裂はねーわ。原研はさっさと解体しろ。
廃炉はメーカーにやらせればいい。原研はいらん。
493名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 16:04:17.08 ID:orY8gTQF
東大じゃないから予算つかないでしょ。
494名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 17:04:53.08 ID:RNjSCnVR
>>492
そんな悪態つくから相手にされなくなるんだよ
研究者崩れ?
いい加減、ハロワに行きなよ
495名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:10:22.15 ID:tSip9kYz
X線作業主任者って
こんな馬鹿でも取れるんだな。
496名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 22:16:38.44 ID:uQe3lzeM
お前ら具体的に誰か想定して話してるだろ?
ゆうてみそ?
497名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 05:40:56.55 ID:PJWoGofq
>>495
むしろこういう馬鹿が作業にあたっても大事ないように
必要十分な知識を資格としてまとめるのだと痛感した
498名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 15:20:42.71 ID:v63uvKPZ
磁場の本山の東大で
教授がレーザーに逃げ出してるw

つまりそういうことです。磁場はオワコンで見込みがない。
499名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 15:27:51.89 ID:xuBdxUvP
つまり地球の磁場が消えてヴァンアレン帯が消滅、太陽からの放射線が
地上に降り注いで地球上の生命は死滅しちゃうという事です。
500名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 16:36:20.33 ID:v63uvKPZ
やっぱレーザーだな

【物理】磁気の代わりにレーザーの熱を使ってデータを保存し100倍高速化 ハードディスク向け新技術
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1329198284/-100
501名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 16:36:46.82 ID:v63uvKPZ
完全にあらゆる分野で制御性に欠く磁気はオワコン
502名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 23:17:26.46 ID:PJWoGofq
まあ既に核融合の実績があるトカマクがオワコンなら
点火すら出来てないレーザー核融合はまだ始まってもいないわけで……
別に排他じゃないんだから、全部進めればいいでしょ。
503名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 01:27:59.70 ID:11ElULSP
実は点火に成功してたりして。発表してないだけとか?
504名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:34:26.76 ID:2k/IDiKM
トカマクに点火の実績なんてないよ
1兆だか2兆のITERはQ=5だから点火できない設備

建設に20年かかる2兆の実験設備はどこも予算は無理なので、
「磁場は閉鎖」ってことが国際共通理解です。

日本のヘリカル研究所の所長がレーザーに転向しましたので、
505名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:36:36.76 ID:2k/IDiKM
磁場はあと30年は基礎研究かと。

炉壁材料はレーザーの方で研究しといてやるから、安心してな。
点火もできない設備で2兆とかw じゃあ点火できる設備は5兆かw
そんな金ねーよ。
予算がかかりすぎるから、磁場はないな。
506名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:40:56.70 ID:hJHeqNm5
リアル沢田研二きたー
507名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:50:58.18 ID:2k/IDiKM
ITER職員募集中か・・・

2011年3月9日
IFEフォーラム
http://www.ilt.or.jp/forum/ForumFlash/FLASH-68.pdf
レーザー核融合技術振興会幹事会幹事長から、
2名の座長代理の交代と3名の新委員の方の紹介があり、
新たな座長代理には三菱電機株式会社の八木重典開発本部役員技監と、三菱重工業株式
会社の駒野康男原子力技術センター長の2名が就任
され、新委員には、
(磁場畑の)電力中央研究所の岡野邦彦上席研究員、
(磁場畑の)東京大学大学院の小川雄一教授
(磁場畑の)LHD=核融合科学研究所の小森彰夫所長が就任されたと報告がありました

磁場=ITERは終わったので、そこのとこ把握しとけな。
関係者は見切りをつけてる。磁場研究者になるのはやめとけ、完全な負け組だぞ。

イギリスもフランスもアメリカもレーザー一本になった。
レーザーやっとけ。炉工学なら潰しは効く。磁場も完全に違うとは言えないが、
技術つけるなら、NBI ダイバータがどうとかはやっても無駄。

もう時代は変わったから。
東大・東工大・東芝・東北大が推進してきた原子力行政は終了しました。
日本のレーザー関連企業に行って、イギリス・フランス・アメリカに行け、
絶対雇ってくれるから。
508名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:02:54.80 ID:196bDwzY
今更日本が慌ててレーザー方式強化しても遅いから、水素関連技術に投資すべき
509名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 00:11:22.12 ID:2KN/nRKE
>>508
エネルギーを運ぶ手段だけ発達してもしょうがないだろ。
510名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 01:40:34.12 ID:196bDwzY


>我が国は、エネルギーの 8割以上を輸入に依存しており、供給構造が脆弱であるうえ、
>地球環境保全の面から地球温暖化ガスの排出削減は緊急の課題です。

>この課題解決の有力なテクノロジーとして期待されているのが、高い省エネ性と優れた
>環境特性を持つ燃料電池であり、その関連産業の市場規模は 100兆円(2020年)に
>達するとも言われています。燃料電池の燃料となるのが水素でありますが、 水素エネルギー
>の分野は裾野が広い産業分野であり、様々な 技術の研究開発が期待されています。 また、
>水素エネルギー社会実現のためには、安全面等、実証を通した社会的受容性の向上を
>図っていくことも必要となります。
511名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 02:08:09.34 ID:LYWyYtGQ
>>509
光触媒技術じゃないか。
太陽光と触媒とで水から水素作って燃料電池で発電。
512名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 02:44:12.79 ID:196bDwzY
太陽熱を利用した水分解でも水素生産できるよ
513名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 08:22:00.16 ID:03bx/Fjh
>>511
>>512
出来るかどうかと、
主要エネルギー源になれるかどうかは別問題だろ。
514名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 09:54:25.98 ID:3TVTMDE+
実験室で膨大なエネルギー突っ込んで一度だけ点火するのは出来るけど
それを人類のエネルギー源に出来るかどうかは全く別の話。
1日あたり100万発の絶対零度のマイクロ核爆弾を作って、
1日100万回レーザー照射して爆発させて、
しかも石炭燃やすより安く、だからね。
点火さえ出来ればいまにもレーザー核融合が実用化出来るかのように言ってる奴は
ただのキチガイ。
515名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 10:10:02.10 ID:UNoqjCGo
誰がそんな事言ってるの?
516名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 16:41:11.28 ID:fdXN0Zvr
レーザーの場合、1回と100万回とで物理現象に違いはない。「繰り返すだけ。」
繰り返しドライバーの調達で90%完成する。固体レーザー=DPSSLで見通し立った
磁場の場合、0.1秒と1年間安定維持とじゃ開きがありすぎる。

ITER 170Ghzジャイロトロンは1000秒が限度 だが1年は3153万6000秒
定常運転は全然見通しが立ってない。ロードマップすらできてもいない。

レーザーはDPSSLで見通しが立っているし、工業用レーザーは毎日フル稼働してる。
磁場で最も定常運転ができそうで、有望かもしれないヘリカル型は
世界最大ヘリカル研究所=LHDの所長がレーザー核融合委員になってる。
レーザーに有望性が無く、ヘリカルが有望なら、なんでこんな逆賊みたいなことをするのか?

核融合界で、磁場とレーザーは犬猿の仲で、こんなのありえない話。
イランとアメリカくらいの違いがある友好度。
合い言葉は「Others wrong!(あっちの方式はだめだ)」
517名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 16:51:37.86 ID:fdXN0Zvr
電力中央研究所 岡野 邦彦は完全にトカマクの専門家でITER作業部会の委員長とかにもなれるのに
レーザー核融合の委員に来ちゃったw

畑違いに参加するのは、かなりのデメリットのはず、
それを上回る何かが起きているということだろう。

NIFで商用発電炉レベルのレーザー出力が試せるようになったが
それで「失敗」しなかったことが磁場には痛いな。
NIFでレーザー出力があと100倍必要という新たな発見が見つかれば、
磁場が挽回できただろうが、残念ながら失敗しなかった。

100万キロワット発電レベルで問題ないのだから、100〜200万キロワットの発電炉の設計に
問題がなくなってしまった。>1000万キロワット(原発10個分)の炉を作る場合はまた別だが、そういう予定はない。

磁場が完全な劣勢に立たされたと言える。
そもそもどの国が推進しているというのだ?
フランスはレーザー EUはレーザー アメリカはレーザーだぞ。
日本にいくら磁場研究者がいようが、挽回するのは無理だろう。
また予算が2兆 3兆 5兆かかると見られるが、いくら日本の利権村といえども最近予算がないので
無理。

完全に逆転したな。磁場連中は慣性の大失敗を夢見ていたが、夢に終わってしまったようだ。
518名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:05:28.85 ID:1gcWPiZs
容器内の真空が維持できなくなったら
また大事故が起こるぜ
519名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:14:16.08 ID:8gqwBrZW
こんな研究より効率的なタービンを開発したほうが有益だと思うがw
520名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:19:40.09 ID:fdXN0Zvr
磁場は震災で設備が「中破」しちゃったから
研究自体も1年遅れてる。

2019年かな実験開始は。
慣性が手こずりまくったとしても、すでにDT実験開始したレーザーには間に合わないね。

実験も何もできてないから、何も発見もなしの期間が続く磁場
http://www.jt60sa.org/b/index_nav_1.htm?n1/timeline.htm
JT60SAにしたって、2017年くらいの実験開始だろ。
間に合わないな。
それだけあれば慣性は研究者を3万人体制にして突き放してるかと。

核融合以外の科学研究でもELIプロジェクトが稼働してるから
ELIプロジェクト=ペタワットレーザーの科学実験設備

http://www.extreme-light-infrastructure.eu/
http://www.youtube.com/watch?v=Wg1S3yQYlrQ

レーザーの研究者はうなぎ登りになってる。
はっきり言って日本以外は全部レーザーw

科学研究でもレーザーは木星中心核と同じ気圧で実験
ブラックホール模擬実験ができるので、実においしい。
521名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:25:14.38 ID:XjU+GQ8i
籍油資本にコロされない様に頑張ってほしい
522名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:27:55.43 ID:fdXN0Zvr
磁場は巨大電子レンジ以外の何の研究をしたのか分からない。
数千億円つぎ込んで人類に何の役にも立ってない。

レーザーは1986年の設備でブラックホールの実験をするなど(本当にブラックホール模擬実験に成功した)
実に役に立っている。

https://www.wakusei.jp/book/pp/2011/2011-1/2011-1-036.pdf
海王星や天王星のような巨大氷惑星の内部構造や物質状態を理解するために,
メガバール領域(およそ100GPa以上)における水の状態方程式を実験的に求めることが重要である.
我々は,高強度レーザー誘起衝撃波による衝撃圧縮実験で,261GPaまでの水のユゴニオ状態
(圧力・密度・内部エネルギー)を高精度で決定した.さらに,
衝撃温度の同時計測にも初めて成功した.ここで得られた圧力・密度・温度は,
最新の第一原理分子動力学計算とよく一致した.また,衝撃圧縮された水からの光反射計測の結果は,
この圧力・温度域での水が,解離及び電離しているという第一原理計算の予測に矛盾がないことを示した.

レーザー衝撃で天王星や海王星の中心核状態を「実際につくって」理論値と比較する実験に成功

こういうことは「ヤカン」にはできない。
523名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:37:14.30 ID:fdXN0Zvr
原研・東芝・日立の
「何の役にも立たないものに数千億 数兆円つぎ込む」利権体制には驚くばかりだ。

エネルギー政策でもなんでもないし科学研究ですらない、
日本の税金は原研・東芝・日立の利権のみに投入され続け、
出した成果は福島爆発のみだった。ふげんももんじゅも無駄金に終わった。

東の連中は日本人の税金を5兆円投入して、災いしかもたらしてないと言える。
原研は解体して、すべてを白紙にすべき。技術流出は困るから原研職員は東芝・日立が引き取れ。
原研とFBRは廃止。

そもそも「原研」というのがいけない、エネルギー省にすべき。
エネルギーを作りもしないなら無駄だし、科学研究にもならないなら無駄。

恐ろしい限りの無駄金を散財してる今の原子力利権体制は解体すべき。
何か成果があればいいが、何の成果もないではないか。
524名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:37:31.68 ID:bB5ucxEN
俺の親戚は阪大のレーザー研究所に居たけど、結局トヨタに行った。
既に60超えている人だから、研究費の少なさに絶望したんだろうな。
525名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:39:03.19 ID:4s3P2BlN
だからなに?
526名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:43:20.33 ID:fdXN0Zvr
なんでレーザーに3000億が出せないの?

原研潰せば3000億でるだろ。
527名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:48:21.05 ID:fdXN0Zvr
独立行政法人日本原子力研究開発機構
を廃止する

年2500億余る

レーザーに5000億使う 研究者を今の60人から600人にする。

まだあまる

風力・太陽光にも使う

有望なのから予算配分し、純粋にエネルギーとして有望なものに競争させる

年2500億あれば、数年で風力は最新クラスのものができる。
太陽光にも研究者つくって、総合的なエネルギー政策を実現する。

独立行政法人日本原子力研究開発機構の廃止がすべての出発点です。
日本原子力研究開発機構がすべての悪の総本山です。
日本原子力研究開発機構を廃止しましょう。予算をカットしましょう。
528名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:54:31.77 ID:fdXN0Zvr
独立行政法人日本原子力研究開発機構 を廃止する

日本でエネルギー政策が正常な方向に向く すべての方面に適切に予算が向く。


独立行政法人日本原子力研究開発機構 を廃止しない

利権優先の不可解な予算投入が継続され、エネルギーがまったく作れず
このままでは30年経っても火力発電くらいしかできない。
529名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:59:04.25 ID:+avD/aCW
フォトマル
530名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 18:15:05.69 ID:RvRqmDtF
>>527
たぶん、1000億ほど自然エネルギーにつっこめば、風力の効率も太陽光の効率も2倍か3倍くらいに上がる
という夢を見ました。
あと、たとえば、風力の適地なんだけど、人家が近くにあって、なんてのも補償金として使えば、あっという間に立ち退いてくれるとかさ。
核融合に耐える材料を研究する遙か手前で風力発電のメンテナンスコストをぐっと下げる丈夫な材料が開発できるとかさ
別に何かの回し者じゃないけど、夢のような話に金突っ込みすぎなんじゃないかという素朴な疑問
531名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 18:24:58.80 ID:R7I/kIMI
浜ホトって有名なの?
これだけ大きな話なら日本の大きなメーカーが絡んでこないのかな
三菱重工とか日立とか発電には強いんでしょ
中小企業にやらせてもお金もないだろうし失敗しちゃうんじゃないか
532名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 18:25:43.86 ID:4s3P2BlN
自然エネルギーだって利権あるだろ。なけりゃ出てくるだけのこと。
金突っ込みゃ成果が出てくるだろうって甘すぎる。
「やればできる子」と同じレベル。
533名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:49:13.36 ID:7SgBnq2W
>>519
仮に熱電変換効率が100%近いタービンができたとして、
どうやってエネルギー源を確保する気なんだ?
534名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 21:07:37.60 ID:4s3P2BlN
> 仮に熱電変換効率が100%近いタービン

物理学勉強してこい
535名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 21:33:58.40 ID:7SgBnq2W
>>534
タービンは流体の運動エネルギーを回転運動へ変換する物ってことだろ?
イチイチそんな細かいことでツッコミ入れんなよ、
意味は通じるだろ。
536名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:49:49.11 ID:awnHIlxg
>仮に熱電変換効率が100%近いタービンができたとして、
>どうやってエネルギー源を確保する気なんだ?

なんの永久機関ですか?
537名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:52:24.12 ID:WkN7bMTm
中性子が出るから安全では無い

538名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:54:41.41 ID:KE5fx9zb
中性子がでるからプルトニウムなどの核廃棄物を燃やせる
539名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:00:51.71 ID:n4zz+3mb
放射能まき散らす核分裂より、太陽と同じ核融合の方がマシだが、発電は結局蒸気エンジン。
もっと効率よく雷のように直接電気を生む仕組みはないものか。
540名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:11:23.42 ID:n4zz+3mb
理研ら、反物質である反水素原子の1000秒以上の閉じ込めに成功
http://news.mynavi.jp/news/2011/06/07/001/index.html

反物質と物質を融合させた莫大な熱エネルギーによる反物質反応炉発電に期待したい。
発電はこの熱を使った蒸気タービンだが。
541名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 09:04:08.40 ID:hZrEkbaI
>>540
ドアホ。
電子の対消滅はγ線しか出ないが、陽子の対消滅はいろいろ厄介だわい。
542名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 09:04:46.69 ID:GzuVWwh6
>>539-540
何故そんなに蒸気タービンを見下してるのか分からん。
蒸気タービン発電を越える低コスト高効率な変換方法なんて
今世紀中には絶対に実現不可能だろ。

反物質なんかどこから持ってくるんだよ?
543名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 22:45:25.76 ID:le0Q+ITq
反物質はボイドまで行けばあるかもしれないが
何億光年か先なのでちょっと現実的ではないね
544名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:46:17.51 ID:VCSIN93D
反物質を入手する最も確実な方法は作ることだが、いかんせん膨大なエネルギーが要る。
エネルギー源にするのは本末転倒。
545名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:32:47.14 ID:I86ejQ0i
LIFEはすげー洗練された設計だよなー

中心防御構造や冷却水のプールでの確保など、
i-LIFTはデザインが壁がぺらぺらで、ワケ分からん配置だし
核物質防護はどうなの?って設計。
トリチウム燃料の部屋と外界が壁1枚とかw

こりゃだめだろ とりあえず再設計してこい
http://lamda.mat.muroran-it.ac.jp/IBF/Seminar_Program/Seminar_B/9A-1B_02_T.Norimatsu.pdf

あと浜ホトの固体レーザーは何hz出せるのか、100KJx1Hzと言ってるが、
全体で200KJ=NIFの10分の1の出力

これを成功させるにはNIFがいるな。

元もとLIFTだったのがi-LIFTになったのは「international」のiをつけたらしい。
4MWeの発電するらしいが
熱は12MWtで、0.2MWレーザーでQ=60出すと、
高速点火でQ=60が目標ならそれほど無理な設計でもないな。
問題は200KJレーザーでQ=60出せるかどうかだな。
レーザーでかい方が効率いいから、2MJでQ=60とは難易度が違う。

レーザーの電気変換効率が10%の場合は

200KJ→0.2MW
2MWe→0.2MW→Qx60→12MWt→4MWe
4-2=2>0で核融合発電成功ともくろむ

「i-LIFT can generate net electricity of 2 MWe」
どうかね
546名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:42:00.06 ID:I86ejQ0i
<ガラスレーザー>
FIREXI 10KJ 1000万度<達成
FIREXU 20KJ 5000万度<理論線では確実(x10のNIFでも理論破綻ないのを実証)
<固体レーザー>
LFER(i-LIFT) 毎秒1hz 浜ホトがいけると試算して国家プロジェクト提案(モジュール単位で成功済み?)

10Jx1hzレーザーできたので、あとは予算くれればモジュール増殖させりゃいいだけなので
できるってことか

理論実験は2MJくらいまで、破綻ないことを確認済み。
なので200KJいけるだろうと。

日本が出遅れると、国際レーザー炉が欧州かアメリカに持って行かれるので
焦ってると<実験炉がある国が総合ノウハウを持って行く。

予算は1500〜2500億程度かな。
547名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:52:59.57 ID:I86ejQ0i
浜松ホトニクス)レーザ核融合発電の実現に向けて
http://jp.hamamatsu.com/rd/technology/energy/index.html
レーザ核融合実験用 高出力半導体レーザ

の画像があるね。これの化け物をつくろうとしてると。

浜松ホトニクスの産業開発研究所に設置されたレーザー核融合の実験施設(浜松市)
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E4E293E28DE0E4
E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E0

日経URL長すぎ

200KWレーザーダイオードがあるな。阪大だけじゃなくて浜松ホト内にこんな設備まであると。
つまり本気ってことだな。

年50億くれれば、専用工場つくってやるから予算よこせってマジになってると。
↑のは10Jレーザーかと。
これを2万個つくればレーザー核融合炉になると
548名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:57:05.93 ID:xAPUVFeW
>>ID:I86ejQ0i

独演会はツイッターでどうぞ。
549名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 21:53:47.81 ID:m08gsaG2
国際レーザー炉って何?初耳
550名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:15:32.00 ID:I86ejQ0i
LIFT=Laboratory Inertial Fusion Test=LFER(Laser Fusion Experimental Reactor)

だったが、国際研究のiがついてi-LIFT
LFERの設計プランは各種でてるが、
東大・電中研 FALCON-D
http://www.nifs.ac.jp/kenkyo/kyodo-kenkyu/houkokukai/h19/H200124sou_07.pdf

阪大 KOYO→KOYO-F→LIFT=i-LIFT(設計プランはLIFTと同じ)

>>1の提案は一番安いi-LIFTと見られる

KOYOやKOYO-FはMJの繰り返しレーザーが必要 米国のLFERのLIFE炉も1MJクラス
FALCON-Dは400KJ

i-LIFTは200KJ 予算少ないのは分かってるが、最低限これくらいは予算つけろってこと。
J-PARCは1500億〜2000億かかってるが発電もくそもしてない。
一応の発電実証を目指すi-LIFTに1500億出せないのは、筋が通らない。
551名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:25:26.51 ID:I86ejQ0i
それかもんじゅに1兆また使い続けるのか?

原研は何がしたいのか分からない。
職員のリストラされないこと、給料維持以外の一切を考えてない組織に見える。
職員数4000人で平均年収800万で1ワットも発電してないクソ組織
文科省の天下り利権村として都合がいいんだろうが、何のエネルギー寄与もしてない

>>1は確実に原研1年分の税金で建設が可能。毎年作れる。10年で10個つくれる。

独立行政法人日本原子力研究開発機構ってんなら
独立させればいい。税金を1円もこいつらに投入すんな。
552名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:30:27.33 ID:I86ejQ0i
【天下り】独法「日本原子力研究開発機構」 OBが天下る関連法人を税金で丸抱え
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/liveplus/1276904838/
OB天下り法人 公金で“丸抱え” 原子力機構
6月19日7時56分配信 産経新聞

高速増殖炉「もんじゅ」を運営する独立行政法人「日本原子力研究開発機構」
のOB268人が、施設保守管理会社「日本アドバンストテクノロジー」(NAT)
など35の関連法人に再就職し、少なくとも8法人で売上高(平成20年度)に
占める機構からの受注額の割合が8割を超えていることが18日、分かった。

機構の運営費の9割は国からの支出に頼っており、OBが天下る関連法人を
公金で“丸抱え”している実態が浮かび上がった。原子力機構の公表資料や
関係者からの聞き取りなどを基にした産経新聞の調査によると、20年度時点
で機構OB93人が関連法人の役員に就任し、175人が従業員や顧問などと
して再就職していた。

原子力機構と関連法人との契約総数は1465件、約326億円で、うち競争性
のない随意契約は577件、約170億円と、金額ベースで52%にのぼった。
一般競争入札が行われているケースでも「1社応札」が64%を占めている。
原子力機構は「随意契約や1社応札の削減に向け、透明性、公平性を高めて
いる」とコメントした。

福島前にこんなむちゃくちゃやってる天下り利権村

LHD核融合科学研究所もJT-60SA那珂核融合研究所も加速器J-PARCも
レーザーには1円も出さない、こいつらレーザーが大嫌いな連中。
でそいつらが、国の核融合予算を9割ぶんどってる。

マジで消えろよ
553名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:36:29.38 ID:m08gsaG2
ありがと。ぶちゃけた話リバモアはすでに点火に成功してんじゃね?文科省の罪は深いね
554名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:18:25.68 ID:0hkL0X97
NIFはシュミレーション全然ださないな。
パーツを追加したとかどうのばかりで、
肝心な情報を全然出さない。データーよこせや

Project Status ? 2012
https://lasers.llnl.gov/newsroom/project_status/index.php

ちゃんとしたデーターあまり出さないから、推測するのはめちゃくちゃ難しいね。
DT実験でどうなるかは、まあ未知の領域だからしょうがないかもしれんが。

「指定密度に圧縮ができるか、温度はどうか」は理論値に近いとは思うが
あまりものすごい有利な発見もないので(良くも悪くも理論通り)

そもそもX線励起の間接照射なんて、最初から最悪な効率って分かってる
直接当てる阪大方式の方がいいに決まってる。

X線で核実験する設備でもあるから(水爆の原理がそうなんだろ)、
軍事目的の間接照射を無駄にやってて遅れてる。

テラー・ウラム型
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%9E%8B
C.プライマリーの核分裂はX線を放射し、X線は核弾頭容器の内側へ散乱し、ポリスチレンの発泡剤に放射される。
555名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:50:43.93 ID:0hkL0X97
レーザーは高精度に照射タイミングを設定可能なので
レーザー→X線→発泡剤プラズマ→タンパー圧縮
とかの無駄な手順がいらない。

X線は圧縮できないが、レーザーは圧縮できる。
(正確にはX線とプラズマ爆縮はペレット境界面で起きてるので同じだが)

NIFっつっても科学予算じゃ5000億降りないらしく
それでも純軍事じゃ決まりが悪いってことで、
水爆実験できるレーザー→X線反射変換前提の設備にして、
最初からそうやってるんだが、ロチェスターで直接点火のノウハウもあるだろうに
間接照射で点火を目指すとか、ややこしくて無駄で非効率でめんどうなことだな
556名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 03:53:39.11 ID:chHsgjvg
点火はいいけど、発電は絵に描いた餅だから……
557名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 15:21:57.06 ID:ytOmDdN0
もうみんな電気使うのやめようず
558名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 15:51:30.02 ID:0hkL0X97
でも水爆実験極秘にやっちゃったらしくて
直接点火? Polar Direct Drive
に切り替えてると

Polar Direct Drive―ignition at 1 MJ
http://www.lle.rochester.edu/media/publications/lle_review/documents/v104/104_03Polar.pdf
http://www.lle.rochester.edu/media/publications/presentations/documents/APS05/Marozas_APS05.pdf
2011のpdf
http://fire.pppl.gov/IFE_NAS2_LLE_Direct_Drive_technol.pdf
Polar-drive ignition could be tested on the NIF
http://www.jinaweb.org/events/NP2011/london_nuclear_110313v2.pdf

うーん、やっぱりアメリカ強すぎだな。
日本は阪大=ロチェスター大1個分程度だが、アメリカは国中の研究機関が協力してレーザーに参加してる。
プリンストンが今レーザーしてるのかは知らんが

いくらアゼチが優秀だろうが、60人じゃねー
LHDですら年400億、10年で4000億か、
http://www.nins.jp/organization/budget.html
これ普通にNIFができるなw
でもヘリカルで点火はできんと。

那珂の予算は100億くらいか、JT-60SA建設でいくらになるか知らんが、
これも3000億コース

磁場は研究者が1800人いるし、予算もありあまってうらやましい限り。
しかし、何するにしろ2016年〜2027年コースですね
ITERですらないJT-60SAですらファーストプラズマが2016だから、+3年はかかるので2020年コース
JT-60SAは点火はできない、ITERも点火できない。
先すぎて興味ないな。当面なにやってもレーザー>>>磁場 が続く
559名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 15:58:43.75 ID:0hkL0X97
4000億投入のLHDは今Qが0.075で2020年にQ=1だそうです
がんばってくださいね。
http://www.nifs.ac.jp/shocho/pdf/om9801.pdf

5000億のNIFは今年Q=10点火 そんで装置改造で2年でQ=50を目指します。
560名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 16:15:29.89 ID:0hkL0X97
何をいいたいのかというと、かつて、常に核融合研究の先端を切って走っていたアメリカが、
トカマクを捨てたということである。トカマクを捨てたというより、ITERを捨てたということである。

アメリカはいったいどうしてしまったのか。核融合の研究を捨てたのかというと、
そうではない。研究の中心的な方向を、トカマクなどの磁気閉じこめ方式から、
慣性核融合方式に切り換えたのである。慣性核融合とは何かというと、
核融合には二つの方式があって、太陽を模す方式と水爆を模す方式といえる。
後者が、慣性核融合である。

この方式を考えだしたのは、水爆の父といわれたエドワード・テラー博士である。
テラーは、水爆を作った後、水爆と同じ核融合反応を人間の完全コントロール下で
起せば発電できると考えて、核融合発電のアイデアを得た。しかし、
「磁力線でプラズマを閉じこめようとするのは、ゴムバンドでゼリーをつなぎ止めようとするようなものだ」

と考え、磁気閉じ込め路線に未来はないと判断した。その代り、微小な水爆を高頻度で
爆発させる慣性核融合方式が有利として、その研究に走った

慣性核融合は、極小とはいえ、水爆を撃って爆発させるわけだから、本質的には水爆実験と同じであり、
その実際のプロセスも実験結果も軍事機密扱いされ、外部の人間にはほとんどうかがい知ることができなかった。
しかし、着々研究は進み、炉として点火寸前のところまできていたのである。

それだけ研究が進んだのも、現実の水爆の地下核実験を利用して、慣性核融合のためのターゲット
(ペレット状の極小水爆)を実験場に多数の測定器とともにならべておいて、
ターゲットはどのような構造がいちばんいいか、核融合を起すエネルギーはどう注ぎ込めばいいかと
いったことを実験で逐一調べ上げたからだといわれている。

シミュレーション実験でアメリカは点火が確実にできることを確信した。アメリカは、
92年に最後の地下核実験を行い、それでシミュレーション・コードの正しさを最終確認した。
それ以後アメリカは、水爆を実際に爆発させることなく、
爆発寸前で実験を止める臨界前核実験しか行っていない。
561名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 16:18:37.10 ID:tZoR4zkF
>>37
反対したところでどうにもならない
阪大のレーザー核融合は旧ソ連の科学者が視察に来たりアメリカの核兵器研究所に招かれるレベル
562名無し職人:2012/02/20(月) 16:36:25.85 ID:g78atSmV
地熱発電があるやん。
http://nc-kyo.dyndns.tv:81/j/mv_what'snow120214.wmv
563名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 17:14:13.70 ID:e8/MbSrO
米のレーザー式は点火できても発電は無理だろ
あれは核融合を口実にレーザー兵器の基礎研究してるんだろ
564名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 17:50:09.19 ID:0hkL0X97
核分裂+磁場はオワコン

Q=0.075だしな。
トーラスだとか規格化ベータとかややこしすぎなんだよ。

実験設備は1兆円で、ぶっつけ本番。巨大ヤカンは形状変更はできないからな。
豆粒ペレットと入射角度を変えればいいだけのレーザーの方が研究は容易。
565名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 18:13:40.82 ID:tMGHIR35
超高エネルギーを取り扱うのはリスクはつきもの
福島の轍を踏まず、問題点の開示はしなく、良い点だけ
強調して国から金を引きだす。
フィクサーはトヨタ
原発停止で電気の供給で事業の支障しか考えていない。
問題あったり、欠陥が見つかってお蔵入りになったら
浜ホトの経営陣に罪をなすりつけてとかげのしっぽ切り。
566名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 18:21:55.90 ID:2+MwUqnD
こういうトンデモ陰謀論考える人っていろいろ歪んでるよね。
567名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 18:31:31.80 ID:lzVTKQj6
見つめ合う 視線の
568名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 18:33:46.76 ID:ytOmDdN0
じゃあ原発無くした後日本はどのような経済政策を取るべきなの?
569名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 21:27:35.05 ID:chHsgjvg
この20年のスパンで考えたら
何千億円もかけてGWeクラスの発電炉(放射能汚染付き)を作る時代ではなくなっていくだろう。
トカマクかレーザーか、ではなく、どちらも実証炉の建設前に立ちはだかる
経済性の壁を乗り越えられない。

>>567
郷ひろみ乙
570名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 22:09:33.90 ID:tMGHIR35
>>566
もともと核融合自動車を創ろうというのが
原点なんだけど・・・
571名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 22:28:32.53 ID:1/9jG98y
成功にこぎつけた時には、中韓のハニトラとヘッドハンティングで全て奪われる悪寒。
今の内から、在日は関係者からしっかり廃除しとけよ。
572名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 00:00:15.07 ID:ebC4FoFl
心配せんでも成功したらどこかに技術は漏れる
純粋水爆という兵器の技術だからな
573名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 00:14:34.39 ID:3/qHEfRQ
純粋水爆に軍事的価値はあるかな?
核分裂物質が含まれなくても、
大量の中性子が爆心地を放射化して放射能汚染を引き起こす(から事実上運用できない)のは通常水爆と同じだろう
574名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 00:33:35.28 ID:48RY04HG
>>573
高速中性子によって放射性同位元素化した物質からの放射線は
そんな強力なもんじゃないよ。しかもそれらのほとんどは
ナトリウム24=1.5ミリ秒というふうに半減期が短い。
575名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:47:19.44 ID:fyIM1MAA
磁場はトリチウムがやばいらしい。
JETでDTやったが、かなりついたらしい。

DD反応の方が全然いいが、現状DTにならざるを得ない。
トリチウムは福島以前でも、核融合の作業チーム内ですら
「やべー」という代物。

なにしろ大量に必要だからな。

ちなみに福島ででたセシウムが4.8キログラムだっけ?

>1〜4号機に内蔵されていた核分. 裂生成物の総量は6.6トンである。
>セシウム137は約400kgであり、その1.2%にあたる4.7kg. が環境中に放出された

15*10^15
トリチウムはセシウムより2桁高い放射能だから、
5キロじゃなくて500グラムでもなくて、たった50グラムで東日本を汚染可能。

ITERはこれが5キロ投入必要。
核分裂炉は燃料は被膜されてるので、事故らない限り大丈夫だが
核融合炉はでかい容器中にさらすことになる。何のカバーもないから
壁面にべったりセシウムの2桁やばいトリチウムがくっつく。

また、何もしなくても漏れ出る可能性がある。
やばさ的にサリン扱うようなもんだな。
576名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 02:02:26.98 ID:fyIM1MAA
1〜4号機に内蔵されていたセシウム400キロを
「カバーなしで」くそでかい容器内にさらす必要がある。
TをDに接触させないと実験にならないから。

JET におけるトリチウムの蓄積
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/division/fusion/aesjfnt/2.2.5.pdf

LHDでもDT実験はやばいのでやってない
JT60でもやってない、JT60SAはやらない予定っぽい。

アメリカでもDTやばいので、最後の最後にやる予定。
もちろん実用化するなら毎秒10hz以上で、2時間に1発時の86万倍のトリチウムができるので
ばんばん実験できる程度じゃないとだめだけどな。

レーザーはちゃんとDTやってる。DT発電なんで、DTやらないとだめだな。
JT60はDTもやってないくせに、臨界したとかでたらめいうなっての。
理論値と実測値はちがうもので、それを確認するのが実験なんだが。
577名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 09:44:52.10 ID:3/qHEfRQ
トリチウムの扱いがそんなに厄介なら
低コストで燃料ペレット化するプラントも難しいんじゃない?
578名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 23:33:28.78 ID:fyIM1MAA
3桁オーダー(1%程度)なら、取り扱いもできるが、
トリチウムは3桁オーダーでやったら、扱う人間がベクれって死んじゃうw

核分裂ででた燃料を再処理すると、クソやばいマイナーアクチノイドや
セシウムやらがでまくるが(被膜をむしって中のものを取り出すから)
その辺のノウハウすら日本で確立できてない

やばすぎるので、再処理過程はもちろん人間は触れない、完全自動化する必要があるが
六カ所でもできてない(まだ稼働できてない)

ただこれは「発電所」以外の場所の話であるのにたいして、
核融合は、とくに磁場核融合は、半径6メートルだかの容器にトリチウムを噴射する必要あるんだよなー

セシウムの100倍やばい物質をまきちらして運転する(DT核融合だから DDではない)
被膜もガラス固化も何もないわけで、当然漏れる。
漏れるが、3桁オーダー程度しかやらないので、(そもそも危険すぎる物質は工業用途されない)

毒物及び劇物取締法とかはあるが、ごらんのとおり、セシウム程度でめちゃくちゃになってる。
だがセシウムの100倍やばい(グラムあたりの放射能が)ので、そんなものを扱うノウハウはない。

欧米では、VXガスやサリンを扱うのでこれはマジでやばいので
クソやばい物質の漏洩防止技術とかがあるらしく(それを確立するまでに何人死んだんだかなー)
トリチウムですら扱えるらしい。

でも日本は毒ガスとかないらしくて マスタードガスくらいかな。
自衛隊がサリン・VX持ってるか知らんが、プラントレベルではないと思う。
どうみてもノウハウがない。トリチウムはサリン・VXより遙かにやばいし、サリンは分解されるが
トリチウムは原子なので無害化できない。

DT実験を磁場のでかい容器でできないのは、日本に神経ガスレベルに少量でやばい物質を取り扱うノウハウがないため。
欧米では磁場でDTできてるので(それでもめちゃくちゃやばいらしいが)
ノウハウあるらしい。
579名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 23:45:26.85 ID:T1jfe9rW
風力とかやめて核融合に全力を注げ!!
580名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 23:56:09.07 ID:fyIM1MAA
福島以前でめちゃくちゃやばいと噂されてたので(市民団体とかじゃなくて、原研の研究者がな)、
今は日本人が「ベクレル恐怖症」のため、
東日本を50グラムで殲滅できるトリチウム(50グラム漏洩で今と同じ汚染が可能)
を数キロ使う磁場核融合のDT実験はできるのかねー

何にしても何のノウハウもないから、2020年だか2030年の話。
毒ガス持ってるフランスのITERですらDT実験は相当先。トリチウムはやばいので。

DD発電できればいいが、DD発電できるのは2070年とかだね。
全然点火成功きないDTのさらに200倍反応しないから。
実際はさらに累乗で4桁〜6桁違う?

レーザー核融合炉がDTだと1MJで100万KW発電できる場合、DDだと10GJ〜100GJレーザーが必要。
DTがいつできるかしらんが、それからさらに50年はかかるDD発電。

核融合は難しいですね。六カ所すら動かないようじゃ、T扱うのは無理ってことで。
581名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 23:58:33.48 ID:fyIM1MAA
日本で慣性の予算は8.8億(だが磁場とは互角以上の方式)
磁場が200億か300億

核融合予算を磁場だけが97%持って行くんだが、なんぞこれ?
582名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 01:04:08.54 ID:R44gjF6e
レーザー核融合が発電炉には向いてないからだよ
583名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 00:46:09.04 ID:h4CqnOl6
磁場の方が向いてない。
アメリカもイギリスもフランスも磁場から正式撤退した。
2100年は分からんが、磁場は21世紀に実用化できない。
584名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 08:40:42.37 ID:u/g/uNIk
>>567
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:?-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_ 
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.// 
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
585名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 10:36:58.57 ID:h4CqnOl6
【雇用】原子力機構OBの再就職企業、業務独占[12/02/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329959361/
高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を運営する独立行政法人日本原子力研究開発機構
(原子力機構、本部・茨城県東海村)がOBの再就職した企業・団体に多額の業務を発注していた
問題で、2011年8〜10月の3カ月間の一般競争入札100件のうち再就職企業2社だけによる
入札が39件、計6億5千万円分に上った。
全体の4割を占め、競争の形を取りながらファミリー企業だけで業務を独占している実態が
明らかになった。

レーザーに予算3%しか出さないクソ原子力利権はこんなもんだな。
悪の総本山 利権のデパートの原研潰さない限り何もできない。
586名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 12:21:32.43 ID:zULHKMPq
アメリカは1999年にレーザー核融合の実現を信じてITER離脱したけど、
NIFの大幅遅延を受けて2003年に再参加する羽目に。
587名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 02:56:26.92 ID:SKX6ahm4
アメリカはITERなんか参加してねーしw
出資比率はロシア以下 ほとんど金もだしてない
「磁場は成功しないからなw」

つうかまだ「大幅遅延」とかのデマ信じてるのかw
1997年に建設開始したノウハウゼロの巨大設備が6年後の2003年に完成するわけねーだろ。
ITERは2008年開始で2014年に完成すんのかよ
「大幅遅延」してるのはどっちだw

磁場よりのwiki見ただけの素人はひっこんでろ。
588名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 03:06:09.66 ID:SKX6ahm4
ITER計画は1985年からある(米ソ協定より)
で、建設開始が2008w

「大幅遅延」しまくりの磁場ワロス

レーザーは計画が90年初頭で予算つけて建設開始が97年
建設が10年で最終実験が今年 実に順調そのもの。

えーと・・ どこのどこらへんがレーザーは「大幅遅延」なのでしょうか?
589名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 19:25:03.35 ID:GwyvMkWO
長期的に見たら先進国の経済的弱体化が科学技術発展の障害になるのは間違いないし。コレをどうやって食い止めるかだよね。後始末だけでは未来がないけど、大型投資には覚悟と計算が必要。
590名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 12:12:35.28 ID:K+jcF3W8
レーザーも磁場も熱核融合は困難多すぎコストかかりすぎで実用化は無理筋。
科学研究として意義があるのは磁場、軍事ならレーザー。
でも大出力レーザーは産業でも使い道があるので研究は賛成。
591名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:57:27.33 ID:fSxSkhe+
核融合予算でレーザーの予算は磁場の3%
3%の妥当性は何だと聞いてる。

3%しか成功しないからか?
じゃあなんでアメリカとイギリスは3%しか成功しないのをやってるんだ?
磁場のITERのフランスもやってるぞ。(フランスですら逆転してる)

日本はなぜたった3%なんだ?
原子力利権の総合商社・悪の総本山=日本原子力研究開発機構が磁場だけやってるからか?
俺にはそうとしか思えない。
592名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 07:34:06.96 ID:n8Rxq0VG
まあ陰謀めいたものを妄想して心が安定するならそうしとけ。
593名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:52:16.03 ID:bzR7zOqP
この段階で大枚はたいてNIFだのLMJだのを建てるのは愚かだろう。
要素技術、特にレーザーの開発に集中しとけ。
594名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 13:32:20.85 ID:bzR7zOqP
レーザ照射施設は核融合炉以外の科学研究にも役立つからそんなに愚かでもないのか……

http://homepage2.nifty.com/AkiTakabe/kaigaiinshouki/06-/11.1.pdf
> 66頁がおもしろい。FY2011年度の半期の各月の実験内訳。年度初めにNIC(点火実験)
> の統合実験を開始した。しかし、ご存知のようにクライオの表面のゴミの問題でRT
> 不安定で点火しない。結局、きれいな球ができず、3月にはNIC関係の実験がなくなっ
> ている。そこで増えたのが兵器関連のHED-SS。これは何かというと、輻射流体力学
> や劣化プルトニウムの状態方程式など核兵器関連の機密研究の2/3を占める実験。
> このグループと点火のグループとで勢力争いがあると聞いている。点火できない事で
> HED-SSのグループは「点火なんかやめて、その時間も予算もHED-SSによこせ」という
> 動きをしていると聞いた。

> NIC-SSPは点火実験。後、1年半できっちり終わる。来年の9月までに点火しないと、
> NIFの主目的は大きく変わる。たぶん、Ed Mosesも責任取り辞職となる。きれいな
> クライオができるかが鍵だ。
点火ピンチだな。
595名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 15:52:38.51 ID:ggXLuS77
http://www.physicstoday.org/daily_edition/politics_and_policy/1.2657141
> NIF ignition milestone remains elusive with 10 months to go
うーん、本当に点火確実なのかい?
点火さえすればいいというものでもないのだが、点火すら覚束ないような……。
596名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:58:00.85 ID:nhjll4Ae
原子力に使っている莫大な予算と核融合研究予算を使えば、本格的な地熱発電所を作れる。
地熱発電に最適な場所が国立公園内が多いのがデメリットと言われているが、それは予算を
取られないようにする詭弁。
地熱は温水を熱源にするだけではない。マグマ発電なら何処でも掘れば実現可能。
東京都のど真ん中でもOK。地下70kmからマントルだが、3000km掘れば4000度、7000km掘れば
常時7000度の熱源が手に入る。今後数十億年に渡って安定的に提供される熱源。
核融合は超高度な技術を開発しないと実現できないが、マグマ発電は掘るだけだ。
597名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 17:17:36.87 ID:ggXLuS77
「掘るだけ」って言うけど
地下に向かって何kmも掘るのがどれだけ超々高度な技術を必要とするか……
598名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 17:32:11.20 ID:n8Rxq0VG
アイスランドと違って人口の多い日本でエネルギーを地熱で賄おうとか
痴人の夢。火山国ってレッテルに騙されている。
599名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 18:26:49.93 ID:nhjll4Ae
>>597
何kmじゃない。何千kmだよ。核融合技術や反物質
70kmも掘れば上部マントルになって常時3000度が地球の寿命まで使える。
何処で掘っても手に入る。
700km掘れば下部マントルで5000度の熱源。
地球のコアは3000km〜5000kmから外核だ。5000kmから6000kmで内核。
常時7000度のエネルギーが手に入る。
600名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 18:34:46.62 ID:ggXLuS77
自分で掘りなよ。
601名刺は切らしておりまして
実は掘ってる。まだ30m程度。まずは70km、7万mを目指す!