【電力】北海道の風力発電所、10年で廃止…コスト重荷[12/01/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
622名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 23:56:47.44 ID:U6Xjc84a
>>620
独立行政法人なんて頭につくとこがやる
事業が成功するわけねーだろ

あいつらにとってはクソ高い風車と
数年使い倒せるポスト作った時点で事業は終了してんだからな
623名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 00:05:19.97 ID:AlzWN9z7
>>599
日本の気候風土には、ヨーロッパ製よりも堅牢な日本製風車を。
624名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 01:02:05.80 ID:PUHURMCv
そういえば、藤もっちゃんは最近は銀座のキャバクラ行ってんのかな?
キャバ代も総括原価にはいってんだろうなぁ
625名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 03:37:43.77 ID:VYQH1tSs
>>608
そんなあなたにLNG

>>609
当てにならない電源を2〜3割程度
何てそれこそ極論

>610
中国の停電は有名だろw
まさに電気が無ければ切って寝るを実践してる訳だがw
626名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 03:42:38.70 ID:VYQH1tSs
中国みたいに電気が足りなきゃ問答無用で無計画停電
どうしても電気が必要な企業は高い金払って自家発電をする
そんな社会がお望みならどうぞw
627名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 03:51:07.18 ID:VYQH1tSs
>>620
アメリカの場合だが実質公費投入をしてるから

テキサス州で風力発電が急拡大した理由(1)
http://www.priee.org/chikyugo/pdf/348/p1520.pdf

ウインドファームが建設されて送電
量が増えて送電線の能力を強化増大しな
け れ ば な ら な い 時、州 の 機 関、ERCOT
(テキサス州電気信頼性評議会)が費用
を出して、その工事をすることになって
いる。
628名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 04:00:11.46 ID:JlrAbSEe
>>626
「正直電力会社から電気を買うのはバカバカしい」って石炭火力を自家発電に
持ってる事業者の話が記事になってた。
629名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 04:14:30.92 ID:qAHEYV0v
中国は送電が不安定だし、石炭露天掘りで環境の影響を無視して低コストで発電できるからだろうね。
日本でも石炭使い煤煙が少なく高効率で発電できるらしいけど、どの程度なのかな。
630名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 04:19:22.90 ID:R5CBX7K6
>>9
太陽光も含めて元なんか取れない
本質的に原発と同じだね
業界と政治屋が税金をかすめ取るツールなのよ
環境に良いとか言えば税金使い放題だからw
631名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 04:32:42.06 ID:VYQH1tSs
元が取れる




電力会社に高い値段で強制的に買い取らせるならば
こんなアフォな理屈が通るならこの世に倒産する企業なんて無いわなw
632名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 04:48:42.52 ID:MCrhGl8h
>売電収入は約9年半で計6170万円。6430万円の維持管理費とほぼ均衡していた。

260万円の赤字じゃんw さらに設置費用の約5000万円も回収不可かw
その上、修理に約4000万円じゃ普及は無理だろ。

【イギリス】 フィリップ殿下「(風力発電は)まったくの役立たずなうえ、完全に補助金をあてこんだもの」 [11/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1321946856/
これが真理だな
633名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 04:53:23.73 ID:JlrAbSEe
馬鹿な! 北海道で儲けられないのは余程の間抜けだけだぞw
634名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 05:08:16.54 ID:6+jiRjB9
風レンズ付ければ騒音も解決、出力2倍以上と聞いたけどダメなんか
635名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 05:14:03.36 ID:+r169VlK
>>19
原発がどんな所に立つのかも知らないのか?
636名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 05:15:50.97 ID:VYQH1tSs
勝手な想像だがうまくいかない
なぜなら風は一定には吹かない
渦を利用する風力レンズが弱風から強風まで対応できるとは思えない

637名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 06:21:30.50 ID:C82hFJUf
>>625
>当てにならない電源を2〜3割程度
>何てそれこそ極論

風力等の変動電源でも2〜3割程度までなら調整力の範囲内で
対応可能だから問題ないと言ってるんだよ。実際
スペイン・デンマーク等でも風力でそのくらいまかなってるし、
たとえ変動電源がなくても、
そもそも需要の側が変動するので調整が必要であり、
変動電源が入ってもその延長線上で対応すればいいだけだ。

そのように各電源の特性を踏まえつつ組み合わせて
電力供給を行うのが“ベストミックス”であり、
その中の単体だけ抜き出して「当てにならない」
とか言い出すのが極論だということだ。
638名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 06:22:00.20 ID:C82hFJUf
>>626
風力大国は他にもスペイン・デンマーク等ある。
そもそも風力の有無にかかわらず途上国は電力インフラが弱い。
ことさら中国を引き合いにして「無計画停電」とか言うのは恣意的だ。
んなこと言ってたら、火力主体の東南アジア諸国、
例えばインドネシア(火力8割)でも停電は頻発してるが、
ならば「火力が多いと停電ばかりになる」ということか?
639名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:28:54.77 ID:5YgUlIIr
景観を駄目にした風車
640名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:40:20.94 ID:n8ac+ztO
※財源内訳
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 96,168千円
北海道地域政策補助金 46,400千円
町   債 45,100千円
一 般 財 源 5,488千円

平成21年度
554,392kwを発電、
6,092千円(月平均約508千円)総発電金額
487,656Kwを北電に売電
5,360千円が町の収入
66,736Kw町施設使用電力
733千円の軽減電気料

約9年半で
売電収入   計61,700千円        
維持管理費 計64,300千円
△2,600千円

オホーツク農業科学研究センター(通称モーモー城)
と合わせて典型的な補助金パクリ事業
たった1基で元々採算なんて考えてませーん

その雄姿
http://www.town.okoppe.lg.jp/gaiyo/windpower/gaiyo_8windpower.html        






641名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:06:25.42 ID:Ww1LWnSs
>>638
その辺てまず国自体が大国じゃなくね?
642名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:12:55.42 ID:j72pyOzg
>>640
じゃあ、いくつ作れば電気代値上げすることなく採算とれるのか教えてくれないか?
643名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:17:45.33 ID:C82hFJUf
>>641
「〜大国」という表現は「その分野で進んでる国」
ぐらいの意味で受け取ってもらえばいい、
というかそういう表現することも結構あるだろう。
644名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:39:08.72 ID:Ww1LWnSs
>>643
そら知ってるわ
中等国がかざぐるま回して喜んでようが勝手だけど
比較対象に持ってきても何の価値もなくね?
645名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:40:44.77 ID:JFqQwOsg
民主党のせいだ
民主党が悪い
646名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:44:46.11 ID:JlrAbSEe
再生エネ買取制度下なら採算とれるから
もう一本建てるがいい。
647名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:44:52.30 ID:EJUAoZ2O
>>640
そりゃkw単価9円じゃ元取れないよ。
今いくらで家庭が購入していると思ってんだ。
やっぱり発送電分離しないと無理だな。
648名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:53:18.61 ID:a0xbUiud
風力発電って百年以上も前からあったものだよな。
それなのに今までこの程度しか普及してない現実をみると、これからも厳しいだろうな。

風力発電が「新エネルギー」というのは大嘘で原発のほうがはるかに新しい技術だからね。
649名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:43:07.87 ID:gYygqph7
>>293
風力発電の風車から直結で電気を買う契約にするのは可能。
コンビナートなどで工場間でそういうやり取りはある。

ただ、風力発電の電気では、とてもじゃないけど使い物にならない。
よっぽど単純な用途(ついたり消えたりしてもかまわないヒーター)でもない限り、
4円でも買いたい人なんていないだろう。

>>298
禁止してない。法律上の届出をすれば、電力会社以外でも直接小売することは可能。
650名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:40:39.00 ID:m6c19Gh+
道内11自治体とソフトバンク:風力発電拡大に国支援を
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20120219hog00m010003000c.html


朝鮮企業と土人の村がタッグを組んでタカリをはじめたぞw
651名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:53:15.72 ID:I7xLLgQi
電波塔ブジネスの続編か
652名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:54:14.89 ID:JlrAbSEe
>>650
いやエネ自給にとっていいことだ。
653名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:24:54.89 ID:j8RSFLI3

今の日本人は視野が狭い、先見性がない、経済オンチ、精神的にも未熟。

過去の栄光では生きていけないのに、何も変わらず、ひたすら衰退する

654名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:53:36.47 ID:hdrH7wQR
太陽光ならまだしも風がくるかこないかのギャンブルみたいな開発やらないだろう
655名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:52:17.62 ID:+r169VlK
>>312
禁止されている
だからわざわざ経産省が特別にokを出してても
法律で禁止されてるから電気自動車に対して自動売電施設が普及しない。
それで安全のためにジュース買ったら充電できますよってアイデアを実行してるとこもあるくらい
656名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:54:22.61 ID:+r169VlK
>>336
一番有効で効果的なのは省エネだよ
657名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:59:36.66 ID:OzSohPtV
馬鹿左翼が泣きながら↓
658名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:01:33.77 ID:+r169VlK
>>408
その物理的な証拠出せよ
659名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:07:34.32 ID:+r169VlK
>>518
風レンズがダメだっていう根拠は?
660名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:20:04.89 ID:/DmZKZOL
風レンズは何年も前から技術的課題があるため大型化出来ず小型タイプで止まっているみたいだね
http://www.q-eaep.kyushu-u.ac.jp/project/ja/airp_g000.html

実用性を高めるために風レンズ風車の大型化が必要となるが、集風体を有する風車の風荷重および構造重量の増加、
制御技術の変更など技術的問題点を克服し、3kW級風レンズ風車の早急な実現を目指す。

流体系は小型で出来るから大型化出来るというものじゃないからね
661名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:29:22.64 ID:KlK28Skf
>>655
禁止されていない。
あまりにいい加減なことばっかり書くな。

根拠法は?
662名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:35:50.84 ID:PUHURMCv
>>658
>その物理的な証拠出せよ
世の中にいっぱい出回ってるわけだけど。
平成22年3月に環境省が発表した計測データでも
豊橋の風車から680m離れた家では
風車が稼動している時としていない時で
超低周波音も可聴域の騒音レベルも変化がなかった。
663名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:46:01.02 ID:+r169VlK
>>661
じゃあわざわざ通達で電気自動車に販売するのをokしてるわけは?
禁止されてないならこんな通達出す必要ないだろ

少なくとも日経のwbsで報道されてるわけだが
664名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:50:15.00 ID:+r169VlK
>>662
何で豊橋だけに限ってるのか
何で佐多岬半島の風車は調べないのか?
それに何で680mも離れてるのか?
それ以内には人間が一切生活していないとでも言うのか?
665名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:01:38.14 ID:KH76xhy0
勇払のガス田のおかげで大分ガス代安くなったらしいな。
最近苫小牧に新しく見つかったガス田からちゃんとガスがとれればそれで
火力発電すればいいんじゃないか?
666名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:02:38.27 ID:+PiByQp7
モーター故障なんてありがちな故障だが、
修繕コスト算出してなかったのか?
667名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:08:52.23 ID:pLKO7qwv
>>666
リスクコストまで上乗せしたら値段が高いってんで導入出来ないだろ
668名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:38:58.63 ID:KlK28Skf
>>663
根拠法が挙げられないのね。
禁止されていないのだからしょうがない。
669名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:39:01.76 ID:N+4qpJJf
>>649
電力会社の送電線の使用が義務づけられているから、
大規模な売電は事実上禁止。
電力会社が配線するかどうかも決める。
670名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:58:02.46 ID:KlK28Skf
>>669
義務付けられていません。まず一般電気事業者に参入することは法律の要件を満たせば誰でも可能です。
また一般電気事業の送電線を使わなくても、自家発電は当然のこと、
特定電気事業を実施することは可能です。(特定電気事業であれば敷地内の他人や関連会社に直接売れる)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/denkijigyo/index_gaiyou.html
http://www.hkd.meti.go.jp/hokpp/hiroba/biji_ara/ref05.htm

諏訪エネルギーサービス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
>既存の一般電気事業者の送電網を介さない特定電気事業者として日本で初めて事業化

屋久島電工
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6%E9%9B%BB%E5%B7%A5
>農協や九州電力などを通じて島内の一般家庭へ電力の供給を行う。
>日本で唯一例外として屋久島電工から電力の供給を受けた各組合が各戸に
>直接配電事業を行う異例の体制が採られてきた。
http://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20111212/861

さらに、特定電気事業を一般電気事業として扱う特区が北九州にあり、
新日鉄の工場の周りに九州電力と一切かかわりなく電気供給を行っています。
671名刺は切らしておりまして
>>666
コンビニと同じで地主騙して風車建てるビジネスになってんだよ
メンテ請負なんて儲けの薄いことやりたくない