【電気機器】LG、世界最大55型有機ELディスプレイ開発 4mm厚で低価格化可能に 2012 CESに出展[12/01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
LG Electronicsは2日(韓国時間)、1月10日より米国ラスベガスで開催される
2012 International CESに55型の有機ELディスプレイを出展すると発表した。
55型は有機ELとしては世界最大となる。

新しい4色ピクセル(red、green、blue、white)技術と色向上技術による高画質に加え、
新しい製造プロセスにより、従来の有機ELよりも大幅に低価格化できるとする。
LG Displayによれば白色有機EL(WOLED)とカラーフィルタを、
TFTには酸化物半導体TFTを採用している。
高画質化とともに視野角も向上し、高い動画応答性能も実現したという。
狭ベゼル化も可能で、厚みは約4mm。重量は7.5kg以下。

LG Electronics Home Entertainment CompanyのHavis Kwon CEOは、
「OLEDが未来のホームTVエンタテインメントであることは間違いない。
LGはこのエキサイティングな技術を消費者に届けることに集中していく」と述べて
いる。

ソースは
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120105_502571.html
画像は
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/502/571/lg1.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/502/571/lg2.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/502/571/lg3.jpg

LG Electronics(英文)
http://www.lg.com/global/index.jsp
ニュースリリース(英文)
http://www.lgnewsroom.com/newsroom/contents/61727
LG Display
http://www.lgdisplay.com/
2名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:23:26.60 ID:DGBCTRNB
これ60万円で売るらしいけど4k2kとか馬鹿なことしてないで有機パネル使って日本メーカーはファブレスで売りさばけよ
3名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:23:56.50 ID:gCThjtTC
ここにも日本人技術者いるの
4名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:25:19.17 ID:/MX4/v2j
なんでテレビの横に少女時代がいるの?
5名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:25:47.86 ID:ATBWUcUX
それに比べ日本技術力の不甲斐なさw
6名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:25:50.92 ID:F7lhlaAb
これを日本で10万円で売れば、LGのシェアは30%位行くんじゃない?
7名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:27:34.89 ID:5p7UvMke
これ29800円なら大ヒット間違いなしだ
8名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:27:44.23 ID:or6NFrvi
枠ないのカッコイイな
9名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:27:53.90 ID:F5Sw1xu8
これハメ撮り合成じゃないの?
だとしたらすごいな。壁掛けじゃなくて壁紙レベルになりつつあるわ
10名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:29:15.35 ID:pk9hBJEJ
半分に切ってPC用にたのむ
後薄すぎてもパッキリ逝きそうで怖い
11名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:29:21.66 ID:0TpO/0xD
SONYの有機ELモニターと同等の発色で60万ならものすごく安いな。
まぁ韓国企業の場合、製品が出てくるまでは無いのと同じだから。
結局コンセプトモデルでしたってことになるかも。
12名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:29:22.85 ID:XyEySNy/
ソニーはなぜ諦めたのか。

これで部屋を囲めば世界旅行も宇宙旅行も思いのままだな。
13名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:29:22.92 ID:DWmsu1wP
散々言われてきたけど寿命はどんぐらいなん?
14名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:29:35.69 ID:6EJTTK0a
LGも斜陽産業の仲間入りだな
いまや安かろう悪かろうの代名詞

まあパソコンクラスのディスプレイでいい位置にいるから
今後は小型で頑張れ
15名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:29:53.79 ID:WK/gcfmg
NEC結構いいとこいってたんだなw
16名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:30:11.61 ID:NZr/aWn5
>>3
有機ELから撤退したスタンレーの技術者とかがいる。
17名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:31:04.32 ID:/7dD3cQw
技術立国日本()笑
18名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:31:31.02 ID:8L7rGMwf
テクノロジーで抜かれた。
なにやってんだよソニー
19名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:32:53.24 ID:gg6e/Fit
この画像のディスプレイ表面には一切映りこみが無いね
ノングレアでも多少の反射はあるだろうに、どんな技術だよ

そういえば以前にも似たようなハメコミ疑惑があったような
20名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:33:01.13 ID:85szdgF7
>>17
>>18
展示くらいなら、日本でもできるだろw
ようは量産化が問題。
21名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:33:34.63 ID:J6LIbfE9
>>11
歩留まり悪くても出してくる。
それが韓国製

携帯やカメラのデータ消えてもお構いなし。
知ら無いで通してしまえる人民性
22名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:34:17.67 ID:ATBWUcUX
原始人仕様のバックライト方式しか作れない技術途上国の日本人は涙でも流して悔しがってくださいw
23名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:34:57.98 ID:/7dD3cQw
>>20
できるならなぜやらない?
技術力を世界に見せることで売上向上にもつながるのに
24名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:35:14.93 ID:U5zW6wFI
>>3
LGは元ソニーばっか

ソニーが技術者をリストラしたせいです
25名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:36:02.54 ID:ATBWUcUX
vitaの有機EL液晶は世界最高技術力を持つSamsun製ですが何か?w
26名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:36:20.48 ID:1uMhq8rh
今年後半に発売予定かよ・・・。
27名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:36:52.57 ID:0TpO/0xD
>>12
諦めてないだろ。
民生用は投資の割りに儲からないから出さないんじゃね?
業務用のモニターなら今のところ24インチで充分って判断じゃないかな?
確か医療用の25インチは90万くらいだったと思う。

なんちゅうか、民生用の最先端テレビからは撤退しかけてる。
28名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:37:47.49 ID:FFlUlr2K
>>1
大ヒットのiPhone「儲かっているのは、実は日本」―韓国メディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1217&f=business_1217_084.shtml

 米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は16日、iPhone(アイフォーン)によって、昨年度の米国の対中国の貿易赤字が19億ドル(約1596.6億円)になったとする貿易統計は、ゆがんだ見方だと報じた。韓国の複数のメディアがこの話題を取り上げている。

 WSJはアジア開発銀行研究所の報告書を引用し、従来の貿易統計は、設計・製造・組立などが、それぞれほかの国で行われる現在の産業構造の複雑性を反映していないと指摘した。

 アイフォーンは米国で設計され、大部分の部品がアジア各国やヨーロッパで生産し、中国で組み立てられている。そしてアップルという米国のブランドで販売されるが、中国は最終的に部品を組み立て、完成品を船積みするだけにすぎない。
しかし、政府の貿易統計では、アイフォーンはすべて中国で生産され、米国に輸出されたことになる。

 また、アイフォーンの生産に貢献する各国の付加価値の割合も、明らかにされている。
アイフォーン1台の輸出卸売価は、178.96ドル(約1万5000円)で、その内、中国が占める部品の割合は全体の3.6%で、わずか6.50ドルに過ぎず、日本が34%、ドイツ17%、韓国13%、米国6%と続き、ほかの国が、中国よりはるかに大きい比重を占めることがわかった。

 この割合に注目し、「アイフォーン大ヒットの真の勝者は日本」「中国製のアイフォーンが売れるたびに日本が笑う」と伝えた韓国のメディアもみられた。

 これまで欧米諸国は、中国の大規模な貿易黒字を根拠に、元貨切り上げや不公正貿易慣行是正を強く要求してきたが、この状況を勘案すれば、世界の貿易収支統計の不均衡に対する責任を全て中国にまわすことは難しいとの見方も紹介されている。
(編集担当:李信恵・山口幸治)
29名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:37:47.99 ID:V+oiKEJ7
薄いのはすごいんだけど
その代わりとして専用の足(台)は絶対外せないってのがな
レコーダーやプレーヤーを使う日本人の多くは結構そこが致命的なんだよな
30名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:38:19.51 ID:FFlUlr2K
>>1
■続 ポルトガル危機 最終回|三橋貴明オフィシャルブログ

海外諸国が簡単に日本の資本財から乗り換えられるのであれば、
韓国の輸出と日本の対韓貿易黒字は、こんな面白い関係↓にはならない。

◆韓国の輸出(左軸)と日本の対韓貿易黒字(右軸) 単位:千ドル
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110409-1.jpg


■「ほのぼの」とするニュースたち|三橋貴明オフィシャルブログ

【TPP奴隷経済】グローバリズムの優等生、韓国【反面教師】

◆主要国貿易依存度、輸出・輸入依存度
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110615-1.jpg
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110615-2.jpg

★外国人に配当金4兆506億ウォン、配当金全体の44%
「寡占市場化で韓国の消費者に損をさせ、売上原価削減で下請け企業に損をさせ、実質賃金を下げ従業員に損をさせ、
 金融費用を絞り込み金融機関に損をさせ、法人税優遇や引き下げで政府に損をさせ、
 純利益を最大化し、オーナー及び外国人に多額の配当金を支払う。」

◆韓国の所得収支と外国への支払い(単位:百万ドル)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110306-1.jpg


■三橋貴明『サムスン栄えて不幸になる韓国経済』

■三橋貴明、室谷克実『韓国人がタブーにする韓国経済の真実』

■亡国のTPPを問い直す!
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/bookfair/tppboukoku.html
31名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:38:43.13 ID:FFlUlr2K
>>1
              -ーー- 、
           ./三 -ー- \      英米の奴隷として、
         __/二 /-、  r- Y
         {_|三/ ー-  -‐ |      英語が不自由な鮮人は、
         ==(_ミ{_   。。  |
           | |  -=ニ=- !      21世紀を生き残ることは
        __∧ ヽ  `ー' /_
      /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ    できないニダ
      /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
      |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|   グローバル化マンセー!
      |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
      |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l    サムスンマンセー!
      |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
      l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
      ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
      ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
     /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
     /    \/ \   / ̄ ̄l    \ §
    ./      ヽ_!_!_j_} ━└|_!_!_!j────┛
『サムスン栄えて不幸になる韓国経済』
「国内市場寡占化で、売上高を最大化」(=消費者に損をさせる)→競争が激しければ企業は儲からないの裏返し
「寡占市場における大手需要家として、売上原価を抑制する」(=下請け企業などに損をさせる)
「人件費を抑制する」(=従業員に損をさせる)
「国内投資は高くつくので、同じ質の投資を安くできる海外直接投資を増やし、減価償却費節約」(=国民経済のフロー(GDP)が損をする)
「大手需要家として、金融費用を押さえ込む」(=銀行に損をさせる)
「各種優遇措置により法人税をあまり払わない」(=政府及び国民が損をする)

【TPP奴隷経済】グローバリズムの優等生、韓国【反面教師】
外国人に配当金4兆506億ウォン、配当金全体の44%
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2011/02/26/0200000000AKR20110226052300008.HTML
32名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:38:49.15 ID:ybfb1tjo
パクって半分の値段で売ればいい
東南アジアで生産すればいける
33名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:40:04.51 ID:1Zr2R1dX
はやく売ってくれマジで
34sage:2012/01/05(木) 15:41:18.25 ID:JHkS2Qc5
ただの参考展示ってやつだろ。
35名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:42:24.62 ID:y2YR3NlV
すごすぎわろた
36名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:42:41.69 ID:ATBWUcUX
11年米新車販売、トヨタ・ホンダ苦戦、現代は躍進6位
ローテクの自動車産業でも大韓民国に負け始めましたがw
1億3000万人も人口がいるのに四千万人しかいない韓国人にぼろ負けw
37名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:43:27.24 ID:85szdgF7
>>23
まあ、まあ、相手が朝鮮なんで、
本当に市販されてから、驚こうぜw
そうじゃないと、またいつもの
ハッタリで騙されるぞ。
てか、お前、有機ELの特許技術の多くが
日本だぞ。
38名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:43:54.54 ID:FFlUlr2K
◆韓国の輸出(左軸)と日本の対韓貿易黒字(右軸) 単位:千ドル
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110409-1.jpg
39名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:44:04.32 ID:Dhc2m96W
SEDで日本の再逆転、あるね。
40名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:44:26.68 ID:/7dD3cQw
こういうの見て全く危機感を持てない間は日本の発展はないな
41名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:44:54.29 ID:FFlUlr2K
◆韓国の所得収支と外国への支払い(単位:百万ドル)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110306-1.jpg
42名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:44:54.68 ID:8TUPIbv/
>>9
>ハメ撮り合成

wwハメ撮りを合成しちゃいかんだろw
43名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:45:46.69 ID:FFlUlr2K
外国人に配当金4兆506億ウォン、配当金全体の44%
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2011/02/26/0200000000AKR20110226052300008.HTML
44名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:47:14.62 ID:IekBM20t
これマジで量産できるならすげえな。
こんだけ表示部がスリムになるとコネクタとかケーブルが邪魔だね
45名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:47:38.49 ID:JPJTb5BL
発表するなら猿でもできるってか?
発売開始したら教えてください
46名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:49:55.38 ID:NMl7IzEN
LGは目が痛くなる。

PC用捨てた
47名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:50:14.06 ID:kj3Efx++
有機ELの技術については、韓国に比べて日本は5年以上遅れてるのが実情らしい
48名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:50:49.20 ID:VWBRGGvY
またポスター貼ってんの?
49名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:52:59.13 ID:FFlUlr2K
>>1
     , - ' ´ ̄ ``  、__
 ..__,ィ            ヽ. `ヽ.
.'⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
 ../  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ   <奴隷鮮人w
. /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
./ l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
.l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll, └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
..ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
.レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
.{   ⌒ヽ_/ } ー‐<._
.ヽ,   /、 〈   |:::::::| ,, -──- 、._      ____  
 ..{.  ハ ヽ Y`‐┴.-"´         \. ._ノ  ヽ、_\
. |iヽ{ ヽ_ゾノ‐..:/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:.●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
. |i:::::`¨´-- :..:/   o゚((●)) ((●))゚oヽ: _人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
. |i::::::ヽ._:::_:::::::|       (__人__)    |: ┬-|    | (⌒)/ / / //
. |i::::::::::::i___:.:l        )  (      l: |  |   /  ゝ  :::::::::::/
 ..jj::::::::r┴-- :` 、       `ー'     /: .|  |   \  /  )  /
 ..jj::::::::r┴-- `.:, -‐ (_).        / ..`ー'´      ヽ /    /   バ
.〃 :::::::マ二  ...:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´.l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||lバ   ン
.//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.:ヽ   :i |:.一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、  ン
.,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i:::.:/ヌルポ :⊂ノ|:  _(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
50名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:53:11.24 ID:6DbEzEoV
テレビの上に置物おきたいから逆に太いやつもお願いします。
51名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:53:19.99 ID:lONLwD2+
寿命が反日でいいならいくらでも発売できるさ
52名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:54:09.21 ID:Qr8uJI01
>>1
画像がハメコミ合成じゃないか
53名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:54:47.88 ID:+P8GYvAm
ついにブラウン管が寿命きたっぽいのでプラズマ考えてたけどちょっと待つか
いくらくらいなんだろ?
54名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:57:28.13 ID:XemiATT+
さすが寿命2年のLG有機EL 値段も2年分なんだね
55名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 15:59:26.28 ID:ATBWUcUX
反面教師役でしか世界から注目されない日本なのに世界的羨望の大韓民国を上から目線で卑下してるってどうなのよ?
イケメンエリート東大医学生を不細工なオタクFランク大学生が勉強しか出来ない馬鹿って嫉妬心で突っかかってるようにしか見えないんだがw
いい加減ネトウヨの皆さんが現実見ましょうねw
56名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:00:57.47 ID:J6LIbfE9
>>47
朝鮮人めっけww

出光興産から技術提供されてるの知らんのか?
しかも日本では試作として大型化など出来ているが量産化が完了してないだけ。
数年前にテレビでやってたわww
57名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:01:49.86 ID:85szdgF7
だいたい、LGに
技術力があるなら、ヤマダ電機の
あの糞画質を何とかしろよ。
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.3 %】 :2012/01/05(木) 16:02:06.47 ID:5T3CBT/Z
有機ELはソニーがやっていたが、見込みがないとして投げ捨てたんだよな。
上の判断能力無いとこういうことになるんだが、責任は取ったのかな。
59名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:02:37.05 ID:XemiATT+
>>56
だね。今年の国際放送機器展でSONYが自社有機ELの展示してたから
LGは既に3か月遅れてやっと発表
60名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:02:43.98 ID:62VnqKdZ
>1 ここの奴らはハメ込み合成写真の見分けもつかんのか?アホちゃう?
61名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:03:02.34 ID:apv1KNwp
時代はハメ撮り合成。
62名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:06:03.11 ID:ATBWUcUX
日本企業で有機EL使った海外の人々を驚かせるようなコンベンション用のパネルってありましたか?
世界にアピールすら出来ない現状が今の日本技術力ってワケですが、まぁ反論は出来ないでしょうねw
63名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:06:10.19 ID:q2qJA0AU
白色有機ELにフィルタつけただけのなんちゃって有機ELかよ
まあ技術ハードルはそっちのほうが低いんだろうけど
64名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:07:03.35 ID:XemiATT+
>>62
>>59
65名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:08:23.75 ID:NdoVsvfR
iphone5は有機ELなんでしょ?
66名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:09:32.51 ID:ATBWUcUX
日本が誇る3D技術力〜♪世界中で大コケした期待はずれの液晶テレビ〜♪日本人の見る目のなさは致命的w♪
67名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:11:43.80 ID:VcPWOoEL
またはめ込み合成の「新製品発表しました!」かい。
言うだけならベニヤ板に画像張り込むだけでできるわ。
68名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:13:29.54 ID:j+zrNh2J
日本だと売れ筋は30インチ位?
69名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:14:44.53 ID:/9Ft196J
せっかくの細枠なのにロゴだけのために下枠中央が膨らんでる
ロゴが正面向いてて当然という風潮を切り捨てるメーカーは無いもんかね
70名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:14:55.19 ID:zddRt7fG
モデルのねえちゃんは寝起きなのか
71名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:15:12.49 ID:Pw7nBqen
ネトウヨ新年早々涙目ww
72名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:16:41.77 ID:ueXl2BPL
SONYの放送機器用有機ELって何インチで何万よ?


どうせ14インチで100万とかだろ

ハイエンドじゃなくてコンシューマで戦ってくださいw
73名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:17:59.26 ID:7LJoPpKC
ID:XemiATT+
負け惜しみw
74名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:20:03.45 ID:bB5poN/p
焼き付くからなぁ
そのうち改善されるだろうけど
75名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:20:50.22 ID:3qWbJsZh
最近はテレビの上に鮭くわえた熊の彫り物とか京人形とか置けないから不便
76名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:21:00.08 ID:fghW4vR2
横のねーちゃん腹でてるな
77名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:21:04.64 ID:AuPGboKY
コダック有機ELの特許をLGが持ってるんでしょ?おしえてエロイ人
78名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:21:56.94 ID:ueXl2BPL
さっさtコンシューマ市場に載る技術を開発してくれよwwwwwww

何時まで経ってもコンシューマに降りてこない技術は何の意味もありませんw



79名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:22:20.49 ID:vrS78Fmj
ちなみにLGディスプレーは赤字
80名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:22:33.04 ID:XemiATT+
>>72
売り物じゃない試作品だから値段は出てない
40インチ〜60インチくらいのもの5つ位展示してあったぞ
81名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:23:28.19 ID:ueXl2BPL
日本企業ってボッタクル事しか考えてないから

不要な技術から順に開発するんだよな
82名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:26:06.92 ID:CjrdXCqU
>>13
ケンチャナヨw
83名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:26:35.65 ID:ueXl2BPL
日本メーカーってボッタクリ優先だから、

コスパ最強機種開発を徹底的にdisるもんな
84名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:27:19.44 ID:WN2ysIDv
85名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:30:57.89 ID:pk9hBJEJ
>>75
ウチの猫は液晶TVへの交換によって足場がなくなり棚上登攀ルートを失ったw
86名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:32:01.41 ID:xOHpdcdg
よくわからんが、ハメ撮り高校生というところはよくわかった。
87名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:32:36.41 ID:ueXl2BPL
白色有機ELでカラーフィルタなんて
三原色有機ELより絶対安いに決まってる

しかも三原色有機ELは、その三原色で一番寿命が短い有機EL物質が
パネルの寿命になる

白色有機ELなら、一つに絞って有機ELを開発すれば良いだけ
三原色はその手間が三倍であり、しかも単色の寿命や品質を改善できても
二番手の有機ELを改善しなければ、と言う具合に、
製品を一世代更新させるのに三倍以上の手間が掛かる


LGの解が有機ELテレビのトレンドになるねw
日本メーカーは有機EL辞めるとか言ってたけどホントアフォの集まりだなw
88名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:33:33.46 ID:4ub3L6e1



そら、撤退するわな。www
89名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:37:04.93 ID:fFApiOZx
>>13
直ぐに焼きついて終了デス
90名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:38:01.17 ID:NnkFgAlA
かわいいな
91名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:38:03.40 ID:ueXl2BPL
自動車メーカーで言えば、
次世代カーはハイブリッドではなく、電気自動車だ!

って言って電気自動車にだけ大量投資して
全く実用として使い物にならないブツを積み上げて

プラグインハイブリッドの時代になっても、何ら次世代に貢献する技術を残さず
金だけ食い潰して終了したようなもんだよな
日本の電機メーカーのポジションはw




ゲームで言えばシェンムー作って爆死しましたみたいなもんw

時間が解決する問題を、高い金を払って時間を買おうとして失敗w
92名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:38:58.64 ID:5biulZeS
あんな小さいギャラクシーのパネルでさえ焼き付き起してるのに大丈夫なのか?
93名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:39:02.75 ID:apv1KNwp
ネトウヨ賀正
94名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:40:54.97 ID:ueXl2BPL
PS3だって同じだな

「ホラ見てみろ!ヘテロコアプロセッサは間違ってなかった!」

みたいに今でも信者がうるさいけど、

時間軸を無視して高コスト、低パフォーマンスで爆死したのは無視
95名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:41:30.54 ID:HTXtG3Gx
先行してシェア奪うってサムチョンの二番煎じの考えなんだろうが
原理的に言ってちょっと無理がありすぎるだろ。
ま、しかしこれが本当ならばマジでスゴイんだけどね
96名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:42:12.45 ID:2xjGybJa
これはバックライトが有機ELになっただけか?
最初にLEDテレビって言い出した時もバックライトの事だったけど…
97名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:42:16.26 ID:T7L4oyO3
100インチ超液晶の時みたいに、また発売できないんでしょ
98名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:42:27.58 ID:dFx0WX/4
>>87
>白色有機ELでカラーフィルタなんて
有機ELの発色はでないな。 安いだろうけど。
99名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:42:58.68 ID:j6/A0Bcz
期待してたVITAの液晶も絶賛の声を聞かないとこ見ると、有機ELはまだまだなんじゃね
100名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:43:20.76 ID:uqRLi2J5
寿命は??

101名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:44:06.47 ID:ueXl2BPL
20年前にメモリ8GBのPCを1億円で出せてても意味ないでしょって事w
102名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:44:25.84 ID:2zOgOSko
実際問題有機ELテレビがある程度のインチでこなれた価格で発売されたら絶対に売れるよ
そうなると液晶テレビはあっという間に衰退するはず
もともと液晶はテレビに向いていない
103名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:45:28.11 ID:ueXl2BPL
画質特性はIPS超えるから問題ないよ
104名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:45:47.00 ID:4IVKoPtd
値段が液晶並みにならないかぎりマニア向けでしかないじゃん

TV局とかのマスターモニタとかならもっと小さくていいんだろ?

まだTV買い換えて1年くらいなんで、10年後くらいに液晶なみの
価格になってることを楽しみにしてるw
105名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:45:50.96 ID:CWLJ+tav
カラーフィルタでやるというコスト的にもおいしい方法があったか
なんで日本企業はやらないん?
106名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:47:14.93 ID:ueXl2BPL
日本企業ってバカでボッタクリだからやらないんでしょ


日本企業は消費者予算制約を無視する消費者の敵だからw
107名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:48:42.71 ID:HTXtG3Gx
>>105 結局今の液晶と原理的には同じだから、視野角とコントラストはそれほど性能向上しなからじゃね?
108名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:49:49.36 ID:ueXl2BPL
IPSを超えるから問題ない

IPSが最高の液晶で、それを明白に超える以上敵なんかない
109名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:51:34.03 ID:ta29qS6M
っていうか、有機ELは原理的に寿命の問題が解決できないだろ。
さっさと捨てろよ、バカバカしい。デモ用しか使えん技術。
110名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:52:27.26 ID:WqsgX9ZU
在日朝鮮人 日本で「いつも日本人に間違われる」と明かす
111名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:52:41.00 ID:XgMkhm6n
ソニーもあの27インチ有機ELをまた展示しろや
112名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:53:01.85 ID:pDMPJLF4
お腹ぽっこりだな。
113名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:54:00.44 ID:qAoQfaLc
LGは15インチの有機ELテレビ「15EL9500」をアメリカなんかで売ってる
114名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:54:11.60 ID:iJhayDr0
有機ELの低寿命はクリアされたん?
115名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:54:39.91 ID:LY4qHpsJ
すげええええええええええええええええええええ
116名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:55:12.07 ID:2xjGybJa
>>112
俺こういうお腹好きだは
117名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:56:46.50 ID:zy/UiQOj
おーおー、とうとう市場投入レベルまで価格が落ちてきたか。
これが60万円で投入されたらプラズマテレビ市場は全滅必死だな。

液晶との価格差・白色有機EL+カラーフィルタと微妙なところもあるが、
応答速度・コントラスト・薄さ・低消費電力で従来の液晶を圧倒するのは明らか。

寿命についても、白色有機ELなら1万時間はとっくに確立。今は照明屋を中心に
10万時間を目標に勝負してるからな。

こりゃあ形振り構わず有機ELテレビを市場投入レベルで出さないと、国産メーカ
は非常に苦しくなるぞ。
118名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:57:01.77 ID:ueXl2BPL
携帯だって、世界から逃げて国内から散々ボッタ喰ってきたくせに

技術が低過ぎてまともなスマフォすら出せないじゃんw
119名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:57:51.68 ID:apv1KNwp
ハイヒールつらそう。
120名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:58:28.81 ID:q2qJA0AU
>>114
寿命の問題は青色以外はほぼ解決してるので
この白色有機ELにフィルタを組み合わせた方式なら問題にならんと思う
121名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:58:30.06 ID:orKsmaZN
問題は
何時発売かと幾らか
だからな

売れないものは、無いのと一緒だし
122名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 16:59:47.27 ID:b/2J8dvE
フォトショ使いとしては
ハメコミにしか見えん
123名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:02:07.33 ID:ueXl2BPL
昔々、三洋が有機ELのサンプルを作っていた時
それは目の覚めるような画質だった

アナログテレビ越しなのにw

カメラでディスプレイを写しても画質の差は出ますw
124名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:03:49.18 ID:9VEfDhQf
>>96
俺もその辺を疑ってる。

あのときも、
「LGスゲー!サイコー!欧米で馬鹿売れ!ナウなヤングはLED!!」
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 韓国!韓国!
  ⊂彡
みたいな大騒ぎだったが、いつの間にやら無かった事になってた。

125名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:06:26.12 ID:ueXl2BPL
技術オタク的発想w

そんな事消費者に関係ないw
126名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:08:29.07 ID:nBuXr/D5
LG、世界最大55型有機ELディスプレイ開発 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120105_502571.html
127名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:09:41.59 ID:CMtOcJsA
なんかハメ撮り合成っぽくね?
128名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:12:26.17 ID:b/2J8dvE
めっちゃ整形女やんw
129名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:13:10.05 ID:DGBCTRNB
エレクトロニクスも日本の負けか
130名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:14:19.06 ID:XemiATT+
>>129
特許は日本のだからLGが作れば作るほど勝手に日本が儲かるシステムです
131名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:14:43.70 ID:HTXtG3Gx
>>129 エレクチオンなら完全に勝ちだけどな。
132名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:15:44.82 ID:J+CkL+wv
>>127

なんかハメ撮…はめ込み合成には見えるね。
特にインコだかオウムだかの方。
おねいさんのフォーカスの感じとなにか違う。
133名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:15:47.51 ID:NSuO5no1
LGには有機ELの特許沢山持ってる出光がかなり出資してるからな
日本のパネルメーカーは液晶やプラズマに注力していて、有機ELにはあんまり積極的じゃなかったから
134名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:15:57.69 ID:DGBCTRNB
>>130
有機ELの特許は韓国勢が買い占めてるだろ、何言ってんだ
135名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:16:02.04 ID:zy/UiQOj
バックライトとか言ってる奴がいるが、これバックライト方式ではない。
・有機ELはそれ自身が発光して、画素単位で明るさの調整が可能。
・白色LEDは小型化が難しく、画素単位で明るさ調整は不可能。
 だから間に導光板や拡散シートを配置して対応している。これがあるから
 微妙にバックライトに光が見えてしまう

根本的に動作原理がことなるので、実物見てもその違いがわかると思うぞ。
136名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:17:10.75 ID:9+IDybU1
欲しかったものが朝鮮メーカーから出るのは、とても悲しい事だな
日本メーカーがんばってくれよぉ・・
137名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:17:18.14 ID:97IZ6ZxA
でもこれドット欠けあったら一発でバレるんじゃね?
138名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:18:23.46 ID:63xYOuHq
素直に、すごいな・・・
139名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:21:53.29 ID:jFAyCX7F
冗談抜きでやられっぱなしだな。
140名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:24:08.75 ID:77NpL4x2
実物見ないと何とも言えないが、これディスプレイ新時代到来かもな…

白色EL+カラーフィルターは、良いアイデアだと思うよ。
耐久性や画質が本物なら、LG始まったかも知れん。


それはともかく、日本勢しっかりせんかい!
141名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:24:59.27 ID:CjnMpUOh
日本はディスプレイ要らない量子ドットによるレーザー画面開発中だから、また直ぐ追い越すよ、今度は本当の立体で観えるようになる
142名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:25:26.53 ID:03vHWQsd
55型で60万か。金があればほしいな。
金持ちにはすぐ売れそうだ。
143名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:25:54.81 ID:HzgPLdi6
>>141
立体とかものすごーくどーでもいい要素だと思うんだけど
144名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:26:32.30 ID:4ub3L6e1
技術は腐るほど落ちてたが商才なく、ガラパゴス。

マジ潰れた方がいいよ。
145名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:27:07.06 ID:pAzi4XEp
55型の液晶パネルに
継ぎはぎ有機ELバックライトなのかよw
146名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:28:13.29 ID:ta29qS6M
> 量子ドット

量子っていう言葉が出てくる時点でもう胡散臭い。
日本メーカーって、胡散臭いことばっかやってない? まるで立場が逆転。
これでは日本は何も儲からない。
147名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:30:26.44 ID:q2qJA0AU
有機ELで韓国勢に先行されるのは当たり前
向こうはずっと前から量産技術に投資して
小型の量産では遥かに先行してるんだから
148名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:31:12.71 ID:DGBCTRNB
これしかも製造装置まで韓国勢らしいからね
日本は何をやっているのやら
149名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:31:21.18 ID:onwgu6HE
いつものアレだろ
プロトタイプが出来たってだけで量産はできない。

製品化はいつも日本メーカーより数歩遅れる。
5-6年前にサムスンが世界最大液晶パネル作ったニダ!とかホルホルして
見本市に出したけど未だに製品は出てないw
現状世界最大の民生液晶テレビはシャープ製。
150名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:32:20.81 ID:J+CkL+wv
ぶっ壊れた原発と、おかしくなった経済の面倒を見るのでせいいぱいでつ
151名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:33:53.99 ID:pZGta0CV
有機ELは日本も韓国もずっと出る出る詐欺
152名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:34:31.32 ID:OX0VNJhr
低価格って10万切れるん?
153名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:34:55.51 ID:JrJmoHmC
ID:XemiATT+
ID:ueXl2BPL

ID変えて必死っすなぁ
154名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:35:48.54 ID:oPsuuxUH
>>146
量子ドットが次世代の本命なんだが
超寿命・低コスト・低消費電力でさらに明るい
まぁ、試作で4インチ作ったサムスンに開発先行されてるかもしれんが
155名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:36:21.15 ID:63xYOuHq
日本はSEDで巻き返してやれよw
156名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:37:21.99 ID:0TpO/0xD
>>151
25型で良いなら去年からでてるぞ。
放送用の60万と医療用の90万、好きなの選べ。
157名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:41:26.80 ID:QCuaW52r
3万円台なら買ってやっても良い。
158名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:42:13.17 ID:DGBCTRNB
日本のエレクトロニクスは4k2kとかあさっての方向に行ってるし経営者の違いなんだろうな
現場の力も弱くなってるしいよいよ負け戦
159名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:44:47.29 ID:M8GN6gPc
城戸先生関係してんの? 先生... まさか照明だけなんてアホ逝ってるんじゃねぇだろうな?
160名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:47:50.44 ID:NELgGLIE
もう韓国に追い付くのは不可能だろうけど
じゃあ他に何で儲けるのかっつうとマジで何も無いな日本
161名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:48:09.92 ID:J+CkL+wv
4k2kだか四苦八苦だか知らねえけど、痴情波なんてNHKのNW9しか見るものねえ。
#もちろんNHKのかしゆかこと井田様と金賢姫こと井上様を見るのが目的w
他はCSのディスカバリーやアニプラばっかだよ。

iPadでようつべ見る方がよほど面白い現状に気づいてないわけじゃないだろうに。
162名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:48:54.94 ID:5FVQMunj
キャノンが諦めた技術をLGが実用化したのか〜
日本メーカーは価格だけではなく、技術でも韓国に勝てなくなってるんだな
163名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:48:55.82 ID:nrQ/w2tN
素朴な疑問なんだが、なんで15から一気に55に飛ぶんだ??
164名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:50:10.12 ID:42uQfSu7
>>87
三原色or白+カラーフィルタだけじゃなく、青だけ使わないハイブリッドってのがあるんだ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110526/192151/?ST=print

 ディスプレイ関連で世界最大の学会「SID 2011」(米国ロサンゼルス、2011年5月15?20日)の最終日に開かれた「OLED Devices II」セッションは、
実用水準に近い塗布型有機ELの発表が相次ぎ、会場は大いに盛り上がった。

ソニーのハイブリッド有機EL、270ppiで塗り分け

 このハイブリッド有機ELデバイスは、塗布型で形成したR層(赤色層)とG層(緑色層)に共通蒸着層を組み合わせてフルカラー表示を行う。
共通層として用いられている「HCL-1」には、ホール阻止層のような有機EL性能向上の効果がある。T1エネルギー(励起三重項状態のエネルギー)
が高い HCL(hybrid connecting layer)、およびR層とG層の塗布材料の選択しだいで、さらなる特性改善が期待できるという。
 驚くべきは、従来のIインクジェット技術では実現が不可能と思われていた270ppiの高精細度で、RとGの材料を正しく塗り分けている点である。
この塗り分けの技術については「詳細は公開できない」とのことだが、このデバイスのために独自の技術開発をしたそうである。

 ハイブリッド有機ELの魅力は二つある。

 (1)FMM(メタル・マスクによる蒸着法)では実現不可能な300ppi以上の、レンダリング技術を用いない“リアル解像度パネル”を実現できる可能性がある。
これを実現できれば、有機ELパネルの「最大の欠点」と言われている精細度の問題が解決し、スマートフォン市場におけるシェアも一気に拡大するだろう。

 (2)大型基板にも対応できる。このため、有機ELテレビを実現した場合に、
「白色有機EL+カラー・フィルタ」方式に比べて、低消費電力化で圧倒的に優位に立てる可能性がある。

 このようにソニーのハイブリッド有機EL技術は、有機ELパネルの性能を最大限に生かしながら、
従来の蒸着塗り分け方式では実現できない高精細化や大型化が狙える。この技術の今後の発展に大いに期待したい。
165名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:50:32.29 ID:DGBCTRNB
>>163
小型で製造ノウハウをためてから一気に大型化から量産にもって行ったんだろ
166名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:56:26.59 ID:I8pFYbaJ
これ角あたってケガするぞ
167名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:57:34.48 ID:J+CkL+wv
>>165
あれ、これって量産品じゃないでしょ?
168名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:57:43.74 ID:OyYGx3tg
LGってチョット前までサムスンの有機ELは解像度がーと批判してなかったっけ?拡大写真で比較して文字がボケてるとか。で、解像度はいかほど?
169名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:58:48.81 ID:DGBCTRNB
>>167
量産品
170名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:58:56.13 ID:9GuYueCY
これは正直トキメくな。
なだけにショックでかし。
韓国にできて日本でできない商品があるなんて、SONYのマヌケっぷり露呈。
171名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 17:59:06.94 ID:mKmnxeu3
世界初とか世界最大とか最薄とか
そういうの韓国企業に持ってかれるようになってきたね
172名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:00:18.84 ID:J+CkL+wv
>>169
げ、そうだったか orz

>>171
昔は「日本が生んだ世界の」S○NYの十八番だったのになあ。
落ちぶれたもんだわ。
173名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:02:06.24 ID:OyYGx3tg
>>171
むかし、液晶テレビではサムスンがよくやってなかったっけ?
174名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:02:46.87 ID:onwgu6HE
>>171
"初"製品化はしたことないけどなw

日本メーカーは量産のめどが立たないと発表しないから。
発表するときは投入時期までちゃんと明示するのが日本メーカー。

研究段階とかプロトタイプレベルで発表して投入時期も出してこない
韓国メーカーとはスタンスが違う。
175名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:03:49.49 ID:qg3fEMxh
どう見てもハメ撮り合成だろ、これw
チョンがよく使うてそのまんま
176名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:06:30.02 ID:q2qJA0AU
>>169
ソースは?
177名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:06:57.47 ID:/MX4/v2j
俺の勇気EL携帯ディスプレイは同じ壁紙で半年で(もっと早かったかも)焼け付いた。

キレイだったけどねw
178名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:07:28.59 ID:qyDznJ6N
なんか不自然な写真だなw
179名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:07:31.55 ID:5+DKC65l
日本の場合、有機EL証明とかやってしまうのだ
http://www.konicaminolta.jp/about/research/oled/index.html
180名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:09:07.00 ID:DGBCTRNB
>>179
経営者の差だろうな、誰も責任とりたくないから風見鶏で定年まで勤め上げるだけ
現場が可哀想だな
181名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:09:25.67 ID:NXNPOvTq
製品は?
開発だけならどこでもやってるよ
182名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:10:13.26 ID:onwgu6HE
自発光式は焼き付きの運命から逃れられないねー

サムスン、LGの現行小型有機ELパネルも例に漏れず焼き付くわけだが
これはちゃんと解決できたんかな?
183名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:11:13.86 ID:/Q7MykO8
とにかく 早くサムスン 潰せ
            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
184名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:11:31.67 ID:ueXl2BPL
カラーフィルタ分の消費電力しか節約できないのに
そんな大差ある訳ないだろww

塗り訳wwwwwwwww
185名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:11:33.97 ID:J+CkL+wv
>>180
かつての日本海軍はバルチック艦隊を迎え撃つにあたって
日清戦争で武功のあった魚雷艇の艇長をすべてすげ替えた。

理由は判るよな。
186名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:11:40.93 ID:DGBCTRNB
>>176
現在の量産AMOLED工場
・サムスン 4.5G
 LTPS TFT ファインメタルマスク(+スモールマスクスキャニング)200〜300ppi
・サムスン 5.5G A2 P1、P2ライン ガラス4分割 最大32インチ
 LTPS TFT ファインメタルマスク(+スモールマスクスキャニング) 200〜300ppi
・LG 4.5G(坡州)
 LTPS TFT ファインメタルマスク
・ソニー 1G(東浦)
・ソニー 3.25G(東浦)

2012年 Q1
・サムスン A2 5.5G P3ライン ガラス4分割 最大32インチ
  LTPS TFT LITI(レーザー熱転写) 300ppi以上

2012〜2013
・サムスン 5.5G A3 ガラス分割なし 最大65インチ
・サムスン 8G
 LTPS TFT ファインメタルマスク+スモールマスクスキャニング
・LG 8G
 IGZO TFT 白色OLED+RGBWカラーフィルター
・AUO 4.5G(シンガポール)元TMD
 LTPS TFT
187名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:12:02.07 ID:dHF7YAjp
ここまで枠が無いタイプが可能ならPCモニター買い換えの客を
取り込めるんじゃね?
これ3枚使ってマルチで使いたい。
188名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:13:52.96 ID:q2qJA0AU
>>186
この出展品が量産品であるソースに全然なってない気がするんだが・・・
まあいいや
189名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:14:11.54 ID:ueXl2BPL
1990年代後半までは、世界初、世界最小、世界最高は、世界最長とかは
殆ど全部日本メーカーが獲ってた知ってる?w

遣らなくなったんじゃなくて、遣れなくなったのw
韓国の方が上だからw
190名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:14:47.64 ID:DGBCTRNB
>>188
来年まで量産化続けて30万円まで値を落とすと言ってる
191名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:15:12.51 ID:quzAJZ9v
>>186
LGの工場どこや
192名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:16:29.70 ID:bdk8AAdi
>>5 >>22
在日くん必死だな。
今すぐ荷物まとめて発展途上国の母国に帰れ。
193名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:17:09.74 ID:w9ttKwS0
>>190
ソースは?
194名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:17:16.01 ID:ueXl2BPL
この枠のデザインでもサムスンも液晶で同じようなの
展示会に出してた

その時もスレはデザイン絶賛


一方ジャップメーカーは黒ブチ極太を主流にしてたw
195名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:17:20.94 ID:DGBCTRNB
日本のエレクトロニクスが負けた原因はどう考えても経営者だろ、現場は悪くねーわ
さっさと責任とって若い奴に席譲れよ老害
196名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:18:04.84 ID:0X0XuIt6
利益の出せない会社からは人材が逃げていく。ここ数年の国内企業の、特にテレビ部門の利益なんて惨たん足るものだったんだから、推して知るべし。つまり経営が悪い。
197名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:18:05.57 ID:DGBCTRNB
>>193
LG, Samsung Ready Widescreens That Are Less Than an Inch Thick, but at What Price? One Estimate Says $8,000
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970203899504577130791184736290.html?mod=WSJASIA_hpp_LEFTTopWhatNews
198名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:18:09.13 ID:6Iik5s5k
韓国の技術も馬鹿に出来ないね
朝鮮人が日本人に劣ることなんか無い
がんばれ朝鮮人

でも日本にはたかるな
199名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:19:08.86 ID:OyYGx3tg
シャープの70インチ7万円の液晶とどっちが売れるかな?
200名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:21:35.22 ID:ueXl2BPL
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


情強ほど日本メーカー嫌いになって当然でしょ?
コスト的に変わらないのに新しいってだけで直ぐにぼったくるし

怒りと憎しみの対象だよねw
201名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:21:46.62 ID:J+CkL+wv
この部分だね

NPD DisplaySearch estimates the new 55-inch TV models will start
selling for about $8,000 in the third quarter of 2012, falling below
$4,000 by the end of 2013 as sales volumes increase and companies
find ways to manufacture the sets less expensively.

2012年にはUSD4000になるだろうって言ってるDisplaySearchってこんなとこ
http://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/displaysearch/hs.xsl/index.asp
202名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:22:02.26 ID:D0euVeTV
【韓国】「母国修学」参加者募集 海外同胞対象[01/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325742109/

はいはい日本を越えたね、おめでとう。
凱旋帰国してくれよwwwww
203名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:23:48.24 ID:I8pFYbaJ
韓国って昔パネル2枚くっつけて大画面ってやったよね
204名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:23:52.38 ID:ueXl2BPL
36インチなら倍獲れるしな

205名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:24:32.36 ID:D0euVeTV
>>200
ほらほらほら、大嫌いな日本語話してないで
母国語学んでこいよwww
日本語も英語もお前らの言葉じゃないんだよw 可哀想に。
206名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:25:10.25 ID:w9ttKwS0
>>197
これか
The companies aren't yet talking about pricing, but are expected to charge a hefty premium for the products.
NPD DisplaySearch estimates the new 55-inch TV models will start selling for about $8,000 in the third quarter
of 2012, falling below $4,000 by the end of 2013 as sales volumes increase and companies find ways to manufacture
the sets less expensively.
207名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:26:30.76 ID:95CQqpMz
煽りでしか対抗できないのが今の日本の現状か
なんだかな。
208名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:26:31.16 ID:ueXl2BPL
日本人を裏切って、国を売ってキタのはジャップメーカーじゃんwwwww

サムスンと提携、LGと提携、サムスンに事業売却、LGに事業売却


ジャップメーカーって数が多すぎるから悪いんだよ
209名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:26:44.43 ID:0jUJMNVU
問題なのは製造装置にも素材にも韓国に奪われてること
川下から川上まで韓国
210名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:27:48.01 ID:J+CkL+wv
鵜飼のネタはもうないのでつね…
211名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:28:04.05 ID:D31KivyA
日本がどんどん立ち後れていくね
212名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:28:40.33 ID:D0euVeTV
>>208
母国が死にそうなのにお前は何を言ってるんだwww
213名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:29:28.13 ID:DGBCTRNB
>>201
>>206
試験品だと思って笑ってたら量産品だと知って背筋が寒くなった
調べてみたら工場も量産に入ってるみたいで終わったなと思ったよ
214名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:30:09.82 ID:ZHiE7O8a
一方日本は・・・

日立造、有機EL第6世代パネル対応の蒸着装置を実験
2012年2月から実験を開始し、13年3月末までに量産技術を確立。
大型有機ELテレビの実用化につなげる。
〜略〜
4G対応装置は膜厚均一性をプラスマイナス3%以下にすることに成功し、量産技術を確立した。
テレビメーカーなどに提案し、すでに複数メーカーの試作ラインで使われている模様。
早ければ来春にも量産ラインに採用される見通し。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720111214baaw.html

住友化学が反発、低コストの大画面有機ELパネル材料を開発
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1121&f=business_1121_039.shtml
215名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:31:14.64 ID:DGBCTRNB
>>209
そうそれがさらにヤバいと思ったのよ
SNU Presicionとかいう韓国メーカーが有機ELの製造装置作ってるらしいね
216名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:31:40.46 ID:rwBSF4in
>>213
いつ発売されるの?
量産に入っているんなら発売時期も決まってるでしょ
217名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:31:47.28 ID:D02w3DTi
サムスンも今年OLEDテレビ出すつってたし、韓国勢はGoogleTV出すみたいな話も出てたね。
日本のテレビビジネスがどうなるのかはいまいち見えんなあ。シャープが大画面で対抗ぐらいか。
まあなんかサプライズがあると良いけど。
218名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:32:07.63 ID:SjZHeSNa
2013年に4000ドル
日本メーカー壊滅やで
219名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:32:35.88 ID:J+CkL+wv
目の付けどこrな会社は林檎計算機の子会社になるんでそ?
220名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:33:12.61 ID:0X0XuIt6
単価下落だの円高だの、だからこそこういうの開発しなきゃならなかったんだけどね。

結局安売りしか能のないメーカーが、市場の単価を下げるんだよ。
221名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:33:15.99 ID:w9ttKwS0
>>217
日本はコンテンツが終わってるから国内でのTV販売は視野に入れない方がいいだろうな
3DTVの時も全く同じ事レスした気がするがw
222名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:33:29.52 ID:r9Vor2vm
これもしかして、日本企業では金をかけても同様のものが作れないんじゃないか。
鵜飼鵜飼と馬鹿にしているうちに、いずれついていけなくなる日が来るとは思ってたが。
223名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:33:52.24 ID:DGBCTRNB
>>216
CESで大体的に発表するんじゃないか?
噂によると4月には店頭に並ぶらしいけど
224名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:34:20.26 ID:w9ttKwS0
>>222
より性能がいい(と思われるのは作ってるぽい)ただし個人が手の出せる金額じゃない
225名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:35:02.36 ID:D0euVeTV
日本がダメっていうのは聞き飽きたわw
お前らが本当に日本人なら海外に出て実情を見てこいよ。
お前らがチョンだったらご愁傷様www
226名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:35:06.43 ID:J+CkL+wv
>>221

3DTVなんてのがあったなあ。どういう○○が買うやらと思っていたが、案の定。
227名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:35:44.75 ID:BReist/O
早め早めの発表の韓国は、試作品から2年くらいはかかるんじゃないのか?
それでもサムスンのプラズマの108インチは、見かけないな???7〜8年経ってるかな?
228名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:37:12.02 ID:DGBCTRNB
>>227
これ試験品じゃなくて量産品
229名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:37:42.24 ID:w9ttKwS0
>>226
あれにGO出した経営者だか責任者だかをきちんと更迭出来たか否かにその企業の今後が掛かってるなw
230名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:38:18.85 ID:reyFLjS5
もともと有機ELTVは作るだけなら簡単でその短命すぎる寿命をどうするかってのが課題だったのに
解決できてないだろこれ・・・
231名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:39:32.09 ID:SjZHeSNa
日本時間の10日にCESのプレスカンファあるから待っとけよ早漏ネトウヨ
232名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:39:34.52 ID:w9ttKwS0
>>230
携帯端末だとかHMDなんかじゃ有機ELパネルの寿命はどうなってんの?
233名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:41:45.54 ID:OyYGx3tg
量産品量産品そんなに浮かれちゃってていいのかなー
234名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:43:29.10 ID:vh7Jh34R
シャープとかパナソニックとかもう糞だな
安くも無ければさほど画質が良い訳でもなく
メーカー保証は1年だけ
こいつらわざとやってるだろ?
235名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:43:33.40 ID:J+CkL+wv
まあ、DB601のライセンスを陸海軍独自に買ってヒトラーにコケにされ、
そのあげく碌に量産できなかった国だからなあ。

また繊維産業でもやるかね。
236名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:44:15.79 ID:nrQ/w2tN
各社の反応が見てみたいもんだな。


寿命とか解決されてほんとにちゃんとした物が量産化されるなら
日本メーカーはほんとに撤退だな。
どーも胡散臭いけど

237名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:44:49.83 ID:BReist/O
>>228
開発って書いてあるんだが、どこにも量産なんて書いていないよ。
量産なら、1〜2年以上前に大騒ぎして発表しているよ、韓国ならね。
日本なら、発表と同時に製品化はある。
238名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:45:02.65 ID:0X0XuIt6
先ずは医療用だの業務用だのやっちゃう発想もなんだかなー、なんだよね。

別に基盤となる技術は変わらないのだから、さっさとコンシューマーやりゃあいいのに、2ステップ方式にしてしまう。プロ→一般、国内→海外。
239名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:45:16.01 ID:nFNR+osE
>>214
日本の製造装置屋&材料屋は頑張ってるんだけどね。
240名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:47:12.68 ID:mWx9zcVH
>>239
その分野まで衰退したらイギリスのようになるかな
いや、イギリスと違って金融やソフト産業すらないから・・・何が残るんだ・・・
241名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:47:18.02 ID:nrQ/w2tN
>>234

パナソニックはこないだデザインの重要性に気付いて、
細枠を展示するとはりきってるくらいだからなw

昭和のおっさんたちのあつまりでしかない
もはやグローバル企業の体をなしてない
242名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:47:36.74 ID:1itjMcSR
これは正直にすごいと思うよ

ソニーの研究者の知り合いの人が
「あと数年後には紙のようなディスプレイがうちからでるよ」
といって3年がたったんだけど
あれはどーなったんだろ??
もしかして有機ELの事だったのかな
で、LGに特許売っちゃったのかな??
243名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:48:09.39 ID:nibQWujP
いつもの株価対策だろうね。
発売時期は絶対遅れるだろうし、発売できても歩留まり気にせず発売したという実績作りが大事。
244名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:49:30.83 ID:r5tQ92bZ
でもまあ有機ELが出た当初から言われてた
小さいデバイスから普及していくってのは合ってたなあ。
携帯で次にゲーム機か。次こそはTVかなあ。
この薄さと軽さを早く味わいたい。今はPT2が我慢してる
245名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:49:31.80 ID:hKtzsNDi
>>23
何故売上向上?
あんたはソニーが有機ELディスプレーだしたら、ソニーの液晶テレビを買おうとするのか?
ホンダがNSXを出したら、FITを買おうとするのか?
246名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:50:03.70 ID:BReist/O
>>234
北米の60インチ以上は、サムスンは崩壊したよ。シャープの独走状態だよ。
汎用品にはサムは強いが技術のいる大型パネルはコストに見合う製造技術は
シャープが隠した為に盗めなくなった。
で、全く太刀打ち出来ない状態。
LGの有機ELは個人的には期待している。が、55インチはまだまだダメだよ。
247名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:51:03.10 ID:0X0XuIt6
>>243
かつて国内メーカーが散々やってきた方法でそれなりに効果あったんだけどね。今はそんな戦法とってる余裕がないってだけなんじゃないかな。
248名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:51:41.56 ID:nrQ/w2tN
LGなんて日本企業と同じ赤字で資金力なんてないのにな。
社風とか平和ボケした国民性で自滅してるな
249\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.7 %】 !toohokudenn:2012/01/05(木) 18:52:25.82 ID:GCjXQJbG
よくやった LG

これをPCモニタで出してくれ 縁はイランのだよ マルチモニタでは
250名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:53:01.44 ID:qfK/D7WW
景気悪化で日本や欧米の企業は投資意欲を失ってしまったから
もともとはコダックの発明だったらしいが
wikipediaによると重要な特許はほとんど韓国企業が取得してるようだ

>米欧日の各企業が技術開発投資意欲を失い、有機ELディスプレイの製品化から順次撤退していく中で、
>利用権譲渡が行われていった。「ダウケミカルの有機材料や、3MとNECのレーザー転写にかかわる、
>それぞれの技術および知的財産権の一部」はサムスングループへ、
>「コダックの技術および知的財産の利用権」は2010年にLGグループへ利用権が譲渡された。

>2009年6月には、LGは出光興産との戦略的提携で、出光から高性能有機EL材料の提供とデバイス構成の
>提案を受け入れられるようになった。

>2011年7月には、東京工業大学と科学技術振興機構が保持するIGZO薄膜半導体(酸化物半導体)の特許について、
>サムスンがライセンス取得している。

日本メーカーは何やってるんだ・・・

251名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:54:13.24 ID:NG/wZG3C
合成じゃないなら
コントラストと発色やばいな

ソニーの有機ELに写真を映した時も
普通のフォトフレームなんかとは比較にならない綺麗さだったが
252名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:55:04.46 ID:1luqo4G0
>>5
不甲斐無いのは経営者.
253名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:55:11.06 ID:FngQGEhO
液晶が低価格化しすぎて、有機ELが採算の取れる価格で売れなくなった。
まさか今更1インチ1万円で売るわけにもいかないしね。
254名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:55:49.99 ID:NG/wZG3C
>>250
日本の大学教授が言ってたけど
韓国メーカーは日本のほうぼうに話を聞きに来るが
日本メーカーはそういう事をしないとかなんとか
オールイン自社技術を引きずってるのかね
255名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:56:23.92 ID:SjZHeSNa
>>246
シャープの60インチなんて
ホリデー明けの今でも1399ドルで売られてる大赤字品だろ
256名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:56:31.53 ID:nrQ/w2tN
>>250

ストリンガーなんてソフトしか眼中になく、こんなことは分けもわからなければ
興味もなかったんだろうな。
257名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:57:47.21 ID:i/ODbDMz
有機はパナも確か研究開発やってなかったか?
まだ商品としては出て無いけども、プラズマの後釜として今必死に開発してる筈
258名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:58:23.00 ID:42uQfSu7
>>253
中国勢が暴れだしたら更に値が下がるのかね?>液晶パネル
259名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:58:36.87 ID:J+CkL+wv
YMO聞きながらこのスレ読んでると涙が出るよ。
日本最高性能 == 世界再高性能だった時代。
260名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:58:58.14 ID:0X0XuIt6
国内メーカーにやる気がないのは分かるんだけど、だったら他に何をやるんだい?ってのが見えないよね。
261名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:59:08.80 ID:DGBCTRNB
>>237
もう量産化のソース貼ってあげただろ

>>246
大型で売れてるのはプラズマだろ
262名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 18:59:51.54 ID:FngQGEhO
特許の数だけだったら、日本は頭抜けてるんだけどな。
ただし、商売の観点から、韓国の企業に特許件を売却してる。

263名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:00:40.33 ID:DGBCTRNB
まぁソニーや東芝は工場捨ててるからOEM出せばいいだけだけど
シャープやパナソニックみたいな自社生産してるとこはマジで終わったかもしれんね
264名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:01:11.92 ID:FngQGEhO
>>260

ディスプレーは儲からないからもうやらない。
台湾の企業が中国で作って日本の部品を使用するのが今後のメイン。
265名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:01:18.35 ID:SjZHeSNa
http://money.jp.msn.com/news/diamond/article.aspx?cp-documentid=5613438

しかし、いよいよ日本のテレビメーカーが脱落するという指摘が上がっている。

 一つ目は、中国政府が推し進めてきた液晶テレビ工場が大量生産を始めるため、
「来年2000万台以上が余剰生産になり、米国に(格安商品が)流れ込むかもしれない」(大手電機メーカー幹部)。
液晶テレビに詳しいテクノ・システム・リサーチの林秀介氏によると、すでに量産体制に入っている新型工場もあり、
「来年から生産量が急激に上がる」という状況は間違いなさそうだ。

 二つ目は、米国の大手家電量販チェーンが、テレビの収益性低下により、
取り扱う機種モデルを絞りにかかっていること。現地では3割近いシェアを持つサムスン製こそ“プレミアム商品”で、
「日本製の回転率が悪いと見なされたら、店頭からなくなる」(業界関係者)という状況にある。
266名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:02:24.98 ID:FngQGEhO
そもそも40インチ3万円なんて商品が儲かる訳あるまい。
こんなものが幾ら「最先端技術」でも金にならなかったら意味なし。
267名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:02:34.92 ID:neS2LzsW
枠無いの良いなぁ
是非並べて使いたい。
268名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:03:06.39 ID:DGBCTRNB
>>265
中国、液晶パネル大型工場続々 「もはや汎用品」日本勢窮地に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110829/biz11082909060000-n1.htm

これだろ?マジで自社生産してるとこはヤベーな
269名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:04:17.63 ID:nSL3JQYi
>>250
日米欧のメーカーはそんな無駄なことしない
ELに金を突っ込んでも無駄
だから韓国にやらしてる
日本の素材屋と機械屋が困るから
270名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:04:18.91 ID:J+CkL+wv
GEやRCAと同じになるわけだ。さよなら日本のテレビ。
271名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:05:20.29 ID:W5DymFiU
敗因は携帯でガラパゴスしてのがきいてる
日本勢逃げる場所ないな
272名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:05:34.49 ID:HNU83Ygs
流石にこの実物デモ見せられて「こんなの展示品だけ」とか
「株価対策」とか喚いてるのは同じ日本人として情けない限りw

叩くならLGじゃなく自前の製品すら開発出来なくなった日本の
家電メーカーどもを叩けよw
273名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:06:01.99 ID:nrQ/w2tN
ほんとにもうPCと同じだな。
日本製のメリットが何もない
274名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:06:41.61 ID:0X0XuIt6
>>264
部品や素材、製造装置ってマスコミが散々持ち上げているけど、そこまで真似が難しい分野でもないぞ。

国内でその分野が強くなったのは、最終製品との二人三脚があったからこそだよ。そんで最終製品の開発が国外にシフトするってことは、周辺分野も今後そっちで伸びるってこと。
275名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:06:46.83 ID:DGBCTRNB
>>271
ソニーはコンテンツ産業、東芝日立三菱は重電に逃げることができる
シャープやパナソニックはねぇ・・・
276名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:07:27.04 ID:W5DymFiU
パナ#は本当やばそうだ
277名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:08:11.23 ID:J+CkL+wv
>>274
もはや某将軍様にやんちゃしてもらうしかないのか…
278名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:08:51.37 ID:qfK/D7WW
>>269
日本メーカーは有機ELより液晶やプラズマに大金突っ込んで、今それが失敗しつつあるのか


シャープの堺の液晶パネル工場やパナの尼崎のプラズマパネル工場を、有機ELパネル工場に転用することはできないのか?
設備が全然違うから無理か・・
279名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:10:45.98 ID:VQvjyoVs
これ、マジ?
妥当な価格で耐久性が液晶レベルだったら、韓国製だろうが俺は買うぞ。
280名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:10:47.59 ID:FngQGEhO
>>250

>叩くならLGじゃなく自前の製品すら開発出来なくなった日本の
>家電メーカーどもを叩けよw

だからさ、特許数なら日本は頭抜けてるの。技術力がないわけじゃないのよ。
投資する意味がないと判断してるわけ。

281名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:11:21.34 ID:DGBCTRNB
>>278
液晶から太陽電池にしようとか言ってたけどそれも大失敗したからなぁ
282名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:11:34.40 ID:W5DymFiU
パナ#は次のコダックになりそうだな
従業員お疲れ様
283名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:11:35.94 ID:L1gzXoZJ
>>274
円高だし付加価値の小さい下請けは日本のほうが強いかも
284名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:12:21.90 ID:OyYGx3tg
>>268
膨大な液晶パネル工場を保有するサムスン、LGが逃げきれるか見ものだな
285名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:12:37.02 ID:r9Vor2vm
>>274
俺はその意見に全く同意だな。

いま日本の素材産業や装置産業が強いのは、
最終製品を作る強いメーカーが日本にあったからだと思ってる。
メーカーの厳しい要求に答えてきた結果が今の強みになってるとね。

最終製品でやられても、素材が強いからとか、製造装置がどうとかいう話は、
ただの時間差なんじゃないかねえ。
最終製品で負けるのは当然一番先に来て、次に製造装置、そして素材と行くんだと思う。

だから、相当以前から、「鵜飼理論???」というのには、否定的だった。
2chじゃ言っても意味なかったけどね
286名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:12:47.85 ID:DGBCTRNB
>>280
何言ってんだお前、有機ELの主要特許は全部韓国勢だぞ
コダック、ダウケミカル、3M、NECどれだけ買収されてると思ってんだ?
287名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:14:21.30 ID:DGBCTRNB
>>284
サムスンLGは早々と液晶事業を縮小させてたよ
日本メーカーには考えられないスピードで動いてる
288名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:15:21.18 ID:DGBCTRNB
マジで日本のエレクトロニクスをここまでボロカスにしたのは経営者だろ
責任とってさっさと若い奴に席譲れよ!!
289名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:16:01.95 ID:seqnI4Bj
鮮人のエラの貼付け用LCDか
290名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:16:03.10 ID:/9Ft196J
液晶でもいいからこういう細枠作れば売れるのに、出来んのかね?
PC用は三菱が評判いいみたいだけど筐体があまりにダサイんでDELL買っちまったよ
291名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:16:16.21 ID:iw/exk7y
韓国だろうがなんだろうが、出る出る詐欺より
マシ
292名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:16:27.56 ID:qfK/D7WW
>>284
向こうは液晶への投資は第8世代くらいで止まってて、大規模投資してないんじゃね?
最近、中国に作るとか言ってるのも第8世代の設備を移転するだけというし

293名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:16:35.38 ID:HNU83Ygs
>>280
投資する価値が無いなんて判断の訳ねーだろ

もう情けなくなるからやめとけよw 相手が韓国メーカーだからって
一点だけでなんの根拠も無くディスるそう言う下らない煽りはw

単に日本の誇る家電メーカー全てがプラズマ・液晶の次の世代
の新しいディスプレィ技術開発に於いて韓国メーカーに残念なが
ら完敗しちゃったって事なんだよ要はw 

一応断っておくが俺は純粋日本人だからなw
まぁこれで「チョン乙」なんて呆れかえる様なレス
返されたらもう笑うだけで相手にしないけどさw
294名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:17:23.13 ID:i0DuFhqM
韓国は貿易赤字だとしても世界での存在感やブランド力を付ける目的は順調に果たせてるよね
おまけに技術力も開発力も確実に上がっていってるし
295名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:17:33.46 ID:W5DymFiU
>>285
それが正解だな
296名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:17:39.02 ID:PSvTAafZ
>>272
何も生み出してないニートが日本のメーカーを叩いたところで滑稽なだけだよ
297名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:18:08.60 ID:J+CkL+wv
昨日鉄鋼今日テレビ
298名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:18:46.59 ID:FngQGEhO
>>286

だから買収だろ。w
299名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:19:53.97 ID:neS2LzsW
韓国大企業って国策で優遇されてるしな。

小泉竹中のやってたみたいに、徹底的に大企業優遇
変重すればもうちょい金回りよかったかもな。
300名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:20:09.86 ID:nrQ/w2tN
>>293

つーかまともに研究してたのってソニーだけだったんだろ
そのソニーもストリンガーでおかしくなって、全滅みたいな。
結局投資判断の誤りというか全てにおいて中途半端なんだよな
301名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:20:10.55 ID:b1AKwdxb
>>201
2013年の終わりまでに、だろ
4000ドルって書いてあるのは

まぁそれくらいまで下がることになれば、
仮に日本メーカーは何もしなければ終りだな
液晶は23万くらいだろうから、30万になれば確実に有機ELに行ってしまうかも
302名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:20:50.87 ID:J+CkL+wv
>>301
ああ、すまん誤訳した orz
303名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:21:29.39 ID:vm4ABrNs
ウオークマンXのELパネルは外で致命的に見にくかったな
とうか見えなかった
昼間とかきちんと見れるのかよ
304名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:21:41.76 ID:DGBCTRNB
>>300
投下資本が分散しすぎてるんだよな
回遊魚のように無駄なセグメントをこさえるのが日本の経営
いい加減にしてもらいたい
305名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:21:50.88 ID:lqIFf5OP
枠ないのか???
306名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:21:54.30 ID:FngQGEhO
>>293

アホは黙れや。w
液晶が40インチ2万円3万円で売られる時代に、
有機ELが40インチ40万円で売れると思うか?
どう考えたって最低でも10万じゃないと液晶に勝てる訳が無い。
スタートラインでこれじゃ、こんなもの商売になるわけねーだろ。w
だから日米欧とも投資を諦めて、韓国に特許を売却してるんだよ。
307名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:22:06.07 ID:W5DymFiU
日本は次世代のイノベーション起こさないと終了
お手本はアメリカだけど
無理ゲーっぽい
308名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:22:31.64 ID:DGBCTRNB
>>306
日本はハイエンド品として4k2kを90万円で出そうとしてますが
309名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:22:46.92 ID:J+CkL+wv
>>304
NIH症候群もあるんだろうけど。
ま、変に「洗濯と集中」するとコダックのようになっちまう。
310名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:24:23.23 ID:HNU83Ygs
>>300
パイオニアもかなり熱心にやってたけどな
あとメーカーじゃないところでは山形大学のハゲ教授w

まぁこれ以上無いくらいの完全な敗北だね今回の発表は。
何年も前から有機ELディスプレィに期待してた人間は
みんな分かってることだが。

勘違いしてるネトウヨと言うか韓国ディスり屋さん達の煽り
カキコは冷静に見ればイタい限りw
311名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:24:44.77 ID:FngQGEhO
>>308

有機ELは投資に莫大な金がかかりすぎるんだよ。
その割には低価格化しすぎて将来性がゼロ。
東芝がSED開発を諦めたのも同じ理由だ。
作れないんじゃない。作る意味がないんだよ。
312名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:24:57.95 ID:Wc5ZGECI
うんこです
313名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:25:24.31 ID:b1AKwdxb
白色だけ有機ELってことだから
たぶん、RGBで塗り分けた有機ELテレビよりは質が悪いんだと思う

けど、消費者は有機ELテレビてことで、区別できないから、安くなってくれば買う

LEDテレビと一緒だね
まぁ汚いけど、ビジネス出し、日本のメーカーは完全に量産化で遅れた
ソニーは質を追求しすぎ
314名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:25:47.18 ID:PSvTAafZ
>>308
ハイエンドとして4k2kのような圧倒的差があれば良いけど、
今度のLGの有機ELは、所詮はフィルターの色でしかないよ。液晶と変わらん。
315名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:25:48.96 ID:DGBCTRNB
>>311
じゃあ投資できない時点で負けじゃん
負け犬の遠吠えほど醜いものはない
316名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:26:25.27 ID:neS2LzsW
なんか、うまみが少ないって言いながら市場撤退を
繰り返したあげく、気づいたら売るものが無いとか
になりそう。
317名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:26:38.43 ID:DGBCTRNB
>>314
液晶と有機ELには天と地の差があるのはこの分野にお熱な人間なら知ってるよね
318名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:26:46.63 ID:FngQGEhO
中国で最先端液晶ディスプレー工場が次々とたつから、
40インチ3万どころか、40インチ1万円以下も近いんじゃないか?w

そうなったらますます有機ELは将来が微妙になる。
319名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:26:52.71 ID:qfK/D7WW
まあ液晶であくまでも攻めるっていう線も無いわけでもないだろうけど
日本メーカーは次世代液晶の4k2kってので、あくまで液晶の高付加価値化を狙って攻めるみたいだ
シャープや東芝は近々製品化するという話もあった
ただ液晶の高付加価値化路線は、3Dで正直微妙な結果だったからなぁ・・・

http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1317284036/
320名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:27:46.71 ID:FngQGEhO
>>315

投資できないんじゃなくて、しても意味がないからしないの。
わかんないバカだなあお前は。w
321名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:27:54.88 ID:PSvTAafZ
>>317
寿命が?
322名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:28:40.18 ID:W5DymFiU
韓国は日本をもう見てないな
その背後のシナはもっとえぐいだろうし
323名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:28:47.19 ID:b1AKwdxb
>>316
そんな感じだな
ただこの円高だと、量産化しようとして投資してもどうだったろう

もう完全なディバイスじゃなくても8割くらいの出来であれば、
とにかく形にしてコストが低ければ良いんだという考えじゃないと、日本は終わる
324名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:28:48.37 ID:DGBCTRNB
>>320
バカで結構です、日本のエレクトロニクスが負けた理由はお前みたいな存在が要るのも原因なんだろうな
325名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:28:57.90 ID:0X0XuIt6
>>306
液晶と比べて、画質その他の差が圧倒的なら高くても売れると思うぞ。多分Android+有機ELでレコーダーとWebhTV市場もかっさらいにくるかと。
326名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:29:12.20 ID:42uQfSu7
「ジャパンディスプレイをロケット・スタートさせる」
ttp://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0EAE2E0908DE0EAE3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E4E1E2E5E0E6E2E0E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;df=4

 現在の有機ELパネルの技術レベルでは、少なくとも中小型分野で液晶ディスプレイを凌駕していくことは難しいでしょう。
高精細化、消費電力、寿命において課題があります。もう一段階のブレークスルーが必要です。
そのためには、現在のマスク蒸着法を変えないといけないでしょう。製造装置やプロセスの革新が必要です。
材料開発についても力を入れていかないといけません。

 どの時期にわれわれがビジネスに本格参入したら良いかについては、冷静に考えてみる必要があります。
現在、中小型の有機ELパネルを生産しているのは韓国 Samsung Mobile Display社だけです。
われわれは、これと同等レベルの有機ELパネルを2013年に量産化できるだけの技術力を持っています。
そこに達するまでには、それほど高いハードルがあるとは思っていません。
ただ、本当にわれわれが有機EL事業に参入するかどうかについては熟慮が必要です。

 開発は徹底的にやります。開発者を減らす計画はありません。統合前の3社は、残念ながら開発資金が足りないために、
有機EL開発についても縮小せざるを得ませんでした。
その結果、日本の材料メーカーや研究機関の人達も、韓国に目を向けざるを得なかったわけです。
われわれは、もっと日本の装置・材料メーカーと提携しながら新しい装置や材料を開発していかないといけないと思っています。
技術のイノベーションを起こすためには、装置や材料の開発は必須です。
327名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:30:46.89 ID:HNU83Ygs
あーあ今夜は俺は酒は飲まないけど、気分はヤケ酒だw

まぁアンドロイド端末で韓国メーカーだけが有機EL品を
バンバン出してるのを見て嫌ーな予感がしてたけどまさか
ここまでリアルに完敗を見せつけられるとはなw 

グゥの音も出ないってのはこういう事を言うんだろうなw
328名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:30:53.72 ID:FngQGEhO
小型有機ELは液晶との価格差がそんなに無いようだから
日本メーカーは、ソニー東芝あとどこだっけ?笑
複数で「ジャパンディスプレー」ってブランド組んで、
協調して開発しようとしてる。
329名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:31:21.01 ID:nSbxOn04
>>326
垂直立ち上げと言って尼崎にプラズマ工場を建てまくったパナソニックと
同じ事を言ってるわけね。

結局4200億円の赤字だして閉鎖。
330名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:34:17.31 ID:HNU83Ygs
山形大のあのハゲ教授の反応が気になるな

ちとブログでも検索してみるかw
331名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:35:10.63 ID:F/njF7lF
日本から船で数時間のとこに人件費と通貨がバカ安の国があるんだから
どーにもならんじゃん

その中で、家電産業はOEMや技術売却を進めて
自動車産業はそうしなかったんだから当然の結果

LGやサムスンの有機ELが日本中にあふれても日本人は別段
不幸にならんと思うね。
少なくともパソコンについては国産PC98の時代より今の方が幸せだと感じるよ
332名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:35:38.34 ID:nSbxOn04
3社+政府=無責任と足の引っ張り合い=サムスンと戦う前に内部崩壊
333名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:35:51.20 ID:SYN1WX/E
日 本 完 敗

                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
334名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:36:21.53 ID:b1AKwdxb
>>326
とりあえず、ローエンド〜ミドルレンジのスマホに採用してもらえるような有機ELディスプレイを量産しろよ

日本の悪いところは、ハイエンドの製品だけ目指して、なかなか量産に入らないことだろ

ロー〜ミドルレンジの価格帯で、無理してでもソニーのスマホに採用してもらえ
335名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:36:35.91 ID:J+CkL+wv
おかげで自殺率西側第一位の栄冠も渡してあげられたんだから、
多少は良かったと。
336名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:37:03.53 ID:neS2LzsW
4k2kで大コケしたら失笑物だな。
やっぱ重電素材で頑張るしかないね。
337名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:38:10.65 ID:4ub3L6e1
マーケティング下手過ぎなんだもん。

世紀の発明しない限りどっち道負けるわ。

さっさと手引け。
338名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:38:11.59 ID:DGBCTRNB
>>336
有機EL 60万円 
4k2k 90万円

もう少しまともな判断が出来なかったのだろうか・・・
339名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:38:14.70 ID:V3FB8yCv
韓国製iPhoneとして大ヒットのGalaxy S2(SC-02C)の有機ELが半年で焼きつく 買った情弱いないよな?w
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325758202/
340名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:38:42.25 ID:mFPloXNG
TVも10年後には日本製がなくなってそうだな
341名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:40:01.98 ID:Fc9Am6E1
韓国製iPhoneとして大ヒットのGalaxy S2(SC-02C)の有機ELが半年で焼きつく 買った情弱いないよな?w
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325758202/
342名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:41:32.78 ID:KrGByoge
まるでポスターが貼ってあるみたいに綺麗だな
343名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:41:57.83 ID:HNU83Ygs
アホは必死にLGをディスって得意になってるけど
55インチの有機ELテレビを60万くらいで売り出したら
日本の液晶テレビを同じサイズ1/4くらいの値段で
売っても勝負にならんと俺はマジで思うw

ところで山形の城戸教授のブログは達観したのか
食い物の話題しか載ってねーwww
http://junjikido.cocolog-nifty.com/blog/
344名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:42:19.49 ID:nrQ/w2tN
>>310
まあ発表だけで完敗は時期尚早だと思うがな。
ほんとにちゃんとしたもの出してくるか分からんし、
ソニーが土壇場でスペック落としてでも、同じような物出してくるかも知れん。

日本メーカーの反応が見物
345名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:42:36.69 ID:5Uhy02rm
日本メーカー技術者こきつかって逃げられてバカ
346名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:43:05.45 ID:P5dlxGfg
朝鮮製ってだけでうさんくさい。
347名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:43:20.66 ID:0X0XuIt6
焼き付き問題なんて、それこそ製品リリースを続ければ改善させることは可能なんだけど、そんなノウハウの蓄積もゼロなんだよね>国内メーカー。

その辺りからして絶望的なわけさ。
348名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:43:40.02 ID:J+CkL+wv
無念の歯噛みこらえつつ、だろうな。
大学も毒放火以来がたがただしな。遅刻じゃほんとうに辛いだろう。
349名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:45:43.92 ID:DGBCTRNB
禿げ教授もだけど悔しいのはソニーの現場だった人達だろうなぁ
後2年で完成と言ってた友人も今や台湾勤務
┐(´д`)┌ヤレヤレ
350名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:45:44.65 ID:63xYOuHq
>>346
LGって、東芝やビクターの液晶テレビのパネル供給元なんだけど・・・
351名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:45:53.55 ID:/xuXQ1Uq
>>330
僕はその「ハゲ」教授がいる大学の人間だけど、いわゆる「グローバル企業」とかいうのは
うさん臭くてしょうがねえんだよ。

グローバル企業は「社会貢献」なんてうたっておきながら、従業員の給料はカットし
従業員の行動を厳しく監視し、従業員を都合のいいようにクビにし、地域から雇用を奪い取り
就職活動を大学3年からやらせるなんて、とんでもないことを学生をやらせて就学の機会を奪い
あまつさえ「補助金くれなきゃ海外に移転するぞ」と、国や地方自治体に揺さぶりをかけている。
笑わせんじゃねーよ、何が「社会貢献」だよ。
そりゃあ世界規模的にみれば社会貢献してるように見えるかもしれないけど
自分たちの国(日本)でやってることは、日本国民の資産を吸い取るだけ吸い取って、もうこれ以上
吸えなくなったら、海外で代わりのエサを見つけて吸い取ろうとする、吸血鬼とおんなじじゃねーかよ。
山形大学は、そんなとんでもないことをしている、トヨタ、ソニー、三菱、日立などのグローバル企業に
堂々とこう言ってやる。「おまえら調子に乗るんじゃねえ」

トヨタ、ソニー、三菱、日立などのグローバル企業は、政府や地方自治体に対して
「補助金くれなきゃ海外に移転するぞ」と、激しく揺さぶりをかけているけど
これは国や地方自治体を相手に、地域の雇用や法人税をだしにして、脅迫をかけてるようにしか見えない。
あたかも「俺たちグローバル企業が海外に行ったら、失業者は増えて国も地方も貧乏になるぞ」的な脅迫を
仕掛けてくるグローバル企業が、「社会貢献」なんて言ったって、ちっとも信用なんかできねーっつうの。
そんな会社は、たとえ何兆円利益をだそうが、われわれ国民に対して還元なんかしてくれねーよ。
だって世界を制覇するには、それこそ「兆」じゃなくて「京」単位の金が必要だって、グローバル企業は
思ってるんだから、たとえ何兆円利益を出したって、未来永劫国民のためには使われない。
世界制覇のための軍資金(準備金)として、ひたすら内部留保でためこむだけさ。
企業がどんどん金貯めこんで、国民の給料が下がれば、万札刷らない限り、そりゃデフレになるってーの。

トヨタ、ソニー、三菱、日立などのグローバル企業が「補助金くれなきゃ海外に移転する」っていうなら
どうぞ海外移転でも何でもすればいい。本社も移して結構。大いに出てってくださいな。
その代わり、国や地方自治体は、そんな企業に、ビタ一文補助金なんか出さなくたっていい。
地域の雇用や、法人税が心配だという人もいるかもしれないが
グローバル企業はたとえ国や地方自治体が援助しようが、遅かれ早かれ日本を出て行くだろう。
甘い蜜を求めてね。
日本から吸い尽くせるだけ吸い取って、もうこれ以上吸えなくなったら、日本がどんなに引きとめようが
どうせ出て行く腹積もりなんだろうからさ。
グローバル企業相手に、援助するかわりに何か見返りを求めようなんて、甘い考えは禁物だ。
グローバル企業は、われわれ大学や自治体、国の足元を、ちゃんと見てモノを言ってるんだから。
そんな卑怯なグローバル企業は、どんどん日本から出てって欲しい。いてくれるだけ迷惑だ。
地域の雇用創出と、法人税の増収なら、グローバル企業の代わりに、この山形大学が引き受けよう。
352名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:46:08.47 ID:b1AKwdxb
>>347
焼き付き防止に関しては、ソニーがとっくにXEL-1で技術確立してるだろ
サムスンはそれが出来ない

それにスマホの有機ELは低分子だし、スマホ向けは量産は比較的簡単だ
テレビと一緒くたにするな
353名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:46:43.83 ID:/xuXQ1Uq
国立大学法人 山形大学は、いまや金の亡者と成り下がり、社会貢献の趣旨を忘れ去った
グローバル企業をはじめとする企業らに代わって、広く国民に対し社会貢献していくことを、ここに宣言する。
大学というのは本来、学生に学問の道を説いて育成し、研究の機会を提供する場所なのであるが
それは大学として当たり前の行為であり、ただ学問、研究だけやってればいい、という風潮が
現在の状況を生み出した以上、大学として反省しなければならない。
山形大学は、ただ単に学問、研究の場を提供するだけではなく、ここに民間企業に代わって
広く社会貢献をすることで、大学としての付加価値を高めていく。
山形大学は、学問、研究、そして社会貢献を、運営の3本柱とし、広く世間にアピールし
この閉塞した世の中を改善し、多くの社会的弱者に夢と希望を与えることを、山形大学の名にかけて誓おう。

山形大学は、社会貢献を忘れたグローバル企業群に代わり、広く世間に社会貢献をすることを
あらためてここに宣言する。
先の東日本大震災の復興支援は、山形大学社会貢献のうちの、ほんの一握りに過ぎない。
野田総理大臣は、震災復興を5年間で集中的にやる、と述べているが
本来、震災の復興というのは、長時間をかけてじっくりと行うもので、決して急ぐものではない。
(その意味では、2011年現在においてもなお、1923年の関東大震災の復興事業が行われていても
決しておかしいとは思わない)
山形大学は、関東大震災において復興を急いだことが、悪法高き治安維持法を成立させ
軍国主義を生みそして増長させ、無分別な世界進出をもくろんだために、米中と対戦する羽目になり
そして敗戦につながったと考えている。
よって山形大学はいかに国家が東日本復興を急ごうとも、被災者を保護しつつ、気長にやるべきであると
主張する。いかに世界がグローバル化を加速させ、それにともなって世界中がキナ臭くなろうとも
我々は震災復興を理由にして、グローバル化と軍拡化を急ぐ国際社会に対しては、一定の距離を置くべきだ。
もし山形大学が昭和初期の政治を任されていたら、関東大震災の復興の遅れを理由に、軍拡および
第二次大戦には参加しないという、時のスペイン政府のような政策をとったであろう。
354名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:47:37.78 ID:qIng1XCA
有機ELぐらい薄くて軽いと、据え置きじゃなくて壁にアームを取り付けてそこに装着して自由自在に
動かせる、とかそういう置き方が出来そうだな。邪魔な時は畳んで壁に寄せるとかも出来る。
355名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:48:20.28 ID:J+CkL+wv
>>351
まずはお前さん所の天下り学長をなんとかせい。
356名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:49:53.73 ID:b1AKwdxb
まぁ何にせよ、テレビは革新起こさなきゃ量産したとしても日本企業は価格競争で負けるな

LGの白色の有機EL+カラーフィルタ程度の画質で
糞安く作れるような新デバイスを出せばいいけど
357名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:49:56.64 ID:63xYOuHq
>>354
日本で売り出す時は、B-CASカードで分厚くなります ><
358名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:50:19.12 ID:HNU83Ygs
>>342
そうそこなんだよね有機ELの凄いとこは。
マジでプラズマとか液晶なんぞとは画質のレベルが桁違いな訳。
3Dなんて子供騙しの技術とは全く違う、AV(エロじゃないよw)マニア
と言われる一部の人達じゃなく一般人が見ても誰の目からもハッキリと
違いが分かるレベルの高画質。まさにそれだけで新しい需要を掘り
起こす可能性を充分に秘めてる次世代技術なんだよ。

その次世代技術でここまで完璧に出し抜かれたってのはとてつもない
ショックだと思うよ日本のメーカーの技術屋さん達から見れば。
359名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:50:56.86 ID:E+A5O0Hz
これ合成だろ?

そうだといってよ
360名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:52:01.34 ID:SV+/vntU
良かろうが、安かろうが、韓国製は買わないからwwww
あしからずwwwwwww
361名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:52:24.79 ID:8nursGD0
とりあえず日本のメーカーも出せよ。40インチで100万なら買う奴いっぱいいるだろ
362名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:52:28.37 ID:J+CkL+wv
>>359
もうじき日本中の量販店で確認できるはずなんだろ。
363名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:53:26.97 ID:Z0Zvb8Em
LGのお偉いさんに聞いた。
年内に製品版も出る。
日本は少し遅れそう、市場シェア小さいし。

早く製品版を店頭で確認したいなー。

日本はBカスのせいで、海外の主力製品が入ってこない。
364名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:54:14.58 ID:neS2LzsW
曲げられるようになったら買ってやんよ
365名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:54:28.22 ID:qIng1XCA
>>363
日本で発売されたら買うわ…。もはや愛国心は関係ない。
366名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:54:31.83 ID:HNU83Ygs
>>353
お前さんのグローバル大企業に対する怒りはしかと承った

しかしその怒りはこのスレの内容とはあんま関係無いなw

それにしても数十年くらい前のアメリカ家電メーカーが日本
メーカーにコテンパンにやられたのを彷彿させるね今回の
LGのこの発表はw まさに歴史は繰り返すw
367名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:54:43.71 ID:PZFPiBhL
4k2k、第10世代液晶パネル VS 大型有機EL、スマートTV

ネトウヨ息してるか〜?
368名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:54:47.35 ID:qfK/D7WW
>>361
日本メーカーは液晶やプラズマに資金や資源を集中してきたからなぁ
当分は無理じゃないかと
369名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:55:24.25 ID:xP51az18
http://www.samsung.com/us/topic/ultra-slim-bezel-tvs

別に普通のTFTでもいいから日本もこういうの出してほしいんだよね
370名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:56:14.75 ID:lqIFf5OP
これで少女時代を見るか。
371名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:56:33.20 ID:neS2LzsW
まぁ、10年後に韓国メーカーが中国にボコボコに
やられるんだろ。
そして中国とインド当たりの頂上決戦が始まるみたいな。
372名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:57:03.86 ID:0X0XuIt6
>>352
オーケー、確かにゼロではない。昔から焼き付き防止技術は各ディスプレイ技術には付き物だ。

ただ、この際はコンシューマー向け有機ELというくくりでのノウハウでいいんだよ。低分子→モバイル、高分子→据置テレビなんて住み分けこそ不要だと思うね。
373名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:57:19.27 ID:aloZGHVX
北米投入が本年度末と言ってた。当初の質がどうであれ、これは由々しき事態だよ。マジで。
液晶もプラズマも当初はブラウン管に比べて酷い画質だったことを考えれば、楽観は禁物。
374名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:57:36.14 ID:J+CkL+wv
>>371
その頃になったら北京話しゃべれないと人間扱いされなくなったりしてな。
375名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:58:21.85 ID:HNU83Ygs
有機ELの凄いとこはもう一つ
液晶と違ってEL素子自体が発光体だからバックライトが不要
なので今回のLG発表の製品の様に究極の薄型テレビが造れる。
これは液晶やプラズマでは絶対に不可能。
いずれは有機ELで本物の壁掛けテレビが実現すると言われてた。
376名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:59:28.97 ID:DGBCTRNB
>>375
究極の薄型テレビに加えて最大最強のメリットはコストダウンだよ
ガラス基板からバックライトまで不要になるわけだから相当なコストダウンが可能
377名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 19:59:51.49 ID:PZFPiBhL
PC向けのディスプレイを先に出すとかしてくれんかのう
378にょろ〜ん♂:2012/01/05(木) 20:00:23.84 ID:aQMFGfwx
てことは消費電力低いの? > 有機EL
379名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:00:39.26 ID:nSL3JQYi
LGサムスンってホントバカだね
いまさら有機ELに突っ込むって
量産化できたとしてwそんなバカ高いもん誰が買うかってのw
つかELが量産化できるまで会社もたんだろLGもサムスンも
素材屋と装置屋のカモだっての
380にょろ〜ん♂:2012/01/05(木) 20:01:27.26 ID:aQMFGfwx
パソコンのモニタに数十ワットとか ありえねぇわ 数ワットにしろ 数ワットに
381名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:01:35.85 ID:J+CkL+wv
>>379を読むと、日本のエレキ系が壊滅した理由が判った気がする。
382名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:01:37.49 ID:DGBCTRNB
>>379
もう量産に入ってるんだけど
383名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:01:39.38 ID:GRZSutMP
寿命の問題が不確かだから当分買わね。
得に、初期のものは、不良品だらけが目に見える。
384名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:01:39.39 ID:1dhy5KTv
これはすごいな
385名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:03:19.01 ID:Z0Zvb8Em
LGもサムソンも日本の技術者をバンバン雇用したからな〜。日本企業がリストラで切った技術者を中心に。

日本の家電メーカーは経営陣が経理や営業出身で固めて、リストラで研究所とか首切って技術者を軽んじてきたツケが今出てる。

アメリカを日本の家電メーカーが席巻した時と、全く同じ構図。

もの作りの会社では、文系がブサヨなんで、あいつ等に力与えると、今のミンスみたいな売国に走る。

ここから取り戻すのは難しいから、テレビは諦めて他の製品開発を頑張るしか無いんじゃないかなー?
386名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:04:04.59 ID:nSL3JQYi
連コリアンだか工作員だか超必死だな
有機ELが韓国最後の希望だからなw
スマホもかw
387名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:04:17.10 ID:qfK/D7WW
しかし日本の有機ELの主要部材メーカー(NECや出光興産等)、
東京工業大学や文部科学省所管の科学技術振興機構まで、
サムスンやLGと提携、出資や重要特許の移転までしてるのは驚いた

サムスンなんか1年で研究開発費2兆円以上を惜しげもなく使うというから仕方ないかもしれないが、
これじゃ勝ち目ないんじゃ
388名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:05:21.56 ID:nSL3JQYi
>>387
やっぱり
389名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:07:00.53 ID:neS2LzsW
>>387
そりゃまぁ、研究したり部材造ったりするところは
完成品作ってくれるところと連携するだろ。

最近のその手の組織じゃ国境なんて全く気にしてない。
日本にこだわる事を時代遅れと断言してるしw
390名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:07:06.88 ID:J+CkL+wv
>>388
金がある所にひっつけ税金使うなと言われてきたんだろう。
小泉改革の大成果w
391名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:08:19.34 ID:/xuXQ1Uq
>>355
結城学長は日本の歴史的見地からみても稀に見る、人生の王道を歩みきった、いわば
「成功者の中の成功者」である。くやしいけれど、認めざるを得ない。
結城氏は山形県立山形東高校という、浦和高校や日比谷高校(当時)より入学が難しいといわれる
難関高校から東京大学理科一類へストレートで進学し、そのまま科学技術庁へ入庁、のちに文部科学省で
事務次官とまで勤め上げた、英知、体力、強運すべてを兼ね備えた、いわば宇宙人よ。
「天下り」なんて口で言うのは簡単さ。「早稲田慶応なんて3教科しかできないバカが行くところだ」と同じくらいにね。
だけど実際はそうじゃない。現職の事務次官クラスの人間が、たかが偏差値50そこそこの、田舎の学校の
校長先生になるなんて、よっぽどの奇特な人間じゃなきゃできないぜ? 実際は「よくぞ来てくださった」だよ。
言ってみれば国土交通大臣の事務次官までなった人が、田舎の規模もそこそこの土建会社の社長になるようなもんだ。
そんな人相手に「天下り」なんて言葉、当事者である僕らは、口が裂けても言えねーよ。

392名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:11:13.87 ID:vjKFitYB
これはすごいな。
中は一体どうなってるんだ?

割れないのか不思議だ
393名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:11:35.67 ID:Z0Zvb8Em
工作員がー!

と、叫ぶ馬鹿が居るけど、俺はソニーが11インチの有機EL出した時の、画面見てぶっ飛んだ。

あれを55インチで出すんだぞ。比べ物にもならんよ。しかも、実は量産化の方法がなかなか見つからなかっただけで、部材点数は有機ELの方がずっと少ない。

つまりコストで有利。

現実を見ろ。お前等竹槍でアメリカ軍に戦うと言っていた馬鹿ウヨレベルの事を言ってるんだぞ。
394名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:11:37.51 ID:OnfgPmuN
>>387
結局、それを日本政府と日本企業が何でやらないの?欧米のメーカーはなにやってるの?って話になるだけじゃない?
家電ものつくりやってるのは別に日本だけじゃないし。台湾や中国メーカーだってあるっしょ?

「はやぶさ」や「京コンピュータ」みたいに、日本はそっちのほうで予算かけていくみたいだから、それはそれで戦略なんじゃないの?
395名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:11:53.50 ID:qfK/D7WW
>>389
>>326のジャパンディスプレイの人の話が印象的だったわ

>統合前の3社は、残念ながら開発資金が足りないために、
>有機EL開発についても縮小せざるを得ませんでした。
>その結果、日本の材料メーカーや研究機関の人達も、韓国に目を向けざるを得なかったわけです
396名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:12:10.99 ID:HNU83Ygs
・AVマニアではないいわゆる素人が見てもハッキリ違いが分かる桁違いの高画質
 (普通の商品紹介なら「画像はハメコミ写真です」と言う但し書きが無い)
・バックライトが不要な事による究極の薄型ディスプレィ(いずれはフィルム型も出せる筈)
・バックライトなど余計な機構が不要なので電力消費も理論上は遥かに低く抑えられる筈
・素子自体が発光体なので構造が単純で量産化でのコストダウンも速い事が予想される

などなど、とにかく既存の薄型テレビの液晶・プラズマなんて逆立ちしても太刀打ち出来ない
究極のディスプレィが有機ELなんだよ。そしてその開発で日本は完全に負けた。
ここまで完璧な負けはインテルにCPU技術独占されて以来じゃないか。今までの日本メーカー
の負けは単にコストで太刀打ち出来なかったってだけの話だが今回は純粋に技術力で完敗w
397名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:13:01.11 ID:17hco2Bc
>>387
日米欧で有機ELを韓国に押し付けてるだけ
ババを引かされてるのよ韓国はwいいかげん気付けよ

マジで先が読めない民族だな〜
空気も
398名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:13:04.70 ID:OyYGx3tg
有機ELって大画面になると消費電力もすごいんだろ?
399名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:17:55.79 ID:qfK/D7WW
>>394
民主党の人に、無駄だとかボロカスに言われて仕分けされかけてなかったか?
ギリギリで助かったけど、今後もずっと無事かどうかはわからんよ
400名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:19:20.22 ID:Z0Zvb8Em
有機ELはほぼ日本企業が特許含め独占してたのに、コストダウンを叫ぶ時に開発費と技術者をまとめてリストラする、本当に愚策を選択してしまった。

簡単に言うと、オセロで最初から四つの角を取られた状態で勝負する位、話にならん。

インテルにやられた時以上の衝撃が今後あると思う。
401名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:19:22.90 ID:StA1bUR3
49,800円なら即買う
402名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:19:38.83 ID:K+4TKK/t
403名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:20:22.33 ID:F02SZ+ef
いや、だから円安にしろよ
404名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:20:55.91 ID:NjzKCn67
サムスンとLGはロッテ日本企業に根付くよ。
日本人採用して日本の国内メーカーと対等以上のペースでね。
日本は合併したらしただけ、その分国内の選択しが減り、結果的に韓国企業のシェア増やすことになる。
ヤマダ電機も韓国製売る売る宣言しているし、
量販店の価格競争デフレ引き起こしはこのための布石だったんだね。
思えば価格競争しかけるのは韓国系だったねいつも。
405名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:21:32.00 ID:aDfbl7kr
どんどん商品を半額以下に下げていかないといけないな
時代は半額以下の時代だよ
406名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:22:44.53 ID:Clz+oeaD
この現実を突きつけられても、東亜+やハングル板の馬鹿どもは、
韓国なんて日本の鵜飼の鵜〜 と、現実逃避するんだろうな
407名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:25:00.84 ID:17hco2Bc
>>399
もうすぐ民主党も消えてなくなりそうだしな

日本企業も加速度で台湾、東南アジアにシフト中
政権変わったら韓国さんバイバイかもよ
408名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:25:53.36 ID:nrQ/w2tN
日本メーカーの技術者は悔しいだろうな
技術はあったのに、開発費が出なくてやられてんだから
409名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:26:23.94 ID:5g79j8U/
テレビなのに画像が動いた形跡が全く無いのは何故だ?
3つとも同じ画像だ
410名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:26:27.27 ID:OnfgPmuN
>>395
確かにそう、苦労されたとは思うよ。
でもさあ、東芝が30年くらい開発続けて超電導高圧送電システム開発したでしょ?上層部に散々中止命令出されていたにも関わらず。
そういうの聞いて、実際実用化にこぎつけてるの見ると、それって単なる「言い訳」にしか聞こえないんだよね。

産業再生機構とか政府系金融機関が、例えばビクターケンウッドエルピーダ三洋もろもろの家電半導体メーカーにいくら費やしてきた?
有機EL開発全体に匹敵、もしくは遥かに多いくらいの額だと思うよ。
411名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:26:30.18 ID:hiU/VjqV
>>406
技術は韓国も確実に良くなってると思うけど発売してくれないとな
発売してもSONYの有機ELみたいなら意味無いし
まあ何せよ有機ELが早く欲しいから競い合って欲しいね
412名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:26:49.96 ID:DGBCTRNB
>>408
その人達は今や韓国、台湾メーカーの技術屋でしょうよ
(´Д`)ハァ…
413名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:28:30.75 ID:aWU/ZoBc
LG凄いな

技術面でも、日本メーカーもう太刀打ちできないわ

414名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:28:49.54 ID:vjKFitYB
>>408
景気が悪くなって役員が利益重視でリストラに走ると
国内もケチくさくなって思ったことができない。
完全に悪循環だな

リストラで財務が改善してもそのたびに会社が小さくなっていたらいずれは倒産しかない
415名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:29:13.99 ID:EfA8UEXY
日本は研究者に対して、冷たすぎたせいだよな
発明しても会社の成果として扱われるし、対価も相応ではない
日本の企業は反省すべき
416名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:29:26.24 ID:OyYGx3tg
まずは様子見で本格量産は2014年後半?
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/266287/222040
417名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:29:48.60 ID:63xYOuHq
>>365
唯一気になる所は、この製品の寿命だな・・・
どんなに画質がよくても、1年半で壊れたら・・・><
418名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:30:09.73 ID:aWU/ZoBc
>>415
日本の研究者は馬鹿すぎる

一生懸命研究して

リモコンに不要なボタンを増やすだけだからな

419名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:30:11.79 ID:nrQ/w2tN
>>412
日本メーカーに台湾やチョンとかの技術者なんているの?
420名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:30:18.80 ID:xP51az18
>>398
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/cmel.jpg

25インチで2Wだ
TFTは66W()

33分の1とか勝負にならんね
421名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:31:02.38 ID:0X0XuIt6
有機ELでは将来鵜飼いになるのはサムスン、LG出身で材料、装置メーカーに転向した技術者って事に多分なるよね。それらの企業は韓国がHQだろうけど。
422名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:31:08.97 ID:hiU/VjqV
>>417
大型化してるから普通より痛みが早そうだよね
423名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:31:16.35 ID:DGBCTRNB
>>419
日本メーカーの技術屋があっちに流れてると言ってるのだが
424名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:31:46.39 ID:F02SZ+ef
これがノートに載ったら生活は地味に変わるな
425名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:32:04.41 ID:DGBCTRNB
>>420
55インチでも10Wも要らなさそうだね
426名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:32:27.90 ID:VJ20/s+S
カラーフィルター方式なら日本から輸入しているね。この分野は断トツで日本が強い。
427名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:32:28.95 ID:V3FB8yCv
寿命とか、焼き付きとかその辺はどうなの?w
428名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:33:17.22 ID:eUvhkxIe
日本で悔しい思いをさせられた日本の技術者を片っ端から韓国に持ってかれた事が問題だよ。

次は白物家電で中国に持ってかれると思う。既に三洋のメンバーはバンバン辞めて、中国企業にヘッドハントされてる。

アメリカのロケットも、ロシアのロケットもドイツ人が作ったのと一緒。

海外で日本企業に日陰にされた日本の技術者がガンガン予算使って開発してる。

ソニーなんて、その典型的な例だよ。みーんな、持ってかれてる。アホかと!経営陣がタコだと企業は簡単に衰退していく。
429名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:33:20.49 ID:nrQ/w2tN
>>419

ああ、読み間違えた。
日本メーカーにも会社や日本の為と思って残ってる技術者もたくさんいるでしょ。
それだけに悔しさも人一倍だろうな
430名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:33:31.40 ID:zoX2lmAH
>>413
>LG凄いな
>技術面でも、日本メーカーもう太刀打ちできないわ

出光興産との提携技術ですが・・・太刀打ちできないも何も
431名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:34:41.34 ID:F02SZ+ef
>>428
日本企業も海外から人材買ってくれば
432名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:34:59.66 ID:vjKFitYB
>>415
研究者って金を貰うのが好きでやってる人ばかりじゃないよ。
研究そのものが好きな人の方が多いと思う。
理想的な開発環境と短期的実績を求めない姿勢が大切なんじゃないかな。

あとは技術者に感謝する姿勢というかそういうのもないとね。
乱雑に扱いすぎだと思う
433名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:34:59.93 ID:5g79j8U/
なんか読みづらいスレだな
チョンが無理して日本語で書いてるからか
434名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:35:23.68 ID:NjzKCn67
>>406
現実逃避はキーワードだね。
不買しない日本人に「君達は何も考えていない消費するだけの大衆だよ」と言ってもぽかーんだろうね。
馬鹿の壁は自分で感じ取ることができないから馬鹿の壁なんだよね。
435名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:35:38.20 ID:DGBCTRNB
>>429
俺の友人はリストラされて台湾メーカーに行ってFED完成させてた
436名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:36:03.46 ID:42uQfSu7
>>420
どこのどんな技術を使ったパネルよそれ
省電力に特化した技術のデモパネルとかじゃないの?
ソニーの25インチマスターモニターは
約145W(最大負荷時、経年変化に伴う輝度補正を含む)
約 72W(工場出荷状態)
ってなってるけど
437名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:36:10.83 ID:5g79j8U/
オウムに理系が集まったようなもんだろ
438名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:36:11.62 ID:RbBkb59Y
寿命とか大丈夫なの?
439名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:36:57.52 ID:vjKFitYB
>>435
リストラされたら逆に見返そうと頑張るからね。
それが日本企業であろうとも・・・
440名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:37:25.16 ID:5g79j8U/
>>438
無駄だよ
チョンは都合の悪い質問は完全無視だから
441名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:37:30.61 ID:xP51az18
>>408
今や日本のメーカーにはまともな技術者なんか残ってないよ
歯噛みしているのは彼らをリストラで追い出した連中
優秀な日本人技術者はサムスンやLGでかつての数倍の報酬で活き活きと仕事してる

その結晶がこの製品なわけだから心情的にも買いだね
442名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:38:47.74 ID:17hco2Bc
液晶の性能が上がって、価格もダダ下がりしてる状況で
ELに巨額の金をつぎ込んで量産化できても

そんなバカ高いもん、いまさらだしても売れね〜だろ〜な〜
443名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:38:55.09 ID:5g79j8U/
でもすぐ使い捨てなんだろ
まあ自業自得だな
444名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:39:47.53 ID:aloZGHVX
ここで中韓を馬鹿にしてる2chの自称優秀国士様が凄い製品を出すだろうから安心しろ(棒
445名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:41:45.95 ID:V3FB8yCv
だから寿命とか焼き付きとかどうのよ?w
446名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:42:06.43 ID:+fGn2rgf
画像が合成じゃないのなら3D()よりはよほど売れそうだな
ただ枠が無さすぎるのも見づらい気がしなくもないけど
447名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:42:18.58 ID:DGBCTRNB
>>444
国士様は現実見えてないから手厳しいだろうな
448名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:42:42.97 ID:17hco2Bc
韓国の最後の希望の星
有機ELとスマホ

工作員も必死です
449名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:43:38.04 ID:nrQ/w2tN
>>441

それは極論杉。
向こうに行く多くはリストラ対象にされた技術者だぞ。
トップレベルの技術者でも実際行くのは何%とかの話。
450名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:44:26.73 ID:DGBCTRNB
>>439
何で大事な技術屋を簡単に切り捨てちゃうんだろうねぇ
そのくせ経営者は責任取らずに温々と定年まで勤め上げる
451名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:45:34.53 ID:eUvhkxIe
チョンチョン書く馬鹿と、値段が高いから売れないと書く馬鹿が多いな。

これは韓国企業の皮を被った日本人技術者達の結晶だから問題視してるんだろうが。馬鹿ゆとりか?

あと、部材が圧倒的に少ないから量産化した瞬間にコストは有利なんだよ。

馬鹿の為に言えば、

アルコールフリーのビールは税金コストが丸々利益になって第三のビールとほぼ同じ値段で売ってる。

つまり、売る気になればずっと安くできる。有機ELも同じなんだよ。製品が圧倒してるから、本当はコスト安いのに逆に高い値段で売れる。

これを日本企業が手にするはずだったのに、馬鹿経営陣が手放したから、この惨状なんだよ。

わかったか?なんでも馬鹿チョンしか書けない馬鹿ゆとり君達!

452名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:45:35.54 ID:OyYGx3tg
本格量産に入れるよう、今年後半にも月産3万台で生産予定の有機ELテレビを仲間で買い支えないと
453名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:45:47.77 ID:EfA8UEXY
研究者も技術者もどんどん海外に流れていく時代だからなぁ
良い物を創りたくても現実問題として、経営や生活があるから仕方ないんだ(´・ω・`)
454名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:47:00.44 ID:jwKx1q7q
まいりました テレビはずーっと東芝買ってましたが つぎはLG買うことにします
455名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:48:28.83 ID:17hco2Bc
LGは有機EL量産化出来る前に
会社なくなってんじゃね?
456名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:48:49.30 ID:zy/UiQOj
>>425
常識的に考えて55インチで10Wなわけねーだろw画面真っ暗だぞw

有機ELでもこれだけ大型化すると、消費電力は軽く100W超えてくるんだよなあ。
おまけにカラーフィルタはずしたら、事実上面照明器具だしなあ。
テレビの技術と照明の技術が一緒になるのも時間の問題かも。
457名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:48:50.03 ID:P9t5HME3
うん、参ったね
40〜42インチの有機ELテレビを出してください
私が買いますから
458名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:49:04.44 ID:xP51az18
造船、鉄鋼、PC、携帯端末、液晶テレビときて次はおそらく白物家電とカメラ
最後の砦が自動車ってところだろうが、モノづくりはそろそろ店仕舞いだろう
ソニー見てみろハードが完全にお荷物になってて金融で辛うじて食ってる
459名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:49:20.97 ID:V3FB8yCv
まあ焼き付きは避けられないだろうな原理的にw
寿命も不明w
在日の皆さんは是非とも買って上げてくださいねw
460名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:50:12.10 ID:NELgGLIE
>>449
日本企業の経営者は誰が優秀な技術者かなんて分からんから
リストラ対象になった人でも優秀な人なんていくらでもいるぞ
461名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:50:22.04 ID:cAfdM2pl
>>1
これって有機EL光源の液晶TVだよなぁ
462名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:50:27.21 ID:DGBCTRNB
>>458
最後の砦は光学機器でしょ、これが陥落すればもう終わり
463名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:51:08.65 ID:F02SZ+ef
LGやサムスンのほうがすぐ技術者クビにしてるはずだから
これを受けて技術者大切にしろっておかしくない?
もっとマーケティングとか語学に金かけて
世界中の技術者を大量雇用大量解雇したほうが良い
464名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:52:05.69 ID:eUvhkxIe
確かに光学機器が落ちたらヤバイ。

だからオリンパスは問題企業だけど外資に売ったら日本はマジでヤバイ。
465名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:52:46.18 ID:23pO4Kcm
韓国勢に技術でやられたのは確かにそうだけど、
市場的に考えると結局価格だと思うんだよね

これが60万円でシャープの60型液晶が15万なら
どう考えても液晶を買うっしょ。

ブラウン管→液晶のサイズの変化は劇的だけど
液晶→有機ELは一般人はたいしたこと無いと思う。
奥行き50cm→5cmなら凄いけど5cm→5mmはどうでもいい誤差じゃない?
それに仮に薄さ5mmになったら差し込む端子とかどこに差すんだよってなって
結局それが分厚くなるんじゃないの?

466名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:52:50.71 ID:xP51az18
>>456
常識?
25インチが2Wで動いてるのによくそんなこと言えるなw
467名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:53:52.76 ID:nrQ/w2tN
>>460
経営者がリストラ対象者を選別してるわけじゃないだろw
まあ、環境が変わって水を得た魚のように才能発揮するパターンもあるだろうけどね。
468名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:54:06.21 ID:17hco2Bc
在日かリアル韓国人か工作員か知らんけど
有機ELの42インチを一体いくらで販売するの?
ほんで寿命は、7〜8年くらい持つんか?
469名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:54:26.32 ID:aloZGHVX
>>461
実は、その線が疑わしいw 誰か確かめにCES行ってくれないかw
470名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:55:11.70 ID:/9Ft196J
25インチで2Wなら50インチは8Wになるんじゃないのか?
471名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:55:42.84 ID:xP51az18
>>464
キヤノンとニコンはまだ大丈夫だが、オリンパスの件は本当に痛い
プロユースで恐るべきシェアを維持してきた世界のトップ企業だからね
472名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:55:44.63 ID:eUvhkxIe
>>463
>LGやサムスンのほうがすぐ技術者クビにしてるはずだから
>これを受けて技術者大切にしろっておかしくない?
>もっとマーケティングとか語学に金かけて
>世界中の技術者を大量雇用大量解雇したほうが良い


すぐクビにするのはマーケティング担当や営業担当。同じ韓国人でもあいつ等は容赦ない。技術者は守ってる。日本は全員守るか全員切るかだけど、あいつ等は技術者は
金の卵だと分かってて、差し替えが効くマーケティング担当や営業担当をバンバン交代させてノルマ地獄にしてる。

だからマジでヤバイんだっつーの。お前等本当に竹槍でアメリカ軍に戦うと言っていた馬鹿ウヨレベルだな。
473名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:57:19.14 ID:mA+fPNtn
ソニーは韓国にやられたい放題w
やっと勉強して提携解消
474名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:57:57.74 ID:5rWHxx/R
何日映るんだよ
5日ぐらい?
475名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:58:45.81 ID:V3FB8yCv
>>461
そうだとすると何のメリットがあるんだこれ?w
476名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:59:33.06 ID:OyYGx3tg
そういえば今どきサムスンは液晶工場をソニーから買い戻すんだったな
477名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 20:59:37.53 ID:17hco2Bc
>>465
それが日米欧が撤退した理由でそ

今さらELだして何すんの?って話だよな
478 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/05(木) 20:59:48.59 ID:2xN7mjz7
>>472
其れヤバイな。
技術は企業じゃなくて人間が持つものだからな。技術者の囲い込みに成功していたら、日本企業マジ\(^o^)/
479名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:00:18.81 ID:63xYOuHq
>>466
有機EL 照明の消費電力から見ても、それはありえないっス
480名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:00:43.40 ID:aloZGHVX
このテレビで思い出したが、出す出す詐欺だったキャノンのSEDは何所へ行ってしまったのだろうか…。
開発陣がゴッソリ中国に渡ったとかいう話を聞いたような聞かなかったような。どっちにしろ、有機ELが本命だろうが。
実物を確かめてみないと分からないな。それでも市場に投入するんだから、それなりの自信はあるんだろう。
481名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:00:45.25 ID:xP51az18
>>465
有機ELの発色とコントラストの前では液晶など玩具に過ぎん
10インチのTFTと有機ELの比較でもその差は圧倒的だった
50インチ超だともうどうにもならんて
482名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:00:46.96 ID:DGBCTRNB
現実見えてない国士様のレスがあさっての方向だなぁ
まぁこれが日本のエレクトロニクスを没落させた原因でもあるんだろう
483名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:00:49.55 ID:vjKFitYB
>>463
先端技術者は切らないだろ。

理系をわかってない奴多すぎ。
開発は金に関しては生活が普通にしていける分あれば十分なんだよ。

ナチスドイツにしてもあそこだけ突出して技術レベルが違ってたのが
ヒトラーが学者に好きにやらせたから。
変なものや未来に行きすぎな無駄なものもあったが、おかげで戦争終わったら
ソ連とアメリカで技術者の取り合いになったからな。
484名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:01:50.26 ID:63xYOuHq
>>472
一方、SONYの出井は、技術者や開発要員は会社の金を使うだけで利益を生ま出さないと言って、技術者全員解雇した。
485名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:02:12.78 ID:neS2LzsW
アクティブマトリクス式が低消費電力とは聞いたけど
詳しい事はしらねーなぁ
486名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:02:26.26 ID:V3FB8yCv
>>482
で寿命は?
487名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:02:40.88 ID:DGBCTRNB
>>484
ソニーだけでなく日本メーカーはリストラの嵐だったな、今もだけどさぁ
488名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:02:43.97 ID:eUvhkxIe
>>465
>韓国勢に技術でやられたのは確かにそうだけど、
>市場的に考えると結局価格だと思うんだよね

一度有機ELテレビ観て見ろ。マジで別物だから。

シャープの60型が15万で、一年後にLGの有機ELが20万だったら、みんな有機EL買うぞ。

60型がこの先5万になると思うか? しかも、部材コストは有機ELの方がコストダウンが可能だから、消耗戦は逆に不利なんだぞ。分かってるのか? 今の60万と15万を比較してどうする?一年前のシャープ60型はいくらだったか思い出せ。
489名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:03:09.03 ID:xUP5HslB
ネトウヨが哀れすぎて涙が出てきたwww
俺でよければ抱きしめてなぐさめてやりたいwww
490名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:04:55.31 ID:63xYOuHq
>>488
ちょっともちつけwww

俺達だって、55型の有機ELが、量販店に展示されれば意見を変える。
ただこの製品は日本ではまだ発売されていない。
491名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:05:02.91 ID:DGBCTRNB
>>486
5年だろ
492名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:06:21.38 ID:Pker5HVU
有機ELは夢の技術だが、ずっと夢の技術のままだった。
なぜなら、やればやるほどイマイチだったから。

ブレークスルーな技術が開発されればアリだが
そんな話は聞かないしな。
493名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:06:43.86 ID:0X0XuIt6
>>465
と、いうよりね、有機ELがある程度普及し出したら液晶は売られなくなるんだよ。販売店だって単価の高い、利幅の取れる方を売りたいからね。店の目立たない片隅においやられるよ。
494名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:06:48.92 ID:ecUsqEYU
>>488
だから寿命は?
495名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:08:18.95 ID:DGBCTRNB
>>465
来年には30万まで落とすんだろ
コストダウンも有機ELの方が有利
496名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:08:39.62 ID:V3FB8yCv
>>491
公称5年ですか、控え目ですねwww
497名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:08:43.82 ID:V+oiKEJ7
>>420のパネルの別ソース
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/24/news089_2.html
常に2Wってわけではないそれでも液晶よりも圧倒的に省電力だけど

上の画像はエプソンなんだけど日本企業って
どうしても消費電力や価格を引き下げる技術よりも映像の綺麗さに力を入れる節があるね
498名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:08:56.46 ID:vjKFitYB
>>465
Samsungは液晶もプラズマも有機ELも全部持ってるからね。

昔、メモリでDDR SDRAMやRDRAMとか混在してた時期があったけど
結局はどちらに転んでもSamsungが勝つって感じだった。
499名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:09:01.41 ID:ecUsqEYU
>>491
どこから寿命が5年という数字がでてくるんだ?
500名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:09:35.05 ID:F02SZ+ef
>>494
ちょっと前のCCFLバックライト液晶 より短いの?
501名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:09:55.58 ID:eUvhkxIe
>>490
>>488
>ちょっともちつけwww

>俺達だって、55型の有機ELが、量販店に展示されれば意見を変える。
>ただこの製品は日本ではまだ発売されていない。


年内に出る。LGのお偉いさんに直接聞いたから間違いない。マジで血の気引いたっつーの。

まあ店頭出てからビビってくれ。
502名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:10:02.57 ID:nrQ/w2tN
>>490

だな。
まだほんとにまともなものが出るかもわからんのに、
言い合っても仕方ないと思うが
503名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:10:12.21 ID:xP51az18
>>490
いち消費者としては、一刻も早く手に入れたいもんだと思うね
北米で600ドル前後で売ってる大型液晶テレビが20万円とかする日本でどうなるか不透明だが

この内外価格差は先進国とは思えんレベルなんだよね
504名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:11:07.23 ID:63xYOuHq
>>501
今から期待して、お金を貯めて待っているぜ (・∀・)つ
505名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:11:30.13 ID:cAfdM2pl
>>469
発表資料を見る限りでは有機ELバックライト式液晶TVとしか判断できない
てことは既存液晶TV対しての優位点が無いんじゃないかと
むしろフィルター&液晶を透過させた上で光量を確保しようとすると
有機ELバックライトを高消費電力で発光させて短寿命になりかねない
506名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:12:14.49 ID:DGBCTRNB
>>505
これを液晶テレビだと思うってどんな技術音痴なんだ
507名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:14:09.86 ID:ecUsqEYU
>>506
じゃどういう理由で液晶ではないと?
完全な有機ELだといえる根拠は?
508名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:15:14.45 ID:DGBCTRNB
>>507
輝度の調節を有機ELでやるんだろ
液晶テレビとか頭大丈夫か?
509名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:15:23.23 ID:PZFPiBhL
クソウヨはこんなところで幼稚なデマ流してないで新技術でも開発してこいよ
510名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:15:31.46 ID:2xN7mjz7
>>501
年内って11〜12月頃になるのかな?
できれば、夏頃までには店頭で見てみたい
511名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:16:46.38 ID:cAfdM2pl
>>506
>>1と検索した資料ではこういう構造みたいだが
光源  : 白色有機EL
フィルタ: カラーフィルタ
シャッタ: TFT液晶

それと4mmの厚さってことになってるが、
これだと別に本体が無いと電源やコネクタ類が収まらない
512名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:17:39.76 ID:eUvhkxIe
>>510
>>501
>年内って11〜12月頃になるのかな?
>できれば、夏頃までには店頭で見てみたい


なんとか年内に間に合うニュアンスだったから、冬のボーナス商戦だと思う。
513名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:18:25.10 ID:DGBCTRNB
>>511
おいおいTFTは薄膜トランジスタで液晶じゃないぞ
514名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:18:44.62 ID:V3FB8yCv
>>488
ソニーの見た事あるけどはあ?だったよ。
まあ店頭だからまわりが明る過ぎたからかもしれんが。
有機ELは明るい所で弱いね。
515名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:18:46.53 ID:xP51az18
2012年中に上陸・・・これを4k2kで迎え撃つのか

提督の決断の最終シナリオ並みに厳しいなw
516名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:19:44.44 ID:b1AKwdxb
2013年末で4000ドル=32万〜だから、来年末までは何とかもつな

さらに1年後、3000ドルくらいまでに下がったらやばい

3年がリミット
517名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:20:02.58 ID:bCWkNnlC
日本おわた
518名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:20:34.63 ID:UysKGFh6
な〜んだ
なんちゃって有機ELの液晶か
アホらし
519名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:21:16.38 ID:vjKFitYB
>>515
実はこの有機ELは4k2kですって言った瞬間に終わるなw
520名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:22:27.48 ID:zy/UiQOj
>>485
おおむねTFT-LCDの50-60%程度の消費電力になる。ただしバックライト方式
ではないため、常に発光する必要がないので実態はもう少し低いかもな。

>>511
液晶?そんなの入ってるのか?有機ELって画素ごとに調光可能なはずだが?
それなら4m厚で出せることがすごい。導光板・拡散シート・フィルタはないのか?
その資料のURL知りたい。
521名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:23:58.67 ID:V1hwR3fX
これ、猛烈にかっこいいんですが。。。
LGまじで来てるな。SamsungがGalaxyでブランドイメージ付いたとかほざいてる
のとは全然違う。
ちょっと前のLGはどうしようもなくださかったし画像もくそだったけど。。。
まじで国産メーカーやばいって。。。
522名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:24:02.25 ID:Dg4iDMT3
これすげえな
ベゼルめっちゃ細いのがいいわ
チューナーとか全ては他に置く形になるのかな
523名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:24:20.70 ID:b1AKwdxb
LGは一昨年の日本再上陸で「5%まではシェアを伸ばせる!」って豪語して

馬鹿工作員が「日本企業オワタ!」って騒いだけど、結局、ノイズが酷くて0.3%のシェアで終わったからな・・・


しかし、今回は、かなりLGの誇大宣伝もあるから眉唾もあるが

有機ELだから、今までのように失敗するとは限らない

524名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:24:25.29 ID:F02SZ+ef
液晶+バックライト+etc.
でディスプレイだから
有機ELバックライトの液晶ディスプレイってのも一応作れるんだよな
525名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:25:02.52 ID:UysKGFh6
これは有機ELのプロジェクターですwww
526名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:25:10.91 ID:V2LT0ZRM
55型で厚みは約4mm。重量は7.5kg以下。
コレ今年中に日本のメーカー迎撃出来るの?
527名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:25:46.88 ID:63xYOuHq
>>519
まあ、最後は画質が綺麗な方が勝つな・・・
528名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:26:26.48 ID:PZFPiBhL
>>520
バカウヨがTFTってところに反応して有機ELバックライト液晶TVってことにしたがってるだけw
529名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:26:44.69 ID:sAmjP/u3
>>471
あくまで内視鏡だけだろ
医療機器全体だとGEやJ&J(ともに営業利益1兆5千億)に遠く及ばない
営業利益もたった700億円
アップルの10日分だ
530名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:27:19.46 ID:cAfdM2pl
>>513
ごめん、素で間違えた
光源  : 白色有機EL
フィルタ: カラーフィルタ
駆動素子: 酸化物半導体TFT

それ以外は資料が出てこないが
白色有機ELだけで輝度調節なのかな
531名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:27:37.70 ID:V3FB8yCv
三原色の有機発光体が自家発光して絵を作るのが有機ELテレビじゃないんですか?
ちなみに私は素人です。
532名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:27:44.65 ID:b1AKwdxb
>>524
これがそれに近いんだろ?

RGBじゃないから、日本企業でも設備があればすぐにできるはず

てか、白色有機ELとカラーフィルタの組み合わせは、ソニーが既にカメラとかで、超高解像度でやってるような

533名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:27:55.64 ID:PZFPiBhL
>>1の写真が嵌め込みかどうかは気になるな
嵌め込みじゃなければ液晶はもう終わりだろう
534名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:28:28.88 ID:qfK/D7WW
しかしどっちみち普通の液晶は中国が今年から狂ったように大量生産始めるから、
普通にやってたんじゃ大赤字でもうすぐビジネスとして成立しなくなるのは確実
時期尚早とはいえ有機ELか、3Dや4k2kの高付加価値の液晶か、どっちで行くか決断迫られるんだろうな

ただサムスンは余裕あるらしく有機ELも液晶も両方やるみたいだが・・・
535名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:30:01.88 ID:UysKGFh6
LGの有機ELか〜(棒

な〜んか雲行きが怪しくなってきましたw
536名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:30:06.20 ID:b1AKwdxb
>>531
そうそう

だから、>>1は厳密に言うと、有機ELテレビではないと思う

三原色で塗り分けた有機ELテレビが出て、価格が一緒になれば、画質で負けて終わるテレビ

繋ぎのテレビになるんじゃないかな?

問題はそのRGBの有機ELがいつ出るかなんだが
537名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:30:21.67 ID:V1hwR3fX
>>520
え、シャッターは調光だけだから、導光板と拡散シートはいらないだろ。
538名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:30:27.49 ID:TwDi5qaa
>>501
で焼き焼き有機ELは解消されたのかね?
サムスンの有機ELは相変わらず焼き焼きですけどLGはどうなんだ?
539名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:30:28.38 ID:eUvhkxIe
>>529
>>471
>あくまで内視鏡だけだろ
>医療機器全体だとGEやJ&J(ともに営業利益1兆5千億)に遠く及ばない
>営業利益もたった700億円
>アップルの10日分だ

ギャグで言ってると言ってくれwww

光学機器の技術はどれだけの分野に応用可能か知ってるか? オリンパスの企業規模の問題を語ってるんじゃ無いんだよwww

面白すぎるなwww
540名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:31:22.99 ID:bf6r8oZe
山形大のオッサンは口だけじゃなく何とかしろや。
金くれ金くればっかりじゃねーか。
541名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:32:28.00 ID:V3FB8yCv
>>536
おおお私の理解でよかったんですね。
安心しました。
542名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:32:50.55 ID:UysKGFh6
結論

液晶でした

終了〜
543名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:33:00.89 ID:cAfdM2pl
>>532
フィルタ方式だと発光効率が悪いから(光源の30%強しか使えない)
消費電力低減が必要なら蛍光体方式とかSOLED方式が本命だとかなんとかだったような
544名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:33:14.05 ID:mWx9zcVH
>>297
明日自動車
545名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:33:55.79 ID:DGBCTRNB
>>530
「フィルタ+有機EL+TFT」
TFT=電圧操作
有機EL=輝度操作
フィルタ=RGB操作

ってことだ
546名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:34:34.32 ID:b1AKwdxb
>>541
いや、自分もあやふやですがw

ただ、LEDテレビの時とかなり近いような気がする

バックライトがLEDってだけで、LEDテレビになっちゃった、、、、みたいなw

だから何かおかしいな。サムスンのとは違って詐欺臭い
547名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:36:39.17 ID:SwP5OcvL
三枚ともオウムが全く動いて無いけど・・・?
静止画映してるの?

TVなのに?
548名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:36:49.86 ID:TwDi5qaa
>>546
>サムスンのとは違って詐欺臭い
いやいやサムスン同様胡散臭いだろ
549名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:37:00.52 ID:PZFPiBhL
http://www.youtube.com/watch?v=qE12X1xvjvM
これは去年のものだけど、これだけでも液晶よりはずっと魅力的に見えるがな
550名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:37:26.38 ID:mWx9zcVH
>>432
でもインセンティブないと廃れると思う
そこは人間なんだから
551名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:37:34.64 ID:zy1VpkQi
枠が無いのか!
でもいらないwww。
552名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:37:41.03 ID:JLtrRGu/
有機ELをバックライトにしたTFT液晶ではないのか?
553名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:37:53.36 ID:DGBCTRNB
>>542
バカには理解出来ないかもしれないけど液晶じゃないよ
554名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:38:26.39 ID:2zOgOSko
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/502/571/lg1.jpg

韓国人のお姉さん、お腹ぽっこりしてるね
555名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:38:29.39 ID:DGBCTRNB
>>552
だからTFTは半導体だろ
556名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:39:21.56 ID:zy/UiQOj
>>537
それだと有機ELは本当にバックライトとして光るだけなんだ。
しかし導光板・拡散シートの両方いらないとなると、有機EL素子=シャッタの関係になるはず。
それだったらシャッタいらなくね?と思うんだが?

理解が間違ってるなら、突っ込んで欲しい。
557名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:39:23.83 ID:md/op26c
有機EL関係で何かのブレークスルーがあったって話、聞かないもんな
LGがいきなり出来るわけないしw

558名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:39:27.01 ID:b1AKwdxb
>>548
まぁ一応サムスンはRGBの有機ELで〜ってことみたいだからねぇ

仮にLGの方式が主流になったとすると、RGBの有機ELテレビの普及はまた先延ばしになりそうだ・・・
559名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:39:27.43 ID:sAmjP/u3
>>539
だから決算書で儲かってることを証明してくれ
ここは科学ニュースじゃなくビズ板だ
ちなみに医療機器10位のボストンサイエンティフィックでも売上5000億を超えてる
光学機器だとカールツアイスやハッブル宇宙望遠鏡のレイセオン
すばる望遠鏡のコーニングとかあるが、それらに匹敵する技術があるのか
560名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:39:51.23 ID:nrQ/w2tN
つーか欲しいって言ってるやつ多いが、これってほんとに発売されたとしても
不具合出る可能性相当高いだろ。様子見たほうがいいんじゃないの?
561名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:40:21.27 ID:DGBCTRNB
>>556
TFTは電圧操作で入れられてる
562名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:40:26.10 ID:xP51az18
>>534
擬似立体映像に過ぎない3Dが売り物にならないのは既に証明された
4k2kはコンテンツが追い付かないのと、解像感での訴求力が薄く感動に乏しい
業務用のモニタに日常的に接しているとそのへんははっきり解る

有機ELの映像はこれまでのとは次元が違う正にブレイクスルーを実感させるもの
しかもほぼこれまでのコンテンツそのままで違いが出せる
563名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:40:29.24 ID:Dyjpobgk
>>140
それって、有機EL自体が発光してあざやかな色彩を出すっていう、有機ELの良さと別物だろ?

単なる、なんちゃって有機ELバックライトTVにすぎないのでは。
564名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:41:38.61 ID:zy/UiQOj
>>561
書き込んだら入れ違いでレス付いてたな。サンクス。やっと理解できたわ。
565名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:42:24.86 ID:md/op26c
このLGの液晶ELテレビのフカシは何?

株価対策か?
566名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:42:31.93 ID:0X0XuIt6
まぁ、今の国内メーカーで働くってことは、それこそ膨大な数のOBの手厚い企業年金や福利厚生を、少なくなった社員で負担するって事でもあるしね。

賢い選択とは言えないよね。
567名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:42:52.04 ID:SjZHeSNa
>>563
LGのこれも自発光だよw
バックライトの液晶なんかとは別次元だよw
568名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:43:29.07 ID:xP51az18
>>549
これ実物見たぞ
正に衝撃的だった
569名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:43:41.88 ID:DGBCTRNB
技術音痴が多いなぁ

TFT液晶の場合
「フィルタ+液晶+TFT+バックライト」

TFT有機ELの場合
「フィルタ+有機EL+TFT」

理解できましたか?
570名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:44:34.96 ID:md/op26c
>>563
そうだよね
これはLGのなんちゃって有機ELバックライトTV

571名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:45:04.28 ID:DGBCTRNB
>>570
だからバックライトじゃないよこれ
572名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:45:43.08 ID:qfK/D7WW
>>563
有機エレクトロルミネッセンスのwikipediaには

有機ELディスプレイのカラー化方式には、3色方式・変換方式・カラーフィルタ方式の3種類ある。

3色方式
赤色・緑色・青色の発光層をそれぞれ用いる方式である。色純度を向上させるため、カラーフィルターを併用する場合もある。

色変換方式
青色発光層を用い、その発光の一部を色変換層を通すことにより赤色・緑色を得る方式である。
波長の短い色への色変換は困難であり、また青色材料の開発も赤・緑に比べ難しく十分な材料も乏しいため
青色LEDに希土類錯体などの色変換材料を組み合わせた白色照明の開発も行われている[8]。

カラーフィルタ方式
白色発光層を用い、カラーフィルタを通すことで赤色・緑色・青色を得る方式である。

とのこと
573名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:46:44.08 ID:42uQfSu7
消費電力だけど、LGは自社LCDより省電力とは言ってるけど

検証2011/中小型ディスプレー−業界再編が最終局面
(日刊工業新聞,2011/12/15,ページ:12)
(略)
 今年は液晶のライバルとして、有機ELが本格的に登場した。
サムスンが5月末に世界最大の第5・5世代ガラス基板(1・3×1・5メートル)で有機ELパネルの量産を始めた。
従来は自社製品向けが大半だったが、能力増強で富士通やNECのスマートフォンなど外販も増やしていると見られる。
 「液晶はあと2年間、有機ELより消費電力など性能面で優位」(電機大手幹部)との見方もあるが、
次世代ディスプレーでサムスンの独走を許すわけにはいかない。
ブラウン管(CRT)、液晶と常にディスプレー業界で技術を武器に先頭を走った日本メーカー。決戦の火ぶたが切られた。

ジャパンディスプレイ社長
「現在の有機ELパネルの技術レベルでは、少なくとも中小型分野で液晶ディスプレイを凌駕していくことは難しいでしょう。
高精細化、消費電力、寿命において課題があります。もう一段階のブレークスルーが必要です。」

中小パネルでは液晶のほうが省電力らしい
このテレビもプラズマみたいに比較的暗い部屋でなら省電力ですって話で
明るいリビングなんかだと跳ね上がって、液晶よりだいぶ電気喰ったりするんじゃない?
574名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:47:13.42 ID:mAoYkzKg
なんちゃって有機ELとか馬鹿にしてるやつがいるけど、
十分に売れる画質だろ。あとは価格。
575名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:47:32.89 ID:DGBCTRNB
>>572
サムスンがRGB方式
ソニーとLGがカラーフィルタ方式なんですわ
576名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:49:09.16 ID:o+8HjlxO
>>575
ソニーはRGBやってるぞ
577名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:49:11.95 ID:xP51az18
色変換方式にチャレンジして放棄したグループも日本にいたね
578名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:49:29.18 ID:TwDi5qaa
>>573
サムスンの有機ELはペンタイルばっかりだし
発色だけいいから見た目すごい綺麗だけどよく見ると・・・なのよね
スマホ向けとかは
579名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:49:39.25 ID:DGBCTRNB
>>574
液晶のエリアコントロール数が1000前後なのに対してカラーフィルタでも有機ELは800万超えるからねぇ
画質じゃ勝負にならん
580名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:49:57.83 ID:V3FB8yCv
>>575
最初からそう言えよw
581名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:50:28.20 ID:0X0XuIt6
こういうリスキーな製品を市場に出すだけでもその精神は買うけどね。まるで90年代の国内メーカーの様。
582名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:50:33.06 ID:Dyjpobgk
>>286
なんか、この在日、必死だな
レス51ってw

これも話題のステマ?
583名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:50:49.13 ID:DGBCTRNB
>>580
いやソースにも書いてあるだろ
技術音痴が何か騒いでるけど
584名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:50:55.01 ID:b1AKwdxb
>>575
ソニーはXEL-1がRGB有機EL+カラーフィルター方式、HMZ-T1が白色有機EL+カラーフィルター方式だろ?
585名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:51:20.45 ID:y7qtdw3Y


      買う


586名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:51:52.06 ID:TwDi5qaa
>>582
LGは個人のブログにまでやるからな
あいつらマジキチ
587名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:52:36.10 ID:F02SZ+ef
LGどころか、韓国自体が今年中には破綻するだろw
すでにウォンは危機的水準を超えた。
来年には、韓国という国家は地球上から消え去ってるよ。
ちょっとは東亜+や極東板で、経済の真実を学べよ
588名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:52:45.15 ID:V3FB8yCv
>>569
それだと液晶でよくね?
何が優れているの?
589名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:53:06.71 ID:DGBCTRNB
>>584
RGB自発光はソニー諦めちゃったでしょ
マスタモニタ見たことあるけどカラーフィルタ量産できるんだからさっさとやればいいんだけどねぇ
590名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:53:52.07 ID:o+8HjlxO
>>589
あきらめてないよ
ってか製品化してるんだけど
591名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:53:57.80 ID:SjZHeSNa
本田雅一のツイートによると
日本メーカーはRGB方式に前のめりになってたんで方向転換が大幅に遅れるらしいw
でもって今後の主流はカラーフィルタ式だと。
つまりいち早くカラーフィルタ式に踏み切って量産する韓国メーカー大勝利だなw
592名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:53:58.06 ID:b1AKwdxb
まぁ・・・少なくとも有機EL関連の主要特許は、日本にあるよな・・・

素材で日本企業が完全に握ってるし
593名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:54:12.11 ID:md/op26c
LGってよっぽど売れてないんだろうな、日本市場で
ヤマダ電機も罰ゲームだよな

こんなに必死な工作員を投入してるんだから
594名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:54:16.71 ID:DIFWZuBU
最新LGの携帯広告で、前機種の有機ELより
IPSが綺麗で鮮明って謳っているけど。
595名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:54:21.32 ID:DGBCTRNB
>>588
要するにエリアコントロール数が桁違いだから画質がいいと言われるわけだな
それと自発光だからバックライトが要らない
596名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:54:36.15 ID:F02SZ+ef
>>588
バックライトがない場合黒が真っ黒になる
コントラストが無限、目も多分疲れないんじゃない?
597名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:55:19.45 ID:vm4ABrNs
なんだかんだいっても大型化に成功という進歩性があるから
工場閉鎖してるどこぞのメーカーと比べても十分立派でしょ
598名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:55:20.30 ID:DGBCTRNB
>>590
XEL-1発売終わってるし何年前の商品だと思ってるんだよ
599名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:55:21.12 ID:mnD+2kYF
いつもの発売されないのに発表するやつか
600名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:55:27.15 ID:SjZHeSNa
本田雅一のツイート

rokuzouhonda 本田雅一
OLEDの商品化に関しては国内メーカーは比較的高品位方向を重視してきたので、たぶん難しいかもしれんね。
おそらく画質はそこそこ。でもデザイン面ですごく斬新という方向で、製造コストは安く(画質面はあまり深追いしない)が主流になりそうだ。
601名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:55:37.85 ID:qfK/D7WW
>>588
画質も輝度も消費電量も、特に応答速度が段違いだとか
寿命の点は液晶は当分負けないだろうけど
602名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:55:46.92 ID:Dyjpobgk
>>350
その液晶の技術ライセンスは日立から。
で、LGディスプレーも大赤字だな
603名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:55:54.37 ID:o+8HjlxO
LGの白OLED+カラーフィルター方式が液晶とかわらんと思ってるひとは
液晶がどういう風に絵だしてるかの基本がわかってない
604名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:55:58.77 ID:TwDi5qaa
>>591
だからサムスンもRGBに前のめりですけど

>>592
液晶の時もそうだけど韓国は国家プロジェクトで
部材関係の自前調達やろうとしてるのに一向に成果が上がらない
結局そういうことなんだろ

>>594
日立にせっせと特許使用料払いながらIPS宣伝しまくってるからな
605名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:56:11.89 ID:zy/UiQOj
>>588
追記すると応答速度が液晶と1000倍も違う。
ゲームするならREGZAがいいとかそんな次元じゃなくなる。
606名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:56:16.68 ID:o+8HjlxO
>>598
いやいやマスモニでやってる
607名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:57:00.59 ID:DGBCTRNB
>>606
ソニーのマスタモニタはカラーフィルタだろ
608名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:57:05.10 ID:b1AKwdxb
>>598
業務用で売ってるでしょ
安くなってた
609名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:57:13.16 ID:xP51az18
>>592
主要特許の大多数は韓国が握ってるし素材も工作機械もほとんど自製
技術者も抑えられて日本のメーカーには無駄飯くらいの文系社員しか残ってないよ
610名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:57:39.99 ID:o+8HjlxO
>>607
RGBで作って色純度をあげるためにカラーフィルターを使ってる
611名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:57:46.47 ID:/61SaBOu
SEDェ・・・
612名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:57:55.92 ID:b1AKwdxb
>>598
業務用で売ってるでしょ
安くなってた
613名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:58:56.95 ID:Dyjpobgk
>>358
これ、単なるバックライトのみ有機ELだから、本来の有機ELテレビと違うよ。在日くん
614名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 21:59:23.08 ID:V3FB8yCv
なるほどね、有機ELテレビにも色々あるんだね。
今日は勉強になったよ。
615名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:00:08.06 ID:o+8HjlxO
>>613
本来の有機ELの定義によるが
これもりっぱな有機ELだよ
616名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:00:30.50 ID:DGBCTRNB
>>613
これは有機ELですよ
617名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:00:31.33 ID:md/op26c
>>600
国内メーカーも本気じゃないって事だね
液晶には勝てんと踏んでるか
618名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:01:01.46 ID:b1AKwdxb
>>609
え、素材も工作機械も自製なら、中国企業は数年は生産できなくないか?
それならソニーも有機ELのディバイスは発売できてないわけで
619名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:01:25.54 ID:SMouGRPW
早く家電量販店に並ばないかな・・ワクテカ
620名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:01:59.69 ID:DGBCTRNB
>>618
第5.5世代の工場は韓国メーカーばかりらしいよ
621名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:03:05.37 ID:md/op26c
>>609
だったらこの先、住友とか日立造船とかのお世話にならないでねw
622名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:03:11.08 ID:DGBCTRNB
ソニーは第1と3.25世代の工場で有機EL製造してる
この頃はトッキとかが製造装置も強かった
623名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:03:42.02 ID:o+8HjlxO
5.5GじゃTVむけだと相当高い
624名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:04:13.20 ID:Dyjpobgk
>>567
ソニーみたいな三色方式だからこそ、有機ELの鮮やかさがでるんであって、
LGのこれは単なるバックライトに有機ELの白を使いましたっていう、なんちゃって有機ELじゃん。

しょぼw
625名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:04:52.85 ID:DGBCTRNB
>>624
だからバックライトじゃないよ
626名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:05:39.48 ID:dDGygXog
>>624
バックライトの意味も知らん馬鹿かよ・・
LGのは自発光の純然たる有機ELそのものだ
627名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:05:57.33 ID:SjZHeSNa
>>613
>単なるバックライトのみ有機EL
>単なるバックライトのみ有機EL
>単なるバックライトのみ有機EL


「自発光」が理解できない酷使様www
628名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:06:30.06 ID:o+8HjlxO
たしかに色純度はRGBに劣る
629名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:06:51.83 ID:b1AKwdxb
>>620
よく分からんけど、光学とか使う装置はどうなの
光学は韓国じゃないんだよね?
あったらニコンやキヤノンが潰れてる気がするが

素材も住友とか日本企業しか見当たらないだけど
630名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:06:53.53 ID:xP51az18
>>617
実物見て液晶が勝つなどと言い切れる奴は眼科行ったほうがいいよマジで
631名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:07:43.96 ID:qfK/D7WW
>>624
ソニーもカラーフィルタ使ってるよ

ソニーのオーガニックパネルは、有機層から効果的に光を取り出す「トップエミッション方式」を採用することで高精度を実現しました。
さらに、赤・青・緑それぞれの色を高い純度で抽出するマイクロキャビティ構造。
外光の反射をカットし、色の純度をさらに高めるカラーフィルターなどの独自の技術により、有機ELパネルのもつ高画質特性を最大限に引きだします。

http://www.sonymobiledisplay.jp/oel.html
632名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:07:54.26 ID:Dyjpobgk
>>609
特許は日本勢がベストテンのうち、9社ぐらいまで占めてたな。

で、寿命の問題はクリアしたのか?
633名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:08:06.36 ID:DGBCTRNB
>>629
製造装置はSNU Presicion
素材はダウケミカルや3M、出光
634名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:08:55.77 ID:md/op26c
本来の有機ELから大幅に超ダウングレードしたシロモノみたいね
技術的にも容易みたいね

日本の素材屋さん装置屋さんガンバってねw
635名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:09:34.36 ID:TVvayjBa
俺の兄貴も日本のメーカーをリストラされてLG行ったもんな〜
俺はLG応援するよ
636名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:10:09.39 ID:JHkS2Qc5
ソニーのHMDも有機ELだけど白色EL+カラーフィルターだから
色が良くないんだよな。暗部の表現が凄いから液晶よりは全然きれいだけど。
XEL-1のような鮮烈な色表現からは程遠い。
637名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:10:58.42 ID:md/op26c
>>633
製造装置に日立造船も加えてちょ
638名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:11:10.67 ID:r9+QxnFw
有機EL
画質?消費電力?
何が売り?
黒が出せますというのは分かるが
部屋を真っ暗にしてTV見てるわけでもなく
えらそうなTV技術者で無い限り意味なし。
表現力云々という映画監督の意見も別にTVだし意味なし。

確かにLCDの光の利用効率非常に悪いのは分かるが、
有機ELだと効率そんなにいいんだっけ。
バックライトいらない自発光だから低消費電力なんだっけ?
安く出来るんだっけ?
この方式だとRGB面分割で、究極の1/3の効率は確定だが。
639名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:11:13.43 ID:SjZHeSNa
白+カラーフィルタ=まずはADSLを提供してブロードバンド実現しようとした東めた・YBB・イーアク
RGB方式固執=ADSL提供を拒否してメタル→光直通に固執しようとしたNTT
640名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:11:28.29 ID:g7qzQPIu
んで、有機ELって発光寿命とか画面焼けの問題はもうクリアしてんの?
641名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:11:40.54 ID:Dyjpobgk
>>634
それが正解だな。

で、劣化したこんなんでも、寿命や焼き付きはクリアしたのか?
2年でTVが使えないんじゃ、単なる株価対策にすぎん。
642名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:12:19.47 ID:F02SZ+ef
目が疲れない体にやさしいって売りだせば
価格が下がる前に日本の老人に売れるかも
643名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:12:28.64 ID:sAmjP/u3
>>632
特許があるだけじゃあ儲からない
イーストマンコダック社のざまを見ればわかる
644名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:13:44.73 ID:2xN7mjz7
日本の電気メーカーが大艦巨砲主義で航空母艦に負けた旧日本軍の様に見えるのは俺だけか?
いつも凋落の原因はトップのマクロ的&技術的視点に欠けた判断だよね。
645名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:14:09.30 ID:8F/Qz4TR
女性の腹が気になる
646名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:14:10.52 ID:N/8at+DJ
コンパニオンの顔もFLATだ
647名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:14:43.67 ID:md/op26c
有機ELも素材と装置にズラリと日本企業の名前が並ぶんだ

LGさんサムスンさんも大変だw
結局作らされてるんだ
648名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:14:45.84 ID:b1AKwdxb
>>633
スマン。SNU Presicionとか全く知らん
光学関係では有名なのかい?

それが本当なら、キヤノンとかニコンはもう韓国企業潰しにかかるんじゃないかな

素材に関しては住友が韓国に進出するという時点で、韓国が全部抑えてる=嘘だとわかるが・・・
649名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:15:47.80 ID:cqo4Mc7G
ジャップの発狂が凄いなw
650名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:16:55.11 ID:DGBCTRNB
>>648
液晶の製造装置もそこにガシガシ食われてるよ
キャノンは知らないけどニコンはあちらさんとベッタリじゃん
素材はダウケミカルが強いね、LGはLGケミカルの素材使うみたいだけど
651名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:17:34.41 ID:yh7q1ODd
企業としては正しいんだろうけど、これで方向が決まれば
本当に有機ELどうでもいいって感じになるなあ
652名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:17:55.60 ID:cqo4Mc7G
サムスンはRGB方式らしいけどいくらくらいになるんだろ
653名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:17:58.12 ID:42uQfSu7
やっぱり塗り分け方式じゃないから消費電力は多そうだな
暗い部屋なら少ないだろうけど、明るい環境だと跳ね上がりそうだ
654名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:18:32.73 ID:b1AKwdxb
>>650
もう製造装置産業も安値競争で負けるな

そのうち日本の半導体の製造装置企業も全滅するとみた
655名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:18:44.86 ID:xP51az18
>>644
スレチだけどちょっと指摘
日本は機動部隊を用いた戦術では先行してたんだよ
航空兵力に関しては物量で負けたというのが正しい
日本の敗因は補給と兵站を疎かにしたこと
特に潜水艦戦術に対する無策が決定的だった
656名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:18:50.12 ID:TwDi5qaa
>>640
クリアしてない

>>642
目つぶしムスカパネルでおなじみサムスンさん!
657名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:19:00.61 ID:Dyjpobgk
>>643
こんななんちゃって有機ELテレビなら、儲けは組み立て屋さんにじゃなくて、
技術的に難しいところ、つまり特許保有先にいく感じがする。
658名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:19:00.90 ID:DIFWZuBU
>>635
そういうの聞くと日本人の敵は日本人なんだな。
リストラとなれば、なおさら怨念を抱かせてしまうし。
日本もせめてILOの基準に従い、貴重な頭脳を大事にしてもらいたい。
659名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:20:53.31 ID:cqo4Mc7G
サムスン、LGが有機ELに積極的になってくれなければあと10年はディスプレイは液晶のまんまだったよ。
だからそこは韓国メーカーに感謝しないとな
660名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:21:53.69 ID:DGBCTRNB
>>654
このスレでも言われるけどさ、最終製品あっての製造装置屋であり素材屋なわけだからな
鵜飼いの鵜が逆に食われてるんだよね
661名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:22:50.29 ID:qfK/D7WW
>>636
RGB方式の方が色表現は優れてるのは確かだが、
それに寿命は短くなる欠点もある(RGBで寿命が違う)
XEL-1もRGB+カラーフィルタで、カラーフィルタ使うことで鮮烈な色表現出来るわけだし、


しかし、そもそも白色有機EL開発に世界で初めて成功したのが山形大学の城戸教授
白色有機ELの開発自体がそれまでは不可能とされてたから
それで有機ELの可能性が広まったのは確か
そのわりに評価が低いな
662名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:22:54.15 ID:Dyjpobgk
>>656
やっぱり寿命はクリアしてないのか。

2年で使えなくなるディスプレーなんて、特殊用途の市場がそんなにあるとは思えない。
そこはソニーの有機ELディスプレー独壇場でしょ。ってほど市場ないか。
663名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:23:34.70 ID:dDGygXog
既に製造装置でも韓国に食われまくっていて今は素材に逃げている
そしてその素材分野でも韓国がいよいよ狙いを定めてきている
これまで韓国に狙われた分野では全て日本が敗退し市場を奪取されている
664名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:23:42.38 ID:F02SZ+ef
>>662
ノートPC
テレビと台数はそんな変わらん
665名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:24:06.82 ID:xP51az18
俺の知人には日本鋼管→ポスコとかパナ→サムスンがいるが年収は倍々ゲームで研究予算は十倍ゲームの世界だ

どうしてこうなったなんて台詞は不要
なるべくしてなったとしか言いようがない
666名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:25:22.00 ID:DGBCTRNB
>>661
禿げ教授は悔しいだろうなぁ
俺の友人がこれに関わってたから凄くモヤモヤする
667名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:25:23.31 ID:sAmjP/u3
>>648
ニコンの精機事業は47億円の赤字(全体720億の黒字)
キャノンの産業用機器は90億の黒字(全体1220億の黒字)

製造装置は全く儲からん
やはり最終製品が圧倒的に儲かる
668名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:25:25.56 ID:2xN7mjz7
>>655
勉強になりました
そういったご指摘頂けるとありがたいです
669名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:28:35.21 ID:b1AKwdxb
リストラされた日本の技術者を雇ったからと言って、LGを応援する気には全くなれないけどな
結局、技術者を育ててないわけだし、不要になったらサムスン同様、ポイ捨てだ
俺にはLGに移った人間が愚かに見えるけど

ただ実際そういう日本のせいにする人間がいるとなると、日本はもう駄目かも分からんね
今さら流出止めろなんて無理だろ。日本は円高で利益が出ないんだから

中国があっという間に韓国に追いつくとは思うけど
670名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:28:41.14 ID:F02SZ+ef
そもそも家電とかで負けて
素材や製造装置だけ寄せ付けないほど強いなんてそう続くものなの?

製造装置も素材も本質は加工貿易であり通貨安が有利な産業なわけで
最終製品作って売る企業と有利になる条件は大体同じでしょ
671名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:29:16.23 ID:JHkS2Qc5
>>661
見比べれば色表現がダンチに違うからね。
たぶんこのLGのも現物は液晶よりちょっと鮮やかだな、位のもんだと思う。
黒の表現は液晶とは比べ物にならないだろうが明るいリビングで見る分には
そのメリットもないし。
672名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:30:15.25 ID:ZP67kNHi
>>670
ファナックのロボットやCNCなんかは七割円建て取引で過去最高益だから、やはり違うんじゃない?
673名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:31:34.77 ID:DGBCTRNB
>>672
産業用ロボットも去年までは寡占だったけど今年シェア7割まで落としたからなぁ
最終製品あるところに川上メーカーは根付くんだと思うよ
674名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:32:12.18 ID:2CnCmMGH
日本オワタ
675名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:34:03.31 ID:g7qzQPIu
やっぱり日本の団塊経営者は無能が多いのか
676名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:34:12.15 ID:ZP67kNHi
>>673
え、聞いたことないけどソースは?
そもそも以前から世界シェア4割くらいはABB,KUKAがにぎっているけど、最近、ファナックと安川がぬくみたい
677名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:34:23.96 ID:dDGygXog
白色有機ELは疑似白色LEDのような疑似白色では無いのでその点は注意
LEDバックライト液晶は青色LED+赤と緑の蛍光材料で疑似的に白色を出しており極めて色が悪い
一方白色有機ELは青・赤・緑の3種の燐光材料がそれぞれに発光して本物の白を作り出している
だから同様に白色のソニーのHMZ-T1も非常に自然な色合いを実現している
678名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:34:27.80 ID:TwDi5qaa
>>664
焼きつくから無理
679名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:34:44.21 ID:FWHwljlm
内ゲバ世代だもん
680名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:34:57.46 ID:DGBCTRNB
>>669
ならせめて経営者は責任を取ってしっかりとした人物を後継に選ぶぐらいはしてほしいね
どいつもこいつも責任取らずに定年まで勤め上げるだけじゃないか
681名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:36:20.56 ID:DGBCTRNB
>>676
あぁシェア寡占というのは国内メーカー全体での話ね
682名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:37:31.24 ID:ZP67kNHi
>>681
国内シェアの話?
以前から七割もないと思うけど
ソースは?
683名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:38:19.60 ID:DGBCTRNB
684名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:38:57.97 ID:sAmjP/u3
>>672
そうは言ってもファナックの営業利益が2000億ほど
トヨタが2兆円の利益をあげてたことを考えるとやはり装置メーカーは限界がある
やはり最終メーカーが強い
685名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:39:54.48 ID:qfK/D7WW
>>671
まあ液晶も相当進化してるもんな
ただ動きを表示する応答速度については苦手な液晶と得意な有機ELの差は1000倍以上という
残酷なくらいはっきり出てしまうと思う
(コントラスト比が1000倍だったかもしれん)
ただ有機ELの方があらゆる点で有利なのは確か
液晶で勝てるのは寿命、この点だけはおそらくずっと負けないとは思うが・・・

そして重要なコストについても、有機ELは部品も工程数も少ないので比較的早く低価格化できるといわれてる
市場展開が早ければ早いほど、コスト削減も早くなる可能性が高いわけで、
だからこそ早く製品化・市場シェアを確保しようとしてくるんだろう
686名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:41:11.09 ID:ZP67kNHi
>>683
いつのまにかシェア拡大してたのか
以前は少なかったよ
687名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:41:41.84 ID:b5+mT9pz
画像はハメコミ合成です
688名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:42:20.40 ID:DGBCTRNB
>>686
と言うよりも去年まで寡占だった
今年に入って中華メーカーが台頭してきたみたいで7割まで落ちた
689名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:42:46.88 ID:dDGygXog
>>685
有機EL材料の寿命は大幅に伸びている、既にCCFLと同等まで来ている
一方液晶は疑似白色LEDバックライトの場合、寿命はCCFLと大差ない
690名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:42:49.60 ID:ZP67kNHi
>>684
ただ営業利益率が一桁違うから儲かりかたが段違い
691名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:43:56.11 ID:DGBCTRNB
>>685
素材屋と一緒になって高寿命化は進めてるよね
ダウケミカルや3M、出光なんかが有名だけど
692名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:44:14.06 ID:b1AKwdxb
白物も韓国メーカー2社が席巻すると言われた直後に、中国メーカーが一気に抜き去った
中国も侮れない
693名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:44:16.06 ID:ZP67kNHi
>>688
もともとからABBやKUKAが多かったよ
これらのメーカーはドイツやスイスのメーカーだから
工作機械と産業ロボットを勘違いしてるんじゃない?
694名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:45:34.44 ID:DGBCTRNB
>>693
いやー仕事で調査した時は産業用ロボットは寡占だったよ
工作機械はユーロ安でドイツがゴボウ抜きで1位になってた
695名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:46:19.53 ID:paC2eZ9A
LG嫌いだけど19800円以下なら買うぞ
32インチでいいよ
イヤー楽しみだな〜♪
696名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:47:24.34 ID:OnfgPmuN
>>685
55インチで例えば40万円台なら、万が一の故障も延長保証の範囲内で5年も使えれば十分じゃないか?
この価格帯で買える所得世帯って、あんまり家電製品を10年以上とか長く使うイメージ無いんだけど・・
697名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:47:28.41 ID:Tgj2TkLD
   ┼  .| ̄|   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
  |二|  | ̄|   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
  |_|  | ̄|   レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
   ┼ ノ  」      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   _ク_  ヽ/     /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
  |__|__| 二|二   /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
  |__|__| _|_   /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
  / | | ヽ  |    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
     人     /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    /  \    /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
  ノ     \  ./イ';::l          ’         し u.  i l  l
   __|_ ヽヽ    ./';:';:!,.イ   し    入               l l U
    | ー     /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
    | ヽー       /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |       /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
698名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:48:14.70 ID:ZP67kNHi
>>694
うーん?
産業ロボットといってもいろいろあるからなあ
ただ昔からファナック、安川、ABB,KUKAの寡占で、日本が全てではないんだけど
それと中国のロボットメーカー聞いたことないんだけど例えばどういうとこか教えて?
699名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:49:56.18 ID:P6Ae3xKK
日本のテレビメーカーは、ガラパゴスメーカーばっかで
ワロスだな
パナソニックなんて、年寄り消えたら
過去の会社になっちまうよなw
700名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:50:03.27 ID:sAmjP/u3
>>690
消耗品ではないからある程度顧客が限られてしまう
だから売上は5000億も行かない
去年の利益率42%もちょっと特別だろう
その前は20%程度だったわけだし
701名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:50:31.38 ID:Pker5HVU
>>669
愚かとかどんだけ上から目線なんだよw
働かなくても食えるなら誰が韓国企業に行くかっての。
行った連中は就職できないと死ぬから就職したんだよ。

そのせいで日本企業が窮地に陥ったら、放出した日本企業が
バカだったというだけ。
702名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:50:51.88 ID:b5+mT9pz
有機ELは液晶と違って大きくすればするほど消費電力がリニアに上がるらしいけど、その辺は大丈夫なのかな
703名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:52:10.71 ID:md/op26c
わかったのは日米欧はRGB方式を捨てた
サムスンは必死にしがみついてる
LGのヤツはなんちゃって有機EL
液晶と大差ない
寿命?価格?
そもそも生産化出来るの?
704名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:53:38.86 ID:ZP67kNHi
>>700
もともと10年間平均30から40%だから利益率は高いよ
去年はリーマンショックの受注減
たしかにこういう業界は景気の波にかなり影響をうけるね
705名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:56:25.43 ID:DGBCTRNB
>>698
瀋陽新松機器が有名ですな

>>703
白色カラーフィルタでも液晶との差は歴然としてるよ
706名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:56:52.98 ID:JHkS2Qc5
とにかくXEL-1が55型になったみたいなのを
想像してると多分がっかりするだろうから注意な。
707名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:59:06.16 ID:sAmjP/u3
>>704
なるほど、ファナックのIR情報で古いのがなかったからわからなかった
トヨタはかつて16兆の売上で2兆円の利益だからやはりすごい
部品屋装置屋とメーカー全体でみるとやはり最終メーカーが圧倒的だろう
日産にしろホンダにしろ凄まじい利益を上げてる
708名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:01:36.64 ID:r9+QxnFw
応答速度確かに早いだろうね。
でもう私の目にはどうでもいいレベル。
映画は24Pだし。
工程数は、有機材料の塗布・加工工程が、正確なギャップ維持した
液晶注入とどれだけ差があるか??よくわからん。
液晶のバックライト組み込みは工数・部材の点で不利ってところかな?
ドンだけ根気よく製品化に情熱を燃やせるかが見てみたいものだ。
寿命との戦いをどこまで続けられるか。。。
709名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:01:56.17 ID:DGBCTRNB
利益率といえばソニーが凄いと思うけどね
あれエレクトロニクス省けば日本で一番利益率高い企業なんじゃないかな
710名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:03:45.04 ID:ZP67kNHi
>>705
知らなかった
有り難う
711名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:03:57.67 ID:qIng1XCA
>>197
今年の7〜9月となると信憑性はあるな。今までも量産の発表はあったけど、2〜3年後には
というような発表が多く、決して今年中にはという話はなかった。
NPD DisplaySearchっていうのがどの程度信用できるのかは分からないけど、今までの状況とは
違う気がする。60万なら十分手が届くなあ。
712名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:04:26.30 ID:DGBCTRNB
あー違うな
グリーモバゲーとかいう濡れ手に粟が居たわ
あれ利益率50%超えてたわ
713名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:06:51.41 ID:DGBCTRNB
>>711
安いから驚いたね、100万は軽く超えてくると思ってたら60万円で来年には30万まで落とすというんだからねぇ
714名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:07:33.55 ID:xP51az18
>>709
エレクトロニクスを省いてってw
つまりメーカーとしては終わってるってことなんだが
人体に例えれば、あそこは金融と保険が心臓コンテンツが肝腎で
製造は盲腸とか頭髪みたいなもんだw
715名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:08:34.25 ID:PZFPiBhL
LEDバックライトのときもなんちゃってとかいって馬鹿にしてたけど
そのあと国内メーカーが後追いしてたよな
ほんのわずかでも性能が向上するならなんちゃってでもいいから出せばいいのに
それすらできずに既存の技術の延長でしか開発できないってダメすぎる
716名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:09:53.19 ID:DGBCTRNB
>>714
ソニーは音楽も映画も3大メジャーの1角だからねぇ
それにゲームも業界2位だしコンテンツ屋として生きたほうが(ry
717名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:10:11.24 ID:b1AKwdxb
>>709>>712
モバゲグリーは宣伝に信じられないほど金を出しても、その数字だからねぇ

ソニーは利益率高い部門だけ集めれば、そりゃそうなるわ
テレビ抱えてるから駄目なもんはダメだな。

CMOSとかカメラモジュールみたいなのはこの超円高で利益率10%超えてるけど
規模が数千億程度の規模だし
ソニーはもう大量生産品から手を引いて、
業務用とかニッチ向けとかでやった方が良いんじゃないかなぁ
718名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:10:54.44 ID:sAmjP/u3
>>712
ソフトウェアはモノづくりの中でもっとも儲かるだろうね
マイクロソフトが去年売上5兆6千億で営業利益2兆1千億だから
719名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:12:27.83 ID:vm4ABrNs
>>715
今じゃ標準だからなw
バックライトの寿命と消費電力を馬鹿にしすぎたんだな
720名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:19:20.06 ID:CXzyZUCW
液晶に出来てOLEDに出来ないディスプレイもあるし
逆もまた然り
10〜20クラスはどんどんOLED参入してくるだろうね
60型とかまともな大型の量産は5年は無理だろうね
721名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:19:58.55 ID:DGBCTRNB
>>717
ソニーはねぇ、宝の持ち腐れというか惜しい企業だね

>>718
ソフトウェア産業は大掛かりな装置産業じゃないからね
722名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:23:46.04 ID:fp0HTRaJ
縁が無いと倒れて割れそう。
でも、つなげたら超大画面が出来そう。
バックスクリーンとか発電所、管制コンソールとか。
723名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:27:14.04 ID:dMj+Cril
>>701
つかよ、日本企業としてもこの「失われた」10年、20年は辛かったんだよ。
内部留保だってしたくてしてるわけじゃない。

開発費を削られ、人件費を削られ、ひたすら「安く上げろ」で既存品のマイナーチェンジしかしてこなくて、
それで20年間も世界のトップレベル保ってきたんだからたいしたもんだよ。
Windows95以前のパソコンを使い続けて、Windows7で仕事してるやつと張り合ってるようなもんだ。

景気が良くなって、ジャブジャブ開発資金が投入されて、既存品はほっといても売れるから
「お前ら何か新しいもの作れ」と研究所に指令がくるようにならない限り、駄目だな。
724名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:33:28.16 ID:5KolMoaC
( ‘д‘)y-~~<ジャップ終了ニダ〜
725名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:35:04.13 ID:42uQfSu7
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110526/192151/?ST=print

ソニーのハイブリッド有機EL、270ppiで塗り分け

 このハイブリッド有機ELデバイスは、塗布型で形成したR層(赤色層)とG層(緑色層)に共通蒸着層を組み合わせてフルカラー表示を行う。
共通層として用いられている「HCL-1」には、ホール阻止層のような有機EL性能向上の効果がある。T1エネルギー(励起三重項状態のエネルギー)
が高い HCL(hybrid connecting layer)、およびR層とG層の塗布材料の選択しだいで、さらなる特性改善が期待できるという。
 驚くべきは、従来のIインクジェット技術では実現が不可能と思われていた270ppiの高精細度で、RとGの材料を正しく塗り分けている点である。
この塗り分けの技術については「詳細は公開できない」とのことだが、このデバイスのために独自の技術開発をしたそうである。

 ハイブリッド有機ELの魅力は二つある。

 (1)FMM(メタル・マスクによる蒸着法)では実現不可能な300ppi以上の、レンダリング技術を用いない“リアル解像度パネル”を実現できる可能性がある。
これを実現できれば、有機ELパネルの「最大の欠点」と言われている精細度の問題が解決し、スマートフォン市場におけるシェアも一気に拡大するだろう。

 (2)大型基板にも対応できる。このため、有機ELテレビを実現した場合に、
「白色有機EL+カラー・フィルタ」方式に比べて、低消費電力化で圧倒的に優位に立てる可能性がある。

 このようにソニーのハイブリッド有機EL技術は、有機ELパネルの性能を最大限に生かしながら、
従来の蒸着塗り分け方式では実現できない高精細化や大型化が狙える。この技術の今後の発展に大いに期待したい。

高精細で低消費電力の有機EL
韓国に真似できない先進技術の高付加価値パネルを作るしかない
中小パネルはジャパンディスプレイ、大型パネルはパナソニックの工場でいいでしょ
ソニー頑張れ
726名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:38:22.78 ID:xF6Um8G4
何このフォトショで貼ったみたいな映像w
727名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:46:27.65 ID:wBMb+h5W
確かに量産に向けてはまだ課題が多いだろうし、採算も取れてないんだろうけど、
こういう発表を韓国企業がするようになったのは、やはり忸怩たるものがあるなー。

今の日本のAV家電メーカーは、どこも何とかして利益上げることしか考えてないから無理か・・・
728名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:47:29.78 ID:PqbGty4K
>>1
なんか写真が胡散臭いんだけど
729名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:48:34.67 ID:UDkn0v2s
>>725
ソニーはペラペラの広告用途とか目指してるよね
730名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:48:45.86 ID:42uQfSu7
他のソースだとこんなんだし
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/oled-tv.jpg
>>1の写真はやり過ぎだと思う
731名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:50:22.02 ID:ZHiE7O8a
大画面向け有機EL材料、住友化学が量産へ
12年初め
2011/11/20 2:00

 住友化学は大画面の有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネルを低コストで生産できる新タイプの発光材料を開発した。
2012年初めから世界に先駆けて量産する。液晶パネルより高精細で消費電力が少ないなどの利点がある有機ELは、
従来の製造法では大型化が難しかった。新しい発光材料は液晶テレビから有機ELテレビへの世代交代を進めるきっかけとなる可能性がある。
 住友化学は大阪工場(大阪市)に新タイプの発光材料の量産設備を年内に建設し、12年初めから稼働させる。投資額は数十億円のもよう。
発光層となる有機化合物や発光効率を高める補助材料を40型のテレビ換算で年400万〜500万台分生産する。製品は日本や韓国、台湾などのパネルメーカーに供給する。
 パネルの色彩などを左右する中核素材である発光材料は現在、「低分子」と呼ぶタイプの材料が主流。品質は安定しているが、大型のパネル生産には不向きとされ、
有機ELは現時点ではスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)など小さな画面への利用にとどまっている。
 住友化学が量産するのは「高分子」と呼ぶタイプ。材料をインク状にして簡単に印刷できるため、40型以上の大画面パネルの量産も容易になる。
発光材料をパネルに加工するコストが低分子タイプに比べ最大で半減できる。実用化の壁となってきた発光材料の寿命についても、必要な水準を達成できたとみて競合他社に先駆けて量産に踏み切る。
 米調査会社のディスプレイサーチによると、有機ELパネルの16年の世界市場は10年比で13.6倍の約214億ドル(約1兆6450億円)。
液晶パネル市場の5分の1程度の規模だが成長性は高い。一方、液晶パネル市場は液晶テレビの先進国での需要一巡や価格下落で、16年の市場規模は10年比14%増にとどまる。
 液晶パネル事業の成長力が鈍化し、韓国サムスン電子などの液晶パネルメーカーは有機ELパネル事業へのシフトを加速している。
現在はスマホやタブレット端末用が中心だが、今後は大画面テレビへの搭載が本格化する見通しだ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E5E29AE28DE3EBE3E3E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
732名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 23:50:45.94 ID:ZHiE7O8a
FPD International 2011の記事より
【FPDI】住友化学、色度や寿命を改善した高分子有機EL材料
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111027/199912/
住友化学高分子有機EL材料
赤:発光効率31cd/A 寿命(輝度1000cd/m2の半減時間)35万2000時間
緑:発光効率59cd/A 寿命(輝度1000cd/m2の半減時間)22万7000時間
青:発光効率 6.3cd/A 寿命(輝度1000cd/m2の半減時間) 1万4000時間
733名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:01:39.58 ID:C1aEAkF2
チョンが儲かるようなら、国費で日本メーカーに廉売させてつぶせば済む話だろ。
734名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:03:57.38 ID:z7m3DZS0
>>728>>730
画像を拡大すると走査線?みたいなのが全体にあるから、多分画面を撮影したモノホンだと思われ。後ろの大型ディスプレイの画像と同様。
・・ハメコミ合成だと、基本的にこういう線は出てこない。
735名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:08:19.14 ID:Z6hwzLC5
>>734
有機ELなら走査線出ないと思うが
写真取り込んで張り付けてるんだろ
736名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:16:04.50 ID:3SNJa0tk
>>732
青色だけが極端に短いな
737名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:17:57.93 ID:M8ZEMVyA
738名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:19:05.84 ID:S+J+JnJk
日本は経営陣がクソしかいないからな。
韓国は、有能な若い経営者が攻めの経営してる。
年功序列的になんとなく役員になるのとは違う。
739名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:19:13.31 ID:JMcbLXbf
>>722
さすがに強化ガラスだろw
顕微鏡のプレパラートみたいなのを想像していないか ?

740名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:20:36.30 ID:Z6hwzLC5
>>736
青が短いのが問題なんだよ
741名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:26:39.23 ID:PVCNPrvl
パッシブだかアクティブだか詳しくないけど
韓国製は、どっちなんだろ。
742名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:27:07.85 ID:zRTJHycT
>LG Displayによれば白色有機EL(WOLED)とカラーフィルタを

やっぱりこの方式か
バックライトがないからかなり薄くできるだろうけど
カラーフィルター使っても明るくて綺麗なん?
743名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:41:27.74 ID:vtA9qrDy
744名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:52:13.33 ID:SMnykbWi
いやでも冷静に考えてみてくれよ
ジャップが韓国人に勝ってるところって何?
逆は音楽、容姿、学歴、能力、政治なんだけど
ちなみに金は日本が戦争のどさくさで掠め取ったものだから無効で
745名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:59:48.54 ID:F4bDWRjn
日本の有機EL開発に関わってるけど、組織があかん。
独自性を殺すシステムはすごい。上司様の仰るとおりのことをやり、失敗を確認する作業が続く。
まあ、残業代もらえるから何でもやってやるけどさ、成功させることよりも
開発費の削減と言い訳の作成に勤しむのは、、、なんとも言いがたいねえ。
746名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:00:52.66 ID:MOw4Ejhk
>>744
朝鮮人じゃないことw
747名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:05:40.85 ID:hBotKRrV
>>742
>>677を参照
また白色LEDは元々の発光効率が非常に高いのでフィルターを介していても明るい
RGB-LEDに比べて劣るとしたら色域がそこまでは広くないってことくらいだ
あと開口率が低いと構造上網目が目立ちやすくなる恐れはある
まあ55型なら問題ないだろうけどな、サイズの小さいソニーのHMZ-T1は網目ってる
748名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:06:09.74 ID:APslNSww
>>745
S○NY社員乙
749名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:15:07.18 ID:tIN0d5K3
>>748
たぶんソニーじゃないと思う。
近年有機ELに力を入れて、中途採用をバシバシやってた某大手じゃないかな。典型的大企業病の。
750名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:25:46.98 ID:RgczvouP
>>745
サムスンかLGに行きなよ
そのうち声がかかるだろうからチャンスは絶対に逃すな

いきなり年収2倍、研究費と部下の数は5倍、成功報酬は10倍
ストックオプション制度も完備
ひと山当てれば200坪程度の住宅は当確

自家用ジェットは無理だがモルディブあたりの別荘とクルーザーくらいまでは手が届くぞw
751名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:33:51.61 ID:BwgmPjBU
>>750
失敗したらどうなるの?
752名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:39:02.35 ID:XYI9Ddo2
>>750
エンジニアにそんぐらいの待遇与えないから、優秀な層が医者や金融に流れるのかなあ
753名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:39:47.70 ID:bGGXz0lD
韓国に抜かれるとは
最近のソニーはブッたるんでいる。
754名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:43:58.61 ID:W6LIkURR
ネトウヨが日本の足を引っ張ってるのがよく分かるスレ
755名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:46:39.16 ID:lztBpByR
詳細な仕様を見たら
ガッカリだよ。
756名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:54:59.81 ID:52bEOvrB
>>751
日本にいた時と同じになるだけ
757名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:55:35.28 ID:JK3hccaz
30万円以下ならマジで買うわ
758名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:58:22.63 ID:RgczvouP
>>751
数年で一定の成果を出せなければクビになるだけだろうがすべては実績次第
リスクもチャンスもほぼ均等に用意されてるって点では世界標準だろうね

危機感皆無でひたすら無能な連中が無駄飯食いながら旗振りしてるメーカー見てると
インパール作戦とかこんな感じだったんだろうなと思ったりするんだよね
759名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:03:26.53 ID:JK3hccaz
760名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:07:04.49 ID:RgczvouP
>>753
たるんでるとかいう発想がもう終わってる
精神論が通用しなくなって息切れして終わりの始まりとか
太平洋戦争以降、何度同じ轍を踏むのかと
761名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:18:24.91 ID:N5Z9jqEY
パナソニック終了のお知らせですね
762名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:30:30.37 ID:hDhLETiq
有機ELは動画応答性能が高いとか言うけどなんか動きがノッペリしてるんだよな。
薄い平面上で動いてるような液晶の上位互換みたいな感じ。
ブラウン管やプラズマの見え方とちょっと違う。
763名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:31:08.57 ID:W6LIkURR
パナソニックとシャープは詰んでるな
東芝とかソニーはパネル買うだけだから痛くも痒くもないだろうけど
764名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:35:05.88 ID:RrbWs+rP
寿命と価格どうなの?
今年でTV買い替えてから5年になるから買い替えようかと思って。
765名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:40:30.35 ID:SQLcA1hT
>>763
シャープはAppleの下請けになるから問題無いよ
766名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:40:34.20 ID:RgczvouP
例えば国産大型液晶の内外価格差を知ってなお、買う価値があると認められる心理ってのは信仰心以外の何物でもないと思うんだよね

60型のアクオスが北米では600ドル(<5万円w)
日本では20万円とか消費者をナメてるとしか言いようがない

発展途上国みたいなプレミア価格を国内で目にするとは思わなかったわ
767名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:44:58.94 ID:SQLcA1hT
>>766
逆輸入してお前が販売すれば儲かるだろ?
なんなら、俺に5万で売ってくれるのか?
768名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:48:04.39 ID:RgczvouP
東芝とか日立は重電があるからとりあえずは何とかなる
ソニーは保険屋メインだから無問題

シャープとパナは察してくれの世界
FuzeとかFUNAIみたいな身軽っぽいブランドになって出直すことになるかもね
769名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:48:46.96 ID:RgczvouP
>>767
君はB-CASカードというものを知らないのかね?
770名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:57:00.09 ID:SQLcA1hT
>>769
取り付けてから売れば良いだろ
馬鹿だろ
771名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 03:03:44.00 ID:Ak2J41BU
>>766
それブラックフライデーの客寄せパンダ的な目玉商品の価格じゃないの
そういう値段のは各店数台しかないみたいよ
772名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 03:05:10.97 ID:TB1RIlBm
>>767
電気関係の認証取るの大変じゃん
773名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 03:09:05.29 ID:XwpOmNLz
>>41
支払ってばかりじゃねえかwww
774名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 03:24:05.78 ID:5GorPVJy
これが近いうちに出てきたら、東芝みたいな録画機能がたくさんついただけで100万とかのテレビ出してるところは死ぬな。
775名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 03:50:21.99 ID:RgczvouP
レグザとかスマフォでやらかしたイメージしかないんだがねえ

http://hamusoku.com/archives/6263998.html
776名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 03:59:05.88 ID:80L3aIFn
壁掛けだったら確実に買う用意があるのにどこも出さないね
チョンが薄いの作っても関係ないし
日本メーカー待ちなのにメーカーはなにやってんだよ・・もうあきらめたの?
777名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 04:28:39.56 ID:bE9FPoLy
「ソニーが有機ELから撤退」
あのニュースで日本の家電メーカーに夢がなくなったと感じた。
まさか、韓国が大画面を実現とは
wwwwwwwwwwこればかりは涙がでずにいられるかっ!
ソニーのバカバカバカバカwwwwwwwwwwww
778名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:07:08.40 ID:F8RfIRhV
なんか日本の数年先をいってそうだけど
779名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:07:47.69 ID:jEgrn08c
>>52
悠木ELってマジでそのレベルの画質だから凄いよな
早く発売してくれ
780名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:09:15.70 ID:BIZBe9K6
つか

有機ELと今の液晶、画質がいいのはどっち?

てか、有機ELは今の液晶を遥かに超える逸材なの?

それを消費者が判断できるのかえ?
781名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:12:34.23 ID:Bt7GYdZp
技術も人も流出させなかったら日本の天下だったのになww
782名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:26:22.25 ID:bE9FPoLy
>>780
販売終了ですがSONYのXEL-1(11インチ)の有機ELの超絶画質は素人でも違いが分かる。
2007年に発売したんですよね。5年前になるのですか?
あたかも1眼レフで撮った写真が動画になってる、といえばわかりますかね。

あの頃は誰もがソニーの未来は明るいと思ったものです。
783名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:37:42.48 ID:ZFl7doTD
vitaも有機ELだぞ。
発色は今時の液晶と大差ない。
視野角はさすがだがな。
暗いとこで暗い画面はすごいシミが映る。
現時点では枯れた液晶のほうが良い。
784名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:42:09.84 ID:80L3aIFn
vitaの液晶はサムスンだよね
785名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:42:19.99 ID:isd5+4Nn
>>783
応答速度が液晶の数千倍だろ?
手頃な価格なら十分考えてもいいんじゃね
786名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 05:47:52.12 ID:qb69R6SQ
有機ELでも、方式によって
難易度と画質が全然違うんでしょ?
787名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:05:35.20 ID:CrEw7fJ6
製造プロセスまでやられちゃったのか?
788名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:10:20.01 ID:ZFl7doTD
キヤノンのSED?て完全に頓挫したの?
水面下で動いてないのかな。
789名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:12:56.92 ID:lztBpByR
確実に言えるのは、ソニーが研究しているのものとは全然違うw
まぁ、商品化まで漕ぎ着けないと意味ないけどねww
790名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:19:31.45 ID:2PTLRCmi
絵が動いとらん?
791名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:30:15.96 ID:1oqWAiKh
現物見ないとなんとも言えんなあ。
今の液晶モニタ買う時も、LGのIPSは安かったけど画質が糞過ぎてやめたし。
IPSパネルが本物だったとして、何であんな無駄遣いするんだかという体たらく。
792名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:31:18.26 ID:QIG9QwwR
画像はハメコミみたいだし
がっかりな、なんちゃってELなのは確実だ
量産化も限りなく怪しい
いつもの株価対策じゃね、有機ELが最後の望みか
LGも後がないくらい追い込まれてるんじゃね?
793名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:38:03.29 ID:uieJe0CR
チョニー(笑)
794名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:46:06.83 ID:huXxKSn6
液晶までは日本の方が進んでたと思ったが、有機ELで完璧に越されたな
795名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:47:23.34 ID:2HOz3g1b
LGの洗濯機買ったらボロ雑巾製造器だったでござる。
796名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:52:33.58 ID:QIG9QwwR
日本企業の台湾、東南アジアシフトは相当進んでるみたいだし
除鮮は確実に進んでるっぽい

民主党政権が終わったら、一気にチョン切りに舵を切るだろうさw
797名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:59:27.03 ID:ANcFsuy1
なんちゃって有機ELかw
798名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:00:30.62 ID:zZ83a/i9
サムスンやLGって参考出品は早いんだけど、肝心の製品がなかなか市場にでてこないのよね。
799名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:00:45.40 ID:+8MJ7/H3
6万円ぐらいなら買いたい
800名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:04:25.49 ID:52bEOvrB
除鮮ってw
801名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:08:18.40 ID:81+CV9+D
ジャップ敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
802名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:15:30.48 ID:/T5e8DJC
はめ込み画像です

忘れ物だよ
803名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:20:10.21 ID:7jQ+4St5
>>762
「動きがのっぺり」という表現は初めて聞いたな。どうやったら「のっぺり」した動きになるんだろう。
804名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:26:12.23 ID:968zfkhh
やっぱりジャップには有機ELディスプレイは無理だったかw ><
805名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:26:21.50 ID:V8bqzzQU
>白色有機EL(WOLED)とカラーフィルタ
これ、すっげー退化してね?
806名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:28:36.33 ID:52bEOvrB
退化してようと、メーカってえのは量産品を安く早く出した方が勝ち。
807名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:30:50.99 ID:/T5e8DJC
>>804
ほとんど日本人が作ったものらしいじゃん
808名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:30:55.97 ID:1x1LuR7E
809名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:33:36.51 ID:/T5e8DJC
出てみたら液晶より汚い画面だったりしてw
810名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:35:38.70 ID:pKCkNyym
これって・・・こうゆうのをこれからつくる予定ですってオチじゃないよね・・・
まだつくれてないのに先に発表だったらあかんでしょ・・??
811名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:39:35.73 ID:/T5e8DJC
ベーパーウェアも流行るのか
812名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:45:02.43 ID:52bEOvrB
希望的観測垂れ流すようになったらおしまいだぜ。
嘘だと思うならCESに行ってみればはっきりするわけだ。
813名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 07:52:31.45 ID:4rD3XCCp
調べてみたらここ2、3年内にパナや台中でも有機ELテレビの生産が立ち上がるみたいだ。価格下落は液晶パネル以上の速さでってのが真実味おびてくるかもね。インチ500円とかにすぐなる?
814名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:00:01.41 ID:pKCkNyym
日本と韓国ではテレビの置き方がちがうんだよね・・・。
日本は普通にテレビ台の上にテレビを置くんだけど、韓国のテレビはほとんど壁にかけるタイプ。
移動に便利なのは日本型だけど・・・部屋に飾ると壁掛け式の方がかっこいいのはたしかだな。
だからと言ってテレビを壁にかけえるだけではおかしいので・・テレビの下にはテレビ台が置かれてる。
テレビ台にはいろんなものが置けてすごく便利だし、見た目もかっこいい・・・。
欠点は壁にアナをあけて工事をすること・・・・・。
まぁ・・・日本での普及で壁掛けタイプはちょっと無理かなぁ・・って気はするけど、日本ももっと壁掛けタイプのオシャレ型の
テレビをつくっていくのは悪くないと思う。

815名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:19:12.28 ID:Z6hwzLC5
>>758
成果出しても数年でクビだよw
816名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:24:31.92 ID:nhYiPaRl
これは、枠なしが画期的だろう、おそらく数mmしか枠がない、
上下に並べて大画面にしても違和感ないはず。

ELの寿命はまだ短いが改善されるだろう、昔のTVも焼きついたものだ。

企業努力よりも無能な政治が問題、靖国でさえ守れないのだからその他の物が
守れるはずも無く、非効率な体制を無理やり赤字国債で維持しているだけ、
だから、民主党になっても、何も解決されず、むしろ悪化する。
817名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:45:39.26 ID:8qzMEaMk
日本メーカーは戦々恐々としてんだろうなあ。
こんなの出されたら国内市場も韓国メーカーに駆逐されちゃうもんなw
818名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:47:57.09 ID:/T5e8DJC
すべて民主のせい
819名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:57:09.54 ID:ckb1uFGm
有機ELは、
発色が良い=焼き付け易い
で二つの要請が基本的に矛盾する。携帯やゲーム機みたいに、多少画面が暗くて良いような近くで見るデバイスなら良いが、テレビには無理がある。韓国製品は、最初の見映えだけ良くても、耐久性を考えないからな。
820名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:58:43.47 ID:7jQ+4St5
韓国メーカーは、改良や低価格化には優れていたけど、新しい技術を一番先に市場に出した事は
今までなかったよね。自分で新市場を作り出したことはない。
もし韓国メーカーが有機ELで日本企業に先行すれば、彼らが新技術で先行した初めての例になるかも。
821名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 09:02:24.01 ID:ckb1uFGm
>>820
ソニーが先行してるだろ…
822名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 09:06:06.19 ID:8qzMEaMk
>>820
LED液晶は韓国メーカーが最初じゃなかったっけ
823名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 09:09:44.49 ID:M8ZEMVyA
>>820
韓国が先行してるのは技術じゃなくてビジネス
>>822
ソニーが最初
824名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 09:31:11.50 ID:S+J+JnJk
>>819
そうした事を改良する余地が無いとでも思ってるのか。
まず市場に投入してそんなものは改善していくもんだろ。
825名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 09:36:27.40 ID:wZT4gdyH
>>817
日本メーカーは一部除けば
「さっさとやっちまえよ、いらない事業整理できるから」
と言う方が多いと思うけど。

何処をどうひっくり返しても、日本のメーカーは液晶テレビには本腰じゃねえぞ。
イメージとして残してるようにしか見えない。
稼ぎ頭の事業が他の領域にある所ほどそういう傾向がある。

826名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 09:46:31.22 ID:dkFJWVT5
見た目はたしかに綺麗だから、
量産化できれば素直にすごいと思うけど、
もうTVでこんな事やっても採算が取れないと思うんだ。
827名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 09:51:37.87 ID:GvPheDFE

【社会】 「日本の若者、慰安婦の存在すら知らない!」 韓国人歌手ら、東京で従軍慰安婦ポスター1500枚掲示…大阪や京都でも予定★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325810298/
828名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 09:54:41.25 ID:wZT4gdyH
>>827
K-POPが南朝鮮への関心に結びついてない、格好の例だ。
829名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 09:55:26.60 ID:jy+695kW
これもしかして、バックライトにELを使い、しくみそのものは液晶なんじゃないの?
830名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 09:56:52.30 ID:wZT4gdyH
>>824
それを正しいとは思わないけど、それが現状だしな。
831名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:03:34.16 ID:S+J+JnJk
>>830
正しいとか正しくないの問題じゃなくて
市場の問題だよ。
需要があれば売れるし無ければ売れないだけ。
パソコンだってそうやって高性能になってきたんだし。
832名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:08:16.25 ID:qBdZO+md
韓国云々ってのはぬきにして、こんな超高画質?なテレビ使ってまで
みたい番組がないなあ。
32インチのフルハイビジョン液晶TVを5年補償こみで4万で買ったけれど個人的には
十分綺麗で満足しとる
833名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:10:11.04 ID:wZT4gdyH
>>830
だから、そういう市場では日本はもう天下は取れない。
だから場所を移してる。勝てない戦をし続けても意味が無い。

今日本メーカーがメシ食おうとしてる領域は、
南朝鮮が一番不得意な「擦り合わせ」と「きちんと完成まで錬って作り込む」のが前提の領域。
現実、そっちの方が日本のメーカーにとって金になってるんだし。
家電の売上の倍以上ある会社もある。そこは欧米が強力な地位を占めている。
如何に突き崩すか。
834名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:11:21.11 ID:c/BzUu7M
ちょにーはバカですねー
835名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:14:41.70 ID:H3Xzh0xA
>>814
韓国は大型テレビの歴史が短いんだな。
大型テレビを壁掛けにする発想がなかなか出てこない。
部屋のコーナーから部屋の壁の真ん中に移動するだけで、かなりの違和感があった。
壁掛けなんて不安定な印象が有りすぎて、自宅では実行しにくい。
836名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:16:24.54 ID:qBdZO+md
記事よくよんだら高画質なだけでなく薄いのか。
でも32インチだったら5万以上だしてまで買いたいとは思わんなあ・・・
837名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:17:44.72 ID:H3Xzh0xA
>>816
普通の焼きつきにくいプラズマで良いです。
新しいものにこだわらない私は、5年ほどして寿命が延びた時期に買うのが無難でしょうか?
838名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:37:01.36 ID:K305oRxa
>>822
韓国じゃ、こんな教育しかしていないんだろうな。韓国がものを開発出来る訳が無い時代の発明品だ。
ほとんど韓国発のものはないよ。

しかし、有機 ELはLGに頑張ってもらいたいな。しぶとく一生懸命開発している姿勢は評価出来るよ。
ただ、試作品を毎度の様にこんな形で出しちゃ、アカンよ。
取りあえず32インチあたりを高価格でも良いから、製品化を早くしてほしい。
839名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:49:42.07 ID:KaF8RlLj
韓国が発明とか一つもないだろ、ちょっと手を加えたのがあるだけ。
液晶、有機EL、LED、プラズマ等々
全て欧米と日本だけで発明、発展してきた。

韓国は全て後追いなわけだが
韓国は売れたところに出すのだからある意味当たり前、
ビジネス的に効率がいいのもね。

どこかで「韓国は売れるものをつくる、日本はつくったものを売る」って
日本をネガティブに見たキャッチがあったけどこれは逆にも言えるんだよね。
韓国にエポックメイキングはできない、という意味でもあるわけで。
840名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:54:33.97 ID:7jQ+4St5
>>821
XEL-1はほとんど実用じゃないだろ。フルハイビジョンで大型で出して初めて実用。
業務用モニターも一般製品じゃないし。
841名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:54:37.26 ID:wZT4gdyH
>>839
家電とか、技術が枯れてブランド力が威力を発揮する所では、
南朝鮮側の論理がまさに正しくなる。
だからこそ、鉄道車輛とかでは南朝鮮の存在感は消えつつある。

842名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:58:13.47 ID:Qes+7khz
>>824
それやりすぎると消費者離れていくだろw
トップを走る側はやり難い戦法だな「高い商品わざわざ買ったのに、もう壊れんのかよ」ってなる
挑戦者側はやりやすいけどね「あぁ、やっぱり無名会社の商品だからこんなものか」で済むから
843名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:59:35.49 ID:tuuefPfQ
ディスるのに必死過ぎて見苦しい
844名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:00:27.21 ID:7jQ+4St5
>>839
>>液晶、有機EL、LED、プラズマ
これ全部基本原理を発見したのはヨーロパやアメリカで、日本は製品化・実用化しただけだろ。
845名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:00:36.09 ID:EVx4Bzw1
>>823
そこが一番大切だろう、技術なんざ時とともにあっという間に廃れていく
重要なのは技術を使ってどんな魅力的な製品を作り出すかってことじゃないのか
消費者は技術を買うのではなく、楽しいひと時を買いたいわけだろ

任天堂の成功とソニーの失敗がいい例だ
846名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:03:30.12 ID:wZT4gdyH
>>845
「相手への貢献」と言う所だろ。
ソニーはコンテンツ、と言う面では大いに貢献してるが、
プロダクトはプロ用除いてもやは貢献とは言いがたい。
847名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:06:41.04 ID:KaF8RlLj
>>844
だから発明"発展"と書いたわけだが。

それに欧米で製品化実用化が出来ずにしょうがなく日本に売却された技術も多い。
製品化実用化というのはそんな生さやしいもんじゃないよ。
848名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:09:40.71 ID:7jQ+4St5
>>847
だったら、有機ELだって韓国が世界最大の生産国で大型化にも成功しているんだから、
韓国で「発展」したと言ってもいいんじゃねーの?
849名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:17:58.42 ID:PWAnFZwO
技術を製品化する発展と製品を改良する発展
850名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:18:34.40 ID:/T5e8DJC
なんか必死だな
851名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:20:05.60 ID:KaF8RlLj
>>848
こんなの研究とかプロトタイプレベルなら日本メーカーだって普通にやっているレベル。
韓国メーカーは量産の目処もなく発表しちゃうから目立つだけ。
サムスンは6年前に世界初82インチ発表したのに現状80インチが製品として最大。
シャープにもパナソニックにも製品化で負けてる。
有機ELもソニーが25インチを発売して先行してる。
つまり発表段階で評価なんぞできない。

まあ大型化なんて「手を加えた」の範疇を出ないけどな。
量子ドットみたいので日本を先行したら認めるわ。
852名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:21:43.58 ID:qBdZO+md
もうテレビの発展はいいからパン焼き器とかの発展にがんばってほしいわ
853名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:22:24.53 ID:tIN0d5K3
>>847
日本のモノ作りは素晴らしいと宣ってるだけで何もしないうちの会社の老害と同じこと言ってる。
854名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:24:16.76 ID:g0GDoN0v
いやー確かに怪しいねえw
段階的に発展するんじゃなくいきなり世界最大OLEDディスプレイか
どうみてもいつもの株価対策じゃない?
前に量産可能になったという100インチ液晶はどうなった?
855名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:25:03.43 ID:/T5e8DJC
キムチメーカーでも作ってろよ
ぶはははは
856名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:25:52.41 ID:wZT4gdyH
>>853
「ものを実際に作ってる人は素晴らしいが、それにおんぶにだっこして何もしないお前は糞だ」
「素晴らしいものづくりをぶちこわしにしてるのはお前ら経営陣だ」
とは、言えねえよなあ・・・。
857名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:28:52.71 ID:KaF8RlLj
>>853
おまえさんの会社の老害はしらんが
儲かるものをパクればいいって考えは宜しく無いと思うわ。
それこそ泥沼、実際サムスンも中国企業に追い上げられてるでしょ。

日本メーカーが必死になってる3Dは今でこそバカにされてるけど
そのうち花開くと思ってるよ。
付加価値をつけるために模索するのは間違っては居ないと思う。
858名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:30:34.87 ID:Wg/xLC/s
1の画像はビビッドカラーで印刷した紙貼っつけただけな気がする。
光が全然漏れてないもの。

LGだかサムソンだかが前にやったよなあ。
あの時は展示品が故障したとか言い逃れしたんだっけ?

実機見ないとなんとも言えない。
859名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:33:02.55 ID:g0GDoN0v
http://monma5376.blog120.fc2.com/blog-entry-1045.html
こういう記事を読むと、どうも液晶で利益が出ず
誰も参入してない大型ELディスプレイに活路を見いだすしかない状況のようね
ただ液晶で負けたから大型有機ELってのはムリがある
もともと技術があるワケでもないしな
ちょっとムリだろ
860名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:33:50.12 ID:tIN0d5K3
>>856
最近の研究開発の現場も上から言われことやらされてる感ありありで、モノ作りってナニ?と疑問に感じざる得ないよ。
方向性が間違ってる場合に思い切って軌道修正が出来ない。
861名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:38:46.88 ID:tIN0d5K3
>>857
前半マトモなこと言ってると思ったら後半に3D・・・。
そのクソテレビを作らされてモチベーションが低下しまくってる現場のこと考えたことあるのかよ?

付加価値以前にネタがねーから3Dをやらざる得なかったんだよ。

言ってること、本当にうちの経営陣と一緒だよ。
862名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:42:19.82 ID:g0GDoN0v
>>861
3Dは確かにねえ・・
付加価値って難しいわな やはり画質の追求しかなかろうか
863名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:44:55.84 ID:pmFn8AyR
で、誰が買ってくれるのコレ?

>5
技術力うんぬんではなくて高値維持を目指してるんじゃないかと。
BDとかあきれるほど安くなったでしょ。
864名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:45:15.34 ID:2Uca1qoW
>>851
それでソニーの有機ELTVは成功しましたか?
先行すればいいってもんじゃないだろ
値段や性能すべてを含めて消費者に最適解を提示するのが重要

>>857
3Dなんてメーカーも諦めムードで前面に押し出すの止めてるだろ
865名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:48:45.19 ID:WXpQnqkE
>やはり画質の追求しかなかろうか

まだそんな寝ぼけたこと言ってんのかよ。
画質はもうHDTV+BDで極まっちゃっただろ。
DVDはちょっと注意してみれば画質の悪さがわかったけど
今の環境で質を気にする奴なんてほんの一部のAVオタクだけ。

もうスマフォ、PCとの融合以外に進歩する道はない。
とか言うと日本の家電屋はTVにWEBサーフィン機能つけましたになっちゃうんだよなw
完全に終わってる。
866名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:49:19.03 ID:g0GDoN0v
メガネは論外、裸眼3Dの大型化はちょっとアレなデキだし、
やはり画面が近くないと角度が甘くて3Dに見えない
裸眼3Dは3DSとかのゲームにしか向かないな
867名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:51:09.98 ID:USjYanXw
展示会ってのは売名のためのハッタリの場なんだから
目一杯ハッタリかましてナンボだろ
868名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:51:22.82 ID:CUbG0jbF
テレビ市場が完全にとられるのも時間の問題
家電全滅も秒読み段階か
869名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:52:40.00 ID:g0GDoN0v
>>865
いやコントラストもまだ追求できる お前は解像度を画質と勘違いしてる
スマフォPCとの融合ってそういやどっかのブタもTVとネットのシナジーとか言ってな
大雑把な夢を言って具体的な事が提示できないのは誰も同じか
870名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:56:48.99 ID:g0GDoN0v
そーいやソニーのヘッドマウントディスプレイも
買ったけど4、5回つけたら後は放置だな……
これだって720インチの有機ELディスプレイだぜw
ただなあ・・
871名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:58:09.17 ID:ONxqI7+q
>>869
どうせ遮光カーテン引いたり、夜でも電気を消さなきゃわからないような差なんだろ?
そんなもんを追及してどうするんだ?
872名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:58:30.57 ID:QIG9QwwR
朝鮮メーカーが有機ELで先頭を走るなんて無理だろうな〜
日本の後追い戦術しかやったことないんだから
キムチ冷蔵庫だけはぶっちぎりのトップランナーだったけど

技術開発の先頭を走る経験もノウハウもないのに
大型のELブチ上げたってミリ
いつものフカシと株価対策だろうな

873名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:59:24.00 ID:KaF8RlLj
>>861
まあ簡単ならやる意味はないってことだな。
モチベーションが下がるってのは上手くいかないからだろ?
技術的にも業績的にもさ。
仮にみんなが驚くようなすごい3D技術が開発できたとしたら?
普通に売れると思うしモチベーションは上がると思うよ。

新技術ってのはそういうもんだと思うけどね。
うまくいかないから脱落者が出て最後まで残って頑張って成功したところだけが
美味しいところを頂く。
実際そうやって技術は発展してきたんだよ。

まあ成功せずに消えたところも多いけどw
874名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:59:24.78 ID:WXpQnqkE
>いやコントラストもまだ追求できる
別に技術的に追求できる余地が無いなんて言ってない。
消費者の大多数はそんなものを求めていないと言ってるだけ。

>具体的な事が提示できない
スマフォ、PCにチューナーぶっこんで
視聴、録画、再生できるようにするだけ
アホみたいに簡単な話だよ。
やりたきゃもう既にできてるしな。

でも日本の家電屋はOS、ソフトの蓄積もないし
「TV」にこだわり過ぎてるからそれすらできない。
Intel, Googleと組むって話はないでもないけど。
もうトップすげ替えないと滅ぶ以外に道はないね。
875名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:00:35.80 ID:H3Xzh0xA
>>864
だからSONYは業務用に特化したんだろ。
医療用90万放送用60万で普通に市販されてるよ。
一般人相手にして赤字でボロボロになる競争するのはやめたらしい。
LGは一般向けしか作れないから、きわめて厳しい状況でも戦うしかないんじゃないかな?
876名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:03:44.67 ID:Z6hwzLC5
>>848
商品化してから来てね
877名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:05:44.27 ID:Z6hwzLC5
>>875
放送用は200万だぎゃ
878名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:07:05.79 ID:g0GDoN0v
>>874
くだらねえw
そんな既存のアイデアより画質追求したほうがまだマシだろw
879名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:09:58.77 ID:H3Xzh0xA
視聴者が求めているのは、面白い番組作りだろ。
今の日本の民放にはなくなった技術だなw
880名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:10:42.90 ID:7jQ+4St5
>>851
あくまでも量産化できて市場を作れたら、って話よ。
俺も現時点で韓国が世界に先駆けて新市場を作れたり、何かを発明出来たりということは無いと思ってるよ。
これが実現したら、それの初めての例になるかもってこと。
881名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:13:02.99 ID:wZT4gdyH
>>874
そう考えると、他に行くものが無い企業ってこういう時本当に弱点晒すな。
日本の場合、大方はそれがあるからそっちに行けばいいし、滅ばないんだがな。
882名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:13:49.72 ID:ZXkUdkYb
さすがLGだな!
日本の技術とはラベルが違うわ、わ、わ!
883名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:18:22.22 ID:D9icnjGE
>>873
>仮にみんなが驚くようなすごい3D技術

真面目にやろうとするとすげー難しい。
目と目の間隔や瞳の開き方でも奥行き感が変わるんだぜ。
正面から解決しようとすれば、デバイス内部に実物があるのと
等価な光線を作らないとならない。

それってホログラムだよな。
884名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:21:48.21 ID:QIG9QwwR
ハングル化の弊害で思考能力が悲惨なレベルまで落ちてるから
韓国が新たな市場を開拓するなんつー夢は見ないほうがよかね
日本人に置き換えて、ひらがなカタカナだけで新たな市場を創造したり
技術開発したりなんて絶対ミリ
885名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:23:42.13 ID:tIN0d5K3
>>873
驚くくらい適当な上に、上から目線で言ってるな。
その「驚くくらい凄い3D」って何だよ?
その3Dに夢はあるのかよ?仮に仮想現実みたいのが出来て、お前は楽しいのかよ?今ある3D技術が、その凄い3Dに結び付くと思うのかよ。

技術が試行錯誤と失敗成功の積み重ねなんて幼稚園でも知ってるんだよ。
お前は、皆が現在のミクロの話をしてるのに、お前だけが誰もが知ってる一般論と歴史の話をしてるのび過ぎない。

技術は、方向性を謝ってしまった場合は必ず反省して、上の人間は相応の責任を取り、軌道修正をしなけりゃいけない。今のメーカーは土壇場まで戦略ミスを認めないし、責任も取らないし、軌道修正も遅い。
886名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:26:43.59 ID:wZT4gdyH
>>860
研究は、好き放題にやれてこそ研究なのにな。
「儲かる技術作れ」って言っても、儲けるのはそっちの仕事だろ、と言いたくもなるだろうな。
数ある技術の組み合わせやプロダクトへの落とし込みは、現場の研究員の仕事じゃないしな。
887名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:26:58.97 ID:fR9GuQbu
5キロ以内で10万以内で
有機ELで50インチの16k8kモニタをはやく発売しろ。
888名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:27:05.99 ID:D9icnjGE
>>879
>今の日本の民放にはなくなった技術

高いテレビ買っても見るもんないもんな。
DVRで録画してるのはNHKとBSとCSの原発関連ドキュメンタリーばっかw
BDレコも買う気にならんぜよ。

昔は民放発の名作ドラマとかあったんだぜ。
文句あるならレインボーマン作ってみろよ、特撮もとい特捜最前線作ってみろよ民放キー局。
889名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:27:08.40 ID:KaF8RlLj
>>885
で、今の方向性は間違っているという証明でもあるの?
そんなの実際の技術が完成するまでわからんと思うけど。
890名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:30:10.25 ID:pmFn8AyR
)驚くくらい凄い3D
平面モニタでは無理
891名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:32:08.54 ID:KaF8RlLj
>>885
もし今の方向性が間違ってるという証拠があるなら
少なくとも君の中で凄い3D技術を実現するためのなにかがあるってことだよね?
正解がわからなければ間違いもわからないからね。

だったらそれを会社に提案すればいいと思うよ。
聞いてくれないなら韓国メーカーにでも持ち込めばいい。
自分で会社を立ち上げてもいいね。
成功すれば次世代ディスプレイの覇者になれるよ。
892名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:34:40.93 ID:xENdLsPm
でもこれはなかなかすごいよもう表面上は日本のトップレベルと
遜色ないと世界はみるだろうね
893名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:36:00.17 ID:7jQ+4St5
ソニーのHMZ-T1はちょっと驚いた3D技術だったけどな。今まで見た3Dの中で一番自然だった。
NHKのインテグラル立体テレビも期待。
894名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:36:22.42 ID:EVx4Bzw1
>>889
だからテレビ事業は軒並み赤字なんだろう
895名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:36:25.45 ID:wZT4gdyH
>>892
見てほしいのか?
896名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:36:27.76 ID:jZEGFSA2
実際に発売されないと信じられない
897名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:36:34.50 ID:7jQ+4St5
>>892
正直追い抜いている部分はかなりあるかと。
898名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:36:45.93 ID:D9icnjGE
>>892

×日本のトップレベルと遜色ない
○日本? そういえばそんなところにエレキメーカがありましたね
899名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:37:23.51 ID:68hWELB9
負け惜しみは見苦しい
900名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:39:26.19 ID:g0GDoN0v
>>891
ちょっと苦しいわキミ・・
901名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:39:26.76 ID:2DHXNC2o
ここで懐かし画像を投下してみる。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up5361.jpg
902名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:39:58.60 ID:68hWELB9
モノ作りで負けても別の道があるだってさw
903名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:40:56.49 ID:D9icnjGE
曰く介護、医療…
904名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:41:04.73 ID:KaF8RlLj
>>900
反論するならちゃんと反論してくれ。

正解がわからないのに間違ってると断定する理由を。
905名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:42:07.81 ID:wZT4gdyH
>>897
ただ、この領域は将来性がうっすいんだよなあ・・・。
滅びると言う事ではないけど、ラジオみたくなるのではないか、と。

数年後にはインドとか東南アジアにあるメーカーが主流になってるかも。
台湾のホンハイがいきなり自社ブランドもったりな。
906名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:42:43.58 ID:8qzMEaMk
だってそのソニーでさえPSPの有機ELにサムスン製を使ってるくらいだもんな。
907名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:42:52.28 ID:g0GDoN0v
>>904
反論もなにも「今より凄い3Dを作れば」とか適当な事いう馬鹿に
何を言えばいいか解らないw
908名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:44:12.10 ID:KaF8RlLj
>>907
技術者はみんなその為に頑張ってるんだけど。
909名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:47:12.06 ID:QIG9QwwR
台湾の偉い人が韓国は世界の敵ってつい口走っちゃったけど
世界の潮流は鮮切り決定〜
かんこくんも民主党に泣きを入れて必死にすがりついてるんだろうけど
LGの有機ELも最後の悪あがきだわね

910名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:47:53.48 ID:AtITGOUg
うおおおおLGしゅんげえええあええお








中央日報用
911名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:48:01.84 ID:tIN0d5K3
>>891
正解が分からなければ、間違いも分からないつうのは面白いことを語るな。
3Dに関して言えば、技術云々はどうでも良く、所詮は企業同士の足の引っ張りあい(金と時間のリソース配分を分散させる)の道具の規格にしか過ぎない。一企業としては人と時間を掛けないのが正解だ。
技術の純粋な発展を望むであるならば、日本企業はもう手を出さず、ハリウッドと向こうの研究所に任せれば良い。
912名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:48:42.44 ID:g0GDoN0v
>>908
付加価値つけようとして3DTVを開発したが
メガネの煩雑さとかコンテンツ不足で思ったように市場に受け入れてもらえない
そんな中、経営陣が「今より凄い3Dを作ったら売れる!」とか言ったら
どうするよおい
馬鹿にされて当然だろ
913名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:50:27.12 ID:wZT4gdyH
>>909
今や、家電とかの製造業にとって重要なのは南朝鮮よりも台湾とかシンガポールの方だからな。
台湾とかシンガポールが、どれだけ家電の低価格化に貢献してるか。

日米欧は、領域が異なってきてるので対象外。
914名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:50:34.21 ID:D9icnjGE
日本のメーカの上の方には
技術の「筋」の良さを見抜ける人がいなくなっちゃたんだね。
915名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:51:07.13 ID:g0GDoN0v
>>911
いや力を入れて前面にもってくるのは間違いだけど
こういう付加価値を追う姿勢は良いと思うよ
やはり何らかの打開策が必要
しかし今の画質・大画面のTVを捨てて買い換えさせるだけの魅力を作り出すのは難しい
どうしようねホント
916名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:52:46.28 ID:wZT4gdyH
>>915
コンテンツとかプラットフォームが優位にある領域では、ハードがいくらやっても無理。
そういう流れを、アメリカが作ってしまった。
917名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:52:52.77 ID:tIN0d5K3
>>908
身近に頑張ってるよ技術者いる?
俺の同期にやってた奴がいるが、なんのためにやってるのか分からないって嘆いてたよ。
ただハリウッドと一緒に仕事出来たのは楽しかったとも言ってたけどね。
918名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:53:25.68 ID:O3RyGVe6
売り出し時は、60万でも、一年後の目標は、30万だからね。
売り出しさえうまくいけば、普及するな。
919名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:53:26.82 ID:KaF8RlLj
>>911
まあ覚悟がなければ辞めたほうが正解ってのは思う。
かなりイバラの道だろうから。

>>912
メガネの煩雑さやコンテンツ不足で売れないってのは別に3D否定じゃないだろ。
920名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:53:48.11 ID:D9icnjGE
コンテンツでしょ。

まじにiTVにiSightじゃないなんだな今はFaceTimeか、
そんなの載ったら喜ぶ人多いでしょ。
921名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:57:04.95 ID:g0GDoN0v
>>916
じゃコンテンツ産業と提携しよう なんてもうやってるか
コンテンツをひっぱるぐらいのハードって任天堂の3Dsぐらいしか思いつかんな
922名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:00:35.20 ID:pKIi4qLG
量産化可能になれば、日本勢完全敗北は認めざるを得んな。
いかに日本人技術者を雇い入れた成果だとしても、首にした、引き抜かれた
のは日本メーカーの間抜けさの現れでしかない。
923名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:01:14.40 ID:IGpzhhFS
注目すべきは薄さ。

家庭用って言うより、法人向けに大量に大量投入されるかも。

924名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:01:28.81 ID:g0GDoN0v
つか、ハリウッドですら3Dで受けてるかと言えば
そうでもない気がするんだな いや詳しくないけどまだキワモノの域を出ない
925名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:02:28.96 ID:fTM7rnuk
LGって以前も絵を嵌め込んで発表してた前科あるからなwww
926名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:04:19.78 ID:2Rx0yqaw
なんでソニーがこういうの出さないの?
927名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:04:19.97 ID:wZT4gdyH
>>922
この領域に関してはな。
ただ、日本のメーカーが本気で当たってればそれも言えようが、
もう本気じゃないい以上、勝ちも負けも無い。
勝負相手は日本でなく、中国であり台湾だ、と言う事だ。

勝負相手を間違えてるお陰で、サムスンはともかくLGは日本のメーカーに抜かれている。
4兆円強の売上で128億円の営業利益なんて、
低収益の日本の電機メーカーでも出してない数字だ。
928名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:09:35.40 ID:g0GDoN0v
ああ 独居老人監視テレビはw?
テレビに監視カメラつけて遠くの家族がみはんの
929名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:12:19.52 ID:APslNSww
大ざっぱに言って世代が変わって一つずつずれたわけだな

液晶
オーストリア 発見
アメリカ 商品化
日本 大量生産

有機EL
アメリカ 発見
日本 商品化
韓国 大量生産
930名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:15:37.45 ID:8qzMEaMk
>>926
出したくても技術が無い
931名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:17:29.71 ID:8qzMEaMk
>>929
日本は55型はまだ造れてないかと。11型止まりだな。
932名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:20:39.37 ID:QIG9QwwR
民団戦士の方々が必死に工作してる事自体
サムスンもLGも終了〜直前ってのが見えてくる
つか国家が危機的状況
933名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:21:00.30 ID:2Rx0yqaw
小泉竹中のせいで大学ガタガタだからこの先さらにヤバイだろ。
アメリカみたいになる可能性大だな。まあそれが竹中さんの目的だったんだろうけど。

アメリカはまだ金融とか軍事あるから良いけどさあ・・・・
934名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:24:06.57 ID:g0GDoN0v
>>933
いや、金融みたいな金で金を生むシステムはどうなったか
アメリカで軍事産業がどんだけ足をひっぱってるか
やはり実体をともなった、まっとうな商売が一番だよ
935名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:28:59.70 ID:bkQimmvy
サムスン関係スレとか、民団工作員軍団の必死っぷりが最近すざまじい
日本企業の除鮮が確実に進んでるんだろうな


936名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:29:38.07 ID:wZT4gdyH
>>934
アメリカの軍産複合体は大削減だからなあ。
金融は、低格付の日本おメガバンクよりもヨーロッパの銀行が格付低くなってる。
937名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:34:11.00 ID:2Rx0yqaw
>>934
でも大学の独法化で研究者も藁をもすがる思いで韓国勢に飛びつくとかさ。
そもそも大学がインチキ金融商品で大損ぶっこいたのもそうしなきゃ生き残れない
からで、本当にあの馬鹿はろくな事せんかったよw
938名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:39:25.03 ID:APslNSww
>>933
>国立大学が法人化し、大学の予算が毎年1%減額される

これ2004年から始めてるから、あと3年で10年、
大ざっぱな割合で言えば、日本の国立大学の1割が10年で消滅したことになる

これが小泉さんの米百俵の精神だから、すごいよな

日本の高等教育の行方 ――削減される国立大学予算
http://www.tsukuba.ac.jp/students/campus/184/1.html
939名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:50:57.47 ID:CvpYv1/h
どうせ、「55有機EL」も韓国式に55型液晶のバックライトが
白色有機EL照明器具じゃないの?

韓国メーカーは
液晶テレビのCCFL管を白色LEDに替えただけで「LED TV」と大宣伝し
画素が微細加工のLEDかと思わせ振りで飛躍的に売り上げた。

「55型有機EL」も55型液晶テレビのバックライトを白色有機EL照明
器具に置き換えただけだろう。
液晶のバックライトを有機EL照明で置き換えて「有機EL tV」ではな〜
こんな宣伝では消費者がとまどうだけだ。

940名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:52:36.81 ID:tIN0d5K3
>>939
消費者は馬鹿だから、そこまで細かいとこ見ないよ。
投資家は騙せれないかもしんないけど。
941名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:54:21.18 ID:EVx4Bzw1
>>933>>934
米国はITとバイオ、メディアが物凄い収益を上げてる
アップルMSインテルIBMオラクルファイザーP&GサングーグルデルHPニューズディズニー・・・
こんなのはほんの一部、上げるときりが無い
ちなみに株価時価総額は日本の4倍なのにPERは日本より低い

942名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 13:58:17.00 ID:wZT4gdyH
>>941
ウォルマートには負けるっしょw
943名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:45:45.27 ID:VthnwYZR
>>939
流石にそれであの薄さと軽さにはならん
残念だがいいアイデアだよ、これは
あと残る問題は寿命だろうな
日本メーカーもモノマネの恥を被ってでも再参入して欲しいわ
944名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:55:47.11 ID:OxrgJEZK
有機ELみたいなモノになるかならないか分からないような技術に大枚はたくところが凄いんだよね。

結局LG讃えている人ってのはメーカーや技術者は新しい事に挑戦するべきだっていう、基本中の基本の精神に共感しているわけで。

やってますよポーズだったり既存技術の延長線で食い繋ごうって精神にはときめかないよ。
945名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:59:10.74 ID:e3Lyx6WE
法則発動でGMがボルト回収するらしいな
LGのリチウム電池なんて使うから
LGもサムスンもどんな分野でも、チョーシこいて先頭を走ろうとしないほうがイイ
まず無理だわ



946名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:01:02.37 ID:wZT4gdyH
>>944
そういう意味では東レの方が面白かったりはするわな。
947名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:24:00.93 ID:8qzMEaMk
>>943
再参入するにしても液晶の時と同じくパネルを韓国から別けて貰うことになるのは確実だろうなw
948名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:27:47.28 ID:V9hWXDt6
白色有機EL+カラーフィルターはカラーフィルターで光を遮られるため
輝度がでない(発光効率が低い)と言う欠点がある。
明所で使用される大型TVには向かない方式なんだが。
輝度を上げるため電流を多く流すと有機EL素子の寿命が短くなる。

生産性はいいんのだかその為TV向けには採用されなかった。
もし商品化されても画質も消費電力も液晶よりすこしましなレベルにしかならない。

W+RGBでそれをどこまで補なえるか?
949名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:31:28.06 ID:Q7ld7yC6
>>792
LGが追い込まれてるのは確かだな。

安さで売ってた白物家電はさらに安い中国に負けちゃってるし儲かってない。
安さでシェアとってた頼みのLGディスプレーも大赤字だし。
決算は赤字がこれ以上続くとヤバイってことで、いかにも数字操作したようなギリギリのしょぼい黒。粉飾スレスレかと。

で、ニュースとして出してきたのがなんちゃってEL。

まあ、劣化まがい物作る韓国メーカーっちゃあ韓国らしい製品だわ。
950名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:33:44.41 ID:QpzXcjel
使ってる27インチWUXGAモニタがLGなんだよな。
でかくて安くて開発用途には大満足。
画質はどうしようもなく糞だけど。
951名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:39:52.17 ID:tuuefPfQ
なんかもう、必死にディスるしかできない時点で負けてる

何を言おうが 負 け 犬 の 遠 吠 え

GE、フィリップス、ブラウン、デロンギ、オリベッティあたりのブランド支持者は
こんな醜態は晒してなかったねたぶんw
952名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:42:17.05 ID:wZT4gdyH
>>951
まさにLGじゃん。
953名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:49:22.89 ID:e1Q7Guc+
>新しい4色ピクセル(red、green、blue、white)技術と色向上技術による高画質

シャープの後追いである件
情けないな
954名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:51:57.89 ID:8qzMEaMk
シャープは時代遅れの液晶ディスプレイしか作ってないだろう。
955名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:53:17.55 ID:e3Lyx6WE
日本の後追い戦術しかやったことがない韓国企業が
何を血迷ったか、トップランナーをやりたがってるw

その結果どういうことになるか
GMボルトが証明してくれました
956名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:56:26.86 ID:fXEMeY7x
>>1
LGは有機ELよりも前にフォトレタッチの技術を磨いた方がいいんじゃないのかw
957名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 15:58:53.25 ID:wZT4gdyH
>>955
日立は喜んだろうな。
日立は、GMにバッテリー供給してるもう一つのメーカー。
LGはEV用のバッテリー、日立はハイブリッド用のバッテリー。
爆発したのはEV用のバッテリー。
958名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:00:04.34 ID:nYw5fq52
>>5
学閥管理者の食い扶持を維持するために、日本人技術者をリストラしまくってるしな
959名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:17:47.37 ID:CvpYv1/h
>>954
韓メーカーはシャープが亀山工場をブラックボックス化してからはパクレず、8世代製造から進歩せず
60インチ以上のテレビはコスト高で大量生産が出来ず中小型ばかり製造し
安売りで値崩れし大赤字じゃないか。大型駄目・UV2Aの様な革新的パネルは
出来ずちっとも進化していないぞ。
960名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:20:58.43 ID:O2XfN/wX
もういい加減に三流に落ちた事を認めるべきだな。
日本にはカメラとバイクしか残ってない。
961名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:23:32.97 ID:e3Lyx6WE
サムスンも11世代お手上げバンザイして液晶は終了
最後の賭けが有機ELとかな
962名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:29:37.03 ID:wZT4gdyH
>>960
三流な方がよほど楽だわな。
日本はそうじゃないから辛い。

楽だろ?三流の南朝鮮は。
963名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:40:31.10 ID:d1vr09k8
基礎研究、技術開発をほとんどやってない国が
先端技術で利益だけ分捕って独り占めしようとしてんだから、ふざけるにも程がある

こんなことしてるから、日本企業が台湾やその他に行っちゃうんだよ
気付いた時にはもう遅いよ、下朝鮮

964名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:42:10.03 ID:LRi+rEPI
>>960
カメラはスマホに
バイクは中華の電動バイクに全部やられそうな気が
965名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 16:42:10.19 ID:A8UCfI1Q
10日以降ならラスベガスで実物が見られるんだろ
話はそれからだな
966名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:14:03.98 ID:cbvitn3l
口をポカ〜ンとあけてりゃ、金も技術も日本から降ってくる
降ってこなけりゃ強引にパクる、そんな時代も去年で終わり
潮目は変わったみたい

韓国人のかなりの部分が去年から生活費ですら借金だろ
このスレの民団工作員軍団もただじゃすまないんじゃまいか

967名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:33:15.09 ID:CvpYv1/h
>>965
液晶テレビのバックライトをLEDに替えて「LED TV」で売るぐらいだから
液晶テレビのバックライトに有機ELシート貼りつけ「有機EL TV」で売るんだろう。
968名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:36:09.88 ID:D9icnjGE
>>944
>モノになるかならないか分からないような技術

を研究するのは大はNHK技研とか、小はねらーがさんざんコケにする
遅刻の貧乏研究室の役目だったはずなんだが。小泉竹中が潰してくれました。
969名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 17:39:33.00 ID:D9icnjGE
>>960
>日本にはカメラとバイクしか残ってない。

バイクはニーハンくらいまでは外国製でしょ。
俺が乗ってるのも小さい方は鯛革製(ナナハンはさすがに国産だった)。

カメラもなあ…
970名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 18:07:37.14 ID:r6/Vzfbb
>>55
それは例えば、社畜の貧乏人が印税富裕層を仕事もしないで家ばかりいるニートと言うのと同じことだな?よくわかるよ
971名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 18:29:19.83 ID:PBzTSEOa
民団連コリアン工作員は
ファビョると、はるか前〜の方ににレスしますねw
972名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:04:04.42 ID:VI112PRF
どうせK-POPの日本で売れてます詐欺と同じですよ
一発フカシとかないと、いろいろマズイw

民団の人もLGが量産化できてから喜びなさい
973名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:26:10.67 ID:IGdQATs6
いままで画期的なものが韓国から生まれた事は無い。
974名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:54:00.77 ID:mW1g5wJQ
今の日本国内に技術なんて残さないだろw
海外生産しかないんだしw
これからが本当の産業空洞化だよ。
975名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:11:33.27 ID:968zfkhh
ジャップは技術が無いんだからずっと韓国の下請けやってればいいじゃん
976名刺は切らしておりまして
>>975
いやあ、世界中の下請けやってますからねえ。
それがトレンドなんで。

組み立ては台湾、部品は日本とドイツ、プラットフォームはアメリカ。
それがトレンドです。
アレ南朝鮮は?いいや、あそこで作るものは何処でも組み立てはできるし。