【税制】民主党、「14年4月8%、15年10月10%」の消費税増税案了承…慎重派に配慮し実施を半年先延ばし[11/12/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じぇらーど=はいまるすφ ★
消費税増税を巡る民主党内の攻防は29日、決着した。

野田首相は自ら民主党税制調査会と党一体改革調査会の合同総会に出席し、
「今、我々が逃げたら、この国はどうなるのか」と訴え、社会保障と税の一体改革の素案に
消費税率の引き上げ幅と実施時期を明示することへの理解を求めた。

その上で、2段階の税率引き上げ時期を「2014年4月に8%、15年10月に10%」とし、
原案より半年遅らせる案を提示し、了承された。
年明けに政府・与党として、消費税を含めて一体改革の素案としてまとめる。

100人を超える民主党議員が出席した合同総会は29日午後3時過ぎに始まり、休憩を挟んで9時間近く続いた。
原案は当初、消費税率の引き上げ幅と時期について、「13年10月に8%、15年4月に10%」としていたが、
首相は党内の慎重論に配慮した。

▼ソース
≪YOMIURI ONLINE≫ http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111229-OYT1T00824.htm

▼関連スレッド
【税制】消費税率「平成25年8%、27年10%」明記へ 民主税調[11/12/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325036860/
2名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:12:48.16 ID:d7/UUfXx
日本\(^o^)/オワタ
3名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:13:33.07 ID:69JJJ+N5
この先のばしにはなんの意味があるんだ?
4名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:14:52.59 ID:Hoa/hdC3
しなきゃならないなら
一年ごとに1%ってのが一番いいと思うけどね
5名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:15:59.31 ID:IXml0vxv
これで知障国民は騙せるニダwww
6名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:16:21.92 ID:xQlzVZJw
宗教法人に課税しろよ
コマーシャルまでしてうっせぇよ
7名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:17:10.37 ID:B9gNaygt
自民党の選挙の懸念材料が一つ取り除かれたな
8名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:18:03.08 ID:Oetf3dks
半年のばすかのばさないかの議論って、バカじゃないか??
9名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:18:37.42 ID:69JJJ+N5
野田「党内の慎重論に配慮して実施を半年遅らせます」
これで反対派納得しちゃうの?
反対派もポーズだけだな
所詮は民主党議員か
10名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:20:23.44 ID:YvGP6xBz
良かった。次の選挙は大敗確定ですね><
11名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:21:31.58 ID:6J+pe24B
自分達は反対最後までしたぜポーズはもう終了ですか
あのクズどもは
12名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:23:21.82 ID:3HQiZTxi
消費税増税より先に公務員の人件費削減から逃げるなと言いたい。
13名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:24:10.98 ID:/zLy3Ttw
増税って100%決定って事でおk?

どうやってもひっくりかえらないのか・・・
14名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:24:52.44 ID:mFnBwpXn
野田首相は間違ったことをブレずにやるからたちが悪い。
内閣不信任案提出しかあるまい。
15名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:27:48.47 ID:TNOXpkv6
消費税増税の前に全公務員の人件費を2割カットしろ!!
16名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:28:49.79 ID:S6/s5WV7
なんかTPPの野田の参加表明に
「よかった、我々の勝利だ」
つってたのと同じだな
17名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:29:00.77 ID:Z6bE02y1
了承したバカどもって、半年早いってのが問題だったのか?!
もうコイツら民主党は全てがクソ過ぎて話しにならんのだが
18名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:38:18.06 ID:vn+KZNs0
要するに任期満了まで居座るってことだろ
その間に日本が潰れるわ
19名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:40:25.62 ID:HN3Kqtpn
ゆっくり首を絞めるつもりだな。
20名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:41:20.68 ID:mAEQ9Ov2
議員数も多すぎるわな
21名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:41:43.18 ID:X3NOab4g
早く潰そう民主党
22名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:42:12.63 ID:5ggv5Wz4
新世紀民主ゲリオン
23名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:42:58.37 ID:eLX3LLo8
半年伸ばして何するの?
24名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:43:14.71 ID:ABW/Go+/
半年ずらしただけで反対してた人たちが了承したってこと???
25名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:44:12.11 ID:HN3Kqtpn
決まってもいないのに国と地方の分け前を決めるボケ!
26名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:46:16.75 ID:zDFXrTCI
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈1〉
http://wajin.air-nifty.com/jcp/2010/06/post-2255.html

 菅首相の発言−―「2010年度内に消費税改革案をとりまとめ、超党派での幅広い合意をめざす」、「超党派での法案提出が困難な場合は民主党が中心になってとりまとめる」(17日会見)。
 「早期に超党派で議論を始めたい。その場合、自民党が提案している10%を参考にしたい。そのこと自体は公約と受け止めていただいて結構だ」(21日会見)
 ・・・では、97年の消費税増税など9兆円負担でどうなったか。数字を拾ってみた。

【97年・消費税3%から5%増で、どうなったか】
 97年、消費税増税5兆円、医療の窓口負担増など9兆円の増税で「橋本不況」に…

◆橋本龍太郎の謝罪 「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい」(自民党総裁選 2001年4月)・・・ この点は政治家としての「まじめ」さを感じる。

☆経済企画庁「需要の反動減が予想以上に大きく」「実体経済に影響を及ぼした」(98年・年次経済報告)

◆実質経済成長率 2%前後の成長率から一気にマイナスに
97年 +1.56%
98年 −2.05%
99年 −0.14%

◆国税収入 トータルでは減収に!
     消費税 法人税  所得税   計
96年  6.1  14.5  19.0  39.6兆円
97年  9.3  13.5  19.2  42.0兆円
98年 10.1  11.4  17.0  38.5兆円
99年 10.4  10.8  15.4  36.6兆円   増税前の96年から3兆円減
27名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:46:41.90 ID:zDFXrTCI
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈2〉

◆失業率 急増!
97年 230万人 3.4%
98年 279万人 4.1%
99年 317万人 4.7%

◆自殺者 急増!
97年 24391人
98年 32863人   8千人増。ここから現在まで13年連続3万人台
99年 33048人

◆日本の自殺者数、失業率、平均給与の推移
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110115-1.jpg

◆国債残高  増加幅が一気に拡大
96年 242兆円
97年 257兆円  +15兆円
98年 298兆円  +41兆円
99年 335兆円  +36兆円
00年 493兆円  +38兆円

◆中小企業の廃業率
91―96年 3.2%
96―99年 5.6% 約8割増に
99―01年 4.5%
01―04年 6.1% 小泉構造改革

◆日経平均・株価
95年 19868円
96年 19361円
97年 15259円
98年 13842円  増税前の約3割減。急落!
28名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:46:59.75 ID:zDFXrTCI
>>1
■数字で見る「97年消費税増税」の影響〈3〉

まとめ
1.増税で、景気が後退、税収も減に。失業、自殺、廃業が増加し、国の借金も増加。
2.93年―97年と雇用者所得が259兆円―278兆円と増加している時でこの影響!
  この10年間で雇用者所得が1割も減少している。
  今、消費税を10%に増税すれば、くらしも経済も財政も破壊される。
3.以後の小泉構造改革も大企業・大資産家応援の一方、定率減税の廃止など年13兆円の国民負担増をかぶせてきた。
  アメリカの過剰消費にたよった外需依存のバブルははじけ、深刻な内需停滞と国内市場に見切りをつけた企業の海外移転、税収不足と空前の借金増加。橋本不況と同じあやまちを繰り返した。
そして三度、あやまちを繰り返すのか。

なおこの消費税増税 ―― 社会党党首を首班とする自社さ連立政権が、1997年4月を目処に消費税の2%増税を閣議決定し、実施されたもの。
 今の社民党には、その責任がある。
29名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:47:02.24 ID:Q6EkJ8oi
昨日離党したやつらは単なる無責任のレッテル貼られるだろうな
選挙区に戻って、反対姿勢だけは示したから次も投票してとか言えるのかね
30名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:47:50.52 ID:TRSRiHAL
現実問題として、システム対応どうすんだ?
零細だって帳票レイアウトで税率1桁しか枠取ってないトコも多いだろ
いい加減にしろよ野田
31名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:47:58.38 ID:zDFXrTCI
>>1
■「対米朝貢」で愚弄張る増税利権の『日本国財務省』

★為替介入のプロセス
1.日本政府(財務省)が政府短期証券を国内銀行などに発行し、日本円を借りる(=国の借金!)
2.借りてきた日本円をドルに両替する(=為替介入)
3.残ったドルで、米国債を購入する(=対米朝貢)

2011/08/29 ★米紙ワシントン・ポスト「野田佳彦は有能な工作員w 日本はもう首相変えるなよw」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110829/amr11082907030002-n1.htm

2011/09/01 ★米戦費4.6兆円無駄遣い イラク、アフガン戦に絡み
http://www.asahi.com/international/update/0901/TKY201109010135.html

2011/09/01 ★野田佳彦、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−8月の為替介入額4兆5129億円
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aUW8ME8cfnyk

2011/11/05 ★野田佳彦、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−効果ナシの為替介入、過去最大約8兆円
http://gendai.net/articles/view/syakai/133523

2011/11/07 ★野田佳彦、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−ずっと続くw だから増税w
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-24016520111107

2011/11/21 ★小泉進次郎「TPPは売国奴にチャンス」−死刑に値する売国奴
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20111121-866478.html

2011/12/01 ★財務省が増税に走るワケ…背景に天下り先確保も−死刑に値する売国奴、財務官僚
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111201/plt1112010824002-n1.htm

2011/12/13 ★“増税利権”おぞましい増税“裏工作”−死刑に値する売国奴、財務官僚
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111213/plt1112131159002-n1.htm

2011/12/17 ★TPP 米国の狙いはやっぱり267兆円の郵貯マネー−死刑に値する売国奴、宗像直子&小泉
http://gendai.net/articles/view/syakai/134281

2011/12/28 ★米国「お、俺は知らねえよ!の、野田が勝手にやったことだよ!」−野田佳彦の対米朝貢について
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111228-OYT1T00335.htm
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
32名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 00:50:10.13 ID:HN3Kqtpn
なんで増税だけが不退転の決意なんだ!
33名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 01:02:26.87 ID:69JJJ+N5
>>32
この財務省の操り人形は
不退転の決意で震災復興を行う、とか
不退転の決意で経済復興を目指す、とか絶対に言わないよね
不退転なのは増税だけです
34名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 01:04:45.05 ID:zDFXrTCI
>>1
■スイス政府『民間防衛』
「全体戦争の今の時代に於いては、経済は、戦争の基本的武器である」
「最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」

■中野剛志『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』
「デフレ脱却と震災復興に関して言えば、健全財政論という典型的な経済自由主義の信念が必要な額の財政出動を拒否し、機能的財政による国民の救出を妨害している」

■木下栄蔵『経済学はなぜ間違え続けるのか―マルクスもケインズも見逃した経済の2つの法則』
「Y = C + I + G ∴恐慌経済では、財政出動がなければ最終的に大恐慌になる」
http://www.urban.meijo-u.ac.jp/zkinoshi/091003gardenpalace.pdf

■木下栄蔵、三橋貴明『経済学革命―復興債28兆円で日本は大復活!』
「通常経済と恐慌経済では、全ての項目で法則が逆転する」

■三橋貴明オフィシャルブログ
◆恐慌経済のフローチャート
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Kyokokeizai3.JPG
出典:木下栄蔵:著「経済学はなぜ間違え続けるのか―マルクスもケインズも見逃した経済の2つの法則」
◆全ての源泉はGDPである
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/20110823_01.png
◆日本の名目GDPと租税収入の推移(単位:十億円)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111014-1.jpg
◆日本経済の真の問題 デフレギャップ
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111111-1.jpg
◆バブル崩壊の意味と意義
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111204-1.jpg
●デフレのソリューション
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする

■失われた20年=デフレ=死者、13年連続年間3万人超=内戦状態
★構造改革、規制緩和、民営化、外資導入、緊縮財政、事業仕分け、消費税増税、自由貿易=高インフレ対策
★デフレ下でインフレ対策
→デフレ悪化→税収↓廃業率↑非正規率↑失業率↑給与↓格差↑結婚率↓出産率↓自殺率↑=日本人抹殺

■死刑に値する売国奴、財務官僚
三橋貴明「デフレから脱却して名目GDPが成長していけば増収になって、財政健全化するだろ」
財務官僚「デフレ、デフレ、う、うるせえよっ!」
35名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 01:12:02.29 ID:6WjIwcnS
三橋貴明のような馬鹿を出すのはどうかと思うぞ。
36名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 01:15:34.09 ID:H4DP8MnT

まずインボイス方式にしてネコババをなくせ
37名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 01:19:14.02 ID:/1ILtgaK
どうでもいいから一旦解散して各党税制案出して選挙しろ
38名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 01:28:30.04 ID:zDFXrTCI
>>1
■ショック・ドクトリン【The Shock Doctrine】
大惨事につけ込んで実施される過激な市場原理主義構造改革。
「戦争」「自然災害」「大惨事」などが発生し、国民がショックに陥っている状況で、
「だからこそ、抜本的改革が必要です」などのレトリックを使用し、
国民の幸福や福祉にとって逆効果になる政策(主に新自由主義的な構造改革)が強行されること。
〔参考〕グローバリズム。新自由主義。規制緩和。構造改革。経済特区。民営化。自由化。株式化。TPP。貧困大国アメリカ。


■第98回 ショック・ドクトリン(前編)(1〜3)
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2011/04/19/012506.php

■第99回 ショック・ドクトリン(中編)(1〜3)
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2011/04/26/012577.php

■第100回 ショック・ドクトリン(後編)(1〜3)
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2011/05/03/012632.php


■ショック・ドクトリン|三橋貴明オフィシャルブログ

■続 ショック・ドクトリン|三橋貴明オフィシャルブログ

■続々 ショック・ドクトリン|三橋貴明オフィシャルブログ
39名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 01:28:55.66 ID:zDFXrTCI
>>1
■続々々 ショックドクトリン|三橋貴明オフィシャルブログ

 今回の東日本大震災の復興が、ここまで遅れたのはなぜですか?

 大規模リゾートなどの「プロジェクト」は、民家が立ち並んでいるところではほぼ不可能です。すでに住んでいる住人の方々に「どいてもらわねば」なりませんので、できたとしても時間がかかります。 

 津波で民家が流され、ほとんど更地となった東北海岸地区に、「これ幸い」とばかりに、外資系企業と組んだ日本の民間企業が、被災地を「これまでとは違う何か」に変えようとしていませんか?
 復興特区法に、「外資」「民間資本」「規制緩和」などの概念が盛り込まれているのは、なぜですか?

 復興が早く実現すると、再び被災地に民家が立ち並ぶため、被災地を「これまでとは違う何か」に変えることはできません。だからこそ、経済産業省や民主党政府はここまで復興をぐずぐずと引き伸ばしたのではないのですか?

 財務省の増税路線と、「東北特区構想」。この二つを実現するために、東北の復興が遅れに遅れてしまったのではないのですか?

 真実は分かりません。

 しかし、「ショック・ドクトリン」に基づく、大規模自然災害後の「惨事便乗型資本主義」を遂行している人たちが現実にいるということだけは、日本国民の方々には是非とも知っておいて欲しいと思います。

東北をショックドクトリンの実験場にするな!
40名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 01:36:08.92 ID:pYpiB5tM
景気が回復しかけた所で消費税増税してその後の低迷を招いたのが
橋本内閣
こういう前例があるので、安易な増税はしてはいけない
増税にしても、公務員改革にしてもほかにすることもあるのではないか
41名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 01:45:58.24 ID:cE1qHPdY
原子力安全庁発足に504億円
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111224/k10014880311000.html


天下り一丁あがり!

天下り一庁!!!!!!!!!

設置済み
復興庁
消費者庁
観光庁

設置予定
原子力安全庁←New
子ども家庭省←New

設置準備
スポーツ庁
宇宙庁
移民庁
42名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 01:53:07.84 ID:hacKwNcK
>「2014年4月に8%、15年10月に10%」
出口戦略としては良いタイミング。
ただ消費税には累進性はないので、所得税の累進性を大きくする必要がある。
43名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 01:53:52.67 ID:93NQrZsl
何が増税だ売国奴野田
44名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 01:54:55.95 ID:+w6VFiAR
ネオナチってバカだよね。
最初からナチズム全面に出してどうするんだろ?
民主党みたいに選挙が終わってから「実はナチでした♪」ってやればいいのに
45名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 02:15:09.08 ID:vdTn6NtN

消費税は公平な税制度です。
ただ、社会的弱者保護のため日用品は別扱いにして低税率に抑える必要があります。
46上田次郎名誉教授:2011/12/30(金) 02:25:26.62 ID:2d1TpFsA





        だから、消費しなければいいんだ。

        だって税金を取られるのはいけないことをしてるからだ。

        もう消費をやめよう
47名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 02:26:42.35 ID:vhkfQYJX
>>9
>反対派もポーズだけだな

消費税増税は避けられないから、反対派なんて選挙民へのポーズに決まってるだろ。

消費税増税を回避できると思っている奴、阻止したいと思っている奴なんて、
今日日老人と馬鹿しかいないぞ。
48名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 02:28:40.79 ID:vhkfQYJX
>>35
本人が必死に売名しているだけでしょ。
もう誰からも相手にされないから必死すぎ。
49名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 02:29:42.65 ID:MeI74L0X
やべぇ…2014年までに一戸建て買わないと…
50名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 02:29:53.30 ID:6IB3GYIL
政治家の人件費削減と給料削減がどしたんだよ

ボケ共が。

つか、野党の自民党が反対したんだよな、これらって確か。


糞自民党が。

51名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 02:30:26.82 ID:vhkfQYJX
>>45
社会的弱者ってどんな人たちを指すかはっきりさせたら、累進課税より、
ピンポイントで所得補助をするほうがいいと思うけどね。

ただ、弱者認定は相当厳しくしないと、怠惰な人間を生むだけだから要注意。
52訂正w:2011/12/30(金) 02:31:18.02 ID:6IB3GYIL
政治家の人件費削減と給料削減はどしたんだよ?

ボケ共が。

つか、野党の自民党が反対したんだよな、これらって確か。


糞自民党が。

53名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 02:35:46.98 ID:vdTn6NtN

社会的弱者の定義はいらない。日用品を低税率にすることで事足りる。
というか、それしかできない。

所得税の方が怠惰な人間を生む。働けば働くほど報酬が取られるわけだから。
54名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 02:43:05.40 ID:vhkfQYJX
>>53
日用品の定義はどうするんだって問題は?

例えば石けんが日用品に該当したとして、ロクシタンのシャンプーも
低税率にするのか?化粧品は?松阪牛は?

税は簡素なほうがいいと思うけどね。ってか、稼げない人は稼げるように
努力する。そんかわり努力が報われる社会に変えることに知恵を絞ったほうが
いいと思うよ。

小学校のときから遊んでいた人と、勉強していた人で、同じ物的豊かさを
享受できる社会なんておかしいもん。遊んでいた人は、そのぶん、いろんな
女の子とエッチしたり、さぞかし良い思いもしているんだろうし。
55名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 03:21:14.19 ID:MP2bPvGn
>>54
日用品認定のための専門機関を作る。
56名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 03:28:11.17 ID:bPy+0rNi
>>55
官僚「天下りうまうま。1個3000円の石鹸は日用品だろう、俺もつかってるし」
57名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 03:32:23.64 ID:PkDBPAMc
>>54
勉強が好きな奴は好きな勉強をしていい思いをしているわけだ。
学者とか勉強が好きだろ。
58名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 03:48:25.86 ID:0HWFKPf4
どうしても消費細らせたいってんなら乗ってやるわ
もう日本経済がどうとか考えるのもあほらしい、どうでもいい
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/30(金) 03:52:56.94 ID:vXb3hDJI
もちろん、公務員のボーナス廃止、退職金カット、給料も極限まで削減
これぐらいは実施するんだろうな
60 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/30(金) 03:58:21.34 ID:gBMrU7se
これはもう革命が起きてもいいレベル
61名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 03:59:07.53 ID:0HWFKPf4
愛想が尽きたというかなんというか疲れた
アホらしい
62名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:00:23.40 ID:4So/3dED
10月なんかに税制変えられたら経理が大混乱しそうだな・・・
SEは死ぬ
63名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:05:31.79 ID:qxG7pnGQ

故橋本元総理と同じ過ちを繰返すのか?!
なんて馬鹿なんだ!!

晩年、橋本氏も「消費税を上げたのは間違いだった。
国民に申し訳ない…」と、財務官僚の言いなりになったことを
亡くなる間際まで悔いていたというのに!!

64名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:06:38.31 ID:xQBn8pz7
住宅は貧乏人にはもう売れないなw
3000万円の10%だと300万円w
自動車取得税廃止しても消費税でパーかw

経済対策もせず雇用対策もせず美縫策の財政対策のみw
ますます酷くなるのは馬鹿でも分かるから消費が一層冷え込むw
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/30(金) 04:06:51.25 ID:vXb3hDJI
約束は全部守らず嘘で政権を奪い、この仕打ち
かつて無いほどのクソ政党だわ
66名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:07:17.66 ID:gVqkBPYv
一体改革はいいけど減税しろよ。
67名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:10:34.08 ID:TjuDxvv+
消費税が上がることはある程度しゃーない、金が無いのはそうなんだろうし。
だがな、そもそも民主が野党時代に偉そうにあれこれ言ってたことを反古にしまくっといて
今更我々が逃げたらとかどの口が言ってんだよ、馬鹿じゃねーのか。
68名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:11:20.60 ID:sF3vF+pM
野田は政治家辞めたら何するつもりだ?
早稲田出た後は整形塾と辻説法だけだろ?
今の民主政権を目一杯維持しても2013年の夏まで。
まさか次の選挙で大敗して逃げ出すための半年延ばし?
69名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:12:36.31 ID:Qyq9YdMo
6万の携帯買ったら消費税6000円なのか?

てか、毎日の食費だって10%かかるんだろ。
収入低い奴のほうが、負担でかいんだけど??????

暴動でもデモでもいいから起こしてくれよ。参加できるかもしれない。

なんのための政権交代だったのか?
やることは自民と同じじゃねーか。
次の選挙は絶対民主だめだろ。
野田は最初から次の選挙で民主終わらすつもりだったんだろ。
てか、仕組まれてんじゃねーのか。
悪役を民主にして、また、自民に戻す計画なんだろ。
70名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:16:09.14 ID:HQSecr3l
選挙いつだ選挙

とりあえず地方選挙でも惨敗惨敗だろ

そして最後は不信任案、反対派は当然不信任賛成離党するんだろうな?
71名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:16:32.18 ID:je1w3lxJ
次の選挙で民主党議員は何人残れるだろうか、、、両手両足で十分?
そのうち当選一回なんて壊滅だな
72名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:17:03.55 ID:gVqkBPYv
>>69
飯食うだけで、既に毎日5%も税金に持っていかれている現実。
まずはこれを廃止してくんないと。
73名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:19:44.33 ID:MF4MJ4Fw
先延ばしをして、ちょっとの間でも、政権にしがみ付く
74名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:21:14.09 ID:X3NOab4g
政治家・官僚・公務員は国民の敵
75名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:25:00.81 ID:wDHNvt3h
まあ今のままの価格で売るのは、確実に無理になるんで
消費税分は企業がかぶることになる
となると・・もうわかるなw
76名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:25:30.50 ID:p+QEatAt
      ,--‐ ‐‐ - 、    
    .--":::::::::::::::::::::::::::\   
  /;/ ̄ "''''""" ̄\::::\   
 /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ
 |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|        ._____________  
 ヽ|             ヽ;:::::/        / 
  .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i        .| 僕の得意技は 
  /  'ー' |   | 'ー'   ) |        | "しれっ‐と"嘘をつき    
  (   /( ,、 ,、 )\     ノ        | バレても "しれっ‐と" していること!  
  .(  .ノ       ヽ    .)         | 僕すごいでしょw 
  ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\      ._ノ
   ×  ー--     //:::::::\    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
77名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:32:06.12 ID:hCeZV1oU
>>3
選挙だろ
78名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:33:27.99 ID:hCeZV1oU
>>69
>やることは自民と同じじゃねーか。

自民よりヒドイことに気づけ。
これなら自民のほうがよっぽどマシ。
79名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:34:06.38 ID:gVqkBPYv
例えば食料品で消費税10%になったとする。
餓死する人が生まれたとする。
これは政府によって10%分の食料で維持できた寿命を縮められたことにならないかい。
80名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:35:40.65 ID:bPy+0rNi
>>79
官僚「餓死するようなやつは税金払ってないだろうし、死んだほうがいいね^^」
81名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:40:19.30 ID:FCaeeScv
野党になったあとの増税に了承ってどう言うこと?
82名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:40:27.21 ID:ttW8u8dN
公務員の待遇を維持するために増税するんだよ!日本は多分ギリシャみたくなるなww
83名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:41:20.74 ID:uCpgdxQQ
自民党が先延ばしをやったらマスコミはどんな勢いで叩いてたかな。
マスコミと政府が一体になってる危険な時代が戦争中と今。
84名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:41:51.25 ID:qywOWno7
次期総選挙で希望する実現可能な各党議席数(不要な政党を除く)
みんなの党50議席程度(新自由主義的なところは気に食わないが)
自民党250議席程度
立ち上がれ20議席程度
85名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:42:10.23 ID:wCXiRlKj
弱者救済とかやってるから生保がどんどん増えてるのが現実なんだろ
ある程度切り捨てないと借金が膨らむ一方だ。そのくせ公務員の給料には文句つけるんだろ
てめーらが真面目に活きてこなかったのが悪いんだろうが
86名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:43:10.69 ID:gVqkBPYv
行政が餓死しそうな人ん家に行って、消費税還付ありますよー、生活保護ありますよー、
と手続き対策できるならまだしも、そんなのは現実的には人智の及ぶところではない。
実際にやったらベラボーに人件費がかかるだろう。

さて、どうするかねぇ。
87名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:43:33.17 ID:adB7Ln61
いつやるかを決めただけかよ。
これも茶番だな。
88名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 04:44:45.89 ID:FCaeeScv
>>69
おこしてくれ?
自分でやれよ。
こんなやつばかりだから日本はダメなんだ。
選挙でも入れる人がいないとかいって自分を正当化しやがる。
誰もやらないなら自分でやれ、他人によりすぎなんだばか。
そうやって国にも頼りっぱなしなのに文句をいうな。
89名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 05:21:02.26 ID:cRPie5VX
>>84
それでも消費税は上がります
それも外圧で
90名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 05:21:14.91 ID:QT6xfuOZ
>>3
直接の批判を避けるため
91名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 06:03:25.74 ID:xJZlvd4W
【速報】 消費税 2014年4月から8% 2015年10月10%への引上げ決定!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325171891/
92名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 06:10:20.13 ID:XW1zqGv5
民主党が勇気と信頼を世界と市場にやっと示した。まずは国会にキッチリと押して野党をメッタ切りに奴等に権力が無い事を思い知らせ、次の一体改革の為の増税最終20%への工程表を早く作ろう
93名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 06:11:38.68 ID:Uh6FFQri
何が配慮なんだろ

マスゴミも消費増税賛成派だからまっとうな記事がなくて困る
94名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 06:31:46.73 ID:/Sux+ojd
慎重派ではなく反対派だろw

何で増税ありきなんだよ
95名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 06:32:36.99 ID:nxAKMCPK
これ選挙おわってから
『なぜ消費税をあげた?国民は納得してない!』
とか野党になった場合つっこむつもりだろ。
『は?上げたのはあなたがた民主では?』
『もう民主党ではない!真民主だ!われわれは反対してきた!』
とかいかにもやりそう・・・
96名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 06:35:08.46 ID:NSj7mlo5
三度のめしより増税好きな民主党
地獄に何回も落ちろ。南無阿弥陀仏
97名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 06:46:23.77 ID:gAjQj9YC
議員、公務員の削減、給料大幅ダウンしてからな。
98名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 06:47:40.13 ID:gAjQj9YC
当然国会議員と公務員の人数削減、給料大幅ダウンしてからだろ。
99名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 06:59:35.18 ID:DZVMwIp0
もう維新しかないな
100名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:01:45.23 ID:DZVMwIp0
早く解散しろ詐欺師ども!
101名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:04:39.91 ID:/Sux+ojd
>>99
まだ政党の方針あきらかじゃないけど
維新にしたら移民推進政策を間違いなく掲げる

それなら増税のがマシなんだが・・・
102名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:06:17.94 ID:I0oXlSWB
>>6
キリスト教会、イスラム教会も課税するのか?

できるかねぇ
103名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:06:50.32 ID:TTZz2vPC
仕分けの時の国民の反応でわかったようにさ、みんな、あれも必要だから
税金でやれ、これも必要だから税金でやれっていうんだから、増税しか
ないだろ。

愚民どもは議員や公務員の給料をゼロにでもしない限りは「もっと
下げない限りは増税は嫌だ」と言い続ける。沖縄がごねてる構図と同じだ。
ごねれば得をする可能性がある限りはごねる。
104東日本の方へ          :2011/12/30(金) 07:07:19.31 ID:mFd7qWqd
▼ 【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド3 ▼
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1323249064/

Modelling the dispersion of Fukushima-Daichii nuclear power plant release
http://cerea.enpc.fr/en/fukushima.html
SIROCCO - Japan Coastal Ocean Modelling
http://sirocco.omp.obs-mip.fr/outils/Symphonie/Produits/Japan/SymphoniePreviJapan.htm
Japan - Ilmatieteen laitos
http://en.ilmatieteenlaitos.fi/japan

東京都内3カ所(経産省前・有楽町など)で放射性ストロンチウム検出〜チェルノブイリ立入禁止区域の汚染〜 2011/11/23
横浜市で検出された放射性セシウムの量は
チェルノブイリの「強制避難区域、直ちに強制避難、立入禁止区域」「一時移住区域、義務的移住区域」に相当
http://boony.at.webry.info/201111/article_12.html
 ▼http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/815/82/N000/000/000/132224160982313202824_radioactive_fallout_in_japan.jpg
【動画】東京電力福島第一原発から放出された放射性物質の影響について、
▼この期に及んで事の重大さを認識できていない人が多いのではないかと感じている。 2011/11/27
東京電力福島第一原発事故によって、わたしたち日本人は何世代にもわたり苦闘を強いられるだろう。
埼玉大学名誉教授、市川定夫博士(遺伝学者)が放射能について正確に説明した
ドキュメンタリーが非常に分かりやすいため、ここに掲載する。
http://boony.at.webry.info/201111/article_18.html
【動画】 放射能ってなあに? チェルノブイリ5年後の小児病棟
http://mcaf.ee/c0onu
原子力安全研究グループ Nucler Safety Research Group
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/
事故直後の放射線障害と10年後の状況
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Yr95-J.html
現地取材 チェルノブイリに見た25年後
http://jisin.jp/news/2494/2566/

チェルノブイリ - Bing Images
http://mcaf.ee/hvqg1
105名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:10:29.30 ID:EQCg6ZEW
野田は来年三月まで持つのか?
106名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:21:41.15 ID:DZVMwIp0
いいから解散しろ詐欺師ども!
107名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:23:52.96 ID:DZVMwIp0
とっとと解散しろ詐欺師ども!
108名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:37:19.51 ID:caRwg0jx
先に公務員の数と給料減らせや。
109名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:42:59.56 ID:6WXqYoXu
10%では足りないよ
てか、30%、いや100%でも足りないだろう
問題解決の糸口は消費税じゃないんだからね
110名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:44:35.85 ID:bKZ7UmK0
増税はするけど死刑は執行しません内閣
111名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:45:19.63 ID:xJZlvd4W
【野党】 自民党も消費税率10%への引き上げを掲げている 森喜朗元首相「自民党も 消費増税法案に賛成を」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325124875/
112名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:51:13.22 ID:9rxoch8v
108
公務員の数減らして失業者が増えたら税収が減る負のスパイラルだろ。
辞めた人間を民間で吸収できるわけないんだから。
普通に考えて、今の日本の現状なら増税は避けられない。
「この不景気なんとかしろ」「でも負担はイヤ」
で、うまく行かなければ「政府が悪い」「首相を代えろ」。
こんなダダこねの繰り返しじゃ本当に国が立ち行かなくなる。
俺は特に野田支持者ってわけじゃないけど、消費税に関しては
仕方ないと思う。
113名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:54:55.50 ID:Qyq9YdMo
仕方なくねーよ。上げる必要なんてない。
公務員や官僚の給与を今の半分にすればいい。
人数も半分でいい。
114名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:55:43.71 ID:CYz6mUKo
消費税増税法案は、参院通らないし、衆院2/3も絶望的だから、詰んでるんだけど?
115名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 07:57:24.76 ID:sgUXufBA
増税の前に1年分くらい備蓄食料品を買い込んでおくか
116名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 08:00:10.94 ID:VsgFlzd6
システム屋のまた特需だなあ
117名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 08:07:27.29 ID:iQpbPQNF
10%にしたら財政再建できるの?
118名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 08:07:31.38 ID:swgcsw9n
社会が複雑化・多様化・国際化してるし、個人の権利意識も向上して行ってるから、
公務員の仕事はこの先も増大する一方だよ。人数を減らせなんて掛け声だけしたって
減らないさ。どうしても減らしたければ、いまある規制法を廃止していくしかない。
残念ながら実態は逆で、国会は毎回新しい法律を作り、仕事を作り、公務員を増や
す下地を作ってる。

インフレ政策にもっていくしかないんだけどね。年金もらってる年寄りとか医療費
とか生保も同じ理屈なんだけど、額面額を減らすのは多大な抵抗を受ける。10年で
現金の価値が半分になるくらいのインフレに持って行く事ができれば、いろんな
問題が片付く。

まずはインフレ・アレルギーの日銀トップのクビのすげ替えから始めるべき。
119名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 08:09:53.74 ID:1rVLqn28
増税もなぁ、値上げもなぁ

まず責任取らなきゃならんヤツがいるのに
なんで国民ばかりが負担しなきゃなんねーんだよ

増税したけりゃまず公務員の人件費を削りやがれ

値上げしたけりゃ東電社員の給料減らしやがれ

話はまずそれからだ!

ビタ1文認めんよ!
120名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 08:12:24.02 ID:MsxWeXWG
>>117
増税した分以上に社会保障ばらまくからさらに悪化しますww
121名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 08:17:14.06 ID:9rxoch8v
公務員の給料削ったところでせいぜい3千億とかその程度なのに
なんで兆単位の巨額の社会保障費がまかなえるんだよ。
こういうこというと、また「もっと減らせ、公務員減らせ!クビだクビ」
とか言い出すんだろうな。
金額の規模を考えりゃわかるだろ。そんなもん焼け石に水ですらない。
122名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 08:19:50.43 ID:0hy7LGIs
やっぱり消費税30%でBIやるしかない
123名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 08:23:17.49 ID:5QGiteuo
来年は内閣不信任案→民主大敗自民圧勝

           ↓

消費増税は撤回しません。予定通り行います^^

           ↓

選挙で自民大敗一夜の夢に終わり、民主返り咲き

           ↓

選挙続きで政情も経済も大混乱、ますます不景気になって
税収落ち込む

           ↓

ごめん、やっぱ10%じゃ足らなくなったわ。2018年には消費税20%ね^^

           ↓

国民の怒り爆発、霞が関闘争、死者○万人、
そこに北朝鮮からの核ミサイルが飛んできて日本END
124名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 08:43:44.69 ID:1rVLqn28
民主だけには入れません

国会の議論から逃げ、
マスコミの質問からも逃げる
ウソと詭弁と強硬採決で逃げる
犯罪者だらけ、素人だらけ、無責任な嘘吐き議員らけ
の最悪最低の卑劣極悪民主政権
いくら逃げても国民の目からは逃げられない

財務省の準備した原稿読むだけが能の広報ロボット
でむっつりダンマリのキモデブ
財務官僚の言いなりで増税だけ唱えてるバカ

よくもこんな不公平な事を言い出すものだな

税金ロクに払わない生保とか在日にカネ出して
きちんと税金を納めてる
普通のサラリーマンだけ重い負担しろってか

    ふ ざ け ん な 怒 ! !
 卑 怯 者 の ヘ タ レ デ ブ 死 ね ! ! !
125名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 09:03:59.52 ID:kG5yqKZy
半年先のばしにして何になるんだ?
126名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 09:15:25.47 ID:zf6ovd2I
>>124
今まで政権党になったことがない共産党しか入れる党がない件
127名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 09:48:03.90 ID:11U4Mdgt
>>85
弱者が犯す犯罪の社会的コストを分からないバカ
128名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 09:53:29.16 ID:/rdr0of4
これで財政が良くなるどころか歳出が悪くなる政治の方がでかいから
わざと増税を何度でも繰り返そうとする意図しか見えてこない

行政焼け太りしてそれを誤魔化す増税ってコンビネーションが延々続いて
その結果として国内はどんどん状況悪化って予測がつく
129名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 09:59:05.36 ID:+LdfpuBZ
事実上、子供手当ばら撒きは継続させといて財源たりないから消費税の
御代りお願いといわれてもなあw
130名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:13:59.12 ID:2ik5thTm
消費税アップはかなり評価するが、
あとは公務員の人件費を10兆円削減してくれよ。

金利が1%でも上がったら、住宅ローンが返せなくなる。
131名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:16:21.95 ID:HlnHmCLI
今のマスメディアは政府の広報機関と化しているから、もう中国や北朝鮮の
新聞を笑えないな。
一度、流血暴動起こそうぜ。そこまでやらないとおそらく何一つ変わらない。
132名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:18:54.78 ID:vhkfQYJX
>>130
なんつー借り方してるんだw
自己責任だろ。

と思うが、変動で組んだ連中が引き起こす問題はありそうだな。
不良債権問題再燃、不動産市場崩壊は結構やばい気がする。

ソフトランディング策としては、インフレしかないんだよなあ。
インフレ5%で金利3%増、給料3割増ならなんとかなるのかな?
133名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:22:16.72 ID:gVqkBPYv
>>118
>>公務員の仕事はこの先も増大する一方
だから地域ごとに特色を出して、国民は自分に向いた仕事や暮らしのやりやすいところへ
移動する、という道州制にすればいい。権限も大幅に地方政府が担う。
134名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:23:51.07 ID:yMypAiPo
総選挙確定だな。
135名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:26:15.61 ID:vhkfQYJX
>>134
増税後ね。

野田政権と民主党与党体制は、増税の汚名を負うためだけに存在していると
言っていい。

誰が政権とっても増税は不可避。だったら死に体の民主党政権が担うべきだと
誰もが思うだろう。

政治家で真面目に反対している奴なんて一人もいないよ。せいぜい強気で
主張しているのは、万年野党を決め込んだ共産党くらいだろ。
136名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:27:45.45 ID:DGBlB0tg
半年伸ばしたら反対派が納得しちゃったの?
なんの為に反対してたんだ?
137名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:29:08.22 ID:Wka69Hvy
TPPと同じで、全部八百長です。
138名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:31:20.79 ID:vhkfQYJX
>>136
反対派っていたっけ?

今は「慎重派」って言葉が流行中のようだ。
「良く議論しろ」といって、ちょろっと退行させれば手打ちにする連中のことを
指すみたいだけど。
139名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:33:46.93 ID:v87j4E9O
公務員の給料削減等の法案は先送りだね
国民より身内は守るのね
これが国民の大半が推薦した民主党だ
消費税アップもやむなしかな

140名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:43:59.69 ID:VmNuuKhx
とっとと30%まで上げて、財政再建完了させろ。
マジ日本国破産するぞ。
完了後に下げたら良いだけのこと。
先送りにしても何も解決しないし、金利が増えるだけ無駄なだけ。
141名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:51:33.65 ID:/rdr0of4
>>140
増税しても財政を良くする為でなく行政が無駄に焼け太るのに使われるって状況ではな
142名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 10:53:53.49 ID:MsxWeXWG
>>140
なんで増税論議していながら整備新幹線なんて支出増やすんですかね
143名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 11:00:13.81 ID:su9dk8Tp
>>137
Yes,軍隊の国はなんの発言力を持たない。ますます、世界に税金をあげるだけ。
144名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 11:02:41.29 ID:l2asjR8y



増税分を何に使うか限定してない



公務員給与維持に使われるだろうな





145名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 11:18:55.65 ID:h8WoxxER
何でも良いからとっとと増税しろよバカか
146名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 11:22:57.47 ID:tAIiAYbw
【増税】 財務省の裏工作 「税務調査」・・・増税に批判的な人に対しては、国税庁職員が同席訪問、有識者関係の交際費を重点的に狙う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325211064/
147名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 11:27:06.40 ID:ON1wl+qP
デフレ時に増税とは狂気の沙汰。
トータルの税収が更に減少してデフレスパイラルが進行する。

財務省は「増税」したら出世するシステムなので
結果、日本経済がどうなろうと知ったことではない。
148名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 11:55:27.83 ID:GqFe5TvN
民主党も苦渋の判断だったという茶番
149名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 11:56:41.74 ID:7P49OYSC
・日銀法第一条
1.日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、
 通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。(※銀行券=1万円札とか)

金がないから円を刷るのは日銀の目的だと、日銀法の最初に謳われている。
復興予算の金を刷らないのは日銀法違反である。

・財務省が増税にこだわる理由。
→財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先がどんどん作れるから。
150名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 11:58:38.28 ID:GqFe5TvN
>>4
いろんななシステムを変更しなくちゃならないから、毎年ちまちまは無理。
その業界は儲かるだろうけど。
151名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 12:00:41.57 ID:hug0lv/C
そのエネルギ-をなぜ改革にむけないんだろう
152名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 12:05:02.65 ID:eM8fef9Z
ウソ30 消費税引き上げで不況になった

97年には金融危機とアジア危機があった。
韓国、タイ、マレーシア、インドネシアが打撃を受け輸出は激減した。
消費税が所得に与えた影響は0.3兆円、GDP比0.06%と推計されている。
また、その後隠れ増税があったが不況に陥ったという話は聞かない。
さらに、97年4月に消費税を3%から5%に引き上げた時、
平均的な家計は直前3ヶ月で3万231円消費を増やし、
直後の4ヶ月で2万1938円消費を減らしたといわれている。
付け加えて、引き上げが4月で、不況入りするのが6月、危機が起こったのが6月だから危機の影響が大きい。
不況の主要因はこの2つで消費税の引き上げではない可能性が高い。
153名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 12:06:17.09 ID:eM8fef9Z
落ちぶれ反TPP派がさりぐなくいるなw
154名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 12:06:43.13 ID:eM8fef9Z
さりげなく
155名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 12:16:04.85 ID:r73pOs6G
      ,--‐ ‐‐ - 、    
    .--":::::::::::::::::::::::::::\   
  /;/ ̄ "''''""" ̄\::::\   
 /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ
 |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|        ._____________  
 ヽ|             ヽ;:::::/        / 
  .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i        .|  底辺ズを殺すには、
  /  'ー' |   | 'ー'   ) |        |   
  (   /( ,、 ,、 )\     ノ        |  消費税増税と徴税を厳しくすること
  .(  .ノ       ヽ    .)         | 
  ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\      ._ノ    公務員は大事に守りますよ
   ×  ー--     //:::::::\    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::

        財務省の豚
156名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 12:25:24.68 ID:a4kO46ES
>>117
無理
消費税だけで財政再建するには25〜30%必要との試算がでている。
これも国債の金利が上がらなければ・・・という前提付きだが。
157名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 14:43:44.73 ID:idGCz8Rw
kuroyabu 黒薮哲哉
読売新聞への財務省事務次官の天下り・ジャーナリズムの終焉bit.ly/urevrT
http://tukiyama7.blog10.fc2.com/blog-entry-30.html
https://twitter.com/#!/kuroyabu/status/152610572658147328
158名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 15:19:07.94 ID:GY6eWleP
>>77
「半年、先延ばしさせました!」

これで票が集まると思うか?
159名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 15:22:51.07 ID:WR8tPoVE
きちんと説明しないと国民は納得しない・・・

というが、説明したら納得いきそうなバカがいるのがこれまた痛い

日本人てどんだけこいつらにウソつかれても納得しないのな
160名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 15:49:34.40 ID:w3vmgj7Q
つーか増税しても税収は増えない、というのが経済アナリストの間では定説だけど
161名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 16:13:18.00 ID:xTCud2r0
税収増えてウハウハなのは公務員だけだな



民間は不景気で売上落ちるからキツイぜ




162名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 16:15:25.02 ID:7Etevh4G
システム構築大変だから、どうせなら一気に10%にしてくれよ

どんだけ無駄を生み出すつもりだ
163名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 16:15:33.17 ID:qK0aOzko
経済状況考えれば先延ばしは正解
問題は有効な経済対策を打てないであろうということだ
164名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 16:22:15.05 ID:9zpvXsZ7
>>162
無駄=需要
良かったな特需が有って
165名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 16:23:50.35 ID:IPDN+8du
>>161
おそらく消費税を上げても税収総額は増えないので、ウハウハは出来ないと思います。
野田はS&Pに怯えて、税収確保のプレゼンテーションをしたいだけなのではないでしょうか。

日銀に市中の国債を買わせて、実質的な発行総額を減らしたほうが良いと私は思います。
166名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 16:47:39.44 ID:rIypYsel
だったら最初から10%にしろw

どうせ引き上げ時には混乱するんだから引き上げ回数は 少ないほうがいいだろ。
167名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 16:57:45.52 ID:6V3n4sAa
税金だけを上げて成功した事例はないからな。頭が弱いやつが総理大臣をやるからこんなことになる。
168名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 17:56:00.40 ID:ZAjrCzfp
消費税増税するのなら
年金は厚生年金も公務員共済も廃止して
国民年金に一本化して全額消費税で賄えばいいじゃん
169名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 18:09:38.17 ID:nx7Xt+gV
【北海道】 PTA会費など530万円着服 道教委が9人処分
http://unkar.org/r/newsplus/1313029887
170名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 18:18:41.66 ID:4YElG9iK
経済学ってこの国に存在してるのか。学者は増税に賛成なのか。
二十年経済成長できなかったのが税収上がらない原因のひとつなのにその責任の所在はどうなってるんだ。
171名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 18:49:33.51 ID:9pIHsZY7
まあ、決められたもんは仕方ないから増税分収入増やすしかないな。
それができないのはアボンするしかないだろう。
172名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 19:13:02.43 ID:vhkfQYJX
>>170
>学者は増税に賛成なのか。

当然賛成しているし、税金の壮大な無駄遣いも批判している。

>二十年経済成長できなかった

経済成長は人為的にどうこうできるモノではない。
むしろ、成長を当て込んで使いまくっていた過去を批判すべき。
この過去にはバブル崩壊前後両方含めてね。
173名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 19:22:38.94 ID:mFnBwpXn
これから欧州債務危機が本格化しかねない上に中国経済の雲行きも怪しい。
そんな時に民主党は歳出削減・増税と全くあべこべの議論をやっている。
真に必要なのは政府支出の『拡大』と日銀の国債買い入れによるデフレ脱却だ。
日本の長期金利が雄弁に物語っているように、今一番ヤバイのは財政ではない。景気である。

世界的な不況が到来しつつある現在、財務省のプロパガンダを鵜呑みにして増税・歳出削減を強行すれば、
日本経済は大不況に陥り街には失業者が溢れることになるだろう。
こうなれば財政改善という当初の目標もさらに達成が困難になることは言うまでもない。
174名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 19:23:39.28 ID:su9dk8Tp
キャノンのシンクタンクの人よりは「経済学者」が信用できるな。
175名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 19:41:00.74 ID:8rZaY050
次は共産党しか手がないっていう選択肢の無さが日本政治化のバカさ加減を良く表現している。

>>174
信用のおける経済学者にお目にかかったことが無いぞ
176名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 20:04:39.04 ID:SXY9QtNa
消費税上げを8で決めといてぇ 始まるころにフクシマの費用が足りないから
という理由で追加で2パー乗せてぇ ついでに年金もいよいよ足りなくてぇ
臨時に5パー追加してぇ というようなことを考えてないかい?ノブタくん
177名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 20:05:45.20 ID:2JqY8Lct
消費税を認め3%から5%にしても日本は何も良くなってない
成長から取り残され年金は崩壊し原発は爆発
個人から政府に財産を強制移転していいことがあるとは思えないw
178名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 20:50:00.76 ID:NLact8PP
国の税収が40兆円、国家公務員の給料が27兆円地方公務員の給料が26兆円(財務省公表)
合計の金額が国の税収を超えています。まさにこの国は狂っています。
公務員の給料は従業員50人以上の給料をもとに巧みに高く算定されています
公務員の給料を全労働者の平均にすれば大幅に下げることができます
そしてその決定は内閣の閣議決定だけででき、国会の議決はいりません
なんでこんな簡単な事が出来ないのでしょうか
役人のいうことは聞くが国民のいうことは聞かないこの国民を舐めきっている人たちに
次の選挙で天誅を みんな選挙に行こう
179名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 20:52:10.53 ID:QdwFqksh
>>178
特定財源も入れれば、もっと有んだろ税収
意味不な公務員叩きばっかやってんじゃね〜よ
180名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 21:57:39.06 ID:lzS2KqIt
まあ、片付いたんだからいいだろ
今後歳出改革に行政・立法府の改革と、やらなければ支持率急降下の道に
自分で分け入ったのだから・・・

これは野田がヘタレだと見込む層も、救世主だと信心を寄せる層も、双方が歓迎すべきことだ

だけど社保改革だな。これで空気が微妙になる可能性は高い
これで世代間不公平を固定化するような方向に行けば俺は捨てる。
181名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 22:16:08.28 ID:tAIiAYbw
【消費増税】 議員定数削減や公務員人件費削減、前提条件にはならないとの認識…安住財務相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325250868/
182名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 22:19:40.27 ID:MsxWeXWG
>>178
>国家公務員の給料が27兆円地方公務員の給料が26兆円(財務省公表)
でたらめ書くなよ

http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf

国家公務員の人件費57.9万人(56.0万人(注))
5兆944億円
(注)自衛官を実員数で計算した場合
1831千兆円赤字の日本:2011/12/30(金) 22:34:37.62 ID:9DXNNYIi
流通・原材料の消費税の影響で商品も値上がりするから店舗で買う側はプラス5%どころでは済まないんだけどな。
184名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 22:39:46.45 ID:jvA1Ucrv
で?肝心の法案は通るのかな(笑
185名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 22:44:49.29 ID:0EqyQIq1
犯罪者集団=民主党ってビートタケシが言ってたよ
186名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 23:36:20.28 ID:X87POVLE
ほんと、この国の政治家は腐ってやがる・・・
187名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 07:42:28.02 ID:J+OyCoFP
>>183
大手は海外の輸出した時の「払い戻しの消費税」で儲けるらしいな。
経団連てどこまで目敏いのか。
188名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 10:14:48.14 ID:aLgLaaDU
消費税:増税、民主了承 経済界は歓迎
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111230ddm008010041000c.html

>米倉会長は「現役世代に過大な社会保険料負担を求め続ける限り、持続的な経済成長は望めない。
>社会保障財源に税を投入する割合を高め、国民の将来不安を解消すべきだ」としている。

経団連「消費税増税は現役世代への負担になりません」



189名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 10:34:20.83 ID:BhuIooSQ
14年4月に8%15年10月に10%って技術的に出来んのかな混乱するぞ
税率上げて税収が増えるとは限らないし
それ以前にインボイス方式を採用していないから国庫に入らない
190名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 10:37:32.15 ID:aLgLaaDU
高所得者の増税は「富裕層狙い撃ち」で、消費税増税は擁護するんですねw
エセ愛国者産経。

所得・相続・証券…増税ラッシュ、富裕層狙い撃ち経済活力そぐ恐れ

政府税制調査会が30日まとめた税制抜本改革案は、消費税増税以外にも、
所得税と相続税の最高税率を引き上げるほか、証券優遇税制の廃止などの
増税項目はずらりと並んだ。いずれも富裕層を狙い撃ちしたもので、低所得
者ほど負担感が重いとされる消費税増税への理解を得たいとの思惑がある。
だが、高所得者への過度の負担は、消費を萎縮させるだけでなく、経済の
活力をそぐ懸念がある。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111230/fnc11123020560014-n1.htm
191名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 12:46:13.60 ID:bLNC/tLo
【政治】野田首相、被災者を見捨て、中国に7800億円、インドに3500億円・・・それでも日本の総理なのか! 被災地に持っていけ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325294163/

【経済】民主党政権に不信募らす金融市場
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325299211/

【政治】 社会保障と税の一体改革の政府素案 日本経団連の米倉会長が評価 同友会代表幹事「不退転の決意で実行に当たって」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325290621/
192名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 12:57:54.73 ID:YD7m6y6Z
選挙権に資格を設けてほしい。
基本的な経済学、行政学をテストするべきだ。
心理調査も行うべき

そうしなければまた民主党が選ばれる危険性がある
193名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 13:06:22.84 ID:TQNf5Mv0
>>148
茶番以外には考えられないよねぇw
なんてったって慎重派にはTPPに大反対してた山田正彦がいるんだから!
194名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 15:42:38.32 ID:YC05SwS3
>>189
技術的には、システムの税率の数字を変えるだけじゃないのかな?
消費税開始まもなくならいざしらず、今時、税率変更を想定していないシステムなどそうそうあるとは思えない。
2段階にしたのは、税収がどうなるかに決定的な自信が持てないからじゃないのだろうか。
場合によっては2段目がなくなるとかさ。
195名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 17:00:35.09 ID:bIZyMr8v
これ通ったらトドメになるな
まさか自分がこの国の終わりを見るとは
196名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 17:55:51.59 ID:Foo9e2tr


2007年比でアメリカは通貨のドルを三倍発行済み、中国は通貨の元を2.5倍発行済み
日銀は発行量ほぼ変わらず
ドルは希薄化の影響で2007年比で3分の1の価格で不思議ない状況(つまり単純計算では1ドル40円が適正)
中国元も5分の2の価格で不思議ない状況

野田と安住は「株の発行枚数が増えたときの一株純資産の希薄化」くらい覚えるべきだ
紙幣でも中央銀行が発行枚数増やしまくれば「紙幣一枚あたりの純資産希薄化」がある

http://twitpic.com/63f4dl
主要国のマネタリーベース推移

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320204140/
【政策/為替】円売り介入の含み損40兆円弱 ドル来秋72円で拡大も--JPモルガン[11/11/02]

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    いい介入だった!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  後は消費税増税で穴埋めさせる
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、岡田   .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄日銀ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

【衆議院選挙】 安住財務相 落選危機 「選挙で落ちてもいいから、消費税増税をやり遂げる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324966322/
197名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 18:12:13.89 ID:+mSUnLUl
connieneko connieneko
カネ無いからやめていたはずの新幹線はあっという間に予算が付き、高速道路は防波堤にもなり復興に役立つと優先され、
被爆被害が予想される場所にガン治療の拠点病院という名のハコモノがつくられ、子どもたちには線量計、一般ピープルには消費税増税のプレゼントだ〜〜
198名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 18:30:56.60 ID:2H9y2DnB
もっとわかりやすい表現をしないとねw。

  消費税増税=国民全員の給与削減政策。


   間違ってる? 

 厳密に言うと、影響が少ない順に…

資産家<高所得者<源泉が税の公務員<民間企業職員<<低所得者


 消費税増税=「貧乏人と低所得者はカネ持ちの為にもっと貧しくなれ」
ということ。

  間違ってる?
199名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 18:38:11.02 ID:q+XK9zah
>>165
なんで、発行総額減らすんだよ

むしろ増やさないと、円高もデフレもなんともならんぞ

国債が駄目なら、政府紙幣発行でもいい
200名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 19:06:17.01 ID:YCPwSzT+
実際歳出は増大しているし、日銀も金融緩和をやってないことはないので
政府もある程度は妥当な事をやってる。このような日本経済を支えるための
妥当な政策を過去最悪の財政だとかバラマキだとか煽るマスコミが悪い。
このままやっていけばいつかはデフレ脱却するだろうからそれから増税すれば良いだけの話。
201名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 19:12:46.95 ID:Sr1U6l2N
>>152 周りの国の状況で日本では消費税増税の悪影響が強く出たって
感じだと思うな

現状ではEU危機とかあるからこのままだと似た結果になるだろうな
202名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 20:44:42.45 ID:5CCWG19b
182お前は公務員の工作員か
人事員のホームペジをみろちゃんと公表している
公務員の給料を低く見せようとうそ言うな国民は全部お見通しだぞ

203名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:10:23.54 ID:QduNZwx7

所得税が上がっても苦しむのは”普通の労働者”だけ。

自営業や会社オーナーは所得を誤魔化して税金を払わずにすむ。

所得税=サラリーマン税。

所得税増税論者=サラリーマン差別者。



金持ち:所得が無くても食ってける(鳩山さん)
自営業:所得を誤魔化せる
チョン:そもそも税を払うという習慣がない
ヤクザ:表に出せるような商売をしない
ニート:所得が無い


まじめな労働者だけが所得税の増税で死ぬ。 こんな不平等な税は廃止しよう。



ニート・自営・チョン・乞食・ヤクザ・売春婦からも取れる消費税を上げろ。
204名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:13:56.92 ID:J7OB+j0+
>>30
システム対応が大変だと言って消費税導入時に、
インボイス方式(欧州では常識)をとらずにアカウント方式を
とったためいろんなツケが回ってきているわけだがw
205名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:17:08.53 ID:J7OB+j0+
>>194
現在はさほどの困難はないね。少なくとも絶対無理と大騒ぎするほどのことではない。
POSレジは税率変更を想定して作られているし、会計システムもベンダーが
税率変更対応のメンテしてくれるよ。
206名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:28:08.39 ID:meHFD3zc
7 :7列74番:2010/11/17(水) 11:40:14 ID:/RpYo/7O
ルネサンスの陰謀説
(登場女性の弱みを敢て強調させる意味合い)もあるが、
登場女性が意外と強い(笑)。

社長は内部固め、社運をかけて粛清を計るべきだな・・・。
関係IRに謝罪させ,一件落着の手もありか?

上記 詳しくは ジャスミンのパーティ会場 検索。
207名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 21:33:58.08 ID:yL1nl3i5
ソロデビュー
208名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 22:15:17.64 ID:p23HeiA2
民意のわけねーじゃん。ホント、民意捏造してんじゃねーぞ。
209名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 22:35:08.22 ID:OAHgEUjm
民意=世論=マスコミが言いたいこと
マスコミのスポンサー=経団連
民意=経団連に都合のいい話
210名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 23:20:46.41 ID:9seXleH9
こんなにとんでもない政党は初めてだな。
なんのための選挙だったのか。
211名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 23:28:41.17 ID:ByfCY4bX
高速道路の非常電話は1台250万円。
増税や徴収をしまくって役人が使える金を増やす。
そして天下り関連会社に法外な値段で発注して甘い汁を吸う。


「財政支出は国民の生活水準を上げるものに使わなければならない」
212名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 23:47:10.53 ID:8A2X14m7
消費税は、
誰もが払うという意味で
いい税金と思うよ
213名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 23:48:00.66 ID:XO1IFvHs
消費税増税に反対です。

・消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税で高値仕入の店が安値仕入の店より不利になる。 消費税増税はデフレ圧力になる。
・消費税によって国内産が輸入品より不利になる。
214名刺は切らしておりまして:2011/12/31(土) 23:50:03.46 ID:XO1IFvHs
>>213に追記致します。

消費税増税は、法人税・所得税などの税収減少を招く。
215名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:21:33.57 ID:3sPAZfn3
いよいよ今年あたりに事件がおきてしまう予感がする。
昨年1年、コケにされ続けてはいくら日本人が大人しい民族だといえど・・・

その前に半島方面から何か飛んできそうだけどな。通常国会やってる間にしてくれれば
いっそスッキリしていいのかも知れん。アメリカが後ろ盾になって政治家全交換もおk
216名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:26:10.67 ID:Y0zyo06Z
日経の、野田増税に関する加藤紘一独白がいやらしかった。
ttp://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A9C93819697E0EBE2E2EA8DE0EBE3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;q=9694E0EBE2EAE0E2E3E3E1EBE6E1;p=9694E0EBE2EAE0E2E3E3E1EBE6E3;o=9694E0EBE2EAE0E2E3E3E1EBE6E2

1.村山富市が増税を閣議決定したとき、自民党側委員でしたけど(あなたの方針は)?

・社会党議員が村山総理に増税するなと不満をぶつけた
・山崎拓さんがせっかく増税すべしと演説をした後に、亀井静香が増税なんて間違っているなんて話を交ぜ返した

2.橋本総理の時に、加藤紘一さんが担当大臣でしたけど(あなたの方針は)?

・橋本さんは選挙を気にしていた。僅差で勝ちそうと言うと笑っていた
・しかし、増税をこのまま施行すると今度は世論調査では負けると出ています、と答えると暗い顔になった
・私は、今更方針を変えるとそれを不審材料にするものが出ると思った。今更変えるとそれで自民党の支持は減ると思った、だから総理に(以下語らず)


ちなみに、橋本総理時代の消費税施行の後急激に消費が落ち込み、倒産失業が相次ぎ、橋本龍太郎はその後一生後悔していたそうです。
217名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 10:58:45.72 ID:GIZjX0cu
消費税増税はインフレ対策=デフレが進む。
短期的には財政再建への期待で円高要因に→ますます日本から企業脱出。
でも、結局デフレだから景気悪化で低成長。税収上がらず財政不安→通貨暴落→財政破綻。
通貨安で輸入品高騰(つーか買えない)、国内産業は空洞化済みで供給不足。
大不況だから仕事もお金もなく、強烈スタグフ発生→飯も満足に食えない。
2020〜25年頃に日本崩壊という極端な展開を予想してみる。
218名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:02:26.04 ID:FsQtL+jb
一番最初にやることは、行政組織と国会のリストラだ。

最初に増税するのは許されない。

増税するならその前に、解散総選挙をするべし。
219名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 11:32:01.06 ID:pLsq19ex
正直なところ、

税率変換の機械設定がものすごくめんどくさい。
やるなら、一気に10%にしろよっ
220場所借りる:2012/01/01(日) 16:24:55.02 ID:sAaHh3/H
7 :7列74番:2010/11/17(水) 11:40:14 ID:/RpYo/7O
ルネサンスの陰謀説
(登場女性の弱みを敢て強調させる意味合い)もあるが、
登場女性が意外と強い(笑)。

社長は内部固め、社運をかけて粛清を計るべきだな・・・。
関係IRに謝罪させ,一件落着の手もありか?

上記 詳しくは ジャスミンのパーティ会場 検索。


221名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 16:34:32.38 ID:VbatJ3cT
類友で集まるからそう見えるだけだと思うよ

222名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 16:48:30.69 ID:hG7UngxM
なぜ半年後ならいいのだ。形だけ反対しておいたとしか思えない。
223名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 16:51:02.44 ID:hG7UngxM
なぜ半年後ならいいのだ。形だけ反対しておいたとしか思えない。
224名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 17:24:12.29 ID:IluKupAR
完璧に日本終わるな

4000万の買い物すれば、400万だぞ
年収近くを消費税で取られるんだろう
225名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 19:40:44.63 ID:hh1ygU2e
2014年に?

その頃は民主党政権ではないでしょ?

また自民党公明党政権に戻って、自民党公明党が消費税増税をするのかな?
226名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:19:17.04 ID:059l/Wzr
公務員の給料は人事院で従業員50人以上の事業所を基に巧みに高く算定されています
公務員の給料を全国の勤労者の給料を基に算定すれば大幅に下げれます
そしてこれは閣議決定でき、面倒な国会の議決は必要ありません
こんな簡単なことを谷垣も野田もしようとしない
国民から金を巻き上げることばかり考えている
選挙のときだけうまいこと言って、あとは役人に尻尾ばっかし振っている
国民の裏切り者、恥知らずの連中
次の選挙でこの恥知らずどもに天誅を
みんな選挙に行こう
227名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:26:38.64 ID:ebYMaeqi
あと2年でデフレ脱却して日本経済を成長軌道に戻すことが出来れば良い。
これからは量的な増大による経済成長というよりも付加価値を高める方向での成長を目指せばよい。
結果が全てだ。まずは全力をあげてマネーを供給してデフレから脱却しなければならない。
228名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 20:31:25.60 ID:a3rcKIXh
今年か来年には駆け込み需要が来るかな。
さらに8%→10%でも駆け込みがあるかもね。
大きい山と小さい山の2段駆け込み需要かな。
気分悪いけど、家とか車とか買う予定があるなら、
やっぱ、増税前にしたいよね。
229名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:11:54.75 ID:85WYNGET

所得税が上がっても苦しむのは”普通の労働者”だけ。

自営業や会社オーナーは所得を誤魔化して税金を払わずにすむ。

所得税=サラリーマン税。

所得税増税論者=サラリーマン差別者。



金持ち:所得が無くても食ってける(鳩山さん)
自営業:所得を誤魔化せる
チョン:そもそも税を払うという習慣がない
ヤクザ:表に出せるような商売をしない
ニート:所得が無い


まじめな労働者だけが所得税の増税で死ぬ。 こんな不平等な税は廃止しよう。



ニート・自営・チョン・乞食・ヤクザ・売春婦からも取れる消費税を上げろ。
230名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 21:54:15.53 ID:HZuKnhs+
>>225
そのための谷垣葬祭だろ
自民も所詮、財務以下のウンコ集団
231名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 22:46:13.84 ID:IQHDoVIe
マ二フェスト民主党がこれほど増税に熱心になるとは、まさに想定外だな。
232名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 01:10:37.71 ID:M4pLTgDV
>>214
消費税って極論すれば経済動かしたもの負けだからそうなるわな
消費税の税収上がっても意味無い
233名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 02:38:51.33 ID:pr7X85R2
>>213
下1個は誤り。輸入品は本邦へ輸入されるときに消費税が課税される。
当然、税率があれば輸入時の消費税も上がる。
234名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 03:27:54.51 ID:FDixE1Wc
半年延ばす意味って、説得期間でしかねぇじゃねえか
経済良くなって、国民の収入が増え、国の税収が増えて、社会保障や国の維持費に充てられるならまずしも、
全てにおいて見込みは無いし、国が疲弊する以外の意味がない

国をどうするか、って意図による国家運営ではなく、単なる辻褄合わせの無茶苦茶な茶番劇じゃねーか
235名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 09:51:30.69 ID:LZ+DasEh

2014年4月が、財政破綻のXデーですね。w
236名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 09:56:46.83 ID:t7dCEPGn
>>233
高値仕入の店が安値仕入の店より不利になるのも、消費税関係ねーだろ

キチガイのコピペは、放置で
237名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 10:09:29.06 ID:BbEriBsp
>>232
>経済動かしたもの負け

トンチンカンすぎて、極論にすらなっていないw
238名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 10:13:36.66 ID:BbEriBsp
例えば自分にとって2000円の価値の財があったとする。
その価格が1000円なら、消費税がなければ1000円で買える。
消費税20%課されたとして、1200円になったところで、2000円の価値は
揺らぐことはないので、買うほうが買わないよりベターな選択になる。

彼の言葉を借りれば、この場合「経済を動かさなかったら負け」になる。


消費税増税論議って、よーわからん感情論が沸き立つよね。
橋本龍太郎の5%引き上げで経済が停滞とかって、そりゃちょっとは
悪影響あるだろうが、それでどうこうなるもんじゃないw
デフレが悪化するというのも嘘。

人は生活していく上で、売買は止められないw
239名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 22:18:18.65 ID:l2oqJnwZ
こんどはさすがに役人とか政治家に犠牲者が何人か出そうな気がする。
240名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 22:35:00.75 ID:ATHjPPAF
日本の政治は官僚主導政治と言われる。戦前は、軍務官僚村主導の政治で無責任に勝てない無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。
今回の第三の敗戦と言われる史上最大の規模の原発事故。官僚・東電・マスコミ・政治家・学者達原発村利権複合体の無責任さが引き起こした人災だった。
原発利権複合体内での責任の所在が曖昧で金目当て、利権目当てで100年前に起きた程度の津波対策さえしていなかった。
その上にプルサーマル(危険なプルトニウム混合燃料「吸ったら肺ガンを誘発」)使用に許認可を出さなかった佐藤栄佐久前福島県知事を検察を使った国策捜査で失脚させた。
その上で老朽化した原子炉の使用を40年に延ばす許可を出させた。そして起きた大事故。三号機(プルサーマル燃料)は見事に水素爆発した。
刑事責任が問われるのは必至でないのか。民事訴訟も原発利権複合体の構成員に厳しく問われる必要があるのでないか。
検察・官僚・マスコミも含めて原発利権複合体に関わった人物の全資産を没収する必要があるのでないか。
それが責任が曖昧なままで原発を推進してきた人達への処罰でないか。

ちなみに検察の国策捜査で失脚した人物は、検察の裏金問題を発表しようとした三井環氏他、村木厚子厚生労働省局長、アメリカから独立して自主独立外交を主導した故田中角栄、鈴木宗男、小沢一郎各氏など多数いる。
これは何を意味するか。原発利権村=CIAエージェント利権村を意味する。
アメリカは、戦後、日本に米軍基地を置き、内政は検察をトップとする官僚機構利権村で間接統治してきた事を意味する。
そして、日本の最大の危機に財務官僚(天下り利権温存・米国債を買い40兆円の巨額為替差損でも責任取らず)は増税に突進している。震災危機の不況下に増税とは、戦前の軍務官僚並の暴走。
241名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 23:07:22.19 ID:AJjyhQv2
日本 オワコン カウントダウン
242名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 23:10:28.88 ID:AJjyhQv2
マスコミも財務省にはさからえないだとよ
世論は消費税増税はしかたないはマスゴミの捏造
財務大臣経験者しか首相になれないしね
243名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 23:49:20.81 ID:ASoJnjcm
消費税賛成のやつは殺人鬼のレッテル貼れば良い
自殺者増えるのわかってんだから
244名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 23:57:12.25 ID:oiAR6iO8
輸出企業万歳、中小零細地獄の消費税。こんな不公平税制
やってるようじゃ、日本、終わるな。
245名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 00:13:11.81 ID:QqaPNMvh
小泉改革の時もどきもどんどんやればいいと思っていた。
それは政権交代の引き金になると思ったから。
政権交代は果たしたが中身が偽物だった。
今度の大増税もやればいいと思ってる。きっと官僚機構の自爆スイッチになる。
自民でも民主でもない真の改革政党出現のチャンス。
246名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 00:14:01.44 ID:7HaPdSeu

所得税が上がっても苦しむのは”普通の労働者”だけ。

自営業や会社オーナーは所得を誤魔化して税金を払わずにすむ。

所得税=サラリーマン税。

所得税増税論者=サラリーマン差別者。



金持ち:所得が無くても食ってける(鳩山さん)
自営業:所得を誤魔化せる
チョン:そもそも税を払うという習慣がない
ヤクザ:表に出せるような商売をしない
ニート:所得が無い


まじめな労働者だけが所得税の増税で死ぬ。 こんな不平等な税は廃止しよう。



ニート・自営・チョン・乞食・ヤクザ・売春婦からも取れる消費税を上げろ。
247名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 01:26:58.53 ID:wkAHWp0h
おいおい今は意味の無いこうきゅうとりはどんどん
辞職する時だろうが
無駄飯くってる暇があったら辞表でも書いとけよ
結果の出ない高給取りは居てもらっても意味がないんだよ
人の金をあてにするなら辞職してろってことだよ
248名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 13:58:34.82 ID:84eCe+uM
俺らの収入→消費税・国税→公務員給与→公務員の預金→銀行→債券購入の形で国に貸出

税金上げても、この国の借金は減らない
249名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 21:03:26.53 ID:OkPaYtuD
3%−5%にあがったときは税収全体ではあんまり変化がなかったそうだが
5−8%にあがったときはどうなるんだ?
http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html
250名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 21:14:17.64 ID:htBpNkbm
10%までいけば当然、闇市場ができる

チョン、宗教法人、民商、その他が暗躍する
臭い世の中になるのを予測できないかすばかり
251名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 22:42:09.68 ID:sd6Iz1nM
>>250
所得税のちょろまかしよりマシ
252名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 23:10:50.24 ID:CtRaIZoW
言葉ゲームwww
253名刺は切らしておりまして:2012/01/03(火) 23:23:40.50 ID:AIXFB+NN
>>1
公務員、国会議員の定数削減が先だろwww
公務員、国会議員の定数削減が先だろwww
公務員、国会議員の定数削減が先だろwww
254名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 13:48:31.29 ID:sFGRRjXj
消費税って脱税がおそろし多いのにな・・・。

福島県と宮城県のみ消費税据え置きにすれば、
国民はノブタを支持すると思う。

あんだけ事業仕分けしたのに結局歳出が大幅に増えてる馬鹿げた現実に
よく国民は耐えてると思う。
民主党は結局全部嘘だった。

次回選挙でもし、当選すれば自らの1議席を議員削減しますという公約を掲げた
無党派でもなんでも良いから出てきたらそこに投票したい。
255名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 14:02:26.07 ID:sJS9A5oy
半年延期は、選挙に配慮という意味だろな
256名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 14:38:08.89 ID:GS8eZCGE
>>254
民主党が嘘だったと言うより、骨抜きにされたと見るほうが妥当じゃないかな?
257名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 14:45:11.16 ID:tUPGR6DZ
社会保障財源なら、消費税増税より資産税がよい。

・消費税増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減や失業の形で負担する場合がある。
・資産税で高齢者に応能負担して貰った税収を高齢者の医療・介護・年金に充てれば、
高齢者は安定な福祉を受けられるし、若年者は福祉での雇用が増える。
・年1%資産税で年十数兆円の税収が、景気に依らず安定して得られる。
・資産税でマイナス金利にすれば、社会保障費など歳出の効果も高まって財政が改善しやすくなる。
258名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 17:45:41.64 ID:VNHdA25l
デフレと需要不足が深刻な日本経済において公共事業の重要性は高まっている。
政府は日銀と連携して、国債買い入れと同時に大規模公共事業を行って
省エネリサイクル社会のインフラを積極的に整備すべきだ。
『公共事業は無駄』というネオリベのプロパガンダと『構造改革』とやらの妄信によって
日本経済は疲弊し切ってしまった。いまこそ曲学阿世のネオリベを捨てて時代を超えた
ゴールドスタンダードであるケインズ経済学に回帰するべきだ。
259名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 17:48:42.40 ID:y4urTNde
まーたパフォーマンスですか
ぼくたちはこんだけ反対しましたよーその意見を汲み取りましたよーってか
260名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 18:17:47.03 ID:GS8eZCGE
>>258
ちゃんと新聞読んでいるか?
八つ場ダムの建設再開は公共事業の増大だぞ。公務員宿舎の建設再開も
そうだぞ。
だいたい、ネオリベを出す以前に国債買い入れ、ようするに札刷ってまで
公共事業やれ、なんてケインズがいつ主張した?
261名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 18:25:18.90 ID:k9lqynM2
262名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 18:53:56.62 ID:VNHdA25l
>>260
ダムや公務員宿舎を作るのも需要喚起に役立つ。
今足りないのは供給ではなく需要なのに供給不足が前提の思考で無駄だ無駄だ
とあべこべの批判をやっているのがマスコミ。

国債買い入れは国債引き受けよりはマイルドな一種の財政ファイナンスであって
ケインズ以前の問題だ。デフレの日本であるからこそこれが可能。
263名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 20:05:58.85 ID:GS8eZCGE
>>260
ケインズの時代は社会インフラの整備が完全ではなくて、たとえばテネシー川
の整備はその公共事業が、新たな経済成長をうながす投資としての効果も
期待できた。
ケインズからさらに後の時代になると、経済背長を促進させて、有効需要も喚起
できるような公共事業はほとんどやりつくした。
つまり、ケインズが想定したような公共事業はやりつくしたのだ。そういう
時代になると、公共事業の有効性が下がるから、公共投資に頼った経済政策から
の転換が主張されるようになったのだ。
無限に公共事業を続けることは出来ない。ダムだろうが高速道路だろうが、
造った後は維持費がかかる。造れば造るほど維持費がかかる。やがて維持費の
負担だけで国家予算を圧迫するようになるだろう。国債を発行し続けると
金利の支払いがやがて国家予算を圧迫するのと同じだ。
これをわかっている経済学者が、これ以上の公共事業は無意味だと言うのだ。

ようするに限界効用逓減の法則で言うと、ケインズの時代には高い限界効用
があったのが、時代が進むごとに限界効用が低下していき、ある点から
マイナスになるということだ。

それでもあくまで公共事業を続けるというなら、それは
「バブルをバブルで癒す」という状態になり、最終的に必ず破綻するだろう。
264名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 20:12:00.60 ID:GS8eZCGE
悪い。
自分にレスしてるね。

263は
>>262
ね。
265名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 20:18:39.43 ID:VNHdA25l
>>263
いや、だからそういう反ケインズネオリベ派のプロパガンダを信じた結果がこのザマな訳でね。
エネルギー・少子化・介護・IT・海洋・宇宙・医療などの分野でまだまだやるべきことは一杯あるよ。
高度経済成長時代のインフラだって老朽化しているし。
266名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 20:22:08.57 ID:4NZsYI1e
>>265
やることは一杯あるのに、「グローバル化」で新興国の人を
ただ同然で使ったりする方が手軽に儲かるから技術産業の高度化、って
方には全然進まないよな。それがここんとこ10年
267名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 21:32:06.67 ID:GS8eZCGE
>>265
プロパガンダではなく、単純な足し算だよ。単純な公共事業の時代は
もう終わった。あなたが挙げたような分野は政府ではなく、民間の
投資マネーが開発を担っている分野だね。

投資銀行やヘッジファンドのマネーがスマートマネーと呼ばれているのは
知っていると思う。ケインズの時代からすればかなり複雑化した現代は
役人の頭では効率的な社会資本の整備ができないから、金のために日夜鵜の目
鷹の目で収益機会を探っている投資資本のほうがより的確な社会資本の整備が
できるとみなされている。政治は規制緩和などで投資マネーの流れを流れやすく
したりして、それを助ける。これが今の仕組みだよ。

もっとも、今私が挙げた仕組みはアメリカでは有効だが、日本では官主導が
強くて、まったく合理的ではない。日本のものづくりが終焉に近づいている
時にものづくり大学を作ったりとか、全然有効ではない金の使い方をして
いる。

さらに国債の大量発行が銀行の投資資金を国債で吸収してしまっていて、新たな
成長分野に金が流れにくくなっているという面もある。

結論を言っちゃうと、公共事業がどうのこうのではなく、国の意志決定システムを
根っこから変えるような大改革が必要だと思っている。

>>265まで来て、あなたの言いたいことの根幹はわかったが、そのためには
もっと大きな改革が必要だよ。
268名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 21:42:04.95 ID:JpxtGLCn
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
公務員の給料は従業員50人以上の事業所を基に巧みに高く算定されています
公務員の給料を全国勤労者の平均を基に算定すれば大幅に下げることが出来ます
そしてこれは閣議決定で出来、国会の議決は必要ありません
野田腐れどじょうよ何でこんな簡単なことが出来ないの
選挙のときだけうまいこと言って腹の中で舌を出し、後は役人に尻尾振っている
国民の裏切り者、恥知らずどもに次回の選挙で天誅を
みんな選挙に行こう、みんなの一票で
国民を舐めきっている民主党を殲滅しよう


269名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 21:47:07.14 ID:oQZVM7AU
>>265
そこから先の話は政治の話になる。
>エネルギー・少子化・介護・IT・海洋・宇宙・医療
という新分野に効率的に公共投資をするには、
そういう新分野で仕事をする人々の信任による政府が政権が出来なければならない。
だが、しかし、小選挙区で選ばれるような政治家の支持者は旧既存産業の従事者達なのだ。
つもり結局政権を支える支持者とは土木業者や農業従事者が未だに多い。
かつて小泉は道路や郵政、農協などの旧体質政治家の支持者を排し、
金融業界を拡大させまさにそこに新財閥を形成しそこから資金と支持を取り付け
政治体質を曲がりなりにも進歩させようとしたが、結局旧勢力に敗北した。
おそらく都市部の支持が元々多かった民主党も始めは支持基盤を新勢力化し、
新しい産業(エコエネルギーや福祉)へ公共投資をし、コンクリートから人へ
新しい形のインフラ投資を模索したが、旧来産業との繋がりが強い官僚や
民主党支援者によって潰され、結局経団連という今では古い財閥集団の御用聞きに
成り下がった。
そして結局やらないほうがマシな公共投資が続けられることになる。
しかしながら日本は既にその段階を過ぎ、社会福祉の費用の増大で
産業への公共投資を圧迫し始めてる。だからより効率的な公共事業が必要になるのだが、
短期的な経済波及効果は非効率で無駄な産業への投資である為に、
新産業への公共投資はますます細くなり経済発展や科学技術発展は停滞する。
衆愚政治の極みですな。
270名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 21:50:23.65 ID:oQZVM7AU
>>269
書いてはみたが・・・文章おかしいわスルーして・・・寝る
271名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 21:58:50.50 ID:l7TOFYGV
景気回復策はとれないだろ

誰が総理でも

国債の金利が4%とかなったら財政破たん
272名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 21:59:17.01 ID:1HpS351u
じゃ全国にある老朽化した橋や下水菅や道路はどうするのか放置するの
震災復興の膨大な工事をふくめると膨大な予算が必要だ
273名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 22:10:59.92 ID:l7TOFYGV
特定の人には
大きな痛みでも
一般人にはあんまり関係ない
改革が先ずいるな

NHKラジオ第二廃止

テレビの放送時間7-23までとか

国民の意識改革として

274名刺は切らしておりまして:2012/01/04(水) 22:50:36.33 ID:GS8eZCGE
>>270
いえいえ、あなたの言うことでほぼ正しいでしょう。
今、この国で一番問題なのは合理的な意志決定がなされないこと。
国家予算の割り振りに決定権を持つエリートたちが、自分の利益を
織り込んで予算配分するから事態が悪化する。

合理的な意志決定がなされないのだから、今のこの国は脳が死んだ状態。
脳死状態と言っていいでしょう。
275名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 01:09:19.42 ID:crzUgYr9
何でこう言う大事なことを勝手に決めるの?
政治家としての集大成とか言って自己陶酔してる野田って人は何なの?
276名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 08:09:39.89 ID:8a4JlsgP
>>275
基地外
277名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:54:07.60 ID:ap/IFXm4
「公務員ボーナスを4.1%UPしておいて、国民には増税か! 許せねぇー!」

http://big-hug.at.webry.info/201201/article_1.html
278名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:55:38.00 ID:a6rCyULn
未曾有の国難でも既得権保身優先の官僚軍団による復興の妨害。いまだに
受験偏差値の愚民育成の頂点東大官僚を優秀と信じる救いようの無い国民たち。
天下り犯罪すら廃止できない。愛国政治家を抹殺する官僚を応援。誰がやっても
同じだと諦める国民たち。原発からの汚染も続き、やがて静かな死が襲う国。
諦めよう!日本
279名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 09:56:15.86 ID:Un9+Bldo
●野田佳彦(2009年7月14日国会演説)

「私どもの調査によって、ことしの五月に、平成十九年度のお金の使い方で
わかったことがあります。二万五千人の国家公務員OBが四千五百の法人に天下りをし、
その四千五百法人に十二兆一千億円の血税が流れていることがわかりました。
  
 これだけの税金に、一言で言えば、シロアリが群がっている構図があるんです。
そのシロアリを退治して、働きアリの政治を実現しなければならないのです。
残念ながら、自民党・公明党政権には、この意欲が全くないと言わざるを得ないわけであります。
 
 天下りをなくし、わたりをなくしていくという国民の声にまったく応えない
麻生政権は、不信任に値します。」

●野田佳彦(首相就任後)

    ク    ク || プ  //
.    ス  ク ス  | | │ //
    / ス    | | ッ //
    /         //
     _, r '" ⌒ヽ-、
   / / ⌒`´⌒\ヽ
   { /   /  \ l )
   レ゙     >   < !/
    |     ー'  'ー  ヽ
.   |  :::::⌒(__人_)⌒::`、    天下りは温存www
   {      ` Y⌒ l__   }     わたりも温存www
.   ゝ_     人_ ヽ_ノ     消費税だけ大増税wwwww
280名刺は切らしておりまして:2012/01/05(木) 22:03:37.07 ID:zm2rsmPK
管がマスメディアにリンチされたおかげで、野田もビビッて犬になったってとこだな。
281名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:05:12.90 ID:GNJAFSPq
結局、民主党は
外国人参政権と、増税だけの、超無能政権だったな。
282名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:45:25.78 ID:Kfv0ChHi
※雇用者全体における公務員数の割合国際比較(%)OECD(1998年)のデータ
(ビル・トッテン氏のコラム、老人党のMNGさんから紹介頂いたURLです。)
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1176213_629.html

      << G7諸国 >>

    フランス       24.9%
    カナダ        19.6
    イタリア       16.1
    ドイツ        15.4
    イギリス       14.1
    米国         13.4
    日本          6.0
     −−−−−−−−−−−−−
    G7平均        15.7
    日本を除いた平均   17.3
    OECD平均       18.5

■公務員の年収

     ★ 世 界 の 公 務 員 平均年収
                         米比倍率
────────────────────
・フランス           310 万円    0.91
・カナダ            320 万円    0.94
・アメリカ           340 万円    1.00 <= 日本の中小企業の従業員の平均年収
・ドイツ            355 万円    1.04
・イギリス           410 万円    1.21
・日本   国家公務員   638 万円    1.88
・日本   地方公務員   690 万円    2.03
283名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 06:52:31.90 ID:jI3vkbom
家は貧乏なので消費税が上がってから
漫画を買わなくなりました
インスタントラーメンを買わなくなりました
消費税があがったら何十年前みたいにまた何かを我慢するだけです
節約するだけなのです
284名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:42:10.05 ID:G5T54kFj
>>283
増税すると景気良くなるので
そんな心配はありません、民主党、自民党(笑)
285名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:44:13.85 ID:eNY1vgdD
>>282
それ、補佐員っていう非常勤職員が数に入ってないだろ
286名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 14:24:48.07 ID:Dmd7BZMX
【消費税増税】 古賀茂明氏 「増税すればギリシャになる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325815637/
287名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:02:18.44 ID:R8J3t/As
節約するのが嫌なら増税分命削って働きなさい。
貧乏人でいる限り文句は言えない。
288名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:05:46.68 ID:t1e3aH3c
>>287
ははは、増税があったなら消費を削るだけですよ。
あなたは違うのですか?

だから、消費増進策もない一方的な増税は、社会の衰弱にしかならないわけです。
289名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:41:01.64 ID:Dmd7BZMX
【野党】 自民党、消費税率引き上げ、社会保障政策、憲法改正など次期衆院選へ政権公約急ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325817066/
290名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:44:04.24 ID:UvtrLR6R
増税の話は政府が中国のODAを全額返済させてからにしてくれ。
291名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:48:22.85 ID:dwF8KcAq
与党は、嘘ばっかりだな。選挙の時、増税のぞの字もなかったはず。
しかも、震災を隠れ蓑にしてるとこが、腹立たしい。
こんな政党いらね
292名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:55:09.60 ID:spDjxsHf
>>250
破綻以前の頃からギリシアで買い物してもレシートも領収書もでないらしいな。
20%の消費税だからみんなヤミ経済になる
293名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:09:05.01 ID:E57QqkMn
反対する奴は対案出せばいいだけのこと
294名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:14:16.31 ID:UvtrLR6R
たばこ税と
>>293
喫煙者の健康保険料と国民年金保険料の上乗せ徴収
喫煙運転の罰金設定
航空機・新幹線の喫煙座席税導入
喫煙者ガソリン税
喫煙者自動車税・・・
295名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:19:28.41 ID:dwF8KcAq
↑議員の報酬大幅削減と議員年金の廃止もあるね。
296名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:22:35.82 ID:UvtrLR6R
飛行機はもともと禁煙だったけ。
追加
中国がODAを全額返済するまで日本入国税の導入。
297名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 20:33:33.78 ID:UvtrLR6R
中国はODAは全額返済しているんだね。
悪く言ってごめんね。
298360:2012/01/06(金) 21:09:38.11 ID:vqMX3NrS
>いや、だからそういう反ケインズネオリベ派のプロパガンダを信じた結果がこのザマな訳でね。

むしろ真逆なのが笑えるw
ケインズ政策でこんな惨状招いた反省はまるでなしw
299名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:33:17.82 ID:t1e3aH3c
デフレを堅持しながら、「国家予算で補えばよい」、と
行政の予算で賄おうとした結果でしょう。

バブル退治から現在までの財務省のやり方は、ケインズ政策ではなく、スターリン型社会主義ですよ。
300名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:37:20.16 ID:t1e3aH3c
バブル退治から現在までの経済運営では、市場経済を盛り上げて市場へ引き継ぐ意思もないまま、
行政の予算だけを膨らませて済ませようとした。

これではケインズじゃありません、財務省のやり方はスターリンからブレジネフまで続いたソ連式です。
301名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:50:32.15 ID:E57QqkMn
>>298
なんかネトウヨモドキ似非ケインジアンって
財政出動が潜在的成長率の意味での経済成長を、
一時的需要の拡大と両立で実現するというような、
基礎的間違いがデフォだから救えない

>>299
デフレとケインズ的政策に何の関係が?
物価は中銀の領分でしょ?
民需で必要のないことをやって、
物価高騰で自分の首絞めて何の意味があんの()
302名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:54:29.08 ID:Vk7vK35c
マネタリストがまだ生きてることに驚いた
303名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 21:58:46.90 ID:ocAD070r
パチンコ税
304名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:01:03.65 ID:3mXEMxkk
ケインズの理論は経済が成長する過程には有効性はあるが、今の先進国
には合わないね。ただ過去の経済を考察するとケインズの考えていたよ
うに特に好況時に国や企業は賢明に動かなかった側面もあるから、ケイ
ンズのせいにするのは酷だろうね。
305名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 22:06:42.31 ID:sW3KXtFT


増税とか言う前に公務員は、国も地方も総人件費・総人員ともに2割以上削減しろ!
306名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:31:58.03 ID:/n4P0qju
消費税10%にしたって財政が黒字化する目処はないんだろ?
医療、年金、教育費、公共投資まともにできて黒字化するなら、20%くらいにあげてもいいんだがな。
実際は、増税しても公務員と議員が無駄遣いするだけで国民には殆どまわってこないだろうぜw
307名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 02:23:22.13 ID:ygfOJKrt
アメリカは国防費を38兆円も圧縮するのに日本は何も削減しないのか
308名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:25:50.29 ID:55Y6iKHF
309名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 11:30:22.34 ID:IFodvvS1
>>307
日本も防衛費は減ってます
デフレなのにジジババへのバラマキはさげないのにな
310名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 11:38:33.28 ID:VdPWFXnL
景気対策何にもやってないのに消費税だけ必死でやってる民主党と財務省はクズだなw
311名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 13:55:53.19 ID:oaYMdI2z
何も削減できない以上、増税しか手がない。
下手になにか削減するなんて言ったら、次の選挙では落選確実だろうし。
312名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 14:30:21.90 ID:AGv+BJDj
民主党も増税路線
自公も基本的に増税路線

消費税あげるのは決定的だけどそのときの景気はどうなっとんやろなあ。
いまの状態だと壊滅的になるね
313名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 14:40:21.82 ID:zcp2HbDf
増税で公務員両班と民間白丁ってか
314名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 16:17:57.93 ID:p1iov9H0
>>312
今増税しないと、今の状態が数年続いて、そのあと阿鼻叫喚の世界がやってくる。
今増税しても、軽い景気低迷と、そのあと今よりちょっと悪い状態が続く。

ありとキリギリスなら、どっちを選ぶって状態。
ちなみに、この場合のキリギリスは、原作通り餓死するケースね。
315名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:16:31.97 ID:V3j7d18j
>>314
現在の国債発行残高1000兆円あまり、昨年度の税収40兆円以下。年収の25倍の借金だ。
利子払いだけで収入の5分の1が吹っ飛ぶ。例え増税で税収がUPしても全て利子払いに消える。
実際には増税すると景気低迷で税収はダウンする。
この現状をわかってて物言ってるんだろうね?
316名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:32:29.16 ID:TbEgkuCE
まずは日本の財政を純債務で考えることをスタンダードにするべきだ。
日本政府は多額の債務を抱える一方多額の金融資産を保有している。
それらの資産が生み出す利息はどうして計算に入れないのか?
純債務で考えれば日本の財政は先進国の中でも健全だ。
317名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 17:38:46.79 ID:VdPWFXnL
インチキ経済学者や評論家みたいに家計に例えるのは適切でないけど、仮に例えたとしたら
まず資産処分し、無駄を無くし、収入増やすしかないだろ。収入増やすって言うのは増税じゃなく
沢山働いて収入増やすって事だけど。
318名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 18:33:33.87 ID:ckdoDI0n
>>314
残念ながら、現状では消費税増税で税収は落下すると思われる。
日銀が既発国債を買い取ってゆくしかない。

同時に金融緩和を行い、国債からの民間資本離れと、国内金融市場の復興を両立させてゆくのが今後の課題。
今回は、白川が夢想(或いは危惧)するような円安はおそらく実現しない。資本が海外に流出する状況ではないから。
319名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 19:41:27.53 ID:TbEgkuCE
出来ない出来ないというだけでなく、大規模緩和する為のうまい大義名分を考えるのも日銀の仕事だろう。
320名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 19:52:40.55 ID:VdPWFXnL
今の世界情勢見て政官財マスコミが望むような円安なんかなりっこないよなw
あとは韓国みたいにIMFのお世話になるしかないw日本ってもはや売国奴の集まりだな・・・
321名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 19:53:48.66 ID:91uqTbIT
国家公務員の給料は27兆円、地方公務員の給料が26兆円
合計の金額が国の税収を上回っています
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧みに高く算定されています
公務員の給料を全国勤労者の平均給与を基に算定すれば大幅なカットできます
これは閣議決定で出来、国会の承認は必要ありません
何でこんな簡単なことが野田腐れ、うそつき、腹黒どじょうよ出来ないの
国民への支給額は減らし役人のための予算確保のため増税で走り回っている
おまえらどっち向いて政治しているの、国民を舐めとるんか オイコラー
次の選挙で国民を舐めきって、平気でウソを言っている恥知らずどもに天誅を
みんな選挙に行こう、みんなの一票でうそつき民主党を根絶やしにしよう


322名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 20:19:07.33 ID:Wcj10Gfv
>>316
利払いは租債務でするから
323名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 20:20:10.34 ID:Wcj10Gfv
>>318
既発債を買い取っても債務は減少しない
324名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 20:21:00.35 ID:Wcj10Gfv
>>310
景気対策、そんなものは存在しない
325名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 20:24:37.78 ID:Wcj10Gfv
合成の誤謬論者の誤謬

合成の誤謬論者は東洋医学の信望者。
だから近代経済学者のミクロ処方が理解できない。
金融危機のときに悠長に金利引き下げがどうの財政政策がどうの議論してどうなる。
ダイレクトに問題に切り込むのが近代経済学者。
326名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 20:59:10.47 ID:p1iov9H0
>>318
税収が下がるというのはおまえの思いこみ。
景気後退による減収効果は限定的に決まってるだろ、アホ
327名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:19:48.63 ID:TbEgkuCE
構造改革貧乏神が日本経済を窮地に追いやった。
構造改革貧乏神の竹中・白川は腹を切って日本国民に詫びねばならない。
結局はケインズ理論をおさらいする形でこの世界的大恐慌は収束に向かうことになるだろう。
328名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:50:38.28 ID:Wcj10Gfv
ケインズ理論はもう終わり。
2011年はそれを再確認した年だった。
今年はケインジアンの断末魔が聞かれる年になるだろう。
329名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:54:48.46 ID:Wcj10Gfv
なぜ純債務ではだめか?
年金債務が含まれていないから。
そこに年金積立金だけ資産として計上するのは粉飾にちかくなる。
また収益性の無い資産を計上するのも意味が無い。
収益性が無ければ誰も購入しないから資産としての価値を持たない。
330名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 21:58:54.86 ID:Wcj10Gfv
>それらの資産が生み出す利息はどうして計算に入れないのか?

例えば年金積立金を運用していることぐらいは知っていると思う。
この運用益は当然年金の支払いに充てられることが決まっている。
よって国債の償還には充てられない。
331名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:08:01.81 ID:TbEgkuCE
こんな巨額な積立金を持っているのは日本だけ。
巨額の積立金があるならなんで急いで消費税上げるの?って話。
332名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:13:13.23 ID:jxa85pUJ
所詮は政権握っても、経済3団体の連中に操られてるって事だな。
あの連中が政治に口挟まないようにしないと日本は潰れる。
自分らの事ばかりしか頭にないんだから、頭でっかちのここんちき野郎共
。自分らだけで大きくなったと思ってる馬鹿は日本が潰れないとわから
ないらしい。
333名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:13:26.55 ID:b7y5jqN/
>>323
利子が国庫に戻されるぞ

>>326
今、消費税増税なんかしたら、景気後退が限定的で済むわけないだろ、アホ
334名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:14:12.28 ID:FgpMY69l
それでいいから、解散は半年前倒ししろ
335名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:23:03.82 ID:VdPWFXnL
デフレ状態で消費税上げたらアウトだな。橋龍政権の時もちょっと上向きかけたら
直ぐブレーキ踏んじゃったから失速してしまった。財務省は全く無責任なヤツらばっかだ。
336名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:25:08.92 ID:p1iov9H0
>>333
その最悪な減収シナリオを明記してみな。
ある程度具体的なね。
すごい思い込みだとわかるよ。

仮にそのシナリオが正しいなら、どんな好景気でも増税できなくなるしwwwwwww
337名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:26:17.43 ID:rZOW3IVq
2009年の夏の選挙前に、このスレを見せる事でできたらどのようなレスが来るんだろうな
338名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:27:41.24 ID:Wcj10Gfv
>>331
お前年金スレでは年金取り崩しだーとかいって騒いでないだろうな?
339名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:30:01.30 ID:0EuzmacR
選挙やれよ 屑!!
一人残らず皆殺しにしてやる!!!
340名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:33:06.60 ID:VdPWFXnL
選挙やったって結局無責任財務省路線で行くだけだろw
341名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:34:39.09 ID:Wcj10Gfv
>>333
だから??
342名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:35:08.32 ID:Wcj10Gfv
>>336
そのとおり
343名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:37:28.94 ID:Wcj10Gfv
>>333
しかもごまかしはいってる。
残高が減少するが利払いが減少するに。
残高も減少しないし利払いもわずかしか減少しない。
344名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:41:35.18 ID:dQ0nk0/Z
実際に消費税が増税されたら住宅メーカーや不動産業界は壊滅だな。
自動車メーカーもキツイだろうが、国内需要にはもう見切りをつけてるかも試練
345名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:46:16.66 ID:VdPWFXnL
日本は元来内需の国。小泉竹中路線で輸出企業が優遇されただけ。
日本を養えるほど日本企業が世界で稼ぐ力は無い。
346名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:49:08.22 ID:b7y5jqN/
>>336
>その最悪な減収シナリオを明記してみな。 
>ある程度具体的なね。 

えっ?wwwwwww

>すごい思い込みだとわかるよ。 

お前、こないだの消費税上げの時に何が起きたかについて、すごい思い込みしてるだろwww

347名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:49:21.63 ID:4eAEW3U7
韓国に乗っ取られた山形・戸沢村
http://www.vill.tozawa.yamagata.jp/?page_id=225

対馬もやばい
外国人参政権
348名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:51:48.51 ID:b7y5jqN/
>>343
>残高も減少しないし利払いもわずかしか減少しない。 

既発債を日銀が全部買い取れば、利払いは0、100%減少するぞ

こんな簡単な計算もできない奴に限って、破綻を煽るんだよな
349名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 22:55:24.97 ID:1SDNTQJH
>>1
「今、我々が逃げたら、この国はどうなるのか」

自民が政権取って消費税増税案出してお前らが反対できるはずもなく
ちゃんちゃんとことが進んで万々歳だろうが.
社会保障も別にお前らがしなくてもちゃんとできるだろうよ.

あんなに人の揚げ足とってお前らが政権盗らなきゃもっと進んでたよ.
あんなに反対のための反対ばかりせず.
選挙で勝つためだけのパフォーマンスばかりせず.

偉そうなことばかり言って何ができたか!!
胸に手を当てて反省しろ.
350名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:11:17.70 ID:kxkSHqtb
8 :名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:15:05 ID:xLNUbWtP

公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この歳出削減で出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり
つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子供らが主に返済になる60年返済の国債「未来の税金60年分を担保にいれた借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」

民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは
将来人口激減の若者や子供達の未来の希望や収入が奪われない為にも、どうしても必要ではないでしょうか。

景気低迷で、民間では昇給ストップ・ボーナス無しという所もある中、下がることなく昇給する公務員の給与・ボーナス体制も、景気連動型で上下し、ボーナス無しとなる場合もある、というしくみが必要だと思います。  
351名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:12:14.41 ID:UUVUWsib
>>1
■「為替介入」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

★為替介入のプロセス
1.日本政府(財務省)が政府短期証券を国内銀行などに発行し、日本円を借りる(=国の借金!)
2.借りてきた日本円をドルに両替する(=為替介入)
3.残ったドルで、米国債を購入する(=対米朝貢)
4.円高に戻ると、購入した米国債が目減りする(=為替差損)

2011/08/29 ★米紙ワシントン・ポスト「野田佳彦は有能な工作員w 日本はもう首相変えるなよw」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110829/amr11082907030002-n1.htm
2011/09/01 ★米戦費4.6兆円無駄遣い イラク、アフガン戦に絡み
http://www.asahi.com/international/update/0901/TKY201109010135.html
2011/09/01 ★財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−8月の為替介入額4兆5129億円
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aUW8ME8cfnyk
2011/10/19 ★財務省、日本国民から搾り取った血税で対韓朝貢−売国のスワッピング、5兆4000億円
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011101900346
2011/11/05 ★財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−効果ナシの為替介入、過去最大約8兆円
http://gendai.net/articles/view/syakai/133523
2011/11/07 ★財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−ずっと続くw だから増税w
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-24016520111107
2011/11/21 ★小泉進次郎「TPPは売国奴にチャンス」−死刑に値する売国奴
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20111121-866478.html
2011/11/30 ★財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−10月末以降、過去最大の9兆916億円
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVGU2P1A74E901.html
2011/12/01 ★財務省が増税に走るワケ…背景に天下り先確保も−死刑に値する売国奴、財務官僚
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111201/plt1112010824002-n1.htm
2011/12/13 ★“売国増税”おぞましい増税“裏工作”−死刑に値する売国奴、財務官僚
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111213/plt1112131159002-n1.htm
2011/12/17 ★TPP 米国の狙いはやっぱり267兆円の郵貯マネー−死刑に値する売国奴、小泉
http://gendai.net/articles/view/syakai/134281
2011/12/20 ★財務省、日本国民から搾り取った血税で対米朝貢−米戦費向け朝貢枠30兆円拡大
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWHCEN6K50YQ01.html
2011/12/27 ★財務省、日本国民から搾り取った血税で対中朝貢−世界のATMw だから増税w
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWUKHZ07SXKX01.html
2011/12/28 ★米国「お、俺は知らねえよ!の、野田が勝手にやったことだよ!」−野田佳彦の対米朝貢について
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111228-OYT1T00335.htm
2012/01/05 ★「今度はイランを空爆しよーぜ」狂喜する米政界−日本国民から搾り取った血税で侵略戦争
http://www.afpbb.com/article/politics/2848608/8252175
2012/01/06 ★米国のグローバル戦争ビジネス戦略−日本国民から搾り取った血税38兆円で侵略戦争
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120106-OYT1T01265.htm
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
352名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:13:20.02 ID:rdDeq4a4
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V      
.       i{ ●      ● }i  
       八 δ 、_,_, δ  八     わけがわからないよ
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',_
353名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:13:46.85 ID:UUVUWsib
>>1
■「為替介入」で愚弄張る売国増税の『日本国財務省』

★為替介入のプロセス
1.日本政府(財務省)が政府短期証券を国内銀行などに発行し、日本円を借りる(=国の借金!)
2.借りてきた日本円をドルに両替する(=為替介入)
3.残ったドルで、米国債を購入する(=対米朝貢)
4.円高に戻ると、購入した米国債が目減りする(=為替差損)
5.日本国民から搾り取った血税で、米国が侵略戦争を仕掛ける
6.日本国民から搾り取った血税で、支那が尖閣強奪を仕掛ける
7.日本国民から搾り取った血税で、南鮮が竹島を実効支配する
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |

●侵略戦争防止策
スパイ防止法+核武装自主防衛+戦争資金凍結
戦争資金凍結:売国官僚独裁の日本国財務省をパージし、シビリアン・コントロールの下に置く

●超簡単な侵略戦争防止策
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
354名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:14:06.74 ID:p1iov9H0
>>346
影響?
たんあるアジア経済危機と新興国の台頭だ。

お前最高にバカだろ。心底軽蔑する。
355360:2012/01/09(月) 23:16:38.12 ID:Wcj10Gfv
>>354
笑えるくらいに同感だ
356360:2012/01/09(月) 23:18:40.56 ID:Wcj10Gfv
>>348
残高はまったく減少しないな。
そしてそんな便利な手段をなぜどこの国も使わないかだ。
核兵器が使えないのと同じだよ。
357360:2012/01/09(月) 23:19:39.35 ID:Wcj10Gfv
なぜならその手段によって破綻を回避できるという根拠になってないんだからな。
だから破綻を煽られても文句言えまい。
358名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:20:07.14 ID:p1iov9H0
>>354に追加

あと少子高齢化な。
359名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:22:23.62 ID:b7y5jqN/
>>354
影響?

突然、何を言い出してるんだ?

「たんある」とか、狂った?

>>355
好きなだけ笑ってろ

>>356
残高が減少するなんて主張した奴はいない

ほんと、馬鹿だな
360名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:23:03.73 ID:VdPWFXnL
>>358
少子化はもっと前からだろw自殺者増えたし、ホームレス激増したなw
361360:2012/01/09(月) 23:23:21.31 ID:Wcj10Gfv
>>354に追加するなら
アジア通貨危機と国内の金融危機だな。
このダブルショックの影響無視して語ってるんだからお笑い。
362360:2012/01/09(月) 23:25:05.42 ID:Wcj10Gfv
>残念ながら、現状では消費税増税で税収は落下すると思われる。
日銀が既発国債を買い取ってゆくしかない。

これはおそらく残高が減少すると誤解していると思われる。
そっちが横から割り込んできて文句つけるのは止めてもらおうか。
363360:2012/01/09(月) 23:26:23.75 ID:Wcj10Gfv
せめてこの二つのショックを勘案した上で消費税引き上げの−効果を語ってほしい。
364名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:29:30.11 ID:p1iov9H0
アホに練習問題。

税収は消費税のみとしよう。
税率が5%から10%になったにも関わらず、税収が減るには、
増税後消費は何パーセント減らなければならないか。


こんな簡単な練習問題を設定、解答すれば、消費税反対派の税収は増えない
という主張があまりにも突飛であることがすぐにわかるだろう。

つーか、これくらいできないで経済や天下国家を語るな。
365名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:30:32.49 ID:b7y5jqN/
>>362
>これはおそらく残高が減少すると誤解していると思われる。 

馬鹿だwwwwwwwww

>そっちが横から割り込んできて文句つけるのは止めてもらおうか。 

ばればれの自演だけでも恥ずかしいというのに、割り込む?wwwwwww

文句つけられるのが嫌なら2ちゃんから出て行って、コメント禁止のブログでもやってろ

366名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:32:07.46 ID:b7y5jqN/
367名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:32:55.04 ID:p1iov9H0
反対派って、ロジックの穴を突かれるとファビョるね。
日本のことは俺らで考えるので、あちらの方は俺らを心配しなくていいから。
368名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:34:06.24 ID:VdPWFXnL
10%と言わずに50%にしろよw劇的に税収増えるぞw計算上はw
369名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:36:19.61 ID:p1iov9H0
>>368
そんだけとってなにするんだって疑問に思わないの?
370名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:38:02.37 ID:VdPWFXnL
>>369
国の借金が大変だから借金返済するんでしょw財務省さんが言うようにw
371名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:38:29.77 ID:p1iov9H0
>>366
2分もあれば解答できるんで、頑張って!
372360:2012/01/09(月) 23:39:03.57 ID:Wcj10Gfv
最近ああいう基地外増えたな
373名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:39:59.03 ID:p1iov9H0
>>370
は?何にもわかってないで反対してる?

社会保障費が毎年1兆円規模で増えてる現実を知らないって、お目出度いね。
374名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:40:20.13 ID:Ei1bETBl
増税しても現在のデフレ気味の弱い需要では、思うように税収
増えないことは十分ありえるよ。所得伸びない状況で税率アッ
プして価格転嫁が起これば、消費意欲が減り最悪の場合は不況
に落ちいる。今の円高では外需で埋めることも期待できそうも
ないからな。
375名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:40:49.36 ID:5CUHwyQ7
徴税権は簡単に使うくせに通貨発行権だけはろくに使わない
376名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:41:12.19 ID:p1iov9H0
>>372
単に負担したくない。でも受益はかも〜ん。

だからね。身勝手極まりないのを、屁理屈で正当化してるだけだし。
377名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:41:36.47 ID:5CUHwyQ7
根性論w
378360:2012/01/09(月) 23:45:56.10 ID:Wcj10Gfv
頭が過去の一時点で完全に停止してそこから前に進むことを拒絶するために理屈を見つけてきているきがする。
379名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:48:00.34 ID:p1iov9H0
10%に上げても社会保障費の伸びをカバーできないことくらい
知っててね>反対派の諸君
380名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:48:13.65 ID:5CUHwyQ7
>>378
おまえ電話ないんだろ?www
国の財政より自分の財政心配しろよwww
381名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:49:27.17 ID:VmUIWhRr
テスト
382名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:50:47.81 ID:p1iov9H0
反対派の心境・・・早く日が変われ(ID変わるし
383名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:52:47.91 ID:5CUHwyQ7
最近アホみたいに増税派の工作増えたよなw
衆院選の前の連呼リアンみたい
384360:2012/01/09(月) 23:53:00.28 ID:Wcj10Gfv
クレーマーのお前よりましw
385360:2012/01/09(月) 23:54:28.70 ID:Wcj10Gfv
ところで最近まともに議論しようとしないのは(最初からだったが)論破されるってわかってるから?w
386名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:54:41.29 ID:5CUHwyQ7
>>384
お前じゃ問い合わせもできないもんなw
何か聞きたいことあるかwww
387名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:54:55.56 ID:Q2ZnJcda
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
388名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:55:29.28 ID:p1iov9H0
>>383
辛いが必要なことを指摘する人を工作員に見えたらやばいよ。
第二次世界大戦の大本営発表を信じちゃうタイプかね。
389名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:55:36.19 ID:5CUHwyQ7
>>385
なんか信夫信者認定されてたけどやらかしたのかwww
390名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:56:22.84 ID:p1iov9H0
>>385
まあ、ごねてるだけだしね。
391名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:56:22.95 ID:5CUHwyQ7
>>388
経済板でも行ったらよくね?
392名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:57:16.23 ID:5CUHwyQ7
>>390
お前も堂々とコテつけろよwww
393360:2012/01/09(月) 23:57:20.27 ID:Wcj10Gfv
どうしてかかってこないの?
394名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:57:41.04 ID:p1iov9H0
>>391
あそこも馬鹿のスクツだよ。

あちらの方が中途半端な理論を振りかざすだけに、
読むの疲れるwww
395名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:58:08.87 ID:p1iov9H0
さっきの練習問題は解けた?
396名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 23:59:14.60 ID:5CUHwyQ7
>>393
お前の質問がそもそもわからんのだよw

>>394
ココより相手してくれるんじゃね?
397360:2012/01/09(月) 23:59:53.08 ID:Wcj10Gfv
国債の負担があるのかないのかもう理解できたのか?
398名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:01:04.49 ID:5CUHwyQ7
国債は国民の負担とは一概に言えないってのが財務省の言い分だ
文句があるなら電話買って財務省に言えよwww
399名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:01:44.67 ID:o8Q7hhk4
>>396
相手にして欲しくない連中なんだよw

古参信者とか、まとめて針で欲しいと思うだけw
400360:2012/01/10(火) 00:02:03.98 ID:+Z1Xq7Zc
国債は将来世代の負担というのが財務省の見解だ。
職員じゃなくてなw
401360:2012/01/10(火) 00:02:56.91 ID:+Z1Xq7Zc
そもそも職員の見解が公式見解ってどっか逝ってるだろ
402名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:02:57.12 ID:DpedrM6w
>>400
ソースは?
403360:2012/01/10(火) 00:03:29.65 ID:+Z1Xq7Zc
>>402
お前こそソースはw
お前がした電話以外でなw
404名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:04:32.02 ID:DpedrM6w
>>403
お前が電話して聞けばいいだろwww
405360:2012/01/10(火) 00:04:39.69 ID:+Z1Xq7Zc
ここに行けばいくらでも教えてくれるぞw

http://www.zaisei.mof.go.jp/
406名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:05:24.26 ID:S/jMtLjS
まあ単に消費が減って税収が減るわけじゃないんだけどね。倒産増えたりして法人税が減るとかして
結果的に税収が落ちる訳だし・・・このへん上手くやらないとダメって事だろw
407名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:07:29.18 ID:DpedrM6w
>>405
明日財務省に電話して聞いてみるわ
お前みたいな馬鹿がいるからもっとちゃんと説明しろってクレーム入れとくわwww
408360:2012/01/10(火) 00:08:13.69 ID:+Z1Xq7Zc
>>407
今みろ。
ホームページならいつでもお前でも見れるw
409名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:09:16.03 ID:DpedrM6w
>>408
いま見てるから心配するな
明日クレーム入れてやるわw
410360:2012/01/10(火) 00:10:08.53 ID:+Z1Xq7Zc
そしてまともな職員にきちんと聞いてみろ。
誘導質問をせずに←これが無理だろうが。
ホームページの内容を細部にいたるまで確認してみろ。
411360:2012/01/10(火) 00:11:25.89 ID:+Z1Xq7Zc
代わりに答えてやるぞ。
今増税するなら将来世代への負担にはならず現在世代の負担になる。
412名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:11:32.14 ID:DpedrM6w
>>410
いやクレーム入れまくる
お前のせいなwww
413名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:12:21.98 ID:DpedrM6w
>>411
だからお前じゃ話にならないから代わりに財務省にクレーム入れるって言ってんだろ
414360:2012/01/10(火) 00:13:16.91 ID:+Z1Xq7Zc
>>413
お前がしつこいから相手が適当に答えたらどうする。
415360:2012/01/10(火) 00:13:59.69 ID:+Z1Xq7Zc
現在世代に課税しなければ将来世代への負担になる。
416名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:14:08.79 ID:DpedrM6w
>>414
上司出させるに決まってんだろwww
国民なめてんのか?
417360:2012/01/10(火) 00:15:03.83 ID:+Z1Xq7Zc
>>416
じゃあ、明日まで待つとするか
418名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:16:37.05 ID:DpedrM6w
>>417
おまえなんか関係ないよwww
俺はお前みたいな馬鹿がいるからどうにかしろって財務省にクレーム入れるだけw
419360:2012/01/10(火) 00:16:45.03 ID:+Z1Xq7Zc
質問の内容考えてやる。
増税しなくて大丈夫ですか?
政府の資産があるから大丈夫なんじゃないですか?
将来世代の負担にならないんですか?
インフレになれば大丈夫ですか?
420360:2012/01/10(火) 00:17:21.99 ID:+Z1Xq7Zc
>>418
無理げーに励むお前が気の毒だけどw
421名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:17:44.20 ID:DpedrM6w
>>419
お前の質問はお前が質問しろよwww
電話ないんだっけかwww
メールもできないんだっけかwww
422360:2012/01/10(火) 00:18:19.87 ID:+Z1Xq7Zc
お前の報告そもそも信用できないしな
423360:2012/01/10(火) 00:18:58.81 ID:+Z1Xq7Zc
このぐらいでやめよ、じゃあな
424名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:19:32.85 ID:NIW4GIpX
>>1
■覆せない真実|三橋貴明オフィシャルブログ

◆全ての源泉はGDPである
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/20110823_01.png

政府の税収の出所は、GDP以外に存在しません。

税率が一定であっても、GDPが増えて行けば税収は増えます。
逆に、税率が一定であっても、GDPが減れば税収も減ります。

「政府が増税して、可処分所得が減った! よっしゃ! 金を使おう!」
などと思える人は、あまりいない

可処分所得から貯蓄に回るお金が増えると、逆にGDPに回る支出は減ります。
政府の増税でGDPが減ると、翌年の税収が減ります。

政府が97年に消費税アップ(及び社会保障の国民負担引き上げ)で
「国民⇒GDP」の支出の流れを細くした挙句、「政府⇒GDP」の支出までをも絞り込みました。
翌年(98年)のGDPが減って、結果的に税収が(4兆円も!)減少

◆日本の名目GDPの推移(単位:十億円)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110830-12.jpg

名目GDPが横ばいの時期は、増税をすると却って減収になり、財政が悪化するのです。
これはまさに、「統計的に覆せない真実」なのです。
425名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:19:46.89 ID:DpedrM6w
>>420
そうおまえみたいな奴がいるのは財務省のせい
お前は全く理解出来ないからはじめから無理ゲーなの
でも国民は国を監視しなきゃいけないからやらなきゃならないのよ
426名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:20:34.85 ID:DpedrM6w
>>423
お前がいなくならない限り財務省にいやがらせしてやる
427名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:21:41.34 ID:NIW4GIpX
360=池沼
428360:2012/01/10(火) 00:27:02.55 ID:+Z1Xq7Zc
>>427
三橋の犬からレスもらったw
うれしいw
429名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:28:38.34 ID:NIW4GIpX
>>1
■国民経済や税収に関する基礎知識|三橋貴明オフィシャルブログ

『緊縮という問題を論ずるに当たっては、先づ国の経済と個人経済との区別を明らかにせねばならぬ。
 例えばここに一年五万円の生活をする余力のある人が、倹約して三万円を以て生活し、あと二万円はこれを貯蓄する事とすれば、その人の個人経済は、毎年それだけ蓄財が増えて行って誠に結構な事であるが、
これを国の経済の上から見る時は、その倹約に依って、これまでその人が消費しておった二万円だけは、どこかに物資の需要が減る訳であって、国家の生産力はそれだけ低下する事となる。
ゆえに国の経済より見れば、五万円の生活をする余裕のある人には、それだけの生活をして貰った方がよいのである。(高橋是清:著「随想録」(中公クラシックス)』

 是清の言う「一年五万円の生活をする余力」を所得(GDP)と言い換えると理解がしやすいでしょうか。(以下、いつもの「全ての源泉はGDPである」を眺めながら、読み進めてください)

◆全ての源泉はGDPである
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/20110823_01.png

 上図において、政府が存在しないものと仮定します。
 すると、日本国民が稼いだ付加価値(=GDP)はそのまま国民の可処分所得になります。五万円の可処分所得を得た人が、二万円を貯蓄に回してしまうと、「新たな所得(GDP)」として消費できるお金は三万円になります。

 全員が同じように所得の40%を貯蓄(※借金返済含みます)すると、日本のGDPも40%減ります。さらに、一年前の60%の所得しか得なかった日本国民が、所得の40%をを貯蓄に回すと・・・・・。

 きわめて大変なことになってしまいますので、誰かが貯蓄を借り入れ、GDPとして支出する必要があるわけです。家計がローンを組んで消費するケースもなくはないですが、貯蓄から借りられたお金の多くは「投資」に向かいます。
投資はその時点のGDP(=所得)の一部をなしますが、将来の付加価値(=GDP)を生み出す源にもなるのです。

 すなわち、投資は現時点の(日本の場合)デフレギャップを埋めるのみならず、将来の成長のためにも必要ということになります。
 問題なのは、消費の先送りはなかなか難しいですが(食べるものを食べないと、飢え死にしてしまいますので)、投資の先送りは比較的簡単という話です。

「ああ、所得が減ったから、住宅を買う(民間住宅投資)のは先送りにしよう」
「ああ、デフレで実質金利が高く、売り上げも伸びそうにないので、工場新設(民間企業設備投資)は先送りにしよう」

 という話ですね。
430名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:29:18.73 ID:NIW4GIpX
>>1
■国民経済や税収に関する基礎知識|三橋貴明オフィシャルブログ

 というわけで、日本の投資の推移。

◆日本の投資の推移(単位:十億円)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111120-1.jpg

 上記の通り、バブル期に膨れ上がった日本企業の設備投資(赤色)は、バブル崩壊後に減少をはじめ、アメリカの不動産バブルで持ち直しを見せ始めたのが、リーマンショックで激減しました。
また、政府による投資(公共投資)は、バブル崩壊後にしばらく「日本全体の投資」を下支えしていたのですが、橋本緊縮財政で縮小をはじめ、結果的に日本は投資総額が減っていくという「成長拒否」状態に陥りました。

 投資が減れば、名目GDPは成長しません。再び上記の「全ての源泉はGDPである」を見てほしいのですが、税収とは政府に分配された所得です。すなわち、税率が同じである場合、名目GDPが減れば政府の税収も減ります。

◆日本の名目GDPと租税収入の推移(単位:十億円)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111014-1.jpg

 グラフで見ると、橋本政権以降の日本の名目GDPと租税収入が、笑ってしまうほどに同じ動きをしているのが分かるでしょう。(税収弾性率があるため、GDPが増えれば租税収入はそれ以上に増えており、GDPが減れば租税収入がそれ以上に減っておりますが)

 GDPが減り、租税収入が減れば、当たり前の話として財政は悪化します。すると、マスコミなどで、
「国の借金で破たんする! 公共投資を削れ! 増税しろ!」
 などの声が高まり、政府の投資が減り、増税により国民の所得が減り、状況を悪化させていくわけです。これが、バブル崩壊後の日本が辿った悪循環です。(詳しくは青春出版社「増税のウソ」をお読み下さい。

 何で投資や税収の話をしているのかといえば、今後の国会でTPPと共に「増税」が焦点に上がる可能性が極めて高いためです。国会議員の皆様には、せめて上記の「国民経済や税収に関する基礎知識」を身に着けた上で、論戦を繰り広げて欲しいと思うわけです。
431360:2012/01/10(火) 00:31:16.99 ID:+Z1Xq7Zc
ていうか俺だけだよ。
三橋の犬さんの心配してるの。
432名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:32:28.60 ID:DpedrM6w
池信の顔芸の心配でもしてろよw
433360:2012/01/10(火) 00:33:54.69 ID:+Z1Xq7Zc
お前の体の心配もしてやるよ。
じゃあな。
434名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:34:18.30 ID:DpedrM6w
早く寝ろよwww
435360:2012/01/10(火) 00:35:09.25 ID:+Z1Xq7Zc
もう一言。
犬の人生を選ぶなってことだよ。
436名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:36:50.74 ID:DpedrM6w
自分が犬だってことだろwww
自己投影してるって気づけよ
437名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:37:13.97 ID:0Zx327+G
これ、食料品とか生活必需品にもこの税率か?
なら馬鹿げてるな。税率20%超えてる国だって、こんな貧民に厳しい馬鹿な消費税は無い。
438名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:37:22.76 ID:NIW4GIpX
>>1
■国民経済や税収に関する基礎知識|三橋貴明オフィシャルブログ

 ところで、日本の場合は経常収支黒字国で、国内に「貯蓄」が余っており、政府の国債発行の金利は極めて低くなっていますが(民間があまりお金を借りないため)、
経常収支赤字のくせに外国から借金をしまくり、デフォルト寸前に至っている国の場合、解決への道は極端に細くなってしまいます。緊縮財政でGDPを削り取り、税収が減り、財政が悪化しているにも関わらず、長期金利が高騰し、
「政府が国内の過剰貯蓄を借り入れ、投資拡大でGDPを成長させ、税収増による財政健全化を目指す」という手法を採れないわけです。

 すなわち、ギリシャです。

『1─10月のギリシャ財政赤字、前年比11%拡大
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24212520111116
新たに導入した一連の増税措置は歳入増につながっていない。』

 ギリシャは「増税⇒GDPマイナス成長⇒政府の減収⇒財政赤字拡大⇒増税」という、見事なまでの悪循環に突入していますが、緊縮財政を拒否すると、IMFやEUからの支援を受けられず、即、デフォルトということになります。
しかも、ユーロ加盟国ですので、デフォルトしても通貨暴落は発生せず、経常収支の黒字化(対外純資産の獲得)も果たせません。ギリシャの場合は国内に貯蓄が余っているわけではないため、手の打ちようがありません。しかし、日本は違うのです。

 いずれにせよ、財務省が増税をしたいというのであれば、
「デフレ下(名目GDPが成長していない)の国が、増税により増収になる」
 という道筋を、きちんと示す必要があるのです(魔法使いが必要になると思いますが)。政府が増収にならないと、財政はかえって悪化します。

■三橋 貴明 (著) 『増税のウソ』 (青春新書インテリジェンス) [新書]
439名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:38:05.39 ID:29z33w0T
♪ええじゃないかええじゃないかええじゃないか♪ええじゃないかええじゃないかええじゃないか♪ええじゃないかええじゃないかええじゃないか♪ええじゃないかええじゃないかええじゃないか♪ええじゃないかええじゃないかええじゃないか♪
♪ええじゃないかええじゃないかええじゃないか♪ええじゃないかええじゃないかええじゃないか♪ええじゃないかええじゃないかええじゃないか♪ええじゃないかええじゃないかええじゃないか♪

【三重】伊勢神宮周辺に「ええじゃないか」と連呼する集団が練り歩く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326117161/

440名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 00:43:33.45 ID:DjTPokGW
恐慌下の緊縮財政でデフレと財政を更に悪化させた例は古今東西枚挙に暇が無い。
増税に執着する野田首相は緊縮財政(と金輸出解禁)で金融恐慌を悪化させた浜口雄幸と瓜二つである。
日本経済を地獄の底に突き落とす増税を訴える民主党を選挙で勝たせてはいけない。
441名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 04:31:08.35 ID:qFu1oCxG
理想的なリーダーは誰ですか? 1月1日 産経新聞
  ベスト             ワースト
 1坂本竜馬 7.6%      1鳩山由紀生 11.2%←ここに注目!
 2織田信長 6.0%      2菅直人   10.7%←ここに注目!
 3徳川家康 5.2%      3小沢一郎  7.0% ←ここに注目!
 4小泉純一郎4.6%     4渡辺恒夫  4.3%
 5橋下徹  3.7%      5野田佳彦  4.1% ←ここに注目!
442名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 04:31:42.96 ID:qFu1oCxG
【政治】民主・輿石氏「大衆迎合するな。頂くものは頂き、しっかり仕事をすべき」 国会議員の歳費の1割削減に反対★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290145070/
【山梨】入所者の投票用紙を使い勝手に投票 輿石氏支持者の特別養護老人ホームの介護長(59)と施設次長(50)を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279087890/
【参院選】 "学校の先生たちが電話で選挙活動" 民主・輿石氏、山梨県教職員組合の組織力で勝利★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278919041/
443名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 04:32:19.55 ID:qFu1oCxG
191 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/12/22(木) 14:56:20.41 0
推薦決定通知書 輿石東殿

当組織は、第二十二回参議院総選挙において貴殿を推薦決定
しましたのでここに通知します
平成二十二年 月 日

山梨県甲府市○×△
在日本大韓民国民団 山梨地方本部 団長 鄭 郁
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/31/84/d0044584_743516.jpg

444名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 08:21:14.04 ID:5T0ye7s6
>>314
いい加減、ジャブジャブの医療にメス入れろよ
なんで健康なジジババ診てる藪医者や町医者ばかりが贅沢できるんだよ
445名刺は切らしておりまして:2012/01/10(火) 12:38:24.18 ID:TAD6RHPD
さっさと解散しろ
446名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 14:22:35.28 ID:0yNkkBsI
公共工事悪玉論が幅を利かせてたからな。
癒着とか不正が少なくないのは確かだが、不正防止・本当に必要なインフラは何かの議論じゃなく、公共工事を減らせ、ばっかり。
その一方では、自分家の近くの道路がショボいと文句を言う。
447名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 16:02:52.29 ID:ImKeHU3A
消費税を10%で計算すると・・・

1万円の物を買うと消費税千円。
10万円の物を買うと消費税1万円。
100万円の物を買うと消費税10万円。
1000万円の物を買うと消費税100万円。

ふざけるな!あまりに高すぎる!ありえない!日本の景気が死ぬ!日本経済死亡!デフレが超加速!
448名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 22:19:35.92 ID:zbVqOQvC
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
公務員の給料は大企業の従業員の給料を基に巧みに高く算定されています
公務員の給料を全国勤労者の平均給与を基に算定すれば大幅にカット出来
消費税の廃止、減税が出来ます
しかもこれは閣議決定でき、国会の議決は必要ありません
何でこんな簡単なことか゛民主党も自民党も出来ないの
おまえらどっちを向いて政治しているんだ、この大馬鹿朗
次回の選挙でこの国民を役人の犬どもに天誅を
449名刺は切らしておりまして:2012/01/11(水) 22:46:32.28 ID:EqaFOk9/

なぜ、100年安心プランがこんなに早く崩れたか

社会保障費に潜む闇

株式で運用という名目で盗み取られる年金掛け金

外資と暴力団がグルになって行う国家犯罪

そこにむらがる政治家と官僚


ただ今調査中、公開を待て

450名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 03:05:01.12 ID:Nkvnpc7S
中国に今も援助する民主党
451名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 04:30:17.94 ID:4TGy8/Ue
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!
解散総選挙、落選運動だ!民主党の国会議員を全員落選させるぞ!!!

452名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 05:01:44.11 ID:W/oHaMS8
民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主
党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構
成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員
を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根
絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶や
しにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしに
しろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ
!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民
主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党
構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成
員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を
根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶
やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やし
にしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにし
ろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!
民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主
党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構
成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員
を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根
絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶や
しにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしに
しろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ
!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民
主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党
構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成
員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を
根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶
やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やし
にしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにし
ろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!民主党構成員を根絶やしにしろ!
453名刺は切らしておりまして:2012/01/12(木) 05:14:37.97 ID:lGUvx98A
特別会計で250兆くらいだろ?
一割カットで一般会計に回せば25兆円になるわけだが
なぜやらない?できない?
まずはそこからやらんと。
454名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 00:22:35.58 ID:4HX6coTN
【話題】 “脱藩官僚” 古賀茂明が断言 「改革なき消費税アップで、2012年は日本のギリシャ化が進む」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326151274/
455名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 02:23:44.11 ID:H8EWLpv/
「うその片棒になる」谷垣氏 与野党協議を拒否
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120112/stt12011221120010-n1.htm
456名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 02:36:08.44 ID:De07ceLy
半年先延ばしw

本当にゲスだな。てめえらの選挙が気になるだけか
民主議員なんか一人もいなくしてやるよ
457名刺は切らしておりまして:2012/01/13(金) 11:27:56.87 ID:Qzdx9n1k
公共工事善玉論に騙される馬鹿の多いことw
458名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 02:03:58.63 ID:Zz3i4UhW
将来的に消費増税は必要かもしれないが、世界的なデフレ恐慌が迫っている現在議論するようなことではない。
純債務で考えれば日本の財政は差し迫った危機にはないのだから。
今必要なのは需要を創出して景気を下支えすることであって、増税で景気を冷やすことではない。
経済オンチの財務省と読売新聞はそこが分かっていない。

いま増税を避けようとすることは決してポピュリズムではない。
現在の世界経済情勢を踏まえた極めて常識的な判断なのである。
459360:2012/01/14(土) 04:30:39.99 ID:2BIIbFQ2
>>458
世界的なデフレ恐慌が迫っているならどうでもいいって結論になるな(笑)
460名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 06:38:52.97 ID:9yrXbbU9
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
公務員の給料は大企業の従業員の給料を基に巧みに高く算定されています。
公務員の給料を全国勤労者の平均給料を基に算出すれば大幅なカットが出来
消費税の廃止、減税が可能です。
これは閣議決定で出来、国会の議決は必要ありません
野田うそつき、腹黒、インチキどじょうよ何でこんな簡単な事が出来ないの
社会保障と税の一体改革なんて子供騙しのようなウソを平然と言って
役人のための予算確保のため増税で走り回っている
この国民を舐めきっている、カス、クズ、恥知らずに
次回の選挙で天誅を
みんなの一票でうそつき民主党を殲滅しよう
461名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 10:53:47.82 ID:RiRp0QGM
【消費税増税】日経新聞社説「理解に苦しむ」と自民を批判 民主党内では「マニフェストに明記していたわけではない」と逃げ口上も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326384774/
462名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 19:46:23.53 ID:E1MT3kzQ
>>459
必要だが、今は時期じゃないって意味ないよねw
今より経済が好転する見込みがないんだからw

先送りの弊害のほうがデカイっすよw
463名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 01:46:51.13 ID:gnq9MGoH
従軍慰安婦について述べておきます。まず、彼女達はただの売春婦だという事です。
まず忘れて成らないのは朝鮮は「日韓併合後は日本だった」と言う事で考えないといけません。つまり、帝国陸軍軍人に成る事以外選挙権を含め全て法律的には日本人として扱われていました。
勿論その当時は選挙権は一定以上の税金を納めている男と言う条件がありましたがこれは日本人全部に言えることです。
本題として、日本軍は世界一性に潔癖な軍隊と言われていました。軍規には「他国において婦女子に強姦をしたる者はこれを銃殺に処す」と成っています。世界一キツイ軍規なのです。
アメリカ軍は、現地調達主義です。日本占領下でも数万人の混血児を生みました。ベトナム戦争では、最大60万人の米軍が駐留しましたが、5万人以上の混血児が生まれました。
これに対して日本軍は4年間の大戦中600万人が海外に行きましたが、混血児は軍が結婚を認めたフィリピンとインドネシアに200人が生まれているだけです。
そして日本軍は「自前調達=他国に迷惑はかけない主義」でしたので、「御用商人」として売春宿も付いて行きました。これが「従軍慰安婦」です。
そして、これらを利用したい男は高額なお金を払っていました。ただの売春宿なのです。
そして、この問題が外国勢力に動かされている日本のマスコミが無理に作り出したと言われているのが嘘が一杯あることです。
調べれば分かる事ですが「従軍慰安婦の50%以上が東北出身者です」それと外地に近かったため朝鮮出身者もいましたが「彼女達を斡旋した斡旋会社の社長は全て朝鮮人でした」
もちろん「軍に付いて行った売春宿の経営者は社長は日本人です」
464名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 07:16:16.01 ID:Cy+i11bF
>>460
公務員の給料カットで増税回避は無理
なぜなら社会保障費などの歳出は増えつづけるから
給料カットをしても、削減効果は一時的なもので、
歳出の増加を押しとどめる効果はないからだ
465名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 09:30:02.77 ID:jl5sfYwU
不法滞在の強制送還で、
中国から大量に費用を請求しろ。
輸出品や資源みたいなもんだ。
入国にも補償金として金を預けさせてさ。
466名刺は切らしておりまして:2012/01/16(月) 10:59:22.61 ID:LjTG+zZQ
橋本政権が大蔵官僚に乗せられ消費税を上げた結果、景気が一気に悪化した。
あのとき、大蔵省は9兆円の税収増をもくろんでいたが、景気が落ち込み税収は前年度比マイナス4兆円となり、
結果として13兆円も読み間違った。

「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。
私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。
これを深くお詫びしたい」(2001年4月 故・橋本龍太郎元総理大臣)


※橋本元首相の仰った「緊縮財政」とは、
具体的には「消費税の増税」「公共投資の削減開始」「新規国債発行停止」です。
467名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 19:30:37.17 ID:QW9Hk1C3
またアメリカの言いなりか。
468名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 20:08:47.74 ID:1LZKnC/e
当選前の野田らしいお。もしかしたら別人かも知れんw
     ↓     ↓     ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16698457
469名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:07:48.19 ID:rOXe2v9n
otemo512 Totemo512
2.税務調査の後、読売は丹呉泰健・前財務事務次官を社外監査役に迎え、朝日も「増税礼賛」の論調
ow.ly/8xrua 週刊ポスト10月7日号 @uesugitakashi @iwakamiyasumi @hatakezo @kazu1961omi
http://t.co/eLHHYayo
470名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 14:26:40.55 ID:deaeg8if
消費税うpは 今、年金もらってる人も、減額しろ、話はそれからだ
元公務員なんかあほほど貰ってる、もらい過ぎなんだよ、減額しろ
471名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 17:54:50.43 ID:mZpYJpjz
メディアの所在地って

“ 日 本 ” のマスメディア?
凄い事いなっている orz・・・。 韓国との癒着!


韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン    〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 
ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/firm/03.html
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ         〒107−8006 東京都港区赤坂5-3-6 
ttp://www.tbs.co.jp/company/gaiyo_top.html
大韓毎日    〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
ttp://www.chunichi.co.jp/annai/gaiyo/index.html
京郷新聞  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
ttp://www.sankei.co.jp/saiyo/01.html
朝鮮日報  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
ttp://www.mainichi.co.jp/annuncio/gaiyo.html
韓国日報  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
ttp://info.yomiuri.co.jp/company/company/
東亜日報  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
ttp://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/access.html
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター  〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 
ttp://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/shutoken.html
472名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 18:32:55.04 ID:44nCwg0Y
公務員の給与2割カットしただけで、日本が立ち直るとは誰も思ってない
ただ、世界一借金してるのに、高額払い続ける意味はどこにあるか
一般の民間人には納得できない
それでお金足らないといわれても、ただのぐずりにしか聞こえない
473名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 18:37:17.40 ID:8Rc4AWwy
我々国民は、政治家、官僚、公務員を監視しなければならない。
監視組織を作るしかない。秘密結社でもいい。
もちろん、法案を通してもらう。
474名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 18:38:48.69 ID:o2ZLZIUp
破綻を煽ってカネを取る。

詐欺と一緒。
475名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 18:40:56.12 ID:iAh3SofB
増税の前に
税金ごまかしをしている
自営業者の納税を正すのが先でしょ
476名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 19:08:03.42 ID:/fot/1F7
>>474
国際標準の純債務で考えれば差し迫った財政危機ではない上に、通貨発行権のある日本と
そうでないギリシャを同列に扱って恐怖を煽り増税を迫るなど正に霊感商法そのもの。
増税の先に待っているのはデフレ不況の悪化と税収減によるさらなる財政悪化。
事実緊縮のギリシャは財政が悪化している。
今必要なのは波及効果の高い公共投資をやって経済成長を促すこと。
477名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 19:09:58.56 ID:OQ6S86SA
「財政危機」と錯覚した財務省、いまだに錯覚しているついで「財政危機の錯覚」という話をします。
なぜ日本は間違えたことを二回もやったのか、ということです。

まず橋本内閣のときの「財政危機の錯覚」についてです。資料に「粗債務のGDP比較」と「純債務のGDP比較」の
グラフを載せましたが、私がとくに主張しているのは「純債務のGDP比較」の方です。

「粗債務」は借り入れだけを言います。これに対して「純債務」は借り入れから金融資産を引いたものです。

たとえば私が800万円借りているとします。しかし、株とか債券とか預貯金などの金融資産を
500万円持っているとしますと、800万円から500万円を引いた300万円が私の純債務となります。

この純債務でみるのが、実はその国の「債務」を表わす一番のメルクマール(基準)です。
海外とくにアメリカはこの視点でみています。アメリカにアラン・ブラインダーという学者がいます。
私も会ったことがありますが、彼も小泉内閣が構造改革を始めたとき、「日本はそんなに緊縮財政を
やるべきではない」と言っていました。

無論、無駄は廃さなければなりませんが、純債務でみれば日本は財政危機ではないのです。
私は毎年、ニューヨークやワシントンに行っています。アメリカをはじめ海外で「日本が財政危機だ」と
思っている人には一人も会っていません。これは『文藝春秋』にも書きました。外国のエコノミストなどは、
「政策が悪い。政策が悪いからこうなる」というのです。

たとえば連邦準備銀行(FRB)の総裁ベン・バーナンキを私はプリンストン大学時代から知っています。
彼が総裁に就任したあと、去年の11月1日、私はアポイントをとって彼と30分ほど話しましたん。
彼ははっきりこう言いました。「日本は自分の金で減税できるではないか。どうして減税をやらないのか。
減税をやれば需要が喚起されるし、財政赤字だって吹き飛んじゃうよ」と。

そして「アメリカは自分のカネはないけれど、日本が米国債を買ってくれるからな」とニヤリと笑っていました。

http://www.pluto.dti.ne.jp/mor97512/MJ107.HTML
478名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 21:34:50.38 ID:qX47FXR3
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
所得税50%なら怒るが、
所得税20%、住民税10%、
消費税10%、更に年金という
名の税10%なら怒らない、
おバカな国民。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
479名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 21:36:18.20 ID:eSrWv5xH
公務員の給料を半分にしてありとあらゆる手当をなくし、天下りしたら死刑にしろ
480名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 21:52:36.47 ID:PfSS6E8e
勝手にきめんなクソ民主
481名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 22:20:10.30 ID:09zWERyD
8パーセントなんて 国会議員全員が
1円単位まである買い物を1万円以上して、1分以内に暗算で税込価格計算できるまで
だめ
482名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 22:28:14.07 ID:Eie+qMoG
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/keizaigaku_detail/?id=20120119-00022541-r25
この記事をみて童貞の人数や交際人数についてどう思った?

私的には以外と多かった。
483名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 15:08:52.96 ID:jIuh3Maf
消費税うpは 今、年金もらってる人も、減額しろ(もしくは高年金者に課税)、話はそれからだ
元公務員なんかあほほど貰ってる、もらい過ぎなんだよ、減額しろ

ここまで、借金増やし続けてほったらかしにしてた、自民党にむちゃくちゃ責任あるよな
それを謝罪しろよ、自民党党首よ 責任として、議員時代の給料、退職金 返還しろ

全てのことをやらずに安易に消費税に頼るな、無能どもめ
橋下市長にやらせたらおもいっきり、公務員数、給料、ボーナス、退職金 〇〇法人 減らすんだろうけどな〜

生活必需品に消費税かけるな(今の5%も廃止)、それ以外のものにしろ
484名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 21:03:58.44 ID:1kJnbUCu
h_hirano 平野 浩
「役人の生活が第一」──ポストの野田内閣のキャッチフレーズ。国家公務員の給与を平均7・8%削減する法案は
復興増税を国民に納得させるためのものだったはず。それをまた出してきて消費増税の条件にしようとしている。しかし、これは2014年3月までと限定されているのを国民は忘れている。
485名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 21:15:44.59 ID:9y/P0IuX
無記名投票 [↓] :2012/01/23(月) 17:25
有田芳生 @aritayoshifu

「今、民主党本部前で日の丸を持って歩いていると捕まってしまいます」と公言する者がいる。
「2ちゃんねる」でも広がったがデマ。民主党本部前で抗議をして逮捕された者はいない。
警察庁警備局公安課に調査を依頼して確認済み。

よくこんな白々しいこと言うな。

2011年12月17日 民主党本部前にて・・・
http://www.youtube.com/watch?v=F72P-Ygrogk
486名刺は切らしておりまして:2012/01/23(月) 21:40:11.33 ID:W3JGpjMu
日本は敗戦6ヶ月後に内債で破産しれるんだけどね

世界を見れば内債で破産した
例なんていくらでもある
487名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 15:00:47.14 ID:O7KN0/ej
>>486
内債でというより、敗戦国だからな。
488名刺は切らしておりまして:2012/01/24(火) 16:25:11.01 ID:herDL6z8
>>487
言い訳キター
489名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:36:13.96 ID:RNP9ulwK
●1997年に消費税率を3%から5%に引き上げて日本はどうなったか?!

【中小企業の廃業率】
91―96年 3.2%
96―99年 5.6%
99―01年 4.5%
01―04年 6.1%
(1996年〜1999年の直前6年間と比べて75%も急増!) 

【失業率】
97年 230万人 3.4%
98年 279万人 4.1%  
99年 317万人 4.7%
(失業率も急増!)

【自殺者数】 
97年 24391人
98年 32863人
99年 33048人
(自殺者数も急増!以後現在まで年間3万人超が継続中!)
490名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:41:49.62 ID:uOglbnSU
>>486
内債の意味もわかってなさそーだな

で、当時の円は兌換通貨だったかな?
491名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:46:21.32 ID:jBZzOS3f
>>489

消費税10%で自殺者数は5万人を超えます!

民意に背を向ける民主党、財務省!
492名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 14:54:26.91 ID:DDjX9dwW
増税バンザーイ \(^o^)/ 公務員の給料これで安泰!

増税前に、駆け込みで買い物しとこうw
493名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:30:18.73 ID:GRX00uac
増税する前に2000万円超ある国会議員の給与を半分にしろ!
それでも1000万円超ある
国会議員の定数削減した上で国会議員の給与を半分にしろよ
どうせ出来ないだろ、自分達の身は切れないもんな
自分達ばかり特権身分だと思ってないで
増税よりまず自分達の身を切ることが先決事項だろ
国民ばかりに安易に負担を求めるな
国会議員の給与を半減させる事が出来ないなら増税増税言うな!
494名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 15:56:19.47 ID:xoo9GKSl
公務員版を落としましたね。
民主党は卑怯ですな。
民主党は公約違反をしすぎな上に三国人に有利な展開をばかりしてますね。

F35ライトニングを決定した野田は日本を守るというより‥‥
目的が違うな。

さっさと解散せい!
495名刺は切らしておりまして:2012/01/27(金) 21:09:14.52 ID:AqT80jbj
youarescrewed 村山正
「消費税は10%じゃ足りない」キャンペーンはやるが、増税すればするほど、大手輸出企業が総取りする輸出戻り税の還付金が
増加することは絶対報じないクソゴミ。@asahi_tokyo @mainichijpedit @Yomiuri_Online @NHK_GTV
496名刺は切らしておりまして
>>495
輸出戻し税だけじゃなくて、設備投資にも戻し税あるけど、どっちも仕入れの控除と本質は同じ
で、つまり、企業は消費税を負担しないってことだ

消費税というより、消費者税な

消費税が0%から10%になると、消費者にとっての物価は10%上がるが、給料も預金もそのまま

つまり、給料は10%減って、預金も10%目減りしたのと同じ、老後の貯えも目減りする

一方企業は、出荷の消費税から、仕入れと輸出と設備投資に含まれてる消費税を控除して
もらえるから、輸出や設備投資が多い場合には戻し税が発生するってだけ