【IT】マイクロソフト(Microsoft ; MS)、利益幅減少の可能性 クラウド強化でコスト上昇[11/12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソフトウエア最大手、米マイクロソフト(MS)のクラウドコンピューティングへの参入は、
同社がインターネット検索最大手の米グーグルや米電子機器大手アップル、
インターネットベースの顧客管理ソフトウエア最大手、米セールスフォース・ドット・コムと
競う上で一助となる。
その半面、同社の利益幅を損なうかもしれないとの見方がアナリストらの間で広がっている。

MSのクラウドソフトウエアにより、顧客企業は利用料を支払うことでMSが保有する
サーバー上で提供するソフトウエアを利用し、集計表や企業のウェブサイトの管理、
ウェブ上での写真の編集などができる。

MSではこれまでパッケージ化されたソフトウエアを販売し開発後の製造・販売コストは
ほとんどかかっていなかったが、クラウド関連ビジネスへの移行を進める中で、
データセンターの運営費を負担することになる。
米投資会社サンフォード・C・バーンスタインのアナリスト、マーク・モエドラー氏は、
クラウド関連コストはMSの収益の15〜25%に達すると試算している。

米ゴールドマン・サックスのアナリスト、ヘザー・ベリーニ氏は、
MSは自社のデータセンターやその他の費用で、2012年度(11年7月〜12年6月)の
利益見通しを下回る可能性があると指摘。
MSの利益率は今年度、22年ぶりの最低水準に縮小しており、ブルームバーグがまとめた
アナリストの予想平均では、12年度の売上総利益率は1.6ポイント縮小し76%と
なっている。

MSのバルマー最高経営責任者(CEO)はここ数年、同社の家庭用ゲーム機
「Xbox(エックスボックス)」向けの新ソフトの販売や
85億ドル(約6638億円)規模のインターネット通信サービス会社
スカイプ・テクノロジーズ買収などの新規事業に投資しており、利益面で課題が生じている。

さらに、欧州債務危機や景気回復の低迷から政府や金融関連の顧客は支出を削減しており、
タイの大洪水でパソコン業界がハードディスク生産の大幅減少などの影響を受けていることも、
同社にとって厳しい環境となっている。

米調査会社ガートナーによると、来年の企業によるコンピューター・ソフトウエア関連の
支出の伸びは、今年より低下するとみられる。
(ブルームバーグ Dina Bass)

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111226/bsk1112260504000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111226/bsk1112260504000-n2.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 08:53:38.56 ID:hSc5/5/+
マジかよ糞箱売ってくる
3 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/26(月) 09:02:12.62 ID:m8EjIZt1
4名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:07:35.83 ID:xhpK3iKp
クラウド化移行は勘弁
5名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:12:32.42 ID:a21oCnb+
クラウドってそんなに金がかかるのか。
アップルはどうせ高額で囲い込むからいいとしても、
基本無料のグーグルは大丈夫なのか?ようつべも未だ赤字なんだろ?
6名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:13:37.35 ID:1yZnHbYj
本業サボってゲーム機に突っ込んでるからさ...いい気味だ♪

しかし、MSのデータセンターって世界的規模でどういう配置なんだろ?
月最低一回のダウンロードラッシュにとりあえず耐えてるもんなぁ...
7名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:17:36.54 ID:M6Iwhu51
ユーザビリティ無視のVistaで大失敗したにもかかわらず
評価の高いXPを切り捨ててWindows7とかゴリ押ししてる間に
Androidにすっかり持っていかれちゃいました。
8名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:18:56.19 ID:hv39AVM8
MSってわりとピンチな気がする。
Windows 8試したけどあれ移行した奴ビビるぞ。
9名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:19:38.98 ID:M24XsNm4
そりゃ、いままでと同じ成長率なんて続けられるわけがないよ
10名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:23:23.14 ID:mb8phCmv
粗利8割なんだね
11名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:25:08.43 ID:h36GRIEb
訴訟合戦で勝つための研究だろ
12名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:26:09.86 ID:9USBiafO
停電したりすると使えなくなる。
13名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:30:04.22 ID:E9ksIJhH
>>6
垢米使ってたような・・・
14名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:30:04.51 ID:XOqkQPNs
>>5
OSみたいに販売原価がいくらでも下げられるモノと違って、
巨大データーセンター+回線がいるからねぇ。
ただ一度食い込むと、長期に渡って安定収入が得られる。
MSのクラウド系の開発環境は割りと人気なので最初は儲からないけど、
その内OS事業を追い抜くかもね
15名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:46:42.94 ID:OfvXwnLa
普通に作ってベンダロックイン
16名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:57:01.69 ID:W1ngrIXo
>>5
グーグルなんて、検索結果に企業の名前を上位に出すだけで、企業から莫大なお金が入るぞ ?
17名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 09:58:52.99 ID:uNRM7g/1
クラウドなんて儲からないよ
18名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:06:49.85 ID:RS9x+6tr
>>16
その点Bingは...
19名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:09:01.60 ID:38VH1MAv
M$のクラウドは最悪に評判悪い
このまま沈んでいくんでない
20名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:10:11.76 ID:TwY/zXWP
ファイル名を一瞬でも変えてしまえば違うファイルを訂正してしまうことになる。
実際は新規ファイルを作った時に固定番号をつけるか
プロパティにファイル名の変更履歴やフォルダの移動履歴も表示させたりするべきなんだ。
21名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:13:05.29 ID:7vjoGdex
最近、アップルやグーグルに押されて影が薄いな
起死回生策はあるのだろうか?
まあ、あってもタダじゃ教えんが
22名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:14:45.93 ID:RS9x+6tr
>>21
M$は元祖パクリ企業だったが、
他にパクリ上手な企業がでてきたからどうしようもない。
23名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:15:26.59 ID:h36GRIEb
>>20
全部バックアップをとって保存しておけば問題ないだろ
24名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:17:19.08 ID:zj5O1ASR
>>21
そこでWindows 8…いやなんでもないです
25名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:24:04.36 ID:TwY/zXWP
>>23
バックアップは週に一回か数日に一回、だれでもバックアップファイルに
アクセスできるとは限らない。
26名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:25:31.63 ID:h36GRIEb
>>25
テープでバックアップするんじゃなくて
変更されるたびに隠しファイルとして保存しておく機能
27名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:27:13.30 ID:e2latZWP
XPなんてSp3まで出してまだまだ穴をふさぎきれないのにMSのクラウドサーバー使って大丈夫なの?
28名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:36:31.71 ID:G+xpe3iV
>>8
俺はWindows8、iPadに近い大きさ重さが達成できれば売れると思う。
今までのWindowsソフトが問題なく動きつつ、今時のタブレットのようにタッチ操作もできるなら、モードが2つあるとしても需要あると思うよ。
企業内でもiPadとか使うよりはそのほうが運用的にも楽だし。
29名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:38:17.08 ID:RS9x+6tr
>>28
7ですでに実現してますが....
30名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:39:23.17 ID:95F0p1p8
ISP系のところから、VPN下に仮想サーバーとか宣伝が来るけど
31名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:40:13.16 ID:uNRM7g/1
もういいよ
OSは

乗り換えたい奴だけかえれば
32名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:56:33.23 ID:KEHJfAGV
もうOSはWIN7で打ち止めでいいよもう。
画期的な機能パッチ当てる時に、課金制にすれば良いじゃん?
普通のパッチのみ無料でね。
33名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 10:59:03.28 ID:TwY/zXWP
>>26
その機能があったね。いきなりクラッカーを売りだした人がいたから
てっきりやられたと思って、心配してしまった。
34名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 13:45:19.78 ID:6TxvRuSL
64bitのwin7が快適過ぎる
動作がサクサクなら金出すわ

35名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 13:53:25.23 ID:ZLLUqE5N
クラウドまでMS使いたくねえよ
36名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 13:59:18.20 ID:XOqkQPNs
MSのクラウディアさんは、PC業界屈指のかわいらしさ。
37名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 15:07:39.92 ID:YVryv3/P
>>5
グーグルはインターネットを金鉱に変えたからなー。無敵やで
38名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 15:56:36.49 ID:5lgdie2m
iCloudが実はWindows Azureって本当?
39名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 16:15:26.82 ID:6TxvRuSL
>>38
appleはデータセンター持ってないからありうるな
appleとMSが対googleで組む可能性はある
40名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 17:06:14.21 ID:0t9uHb3X
>>38-39

MS工作員がどさくさに願望語りすぎw
41名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 18:37:12.20 ID:WD5URYRg
さぁ!MSストア名物MSダンスの時間だ! ドザのみんなはバルマー総帥と一緒にレッツMSダンス!!!
42名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 19:59:28.65 ID:IgTc7Nke
>>38
バグったときのヘッダ情報から、そう推定されている。
わざわざ、Windows Azure を使っていると偽装するというのは考えにくいし。
43名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 20:51:53.10 ID:chUNHnvJ
Windows8がコケたら割とまじでMicrosoftやばいと思う
PCであれば出来が悪くてもメーカーはWindowsを搭載するしかなかったけど
スマートフォンやタブレットはiOS、Androidが主流
もはやこの分野でWindows以外の選択肢ができている
44名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 21:02:32.90 ID:TK8LFbml
MSはlinuxとかオプソのアプリ使った周辺機器売れたら
俺のパクリ技術つこうたな。ゴラアってやってるから
潰れないんでね
45名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 21:08:51.66 ID:IgTc7Nke
Exchangeとか、ADとか、代わりになるものがいまいち。
46名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 21:13:03.41 ID:g6kkZQL6
ふと気がつけば家のコンピューターがAndroidタブレット、スマホ、
DLNA化しようと思ってるファイルサーバーLinux, ノートPCをSSD化を機にLinuxで
5台中4台Linux系でメインのデスクトップ1台だけがWindows7だわ。

Android風のUIが浸透したり、クラウド化でデーターの移行が簡単になったりすると
意外とデスクトップもLinuxでも良いんじゃ無い?って最近思う。
ActiveXも駆逐されて久しいしな
47名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 22:00:10.84 ID:6TxvRuSL
>>46
何している人ですか?
48名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 22:07:05.59 ID:icx2eOVE
49名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 22:07:44.32 ID:lvAe/DUv
い〜い質問だそれは
50名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 22:18:38.94 ID:lvAe/DUv
サーバならんでりゃIDCかよ

パンぱんぱかぱん パパーパン
51名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 22:20:24.21 ID:aGIISp4y
クラウドとか流行るのか
本当にw
52名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 22:21:34.99 ID:lnBRtt5F
まぁそりゃOffice365立ちあげたばっかりだし仕方無いんじゃね?
営業もっと頑張んないとな。みんなOffice365なんて全然知らないし。
53名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 22:37:36.57 ID:yl7C2VLm
クラウドはそんなに金かかんないだろ。

>>43
大丈夫だ。そこらへん抜かりはない。
MSはAndroid端末から特許料もらえるようにした。
54名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 22:45:42.91 ID:6avzfUwu
>>28
過去の資産を生かしつつ、iPadと同じ速度で動くことはありえない。
3倍以上のパワーがいるだろ。
すでに、かつてのメインフレームかしてるよ。
55名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 23:09:57.45 ID:dM3kqo/t
>>52
実際のOfficeに比べて機能がしょぼすぎる。
MSが言うには「我々はデスクトップのOfficeと同等の機能を目指していません」らしいが、
んなカスWebアプリに金払えるかっての。
56名刺は切らしておりまして:2011/12/26(月) 23:12:24.34 ID:Y2wZcR52
>>27
クラウドサーバーはXPじゃないから大丈夫だよ
57名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 11:05:02.54 ID:4hzt8q6E
MS って会長が原発に入れ込んでんだよな。不買だな。
58名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 14:13:23.00 ID:o/GyzMPz
>>46
だから、デスクトップ環境が他社製で良くなってきたから、
根幹のサーバビジネスに足を踏み入れているという話。
コンシュマ部門切り離したIBMとおなじだよ。
59名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:05:45.97 ID:0jU0xuPy
MSの名前がこのニュースで挙がってるだけで
メーカーやIT関連の企業は軒並みネットワークサービスのコストを強いられる時代だろう
インフラを持つ側と使う側くらいの区別はあるけど
60名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:09:44.71 ID:rtOeKuPw
MSの製品くらい24時間365日稼働という言葉から遠い製品はないよな。サーバすら再起動の嵐www
61名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:31:20.96 ID:6OgL8RUy
クラスタ組んでないのか。
62名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:34:49.01 ID:dwe5mg7p
むしろ今までの商売が異常だった
63名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:29:23.05 ID:5r6jizZM
空気を箱に詰めて売ってるようなもんだと揶揄されるほどの利益率だった
64名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 21:06:36.77 ID:6QZwbT3h
googleは自前でデータセンター用発電所も持ってるんだっけ?
65名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:07:09.37 ID:3vo2vvpY
>>60
そういやNT4.0サーバーの時代は毎日リブートしてたなw
66名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:17:43.69 ID:6OgL8RUy
アップデート以外では最近リブートしない。
67名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 07:05:47.14 ID:ro+qm5YE
自慰UIが毎回変わって意味不明になって設定ミスでフリーズするんだろ
linuxなら設定項目が毎回同じテキストだから間違えようがないしな
68名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 07:47:55.06 ID:he0PBzDm
普通に7とOffice安く売ってりゃあ利益でるよ
下手にバージョン上げる商法やると開発側がじゃあLinuxでいいやってなる
変わらないことはシェアが高い場合の最高戦略
69名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 09:53:37.69 ID:yHYgjzhc
Lotus 敗北後、Exchange 対抗商品でまともなものを出せるとこはないのか。
70名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 10:59:44.87 ID:MxbCU8xa
その割にはスカイプ買収しているなw

流石5枚舌のマイクロソフトだけはあるw
71名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 11:16:34.46 ID:L9D6vGIF
>>70

> その割にはスカイプ買収しているなw
意味不明、クラウドビジネスには必須の商売道具だろ。
72名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 19:50:32.64 ID:yHYgjzhc
スカイプは、本当は特許が目的ではないかな。
73名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 20:32:30.36 ID:nw5u+4dR
マイクロソフトは汚染
74名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 21:45:09.45 ID:aJVQCqwE
MicrosoftがAzureやり始めた時点で、先は無いと思った。
75名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 21:51:27.89 ID:yHYgjzhc
顧客の法人がクラウド欲しいって言い出すのが目に見えてたから、やらないという選択肢はなかった。
76名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 11:12:26.51 ID:APZiw3mn
SkyDriveにかなりのデータ預けてるから
撤退されちゃ困る
77名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 02:48:13.82 ID:1SiXl6pp
>>53
Androidからの特許なんてハナクソ程度だが
そんなのでMicrosoft社員養えるとでも?
78名刺は切らしておりまして:2012/01/01(日) 08:02:52.69 ID:oVTHNGTm
空気を箱に詰めて売りっぱなしだった所が、ちゃんとサーバー管理して
電気代とか払ってコツコツ運営する時代がくるんだな胸熱
79名刺は切らしておりまして:2012/01/02(月) 20:20:33.38 ID:CWL8xNpn
早く潰れろよ
80名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 16:25:28.08 ID:PDsPt9bv
すぐ潰れるだろ
81名刺は切らしておりまして:2012/01/09(月) 14:05:04.97 ID:lvDLfubP
潰れたら困るんだよ!
旦那の給料入らなくなるじゃないか!!!
てか、バルマー!
悲惨な就労環境をなんとかしろ!!!!!!!!!
82名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 15:55:51.22 ID:h6W2zpEf
>71
IQ50くらいかな?君は?

MSがどうやって伸びてきたかを見てくれば意味が分かる。

だが、お猿さん並しかない相手にまともな事を書く気は無いよ。
83名刺は切らしておりまして
終わってるな
パクリばかりだし