【エネルギー】仏アレバ社、今年度の赤字1400億-1600億円に[11/12/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
世界最大の原子力複合企業で、福島第1原発の汚染水処理にも関わるフランスのアレバは
12日、今年度の赤字額が14億〜16億ユーロ(約1400億〜1600億円)に達する
と発表した。
福島第1原発事故を受け、ドイツ、スイス、イタリアが脱原発を決めるなど、
原発見直しの機運が高まっていることに加え、ウラン鉱山投資に失敗したのが原因。

赤字転落は10年ぶり。
13日に再建計画を発表するが、欧州メディアは数千人規模の雇用削減に踏み切ると
伝えている。

アレバは、仏政府が株式の87%を保有する国営企業。ウラン鉱山、ウラン濃縮、核燃料加工、
原発、核燃料再処理など原子力産業の全ての分野で事業を展開しており、福島事故の影響を
全分野で受けた。

原発事業では、フィンランドに建設中の新型炉「EPR」に手間取り、09年に運転開始予定が
13年以後にずれ込んでいる。
福島事故後に欧州連合(EU)が原発のストレステストを実施したことで、各国の新規導入計画に
大幅な遅れが出たことも響いた。

6月末に退任したロベルジョン前最高経営責任者(CEO)は、原発が地球温暖化対策の
切り札として脚光を浴びた「原発ルネサンス」を背景に、積極的な投資を展開した。
しかし、07年に買収したアフリカのウラン鉱山の埋蔵量が予想を大幅に下回ったほか、
ウラン価格も見通しの4分の1に低迷している。

ソースは
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111213k0000e020183000c.html
仏原子力メーカー「アレバ」の汚染水処理システム=東京電力提供
http://mainichi.jp/select/biz/news/images/20111213k0000e020181000p_size5.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:20:55.21 ID:9X2zCOBz
おかげさまで原油関連企業は大もうけできてます。
反原発を煽れば煽るほど火力利権大儲け^^v
3名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:21:13.86 ID:WTNh6kFw
アレバー
4名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:22:11.22 ID:XRBPuu/9
あればいいのに
5名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:23:42.16 ID:TVHF7qVK
>>2
やっぱり、石油がいちばん安全で(CO2は出すけど放射性物質よりはマシ)、
効率も良いんだよな。
6名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:24:04.29 ID:9X2zCOBz

風力と太陽で本気で原発の代替が出来ると思ってる池沼がいるからなw
あくまで補完的発電方法がメインになるわけねーだろっていうw

まだ、法律改正して国内の国立公園ぶっ壊して電気料金を
大幅に上昇させて地熱発電を普及させる、って言うほうが少しは現実味があるw
7名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:24:53.78 ID:vLyqKhWo
日本のせいか
8名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:29:07.37 ID:qdWK5+Mu
杜撰な管理しかできない猿には無理
9名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:29:12.63 ID:qy5Kpkk2
自然エネルギーにシフトできないで、新型原発で会社が傾いたwww
10名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:30:10.77 ID:qy5Kpkk2
廃炉に80兆とか、馬鹿な国だよ
11名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:37:20.37 ID:0A9jogc0
アレバが福島から逃走したという噂は本当ですか?
12名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:39:45.27 ID:J50of10n
まさかの東電賠償請求へ発展?
13名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:44:35.32 ID:uxKmmQ2O
ナケレバー
14名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:44:46.38 ID:xdkYljuo
>>2 >>5
何でだ?

>産油国サウジアラビアの当局者が、2030年までに国内で16基の原子力発電所を建設する計画を明らかにした。
15名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:47:59.21 ID:PWm8HZ8e
備えアレバ
16名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:53:51.48 ID:dIaVWAZV
まぁ原発爆発なんて言う事がアレバこうなるのは仕方ない
17名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 11:55:22.23 ID:OEcwPVTy
それでも資産はウラン
18名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 12:22:56.49 ID:FwMxQaWm
原発は軍事であり、市場経済にはのらない、ってことかね。
19名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 12:45:49.51 ID:Ky1LNWc6
国営でリストラとか
20名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 12:50:29.40 ID:SUW+yJc1
アレバ巻き込んで核融合炉開発を加速させようぜ。
21名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 12:54:17.96 ID:GWmNl8D3
全欧米各国を上げて日本に報復がなされるな。
22名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 13:06:32.07 ID:lJHUQe5B
ここの機械、役に立たなかったんだろ?
23名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 13:30:48.39 ID:FwMxQaWm
>>20
>核融合炉開発
空想科学にカネをつぎ込んでいる余裕はなかろう
24名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 13:45:15.10 ID:wg3wsx7e
日本でめちゃ儲けたと思っていたんだけど
25名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 13:46:01.22 ID:GWmNl8D3
>>23
50年後位に実用化なんだっけ?。
26名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 13:47:50.06 ID:rHUpt01y
>>5
石油が出すのはNOxとかSOxとかもあると思う。
四日市ぜんそくの被告企業のひとつが中部電力。
27名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 14:01:22.57 ID:QpH4JgcJ
石油も安全でもクリーンでもないけど
数百年、数万年単位で物事を進めるのは人間には無理
原子力は無理
28名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 14:17:58.04 ID:eQg37Va2
原発は、儲かってないんだな
儲かっていればウラン鉱山投資失敗なんてカバーできて
こんなに赤字出ないだろ
29名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 14:35:15.79 ID:7L9pFCmb
福島原発終息まで50年はかかるから、1000億や2000億の赤字はなんてことはないだろ。
アレバよりも東芝や日立に頑張って欲しいけど。
30名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 14:38:14.71 ID:AJg89wk2
>>14
原油の工業利用できない国が
最大の産業を自国で無駄使いする意味がないだろw
31名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 14:46:03.14 ID:yTrGltHO
こんなもんいらないだろ
必要な技術だけとって後は全部自分達でやればいいだけの事
材料なんてタダみたいなもん使ってるだろうからな
原価で十分だよ
32名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 14:46:55.52 ID:j3iH18Gn
日本の弱みに付け込んでふっかけたクズか
33名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 14:54:38.18 ID:BALqtzaZ
福島第一の汚染水処理フィルターで
大儲けって言われてたのは嘘だったのか?
34名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 15:11:15.84 ID:g/QL9pYj
ふくいちではアレバは完全に予備になってるみたいだな
ポンコツ過ぎて
35名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 15:15:47.80 ID:yTrGltHO
フィルターって原価数円くらいじゃないのか?
やりかた分かったんだから
自分達で安くやればいいだけだろ
意味も無く無駄に高いもんは全く必要ないだろ
36名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 15:16:25.69 ID:g/QL9pYj
>>26
当時は環境対策がおざなりだったからね
今やNOxやSOxは99%取り除ける時代
その技術を民主党は中国にタダであげようとしているが

火力発電で燃やす石油ってのは主に重油だからね
原油のとこもあるけど
しかも残りかすレベルの品質の悪いのだし
軽油は点火の時と定検直後とか長期停止で炉が暖まってない時
くらいしか燃やさない
もったいなくて

ちなみに震災直後原発が止まったので発電用軽油と重油をたくさん作ろうと
したらガソリンもたくさん出来たけど輸送ルートが無かったから品不足感は
なかなか解消されなかった
37名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 15:40:16.31 ID:Jl8o7Iou
>>14
石油が枯渇した後の子孫のことを結構真剣に考えているらしい
38名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 16:25:37.68 ID:H4DMhZaG
以下、あれまーーーー禁止。
39名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 16:30:39.85 ID:GkxOUZds
フランスにまともな技術なんてないのに期待してた奴らがいたのが笑えた
40名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 16:31:30.96 ID:s5Z1n2C7
日本から緊急の要請があった時の、笑いをかみ殺すような
引きつった顔が忘れられない。
41名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 16:51:13.61 ID:b1rHr9F9
事故でうはうはかとおもったら違うんだな
42名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 17:35:19.44 ID:Bs06ArLz
43名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 17:35:46.63 ID:Bs06ArLz
【中国】ビル・ゲイツ氏が中国の原発に関心、新型原子炉を開発する計画、中国で提携先を模索[12/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323682297/
44名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 18:56:52.49 ID:GWmNl8D3
あと200年位で安全な原発(←具体的な意味は不明)が開発できそうなんだそうだが
その頃の人類は7〜8代あとで今と全く違う生物になっていると思う。

まあ革命的な技術革新がおこるんだろうな。途中で。
45名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 20:03:43.80 ID:CSsOLM2G
福島からの間接攻撃だな
46名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 22:43:00.82 ID:R+VsTxWm
宣伝費用みたいなものだろ
今後世界中で起こるであろう原子力災害に向けての布石だよ
47名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 23:13:28.69 ID:ffZ4+PY1
>>23
こういう糞な文系が原理すらわかってねえくせに口出しするから
日本の科学技術はどんどん衰退していくんだよな。
48名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 23:56:57.02 ID:2DNnwHiX
逆にフランスで事故起こしたら、できるだけ日本や外国の力は借りずに
(少なくても表向き)処理したはずなのに、真っ先にフランス様って態度
取ったことが最悪だった。しかもボッタクリで役立たずだったとか・・
49名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 07:27:00.86 ID:2CnWNSw+
>>47
核融合はよくわかってない文系にあと30年で実用化とかいいつづけてきたから。

さすがに、そろそろ苦しい。
50名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 10:53:09.83 ID:OTJV6cxu
日本が価格空欄のまま言い値でハンコついちゃったんだろ?
赤字なんてなんぼでも補てんできるなw
51名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 10:55:48.74 ID:FRlR+aIP
>>49
なにげに重いお言葉w
52名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 11:19:36.91 ID:ornX+WOO
アレバの退職者を日本の電力会社が囲い込んだら良い
53名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 02:57:51.62 ID:Cf27tnEf
材料代なんてタダみたいなもんだろ
やりかたわかったら後はいくらでも
自分達で出来るからな
54名刺は切らしておりまして
福島でのボロ儲けを子会社に付け替えたんじゃねぇのか