【社員教育】洪水のタイから、現地従業員既に2000人以上が来日…日本での代替生産の”要”として [12/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
タイの大洪水で被災した日本企業の工場で働くタイ人従業員が、政府の特例措置で次々に来日している。
2カ月近く工場の操業が停止する中、作業に慣れた現地従業員を受け入れて一刻も早く日本での代替生産を
軌道に乗せるのが狙いだ。法務省によると、来日者は既に2000人を超えており、さらに増える見通しだ。

「サワディーカップ(こんにちは)」。映像機器を生産するJVCケンウッド横須賀工場(神奈川県横須賀市)では5日、
タイ人従業員約30人が初出勤。日本人従業員らとあいさつした後、企業向け監視カメラを生産する作業に入った。

来日したのは品質検査や生産ラインの担当者ら。同工場では約15年前から生産のタイ移転を進めており、
今回代替生産する製品も国内では既に作っていなかった。このため同社は、作業に慣れたタイ人従業員を呼び、
代替生産のために新たに契約した約160人の日本人派遣社員の指導的な役割を担ってもらうことにした。

来年1月にはタイの工場と同様、約70品目を月に計5万台生産する方針で、
落合信夫常務は「現地従業員の技能を反映させ、少しでも早く製品を顧客に届けたい」と語る。

同社は慣れない日本の冬対策に社内で防寒具の無償提供を募ったり、専属通訳を雇うなどしてタイ人従業員を全面的に支える。
製造工程管理者のポングサック・プロムクンさん(40)は「気候の違いやコミュニケーションが不安だったが、
防寒具や手引書がそろっているので安心した。世界で商品を待つ人のために頑張りたい」と意気込む。

住宅設備大手の住生活グループは、被災したタイのアルミサッシ工場から最大1000人程度を12月中に
首都圏の十数カ所の工場へ受け入れる。代替生産を急ぐため、同じラインで働いていた従業員を即戦力として呼び寄せる。
工場近くの提携マンションや寮を準備し、管理会社の専任担当者が生活の手助けをするという。

このほか、カメラ工場が被災したニコンも5日からタイ人従業員の受け入れを開始。
12月中に宮城や栃木などの工場で計約300人を受け入れ、カメラ本体やレンズの代替生産を加速させる。
昭和電工も栃木県の自動車関連部品工場に約120人を受け入れた。
ロームも約180人を順次受け入れるほか、車載用電子部品工場が被災したオムロンも約20人の受け入れを検討している。

今回の受け入れは、企業にとっては「現地工場の操業停止で、優秀な人材が他社に流れてしまう」(あるメーカー)ことを防ぐ意味もあるという。
今回の措置は、タイ洪水を受けた特例措置で、確実に帰国させることなどを条件に半年間の就労が認められる。
法務省によると、7日現在で33社の2023人が来日。査証(ビザ)発給申請の事前相談は約70社、約4500人に達している。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20111209k0000m020056000c.html
2名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:32:48.99 ID:5dsMZJ3H
お前らより働いてるな

もうお前ら日本人のニートはいらないよね・・・
3名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:34:51.14 ID:i+dZa4dY
もうねw
4名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:35:10.63 ID:ZOqZEf+V
>>1
> 作業に慣れたタイ人従業員を呼び、
> 代替生産のために新たに契約した約160人の日本人派遣社員の指導的な役割を担ってもらうことにした。

へ〜〜
こういうのは、良いなあ
国内雇用が増えておる
5名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:36:34.52 ID:TTw5VUl9
>>2
当たり前の話で、
現地で仕事を体で覚えている奴の方が、使えるに決まっている
そりゃ先進国が労働デフレになるわけさ
6名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:38:26.41 ID:clJovmpJ
優秀なタイ人と売国民主政府は別の問題

タイの皆さん日本にようこそ。そして宜しくお願いします。

おい。政府、外人のためなら迅速だよな?日本人は二等国民か?
7名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:41:24.22 ID:y23RcpSd
こいつらの給与って、研修生扱いだから月3万程度だろ。
それでもこいつらにとっちゃ大金だからな。
8名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:48:31.30 ID:1TIKsdSA
これを皮切りに、特アでなんかあったらほいほい入れるんだろうなぁ
どんなに小さい災害でも
9名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:49:41.80 ID:kzEZTMt5
>>7
うちの会社じゃタイのの時と比べて約10倍って言ってたよ
10名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:50:08.21 ID:a29w87y/
半分くらいは逃げて不法滞在だろ?
生活保護もらえるしね
11名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:52:08.42 ID:5QKuQ3tW
彼等って優秀な技術者だろ。首にしたら中韓の企業があっというまに
引き抜いていくぜ?こういうのは大事にしなきゃ
12名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:06:59.43 ID:p8ZQf4ki
ものづくり日本
今は昔
何で金稼ぐんだ?
13名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:09:31.74 ID:/F49UsMa
ハロワに通っている人は無視ですか
14名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:16:04.37 ID:8GiWVGWx
あれれ
15名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:53:26.32 ID:171cBKc2
日本人雇えよ
田舎なら月15万でも人が来るぞ
16名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:07:53.44 ID:tZ9ulyKs
まタイが困っているからしょうがない。
ただし、全員きちんと国に帰るように。
不法滞在はダメだぞっ(ハート
17名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:25:20.04 ID:TgE87dtQ
許容範囲ぎりぎりの処置だな
18名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 02:21:42.68 ID:7KN0DHoG
これってミンスの移民政策?
神州に移民は要らないよ。
19名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:11:49.10 ID:Pd5PvB6B

こんなの入れる必要はないんだよ
生産をそのまま止めれば良いだけだ
外国生産なんてやめてしまっても一向に構わない
国内に何の恩恵もないのだからね
一部の企業利益のために外人なんか入れる必要はない
20名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:15:41.70 ID:Pd5PvB6B
>>1

>>代替生産の”要”として

企業利益のための要であって日本のための要じゃないんだから
投資家利益にデフレ日本が配慮する必要はない
21名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:16:55.78 ID:4gDNsgtr
テレビで観たけど日本人に技術指導してたよ
22名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:25:55.59 ID:PiwYsuF7
人件費だけで判断するとエライ事になるのに
日本人は困る
彼らは怒る
23名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:36:36.31 ID:P12fqpgZ
中国がタイ人熟練工をかっさらおうとしてたんで、
あわてて日本に呼んだ、というのが実情。
今まで教育にそうとう金つぎこんできたからね。
24名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:40:20.63 ID:N+ZwlfOw
スレ開いたらアジア人蔑視のレスばかりで、てっきり間違えてニュー速のスレ開いたかと思ったよ
30年前とは逆に、今の日本人は「タイの方々をお招きしてご指導を賜る」立場に
零落しているという事実を頭に刻むべきだ
25名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:51:58.66 ID:N+ZwlfOw
>>4
> 代替生産のために新たに契約した約160人の日本人派遣社員の指導的な役割を担ってもらうことにした。

>日本人派遣社員
契約期間が終わって解雇されれば
態々タイから技術者を招いて教育して貰った成果が全く無駄になってしまうわけで、
それでいいのか?と感じる
26名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 03:58:12.12 ID:wsi3EJPY
いいんだよ
日本人なんか使い捨て
無能はいらない
27名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:04:50.66 ID:RFR8q+qz
>>1
ま、こういうことでなければ、タイの一般国民が大量に日本に来ることは余りないだろうから、
この機会に彼らに日本の国情と国民の気持ちを良く分かってもらえれば、今後、意外に日タイの関係が非常に深まる可能性があるな。
28名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:08:45.41 ID:GnZ3eWzS
熟練工がタイ人って聞いて 日本おわたと思った
29名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:14:09.45 ID:RFR8q+qz
>>28
ま、そう悲観するな。
その熟練工を育てたのは日本人だ。
30名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 06:37:41.69 ID:Euv1AvOU
>>29
昔の、だろ
31名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 06:53:06.42 ID:xWWaS8am
>>15
日本人のクズとタイ人の優秀な人材なら
タイ人選ぶわな
32名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:20:43.33 ID:a6uTg1Qb
タイ製ニコンのが日本人偽装請負製キャノンより品質が良いのを考えると、アリじゃね?
日本で働いてくれてる内は、日本での消費にも貢献してくれるだろうし。
33名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:26:14.58 ID:DoFYaW0R
日本的終身雇用がタイに輸出されたんだな
34名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:26:24.19 ID:PljyW3GF
「サワディーカップ(こんにちは)」
      ↓
澤さんはDカップじゃないよ。
35名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:39:04.54 ID:mCjjrKWo
日本人の派遣はすぐ正社員になりたがるし
基本的に正社員としては通用しないようなやつらだから
すごく使えない
36名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 08:53:04.52 ID:LI2UON/x
外人労働者受け入れの布石か
37名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:13:26.07 ID:7pHqwuqZ
日系大企業「ゴキブリ日本猿なんてタダでもいらんw」
38名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:26:25.53 ID:pZGEKYTA
フジテレビ抗議デモ日程
(時間は出発時刻です)

・広島開催 12月11日(日)14時- 広島中央公園東側
・沖縄開催 チラシ配りオフ 12月11(日)13時半集合 14時開始 国際通りてんぷす裏公園
・静岡開催 12月18日 チラシ配りオフ 静岡駅周辺
・東京開催 12月18日(日)渋谷原宿エリア開催予定 準備オフ12/11
・福岡開催 1月9日(月)成人の日 14時- 中央区 天神 警固公園
39名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:50:20.60 ID:e3v9sSGv
「サワディーカップ(こんにちは)」

サワディ クラップだっちゅーの!
何がカップだよ。お前はチェンマイ人か!
40名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 11:54:32.98 ID:PZ12PMc+
>>31
変態の日本人とホモのアメリカ人どっちがいいですか?
41名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:02:29.93 ID:gi3YqcYu
企業と政治家は日本人から仕事を奪う口実を常に探してる
42名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:26:27.55 ID:HHA1dMsD
タイの物価は日本の10分の1
つまり時給100円で喜んで働く人々です

おまえら1人 対 タイ人の熟練工 10人

どっちが企業にとって良いかは言わずもがな(笑)
43名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:28:54.26 ID:hqX7hm9y
南方の土人より無能なおまいら哀れw
44名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:30:50.63 ID:NVzW/PQX
>>42
それにつきるな
45名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:17:25.41 ID:UfunMjZD
>>4
こういう短期的に必要な雇用って、派遣でしか調達できないからね。
半年でお役御免になる派遣の日本人を雇うくらいなら、従業員もタイ人連れてきた方が
良いような気がするけど。
46名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:23:35.03 ID:2OClJiVH
タイの工場で育成した熟練工なら、中韓の単純労働者不要のまま、日本の労働人口が維持できるってモデルケースになるな
47名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:53:40.71 ID:IW6GcPUd
日本では日本並みの賃金やらねばならんが
タイで養成すれば安いか。なるほどな。
48名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:54:23.45 ID:PmVYRpXb
呼んでるタイ人の給料って日本の派遣の給料より安いだろ
49名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:58:48.98 ID:hqX7hm9y
日本の派遣の賃金水準高すぎ
もっと下げないと今の労働水準との
釣り合いが取れんだろ。
50名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 14:26:44.69 ID:gT4AKjkd
震災でソニーは首切ったよなw 日本政府は日本人のために在らず。経団連のためにあるってかw
51名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 14:27:34.99 ID:gT4AKjkd
>>49
それがデフレの原因なんだよ。アホだな。おまえ。
52名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 17:01:01.01 ID:ZLCHFZP+
賃金が安くても外人を雇うのは面倒なんだよな。
給料計算が面倒くさい。
一日の労働時間が8時間を超えたら超過時間は時給割り増しで計算しないといけないし、
22:00〜翌朝5:00までの時間帯、休日出勤も割り増しの対象。
計算する立場としては遅刻早退無しの場合は8時間×出勤日数で済ませられる日本人のほうが楽。
53名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 17:08:05.52 ID:s1oXjWTB
>>52
普通の会社では日本人でもそういう計算をしてるんだが、もしや・・・
54名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 17:56:56.84 ID:O1P0uIyH
>>52
えっ
55名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:18:17.66 ID:IW6GcPUd
>>52
げっ
56名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:26:21.53 ID:pyhCYmw2
代替タイ人は日本の最低賃金法は適用されるのかな?
57名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:38:57.65 ID:rDPtK5BZ
>>52
(ノ∀`)アチャー
58名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:56:59.05 ID:gi3YqcYu
>>52
昔は日本人もそういう計算だったんだよ。
固定給の場合も残業や休日出勤の場合は基本給に係数を掛けて時給を算出して時間外手当を出さなきゃいけなかった。
今はそんなのが無くなったから楽だよね。
59名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:07:47.37 ID:6Hh6szjJ
>>52

え?
60名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:17:48.49 ID:sNO00zGW
日本人より優秀な対人が使えない日本人から仕事奪いますw
おまえらタイ人に色々教えてもらえよw
61名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:21:59.59 ID:IZT6AT0k
>>42
日本の物価と賃金を下げる
これが日本企業が輸出産業で生き残る唯一の方法
62名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:38:47.41 ID:n5MfwHZg
最低賃金だとしても寮生活で節約すれば数年で大金持ち
63名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:58:03.53 ID:3shnbqTI
変わりに無職の朝鮮人と中国人を叩きだせよ
64名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:29:59.06 ID:72qgqKVa
彼らは熟練労働者や監督で、工場の休業が続いて他社に引きぬかれるのを
防ぐ意味もある。  
向こうでも、臨時の単純労働者とはわけが違うから、心配いらん。
65名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:36:08.01 ID:q5VAaE0w
経団連&経産省のコンビは永年の懸案だった外国人労働者の国内移入の
既成事実をつくるためにうまいことやったな。

当初の半年が絶対に3年程度に延長されるに1バーツな。
それと、数ももっと増やされるに2バーツな。
66名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:42:47.24 ID:Ku3ix47g
日本人が指導に行ったら偉そうにするけどタイ人上司ってのは偉ぶらないよな。
67名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:45:48.87 ID:+NRuru67
日本人の雇用もままならんのに
68名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 21:46:11.82 ID:e4XHpkBj
従業員の逆輸入とかwww
69名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:53:00.15 ID:G3zLWehf
ホンダ期間工の採用試験に落ちたおれが来ましたよ
70名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:04:32.18 ID:hQSJv2HN
で、いつ帰国させんの?
71名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:12:04.76 ID:VGh+GV6q
もっともっと外国人を受け入れろ!
人口の2割ぐらい外国人でいけ!
ヒャッハヒャッハー!!
72名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:15:08.58 ID:Ao12fnk7
労働生産人口増やしても経済成長しないってw
つかこれは奴隷労働だろ
73名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:23:26.62 ID:01AHeECu
日本で熟練工育てようと思っても、集まるのはカスばかり。全体の教育水準が高く大学進学率が低かった昔ならまだしも、ゆとり教育にFラン大学乱立の今や高卒応募者なんぞ目も当てられない。企業もそりゃ海外行くわな。
74名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 23:30:56.15 ID:ENp2ahUe
横須賀にタイ人かぁ
コミュニティ作って居ついてくれればいいなぁ
ついでにタイ人の綺麗なオカマも来てくれれば
俺も遊べるんだが・・・
75abc:2011/12/10(土) 23:39:10.61 ID:jzwFfYjs
その人たち、タイで働いてたときの月給は
日本円で2〜3万円だよ。
76名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 00:14:20.07 ID:O0sixeM0
日本人が役に立たないんだからしょうがない
77名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 00:26:39.82 ID:R5uw2hP4
本当に外人には甘い国だな。
日本で同じ事が起こったらクビ切りするのに。
78名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 03:33:59.24 ID:02AXpw6L
まあチョンよりはマシだな
ただこいつらって本来はチョンに負けず劣らず反日なんだがなw
79名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 04:09:57.47 ID:d3q+92dN
日本人は使えん割には人件費高くてコスパ悪いからな
営利目的でやってれば当然の選択
80名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 05:01:04.93 ID:mUQ62uZc
給料はどうなってるんだ?
現地金額のままだと初月に餓死するだろ
81名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 06:54:42.56 ID:S0k1EqgD
82名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 14:11:54.87 ID:t1kUZgtb
日本人の派遣より安いかもしれないが、タイ人はチームリーダクラスで35万/月くらいだね。
安いから使っているんじゃなくてスキルがあるから日本に呼んでいるので。
83名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 14:17:49.58 ID:WS4TbdZj
日本人で代替で製造できないことの方が、まじで
恥ずかしいんだが。。。
そんなに使えない奴、ばかりなのか?
84名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 03:39:49.04 ID:pCNNva9Y
日本人が使えない奴ばかりというよりは、使える奴を育成しないシステムになっているといった方が正確
まず今はラインの立ち上げから量産までタイで行なっているので国内に量産ノウハウ自体がない
日本に残っている工場は偽装請負や派遣だらけで半年〜数年でポイ、その度に職人的ノウハウはリセット
今回もタイ人から指導を受けるのは派遣労働者
用が済めば、折角教えてもらったノウハウも派遣労働者の解雇と共に消失する運命
85名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 19:30:36.08 ID:IRzduapu
こういう出来事でもないと、メーカーの内部の実態や事情、問題など
部外者には見えないもんだな。
86名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 08:23:46.32 ID:J/A8rdAe
>>84
それもあるけど、もう日本人は怠慢になってるんだよ
利便性に優れ、様々な娯楽に溢れている環境で
ハングリー精神等育つわけが無い
他の途上国も日本みたいな状況になれば
同じようなゆとりの子供が育つよ
当然だね、その環境を作り上げたのは結局先人達だ
モノやサービスが溢れるってのは良い事ばかりじゃないんだよ
87名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 06:28:12.75 ID:PGaYGId3
タイは最初からゆとりだけどな
それに負ける若者はあれだw
88名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:48:15.37 ID:S/V4bm+G
日系企業でライン管理してるタイ人なんて、高専でずーっとライン管理の勉強してるとか、工業大学で機械専門で勉強してるエリートだからな。
底辺派遣奴隷の日本の底辺とは違うだろ
89名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:51:01.35 ID:S/V4bm+G
>>87
タイ人は上から下までゆとりだね。
ただ、奴らは工業特化した教育を受けてるからな。
工業系の高専や専門学校の数が異常
進学率も日本と変わらんしな。

90名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:56:17.90 ID:bPH3vYYq
2ちゃんに1日中いる無能より優秀なタイ人のほうが10000000倍いいわw
91名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 21:06:25.62 ID:EcD9ZwdP
派遣だらけの日本人と比較するのは来日したタイ人に失礼。
奴らは技術者だからな。
別に派遣労働者が悪いわけじゃない、悪いのは技術を習得できないような雇用制度にある。
92名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 15:15:19.10 ID:SGBoM8wU
【経済】消えた「ものづくり日本」…中小企業まで海外活路、タイに依存。洪水で判明、もはや代替生産も利かない「母国・日本」[12/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324098835/
93名刺は切らしておりまして:2011/12/17(土) 19:40:17.11 ID:Nu/bKCHn
現地の物価考えると結構いい給料もらっているタイ人工員。
日本の物価では底辺の日本人工員。

そりゃタイ人のほうがいいもの作れるようになるわな。
94名刺は切らしておりまして
【国際】タイで再び洪水 年末年始の豪雨で47万人被災
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325673725/