【電気機器】パナソニック、姫路工場に有機EL製造設備導入 量産化へ技術蓄積[11/12/09]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:55:45.28 ID:GQFaxgQF
勇気100倍
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:00:40.05 ID:tyDCtGqz
迷走中
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:01:12.89 ID:HCLbjCCI
有機ELって量産化してたのか。
小型のモノしか実用化してなかったんじゃね?
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:05:12.07 ID:3zEU8iuQ
よせばいいのに
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:11:59.25 ID:26YoW805
>>1 >次世代技術として有望な有機ELの研究は
パナソニックは、次世代技術の開発に当たって、
「いかに利益が上がるものか」ではなく、「いかにお客に喜んでもらえるものか」で判断しろよ。
プラズマテレビで懲りているだろうが。
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:13:41.07 ID:fdV1prcx
しょうがないだろ
液晶もプラズマも盛大にずっこけたんだから
全部眠らせておくわけにもいかん。
ずーたいデカイから事業がとまったらアボンなんのさ
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:18:20.41 ID:LRvXQU5B
なんでも試しにやってみよう!おー!
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:40:11.28 ID:DE11vg1h
脳味噌腐ってるの?
どうして山形じゃないの?
山形には有機ELのスターがいるとか聞いたんだけど。
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:47:16.36 ID:k3fC3jw1
除雪場スターのことか?
同じ平面ディスプレイで、液晶に勝てるとは思えん。価格的な意味で
姫路メガ工場…
瞑想中
液晶の値段が下がり過ぎてドウシヨウモナイ
有機ELの寿命と価格がいい塩梅になればいいね
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:14:00.29 ID:k3fC3jw1
2013辺り狙ってELTV攻勢ってのはCEATECだったっけFPDだったっけ
見た記事が見つからーん
キャノンが子会社化した有機EL製造装置世界一位のトッキてどうなってるんだろう
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:18:36.31 ID:ywPEzFL7
これでパナソニック挽回してほしい
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:22:41.97 ID:UbBvtU5f
サムスン、LGが来年55インチ有機ELテレビ発売予定じゃなかったっけ?解像度がどんなもんかしらんが
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:23:03.83 ID:MFDfcwUN
数年後FTAで没落する韓国やサムソンを見越した発表だろうな。
パナソニックがんばれ。次に買う寝室用20型液晶はパナにするわ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:24:06.87 ID:gq3OQTJG
ガンガレ超ガンガレ。
そんなんやっとん?
やっとん?
そや OLEDんや
高画質化と寿命の伸びしろが現状ないからな〜
リチウムに変わる超寿命バッテリー開発するくらいの技術革新がいるじょん
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:05:27.85 ID:QY9qoRrj
どうせ負け戦なのに
プラズマ捨てて有機ELで最後の勝負か
いったいいつになったら50インチとかの大型を量産できるような
飛躍的な技術進歩が起きてくれるのやら・・・
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:14:06.91 ID:FkYDHnGx
安さとスピードと物量でパナが
負けそうな予感。
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:37:06.08 ID:rpgReRuv
今までCEATECとかでも参考展示もなかったんじゃないの?
今から技術の蓄積とか悠長なことやってて、どうやって勝負するんかね。
コストじゃ絶対勝てないのに。
大型化が難しい
コスト勝負のチキンレースになぜ乗っかっちゃうんだろうな
液晶よりシビアだと思うんだけど利益
キやノんと組んでSED持って来い
だからさっさとLet'sのスペックでスマホを出せと
有機ELは携帯くらいしか使い道ないんじゃないの?
テレビやPCも今の液晶で、ほとんどの人は満足している。
5センチが5ミリの薄さになっても、わざわざ買い換えたいと思う人はいるか?
画質も今の液晶でも十分満足できるレベルに達している。
一部のこだわるマニアしか欲しがらないよ。
新規で買う人が、同程度の価格なら選択肢に入れるくらいと思う。
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:52:15.89 ID:00fksSM8
素晴らしいパネルが出来たとして、放送はこ汚ねぇMPEGだろう。
しかも映っているのはキムチ臭ぇタレントばかり。
日本企業はテレビなんてもう手を引けば?
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:02:27.28 ID:HCLbjCCI
>>32 大法螺じゃなければ、日本のテレビはもう負けだな。
有機EL=リニアモーターカー
液晶 = 新幹線(いろいろ欠点はあるが、改良に改良を重ねて徐々に性能アップしている)
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:27:56.19 ID:QY9qoRrj
>>31 最近の液晶テレビのことはよく知らんが、やっぱり残像が気になるんじゃないの?
素晴らしい迷走
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:33:55.63 ID:OEJYVI0w
プラズマはいいぞ。
映画やアニメみるだけで段違いだ
円高なのに国内に工場作る馬鹿。
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:56:16.73 ID:61B/uav3
液晶は焼きつかないがELは劣化して焼きつくので寿命が短くなる、
それを克服しても普及するには価格が問題になる。
今更作ってどうするんだろう
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:07:09.74 ID:pwwS0wZz
今更だとしても、やらないよりはマシという選択なんでしょ。
結果どんなことになるのかという疑問はあるけどw
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:24:34.83 ID:mujF0cqR
有機ELのメリットよりデメリットの方が遥かに大きい
PCでは液晶の高解像度化が進んでいる
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:28:05.25 ID:u7XYa0wh
>>44 液晶がオワコンじゃないとするとシャープの崩壊は企業の問題か。
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:32:35.12 ID:h+D6B/1H
>>44 ネクサスって4.5インチでWXGAだと思ったが有機ELじゃなかったっけ
茂原の液晶工場のようにこれもダメだったら税金で買い上げてもらうんだろ。
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:36:43.12 ID:sUkAn7qa
東京通信工業は技術を開発した後SONYという欺術も開発したが
早川電気工業は技術を開発したが、SHARPは名前だけ変えただけにすぎなかった
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:39:30.27 ID:h+D6B/1H
>>32 市場シェア8割に挑戦するのか?
パナソニックってなんというチャレンジャー・・・・・
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:45:52.51 ID:ClL69Kfp
で、姫路工場はすぐに閉鎖して、政府かどこかの投資フォンドに売りつける。
そして、またまた補助金Getで一石二鳥。
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 17:49:27.39 ID:497O8AHH
プラズマの失敗も政府が尻拭いするもんだからなんの反省も無いなw
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:00:12.15 ID:lrSL+Wd8
プラズマ畳むことで発生する大量の正社員の食い扶持稼ぎでしょ
大企業は回遊魚のように泳ぎ続けるしかない
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:13:04.49 ID:NM80xu1+
テレビ開発を栃木から姫路に移転すればいい
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:13:52.46 ID:UK1QKLMW
勇気要るテレビ事業
有機ELって何かメリットあるのか?
俺のウォークマンがそんなんだった気がするが特別に良いことなんて
何もないけど、外では画面が全然見えないし何か良いのか?
今の環境で馬鹿みたいに再び関西に金を突っ込むって
経営判断的にアウトだろ?
先の販路の為に、インド市場を徹底攻略って話はどこ行った???
パナは株主資本を考えたら海外へ移転すべきだよ、大阪との柵が経営的に足を引っ張っている。
米国債を買って、無理やりに通貨安に誘導していた時代は過ぎてしまった。
今後は海外生産で所得収支に切り替えろよw
やるなら、大阪でR&Dの設備投資しか意味が無いだろうに
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:23:44.36 ID:qUPfNRBi
キャノンがSSDとかなんとかいうテレビ作る計画ってどうなったのさ?
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:26:40.62 ID:sUr/enh/
>>57 SEDもFEDも明所コントラストがダメダメで、明るい店頭では見栄えが悪く
発売されてたとしてもプラズマと同じで売れなかっただろうな
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:27:26.15 ID:plm3wkIN
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:27:35.91 ID:qUPfNRBi
そうだったんか・・・液晶の質も上がってるよなぁ。
>>58 そうかな?それって低圧用蛍光体の車載ディスプレイのことじゃね?
すでにサムチョンは量産体制なんだろ
何で日本は遅れてるんだ
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:44:20.28 ID:2anyTvPw
製品寿命を無視すれば日本メーカーでもすぐ出せるだろう
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 20:06:19.04 ID:MQ5CYxNq
マネできそうだと目途がついたからだな。出来上がる頃にはもうペケなのに。
尼崎の工場契約を反古にしたパナに関西から冷視線。
関西に唾かければ自分たちに帰ってくる。
パナは遺伝的にその法則を知っている。
>>63 世界のどのメーカも、製品寿命が重視されない小型パネルしか
出せてないのが現状だが。
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:49:50.70 ID:497O8AHH
実際パナの有機ELってどうなのよ
ソニーとかサムスンてイメージが強かったけどこれから開発すんのか?
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:11:12.48 ID:2anyTvPw
各色の発光分子の開発次第だろう
セットメーカーだけでなく化学関係もそれぞれやってるし発光体を外部調達ということも
液晶の高解像度化で画質の差はかなり縮まってきてると思う
ELのメリットが薄まってる
勇気EL飛ばして次々世代のパネルに力を入れた方がよかったり
72 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:04:46.94 ID:HXiOMqQe
>>62 日本の小型液晶はつええ+単価が安いから小型の有機ELで勝負しかける意味は薄い
逆にサムスンやLGは小型パネルの技術ないから次世代で戦うために、小型の有機ELで一気に勝負しかけてる
そのぶん有機ELの製造技術もシェアも取れるしね
ただし、その分企業の体力はごっそり持って行かれる、ソニーはあくまでも次世代テレビで勝つために
小型パネル市場は捨てて、照明に参入して大型テレビに不可欠な歩留まりと寿命の研究してる。
今回の話は、サムスンに液晶バックライトの技術が無いから、(日本にとっては)未完成の単色LEDバックライトを
早期に投入して日本を上回るノウハウと特許を取った上にブランド化に成功した時と似ている。
今負けてるなら次の市場に倍プッシュってわけだ
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:23:50.16 ID:5qAncZ4P
韓国に一周遅れのスマホ見てたらなんで日本劣勢かわかるよな
韓国潰す戦略でやらないと、韓国の日本潰しは防げない
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 04:27:22.74 ID:Xr3o7BTi
プラズマ捨ててEL。。。
ないわー
サムチョンの有機EL生産方法では、大型パネルの大量生産は
無理。
っていうか、何処の会社でも今んとこ無理でしょ。
真空蒸着法でつくった一品ものならいざしらず。
ただ、パナがこのような発表をしたという事は、なにかしら
目処が立ったということでしょうかね。
やっぱり高分子素材を使ったインクジェット塗布法が有力かな?
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:01:19.88 ID:FLfosSr2
カーナビのパネルは有機ELにしてほしい。
直射日光が当たっても見易いように。
有期EL
板なんか台湾から買えばいい。組立もEMSにしたらいい。
東芝を見たら馬鹿でもわかる。
海外携帯参入
馬鹿を通り越して、誇大妄想狂。
どうせなら、海外者用携帯とか医院内とかもっとセグメントを絞るべき。
数年とまたずして、事業構造改革になるだろうと思われ。
東芝だって決して好調ではないよ
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:14:45.88 ID:d2uFMKD8
>>76 なにか勘違いしてるようだけど、有機ELは自発光だから日照下では見にくいよ。
解決策は輝度を上げるしかない。寿命考えると液晶の方が現実的。
26V型以下のラインナップを出してほしい
32V型では大きすぎて小さい機種を欲しがってる人はそれなりにいるよ
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:37:58.17 ID:5uBkZPDp
最近のパナソニックは勝負する前に既に負けてる感じだな。
82 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:41:15.87 ID:5uBkZPDp
>>80 狭い部屋にしか置けない日本の貧乏人市場か。
貧乏人が高額な有機ELを買えるのかな。
富裕層のベッドルームに置く戦略もパイが稼げないから失敗しそうだな。
今更液晶日から入れても無理だしな
まあ転けるのが目に見えてるが、目の前の雇用確保だろうね
あとでどんどん収集付かなくなるのだが
どうするんでしょうね
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:44:36.90 ID:ZovgbA8K
そう言うけどソニー11型位の有機ELは高かったけど買う人は買ったでしょ
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:46:06.86 ID:5uBkZPDp
>>84 事業としてちゃんと成立しそうなら、ソニーも撤退してないよ。
安くないのにコンシューマー向けが売れるわけ無い
ソニーのはお試しファン向けじゃないか
比較にならん
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:00:39.51 ID:eSVT74t9
韓国のコウォンていうメーカーが有機EL使ってたけど
最新のモデルはどれも使ってないんだよなあ
やっぱり液晶の進化でメリットがなくなってるんだろうね
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:57:50.54 ID:H6MHKCBH
有機ELといい、欧州スマホ再参入といい...
韓国勢の後追いビジネスが、SONYでやったときのようにうまくいくことを祈る。
>>85 ソニーは今は業務用25/17インチ出してるだろ
90 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 03:48:56.15 ID:qeUslMnR
>>72 どんな妄想だよ
小型液晶パネルでも日本は韓国勢に完敗してるっつうの
有機ELは価格競争力ねえからこのまま消えるよ
液晶が進化してそのうち画質的に大差なくなる
93 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:58:45.79 ID:AVa4Lxvd
三年前は東芝姫路工場で有機ELを造ることがほぼ決まっていたんだけどね・・・なぜか
その敷地に東芝松下液晶ディスプレイという会社を設立してしまった。
そして、三年経たずに日本写真印刷姫路ディスプレイ工場に売却。
こんどはパナ姫路に?
臨機応変というか一貫性が無いというか
出荷するとき余部ブランドよりメガブランドのほうが格好いいだろ?
95 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 17:34:14.55 ID:0XCaVU50
韓国の後追いとか言ってるやつらって馬鹿なのかな?
昭和40年代の資本自由化による開放政策で「外国人から会社を守れ!!」
と株式の持合いや銀行の政策保有のよる安定株主工作で海外資本の排除を実現したら
経営者が絶対化して独裁による情実人為jが横行して無能な社長だらけになって
水面下にあった土地や株の利益を全部食い潰して、とうとう表の資本金を食い潰すように
なりましたとさ。
資本家を追い出したらそれ以上の地獄になった共産主義とおなじ。
中村の「垂直立ち上げ」完全失敗w
これは流石に迷走と言わざるを得ない
99 :
a:2011/12/12(月) 21:52:22.71 ID:aobPCSgk
パナソニックは企業としてもう終わっている。
他の電器メーカーの中でも一番終わっている。
大阪在住なので故意にしてきたがもう買うことはないだろう。
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:08:11.06 ID:BPnCtOMG
液晶だろうと有機だろうとテレビ見ないし、金掛けないな!
1インチ10ドルが世界標準ぐらいだろな!
101 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:09:06.73 ID:4pU8k4NA
こんな行き当たりばったりの経営で
ホンマに大丈夫なのかね。
三洋ブランドもハイアールに売っちゃったし。
ソニーの出井とか三洋の井植より
ヒデー気がすんだがな。
何の為にパイオニアのプラズマ買ったんだよ。
102 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:09:20.78 ID:LoXbRVMm
すでに量産してるSamsungを考えると追いつける差ではないと思う。
現在の天皇家は永遠の謎だがw
元チンピラの華族というのは、現代で言えば橋下みたいな連中だな。
スピリットがないから、権力を握った時点で単なるカネの亡者で終わりだ。
まぁ、だから階級社会を作ったのは元チンピラの長州閥なんだけどね。
薩摩は長州ほどの力はなかった。
日本の歴代首相に占める山口県出身者、それに薩摩閥を加えると、
この勢力が過去のものではないことが良く分かるよ。
小泉、麻生、安部もそうだし、管直人だってそうだしな。
町民文化が花開いた江戸幕府は政教分離をしていたし、
日本が付き合いたい国と日本主体のルールで付き合っていた。
ここから後退してきたのが日本の外交。
靖国を作ってる時、会津藩士の遺体を腐るままに
家族が自分ちの墓地に埋葬するのを 禁止したんだよ。
九段に招魂社ができてばんざーいってやるときまで会津は死臭漂うままに…
同じ日本人の死体を踏みつけにしてその上でどうしてもバンザーイってやりたかったんだよ
大村益次郎とかその辺の連中は
105 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:15:25.14 ID:BPnCtOMG
売れる価格で一気に量産してくるサンチョンに勝てない!
戦略のない日本企業は勝てないと思う!
106 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:16:42.46 ID:4pU8k4NA
>>102 サムスンのELって、簡単安価だけど、画質悪い奴でしょ?
パッシブだか何だか。
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:19:44.88 ID:4pU8k4NA
>>105 リバースエンジニアリングだけの韓国こそ、未来ないんじゃね?
北米で大画面ではシャープに負けちゃって、
中小は台湾・中国にやられてるし。
日本は家電メーカーが多過ぎなんだよ。そろそろ、本格的に統合するなりしなきゃ終わりだろうけど。
110 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:23:20.28 ID:/bQOmgA+
>>1 カメラや携帯電話にPCが冷たい
缶コーヒーの、温もりが欲しい
オートバイのグリップは温かいが、車のハンドルは冷たい
ライター本体は冷たい
111 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:32:58.25 ID:/bQOmgA+
ライトが周りを明るくする、しかし影が出来る。
光りを操り、影を無くすライト
一人目の後に二人目が続き通ると影ができ暗くなる
影が出来ないライト欲しい
今更有機ELとかwww
ばっかじゃないの?
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 22:43:17.59 ID:BPnCtOMG
俺、視力が悪いから、液晶見ても、有機を見ても、それなりにしか見えなさそう!綺麗な画面で見たかったら有機テレビを買うよりメガネを買えて言う事だ
綺麗な画面で見たければ、メガネの方が優先だな!
ELって商売になるのかね
スマホやVITAみたいな組み込み製品はともかく
TVモニタとしては液晶が値下がりしすぎてるから
画面きれいですよでも値段数倍って買う人少数だと思うんだけど
>>109 君ね、統合したら韓国みたいになるけどそれでいいのかい?
日本で良質の製品が低価格で買えるのは日本の家電メーカーが
互いに凌ぎを削って技術開発してるからこそであって、韓国みたいにサムスン電子と
LG電子だけで国内シェア95%、国内の競争力が無く国民が低品質な製品を高価格
で買わされる国になるのは俺はイヤだよ。
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:12:17.79 ID:OV8o5jLE
ブラウン管から買い替えで液晶買いに行ったけど結局プラズマ買った。
どうしても10年前のブラウン管より画質が悪くなる液晶は我慢ならなかった。
117 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:20:02.62 ID:8usx9wpF
>>113 色再現の問題だから
視力は関係ない。
明暗差に弱いとか
色弱でなければ。
例えば、液晶は黒と白を同時に出せない
部屋を暗くすると、黒が灰色というか、バックライトの明かりが透けて見える。
プラズマは明るい部屋での発色がいまいち。
有機ELは黒〜白の幅が広く
明るさも、発色も液晶以上
おまけに色領域も広い。
4色液晶には負けるが
118 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:21:19.50 ID:8usx9wpF
>>113 色再現の問題だから
視力は関係ない。
明暗差に弱いとか
色弱でなければ。
例えば、液晶は黒と白を同時に出せない
部屋を暗くすると、黒が灰色というか、バックライトの明かりが透けて見える。
プラズマは明るい部屋での発色がいまいち。
有機ELは黒〜白の幅が広く
明るさも、発色も液晶以上
おまけに色領域も広い。
4色液晶には負けるが
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:23:39.65 ID:LoXbRVMm
>>114 今は液晶と同じ土俵だが
いきなりペーパータイプのが登場してきたら
既存のディスプレイは遙か後方に置き去りにされてしまう。
スマートフォンもいきなり来たし
予断は許さないと思う。
>>119 ペーパータイプのペラペラなTVやタブレットが売れるとは思えんがね
なぜそこでスマートフォンが引き合いに出てくるかな
確かに有機ELで付加価値をつけようとするとそこしかなくなるんだが
まあ、でも目新しい物が欲しいって人は、案外多いからそこそこの品質と値段なら売れるんじゃない?
最初は富裕層相手のフラッグシップ的な位置づけでしょ。
>>119 その考え方が、日本企業がアップルやサムスンに負ける理由
123 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 23:51:16.08 ID:LoXbRVMm
>>122 そうかな?
むしろ俺が思う敗因は
相手国でマーケティングをせずに日本の廉価版の商品を投入する。
もう一つは最先端のを市場とかけ離れた高価格帯に投入すること。
つまり出し惜しみだと思う。
日本企業が高価格帯でLEDテレビを投入した後に
Samsungは普通の価格帯に投入した。
なりふり構わずやるべきだったと思うよ。
あとは日本の場合、過度の規制が商品の進化を妨げている。
124 :
121:2011/12/12(月) 23:53:03.80 ID:bTNn/MWK
119じゃなくて120ね
間違えました
マーケティングは出来てない
それは日本も韓国も同じ
ただ需要は韓国製にしかない
何故かはまだ解明されてないと言える
126 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 02:27:37.06 ID:HexE4Fy3
韓国のほうがマーケティング進んでるのは自明じゃん、ピアノブラックのテレビで惨敗したの忘れたんかい
日本は日本に住んでる社員が海外のマーケティングしてるから負けるんだよ
127 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 02:47:30.03 ID:nqE7aCk1
>>115 何を昭和の時代みたいなこといってんのよ。
今のグローバル競争時代で綺麗事言ってる場合じゃないんだよ。国家レベルの経済戦争状態なんだぞ。なんでもやらねえと。
128 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 02:51:56.80 ID:iw0Nt9wU
>>127 韓国見てみなよ。企業は儲けてるけど、国民は悲惨じゃねえか。
>>128 国際市場で競争力を保つために国家ぐるみでダンピングしてるんだから、ああなるわな
>>126 ピアノブラックのテレビがピアノブラックだから売れたのかどうか
分析するのもマーケティングのひとつだと思うけど、そこらへんどう?
プラスチックの艶ありをピアノブラックというのは好きじゃない
日本も同じ
あの頃のPAVVのデザインは確かに最高だけどね
132 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 19:06:14.63 ID:sNCmDjVc
>>130 ピアノブラックだから売れた、ブランド力でも勝てねえんだからひどいわ
初期の単色LEDバックライトだから光量の均一性が悪いのに、
日本製より薄くて光沢ある黒とクリアパーツがエレガントだからと買っていくヨーロッパ人
133 :
ま〜く:2011/12/14(水) 21:53:45.70 ID:yL3N7nzd
パナソニックは、有機ELテレビを出せない。
出そうとしても、サムスン、LGは、2〜3年先を行っている。
「サムスンに学ぶことが圧倒的に多い。わかってはいたが、
それを念押しされたような気持ちだ」by大坪
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 22:11:50.38 ID:LLZ4r9y2
>>133 サムスンは合弁した会社から技術をパクりまくって
そろそろ手を組んでくれるところが無くなってるよな。
次世代液晶パネルの開発も失敗してシャープに抜かれたし、
得意のパクりが通じなくなったらもう限界じゃね?
136 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 23:43:19.64 ID:IWOhYAEh
>>135 世界中で訴訟を起こされてるから信用もない。
イワクのある企業と組もうなんて、どこも思わないからな。
今時の訴訟を悪と見なすと見誤るよー
それだけは確認し直すべき
138 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 17:46:36.81 ID:91H1lkT7
企業間訴訟なんて口げんかみたいなもんだ。
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 19:07:56.54 ID:lmOTRVrV
有機ELは確か国から補助金出たろ
とりあえず人余りだから補助金出る有機ELで乞食るかって感じじゃないの
140 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 21:32:54.60 ID:cFc2xJFZ
俺の不安や誤りだったら大きな声で正してくれ。
パナソニック、有機EL大丈夫なんだろうな。
141 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 21:36:47.05 ID:uxLTbEr7
142 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 22:01:03.63 ID:8DtjzLLZ
韓国がどうの?世界がどうの?マーケットがどうの?
とブレルよりマイウエイ自信で経営するほうが、案外正解かもね
パナソニックの姫路工場は第8・5世代と呼ばれる
2・2メートル×2・5メートルの大きさのガラス基板を採用し、
10年4月に稼働した液晶パネルの新鋭工場。
こんなの国内に作っちゃって、ご愁傷様状態だろう。
144 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 22:06:34.90 ID:8DtjzLLZ
イロイロトライしてみてる内に宝掘り当てるかもね
145 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 22:17:27.64 ID:91H1lkT7
ハゲタカに解体してもらった方が未来が明るいという超絶皮肉な腐敗企業。
146 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 22:22:28.02 ID:8DtjzLLZ
日本中が行き詰まりの中で、パナは比較的余裕がありそうだね
>>146 大企業は全部余裕あるよ、業績下がっても誰も責任負わないから。
北朝鮮だって苦しいのは庶民だけだろ。w
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 22:35:24.78 ID:8DtjzLLZ
日本政府も日本官僚も日本民も責任追及は苦手だね 曖昧大好物!
苦しい日本民も責任追及は避けたがるし・・・火の粉を恐れて?
バカソニック
150 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 22:38:43.08 ID:8DtjzLLZ
もたれ愛、なれ愛、ほめ愛、たたき愛 なぐり愛・・・愛が地球を救う?
151 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 22:40:55.55 ID:8DtjzLLZ
投資家や株主への配当分をすべて自社トライに回すと 颯爽パナに戻るんじゃないの?
>>151 長期スパンで大赤字なのに何を言ってんだ、この馬鹿は。
153 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 22:50:22.03 ID:8DtjzLLZ
大赤字でも潰れないPANAの底力?
戦略を誤ってるな。いまさら、白物で北米とか欧州を狙ってもね。
まぁ、インドと東南アジアはそれなりにパナでも行けるとは思うけど、テレビは終わったな。
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 22:56:45.60 ID:8DtjzLLZ
国民も政府もPANAの底力で大浮上期待?
大損こいたアホバクチ株主や投資家はご苦労さん!ってことで諦めるしかないわな。
戦略なき日本で戦略を語る・・・・?ミスマッチだね
>>155 > 大損こいたアホバクチ株主や投資家はご苦労さん!ってことで諦めるしかないわな。
その株主は銀行や生保や年金なわけだが?
無年金で生命保険などかけてないお前みたいな底辺はどうでもいいかもしれないけどな。
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 23:00:29.95 ID:/Xq9vd/X
住友が債権回収したら倒産や
その時期はそう遠くない
>>155 お前が思い描いているようなギャンブラー的な投資家はとっくに売り払って逃げてる
大損しているのは売るに売れない大株主である銀行や持合会社。
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 23:05:02.89 ID:8DtjzLLZ
アホで強欲な銀行に生保に年金運用・・・國はどうしても応援するね・・・エコ家電復活?
まあメガバンクや日航助けるよりは未来力はあるわな、優秀な人材も揃ってるだろう?
160 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 23:07:10.24 ID:8DtjzLLZ
住友が逃げ出すって・・・総本山だろう?
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 23:08:41.25 ID:91H1lkT7
未来力って誰のどんな未来?
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 23:10:19.09 ID:91H1lkT7
>>157 優良な中小企業から貸し剥がしてもパナの赤字を補てんするだろうが
でも韓国も中国も更に工業化して技術もコストも磨いてくるから
どうにもならないだけどね。
2年後、競争激化で撤退ですね、わかります。
165 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 23:10:45.51 ID:8DtjzLLZ
住友にとって商社、化学、鉄鋼、林業、不動産、銀行・・・なんだかんだで大のお得意さんのPANA!
166 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 23:13:09.17 ID:QhXMg3ro
パナソニックってだけで期待薄だなあ・・・
167 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 23:14:08.91 ID:8DtjzLLZ
途上国の急速追い上げなど・・・折り込みづみだろう天下のPANA力!今され話題にするほが遅れてない?
パナの未来力=日本の世界の未来力へ・・・
168 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 23:16:09.59 ID:8DtjzLLZ
PANAに期待しない人は無理してしなくてイイのでは・・・
でもレスするということは気になる?
>>167 利益出せるだけの製品がないから10年後破綻してる可能性高い。
170 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 23:17:51.20 ID:8DtjzLLZ
10年先が見えるなら・・・現行日本のヘタレはなかっただろうな
明日も見えない即席脳が・・・
171 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 23:23:00.62 ID:CkIRNpnj
有機ELでステルス装備でも作ればいいのに
>>141 同じ事
相手への営業販売妨害でしかない
今時盗むとか関係ない
どんどん売った方が勝ち
で訴えても時間のロスになるような商品入れ替わりスピード
お前だけだよ
本気で何か問題だと思ってるタコ社員は
ようやくか、液晶から切り換えたいんで頑張ってもらいたいもんだ。にしても最近ゲハ脳が有機EL叩きに必死で笑えるわ
ゲハとか言ってるレベルじゃお舞も同じだろ
176 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 23:34:22.65 ID:8DtjzLLZ
大昔幻想追求で落込む未来のないソニーでは・・・DUOも難しいだろう
まあPANAの下請なら可能性もないとは言えないだろうけど
ソニーの11型は驚くほど綺麗で感動したが、ガラクターのは色が青みがかってるし
液晶と比べて綺麗とも思わなかった
この違いは何なんだ
178 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/15(木) 23:53:19.24 ID:5v7SAjys
スティーブ・ジョブズが有機ELを自社製品に採用しなかったってことを鑑みるに技術的にまだまだって事でおk?
アップルって最先端ハードウェアはあまり使ってないと思う
>>178 NeXTに5インチMO採用したジョブズがどうしたって?
181 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 02:41:42.11 ID:sWyz5r2z
>>177 確かにギャラクシーってめちゃくちゃ青白いよな。目にキツイ。
>>178 有機ELは外で見にくいんじゃなかった?
>>31 団地など狭小住宅の4畳半に100インチを壁貼りで設置出来る。
カメラが糞なんだろ
187 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 23:54:42.44 ID:wfDWhnyb
188 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 23:56:21.60 ID:ykOJJNuE
色々やってみるってのは大事だね
189 :
名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 23:58:33.31 ID:ykOJJNuE
すべて織り込みズめで、新しい宝を求めてトライするPANAは先を行くだろうね
191 :
場所お借りしまーす:2012/01/04(水) 09:17:13.59 ID:Lvmr3932
ルネサンスの陰謀説
(登場女性の弱みを敢て強調させる意味合い)もあるが、
登場女性が意外と強い(笑)。
社長は内部固め、社運をかけて粛清を計るべきだな・・・。
関係IRに謝罪させ,一件落着の手もありか?
上記引用文 詳しくはジャスミンのパーティ会場 検索。アメプロです。
どうせどこかの会社と合弁会社作って
そのあと分離させて余剰従業員を押し付けるつもりだろ
ところで有機ELの製品寿命って今どれくらいなん?
3年程度で目に見えて劣化がわかるような製品じゃ、
大型TVとして買おうと思うやつはあんまりいないだろうな。
製品サイクルの早い携帯端末向けならともかく。
ソニーが一般向けを製品化したし(今は製造中止だけど)最近プロ用のハイエンドも発表したからそんなに寿命が短い事は無いでしょ。
195 :
ナショナル:2012/01/06(金) 00:07:51.43 ID:tPVz+HSC
有機EL経験者の途中入社が多いので本気でしょう。
196 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:40:50.26 ID:tIN0d5K3
>>195 中途採用の技術者を上手く扱えないのがパナソニッククオリティー。
197 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:52:29.58 ID:GZOYl9+p
遅い遅い遅い遅い。サムスンの量産で、コスト負けするだろ。
198 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 00:54:38.40 ID:lztBpByR
某LGと違って
こっちは本物だろうなw
199 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:02:41.09 ID:tIN0d5K3
>>198 LGと実質変わらんと思うよ。
開発リソースの配分が下手な会社だから。
200 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 01:36:06.29 ID:A+CGvxyi
まだ国内生産に拘ってるのかパナソニックは
201 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:01:11.76 ID:lztBpByR
今はHD対応トリニトロンだけどそろそろプラズマを買って
有機ELテレビがこなれるのを待つか。
ついにビクター株を売却とのことだが
金入りだったのかね
VT3は傑作だと思うけど、商業的には失敗だったのね。
まあ、プラズマの消費電力はエコブームには合わないわな。
かといって今の有機ELじゃねえ。
どっかSEDを出してくれれば、本命になるのに。
LGの有機ELの写真を見る感じだと今までに無い画質という気がした
ちょっと鮮やかすぎる感じはしたけど
まぁ、みてみないとわからんけど
205 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 02:18:49.53 ID:gu1SL6Rd
電池に力入れろよ
206 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:49:26.71 ID:Upp7Fv01
207 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:53:14.08 ID:8qzMEaMk
どうせサムスン、LGに負けるのに。
208 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 08:56:29.39 ID:WH3DqWiy
テレビって情報家電の主戦場だからな
だからアップルもappleTVをずーとやってるし
でもそこがサムソンで占められていると
>>206 タンザニアのニュースがギニア発とは情けないな。
210 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 09:43:39.52 ID:gGtivQov
>>207 パナソニックがプラズマ生産しているから現在もサムスンもLGもプラズマ生産を継続しているるんですよ
だからサムスンやLGが有機ELやるならパナソニックもラインナップせざるを得ないという事だと思うのだが
211 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 09:57:12.35 ID:eIMDB5/b
>>207 そうだね。もう韓国と競合するところの技術開発はやめればいいのにと思う。
212 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:11:11.52 ID:tIN0d5K3
>>210 ラインナップを競合相手と揃えるのはマーケティングの基本なんだろうな。
特に独自性を訴えるのが下手なパナは相手に合わせざるえない。この辺は三洋とか電工が強かっただけに残念だ。
小さい画面限定って話だったのに、いつの間にか大画面ができるようになったんだ
山形のおっさんは、どこと組んでるのかね。実利はとってそう
214 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:36:38.66 ID:1cRfAkMW
たぶん、また失敗する。
215 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 10:57:41.67 ID:pjdf5nIU
216 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 11:09:43.28 ID:FGFg+Gqj
>>213 山形のおっさんなんて過去の人だよ
今は有機EL研究のメッカは九大
有機ELのメリットって何?画質?
普通の人は少々の差だったら値段で選ぶと思うけどな。
218 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 12:21:26.61 ID:Z6hwzLC5
発色と応答性と省電力だけど
液晶の高級品とどっこいな感じで値段下がらないと優位性はあんまない
なんか筋悪そうだな
220 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 19:03:41.38 ID:gu1SL6Rd
>>211 ちょっと違うと思う、
松下の敗因は効率の悪いプラズマにこだわりつづけたこと
有機ELが液晶よりコストパフォーマンスがいいのなら(?)やるべき
221 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:05:44.28 ID:E57QqkMn
>>220 そういう経営判断、技術経営/MOTができないから何やっても負ける
企業としてのシステム・枠組みが機能してないと結果が出ない
プラズマの伸びしろが小さいことなんてにわかでも7、8年前には解ってたこと
それが分かんないような人たちなんだもん
222 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/06(金) 23:11:22.90 ID:xCCroLFT
この手の物は無人でつけれるだろ?
設備さえあればいいだけの勝負
円高で勝負にならないよ
もっと人手が掛かるものを作りなさいよ
そしたら日本人のまじめさ几帳面が活きる
LUMIX Phoneって、スマホのニッチ市場を狙っているわけ?
家電なんか超先行してもあっという間に韓国勢に負けるのに
後追いで金になるわけがない・・・
225 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 10:41:56.44 ID:o2avrt04
226 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 10:43:00.91 ID:o2avrt04
227 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 11:34:38.18 ID:PjZsy8Nk
>>172 そういや太陽電池も塗布型が実用間近らしいし
ちょっと気になる動きだ
228 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:06:37.15 ID:iZgHcr8Y
ソニーが家庭向け有機ELテレビから撤退って本当か?
少なくともマダ出てもいない韓国勢に押されってのは嘘だな。
231 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:17:27.55 ID:0S7JXEa7
ソニーは民生家電から軸足ずらしてコンテンツ事業に力入れるんでしょ
232 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:20:39.65 ID:KlQi8Vip
少しだけ後出しのほうが先行するより生産設備が新しく安くマイナートラブルがなくて有利な気がするがどうかな?韓国家電はこれでやってきたのでは?
233 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:24:49.19 ID:0S7JXEa7
>>232 ファブレス化が正解
東芝やソニーの戦略こそが民生家電では正しくなった
時代の流れは速いな
234 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:44:14.13 ID:pjVoTuNI
ソニーが撤退したのに、パナが今から設備導入とかw
いつも経営判断が周回遅れw
235 :
叩く人:2012/01/07(土) 15:45:23.79 ID:gML9y0w9
236 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 15:53:26.10 ID:NZJ6DRGe
とりあえずLGの55型有機EL・モニターの発売が先になるんだろうから、それを解析してパくれ。
パナはソニー以上にブランド力がないから厳しいだろうね
238 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:03:57.01 ID:fbZ6yiz3
>>236 いつも発表だけ世界最速
しかし実は既成の技術を再発表するのが最速
239 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:35:33.85 ID:GxByoYhy
有機ELが表示デバイスの最終形態なのにソニー完全終了だな。
保険やコンテンツ事業に手を出したり、もう既に物作りできる会社ではなくなってるんだな。
240 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:37:18.37 ID:0YIPoPi5
>>1 やることが遅いなぁ
社名変えてから良い所なしだな
241 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:38:27.92 ID:KlQi8Vip
パナが有機ELの受託会社になれないもんかな?
242 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:39:10.69 ID:0S7JXEa7
>>239 コンテンツ事業や金融があるだけソニーはマシだろ
儲からない家電はファブレス化して適当にやりゃいいんだから
>>234 それは違うな。
パナは海外での白物家電販売にも本腰を入れてサム、LGとガチンコ勝負
メーカが、xx作っても利潤上がらないとか言ってたら作るモノがどんどん無くなってしまう。
メーカとして不退転の決意で事業推進するんだよ。
液晶テレビから撤退のほうがまだましだよ。有機EL以上の表示デバイスは存在しないんだから、
あと照明も点照明しかできないLEDより面照明できる有機ELが本命だし、
電気メーカとして有機ELからの撤退はあり得ない。
つまり、ソニーは電気メーカとしての将来はなくなったに等しい。
244 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:43:56.46 ID:0S7JXEa7
>>243 ソニーは業務用機器で有機EL作り続けると書いてるだろ、お前バカじゃねーの
儲からない民生家電にどっぷりのパナソニックのが未来ないよ
>>242 バーカ、コンテンツ事業があるから本業の足引っ張ってるのがわからんのか。
ソニーはコンテンツコピー機で成長してきた会社だ。
金融やりたいなら金融業名乗れや。もうメーカじゃない。ソニーの金融で外貨が稼げるとでも思ってるんかい。
246 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:47:02.76 ID:0S7JXEa7
>>245 ファブレス化して民生家電売ればいいだけだろマヌケ君
ソニー、有機えlから撤退なんだってな
>> ID:0S7JXEa7
>ソニーは業務用機器で有機EL作り続けると書いてるだろ、
どこまでアホなんだてめーはよ。
有機ELなんてデバイスとしてパネル精算しないと全く意味がねぇんだよアホ。
放送業務でやるレベルのパネル数じゃ自社生産なんか出来ない。
サムかLGから調達したんじゃ要求仕様から逆に技術が流出してしまう。やらないほうがマシなんだよ馬鹿たれ
技術のかけらも理解できないアホはすっこんでろゴミ野郎
>>245 ソニーで明確に赤字なのはTV事業だけなんですが…
250 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:49:46.37 ID:0S7JXEa7
>>248 ソニーの業務用有機ELは3.25世代の自社生産なんだけどマヌケ
251 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:55:35.93 ID:GxByoYhy
>> ID:0S7JXEa7
キーデバイスを自社生産できないメーカが技術を売りに製品設計なんかできない。
そういうセットメーカは、製造受託を続けながらも、、
格安コピー製品を作りはじめた中国メーカに早晩駆逐されるのが落ちなんだよウスノロ
252 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:57:08.16 ID:0S7JXEa7
>>251 民生家電なんてコモディティ化してるんだからファブレス化こそが正解なんだけどマヌケ
253 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:57:08.54 ID:pPS7MkVD
林檎はできているじゃん
>>250 どこまでアホなんだお前
電気製品は量産しないと利潤が出ないんだよウスノロ
量産しないことにはなーんの意味もなさない。
民生品を抑えられたらそれで終わり。常識ないのかお前は。
255 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:58:31.71 ID:0S7JXEa7
>>254 業務用機器で利益を上げてるメーカーなんてザラにあるんですけ
ソニーもその一つですね
パナソニックが参入するって事は
有機ELはもうオワコンなんじゃないか?
257 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 16:59:52.73 ID:rha8R+qT
家電屋で未来が無いのはパナソニックとシャープだろ
信者には耳が痛いだろうね
>>252 お前のようなウスノロだけがファブレスでいけると思ってるんだろ。
日本のメーカはファブレスでやっていこうと思ってるところは一社もないわ。
調べてみろ。なぜなら、日本の半導体はまさに製造受注で成長してきた経緯があるからだ。
メーカが量産を自社でやらなくなった時点で、終演が見えてるんだよウスノロ
259 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:02:06.06 ID:0S7JXEa7
>>258 何で民生家電が半導体とおなじになるのマヌケ君
シャープはアップルの軍門に下ったので当面は大丈夫です。
パナも自分の無能さを認めて得意分野だけで勝負すればいいのに。
>>255 未だ言ってるわ。
放送業務機の製造ソニーのような大会社の屋台骨が支えられると思ってるんかアホ。
民政量産品のい売り上げがあって始めて現在の体制を維持できる。
池上見てみろウスノロ
263 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:05:42.83 ID:0S7JXEa7
>>262 民生家電はリストラしてファブレス化と何度も言ってるだろマヌケ
着々と進んでるんだよマヌケ君
>>260 じゃ、キーエンスのライバルメーカあげてみな。
他にも計測器メーカで似たようなとこはあるが、その規模でやってくつもりなら
ソニーは大量解雇だな
265 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:09:57.90 ID:0S7JXEa7
>>264 お前が知らないだけで何年も前からリストラしてるだろ
ほんとマヌケはマヌケだなー
>>263 日本の大手電気・電機がファブレスになんかするかよアホ。
何を戯言ほざいてんだお前は。
民政品の量産で売りさばかずして大手電気メーカは存続しない。
>>264 一社もないなんて寝ぼけた事言うから挙げたまでですがね。
268 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:12:06.43 ID:rha8R+qT
ソニーはホンハイに工場売りまくってたね
つい最近だとサムスンとの自社生産から手を引いたし
ファブレス化は水面下で進んでるね
>>ID:0S7JXEa7
こいつ真性馬鹿か。
日本の会社のリストラってのはな。生首切れないんだよウスノロ。
結果として全体の従業員数はほぼ一定だろうが。
そんなことも知らず何生きてるんだい社会のダニ野郎
270 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:13:08.38 ID:0S7JXEa7
>>266 ソニーは収益の柱にコンテンツ事業や金融保険があるからファブレス化が理想なんだけど
マヌケは理解出来ないか?
271 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:14:16.64 ID:rha8R+qT
ここまでアホなネトウヨも久しぶりだな
>>280 ソニーの金融で外貨が稼げるとでも思ってるんかい。
収益の柱じゃなく、見かけ上のつまり掛け金での収入に過ぎんだろうが。
それでやるならメーカでは既にないつってんだよウスノロ
273 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:18:54.67 ID:0S7JXEa7
>>272 普通に稼いでますが何か?
マヌケはマヌケですね
ソニーは有機ELを棄てたことで、情報家電メーカとしての将来性を完全放棄
今の開発のモチベーションからして元にもどることはもう無いね。
メーカとして終わったってことな。
275 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:22:13.08 ID:rha8R+qT
技術信仰のバカウヨ哀れ
276 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:22:49.00 ID:0S7JXEa7
>>274 業務用機器で開発続けてるじゃんマヌケはマヌケですね
277 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:25:33.45 ID:aSbz1GCA
20インチ台で十分だよ
28V型まででもいいよ
26V型までだとしても需要はけっこうあると思う
液晶テレビの26V型とかパネル性能が悪すぎるから
>>276 業務機器の売り上げ程度じゃソニーを支えられないといってるのがわからんのかウスノロ
民政量産品の売り上げがあった上での業務機器なんだよウスノロ
しかも、数と売り上げで趨勢を抑えられない状態だと、
情報機器にとって最も重要なスペック決定の発言力を失ってしまうってことも理解できんだろウスノロ
>>279 なんでお前はパナのスレでソニーのファブレス化を必死になって否定してんだ?
281 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:36:08.90 ID:0S7JXEa7
>>279 だからファブレス化してリストラ進めてるよね
マヌケは日本語理解しような、悔しいのは分かるからさ
282 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:39:14.66 ID:GxByoYhy
>>281 ファブレスでリストラなんか進めてるかよ。
事業見直しと生産規模縮小でリストラ勧めるんだよばーか。
ファブレスしか言葉シランかウスノロ
283 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:42:56.05 ID:rha8R+qT
ファブレス化の一環で工場売りまくってるし事業見直し生産撤退と順調に進んでるな
バカはいい加減見苦しいから東亜板にでも帰れよ
284 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:43:26.14 ID:ckoDHzKt
有機ELって寿命問題ないのか?
どう考えてもLED+液晶の方が長持ちしそうなんだが?
2年ごとに買い換える人向け?
有機ELは高分子インクジェット法がものにならない限り、プラズマの二の舞になるのはわかりきってる話
だからこそソニーは民生向け有機ELやめたんだろ
286 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 17:43:59.80 ID:0S7JXEa7
>>282 どれもやってリストラ進めてるよねマヌケ君
>>284 その辺の問題は時が解決するでしょう。
プラズマや液晶のバックライトもブラウン管より寿命が云々言われてきた。
実際、初期のプラズマは2〜3年で焼き付き跡が酷い状態だったけど。
>>285 というより金がなくて有機ELに賭ける決断が出来なかっただけでしょう。
289 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:00:37.02 ID:Ntux/LE7
円高是認が政府方針の今の日本で製造業やるなんて無茶です。
290 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 18:13:00.26 ID:GxByoYhy
>>283 工場売却がファブレスって?
それは生産規模縮小もしくは撤退だ馬鹿たれ
メーカの現状を知らんアホ文系はすっこんでろやオツムカタワ野郎
>>285 電極のインジウムだな。
今の液晶の値段に恐れをなしてソニーは量産はさっさとあきらめた。
薄利確定で、これまで手をつけてなかった、
白物家電の米国販売を決めたパナは、有機ELでもなんとしてでもやり抜く決意だろ。
パナはLED照明から有機EL照明っていう
方向性もあるから有機ELパネル技術蓄積は大切。
ソニーはディスプレイパネルしか考えてないから撤退するわな
今から半島勢を追いかけるのか?
なんかダメな予感しかしないんだが。
294 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 19:51:49.75 ID:9ejsE63f
もうソニーは他の会社に作らせろよ
液晶もソニーの元技術者が作った会社がシャープと協力して
商品化しただろ
295 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 20:22:23.19 ID:pj8Lcmfe
ストリンガーって結局なんの功績があんの?w
年収7億でボロボロに破壊してんじゃんw
>>295 パナソニックとストリンガー
どう関係あんの?
297 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 23:50:30.92 ID:/osg531A
ソニーの迷走はストリンガーから
いったいどの分野を一番にするのか?
その昔、ソニー製品はすべてに置いてハイテクでプロ志向のものだった。
ある程度消費者に金がまわっている時代の話。
大衆に売れる製品を出してソニーは死んだ。
独自技術に価値がないソニーには魅力無し
298 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/07(土) 23:57:18.09 ID:3enwzkJo
どうせサムスンの当て馬にさせられるんだから、
投資自体やめとけ。
パナソニックは将来的に海外企業と合併するんじゃね?
そんな気がする
ファブレス、ファブレスほざいてたマヌケ文系野郎すっこんだな。
10万人規模のメーカがファブレス選択して体制維持できないのはもちろん
売れ筋から目を離して設計技術も維持できるかっての。
どこまでアホなんだ。
301 :
名刺は切らしておりまして:2012/01/08(日) 13:42:13.88 ID:Yp8/4pLS
東亜板はマジキチ揃いだから日本語通じないよ。何を言っても無駄。
キチガイだから。どれだけ論破されても食い下がってくる。
東亜板なのに、1ウォンが何円かもわからないアホばっかりだよ。
302 :
名刺は切らしておりまして:
ID:HgwhQlEP
ID:GxByoYhy
こいつのことね。相手がいなくなったところで、勝手に勝利者宣言してるのが東亜板らしいわw
ソニーのテレビ部門が10万人規模とか言ってる時点でマヌケだよねえw