【メディア】日本経済新聞とTBS、業務提携を発表 系列の枠を超えた提携は初めて [11/12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
日本経済新聞社と民間放送のTBSホールディングスは、急速に普及が進んでいるスマート
フォン向けの情報配信などの事業を軸に業務提携することを発表しました。

それによりますと、日本経済新聞社とTBSホールディングスはスマートフォン向けやアジ
ア市場向けの情報配信や番組提供の分野で業務提携しました。両社に加え、それぞれ親密な
関係にあるテレビ東京や毎日新聞社とも協力して、映像制作と経済情報などを組み合わせた
スマートフォン向けの新たなコンテンツを開発し、来年の春以降に配信を開始したいとして
います。さらに、日本の文化や流行、企業の技術力に焦点をあてた英語や中国語の番組を
制作し、アジアでのテレビ放送やインターネットの動画配信サイトに提供するとしています。
長引く景気低迷による広告収入の落ち込みや発行部数の減少などで、テレビ局や新聞社を
取り巻く環境は厳しさを増しています。今回の提携で、日本経済新聞社とTBSホールディ
ングスは、成長分野の事業を拡大して新たな収益源を確保するねらいがあり、今後は資本関
係を築くことも検討するものとみられます。新聞社と大手のテレビ局が系列の枠を超えて
こうした提携関係を結ぶのは、事実上初めてで、今後メディアの再編の動きにつながる可能
性もあります。

ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111202/k10014359331000.html
2名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:29:40.59 ID:PUycgc/Z
死にかけ同士か
3名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:29:44.60 ID:oMhnTU2m
ゴミ同士がくっついてもね
4名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:30:43.63 ID:xVaieDtR
若者の新聞テレビ離れに危機感を感じた者同士ね
5名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:31:04.33 ID:mRwUqQQO
アニメに強い同士か…
6名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:32:27.40 ID:ipYN25rS
両者ともチョン繋がりでの提携か…(´・ω・`)
7名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:33:05.67 ID:yVqDG0Zw
横浜ベイス捨てたから、やっとお金を有効に使えるね
8名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:33:22.83 ID:yvEq+l5A
日経の記事
・三菱、日立 重工二社の合併
・ドコモからiPhoneの発売

TBS
・オウムビデオ事件


TBSが撮影した映像をライバル企業に流しつつ、日経が風説の流布を行えば何ができる?
9名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:34:04.79 ID:Z1Jc3bw1
TBSって新聞もってなかったのか
10名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:34:49.68 ID:XqjykB0S
腐った肉団子がくっついても、大きな腐った肉団子になるだけです
11名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:35:38.48 ID:qWhUaVsR
テレ東も韓流アニメ主体になんのかな
12名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:36:24.12 ID:oBwl0lzf
テレ東は?w
13名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:39:24.14 ID:F6mrO7XL
売国連合かw
14名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:41:19.16 ID:Ro1sqQW/
在日社員がたくさんおられる会社同士の提携でつね。
反日という共通目的があるからうまくいくと重いまつね。
15名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:41:30.54 ID:nMEj1Jbr
スマフォ向けだったら、日本携帯新聞に改名したら?
16名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:42:40.06 ID:suXBC7MU
日経がここ数年おかしいと思ったらこういう堕ちか
17名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:45:20.66 ID:/Ivs7I5h
経営学系のある大学ではどうして今でも日経を推進しているんだろう
18名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:46:07.21 ID:oaHUf+eW
クソワロタ

19名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:47:27.51 ID:yGjpHRTi
自称三大新聞のひとつ毎日は?
中日新聞より部数が少ないらしいけどw
20名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:47:28.79 ID:URLPHXpN
>>3
誰もが・・・・・
21名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:48:00.70 ID:QaoID5Zc
単なる経営者の利益団体である経団連を必死でヨイショするのが日経
22名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:48:47.33 ID:3mcyic6J
横浜は売られたが毎日は捨てらたか
23名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:49:18.88 ID:XA3rYzYE


    結託しやがったwww


24名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:49:31.98 ID:eai2J3Jg
これは評価する

普通にiPhoneでTBSの番組が見たい
25名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:52:00.65 ID:63rQG7V7
毎日新聞はテレビ東京とくっつくに決まってるじゃん。
アニメ記事に集中するんだよ。
26名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:56:25.06 ID:hWIPV/bf
日経は前はもう少しの期間は旨みがある情報だったのに
今は完全に終わりが見えた物記事にしてるから終わってる
27名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:57:59.91 ID:1GvDaHz6
キムチ系列
28名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:58:25.63 ID:7quT0lGV
テレ東は?
29名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 08:59:29.16 ID:IxZEotWW
なるほど
30名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:00:46.20 ID:hcTJS5sZ
元朝日新聞記者が長年TBSニュース23の司会してたし
まあ、前からある事
31名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:02:28.90 ID:NPcl6L+8
1+1=2になるとでも?

0.1×0.1=0.01がせいぜいだな
32名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:02:55.42 ID:QvBOhzkL
調子の悪いTBSに日経が触手を伸ばしてるわけかw
TXじゃ弱るすぎるもんな。
33エラ通信:2011/12/03(土) 09:04:57.22 ID:qpghxVqd
売国連合。
34名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:05:31.36 ID:cCecm78F
TBSは、毎日新聞をクビにしたのか。
35名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:06:02.05 ID:EZS/RkuD
>>31
言いたいことを表現された
36名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:07:39.95 ID:yzyQDsT1
日経の政治記事は反日的に腐ってたからお似合いのカップルですね
37名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:07:43.41 ID:ZAdawG2e
TBS報道は経済部が割としっかりしてるよ
38名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:09:48.80 ID:0Dvnerkl
売国タッグ

朝鮮犯罪者とインサイダー売国犯罪者
39名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:16:23.68 ID:5O2hirHu
日経と変態が合併して変態経団連新聞を作ればいいよ
40名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:17:04.17 ID:E7xX2I1U
どおりで最近の日経がキムチ臭が酷いわけだw
そろそろマスゴミで倒産するところが出てきてもおかしくない状態になってきたようで楽しみだな
41名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:28:36.92 ID:ZAdawG2e
ANY(朝日、日経、読売)を解消した
次の一手だな

どっちにしろ毎日はハブなんだがw
42名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:38:54.38 ID:nVJW90zg
糸山英太郎の場合
http://blog.goo.ne.jp/adlum99v3t/e/8fc5bc2b32f40231be7c89d12dd40ec0

>>37
報道のTBS
って皮肉だろ?(ワラ
隠蔽野郎
43名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:41:40.14 ID:kt17qnAs
反日連合か
44名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:43:38.81 ID:JShFHP8A
毎日新聞とテレビ東京がしょうめつするんだろう
45名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:50:34.55 ID:Ge6t/Oqt
日経って経済新聞社だろ?

いつもなにみてるのやら

提携で大きく変わった会社なんて聞いたことない
同じスタンスでちょっと出口を増やしました的方法なんて古すぎだろう

自分で変わらないと何も変化はないよ

まあだいたい、秒単位で経済を動かす昨今、紙媒体で経済情報を流すなんてありえん

どこの衰退会社でもありがちな
わかっていても、団塊保守上層部がいやがってどうにもならん
ってやつだろうな
46名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 09:51:41.98 ID:mIHmS2Ne
マイナスとマイナスを、かけあわせたら・・・
47名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 10:21:45.62 ID:iCvhyTBN
日経のことやから、TBSがらみのインサイダー狙いと見た。


   この新聞社の狙いはいつもバレバレ。インサイダー以外のことを考えて動いたことがない。
48名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 10:25:29.73 ID:63rQG7V7
>>45
お前こそ何を見ているんだ。
自分のことを棚に上げて他の企業の経営にけちを付けるのは日経の芸風だぞ。
49名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 10:32:30.23 ID:3rRJtTwK
TBSも誤報が増えるな
50名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 10:32:47.17 ID:y0ZBFqEY
>>45
日経新聞っていうのは、ニッポン株式会社の「社内報」なのよ

しょせん、兜町の「株屋」の新聞なの
競馬の予想紙が「この馬が勝つ!」って煽るのと、同じレベルなのよ
取材力は、東スポ並み
51名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 10:33:54.22 ID:xGk36LBz
ニュース聞いたときは、え?って思ったけど、スマホ向けという一分野ならまあ。
毎日新聞とテレ東も絡むみたいだし系列で協力体制組んでるようなもんだ。
52名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 10:37:06.70 ID:DsbTSlpr
毎日かあさんつながりで、毎日新聞とテレ東の仲は西原理恵子が取り持つ
53名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 10:38:40.72 ID:7Wzyk7NX
lose lose
54名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 10:40:34.49 ID:xW8Qtpze

ならば変態経済新聞と呼ばせてもらう。
55名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 10:45:46.79 ID:41hnBJe7
テレ東…
56名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 10:47:56.09 ID:m8vIGy18
日経新聞って経済の意外は嘘の書いてない新聞ね
57名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 10:49:40.40 ID:lx/FVYSh
それでも購読者の年収や社会的地位の高さはぶっちぎりトップという現実>日経
58名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 10:49:59.21 ID:J0s4r+qH
■「マスゴミ」で愚弄張る心中主義の『貧困大国アメリカ』
2011/06/27 ●海外中銀が「安全への投資先」として、日本円建ての日本国債−円資産4年で2.3倍に急増
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPJAPAN-21906920110627
2011/07/07 ★経団連機関紙日経、TPP批判書籍の広告を問答無用で“拒否”−露骨に言論封殺
http://d.hatena.ne.jp/nyankosensee/20110701/1309454046
2011/11/04 ★経団連機関紙日経、TPP経済効果の「10年累計2.7兆円」を「10年後に2.7兆円」と虚偽報道
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2011/11/08/014198.php
2011/11/17 ●日本国債に資金逃避の動き、欧州債務危機の深刻化で「安全」視
http://jp.reuters.com/article/crossMarketEye/idJPnTK066657620111117
2011/11/30 ★経団連機関紙日経の連結子会社R&I「日本国債、格下げ検討」−格付けで増税工作
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011113000741&google_editors_picks=true
59名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 11:09:23.69 ID:lUuGhbY/
飛ばしの日経と謎の白い液体…
60名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 11:11:21.48 ID:bWRq+mxX
テレ東はTBSに吸収、
毎日は日経に吸収すれば
すっきりするよ
61名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 11:15:26.75 ID:jYtit02H
どうでもいい

どうせ見ない
62名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 11:36:51.38 ID:63rQG7V7
>>57
どうせその高い収入でFACTAも購読していて、日経はニヤニヤしながら読んでるんだろ。
63名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 11:46:58.82 ID:WUVaTShJ
>>50
東スポの競馬面バカにすんな。
64名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 11:47:34.92 ID:WjfREL4P
テレ東終了のお知らせ?
65名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 11:57:09.23 ID:n3qjbdCF
TBSの本業は今や不動産だしなぁ
TV局なんかもはや税金対策
66名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 11:58:53.99 ID:ICzonxi+
最悪のタッグだな

ってゆーか、マスゴミ全部グルなんだからワリトドウデモイイ?
67名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:06:28.09 ID:Jo/Jsrl3
捏造名人どうし最悪のコラボ。
68名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:07:37.02 ID:KHddc1ej
TBSにまで捨てられたら変態は終わりだな
69名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:35:45.64 ID:XI8UPW+V
ここが紹介する商品は、それ系の物だと分かっていいんじゃないか。
70名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:37:40.77 ID:k//uHumy
>>60
TBSテレビのスタッフがテレビ東京のスタッフをつかいこなせるとはおもえない。
むかしのTBSだったらテレビ東京はよろこんで吸収合併に応じたとおもう。
71名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:39:08.68 ID:QvBOhzkL
>>45
世の中ってのは君の知ってる範囲以上に進歩しててな
電子版とかクイックとか日経はリアルタイムで情報出してたりするんだよ。
新聞は昨日のまとめみたいなもんだw
72名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:40:01.02 ID:Z98tzU3U
日経「TBS系列最高や!系列局が6局しかないテレビ東京系列なんかいらんかったんや!!」
73名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:40:42.39 ID:k//uHumy
TBSからみるとメリットがある提携とはおもえないのだよな。
資産をたくさんもっていて新聞社にたよらなくなくても独自にやっていくちからがあるし
系列局は地方新聞社資本でTBSが新聞資本から距離をおいてきたからこそついてきたといういきさつがある。
74名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:49:12.55 ID:aTmcVpfw
動画配信サイトに提供するだけなら大した利益にならないだろう
75名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:53:06.24 ID:Gt3zLNJs
TBSとテレ東は合併しろよ。
76名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:55:11.76 ID:MNegbhXX
テレビ東京放送ですか?
77名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:57:06.99 ID:k//uHumy
テレ東ファン的な願望ではTBS系列がテレビ東京の番組のネットを拡大してほしいのだけどね。
78名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 12:58:18.80 ID:Y5JDnNnd
「侵略イカ娘」をTBSネットで全国放送(秋田県、福井県をのぞく)してほしいね
79名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:01:44.71 ID:63rQG7V7
>>78
ガンダムシリーズがテレビ東京系になるとバンダイがキレるぞ
80名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:01:57.17 ID:K5BviQ46
将来的にメディア再編が起きたときのための布石と見るべきかな。
毎日・産経は近い将来維持できなくなるだろうから、
全国紙は読売・朝日・日経の3紙体制に移行するだろう。

その時に、じゃあ毎日系列のTBSと産経系列のフジはどうするかって話だよね。
毎日・産経の吸収先も含めてどう合従連衡するのか考えておく必要がある。
広告収入の厳しさや電波行政考えると、キー局が5つ維持できるとも限らないし。
すぐどうこうなるってワケじゃないだろうが、10年後は全然違う風景になってるかも。
81名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:02:36.89 ID:t1r1m5A7
業績不振でテレビ東京と毎日新聞が解散する前触れだな。
82名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:04:54.10 ID:k//uHumy
>>80
>産経系列のフジ
逆だ。
83名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:06:10.98 ID:2ieNaoIl
経営コンサルタントをやってから
日経を読まなくなったw
84名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:07:56.78 ID:QvBOhzkL
日経はTBSのデータ放送狙いで
TBSは日経ニュースで
視聴率アップと広告料を狙うんだろうな。

TBSの反戦反日ニュースでは視聴率取れないもんなw
85名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:13:15.35 ID:k//uHumy
>>84
TBSの報道部門は新聞資本から距離をおいてきた(毎日とはそれなりに関係があるが)ことを
ほこりにおもっているはずで、ガイアの夜明けみたいな日経の意向が反映された番組なんてつくりたいだろうか?
86名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:16:09.75 ID:QvBOhzkL
>>85
誇りを持っていようが視聴率が取れないということは
視聴者がTBSの報道姿勢やその内容に共感していないからだよ。

報道現場は正義のつもりでやってても、見る人が少なければ
CMも取れないし、経営サイドはいらつくだけw
87名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:21:20.70 ID:k//uHumy
>>86
日経新聞がTBSHDの筆頭株主になったとしてもいまのTBSテレビでは劣化テレ東になるだけだとおもう。
88名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:21:49.52 ID:zuXJBQoL
TBSは毎日変態とつるんでなかった?
髭のおっさんが朝ズバに出てるよね。
89名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:26:35.32 ID:Y5JDnNnd
読売=東京三菱銀行 (トップ)
朝日=みずほ銀行 (2番手)
日経=三井住友銀行 (3番手)
毎日=UFJ銀行 (かつてはトップクラスだったが、落ち目)
産経=りそな銀行 (風前の灯)
90名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:27:02.96 ID:1Oj13Ij+
新聞大手なんか10年以上前から見限ってるよ。
日経は3年位前から見限っている。俺の思うどおりに
進んできているので、最近メシがうまい。
とにかくどこでもいいよ早く大手のマスゴミが倒産する事を
期待しているんだが。
91名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:37:27.08 ID:A+j6eCm6
日経とTBSってw
92名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 13:48:05.76 ID:sV+QP90H
-2+(-3)=-5
93名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 14:31:44.17 ID:k//uHumy
TBS(特にテレビ)ってブランドイメージがわるすぎるのだよね。
日経はそれでもいいのかな。
94名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 16:19:45.83 ID:ZLuHTDFn
テレビ東京の社長が、ボクシングの亀田戦については、そうとう批判していたからね
95名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 16:30:12.42 ID:2GvQG1Kx
支那と北の関係か
96名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 16:36:39.37 ID:Z4tU2++4
日経がいつ風評被害で訴えられないか心配
97名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 17:20:18.96 ID:UQMMSwk3
日経がでたらめ書いてても売れる理由が
ほかに経済のことをメインで書いてる新聞がないからなんだよな
実質的な独占市場

やっぱりライバルがいないとどの分野でもダメになるな
98名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 17:40:58.01 ID:A6xh/EBL
以前、フジテレビの日枝が日経に提携打診してたはず。
その時は色よい返事しなかったようだけど。
このTBSのケースは、楽天に買収されかかって、安定株主探すTBSの思惑が最初にあるんだろうけど、
基本は系列新聞の惨状に見切りつけてるというのが大きい。
TBS系列は地方紙が出資してるけど、毎日は全国紙とも言えないし弱体、
日経ともども共同通信の配信受けてる。TBSには共同記者がよく出演してるな。
もうTBS株は手放してるけど、毎日は地方紙とはほぼ競合してないから都合がいい。
広告減ってテレビの系列は集約されそうだから、テレ東が潰れるってことだろう。
日経も見切りつけてTBS乗り換えを図ったってことだな。
フジの場合は日経が組むにはエンタメ色が強すぎるんだろう。
これでフジ産経は今後どうするのかだな。
99名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 17:45:31.43 ID:k//uHumy
>>98
>広告減ってテレビの系列は集約されそうだから、テレ東が潰れるってことだろう。
>日経も見切りつけてTBS乗り換えを図ったってことだな。

それをやるなら1990年代前半がよかった。
テレビ東京があがり調子だったし、TBSもオウムビデオ事件のまえでいまよりは状態はましだったし。
100名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 18:55:22.85 ID:PYTz+zpB
>>68
BS11があるじゃないか
101名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 19:17:22.18 ID:4kyeBf86
>>68
そもそもゾンビ状態だし。
102名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 19:44:24.08 ID:sx/8sWdz
経団連、財務省、日銀べったりの御用日経新聞
連結だと凄まじい売り上げの落ち方。地方で日経とる人間なんていないからねー
103名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 20:15:12.05 ID:e1BMN6c4
あらたにす連合とやらが壊れたら今度はTBSですかw
日経は記事の質も落ちてきてるし本当に終わりだな
104名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 20:53:29.46 ID:L29KFcAP
ブルームバーグと提携してんじゃなかったのか
105名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 21:40:47.70 ID:oL8GWOxn
>>99
テレビ東京は、リーマン・ショックが起こる前は
2011年7月のデジタル化と同時に、静岡県と宮城県に系列局を作りたいって社長が発表してた

しかし、リーマン・ショックが起こり、社長も交代し、それどころではなくなった
こんなに急激にテレビCMが減るとは、予想していなかったんだろう
106名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 01:48:29.59 ID:tka4KPCA
日経は元は三井物産の中外物価新報。
TBSは三井グループ社長会の二木会に加盟してるし、
三井不動産と赤坂再開発したなど、三井Gとは親密だから、
そのへんの関係から出てきた提携だろうね。
107名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 01:49:29.86 ID:tka4KPCA
この提携話には三井物産とNTTドコモが噛んでるし。
108名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 02:53:50.65 ID:ZLSz9WpB
新聞とテレビの癒着
109名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 16:08:24.34 ID:I6QoZ96x
新聞とTVは本気でやらんと、マジで仕事なくなるぞw
110名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 12:54:48.28 ID:hb1zKC55
>>108
どの新聞社もテレビ専業のNHKはきっちり叩いている。
111名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 15:05:30.57 ID:AXSVdi4P
この提携を電通がどうかんがえているのか気になるのだよね。
あたりまえのことながらおうかがいをたてているだろうし。
112名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:40:25.67 ID:Ni7sIJCb
TBSはお荷物の球団が売れて良かったねw
これでやっと本業の不動産に没頭出来るネw
113名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:23:23.46 ID:JI+N8jG1
阪急電鉄と阪神電鉄の経営統合をおもいだすのだよね。
阪急=TBSテレビ、阪神=テレビ東京とかんがえればよくわかるが。

阪急と阪神が経営統合してガチで阪神間の競争をすることがなくなって、
阪急は阪神間でのJR西日本との競争、阪神はなんば線によって神戸と
大阪南部をむすぶことに役わりを分担しているようにみえる。

これをTBSテレビとテレビ東京にあてはめると、TBSテレビは全国ネット
番組の制作、テレビ東京は関東ローカルの情報番組や経済番組の制作
という感じにになるのかもしれない。

114名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:29:30.73 ID:xLowAdBU
敗者連合
115名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 12:48:28.15 ID:zLK6kbXK
TBSなんて元々新聞社の系列関係ない会社だろ。

朝日・読売・毎日新聞の出資でスタート。
「読売・朝日・毎日3社ニュース」なんていうのを放送してたんだし。

ニュースネットワーク(JNN)各局の出資者は
各地の有力新聞社(北海道新聞、河北新報、中日新聞、朝日新聞(大阪)、毎日新聞(九州))

その後、大阪だけ朝日と毎日が入れ替わったけど、ラジオネットワークはいまだにTBS-朝日放送のネットワークのまま。
116名刺は切らしておりまして:2011/12/13(火) 14:14:50.46 ID:7t7oPh4c
日経って、日本企業は韓国企業に見習え!
て記事をドヤ顔で書いてたよな

あまりにも素晴らしいギャグで盛大に吹いたわ


日経は経済音痴が読む新聞です
117名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 01:24:27.10 ID:NnOCzW2j
>>115
TBS母体は3社の他に「電通」を忘れてる。

ラジオ系列は関西ではTBS系がMBSとABC、QR・LF系がMBS・ABC・OBC。
ナイター・競馬は歴史的にLF-MBSのつながりが強いけど、それ以外はABCとMBSは変わらん。
118名刺は切らしておりまして:2011/12/14(水) 08:54:58.76 ID:Ju+wVhW1
TPPで消えてなくなーぁれw
119名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 05:48:14.45 ID:dK22YHFl
ポーズだけだね基本的に。
楽天に買収されかかった時に、野球球団の二重所有がネックになってたが、
その防波堤の役割だった横浜ベイをDeNAに売却したから、
今度は日経との提携を新たな切り札に使おうってことだな。
120名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 13:22:39.48 ID:T0PIPCSI
>>119
いまのテレビ局は買収防止策があるから安定株主をもとめる必要なんてないはずなのだけどね。
121名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 16:34:00.24 ID:sPXuDorJ
嵌め込み新聞とチョンテレビの提携
ますます人が離れていくな!
122名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 16:38:18.29 ID:sPXuDorJ
>>105
静岡のおいらとしては残念だったよ
123名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 20:49:34.69 ID:FqQ8BmBZ
企業人の職務怠慢はもっての他なのは明らかだが、
職責に対してのパフォーマンスを年毎に相対的に数値に、パーセンテージに表せるとしたら、
去年75パーセントだった、今年は70パーセントだった、など、になり、企業の社会貢献の値を示せたり、単なる経済的な業績(もうければいい)とは違う評価が出来る気がするが、
そんなのは演出の域を出ないので意味ないだろう。
124名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 00:20:14.90 ID:ulsPjOUI
日経はすでにオワコンの地上波テレビに深入りしないほうがいいんじゃね?
それこそ地上波は現時点の手軽なTXNで十分で、BS-JAPANを強化する方が
どう考えても得策。
125名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 00:26:53.78 ID:SZ9LRhzK
まあロイター、ブルームバーグ、共同とか通信社系は色んなメディアに提供してるしなあ
どの程度の提携なのか
126名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 03:44:20.77 ID:oiuC+6vR
>>1
企業ヨイショ & 民主ヨイショ
(・A・)イクナイ!!(・A・)イクナイ!!(・A・)イクナイ!!
マスゴミイクナイ.
127名刺は切らしておりまして:2011/12/20(火) 12:34:48.68 ID:64gEw0y4
>>122
静岡ではアニメをほとんど放送しておらず、なぜか「キテレツ大百科」だけ、しつこく再放送しているらしいな
128名刺は切らしておりまして:2011/12/22(木) 00:07:34.95 ID:tMIJyrJa
>>124
そうだな、BS-JAPANをBS日経にしてしまう方が手っ取り早い。
地デジ化のおかげでBS受信可能のTVが一気に普及したし、正直民放BS
に注力するのが正解。
特に他の新聞社ほど地上波TVに足つっこんでいない日経は有利だろ。
129名刺は切らしておりまして:2011/12/22(木) 17:04:04.41 ID:Bm06pM90
それは不可能

ワールドビジネスサテライトなんかは、地上波のスポンサーが「BSでサイマル放送をやると、うちのCMを見てもらう機会が減る。」と文句をつけて
BSジャパンのほうは、1時間遅れにされてしまった
景気がよかった頃は、証券会社や先物取引業者がスポンサーについてBSジャパンでも株式・投資番組をやっていたが、あえなく撤退

アニメ会社も、東名阪だけで放送してDVD・ブルーレイを売りたいので、「それ以外の地域やBSジャパンはいらない」と、買ってくれず

誰も買ってくれないBSジャパンは、「メイドインBSジャパン」という、韓流タレントヨイショ番組を、毎日やるまでに落ちぶれた
アニメ、声優番組関係はBSイレブンのほうにとられてしまい、もはや後がない
130名刺は切らしておりまして:2011/12/22(木) 21:41:02.61 ID:OOgTTEhO
>>129
アニメに関していえばAT-Xがあることがネックになっているな。
131名刺は切らしておりまして:2011/12/22(木) 21:43:41.08 ID:rSORxMy8
毎日は中日新聞に食われるか
132名刺は切らしておりまして:2011/12/22(木) 21:44:07.70 ID:OOgTTEhO
BSは受信状態が天候に左右されやすいから基幹メディアになりにくい。
だからこそ日経新聞はこの提携をもとにTBSテレビ系列局でのテレビ東京番組のネット拡大を
もとめてほしいのだがね。
133名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 14:38:18.62 ID:cKaCx5Wp
>>127
へー、愛知じゃ若干規制が緩んだりするのに
近くなのになー
134名刺は切らしておりまして
業界がこれからも縮んでいくことへのリストラ