【航空】ボーイング787、車輪出ない不具合 初の機体変更[11/11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
6日午前8時50分ごろ、全日空の羽田発岡山行きボーイング787
(乗客241人)が岡山空港への着陸態勢に入った際、コックピット内で
「車輪が出ていない」というエラーメッセージが出た。
同機は予備システムで車輪を出し、約30分遅れで着陸した。
折り返しの羽田便は機体を変更した。

全日空が世界に先駆けて導入した787は1日に運航を始めたばかりで、
不具合による機体変更は初めてという。
車輪を出す油圧システムに不具合があった可能性があるといい、原因を
調べている。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/1106/OSK201111060031.html
■全日本空輸 http://www.ana.co.jp/
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9202
■Boeing http://www.boeing.com/
関連スレは
【航空】全日空(ANA)の新型機B787が世界初営業飛行 香港へ[11/10/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319594929/l50
【空運】ボーイング787、定期便が初就航 全日空(ANA)、羽田-岡山線で[11/11/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320112223/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 07:50:28.03 ID:7JgTzfQY
まだまだこれから!【●_●】
            〆
3名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 07:51:09.75 ID:vq9WG98d
ボーインの乳輪が出ない!

はぁ〜?
4名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 07:52:28.67 ID:P2kr3fcd
予備システムってことはつまりキコキコ回したってこと?
5名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 07:52:55.85 ID:OVHzerGB
車輪なんか出しっぱなしでいいじゃん( ・ω・)y─┛〜〜
6名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 07:52:57.78 ID:NgzggkJW
これって機内アナウンスはあるのかな?
7名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:05:22.12 ID:zcSIXy22
やっぱり開発段階からいわくつきの機体なんだな…

8名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:08:18.02 ID:gjrr/Rtm
クルマ輸出に見えた
9名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:09:24.35 ID:n2DZC7Pr
胴体着陸期待してたのに。
10名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:10:32.68 ID:26WXdXYk
新型はこれだから怖い
11名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:13:26.22 ID:TqBhn1cs
セガールが床下まで降りて、怪力で車輪下ろしたのかも知れん
12名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:14:01.95 ID:ihZo8vE3
ローンチカスタマーはある意味人柱だからなー
13名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:14:33.39 ID:ccXuvOF2
787乗るためだけに来たやつはどうすんだよ
14名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:15:06.71 ID:BRrHpxkS
ボンバルレベルかよ
15名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:16:05.18 ID:EKIcY/AZ
いまさらおせーよ、ぼけが。
16名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:20:56.08 ID:0PIq/6z7
慣れた頃が危ないw
17名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:21:21.93 ID:NX5rkIAw
せっかく胴体着陸の実験台になったのに・・・
予備装置なんかつけんなよ
18名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:24:18.62 ID:SY7y5u9q
新型機だからね、整備班もマニュアル熟読中じゃね
19名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:25:08.23 ID:n4ZfFMHR
カワサキか
20名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:28:47.05 ID:2CbCJH5r
日本の787がトラブルを起こすことを望んでいる国が存在する
整備士をはじめ関係者の採用時には要注意!
21名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:33:07.97 ID:qw1T/9xs
乗ってた人はラッキー
無事に着陸できたんだからいいじゃなか
22名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:45:28.19 ID:SOXx8G+4
こういう場合は、急降下で機種上げだよ。
副機長ならやってくれるさ。
23名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:51:46.26 ID:R8ca7Vm9
>>22
ファントム無頼乙
24名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:03:38.76 ID:sv7NTBjj
>>10

真面目な話、新型機の運航は悪く言えば実地試験みたいな面もあり、
ローンチカスタマーが細かいトラブルを炙り出す役目を負う。
これから1〜2年はこういった不具合が沢山出てくれた方がメーカー
にとってはありがたい。運航側にとっちゃSBやらASB、TCDが毎日の
様に届くから整備部は胃が痛い日々が続く。

>>20
787を予約した、世界中の運航会社が上記理由により各種不具合を
望んでいます。(故意の不具合は除く)

>>22
そのコパイはひょっとして高田さんとおっしゃるのでは?
25名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:09:24.22 ID:RnQNUWEB
飛び立ったら車輪は要らないんです!
26名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:11:10.06 ID:v0i6sDsO
機長「ギアダウンはないのか?ギアダウンは・・・これか!」
27名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:13:08.29 ID:ib3fOY6p
重力に逆らって空を飛び、墜落するのが宿命の飛行機に、なぜ乗る必要があるのか?
人類は、効率を最優先し、安全を疎かにしてきた 現代の科学技術のあり方を再考し、
安全安心を第1にするゆとりのある生き方に価値をおく新しい社会を築くべきである。
28名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:13:57.07 ID:foqR3jim
>>3
もうちょっとがんばれ
29名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:15:44.55 ID:i4SvKwyu
フラップが動かないのは
マクレーンの仕業
30名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:18:00.80 ID:YrTC190x
>>24
自社のコンセプトが新機種開発に取り入れられるっていうメリットとトレードだからな。

どっちがいいのかわからんけど。
31名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:21:06.66 ID:MUWmtw1w
>>26
認めたくはないものだな
787ゆえの過ちというものを
32名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:22:34.82 ID:E9IwiNJl
胴体着陸=機体破棄、になるのかね・・・やっぱ
33名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:32:52.54 ID:qjaTKSeU
で、この代替えの為 伊丹から岡山に移動中の767バードストライク

したのな。

34名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:47:57.74 ID:lRMjZ9fj
>>4
一回は、留め金をはずすと重力で下に降ろすことが可能な方式になってると思って下さい。

35名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 10:24:40.81 ID:K63JMTTP
初期故障だろ。
安く買ってんだから仕方ない。
次はどんな不具合?
36名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 10:51:32.14 ID:yG0sT1zZ
>>3
残念、そいつはオンツ(雄)だ
37名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 10:52:10.33 ID:hJdw2sUK
胴体着陸になった時に怖いのは、機体が滑走路にこすれて出る火花が燃料に引火する事も挙げられる。
そこで、緊急時には大量のローションを滑走路に流して摩擦を減らすという措置が取られる。
ただし、大量のローションを必要とする為、平時より空港地下では専門の職員がローションと水を絶妙のバランスで配合し、貯蔵タンクに保管するという作業が行われる。
また、配合作業は人の手によって、洗面器を使って行われる。
微妙なトロミ加減は熟練した人の感覚があってこそ成せる技であるからだ。
38名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 11:06:20.47 ID:yKtI0kPZ
お客様の中に車輪はいらしゃいますか?
39名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 11:07:11.02 ID:rqzXtg2P
だからSP1が出るまでは手を出すべきじゃないと
40名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 11:07:36.12 ID:nkax+oUO
>>27たかし、はやく家出るのよ
41名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 11:09:16.18 ID:yG0sT1zZ
>>39
飛行中にアップデートします・・・・   ボーン
42名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 11:27:50.33 ID:0l4/OR0z
>>3、28
i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ   内容がどうこうっていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
43名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 11:51:37.94 ID:Lw1GQhPP
そろそろ落ちる頃ですか
44名無しさん:2011/11/07(月) 11:55:39.43 ID:1C7zuBAo
B787って元々開発が数年単位で遅れてたんだよね。昔だったらその間にライバルにシェアを独占されて
失敗作になってたんだろうけど、今は他にエアバスしか無いから助かってるんだろうな。
45名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 11:58:20.32 ID:/eEGnK9i
きっと風俗用のローションが効果的で安いぞ。
46名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 12:13:26.62 ID:gQFEFY+e
調べてみたら11/4に別機が整備で機材変更してるのね。
今回のとあわせて、787は1号機も2号機も整備になったことになるのか。
バグ出しとはいえ、早すぎるのが不安。
47名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 12:30:16.15 ID:goT51HB7
まぁ一年は乗りたくないわな
48名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 12:32:15.28 ID:wzyCBPok
ただいま炭素製機体の疲労破壊試験中
49名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 12:32:54.18 ID:scR2svRQ
そりゃ、ボーイングは車を輸出しないだろう。
50名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 12:35:18.57 ID:wzyCBPok
機長「手も脚も出ない」
51名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 12:44:03.20 ID:SG5P25Lf
>>50
貴様のドヤ顔をトレント1000にぶちこんでやる
52名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 12:57:32.43 ID:lwgV+2uA
>>19
車輪が出ないのは車輪がちゃんと格納された証拠
53名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 13:04:05.62 ID:ng4WFhOK
>>38
失敬な。

俺は歯車だ。
54名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 13:06:35.41 ID:bmRq2Yvu
ひえぇ こんな基本的な動作に不具合があるのか
ここの部分はアメリカ製?日本製?
55名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 13:12:22.91 ID:rqzXtg2P
日本がやってるのは主に素材だから関係ないと思う。
56名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 13:22:48.40 ID:91suC0aD
人柱はアジア猿にでもさせておけHAHAHA!

つ【世界初()】
57名無しさん:2011/11/07(月) 13:37:26.83 ID:1C7zuBAo
>>54
航空機の脚関係は、日本だと住友精密工業やカヤバが有名でボーイングやエアバスにも採用実績が有るけれど
B787には使用されていないようです。
58名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 13:42:14.46 ID:IqgHzPnj
新技術で不具合ってならまだしも、脚が出ないなんてどうなってるんだ。
B787の脚はヒュンダイ製か?
59名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 13:47:48.42 ID:SG5P25Lf
そういえば787の脚回りって油圧式やめて電動にしたんだっけか
まだバグとり中ってわけだ
60名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 14:02:30.66 ID:yG0sT1zZ
>>53
喜劇王発見!
61名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 14:52:30.22 ID:6Saq4uE2
足が出ないトラブルの修理費用で足が出るのか。
62名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 14:56:26.29 ID:r5V1ysL+
初物なんか厨癇か東南アジアにでもやらせときゃいいのに
63名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 14:57:48.81 ID:IqgHzPnj
いや、日本じゃないと補償だ賠償だと言われる。
全日空なら、自分のところが関わった機体だし、あれこれ言わないだろう。
64名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 15:03:16.42 ID:bmRq2Yvu
>>57
ありがと
日本製でなくてよかったのかわるかったのかよくわからんねぇw
65名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 15:12:00.35 ID:cYZhGcTP
>>57
カバヤはジューシー以外にあったんだ
66名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 15:57:29.23 ID:6Saq4uE2
カヤバとカバヤねえ。本人は面白いこと言ってるつもりなんだろうな(失笑)
67名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 16:29:58.50 ID:xBkiCcmQ
>>62
初物だから先進国がやるんだろ。
整備不良なのか初期不良なのかわからん状況じゃ、データなんて取れない。
68名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 17:11:57.71 ID:hJdw2sUK
操縦士 「機長、車輪が出ません!」
機長 「お客様に機内放送しろ。」

機内放送 「お客様にお知らせです。当機は車輪が出ないトラブルが発生しております。胴体着陸を試みますのでショックに備えて下さい。尚、皆様の座席足元の床が開き滑走路が見えて参りますので着陸の瞬間に足を滑走路についてショックの吸収にご協力下さいませ。」

機長「全てはお客様のタイミングと膝のクッションにかかっているな。」
69名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 17:15:33.61 ID:2CVNlOzH
あくまでボーイングの製造不良であって、ANAは無関係だから。
JALだったら、確実に山へ墜落していただろうがなw
70名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 17:26:39.66 ID:/6cE90nm
>>59
制御が電気なだけで、最後は油圧なんじゃなかろうか
71名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 17:38:27.31 ID:RVPa8DlW
>>68
胴着は最後の手段なり。
72名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 17:41:26.83 ID:C0czZ12r
>>4
死んでたまるか!死んでたまるか!!!
73名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 18:14:19.10 ID:ScolU6Hk
これがスカイマークだったら、先日の成田→新千歳便みたいに
離陸前の誘導路で整備不良発覚で運休だなw
74名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 18:17:19.54 ID:82Gi4h/b
岡山に着陸したくない気持ちはよく分かる…
75名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 18:18:14.57 ID:1Qm/2QrM
>>68
乗客がせ〜のっでジャンプして振動を与えたら車輪下りないかな?
76名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 18:19:07.19 ID:99Mv5cVh
飛行機なんだから、「お客様の中に車輪の出せる方はいませんか!?」ってあのただ働き募集すれば良かったんだよ。
77名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 18:19:07.71 ID:oxRAIYuu
炭素繊維って金属疲労みたいな現象は起きないの?
パキって割れたりしないの?
劣化してきたら落ちそうで怖い
78名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 18:20:30.26 ID:MjjKMttz
手動ハンドルがついているのかな?
79名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 18:53:14.71 ID:tGCJ/0xV
ALTN GEAR EXTEND というスイッチがある
扉が開いて車輪の重さで勝手に降りてくる
80名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 19:37:59.87 ID:gQFEFY+e
>>69
ANAなら沖合か?
81名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 19:52:41.68 ID:yG0sT1zZ
>>75
床が抜ける
82名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 20:03:50.13 ID:hJdw2sUK
手荷物に腹筋ローラー持ってたら、CAに申し出たほうがいいですか?
83名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 20:52:30.96 ID:6ic19ZGg
やっぱ一回とは言わず数回落ちる経験もするのかね、この先
84名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 21:02:16.61 ID:PzK/M3uH
>>80
機長、古いネタはやめてください
85名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 21:08:45.89 ID:P+PnNB0c
>>80
沖合が好きなのもJAL。
ANAが好きなのは三原山とか雫石。
86名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 21:30:40.55 ID:PzK/M3uH
>>85
雫石はJ隊が
87名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 00:28:46.96 ID:XcU0to7W
あれ結局双方に責任があるってことになってたっしょ
88名刺は切らしておりまして
>>77
炭素繊維自体は疲労は無視できる程度だけどバインダーの樹脂の疲労は考慮しないとまずい
けど、疲労破壊が起きるような応力がかからない設計になってると思われます
事故起こした機体を修理ミスしたまま使ってたら壊れるだろうけど