【賃金】物理が得意な理系、高所得 平均681万円、科目間でも格差 経済産業研究所[11/10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
理系学部出身者の平均所得は文系学部出身者より約130万円高く、
そのうち高校時代に物理が得意だった人が最も高所得−。
経済産業研究所は20日、こんな調査結果を発表した。

昭和15年4月生まれ以降の大卒者を対象に今年2月に行ったインターネット調査で、
回答を得た約1万1千人のデータを分析。
平均所得は全体が552万円だったのに対し、
理系学部出身者は637万円、文系学部出身者は510万円と、大きな格差がみられた。

理系学部出身者の平均所得は、高校時代に得意だった理科科目別では物理681万円、
地学647万円、化学620万円、生物549万円の順だった。

研究チームリーダーの西村和雄・京都大経済研究所特任教授は、
「理系は文系よりも人数が少ない上に産業界の需要が多く、文系による代替が
きかないため所得が高くなる」と分析。
得意だった理科科目間の格差については
「4科目の中では物理を不得意とする人が最多で、得意な人への需要が高まり
価値が上がった。地学はもともと人数が少ない上、物理の知識が必要なため、
同様に価値が高いのだろう」とみている。

今回の調査では、理科が得意な人の割合が、世代が若くなるほど減っていることも判明。
西村特任教授は「技術者が足りなくなって海外に取って代わられ、日本のものづくりが
崩壊する懸念もある。理系は喜んでばかりいられない」と話している。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/111021/cpd1110210953002-n1.htm
“理系出身者の得意科目別平均所得”というグラフは
http://www.sankeibiz.jp/images/news/111021/cpd1110210953002-p1.jpg
経済産業研究所 http://www.rieti.go.jp/jp/index.html
2名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:18:45.65 ID:PP7ciX2e
前に理系の方が安月給ってニュースみたが?
3名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:22:11.08 ID:M3R71+nz
灘中は試験の配点から言って現代文、算数でほぼ決まってしまう。
それに対し東大は文系の場合、 英、現代文、古文、漢文、
社会2科目、理科、数学を勉強、理系の場合は理科2科目勉強ということで
勉強科目が多いので情報処理能力が高いものが有利。灘中の場合、ただ単に
IQが高いものが有利。東大の場合、IQに加えて情報処理能力が高いものが
有利という違いはあると思う。だから東大の場合、IQ120ぐらいでも情報
処理能力が高ければ受かってしまう。灘の場合、平均IQが135前後なので
IQ120前後で受かるには、情報処理能力が高くても難しい。
4名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:22:11.69 ID:TNY1Kfef
東大出身だが物価も化学も国語も得意です
5名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:22:26.97 ID:eqKn+sxA
これは当然だわ
文系なんてアホしかいない
6名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:24:12.29 ID:WGbBEPkw
文系は重税課すべき
7名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:24:32.43 ID:m69wmHGh
なんだ文系は給料だけは理系より高いとか文句いってたくせにwww
8名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:25:35.41 ID:qughpUVZ
物理の偏差値はずっと70台をキープしてた私。
年収3000万円です。
9名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:27:37.18 ID:Wiol6aTj
で物理ってどー言うもんだ
10名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:33:07.77 ID:WPSHlG6v
数学と物理が得意だった文系ですけど
現在年収200万円ですw
11名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:37:09.78 ID:Jwe5FCvQ
理系は文系の仕事もできるが、
逆は無理なので、選択肢は理系の方が上って
いうのは当たり前。

ちなみに、平均年収が高いのは
職種ではなく、理系が活躍出来る企業は
ある程度大きいの規模の会社だからでは?
12名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:38:00.88 ID:5oMKYp+3
レベルを上げて物理で殴ればいい。
13名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 12:49:46.29 ID:ymjlvmP0
理系だ文系だ言う奴は私立か国立でも推薦のアホ組だろうよ。
根本的な無知だわな。
14名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 13:04:33.63 ID:ZshiigBu
物理得意で良かったと初めて思えたニュース
15名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 13:20:04.08 ID:uh0F9Z5o
でも物理学科卒の俺は哀れなIT土方に過ぎないわけだが
16名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 13:20:32.34 ID:jZLPrqrc
こんなプロパガンダやっても、教育変えなきゃ、理系は増えないと思うな
17名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 13:31:16.25 ID:/o5NRDl/
元大手サラ金社員のオレさまが来ましたよw
これ多分ウソだろうと思うぜ。
何か意図をもって情報操作してんだろうね。
某大手家電メーカーの人たちの源泉徴収見てきたから、
簡単には騙されませんよw
18名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 13:41:02.52 ID:W81Z0TQw
高校時代に物理得意な奴ってほとんど医学部行っちゃうけどな。
19名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 13:43:13.71 ID:h+vkGiTw
こんな露骨な嘘、誰が信じるよ
母集団がおかしいんだろ
20名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 13:43:40.86 ID:Ky51bDkT
>>17
大手電機メーカー所属の奴全員が
物理が得意で理系なはずがないだろ

さすが文系脳
21名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 13:45:33.02 ID:bWQL/8lW

おれもプロパガンダだと思うよ。
中長期でみれば、米国と同じ事情になるだろう。
即ち、儲かるのは医者だけ。理系と呼べるかはわからないけど。

あと、弁護士はだめな。日本は行政主導だから公務員。

22名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 13:56:48.53 ID:XCneT3td
78 :Nanashi_et_al.:03/11/04 23:59
灘中合格者の3分の1は進学塾・浜学園出身。もっとも希学園というのが浜から分離・独立した
から、今はどうか知らないけど。
で、分離前の浜学園の資料に浜からの難関中学合格者の平均IQというのが掲載され
ている。(浜学園に行けば自由に資料を持ち帰れる。)
浜学園では希望者にIQ検査をやっている。
部外者でも受けられるみたい。難関中学受験者はみんな受けているんじゃないかな。
で、結果は保護者に渡され、子供本人に見せるかどうかは親の判断。
で、浜学園に残ったデータで各中学に合格した生徒の平均IQを算出してるんだろ。
あくまでも浜から各中学への合格者のデータ。
しかし、灘中とかへの浜の合格者数は凄まじいから、事実上、各中学の平均IQと
いえるだろう。
それによると、灘も甲陽も東大寺も洛南、洛星、星光も大した違いはない。
概ねIQ135強。東大生の平均IQもそれぐらいだろう。
上記の中学合格者(浜学園から)の1999年度の平均IQは、それぞれ、
137.2 136.9 136.6 136.5 135.4 136.9
それ以外の中学(六甲、関西学院中、神戸女学院中、大阪教育大付属中男、女)
128.0 133.3 130.6 132.5 135.6
灘中の1982年〜1999年までの合格者平均IQ
139.7 139.8 137.2 134.6 138.8 135.8 138.0 136.9 139.5 137.2
http://mimizun.com/log/2ch/rikei/1067866782/78
23名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 14:11:51.75 ID:/o5NRDl/
>>20
同じ大卒でも技術系と文系じゃ、
文系のほうが給料高いってことな。
ここまで書かないとわからんのか、低学歴はw
24名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 14:18:22.01 ID:/GzLJLV2
>>23
文系脳頭悪過ぎw
25名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 14:24:24.23 ID:M3R71+nz
テスト・ザ・ネイション (Test the Nation) は、1998年にオランダの
放送局BNNで始まったIQテストおよび自己分析テストを行う番組である。
日本では2003年よりテレビ朝日が年に1度ほどのペースで特別番組として
放送している。この番組はいわゆる「クイズ番組」ではなく、れっきとした
テストであると謳われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
都道府県別IQ
107 京都府 徳島県 高知県
106 東京都 新潟県 富山県 石川県 福井県 奈良県 島根県
105 千葉県 神奈川県 大阪府 兵庫県 和歌山県 鳥取県 岡山県 香川県 宮崎県
スタジオ内グループ別IQ
東大生 121
医者 111
スタジオ参加者第1位 医者32番 IQ144
スタジオ参加者第1位 東大生31番 IQ144
セレブリティ第1位 石坂浩二 IQ132
26名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 14:30:37.30 ID:95e/ZFHE
兄弟間でも理系と文系に分かれているが、この結果とおなじだ。
文系は浅知恵すぎる。
27名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 14:37:33.42 ID:M3R71+nz
なんで低偏差値(四谷大塚40前後)の足立学園から東大理Vに
受かるのだろうか?おそらくIQは低いが、情報処理能力が抜群な
タイプが受かってるのだろう。
28名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 14:41:19.90 ID:9YMa7El8
そういうのは学校の勉強完全無視して、独学でやったんじゃね
無名校からの東大合格作戦によくあるパターンじゃん
29名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 14:42:19.45 ID:EaFgh9Lp
コミュ力って何もないやつが面接で言える救いの言葉だよな。
30名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 14:45:55.24 ID:oQnqj6lV
>>3
東大理系の入試問題は時間をかければ解けるけど、
2時間であれだけの質と量ではがんがっても6割ぐらいしか無理で、
地雷問題をいかにかわすか、素早く考えられるかって印象。
ただ、過去問集として考えれば、深く考える良問が多いので、
別大学を受ける人でも、数年分を解いてみる価値はあると思った。
31名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 14:47:13.73 ID:Pz2gwBpW
インターネットで調査しただけだと、どれだけ意味があるのか
正直疑わしいと思う。
2ch見てると思うが、匿名だと正直に物を言うようになる
なんていうことはなくてむしろ見栄やハッタリが多くなる。
32名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:00:04.44 ID:88csy0zb
物理の良い点...勉強が要らない。

物理の悪い点...勉強をする癖がつかない。
33名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:01:31.88 ID:ehBC0lYO
高校時代の理系文系って別ける意味ある?
結局文系理系科目問わず暗記は暗記だし

計算といっても最終的には四則演算で
英語や古文漢文の文法みたいに翻訳する力が
数学出言う記号をどう翻訳して簡単な四則演算まで持ち込めるかだろ

所謂国語力じゃん
34名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:03:14.77 ID:cjb0zSAv
それでもNHK職員の平均年収の半分。
35名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:03:47.12 ID:vtG98Rbe
>計算といっても最終的には四則演算で

図形の証明問題をどうやて四則演算で解くのかと子一時間
36名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:03:56.97 ID:lEZisFkX
やっぱ生物系ってニート製造所だよね
37名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:05:07.76 ID:88csy0zb
>>33
物理の場合必要なのは、文章を読んで、物理モデルを構築する力かな。
モデルが一度できてしまえば、あとは適当にやってもとける、高校までなら。

大学になったら、「解けるモデルをつくる」のが物理の仕事だ。w
38名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:06:01.65 ID:uAuH9rZZ
>>33
文・理とは名ばかりで実際は優秀なのとそうでないやつを分けてるだけ
39名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:08:45.94 ID:vtG98Rbe
足し算と掛け算のどっちが先か
円周率は3か3.14か

数学を暗記科目と勘違いした文系が日本の教育をダメにしている

40名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:16:12.25 ID:NZ1BZOf+
数学や物理が得意でなんで収入が上がるの?
サラリーマンには特に意味ないだろ
出世は上司や部下・営業など人間関係でのやり取りで決定するのに
 経営者とか自営業者なら論理的思考能力とか?色々問われたりする
部分もあるから理数系の脳を使いそうだけど・・・
まぁ、それは文系でもできるしね
エンジニアは理数・化学系の学歴が必要なだけであって
数学や物理で才能があるとかではないだろ
結局理数系な肩書きだろ
41名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:16:17.01 ID:RKfiVnd/
>>24
そいつは文系理系以前にサラ金だろ
バカなのは当然だから放っておけ
賢い奴は金融は金融でも信託や銀行へいく
今どきサラ金って時点で…
42名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:19:07.69 ID:88csy0zb
>>39
小学生の4年生で、最初に集合を習ったときは感動した。カップとかハットとか。{}とか。
算数って、計算すればいいってものじゃないんだと初めて感じた。

...なんか難易度が高いってんで無くなったみたいだが、そういう今だけよければいいという
悪しき実用主義は、先が伸びないよ。
43名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:19:41.85 ID:g1RdcQgC

実在する概念としての難解さでは量子力学がずば抜けてるからな。
これを大学時代に四苦八苦して食らいついていった脳としていない脳を比べて、違いがあるのは当然だな。
44名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:27:25.26 ID:Ky51bDkT
>>39
悪しき平等主義で
一番ダメな子に合わせるからね

みんな揃ってダメになる

みんな仲良く貧乏になる社会主義と同じ
45名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:30:51.50 ID:9YMa7El8
数学や物理が得意でも、日本の社畜に甘んじてる限り大した違いはない
数学、物理に加え英語も出来るなら、成果主義型の外資系金融へ行けば報酬の上限が大きく伸びる
もっとも、リーマンショック以降はそういうのも厳しいだろうけど
46名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:36:36.51 ID:81twUmJV
なんでも叩くこの世の底辺のνカス民の俺ですら
中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大理系以上の連中は尊敬せざるをえんわ
47名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:37:02.07 ID:WrfZLS0X
物理できると、どんなしごとしても客がつくもんだ
仕事の理屈がわかっているからだろう
48名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:37:43.00 ID:H9Xa8ZV5
ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。

俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!

そして現在,スイス語を勉強中。

努力しろよ!
49名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:38:50.06 ID:dzPKnTZj
物理や数学が得意って具体的な学問分野で頭角表すくらいじゃないと就職なんか有利にならんし
理学部なんたら学科よりは化学や機械、物理でもより実学に近ければ重宝される
50名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:42:23.72 ID:WrfZLS0X
物理学すると哲学するようになる
これが社会にばかうけ
でも あホーキンズ博士は ちょっとちがう
51名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:49:32.61 ID:CqQHEHNB
不況時は、文系は営業が多いから歩合で給料が下がるが、
理系の技術者は安定している。
逆に好況になれば、営業が歩合で給料が上がるから、
文系のほうが高くなるはずだ。
52名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 15:59:11.13 ID:siZvx6ri
冷静に考えろよ。
理系の平均を引き上げてるのは医者だろ。
理系の中でも医者とそうでないものの差は大きい。格差があるのよ。
あと、歯医者もワープアの代表みたいに言われてるけど、上手くやればアホでも800万ぐらいは行く。
以外と健闘してないのが獣医。
ヤクザ医師も、平均を引き上げるまではいかないけど、土台を支えてるよね。
一番問題なのは、底辺理学部を出たどうしようもないかわいそうな人たち。
数学物理を下手の横好きしてるものにとっては、同情を禁じ得ない。
53名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 16:14:50.41 ID:vtG98Rbe
足し算と掛け算以上の計算が必要の無い医者は真の理系じゃないな
54名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 16:20:02.73 ID:iSN/MwAQ
物理だ化学だ数学だって言ってる奴もどうせ高校レベルなんだろ。

文系脳だの毎回アスペで言ってる奴も中卒臭い。 と言うか全体に
受験バカや就職失敗ヒキオタ元学生メンヘラ、エアー院生などがこう言うスレには
多いよな、偏差値ランク表馬鹿とかも。東大東工大を集めた現政権があれ
なんだからそう気にする事もあるまいよw ただ、中卒ダブリは流石に不味いよ、チミ。
55名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 16:31:18.64 ID:WrfZLS0X
おれは医者だけど
最近のゆとり教育は微分方程式を教えていない
なんのため数学や物理やっているのか
そういう理屈が必要なんだとおもうよ
56名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 16:52:28.42 ID:FY7BE+ez
物理や数学が、最も忙しく大変だし、論理性が高いからつぶしが利くしね
57名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 16:54:34.43 ID:M3R71+nz
でも高校の物理、数学できた所で単なるお遊びで意味ないよね。
そりゃあ国際数学オリンピック金メダル取れるぐらいなら、将来的にも
有望だが、模試で高偏差値ぐらいではw
58名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 17:09:55.58 ID:ymjlvmP0
そんな専門的レベルを求めてない。
単に文系より理系が給与水準が高いと言う話だ。

旧帝クラスになれば文系でも少なくとも私立理系ぐらいの能力はある。
59名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 17:30:45.77 ID:uAuH9rZZ
>>57
そんなこといったら高校レベルの文系なんて思考力のかけらも要らないじゃないか
60名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 17:45:36.67 ID:UZpXbGYC
私大文系は、数学が駄目、化学すら駄目、生物も無理
地理が苦手で地図も読めない女性でもぽこぽこ早慶に受かっているからな
つまりはそういう事
私大文系は女性の大学、女性救済措置
61名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 17:47:14.55 ID:AJQuKl/0
物理数学やって金融がマネーへの道
62名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 17:53:39.51 ID:z+UkwKfu
>>27
全くの無名校から理科大すら落ちるのが一郎で京大文系受かったりするからなー。
頭が良いつまり合理的思考力がある人が本気で勉強すればいくらでも逆転可能

偏差値50の短大卒の知り合いがめちゃくちゃ勉強してコンサル並に経済勉強して
株で儲けてるし。
あの人その辺の外資系コンサルより頭がいいと思えるし。
63名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 18:00:48.88 ID:z+UkwKfu
文系か理系でなく思考力に合理性論理性がありかつ行動にも合理性論理性があるかどうかだと思う。
64名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 18:04:17.97 ID:YbMRTmyj
つか、国語はできて当たり前だからな。
理系でも国語できない奴はいないから。
公民とか歴史とかつまらんから理系に行ってるだけでしょ。

アメリカは、英文学部はごく一部のエリートだけが行くところ。
65名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 18:06:52.34 ID:EQfvRPWj
ただ単に、理系は大学で遊んでいられないほど単位を取るのが大変だけど、
文系は遊びまくっても簡単に卒業出来る。
それだけの違い。
国立大学で、文系も理系も同じ学費と知って、「理系の方が明らかに投資されている額が
圧倒的に多いから、確実に得だな」と感じたもの。

4年間遊んでた奴は、その後の人生で貰いが少ない。
実に単純なこと。
66名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 18:36:51.22 ID:z+UkwKfu
論理的思考力があるなら文系でも理系でも稼げるよ。
はやい話、大工さんや豆腐屋だって技術=論理的思考に基づいた事実と事実の積み重ねにより成り立ってる。
いかにも文系的な親が〜だから取引する、今までの習慣だから取引する、みたいのは宗教に近い。
悪いとは言わんがね!
67名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 18:37:17.66 ID:/o5NRDl/
>>41
サラ金にも行けない無職がナニいってんだかw
銀行や信託なんてユメ見てないで
一度でも働けや、このタコw
68名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 19:04:07.16 ID:k9H4yqCY
トップは文系で中間層が理系、底辺が文系ってことだな
69名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 19:12:58.94 ID:l7YJX/Ok
文系って国語ができるっていうより数学ができない奴だからな
本当に国語が得意で文系に進もうとする奴はあんまりいない
70名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 19:19:32.14 ID:WPSHlG6v
まあ、脳みそ自体には文系理系なんてないから
頭が柔らかい若いうちにどんなトレーニングを受けたかってだけの話
71名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 21:56:22.12 ID:ZshiigBu
>>48
仕事しろよ



一応言っとく
72名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 22:32:22.92 ID:LwzEq/1g
大学入試二次試験:物理、英語、数学満点。化学95点ぐらい

現在のスペック→37歳、年収2200万。得意科目:道徳
73名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 23:24:38.27 ID:JJJHsORR
工業立国日本で理系が高くないのはおかしい
銀行や糞役員が高いのは、おかしい
サブプライムみたいに世界中から金集めて来い
74名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 23:27:32.55 ID:MwLSlecA
機械系で大手重工メーカーで勤務してるけど、入社2年目で年収400万超えたわ。
75名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 23:44:23.73 ID:CImABBBM
機械系院卒、自動車メーカー勤務、30で700弱の俺は微勝ち。
76名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 23:50:02.93 ID:rK7uJws7
親の所得をそろえて比較したのか?
77名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 00:30:42.77 ID:AnNRj5EI
年収700万弱で高所得ってのが悲しいよね
78名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 00:34:33.94 ID:9QgspRn8
アメリカは大卒の供給が少ないから大卒の待遇が高く、
日本みたいにだれでも大卒なところは大卒の待遇が低いのと似てるな
79名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 00:35:01.22 ID:4Rrh/il+
理系な俺は高収入を得て当たり前!
と思いがちな残念な奴も結構いるけどな。
80名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 01:16:59.14 ID:6QtwLcQ7
2chの好きなテーマだな
理系文系
大卒高卒
勝ち組負け組

自己顕示欲が強く、優越感に浸りたい
81名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 02:30:34.92 ID:44YPUSt7
なんでも叩くこの世の底辺ニューカス民のおいらっちですら
中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大理系以上の連中は尊敬せざるをえんわ
82名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 02:57:32.33 ID:/o4bOb8q
>>1
ヒャッホーw
物理大得意の俺やた!!!!!!!!!!
83名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 08:42:11.15 ID:zxioFt/t
理系といってもなまもの系の所得が低いのはピペドが足引っ張ってるからだろうな。
なまものPOS毒は樹海への最短コースだぜいw
84名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 09:38:56.73 ID:CJPaFWqr
人事担当者、私大卒業者を敬遠する傾向が顕著に

http://www.viet-jo.com/newsallow/social/111020123414.html

世銀レポート:ベトナムの大卒生は技能に欠ける

http://www.viet-jo.com/newsallow/social/111017101350.html

世界大学ランキング、ベトナムは1920位が最高
http://www.viet-jo.com/news/social/080115074449.html
85名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 09:42:25.81 ID:KAQClWqf
>理科が得意な人の割合が、世代が若くなるほど減っている

Fラン理系卒ってだけで勘違いして誰得な開発オナニーに打ち込んで
公務員すら恥じらう高給をタカろうとするゆとりが多くなったからなw
86名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 09:53:04.06 ID:lsGTsZeO
>>7
理系を支配する東京一文系ならな
あと金融で儲かっている一部の私立文系

87名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 09:59:26.72 ID:XKRBAb76
>>68
金持ちになりたいなら「体育会系>文系>理系」
安定した収入を得たいなら「理系>文系>体育会系」
の順だと思う。
88名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 10:24:20.09 ID:KAQClWqf
>>87
芸術系(音楽学部、美術学部etc)はどうよ?
89名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 10:32:47.50 ID:w298masY
理系の優秀な人材は全部医学部に吸い取られてる
理工系にまわってくるのは2線級の生徒ばかり
こんなことで国際競争力維持できるわけがない
90名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 10:40:46.70 ID:iVOFVBKv
>>89
せめて、>>1 くらいは読んで書き込めよ。
91名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 10:58:43.33 ID:EuEHstz/
NHKが1700万円で東電が1200万円で、テレビ・マスコミが軒並み1000万円超に対して
世界との競争に勝って産業立国を築いた彼らのうち高所得グループでも681万円か・・・。
日本終わってるよな。
92名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 11:07:51.61 ID:6bGUnAhv
就職できた人の中での平均収入だから、地学とかだと限りなくゼロに近い人もいるんだろうな
93名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 11:27:17.54 ID:gPWKtgb7
当たり前の事を凄い事のように書くのもあれだな。
94名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 12:26:50.96 ID:CJPaFWqr
オリンパスの経営に起こっていること 大前研一

http://www.youtube.com/watch?v=klb6khPKr3g


95名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 12:44:54.97 ID:bH9NW7ap
あたりまえっちゃー当たり前だな。
理系って大卒以上だが、文系って大卒理系以外全部だから。
96名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:44:23.31 ID:QqhkZa5W
文系だと何も分からない人とかも含むよ。
理系で物理が分かるのは大抵高学歴だよ。
文系で数学が分かる人も大抵国立志望だよ。
97名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:50:54.49 ID:QqhkZa5W
日本では上位進学校は大半が理系を選択します。
文系選択者は大半が数学が出来ないからです。
一部の例外を言えば全ての事象に例外は存在するので無意味です。
そして理系でも優秀な人は物理と化学を選択します。
理系の成績優秀者は医学部を受験します。
物理が得意な人は東大かそれに近い大学の医学部か工学部等に行きます。
医師は高所得ですし、東大工学修士もメーカーや商社で働きます。
文系の下位層はまともな就職もなく派遣となっています。
生物選択者は工学部等に行かずに農学部等に進学するので就職が悪いです。
数学が分かる人は理系か国公立に進学するので就職もしやすいです。
文系の平均を取れば低く出るのは当たり前です。
何かの本でフランスとかで理系の割合は高いと出ていましたが、
日本では下位層は選択の余地なく文系ですし、
他国で大学進学しない人を文系とみなせば日本と変わりません。
98名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:51:43.75 ID:POajotS7
99名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:55:35.75 ID:rTU8edhg
>>80
あと

IQは高い
本を読むから偉い
100名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:04:07.06 ID:CJPaFWqr
スタジオ内グループ別
IQ
1.東大生 120
2.官僚 114
3.専業主婦103
4.セレブリティ 101
5.タクシードライバー 96
6.料理人 95
7.銀座のママ 91
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
101名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:05:11.35 ID:QqhkZa5W
>>30
時間があれば解けるならば練習を繰り返して回答速度を上げれば良いと思います。
IQテストの問題だって練習すれば200近く取れるようになるのだから。
102名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:08:53.08 ID:u2cm3DAZ
>>97
なんで途中まで理系上位組の話なのに後半文系下層組の話になったの?
103名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:10:50.82 ID:QtKPtkP6
文系は理数系科目の内容が理解できない馬鹿だ
って事ぐらい中学の時から知ってた。
104名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:14:13.96 ID:DFVkWg7I
>>100
ニュールンベルグ裁判でのナチスA級戦犯のIQは150前後
105名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:18:52.38 ID:QqhkZa5W
>>102
すまん。
下位層のために文系の平均は低く出ると思う。
まあ私は最下層だけど。
106名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:29:42.84 ID:pWeLpXda
物理が得意な理系がたった691って少なくね
地方公務員なら750も貰えるんだぞ
107名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:30:30.07 ID:1K2xgnJX
文系は幼稚な算数レベルのトリックに得意になるからいけない。
体育会のやつにやらせたほうがマシとなる。
108名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:46:26.13 ID:QqhkZa5W
平均にすればそんなものじゃないでしょうか。
日本では最も恵まれているのが公務員ですから。
それに優秀でも博士課程まで進学しポスドクや派遣しかない人もいますから。
109名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:47:51.24 ID:QtKPtkP6
話の筋が分からないけど、理系公務員とかは無視?
110名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:59:42.86 ID:QqhkZa5W
理系公務員は文系より割合低いから。
111名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 15:11:25.72 ID:Ynev8jkB
文系に物事を計算させると
6+5×3=33だしなw
112名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 15:18:02.47 ID:KTkhAqaJ
>>111
あれ、本当にネタじゃなかったんだね。
底辺文系って小学生未満の知能しかないのか。
113名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 15:18:38.38 ID:Y/N8IUeC
3+5×6=33 だけどな
114名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 15:30:23.11 ID:RPA6m5km
文系は有効桁数を無視するからな。
細かい計算で有効桁数3桁で出した見積もりを
最後に0.8を掛けるか0.7を掛けるかとかの丼勘定をして
それまでの細かい見積もりを無にさせる。
最後にそんないい加減なことするなら
有効桁数1桁の見積もりでよかったじゃん。
115名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 15:38:18.89 ID:iBg04zoI
>>114
技術系もそんな物です
文系に括られて居る、経理の人の方がシビアです
116名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 15:45:45.05 ID:QqhkZa5W
計算なんて口頭で聞くからそうなるだけだよ。
117名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 15:47:34.71 ID:PkITcOPV
■本件につきましては、事件発覚後監督官庁等への報告を行っております。
【摂津水都信用金庫】
(1)発覚の経緯 平成 23 年 7 月 1 日(金曜日)、お客さまからの問い合わせにより調査したと
ころ、島本支店長(事件発生当時)による預金着服等が発覚しました。
(2)事件発生店 島本支店
(3)当事者 元本部副部長 58 歳 男性
(4)発生期間 平成 22 年 5 月〜平成 23 年 7 月(1年 2 ヶ月)
(5)事故金額 2,135 千円(顧客1先からおよび支店内会費1件)



118名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 15:47:41.90 ID:18ssckMm
金融工学が理解できるから、あんがい財テクで稼いでいるのカモ?
119名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 15:53:26.07 ID:2eTFFIbH
>>114
理論物理やってる人も有効桁数なんてそんなもん
120名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 15:57:01.68 ID:kRT/Pds5
原子力やってる人にとっても100mSvと1.00mSvとが同じらしいし。
121名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 16:52:04.15 ID:JYj6oTiJ
高額所得の上流階級、エリート階級って
文系の方が多いだろ??

例えば、エリートとは
生活費とは別に月に2000万くらいは自分の
こづかいで遊興費として使っても尚余裕のある暮らしが出来る方々のことであるが

パチンコチェーン、芸能などの興業関連、野球、サッカー
不動産、その他の飲食、営業会社
などの実業家など。。

エリートは文系ばかりだ・・
122名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 16:55:52.93 ID:2HdNRtFs
物理は機械でも電気でも好きな方いける
化学は専門性高くて応用が効かない
生物は論外

こういうイメージ
123名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:26:42.45 ID:XzXTsGGZ
就職活動していて文系は会社に必要とされていないと感じることが多々あった。
124名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:27:29.66 ID:CJPaFWqr
10代のIQは大きく伸びる可能性=英大学研究
2011年 10月 20日13:08 JST

http://jp.wsj.com/Life-Style/node_328261

125名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:36:40.60 ID:2QN0IzLE
工業高校卒の現場作業員の俺でも年収800万円弱有ったのに
これでは文系・理系以前に大学そのものが無駄ではないか。
126名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 18:19:45.64 ID:uzgl80kl
物理と化学で受験したけど農学部に行ったので負け組。
127名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 18:22:38.34 ID:kslOU8JH
何で「出身学科」による比較をしないんだ??

[理系就職死亡度](左ほど死亡)
惑星>地球>地質>環境>生物>資源>農学>物理>数学>土木>建築>材料>化学>情報>機械>電気

[文系就職死亡度](左ほど死亡)
哲学>宗教>芸術>言語>史学>文学>教育>教養>社会>外語>政治>国際>法律>経済>経営>商学

理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場102社より
10ポイント≒■としてグラフ化

電気系 320 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
機械系 306 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
情報工 146 ■■■■■■■■■■■■■■■
化学系 143 ■■■■■■■■■■■■■■
材料系 122 ■■■■■■■■■■■■
建築系 097 ■■■■■■■■■■
数学系 069 ■■■■■■■
管理系 050 ■■■■■
物理系 042 ■■■■
農学系 033 ■■■
生物系 020 ■■
資源系 007 ■
地学系 無し
128名無し:2011/10/22(土) 18:24:34.74 ID:q10MYuAZ
●「THE World University Rankings 2011-2012」

世界ランキング 2011-12年度 大学名

30 東京大学
52 京都大学
108 東京工業大学
119 大阪大学
120 東北大学
201-225 名古屋大学
226-250 首都大学東京(東京都立大学 Tokyo Metropolitan Univ.)
251-275 九州大学
251-275 筑波大学
276-300 北海道大学
276-300 東京医科歯科大学
301-350 慶應義塾大学
351-400 広島大学
351-400 神戸大学
351-400 東京農工大学
351-400 早稲田大学

ttp://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/

http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/226-250.html
129名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 18:38:22.31 ID:iBg04zoI
>>121
更に学歴は高卒・中退、中卒が殆ど
雇われ社長まで登り詰めても
生涯年収を数年で稼ぐ人は実業家
130名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 18:50:42.11 ID:QqhkZa5W
出身学科なら文系は経済商、理系は機電が良いで終わっちゃうよ。
131名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 19:02:48.95 ID:CJPaFWqr
駅弁ならiq110あれば余裕では入れるので、地頭なんて必要ない。
医者の平均iqが低いのは昔は私大医学部はアホでも入れたからだろう

テスト・ザ・ネイション (Test the Nation) は、1998年にオランダの
放送局BNNで始まったIQテストおよび自己分析テストを行う番組である。
日本では2003年よりテレビ朝日が年に1度ほどのペースで特別番組として
放送している。この番組はいわゆる「クイズ番組」ではなく、れっきとした
テストであると謳われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
都道府県別IQ
107 京都府 徳島県 高知県
106 東京都 新潟県 富山県 石川県 福井県 奈良県 島根県
105 千葉県 神奈川県 大阪府 兵庫県 和歌山県 鳥取県 岡山県 香川県 宮崎県
スタジオ内グループ別IQ
東大生 121
医者 111
スタジオ参加者第1位 医者32番 IQ144
スタジオ参加者第1位 東大生31番 IQ144
セレブリティ第1位 石坂浩二 IQ132
132名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 19:25:20.86 ID:dibJd5Fa
>>131
医学部に入るのに高いIQがいらないのはその通り。
入試も知識や思考力を高めるより苦手分野や穴を無くして、
比較的簡単な問題で高得点を狙うわけだし(東西首位は除く)。
学部に入っても必要とされるのは体力と記憶力。
ゼミとか卒論とかなく、ひたすら暗記の世界だし、
研修医になったらなったで指導医が本当に欲しいのは、
「体力無限・不眠症の奴隷医(どれい)」
133名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 20:28:46.13 ID:Yde+c/0y
流石、知の墓場医学部www
134名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 20:57:50.74 ID:nn4OHKO7
高学歴でも理系のほうが年収高いのな

http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html


1050〜 東大理 東大工 東大法
1000〜
950〜
900〜 東大経済
850〜
800〜
―――――――――――――――――――――――――――――――――――アホ私立大学の壁
750〜 早稲田理工 早稲田政経
700〜 東大農 慶応商 慶応法
650〜 早稲田商 早稲田法 慶応理工 ―――――全国大学工学部平均
600〜 慶応経済           ―――――全国大学理学部、法学部、経済学部、商学部平均
550〜                ―――――全国大学薬学部平均
500〜 慶応文 早稲田文       ―――――全国大学農学部平均
(全国大学文学部、社会学部は圏外)
135名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 21:05:15.81 ID:kslOU8JH
2chの恵まれない理系が「鳩山総理誕生」に狂喜していたのはよく覚えてる。
136名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 21:09:41.01 ID:nn4OHKO7
>>77
30で700万なら東電以上じゃん
137名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 22:08:59.20 ID:QqhkZa5W
地学は何故高い。
138名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 22:09:33.21 ID:Cqo9ULL8
32で320万ですよ


なんなんだこりゃ
139名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 22:12:22.08 ID:jt71MGIt
>>138
学歴は?
140名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 23:30:02.54 ID:H8QB+F1g
しかし、大学で理論物理やったら、就職きつい
141名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:38:41.97 ID:DfhdrJ/T
>>137
石油開発会社とかに就職するからじゃね?
142名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 01:30:25.33 ID:nVEZf19O
>>121
エリートというからには社会に役立つ人材でないよいかんよ。
パチンコ、芸能(の大部分)なんかはエリートとは言えない。
ちなみに、野球サッカーは体育会系だね
143名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 02:19:49.65 ID:foeQJdro
国立物理学科卒
→ベンチャー×3
→通信

氷河期だったし苦労した
144名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 03:43:05.73 ID:DfhdrJ/T
>>121
外資系金融だとそれが実現できるが、採用は理系のほうが多いらしい
145名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 04:22:19.64 ID:tU8oS0OQ
一部上場メーカーの役員は、
事務系の方が多いだろ。
メーカーの新卒の採用は、
ほとんどが技術系だけど、
役員まで出世しないのが、技術系。
146名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 04:27:04.68 ID:Ob7kt0Pk
>>1
へぇ、俺なんて物理しか出来なかった。勉強しなくて良いからw
147名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 05:17:41.30 ID:/9MnIrRj
>>145
メーカーは理系王国だぞ
文系は少数精鋭 

創造性0の見た目体裁重視の
ガチガチマニュアル人間が好み
148名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 07:01:02.40 ID:kEJWFzN3
>>135
選挙管理人(朝から晩までパイプ椅子に座ってて、結構キツいらしい)だった人が、
あのときは普段選挙で見そうにない外見・服装の人が異様に多くて、
開票するまでもなくミンスが勝ったと誰でも分かったらしい。
実際には野党も結構頑張っていたものの(危機感と予知能力を持ったネラーだろう)、
小選挙区制だから死に票が多かったと。
149名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:43:13.59 ID:0ek7E0uW
日本では優秀な人は国立私立公立の難関校に進学して理系を選択する割合が多い。
筑波大学附属駒場や開成でも最も多い進学先は東京大学教養学部理科一類である。
工学部から大学院修士課程に進学して学校推薦でメーカーに就職する。
結局、これが余程の才能や宝くじ的な成功を求める以外では一番ましな進路なのだろうか。
150名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:49:27.46 ID:y2lFZM/G
高所得者に物理が得意な理系が大生としても
物理が得意な理系全員が高所得じゃないだろ
151名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:50:03.77 ID:NGtDEZgR
全員www
152名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:54:33.41 ID:LlgaOaAy
物理化学系統は世界でも競争力保ってる方だよな
その他の分野に比べて
153名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 11:19:19.27 ID:WVKSc82Q
詐欺師は文系
文系は他人から搾取するだけの策略家でおこぼれをもらうタイプ
自分では稼げないので必ず他人に依存している

理系は自分の力で稼げる高い能力がある
154名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:17:01.74 ID:xvNMrl+c
理系離れが激しいから、またこの手の記事が出ているのか・・・
経済的理由から、大学受験では国公立一本というのも
理系離れの原因のひとつだろ?

あと高校生の頃に、電気電子・機械・化学と専攻を細かく
決めて受験させるのを辞めろよ
155名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:25:56.07 ID:yGSJUUe8
理系に進学するのはいいと思うが、間違っても、大学院とか出た後に技術者とかにはなるなよ。
理系出身で高給なのは、金玉男尺八とかの投資銀行だ。
コンサルも良し
156名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:38:46.70 ID:xvNMrl+c
やっぱ 性格と職業適性で選んだ方がいいんじゃね?
結局、精神的に辛くなって続かないし

まあみんな自分の性格と職業適性がわからないから
若い頃は苦しむわけだが・・・・
でも日本は若い頃の漂流を認めない社会だよな
157名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:39:35.30 ID:DfhdrJ/T
>>155
外資の投資銀行とかコンサルって生き残れるか分からない業界だろ、入るのすら至難の技だし
日系大手メーカーに入ったまともな生活送ったほうがいいかな
158名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:40:01.23 ID:l4uLMJGP
6+5×3=  を解いてドヤ顔の私大文系
解けない詩文を馬鹿にするがこんなの算数じゃないか!
算数を解いてドヤ顔の得意げの私大文系…
159名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:40:50.72 ID:LlgaOaAy
投資銀行ということはクオンツか
あの辺は情報科学よりの数学科出身者のうちで特に頭の出来が違う人たちの独壇場ってイメージだな
160名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:56:26.03 ID:DfhdrJ/T
>>159
トレーダーとかも理系多いよ
あとは経済系の院卒とか
161名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:56:33.35 ID:us42LUlS
語学数学が出来ないやつはゴミ
162名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:02:16.92 ID:0ek7E0uW
数学や物理が得意でも絶対に医学部医学科以外の理系には進学するな。
163名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:08:09.51 ID:gECA3gho
>>162
なんでよ?
164名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:16:46.03 ID:0ek7E0uW
行った者の大半が後悔するからです。
165名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:25:33.75 ID:foeQJdro
物理学科から通信会社はいったけど後悔してないぞ

面白いしお金もまあまあ
166名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:26:37.32 ID:HeUrEIaS
>>3
IQと情報処理能力ってどう違うの?
167名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:30:48.77 ID:HeUrEIaS
>>164
俺、物理工学科に進学したけど、全然後悔してないお。
医学部の連中の勉強を見て、むしろ同情してるくらい。
168名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:49:09.98 ID:0ek7E0uW
そうなのかお。就職大丈夫かお。
169名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:54:37.94 ID:ME+VU46k
問題

密閉された、でかいビンの中でヘリコが飛んでいる

中でヘリコが飛んでいるビンの重さはどんだけ?

ただしビンの重さM ヘリコの重さm ビン内の空気の重さは無視
170名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:19:52.23 ID:IwlmaYJq
>>169
不定
問題を解くためのファクターが少なすぎる
例えば重力は緯度によって違うし…
閑話休題
Q様でいつも宇治原が菊川怜より頭いい扱いに
なっているが可哀そうだ。
理系でも文系のあの難問も解けるのに
反対に宇治原が微分方程式を解けと言っても無理
なのにな。
俺は文系科目の方が成績が良かったが理系に
入った。
世間知らずになるのが厭だったから
171名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:25:05.08 ID:foeQJdro
>>170
>>169が答え言ってるじゃん
172名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:39:16.42 ID:XwEIAZDs
>>137
地学では旧帝くらいしか受けれないから
173名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:55:26.50 ID:IwlmaYJq
>>171
Mと言いたいと思うが
屁理屈っぽくていやなのだが、
先ずビンがガラス製か?
ヘリコが入るくらいの大きさのビンが
ガラス製だったらビンは壊れる。
そんな大きなビンが測定する測定器は
何処で量る?存在するのか?
公差は?
空気の重さは変わらなくてもヘリコによる
空気の撹拌のため、ビンの中の圧力が変われば
重さが変わる。(ヘリコが入るための穴は塞いだか?)
等未知数のファクターが多すぎる。
174名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:57:26.43 ID:YEC028lE
優秀な理系を呼ぶためにも
TPP は必要!
175名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:02:08.57 ID:foeQJdro
176名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:02:49.01 ID:foeQJdro
>>173
文系が得意だった割に、文章に一貫性がないですね
177名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:05:25.08 ID:IwlmaYJq
すまん密封と書いたあったか?
178名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:10:16.16 ID:IwlmaYJq
>>176
すまんな固陋な人間なので
メール文書
理系レポート文書
法律文書
口語体文書の区別がなかなかつかん
179名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:14:44.57 ID:foeQJdro
>>178
なんかごめん
意地悪しちゃったな

確かに計りで計ったらなんとも答えられんよね
180名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:21:10.51 ID:HrLTbewt
環境計量士の平均年収が300万前後な件について
181名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:34:15.50 ID:T/ppR5Oa
結構リアルな数字出てきてんなこれ
182名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:04:58.23 ID:4Uwtw2LA
まあ、高校物理で食わせてもらえてる自覚はあるな。
プレゼンで使える共通語はこのへんだし。
183名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:23:57.23 ID:9gFLMSnS
物理が得意な理系っていったら、自動的に男でかつ高偏差値になる。
それで高収入て言われてもあんま意味がないな。

男限定かつ偏差値そろえて比較したら違う結果が出ると思う。
下記サイトとか見ると圧倒的に文系の方が収入が高いんだが。
http://nensyu-labo.com/heikin_gyousyu.htm
184名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:53:44.43 ID:Q1xwjjRh
大昔は物理数学できるのが
実業の工学部電気電子系学科⇔世捨て理学部物理学科数学科
のどちらにするかという状態

そしてバブル崩壊後
医学部医学科一辺倒なだれ込み

さらに近年
工学部の物理工学科やアクチュアリー養成になる数理統計中心の学科
という新しい選択肢
185名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 06:45:32.52 ID:82vCbpNB
>>182
正直、技術力に定評ある企業でも研究力では並の大学にかなわん場合が多いしな
186名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 06:48:13.99 ID:82vCbpNB
>>168
物理は電気電子や機械かじれるし、数理は
システム屋目指せるからまあまあだよ。
工は最強、理は地雷
187名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 06:51:30.31 ID:82vCbpNB
>>162
医学の方が後悔だらけだろ
。暗記ばっかで
数学、物理やらんじゃん。
医学部って農学部の一種だろ。
188名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 07:17:46.93 ID:MSNoeBnG
医学部は専門学校化するのがよい。
189名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 07:23:45.86 ID:scZH1F+u
681万で高収入…か?
このご時勢、家を買ったり、生活費だけでカツカツじゃないのか。
190名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 07:53:56.36 ID:GKin3L6l
文系は小売業とかサービス業が多いから給料低いんだな
可哀想に
スーパー勤務(笑)
191名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:00:58.39 ID:hGm9skG0
日本の場合は文系って単に数学が出来ない奴
192名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:01:39.80 ID:N4//Kwi9
>>186
理の物理や数学行っちゃった人は統計学(統計物理じゃないよ)をまじめにやっておくと良い。
案外就職でつぶしが効くし、実用にもなる。
大学に残った場合でも無駄にならないし。
193名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:05:50.56 ID:pExhBCCn
>>188
事実上の職業訓練学校だわな。
194名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 19:40:14.46 ID:pMZxG8aG
>>187
適性がある人にはまだ良いのかもしれませんが、
大学受験レベルの数学や物理は出来るのに大学で落ちこぼれる人も多いらしいです。
195名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 19:53:09.80 ID:huJWYGSp
高階の常微分方程式の解き方について教えてくれる男性とお付き合いがしたいです
196名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 20:50:04.78 ID:iVURdhaF
リーダーシップとれるやつが
仕事もできるし高収入なんだよ。
得意科目が収入に及ぼす影響
について論じてないから意味ないし
このスレでそれを指摘できないやつは能力低いね。
197名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 21:08:29.89 ID:/K9QW0Lv
うちの会社に限って言えば専門分野の管理職職位もあるからリーダー以外のいわゆる専門バカも稼げる
198名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 21:40:33.13 ID:pMZxG8aG
物理工学って何やるんだお。
199名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 22:10:32.84 ID:pMZxG8aG
今回の調査では、理科が得意な人の割合が、世代が若くなるほど減っていることも判明。
昔は工学部卒業生がもてはやされていただけでは?
200名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 22:35:15.71 ID:zAPorf5u
>>1
単に知能の差だと思う。
201名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 22:38:01.37 ID:O5jjXohp
物理が得意な文系はダメですか
202名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 22:45:34.82 ID:+rdZvFbq
そら理系の方が大学難しいんだから当然だろ!
203名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 23:04:14.46 ID:/HcL8jaI
>>137

気象流体や天体系などの複雑系の解析技術が

金融系シミュレーションに役に立つ。

204名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 23:05:38.83 ID:/HcL8jaI
>>187


女が多い職場は没落の始まり。
205名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 23:13:39.63 ID:EmlVcHKg
>>204
女が逃げ出す職場は破綻寸前
206名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 23:27:20.53 ID:/K9QW0Lv
私立で一番偏差値高かった大学受かったが親が入学金払ってくれなかった
207名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 00:25:42.22 ID:w/y8KbAX
学費3倍の差があったからな・・・・
国立50万と私立150万じゃな・・・・
いまは国立は80万くらいか? それでも2倍だ
208名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 00:34:28.57 ID:XqzMIaru
団塊のころは国立12000円、私立50万とかだったらしい。
209名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 00:50:27.90 ID:toqrw0Iz
>>205
一人だけ場違いの美人がいる職場が一番危険なんだよ
フッフッフ
210名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:11:55.46 ID:fV/zBDhc
バブル崩壊前は文系の方が高収入だった。
崩壊後はバカが通うFラン大学が増殖して文系バカが大量生産された。
文系の平均収入が下がったのはそのせい。
211名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:25:02.70 ID:gSvbkVMD
何で高卒に負けてても悔しくないのかな?
文系や理系以前の問題になってるような。
212名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:33:45.91 ID:hXXAf5U4
>金融系シュミレーションに約に立つ。
約に立つように操作されただけだろう、俺は理系出身の技術屋だけど
今数学、物理がおかしな金もうけの連中に変に操作されてウソのまじった
公式を使われて歪曲されてしまっている。こいつらの公式が正しいの
なら今の世界経済のデタラメさは生まれてこないし欲望だらけの金融界の
世界になったりしない。人間とゆうものがよくわからないのに金儲けの
公式なんか作れるハズがない。




213名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:45:23.07 ID:Dh6hVpRv
ソフトバンク、光通信、サイバーエージェント、DeNA、グリー、楽天・・

IT一流企業の富豪創業者たちは
みんな文系卒ですね? 特に体育会系の私大卒が多い。。

東大や京大の理工系は、なんで社会で成功できない??
ワタミやドンキホーテ、享楽産業、○ハン、などのエリート起業家もみんな文系・・
214名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 02:01:57.64 ID:toqrw0Iz
>>213
クソ企業ばっかりやん
215名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 02:12:40.74 ID:jzuS7n0W
アメリカでNASAで軌道解析や推進シミュレーションとかやっていた数学技術者達が
NASAの事業仕分けで整理解雇されて、それをウォール街の投資銀行がどんどん
採用して確率・数理統計のシミュレーション能力で投資銀行が巧妙に儲かって
他が大損するインチキ金融商品開発
216名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 02:29:27.50 ID:Dh6hVpRv
内閣総理大臣や日銀総裁、次官、東大総長
クラスの社会的地位(=年収3000〜4000万程度)

なら世間探せばそれなりに居るだろ??

でも、
引退するまで毎年平均2億近い所得のある
野球選手や芸能人、ミュージシャン、歌舞伎役者,
興業師
などの社会的地位になると
それこそ全国民の上位2,3%かってくらいのエリートだろ??

217名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 02:29:39.96 ID:w/y8KbAX
リスクを負わないで儲ける
永遠のテーマだよなw
それを金融工学という詐欺商法で
客に信じ込ませた投資銀行

どんなに怪しい金融商品でも10回配当を出せば信用される
嘘も100回言えば誠となる と同義
218名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 03:02:29.06 ID:dipeiDId
研究チームリーダーの西村和雄・京都大経済研究所特任教授←ザ・文系w

Fランク理系<<朝鮮人<(人間の壁)<東大文3<天才小学生<<東大文1<<神<東大理3
219名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 03:09:09.04 ID:ObxxjgQJ
おい、お前ら、一大事だ!
クソ菅の野郎がやりやがった!

在日が公立学校の教師をする制度が完成済みになっています

育児板がいいかなって思ったけど、こちらにまず書きます。
「在日韓国人など日本国籍を有しない者の公立学校の教員への任用について」
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p40932.html

知らない間に、在日が公立学校の教師をする制度が出来上がってた。

テレビで言ってなかったし、公務員は日本国籍を持ってるのが大前提で
疑いもしなかったよ……。これ、結構有名なことだったんでしょうか。

今年1月に署名したんだって。
管がやったんだね。

2ちゃん見てても気づけなかった。
220名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 05:08:18.97 ID:w+tvNuOU
問.南極点および赤道直下で行う体重測定について考察せよ。
221名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 19:19:08.55 ID:nzU9+lMR
>>220
南極は寒いので衣類が脱げない
よって正確なのは赤道直下
222名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 19:56:20.90 ID:lsp8Tt2e
着込んでる等の影響で南極点での体重の方が重くなる
223名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 20:02:08.20 ID:lsp8Tt2e
着込んでる等の影響で南極点での体重の方が重くなる
224名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 20:03:48.37 ID:zVFLhJW0
天秤量りで量ればおk
225名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 20:16:38.32 ID:rVzWT4O+
最後の
> 西村特任教授は「技術者が足りなくなって海外に取って代わられ、日本のものづくりが
> 崩壊する懸念もある。理系は喜んでばかりいられない」と話している。
は文系の負け惜しみってこと?
226名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 20:32:10.97 ID:hXXAf5U4
俺の勤務している会社に一年ほど前から米国でMBAをとったのが役員待遇
できているが、やたらと数式を使って社員を締め上げる。この前に勇気を
出してその公式は正しいのか、人間の心理まで数式化できるのかと聞いたら
顔を真っ赤にしてあなたのような人間がいるからこの会社は伸びないんだと
いわれた。しかしその役員の言動とは反対にコイツがきてから社員のやる気
は段々と失われ、会社の業績も悪化にむかっている。
227名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 20:42:06.47 ID:TR1FswA0
アメリカもドイツもフランスもイギリスも技術者不足じゃなかったけ?
理由は若い人が寄りつかないから

でどこも技術者不足で外人の出稼ぎにうちの国に来いと
宣伝を合戦している
でもこんな多国籍なグローバルじゃ競争が激しいし
日本国内でも日本人としてのメリットが全然感じられない
どうみても理工系に進んだら罰ゲームです。
若い頃からの投資と時間を考慮すれば やっぱ医学部に
殺到するのは正しいと思うわ
ものづくりが崩壊する? それって先進国病なのでは?
228名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 21:27:21.58 ID:Jze9e0Ur
名門校の大半は理系らしいですが。
229名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 21:35:17.90 ID:OsZQH/bh
海外MBAはコネを手に入れる所

と海外MBA取った人には聞いたがな
230名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 21:39:04.56 ID:Jze9e0Ur
何も学ぶことないよね(´・ω・`)
231名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 21:59:14.04 ID:OsZQH/bh
論理的思考とか問題解決のフレームワーク
戦略立案とか管理系

なんかはサラリーマンには使えるんじゃないかな

俺は会社の金で行けなかったからネットと本の知識だけど
232名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:02:55.48 ID:Jze9e0Ur
INSEADとかIEみたいなヨーロッパのビジネススクールに少し関心があります。
233名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:06:18.64 ID:TR1FswA0
MBAの本がヤフオクで500円くらいで売っているね・・・
ブックオフの100円コーナーにあったら、覗いてみたい気が
チョット出た
234名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:11:07.88 ID:7AKDdHfT
>>228
バカと有能で最も差がつくのが数学
だからトップ校は必然理系が多くなる
だが理系でも最終的な志望は東大文Tに多く流れる
235名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:15:33.76 ID:Jze9e0Ur
外国はそうだよね。
日本は学力の判断が英語になっちゃっているよね。
236名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:15:50.95 ID:Jze9e0Ur
外国はそうだよね。
日本は学力の判断が英語になっちゃっているよね。
237名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:16:02.08 ID:Jze9e0Ur
外国はそうだよね。
日本は学力の判断が英語になっちゃっているよね。
238名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:17:33.65 ID:TR1FswA0
英語は難しいからな・・・・
数学・物理で横一線で並んで、英語で勝敗が決まる
二次でよくある話
239名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:20:47.20 ID:Jze9e0Ur
すまん(´・ω・`)
240名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:47:51.27 ID:Jze9e0Ur
東京大学教養学部理科一類から工学部機械工学科に進学し大学院工学系研究科機械工学専攻修士課程を修了し日産自動車に入社するよりも高卒公務員の方が幸せという悲しさ。
241名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:52:37.06 ID:TR1FswA0
60年前なら、兵役免除で恩恵があったのにね・・・・
いまは平成だから残念
242名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 23:57:29.49 ID:XqzMIaru
60年前の日本に兵役はありません。
243名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 00:45:03.92 ID:QIUD50Yw
話飛ぶけど物理、数学系のサークルって興味ない?

あったら教えて

最悪作る
244名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 00:56:06.35 ID:vyuFoO1h
文系だけど自然科学にも明るいれす
245名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 01:08:26.21 ID:QIUD50Yw
>>244
稼いでそうだね〜
246名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 01:31:10.74 ID:qm8JkVxj
将棋のコマで文理の需要を表すコピペがまだだな
247名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 03:30:42.63 ID:8s7wWOtW
>>243
大学院入試問題研究会なんかどうだろうか
世界各国の入試問題を集めて比較検討し、予備校みたいなカリキュラムを
みんなで作ってワイワイやるかんじで
248名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 11:00:54.96 ID:vFnxSkV1
人間は住み心地の良い場所に移動するものである。
格差がなくなって平等になったソ連や中国、カンボジアに移住した人はいるか?
249名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:01:29.16 ID:aaGEMrEe
貴族のように暮らせるからカンボジアに行った人はいるみたいだよ。
確かパスポートが1500ドルで買えるらしい。
250名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:16:50.58 ID:WWtHTLT4
そんなに理系離れを危惧するなら初任給を上げろよ
251名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:34:15.67 ID:urVF4R6n
ド素人にはリスク中立を説く!

知っている奴は、とくにMBA辺りで有頂天になっている語学バカから、腹で笑いながら儲ける!

252名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:36:42.76 ID:FL09nWVW
初任給っていうより、アメリカみたいにエンジニアとそれ以外とで
給料に差をつけるべきだね。
253名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:46:04.42 ID:eTWzNH/S
>>252
バチェラー無職な
254名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 00:04:16.13 ID:bB6MMTi0
物理数学できるやつは素頭いいイメージだからな

記憶力だけで学生時代勝負してきたやつとは毛色が違う
255名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 01:07:06.40 ID:ml4p7rE5
>>252
そうだな…日本では下っ端がやるCADモデリングとかはアメリカじゃあ設計者よりも高給取りだからな。
256名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 01:19:11.49 ID:bB6MMTi0
エンジニアが高給貰う根拠は?

自分もエンジニアだかアメリカの真似が理想だとは思えない

まず生活の安定ありきだと思うが
257名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 07:41:11.47 ID:oUO78408
>>255

それはない。アメリカ企業でもCADオペレーターは職制上も給与も
開発担当より下だよ。アメリカ企業と提携関係にある企業にいれば
すぐに知れること。自分の願望を事実のように書くのは良くない。
258名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 12:08:47.57 ID:saykd6sy
エンジニアだと言われても、
IT〜電子〜強電〜プラント〜計算まで幅広すぎるわ
日本にいるエンジニアのよ9割はIT系ぽいけどな
他は電気屋・設計屋・機械屋と自虐的に名乗る人が
多そうだからな
259名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 12:15:42.98 ID:Fo+ek3lX
>>257
モデラーとオペレータは違うんじゃね?
プログラマーとキーパンチャーの違いっつか。
260名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 12:17:34.91 ID:oUO78408
>>259

日本でもモデラーはスターだろ。設計者と同等以上だ。下っ端がやるわけねーwww
261名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:07:00.78 ID:I5sdeBr0
学習能力のない落ちこぼれが文系なんだから当然。

金融工学も、まやかし、だまくらかし商法、錬金術だった。
262名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:12:42.11 ID:bB6MMTi0
錬金術いいなー
263名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:14:04.58 ID:zNunllqr
自分の母校は国公立コースに残った女子が数人で
殆どが難関私大コースに殺到していたなぁ
264名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:16:09.30 ID:6GBVV3CM
>>254
物理は最低限の公式の暗記は必要で 数学より暗記力がいる
怠けて公式暗記怠ると落第点 公式暗記さえすりゃ数学できる奴は楽勝
265名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 13:23:11.09 ID:bB6MMTi0
自分は高校物理の公式は暗記って言うより実際の数字に置き換えて理解してたな

で、慣れたモノは暗記って言うより経験からの前提(定理)って感じで使ってた
266名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:40:23.25 ID:nnpHxmKO
東大・京大の文系狙っている連中以外は、
数学や物理が嫌いで文系選んでいる奴が多くて、
単に学力が理系>文系だったなあ。そりゃ給料も違うだろう。
実際には経済・経営なんて数学ばりばり使うし、
医学部なんて物理も数学も中学生レベルで十分(それすらいらない)
267名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:45:22.71 ID:saykd6sy
モノを売る→成果が見えやすい
モノを作る→いつ製品化するか不明だし、売れるかどうかわからない

給料の話をされるとキツイよな
おまけに日本じゃ政府が率先してライバルを増やして
価格競争させるし
やっぱ理系に進むのは辞めた方がいいや・・・いやマジで
公務員にしておけ
268名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 14:57:22.76 ID:B5fymbuX
物理が得意な奴が年収681万て事は、
年収820万円の俺は物理が得意なはずだ。
269名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:25:35.98 ID:ecUZrqyl
>>260
拘束&履歴ベースのCADモデリングだけやっていたい。それでスターになれる仕事があるなら教えてくれ。マジで。
270名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 16:37:01.11 ID:oUO78408
>>269

自動車、航空機、船舶、建築物などの外形、内装デザイン。
271269:2011/10/29(土) 18:05:40.46 ID:Ncx04KMe
>>270
今は弱電メーカーにいるが、その業界に行けばいいのか。

>>255>>257の意見もきいてみたいところ。
272269:2011/10/29(土) 18:12:14.40 ID:Ncx04KMe
ん、>>257 = >>260か。

オペレータでなくモデラーになればいいのね?
273名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:54:16.64 ID:L2SK7+YS
>>264
物理より数学の方が暗記事項多いよ
274名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:00:23.26 ID:txf7JN3m
>>67
一部だけ見て全体を見た気になるのが文系ってことだよ。
どうして自分が馬鹿にされるのかをもう少し考えてみろ。文系なら。
275名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:11:25.38 ID:JzyANX2W
>>273
定理・公式を自力で作れれば、覚えないといけないことなんてあまりない。
そこまでやらなかったら、テストは突破できても論理的思考力は育たない。
276名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:46:30.43 ID:NvR4kAF+
>>274
サラ金レベルの一部文系()を見て、
一部だけ見て(ryとか書いちゃう奴に文系を貶められたくない
277名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:44:02.68 ID:9u0Up5gn
高校物理は簡単。
何が保存されるかわかってれば、公式なんて試験中に誘導できるでしょ。
微分方程式の解き方知ってればもっと楽。
運動方程式って微分方程式そのものだからね。
278名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 22:51:39.09 ID:rnYMMhgt
力学はそうだが原子とかの分野がなぁ
279名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:20:25.44 ID:5ICxZBTX
>>266
放射線科なら、物理の知識が必要だけど
高校生物程度の知識が無い人が医学部進学なら怖い
280名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:32:12.05 ID:OnbB7BnI
生物こそいらんだろ、医学部。
学部で死ぬほど生物の勉強させられるんだから。
必須なのは体力とここ一番の集中力。
281名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:33:21.31 ID:SCn90VVU
医師養成専門学校を作れば良いよ。
282名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:39:40.23 ID:JzyANX2W
>>277
高校の時の物理の先生は微分方程式わからなかった。
愕然としました。底辺都立高校ってそんなもんかね。
283名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:46:41.40 ID:uSXtXv5x
>>232
卒業生だけどなんか質問ある?
284名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:51:44.14 ID:oHGdF05l
高校時代は数学がブッチギリで得意だったな〜
ちょっと勘違いして数学オリンピックの予選とかでちゃったよ・・・
今ではただの人
285名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:05:11.12 ID:ab0+NJxr
嘘のスレッドには誰も居ないな、石破はん
286名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:08:01.72 ID:HhLKAf1I
おまえらなんで俺にレスしないの?
287名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:17:12.35 ID:ab0+NJxr
ジョブズが暴利をあげたのは、ITと生物学見解を掛け合わせた製品群の開発だった
医者も信用せずに散ったけどさ〜
288名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:23:52.13 ID:8GmEC/mM
>>269
そんなバイトのねーちゃんがやるような作業でスターになんかなれるかよ。
設計しろ設計。
289名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:43:43.99 ID:e7eijegw
難関中学受験の算数がムズいとネットで話題 「これが解けなかったら小学生未満」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319875688/
290名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 04:05:47.51 ID:/RIzxLno
>>23
同じ会社の技術職と非技術職では年収150万違うんだぞ
ていうか技術職とか関係ない三菱商事や日本郵船も
法学部より工学部に高い給料を払う、って内規で決めてたんだぞ

>>86
東大の学部別平均年収1位は理学部(医学部抜き)
全体を偏差値別にわけて比較したときもすべての層で理系>>文系
上位層なら〜っていう妄想はもう2chですら通用しないと思うよ


ちなみに就職者全体の学部別平均年収は
工>>理>>法>>経>>>>>>文
アメリカの専攻別平均年収とほぼ同じ結果だね
291名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 05:14:04.28 ID:QR2VkJDa
偏差値65程度の高校だったが
なーんも勉強せんでも物理学年トップやったけどなぁ。
試験前はほとんどの時間を、古文、国語の勉強につかってた。
でも、いつも赤点orz

大学は落ちまくった。

高校までの物理と大学からの物理はまったくちがうぞ。
高校の物理なんて適当な思考実験で、何も知らんでもとけるけど
大学からの物理は数学が出来んとどーにもならん。

今、物理=数学、そこそこ数学が出来る程度で物理にはすすまんほうがいいよ。

ちなみに今無職。金もそろそろ尽そうなので死に場所を模索している。
物理高所得なんてウソいうなや・・・
292名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 10:13:06.14 ID:sZJYUQj/
>>291
数学だけじゃなくて、この記事の行間を読める程度の国語力も必要だね。
293名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:21:57.18 ID:qea1M4tK
例の東工大コピペじゃないが、
日本ってなんで工学っていうと今ひとつなイメージがあるんだろう?

昔留学していた時に、隣も同じ学校の学生が住んでいて、
たまたまそいつの彼女が遊びに来た時に、皆で夕食した時のこと。
俺 「なにやってんの?」
女 「今院生。Dr. degreeを取るつもり。エンジニアリングが専攻よ」
俺 「工学??? どんな工学」
女 「大雑把にいうとfinancial engineering」

同じ文脈で日本や日本人だと、「金融」の方に重きをおいた説明が来るような状況だと思う。

欧州に住んでいると工学系の人がすごく大切にされていると思えることがしばしばあったので、
きっと彼女にとっては「工学」と言ったほうがよっぽどかっこいいことなんだろうと思った。
294名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:48:56.79 ID:bkun7Avo
>>291
偏差値49程度の都立高校だったが、古文・英語・日本史・生物なんかは全然ダメだった。
数学は得意で、代ゼミの模試で全国2番をとったこともある。
物理もセンター試験クラスの問題ならいつも満点。

いちおう底辺の国立の工学部に行った。
英語は、いきなり海外赴任したら自然にできるようになった。
英語は勉強しちゃいけないってのは本当だと思った。
295名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 13:55:48.96 ID:TLmJTHkG
理系の社長って少ない・・・豆な
296名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:07:14.58 ID:TAhwuI+8
理科系でも、物理学科行くヤツは、別格の地頭の良さがある連中が確かに多いね。

ただ、就職すると、オーバースペックになってしまっているヤツも多いだろうと思うな。

物理も、高校時代までと、大学入ってからでは、レベルが相当に違うだろう。

オレは数学科だが、高校時代までの数学は算術だね。

大学の専門課程での純粋数学には参りました(笑)

勉強出来なくて、不登校になる中学生とかの気持ちがわかるようになりましたー(笑)
297名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:15:08.29 ID:AhdIUfIx
上場企業の社長の事だろ・・・
建築の設計事務所社長は建築学科卒が多いだろ
そして倒産・廃業も多い
298名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:16:37.13 ID:b+D61IQc
そんな儲けてるおまえら?
299名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:26:28.87 ID:HhLKAf1I
俺は大台乗りそうになったとこでうつになった

しばらくは大台無理
300名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 15:29:16.48 ID:AhdIUfIx
底辺高校出身だから
正社員で福利厚生がある会社に入れただけで
大勝利扱いです
301名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 16:01:07.21 ID:DPdt2PY3
>>300
欲が無いからね
それに引き換え短大の子はw
302名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 17:48:49.46 ID:U2ERU8CT
>>295
理系の方が出世率が高いって統計出てるぞ
社長になる率も理系のほうが高いし
日経225とcore30の社長で一番多いのは工学部だし
303名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 17:55:43.30 ID:U2ERU8CT
大学生の文理比が7:3
大卒就職者の文理比が7:2
日経225社長の文理比が6:4
core30社長の文理比が5:5
売り上げトップ10会社社長の文理比が4:6

ちょい古めのデータだけど社長の文理比はだいたいこんな感じ
今もだいたい同じだろ
304名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 17:58:42.39 ID:qea1M4tK
>>302
↓ここらへん?

65 :エリート街道さん:2011/08/25(木) 21:43:27.74 ID:FaV0SA5a
Core30社長の出身大学(企業内訳)
1 京都大学 7(ホンダ、キヤノン、KDDI、関西電力、みずほFG、JT、東京電力)
2 東京大学 5(三菱商事、三菱UFJFG、三井住友FG、NTT、新日鐵)
3 早稲田大 3(東京海上HD、東芝、武田薬品)
  海外大学 3(ソニー、日産、ソフトバンク)
5 一橋大学 2(三菱地所、アステラス)
  大阪大学 2(小松製作所、NTTドコモ)
7 東京工業 1(任天堂)
  東北大学 1(JR東日本)
  神戸大学 1(野村HD)
  横浜国立 1(三井物産)
  新潟大学 1(信越化学)
  慶應義塾 1(トヨタ)
  法政大学 1(セブン&アイHD)
  関西大学 1(パナソニック)


Core30社長の出身大学(学部内訳)
1 京都大学 7(工4、法2、経済1)
2 東京大学 5(法4、農1)
3 早稲田大 3(理工2、政経1)
  海外大学 3(オックスフォード、パリ国立、カリフォルニア大学バークレー校)
5 一橋大学 2(経済2)
  大阪大学 2(工2)
7 東京工業 1(工)
  東北大学 1(法)
  神戸大学 1(経済)
  横浜国立 1(経営)
  新潟大学 1(工)
  慶應義塾 1(法)
  法政大学 1(経済)
  関西大学 1(工) 65 :エリート街道さん:2011/08/25(木) 21:43:27.74 ID:FaV0SA5a
305名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:01:20.92 ID:VcZZ0BGf
年齢が所得に一番影響を与えるこの日本で
年齢構成を明らかにしない調査結果など意味がない
306名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:05:15.36 ID:VBNmYurx
どっちにしても、日本の文系って不要だよね。
307名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:10:37.34 ID:m/qvfn31
よくさ、2ちゃんねるでは
文系がDQN系リア充ノリで日本社会を牛耳ってるから
俺たち理系が経済的に報われない、みたいな書き込みが多すぎて、
実際そうなんだと思ってたのに、現実は、理系の方がすごいじゃん。

じゃあ2ちゃんに巣食ってる理系が、文理関係なくただの負け犬だらけだった、
ということかw
308名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:10:49.69 ID:tpJe3Rzd
>>291
物理「だけ」できる奴ってむしろめずらしいかもな。
理系で国語とかわざわざ勉強する奴は殆どいない。やらなくてもできる。
あと、君は自分のこと語ってるだけだから統計的思考の素養とか全くなさそうだね。
大学からは物理に統計は必須だし。
309名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:26:08.93 ID:HhLKAf1I
俺国語の偏差値は35くらいだった

未だに国語は自信ないわ
310名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:49:14.57 ID:AhdIUfIx
>>307
未来の金になる職種についている人は報われないよ
とくにポスドクとか

未来はこうなるからとわかっているから、先行投資する
でも自腹の先行投資。いま金にならないモノには
世間は投資しない。
IT系のBSDとかも、大切な事を先行投資してやるけど
自腹で大変 でも必要 そして俺達が恩恵を受けている
311名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:29:09.28 ID:QR2VkJDa
>>294
偏差値49の学校で、全国模試2番ってはたいしたもんだな。

俺の世代も英語教育は、“英語をマスターできない技術”
を叩きこんでいたように思っているや。今は知らんが・・・

英語圏に、半年もいりゃぁ、嫌でも話せるようになるんだよね〜。
312名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:50:50.30 ID:QR2VkJDa
>>308
また自分語りですまんが、数学も英文法も学年トップじゃなかったが
クラスではトップだったぞ。
確率統計はバカにしていた。が、なぜかこれも全く勉強せんでも
解けない問題はなかった。

で、国語・・・生まれてから本(小説の類)を未だに一冊も読んだことがない。
難読症認定?文章とかせいぜい読めて2ページ・・・

関係ないが、純粋にロマンをもとめて物理に進もうとしている奴にアドバイスな。
や・め・と・け・・・大多数のその手の人間の先にあるのは絶望。
気づいたときには人生終わっちょるよw

場違いKYなようなのでメンヘラでもうろついてきまつw


313名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 22:33:37.03 ID:E6nstr80
物理得意な理系というのは
物理学科のことじゃなくて、
工学部の機電系を中心に、情報、経営工、建築土木なんかも大体が物理必須だし
この辺が化学生物選択のバイオ系とかよりいいってことじゃね?
薬学部に絞れば平均高いと思うが
314名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 22:37:07.17 ID:4BxtJcip
>>313
物理も数学も能力自体は医学部や薬学部の方が総じて高いんじゃないの。
大学入ったあとはあまり使わなくなるけど。
315名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 22:40:24.82 ID:nqBvtsB3
>>314
薬学部は理系の中じゃ農学部と並ぶ底辺学部だろ
316名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 23:44:13.67 ID:ab0+NJxr
TBSは左翼だね
新明和の誉エンジンで聞こえない物理の授業をここまで大騒ぎするとは
317名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 23:52:44.66 ID:AhdIUfIx
建築とか薬学とかバイオ系の女が多い所は
入試の倍率が高くて大変だと思うけどな・・・
電電・機械は志願者が少なくって助かったわ
電電・機械は高校生の頃じゃ、なんの職業に就けるのか
理解できなかったし
318名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 18:10:56.34 ID:PsohvQik
>>282
高校物理は、文系学生も選択できるように、
なるべく微積を使わずにしてるためかと。使わなきゃ忘れるし。
けど、微積無しで反って分かりにくくなってた気がせんでもないなあ。
319名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 18:16:03.26 ID:PsohvQik
>>314
入試でピーク、その後は底辺まで下がる、医学部生の数学能力。
統計学は要るはずだけど、自分も含めて理解してる奴ってほとんどいない。
博士課程ですら機械任せで、数打ちゃ当たる方式(nが多いと有意差出やすいとか)。
たまに確率・統計学に妙に詳しい奴がいると思ったら、競馬ヲタ。
320名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 19:45:21.50 ID:KErFFzxK
医学部の入試に数学や物理は必要なのでしょうか。
321名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 19:47:14.56 ID:s+t64Z/i
そもそも物理学が得意なら、地震復興ぐらい簡単だろう?
いつまでもたついてるんだ東京都は
322名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 19:48:43.72 ID:z6qB9xui
それ地学と建築じゃない?

あんなのと一緒にされたくない
323名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 19:49:41.23 ID:rzBaKxbC
>>321
得意でも何処で何時地震発生するか不明です
仕組みも実は良く判っていないと思う
324名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 19:50:03.95 ID:s+t64Z/i
大学教育課程では物理だよ、いつまで高校生の話してるの
325名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 19:50:13.86 ID:6xrDfBRw
>>320
細胞の電気機能は電気化学ポテンシャルが判ってないと理解できない…はずw
326名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 19:50:54.49 ID:1ydQNJYy
理系でも物理の得意な人はマレだろ
327名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 19:51:08.01 ID:s+t64Z/i
>>323
ケツを割ってろ、役立たず
11月に消息筋から地震がくる情報は出てる、東京だけでケツふけよ
328名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 19:52:57.91 ID:z6qB9xui
大学で地震復興を物理の枠組みで?

あんた物理科出てる?

ってか大学出てる?
329名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 19:55:25.83 ID:s+t64Z/i
>>328
ああ、物理にケチつけるてるから地震な
はははは
330名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 19:57:03.98 ID:z6qB9xui
コミュニケーション能力に問題があるようだ
331名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:00:55.50 ID:s+t64Z/i
じゃあ、どこまでシラを切れるかつきあおうか

高校物理の派生である地学、一部専修学校の建築を、基礎研究分野から物理学として
大学で履修することに関してなにが問題があるのか説明してほしい
332名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:03:51.72 ID:s+t64Z/i
説明できないようなので、自分としての見解を書くと

帝国海軍誉エンジン装備の飛行艇の着水を見ながら、実践物理学を履修するのが
空を飛ぶようなレベルが大学教育だと私は考えるが、なにか質問は

333名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:06:43.77 ID:KErFFzxK
大学で学ぶことは何もありません。
334名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:09:29.60 ID:s+t64Z/i
おまえだったら飛行艇が沈むよ
上においてバランスとれるのは俺だけ
335名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:12:59.52 ID:z6qB9xui
別に問題ないんじゃない?
論点はそこじゃないし
336にょろ〜ん♂:2011/10/31(月) 20:14:27.49 ID:ye25maFG
311の時の物理板が痛すぎる
337名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:14:42.98 ID:qBR4Y/+M
平均所得高いのは理系
無職率高いのは理系
童貞率高いのは理系
338名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:18:01.66 ID:z6qB9xui
あと、説明できないんじゃなくてお前が自分理論で書くから行間読み取るのに時間かかるんだよ

お前が思ってるほど他人にいいたいこと伝わってない

もし社会人ならコミュニケーションくらいちゃんとしてくれ
339名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:19:03.40 ID:dobHNkzX
>たまに確率・統計学に妙に詳しい奴がいると思ったら、競馬ヲタ。

これはよくわかる
WINSで「このフロアで順列、組み合わせの計算が出来るのは自分だけ?」という錯覚に時々陥るw
340名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:32:58.33 ID:5KZjp0re
つか681万円て高所得とはいいませんが
341名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:33:47.54 ID:s+t64Z/i
>>338
頭悪いだけじゃん
342名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:34:32.46 ID:6xrDfBRw
高所得 within us, the 99% w
343名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:36:23.36 ID:z6qB9xui
まぁいいわ

そこはお前じゃなくて俺と社会が決めるから
344名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:41:53.54 ID:KTiLLVMx
>>137
頭が悪い生徒が多い学校は、そもそも地学の授業をやってるところが少ないから
345名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:44:14.13 ID:wyHXS71z
西村和雄ってこんな発表ばっかりやってるな。
自分が経済学部で数学教えてる事にコンプレックスがあるんだろうな。
数学者になれず応用数学に流れて。
346名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 20:49:10.24 ID:KErFFzxK
レッドドワーフでリスターが物理なんて変人がやるものだと思っていた。
真面目に勉強していれば今頃電気ぐらい自分で作れただろうにって言っていました。
私も今度は物理をやりたいです。
347名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 21:45:57.20 ID:s+t64Z/i
>>343
琴平のド穢多によろしくな〜
なにが社会かね、川端の下っ端

首領にみたいに脳梗塞がオチだろうなあ
348名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 21:51:29.20 ID:z6qB9xui
いいから働けよ
349名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 21:53:09.98 ID:s+t64Z/i
それが、アメリカにも呼ばれてるんだ
心臓病の元をつくっておいて、突破した奴のノウハウ盗むのを目的で就業させる
なーんて彼らにはおみとおしだからな
350名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 22:00:52.50 ID:z6qB9xui
わかったから働けよ
351名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 20:53:39.02 ID:CoVwAtXG
例外的なハイクラス研究者を除いたら、物理が得意だからっていつまでも馬鹿正直に物理を振りかざし続ける奴のほとんどはただの貧乏だろう。
一般的な高所得に大事なのは優秀な対人関係処理エンジンであって、物理的発想を使った理論組み上げは役に立っても物理そのものが役に立つわけではない。
352名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 22:24:00.14 ID:e+HowmnP
最近バカボンドにはまりまくってるんだけど
刀と物理ってなんか似てね?
353名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 22:26:21.99 ID:e+HowmnP
あ、バガボンドね。失礼
354名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 22:39:57.21 ID:Sy0tA/uo
もう日本じゃ物理を専攻していたと言うだけで
絶滅危惧種扱いなのかもな・・・・
日本も昔に比べると変ったのかもな・・・
355名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 22:53:26.28 ID:7so2jOaH
物理はロマンあるのになあ
356名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 23:57:06.38 ID:RTZYxGqP
>>354
アメリカだと工学部より体育関係の学部の方が人数が多いらしい。
357名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 00:17:14.46 ID:pFgEZcFF
職業別賃金格差
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-107.html

平均年収は職業ごとに平均年齢が違うから40歳に合わせたこれが分かりやすい
さらに男女別にもしている。物理やるのはほとんど男だからこれで見る

40歳男性の職業別平均年収
1医師 1293
2弁護士 1278
3パイロット 1268
4公認会計士 1236
5不動産鑑定士 1138
6記者 1039
7大学教授 1003
8歯科医師 979
9獣医師 909
10大学助教授 854
11大学講師 795
12自然科学系研究者 774
13高等学校教員 761
14発電・変電工 732
15システムエンジニア 682
16薬剤師 676
17化学分析員 675

物理得意なやつの平均が681かあんまり関係ない?
でも物理できる奴は数学も大体出来るから受験には強いな
358名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 01:47:19.94 ID:C73AovOZ
>>318
微積は基本的な範囲(N次関数)で数学U、指数関数三角関数極限で数学V、微分方程式は今はなし。
この高校の状態で微積物理やらせるのは不可能じゃね?

大学の工学部で1年から微分積分学、線型代数学やりながらやっと力学と熱と波動に手を出せるぐらいでしょ。
電磁気学はまじめにやろうとすると2年にせざるを得ない。

80年代の電子情報工学系出身だから微積物理が重要なのはわかるけど、高校じゃたぶん無理。
つうか、文系の華だった行列がいつの間にか数Cになって今度は消えるし。
359名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 07:23:02.36 ID:/wCnBYB/
高校数学、内容薄くなりすぎじゃね?
といっても高校の行列じゃ大したことしてないし無理もないのか。
数学の中じゃ非常に重要なツールなのに。
360名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 07:39:33.20 ID:6rdzeuGn
高校の行列って何をやったのか忘れたな。
大学での行列しか頭に残っていない。
高校レベルの行列で何が出来たんだっけ?
361名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 10:40:52.05 ID:TvTTJ+cC
あくまでもはじめの一歩だから、2x2でも線形代数のコンセプトはのっかってるわけだし
少なからずそういうのに触れられる選択肢を、教育課程に盛り込んでおくべきではないかい?

今のシラバス知らんが、最低でも数学なら、.微分方程式はもとより
群とか位相のさわりは入れておいたほうが。
物理にいたっては俺の時代でモーメントけずられてたが、
テンソルやMaxwell.eq、解力のさわりあたり〜量力、ローレンツ変換あたりなら
ついてこれる奴はいくらでもいるだろ。飛び級でもなんでも、早めにそういうのに
触れさせてやるようなシステムにもっとしてやればいいのにな。
362名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 11:07:30.81 ID:TvTTJ+cC
あ、モーメントってか角運動量のことな。
363名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 13:43:58.54 ID:WpjgeiqY
>>362
新課程組ですら、旧課程組からは、ゆとり扱いだったな
364名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 14:17:12.80 ID:8/ls2I3h
四半世紀前は行列や複素関数あたりなんて文系の連中でも当たり前のように
習う内容だったけどな。娘が高校に通うようになって教科書見たら数学や物理の
あまりの変わりっぷりにびびった。文学部に行きたいというのは全然OKだけど、
高校は理系を選択しろと言ったところ。
365名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:47:25.16 ID:8RB7oQCQ
高校の簡単な教科書を読んだけど、
やはり記号の読み方は書いていないし省略は多いです。
教師がまともな授業をすることを前提に書いているのでしょう。
だから七割が落ちこぼれるのにね。
『>』を大なりと読むって一言書いて欲しかったです。
366名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 22:58:08.91 ID:1LiUCiCi
みんな数学・物理は独学じゃないの?
底辺高校だったから進学校の事がわからないんだけど、
Z会のペースだと高3の春には数Vが終わっている感じだった
県立高校だと、のんびり高3で数Vをやるから、大学受験に間に合わない
367名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:16:20.69 ID:8RB7oQCQ
だから実績が良くないのかも。
ところで地方の公立トップ校は0時間目とか7時間目、8時間目までやっているらしい。
多分、進度もかなり速いんじゃないでしょうか。
368名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:25:52.26 ID:Ns6Eepwh
高校のとき、英語と世界史は得意だったが
物理や数学はまったくダメだった
ヨーロッパの言語はほとんどできるが、微分積分はアラム語(紀元前の地中海東部の国際語)よりもわからない。
369名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:55:31.85 ID:8RB7oQCQ
普通の文系ですね。
英語が得意なのは羨ましいですよ。
基本英文700選の暗記を木曜日から始めます。
370名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:57:16.77 ID:64Ngv+Yk
かけ算してるのに
371名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 08:35:19.55 ID:y1bIBV4e
>>368
英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語スペイン語、ポルトガル語、フィンランド語などがネイティブ並に扱えるのか、素晴らしい。
372名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 08:52:52.68 ID:v8Cle8/5
>>371

空想にマジレスwww
373名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 10:37:51.33 ID:Asa4imYW
英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語ぐらいじゃないでしょうか。
それにしても理系の成績優秀者は殆どが医学部に進学します。
ある本に書いてありましたけれども、
数学、物理、化学、生物が分かり、
英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語の論文が読める学生なんて、
何でこんな大学に来たんだろうとしか思いません。
374名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:36:33.98 ID:U5jNHIb6
理系の硬直化した発想が、原発問題につながったんだけどな
375名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:41:21.44 ID:TNN2r7Od
理系、文系の収入差は学問の内容じゃなく勉強量の差
376名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:42:41.10 ID:Fcxax+Rh
ラテン語を覚えると自慢できる
それだけ
377名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:49:21.94 ID:Fcxax+Rh
>>374
実害を風評とか言ってる文系が被害を拡大してるけどな
378名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 13:28:21.92 ID:Asa4imYW
理系はある分野に関しては優秀だけど失礼ながら視野が狭いと思います。
379名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 14:06:44.54 ID:HF/na3iv
幼稚な記事だな。
調査した人の総数は?年齢は?バラツキは?
年齢を固定して年収の平均、分散、中央値を示さないと駄目だ。

こんな不確かな値を掲載した罪は大きいと思う。
統計を扱うのだから虚偽記載と言われても仕方ないぞ。
380名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 14:09:19.57 ID:d8dkGbzu
>>378
中卒に理系も文系もないよ。
381名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 14:15:16.67 ID:x5Y7aEw9
11000人だってさ

ソース元に書いてあった
382名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 15:22:17.42 ID:IU/9DAEW
本当にできる科目は、奥の深さを知ってるから、
自ら得意だなんて到底言えない。

つまり、得意だと自称している科目は、実際は苦手な科目ということでOK?
383名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 15:27:11.88 ID:yEjHePSq
>>380
理系、文系と言えるのは最低でも大卒だろ。
それでも技術系サラリーマンが勝手に理系と称しているのが大半だし
384名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 15:28:35.76 ID:IU/9DAEW
医学部卒なら理系だけど、工学部や理学部卒だと理系を自称したら笑われるレベルでしょ。
最低でも今は修士ぐらいは出ておかないと。学部で大したことやらないんだからさ。
385名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 15:30:05.53 ID:yF3tR0oD
ダメなヤツは何をやってもダメってことだろ
386名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 15:31:37.10 ID:YBUzPOBV
>>22
とすると、私のIQは灘中の平均レベルか。
高校1年の頃はあまりパッとせず、せいぜい浦和高校の平均レベルだったが、
周りの人の成績がどんどん落ちていき、高3になって真面目に勉強すると、
灘の平均レベルよりは上になった。
387名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:53:51.44 ID:DkfV4aEy
>>383
ID:Asa4imYW は中卒で高卒資格にチャレンジ中らしい。
388名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:51:34.09 ID:Ma8RbcPK
記者は間違いなく文系。
まずは統計の前提条件を示さないと信頼性0。
理系では考えられない記事だ。
これを会社の会議で発表したら怒鳴られるレベルだぞw
最低限、平均年齢と人数、分散、中央値を示さないと。
レスで誰も指摘しない辺り、お前ら頭おかしいすぎw
389名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:55:08.45 ID:a9XlvR39
ただ単にIQの高さと年収が比例してるだけだろ
390名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 18:34:34.95 ID:x5Y7aEw9
やっぱ物理出来る奴は優秀だ
391名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 19:06:06.51 ID:Asa4imYW
物理が得意な人達の職業が医師であったら、理工系には進学するなということですよね。
392名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:18:02.23 ID:hDexhFw3
高校の物理の先生酷かったなあ。日本語が下手すぎて授業が全く分からない。

毎回、先生の意味不明の質問で次々あてられるが、クラス全員答えが分からず、全員立たされたな。
「おまえら、国語の問題やぞ」っていって一人悦に入ってたな
ある意味、国語の問題だと思ってた
393名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:22:25.00 ID:Asa4imYW
頑張って物理嫌いを増やしているだけにしか思えませんよね。
394名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:48:51.03 ID:Asa4imYW
数学や物理にまともな教師がいればと思います。
395名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 21:30:06.00 ID:yEjHePSq
他に就職先がなかったような人が高校教師になるからね。
396名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 22:18:30.83 ID:y8Q5dSXz
理学部は万年就職氷河期
教員に就職できた人は勝ち組
397名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 01:42:12.92 ID:gcWxexwC
物理はいいんだけどさ化学が難しい
398名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 18:11:44.24 ID:0X+J4sGm
>>397
化学は暗記科目だと思うけど。
399名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:59:01.98 ID:XdqhDQ36
大学の化学の授業で「高校時代はだまされていた」と思った。
400名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:12:02.83 ID:o7lPDnJD
そんな事いったら、大学院の数学の授業なんて中学高校のカネかえせて話になる
東大京大の奇問ばかりにつきあってさ
401名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:33:14.10 ID:iC2nwrh9
H2+O2=HO4
化学も苦手
402名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:41:13.16 ID:aKnaSaBK
>>398
物理数学はちょっとひらめけば解けるけど
暗記って根性いるじゃん。むりだな。
403名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 06:53:09.76 ID:G08I5txK
ひらめく人が殆どいないからみんなパターン暗記ばかり。
毎日こつこつずっと勉強してようやく大学に合格する。
404名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 09:56:19.30 ID:6lAH/p9p
ここのsage厨房は偽物つかうかたタチが悪い
405名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:33:57.98 ID:XFF41z57
文系ははばが広いんだよ
理系はどこでも使ってはくれる
406名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:36:10.25 ID:6lAH/p9p
オオシオカオリって文系には驚異なんだろ?
逆さまからよむと、理科系絶対優遇だからあ
407名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:56:03.14 ID:6eabkP8H
こてこての理系だけど、高校時代は世界史日本史が得意だった。今でも趣味みたいなもんだ。
408名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 10:58:15.64 ID:nOXWd9Es
単に暗記といっても頭の良し悪しで、暗記効率に差が激しい出るからな。
できない人はずっと本眺めてるけど、できる人はいきなり問題解いて即覚えるし。
409名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:20:31.33 ID:9zQ7nrtX
>>30
> 2時間であれだけの質と量ではがんがっても6割ぐらいしか無理で、
> 地雷問題をいかにかわすか、素早く考えられるかって印象。

自営業者はこの真逆。
地雷源を1年かけようが、3年かけようが、除去する能力が問われる。
問題をパスもできない。飛ばさずにやる。現実問題を飛ばすことはできない。
それができれば年収1000万は堅い。(俺もそろそろ1000万か?)

無謬性とかで目を瞑って飛ばしていると原子力発電の事故とみたいなことになる。
自営業者にはそれは死を意味する。
410名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 14:35:38.25 ID:xuBk/Vtu
暗記というか使ってるうちに覚えるという感じだろう
見た瞬間に理解できるような頭いい人の事は知らない
411名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 19:13:26.31 ID:bCaomuE/
2本の平衡に並べた銅線に電流を流す。そすると引力がはたらくよね。
でも、電子と同じ速度、数cm/sぐらい?で同じ方向に動いて観測すれば
電子はとまってるから、あれ?・・・って高校時代の俺物理はこの謎と
あと、トランジスターの納得の行かない説明、このふたつの理解のために
物理の全ての時間を割いた気がする。なぜか試験は毎回トップだったけどな。
412名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 20:06:56.10 ID:+gOdEdqB
日銀総裁や内閣総理大臣じゃ
エリートというか、社会的地位は低いんだよな・・

それに比べて
複数年契約結んで現役中に10億以上稼いだプロ野球選手や
芸能人やミュージシャン
それにパチンコチェーンやサラ金業なんかのお金持ちになれば
その社会的地位は物凄いだろ。。

そもそも才能ある優秀な人間なら
18歳やそこらで社会に出て、プロ野球やサッカー、ゴルフ、競艇などで
(複数年契約などはザラで)30代になる頃には獲得賃金10億超えてるわけだ・・

他にもミュージシャンや芸能人などになるし、フリーキャスターなどで年収億超えもいる。
まぁ、優秀な奴は芸能、テレビ、スポーツなどの業界で実力で金持ちになる。

そう言った才能の無い知能の低い奴が
国立大の学者や裁判官、官僚、政治家、大企業サラリーマン
などになって社会的地位の低い
つまらん人生を送るわけだ・・

413名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 20:33:56.97 ID:6XJxSTVo
>>412
期待値
414名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 21:15:42.78 ID:nOXWd9Es
プロ野球選手の現役期間の平均獲得収入は、サラリーマンより遥かに少ないんだぞ。
何億も稼げるのも、引退後に稼ぎのいい職につけるのもほんの一握り。
プロになる時点で地元じゃ神童だった連中ばかりだろうに、とても割に合わないよ。
415名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 22:39:28.09 ID:G08I5txK
もう会社員の生涯賃金の二億や三億なんて一部の優良企業だけだよ。
大半の人は一億にも満たない生涯賃金で苦しみながら過ごすよ。
416名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 22:42:53.36 ID:WcAPOuGk
金持ちに物理が得意な人が多いだけだろw
417名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 22:46:38.72 ID:G8T6/5gd
みんなが下がってるよね
418名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 22:57:49.91 ID:G08I5txK
物理が得意でも理工系には進学しないように。
理工系に進学した場合でもメーカーには就職しないように。
419名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 23:06:06.64 ID:9k+YJ6m/
そもそも理系って
化学と物理学と地学と生物学の4分類になるのか??
420名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 23:17:53.45 ID:ZD+yCRiM
理系は専攻がすべて
どの科目が得意かなんて後でついてくる
つーか物理工学の物性と電電の物性って何が違うの
カリキュラムはどうも応物系統のが電子物性やるには良さそうな気がするけど
421名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 23:18:26.65 ID:G8T6/5gd
数学も
422名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 15:49:24.55 ID:hFGVJUBa
理系は専門でしかないのですね。
423名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 15:59:22.13 ID:86bcMIew
理系総理が理系の評価を爆下げさせたのはガチ
424名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 15:59:43.04 ID:DsaYF/Lx
TPP参加で一律年収240万円になるよw
海外の学生はハングリー精神旺盛で優秀だし
425名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 16:15:26.55 ID:0WBRf9Gn
物理学は自然科学の根本領域の記述・学問だからな。
化学-->生物学・地学と進むにつれて応用度が高くなる。
物理が理解できれば化学系や生物系も理解できる。
物理な人は数学もできるはずだから、知的ポテンシャルは高い。
426名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 16:54:57.89 ID:y3+rQ4dk
理系の弱点は、真理は一つという教育の中で育っているので、

実社会で、様々なソリューションがあり、あえてベストと言える解決法をとらないで済ますということに

抵抗を感じる人が多い。

ベストの解決を示せば、必ず納得してもらえると思ってる。 これが弱点だな。

会社内では、政治的に、いろんな事がねじ曲げられるからな。

物理が出来ても、こういうことは理解していないヤツも多いだろう。
427名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 16:59:14.89 ID:Vg6GQMBr
>>426
それ、法学。文系。
428名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 17:01:58.57 ID:8jjZPHLC
>>32
全くだな。それに比べて化学や英語ときたら。
429名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 18:24:54.89 ID:uerWathS
外人入ったら蹴落とされる奴は大変だな…
430名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 01:03:27.33 ID:X9bErBN/
>>426
いや
・教授様という絶対権力という封建制での理不尽さ
・科研費争奪戦という政治
・学位をチラつかせての研究室運営
とかなり政治力学の巧者が多いと思うぞ
431名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 01:08:06.65 ID:iIz0P8oY
富裕層は
物理や数学とは無縁の体育会系や胡散臭い山師系ばかりだが・・

432名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 01:12:26.43 ID:X9bErBN/
理系って普通の庶民家庭出身が多くね?
大学に入ってから国立大学しか受験していない奴が多くて
びっくりしたし
理科大とか芝浦工大はボンボンが外車を乗り回していると
聞いたことあるから、理系に進む変った
資産家子弟がいるんだろうけど・・・
433名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 01:17:05.54 ID:rOaRrqg4
自分が真理と言ってるのに聞かないのが馬鹿女
434名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 03:13:19.36 ID:FSS6HmUc
>>419
うちは入試で二科目記述があって入ったら地学以外必修だったな。、理一は生物ないかも。
大学の化学って中身は物理だし、生物系行っても物理をやらない奴はいないと思うな。
435名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 05:41:13.58 ID:Dm6hqN1F
>>432
私立理系って授業料高いから、理系に行きたいと思ったら国公立しか選択肢がない受験生は多い。
あえて国立よりも私立を選ぶ必要性もない。
436名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:18:09.99 ID:EQDXQVB4
で、将来いい会社に入る為にと、親が必死こいて出してくれた教育費、
返してんの?
437名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:33:49.26 ID:wBO3zuh1
自分は私立は入学金さえ出してもらえなかったな
438名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 14:00:02.85 ID:W4U9iwPy
介護のお金と引き換えに出して貰った
親もそんな感じで今、親の介護してるしな
今度は俺の番って感じだ
439名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 16:09:19.06 ID:HbifBXJ1
物理云々いぜんに、大学院までいってないと俺はおまえらに殺されていただろうな
確実に
440名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 19:37:49.83 ID:SV8Sk5Up
理系は学費の関係で国立しか無理です。
だから併願が文系になったりします。
第一志望が東大理Tや理Uで併願に早慶経済とか環境情報とか。
441名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 21:08:26.79 ID:Mx++Tbz5
>>440
俺がそんな感じ。当時は私大バブルで東大蹴って来る変態もいれば、仮面浪人もいた。
高校留学したので、数学が間に合わなかった。色々いるよ。仮面浪人で東大行った方が
今のところ良い人生を歩んでいるようだ。
442名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 22:33:31.96 ID:X9bErBN/
国立大学も併願できると負担が軽くなって良いな
443名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 22:47:15.78 ID:QDCTu5oc
2ちゃんて文系のバカが多い印象だったが、案外理系のバカも多いんだな
444名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 22:50:51.51 ID:X9bErBN/
実験器具の順番待ち
ワークステーションの計算待ち
で2chは基本だろ
いまの若い人はニコニコやmixiに行くんだろうけど
445名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 22:59:01.17 ID:HbifBXJ1
待ってるくらいなら寝る
446名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 23:08:32.81 ID:wBO3zuh1
お前ら高学歴でいいなあ…

私立は入学金すら払って貰えなかった上に、見栄で後期京大にした俺は…

センターのみで入れる駅弁に逃げた
447名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 23:11:03.70 ID:f/EH+7r3
国際ナントカ学部に入った人たちのその後の人生が知りたい
448名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 23:16:58.30 ID:HbifBXJ1
>>447
知り合いはトヨタ入社、KDDI立ち上げ前後で独立
大学でそのまま携帯電話の研究
449名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 23:17:48.40 ID:Mx++Tbz5
>>446
アメリカの高校に留学して卒業のために転校までしてアメリカの大学に行かせてもらえなくて
日本の私大に入った奴もここにいますよ。そんなん、色んな奴いますよ。
450名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 23:19:40.37 ID:HbifBXJ1
>>449
わるでもやって海外逃亡ですか〜
451名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 23:26:07.08 ID:wBO3zuh1
英語出来るだけいいじゃん
452名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 23:33:43.12 ID:Mx++Tbz5
>>450
家出です。当時は理数しか出来なくてNASAに憧れてたね。
453名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 23:47:38.43 ID:f/EH+7r3
海外留学は成功者の体験しか耳目集めないから
海外で挫折した人の体験は興味あるな
454名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 23:49:41.97 ID:Mx++Tbz5
成功?挫折?意味が分からん
455名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 23:58:19.80 ID:HbifBXJ1
>>452
どエタのじいさんと可笑しな事で飲みになってしまって
(いや、俺は酒飲まないから飲んでないけど)
ハワイの留学とかの話をきいたが、まあ地域社会でソデにされた連中のふきだまりらしいなあ
456名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 00:05:05.64 ID:FpXBjtpN
>>455
NASAが? それは知らんかった。それでヒュ〜ストンなのか。
まぁ、某職場で元NASAの人がいて、NASAの話をいろいろ聞いて、行けなくて良かったのかもね
とは思ったよ。
457名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 00:07:19.56 ID:nj5dTIMt
>>456
面白いレスをするねえ〜
知り合いがNASDAの子会社にいるけど、紹介しようかあ?
458名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 00:23:20.95 ID:d7Sf7S80
子供の頃は天文学者になりたい、と思っていたけど
実際の天文学者ってあまり星は見ていないんだよなあ

中学高校レベルで習うことと、大学やらその先で研究することってだいぶ差がある

素人目には
生物の最先端は化学みたい
化学の最先端は物理学みたい
物理学の最先端は数学みたい
数学の最先端は哲学みたい...と思えるのだが

研究者の方々は「こんなハズじゃなかったのに...」とは思わないのかなあ
459名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 00:32:51.52 ID:R79Z6lBD
物理が得意だというのはつまりシミュレーション能力に長けているということ。
これは人間関係でも「頼んだからやってくれるはず」という思考停止をせず、「あの人ならこれぐらいの完成度で返事が来るかも」とビジネス上のトラブルを予期しフォローしやすい考え方ができる。
つまり仕事がスムーズにできる
460名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 00:36:51.36 ID:LrTkQMk4
>>458
化学つっても、有機合成と物理化学じゃ全然違う。
いずれにしても分野が広すぎるので、一概に生物→化学、化学→物理・・・なんてことは言えない。
461名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 00:53:10.97 ID:LFyw7F/Q
>>460
物性化学は基本だからどこに行っても必修じゃないの?
あれは量子力学みたいなものだと思うんだけど。
462名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 00:56:26.44 ID:LrTkQMk4
学部のお勉強では一通りやるかもしれないけど、研究室配属以降、
自分の専門から遠いところは忘れちゃうでしょ。
463名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 01:49:01.40 ID:nj5dTIMt
そういう場合は、他の研究室に遊びにいけばいいんだよ、お互い刺激にもなるよ
464名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 02:12:30.24 ID:pIjHEOrf


数学、物理は苦手で完全な文系人間だけど、IT系の小さい会社興して
理系のプログラマやエンジニアをこき使ってるよ。
465名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 02:16:01.23 ID:nj5dTIMt
出会い系サイトは香港マフィアに買収されたんとちがう?
466名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 06:53:32.50 ID:jsh9Ha1G
お金持ちにすれば(自称普通の家が多いですが)、
慶應医学部は私立では学費が安いし、私立理系と文系も学費は少ししか差が無い。
だけど、その少しの差、4年間で200万ぐらいが払えないのです。
6年制になったら薬学部は諦めるしかないのです。
467名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:51:24.18 ID:QQ0viW3Z
まあなんか学位を買うってイメージ多い
468名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 13:51:08.42 ID:WtNeN3U3
>>466
文系世界でもそうなんだが、法科大学院とか6年制とか少子化で焦る教育界の陰謀にしか思えんね
469名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 14:36:14.86 ID:tsxsubK9
>>461
ブラケット以降までいくのが物理化学を専門とする人達
だいたい非平衡っぽいのや分析の原理の追求をしてるのが多い
物性化学という言い方は初めて聞いたw
470名刺は切らしておりまして
>>464
市場、会計、営業の順で技術が売れます