【発言】ジョブズ 日本の家電メーカーを「海岸埋め尽くす死んだ魚」(週刊ポスト)[11/10/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
神と呼ばれた男、スティーブ・ジョブズ(享年56)。
ジョブズがプレゼンテーションするたびに、世界の常識が変わる。
彼の動向は否応なしに大きな注目を集めた。そこで発揮されるのが、彼一流の話術だ。

「製品発表の場で仮想敵をつくり、厳しく非難したりバカにしながら、
アピールしたい商品を光らせます」とは経営コンサルタントでかつてアップル社で働いた
経験を持つ竹内一正氏。
おかげで、マイクロソフトは「趣味が悪い」と貶され、IBMも「こんな企業が勝ったら、
パソコン業界は暗黒時代になる」とボロクソにいわれた。

もっとも、そんなジョブズの悪口三昧は、生来のものだという説も根強い。
彼はアップル不振時代に、大型提携を模索して来日、ある大企業を訪問している。
ところが、その社長が直々に製品説明をはじめるや、ジョブズは叫んだ。
「このマシンはクズだ。もっとマシなものを出せ!」
ITジャーナリスト・林信行氏によれば、ジョブズは日本の家電メーカーも標的にした。
「どの会社も固定観念から脱していない。やつらは海岸を埋め尽くす死んだ魚だ、と
かみついています」

ピクサーの重鎮とジョブズも認めるアルビー・レイ・スミスも地雷を踏んだ。
「ジョブズがホワイトボードに書いた間違いを、アルビーがマーカーで
正そうとした瞬間、ジョブズは『触るな!』と吠え、罵倒と屈辱の言葉を
吐きかけたそうです」(経済誌記者)
アルビーは辞表を叩きつけた。
ジョブズは激高しても、しばらくしたらケロッとしたもので、周囲は「物忘れの天才」と
呼んだ。

もっとも、ジョブズは思い通りに事が運ばない場合、よく涙ぐんでもいたという。
そういえば、彼の復帰後のアップルでは、情報管理が徹底された。
機密漏洩者は即刻クビとなり、ドアの開け閉めもチェックされた。
こんな社風にもジョブズの一面が見え隠れする。
※週刊ポスト2011年10月28日号

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20111019/Postseven_65555.html
関連スレは
【訃報】Apple社 前CEO スティーブ・ジョブズ氏死去[10/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317859133/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:51:11.11 ID:YCZdK5mw
だって変人だもん。
3名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:52:45.08 ID:V8Gpj71K
こういう人を神だ何だの崇める人達って・・・
4名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:52:58.19 ID:hvgI8yx+
革新的な奴がまともな常識人なわけないだろ
ダビンチとか信長とか見たら分かるだろ
5名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:53:22.38 ID:Q9zqNJjg
ジョブズは朝鮮人の血筋
6名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:53:45.83 ID:Y2Feed/m
躁鬱じゃねw
7名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:53:46.16 ID:qx5Azt5N
キチガイだっていいじゃない
変人だもの
8名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:54:33.84 ID:tjzRb5Ut
スマホ業界がまさにそれだわな。
アイフォンとギャラクシーとHTCと
まともなのは全て海外製。
店頭に行くと死んだ日本製端末が沢山あるにはあるが・・・・
9名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:54:58.38 ID:jdSL6gnR
>>1を読むと
喜怒哀楽が激しいだけだな
10名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:55:40.44 ID:lPD0BTMm
紙一重・・・
11名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:56:03.81 ID:oqBSAruH
これほど人間臭い人物が造ったIT機器だからこそ、Apple製品が魅力的なんだと思う
面白いよなあ
12名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:57:08.83 ID:bMLUPsVD
>>海岸埋め尽くす死んだ魚
干物うまw
13名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:58:02.58 ID:g4vm2wUK
ジョブズに限らずアメリカ人は表現がおもしろい
14名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:59:22.74 ID:Vb9/kTeV
死んだ魚ばっかり食ってる民族だもんな。
15名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:59:42.68 ID:KAxo3Z+h
>>1
自伝にするとすごくピリピリしてエキセントリックな人の怖い話になりそうだけど、
ギャグ漫画日和風に漫画化したら途端に面白くなりそう。
16名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:00:56.92 ID:1WtqnrJ6
東電やドコモを見てりゃ
反論できんわな

17名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:01:38.18 ID:qm38pw0j
売り方が上手いだけで商品の質や性能はたいしたことないと思うけどな
18名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:01:58.99 ID:FpRo8UXc
1読んで日本企業叩くやつは
情弱な上にキチガイ
19名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:02:20.81 ID:nOtf6ywO
「死んだ」というのがポイントだよな。
20名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:02:39.99 ID:8ofuZdeD
>>1
日本人の奴隷労働で、欧米の家電メーカーからシェアを奪っただけの日本の家電メーカー

中国人やインド人が同じように奴隷労働すると、すぐにアメリカ西海岸を埋め尽くす死んだ魚になります
21名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:03:40.40 ID:n+Dn4oG6
興味津々だけど、いまだにアップル製品とは無縁だわ
22名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:03:58.05 ID:vivoSiwe
もしマイクロソフトがアップルに負けていたら
フリーウェアが発展せず、馬鹿高いソフト買わされていたんでは?
いったいアップルのどこが革新的だったのかわからない。
GUI?スケルトン? ipod以降は認めるけどね
23名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:04:51.49 ID:QCOcu42J
禅の精神ですねw
24名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:06:00.47 ID:YS9z7F42
馬鹿とキチガイと天才は紙一重
25名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:07:12.09 ID:ktCvV1ou
日本の家電メーカー社員「こんなもん技術的にはたいしたこと無い。
ウチらならこの程度一ヶ月あれば作れる」
「じゃあどうして作らないの?」
日本の家電メーカー社員「・・・・」
26名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:07:31.18 ID:/dhVTl3t
日本のIT関係者は死んだ魚。ひと月いくらで死んだ魚を買い

海岸は死んだ魚で埋め尽くされている

見ろ、死んだ魚がゴミのようだwww
27名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:07:55.98 ID:oYMY1B+z
>>17
質は日本製品も怪しいもんだし、絶対的性能は最早重要ではない。
売り方と言うか、「製品を買うとどのように生活が変化するか」という事を消費者に訴求するのが上手い。
国内メーカーは「高性能です!」と言うだけで、それを使うとどのように生活が変化するかが見えて来ない。
28名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:08:01.56 ID:JIKddJJS
>>1
所詮、週刊ポストの記事だな。

週刊誌は、批判してナンボ。
多くの人が尊敬する人間を褒め称えたら、銭にならない。けなしてナンボ。
29名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:08:06.47 ID:Vb9/kTeV
作ったら弁護士費用が馬鹿にならないじゃんw
30名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:08:11.93 ID:OUCvBXQ0
>>1
>マイクロソフトは「趣味が悪い」と貶され、IBMも「こんな企業が勝ったら、
>パソコン業界は暗黒時代になる」とボロクソにいわれた。

当たってるじゃんw

31名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:08:13.99 ID:AsUaN7vF
>>1
まあ、250年間続いた江戸幕府だって、真に偉大な人物は創業者(徳川家康)のみ。

現在、大手と称している日本の家電メーカーとて同じだろう。
(今は、創業者の功績をクズが食いつぶしているだけ)
32名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:09:02.79 ID:hIQk1VzV
金魚になれないどじょうみたいなもんか?
33名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:09:56.67 ID:S5GiW46T
やっぱり普通の人じゃなかったんだ
34名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:10:24.67 ID:/KaXG4Qy
誤訳に近い
35可愛い奥様:2011/10/19(水) 11:10:24.64 ID:/aYDoS4d
スマートシティーなる不動産業始めた日本の家電産業はアホ
36名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:13:36.58 ID:hYJJhOK8
林檎社製品不買運動するべきだな
37名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:14:27.17 ID:vj2iPV1g
人間性で彼を称える人は皆無
革新性で彼を称える人は情弱
経営者として彼を称える人は野心家
38名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:15:19.62 ID:oLYcQXJS
死んでいるけど必死に行きてるんですよ!
39名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:15:25.81 ID:OVBRd180
ある意味情熱的なオッサンだったんだな
40名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:15:33.59 ID:46vFvUmJ
普通の人しか偉くなれない日本企業はそこそこのことは出来ても革新的なことは永遠に出来ないだろうなあ
41名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:16:52.60 ID:k+eR0tj7
ジョブズ語録
・海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい
・残りの人生も砂糖水を売ることに費やしたいか、それとも世界を変えるチャンスが欲しいか
・美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい?そう思った時点で君の負けだ
・方向を間違えたり、やりすぎたりしないようにするには、まず「本当は重要でも何でもない」1000のことに「ノー」と言う必要がある
・あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない
・ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。それは他人の考えた結果で生きていることなのだから
・仏教には「初心」という言葉があるそうです。初心を持っているのは、素晴らしいことだ
・製品をデザインするのはとても難しい。多くの場合、人は形にして見せて貰うまで自分は何が欲しいのかわからないものだ
・消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではいけない。完成する頃には彼らは新しいものを欲しがるだろう
・iPodより高いスニーカーもある (300ドルは高いのではないか、という記者の質問に対して)
・アップルのシェアは自動車産業におけるBMW・ベンツ・ポルシェよりも大きい。BMWやベンツであることの何が悪いんだ?
・画面にはとても見た目のよいボタンを配した。思わず舐めたくなるだろう
・盗んだものを驚くほど効率的に配布できるシステムがある。インターネットと呼ばれているシステムだ
・私たちはいつも偉大なアイデアを臆面もなく盗んできた
・30代や40代のアーティストが斬新なものを生み出して社会に貢献できることはめったにない
・私はまだ30歳だ。もの作りを続けるチャンスが欲しい
・お前、クビな (エレベーターで偶然出会った社員に対して)
・日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ
・この醜悪な犬の糞をどけろ!! (華道の大家の生け花を見て)
・ちゃんと通訳して、こいつに犬の糞を目の前からどけろと伝えないならお前はクビだ!! (ジョブズを諌めた通訳に対して)
・「邪悪になるな」なんてのはデタラメだ!! (Googleの社是について)
・ポルノが欲しい人はAndroid携帯を買えばいい
・こんな国、二度と来るか!! (関空で手裏剣を没収されて)
42名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:19:36.40 ID:MrCksz+o
キチガイと天才は紙一重だな
43名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:19:51.53 ID:ek4vJZbH
これ誤訳として有名な奴だろ?原文は "the Japanese" で、冠詞+固有名/固有種名で
○○の作品、○○の製品というやつ。(有名なのは "it's a Sony" 「ソニー製品です」という
やつ。)つまり「あれら(日本製商品)」と訳すべき所を「奴ら(日本人)」と読んだ馬鹿が騒いだ
のが発端。まさかこんな初歩的な間違いを堂々と繰り返す馬鹿がいるとはね。www
44名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:21:07.21 ID:Fvxyd/u3
悪趣味な業界本位のメーカー群によって暗黒時代になろうとしていた世の中を、
本来あるべき姿、ユーザー本位のわかりやすい方へ変えようとしたんだから、
そのくらいの厳しい発言や行動が無い方が不思議。

無駄なくコンパクトな、伝統工芸品のように美しいアップル製品見てると、これ、元々日本が得意としていた
コンセプトだよなあって思う。
45名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:23:16.75 ID:ktCvV1ou
>>40
革新的なもの提案しても
「おまえ失敗したら責任取れんのか?」
「取ります。辞表覚悟でやります」
「馬鹿野郎!謝るのは俺だぞ俺の査定にまで責任取れんのか!」
「・・・・すみません」
46名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:23:37.09 ID:nOtf6ywO
>>44

>これ、元々日本が得意としていた
>コンセプトだよなあって思う。

このフレーズ聞くと、朝鮮人と日本人の思考は似てるなって思う。
47名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:24:08.93 ID:nlLgT8l7
>>22
俺も同じ考えだな。
iPhone、iPod touch以降のマルチタッチパネル系の操作性は革新的。
それ以外は。。。


48名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:24:47.45 ID:yuAACFPb
日本電気メーカーはBカスを創ったクズであるのは同意
ただ、ワンセグに限っては、もっと評価されていい
49名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:25:59.73 ID:H3bFo4RW
ネトウヨの手のひら返しww
50名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:26:11.03 ID:EP9kmbcr
>>21
拙者も購買意欲がわかぬ
51名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:26:35.36 ID:kMmMz0PA
サムスンの顧客だったジョブズ。顧客を裏切ってスマホ販売台数が世界首位に
なってますが。この出来事に対してジョブスに感想を聞きたい。
52名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:26:48.82 ID:pFWa9QfC
麻原彰晃ににてるな
53名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:27:39.86 ID:womm4cCH
最近のジョブズ語録を引用して日本バッシングするマスゴミにいいかげんうんざり。
だから何なんだよ?
ジョブスは凄い人だけどおまえが凄いわけじゃないだろ。
てめーの言葉で語ってみろよボケ。
54名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:28:55.77 ID:1iT9gGLO
そりゃジョブズからしたら死んだ魚に見えただろ
成功者だからな
日本の家電メーカーは2000年以降は負け組み

さておき、appleがPCの世界で勝っていたら、多分汎用性という点で逆に退化していただろうな
55名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:29:52.94 ID:BmYWIsch
「ジョブズが言ってた」、って言えばなんでもありだなw
もう完全に宗教だなぁ、気持ち悪いw
56名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:33:49.00 ID:oYMY1B+z
PC業界のトレンドはほとんどApple発だろう。
技術としては既に存在していたものばかりだが、それを実際に普及させるのが上手い。
2000年以前だけ見ても色々有る。

・GUIとマウス
・3.5インチフロッピー
・ノートパソコンでキーボードの手間にパームレストとポインティングデバイスを配置するスタイル
・ノートパソコンのタッチパッド(トラックパッド)
・USBポート
・無線LAN
57名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:35:49.04 ID:MJvxKAjA
アメリカは軍事的政治的に日本に圧力を掛けて、CPU製造とOSから手を引かせたんだよな。

そういう保護下にあって、偉そうなことを言うのは馬鹿な証拠。
58名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:37:51.38 ID:7VYGitOC

言っとくがappleはマスコミに金をばら蒔いて成り上がった薄氷企業だぞ。

いくらパブリシティー的なネタを披露しても、それが尽きた時点でアウト。

59名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:41:40.31 ID:xmv98F0y
Mac製品は好きだけどジョブズは嫌いという
アップルユーザーの声は昔からあるよね
60名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:42:11.98 ID:8JFERdkC


国産メーカーは「死んだ魚」というより「日本庭園の池の鯉」だと思うな。

狭い池で大きく太った鯉が、毎日餌を貰っているのに我先を争って僅かな餌

に食いついている姿だよな。  ソニーなんか既に金融株と連動して動いている

そうだな。パナやキャノンも新工場は見込み違い。危機管理のないニコンやソニー

のタイ工場は水没状態
61名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:42:38.75 ID:hGR6/uxK
なんか菅直人とカブるな。天才は俺たち常人にはわからもんだよな(´・ω・`)
62名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:43:47.25 ID:A04Iax6K
なぜアップルは後継者が育たないのか
http://moneyzine.jp/article/detail/189081

こういったジョブズの行動は、
自己愛性人格障害そのものだと思うよ。


63名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:44:05.23 ID:NBhE51CX
典型的なADDだな
64名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:45:03.69 ID:p6KSlNCz
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111016/dst11101611150005-p1.jpg
こういうの見ると、裏面も、すっきりさせなくちゃあと思う。
65名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:45:11.81 ID:e2/YL3h8
お陀仏
66名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:46:29.99 ID:xYSX56jb
67名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:48:22.58 ID:3zsj+QBh
>>41
じゃあ美しい女性を口説くにはどうすればいいの? 
バラの東屋を用意して野百合が云々と言えばいいの?
68名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:48:55.29 ID:yfRDro2m

魚を釣ろうと、海へやってきたら、
死んだ魚の方からやってきたってとこだろ。

WindowsMeなんて、腐臭を放ってたじゃないか。
69名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:49:37.53 ID:7VYGitOC
appleは日本の電機やIBMには絶対に追いつけないよ。時価総額は高いかも知れないが、企業規模とは違うものだ。

いくらPCを売っても、いくらモバイルを売っても、いくら音楽を配信しても、絶対に届かない。

appleにとって海岸線(PC)は全てなのだろうが、他は海岸線にはそれほど興味はないんだよ。

70名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:52:40.75 ID:gHdYDuAw
>>68
その腐臭にも負けてたんだぜアップルは
71名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:54:31.72 ID:3zsj+QBh
ソニーはなんでMDをCD-Rみたいにしなかったんだろう。
データメディアとしてはMDが進化してくれた方がよかった。
最初からHi-MDみたいな形態にしろよ。
72名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:55:18.30 ID:cjGBYvZ2
死んだ人に自分の考えしゃべらすような事は止めた方がいいよね。
73名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:55:53.33 ID:+z7+KUBo
>>71
つ MO
74名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 11:55:55.95 ID:3zsj+QBh
>>69
アップルの株価と資産なら日本の重電とかそう苦労せず買えるんじゃない?
75名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:00:12.51 ID:JGRRNOLw
>>67
オマエ本当にバカだな。一生童貞やってろ。
76名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:02:30.45 ID:rxCsIRy8
日本人は物まねをするだけだという人がいますが、ぼくは、いまではそうは思っていません。
日本人がやっているのは、「再発明」だと思っています。
日本人は、すでに発明されているものをとりあげて、徹底的に理解するまで研究します。
発明者自身よりも深く理解してしまうこともあります。
この戦略は、日本人が取り組んでいる製品があまり変化しないものの場合、うまくいきます。
ステレオや自動車がその例です。
目標にしているのが変化の早いものだと、非常に苦労しますね。
「再発明」に至るまでには数年の期間が必要だからです。

1985年3月 月刊プレイボーイより スティーブン・ジョブズ 29歳
77名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:02:41.35 ID:yfRDro2m
>70
で、現状Apple躍進に至るわけだな。

>69
金本位制どころか、農業のメタファーから離陸できてないのな。
78名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:02:52.51 ID:lDstMGQD
サムちょんはパクりw w w w w w
79名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:02:57.95 ID:f5QAooWr
Sジョブズ

・盗んだものを驚くほど効率的に配布できるシステムがある、インターネットと呼ばれているシステムだ
・私たちはいつも偉大なアイデアを臆面もなく盗んできた
・お前、クビな (エレベーターで偶然出会った社員に対して)

・日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた、まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ
・この醜悪な犬の糞をどけろ!! (華道の大家の生け花を見て)
・ちゃんと通訳して、こいつに犬の糞を目の前からどけろと伝えないならお前はクビだ!! (ジョブズを諌めた通訳に対して)
・こんな国、二度と来るか!! (関空で)

盗人毛唐詐欺師、もう犬の糞をどけさす事も出来ねえなww
80名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:03:28.31 ID:7KbRU+Al
寿司・刺身は死んだ魚を生で食べます
死んだ魚の悪口はよせ

81名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:05:11.04 ID:YxBEIKud
メザシなんて、魚のミイラだぞ。
82名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:06:31.54 ID:x9hHxxin
ジョブズは嫌いだけどこの発言は真っ当
頭のいい人は例えが上手いね
83 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/19(水) 12:06:55.64 ID:qag9wWaE
>>67
つThink Different
そういうこと、本数で競われて彼女は楽しいの?ってことだから
ただサドっ気や物欲・栄光欲強い女性には適用外の語録だけど
84名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:07:28.67 ID:yfRDro2m

おまえら大事なこと忘れてないか、
ジョブズが神経質だとか、完璧主義だとか言う言葉は、
もともとフランクで大ざっぱな米国人のしかも経営者達の表現なんだぜ?

米国でも優秀な学者やエンジニアには神経質で完璧主義なのがおおくて、
寿司食って、そば食って、日本好きになってるの多いよ。
85名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:08:53.81 ID:yfRDro2m
>80,81
おまえらはライオンか?
86名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:09:55.72 ID:mNwEGeiP
日本メーカーはサラリーマンで大企業だからな。
現状維持が一番。現状維持が一番。
無難な仕事をして給料もらって安泰安泰。

これが日本メーカーの大企業病。
87名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:10:46.88 ID:0oWgVO/W
日本の家電メーカーの例えが秀逸だな
88名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:14:34.49 ID:r2kcHmS2
日本人がIphoneを買わないようにチョンがあげたスレ?

89名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:15:43.15 ID:M/FkaAN3
合ってる
90名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:15:49.41 ID:ktCvV1ou
>>86
営業はつまらん製品を小売店に「人間力(笑)」「社外人脈(笑)」で押し込む奴が偉くなる
エンジニアは軽薄短小と省エネだけに熱中する
これが日本の家電メーカー
91名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:17:01.42 ID:CYDWxg2Y
>>14
失礼な、生きた魚を食うのは日本人だけだ!
92名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:17:14.35 ID:wTG89Ei7
そして、いまや、海岸を埋め尽くすことも出来なくなった。
くだらない商品ながらも、市場を埋めていたころは良かった。

...まぁ、「居ないのは、迷惑にならないからいい」という言い方もあるか。w
93名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:19:34.01 ID:BvCKXU0r
そんな事よりアップルはこれからどうすんの
落ちぶれた時にジョブズの言葉でも思い出すの?
94名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:23:21.66 ID:LAjr97pr
東芝かSONYだな、マッキントシュのOEMだかライセンス生産の話があった気がする
95名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:24:30.47 ID:CqYWsaRf
やるっきゃ騎士φ

案の定在日工作員
高岡騒動のときと、在日メディアの反論の手法が同じ
96名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:24:37.30 ID:lU1dbn8k
>>46
アップルのデザイン思想は無印良品の影響を多分に受けてるらしいよ
97名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:27:41.50 ID:vj3WYv9y
躁鬱か
98名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:29:33.20 ID:cVNotPYc
>>96
アップルのデザインは昔はフロックデザイン。
今のデザイナーのジョナサンアイブはBRAWNのデザイナーの思想からだよ
http://apple3-m.blogspot.com/2009/09/jonathan-ive-braunrams.html
99名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:30:23.69 ID:qLaubWSq
国産のの携帯市場はまさにこうなっちまったな。
売れるのはiPhone、スペックは海外アンドロイド、ガラケーは絶滅寸前。

とりあえず国産携帯メーカーは2社か3社かまで絞り込まれるべき。
100名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:33:51.76 ID:oo05nEsj
・美しい女性をry

例えば同じ車を2台もらってうれしいか?
101名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:34:15.38 ID:YeYYVoha
金持っててApple様にお布施をし続けられる立場なら幸せなんだけどなあ
102名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:35:55.08 ID:rfONPwNp
とりあえず
日本の企業が、同じデザイン、同じ機能で最初に発売しても失敗してたと思う
103名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:37:28.96 ID:2Qxy8WUT
今のiPhone獲得をめぐる、携帯会社の争い見れば分かるだろ。
当時のマック販売権を巡る電機メーカーは、もっと見苦しかった。

製品の理解なんかしないで売らせてもらいたいだけ。

まさに海岸に押し寄せる死んだ魚だった。
獲得できなかったら、腹いせに系列マスコミからのバッシング。
で代わりに売ってたのがWindows。
104名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:38:07.21 ID:f5QAooWr
Sジョブズ

・盗んだものを驚くほど効率的に配布できるシステムがある、インターネットと呼ばれているシステムだ
・私たちはいつも偉大なアイデアを臆面もなく盗んできた
・お前、クビな (エレベーターで偶然出会った社員に対して)

・日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた、まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ
・この醜悪な犬の糞をどけろ!! (華道の大家の生け花を見て)
・ちゃんと通訳して、こいつに犬の糞を目の前からどけろと伝えないならお前はクビだ!! (ジョブズを諌めた通訳に対して)
・こんな国、二度と来るか!! (関空で)

文化無知、低文化レベル晒した猿 毛唐w
105名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:42:25.76 ID:4qFWB1fh

天才の性格って感じだな
106名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:42:25.98 ID:nlLgT8l7
>56
>それを実際に普及させるのが上手い。
それはどうだろうか?
パソコンが一般家庭に普及し始めたのはWin95発売以降。
実際はADSL定額制のインフラが整った2000年以降だと思う。
98年のiMacの登場で一時期Appleが息を吹き返したが、Win98が発売された時期と重なって、既にこの時期でWindowsの方が圧倒的なシェアをもっていた。
Appleがこれらの技術の普及に大きな影響を与えたかといえば疑問。
107名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:44:10.77 ID:f5QAooWr
ジョブズは発明ではなく盗作の天才だった
ジョブズは日本企業や他人のアイデアを盗み横取りしては自分のものにする才能があった

ジョブスの才能とは、独自に発明したものではなく、カルト宗教教祖を演じ愚かな大衆を洗脳し
既存のアイデアを応用して製品を作リ、洗脳された大衆に売りつける霊感商法だ。

ジョブスから得た教訓とは、「発明家、最初の開発者である必要はない」ということだ
誰かに最初の一彫りを入れさせ、輪郭が出来てきたところで最後の一仕上げをこなすペテン師だ」
108名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:44:18.27 ID:06X63x5+
天才なんてみんなそんなもんやろ
109名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:45:57.70 ID:2WYP5ob7
「死んだ魚」いや、確かにそのとおりだし。
全然人格者じゃないし、頗る嫌な奴かもしれないが、その業績は天才の仕事。
110名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:46:04.76 ID:IGUL/Sdx
>>106
消費者の傾向や当時好まれたPCの話しか書かれてないよ。
何処に技術の話があるんだい。
111名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:47:28.65 ID:ofu4NmiD
>>104

ジョブズ流の表現に一々論って馬鹿みたいだな。お前よりジョブズの方が
日本文化に詳しいんじゃねーのw?ジョブズアンチってカッコワルー。
112名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:47:45.84 ID:2SXzkInU

ノーアイデアに厳しいのは当たり前だよ

だってつまらないジャグをいうお笑いタレントを
俺達だってバカにするだろ?


113名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:49:14.19 ID:nlLgT8l7
>110
・GUIとマウス
・3.5インチフロッピー
・ノートパソコンでキーボードの手間にパームレストとポインティングデバイスを配置するスタイル
・ノートパソコンのタッチパッド(トラックパッド)
・USBポート
・無線LAN


これらは広義で技術とは言わんかね?
114名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:50:28.38 ID:IGUL/Sdx
否定するのは簡単。
独自の考え方で、どこがダメなのかを相手に使えて、人を動かして
他が追い越せないような製品を作ってお手頃価格で売ってしまうとこが一般人と違うとこ。
115名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:51:15.34 ID:64vN/Cjw
>>69
売上が1000億ドルを超え、利益が260億ドルの企業より規模の大きい会社が
日本には無数にあるのか。
そりゃ円高になるわけだな。
116名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:51:49.54 ID:cVNotPYc
>>106
USB
筐体の白やベージュからの離脱
117名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:52:15.16 ID:f5QAooWr
>>111
東京はチョン(7世紀〜)が大量に移されて
(強制的に東/アズマ 未開の地新羅郡に移住させた)荒れ地をチョン監獄にしたところだ
だから文明不毛の地

高尚な京都近畿西日本を中心とする日本人文化圏とはまったく別であり

ネズミーみたいな毛唐の子供だましを喜んでる劣等、身分の低い非人、部落のチョンだ

オマエラ、ヨナヨナ、ウリTVアイゴーって言ってるだろ
118名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:52:15.75 ID:SNccBJlK
ジョブスに特に思い入れは無いけど、
普通の人だったら、ああいう製品は生み出せないだろうね
でも、彼が死んでアップルにとって吉となる事は無いな
119名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:52:38.65 ID:GLK0Cx98
てか、おまえはすでに死んでいる
120名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:53:06.99 ID:fqePsceu
★大阪人は日本人ではありません。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。
http://26.media.tumblr.com/TQ8qNlBbz9wi7gy95wNeiYTT_400.jpg
http://images.uncyc.org/ja/8/8f/50-01.jpg
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『ほら関西人は赤ん坊級に弱いし』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』

▼薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい』

▼全国体力テスト(文部科学省主催、21世紀)曰く
『大阪の男子小中学生は47位で全国ビリ、学力は45位』
121名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:53:15.46 ID:K8TNrhNY
>>1
なんかこの人死んでからさらに神格化されてないか
これまで残した発言も一部だけ抜粋されたりして上手いように利用されていくのかな?
なんか新興宗教みたいだけど
122名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 12:53:57.18 ID:fqePsceu
★大阪人は日本人ではありません。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。
http://26.media.tumblr.com/TQ8qNlBbz9wi7gy95wNeiYTT_400.jpg
http://images.uncyc.org/ja/8/8f/50-01.jpg

▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島←★チョン★
0.007…近畿地方←★チョン★
- - - - - - - - - - -
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島

▼各地の男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)※数値が高いほど朝鮮に近い
+2.12…畿内 ←★チョン★
+1.08…四国
+0.76…東中国
+0.70…西中国、北東九州
+0.51…関東、東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州、南東九州 ←★天皇家★

▼身体的特徴から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・阪大教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
蝦夷人  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人DNA)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人DNA)
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)

▼解剖学者・松村博文先生の常識的見解
http://www.frpac.or.jp/rst/sem/sem1721.pdf
『近畿人は胴長短足、朝鮮人も胴長短足』
『近畿人は短頭、朝鮮人も短頭』
『近畿人は乾燥耳垢、朝鮮人も乾燥耳垢』
『近畿人は耳たぶが痩せている、朝鮮人も耳たぶが痩せている』
『近畿人は髭が薄い、朝鮮人も髭が薄い』
『近畿人は一重まぶた、朝鮮人も一重まぶた』
『近畿人は蒙古襞、朝鮮人も蒙古襞』
『近畿人と朝鮮人は歯の形が同じ』
123名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:01:10.29 ID:/LWearoJ
>>12
なんだ干物のことか
124名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:02:12.29 ID:qLaubWSq
自分たちの失敗を反省することなく故人の人格攻撃に走ってるようじゃ、
ますます先が暗いぜ。。。
125名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:05:30.77 ID:uGaxLQnm
亡くなった時調べたら書いてあったな
こんな奴だったんだよな元々
非難してもいいわけで彼は仲間じゃないんだよ
126名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:07:10.46 ID:nOtf6ywO
>>122
大阪だけじゃない。関西より西は朝鮮人。
違うのはエタくらいだぞ。
127名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:08:06.67 ID:vj3WYv9y
てか、これからっしょ
128名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:15:15.90 ID:y+enwvRK
死んだのはテメエじゃんか。
後継者なんか当てにはならんわ。
時間が経てば、ジョブズの残した
技術遺産なんかやがて陳腐化する。

まだ使えるアイデアなどは、サムスンや
マイクロソフトなどが、ハイエナの
ように寄って来て、訴訟合戦を繰り返し
ながら蚕食していくだろ?

アップルの今後は見ものだな。
129名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:20:54.14 ID:TT8u/2G7
アップル社には死んだ魚はないんだよな?
130名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:21:00.12 ID:43FKkaSD
スマホの日本製が酷いのは
ドコモがあれこれ押し付けるからだから一概には、、
131名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:22:34.34 ID:GTaAvwm8
ソフトバンクへの陰口ですね
132名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:24:05.40 ID:TT8u/2G7
>ITジャーナリスト・林信行氏によれば、ジョブズは日本の家電メーカーも標的にした。
>「どの会社も固定観念から脱していない。やつらは海岸を埋め尽くす死んだ魚だ、と
>かみついています」

ITジャーナリスト・林信行←コイツの情報で書いた記事です
http://p.tl/8jny
133名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:30:41.99 ID:tv1vpQ9a
>>116
> 筐体の白やベージュからの離脱
これはSONYだろ
ほんとアップル信者は都合よく解釈しすぎる
134名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:30:47.41 ID:46vFvUmJ
>>76
なるほど、ジョブズはウォークマンとPCを再発明したしな。
一貫した考えを持ってたんだな。
135名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:31:25.67 ID:zOgv181q
俺もジョブズになれそうだ
136名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:35:00.34 ID:vj3WYv9y
スティーブン ジョブズ だったら国境警備とかしてそうな名前
137名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:37:04.54 ID:sMA1mj/W
典型的なアスホールキャラだろう
138名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:37:24.26 ID:8JFERdkC
日本人はすでに発明されたものを手にして、
完全に分かるまで研究する。発明者本人よりもよく分かってしまう場合もある。

そうした理解の中から、彼らはもっと洗練された第二世代の製品を再発明する。
その戦術が功を奏するのは、ステレオ産業とか自動車といった、
あまり変化しないものの場合だけだ。

標的がものすごいスピードで変わっていくものの場合には、彼らには難しい。
パーソナル・コンピュータとは何なのかの定義がくるくると変わり続ける限り、
彼らは非常に苦労するだろうと思うね

スティーブ・ジョブズ
139名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:40:12.74 ID:iSw5Hvni
紙一重
140名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:40:59.62 ID:C3Gm9480
盛者必衰

アップルが死にかけてて、マイクロソフトが世界を支配すると思われていたとき
この逆転を誰が予想できたろう

ケータイも北欧ともてはやされてたのはついこないだ
141名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 14:01:07.59 ID:7iHB3BYw
ジョブズったって、後出しジャンケンに勝ったようなもんだろ。
日本で携帯によるメールが流行りだした頃、アメリカ人は「あんな小さな画面で
メールなんか誰もやんねえよ」って、言ってたんだぜ。
ダビンチと並び称する人もいるが、10年経ったらどうかな。疑問だな。
142名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 14:09:38.56 ID:9BDI1ewe
おまえらは想像上の勝利が大得意やな
143名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 14:10:26.41 ID:64vN/Cjw
>>141
パソコン見れば名前が残るのはわかる。
144名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 14:20:17.75 ID:S00/ALiI
マックブック安っすいもんなぁ。人気でても値段下げてくるから強いよなぁ。
145名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 14:33:40.01 ID:KZIbsUzW
罵詈雑言をタレ流す死んだジョブズ になってるぞ
146名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 14:49:13.42 ID:4lnGZFQ/
これ何時の時代の話だよw
NECのPC98シリーズの話だよな
それをさも今の時代のように取り上げてるのか
147名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 14:57:40.12 ID:xLUaDqlC
iフォンよかプレステ3のが大発明だろjk
iフォンじゃダークソできねえだろあほがあああああああwwww
148名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 15:10:20.46 ID:JfpfMfrA
日本の家電メーカーって書かれてもジョブズにそう言われたエプソンを想起するのが困難
149名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 15:27:16.59 ID:AvrielXW
あんな割高商品なんか買ってられるかよw
どんだけ利益貪ってんだよ
150名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 15:31:26.49 ID:l2JOqc8F
単なるヒステリーな変人だもん
151名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 15:32:10.11 ID:nlLgT8l7
>>116
筐体の白やベージュからの離脱はVAIOが先。

USBも別にAPPLEが普及させた訳じゃない。
Win98からはUSBをOSレベルで対応させていたし、iMacとWin98ではWin98の方が発売日も早くシェアも上。

Win機>USBも使えた。
iMac>USBしか使えなかった。

152名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 15:32:25.66 ID:k47Evmjn
>>46
日本人はパクる天才だったんだよ
いい意味でも悪い意味でもね

最近は迷走しとるけどね
153名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 15:39:00.42 ID:XFE7y23p
永遠に絶頂でいられる企業なんてない。
ソニーだってトヨタだって任天堂だって
気色悪いほど礼賛一色の時代があった。
アップルは今がそれだろ。
154名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 15:47:58.17 ID:MoU5dQCh
初めてipod買ったときはマニュアルがなくておどろいたなあ
ネットで調べてもなんか日本語訳に違和感を感じたし

読まないけど日本のメーカーのように分厚い説明書があると
高価なもの買った気がして良い
155名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 15:54:52.01 ID:4iuBsK88
■スティーブ・ジョブズと非正規労働者の共通点

・夢を追い続けている。
・ジーンズにスニーカー姿である。
・低賃金である。(ジョブズの年間報酬は1ドル)
・学校を中退している。
・職場を追い出された事がある。
・Stay Hungry,Stay Foolish
156名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 15:58:25.17 ID:zWQTsDc+
>>154
説明書無しで全て済むかというとそうでもないから、最低限のものは付けるべきだと思うけどね。
検索すりゃいいだろ、ってのは商売人の発想じゃない。
157名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 16:07:22.26 ID:cVNotPYc
>>156
常識の罠にはまってるなw
iPodを買うユーザはパソコンで繋ぐ
=普通はネットユーザ
という事を考えればマニュアルを捨てるという選択も出てくる。
若しくはそこまでマニュアルが必要なくても
動かせる自信のあるプロダクトだったってこと。
158名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 16:08:16.73 ID:5WdjJfSN
>>116
>筐体の白やベージュからの離脱

X1/X68000て知ってるか?
159名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 16:13:46.17 ID:cVNotPYc
>>158
一般的なパソコンは白かベージュってことよw
Appleだって黒いマックあるし。
BeboxとかシリコングラフィックスのO2とかOCTANEとかだってあるけどさ。
160名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 16:18:31.76 ID:1iT9gGLO
>>156
逆に考えれば、
最初からそこまでのネット素人はお断りしてるんだろ

まあipadのwifi メール設定等のサービスで金を取るところがあるのも事実だから、
全くお断りになっているわけでもないけどな
161名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 16:50:28.39 ID:279tKxVx
意訳すると、売っても利益の出ないゴミって事だろ。
海岸を埋め尽くした死んだ魚とは、
消費者にとって中国、韓国製品と大差のない商品。
死んだ魚を売る競争を貧民と争っても時間の無駄ということ。
162名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 16:58:33.42 ID:tNyOD3vE
農業みたいに各種の保護・補助で延命させてるからな。
163名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 17:09:17.01 ID:C3Gm9480
NECは、Vシリーズでのインテルとの特許訴訟で
勝訴したのに、本来するべき額の賠償請求をしなかった。

インテル側は自社株差出も覚悟していた。

しかし、だめもとでアメリカ政府に泣きを入れ、
そこから、竹下首相へ要請。
竹下から電話を受けたNEC関本が白旗


もし、この訴訟を普通に処理していれば
IT業界は全く違った姿に進んでいたと言われる。
164名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 17:11:04.89 ID:tNyOD3vE
>>163
時間と道筋の違いだけで普通に自滅してだろ。
165名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 17:15:08.49 ID:hgESh1ET
>>153
株主総会でボブ・ディランの歌詞を朗読するような会社だし、過去にもそういう目にあってるから社員や経営陣が一番肝に命じてるよ。
166名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 17:16:53.98 ID:JsPC81yE
>>161
iPhoneやPADの中身もその死んだ魚なんだけどねw
167名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 17:18:28.26 ID:r8UH3TdQ
日本人はきっちりとするしか取り柄ないもんね…
168名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 17:21:03.09 ID:JsPC81yE
本当に価値のあるものはアップルストアでいくらか出して買えるようなものではないよ
馬鹿がいい気分になるためには丁度いいだろうけどね
169名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 17:22:34.23 ID:cSKnbtgj
ウサギ小屋とかエコノミックアニマルとか言われたのは
馬鹿にしつつもその元気のよさに圧倒されていた気分が出ているが
それが死んだ魚と言われてしまうようになったかあ
170名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 17:25:37.23 ID:hgESh1ET
そりゃそうだが、Appleに限らずだな。
171名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 17:26:22.53 ID:didaeaID
たしかに日本の電化製品のデザインは腐ってるな
だけど間違って良いデザインの物を出す事もあるので
そういうのを選んで買うようにしてる
気に入ったデザインが無ければ買わない(他の物で間に合わせる)
172名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 17:29:00.13 ID:jMcpRvk5
こういう記事書いて雑誌の売り上げが上がると
思い込んでる雑誌社は脳味噌に蛆が沸いてる



…それに乗ってジョブズ叩きするのが在日w
173名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 17:32:31.94 ID:RHPcvH+S
>>163
日本人の甘いところだな。
手塚プロも「ライオンキング」でディズニーから賠償金を取るべきだった。
それがルールだろ。
174名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 17:36:27.15 ID:cK+IkYUL
近年の発言だったら至極まっとうだな
汎用のコンピュータの一機能で済む陳腐化したものを高額で売り続けようとしてるんだから
175名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 17:41:17.79 ID:7BVS8qMS
山があれば谷もあるからな。どんな会社でも。
176名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:13:08.29 ID:bAhDggT6
腐った魚w言いえて妙
177名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:23:09.99 ID:/mSiF3f1
最近の日本製品は特にそうだが、
無個性で、どの商品も似たり寄ったりだからな
家電も車もたくさんラインナップされ、スペックも値段も悪くないんだが、
欲しい製品がないわ
178名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:23:26.29 ID:+ld+JSDX
>>25
こんな情弱がアポーの信者。

日本の企業は技術では勝ってるけど宣伝と営業力で負けてる。
アポーだけでなく韓国企業にも。
179名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:27:26.26 ID:WbQPdrH/
DOCOMO=チョンによるネガキャンスタート
180名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:29:04.90 ID:XFE7y23p
>>178
商品開発力もな。
ガラスマとiphoneじゃ比べ物にならん。
技術はあってもそれを生かす企画、開発力がない。
181名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:31:53.40 ID:LgCRalPa
ジョブズよく言った。
182名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:33:10.13 ID:T8wkS2Rg
残念ながら
そのとおり
183名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:34:58.65 ID:Afw+YcUE
日本人の悪い気質である、減点方式が製品にも強く出てるとおもうよ。
取捨選択ができないと言うか、オールラウンダー信仰というか、
ipohoneなんて無駄をそぎをとしまくってるじゃん。
184名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:37:47.34 ID:Octqy5IU
>>180
企画、開発力はあるんだけど、
最後にどっかでだるまの目を入れるリーダーシップがない。
独裁じゃないってことの裏返しで政治もそうだが。
「あの部門にも目をいれさせないと・・・」
って目が100個もある変態だるまができる。
185名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:40:42.29 ID:r4AKeRv7
なんだただのキチガイか
186名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:40:44.47 ID:nJgappy/
元から好きじゃないけど、こういう話きくと嫌悪感覚えるな
187名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:41:41.55 ID:h1HXoQYV
そんな生き方してりゃ癌にもなるよな
188名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:41:46.48 ID:10/oqcDD
youtubeの時も同じような事言われたな
日本からアクセスするやつは海岸を埋め尽くす死んだ魚って
189名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:42:49.53 ID:s7sGofbn
最終的に魅力的な商品作れないって事は、
それって技術が無いって事だよな。

売れるもん作ってナンボだし。
190名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:49:21.67 ID:qEOos6rg
>>184
企画がねーからこうなんだろw
191名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:50:49.22 ID:x9hHxxin
とにかく自分で決定することはしないくせに横槍入れるのだけは熱心な
ジャップサラリーマンが死滅しない限り情報デバイスで勝つことは無いな
192名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:56:33.75 ID:A3VYzzDZ
こういうのの尻馬のって過度に自己卑下するってのも日本人らしい。
アメは戦略的にそういう心理攻撃するからな。
193名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:58:11.19 ID:S5c/CO/R
>>183
あと政治ね
自分の立場を有利にするために
いろんな派閥を取り込もうとする
194名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:00:07.28 ID:A3VYzzDZ
アメもヨーロッパもみてみればグダグダなのは一緒なのに。
195名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:02:20.46 ID:HoX//33D
>ジョブズは日本の家電メーカーも標的にした。
>「どの会社も固定観念から脱していない。やつらは海岸を埋め尽くす死んだ魚だ、と
>かみついています」

いまやその海岸からも姿を消しつつあるんだが・・・w



196名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:03:52.70 ID:obXGk68u
エプソンのことでつか
197名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:31:23.78 ID:LzLfa0gb
成功者の過去をほじくり返して喜ぶような国民性だから負けるんだよ……
198名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:35:07.47 ID:s7sGofbn
そのうちメイドインジャパンが、目新しさに乏しい
魅力ないデバイスの代名詞になるなこりゃ
199名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:38:52.01 ID:xMmBR1gq
団塊経営者がどうしようもないクズなのは事実
200名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:43:58.90 ID:GIDd8FT3
週刊ポストの記事なんかでムキになるなよw
201名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:49:35.63 ID:L6IDNSg5
陸奥
202名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:52:45.12 ID:ufU01Uxm
スティ−ブ・ジョブズ 回顧録 11月21日世界同時発売
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/topics/jobs/

・盗んだものを驚くほど効率的に配布できるシステムがある、インターネットと呼ばれているシステムだ
・私たちはいつも偉大なアイデアを臆面もなく盗んできた
・お前、クビな (エレベーターで偶然出会った社員に対して)
・日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた、まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ
・この醜悪な犬の糞をどけろ!! (華道の大家の生け花を見て)
・ちゃんと通訳して、こいつに犬の糞を目の前からどけろと伝えないならお前はクビだ!! (ジョブズを諌めた通訳に対して)
・「邪悪になるな」なんてのはデタラメだ!! (Googleの社是について)
・ポルノが欲しい者はAndroid携帯を買えばいい
・こんな国、二度と来るか!! (関空で)
203名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 20:05:25.22 ID:HKvYseFK
日本は閉塞した相互監視社会だしな。
面白い商品は異端児と呼ばれた創業者が係わった物ばかり。
巨大企業になって創業者が死んだら、
直ぐに組織が官僚化・硬直化して内向き商品しか出さなくなる。
204名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 20:08:19.15 ID:j2zoefdS
東電はさしづめ海岸を埋め尽くす死んだ魚を食べる寄生虫、ってことか。うまいことを言うもんだ。
205名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 20:11:55.38 ID:5zMJZnFo
>>・あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない

モバゲーしててゴメンなさい。
206名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 20:32:44.23 ID:v6vU8tgW
ジョブスって嫁さんとか彼女居たの?
プライベートな噂あんまり聞かない。
207名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 20:34:01.78 ID:O+yJNAN7
現実にこの人基地外だし。

神とか崇め奉ってるやつって頭イカれてるんじゃねのか

よっぽどD・リッチー氏のほうが桁違いに偉大だっつーの
208名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 20:37:13.45 ID:RHPcvH+S
抜本的には教育・人事から変える必要があるが、
手っ取り早く社内ベンチャーを募って、思い切り任せてみればいいよ。

ソニーのローリーは、なんとも奇妙な代物だが、
アレが出せる社風は尊敬に値する。
209名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 20:38:18.80 ID:L3cytB2X
うお(魚な)ーるガイの洒落だろお
210名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 20:52:45.66 ID:z7nMRDIO
死んだ魚を拾い集めて始めた商売がiPod、iTunesだろ?
iPhoneなんてクサヤみたいなもんだ。
211名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 20:56:26.26 ID:peHtQ3jC
>>1
日本企業と組んで製作した幻のMacOS「DrawingBoard」
ttp://www17.ocn.ne.jp/~mfactory/download/dg7_p.jpg
手書き風UIを搭載し完成直前までいくがお蔵入りに
ところがソースコードがネット上に流出する騒ぎとなり、
Appleの秘密主義はここから始まった
212名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 20:56:40.61 ID:2QJpM7Us
この記事でこのスレタイ付けると、国語の試験なら点数もらえないね。
213名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 21:17:39.21 ID:L3cytB2X
ジョブズが生きてる間に

うるせえ!ちょ金魚だ!

とか言ってみたかっタ
214名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 21:18:17.92 ID:dEiq0gRD
>56
ほかはどうだったか覚えていないけど、USBはアップルじゃないよね?
Intelが主体になって規格化と実装を主導したと記憶しているけど。

アップルが主導したシリアルバス規格は、IEEE1394のほうだと思うけど。
215名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 21:26:06.36 ID:wc7XIgQ3
アップルだけは、調子こかせるとろくなことがない。

かといって、いないと寂しい。

共産党みたいな会社だな
216名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 21:27:46.70 ID:L3cytB2X
金魚8の金魚〜
217名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 21:30:27.64 ID:XVXWXRRA
ipodと韓国メーカーが幅を効かせてた頃のDAPなんか
国産はことごとくアレだったなあ
218名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 21:37:12.01 ID:7tJ8yPkc
最近の日本メーカーが糞な問題と、ジョブズの発言が云々という問題はあまり関係ないと思う。
219名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 21:42:06.00 ID:L3cytB2X
金魚8の金魚は、みなさんの餌と空気ポンプがないと死にます

アップルが餌だったりして
220名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 21:42:42.72 ID:7TZ65+Wx
なるほど、日本ではアップルが生まれないわけだ。
変人を社長にすえる度量はないからな。

しかし、改革を求めるなら変人をトップしないとダメなんだろうな。
221名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 21:52:55.97 ID:Bki/iTd6
これから、ジョブズが去ったあとのアップルが再現されるから、いちいち気にしなくてもいい
222名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 21:55:03.05 ID:L3cytB2X
そうかな〜、ジョブスの笑い声が聞こえる

っくっくっくっく〜
223名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 22:03:35.74 ID:XHfOFkBA
なんと言っても、人間、長生きしたモンの勝ち。

たとえ腐った魚の小骨みたいな職業人生でも、
退職後、長生きして孫の成長を見守りながら
余生を過ごすのが、勝ち組の人生。
224名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 22:04:27.68 ID:ASsnUeFE
>>4
見れませんよそんな昔の人
225名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 22:06:16.93 ID:CDGJipbd
>>223
おまえの人生観でしかないけどな。
226名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 22:11:48.75 ID:gUxfCwRt
>>223
70過ぎたら、もう体が動かなくて余生を楽しむ余裕なんて無いぞ。
227名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 23:43:46.83 ID:93n73y5J
生きた魚を◎、死んだ魚を×で表現してみましょう

◎:2ちゃんねる
◎:ニコニコ動画
×:Windowsのエアロ
×:3Dテレビ
◎:Googleストリートビュー
◎:ETC
◎:カーナビ
◎:デジカメ

プロジェクトXに出てきそうな製品は◎ですね
228名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 23:46:12.13 ID:93n73y5J
生きた魚を◎、死んだ魚を×で表現してみましょう

◎:テトリス
◎:ストII
◎:バーチャファイター
◎:プリクラ
◎:ダンスダンスレボリューション

ゲームは意外と◎がある
229名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 23:52:54.44 ID:wFwLOvnr
>>220
ソニーもクタラキさんを社長にしていれば‥

今頃は潰れていたかも知れない(´・ω・`)
230名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 23:57:38.52 ID:OsJQiqI4
まるで葬儀の後の宴会だな

そんなたいしたことないんじゃないかな

メガネ選びのセンスや金遣いやらは まるで保守的な老人だし

禿げにコンプレックスありで笑顔がどこか ひきつってた気がする

まあ対抗する製品がひどすぎるから いくらかましなだけ そして いつもいつも いつも いまも高い 最大の会社になっても高い

そんなことしてると また繰り返すんだな
もうなるべく関係ない ようにできる気がする 穏やかに
231名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 23:57:54.43 ID:hgESh1ET
>>192
日本人にも最近特に多いぞ。
関係ないことをさも当人に関わりがあるかのように印象操作をして相手を貶める連中が。
232名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:03:48.21 ID:0ASoJkXQ
>>45
バブルのころまでは
「よし。責任は全部俺がとる。思い切ってやれ!」という上司もいたんだよ。
右肩上がりの時代だからリスクがとりやすかったんだな。

20年も不景気が続いたのでみんな萎縮してしまった。
「日本人の不変の民族性」なんて存在しない。外部環境の変化がでかい。
233名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:04:40.07 ID:CY8wzg25
>>231
いまスズキが直面しているが、ゲシュタルト心理学

ドイツ由来ヒトラーも多用したといわれてるが、もっと根はふかい
基本ドイツやプロイセンは略奪国家、イギリスは海賊だがドイツは鷹の団みたいなもんだ
くわえて、ドイツ人でアメリカにわかった奴はどうしようも無い

無関係な言葉を言い換えと枠組みをずらして帰結をさそい、追い込むのな
234名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:09:08.61 ID:mNGESqtf
その死んだ魚を食べているのがアップルです
235名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:16:38.37 ID:WP6zVm0B
週刊ポストみたいな三流誌が
ジョブズを語っているところが
ギャグとしか思えんな〜
236名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:18:13.82 ID:m1jhVqzo
>>233
人類の歴史を見てみりゃ大国なんてほぼすべて略奪国家じゃねえか
アッシリア、ヒッタイト、古代バビロニア、蒙古軍、大航海時代の欧州、家康、インカ、マヤ、アユタヤ、その他大勢
蒙古軍なんて欧州も蹂躙寸前じゃないか、
ハーンが死去してかろうじて助かったが
237名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:20:06.43 ID:CY8wzg25
>>236
人間の歴史なんて血で血をぬぐうものだね

しかしながら、良いこと悪いこともろもろきっちり記録に鮮明に残ってるドイツは色んな意味で激しいよ
238名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:22:02.21 ID:s96lccl1
TPPは形を変えた略奪
239名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:22:12.67 ID:3SE6yka4
>1
ちょっとこれ軽度の精神病だな。
精神病こそ天才の苗床だが
240名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:22:38.69 ID:KYrsNHNT
日本の家電屋へ
ライフスタイルを売れ!
241名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:26:34.84 ID:HgXPyQEm
日本はこれからももっと老人が増えるから、もっと保守的になるだろ。
メーカーのチャレンジ精神も、いま以上に萎縮するだろう。
50歳以上の役員は強制退職させるようなところが出れば別だろうが。
242名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:28:02.64 ID:CY8wzg25
馬鹿がいえるのも今のうちさ
来月は地震がくるかもしれないぞ〜

まえの地震の直前にこんな話題があったさね
243名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:29:40.73 ID:LecggUc6
NEW LIFE NOW
244名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:32:40.40 ID:CY8wzg25
>>243
またホンダの軽自動車か
245名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:34:05.49 ID:oF1+6+/+
まあ天才ってのはそんなもんじゃないっすかね
246名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:34:21.58 ID:RlavbGpb
>>17
iMac で、いち早くフロッピーを廃止した時は驚いたぞ。
なんて不便な製品をつくるんだとさ。
でも、数年後、ほぼ完全になくなった。

先読みは、上手いとしか言いようがない。
247名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:37:28.48 ID:surE1lTY
>>31
いやいや、江戸幕府は、その終焉に人が出た。

おかげで、ほとんど死人をださずに、次世代に人材を温存できた。(水戸藩を除く)
248名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:39:07.13 ID:surE1lTY
>>236
人類史で、真に偉大な国家はシューメールのみ。

あとは、全てその劣化コピーに過ぎない。
249名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:40:15.10 ID:946XT/lD
>>226
今の70代元気でしょ。
無駄な位。
250名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:40:29.61 ID:Ybov6kS3
バッシャーがメンヘラばっかりだな
251名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:45:58.97 ID:KnQmMxVk
>>246
葬式イベント好きだったからね。
CRTの葬式イベントやった後にeMac出したのには笑ったが。
252名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:49:51.62 ID:SLrubGc2
地震の前触れでよくある大量死
253名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:55:38.30 ID:OQH9OB/y
ジョブズの発言から学ぶべきことは、
『安易な方向に逃げるな』ってことだろ。

ワンセグ携帯も素晴らしいと思うが、
アイデアから見るとあれは安易なアイデアだ。
便利で素晴らしいとは思うが。
254名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 01:00:02.54 ID:OQH9OB/y
釣りバカって言葉がある。
『あの仕掛けをこう工夫したらどうだろうか』とか
一日中そんな事を考えている人種だ。

トップが製品に愛を持っていないから、製品開発で血反吐を吐いてないから、
開発バカにならないから、製品に対するセンスが身につかない。
製品に対するセンスが身につかない人が判断するから、おかしくなる。

ジョブズは部下のアイデアをパクリまくっているが、彼は開発バカだから、
血反吐を履いているから、どのアイデアをパクるべきかの判断ができる。
試作機山のように作って山のように失敗しているから、センスが身につくく。
255名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 01:02:48.67 ID:P+liGnw7
朝の駅のエスカレーター見てると
死人の行列みたいだよ

(そしてなぜか携帯が大好き)
256名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 01:04:13.81 ID:OQH9OB/y
華麗な技を持つジョブズは鯛・・・お前に華麗なんて言葉が似合うと思うか赤木
お前は鰈だ 泥にまみれろよ

実際はジョブズも泥まみれだった。
試作品の山に埋もれ、ああでもないこうでもないと苦悩の日々。
257名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 01:24:17.50 ID:skne+uGv
ノキアだって、数年前までは飛ぶ鳥落とすような評判だったからな

アップルだってあと5年後にどうなってるかはわからん
258名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 01:27:47.89 ID:CY8wzg25
金魚で効果なのをラオチュウといいまして
259名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 01:28:03.89 ID:P+liGnw7
維持できる要素はないと確信している
この10年奇跡すぎた
260名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 01:29:43.28 ID:CY8wzg25
俺は生きながら鬼籍に
261名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 02:54:11.25 ID:K8B6sX4/
才能はあったけど、人格に問題があったんだな。
人の痛みとか全然考えなかったんだろうな。寄付とかした話なんて聞いたこともないし。
才あって徳なしってやつだな。
262名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 02:56:28.51 ID:O83SVOW/
悪口を言って死んでりゃ、世話ないな
263名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 02:56:29.48 ID:CY8wzg25
iPadをATMにしてやったのに?
264名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 02:57:18.53 ID:CY8wzg25
ばれたらケツわってくそたれてばっかだね
265名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 03:56:38.64 ID:yJXXZFFd
こいつわがままのクソガキでクズじゃん
絶対に関わりたくないね

ただ大企業病の日本メーカーを叩いたのは価値がある
センス0の汚ねえオッサン上司が年功序列で威張り散らすからダメなんだ
もっと製品企画を若者にやらせろ、センスある奴に作らせろ
266名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 04:27:27.01 ID:anejAwHj
ユ○ダヤ人ってこんな感じだよ
そりゃもう突然キレたり、変な冗談言ったり、とにかく疲れる

ジョブズ持ち上げてる奴って「ジョブズ好きな俺が好き」って感じ
267名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 04:43:55.04 ID:cfw1kE9J
>>4
人によるよ。
そういう偏見は良く無い。
268名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 05:18:59.43 ID:E9qBdk3n
>>265
むかし、Suzuki GSX で300kmだしたと言われる男がいった

河原で焼き魚を食う

これが人生の1つだってな
269名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 06:03:00.61 ID:nouAF89w
ジョブスはシリア人の父と白人の母から生まれた。
ユダヤ人とはまったく関係ない。
彼の外見は普通のアラブ人。

270名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 06:03:58.98 ID:f8Yvjaxa
>211
それ、次期MacOSになると言われていた「Copland」のテーマじゃね?

UIスタイルをWindowsみたいに変更可能な点も売りとされたが、
開発難航して出てこないうちにα版が焦れた開発者から流出した

MacOS8〜9時代、スタイル変更ソフト「カレイドスコープ」と
流出した『幻』の純正スタイルにはお世話になったなぁ…(遠い目

>214
USBはインテル主導の規格だったが、Appleの初代iMacに
純正採用されるまで主流ではなかった


IEEE1394(FireWire)を勝手に劣化流用した挙げ句、『iLink』
と名付けて起源を主張して国内家電メーカーからライセンス
フィーを取り、後入れの「小型端子規格」化して規格自体を
駄目にしたのがソニー

…それ以降ソニーが「勝手規格」を乱発しないよう、Appleでは
利用予定の無い『Blue-ray』や『Micro-USB』規格にはは参加
だけし、次世代高速接続汎用端子「Thunderbolt」はインテルの
規格に相乗りした
271名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 06:12:01.23 ID:NkIPI+eo
ジョブズは、典型的な成功する人間特有の躁鬱だろ。
272名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 06:19:02.81 ID:mtcEbN7m
勝てば何を言っても正当化される。
負けて何かを言えば負け惜しみにしかならない。
しかし、確かに彼の言っている通りだな。
273名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 06:28:46.49 ID://QQPvHv
2流の人間だな
所詮この程度
274名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 06:30:03.36 ID:vorKYO6e
>1
オレっぽいわ。 オレも竜平っぽいもん。
275名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 06:32:43.48 ID:casPCmhK
Appleのネガティブキャンペーンを素で受け取る自虐志向の馬鹿も多くて困る。
276名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 06:32:45.97 ID:YalRGKBN
>>271
躁鬱というより、アスペルガーだな
277名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 06:33:52.20 ID:casPCmhK
>>269
ユダヤ人って血統じゃないんだぜ。
つっても、ジョブズは仏教徒だが。
278名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 06:40:55.76 ID:FF1XACl4
盛者必衰を知らずに逝った幸せな人
279名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 06:44:19.47 ID:casPCmhK
いや、Apple追い出されてるし。
280名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 06:49:16.74 ID:9vQH1bBN
アップル日本法人の元代表取締役の前刀禎明氏が
ジョブズCEOにVAIOの薄型ノートパソコン「PCG-X505/SP」を出し
「日本でMacを売るためにはこのような製品が必要だ」と述べたものの
ジョブズは真っ向から否定した
だが2008年、アップルは薄型軽量のノートパソコンMacBook Airを発売し
ジョブズは発表の場でVAIO TZとの比較プレゼンテーションを行った
281名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 06:50:38.74 ID:hrkWdhxx
がんになりやすそうな性格ではある
282名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 07:02:15.11 ID:E3FvLhpu
ジョブス最大の功績は、Macでもiphoneでもなく
林檎教の布教の成功だと思う。
283名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 07:02:16.86 ID:Mjt0jr2T
ジョブズは東北民を遡及して敵に回してしまった
284名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 07:04:56.57 ID:QTkR+UXc
ジョブズは分かってない。海岸埋め尽くす死んだ魚が
家電作ったり車作ったりする国、それが日本なのだよ。
285名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 07:25:27.27 ID:Q22Ukkwb

「日本はわが国に死んで流れ着いた魚のようなものだ。
すでに発明されたものを手にして、完全に分かるまで研究する。
発明者本人よりもよく分かってしまう場合もある。
そうした理解の中から、彼らはもっと洗練された第二世代の製品を再発明する。
その戦術が功を奏するのは、ステレオ産業とか自動車といった、あまり変化しないものの場合だけだ。
標的がものすごいスピードで変わっていくものの場合には、彼らには難しい。
パーソナル・コンピュータとは何なのかの定義がくるくると変わり続ける限り、
彼らは非常に苦労するだろうと思うね」

スティーブ・ジョブズ

286名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 07:27:39.92 ID:Q22Ukkwb
最初の一行目だけ読むと何のことかわからないが、最後まで読むと納得。
今の時代を予言している
287名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 07:30:20.84 ID:Z5HNVoHq
うん、そだよー
288名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 07:34:14.56 ID:oqR+yrQF

>>49
ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/32


289名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 07:40:19.64 ID:mHxv57Lo
ま、日本企業はどうやっても勝てないしどうして強いのかも理解できないだろう。
290名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 08:01:40.76 ID:/n1pi/Qd
日本人が海外にアピールするには道徳心を減らすべきだと思う。
日本人は相手を思いやり過ぎる。

相手の事を考えないで、思った事を言うし、すべき
だからってまあ、あほな発言は駄目だけど。
291にょろ〜ん♂:2011/10/20(木) 08:09:52.89 ID:F7upjO9I
ジョブズ アスペ系の疑いがあるな
292名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 08:14:58.27 ID:J87QtrmN
技術はあっても、商品開発力の低い日本メーカー。
最終商品として魅力ある商品作れないなら、宝の持ち腐れww
日本の企業トップはバカすぎ。
293名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 08:21:32.59 ID:1r/7h8yo
目がTRONとして濁ってるからな

妥当な批判だ
294名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 08:31:36.38 ID:TB7dyALL
ウオークマンやファミコンも革新的だったと思うけど。

iPhoneだって、いずれ過去形で称されるようになるわけで。

295名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 09:30:56.24 ID:YBaPM43V
世界を変えた人を称して変人というわけで
296名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:32:32.82 ID:JDwPg0VR
>>41
・ポルノが欲しい人はAndroid携帯を買えばいい

はい
297名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:19:32.60 ID:mNGESqtf
>>41
ジョブズはシーシェパードのようなエセ環境団体がお似合いと思うよ
298名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:20:37.63 ID:5dZAkeBP
>>41
↓いれとかないとな。

・Windows版のiTunes、あれは地獄にいる人間にくれてやる「コップいっぱいの水」だ。
299名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 06:41:43.21 ID:s11XCYvA
アラブ人の血のせいか非常に気性が激しかったな。
彼の父親の母国シリアは、アラブ諸国の中でも好戦的、残酷の気風が強い。
やはり金にがめついアラブ商人の遺伝子なのか。
300名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 06:53:51.47 ID:Tyfa+aKB
>>298
Mac信者だったら、かなり笑える。ジョブズは毒舌かもしれないが、
形容の才があったのは確かだろう。
301名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 08:14:46.41 ID:MvrS9LiQ
まあ変わった人じゃないと教祖にはなれないからなw
302名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 11:23:13.83 ID:UIa8z5gd
事実、日本の家電メーカーは、腐った魚だろ?
買い手のつかないクズ
303名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 16:45:01.08 ID:oaO77HGr
ユダヤと言われたりアラブと言われたり大変だなw
304名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 19:27:50.22 ID:iP5Syxyh
なんだかなぁ。
「死んだ魚」には一理あるかもしれんが、日本は再開発しかできない
どーのこーの言はれるのはちょっとな。まぁ、殆どのアメリカ人はウォークマンもファミコン
もアメリカで作ったと思ってるらしいからな。

アメリカ人がモノクロ表示の携帯を使ってるころ、
日本は携帯で買い物も、切符の支払いも、インターネットもメールもアプリで遊ぶ事
もできてたんだが
「携帯にそんなに機能持たせてどうするんだよ。誰もそんなもん欲しがってないよ。
 だからガラパゴスって言われるんだよ。ノキアみたいにシンプルなのが売れるんだよ。」
みたいに言われてそっかぁ、海外はそういうニーズはないのかぁ。
ニーズがないなら国内で売るしかないなあ・・・・

だったのになんだか後出しじゃんけんで負けた気分だな。

日本は商品を宣伝する時、その商品を使ってあなたのビジネスや生活を
こういう風に変えられます!っていう分かり易いコンセプトが無いよね。

ジョブズはその点わかりやすく大衆に示すことが上手だったわけだ。

日本の商品はある意味マニア向けな気がする。
もっとシンプルに感覚で使えるようになったら良いね。
あとは大衆受けする「賢そうな」デザインができたらいいね。


305名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 19:31:11.22 ID:FHwhDFsv
>そういえば、彼の復帰後のアップルでは、情報管理が徹底された。
>機密漏洩者は即刻クビとなり、ドアの開け閉めもチェックされた。

せ、せやな・・・。試作品を街中に置き忘れるなんてあるわけないもんな。
306名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 19:42:14.33 ID:+PzqRPbR
いまやジョブスが死んだ魚 wwwwwwwwwwww
307名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 19:54:40.08 ID:1fEmnnfj
>>299
カダフィと同じ種族か。
彼も一時神だった
308名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 19:56:34.91 ID:m36P4olW
死んだ魚=売っても儲からない商材価値のないもの。
309名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 19:57:32.56 ID:nAdG2Rhw
>>308
活け魚を販売するなんて料亭だけど
310名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 20:01:07.61 ID:ScddgyS3
狂気の発想を
天才の頭脳で
一般人に共感させる。

芸術家みたいなもんだな。
311名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 20:05:05.12 ID:nAdG2Rhw
イルカを皮肉っただけを日本人が曲解してるだけかも
312名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 20:41:43.76 ID:1fEmnnfj
うちには死んだピラニアの山が
313名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 20:44:06.25 ID:FYe7mgs+
>>246
寿命がせいぜい数年の機械で数年先の先読みをされてもしょうがないけどな。
逆に不便なだけ
314名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 22:32:08.79 ID:Fn4p78wc
まあ、ジョブズなんて年末には
人々の記憶から消えてるよ
315名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 01:35:20.61 ID:RmKyp5dD
iPhone出来て、アンドロイドでサムスンがスマホ作り始めて、
Huaweiなどの中国メーカーが作り始めて、
やっと日本メーカーが作り始めたってどういうことかね。
出遅れ感半端ないんだが。
316名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 16:56:00.05 ID:8PUPwC0M
>ジョブズは激高しても、しばらくしたらケロッとしたもので、
>周囲は「物忘れの天才」と呼んだ。
>もっとも、ジョブズは思い通りに事が運ばない場合、
よく涙ぐんでもいたという。

発達障害だったのか
こういう人って、何が地雷かほんとに判らないんだよな
317名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:27:30.50 ID:DLZUsqbk
実際そうでしょw
318名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:27:43.82 ID:NT4x7s9o
まれに見るパクリ大王だったが、自分が芯でりゃ世話ないわな 

HAHAHA 死体くっさ 

地獄でトキに詫びるんだな。
319名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:41:57.11 ID:SuNz5MLz
前田啓次
320名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:54:11.28 ID:SjeCUBJY
>>301
信者も変わり者だからちょうどいいのだ
321名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:57:07.27 ID:nw8DuTAx
ウォズが社員No1番ゲットした時2番は嫌だとごねて0番を無理やり発番した時点で狂気の気質は十分あった。
322名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:22:02.64 ID:Y0qypl+C
>>321
0は自然数じゃないと教わった団塊くずれ乙
323名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:27:57.88 ID:t+5yjoTv
明らかにLSDの後遺症ですね
324名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:28:56.04 ID:gcEfouuP
確かに死んだ魚の目をした経営者ばかりだ


325名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 02:30:44.92 ID:/OSI5M7l
>>246
あれが発売された当時、USB接続のフラッシュメモリやHDDはなかったからね。
LAN組んでない人間はバックアップとれなかった。
それを意見した人がいたら、ユーザーコミニュティの回答は
「バックアップを取る価値のある作品を作ってから言え」
だそうで。
326名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 04:32:07.21 ID:+npiAgQz
>>325
その当時にバックアップ取ってたエンドユーザーなんて聞いたこと無いわ。ハードディスクもクソ高かった。
てかバックアップ取るようなユーザーはタワー型のPowerMac買ってたし…。
327名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:30:58.59 ID:G0dWrnCq
製品(部品)をまとめ上げ、商品にして
送り出すか…東京駅発着のN700系
16両編成と熊本駅発着の800系6両編成をつい比較してしまう(普通車の内装の比
較)。
328名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:28:35.40 ID:qfBQM6f9
>>1
大体合ってる。これに反論する奴はネトウヨ
329名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:33:02.15 ID:qfBQM6f9
>>304
ウォークマンは引き算で革新した本物のエポックだけど、NESは無数にあったゲーム機を任天堂ソフトで牽引しただけ。
330名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:49:44.97 ID:JFngcnrC
>>325
少なくともUSB-FDDとUSB-MOは同時期にサードから出ていたはず。

SCSI MOとSCSI HDDもUSB-SCSI変換ケーブルで使ってたよ。
331名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:31:59.54 ID:TbSms5nY
ウン。日本の家電はもう終わってる。
韓国のがよっぽど元気があるアル。
332名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:00:28.54 ID:fRc2pOjq
Well said, jobs!
I respect you. R.I.P.
333名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:05:31.42 ID:/exUWeFT

日本は発想を変えないと先頭を走れなくなった
生活スタイルや文化の裏付けがなければ難しい
韓国家電も発想は貧弱で欧米の物真似
過去のソニーにも及ばないね
ソニーは一時代世界をリードしたからね
334名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:10:41.40 ID:nLsG6/WD
サラリーマン社長
社内力学や根回し

発想ある人間は潰されいない
335名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:17:49.47 ID:4bT0Gg83
なんて無礼な!ジョブズめ、氏んでしまえ!
336名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:23:42.16 ID:xGYgAh+i
機械製造装置の進化が早すぎてそれを買えばテレビでもパソコンでもそのうちに自動車
でもどこの国でも安く作れる、これがグロ−バル経済だ日本のメ−カ−はアイデアと
ソフトに力をいれないと株価はパナソみたいに30年まえにもどるぞ
337名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:26:43.99 ID:T9OmUOsl
こういう記事書く記者は自分をジョブスに重ねて
恍惚とした顔して記事書いてるんだろうけど
どう考えてもガラパゴス業界でマスゴミとして保護されてなーなーで生きてるあなた達は
日本の家電メーカー側(食い散らかされる方)ですから
338名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:35:48.18 ID:/exUWeFT
>>336

部品がモジュール化していて専門企業化している
自動車も家電も同じ方向だよ
メーカーは単なるモジュールの組み立てなんだよ
デザインや発想・生活スタイルの提言など文化負荷価値
の要素がきわめて大きい
アップルのようにメーカーの発想・機能・性能を全面的に
崇拝信用するかどうかだけだよ
今のアップルやかってのソニーは神の製品なんだよ
持つことですべての最先端にいることのステータスだね
339名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:36:39.85 ID:sfRMaSMA
天誅が下ったか
340名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:37:15.36 ID:LtKqNh/G
アップル社は狂気
341名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:43:31.67 ID:/exUWeFT

昔のソニーは狂気以上だよ
凄すぎだったけれど・・・
AV機器のすべてはソニーから始まっている 
342名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:46:37.99 ID:f2bC3lyC
癌治療、摘出手術を拒否し自然食に傾注したが結局癌に負けてしまい、早期に手術すれば良かったと後悔しながら亡くなったんだろ?

>ジョブズがプレゼンテーションするたびに、世界の常識が変わる。
343名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:51:02.52 ID:sfRMaSMA
>>342
拒否しなくても結果はあまり変わらなかったと思うけどね。
344名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:55:20.97 ID:39ONE+MT
>>123
なぁんだー
345名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:03:19.67 ID:DZmZ2NjQ
ジャップなんてそんなもんだ
346名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:10:54.47 ID:9dXPq94E
で、アップルはこれからどうなるの
347名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:20:38.76 ID:0amMg8Lw
偉業を成し遂げる人物は古今東西、大概変人ですw
348名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:26:58.82 ID:aI/uZvSA
アップル(と言うよりその信者が)嫌いだけどこの評価は正しい
と言わざるを得ない。
349名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:29:58.35 ID:DpF13gfA
ジョブズがいなければ今でもWifiもタッチディスプレイも無い昔ながらのPCだけで
デザインも古い面白みのないものばかりになってただろうな。
350名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:30:39.78 ID:xzFSO5ms
死んだ魚って寿司のことだろう
351名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:32:12.70 ID:0cO+ievr
海岸を埋め尽くすってことは要するにガラパゴスってことだ
352名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:59:49.04 ID:i1Ss0Y7C
日本人が大嫌いなジョブス
それを有難がってる馬鹿
353名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 19:22:40.47 ID:R7Ft8vNw
遠くに居る分には役立つ男だった。
354名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 20:30:36.78 ID:/kHZ1L9k
>サムスンの顧客だったジョブズ。顧客を裏切ってスマホ販売台数が世界首位に
>なってますが。この出来事に対してジョブスに感想を聞きたい。

アップルが米国際貿易委員会(ITC)に提出した訴状によれば、
あのAndroidの父としても知られるアンディ・ルービンさんは、元々はアップルで
エンジニアとして勤めた経歴の持ち主なのですが、そもそものAndroidのベース
となっているAPIは、彼がアップル勤務時代にアイディアを得たものなので、
Androidはアップルの技術を盗んで完成されたものだって趣旨の主張を展開している
ようです。
つまりはAndroidは根底からアップルの特許技術を侵害しているので、すぐさま
米国内でAndroidを搭載する全製品の販売差し止めを行なうように要求。

Appleってこういうキ○ガイじみた事を実際にする会社。
355名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:07:29.76 ID:j2U3B3Hv
こういうこと言ってるから結局早死にするんだよ
スターリンと同じ 裸の王様

アップルはその死んだ魚よりも早く地上から消えるよ
356名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:20:24.32 ID:zU1xazSP
死んだ魚って 誰うまw

功績のあるジョブスだから言えることだよ

他の奴ならお前がいうなって突っ込まれる
357レアル:2011/10/23(日) 21:28:57.47 ID:dXzZ6nyW
>>314
同感。そうなると思うよ。
358名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:56:21.76 ID:EaNgXL3e
正確に云い換えると

”日本の大企業社員と公務員は「海岸埋め尽くす死んだ魚」”


359名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:59:37.82 ID:v+oLYtRn
>352
別にジョブズは日本人は嫌いじゃないよ。ソニーの盛田氏を尊敬してたのは有名な話だし
 (亡くなった直後のMacworldで写真を掲げて業績を讃えていた)、アップルやピクサーの
本社には結構、日本人がいる。

ただ、無能な奴には冷たい。日本の家電メーカーに許せないタイプが多い、
ってことでしょ。NTTもか。
360名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:02:21.24 ID:R7Ft8vNw
ジョブズの名前を利用して稼ぐ輩も多かろうな。
361名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:05:49.70 ID:QP4pEc1P
>>359
そんな日本人もアイシテ
362名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:12:06.74 ID:+npiAgQz
>>354
お前が、仕事先で得た情報(しかも社外秘の機密)をそのままパクって自分で会社立ち上げました、を商業的に問題ないと思ってるなら良いんじゃないか?
363名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 23:22:50.89 ID:YqoZvPFK
>>352
ジョブズの嫌いな日本人って、お前自身の嫌いな情弱日本人消費者のことだよ?
ガラケーをデコ電にして着うたで幸田や浜崎や湘南の風落として
車はワゴンRかフイットかプリウスに社外アルミ履かせて
ユニクロとしまむらのお兄系着てイオンで低学歴の女連れてガキこさえてる奴ら。
364名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 01:43:16.38 ID:jT1U0Sje
家電メーカーじゃなく団塊老害って言ってほしいな
365名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 01:52:08.48 ID:j92svKX+
>>299
銭ゲバだと思ってるなら、相当ジョブズ理解が低い人
金には興味ないから、この人
だいたい金にばっか興味あるおまえみたいのには金が集まらないわけで。
366名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 02:34:42.65 ID:nUsAJ1HA
日本の大企業は中身が腐ってるからな

上は下にやらせりゃいい
下は上の言うことを聞いてりゃいい

こんな連中がダンゴムシのように固まってコロニーを作って
アメリカ人が提示した生活スタイルの道具の部品をぱくって作るだけ

灯油チュルチュルとかフロッピーディスクを開発した
ドクター中松のような発想がまったく無い
とくにナカビゾンとかHDDを音楽プレーヤーに使う発想そのものだろ

ウォークマンもフィリップスがカセットテープレコーダーを開発しなかったら絶対に生まれてこない商品だし
ファミコンもアタリ2600を不自由にして金儲けしやすいようにしただけ
367名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 02:47:16.35 ID:QNaw/2HB
事実無根な悪口を言うような奴だったか。死んで正解だわ。
368名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 02:56:50.75 ID:sVgVKH9U
そもそも日本の携帯を参考にして創ったのがiPhoneなんだがな
369名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 02:57:42.39 ID:ZaZFSFtw
>>366
新しい発明がないよな。
370名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 03:40:19.00 ID:86OGPFd/
>>362 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 22:12:06.74 ID:+npiAgQz [2/2]
>>354
>お前が、仕事先で得た情報(しかも社外秘の機密)をそのままパクって自分で会社立ち上げました、を商業的に問題ないと思ってるなら良いんじゃないか?

ちょっとは調べてから書き込めよ馬鹿。

全くの言いがかりなんだからITCは「アホか」と処理にまわさないでいる。
371名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 03:41:27.09 ID:86OGPFd/
Appleの言い分は

昔うちにいた社員がつくったもんだから、appleに著作権がある!

という朝鮮人真っ青なウリナラ主張だ。
372名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 04:00:13.79 ID:jJfDO0TU
日本のエリートはオタク頼りだからな
天才には勝てんよ

経営は素人だから折り合いも付かんし
そりゃ負けるわw
373名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 04:21:00.41 ID:UTVVfRCa
天才の居なくなったアップルの今後は興味深い
374名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 04:54:48.71 ID:7ZdGd3g5
アスペ この一言に尽きるね
375名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 05:00:26.51 ID:44gOxwOs
死に急いだだけの人
376名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 05:09:22.65 ID:nUsAJ1HA
日本のエリートはエリートじゃないからな
外国人のプログラマー(文理両刀の天才)に
日本の上司は技術が低く、古いものに無駄に固執し、頭が悪いって言われてたぞ
377名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 05:10:57.76 ID:nUsAJ1HA
あと裏取引ばっかやってるから経営の才能も無いって言ってた
378名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 05:34:51.05 ID:UHWAldDW
その発言だけど、wikipediaには、家電ではなくpcとあるが...
379名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 05:40:57.06 ID:UHWAldDW
ソニーはPowerBookの受託製造やってたな
SEあたりも分解するとソニー製のHDDとか部品使ってる
白黒CRTは三星だったか
380名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:15:34.34 ID:kySQceDY
ジョブスは今のところ世界一成功した元LSD中毒ヒッピーの工業デザイナってだけ
一部の神格化好きに祭り上げられてるだけ
381名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:48:11.51 ID:sOoxbr8b
ところで、アメリカの家電メーカーは?
382名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 08:57:42.92 ID:QiWHsgQ9
全てはデザインなんだ。
ある逸話がある。

アップル出入のベンダーである私の友人が、アップルの会議に出た。
後からアップルのデザイナーたちが入ってきた。
すると皆、話をやめたというんだ。
理由は、アップルではデザイナーが一番尊敬されているから。
彼らがスティーブ・ジョブズに直接レポートをしていて、彼の意見を代弁していることを誰もが知っている。
CEOに直接デザインのレポートをしているのはアップルだけだ。

その友人は、マイクロソフトの会議にも出たことがある。
みんな話をしていて、会議が始まった。
会議にはデザイナーは出席していなかった。
技術スタッフだけがいた。
そして彼らがデザインについて話をしていたんだ。

これが失敗のためのレシピさ。

(ジョン・スカリー)
383名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 09:19:24.22 ID:7GIhDNAa
>>382
日本とはデザインの意味が違うから注意が必要。
384名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 09:45:26.95 ID:a1NfD7cx
死人に頼ってる会社w
385名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 10:14:11.21 ID:5u9ADirt
Design

名詞: 設計, デザイン, 意匠, 下絵, 意図, 模様, 柄, 立案, 図案, 絵柄, 図柄, 図式, 志向, 企み, 挙, デシネ, 作意

設計開発担当が一番尊重されるのが普通のメーカー。

社長が天才的な能力を持った設計開発者なのがトップメーカー。

社長が素人のクセにやたらと出しゃばって(ry
386名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 10:27:32.10 ID:rPTlhoW9
ジョブズは技術者でも経営者でもない
偉大なユーザ

iphone使ってるとたまにデジカメなんか操作すると
つまらない細かい設定ばかりで、肝心の使い勝手が最悪

日本製品に共通する欠点


387名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 10:44:54.13 ID:NsmbHS1d
典型的なアスペだな。w
388名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 10:47:23.50 ID:Juxe6Lkr
もう化けの皮が剥がれたジョブズ

389名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 12:17:19.35 ID:5u9ADirt
うん、技術者と開発者は別物だな
390名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 12:37:52.43 ID:J3e16a7p
異人と偉人は紙一重だもんな
ソースは歴史

ダヴィンチ、アインシュタイン、エジソン、信長、龍馬etc
391名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 12:39:40.26 ID:J3e16a7p
>>389
いやそれをいうなら技術開発者と芸術家は別ってこと
392名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 12:59:44.94 ID:zB36wvGj
正しい意見だわ

日本企業はもうダメだ
393名無し募集中。。:2011/10/24(月) 13:10:03.69 ID:VnX06xC5
日本企業は新しい発想をなかなか採用しないんだよな。工夫や改良は採用するけど。
自分が、おもしろいかどうかが基準じゃなくて、すぐ売れるかどうかが基準だから間違う。
394名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 13:42:55.51 ID:hAncOT+m
こりゃ第二のジョブズなんて出てこないな

マジキチじゃん
395名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 14:37:01.68 ID:5u9ADirt
>>391
うん、開発者と芸術家は近いな
396名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 14:38:20.59 ID:eW8Ay75Z
一番怖いのは日本人がそのことをわかってないことだな
技術力にホルホルしすぎだ
397名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 18:14:50.52 ID:xwm9kRES
>>4
その例えじゃ
ジョブなんたらがホモみたいじゃないか
398名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 18:17:00.94 ID:xwm9kRES
> ・アップルのシェアは自動車産業におけるBMW・ベンツ・ポルシェよりも大きい。BMWやベンツであることの何が悪いんだ?

これ、悲しいな
399名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 19:41:11.73 ID:qrgZSSHP
>>390
本田宗一郎と宮崎駿も追加
400名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 21:51:53.03 ID:oDDvTTPm
>外国人のプログラマー(文理両刀の天才)に
日本の上司は技術が低く、古いものに無駄に固執し、頭が悪いって言われてたぞ

で、60年前のカラシニコフと50年前のソユーズをいまだに超えられないがなwww
アメリカもいまやソユーズ頼みwww
401名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 21:54:08.70 ID:pZDlw1/6
俺が使ってるミライ産業の電源ボックスがどうかしたのか〜
402名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 00:11:47.33 ID:Hs1kwsxp
クソみたいなデザイン、誰も望んでいない糞機能を搭載して、高付加価値だとか抜かして高価格で供給する日本の家電メーカーを
ゲロにまみれてブヨブヨに腐った死んだ魚と例えるなんてジョブズは本当に失礼なやつだな さっさと死んでしまえ
403名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 00:27:27.31 ID:tFJBDGzB
日本人技術者の製品は、その小心ぶりがあらわになってどうでもいい機能に
こだわって使いづらい。ジョブズは、つまらない機能は大胆に省くが、本当に
必要な機能は細心に取り入れる。

この感覚は、iphoneとガラパゴス携帯・デジカメを比較するとだれでも解る。
404名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 00:29:44.22 ID:h+yMFmqU
タイを見ていると、水没している日本企業はまさに、死んだ魚W
405名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 00:41:26.53 ID:70XR8bni
確かに日本企業なんて要らないよな
ゴミはごみ箱に捨てちまえよ
406名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 00:41:37.69 ID:zSyaUdby
>>366

つティッシュ
407名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 00:53:15.21 ID:C/2gBj++
海岸を埋め尽くす魚って表現は外人良く使うよな
youtube に日本人が殺到した時もようつべのエライさんが同じ表現で発狂こいてたw
408名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:02:08.24 ID:tFJBDGzB
単複同形
japanese
fish
409名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:05:34.06 ID:toqrw0Iz
>>403
日本人は幕の内弁当好きだよな
うなぎ弁当食いたいのに
410名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:16:51.96 ID:Y6WBtZ0+

chips and fish

コレ、イギリスの流してる風評だぜ
日本人なんか食ってやる〜ってな

まずいのによ

411名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:19:20.71 ID:qqYsFG9K

技術の日本は死んだ魚だった?
412名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:21:24.44 ID:81leYYLd
ジョブスの製品なんか枯れた技術の寄せ集め単なるアイデア商品だろ
413名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:22:02.16 ID:Y6WBtZ0+
死んだ魚くってもチップよこせってんだヨ

すっし〜

ぷっし〜

414名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:23:30.10 ID:qqYsFG9K

技術の日本にはアイデアもないの?
415名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:23:35.94 ID:toqrw0Iz
>>412
海岸に打ち上げられて死んだ魚の肉から作られている魚肉ソーセージ
416名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:24:09.42 ID:Y6WBtZ0+
>>415
かまボコ 凹ってんだよ
417名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:41:38.40 ID:Y6WBtZ0+
さっきイギリス人から

Chips and Pigs で!っていいわけされた
どうも日本は除外らしいぞ

PIIGS
418名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:45:11.48 ID:3gddyN39
touchしか持ってないが日本メーカーではこんなものは一生作れんな
枯れた技術にしては洗練されすぎとる
419名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:46:22.06 ID:Y6WBtZ0+
日立へのい嫌みか〜 ひtouch
420名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:53:44.34 ID:qqYsFG9K

ジョブス一人に殺られた日本IT技術?
421名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 01:54:16.71 ID:toqrw0Iz
はんぺんはフカヒレで余ったサメの肉で作られている
もったいない精神が生み出したすごい発想
日本人はまだまだやればできる
422名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 02:14:53.71 ID:lReUL4ZF
もう診断だし
それにしてもカダフィとは偉い違いだな
423名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 02:16:55.22 ID:mwRIFA/p
 
424名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 02:18:38.68 ID:qqYsFG9K

ipod Iphone は日本の廃棄ブツを集め飛び切り高価な商品に仕上げたHungry&Foolish魂!
425名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 02:25:53.44 ID:Mzm4+JRT
あの写真、にぎりっぺ持ってるようにしか見えないんだけど
426名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 02:39:26.07 ID:KisRK/jU
まあ天才であり基地外でもあるんだろう。
追い出されたのも基地外だからじゃないのか?
427名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 02:50:07.46 ID:0zRcCPu4
>>396
というか、客引きのためにあれもこれもと搭載して、
UIをよく吟味してない感じ。
ゴテゴテしてて操作感はもっさりで
使うのがなんとなく面倒に感じるんだよな。
428名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 03:11:02.67 ID:7d3E3cDA
うちの社長も奇人変人キチガイだしドモってちゃんとしゃべれない
でも製図板の前に座って図面引き出すと別人ってか天才
中小だけど世界中に知れ渡ってるお方
429名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 07:24:01.34 ID:SwPciTgK
全然関係ないと思うけど
430名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 07:39:52.28 ID:1Ca4Q2tS
>>428
ジョブズは図面なんて書かないしプログラム1行たりとも
書けない偽術者w
気狂いだけ共通してる
431名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 07:46:23.37 ID:5OrmwkR5
ある意味的を得ている発言。
このままじゃ日本家電メーカーは本当にやばい。
432名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 07:48:48.95 ID:ueBJ51sL
ただの情緒不安定な人じゃん
上司にいるとひたすらキツイわw
433名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 08:09:21.10 ID:7kFEKSDn
死んだ魚が埋め尽くす海岸はもう家電だけじゃない。
PCだろうが携帯だろうが、情報端末もAV機器もそうなりつつある。
危機感がなさ過ぎて泣けてくる。
434名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 09:14:10.06 ID:I9V1pLgo
糞ジャップなんて蛆と同レベルだからなー
腐った魚なんて過大評価もいいとこ
435名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 09:24:28.34 ID:Phkl4+f6
薬でラリった最中に閃いた
インドの混沌を引き摺った人生だった

典型的なヒッピー上り www
436名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 09:30:56.28 ID:I9V1pLgo
ゴキブリジャップが事実を指摘されたから発狂してるな
437名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 09:53:40.43 ID:iPmJ+npC
NECのPCがそうであったように
この流れも当然 結局メーカーだな
438名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:15:46.62 ID:vWb0NEdv
>>430
ピントがズレてる。
ジョブズが技術者として賞賛された事なんて一度も無いんじゃね?

イノベーションに対する認識度が低い事に対して危機感を感じるわ(´Д` )

439名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:19:55.15 ID:PL39wKst
日本の家電メーカーというか、日本のメーカー自体もう手遅れなほど
どこも酷い製品しか出せなくなってるな。
5年後にはまだ優位にある部品や素材メーカーも軒並み中韓以下の
技術しか持たなくなるだろう。

死んだ魚は正にそのとおり。
440名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:27:32.39 ID:toqrw0Iz
自分が死んじゃったという
441名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:27:41.01 ID:+x8Nthqj
まあ、良い方に振れたサイコパスだよ。
442名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:32:12.88 ID:J3/+p0i+
会社から団塊(付近)のアホがいなくなれば、それなりに復活するよ。戦前生まれが仕切ってた頃の勢いは無理だけど。
443名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:46:13.94 ID:zZL0ZqfZ
パナソニックはアップルを目指せばいいよ
444名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:16:18.47 ID:l5ZIWdfb
結局、売れる物を作るジョブズは正義。売れない物を作る日本企業は悪。
445名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:24:00.99 ID:4wgFcqYI
日本製品はまず無意味な取扱い説明書なくせ。
電取から始まる無意味な儀式は空虚そのもの
死んだ魚は肥料になるが読まない取説はゴミ
446名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:25:00.65 ID:9316E6bB
>>443 昔はIBMを目指してました・・・

>>444 本人が生きていればそう言えるが、死んじまったらボロクソだよ
447名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:27:49.40 ID:Z31YHaaw

日本で言うと
織田信長だな

448名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 13:32:20.74 ID:jCS4fPZg
おまえら

日本のテレビとくにむかしの時代劇みてたらチョン流なんて見れんぜ
どこも同じだよ
死んだやつが伝説

449名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 14:16:47.67 ID:OceNivNe
>>447
信長は信仰心なかったよ。むしろ上杉謙信だと思う。
乙川弘文はどういう修行をジョブズにさせたんだろうなw
450名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 14:37:18.86 ID:PLQ4HynV
VAIOよりAppleの真っ黒とか真っ青ノートの方がだいぶ早いだろ
451名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 15:01:42.63 ID:+C6ZRHai
日本企業の製品のダサさは異常。
服飾も車も家電も持ってるだけでセンス悪くなりそうw
452名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 15:32:28.19 ID:LVpeALuG
「成仏」
453名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 16:38:10.13 ID:9316E6bB
結婚詐欺、実子認知拒否・・・・・

ジョブズは人間のクズだろ
454名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 16:40:55.33 ID:Rb1fRXsT
>>76
ジョブズはステレオをも変化させてしまったんだな。今、ipodやiphone以外にコンポで音楽聴いてる奴のほうが少数派だろう。
455名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 16:46:24.12 ID:Rb1fRXsT
>>304
ジョブズのようなプレゼンできる社長さんは日本にいないもの
456名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:10:17.41 ID:8VrOg8Tc
>>105>>108
確かに。このタイプの人間ってたまにいるんだよね。天然だから真似はできない。
ただ毒舌でもこういう人って悪気がない。
こういう人物を好きか嫌いかは賛否両論になるね。
457名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:14:23.02 ID:8VrOg8Tc
こういうタイプに批判されたとして、細部を全部真に受けて悩んでたら命がいくつあってもたりない。
特に上司とか先輩がこういう奴だった場合とかね。
ニュアンスで受け止められない人間は、ジョブズのことは大嫌いだろうね。
458名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:24:28.91 ID:OzY3wP9m
ジョブズの口の悪さはともかくとして、日本企業もジョブズも、単に最初の
成功体験をなぞり続けただけなのかも知れない。
459名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:29:09.10 ID:PjdqXrY9
キチガイが死んでせいせいした
460名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:53:19.56 ID:vuimt7LG
かつてappleをはじめたばかりの若き日のjobsはsonyに憧れてたんだぜ
appleはsonyのような会社をめざすと言ったこともある
日本がまだ元気でwalkmanで世界に旋風を巻き起こしてる80年代前半のsonyだけどな
師と仰ぐ日本人禅僧の影響もあるのかもな
今となってはipod以来、相当差がついてしまったけどなw
だから何一つ進歩もなければ後退しかない日本メーカーの不甲斐なさに呆れてこう言ったのは事実だろう
461名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:55:15.33 ID:bohzKApP
2011年の今で言えば、その通りだわな

何事も結果が全てであり、結果を出した者が正義
462名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 18:55:28.25 ID:k5NjWqR+
あまりにも反論の余地がないので、文句も言えないなあ。
463名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 19:34:32.16 ID:mRKhRDou
PLAYBOY: What about Epson and some of the Japanese computer makers?
JOBS: I've said it before: The Japanese have hit the shores like dead fish.
They're just like dead fish washing up on the shores. The Epson has been a failure
in this market place.

1985年頃らしいが、日本メーカーの互換機、輸出とかいちおうしようとしていたんだね。
しかし海岸でさっさと全滅と。
464名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 20:48:02.37 ID:Y6WBtZ0+
ま、Sonyはねたまれ過ぎてたところがあるなあ
サムスンもいずれそうなるだろう
465名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 21:08:37.73 ID:ti3sh3yJ
>>456
悪気がない発言・・・なんだかアスペっぽいなあ。
466名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 21:12:45.16 ID:cFjzQrVr
>今となってはipod以来、相当差がついてしまったけどなw

ipodってウオークマンのパクりジャンwww
まあその死んだ魚は10年後もあるけど
アップルは5年後にはなくなってるだろうな

エンロンは株価最高値の5年後にはなかったwww
467名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 21:41:50.74 ID:XtWu371j
Sonyは日本企業でありながら、日本的ではない企業だったよ。

トリニトロンブラウン管がヒットすれば、ダイヤトロンとかキドマトロンとかが出てくるし、
画王がヒットすれば、革命児だとか帝王だとか出てくる。かつてのSonyはこういう
パクリは一切やらなかったし、常に他社より先に行くことを目指していた。だから、

Sonyはモルモット、松下はマネシタ。

なんて言い方が出てきたんだな。

ジョブズが言う死んだ魚の日本企業にはかつてのSonyは入っていないだろう。
今のSonyはかなり情けないが・・・・・
>>466
言ってることがくだらない。
味噌ラーメンって醤油ラーメンのパクリじゃん。
アンパンってコッペパンのパクリじゃん。
って言ってるのと同じ。アイデアを付加することによってそれまでとは違う物に
なっている。
エンロンの最高株価は粉飾決算が理由。Appleの将来も株価が粉飾決算で最高値なら
そう言えるだろうがね。
もしかして釣りだった?
468名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:01:03.76 ID:uFUvNuBJ
なんか愚痴日記みたいに今までいえなかったこといっぱい書いてあるのかな
「ビル・ゲイツは創造性のかけらもない盗人」だとか「日本の家電メーカーは
死んだ魚のよう」とか・・・・
なんかカリスマのイメージが俺の中で崩壊していくのを感じる・・・
469名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:02:24.98 ID:YuPBD/gV
SBのおっさんは絶賛中みたいだなw
470名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:05:23.58 ID:cFjzQrVr
>エンロンの最高株価は粉飾決算が理由。Appleの将来も

やってることは同レベル
中国製の安物をイメージだけで高く売り付ける商売は、エンロンと対して代わらん
まあ 鬼が笑うレベルの話だがねww
471名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 03:50:45.55 ID:ny5MQ8/5
>>470
今のApple製品と同等の質でより安く出せるとこがあるのか、初耳だわ。
472名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 05:46:26.60 ID:axm8ZLke
エンロン言うなら、日本のオリンパスが先だろう。
473名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 06:59:01.26 ID:g8fF2cIF
>>468
「今まで言ってきたこと」を「今になって取り上げてる」んだが
474名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 07:48:23.55 ID:au34fxv6
>>67
花とかでなく全く別の新しい、それでいて気をひける何かを考えろ
475名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 15:53:41.00 ID:/9By4Ckl
だいたいジョブズのようなタイプに一貫性を求めるほうが見当違いとも言えるんじゃないかな。
一貫性を過度に重視したやり方の場合だと、自由な発想や新しい発想ははしづらくなる。

日本の多くのメーカーはベースや伝統をを重んじた職人気質と言えるのかも知れないが。


>>467
おれもお前の言うとおりだと思うよ。
476名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:10:06.82 ID:KPtz37xe
>>363 おまえの嫌いな人間のタイプだろwwwジョブズは日本の日常にそんなに詳しくねえよww
477名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:28:00.56 ID:H6xSuiMH
実はジョブズは80年代に何度もソニーの工場を訪れて、いろいろなノウハウを学んでいました。みなさん、ジョブズの革命的業績をお誉めになりますが、彼の原点はソニーにあったのです。
478名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:55:51.93 ID:/9By4Ckl
ジョブズはソニーのファンだと公言していたみたいだし、
ウォークマンを確か大変に褒めていたよ。

だからと言って彼の生み出したものが全部ソニーの模倣だってこともない。
良いものは良いという潔さがないと発想の転換はできないと思う。

日本は一貫性を強要する。
世の中が変わると自分の基盤が危うくなる人間が主流派だからだろうな。
479名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 17:17:33.76 ID:gsFuzCrD
実に適切な表現だな。
今の家電メーカーのトップは反論できないだろ。
480名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 17:21:43.94 ID:gsFuzCrD
>>477
ソニーの弱点を探っていたんだろ。
負け組の企業の筆頭の癖になんで恩着せがましいこと書くかね。
チョニー関係者は気持ち悪いわ。
481名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 17:30:56.62 ID:PF9Jqtts
Googleの社風は好きだがアップルは嫌い
482名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 17:32:02.36 ID:9sTD2TKm
アップルの価値ってオレにとってはデザインが8割占めるなあ。
483名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 18:04:29.47 ID:eFGRfp6r
NeXTをわすれたかな?ジョブス君。
484名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 18:41:09.56 ID:It+Ml892
あっちこっちの技術の寄せ集めや改良がアップル製品なのにホントこいつはキチガイだったんだな。
485名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:27:02.04 ID:oXufNBmP
ジョブズの醜聞が出た途端、世間は静かになりましたwww

486名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:36:55.11 ID:/9By4Ckl
まあ現在の日本の家電メーカーの社長は大多数は雇われ社長。
あまり考えやプライバシーを明らかにしないし自伝なんかも出さないだろ。
出したところであんまり読みたいと思わない。

大手はしっかり守られていてある意味公務員みたいなところあるから環境も違うな。
487名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:36:56.49 ID:8a0SH67h
うまいこというな、叔父さん一本取られちゃったな
488名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:39:05.68 ID:hVjYUZgy
ジョブズにそう言われたのは寧ろ名誉だった、いまやガラパゴス諸島にしか
生息しない絶滅種になってしまった。
489名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:41:03.51 ID:/9By4Ckl
醜聞といえばあの製紙会社の御曹司みたいなのなら日本のメーカーのお偉方も
探し出せば愛人疑惑とかあるやつはあるだろうけどね。
仕事に関係なければ他人にとってはそんなのどうでも良いし。
490名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:42:08.97 ID:TybukreA
491名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 07:25:10.85 ID:fBN3+i2u
★ジョブズ氏の死に際に醜いことしたサムスンを、叩く運動が世界中で始まってます
パクりが本家に逆切れして、失意のままジョブズ氏は死にました
皆さんサムスンを潰す運動にご協力お願いします



★ジョブズ氏の死去がきっかけで世界中で、「サムスンの模倣 根絶」運動が広がる(画像あり)まとめサイト
http://blog.livedoor.jp/newskorea/lite/archives/1589707.html


【話題】ジョブズがタートルネックを着た理由は? 「日本ソニーで…」 [11/10/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319107854/

492名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 07:49:36.81 ID:23lxSX+0
俺はジョブスの能力なんて大して認めてないけどなあ。
革新的?どこが?
マウスだけじゃね? 彼の偉大な発明って。
他はなんていうか、ジョブスがいなくても、最終的にあの形になった気がする。
同じような事を考えてた人は沢山いたとおもう。
493名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 07:51:45.49 ID:23lxSX+0
ジョブスの能力を冷静に考えた後で、彼の性格を振り返ってみると、
「強欲」の一言に尽きるよな。
そして自由を尊ぶアメリカ人らしくない。
グーグルのほうが、よっぽどアメリカ的な企業だと思うよ。
494名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 07:55:00.06 ID:23lxSX+0
あと、アップルはデザインが素晴らしいっていうけど、そもそもPC業界が
デザインがダサすぎるんだよ。
ダサダサの人間の中に、たまたままともなデザイナーがいた。それがジョブス。
495名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:12:57.78 ID:jT9Gz/+H
>>494
それがビジネスチャンス。ジョブズはそこにフォーカスしたwww
ま、早い者勝ちって面もあるがwww
496名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:20:54.10 ID:23lxSX+0
あとね、ウォークマンとかファミコンとかiPhoneとか、時代を変える商品は
10年に一度だから素晴らしいんで、それを毎年出るかのように
考えてる奴はアホ。

497名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:22:47.86 ID:23lxSX+0
そもそもOS戦争でゲイツに負けたくせに、ゲイツが無能とか、何言ってやがるんだ。w
負け犬の遠吠えもいいとこ。w
498名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:25:21.70 ID:23lxSX+0
かりにアップルがPC業界の勝者だったら・・・。
現在のPCはハードもOSもアップルの独占で、
ダウンロードも全ての決済も、ITUNESを通さなければ出来ないという、
ぞっとする世界だ。PCで何かをするたびにアップルにお布施。w
499名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:29:22.94 ID:WKeTdwth
ジョブズはさすがだな。
日本の気持ち悪さを見抜いてる。
500名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:32:15.49 ID:23lxSX+0
時代を変える商品が10年に一度だとしたら、殆どの商品開発は
過去の商品を踏襲した、地味な作業になる訳で、日本人の良さは
そういう事に耐えられる根気があること。
501名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:38:54.10 ID:23lxSX+0
そもそも、PCの糞重いサイトを、携帯で表示させることに拘るアメリカ人の
気持ちが分からんよなあ。

アメリカ人って、日本人ほど携帯に夢中になってる訳でもないし、
彼らにとって携帯って、ファッションの一種であって、実用の道具じゃない気がする。

ガラケーは、コミュニケーションの道具としては、最高のものだよ。
スマートフォンなんかより、ずっと上。
502名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:39:54.97 ID:23lxSX+0
日本じゃスマートフォンは、シェアの半分を占めるかもしれないが、
半分は無理だろ。だって使いにくいもん。
実用を重視する人間は、やっぱりガラケーだよ。
503名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:43:15.08 ID:5WCJn71k
「実用」といえば、らくらくホンだろ
504名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:45:52.44 ID:23lxSX+0
個人的には、宮本茂の方が、よっぽど天才だと思う。
505名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:46:09.98 ID:qpg7I6Rb
なんか化石みたいな情弱ガラけ〜厨がいるなw
506名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:49:54.74 ID:23lxSX+0
>>505

俺はジョブスの仕事は昔から大して評価してないからね。
見た目だけに拘る気持ち悪い奴としか思ってない。
とくにiTunesとかQiuick Timeとか、アップル製の糞重いソフトはイライラする。w
今だったらアマゾンの方がよっぽど好き。
507名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:50:06.89 ID:vnWFtlnB
>>500
今は違う系統の人間が大増殖してるから、それは遠い過去の話し。

やったーやられたコンチキショウじゃ望むべくもない。
508名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:56:14.11 ID:23lxSX+0
教祖が死んで、やっと大衆も冷静になるんじゃね?(笑
特に日本じゃ。
509名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:57:45.46 ID:23lxSX+0
そもそもね、何でもWEBで処理できる時代に、何でITUNESなんて
立ち上げなきゃいけないのか。w
カリカリカリカリうぜー。0.1秒で立ち上がれよ。w
この時点で俺はもうパス。ww
510名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 09:28:36.05 ID:7+5mNuqQ
ジョブズって相手を悪く言うことで自分を正当化するんだよな。
個人であろうと企業であろうと。
だから好きになれない。
どんなに優れた経営者か知らんけど。
511名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:32:32.82 ID:dNfWm23y
会社はともかく、ジョブズは裏表があまりないから。
分かりやすく言えば日本的なやり方だと表面当たり障りのないことしか言わないようにしてウラで画策したり陰で叩いたりする。
俺としてはこういうのはあまり好きじゃないね。
表現は良くないが敢えて言うと、いわゆるの京都人のイメージ。
512名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:08:27.48 ID:dNfWm23y
ひとつ言えるのは、日本人から見ると欧米人って表現がおおげさに見える。
一概に言えないがキリスト教圏の人間って分かりやすく話そうとするんだよ。たとえを用いたり。イエス・キリストと同じ。分かりやすく話すためにたとえを用いる。
ジョブズも「死んだ魚」とかっていう部分的な細かい表現はたとえの要素が強いと思う。

言いたいことはそのままに、表現はは強烈ってだけ。意図的に使う奴と気質で出る奴といるかも知れないが。
513名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:23:16.19 ID:qtq59VgB
>>492
>マウスだけじゃね? 彼の偉大な発明って。

こいつは何を言ってるんだ
514名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 13:33:27.25 ID:UbZb/nTz
個性的アイディア無しの日本の電気屋
ジョブズの言う通りだな
515名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 13:33:49.78 ID:KwFtKLsR
492じゃないが、あれは発明だろ。
GUI上で操作するデバイス自体はゼロックスかどこかでも
ある程度丈夫で安く大量に作らせて、一気に普及させたのはジョブズの功績。
516名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 13:42:11.74 ID:2L6eo3zL
成仏
517名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 15:56:32.78 ID:ckGLEuY0
スティーブ・ジョブズ

手術した?手術してない?


【YAHOO JAPAN】と

【現地アメリカニュース番組】とで

事実と大きく異なる報道!!!


【YAHOO JAPAN】
スピリチュアルに傾倒し
メスを入れることを拒み続けた。


【現地アメリカ追悼ニュース番組】
何度も手術を行った。
交通事故でなくなった
少年の内臓を
もらったこともある。


一部の日本のブログで
スティーブ・ジョブズが
手術を拒み続け
スピリチュアルで治そうとし
自業自得で亡くなった
ことになっている。
518名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 16:46:21.72 ID:DXqMsbFr
>>515
実際にマウスを普及させたのはMacじゃなくてLotus123なのよ。
519名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:26:00.50 ID:k4ZGQOiU
そういう君等の愛用タブレットはiPadじゃないだろうな?
520名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:06:16.28 ID:7+vQ3D9k
>>518
ロータス123Windows版(及びMacintosh版)は、一見するとGUIアプリケーションにも関わらず、マウスによる操作はほぼ行えず、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Lotus_1-2-3
521名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:57:50.64 ID:ekonsVIY
>>520
それ嘘。
右クリックでメニュー出したりとか、むしろロータスの方が早かった。
当時のEXCELはMac版の移植だったから、右クリックはろくに使わなかった。
Win版の123が致命的だったのは、DOS版123のマクロとの互換性が非常に低かったこと。
むしろEXCELの方がDOS版123のマクロが良く動いた。
522名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:46:29.78 ID:V2n0nZqF
>>517
それ両方正しい
最初の手術を拒んでその後何度か手術した
523名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:52:43.66 ID:4bbDxEcZ
>>510
他人を貶めるのが好き、それって日本人じゃないか
524名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:14:00.19 ID:QFGuCqn7
米国にもIBMとかOracleとかあるじゃん。
むしろ、Sunの方が潰れたし。
Microsoftも片足突っ込んでるしな。
IntelやAMDだって大企業病はいっしょだろ。
BoringやLockheedだって同じ。

日本の家電メーカがというより、Appleの方が特殊なんだろ。

>>523
英国人には負けるさ。
あいつらのは毒に嫌味をタップリまぶしたようなのだしな。
525名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:21:19.45 ID:zprSJeq7
携帯やPCじゃもはやアップルどころか韓国や台湾にも負ける始末だからな。
526名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:27:42.66 ID:b+FtOS2X
東芝    6兆3815億円
日立    8兆7000億円
三菱    3兆3532億円
パナ    7兆3500億円
ソニー   7兆3000億円
シャープ  2兆7559億円
---------------------
合計    35兆8406億円
           +
NEC    3兆5831億円
富士通   4兆6795億円
キャノン  3兆2092億円
エプソン    9853億円
カシオ      4279億円
エルピーダ   3697億円
ルネサス    8930億円
ローム     2422億円
村田       5308億円
ダイキン  1兆0239億円
ビクター     4620億円
オリンパス   8830億円
富士フィルム2兆1826億円
ニコン      7854億円
コニカミノルタ  8044億円
リコー     2兆0163億円
京セラ    1兆0738億円
TDK       8088億円
---------------------
合計    60兆8015億円 ← 裾野産業・関連化学産業を加えると150兆を超える


サムスン 10兆6300億円
LG      5兆6126億円
ハイニクス   8890億円
---------------------
合計    17兆1316億円
527名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 17:13:08.72 ID:yLNasNor
このスレで、何がなんでもジョブズはダメって言ってる人って、MS信者?
528名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 17:33:42.55 ID:/q9bU7da
アンチ宗教の一般民
529名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 17:38:19.52 ID:HJN+aSzc
【レス抽出】
対象スレ:【発言】ジョブズ 日本の家電メーカーを「海岸埋め尽くす死んだ魚」(週刊ポスト)[11/10/19]
キーワード:アスペ
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:5

やっぱアスペだよなこれ
530名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 17:44:30.53 ID:ePRfcf+4
ジョブズがどんなに人間的に酷くても
素晴らしいサプライズをたくさん
もたらしてくれたというだけで神様だ。
これほどの感動を与えてくれた人はいないんだよな。

だから、死んだときに皆が花を供えてくれる。

花を供えてもらえるような経営者が他にいるか?
日本で一番近いのは本田宗一郎や盛田昭夫だが
花を供えた人が何人いただろうか。
ジョブズが与えた感動はジョン・レノン並みなんだよ。
531名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:38:54.06 ID:nkejgTbR
>花を供えた人が何人いただろうか。

香典ならこっちが勝ってね?
532名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:57:03.20 ID:XT6sHtUZ
そもそもアジア人の冠婚葬祭で「カネ」そのものを渡す慣習が嫌だよな
金がかかるやり方も昔から変わってないから続いてる
533名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:14:32.15 ID:3hmi+Zrm
もはやジョブズの威光やらで金を稼ぐことしか考えていないよ日本の関係者は
534名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:17:54.80 ID:EM6ieEEQ
iphoneの部品の何%が日本製って喜んでる時点でそうだろ
535名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:19:01.57 ID:EkaZ464S
AB型だな
536名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:36:22.83 ID:8oJAdV3B
>>528
その反応は信者だよ。

どっちの陣営にも先鋭化した人間がいて、それが信者。
537名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:44:34.23 ID:s6X4O9ue

それでも、あの人の言葉を信じる。
http://www.just-believe-it.com
538名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:46:02.74 ID:w5IH0QLF

それでも、あの人の言葉を信じる。
http://www.just-believe-it.com
539名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:46:41.83 ID:5jG4biw+
ソニーがんばれよ。デザイン力だったら対抗できるはず。
540名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:49:06.74 ID:vN/98aHy
余分なものまで国内で作るからだよ。
541名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:56:50.63 ID:v7kR/vK0
>>24
>馬鹿とキチガイと天才は紙一重

馬鹿は誰にでもなれる。
やめられる人は極一にぎりだが。
542名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:04:04.11 ID:PSq5tIFf
iphone使い出してから
たまにコンデジ使うと操作できなくなってるのに驚く
543名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:06:33.30 ID:yKvRlvq5
大企業はサラリーマンだし、どうしても官僚化してしまうよな。
創業者のカリマス性なんて望むべきもない。
544名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:07:41.83 ID:25SG19gS
亡くなってから持ち上げるのキメェ。

ゲイツもジョブスもいけ好かないけど、何処か憎めない人間って感じだw
545名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:50:09.72 ID:gXJYltoi
同じ経営者として下下下の下だしな
世界に通用する製品を開発出来ない無能の
トップはどんどん辞めさせていかないと
本当に優秀な経営者は出てこないよ
コストカットしか能の無いトップや高給取り程
辞めさせた方がいい人材は居ないからな
超高給取りは世界一商品を安く出来るとか世界に通用する活気的な
商品を提供出来るとかそんなレベルしか全く必要なんて無いんだよ
546名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 16:52:48.77 ID:myh/O5Cz
ジョブズ嫌いなのでタブレットでsonyに期待したが、iPad2に勝てなかった模様・・・
547名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 19:44:22.54 ID:F3+X/SLN
>>546
後出しじゃ勝てないだろ
技術があったんだから
Appleより早くやりゃよかった
そういうアイデアを優秀な社員は持ってたはずで
Appleに負けたのは
単に経営陣が糞なのかと思う。
548名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 21:02:55.09 ID:kx4l7T/k
>>547
> >>546
VAIO MusicClip とか InfoCarry について調べてみると良いよ。
もったいないオバケと脱力感が同時に襲ってくるから。

問題はソフトウェア開発力の弱さと、権利者の事しか考えていない経営者だと思う。
549名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 03:54:57.66 ID:5U8510NT
花を添えられる程立派な功績を残すのが
真のトップリーダーだからな
功績を残せないようなトップはどんどん引退
していって貰わないといけないよ
550名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 04:18:30.90 ID:BTYHE7SJ
私腹を肥やすのがトップの仕事。
赤字なのに数億円貰うのがトップの仕事。
日本人を切り捨て中国人を雇い、後年の技術流出を加速するのがトップの仕事。
551名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 17:46:43.43 ID:Y5qmZA/6
>>517
それ、どっちも本当だから。何に注目するのか視点が違うだけ。


<事実>
スピリチュアルに傾倒し
メスを入れることを拒み続けた。

病気が悪化したので回心して現代医療に頼ることに。

手術を行った。
しかし、初期治療が遅れたせいで、結局は亡くなることに。
552名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 01:37:59.54 ID:pfT4xCdg
うむ能無しのトップを持つと社員が泣くからな
今はしたからどんどん突き上げて経営陣を引退させるもんだよ
何もリストラされるだけが能じゃないんだよ
孫とかジョブズとかこれ位の能力があって初めて
数億とかいう超高給が貰えるんだよ
類まれなる才能が無いトップほど直ぐに辞めないといけないのんだよ
それほど超トップとは過酷なもんなんだよ
553名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 08:20:00.39 ID:sY1wYjj/
15本のバラの話はすごくいいね。意訳すると、「アイデアのない奴はバカ」。15本のバラみたいな製品を作っていたのが日本の家電メーカーでしょ。機能てんこ盛りだけど、方向性の見えない携帯電話とかね。
554名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 09:26:16.31 ID:lj/KAMyL
日本は10本のバラを小型化して安くした。でもバラという制限はそのまま。
そのやり方を現在も続けてるだけ、責任は誰も取らないw

182 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2011/11/02(水) 20:24:10.51 ID:BBCX9cbl
世界のマネジメント
アメリカ
「私の仕事は部下に適切な助言を与えて士気を高める事です。チアガールみたいにね。経営方針を決めるのは私で、責任を取るのも私です。しくじれば裁判所で証言する事もあります」
日本
「舐められたらおしまい、部下に飲みながら説教してやる。経営方針は他社に追従します。会議という名の報告会をして、場の空気で詳細をつめます。責任は取りません、いざとなれば入院します。退職金はもらいます。馬鹿相手には土下座をしておけば良いんですよ」
ヨーロッパ
「マネジメントは難しいな、大学院に通い直そうかな。経営方針は会議で決めます。責任を負う者のみが会議に参加します、結果が悪ければ降格や左遷されます」
アフリカ
「私は獲物の居場所を知っている、戦士達よさあ行くぞ。経営方針は私が主導します、獲物が取れなければ私が獲物になります」
中国
「使うなら疑うな、疑うなら使うな。経営方針は私が決めて部下は従います。経営が破綻すれば私が損をします」

555名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 09:44:06.19 ID:p5KUdZj5
上手い。
556名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 07:40:51.55 ID:bR6gFoQx
世界でアップルしか出せてない商品を日本電気メーカーが出せてないというだけで
なぜか悦に入ってバカにしてる連中キモス
お前ら自分でが作ればいいじゃん
557名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:37:08.08 ID:5pHdvo+W
日本は駄目な国に落ちぶれた
558名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 12:49:23.09 ID:rtatLBRN
>>554
アメリカを美化し過ぎw
559名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 13:22:50.91 ID:4N9+qsoW
>>558

だな。
そんな立派な経営者ばかりならデモで「greed(強欲)」と呼ばれる訳がない。
エンロンがあったのもアメリカだぜ。
560名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 14:18:17.85 ID:ftEHd9gD
アメリカはコネ社会。上司にこねまくって気に入られなければ出世しない。
ついでにfree+greed=
561名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 19:30:20.27 ID:xDvCpSuZ
まあ、必要かどうかじゃなく
夢のある製品かどうかだろ今は
というか20年前からそうなんだけどな
日本メーカーが気づくの遅すぎ&利益ばかり考えすぎ
結果的に利益も失う
562名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 02:32:42.12 ID:vD3vrAQf
甘いにも日本のメーカーのトップが能無し過ぎるんだよな
早くどんどん高コストで全く意味の無い無能なトップ片っ端から
辞職させていかないといけない
時代は天才的な商品を開発できるトップのみが求められてるんだよ
世界一の商品程度開発出来ないような無能なトップは1日で辞職しろは
あまりにも当然だよ
563名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 11:57:17.98 ID:H/SW4Xxo
既知外の割には、多少面白い商品作ったね
564名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 12:20:49.66 ID:f+ovWGIZ
マカーは黒目がない豚だな。
565名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 16:25:26.84 ID:Nd/USvKB
信者はバカだからしょうがない
566名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 17:40:16.88 ID:FFoKqfio
マジキチ
567名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:36:06.40 ID:QfMzGp6p
PSPが初めて出た時に、それがWiFi接続可能なことを知り、ムチャクチャ焦ったJobs。
DSがタッチパネルを採用した時に、してやられたと思ったJobs。

その後、それらのいいとこ取りをしてiPhone、iPod touchバカ売れ。
今度は、HMD市場で同様のことが起きる。

appleはいつも後出しジャンケン。
568名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:42:32.03 ID:szF110oh
後だしジャンケンができない日本
569名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:42:34.54 ID:V8egfEkJ
>>567
これがゲーム脳みそか?
いじけてる考え方だなあ
570名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:44:28.68 ID:QfMzGp6p
>>569
またまたご冗談をw
571名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:45:34.36 ID:V8egfEkJ
>>570
上段はおまえらだろお
572名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:47:17.01 ID:QfMzGp6p
>>571
ダンナ、冗談は顔だけにしてヨ
573名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 18:49:20.29 ID:ty0ACLyo
ジョブズはガダルカナルの記録映画を見て、思いついた様だ。
574名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 20:42:41.93 ID:JXHYy6hu
>>568
むしろ日本は後出しジャンケンしかできない。
どんな製品も必ず海外背品の美味しいとこだけ真似してる。
それを見たジョブズが更に後出しジャンケンしてiPhone、iPod touchを出し
グーグルが更に後だしジャンケンしてアンドロイドを作った。
そのアンドロイドを見た日本の家電メーカーが次の後だしジャンケンを画策している。
575名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 22:13:57.22 ID:w/zP1+yg
ジョブズはリミックスが上手。
コピれー、パクれー、めいくあマネー
576名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 05:03:22.46 ID:EF+A7A0R
>574
『韓流』という後だしジャンケンを、放置どころか
助長してる時点でそれはない>日本家電の逆襲




…日本の産業は無条件降伏へと向かいつつある現状を認識し、
如何に『完全武装解除』に追い込まれないように手を打つか
死ぬつもりで知恵を絞り出さなければならない事に皆気付くべき


…今巷を賑わす「くだらないTPP論争」なんて瑣末事だ
577名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 05:04:10.43 ID:4xVTkfQ6
いやむしろアメリカの家電メーカーはどうなのかと
578名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 06:12:31.12 ID:6RBi/i+y
ほんっとアメリカ人ってコンプレックスの塊だよな
579名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 06:25:01.61 ID:4KVBqT/1
富士通F1100の開発者は「幅55mm以上のケータイは売れない(キリッ)」だったな
発想の順番がジョブスと違う
580名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 06:41:59.69 ID:tw0UPqPn
こんなこと言っているから若死にするんだよ
581名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 07:24:29.45 ID:zVV1yvQR
>>579
タダの電話に関してはそうじゃ無い?
582名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 08:40:25.05 ID:CPe/k5EC
>>579
電話機能だけならその通りだ。
583名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 10:50:34.83 ID:A51BUVOJ
ジョブズはエジソンそっくり
白熱灯、蓄音機、etcどれももともとあったものを商品として成功させた天才
584名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 10:52:17.15 ID:A51BUVOJ
ジョブズもエジソンも世間には発明者と勘違いさせてるし
585名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 11:52:06.79 ID:aYo5xcMF
やっぱり先見の明がある。
バブル期〜90年代に、日本の家電メーカーがジョブズを引き抜いていたら
現在のこの惨状はなかったやろうな。
586名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 12:06:54.57 ID:Zjz55vQY
>>557
根っこを押さえてるからうはうは、
PCは窓と法人用DELL、
携帯はiphone、
流通はkonozama、
検索はグーグル
セキュリティはノートン先生
外食はマックやケンタッキーが拡大中、
カフェはスタバが先駆者でなんだかんだで好調。
アメリカはなんだかんだで強いよ。
587586:2011/11/18(金) 12:14:43.63 ID:Zjz55vQY
>>577
>>557×
つまり組み立て屋自体は基本やらない、
胴元だなやってるのは。
でもAppleは間違いなく偉大な製造業の企業。
日本の停滞は団塊がこれを理解できないから。
588名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 13:19:00.00 ID:vMtYUVDb
死んだ人の口を借りて
言いたい放題って恥ずかしく無い?
589名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 13:21:10.11 ID:HTAnROGo
言いたい放題じゃなくてそのままの現状なのです
590名刺は切らしておりまして
ジョブズがこの発言をした当時は、
まだ日本人として
「世界一の性能と品質の日本メーカーに対して何いってやんでー、このヤロー」
って感じだったと思うけど、
現状はまさにジョブズの発言どおりになってしまってるなぁ。