【金融政策】“モラトリアム法” 来年3月末終了で45兆円の「時限爆弾」炸裂 [10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
野田佳彦政権が誕生した直後から、銀行が不良債権処理を急いでいる。いま何が
起きているのか? 大前研一氏は、中小企業の事業主や住宅ローンの借り手を支援する
目的で2009年12月に施行された「モラトリアム法(中小企業金融円滑化法)」の期限
切れが、来年3月末に迫っていることと密接に関係があると解説する。

モラトリアム法は中小企業などに対する貸し渋り・貸し剥がし対策として当時、金融担当相
だった亀井静香・国民新党代表のごり押しによって成立した法律で、中小企業の経営者や
住宅ローンの借り手から返済の一時猶予や金利引き下げなどの相談があった場合、それに
応じる努力義務を金融機関に課すとともに、借り手が破綻した場合は貸し倒れの40%を
公的に保証する、という内容だ。

当初、2011年3月末までの時限立法だった同法は、1年間延長されて現在に至っている。

では、モラトリアム法が再延長されないで、来年3月末に終了したら何が起きるのか? 
中小企業向けに実施されている45兆円の中には資金回収が困難な不良債権(モラトリアム法
施行の前までは要管理先や破綻懸念先に分類されていたものを含む)が、相当あると思われる。

モラトリアム法という“生命維持装置”を利用することで延命されてきた中小企業は、借りて
いた金額の元本と金利の返済を再び求められれば、即刻ご臨終(倒産)となるだろう。

なんとか生き延びたとしても、モラトリアム法が施行されて以降、日本の景気が良くなったり、
需要が上向いたりしているわけではなく、逆に円高や東日本大震災で業績が悪化している
中小企業が増えているので、相当数の会社が正常先から要管理先や破綻懸念先に変わる(戻る)
と考えられる。

そうなれば、銀行は巨額の貸倒引当金を積み増さねばならなくなる。これは、せっかく経営が
改善したかのように装った銀行にとっては避けたい事態だ。資本が脆弱な地方銀行の中には、
貸倒引当金の重さに耐え切れず、破綻の危機に追い込まれるところが出てくるだろう。

だから銀行は、要管理先や破綻懸念先に分類されて貸倒引当金の積み増しが必要となる中小企業
については、できるだけ来年3月末までに破綻処理をしてしまおうと躍起になり、担保の不動産を
投げ売りしているのだ。来年4月以降に貸し倒れになれば100%銀行の負担になりかねないが、
モラトリアム法の期限内であれば貸し倒れになっても40%は国が負担してくれるからである。

ということは、これから半年間、銀行の貸し渋り・貸し剥がしが復活し、中小企業の倒産が
激増することが予想される。そして国が負担する40%のツケは当然、国民に回ってくる。
言い換えれば、いま銀行は国民にツケを回そうとしているわけだ。

要するにモラトリアム法は、本来なら潰れていたはずの中小企業にひと時の夢を見させたにすぎず、
夢から醒めた時には45兆円分の“時限爆弾”が炸裂するのである。しかも、それを避ける方法はない。

資本主義社会は「潰れるものは潰す」というのが基本ルールなのに、それを逸脱し、社会主義的な
法律を作って問題を先送りにした以上、どこかでシワ寄せが来るのは当たり前なのである。

◎週刊ポスト http://www.news-postseven.com/archives/20111017_65259.html

◎関連スレ
【金融】銀行融資のうち不良債権"予備軍"は44兆円、金融円滑化法で悪化--日銀調査 [10/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318225007/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:28:09.29 ID:3LXgapkM
同じ理屈で東電も処理してください
3名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:28:22.92 ID:FqRmeqAx
仕方がない。
弱肉強食は、世の掟。生かしてもらった分だけ、有難いと思え。
4名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:28:48.12 ID:iK+wB/8P
しってた
5名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:28:55.62 ID:ybbXs8dM
おま研きたー
6名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:32:07.95 ID:Y6NspDp0
国の負担分が40%→0%になると貸し剥がしが激しくなるから
そこをマイルドにするために、毎年10%ずつ下げて40%→30%→20%→10%→0%(平成26年度3月末で終了)と漸減的にしたらどうか?
7名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:32:19.03 ID:CDAvs0vI
なんだかんだ延長すんだろ?
8名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:33:17.65 ID:r4HIGD4I
中小企業金融円滑化法(モラトリアム法)
2009年12月、亀井静香 元金融相がゴリ押しで通した法案
9名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:36:17.48 ID:NnQum7L+
45兆の枠に対して
最大利用は3兆円にも届いていないのが現状
ただし利用していままでに倒産した会社は200社(1000億)も
あるがねずみ花火程度の騒ぎで終わり
10名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:36:21.18 ID:gutO+dTz
これ以上の延長は貸し手も耐えられないんじゃね?
11名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:37:09.69 ID:5vRq/8Z6
>資本主義社会は「潰れるものは潰す」というのが基本ルールなのに、それを逸脱し、社会主義的な
法律を作って問題を先送りにした以上、どこかでシワ寄せが来るのは当たり前なのである。

東電のしわ寄せはご免被りたいんだけど
12名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:37:56.58 ID:Pb16MjkS
よーく考えると運転資金借りに来る時点で死んでるんだなぁ・・・
13名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:38:05.46 ID:TLzyyB7f
つか、そもそも
こんなもん無くても、やばい所はサッサと保障協会と協議して
月々収めるだけ収めて元本に入れてもらって延滞罰則金免除狙ってるもん

これに頼ってたのはよっぽどの間抜けだべ
14名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:41:54.91 ID:v76SUqe1
個人の住宅ローンも含まれているからな
住宅競売かけるより、どうやれば返済できるか考えたほうが健全じゃなにの
サブプライムローン破綻もそうだけどね 家はあるのに全部空、
チャラにして家に入れてやれよアメリカって話だろ
15名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:43:17.23 ID:Y6NspDp0
>>12
それ違うな
売り上げも利益もしっかりしていて黒字なんだけど手許現金が不足して倒産するケースが多い
銀行はそこを貸さなかった
16名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:47:19.82 ID:DDmJDDvt
いつもこんなの聞くと感じるんだが
資本主義の行き詰まりだろ特例作らないと社会が崩壊するのならさ
17名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:47:33.23 ID:usnx0erL
大前研一って在日なんだっけ?
18名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:48:16.56 ID:TLzyyB7f
>>15
木村のボケがバーゼルで攻撃したからだよねぇ。
んで、あのボケは興業銀行で高金利貸し出しで儲けるとか抜かして
挙句が逮捕っと

あのガキ竹中共々総括せなあかんがな。 特にバーゼルのリスクアセット設定に
至る経緯を全部吐かせる必要がある
19名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:49:23.98 ID:Y6NspDp0
>>16
× 資本主義の行き詰まり
○ 自由放任(レッセフェール)資本主義・拙速な規制緩和・拙速なグローバリゼーションの行き詰まり

ジョセフ・スティグリッツが「出鱈目資本主義」と呼んでるもの
20名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:49:56.86 ID:AAK8EEx7
低所得向けローンを証券化してアメリカに売ればいいと思うよ
21名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:51:40.72 ID:DDmJDDvt
>>19
どっちでもいいや
とにかく行き詰まりだろ、ギリシアみたいなコジキ国家のせいで世界中が混乱とか
なまけものがかつのかよふざけんなって感じ
22名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:53:18.79 ID:P+dQXy7C
Oh! myケンイチ
23名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:54:21.69 ID:ouzvr/XZ
バカな政治家が景気を回復させる気が全く無く
景気を悪化させるような事ばかり必死にやってるからな
24名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:55:19.73 ID:Y6NspDp0
>>21
国家を見るとギリシャは怠け者のように見えるが、
実はギリシャ人の民間労働者はドイツ人よりもはるかに働く
グレーゾーン経済といって、ギリシャでは労働者が失業登録して働いて企業と労働者がグルになって所得税ごまかすから、
失業率が実態より高く出てしまうというだけ
25名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:58:54.16 ID:Pb16MjkS
>>15
いや商売を早く広げすぎるから手元現金が足りなくなるんだろう
で売れない玩具と大量の借金残して倒産する企業ばっかりなら
急成長は 社会に対して悪と考えがでても不思議ではない

会社の75%が赤字で その赤字を政府が補填してるなんて聞くとな
その赤字の75%が作ってるのがTシャツとかなら安く売ればどうにかなるが
潰しの利かないごみばっかだったら産廃処分場建設費が嵩む上に 生産費用もかかってるわけで
トータルで大変な損失に・・・
26名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:01:14.47 ID:Y6NspDp0
>>25
世間知らずだな
取引先から手形をもらってその決済が半年先とかいう業界はザラだから、
その間に手許現金が不足するんだよ
割引すればものすごく足りなくなるし、割引を続けたら手許現金の確保はもっと苦しくなる
27名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:02:48.67 ID:EK6cqaas
景気がよくなると信じてたけど
震災でさらに悪くなったからなwww
28名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:03:59.70 ID:wEwyBRMI
民主党政権になってから楽しいことばかり起きるよな。
これでまた一万人くらい死ぬんだろ。
29名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:04:02.58 ID:TLzyyB7f
つか、此れが実現された時期って企業のFCFが豚積みになってた頃だとオモタ
30名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:04:15.36 ID:m26hpeAQ
こんなデタラメはもうやめて
中小なんて資本主義のお手本どおり潰れるものは倒産させたほうがいいだろ。
31名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:05:11.08 ID:bL/pvIy0
大前が言うなら全く問題ないな
32名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:06:43.33 ID:Y6NspDp0
>>6で書いたようにこの法律は出口戦略の詰めが甘いという瑕疵があるから、
これは明らかに亀井さんというか国民新党の責任
33名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:09:03.37 ID:TLzyyB7f
>>30
そんでも良かけど雇用の受け皿ねーとさ。 また社会保障費の増大招く訳で。
後は「技術」の流出ね。今更の話だけど。(米中に買い叩かれ、タイベトナムに人材流出しつくそうとしてる
更には日本の経済を支えてるのは
99lの中小企業群なのです。
34名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:09:53.42 ID:Y6NspDp0
>>30
それは清算主義といってそれは狂った資本主義
レッセフェールは資本主義と同義じゃないぞ
むしろレッセフェールを進めると独占資本主義を実現して一般均衡により貨幣が消滅して共産主義に移行してしまう
35名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:11:40.33 ID:fcjyFxaS
増税話に普天間問題も同じだが
「どうせ来年度予算の引き換えで自分のクビ差し出す事になるので、年度明けの事なんて知ったこっちゃない」って野田が思ってるのなら
他と同じで先送りに知らん顔すること間違いなし
36名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:13:23.41 ID:MpSgswE4
>>1
ホリエモンのコピペで金が貰えるのか
37名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:13:30.97 ID:p5i2bAbA
ダメ経営者 会社つぶれそー
      銀行さん お金貸してーー

亀井    銀行に 
カネ貸したれ 
      全部 政府が面倒みたる

銀行    エッッ HONNNNNんンんンTOU !!!!
    腐ったやつ 片っ端から貸したれ
    不良債権 予備軍が無くなりました♪♪♪

国民    任せなさい 
      全部 税金で払った留ーーでーー
38名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:13:58.85 ID:T0ahblWk
亀井のせいじゃん
39名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:14:33.59 ID:TLzyyB7f
此れは対処両方なんだから根元のバーゼル規制と
時価会計を一寸アメリカみたいに止めるなりさ。
信用創造復活させんコトには。

あ、でも最近連帯保証制度やめるやら言ってたけどアレも影響でるだろうなぁ。
40名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:17:47.29 ID:p5i2bAbA

ダメ経営者 会社つぶれそ〜〜
      銀行さん お金貸して〜〜

亀井    銀行に 
カネ貸したれ  〜
      全部 政府が面倒みたる

銀行    エッッ HONNNNNんンんンTOU !!!!
    腐ったやつ 片っ端から貸したれ
    不良債権 予備軍が無くなりました♪♪♪

国民    任せなさい 
      全部 税金で払った留〜〜で〜〜
41被災地以外のクソのような企業は潰れたらいい:2011/10/17(月) 17:18:29.62 ID:yO0GyDRc


無理やり生かされているだけだから元々必要性のない企業なんです。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:20:39.99 ID:fcjyFxaS
>>41
無理やり生かされているだけだから元々必要性のない国なんです

って置き換えても通用しそうだな
43名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:21:09.87 ID:Y6NspDp0
>>39
ちがうな
個人所得税の累進性を強める形で増税を行えば、貯蓄性向が下がって流動性選好が下がる
そこで企業動機のマネー保有がどんどん増える形となる
つまり>>1の政策目的と同じ効果がある
マネーサプライ=企業動機のマネー保有+投機動機のマネー保有
流動性選好がカギで、これのメカニズムがこうなんだから、
増税が企業を活性化させるという、ちょっと聞くと矛盾しているような、でもじつは矛盾のない結果が得られる
44名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:26:56.38 ID:m26hpeAQ
>>33
この制度もいずれ莫大な不良債権を産むのでは?
それと、流出して困るような高度な技術があれば一部例外を除いて
そもそもこの制度を利用するような事態になっていないはず。

何よりも大切なことは、行き詰って停滞したら破壊すれば活性化するということ。


>>34
あたしゃ市場万能な竹中支持なのでスマソw
そして共産主義でも貨幣は存在するのでは?
45名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:28:40.27 ID:Y6NspDp0
>>44
共産主義に貨幣は存在しない
昔の東欧や中国のはマルクスの方針で共産主義を目指している途上の状態で、マルクス社会主義
46名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:30:04.35 ID:FtzuxTD7
問題の先送りは日本人の伝統だからなww

国鉄、銀行、三セク、住専と全て破裂するまで、見て見ないふりwww
47名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:35:08.58 ID:m26hpeAQ
>>45
共産党員なんかはよくそう言う言い方をするけど
世界中の旧共産圏ができなかったシステムが本物だからと言われても
説得力がないですわな。
48名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:35:23.71 ID:7gV1jKZw
メガバンは大丈夫だけど地銀は破綻するな。
49名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:36:23.49 ID:TLzyyB7f
>>43
ほぉほぉ、其れは面白いアプローチ方だね。
貯蓄が損な環境を作るってのはインフレターゲットに似てるか。
50名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:37:54.52 ID:bdxDzOIP
> 亀井静香・国民新党代表のごり押し

そもそも、この亀井静香って、何さ?

郵貯にしても、変な特権がらみでいつもしゃしゃり出てくる奴だけど、
どうみてもド素人で、日本経済に悪いことをいつも押し付ける、悪人だろ?

なんでこんな政治ド素人をいつまでものさばらせて、しかも国政の邪魔をさせるわけ?
こういう国家の危機の時代に、こういうド素人の政治屋をのさばらせる余裕はないだろ。

いい加減に選挙でふるい落とせよ。いつまで、腐敗した政治をやってんだ?
こんな奴をのさばらせたら、本当に日本がダメになるぞ。しっかりしろよ、お前ら!
51名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:38:54.62 ID:pCsdKM3M
民事再生で解決
52名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:41:36.42 ID:Y6NspDp0
>>47
全く理解してないな
資本主義から共産主義に至る過程に独占資本主義のかわりに彼の唱える形の社会主義を移行体制として間に挿入するよう唱えたのがマルクス主義
これによって一般均衡状態の実現を目指そうとした
いっぽう、資本主義を自由放任の方針で進めても独占資本主義になり、一般均衡が達成されて共産主義になる
これは限界革命より前の時代の理論によると剰余価値により矛盾なく説明できる
ただし剰余価値が正しいと言う前提でな
剰余価値よりは限界効用のほうがより一般的であることは現代の常識

>>49
べつに特殊でもなんでもない
マクロ経済学の常識
最近はこの常識を知らないでリカード経済学の系統に拘るおかしな経済学がはびこってるだけ
53名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:44:54.05 ID:4aK1m+7x
>>51

負債数千万程度の零細企業でも民事再生するには最低1000万くらいの費用がかかるから無理
54名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:46:43.95 ID:TLzyyB7f
民事も個人も弁護士が「無理です!」と匙投げつけられたで御座る
55名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:48:01.14 ID:bN5CHG28
そういう個人は、破産制度か個人再生制度の選択、そういう会社は、破産制度か民事再生制度かの選択、いずれにせよ、大した税金納めてない点で、社会的存在価値はなし。
なくなってくれ。

個人は、生活保護制度、お早めに・・・・・

それにしても、全国的に、空き家が増えるなあ・・・・・・
56名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:51:33.98 ID:Ps6TZZOs
>>31
俺もそう思う

つーか2底来たらこんなもん全く関係ない。
57名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:52:20.23 ID:m26hpeAQ
>>52
>これによって一般均衡状態の実現を目指そうとした
だができなかったわけで。

>資本主義を自由放任の方針で進めても独占資本主義になり、一般均衡が達成されて共産主義になる
こちらもそうなってはいないですわな。

ということは有り得ないものと考えざるを得ないわけで。
58名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:52:25.47 ID:gdUuCsLF
>>50
亀井は素人じゃないだろ。

ど素人なのは、カメに手玉に取られてる民主政権だ
59名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:59:26.44 ID:8eTPVYiU
またネトウヨが予想した通りだな。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:03:50.98 ID:s+7dqkZW
延長すればOK
中小企業守るのは正しい
破綻させたら日本はより悪くなる
亀井はこれだけは正しかったよ
61名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:05:19.83 ID:bdxDzOIP
>>60

もう、財政に余裕がないんでない?
62名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:09:06.38 ID:Y6NspDp0
>>57
まだ理解してないな
@レッセフェール資本主義を進める→A経済の寡占化が進む→B経済の独占→C共産主義

@からAへ移行しているのが今の状態
AからBが実現すれば即Cに移行だが、ここではそんなことは主題ではない
@からAへ移行しえ要る今のこの状態をスティグリッツは「出鱈目資本主義」と呼んでいる

読解力のない人間はマクロ経済を語るなカス
63名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:14:01.50 ID:31D3bXyy
>>50
郵貯300兆円をアメリカに持って行かれないよう守ってんだよ
お前は民主党支持だなWW
64名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:24:18.45 ID:fc31gGRf
馬亀井が責任とんだろ。
65名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:25:05.88 ID:TLzyyB7f
>>63
あれは確か郵貯で雇用を確保する約束で結局認めたと記憶してるが
郵政の非正規〜万人を正社員にとか言って
次がこうなった
ゆうちょ銀の資金、米国債で運用も 亀井大臣が見解 (asahi.com)
http://www.asyura.com/10/senkyo79/msg/570.html

あかんやん!亀頭!
竹中と特に木村のボケをロックオンしてたのは褒めるけど。

*元祖竹中キラーは共産党の大門みきし
66名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:38:39.51 ID:QRzAScwQ
金利の返済だけにしてあげたらいいだけだと思うんだけど
元本返済なんてできないところが借りてるんだから
金利も返せないところは悪いけどもう無理でしょ
67名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:38:58.15 ID:VSzuIRlh
>>64
亀井より民主党が馬鹿なだけだろw
そもそもこれを通すなら時限爆弾化することは分かってたはずで
なぜ景気対策を全くやらなかったのか不思議でしょうがない
これが終るまでに十分景気が回復したといえるぐらいじゃないと通す意味は無かった
成長局面になるなら不良債権化するとは限らないしむしろその生産力が
経済成長に寄与するほうが大きいのにな
68名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:56:59.31 ID:Cr2TAU1c
まあ大前が言ってるんじゃハズレなんだろうなwww
69名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:02:11.53 ID:UFlLai8U
石原の銀行も結構凄い状況なんでね
70名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:16:46.31 ID:6IX6WO0y
>>68
いや、大前でさえ当ててしまうくらい確実なヤバさ
71名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:22:49.39 ID:NBVpKOzV
これあんまり利用されてないよ
結局は利子分負担が多くなるだけ
72名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:25:02.18 ID:p5i2bAbA

ダメ経営者 会社つぶれそ〜
      銀行さん お金貸して〜〜

亀井    銀行に 
      カネ貸したれ 
      全部 政府が面倒みたる

銀行    エッッ HONNNNNんンんンTOU !!!!
      腐ったやつ 片っ端から政府にまわしたれ
      不良債権 予備軍が無くなりました♪♪♪

国民    任せなさい 
      全部 税金で払った留〜〜で〜〜
73名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:26:11.77 ID:GfrBeQC7
またお得意の再延長だろうね、いつまで先に送るのやら
74名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:28:30.08 ID:Yr2f+iPt
バブル崩壊後の銀行の不良債権処理には公的資金を投入してまで救ったのは
あれは資本主義のルールから外れてはいなかったのかな
75名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:29:21.48 ID:7fc1VrIk
>>60
もともとモラトリアム期間中に政府の景気刺激策で景気良くなってるはず、というのが前提だったから
そしたら中小企業の仕事も増えて猶予期間中の利子も含めて余裕で返済できるはず、という
ところが実際は景気はどんどん悪化してる、震災や原発事故やアメリカや欧州の財政危機とどうしようもない
もう爆弾は早めに爆発させたほうが
延長すればするほど爆弾が減るどころか増えるだけで困ったことになる
76名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:30:14.57 ID:ka3P8M5X
>>75
なんという年金問題
77名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:42:22.10 ID:wvuWbWp5
>>71
見かけ上あまり利用されていない罠にはまっているな。
たとえばある会社が総融資50億のうち短期債務1億だけ猶予してもらった場合、制度利用実績でみたら1億しかないけど、本来不良債権化していたのは(資産ゼロなら)50億。
実際には何百倍でもおかしくない。
だから、融資400兆円のうち40兆円が隠れ不良債権なんて話が出てくると
78名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:42:22.96 ID:QK88sGJT
亀井に責任取らせろよ
79名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:42:59.26 ID:IiIoHBB0
これって保証協会にチョンバレだから
誰も使わなかった融資だろ。
大前は45兆ってなんのソースから引っ張ってきたんだろうな?
当時は意味ないとか叩かれてたし
80名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:44:26.06 ID:uUUjVAEg
亀井さんは浪花節なんだろうね。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:46:39.36 ID:PqmYgdWN
震災後にフツウに暮らそうとしたら「不謹慎」だとか抜かして「自粛」を強制した都知事もいましたねえ…
アレで一気に消費が冷え込んだ
これも天罰かw
82名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:47:20.76 ID:jyA/VRhJ
だからTPP参加おぉ〜なわけですね、わかります
83名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:48:35.03 ID:gfTLtjDV


爆発なんてしないぞ。アメリカが軍事資金400兆円を日本国民から
強奪しようと脅してるだけだ。

現実に日本の増税政策は全部、キリスト教徒の官僚らが
米国国務省と商工会議所にいわれたまま書いてるだけだ。


日本国民の年金でもなんでも、全部アメリカの軍事資金に運用されてんだぜ。
それで年金がなくなるとか、財政がとほざいてるわけ。
改革で外為収益が三倍に増えてるとトヨタが発言してたのに、
いつも増税。増税すると国務省に資金が出るのでトヨタが
脅されて経団連の指令で動くわけ。

全部雨工の軍事資金だよ。日本の税金は。

キリスト政治家が正解に罰子してたからこうなった。全部追い出せ、キリシタンを
84名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:52:48.59 ID:Gb8Imu+K
こんなところにも粛々と進行する金融崩壊のネタが。
つーか、いい加減にカネで膨らんだ世界は一回
はじけ飛んでリセットがよかろう。
現実ベースから考えたらあまりに無謀。
そろそろ神の手の一刀が下る頃合。
85名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:52:52.35 ID:gfTLtjDV



日本の財務省は財務と関係ない無能職員がアメリカから派遣されてて
在職してる。なんで、司令塔はアメリカ商工会議所であって、
経団連はその脅迫組みなんだよな。

アメリカの財政は400兆円も軍事費に採用してて、一円も削らないと
会議所がテレビで正式に発言した。

この膨大な資金はギリシャに債権を集めてつぶして為替操作で
アメリカの軍事費になってるだけ。

湾岸戦争では15兆円アメリカに出すのに消費税を改正。
第二次湾岸空爆も実はあってその時に小泉派と民主党を先導開始。
次に911テロで日本の改革強制を実施。
今回は年金資金でイラン空爆をしたいと要請がきている。

死んでほしいよ。小宮山キリシタンどもめ。(キリスト原理主義学校卒業者ですから奴らは)
86名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:54:39.63 ID:YfT3LRqN
国債売って補填だから円安になるな
87名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:56:03.33 ID:1mNlCNkg
立法した張本人の亀井はなんて言ってるんだ?
88名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:01:37.61 ID:gfTLtjDV




日本の政界からキリシタンをたたき出せ。細川もりひろガラシャスパイ一族残党をつぶせ!!!

小泉改革以降、民主党の詐欺議員も自民党のトップも、多くがキリスト教
原理主義組織のメンバーが当選させられて、組織がのっとられている。
官僚もキリスト教徒だし、年金出すの遅らせろと発言してるのも親米派の
アメリカ族議員だ。

●湾岸戦争資金15兆円要求→消費税発布させた。

●第二次イラク放射能平気空爆で→さらに5兆円の金融債権(サラ金の自由化)

●小泉偽装テロ改革 →911テロ空爆資金(空軍と海軍の資金に実は迂回投資させられていた)

●現在の増税対策→ イラン全土空爆計画であって、キリストテロ組織のビックチャーチが指令している。

●糞尿で飼育した発ガンアメリカ牛肉緩和輸入 →国務省のシーシェパードがテロで脅迫。

●次はアラブ国家に細菌兵器をぶち込むと国務省がイスラエルと発言しているところ。
89名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:05:06.62 ID:FGGoMnN0
もうろくジジイが作った法律
90名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:07:26.45 ID:b+8CwfOW
共産主義の命も短かったが、資本主義もあんま変わんないかもね
国家間には見えざる手なんて機能しないんだよ、うちの神様とあっちの神様じゃ意見が合わないんだから
そもそも経済って公式ルールブックなんかないのに、特に日本の学者は「自分が学んだルール」に固執する。
ルールが毎年改正される業界だって沢山あるのに。
91名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:09:23.78 ID:ramX2WPT
モラトリアムの間に景気振興策とか打つことすらやらないから
これやるだけ害が増えちゃった感じだよな
92名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:10:27.80 ID:16FTQU2Z
震災モラトリアムも隠蔽されたままだぜ。
震災や原発事故で担保価値ゼロになった貸付も多い。
実際は完全な不良債権債権だが、帳簿では優良債権も多数ある。

みんな事が表面化しないと理解しようとしない。
バブルの時の不良債権問題なんて、7〜8年隠蔽・放置された。
今回は日本の国に余力がないから、財政問題まで
飛び火するのには二年あるかだろう。
93名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:11:43.54 ID:gfTLtjDV



     機密を暴露してやるか? 野田総理のボスはキリスト原理主義一族の細川家だ。
     細川首相の一族は日本人をキリストの生贄で殺しまくった細川ガラシヤの嫡子。
     一族は秀吉に逆らって延々と日本人を生贄で殺すガラシャを暗殺しろと
     命令したが、妨害にあって日本女性の奴隷輸出がようやく停止した。
     そして現代では民主党や自民党を国務省の指令で動き、国民を生贄にしようと

     計画しているのだよ。 キリスト教段は外面はよいが、実際には殺人を好む宗派であり、
     アメリカの戦争や共産戦争を裏でさせてきた。日本人の資産で湾岸戦争してる。

     キリスト教徒の日本廃止が必要。日本人しは誰も天国にいけないぞ。知らずにアメリカの
     戦争資金を大量に提供してるのたろから。もっとイラン人と関係を深めないとためだぞ。

     中国の戦争がと騒ぐのも国務省の計画だと正式に発表までされている。知らぬは馬鹿国民だけだ
94名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:21:41.25 ID:SLDPGrCI
もう企業安楽死法案作れよ
95名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:26:33.33 ID:8Rk1j2Ml
民間銀行が不良債権に沈めばゆうちょは更に繁栄しますな。亀井先生!!

こいつは郵政以外頭にないのか。
だいたい金融庁と郵政担当の大臣が兼務って時点で、金融政策を郵政に有利な方に捻じ曲げることはわかるだろうに…。

民主党の罪は思い。
96名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:44:20.55 ID:ir4rPiFE
共産主義など現実不可能って点だけを押さえておけば、後は理解できなくてもOK。
97名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:57:00.65 ID:vOpn8mA0
45兆円という数字は金融庁が今年の3月末までの累積実行額として開示している数字だろうな
98名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:59:21.44 ID:XXDhLtty
大前研一は原子力の専門家だったが原発の危険性に関しては沈黙
こういう世渡りが巧すぎるやつはムカつく
99名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 20:59:26.64 ID:IuiXFlJZ
>>67
そもそも国民が景気振興策を否定したからな
参議院選挙で民主党を負かしたせいで、民主党は思い切った財政出動策を
取れなくなってしまった
なんでもかんでも野党にお伺いを立てなくちゃいけないからだ
そのうち時間切れでできることといえば増税しかなくなった
100名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:13:38.54 ID:+tkSnSr4
亀井は江戸っ子
宵越しの金はもたねえ
モラトリアムが終わったら
1円も残らん
101名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:20:44.35 ID:rmPwVaQh
東電も潰せ。あ…JALは助けよう。
元JALの年金を生け贄の条件付きで。
102名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:40:56.27 ID:vHO7I/zM
この法案って、当初から最悪な内容だったんだが、
マスゴミの批判も大した事無く、民主党も良い事をしたかのように振舞っているから愕然とした。

義務教育レベルでも、まずい事が分かるだろうに。
103名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:58:57.60 ID:waFIxblN
45兆の枠に対して
最大利用は3兆円にも届いていないのが現状
-----------------------------------------------------
なーんだ・・経団連&マスゴミはデマを流して

経団連に逆らって
   TPPに反対する亀井を貶めたいだけなんだな
104名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:01:31.03 ID:waFIxblN
>>98

ていうか、「想定外」への批判は後出しジャンケン

とか言っていたな。

まあ、政府が隠蔽した、炉心溶融を暴露したのは功績だけど

デマを流して亀井を貶めるなよ
105名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:02:56.08 ID:hEVGKrPX
>>12
必要運転資金って必ずあるんだよ?
106名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:20:15.39 ID:ealjv5Qw
TPPで一番やばいのは農業よりもinvest 投資である
内外無差別、内国人扱いが採用されれば日本の土地買収の外資規制は
なくなってしまう。中国人が日本の水源を買い、朝鮮人が対馬を買い
アメリカ人が・・・・
107名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:22:37.00 ID:D+SxdkkS
銀行が悪い話じゃないだろ。
モラトリアム法を作った亀に家
108名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:22:39.97 ID:J6Iy5UTb
俺が銀行だったらモラ法で危ない会社への融資の借り換え/返済させて、倒産しても40%確保するな。

当然これしてるだろうから、倒産のあらしのなか、銀行は過去の利子返済分と合わせるとホクホクだろうな。

中小企業支援の名目で政財界でうまくやったね!
109名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:12:41.70 ID:aXWj6686
>>99
参院選負けたのは、鳩と韓がアホ過ぎたからだろ?
110名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 01:52:42.38 ID:9hH68ISU

【文化】 「ピザの起源は韓国」「イタリアは謝罪しろ!」…米ピザチェーン店のCMが話題に★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318853102/
111名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 08:18:29.16 ID:GR7XEUIL
はいはい、自己責任、自己責任
112名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 10:57:37.16 ID:CpZGn0RB
モラトリアムの間に有効な景気対策をやらないならモラトリアムなんてやるべきじゃなかった
113名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 18:58:39.10 ID:asdE0GxL
モラトリアムのお陰でまだまし。なければもっと景気は悪化する。
今は、サラ金規制やらでノンバンクが瀕死。
金は保証協会か公庫しかでないか優良会社しかでない。最悪の情勢だよ
114名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 19:43:27.80 ID:PG+mb2lX
亀井静香本人が脳死状態なのにモラトリアムで生かしているんだぜ
115名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 19:51:36.63 ID:WwPhxtkI
無駄な延命をやってもより損失が増えるだけだしな
116名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 20:13:05.59 ID:2z8hx6Pc
>>26
結局資金繰りが適当な企業、というふうにしか見えない
まぁ、仕方ない部分もあるんだろうが…
117名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 20:49:43.68 ID:89XvupOH
ニートの親の気持ちがよくわかるスレ
118名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:34:56.94 ID:W+kKfFEW
> モラトリアム法が施行されて以降、日本の景気が良くなったり、
> 需要が上向いたりしているわけではなく

問題を先送りしても、解決しないねえ。
119名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:40:56.13 ID:R3NAt7F7
なあに
ギリシャがもうひとつ破綻するようなもんさ
120名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:56:12.04 ID:HidO3jeW
大企業だけよくなればいいという発想はおかしい。全体の格差も広がる
121名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 23:54:50.10 ID:q0rizfxb
3兆利用なら話しが随分違ってくる
122名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 00:27:04.36 ID:QU17ObPh
平野復興担当大臣、津波被害に対し「逃げなかったばかな奴もいます」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4854730.html
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews045795.jpg
123名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 08:03:57.89 ID:0uSrdbjk
>>120
日本に限らず経済は大企業が中小零細引っ張る仕組みなんだよ
124名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:07:01.95 ID:+w/SRH3y
空洞化不況で状況が更に酷くなっただけだしな
125名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:14:22.11 ID:GSfin4Xr
リーマンショック後の世界的景気後退を各国協調で防止する目的もあったからな。
ただの国策ではないし、歯止めを掛けると言う効果は確かにあったと思う。

問題は現政権がこれをどうするか?じゃないのか?
126名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:18:48.37 ID:iEIE1myL
景気回復を前提とした政策を止めないとダメだな、もう遅いかもしれんが
127名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:20:14.37 ID:63hckslz
関東大震災後のモラトリアム法が満州事変、日華事変、太平洋戦争へと
つながった。
128名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:24:18.70 ID:ADiFPdiJ
亀井のこの法律は、今の日本には

「絶対必要」な法律。こいつがなくなると、中小企業はバブル以上の倒産の
可能性がある。

仕事についている人達も大失業となる。そもそも、日本は中小企業国家
なのだから、中小企業がなくなれば、事実上日本は終了する。

ニートどもの猿書き込みが多いが、亀井は死刑反対その他問題は多いが
この政策だけは、支持する。

この国の国民が馬鹿なのは小泉政権という巨魁が作られたことで証明
されたが、売国民主を作り、三度目の正直となる。

もしこれが延長されなければ、本当に第一次大戦後のドイツみたいになるだろうよ。
129名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:37:59.38 ID:z3O0lKIy
メガバンクの株価が低迷してるのは先が見えてるからさ
130名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:22:01.27 ID:tTRDa6F/
申し込み件数100万件超えてる通り相当悪いのが実情。
ニートや公務員、マスコミ、大企業のリーマンは現状を理解してねぇよ。
恐慌レベル。
131名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:53:37.23 ID:vjmj9SRJ
あぁ、当時ビズ板の頭の悪い連中に大絶賛されてたよね、これ
132名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:50:51.04 ID:xMmBR1gq
誰が責任取るんだ?
133名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 20:41:17.45 ID:obEjV2Id
所詮延命措置だから、その間に蘇生措置ができなかった民主政権が悪い
134名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 02:36:28.66 ID:LxlF8ll1
本来ならば、借金を拡大再生産するゾンビ企業など即刻整理するべきだったのに
下手に延命させたばっかりに、そのツケが更に膨らんで襲いかかってくるよ
いまでも遅いが、将来、もっと困難な状況で整理するよりは
大混乱に陥っても、今整理したほうがいい
135名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 03:02:07.57 ID:zCR9pKOP
武士道とか言ってバブルをハードランディングさせたクズゴミ共は元気にしてるかな
そういや会計を国際基準にするとかなんだとか金融庁は言ってるなぁ
話題のTPPにもそんなのが書いてあったような
不良債権出まくりだな、そして日本だけ不良債権処理をクソ真面目にやると
いつかきた道
136名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 03:54:24.82 ID:LfetA3o9
とりあえず一昨年俺をクビにした会社がこれで潰れればそれでいいよ
137名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:14:03.30 ID:ZgqhhPsr
不況の度合いが増してるしこの政策はより酷い形で爆発させるだけだったな
138名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:17:27.94 ID:4aLbeqBm
実際に亀井のモラトリアム法は先延ばしであるが有効なんだよな。
でも、政治が無能だから経済上向くなんて夢のまた夢だし。
139名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:20:06.75 ID:ef3mIi66
中小企業に至るまでゾンビが大増殖中かよ
140名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 10:21:25.42 ID:toqrw0Iz
正社員のナマポは問答無用で継続ですか
うひょひょひょ
141名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:31:16.00 ID:3vTaK4RT
民主党増税で倒産増えるな
142名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:41:07.51 ID:sChIJ4Hv
原発の次は日本のメルトダウンが始まる
143名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 01:34:59.35 ID:Rflz5yA6
モラトリアムという時限立法を終わらせるなら処理スキームができてなければ不動産価格暴落で
バブル崩壊後と同じ轍を踏む事になる 今度こそ日本沈没する

処理スキームがないなら再々延長だろうな
中小企業の運命は公庫と保証協会の貸し倒れ処理次第
民法改正と同時に終了させた方がベターだろ


144名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 01:41:49.81 ID:XR21pCLl
二年しのがせただけでも大したものだよ。モラトリアム法は成功だった。
まあ、延長になるはずだが。
145名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 09:49:59.29 ID:UpOCbycf
またツケが先延ばしか
146名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 16:44:31.11 ID:Rflz5yA6
モラトリアムが成立してなかったら銀行は大変なことになっていた筈
ある意味 中小企業企業救済を御題目に挙げて 
その実は金融機関の不良債権発生を抑制するのが目的だった法律だ


147名刺は切らしておりまして
>>98
原発=バルサン
大前はネトウヨw