【金融】銀行融資のうち不良債権"予備軍"は44兆円、金融円滑化法で悪化--日銀調査 [10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
銀行融資のうち「不良債権予備軍」といえる貸し出しが全体の1割、
44兆円規模に上ることが日銀の調査でわかった。

2008年秋のリーマン・ショック後の中小企業金融円滑化法(返済猶予法)の
導入などで不良債権化はしていないが、経営改善が遅れている企業が多いことを
裏付けた。

欧米銀に比べ、邦銀の財務は比較的健全とされるが、こうした企業の再生が
課題となる。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE1E7E6EAE2E2E2E2E3E2E3E2E0E2E3E39797EAE2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:37:46.35 ID:yuB/YZs8
じゃあもっと円刷れよ
3名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:37:49.13 ID:lJ/SSmit
税金払ってんのか?
4名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:38:50.98 ID:eDontX5N
不景気まっしぐら
5名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:38:56.12 ID:jPdQ1x64
ともかく日銀と政府はデフレをなんとかしろよ。

6名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:39:25.55 ID:jXqdcutE
亀井のせい
7名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:41:04.77 ID:yozLGM0+
大手は国債ディーリングとか手数料掠めてんじゃないの?

なんだろうね、地銀あたりで住宅ローンでも焦げ付いてるんだろうか?
8名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:42:38.59 ID:r9kwjBm6
日本国債が不良債権化したらいくらになりますか?
9名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:42:56.94 ID:dNEVGyd/
>>1
まあ、日銀も気楽なものだよなww
信用創造の拡大をしない銀行を悪者にして、
損失を出すとたたくのだからなww
結局銀行としては、本業の金貸しをやめて国債を買うしかないわけで
この際、信用創造の拡大は政府・日銀が責任を持ってやる体制に
するべきじゃないの?
具体的には、政府紙幣を発行しろ、
札束を刷れ、もっと刷れ
10名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:48:22.00 ID:54PRUVHZ
来年3月は阿鼻叫喚らしい
銀行員が言ってました
11名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:48:44.24 ID:cFFLGRIp
マッチポンプ金融庁の出番ですよw
12名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:01:07.79 ID:5gwa9DU5
何時まで経っても不良債権がなくならないな。
時代の流れについていけない人に融資しても駄目なのは明らかだろ。
13名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:05:39.26 ID:aKgqCOVQ
静香ちゃんが悪い
14名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:05:42.95 ID:5gwa9DU5
>>9
根本的な問題はそこじゃない。
新興国の台頭でグローバルなサバイバル競争になっているにも関わらずそれに対する戦略を考えるのは安定した身分の公務員様だ。
失敗してもなんら責任を取る必要さえなくその身分は保証される。
これで勝てるとおもうのは頭がどうかしてる。
少なくとも失敗したら日本では腹きりだろう。
15名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:31:45.77 ID:OeKsOxq9
>>14
根本的な原因は日銀の金融政策だよ。
16名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:39:25.07 ID:1H4Vzchh
円を刷れとか言う馬鹿がいるが、その結果インフレになれば
国債の価値が暴落するのが目に見えているのだから、
日銀がそんなことをするはずがなかろう。

17名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:39:44.24 ID:bs/dnj/V
こうやって不良債権が増えて、民間銀行が破綻すれば郵政に金が集まるもんな。
亀井、下地、自見やるなぁ。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:41:09.43 ID:aKgqCOVQ
>>10
亀井法が再延長されない限りはどえらいことになるわねjk
しかし流石にもう延長はないだろうね。貸し手がまいっちゃうから。
19名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:43:00.38 ID:flLkRfgI
円高デフレを放置してれば不良債権増えるのは当たり前だろ
20名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:45:46.26 ID:G50IwPiI
欧州、韓国にかまってる場合じゃないだろう アホ民主党!
21名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:46:53.11 ID:7e55IGhU
そりゃ、支払い猶予したって、その間に景気が回復しなかったら
単なる現状先送りだからな
22名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:49:05.44 ID:h1+rswr5
儲けを出すなら、海外の途上国に貸すのがおすすめ
インフレだから、向こうも返しやすい。下手すりゃ借りたときより返すときの方が安い
グローバル時代に国内に貸すなんて金儲けを知らないカス
ということで、メガバンク以外はいらないお
23名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:49:48.57 ID:5gwa9DU5
>>15
ですからその金融政策に間違いがあるのは失敗しても責任を追及されないからでしょうと言いたいのですよ。
現実の経済の変化に失敗とか成功とかどう評価するんだって疑問が沸くでしょうが銀行救済のゼロ金利から金融政策は失敗の連続です。
そうした事が可能だったのは失敗しても責任は追求されないから。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:51:11.78 ID:5gwa9DU5
>>21
今の経済は金で解決は無理。
経営者が変わらないとあるいは変えないと無理。
25名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 15:59:39.75 ID:UemqOOQ9
ロックフェラー大儲け法
26 :2011/10/10(月) 16:01:59.82 ID:I0ajEDmw
>>24
経営者が変わってどうこうなる問題ではない
もう、そういう段階はとっくに過ぎた・・・
例えれば、昭和20年1月の段階ではいかな名将でも戦局を挽回できないようなものだ
27名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:06:19.88 ID:89r4FEWS
44兆円あったらユーロを救えますがな。そんな大きな仕事を、あのカツゼツ
の悪い大臣が管轄してるかと思うと心配で心配で・・・。
28名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:13:41.02 ID:1/2TYCbA
金融円滑化法で悪化って、予備軍で留まってる方が良いのか悪いのか・・・
29名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:18:25.07 ID:5gwa9DU5
>>28
この混乱は日本の不良債権問題時メガバンクを救った為に起きた人災。
資本主義の原理原則に反した政策をしたため市場がモラルハザードになってしまった。
当時の担当者は見事逃げ切って災いを先送りできたからハッピーだろうけどな。
30名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:21:03.94 ID:FZ899ict
亀井はもう少し国全体を考えて欲しい。
弱小政党としては支持基盤にしっぽ振るのも
大事だろうが、それで国がつぶれては元も子もない。
31名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:23:01.41 ID:89r4FEWS
まずジミ先生の活舌を円滑化するか、まともな大臣を任命しなおしましょう。

野田総理は与党融和コスト払いすぎ。ポストを犠牲にしちゃ仕事できないよ。
32名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 16:48:34.09 ID:RYL0A+yy
怪しげな債権を担保に成り立っている金融資本主義
取り繕って取り繕って生かしてきている
乗数レバレッジの効いたねずみ講経済って果たして永遠に破綻しないものなのだろうか?
33名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:30:23.27 ID:/JxG5lnC
>>10
震災と東日本の地下下落とユーロ危機かい?
もうダメかもしれんね。
34名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:38:42.14 ID:QmK0rg54
>>29
この混乱?
ん。?

ギリシャやらの世界規模での話以外混乱ないよ
日本企業は守りガッチガチです
だから景気悪い
35名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:48:23.51 ID:DIVbfMVJ
優良企業は金借りないよ。

優良企業は日本脱出しているよ。

日本には、零細な企業しかのこらないよ。

銀行審査格付して、貸付引き上げて、会社潰れて、

税収は減って、

ただの悪循環なんだよ。

日本政府として、格付だの、な、そんな屁理屈集団の言っていることを

いちいち、信じ切ってどうする?

あほうだよ。

金融庁はそもそもこの世にいらないだろ!

銀行検査は、日銀にやらせればいいじゃないか?

財務省へ帰れ。税金の無駄。

亀井の指示に従っただけだろ?

亀井は責任も採らずにふざけてないか?

指示通りにやったのだから、知ったことじゃない!

政治家が経済へ口はさむから、おかしくなるんだよ。

36名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:06:59.60 ID:ABbzneKE
これは仕方ないよ
37名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:32:17.90 ID:naq9aHYx
円を刷れよ

景気が回復しないからそうなるんだよ
38名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:44:33.33 ID:z9cezQa4
>>28
金融円滑化法のおかげで(原因?)本来なら引き当てをもっと積まないといけない債権が法律上、積まなくてよくなってるため、円滑化法施行以降、銀行の見た目の決算が良くなってる。
39名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:27:53.20 ID:JsNER8ek
利子分多く払わされるだけ
40名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:19:10.34 ID:+VRkD4L1
これしゃーないじゃん
今更あのとき潰しとけばよかったとか言うつもりか?
41名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:22:49.21 ID:enLUHkNi
なんで亀井が悪いって話になってんだ?
貸出を減らす方向に持って行ってどうするんだよ。
42 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/11(火) 01:19:15.28 ID:3PBi3OC6
>>38
よくご存じで。
法案通った時点でこうなるのはわかってたんだがな。 
国が公然と施した銀行のお化粧だよ。

民主党はやりちらかし政党だわ。
借金と不良債権、放射能を残して去っていく。
43名刺は切らしておりまして
今すぐ潰れる企業の寿命を伸ばしただけで、根本的な解決は企業任せだからな。
輸出関係の環境は以前より悪化してるんだから、時間がきたら潰れるだけ。
ホリエモンが予想してた通り、無駄な不良債権を作るだけだった。