【家電】中国ハイアール、三洋ブランド継承 洗濯機や冷蔵庫販売へ[11/10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
中国家電最大手のハイアールグループ(海爾集団)が来年1月から、
三洋電機の商品ブランドを継承した洗濯機や冷蔵庫を日本国内で販売することが
17日分かった。
洗濯機ブランドの「アクア」を冷蔵庫にも使い、既存の低価格商品と合わせて
日本でのシェア拡大を狙う。

ハイアールと三洋が18日にも最終合意し発表する。
両社は7月、11年度中に日本と東南アジアの三洋の冷蔵庫・洗濯機事業を
ハイアールが約100億円で買収することで基本合意し、詳細を協議していた。

ハイアールは日本国内では、中国など海外で生産した低価格商品と、
中高価格帯のアクアブランドの2本柱で販売する。
これに伴い、ハイアールは日本での売上高を10年の約100億円から
300億〜400億円へ拡大を目指す。

ソースは
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111017k0000e020023000c.html
ハイアール http://www.haierjapan.com/
dat落ちしていますが、関連スレは
【M&A】パナソニック、三洋の白物家電事業を中国ハイアールに売却 [11/07/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311787604/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:42:46.58 ID:WdeI5RLZ
技術流出を食い止めろや
アホ
3名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:44:22.39 ID:uaa5LAj2
日本人は技術者を大切にしないから無理・・

海外じゃ技術者が一番高給取り

公務員、事務、営業、不動産、貴金属、株屋、水商売、広告関係

こういうのが高給もらって、技術者は冷や飯食ってるのがJAPAN
4名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:45:25.69 ID:GwAz22XR
三洋ブランド継承なんて出来るの?
5名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:45:54.28 ID:/yy4DMiJ
定年迎えた技術者が海外に流出しまくってんだっけ
6名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:46:22.33 ID:87aIiatE
三洋はもう買いません。
7名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:46:35.33 ID:sz9jYaiE
なりすますのは辞めるニダ
8名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:47:10.36 ID:SiK+UF2H
>>4
中国生産のベンツ皆ありがたがって乗っているでしょ
9名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:51:46.80 ID:s4ZTRBr2
三洋ブランドを中国によこさないと
独占になるから市場から締め出すと脅した結果がこれだよ
10名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:52:35.88 ID:uaa5LAj2
レノボ(IBM)、サンヨーも中国ブランドになるのか。

技術者を派遣で使い捨てたり、安月給でこき使う国、日本の末路がこうなるのは目に見えてた
11名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:57:10.42 ID:QmgeUEoe
企業名の横に国旗も表記して売ることを義務づけしてくれ
12名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:57:15.88 ID:TbvIdnVY
商品ブランドか、SANYOブランド買った方がよかった気もするが
13名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:02:48.78 ID:yUweSyWr
ブランド使用許すなんて売国もいいとこ
騙されて買う奴多いだろ、今後はサンヨーは全品拒否しないとな 序にパナソニックも拒否
14名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:03:57.04 ID:UhAs2Ydc
>>13
大阪製品は全部不買ですwww
15名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:05:46.40 ID:U1yKMRun
松下幸之助さんも草葉の陰でお嘆きになっていることだろう
パナソニックの経営陣はほんとうに目先のことしか考えられんカスだな
16名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:07:55.60 ID:Ti6oGnFT
うちの洗濯機、三洋なんだけど
こわれたら修理で中国人が家の中に入ってくるのか?
10人くらい来られたらどうしよう・・・・・
17名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:08:37.02 ID:BRRYvYls
ハイアールの横軸洗濯機には酷い目にあった。
二度と買うかよ!!
18名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:09:07.24 ID:VCJmv1ou
パナに会社を解体され、追い出された三洋社員の復讐劇が始まるのか…

レノボの大和事業所のように、エンジニアがやりたい放題の
変態商品に期待
19名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:12:22.17 ID:uaa5LAj2
課長嶋工作でもあったね。

営業が一日で接待費で30万とか使うのみて、経理のおじさんが
悲しい表情するの。

みんなで稼いだお金なのにね。
20名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:14:47.84 ID:tRBzuFSd
こうほのおおい○さん、みてるぅ おれおれ
21名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:14:52.10 ID:5Ze9/ePZ
すげえwww三洋って本当に魂まで中国に捧げてたのなwwwww


とんでも無い会社だなwwww潰れて正解だわwwwwww
22名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:16:17.29 ID:dRGYb7NO
パナソニックも、そこ手放しちゃ駄目だよなあ
23名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:18:37.15 ID:tRBzuFSd
ぱなちゃんしょせん関大れべる
24名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:24:36.42 ID:xo+HwDOG
パナの中国への朝貢は昔から凄いね
25名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:25:28.02 ID:9rmCL+cp
日本で低価格の白物家電を買う層には、嫌中ネトウヨ国士様が多く存在するので
じつにそのバランスは微妙だとは思う
26名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:25:42.82 ID:TClhAiWK
松下社内でも
海外家電担当者が、三洋家電技術をハイアールへ売却したことについて、
この、本社の田舎者め!!

未来への道を踏み外しているのではないか?
27名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:29:56.59 ID:ndM6aPaj
もう白物家電なんて販売してても利益なんて出ないって
エネルギー、インフラとかに集中すべきだよ
28名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:30:12.05 ID:jMNvh9uM
ブランド力は金で買うものって本気で思ってるな
29名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:35:32.48 ID:WfSc5Zqb
サンヨーは汚れたブランド
30名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:38:43.56 ID:1DZ/y+2u
AQUAで使ってるオゾンは漏れると猛毒らしいけど大丈夫か?

>>27
それが白物は出るらしい、白黒格差(黒は情報系、赤字)だとWBSで
31名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:39:11.28 ID:0ebJjnmP
嫌な戦略やな。
32名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:41:22.42 ID:PB35xTP+
>>21
馬鹿か?
三洋のアジア部門を2足三文でハイアールに売ったのは
今のパナの経営陣だろうが!
33名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:48:00.00 ID:3bbXzFyA
※インドネシア、ベトナム、フィリピン、マレーシア以外での販売分にはハイアールがSANYOロゴを付けることは出来ない
※洗濯機・冷蔵庫以外の三洋製家電はパナ側が吸収
34名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:55:06.29 ID:ezt4Psp2
>>32

今まで散々支那に貢いできたメーカーだってことを言ってるんだろ。
今回の売却の件じゃなくてさwww
35名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:57:56.92 ID:90L4cywQ
>>3
まあ、その技術者を2年契約で骨の髄まで抜き取るのがCOREA、CHINAだけどな。
36名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:58:21.59 ID:J0/pfAcN
eneloopも韓国に売り飛ばしたらしいな
37名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 15:04:34.64 ID:f3fwZBLe
パナソニックって何がしたかったの?
38名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 15:06:03.92 ID:TvYpVdbu
日本の白物家電終了のお知らせ
39名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 15:07:30.07 ID:TvYpVdbu
五洋も島に売り飛ばされるのか?
40名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 15:09:06.77 ID:q2oGVFnn
パナはハゲタカだったという結論でいいのか
41名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 15:12:20.15 ID:fFrVKWMB
情弱騙して売りつけるのか
42名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 15:19:14.76 ID:xXeJsMxx
パナ製品は二度と買わん。
潰れればいい
43名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 15:22:23.88 ID:xXeJsMxx
パナって末端の社員に至るまで腐りきってるからな。
44名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 15:37:28.64 ID:IdspRRVV
SANYOの冷蔵庫はガチで使える
ソースは25年でSR-26を2台使い倒した俺。
去年、白物部門を売ったニュースを聞いて、まだ使えるのに新しいのを買ったよ
45名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 15:39:51.68 ID:3MJ96yMR
三洋ブランド名で、三洋の社員が設計して、三洋の工場で作るのなら、ハイアールでも問題ないよ。
46名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 15:41:44.31 ID:3MJ96yMR
>>44
うちにある日立の冷蔵庫は、俺が子供の頃から、既に30年間使い続けているよw
冷蔵庫って案外壊れないものだ。
47名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 15:48:59.34 ID:3HhxK8m/
まあ、「動いてる」のと「電気効率よく使える」のは全然別の話だからなー
今は新品の値段も大昔よりは安いし、電気代とか全然違う
どっちが得なのかは使い方にもよるけどさ
48名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:03:52.39 ID:JeQrW95A
サンヨーは結構好きだったから外国に買われるのは悲しい。
49名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:04:07.27 ID:CoRH1GLp
日立しか買わない俺には関係ない話だな
50名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:08:35.39 ID:UFlLai8U
安くて高品質なサンヨーの代わりはシャープくらいしか無いな
51名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:22:58.46 ID:/sbJsEiu
ヤメテ下さい、使わないで!!
日本メーカーになりすまして悪さするつもりだろw
52名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:30:21.34 ID:eLBTWeDk
これはサンヨーブランドもうダメぽ
53名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:32:04.40 ID:SPESKyRU
>>46
買い替えた方が、電気代安くなる分でお得だと思うぞ。
54名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:01:11.43 ID:c8rOhjZk
>>53
作る時のこと考えると壊れるまで使ったほうが環境にいい
55名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:43:35.23 ID:iwGxbQbk
ハイアールは馬鹿に出来ないよ。
中国の農家が、収穫した芋をハイアールの洗濯機で洗ったら、当然衣料用洗濯機だから壊れたそうだ。
ハイアールはこういう非常識な使用での苦情に、芋を洗ってもいい洗濯機を開発しろと現場に支持したとか。
あと、中国国内での修理対応とか、アフターサービスがかなり凄いって話しだよ。
なんか、日本メーカーより凄い。
ましてや、日本メーカーだと勘違いさせればいいと姑息なマネばかりしてるチョンメーカーなんて企業のモラルじゃハイアールの足元にも及ばないだろ。
56名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:44:39.57 ID:rM/Rt+RL
もともとサンヨーはハイアールと手を組んでたんだよ。
57名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:06:00.82 ID:X+D78n1/
喪失したメードインジャパン、
かって世界を席巻した高性能、高品質の日本製の家電、自動車は最早存在していません
ゼニの亡者となって日本から消えました

                              南無阿弥陀仏
58名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:11:09.55 ID:zuX3kI7M
新しい冷蔵庫は電気代が安いという神話を信じてる奴がいるのか
59名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:17:37.49 ID:rGApLV+c
パナソニックよりハイアールの方がデザインはあれだがしっかりしたもの作ってるよな。
パナソニックブランドになるより良かったかもな
60名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:24:46.46 ID:9rmCL+cp
家電店でしっかり立ち居地を確保してるのは認める
ハイアール家電消えもせずに今日も並んでるモンな

上開きの専用単品冷凍庫は欲しいかも あのタイプはありそうで他にない
61名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:36:37.13 ID:nEEpnI4c
もう、三洋買うのは止〜めた
62名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:42:16.44 ID:g4ZKdxYI
>>55
ハイアールも三洋の名前を使って日本のメーカーだと勘違いさせて売る気満々にしか見えないんだけども。
63名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:50:27.97 ID:cMrhJ2VL
アクアが安く買えるのかな?
TQ900の後継を実売5万円以下で
64名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:53:33.53 ID:0UcCiv5j
変な使えない機能つけて高くうることしか考えてないメーカより
2ドアで自動製氷機能付きの冷蔵庫や
10Kgの縦型洗濯機など良いもの作ってるのにね、、、
65名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:58:08.16 ID:FXhgHHyk
いつ爆発するかわからないシナの家電なんか買う奴いるのか
66名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:13:54.59 ID:IiIoHBB0
なるほど。
この手があったか…
頭いいな。ハイアール
67名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:14:42.17 ID:nz8Drvp1
ジャガイモも洗えます
68名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:15:18.43 ID:SBRPl1ef

今後、三洋不買
69名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:30:10.28 ID:URnidrQy
群馬に有る、三洋電機、東京製作所はどうなる?

ハイアール群馬工場か?
70名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 19:56:21.33 ID:9W/opXGG
最悪だな。
71名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:10:19.71 ID:YdTICRJS
売国戦略
72名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:12:39.64 ID:JxcAmh7f
NHKのドラマで三洋電機ができたいきさつを見て感銘を受けたのに、
ほんの2日後にこれだよ!
73名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:20:09.65 ID:PTgayZR6
日本ブランドのイメージが世界的に悪くなりかねない。
74名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:24:08.23 ID:oeZfK6PL
>>59
バナソニックの扇風機を見たが
日本製よりよかったぞ
75名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:27:51.13 ID:Vsaa/HSU
>40
ハゲタカは不採算部門の整理をした後に会社を健全化し売却する。
パナは不採算部門をライバルに売却し、高収益商品や立派な建物に
優秀なクラブを自社のものとした。

ハゲタカは天使でパナは悪魔に思えるのが自然じゃあないか?
76名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:30:23.31 ID:NEio8ZE+
ここは?

心臓アル。

ここは?

小腸アル。

じゃぁ、ここは?

肺ア〜ル。
77名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:36:35.18 ID:DPRJ84ff
三洋なんてもう用なし。
78名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:44:46.91 ID:iaDMSUiw
わかるようにSANYO(Haier)ってちゃんと書いてネ!
79名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:46:45.52 ID:1EcatbOO
三洋はチョン系企業だからもともと買わなかったし
80名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:50:15.36 ID:SbNw2P4r
 イギリスの自動車メーカーは、かっての名門ブランドがどんどん外国に買われてるけど、
日本の家電メーカーも同じ道をたどってるって事なのかね。
 
81名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:53:41.15 ID:L1dF6rIv
白物家電に技術もなにもないやろw
82名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:01:43.86 ID:XUNGIxu5
>>81

白物にハイテクはいらないけど耐久性は大事
留守中に発火したり爆発したら目も当てられないからな
三洋の白物は頑丈さが取り柄なのに、ハイアールは品質も継承できるのか?
83名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:03:14.79 ID:jpjoiLjZ
日経ビジネス 2002年10月14日号 : 三洋電機の箱舟経営
ttp://business.nikkeibp.co.jp/free/backnumbers/2002/20021014.shtml
> 三洋電機の箱船経営
> 日本経済は沈んでもうちは沈まない
>
> 中国最大の家電メーカー、ハイアールとの提携で話題をまいた三洋電機。
> 人材もない、ブランドもない、“持たざる会社”が、電機業界有数の業績を誇る。
> その努力と知恵の積み重ねこそが、窮地の日本を救う。
>
> ▼ 新しい製造業の姿、我にあり
> ▼ 「中国には“譲る”が勝ち」
>   ハイアール提携のそろばん勘定
> ▼ 「長いものには巻かれろ」
>   ウォルマートと組みTV販売トップに
> ▼ 「ないものは隣に借りるべし」
>   エンジニアは外から調達
> ▼ 「難破する海ほど格好の漁場」
>   買収でダントツの電池事業
> ▼ 「小口取引に宝の山あり」
>   小口金融で連結利益の2割支える
> ▼ 井植会長を支える3本の柱
三洋電機の箱船経営 - ニュース - nikkei BPnet
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/211/211357.html
> 三洋の生き様は、「真似できないようで真似できそうな」点で、ソニーや松下の戦略とは一線を画す。
> 現場のがんばりだけでは勝てない日本の製造業の目指すべきお手本がここにある。
84名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:08:01.98 ID:EFaO0Fpf
松下も10年後には沈んでそうだな
85名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:09:54.06 ID:keGw245i
パナは自分で首を絞めてないか?ライバルになるくぐらいなら完全に解体してから、
放流したほうがよかったのでは?
86名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:15:01.21 ID:VjuPaES0
「松下」って名前はもう中国しかないんだから
panaも魂は中国にあるようなもんだよな。
87名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:25:44.32 ID:HK8Y1JJj
中国製のDVD再生機 購入して電源入れたら動かない。

メーカに送り返したら新品を送ってきた。
電源入れたら 動かない。
2度と中国製は買わない。

これ、有楽町のBICカメラで買ったやつ。
88名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:29:34.76 ID:fPjSQWcB
個人的にはハイアールの方が信頼度では上
まあ、ハイアール=サンヨーなんだけど
89名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:09:50.36 ID:Px6d+trM
軒を貸したら母屋を取られたとは正にこのこと。
90名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:15:25.14 ID:PleK9jWa
野中ともよって何だったんだろ
91名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:23:50.69 ID:gpaqkJmr
サンヨー買ったら爆発するかも。
テロの一種?
92名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:30:49.58 ID:uqc1KJ6C
サンヨー叩いてる奴いるけど、バカなのは認めるがサンヨーは被害者側だろ
松下幸之助の義弟で松下電器産業(現・パナソニック)の創業にもかかわり、
同社の専務取締役であった井植歳男が興したSANYO。
時代の流れとはいえ、このやり方は幸之助も怒ってるんじゃないかね
93名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:40:56.62 ID:BlCziXWt
サンヨー(中国企業)

と書くように命令しろよ
消費者生活センターに誤解すって
94名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:59:49.88 ID:9PY5ilS8
サンヨーの失敗は、ちゃんと検証して
まとめてくれよ
95名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:12:59.30 ID:DGWQ7MZK
東京MX 20:30
世界のいま
〜21世紀型の企業経営のビジョンとは?〜
これからの日本を担うに相応しい、世界を視野に収めながら活躍中の人材を
ゲストに語り合う本格派トーク番組。ゲストの話の中から、
活動のエネルギーと志の源を探り、さらに、日本を取り巻く複雑な環境の中で、
日本の進むべき道を探り「自立と多様性を堅持しながら、
世界の平和維持・発展のために必要な国造りへの提言を聞きます。

【ゲスト】野中ともよ(NPO法人ガイア・イニシアティブ代表)

死ねばいい。
96名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:21:55.12 ID:dVEmNNvf
>>66
何処の会社でも自社よりブランド力あったらブランドそのまま使うから…
97名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:24:17.85 ID:fnrjAxxQ
今後はSANYOは買わないこと、と
98名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:27:24.40 ID:glgXFHS2
サンヨーが開発した洗濯機アクアはそのまま中華サンヨーが売り続けるのか
何でアクアまで渡したんだ
バカソニックwww
お前らの斜めドラムよりはるかに汚れ落ちもいい乾燥も優秀な洗濯乾燥機やんけ
99名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:31:41.41 ID:AF/J4RMu
ブランドなんかどうでもいい
サンヨーの最高の技術陣が今どこに居るかが最大の問題だよ。
100名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:38:59.49 ID:VoeuBkWA
要するに中国企業が日本企業のふりをすると、そういう事で?
101名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:44:32.83 ID:fe1pK9ud
GOPANどうなるんだよ?
102名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:50:20.32 ID:NrWn5w1H
サンヨーの白物は扇風機とか、シェーバーとか、オーブントースターとか
値段のわりにけっこういいものが多くて重宝してたんだが
資本がハイアールになるなら次からは買わないな。
103Sea of Japan:2011/10/18(火) 00:51:33.64 ID:vJCVQ8Jn

【中国】冷蔵庫に触った女児が感電死…ハイアール「わが社に責任ない」[09/08]
1:いや〜ん!! けつねカフェφ ★:2010/09/08(水) 22:32:35 ID:??? 冷蔵庫に触った女児が感電死…ハイアール「わが社に責任ない」

海爾氷箱(ハイアール冷蔵庫)で広報を担当する張鉄燕氏は6日、
広東省と江西省で発生した同社製の冷蔵庫に触った女児が感電死した件で、
「弊社製品に問題はない。これまでの報道は事実と異なる」と表明した。
張氏によると、コンセントのつけ方の問題による漏電事故だった。
中国新聞社が報じた。ハイアール冷蔵庫は
中国最大手の家電メーカー海爾集団(ハイアール・グループ)の傘下企業。

事故は広東省で2月1日、江西省で8月16日に発生し、それぞれ8歳と11歳の女児が死亡した。
江西省では消費者協会が事故が発生した家庭で冷蔵庫と設置状況を調べ、
冷蔵庫本体には問題がなく、コンセントのつけ方に不具合があり漏電が発生したとの結論を出した。

広東省での2月の事故でも、同様だった。冷蔵庫の本体が金属製だったことについて、
張氏は「漏電に結びつく可能性はある。しかし、冷蔵庫の本体は一般に鉄製だ。
したがって、ユーザーは家庭の電気事情に注意する必要がある。
都市部では一般に問題ないが、(配電装置などに問題が多い)農村部では
事故につながる可能性がある」と説明した。

ハイアールは2件の漏電発生で「自社に責任はない」との考えを強調する一方で、
漏電事故の危険が少ない製品の開発を進める方針という。



いい会社じゃないかw
104名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:52:23.57 ID:NrWn5w1H
地震?
105名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:54:54.91 ID:NrWn5w1H
気のせいか・・・
106名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 01:12:28.48 ID:7EmgpOwm
このブランド販売、どっちが持ちかけたんだろうね。
たぶんパナソニック側だろうね。
なんといってもお金ほしいからね。

個人的には、日本のブランド(企業ブランド)に価値が認められて一人歩きできるという事実は
悪くないと思う。
欧米にならってブランド戦略を作ってきたが、ここまで来たかと思う。
日本人は誇りに思うべき。

ブランド流出よりも、技術者流出のほうが喫緊の大問題。
107名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 01:19:19.60 ID:JgktIPo6
>>62
そうでもないよ
108名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 01:26:58.15 ID:JgktIPo6
技術者(笑)

日本では負け犬の部類。
子供の頃から猛勉強。大学になっても童貞多し。
勉強ばっかでちょっとくらい人生楽しめよっつっても勉強、研究、開発、試験、残業(笑)

その上、リストラでクビになるわ、若い技術者は派遣で使い捨てされるわ、
孫受け多重構造でピンはねはすごいわで、技術者ってスイーツ(笑)
109名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 02:00:32.03 ID:T5ED2XHg
白物家電なんか日本で作って利益でないんだろうけど、
製造業がどんどん無くなって日本が終わってしまいそう。
110名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 02:45:45.48 ID:5LnMNa/1
サムスンみたいに逆提訴してくる予感・・・
111名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 05:43:08.25 ID:WC5psK0M
パナソニックはライバルを増やすような事をして何考えているんだ?
日本企業に売却していれば、こうならなかったハズだ
これでハイアールが日本市場に本格的に参入する事になるし最悪だ
112名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 05:46:23.41 ID:WC5psK0M
三洋自体はパナソニックが買収しているけど
洗濯機と冷蔵庫のブランドはハイアールが使うのか
ややこしいな
113名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 06:15:53.27 ID:djS4PcwQ
これ
ハイアールが何か問題起こしたら
日本メーカー全体に対する心象が悪くなるんじゃないの?
114名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 08:54:35.02 ID:TVB9tU/a
そりゃ、悪くなるだろう
東横インが事件を起こしたときに東急インのイメージまで悪くなるくらいだしw
115名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 16:07:14.09 ID:cH/H88JX
パナソニックは売国企業
116名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:06:24.26 ID:rT0i1lVa
まぁ、今まで三洋の製品は使った事も無いし、今後もハイアールが三洋を
名のろうと3流を購入する事はないな。
117名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:17:09.91 ID:PuZqQlav
ハイアール日本法人トップ杜鏡国 氏のコメント

「今回の事業取得の成功の鍵は、投資金額でもなく、また単に取得した資源でもなく、
それは企業文化と経営哲学の統合にかかっていると思います。そして最も重要なものは人材であります。
この度の買収で約3,100名の三洋社員の皆さまをハイアールにお迎えすることになります。
当社は現地の文化を尊重し、社員の待遇は過去彼らが得ていたレベルから低下することがないように努力していきます」

意外と強敵なんじゃね?
118名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:19:03.56 ID:z8aw5xJw
天国の松下と井植はどう思っているだろうな。
119名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:25:11.09 ID:4qJ6HiOC
三洋ブランドの使用権の条件は何だろ
白物だけなのか、地域条件はあるのかな
120名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:45:56.04 ID:Umfo+Ojx
>>92
三洋とハイアールの協業を望み推進したのは井植家
121名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 04:57:14.90 ID:jDWwPJrZ
パナソニックは中国に液晶テレビの基板組立機械とかも積極的に売ってるし
122名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 08:17:26.52 ID:IbJ+rUR4
パナソニックが救済しなかったらエネループ以下、有用な技術もまるごと
ハイアールに流れてたんだが。必要なモノだけ確保して不要なモノを金に換えただけ。
全ての原因は三洋がアホなだけ。
123名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 01:57:43.27 ID:+pUzc4+x
エネループってそんな普及してるか?いらなくね?
124名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 01:58:39.94 ID:t7zlZJwl
まとめました。 

☆ 日本消滅まであと5年: http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/b00318aa60d92de177c8752b9f0366b6
--------------------------------------------------------------------------------
ターゲットは尖閣諸島だけではない。 土地、資源、人材、テクノロジーと、彼らにとって、あらゆるものが呑み込む対象なのだ。
すべてを毟り取られた日本は、このまま、中国の下僕国家となる。
--------------------------------------------------------------------------------
☆ 日本消滅まであと5年: http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/b00318aa60d92de177c8752b9f0366b6

日本はまもなく韓国にも負けます。
125名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 02:01:00.47 ID:4DjvZ4xn
三洋は完全に骨まで解体され、しゃぶり尽くされたな。
126名刺は切らしておりまして
>>124
バカとしか思えん


お前が