【話題/鉄道】時速200キロ超の『貨物新幹線』、国交省が来年度予算に調査費用要求 [10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
時速200キロ超で走る「貨物新幹線」は導入できるか――。

国土交通省が来年度予算で、効果などを探るために1千万円の調査費を求めている。
実用化するとなったら1千億円以上かかるとされる。本当に必要なのか、疑問の声も
あがりそうだ。

「トレイン・オン・トレイン」と呼ばれ、新幹線の車両に在来線の貨物列車を丸ごと
乗せて走る。2005年度にJR北海道が開発に乗り出し、10年度からJR貨物と
共同開発している。車両の開発費は約70億円の見込みだ。

この新幹線は、15年度末に開業予定の北海道新幹線・新青森―新函館(約149キロ)
のうち、青函トンネルなどの在来線と新幹線が共用する区間(約82キロ)を走ることを
想定している。

●貨物新幹線は、新幹線タイプの貨車に在来線の貨物列車をそのまま乗せて走行できる
http://www.asahi.com/business/update/1014/images/TKY201110140603.jpg

http://www.asahi.com/business/update/1014/TKY201110140521.html
2名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:07:14.41 ID:BORtAE91
これで車運んでくれ。北海道のフェリー高い
3名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:07:37.48 ID:4fxGLr3l
トラックが減るのはいいことだ

4名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:07:57.18 ID:A48tJFme
北海道への物流考えると是非欲しいところだ
というか道内が広すぎて時間かかるの何とかして欲しい
5名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:09:01.20 ID:flN5Ar0T
そういえば、タマネギ列車って運行終了していたんだな
6名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:09:23.84 ID:aazvJ99M
いちいち車両全部乗せたほうが効率いいのか?
7名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:09:46.96 ID:4VhMF1aZ
リニア開通後は東海道線にも走らせたら?
8名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:09:57.14 ID:BORtAE91
>>4
森ー浦幌までもうすぐつながる。これで大分違うと思うぞ。
9名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:09:58.37 ID:0GzZ0RvZ
佐川のヤツ西日本にも走らせてくれ!
10名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:10:49.29 ID:IAhDVmFK
貨物輸送というより貨物新幹線作らないと青函トンネルで貨物列車に新幹線が
追い付くから、新幹線がスピード出せないのが問題なんだよな
2015年の函館はともかく、札幌までにはなんとかしないと

だから、航空業界は猛反対するだろうな
11名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:12:00.71 ID:NC+edlBF
どう考えても東海道新幹線が一番のボトルネックだろ
12名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:14:27.86 ID:KDcXvM4E

リニアを貨物専門にしたほうがいいな
名古屋までなんて、人間はほとんど乗る人いないし
途中駅には人なんていないしねw
13名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:15:14.99 ID:mZPu+U0N
まだ研究段階なのかよ
14名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:15:21.80 ID:blLpJY2t
>>7
これを、そのままリニアに乗せてだな・・・・
15名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:16:23.61 ID:aM8ukW8O
乗り降りの必要がないから客車の後ろにつなげとけばいいのか。
16名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:16:36.27 ID:E7zO39uc
これでカートレインもやられたらフェリー即死だな。でもそうなると関東から新幹線で電気自動車積んで
東北の温泉めぐりとか現実になるなー。
17名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:17:27.23 ID:NO/KOL+r
運用はJR貨物? それだけペイできる金があるの?
18名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:17:36.70 ID:8w7+fePS
むしろ何で今までやらなかったのか?
19名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:19:07.31 ID:jeiKQ/Av
そもそも新幹線は貨物を走らせると言って金借りて作ったのだ
20名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:19:29.43 ID:k1NaS5aW
ん?輸送時間より積み替え時間が問題なんだけどな?
21名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:19:42.07 ID:Eb+Ena5A
これはいい政策。

エコだなんだと騒がれているわりに、エネルギー効率の悪い長距離トラック輸送が
ハバを利かせているのは、大問題だもんな。

あのアメリカだって、長距離輸送(州間輸送)は鉄道のシェアのほうが高いんだし、
日本も、長距離輸送の鉄道・海運へのモーダルシフトをもっと推進しないとな。
クロネコや佐川はすでに長距離は鉄道輸送にシフトし始めてる。
(が、なぜか昔は鉄道や海運におんぶに抱っこだった日本郵政(旧郵政省)が、
今はモーダルシフトに消極的な謎)

どうせリニアが開通した暁には、東海道もガラガラになるんだし、
青函だけじゃなく、全新幹線で貨物輸送開始すりゃいいわ。
22名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:19:51.76 ID:IuwJrh68
北海道まで新幹線に自家用車のせて行けたらいいな
フェリーはよっぽどの長期休暇でないとムリ
レンタカーを3-4日ほど借りる料金で自動車が運べたら
23名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:20:56.97 ID:VK/Nt9X1
>>6
貨物列車車両にはコンテナ車もある。
仮に標準軌の貨物車量を用意し、荷物の乗せ代えに要するにも
荷物の数だけ時間を要するから列車ごと乗せ代えるほうが
時間がかからないためにこういう開発に乗り出したまで。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:21:10.03 ID:09/lB671
リニアより、こっちを東京、名古屋、大阪間に通した方が、経済効果は大きいかも。
25名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:21:24.11 ID:P/HtrWZo
JR貨物が運用するの?
26名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:21:29.55 ID:aazvJ99M
>>11
旅客はリニア、貨物は新幹線
27名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 22:21:43.68 ID:11aAL3QW
東京と福岡の二重生活してるから
お気に入りの自家用車を簡単に移動できるようになると嬉しい
車に乗ったまま新幹線で移動できると更にいいな
28名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:24:09.92 ID:aazvJ99M
東北自動車道の上に高架のロシア軌道(広軌)の線路敷いて、
船舶用コンテナのままの貨物輸送やれ
29名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:24:52.16 ID:iX9BCFDc
>>14
そのリニアをさらにリニアに乗せてだな……
30名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:25:12.89 ID:Q2qa1aj8
>>28
そんなこと出来るのか
31名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:26:41.37 ID:aazvJ99M
>>30
まあべつに東北道の上に線路敷く必要はないけど、
どこかに船舶用コンテナ乗せれる列車走れる線路敷けれないとダメだろ
32名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:29:20.17 ID:7OL8AQK+
疑問の声があがりそうだ?はぁ?みえみえの誘導なんか乗る奴はいない。
まあ無関心というのがホントのところだがな。
33名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:31:40.89 ID:smmKyjRZ
>>29
500` + 500` で時速1000`か・・
34名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:32:52.34 ID:cn5eVCQH
>>21
おんぶに抱っこだったんじゃなくて
郵政ははじめから自動車による輸送を理想としていたのに
国鉄の赤字のせいで無理やり鉄道を使わされていたんだよ!
JRの民営化で政府のつなぐ縁が切れて意気揚々と自動車シフトした
35名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:35:31.35 ID:RRNl9ohI
東北自動車道は物凄い壊れ方をしていて時速60kmでも跳ねまわるそうだね。
36名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:35:36.46 ID:IAhDVmFK
>>21
ニューヨークからロサンゼルスまでは船より鉄道のほうが
圧倒的に距離が短い
しかし福岡から札幌なら鉄道でも船でも対して距離変わらん
そういう国情を無視して話を進めるな

鉄道と船の効率はほとんど変わらん、違いはスピードくらいだ

中国は北部と南部を結ぶ運河を1400年前に作ったから大陸なのに
日本と同じで船が主力だよ
37名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:36:47.90 ID:Dov8e1Dk
38名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:36:50.05 ID:brvVZMba
コンテナだと積み下ろしの時間を食うからトラックそのまま乗っけられる列車の方がよく思える
もっとも現状、トンネルや架線による高さ制限で4Tトラックまでなんだよなぁ
39名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:36:54.61 ID:AXhmgyu8
結局青函トンネルが標準軌になるって事か
カシオペアや北斗星は終了
40名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:37:48.75 ID:J+MzQO+h
青函トンネルは火災防止のため、エンジンで冷却している冷凍・冷蔵コンテナは通過禁止。
それがネックになるため、生鮮食料品などは結局カーフェリーか航空機輸送せざるを得ない。

これ、豆ちしきな。
41名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:38:08.04 ID:z8VQdiae
>>16
カートレインは過去実績あるけど青函トンネルを通過するには
火災防止の為ガソリン抜く必要があった→マンドクセで不評だった
浜松町駅ホーム目の前のタイムズ駐車場がその発着場跡地な
42名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:38:36.68 ID:yyw7ZGhV
>在来線の貨物列車を丸ごと乗せて走る
"悪いとこ取り" にならなければ、いいんだがー。
43名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:39:16.31 ID:LXWiwrGB
問題は車輌の建造とすれ違い風圧の処理だな
写真を見ると籠状にして落下を防ぐみたいだが高さ大丈夫なのか?
44名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:39:35.19 ID:b0hkxcBr
俺が子供の頃見たやつはこれだ。懐かしいなあ。
http://stat001.ameba.jp/user_images/9b/48/10116322518.jpg
45名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:39:54.87 ID:Q2qa1aj8
>>41
ユーロトンネルはそのまま乗れるんだし規制緩和するだけで解決しそうだな
46名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:40:32.31 ID:+MxQYIrF
>>18
むしろ、今までは必ずしも必要ではなかった
だが、新幹線の新函館延伸のために、何らかの方策が必要になった
その方策のうちの1つ
47名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:41:37.51 ID:ldO/VGgI
> 中国は北部と南部を結ぶ運河を1400年前に作ったから大陸なのに

随分埋まってた時代も長いんだけど…w
48名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:42:10.86 ID:T5QOBKj3
リニアはあんまり重たい物は載せられないそうだから
26さんが言ってるようになるでしょうね。
49名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:47:23.63 ID:J+MzQO+h
>>39
青函トンネルは新幹線規格の列車が通過できるように大きめに作られている。
客車列車をまるごとTOTすることも可能。

ただし、保線の関係で深夜に青函トンネルを通過することはできないと思われ。
ダイヤは大幅に変えにゃならんだろう。
50名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:47:23.63 ID:cwjZ0ee/
既存の新幹線路線を夜中に無人で走らせられたらいいんだけどな
51名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:47:44.54 ID:Lr/MQPWe
>>23
貨物新幹線(仮)って貨物列車丸ごと一本トンネルに入るみたいにスポーンと積めるわけじゃないんでしょ?
結局コンテナ1個/両ずつ載せ替えるんならコンテナ型新幹線を考えたほうが開発費もかからなそうだけど
52名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:50:32.48 ID:BoW6EiKS
>>29
それを更にリニアに乗せれば…
53名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:51:11.42 ID:Bi9ZfWLd
>26
新幹線貨物、沿線の振動騒音対策どうすんだ?
夜間運行どうすんだ?

沿線住民が納得しないぞ
54名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:51:36.27 ID:bF4tkLZb
>>51
青函トンネルを走る貨物列車のコンテナを載せ変えるは現実的ではないから
トンネル見たくスポーンと積める様にするか
三線軌にしてコンテナが吹き飛ばないギリギリの速度で走るしかないよ
55名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:51:51.03 ID:31bX9i0N
>>33
さらに>>29をエアロトレインに載せて・・
56名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:52:45.06 ID:uUXAyiMt
ああ、あの以前から構想あって研究してた奴か。実現可能なら
九州山陽東海道で走らせろ。米原付近以外雪の影響も少ないしな。

ただ長距離夜行新幹線は沿線騒音や保線の関係から無いんだろうな。
57名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:54:56.31 ID:bF4tkLZb
>>56
騒音問題以前に
東海道は運行本数的に、山陽は速度的に、九州は線路の勾配的に無理だろうな
58名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:55:26.37 ID:jeiKQ/Av
むしろトンネルもう一本掘ろうぜ
59名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:56:11.64 ID:6PnmlaHQ
青函トンネルを新幹線仕様にすればいいだけ。
北海道から鹿児島まで時速200kmの貨物輸送なんて
世界にはないぞ。
ま、でも航空輸送には時間的に負けるかもね。
60名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:57:33.48 ID:uUXAyiMt
>>57
将来リニアが部分開通したり強力な電動機駆動力(分散or集中方式?)があれば
無理と言う事もなかろ

61名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 22:58:03.31 ID:u8x+Hfve
>>50
線路等のメンテナンスはいつやるんだよ?
62名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:00:10.93 ID:xlOZZT+M
コンセプトは面白いけど・・・

国土交通行政に一貫性がないよね

モーダルシフト進めるなら3車線の高規格高速道路はいらんようになってくるわけで
どちらか一方に絞れよ
63名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:00:26.50 ID:IGqLTE4h
世界銀行から金でも借りるのか?
64名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:01:11.55 ID:6PnmlaHQ
>>59 ん? リニアに動力の電動部分とか分散なんてないぞ。
65名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:02:31.24 ID:bF4tkLZb
>>60
九州新幹線の勾配なんかはかなり難しいと思う
山陽、東海道は線路への負荷を考えると場合によっては改修が必要かもね
そのあたり考えると意外と東海道が一番現実的かもしれない
66名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:03:03.45 ID:6PnmlaHQ
>>60 だった
67名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:04:05.10 ID:cgi/iZFg
国交省は新たな利権事に口出すな。
貨物列車も100%民営化しろ。
役人が口出して天下り先新設を許すな。
68名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:06:52.62 ID:yN2RQYAv
>>36
>>21は、アメリカでの長距離貨物輸送の重量ベースのシェアが
鉄道>>>>>トラック
と事実を示しているだけかと。
なぜ船?
69名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:07:34.80 ID:B6currjf
敷けれない

まったくバカな日本語だよ。
70名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:08:09.99 ID:Bi9ZfWLd
>60
貨物の重量って新幹線と全然違うぞ
この重量差はどうしようとも醜い振動の
原因になるんだが、ましてやコンテナみたいな
車両だったら騒音も比べ用がないほど醜くなるぞ
71名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:08:47.18 ID:pYVeTFSp
トータルの時間や料金と輸送力を考えたらフェリーで充分だと思う。
典型的な税金の無駄遣い
72名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:09:57.54 ID:qJxvgLo5
トラック乗せりゃよくね?
7372:2011/10/14(金) 23:11:27.04 ID:qJxvgLo5
あっ先に書かれてたね。
>>1しか読んでなかった。スマソ。
74名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:11:46.24 ID:Kmc7JuBk
ものすごいうるさそうだけど
そのあたりがなんとかできるならおもしろいね。
75名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:12:08.62 ID:qRx+G0zf
>本当に必要なのか、疑問の声も あがりそうだ。

どりあえず、国交省管轄の事業は叩いておけばいいやってスタンスか
記者はなんでこんなの開発しなきゃならないか理解していないな。
76名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:12:30.43 ID:RKjCO37B
あのストライキさえなければもっとはやくになってたろうに
77名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:13:46.16 ID:63yA9/gm
詰め込みの時間考えるなら、ひとつ引き込み線増やしてそこでコンテナの土台ごと積み込んで
本線では連結するだけにすればいいんだから別に貨車をそのまま載せる必要ないよ。というか貨車まるごとでもどうせ引き込み線作って連結じゃないと時間かかって無理だよ。
そのまえに時速200kmだと遅すぎて既存ダイヤに影響が出るから無理
最低限260kmは必要
78名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:13:59.73 ID:gHXfoONI
トラック依存よりはこうして色々するのもありかと

現実的には小口化やら時間指定やらで
トラック化が加速する一方で難しいんだろうけど
79名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:14:06.19 ID:6x7/Byj9
トンネル掘ってラブホのエアシューターにしたらいい
80名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:15:04.89 ID:VB8A4fz2
>>1
>本当に必要なのか、疑問の声もあがりそうだ。
記者が自分の頭で考えられない時の常套句。とりあえず書いておけば活動系のプロが喜ぶんだよなw
81名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:15:25.09 ID:KG29WiPP
>>62
それぞれの輸送手段には得手不得手があるし、東京-名古屋-大阪間の輸送ルートは鉄路・道路ともに完全に不足してる
それに2車線高速で、トラック同士のデットヒートを何度も経験すれば、せめて主要な高速だけでも3車線は欲しいよ
82名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:19:07.16 ID:n0m8+fSb
ここに説明動画貼っておきますね。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=special&v=75929401001
83名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:19:35.52 ID:uUXAyiMt
>>66
だから建設中のJR東海リニアと既存の新幹線を一緒に考えるなよ。別

84名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:24:41.75 ID:0c7a3d9r
全日空株主のアサヒを黙らせればいい
こいつらはずーっと北海道新幹線の邪魔をしてきている
85名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:27:06.63 ID:7OL8AQK+
>>71 ○○で充分とか言うのは低脳の言う言葉。
86名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:28:19.25 ID:oklFlK2t
長い目で見たらもう一本トンネル掘ったほうがいいんじゃ?
前回のデータ&最新技術で安く掘れるだろ
87名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:29:32.00 ID:gFtlzrmI

馬鹿野郎、電気使い過ぎだ馬鹿。
世の中そんなに急ぐものはない。
どうせ利権に群がる蝿どもが。
88トラックは悪天候に弱い:2011/10/14(金) 23:34:00.34 ID:uUXAyiMt
>>82
ダブルトラバーサでスライドですね。構想どおり行くなら意外と短い時間で
軌道乗り換えが可能かも。強力な貨物機関車を前後に連結で相当な機関出力
を得る事が可能だから、登坂能力やかなりの高速性能を得る事は可能だろう。
カーゴで覆われてるから、コンテナーなど内側の貨物も旅客型新幹線車両
との高速離合時の風圧干渉など問題は起き難いように思える。
まずはシュミレーションや実験線で試す価値はありそう。

89名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:36:13.21 ID:Q1yY2YNm
>>86
リニアのことか?
90名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:38:13.91 ID:nM+uNSyk
>>7
確かにな。どうせ東海道新幹線の本数はかなり減るだろうから。
工業地帯だから需要はかなり高いはずだし
91名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:40:27.31 ID:WOoaUr7v
ヨサゲな気もするけど
JR貨物が儲かってないなら無駄な気もする
92名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:41:41.62 ID:6PnmlaHQ
そこは停車駅で行き先別の車輌入れ替え、横スライドしてガチャンで終了
そんな改造はおてものものだろ。
貨物ユニットは自動で出し入れできるようにする
93名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:42:10.21 ID:CJo/uKbj
貨物って積み替えとかで20時間とかかけて輸送するものだろ。
新幹線区間だけ高速で走って20時間を18時間にしても意味ないだろう。

開発しても青函トンネル用だけだろうな
94名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:43:09.19 ID:7OL8AQK+
>>93 特殊用途だしね。さしずめ昔の横川〜軽井沢のようなもん
95名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:43:25.54 ID:xIWcYuNe
北海道新幹線のトレイン・オン・トレイン構想の基礎知識としてここら辺は必見

トレイン・オン・トレイン イメージ動画
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=special&v=75929401001


北海道新幹線に貨物車丸ごと搭載 青函トンネルで
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040201000817.html

 実験車両は2両あり、1両は長さ約20メートル、高さ約4・6メートル。
内部にレールが引いてあり、在来線の延長線上に待機していてコンテナ5個を積んだ貨物列車1両をのみ込むようにして載せる。
新幹線タイプの車両でけん引し最大20両を運べる。実用化までの開発費は約70億円。

 青函トンネルは、線路幅の違う新幹線と貨物列車が共用するが、最高速度が約100キロの貨物が新幹線の通過待ちをする場所はない。
現状では、新幹線が1時間に1本の場合、貨物は3本までだが、構想が実現すれば7本走れる計算となる。

 JR北海道は、新幹線が札幌まで延伸され、運行本数が増えた場合を想定し開発を進めている。
さらに乗用車を運ぶ「カートレイン」も実現可能になり、本州との交流拡大も期待できるという。
96名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:45:25.17 ID:7IcsDd3O
アメリカなんか20フィートコンテナを二段積みで延々2キロとか皿だろ
97名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:47:20.15 ID:nORyLH6M
東京大阪間で荷物が1時間早く着いたからって堂だっていうのさ。
そんなことより在来線でもいいから、連結車両数増やせよ。
98名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:49:11.77 ID:I7QujL1U
>>68
>>36じゃないが、コンテナ輸送勉強してるけど、スケールメリットというのが鍵になる。
まぁそれだけじゃちょっと厳しいんだけどね、ホントは。
あとは、JR貨物という会社の特殊性と言うか企業体質も。
結局JRみたいなうんこ企業が、一回入札かけられないとどうにもならん。
99名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:49:24.83 ID:WOoaUr7v
こだまに載せてけばいいじゃない ガラガラだろうしw
100名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:51:04.16 ID:xIWcYuNe
>>18
民主党が
「貨物列車と共用する青函トンネル内は、最高速度を時速140kmに抑えないと安全が確保できない
だから北海道新幹線は青函トンネル内では最高速度を抑える」
と言い出したから。
それ以前から開発は進んでいたが、これ以降急速にトレイン・オン・トレインの実用化がJR北海道にとって急務となった。


ソース

【鉄道】北海道新幹線 青函トンネルで減速案 貨物列車対策、誘致関係者は困惑 東京−札幌間18分延びる恐れ [10/02/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266063792/
101名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:52:09.18 ID:lMl8oqkU
>>39
その公算大。2編成建造予定だった樫の車両が結局、1編成のみで終わり、老朽化の進む北斗星の後継新車がまったく作られないのは、夜行旅客列車の全廃構想が旧国鉄末期から頑として変わっていないため。
樫や北斗星の牽引機が新車に替わったのは、これらの列車の活性化のためではなく、共通運用している常磐線の貨物機が老朽化したため。
付け加えておくが、Qが構想中の新型寝台列車は、あくまでも昼間に走る「寝台列車」であって「夜行列車」ではない。
>>49
都市間旅客を新幹線に極力集約したいJR旅客各社が、ダイヤを大幅に変えてまで夜行寝台特急を存続させたくないのは、火を見るよりも明らか。面倒な会計上の処理を行ってまで、JRFの資産を用いてTOTをやりたがるわけなどない。
余談だが、日本最後の夜行旅客列車は、「サンライズ」になるだろう。
102名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:56:50.70 ID:Lr/MQPWe
>>82
おお、スポーンと積めるのか!
103名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 23:57:15.90 ID:+MxQYIrF
>>41
さくらエクスプレスに充当されているノースレインボーエクスプレスが、
燃料積んだまま機関車に牽引されて通過しているけどあれはどうなんだろう
104名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:04:50.29 ID:n45IFd3C
線形がいいから三線軌条のまんまで
狭軌でも200km/hくらい出せそうだが
105名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:05:24.86 ID:+1u9MZwU

時速200km/hって退化してないか?
飛行機輸送に負ける速度じゃ検討の余地もないじゃないか
1千万は捨て金だな、そんなもん認めるなwwwwww

106名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:09:44.47 ID:Jw4r99xD
>>5
http://marimo207.blog66.fc2.com/blog-entry-717.html
終わるはずだったが、とりあえず再来年まで継続決定。

タマネギ列車の多くが3/11に東北内で被災し動けなくなった。
中には津波を受けて線路からはずれ、傾いたものもあった。

3/16、ホクレン費用もち(5600万円)で全貨物野菜を被災地に寄付する事を決定。
ジャガイモ35t、タマネギ175t、コメ35t、その他の農産物95tは被災者の胃袋を支えた。

その功績のおかげかは知らんが、あと2年は走る決定が下された。
リンク先の写真の勇姿は次の秋も見れるよ。
107名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:11:53.14 ID:KaBNXw3G
>>106
全俺が泣いた。

九州新幹線開通した矢先の大震災。
新幹線で東北へ全国から物資送れたらなぁと思っていた。
108名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:20:10.28 ID:+1u9MZwU


  アホかwwwwwwwwwww

  新幹線の350km/hってスピードは何の為に算定されたか

  忘れてるなwwwwwwwwwwwww

  200km/hの物流機関なんて時代遅れもはなはだしいwwwwwwwww
109名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:23:25.08 ID:c+C9sbXN
哲男た大集合のスレだね

110名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:26:02.48 ID:jGHwRbsq
>>105

何のためにこのプロジェクトがあるのか調べてみるといいですよ。
111名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:26:46.89 ID:rFdOf5T+
まずは、北海道内の在来線でカートレイン希望。
最低限のコストで利益確保に地方都市へ経済効果もあると思う。
ってか、真冬の札幌-稚内、吹雪と凍結路面のコンボで片道9時間とか死ねるからww
112名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:27:02.54 ID:abteWZ8K
旅客と貨物と需要が全く違うだろうがバカが。
そしたらトラックはポルシェと同じ速度で走らなあかんのかよ。
113名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:28:32.00 ID:+1u9MZwU
>>110

馬鹿だねwwwwwwwww

フリだよ。1千万は別な必要な調査費に流用されるだけ

 100万ぐらいで調べました。他のお金は流用しましたwwwwww

 
114名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:32:52.12 ID:XRMxalRA
平時にはトラックを運び、有事には戦車や装甲車を運べるじゃないか。推進すべし。
115名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:33:53.59 ID:9pW3DGD0
貨物より、新幹線の夜行、寝台が必要だろ。
116名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:34:11.01 ID:+1u9MZwU

 アホが増殖しているなwwwwwwwwwww



117名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:41:01.29 ID:jGHwRbsq
>>113

馬鹿呼ばわりする以上確証があるんでしょうけど、
そうだと言う確証があるなら税金が不正に使われるんだから

wwwwwwwww

なんて書き込んでないで国交省に抗議すればいいんじゃないですか。

wwwwwwとか書き込んでるとどんなに正論吹っかけても
それこそ馬鹿だと思われますよ。
118名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:41:54.41 ID:gxvh/o+0
一番大事なのは、保線の時間をどう確保するか。

夜間にこういう車両が動けばその分保線の時間は減る。
黄色いドクターのような専用機じゃなくて、常時測るとかにしないと追いつかない。
119名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:44:21.86 ID:FcYgG1bw
それよりも海上コンテナをそのまま貨車に積めるようにすれば良い
120名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:44:35.45 ID:ZL35b21S
121名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:51:36.35 ID:BipZQh+7
夜間の東名高速を、90km/hのメーカー間誤差と、坂道でのほんの少しの加速の差を利用して追い抜きしつつ、
ずらーっと大型トラックが、ほぼ等速で繋がっている姿とかみてると。

そのまま列車にすりゃいいのに。って思う。

特に、夜明け前のPA/SA付近で止めて、時間調整で仮眠とったりして。その間に積み下ろしできるだろうから。
122名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:51:36.96 ID:OMt+Nzlr
>>97
>東京大阪間で荷物が1時間早く着いたからって堂だっていうのさ。

3時間短縮が正解。
東京〜九州、東京〜北海道のほうが時間短縮効果は大きい。
ただ、東海道新幹線は予習無し。
東京〜大宮間も限界に近いから、大宮〜北海道が現実的かな。
123名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:54:27.94 ID:gxvh/o+0
>>122
トラック運転手を減らせる効果は大きいよね
124名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:00:47.41 ID:k1PoQASX
>>122
大宮以北は上越新幹線の分が空くから、北海道からずっと新幹線で来て、久喜とか宇都宮辺りで在来線に降りてくれば、かなり時間短縮できるよね。
125名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:04:13.48 ID:WN4llx5Q
トラックをそのまま載せられるのならアリだが
126名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:07:56.52 ID:NgiyGt59
>>118
そうですね。あと動力集中方式で軸重も大きい機関車が走る分
軌道への影響増大も計算に入れるべきでしょう。スラブ軌道区間などは
しっかりしてるしメンテも比較的楽でしょうが。ただ運行本数や海外の事例から
考えても無理な事では無いと思います。旧ドイツ軍の史上最大列車砲「ドーラ」のような
超重量の特殊車両が軌道を走る訳でもありませんからw
127名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:09:45.76 ID:URveCDFZ
新幹線を貨物にするより、10cm ぐらいの幅の線路を日本中に張り巡らせる
で、その上を走る貨物列車はダンボール1個載せられるサイズにする。

これで日本中をやり取りさせる。
個人がアマゾンから本を買ったら、アマゾンの倉庫内を走っているその車両に本を乗せて、配達先をインプット
で、翌日には、その貨物列車が自宅に届く。
同様に、漁港からはサンマ3匹を乗せて、それも自宅に届く。

全ての宅急便の荷物が、超小型貨物列車で運ばれてくる。
128名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:12:34.49 ID:NgiyGt59
>>127
・・真空チューブでいいんじゃいかとか
129名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:12:44.72 ID:F8OYbPLW
>>117
黙れバカ
130名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:12:46.75 ID:j3UJMclR
原子力貨物機がいい
131名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:13:21.32 ID:LPE6fBGO
鉄分の多い空気でこんなこと言うとアレだけど

貨物鉄道はものすごーく長編成にしないと、高速道路に輸送力で勝てない
だから、高速道路にトロリー架線を引いてハイブリッドトラックを電気で
動かしたほうが、採算がいい

【3車線高速道路=2400本/h】
時速80km、車間距離83mで、車体長17mの40ft海コントレーラーを
片道3車線高速道路で走行させた場合の1時間あたりコンテナ本数は
 80km÷(83m+17m)x3車線=2400本/h

【26m連接コンテナ貨車x25両x6分間隔 500本/h】
40ftコンテナ2本x25両x(60分÷6分)=500本

つまり、125両編成 3250mの長さのコンテナ駅がないと、鉄道は道路に比肩できない
こんな長い駅を都心部に作るのは無理。

かてて加えて、鉄道はドアツードアではないが、高速道路トロリー架線なら
ドアツードアにできる
 
旧運輸省と国土省の縄張り争いの残滓でトロリー車両は鉄道法になってるが
道路交通法に組み替えて、高速道路に架線したほうが合理的だろうな

青函トンネル以外では
132名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:13:55.41 ID:rFdOf5T+
>>127
ラブホテルのエアシューターみたいだなw
133名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:17:59.17 ID:+TBKXxkt
>>131
どうやって3車線化すんだお。
そのコストも入れろ。
134名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:19:35.36 ID:NgiyGt59
>>131
なんかなあw高速道路は積雪その他天候の影響を受けるし。

輸送トラックのハイブリッド化や、トラックの車間距離を保ち
コンボイみたいな自動制御でトラック一団を安全に自動定速度運行させる
あの研究は良いんじゃないですか。
135名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:29:33.60 ID:URveCDFZ
>>131
そのうち、トラックもEVになって、高速道路はガイドライン(道路の真中に白い線1本)を描いて
トラックはそのガイドラインをカメラで認識し、その上を一定速で走る。
トラック同士は一定の間隔をレーダーで開けてコンボイ走行。

発進地の運転手は、高速道路のトラックスタックにトラックをセットし行先をセットすると、
そのガイドラインに沿って自動的に走り目的地のトラックスタックに順番に停車していく

で、そこで目的地で待機していた運転手がトラックに乗り込み、個別に配送

の方が早くできそう。
136名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:30:03.91 ID:LPE6fBGO
>>127
棺おけとかカゴ台車程度は運べるようにすべきじゃないかな

高架橋は簡易規格にしても意外と建設費が下がらないから
貨物低速路線だけで使うのは勿体無い

だから、ひとつの高架橋に人間高速・人間低速・小包高速・小包低速の
モノレールを往復で8本載せたほうがいいと思うな

それで空港・都心・副都心・新幹線駅・コンテナ駅・トラックターミナル
・大郵便局とかを結んで貨物は無人運転だろうね

あと、「日本の大都市で道路を拡張」は困難だから
「道路拡幅じゃなくクルマ小型化して車線数を増やすべき」っていう思いもあるね
=================================
25tトラックが4車線に乗る耐100t高架橋には、理論上は
2tのミニDMVモノレール車線が30車線載せられるからな

人間を輸送する奴はピザ屋のバイクくらいの大きさのDMVにして
ドアツードアを実現したいな

未来都市の漫画は高層ビルの間をモノレールが走っているけど
あれを世界で最初に日本で実現したいものだね


137名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:40:38.10 ID:WPiVEI73
貨物って儲かってんの?
138名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:43:24.14 ID:gxvh/o+0
>>137
JRFって、システム化してからは黒字らしいよ
139名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:45:30.11 ID:LPE6fBGO
>>135
名古屋博でトヨタがやった奴だよね。
あれは操行は磁気ブロックで誘導してたのだっけ?

高速道路トロリー架線+磁気ブロック誘導+レーダー車間距離調整で
『トラックを列車のように運行する」と言う奴もできるし

そうすると3両連接だって高速道路の輸送能力は3倍に上がるね

海コンは 高速道路に架線して HVトロリートラックの3両無線連結で
人件費1/3 燃料費→電力費1/2が達成できそうだ

トラックターミナルで海コンを開けて、かご台車を>>127>>136
軽量モノレールに乗せてコンビニや郵便局まで無人電気運転?

人間のほうは空港やリニア駅から、>>127>>136の軽量モノレールに乗って
家の近くのインターチェンジで降りてカセット電池モーターで走って自宅まで
140名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:54:43.27 ID:LPE6fBGO

正直、カゴ台車に小包満載しても1tいかないし、車体重量と合わせても
満載2tの無人モノレールDMVx1-3両でコンビニや末端郵便局への配送には充分

そして満載2tまでのクルマを多車線モノレールにあげてしまえば
在来の高速道路や一般道路は4〜20tトラックだけになるから交通量が1/5に
なって空くだろうな
141名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:56:52.87 ID:czvLZrRu
単に貨物輸送を続けながら在来線を廃止する方法を模索しているだけに見えるんだが
142名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 01:59:38.79 ID:Fa/c/cxx
津軽海峡埋め立てしたほうが早くねーか?
143名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:15:53.96 ID:9NnNGtl4
狭い日本に必要無い
144名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:19:12.88 ID:4Vu3cWID
東京-大阪間の旅客はリニアを中心にして東海道新幹線本数間引いて
新幹線路線に貨車通せば……ダメ?
145名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:19:50.55 ID:x5j1wyxx
146名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:25:52.63 ID:tL3BVjKg
>>75
>どりあえず、国交省管轄の事業は叩いておけばいいやってスタンスか
アカヒ新聞が長良川河口堰の件で国交省(旧建設省)にケンカを売ったことと関係がありそうw
147名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:27:40.91 ID:Wgk7EOoe
>>137
1番最初に潰れるJRは四国か貨物と言われてる
三期連続の赤字の瀬戸際まで来てるしね
すでにボーナスは年間で三ヶ月の水準までにした
148名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 02:29:11.38 ID:HLK0xu4e
totなんて実現しないよ、800だよ
149名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:10:43.70 ID:CpPr+/87
>>131
そんな高速道路作るなら
ベルトコンベアの上にコンテナ載せて
目的地に着いたら児童でコンベアから降ろすシステムのが効率良さそう
150名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:18:16.14 ID:o6t7W/yi
みんな妄想が膨らんでいるなw

>>1は、青函トンネル区間限定の救済だよ。
「青函トンネル開通後、新幹線網が全然来ないので、廃物利用として仕方なく貨物を通していたら、
いつのまにか、北海道の貨物物流の大動脈になったでござる。」
という、穴を掘った人もびっくりの予想外の状況への対策。これに尽きる。
そんな、東京まで走らせるとか、そんなことは中の人は誰一人考えていない。

311以降の鉄道貨物輸送で重要になるのは、間違いなく日本海縦貫線。
新幹線とはほぼ無縁の区間だな。(北陸の3セクが厄介だけど)
狭義でガタゴトどこまでもだよw
151名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 03:39:47.89 ID:4Vu3cWID
>>150
日本海側通してくれるなら10式で鉄道輸送が復活するかもな。
実際に輸送される様は見られないだろうけど。
152名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:03:52.62 ID:sR5BL90b
>>127
久しぶりに天才現る!
153名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:10:08.36 ID:LPE6fBGO
>>151
北海道の90式戦車の輸送が、船待ちで12時間くらいロスする可能性大だから

船を待たないでも、青函トンネルで青森近くに90式を輸送できるのは
ありがたいと思うな

在来線貨車を載せる新幹線貨車は角材を敷けば90式戦車乗るんでない?
154名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:12:05.91 ID:LPE6fBGO

あと鉄オタのエロイ人に聞きたいんだけど

原発20基分の電力を送電する超伝導ケーブルを敷設できそうな
高さ1mx幅1mくらいの空間って青函トンネルのなかにあるんですか?
155名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:35:21.96 ID:GeR1B2IN
輸送船って、海面上に出ている部分があるから抵抗が生じ
燃費効率や速度が上がらないんだと思う。

超大型のコンテナ貨物専用潜水艦なんて作って運用したら、日本のような
海に囲まれた国では、効率とスピードの両面で鉄道輸送と変わらないじゃあ
ないかな? 北前船の現代版みたいな貨物輸送ネットワークが可能では?
156名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:48:20.59 ID:Jl3aNKB8
>>155
これは突っ込むべきか悩むw
地上を走るのと水中を歩くのとどっちが楽かよく考えろよw
157名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 04:55:47.27 ID:KaBNXw3G
海流に乗せて流す場合、
水面付近で完全水没に近いほど海流に押されて速くなるぞ!
158帆船:2011/10/15(土) 04:57:15.64 ID:Jw4r99xD
・・・・・・。
159名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:08:44.68 ID:r+fVSo22
>>106
いい写真だね。これからも頑張って欲しい。。。
160名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:14:28.93 ID:LPE6fBGO
>>156
ていうかツッコミどこは

陸上は架線はってメガソーラーた原発の電気で動かせるけど
船はそうはゆかず高価で貴重な石油を使うからダメ
ってとこじゃないかと思う

エネルギーの話は速度次第だな、海には陸ほど坂道はないから
161名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:26:54.30 ID:4k+zNaQl
国が税金使って調査する必要があるのか?
JRが民間の研究機関に委託するのではダメなのか?
162名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:29:37.92 ID:Jw4r99xD
>>159
たまねぎ列車の中でも一番被害の大きかった、
ラストナンバー率いる札幌発-隅田川行92列車
http://blogs.yahoo.co.jp/masayori185/27421216.html
http://denshawotorou.blog73.fc2.com/blog-entry-457.html

こういうの見ると高架橋メインの新幹線の貨物化は、
災害時にも威力を発揮すると思うんだよな

163名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:32:01.84 ID:4k+zNaQl
列車に列車を乗せるより
列車に日通や佐川のトラック載せたほうが効率良いのじゃないのか?
164名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:42:25.08 ID:a6288SPH
「高速走行しながら連結・連結解除」とかって、どうにかして出来ないのかな?

・東京で全部降ろす荷物を、鹿児島から走りながら各地でどんどん繋げていく
・一カ所から出荷して各地で降ろす荷物を、走りながら切り離していく
とか出来れば、便利そうに思えるんだけど。
165名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:46:40.40 ID:Jw4r99xD
そこまで急ぐのなら飛行機でいいかと。

実際には、東京からの宅配便が翌日に
北海道(新幹線が出来たら)や、九州にも届くという効果が一番高い気がする。
166名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 05:59:44.83 ID:LPE6fBGO
>>164
あるよ。これがその萌芽 トヨタ/日野 IMTS
http://www.nttcom.co.jp/comzine/archive/dragnet/dragnet08/index.html

>>127>>136のミニレールなんかはこれにして
あなたの言うとおり、走りながら、高速車線から切り離して低速車線に落とし、
低速車線から上って高速車線の列車に連結するべきだろうね 
167名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:26:14.68 ID:zYR9QGK4
黒字になるなら全く問題ないな
168名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:35:16.07 ID:LPE6fBGO
>>127の言うとおり各家庭まで無人で届けてくれるのがありがたいけど
枝線を各家庭につながなくちゃならなくなるから、末端枝線建設コストが嵩む

トラックターミナル/商品ピッキングセンターから
コンビニや宅急便末端営業所や末端郵便局まで
路線をつないでカゴ台車1台積んだ無人貨物車を走らせる程度が限度だろうな
IMTSなら一般道路に磁石マーカー埋め込んで末端路つくれるし
169名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:42:55.10 ID:hLh+WLr/
>>2
たしか知内ー奥津軽で計画してたな。
170名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:43:26.86 ID:lWB5fOYv
長距離トラックを減らせば労働環境改善・時間厳守し易い・道路の傷み軽減でコスト低下、良い事尽くめだね。
171名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:51:04.49 ID:S/qGeNhK
>>100

すげぇなぁ 新幹線
18分の遅れなんて他国じゃ当たり前なのに
172名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:12:55.12 ID:Ro0N00K3
>>61
新幹線は貨物運用も想定して建設されたらしいが
世界銀行への説明では貨物列車も走ることになっていて
夜間メンテの待避を考慮した駅の配置になってるとか
173名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:16:36.18 ID:7uq2GENv
>車両の開発費は約70億円
>実用化するとなったら1千億円以上
どんな計算式により100000000000円以上になるのだ
誰か教えてくれ
174名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:17:21.49 ID:Ro0N00K3
トラック業界が自民党の票田で国労が自民党の敵だったから
物流がトラック偏重になり労働環境も超絶ブラックになった
175名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 07:38:38.03 ID:oSg8yYEu
整備新幹線で空いた在来線を貨物列車中心に運用するという意見がでないのが不思議。
176名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:05:04.07 ID:hLh+WLr/
>>175
IGRみたいに維持費を国が出す羽目になるからねえ
177名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 08:57:24.03 ID:fhZ5J3gc
セイカントンネルの交通渋滞を解消するのが目的
全国を走らせるには遅すぎて使い物にならん
178名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:15:48.89 ID:rUGa6koT
いいこと思いついた
港までレール敷いて
フェリーにコンテナ列車ごと積めば解決じゃね?
開発費も大してかからないし
179名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:27:47.28 ID:dUav9ugB
長距離輸送の効率化なんて鉄道じゃなくて船使った方が圧倒的にいいはず
180名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:35:43.08 ID:4pko5XIa
>>174
トラック業界は長距離運転手の不足を本気で心配している。あと5年以内には退職者の穴埋めが難しくなり
10年以内に枯渇が始まる。
荷主→長距離トラック→現地より
荷主→短距離トラック→貨物列車→短距離トラック→現地
の方がトラック業界にもメリットがあると考え出してる。
181名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:39:18.16 ID:4KGN2oYg
おもしろそうだな。レンホーが邪魔しなきゃいいけど
182名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:40:09.45 ID:e5ooxzkF
ロシア、中国、インド等の大陸国家が飛びつく筈だから開発進めよう。

旅客は今後激しい受注競争が予想されるので収益を期待しにくい。

新幹線貨物は他国に先行出来る宝の山。

183名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 09:49:35.51 ID:sD13/zX3
>>86
俺もそう思う。

TOTはギミックとしては面白いし、メカニズムとしてはおそらく完成するだろうけど、
運用を考えたらピギーバック輸送みたくコケると思う。

いきなり貨物列車逃がすための別トンネルでなくても、竜飛海底駅と吉岡海底駅に待避線
作って、縦坑斜坑掘れる地上部からでも掘れば、新幹線から貨物列車逃がすのできそうな
気がするが、青函トンネルの当初の設計から考えると、トンネル内に信号所を設けるなんて
想定外、レールに切れ目すら入れたくない、トンネル内は極力一気に駆け抜けたいという
考え方みたいで難しいね。
184名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:01:04.67 ID:cmZd7BkY
>>181 んなもん無視だ。法的根拠が無いから。奴は既に梯子はずされた状態。
185名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:12:28.71 ID:3k8a4cE9
1千万円の調査費w
旅行して宴会やって適当なレポート外注して終わりだろ
只の遊興費だな
186名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:41:26.52 ID:GeoMZNXM
長い目で見れば狭軌を標準軌に改軌が一番合理的。経済的効果もある。
187名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:42:47.33 ID:sD13/zX3
>>150
>「青函トンネル開通後、新幹線網が全然来ないので、廃物利用として仕方なく貨物を通していたら、
>いつのまにか、北海道の貨物物流の大動脈になったでござる。」

そうね。貫通直前あたりでは、戦艦大和クラスのバカ査定だの、原油で満たして石油備蓄基地に
しろだの、湿気を利用してキノコ栽培に使えだの、ボロクソ言われたみたいね。

国鉄の経営悪化に乗じて、自動車メーカーとフェリー会社が結託してネガキャンやったのかもねw

TOYOTA LONGPASS EXPRESSを走らせる前にトヨタのお偉いさんが米国に視察に行って、トラック会社に
行くと「おおむね1000km以内ならウチにコストで競争力がある」と言われ、鉄道会社に行くと「おおむね
500km以上ならウチにコストで競争力がある」と言われたそうだね。

北海道と首都圏、関西、どちらも1000km越えてますわな。
188名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:44:08.31 ID:mmlvFWC9
>>84
ANAの株主が言ってるコメントだと言う前提でみればすごく納得の内容の記事だな、
とにかく計画潰れて欲しいいような感じだし。
189名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:46:52.59 ID:sD13/zX3
>>186
改軌論ふたたびw
190名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:55:33.42 ID:ttoL23g6
これを考えた官僚は一応、高い評価をうけるんでしょ。
191名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:03:34.78 ID:mmlvFWC9
>>189
猿は乗せないことになってます再び!
192名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:04:55.24 ID:URveCDFZ
>>190
いや・・・天下りをセットで提案していないから、上司からの評価は最低になる。
193名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:06:34.75 ID:5DcjV65f
>>149
児童こき使うなw
194名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:24:20.33 ID:TYy9XgqF
>>174 >>180
長距離輸送を高速貨物にして、トラックは地域内輸送に徹するってのは
合理的だと思うんだよね。
195名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:32:29.12 ID:NgiyGt59
>>186
整備新幹線乗りいれ先とかあるけど殆ど意味無いでしょ、ただの改軌では。
ゲージ幅広がっても線形があれなんだから。カーブその他がきついので高速化等の条件には成らない。
土地を新たに買収したりで費用もかかる割に効果が薄い。だから新幹線整備
も進んだ訳で。

>>178 在来線なら以前トンネル完成前やってたよ。ただ船自体遅いし
積むのに時間かかる。海峡がシケると船も欠航する。台風時に沈んだ連絡船もあった・・

196名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:33:51.33 ID:Ro0N00K3
>>131
運輸会社の中継基地が3車線高速で直接つながってるならそうかもな
197名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:36:02.52 ID:gxvh/o+0
>>195
フリーゲージトレインも高速カーブに成功したらしいね
198名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:47:33.33 ID:oB8zecb2
>>190
JR総研とJR北海道が研究して目処が立ったてから、国交省が入ってきた。
時期が遅すぎるというマイナス評価しかないな。
199名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:23:15.33 ID:aDJbtv9z
記事の書き方に問題があるな。

このトレインオントレインは青函トンネル専用だぞ?
>>1じゃ、まるで全国の新幹線に貨物列車が走る、みたいな書き方だ。


既存の新幹線に貨物便を走らせるなら、そもそも標準軌貨車つくればいいだけ。
それ以前に、新幹線側に貨物駅がないだろ。
200名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:29:07.53 ID:aDJbtv9z
個人的にゃ、スーパーレールカーゴが画期的だったと思うのだがな。
国内唯一(?)の動力分散式貨物列車。

通勤列車なみの加減速力で大都市圏もスムーズに駆け抜ける。下手な在来線特急よりも評定速度は早い。
なんで東京大阪でしか使われないのかな。佐川が、ってのはあるだろうが、他にやってもよさそうなのに
201名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:29:36.27 ID:56i5ux0f
貨物輸送を全く考慮しない新幹線作りはつくづく疑問を感じてた
今更こんな構想は全くアホ
202名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:33:41.34 ID:Ro0N00K3
>>199
大井も鳥飼も元々は新幹線の貨物駅として作られたらしいが
リニアが開通したらふたたび貨物駅として陽の目を見る日が来るかも
203名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:34:50.72 ID:aDJbtv9z
>>201
既に在来線が貨物用インフラとしてあるから、新しく作る必要性が全くない。
貨物は急ぐ必要ないからな。
204名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:38:01.64 ID:aDJbtv9z
>>202
元はそうでも、今は車庫だからな。土地が余ってるわけじゃないぞ?
そもそも、トレインオントレインは青函トンネル専用だから東海道新幹線の運用は全く考慮されてない

東京大阪は在来線が高規格で在来線のスーパーレールカーゴで5時間くらいだし、十分早い。
新幹線に乗せるメリット皆無だろう
205名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:45:48.94 ID:9UAF4O+R
>>199
>>1に青函用と書いてあるが。目が腐ってるの?
206名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:47:35.26 ID:fHs3YxNT
>>45
ユーロトンネルのは燃えたからな…日本だとむりだろ。
207名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:50:18.72 ID:aDJbtv9z
>>205
青函用とは書いてるが、青函専用とは書いてないよな。
そしてスレタイが誤解を招く書き方になってる。

現に、住民が「全国の新幹線網に貨物列車が走る」っていう間違った幻想を抱いてるじゃん。
「青函でしか使わない」って明記されてないから
208名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:52:58.61 ID:Fdlhgmrh
既存の新幹線に貨物を走らしようとしたら
全国の沿線住民からどれだけ反発が出ることか…
多分新幹線の運行にも支障を来すような
騒動になるぞ
209名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:53:36.33 ID:fHs3YxNT
一から作ると七千億円。
本坑だけもう一本掘るなら、サービストンネルにベルトコンベアかダンプカー走らせるとして、どのくらいかかるだろ。
210名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:56:43.39 ID:Qw/PjMZJ
>>27
車2台持てば解決だろ。

貧乏人、死ね。
211名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:03:04.31 ID:DWZSZHMn
貨物だし人を運ぶより速くしようぜ
212名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:14:39.61 ID:uQ/VOhDK
これFGTの付随台車を貨車に履かせたほうがよくないか?
機関車は輸入して
213名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:18:53.20 ID:m7Gr70BV
青函トンネルでそんなにスピードに拘る必要あるんか?
札幌圏〜首都圏は時間、運賃で飛行機に勝てるわけないじゃん。

・青函トンネル部は標準軌、狭軌の双単線にすればいいと思うんだけどねぇ。
(新たに信号システムを作らないといけないけどな)

線路容量が足りねぇとかいうけど、新幹線は1本/時間くらいでいいんじゃね。
最初だけだよ、皆乗るのは。むしろ貨物のほうがやばいかな。
214名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:21:25.87 ID:HTMiXNoc
いいこと思いついた
(1)貨物列車を新幹線台車の編成に横付けする
(2)貨物の台車を3度くらい斜めに傾けて
  全コンテナが一斉に新幹線台車のほうに自重でスライド
(1)(2)を3分以内で行う
215名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:22:21.88 ID:PgXSLmnG
のぞみの後ろに100両ぐらい繋げとけばOK
216名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:23:29.74 ID:JlC84Mmz
ここ通る奴は新幹線速度に対応した貨物台車に最初から載せて
三線軌条で新幹線ひっつけて直接引っ張ればいいんじゃないの
217名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:26:13.07 ID:aDJbtv9z
>>216
三線軌条は中心位置ずれるから、連結むりだろ(笑)
218名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:33:40.88 ID:Ro0N00K3
>>217
じゃあ四線
ポイントの構造が大変なことになりそうだが
219名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:35:09.89 ID:LJiWB7Z3
オフセット連結器w
220名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:42:54.04 ID:aDJbtv9z
>>213
スピード拘らないとか言い出したら、トレインオントレインなんかやらず
新幹線を青函トンネル内100km/hそこそこで走らせれば済む話なんだがな。


整備新幹線区間も360km/h走行できれば東京札幌4時間以内で航空機と所要時間差はなくなるのだが、たぶん無理だろうな。
ただ、東京博多がシェア1割もある。
努力次第じゃ、東京札幌シェア2〜3割はあると思うけど。
221名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 14:47:16.05 ID:b8CU9SUk
>>22
レンタカー借りろよ。エネルギーのムダだ。
222aurora:2011/10/15(土) 15:04:58.27 ID:wKg/VIBr
戦前、コロニアルゲージから標準軌に改軌しようとしたのを、潰したのが原敬。
そのため、74式中戦車すら輸送できない、貧弱な貨物列車が現在に続いている。
あげくに、チハタンなんてブリキの玩具が、本気で世間(諸外国)に通用すると考える馬鹿を量産することとなった。
半世紀以上たって、新幹線という形で、今頃ようやく改軌中というざまである。
原敬は、その後東京駅で暗殺されて。めでたしめでたし。
暗殺犯、国鉄職員中岡艮一が、異様に軍・司法関係に保護贔屓されていることから、コロニアルゲージ我田引鉄が如何に忌み嫌われていたかが見えてくる。
223名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:14:54.15 ID:tdnmdW1L
在来線200km/hで走れるコキと、機関車の開発はできないのだろうか。
トンネル内は200km走行。在来線も、スピードアップで130km走行する。
TOTを造るのと、開発費・安全・所要時間等の点でどちらが良いのだろう。
224名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:15:01.89 ID:MaGWg3x3
ようし
JR北海道は全線標準軌だな
225名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:15:40.71 ID:e6xH4RPK
鉄道は厳しいがリニアなら可能だろう

スピードと安定性

貨物鉄道は列車全体や一車両のバランス計算が難しいからな。
226名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:26:14.99 ID:aDJbtv9z
>>223
在来線高速化も考えられていたようだけどね。
従来の貨車が高速走行に耐えられず、
高速対応貨車を作るとなると、かなり大量に必要になるからトレインオントレインが有力になってるんだろう。


トレインオントレイン用貨車なら、青函トンネル往復に必要なぶんだけ作ればいいから。
227名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:29:00.55 ID:+ecjtTvV
新東名の中央分離帯にレール作って
走らすものとは違うのか?
228名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:29:17.17 ID:aDJbtv9z
>>225
青函トンネルはリニア通れないんだが。
もう1本リニア用に引くってのも、悪くないが(笑)

その場合は、被災地復興の名目で、常磐・三陸リニアを東京から作って札幌までのばすか。
東京〜札幌が2時間半くらいになるんじゃないか?
229名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:03:07.26 ID:SxQFaYmT
今、鉄道貨物輸送においてどんな車種を走らせているのか調べてから戯れ言を語れよ。
800しかないでしょどう考えても。
230名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:18:52.49 ID:ngGf+kWE
とりあえず、新函館開業時は新幹線なんて毎時1本しかないと思うので、
今ある3条軌道の狭軌部分をそのまま使い、JR貨物単独で設計中の25kv対応機関車でお茶を濁して、
札幌延伸時に、標準軌の最高速度200km/hのオーバーの"新幹線貨物車両"を
完成・運用させればいいと思う。
現状でも、江差線・津軽線の単線はネックで、津軽線はまだいいとして、江差線なんて
崖っぷちの人口皆無地帯を急カーブ・超低速路線で今でも捨てたい路線なうえに、
同じく新函館以北の函館本線なんて、3セクでも引き取り不可な路線だから、新幹線開業時に貨物も
新幹線1本に絞り、不の財産でしかなくなる在来線を長万部まで廃止にしたいと、
捨てる金など何処にも無い地元自治体も北も一致して思っているし…
231名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:29:28.70 ID:S1Hrq2Do
これはいい。
日本海羽越奥羽新幹線を整備して北海道・東北〜西日本の物流網を強化せよ。
函館〜青森〜弘前〜秋田〜酒田〜新潟〜上越〜(北陸新幹線)〜大阪
232名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 18:47:01.23 ID:ngGf+kWE
>>230
個人的に札幌延伸時からの運用開始なら、高速化で十二分な時間の余裕が生まれるから、
現状で標準のコンテナしか乗らない(数は多くないけど20Dシリーズや、現状でも数が多く
これからの主体である(JR貨物)規格外コンテナで私有31ftの背高コンテナとかが、現状の
開発途中の車両を見ると、屋根にガリガリ君状態になってしまう)ので、新幹線車両に狭軌コキを
載せるタイプではなく、生み出した十二分な時間を少しだけ拝借してコンテナ載せ替えの方がいいと思う。
233名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:23:55.22 ID:NO602aVq
北海道・沖縄・離島の割増し送料は何とかすべきだな。
234名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:37:33.75 ID:W1vIW6lV
>>233
北海道は免除かな、沖縄はさらに増額してもいいくらいだろ。
235名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:59:28.51 ID:JcFLt2q4
ネタにマジスレすると、一回乗ればわかるが、日本海縦断線は新潟以北が
以南と違い、あまり整備されずに単線・崖っぷちの急カーブ続きという路線で、
列車はあんまり増やせない・時間はかかる、災害に弱すぎるとい欠点がありすぎて、
夏期の天気がいい日以外では、大抵長距離を走るカモレはなにかしらの大遅延を
していることが多い。
 一昔前とは違い、人身・天候・天災・その他etcにおいて、旅客会社のやる気のなさ
・か弱さ・すぐ止まる(抑止の)、現代の定時性を望めない鉄道輸送において、
特に一番割を食う貨物列車において、更に日本屈指の一番貧弱な線区でもある。
236名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:11:33.58 ID:qcpktjCQ
在来線貨物列車の最後尾、コンテナ載っていない「コキ」車を見ると
あそこに乗りたいなぁ…と、いつも思うな。
この季節だと、「ヨ」か「ワフ」でないと寒くて無理か。
237名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:12:53.41 ID:jiLg5DTl
>>232
本命はFGTじゃね?
貨車だけなら技術的なハードルは高くない。
238名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:17:38.61 ID:aDJbtv9z
>>232
はげど。


在来線の函館本線(少なくとも長万部〜小樽)は廃線してしまって、それこそ本当の貨物新幹線をやればいいと思うわ
239名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:19:43.21 ID:JcFLt2q4
>>237
コンテナ載せ替えの動力分散式の新幹線カモレが、将来を見据えた上ではいいと思う。
まずコンテナの載せ替え方式とすることで、tot方式の重たい狭軌コキの重量を無くせて
営業運転時の自重の軽量化と、 高速で走る新幹線車両を無理やり低床化する必要もなくなり、
従来より、重量的・サイズ的に荷物(コンテナ)を より多く乗せる事が可能となり、
更に余裕のできた床下に走行機器を積み、動力分散式とすることで、 動力集中式では不可能な、
上り坂での均衡速度向上・加速度の向上等で、更なる高速化だけではなく、 既存の新幹線(東北新幹線)に
ダイヤ的にも乗り入れるチャンスを増やすこともでき、目先の北海道新幹線対策だけではない、
せっかくの新幹線貨物の発展と、 お葬式状態の日本の鉄道貨物(万年本業大赤字)を一層変えることが出来ると思う。
240名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:28:14.75 ID:sD13/zX3
>>222
そこまで言うなら、大隈重信が馬車の中でエドモンド・モレル技師長に
「ゲージはいかがなさいますか?」と尋ねられて「とにかく安く早く」とか
言ったもんだから、植民地規格を提案されて、そのまま了承しちゃった話も
欲しいね。

狭軌の線路では、日露戦争で早くも輸送力が不足して、晩年の大隈は失敗だったと
語ったそうだ。そこで満鉄朝鉄は当時、標準軌でも最大級の規格を採用したが、
内地はまあ船でいいか、と思ったのかもね。

ちなみに旧帝国陸軍の戦車だが、1930年代の戦車はどこもだいたいあんなモンだよ。
ナチスドイツやソビエトの戦車がその後恐竜のように異常進化しただけで。

帝国陸軍は満州で戦車開発すれば良かったのにね。満鉄朝鉄なら今の新幹線規格
とほぼ同じだったしな。
241名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:33:15.67 ID:9RME0rxH
昼間走るならいいけど夜間はやめて欲しいな。
作業内容によっては、作時帯を目一杯使ってもギリギリだし、
き電停止していない状態で柵内に入りたくない。
242名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:38:59.64 ID:sD13/zX3
>>236
国鉄時代に二個ばっかし「車掌室コンテナ」なるものが試作されたらしいね。

貨物列車の貨車に乗客を乗せる、つーのは法的な問題がありそうだけど、トイレと
冷蔵庫のついた人を載せるコンテナで貨物列車の旅、とかあったらヲタがわんさか
押し寄せるだろうね。最初だけだろうけどw
243名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:53:32.79 ID:JOA4LSun
>>226
なるほど、そうなのか、d
しかしな〜、動力無しの台車でたかだか200km/hで音をあげるってのも、ホントかね?って感じ
244名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 20:55:31.29 ID:LPE6fBGO
トレイン・オン・トレイン

「床上までの高さはコキ100系で8フィート6インチ専用で0.7m、
 9フィート6インチコンテナも対応にすると0.4m。
 さらに客車搭載兼用で0.2m」

これじゃあ、ムリだろ。JRコンテナ積んだ列車しか乗れないじゃん

あえてやるなら、在来線コンテナ列車の台車をエレベーターで床下に
収納するギミック付きにして、海コンテナやカシオペアも運べるようにしないと

在来線コンテナ列車と新幹線コンテナ列車を横に並べて
ガントリークレーン多数でコンテナ積み替えたほうが現実的じゃないの?

自動車トレーラーの40ftコンテナや90式戦車やカシオペアの車体も吊れるよう
在来線の軌道を路面電車軌道状にして、強力なクレーンをつけて
新幹線シャトル貨物電車に載せられるような駅にして

青森と函館周辺に 道路や在来線から 新幹線に積み替える駅を整備
したほうがよさそうに思えるけどな。
245名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:02:37.08 ID:LPE6fBGO
>>239
大筋同意。積替え&動力分散の既存新幹線の部品流用で新幹線貨物だよね

あえて付け加えるなら、東北自動車道と、北海道の自動車道を連結するため
「自動車からの積み替えもできる貨物駅」だろうね

90式戦車も、戦車運搬車⇔新幹線貨物電車積み替えできる仕様にして欲しい
防衛省にカネを出させてもだ
246名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:08:19.89 ID:LPE6fBGO
とにかくJRコンテナなどというガラパゴス規格しか積めませんじゃ
ダメだろうし

新幹線と在来線の積み替えしかできず、トラックとの積み替えができませんじゃ
ダメだろうし

戦車運搬車の90式戦車(55t)をトンネル通せませんじゃダメじゃないの?
247名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:08:30.25 ID:aDJbtv9z
新幹線(旅客線)と在来線(貨物線)を二つ持つより、
旅客も貨物も新幹線に統合したほうがいいのは最もだけどねぇ。


貨物は新幹線と並行してる場所だけ走るわけじゃないし、北海道内も札幌〜函館以外にも貨物便はあるわけで、
貨物新幹線を整備して新しい貨車を作るってのも微妙だろう。
結局、新しい貨車を作るなら在来線高速化すりゃ済む話だから、
既存の貨車を使えるトレインオントレインみたいな案がでるんだし。
248名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:14:17.84 ID:gP/v2D9q
リニアが出来たら今の新幹線ルートで使おうって計画なんだっけ?
249名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:31:00.64 ID:aDJbtv9z
>>248
なにそれ?
東名高速のとは別物だよこれ。

トレインオントレインは青函トンネル専用
250名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:32:39.03 ID:sAFYU/Ui
標準軌に収まる幅で、台車込みで高さがクリアできればペイできそうだけど…

251名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:35:29.85 ID:EKc83iiu
青函トンネル問題と貨物新幹線が混同されているが、
ここは一発景気回復のため新幹線青函トンネルと貨物新幹線
両方造ったらどうだ。
252名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:50:44.58 ID:vK/5OXPS
>>44
この大きな丸ライトは昭和40年代の味だな
253名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:53:40.75 ID:jlzoepZd
国交省の親航空系役人の嫌がらせで
トンネル内の新幹線スピードを出すのは禁止だ、飛行機利用する奴減ってしまうだろがこの野郎と
やられた結果だろこれ。
トンネル内に貨物列車がまったく居なくても
スピードは常に一定の低速にしろよ、お役人様の命令だ!って感じだからな。
この貨物新幹線もどうせ、お役人様に潰されるだろうな

254名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:00:27.91 ID:LPE6fBGO
>>251
採算性は? 税収じゃなくて、銀行から借りた金を突っ込むんだぜ?
採算性無視の公共消費なんかやるから「公共事業は儲からないから全廃」
とかいう「小さな政府バカ」に突っ込まれるわけで

儲からない消費は禁止して、儲かる投資優先
255名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:01:22.21 ID:UF/79UoL
>>253
全然、見当違いもいいとこ
もう少し調べてから書きなよ
256名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:01:56.81 ID:sD13/zX3
1993年、高速船ほくれん丸の就航で、青函トンネルを通過する貨物列車の命運
も尽きた、と思われたが、昨今の原油価格の高騰でフェリーも厳しいね。

青函トンネルから貨物列車追い出すなんて出来ないんだから、まずはTOTでやってみて
ダメなら標準軌の青函トンネル用貨物列車で荷役の効率化迅速化しかないかな?
257名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 22:02:20.84 ID:aDJbtv9z
>>251
そもそも>>1は「青函トンネル問題を回避するために在来貨車を高速で通過させるためのトレインオントレイン」の話であって、
既存の新幹線に貨物を走らせるっていう話ではないからな。
既存新幹線に貨物走らせるなら、普通に標準軌貨車(orフリーゲージ貨車)を作る方がいいと思う。


第二青函トンネルは、作っても良いと思うが
258名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:04:29.64 ID:/g/5sVu2
新幹線乗らなくなるからな。
リニアできたら。
「共用」とか言ってるけど、新幹線は
貨物路線になるな。
259名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:09:11.03 ID:ygnjVqlQ
>>258
東海道新幹線に貨物を走らせる、なんて話きいたことがない。

リニア開通後は、静岡や浜松の輸送があるし、京都や横浜も沿線であるし、まだまだやっていける路線でしょ。
そもそも在来線で5時間で走れる東京大阪が2時間半になったところでどうすんの?
貨物が2時間ちょっと時間短縮してもなんにもならないんだよ
260名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:11:32.27 ID:ivbh4GAF
東京貨物タ-安治川口6時間ちょっとだぞ
261名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:15:23.80 ID:h2k+NGIM
>>260
それは佐川の電車限定じゃないの?
普通のコンテナ貨物はもっとかかったかと。
262名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:21:10.66 ID:ivbh4GAF
在来線でいけるところに新幹線に載せるメリットはなかろう。早いことにそんなに価値はないんだから。

確かに、在来線を維持するのが難しいような整備新幹線区間では、在来線を廃止できるというメリットはあるが、
少なくとも在来線の維持に困らないような東海道線で新幹線に貨物輸送させるメリットは無いんだよ
263名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:31:49.71 ID:yhVy26jf
>>222
ガチョーン
264名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:40:42.02 ID:mEyDjTR6
青函トンネルだけだったら、新函館開業時の当面のつなぎとして現実に、JR貨物は25kv対応の
カマの製造する気満々で、設計に入っている。
(当初、数年前までは青函は既存のEH500の25kv対応改造を施し、一方で本社の設計グループ(糞)は
九州島内専用電機を作る気でいたのが、計画変更(よくある事)で、青函用に新車の製造となり、
割を食って九州の新型電機が取りやめになった)

 でも、100km/h前後の低速貨物列車では、新函館開業時はまだいいとして、開業が何時になるか
分からない、札幌開業時は対応できないのは目に見えて分かるので、その時の為の貨物用新幹線車両
(現段階はtot)であり、totは新函館部分開業時の青函専用ではなく、北海道新幹線全線開業時のモノであると思う。
 そんなんだからこそ、JR貨物は25kv対応カマとtot協力の2段階の計画だと思う。
265名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:43:36.34 ID:h2k+NGIM
>>263
原ってなぜかヒーローっぽくされてるけど実態はムネオか小沢かって政治家だからな。
同じ岩手ってこともあって小沢一郎の一番好きな政治家だそうだから、
似たようなじゃなく奴は似せてるのかもしれないけど。
266名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:48:28.06 ID:mEyDjTR6
んで、札幌開業時にせっかく作った新幹線用貨物列車(現段階tot)が新函館で全列車降ろされて函館本線を走る羽目になったら、
まず、現状の五稜郭(函館・有川)の取扱量なんて微々たるもな上に、さらに、自治体も見放すほど旅客も無い長距離の函館線を、
同じく捨てる金などないJR貨物で負担するハメになり、メリットなど何1つ無いの訳で、そのまま旅客と同じ線路の新幹線で
札幌まで運転した方が、逆に無駄の無く効率がいい輸送ができ、北も貨物も負担が少ない幸せな輸送が出来るから、青函だけでは
なく、札幌までの北海道新幹線全線で、新幹線用貨物列車が運転する必要がある。
267名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 01:59:58.24 ID:ivbh4GAF
>>266
寝台もあるし、道内各地からの直行便もあるわけで、札幌開業しても廃線できるのは長万部〜小樽だけだがな。
どの道貨物列車は海線走行だから、函館から先は新幹線走らなくても良いんだよ。木古内で在来線に戻せばいい。

わざわざ札幌にTOTの取扱所を作るほうが面倒だろ。行き先は札幌だけじゃないぞ
268名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:07:43.38 ID:+AF5KdQi
>>1
> 貨物新幹線は、新幹線タイプの貨車に在来線の貨物列車をそのまま乗せて走行できる

怖すぎw
269名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:09:40.05 ID:bh8B1O6J
>258
そんなことすれば沿線住民の暴動が起きます
270名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:15:05.35 ID:jKJinZFH
>>40はぁ?
青函トンネル前後に無線で、クールコンテナ入切りしとるがw
271 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/16(日) 02:29:50.76 ID:K2yMvKUT
新幹線と貨物車両じゃ、軌間が違うだろ。
どうすんだ?
272名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:34:39.94 ID:jKJinZFH
>>271
親亀子亀
273名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:37:00.84 ID:g2H5xveV
貨物新幹線・・・おら、ワクワクしてきたぞ。
早く日本でもこんな光景が見たい。

http://www.youtube.com/watch?v=sVlteGzH004&feature=related

274名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 02:37:47.63 ID:G4tYRYyp
高速で強力な機関車作ればいいんじゃないの?
275名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 03:03:08.73 ID:ivbh4GAF
>>274
従来貨車が高速走行を想定していない。
高速対応貨車を作るor改造するとなれば、必要な貨車は大量。

青函トンネルを通るといっても、東京だけでなく大阪や九州まで走っているすべての青函トンネル通過貨車を置き換えなんてとてもじゃないができない。
276名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 03:14:26.57 ID:+AF5KdQi
ああ、やっと意味が分かった
青函トンネルは在来線走ってないんだっけ・・
277名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 03:20:03.45 ID:ivbh4GAF
>>276
在来線しか走ってないわ。

新幹線開業後は線路を共用することになる。速度差がありすぎて、貨物列車の本数を現状維持したまま新幹線が走らせられないことになる。
対策は2つある。
貨物を速くするか、新幹線を遅くするかだ。>>1は貨物を速くする案。
278名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 03:29:25.84 ID:+AF5KdQi
>>277
在来線走ってるのかw
なるなる
279名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 03:50:45.69 ID:hM0qpHJc
>>235
おまけに気象庁の暴風雪波浪警報すら無視して通常運行する

事故ったら関係のない人口の多い首都圏で順法闘争をやり普段守ってるふりをする
280名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 05:12:04.36 ID:F7rcLC5A
>>273
きっとこういうのも見られるね!

http://www.youtube.com/watch?v=TO7xcQq0EXU

ああっ、架線がジャマかあw
281名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 05:29:27.46 ID:1MyozgQ2
まず海コン積んだ在来線コンテナ貨車が載らない。JRコンテナ専用になるらしい
貨車床面から天井までの高さが低すぎる(外側貨車の台車のため)

海コン積んだ在来線貨車をTOTするか、単純にコンテナ積み替えするべし

コンテナ積み替え駅で、高速道路からのトレーラーのコンテナや戦車も
海峡シャトル貨物新幹線に積み替えられるようにすべし

282名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 06:43:27.74 ID:7wPzg7OT
関門海峡にも役立つかもね
在来線トンネルが老朽化してるとかフェリー休止とかあるみたいだし
283名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 08:02:32.91 ID:F7rcLC5A
「青函トンネルから英仏海峡トンネルへ」持田豊著、中公新書

という本によれば、青函トンネルは設計段階で、標準軌のみとし、貨物は積み替えを行う案も
検討されたが、荷役に時間と費用がかかり、設備も大きくなりすぎるので廃案、そこで三線に
するか四線にするかが検討されたが、分岐点の構造から新幹線の減速を少なくできる、保守点検
の手間も減らせるという理由で三線にした、とある。

戦艦大和は、いざ敗戦となった時、負けた事実を国民に周知し納得させるために、言わば沈める
ために建造が続けられた、という説を何かで読んだことがあるが、実はTOTも、設計段階で廃案に
なった貨物積み替え案を復活させるために必要な手続きなのかもね。

穿ちすぎとは思うけどねw

開通から20年以上経過し、今更、設計段階での経緯でメンツを主張する人なんてもういないだろうけど、
お役所組織はわけわかめな所が散見されるからなあ。
284名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:19:37.39 ID:Iroj8uam
吉岡と竜飛に貨物用の待避線作れないの?
285名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 09:34:50.94 ID:v93Mrn2J
>>284 無理
286名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:06:24.14 ID:Iroj8uam
>>285
もう一本掘ったほうがマシなくらいカネがかかるってことか?
287名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:47:33.28 ID:R3fJx3c1
貨物だったら真空チューブにリニア方式で
時速1000km/hくらいで飛ばしてやればいい
288名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 11:44:48.46 ID:p/MLvLZD

しっかしwwwwwww

本当に調査する気ならもうちょっと調査費かけるだろwwwwww

1千万は調査費捻出のためのいいわけだろうにwwwwwwwww

 妄想拡散wwwww、なりすましとかwwwwwwww
289名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:01:04.35 ID:voAkOM43
>>286
ゼネコン対策にもう一本掘る手があったか。
290名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:07:18.87 ID:CIqtQbOT
貨物だけ箱ごと乗せかえればいいんじゃないの?
モーターとか車輪とかはデッドウェイトでしょ
291名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:42:25.90 ID:F7rcLC5A
標準軌で新幹線規格の貨物列車が青函トンネルを走ることになっても、ユーロトンネル社がやってる
車両が自走してそのまま列車に乗り込む線はなさそうだね。

車両航送はフェリーと住み分けかな?


英仏海峡トンネル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E4%BB%8F%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

1996年11月18日 : 貨物シャトル列車上のトラックより出火し、トンネル内火災
1997年5月15日 : 全面復旧

2008年9月11日 : 貨物シャトル列車上のトラックから火災が発生し一時閉鎖された。
292名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 12:52:03.85 ID:ygnjVqlQ
>>290
貨物列車にどんなけコンテナあると思ってんの
293名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:09:27.86 ID:nnqotozo
>>265
でも標準軌論者の後藤新平も岩手人というw
あの論争は、岩手人同士の内ゲバのようなところがあって、結局原の勝利だが、
原の正の遺産は、岩手県内でさえまああれだ。
三陸鉄道も、低スペック鉄道復旧より高規格道路にしたら?というのが地元民の意見。

原の唯一の功績は、軌道が糞すぎたことが、新幹線計画のインセンティブになったことだろう。
もし後藤の政策が通っていたら、
多分、東京大阪間でさえ、近鉄特急のような特急電車に揺られに揺られて
4〜5時間ガタゴトだろう。(普通は飛行機だろうけどね)
294名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:16:11.08 ID:Fw0YN7/M
>>293
論争の果てに作らせたのが山田線ってのは笑うしかないからな。
善幸の画伝引鉄で出来た新幹線の小沢の地元の駅に新幹線の親ってことで
後藤新平の像が立っちゃって、角栄、伴睦状態なのはなんかかわいそう…
伴睦も実は悪くないけど。
295名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:23:11.92 ID:hv8rwk+1
>1千億円以上かかる

税金で造るわけじゃねーだろ。
296名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 15:25:53.65 ID:F7rcLC5A
>>284
普通鉄道構造規則に拠れば駅や信号所の勾配は5‰以内にしなければならないが、
青函トンネルの勾配は12‰、またJR貨物が長年取り組んで一部では実現した1300トン
牽引だとコキ26両で列車長は最大540mなんだそうだ。信号所の有効長を仮に600m
とすると、(12-5)×600/1000=4.2mの高低差が本線と信号所で生じる。

より安全を考えて信号所を水平にしたいなら、12×600/1000=7.2mの高低差。
信号所の有効長をさらに長めしたり、若干の上り勾配をつけたりすれば、もっと
本線との高低差は大きくなる。

この高低差を解消するため信号所はかなり手前で分岐しなくてはならず、いっそ青函
トンネルの地上部分を丸ごと新たに掘るのと費用は変わらないかも?と思われる。

その方が貨物列車の運用も12‰のままで考えればいいしな。

でも、これも一つ解ではある。貨物列車は海底部分だけ逃げ切ればいいからね。

297名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 16:05:12.05 ID:8RoiHIjD
>>242
むしろりんかい線と東タをつないで、年二回、三日前後、国際展示場まで旅客臨時列車走らせればいいかと。
カーダンパーで貨車ひっくり返して、中身全部ビッグサイト駐車場にぶちまけるのもいいかもり
298名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 00:19:34.71 ID:n4+vt8Vj
いま、JR富士駅線路脇のホテルから、東海道線を見下ろしながら打ってるんだが、
この時間帯の下りって3分〜5分間隔くらいで貨物列車が走ってるんだな。
それも、空きの貨車のないコンテナ満載で。

実際目にすると、全長12mごときのトラックで1台1台東名をちまちま運ぶより、
すげえエコなんだなぁと実感した次第。
299名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 03:10:44.40 ID:rvNExdqf
>>282
関連スレ、高速料金大幅値引きと原油価格高騰はフェリー会社の息の根を止めつつあるな。

【海運】関門海峡フェリー、収益悪化で11月末で"休止"--突然の知らせに困惑の表情を見せる利用客 [10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318601809/l50
300名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 04:12:34.22 ID:waFIxblN
>>292
コンテナ埠頭なんてあんだけの量を1-2日で捌くぜ?
コンテナ列車の頭から最後尾まで上面をレーザーで1回スキャンして
「どこにコンテナが載っているかの座標データーをコンピューターに流し込んで」
自動クレーンで積み替えれば?
てか、その手の列車コンテナ自動荷役装置なんて外国で作ってんじゃない?

それなら、「昔の積み替え案否決の時と比べ、技術革新がどーたら」
って理由もつくだろう

むしろ海コン運べないとか、
高速道路のフェリー機能を果たせないほうが問題じゃね
貨物なんてそんなには急がないし

どーしてもTOTなら厨房ギミックだけど、在来線コンテナ貨車の台車が乗る部分に
空母のエレベーターみたいなのつけて台車を床下に落とし込むとかして
海コン列車やカシオペアも積めるようにするとか
(それをやってさえ、高速道路とどう連携すんだ?ってことになるが)

301名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 04:22:37.74 ID:waFIxblN
>>298
3分間隔=1時間20列車x25両編成x1両40ftコンテナ2本
(実際は2本は連接車でも困難)であっても1時間にコンテナ1000本しか運べない

片側3車線高速道路に
時速80kmで車間距離83mで17mのトラックが40ftコンテナ運んだ場合
80km÷(83m+17m)x3車線=1時間にコンテナ2400本

だから75両編成とか、外国の貨物列車は超長編成だし、そうでないと
道路交通より安くはならない

高速道路にトロリー架線したほうが電化は早く進む
佐川は別だが、一般に陸運会社は自分で運びたがるから
コンテナ列車は増発しても満載にするのは難しい
302名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 05:00:14.56 ID:MGe9fDan
ろくに整備もされてない民間のトラっクより半端なくエコ
トラック運転手の職を奪うって反発もあるけど、長距離トラック
という職種自体からもう解放してやれよw 列車からおろした荷を
近郊配送するだけでいいと思う。
303名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 08:22:45.50 ID:Yq+yb+Qt
貨物用に第二青函トンネルを作ったほうが
安上がりになるのでは?
304名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 08:46:09.59 ID:IIhGgs7/
「北斗星」「日本海」「トワイライトエクスプレス」「カシオペア」も、
こうやって一気に運べばいいんじゃないか。
305名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 08:55:30.83 ID:tWeb0d8n
官僚出てきてこんにちは♪
料金しこたま取りましょう♪w
306名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:20:34.60 ID:rvNExdqf
原油高騰で運行できなくなった津軽海峡の高速フェリーだけど、WIKIに驚くべきことが書いてあるな。
自衛隊が欲しがってるのか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3World

防衛省では離島奪還作戦に不可欠な高速輸送艦艇として利用するため本船および姉妹船の「ナッチャンRera」
の購入を検討している[3]。

2011年東北地方太平洋沖地震の発生に際し、自衛隊の要請を受け、被災地への緊急災害援助部隊派遣のために
同年3月14日〜16日にかけて臨時運航されることが決定[4]。 更に北海道の要請も受けて、3月20日にも被災地
への支援物資輸送の為に運航された。[5]
307名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:27:04.24 ID:BW+9QuUd
でもそうなると貨物列車なら機関車の開発が必要だろ
韓国のKTXを購入すれば一発で解決するね
308名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:28:12.09 ID:IIhGgs7/
911形を採用しよう。
309名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:34:44.19 ID:ut3eFZSR
ここまでするなら単線の貨物用トンネル掘った方が効率よさそう
通気、排水トンネルを大きくしてトンネル内に仕切りを作って
通気排水、単線貨物と分ければそんなにお金がかからなそうな気がする
310名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:40:21.56 ID:rvNExdqf
>>307
ウリナラマンセーでホルホルすならこちらのスレの方が適切ですよん


【鉄道】韓国国産高速鉄道、ランニングマシンのような大きなローラーの上で時速400キロ台…世界トップクラス (中央日報)[11/10/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318387470/l50


いつだったか「日本には鉄道フェリーを作る技術がない」と言い切ったホロン部がいて笑ったことがある。
311名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:42:08.45 ID:IIhGgs7/
>>310
鉄道総研の高速試験台でいくらでも出してるだろうけどなぁ。
312名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:43:15.41 ID:HYLgSocY
>>301
新東名が開通しても大型車は2車線分しか走行できなよね・・・
313名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 13:49:43.56 ID:ZhvIsc5U
新たなトンネル建設論は目からウロコだねぇ

下北半島大間方面から伸ばせば函館ど真ん中ぶち抜けそうだね
六ヶ所村通せば、その部分の建設費は村が全部負ってくれそうだし

こっちを貨物用とするか新幹線用とするかは難しいね
314名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 15:50:42.77 ID:GrH2GgYg
青函トンネル内はずーっと真っ直ぐなんだから
貨物列車でも200キロくらい簡単に出せるんじゃないか?
マスコンをあと1/3回余分に回すくらいで。
それではだめなのか?
315名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:18:08.67 ID:cCjonyQI
>>313
海が深いから無理
316名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:23:59.70 ID:av03/ukT
>>264
正解。お前は内部または関係者確定だな、気を付けろよ。よろしく
317名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:35:17.06 ID:wLL52AF1
>>242
東日本大震災の仮設住宅の一部がコンテナ使ってるそうだから、
用が済んだら使ってみるかな
318名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:57:19.13 ID:DS5WUsV8
>>236
今の時代にワフを流用して過疎地にATMとか移動郵便局を回せば良いと思う。
トラックとかの方が良い感じかもしれんが・・・災害時にはよさ気
319名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:28:17.67 ID:wplBy9Qt
標準軌と狭軌ってこれだけ違うんだな。
320名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:49:03.32 ID:PVItrmbh
トンネル出入り口の勾配も今の車両技術だと
きつくてもよいはず。
トンネルも短くできるし
あと一本掘っても良さそう。
321名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:23:12.94 ID:pgJGdbne
あんな剛性なさそうな車両で
200キロも出して大丈夫なの?
322名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 22:39:29.30 ID:rxUvdq6A
>>316
鉄板なら常識の範囲
323名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:11:25.28 ID:GNOzlzyo
>>296の続き
普通鉄道構造規則は平成16年3月31日付で廃止になっていた。今は「鉄道に関する技術上の基準を
定める省令」で基準を定めているが、これは「○○は安全なものであらねばならない」くらいの
ことしか書いてないので、12‰で本線に沿った形でも今からなら建設可能だね。

ただ、竜飛と吉岡に信号所を設置する趣旨は、貨物列車を新幹線から逃がすためなので、高崎や
成田湯川みたいな高速分岐を使う必要があるし、分岐を通過してから減速、信号所から出るときも
なるべく加速したい点を考慮すれば、最低でも2kmくらいは必要と思う。しかも高価な三線対応の
高速分岐を8基も用意する必要がある。

だったら、中小国と知内だっけ?新幹線と在来線の合流分岐点はいずれにせよ設置するんだから
在来線トンネルを新たに掘って、合流分岐点を竜飛と吉岡まで前進させた方がマシなんじゃないかと。
324名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:49:29.22 ID:vy7M1s0c
京急みたいにトンネル内で本線退避すればいい
325名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:56:35.80 ID:4FFFvK+b
後のEH800である。
326名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 07:41:54.93 ID:nElkMStA
中央新幹線の車両限界を新幹線車両をTOT出来るまで拡大
リニア、在来新幹線とも更にスピードアップして東京〜博多3時間

羽田〜中部〜近畿圏〜岡山〜北九州板付まで太平洋ベルト沿の空港相互間は
NATO軍による旅客機飛行禁止区域とするべき
327名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 08:38:09.10 ID:OoVviU60
いいことを思い付いた。
トンネル掘るのは大変だから、船に列車を乗せて運べばいいんだ。
328名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 10:53:03.90 ID:n0+ktpRq
TOTとかまだこんな絵に描いた餅を真剣に検討してる奴がいるのか
329名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 11:23:26.17 ID:m3UG4vLt
こんなことするより、青函連絡船を復活させて貨物列車ごと乗れる専用船を
建造して輸送したらいいと思っている。
330名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 12:28:04.85 ID:GNOzlzyo
西テキサス投機原油やら、北海ブレントやらが1バレル200ドルになったら
国内フェリーや内航海運は壊滅して、政府は本気で第二青函トンネル
掘削の検討を始めるだろうね。
331名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 12:29:03.48 ID:RPpv1G2n
ブルーハーツ(現在はハイロウズだったか〜)のスレッドはここか
332名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 12:31:50.34 ID:4hMB2CUS
飛行機+貨物新幹線+トラック
と考えないと駄目だろ?
今の時代は飛行機の方が効率が良いと思うけどな。
それと原子力発電のことを考えると新幹線は
環境に良い乗り物とは思えないけどね。
333名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 12:34:27.34 ID:3d9Lgu4a
>>332
空港って新幹線より電気バカ食いするんだぜ
334名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 12:36:44.48 ID:OoVviU60
貨物列車を胴体の長い飛行機に入れて運ぶ。
335名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 13:52:35.64 ID:aXFp7JZi
青函トンネルと言わずに、全線でこれ走らせろよ
ダイヤ上むりでも、深夜なら走らせられないか?
336名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 14:26:05.64 ID:n0+ktpRq
新幹線ができて40年以上経つのに今まで夜行は一度も走ったことがないのは理由がある
(厳密にはゼロではないが、定期列車ではない)
337名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 14:37:46.29 ID:geLshYvZ
高速列車は車両自体の軽量化に気を使わなきゃいけないのに
TOTなんかしたら在来線の貨車の分が死重になって高速化の妨げだろうに
普通に走らせたほうが速く走れるというオチになりかねんぞ
338名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 14:49:19.30 ID:tC0nSDC3
真夜中の線路使えばビジネスとして面白い。
339名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 14:53:34.96 ID:cvMq/NIm
貨物用の単線シールドトンネル1本掘っちゃえば
それか北海道と本州用の電力送電線トンネルを新規に作るついでに線路引く
電力の融通は今後も必要だから海底ケーブルより大電力送れるでしょ
340名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 14:57:52.13 ID:9Prnm76s
そうだよ
リニアを客車にして
新幹線を高速貨物にするのがいいよ
341名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 17:55:25.24 ID:spiP8uVk
>>335
トレインオントレインなんて効率の悪いもんで新幹線輸送なんかしないほうがいい
素直にフリーゲージ貨車つくるほうがいいわ


あと、営業中の新幹線のダイヤに乗るつもりなら、300km/h出せないとお荷物だから
342名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 18:36:50.30 ID:mJhvE053
官製乞食の様相を呈している公務員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1318928985/
343名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 18:44:45.88 ID:pid3jkEd
>>21
アメリカとは長距離のレベルが違い過ぎて比較にならん
日本での長距離といってもアメリカじゃ広めの州だと州内完結程度・・
344名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 18:56:32.08 ID:spiP8uVk
新幹線に貨物はしらすメリットはないんだよな。
並行在来線があるから、そっちはしればいい。
数時間早くなってもねぇ…


345名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 19:00:30.67 ID:sHAR3N6/
日本が貨物がいまいちなのは、在来線が小さいせいなのかな?
船からすぐコンテナ乗っけられれば運ぶのに楽なのに
そんなに大きいコンテナ見かけない気がする
346名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 19:11:40.57 ID:9+FGVLlJ
アメリカの二階建てコンテナ、編成長1`を優に超えるバケモノ貨物は見ごたえあるね
347名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:00:39.28 ID:LwPZ6vQ2
素直に、現行の複線トンネルを単線並列で走らせりゃ良いんじゃねーの?
上下交互運行にするから待ち時間が長くなるんであって、貨物を2分間隔の
続行運転にすればいいだけ。
それなら相当大量の貨物をこなせる。

旅客は新幹線に全面移行、在来旅客廃止でいい。
どうせ片道1時間当たり8両編成1本(海峡新幹線を単線扱いでこなせる)程度の
旅客需要しかないんだし。

まあ、緊急時のために上下線とも3線軌にしといてもいいけどさ。
単純に運用方法の問題でしょ、これ。
348名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:28:04.93 ID:LwPZ6vQ2
>>301
>道路交通より安くはならない
それは、トラック運転手が低賃金過酷労働であるという話か?w
ちなみ鉄道貨物のエネルギー効率は(発電・送電などを含めても)、トラックの6.5〜7倍良い罠。

>佐川は別だが、一般に陸運会社は自分で運びたがるから
なぜそこに、日通、ヤマト、西濃、福通の名前が出てこない?
佐川のスーパーレールカーゴ以外にも、JRコンテナ利用が増えつつあるぞ。
349名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:39:11.02 ID:9+FGVLlJ
>>344
そういや先の震災では、奥羽線に乗り入れできなかったのは、なにげに物流に打撃だったんじゃねーか?
在来線とほぼ併走するフル規格路線はいいけど、秋田山形はちょっと考えないといけない、どうにもならなそうだけど
特に内陸を走る山形は日本海太平洋どちらのアクシデントに対しても担う役割は小さくないだろうしね
350名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 21:57:58.07 ID:mXujKlz9
>>349
元々奥羽線には入っていなかったんだから打撃ということはないんじゃないの?
351名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 22:10:34.85 ID:spiP8uVk
>>347
貨物はともかく、旅客が続行運転だと使い物にならないんだが。
考えて物言えよ
352名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 22:37:28.46 ID:v+9ySEIc
新幹線のスピードなら、旅客は交互運転でも問題なくね?
353名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 22:57:56.45 ID:vqr0abmV
>>349
福島が起点の奥羽線より米坂線とか陸羽西線が使えた方が良かった。
354名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 00:11:21.52 ID:zbdvhYhl
>>352
トンネルだけでも55kmある。
単線区間の長さにもよるが、木古内-津軽今別とすると75kmほどある。
260km/hで通過するとして、片道17分程度。毎時1.5本程度しか走らせられない。

少なすぎ
355名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 00:21:14.01 ID:O5qDmOPC
>>354
12両編成の新幹線が片道40分間隔で走って、座席が足りないほどの乗客数か?
356名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 00:35:01.14 ID:zbdvhYhl
札幌延伸時の繁忙期を考えると毎時3本は必要だろう。
速達系2本+各停系1本程度の需要は十分に考えられる。

百歩譲って、輸送力が1.5本程度で間に合うとしても、ダイヤ上の大きな制約になることは間違いなく、
非常に自由度のない使い勝手のないダイヤになり、将来の需要増にも一切答えられないことになる。

間違いなくクソ案
357名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 08:33:30.45 ID:O5qDmOPC
まだ見ぬ将来の需要増と、未解決の当面の技術課題、
どっちを優先するつもりよw
ってか、需要増に対して続行運転で対応で何か問題あるか?

なんか、道路族が「将来の交通量の増加に対してゴニョゴニョ」っつって
超閑散地方高速道路に完成4車線をゴリ押ししてるのと変わらんぞw
358名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 09:35:05.91 ID:wKKYrrej
>>347
途中で待避線があればそれでもいいんだけどね
海峡線区間70キロ以上を単線並列はまず無理
359名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 09:40:40.49 ID:wKKYrrej
>>355
それは机上の空論
その案だと事故があったり、それどころか軽微なトラブルが悪天候にあっただけでダイヤが終日乱れてしまうし
帰省ラッシュ時は積み残しが続いてしまう
ぶっちゃけ青森周辺ならどうってことないが新幹線は東京までつながってるから遅れは死活問題

あと今時閑散地方に4車線高速なんてないぞ
むしろ対面2車線の最低限で作って朝ラッシュ時に区間渋滞なんてこともある
360名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 10:34:47.45 ID:zbdvhYhl
>>357
はっきり言って、単線並列で続行運転ってのは新幹線減速より下の案。
ダイヤ上の制約を解消するための貨物高速化なのに、そのせいでダイヤの制約増えてるから全く意味がない。
「新幹線を速くする」という目先の目的のために大局的な目的を見失うアホ案

新幹線減速なしでも、毎時1本は通せることになっている。単線並列する意味がない。
減速すれば毎時3本程度なんともないわけだし。
361名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 14:24:40.49 ID:wS4RWs4b
在来線の高速化を研究する方がいいんじゃない。
貨物列車は速度が遅すぎる。
2〜3万馬力の機関車は出来ないのかね。
362名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 14:28:59.69 ID:D2HctNw3
>>361
貨車が耐えられないのかもよ。
それ以外にも致命的な理由があるかもしれん。


在来線高速化が出来るなら、わざわざトレインオントレインなんか考えないだろ。
そんな単純なことプロは当然考慮しただろうし
363名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 18:57:47.21 ID:yRKHzmPh
>>361

在来線高速化は機関車だけではなく、コキの改良が必要。

コキの改良については何年か前に北が貨物に質問書を出したけど、
青函線を通過するコキは1日2000両以上で運行系統は多岐に渡るため全部のコキを入れ替える必要があり、
在来列車の高速化は不可能と回答されている。
364名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:03:59.58 ID:9grdgazY
>>357
一時期マスコミが適当に叩きまくったお陰で
交通容量の2倍3倍の交通量でもなかなか4車線化してもらえなくなったというのに
ごり押しとかw
365名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 23:28:35.39 ID:zbdvhYhl
新幹線低速運転をしたくないから貨物高速化なのに、
新幹線低速化より悪い案である単線並列(しかもコストは高い)はまずないな。

在来線高速化は予算制約から不可能(フリーゲージ貨車や新幹線貨物化を含む)
残る案はTOTしかないが、函館開業時は毎時1本程度で済むだろうから、現状のダイヤでギリギリ走れるかもしれない。あるいは低速運転
366名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 23:53:17.91 ID:omDJemX9
>>344
貨物の場合、列車自体の速度より途中のプロセスで時間短縮すればかなり効果でるしね。
逆に列車が早くてもその前後がダメならどうって効果なくなってしまう。


>>343
カリフォルニアとテキサス、アラスカ以外はそうでもないだろう。
無論大陸横断とは比較にならないが、日本の長距離移動も国土軸方向だとけっこう長い。
欧州ならいくつか国境を越えてしまうレベルの移動距離。
米国の旅行ガイドでも、日本は小さいと思ってると意外に南北は距離があって機構の差があるから注意すべきとか書いてあったよ。


367名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 23:54:59.51 ID:vo9RPE+s
東京は貨物の用地を売却した。
貨物が増えても対応できないのでは。
368名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 00:49:51.24 ID:A4UM5GXx
この記事は恣意的なんだよな。
朝日新聞は全日空の大株主だけあって、全日空の利益を損ないそうな話には必ずケチを付ける。
(元々、戦前に初めて旅客機を飛ばしたのは朝日新聞だったが国策会社の日航に
路線を取り上げられたため、戦後ライバル会社の全日空に資本参加した)
369名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 01:16:52.88 ID:LCrJTz5l
しい‐てき【恣意的】
[形動]気ままで自分勝手なさま。論理的な必然性がなく、思うままにふるまうさま。「―な判断」「規則を―に運用する」


「意図的に悪意のある言い方をする」という誤用をする人が多いから、「恣意的」という単語は使わない方が無難だな。
>>368の用法は「朝日が好き勝手に記事を書いている」という意味で間違いとは言い切れないが…

「恣意的」は本来の意味で使うなら「任意に」「好き勝手に」
誤用の意味で使うなら「作為的」「意図的」と言い換えれば済むので、今後使わないほうが良い言葉と言える。
370名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 01:20:10.56 ID:m6FwStU6
いっそのこと日本全土で標準軌化しちゃおうよ
371名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 01:23:30.97 ID:LCrJTz5l
標準軌にしなかったからこそ、新幹線が登場したともいえるけどね。
372名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 08:06:43.37 ID:wF5/rrN2
>>370
鉄道の標準軌と車の右側通行を採用しなかったのは国家的失策
373名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 08:49:56.76 ID:Wd9EwRtA
>>330
北海ブレントはまもなく枯渇するから、200ドル時代は
経験しないよ。
北海ブレントが枯渇した後にテキサスが200ドル越えるだろうな
374名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 09:05:44.69 ID:c3BwCSIU
>>373
おお、そうなん。サンクス

WTIは先日80ドル切ったんで、1671を買って少し儲けたw
375名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 09:12:22.33 ID:d7cBXb1i
こういうのって客の少ない時間帯に
インフラの使用効率あげてコスト削減するためにつかうもんだろ
なんで1000億もかけるわけ?
376名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 09:38:29.15 ID:jmwXps6s
リニア開通後には東海道新幹線をこれに使うことになりそうだな。
377名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 10:00:19.06 ID:/SD6L3iM
>376
ならねーよ 低能クズ
378名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 10:06:32.16 ID:fxyZdQ9U
>>332
なんだかんだいっても、鉄のレールと、鉄の車輪というのはものすごくて、
火力発電所のみで電気を起こす場合でも、
鉄道のほうが、ゴムタイヤとアスファルトのトラックよりもエネルギー効率は良いんだわ。

また原子力を今後、廃止したとしても、
水力発電が、すでに存在するので。
379名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 11:18:47.52 ID:wF5/rrN2
>>376
ないないw
380名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 12:29:20.01 ID:jZL1UKW3
>>375
貨物の時間ずらして解決するなら、誰もこんなもの作らないんだよハゲ


>>376
東海道線は在来線でも6時間ありゃ東京大阪を走破できる。
大金叩いて新幹線を走らせるメリットはない。

また、いくら本数はへると言っても200km/hしかでない列車が走るとダイヤ上激しく邪魔
381名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 13:52:45.15 ID:jmwXps6s
そう? 50年もすれば相当人口は減るし、東海道新幹線の新しい使い方考えると思うけどね。
382名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 15:08:06.44 ID:jZL1UKW3
>>381
貨物が数時間早くつくためだけに、莫大な金がかかる。
こんなもの東海道新幹線に走らせたら金の無駄遣い以外の何者でもない。

在来線で十分。
383名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 15:09:56.76 ID:cFGBFi1t
リニア開通後の東海道新幹線は新駅設置ラッシュとみる
平均駅間距離10`ぐらい
384名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 15:59:03.89 ID:wF5/rrN2
>>381
その頃には東海道新幹線は大規模修繕工事が必要になって
とてもじゃないが糞重たい貨物を走らせることなんてできないよ
385名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 17:13:44.01 ID:NHxugwwB
本気かどうか知らないけど
第二東名の上下線の間の空いてる土地に
貨物線引くとか言い出したのがいるみたいだね
386名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 19:21:58.44 ID:ro1+bFTo
>>384
高架や橋梁は阪神大震災後の耐震工事でかなり若返ってますよ。
修繕工事が問題となるのはトンネルのほうで、重さとはあまり関係ない。

ちなみに、東海道新幹線は車長13.5mで軸重16t(=新幹線車両のおよそ
半分の長さの車両に64t)の貨物も想定したNP荷重(N-16、P-16)で作られてるんですよ。
開業当初は数値カツカツの設計でしたが、昭和50年代の若返り工事で、P-18N-18相当
(1軸あたり+2tの余裕)になりました。
387名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 22:23:47.36 ID:k38UVAEq
>>163
一時期そういうのは有ったよ
388名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 01:51:36.45 ID:lI5hBaU0
なんで青函トンネル用のその場しのぎ策を東海道新幹線で使う、とかいうトンデモない話に飛躍しているのか理解できん。

本気で新幹線貨物物流やるなら、標準機貨車を作る方がいいに決まってるだろ。
港湾とセットで整備して海洋コンテナを直接運搬できるとか、そういうメリットのほうが重要だろ。

「コンテナが高速で運ばれる!!!」つって興奮してんじゃねーよ、ガキが。だいたい200km/h程度のトレインオントレインじゃ鈍足過ぎて話にならねえんだよ。
389名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 01:54:31.32 ID:lI5hBaU0
海洋コンテナ→海上コンテナだな。ミスった
390名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 02:16:02.29 ID:YQMNHz95
親ガメの上に子ガメかと思ったら違ったw
391名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 18:42:58.80 ID:rz2Os+Vj
>>388
標準軌貨車にどうやってコンテナ積む?

コンテナむき出しじゃ200km/hでも結構な空気抵抗がある。しっかりしたカバーが必要だ。
しっかりしたカバーがあれば、締結忘れてましたテヘされても、すれ違い様にコンテナを
落としたするり心配もない。

カバーの中にどうコンテナを入れるか。巨大な扉を付ける?上蓋式で吊下ろす?アホくさ。
TOT同様、コンテナを台車に載せて妻面から入れればいい。
ただし、コキみたいに本線走行を考える必要はないから、トロに毛が生えた程度でいい。
薄く軽く作れば、海コン載せても余裕で TOT に入る。

200km/hじゃ遅すぎるのは同意。
だけど、青函の次にこいつを投入できるかもしれないのは、リニアが大阪まで出来た後。
青函で使いながら、速くして行けばいい。
392名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 18:56:29.17 ID:BwRoqr12
>>391
> カバーの中にどうコンテナを入れるか。巨大な扉を付ける?上蓋式で吊下ろす?アホくさ。
> TOT同様、コンテナを台車に載せて妻面から入れればいい。

いちいち妻面から入れるほうがよほどアホくさいと思うけどなあ
一編成分積むのに何時間かかるんだよそれ
普通に横から入れる以外にないだろ
393名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 19:32:32.70 ID:rz2Os+Vj
積み方自体はTOTと一緒。数分で済むでしょ。
その前にヤードみたいな所で繋いでおいて載せるだけなら。
394名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 21:25:37.28 ID:BwRoqr12
ああ、飛行機みたいに一個一個入れるのかと思ってた
395名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 21:26:33.70 ID:8DZATp4+
totは碓氷峠のEF63×2と同様、特殊な運用形態。んなもん他の新幹線路線に
展開なんぞ有り得ない。
396名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 23:58:50.05 ID:lI5hBaU0
東海道新幹線は並行の在来線が高規格なため、車両限界が大きくなること以外のメリットはないに等しい。

もしも、新幹線貨物輸送する価値があるとすれば、新幹線以外の代替路線がない(or維持できない)場所だろう。
それこそ九州新幹線南部や、東北新幹線盛岡以北などの区間でこそ真価を発揮すると思われ。もちろん、TOTなんかの欠陥品じゃなくて、画期的な新幹線貨車を作るべきだとは思うが
397名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 00:52:48.42 ID:daaSMPS/
画期的な新幹線貨車ってどんなの?
398名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 03:51:46.97 ID:NrKiEHH6
それがわからないから、貨物新幹線が実現しないんだwww
まあ、フリーゲージ貨車である必要はあるだろうな
399名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 06:39:45.74 ID:K2gS2Yff
青函トンネル内で列車を続行させれば良い、という意見があるが、鉄板によれば、竜飛吉岡の定点間
には列車は一本しか入れられない原則があるそうだ。

そのソースは見当たらないが根拠は明確で、事故の際には、列車はとにかくそのまま突っ走って竜飛か
吉岡に走り込んで、そこで乗客乗員の脱出を図るように青函トンネルは設計されているからだ。この話は
青函トンネルについて書いた書籍とかでよく見る。

たとえば青森側からの下り列車で考えると、前の列車が竜飛を通過して吉岡を通過する前に火災を起こして、
吉岡に緊急停車、この時既に次の列車が既に竜飛を通過していたら、その列車は困ったことになるわな。
さらにその次の列車が竜飛に緊急停車したら、もっと困るわな。

青函トンネル海底部の23.3kmが上下線それぞれ事実上一閉塞でしか運用できない現状なら、速度の違い
の大きい二種類の列車の混在は輸送力を大きく下げる要因と改めて思う。

やっぱ一番良い解は、第二青函トンネルかなあ。建設費の問題は大きいけど。
400名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 08:02:57.56 ID:NrKiEHH6
そしてその海底区間が相当長いわけだからな。
貨物を夜間に通せば良い、という意見にも呆れ果てる。そんなことで解決しないから、TOTつくってんのに。

東海道新幹線でTOT使えば良いとか言ってる奴はもっとアホ。
スペースシャトルで成田からニューヨークへ行けば早い、といっているようなもんだわな
401名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 09:18:18.58 ID:iwqGFeP/
TOTはEF63並みに特殊車両となるのに既存の新幹線乗り入れ云々は
ナンセンスの極み。コンテナ列車50t/両+TOT空車20tの20両
編成なら1400t。これを登り勾配12‰で200km/hで走行する
のに機関車出力と重量いくら要るってこと。EH型機関車×2(プッシュ
プル)重量272t、出力も2〜2.5万kWは必要。在来線なら0.4
万kWの機関車1両で済むんだからこんなものは青函限定。
402名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 11:36:50.22 ID:35DbsLOL
今走ってる在来貨物そのものの長さを伸ばせないのも痛いな
本来貨物なんてのは量をさばいてなんぼなのに、客レと同じ長さのぶんしかつなげない
403名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 12:17:32.69 ID:u17u8mlJ
>>402
バブルんとき勢いで作っちゃった、電気食いオーバースペックのEF200が、瀬野八で重宝されてるんだっけな。
404名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 12:39:02.14 ID:xFGf0d2A
山陽新幹線に
中央リニアを
ToTしる!
405名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 12:48:39.09 ID:07T6M7OZ
貨物専用に青函連絡船を復活させた方が良いような気がするんだが。
今だったら、青森〜函館の在来線特急の時間くらいで航行できる
船作れるだろ?
406名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:23:35.01 ID:rB+iAheh
>>405
青函トンネルがなぜ出来たかわかってないようだな。
407名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:44:26.07 ID:35DbsLOL
>>405
貨物じゃないが車運用に青函高速船があったぞ
びっくりするほどの速さで廃止されたが
408名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 13:58:36.94 ID:Hb7K2Ips
第二青函トンネルは今から考えておかないとあかんでしょ
409名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:04:06.08 ID:4DjTR989
貨物新幹線作る金があったら、先にリニア建設しろよ
410名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 14:14:35.52 ID:6JcX1AZl
>>401
新幹線が隣接する貨物ターミナル間であれば在来線を走らなくていいから、
コンテナを在来線コキにのせる必要はないので航空用パレットに車輪をつけたものでもいいだろ。
これならパワーウェイトレキシオもかなり改善されると思うけど。
まあスーパーレールカーゴとどちらがましかレベルだし、実現性は残念ながら少ないな。

>>403

EF200が構想された頃は本気で1600トン列車を、将来的には2000トン列車をやる気でいたからね。
411名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 15:25:16.34 ID:jNMz8+Ts
面白い、ぜひやってほしい
412名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 15:28:40.78 ID:y4iwD9us
>>407
しかも安い買い物じゃないのに2度もだもんな
413名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 17:05:37.38 ID:K2gS2Yff
>>405
>>306

あと洞爺丸でググると良い。タイタニックの沈没と同じく、
世界の海運史に残る大事故だから。
414名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:34:49.88 ID:qqk2861f
貨物新幹線やるなら、日韓海底トンネルを建設して、大陸と繋げてくれ
415名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:41:29.12 ID:C6l3+56B
航空機用コンテナみたいなノリで新幹線用軽量コンテナを作ればいいだろ


長尺側の寸法が新幹線車両の車幅、短尺側の寸法が在来線車両の車幅
に合わせたアルミ製コンテナを作れば載せ換えは簡単だよな・・・
コンテナならばトラックへの載せ換えも簡単だし
416名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:42:15.40 ID:C6l3+56B
>>414
徒歩で密入国を図るバカが増えそうな気がする
417名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:48:34.04 ID:p5b2qvH3
新幹線の研究は税金を使わずJRが自腹でやってくれ。
418名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:49:59.27 ID:abr9ptgt
>>417 黙れ
419名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 01:06:28.22 ID:DyYAvVqa
>>414
日韓海底トンネルなんて作っても韓国としか繋がらないだろ
420名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 01:10:55.74 ID:JJdEc+vw
>>378
鉄のレールと鉄の車輪がすごいんじゃなくて火力発電所がすごいんだよ。
ゴムダイヤとアスファルトのトロリーバスだって、内燃機関のトロリーバスより(というよりディーゼルの電車より)効率がいい。
421名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 02:02:06.44 ID:SMCD9U9k
飛行機の燃費の悪さは桁違いだからな
422名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 02:15:51.38 ID:Gwp4NupR
>>420
内燃機関のトロリーバスって意味不明じゃない?
423名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 02:23:03.09 ID:/ETVDl2N
>>417
一円も払ってないくせにw
424名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 04:11:37.69 ID:SMCD9U9k
>>417
レンホーかお前は
425名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 07:07:36.93 ID:zjafkn/t
>>401
>>264にJR貨物は新型機関車作る気マンマン、という話が出ているが、
青函トンネル内の上り勾配でせめて100km/h出せれば大分違うだろうね。

現行のコキでも時速120km/hくらいまでなら対応できるだろうし。
426名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 07:12:20.34 ID:jk7FEBzz
新幹線用の貨車作ってコンテナ乗せた方が作業早いと思うんですけど???
貨車にコンテナ乗せて、その貨車を新幹線用の貨車に乗せるってわけわからん
空の貨車を待機させないってか?
427名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 07:18:23.72 ID:JmjxlHnL
税金使うなよクズが。
あと、鉄ヲタは死ねキモいからな。
428名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 07:22:42.89 ID:nogVIWXx
>>427 貴方自身のこと
429名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 07:38:14.32 ID:zjafkn/t
>>415
標準的な鉄道コンテナの自重が約1.5t、コキにはこれが5個搭載される。

これをアルミで作って、さて何トン軽量化できるかな?
430名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 08:05:01.26 ID:DyYAvVqa
>>426
新幹線だと行動範囲がかなり狭い
現状一番長くても東京-函館までしか行けない(東海道新幹線に貨物は事実上不可能)
函館と東京でその都度上げ下ろしするくらいなら在来でずっと行ったほうが結局は安く上がる
431名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 08:12:39.23 ID:zFnxEV+7
北海道から東京方面にいく貨物列車って
青い森鉄道とか岩手銀河鉄道とか走ってんの?

もしそうであれば、新幹線貨物が盛岡までいくようになったら
それでなくても苦しい3セクが大打撃だなと思って
432名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 08:17:34.68 ID:zjafkn/t
>>426
標準軌の青函トンネル専用貨物電車とか作って、コンテナ船のコンテナ積み換えのノウハウを
生かして、在来線コキから青函コキへのコンテナ載せ換えを自動化した方が、TOTよりマシじゃね?

とはこのスレで散々ガイシュツだけど、相当面積の空車のヤードが青森側北海道側でそれぞれ必要
なのは初出だな。どのくらいの面積になるんだろうか?
433名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 08:35:34.63 ID:e3q1oVZJ
リニアできたら、新幹線がひまになるから、今のうちにやってんだな。
434名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:00:53.84 ID:NNxvd8D0
カートレインっていつの間に廃止されたん?
435名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:04:53.77 ID:JL+flJ/U
国がやる必要ない 民間にまかせとけよ 税金ムダ使いすんあ
436名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:08:32.06 ID:dnmpk1PT
>>431
貨物列車の線路使用料は、貨物列車が走った事による維持費増加分程度なので
走っても利益にならない。保線作業の頻度が増えるので逆に面倒なだけかも。
そこそこ利用客のいる青い森・IGRですら経営が苦しいのに、将来札幌まで
新幹線が伸びたら、函館本線(在来線)の存続の問題に発展しちゃう。
ToTの真の目的は、青函トンネルではなく北海道新幹線開業後の貨物列車
運行経路確保なのかも知れない。
437名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:09:53.37 ID:5D/IZPlc
狭軌で160km/h出せる貨車と機関車を開発する

青函トンネル内は三線軌、新幹線も貨物列車も160km/h

で妥協だなw
438名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:16:43.82 ID:8P+bzf9k
急減速時にちゃんと止まれるのか? 荷物が壊れるので?
439名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:18:24.79 ID:+o6cLJAk
>>1
それ言うなら朝日自体必要性に疑問
440名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:20:58.96 ID:UNcdBmPv
カーブとかなければ狭軌でも250kぐらいで走れるのでは?
441名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 09:35:48.04 ID:uaObR3IT
食品問屋関係で営業やってるが、鉄道はスピードの面で使えず結局トラックになる。
特にコンビニ扱ってる会社の物流は曲芸だぞ。
例えば関西に工場がある某社なんか

午前製造→17:00工場発→南関東拠点経由→翌2:30関東倉庫着、積み替え→3:45発→仙台経由・八戸フェリー→翌7:30札幌着→10:30仕分、コンビニ拠点に出発

この程度はザラにある。
442名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:00:21.00 ID:5D/IZPlc
>>441
その物流って、震災直後はどうなったんですか?
(製造はできたという前提で)
443名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:28:12.20 ID:B7cV1BNd
そもそも青函に新幹線が必要なのかと疑問が・・・
444名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:38:45.19 ID:Vbc+v/h4
青函トンネルは複線なんだから
1本を新幹線用の標準軌道(単線)、1本を貨物用・在来線列車用の狭軌(単線)にすればよい。

トンネル全長53.85kmだから時速300kmの新幹線ならトンネル区間を11分で通過でき、
単線でも1時間1本の運行に支障ないはず。無駄な税金利用も避けられるし。
445名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:25:03.64 ID:5D/IZPlc
300km/hの新幹線と貨物列車のすれ違いは大丈夫かなw
446名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:51:56.84 ID:crWO9oku
>>444
ダイヤ上のボトルネックとなるため不可
ボトルネックは東京〜大宮だけで十分
447名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:56:58.01 ID:crWO9oku
>>426
青森と函館で二回詰め替えると長大編成なため膨大な時間がかかる。

とはいえ、それがトレインオントレインのまともな対案だと思うが
448名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:59:06.24 ID:SFNWyzv2
貨車は深夜から早朝だけ集中的に走らせる
449名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:02:02.28 ID:t1/IeglB
>>448
自動運行でいけたらいいな
450名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:09:27.28 ID:uaObR3IT
>>442
この会社の場合は飛行機飛ばした。採算度外視。
東北は関東から車立てて運んでたな。
まあ復旧具合に合わせてだが。
451名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:52:21.92 ID:crWO9oku
>>448
深夜帯だけにしても容量が足りない。
海底には同時に一本しか列車を走らせられない制約があり、青函トンネルの容量は存外小さいのだ。
なお、深夜は寝台列車のスジや保守作業の時間もあることを忘れないように。
452名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:54:00.83 ID:4+kFWIfw
北海道新幹線の貨物需要が半端ない
453名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:04:58.84 ID:p5b2qvH3
ゆっくり走ろう新幹線
そんなに急いでどこへ行く
454名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:16:22.34 ID:VHARY34k
「札幌延伸と時速360km運転で東京〜札幌四時間切りを」なんて
言ってた頃が懐かしい
455名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:38:03.32 ID:crWO9oku
まあ俺は新幹線を120km/hに落とせばいいだけだと思う。

東京札幌だって、青函トンネル以外は360km/hで走れるならともかく、
盛岡以北は260km/hしか出せないんだから。
(東日本は高速化をするかもしれないが、北海道区間は絶望的)
456名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:46:12.32 ID:VHARY34k
冬場は飛行機の欠航率が高いから4時間切り出来なくても
札幌延伸を望んでいる声は小さくないし
仙台などへの東北の主要都市へは飛行機よりも
鉄道で行きたい人も多いだろう
457名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:52:21.46 ID:CEcREg15
北海道の戦車部隊を鹿児島まで運べるのか
458名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 14:53:58.31 ID:hgEXx1uC
将来的には必要かも知れないけど・・・もっと他にしなきゃならない事
あるだろうに
459名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:00:02.42 ID:SFNWyzv2
ネコミミ新幹線登場させろよ
460名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:04:55.28 ID:gkyoW2z5
>>455
北海道区間は、せめて時速200マイルで走行するべきだな。
461名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:18:02.69 ID:PXl3KDi+
普通の貨物列車ってそんなにつかいづらいの?
長距離トラックよりよっぽど安全だし無理な労働が減りそうなのに
462名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:58:24.83 ID:B7cV1BNd
>>461
工場・農場→トラック→貨物ターミナル----貨物ターミナル→トラック→倉庫・店舗
貨物列車使うとトラックを2回調達しないといけない

だったら積み下ろしもやらせて責任も全部負わせられる激安トラック1台で運ばせた方が良い
463名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 15:59:02.76 ID:qqk2861f
>>419
JR九州と大韓民国鉄道公社の相互乗り入れと将来的な朝鮮民主主義人民共和国経由での大陸と相互乗り入れ
464名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:02:58.50 ID:Vbc+v/h4
大宮−東京間のダイヤ容量はもう限界だろ。

大深度地下とか使って大宮−池袋−新宿−品川までの
東北新幹線バイパス路線を建設する方が先だと思うが。
465名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:13:26.83 ID:SMCD9U9k
>>458
将来的にはいらねーよこんなもん。
将来的にはフリーゲージ貨車をつくるほうがもっともよい

ただ、当面の対策で使えそうなのはトレインオントレインだけって話
466名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:15:28.49 ID:x6Nj5Sy+
>>462
ただ 全線トラックにすると大型長期間トラックになるので
貨物列車をつかうと中小型ですむから いちがいに面倒とは言えない
467名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 16:32:44.36 ID:vEUxHXPN
回転寿司のでかいの作って延々廻せばいいのに。
468名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 17:27:18.87 ID:uaObR3IT
>>461
貨物みたいな輸送側に余裕たっぷりの荷受けじゃやってられん。そういう業界もある。

注文きたらすぐに用意して出発。何があろうと時間厳守。
これは下請け丸投げ脱法トラックじゃないと無理。

まあこの思想の元凶はトヨタだ。
生鮮品流通でも日本はこれが当然とされる。
469名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:05:31.69 ID:DyYAvVqa
>>434
大昔に
470名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:07:58.82 ID:DyYAvVqa
>>447
青函だけでみたばあいTOTすら時間の無駄でしかないけどな

>>457
今の時代そういう戦略はほぼ無意味に近い
471名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:25:55.89 ID:CRe42tmk
在来線を標準軌化して
新・在相互直通も考えるべきでは
472名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:30:45.25 ID:Vbc+v/h4
>>446
たぶん、その考えで硬直的思考に成り下がっている。

本当にボトルネックになるのか?
1000億円が浮くと思えば安いもんではないか?
473名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 18:31:28.41 ID:x6Nj5Sy+
大型長距離トラックね すまそ >>462
474名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 19:03:10.33 ID:TAdL7J7/
>>464
北陸新幹線があるじゃないか
いつできるか分からんけど
475名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 19:28:07.59 ID:DyYAvVqa
>>472
思想も何も青函で単線並列なんて成り立たないことくらい計算ですでに分かってるんだから
むしろ複線の3線軌条でも足りないからみんなこうやって悩んでるんだろ

70キロもあるのに双方向一閉塞とか、事故がなくてもちょっと天候崩れたら一発でアウトじゃん
論ずるに値しないよ
476名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 19:31:41.88 ID:TWnpGffV
■本日開催!フジデモin福岡500人

10月23日フジテレビ抗議デモin九州福岡 Part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15965675
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15965776
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15965906
477名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 19:32:28.81 ID:DaXYXWTZ
>>458 具体的に何かを言ってみよ。どうせ無いんだから。けちをつける方便ね。
478名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 19:36:27.24 ID:Kof/YTFH
イギリスなんかユーロトンネルと高速線経由でしか欧州大陸の貨物列車は乗り入れ出来んからなぁ。
どうせ北海道新幹線なんて札幌延伸まで日に20往復もしないんだから最初は貨物列車優先でいいでしょ。
479名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 20:52:21.37 ID:vQJaYGj2
下北から橋をかける技術はないの?
もちろん竜飛でもいいけど
480名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:11:01.12 ID:Vbc+v/h4
>>475
青森ー函館のうち
津軽線の青森ー中小国は単線
江差線の木古内ー五稜郭も単線
だけど現状は、貨物列車とか在来線特急とか運用できている。
成り立たないと言い切るあたりが硬直的。まるで官僚的。
トンネル出入り口に待避線を増設すればトンネル内単線でも運用できる可能性はある。

フル規格の秋田新幹線は単線だろ。秋田新幹線のwikipediaには
>複線部分は上り線を新幹線用の標準軌に改めたため、線路が二つ並んでいても、両方とも単線である。
481名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:16:27.56 ID:xkyz4+a4
これかなり昔にポシャッタ案じゃなかったか?

こんなのするよりJR貨物にもっと融通してやる方が良いだろ・・・
482名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:20:15.73 ID:7FFnyEEL
トラックの運転手のなり手が減ってるんだってさ
483名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:20:41.52 ID:iPp2fK0o
新在直通の「秋田新幹線」をフル規格と書いているやつがいると聞いて飛んできました。
484名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:22:31.36 ID:xkyz4+a4
>>466
最大の問題は貨物列車は好きな時間に好きなように使えないことだな。
ダイヤが制限されすぎ。
485名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:34:46.50 ID:crWO9oku
>>480
単線区間の路線容量は、単線区間そのものの長さではなく、交換可能駅の間隔に依存する。


現状、竜飛海底と吉岡海底には一列車しか入れないことになっているが単線並列では
トンネル全部に一列車しか入れなくなり、容量はさらに低下する。

なお、単線並列である秋田新幹線(ミニ規格)には交換可能駅が短い間隔で設置されている。少なくとも、70km近く交換不可能なんてことはない。


まだ反論あるなら、実際にダイヤくんでみろよ。
486名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:42:59.57 ID:bgxVN5ip
それ今必要か?
この日本の状況で優先順位の高い部類か?
487名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:46:07.22 ID:crWO9oku
>>486
これがなければ、北海道新幹線札幌開業の際には現実的に路線容量が足りなくなる。
488名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:47:20.97 ID:g5nyY2T7
飛行機より遅い。トラックより手間がかかる
果たして需要があるのか
489名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:51:11.62 ID:hXVSSRVo
鹿児島で朝市で取れた農作物が昼過ぎには東京に並ぶ
値段は飛行機より安く、トラックより早い。需要はあるように思えるが。
490名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:51:49.76 ID:crWO9oku
>>488
よく読め
いま在来線を走ってる貨物を、青函トンネルだけ高速で通過させるためのものだよ。
「貨物新幹線」などとミスリードさせるスレタイも腹立つが。


採算のことを言うなら、鉄道貨物輸送は赤字なので全廃したほうが良い、というトンデモない結論が出てしまう。
491名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:53:12.08 ID:y2TP2lFo
のびのびシートまだ?
東京から大阪以西までいく新幹線には必須だ
492名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:53:49.00 ID:UApREBsI
1000億円かけてまで北海道に急いで送る荷物なんてないよ。
北海道は本州にタカる寄生虫みたいなもの。
493名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:54:23.80 ID:crWO9oku
>>489
青函トンネル以外で使う計画はないのだが。
494名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:55:48.94 ID:DaXYXWTZ
>>492 出入禁止
495名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:56:17.80 ID:crWO9oku
>>492
むしろ貨物はトレインオントレインのせいで遅くなるんだけど?バカ?
496名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 21:58:25.78 ID:gAGVSr75
スピードの問題じゃないだろう
折角日本は道路インフラが極端に悪くて、鉄道有利なのに
国際規格の船のコンテナを運べなきゃ無理だろう
しょぼい熊の檻みたいな ガラパJR規格じゃ競争力が無いよ
早く運ぶなら、鉄道は敷地内に引込み線が有ってもまだ不利

役人脳には判らないんだろうけどね。
497名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:14:48.05 ID:dNDREQ6Q
技術的にはいいことだよね
心配なのは東北新幹線が放射能汚染地帯を通過していること

数年後に廃線になるのではと危惧している
498名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:21:58.16 ID:Csc9PA11
トンネル内1列車の原則だから続行運転できないっていう主張があるけど、
その制限があるのは旅客列車だけじゃなかったっけ?

現状、片道旅客12本、貨物25本だから、計算上は片道2本以上の列車が
同時にトンネル内にいるよ?
499名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 22:34:26.06 ID:SMCD9U9k
トンネル内1列車ではなく、吉岡海底〜竜飛海底に1列車だろ。
あと別に新幹線が260km/h出せたとしても、70kmも単線があったら容量は上下合わせて毎時3本程度しか確保できないだろ。ほとんど意味ない
500名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 10:07:52.52 ID:yDo51eFv
>>441
特定少数の顧客に中型トラック以上で運ぶ荷を定期的に発送する業態なら、それでいいと思うよ。

ただ宅配便は東京で集荷をやってるトラックが大阪や札幌にそのまま走っていくわけじゃないからね。
501名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 10:34:12.88 ID:yDo51eFv
>>485
道央と道東を結ぶ石勝線も単線だけど、山越え区間の新夕張←→新得間89.4kmに中間駅は
占冠とトマムしかないが、列車の離合や追い越しできる信号所は12箇所もあるしねえ。

青函トンネルも単線でいいはずだ、と言い張るのは無知もいいとこですな。
502名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 11:30:40.82 ID:ucLoY074
鉄道貨物はまだ延びる余地はある
503名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 11:39:51.07 ID:CICQgl4t
>>479
以前そういう案が本当に出たけどさすがにポシャった
504名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 11:42:37.35 ID:CICQgl4t
逆転の発想で、海底トンネルの中間地点に待避所を作るってのはどうだろう
技術的に可能かどうかはしらんけど
505名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 11:43:09.04 ID:YrSBdFOH
>>504
不可能ではないにせよ、莫大な金がかかる。
青函トンネルもう一本掘る、と同レベルの案
506名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 12:34:33.80 ID:vrzwn4kM
>>106
かつてはSLファンに蛇蝎のごとく忌み嫌われていたDD51もいまでは消えゆくモノの側なんだね・・・
507名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 13:35:11.93 ID:v2ytjZ+U
廃車待ちのDD51が、急遽全国から東北輸送に駆けつけたというのは、
何だか涙もの。
508名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 14:45:44.87 ID:Fypb94kz
めんどくさいから北海道新幹線なんて、つくらなくていいよ。
建設中断でOK。国も財政難だし。
509名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 15:24:00.78 ID:CICQgl4t
函館止まりというある意味一番ハンパな状態で中断されそうだぞ
510名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:00:30.33 ID:MfRrWLy0
戦車を運べるようにしろ!
511名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 16:09:25.74 ID:VYU5iare
>>508
財政難なら、北海道をロシアに売れば?

もともと日本の土地じゃないからね。
大八島に含まれてないし。沖縄はアメリカに売ろう
512名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 18:59:10.93 ID:FEYMCvIn
>>511

北海道も樺太も千島列島も日本なので論外です
513名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 19:41:43.94 ID:yDo51eFv
>>504
青函トンネル内に信号所を設置して、貨物列車を待避させる案は散々ガイシュツだよ。

竜飛と吉岡は将来の信号所設置も想定した穴の掘り方になってれば、話はわりと簡単だったのにな。

といっても、青函トンネル掘ってた頃は、開通する頃には新幹線も北海道まで来るつもりだったから、
後知恵で言っても仕方ないか。

しかも東北新幹線が300km/h以上で走ってそのまま北海道新幹線になるなんて想定外だっただろうしなあ。
514名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 19:46:19.33 ID:hnCuRIjK
>>492
道内から食料品運び込めなくなると困るのは首都圏
515名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 19:55:51.22 ID:yDo51eFv
>>514
そういう言い方だと航空貨物とトラック+フェリーで無問題と言い出すバカがまた湧くよw
516名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 20:14:49.01 ID:BH9so9nl
>>504
普通に待避線を作っても、コンテナ列車の場合、コンテナはコキの突起に差し込んで軽く捻って止めているだけなので、隣を通過する新幹線の風圧で飛ばされて危なかったりする。
ましてやすれ違いの場合にはもっと危険。
だからトレインオントレインで周りを囲んで保護しましょう。
という発想になる。
517名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 20:33:00.34 ID:VYU5iare
北海道は独立国家にしてもやっていきそうな気がする。
通貨を円から切り離してしまえば、農業・漁業国としてやっていけるだろ。
北海道程度の国、ヨーロッパにたくさんあるだろ
518名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 20:52:00.00 ID:gmZc6+JO
調査費要求が財政難を理由に却下されたとしても
北海道新幹線が青函トンネル内を時速100kmで走行するだけだから問題なし。

1000円億円も払う金があるのかという方が大問題。
519名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 21:51:27.62 ID:YrSBdFOH
技術革新が起こるとそんなに困るのか。
反対してる奴は航空業界の回し者としか思えん
520名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 22:07:42.47 ID:bNHHXrt6
トレインオントレインに反対するものは死刑
521名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 22:14:42.81 ID:8IL/n71/
これ、鉄板じゃやるだけ無駄とか否定されてなかったっけ。
20年間の運用コストでは結局第二青函トンネルの方が安くつくとか
TOTだと軌道破壊が大き過ぎてお話にならないとか
522名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 22:29:29.54 ID:CICQgl4t
されてた
TOTはとてもじゃないがコストは回収できず税金の無駄遣いになるのは明白
しかも青函間だけじゃ通常貨物のほうが速いというシャレにならないオチまでついてる

唯一の懸案であった新幹線とのすれ違いも、すれ違うときだけ新幹線を減速させればいいということであっさり解決しちゃったりして
523名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 22:32:42.94 ID:YrSBdFOH
儲けるための道具じゃないから、コスト回収できないのは当然なような気もするが…。
そういう問題点を解決するための技術開発じゃないのか?
東海道新幹線だって、建設前は散々作るだけ無駄、といわれていたのだし。

ま、新幹線減速でいいんじゃないかという話は最もだが
524名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 22:40:43.49 ID:YrSBdFOH
525名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 11:36:56.14 ID:or4kJv47
上下線の間に風除けの壁を作ったらどうなの?
526名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 14:20:44.73 ID:F1S3IpSj
風除けの壁は1600億円必要
トレインオントレインの方が安い、ってことだろう。
ちなみに6000億円だせば第二青函トンネルができるらしい
527名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 16:53:54.57 ID:+3Rb5xU4
>>524
動画初めて見た。改めて思ったがホント絵に描いた餅だわ。アホすぎる。
つかまさかトラバーサー使うとは思わなかった
528名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:01:14.49 ID:F1S3IpSj
>>527
何が絵に描いた餅なの?
新技術ってそういうもんでしょ?


「列車が200km/h以上の高速で走れるわけがない」
「海底にトンネルなんて掘れるわけがない」

そう言われながら実現させてきたんだよ。
529名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:14:42.65 ID:YYF6vsY6
北海道新幹線を最終的に新札幌から宗谷岬まで延伸し海底トンネル経由で、露西亞国鉄と相互乗り入れするべき
天然ガスや石油を貨物新幹線や貨物列車で輸送するべき
530名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 17:17:30.24 ID:N1NXgn8v
>>2
わしもそう思う
カートレインを復活させろ
531名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 20:15:13.61 ID:+3Rb5xU4
>>528
弾丸列車や海底トンネルを実現していた頃とは時代が違うんだよ
あと絵に描いた餅って未知の技術の事を言うんじゃない
どちらかと言うと机上の空論

そりゃTOTなんてやろうと思えば今日にも出来るけど、実際にはまだ予算を取るかどうかの段階だし
それにはそういう理由がある。要は「そんなもんにカネなんか出してられない」ってこと
そもそもトンネル前後の機関車組み換えで最低10分ずつかかってる段階で論外
普通に在来で通過させたほうが速いだろあれ
仮にTOTの方が速かったとしてもカットできるタイムはものの数分

唯一のメリットである新幹線とのすれ違い、新幹線を減速させればいいという結論がでてる
TOTなんざその筋の天下り業者を儲けさせる以外になんのメリットもないよ
532名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 20:35:23.19 ID:4T55XqeZ
ウォン安をつかって仁川経由で物流すればいいだろ
533名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 20:59:44.92 ID:qG4Kl1+e
>>531 何言ってんだハァ??3.11で巨大津波に呑まれて魚の餌になれば
良かったのに。
534名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:21:17.77 ID:Pxo0YOTy
>>532
京義線や東海線経由で露西亞や中国にも輸送出来るからな
535名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:41:05.62 ID:F1S3IpSj
>>531
トレインオントレインは二つの問題点を解決できる

ひとつは安全性
たしかにこれは新幹線の減速でも解決できる

もうひとつは、容量の問題。
140km/h程度では新在併せて片道4本程度しか走れない。
これでは札幌延伸時に容量不足になる
536名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:48:51.13 ID:+3Rb5xU4
>>535
容量か。それは考えてなかったなあ

でも北海道新幹線スレ(今はもうない)だと、仮に札幌まで開業にこぎつけたとしても
精々2本/時で事足りる程度の客数しか見込めないって話だよ
しかも下手するとそれ以下でも間に合うんじゃないかっていう
537名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:52:20.19 ID:4yd0osMp
北海道新幹線なんてそんなに客なんか乗らないから線路容量の心配なんか別にしなくても良さそうだろ。
東京対北海道なんてどう頑張っても航空のシェアを鉄道が奪えることはないだろうし。貨物の方がむしろ
重要。
538名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 22:52:24.50 ID:HHaOps/g
>>536
札幌までは今から着工しても最低15年はかかる。当面は140キロ制限だな。
539名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 23:05:22.30 ID:CnooJscC
来週から成田・新千歳にスカイマークが就航して、
来年度からANAのLCC子会社とJALのLCC子会社がそれぞれ成田・新千歳に就航する。

エアアジアの社長が、成田・新千歳は普通運賃を8000円くらいにしたい、と言ってたが、
こんな料金で対北海道路線運航されたら、北海道新幹線つくっても採算とれなくなりそうだ・・・・・・。
540名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 23:26:04.47 ID:F1S3IpSj
東京〜札幌以外の利用者もいるからね。
そもそも、儲ける為にやる事業じゃないから必ずしも採算とれる必要はない。

北海道新幹線によって、あまり流動のなかった東北と北海道が経済的に密になればそれだけ価値があったことになる。
541名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 07:56:01.12 ID:BgzQAQ6F
>>536

同じく北海道新幹線スレからだけど、
JR北海道リリースでは最大時間三本の新幹線を想定しているが、この場合は在来貨物は一本も通せなくなる。

時間二本でも現状の貨物筋は維持できないそうだ。
542名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 16:36:39.78 ID:RdMaSHeQ
>>541
現状の新青森駅の発着数や函館空港の輸送量を見るに
そんなに需要があるとも思えないし
一時間に3本なんて数字を出してきたのは
貨物は通せないという前提ありきの数字じゃないかとゲスパーしてみる
543名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 19:06:53.00 ID:bWj/0wiD
貨物用というか在来線用にトンネル掘るのが現実的だろ
国はフリーゲージとかToTみたいな新しい技術よりももっと現実を見て予算だせよ
544名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:40:12.03 ID:YEtmJ1pE
>>541
時間3本なんて、帰省ラッシュ時のしかもピーク時の瞬間最大風速的ダイヤだろ
その時だけ貨物が避ければいいだけのこと
542も書いてるが、とてもじゃないが常時3本の需要があるとは考えられない

そもそも、コンスタントに毎時3本も需要があるくらいならもうとっくに開通してるし
開通してなかったとしても青函特急はスシ詰めになってる
545名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:40:51.41 ID:yfRuJ72/
>>542
盛岡〜新青森の中間駅は数もたいしたことないし、利用者も多くはないから
毎時1本のはやてが適当に中間駅に止まることで対応している。
新函館延伸時も同様のダイヤになると思われるが、
札幌延伸時には主要駅以外の中間駅の数が増えるので、速達タイプ1本のみで盛岡以北をまかなえば、
停車駅数がえらいことになる。


そうなれば主要駅停車タイプ(盛岡、新青森、新函館、札幌+2、3駅)と各停タイプの運行が必要なことは必至だ。
すると毎時2本は普通に必要。繁忙期や、はやぶさのような看板列車を走らせれば毎時3本になる。
546名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:45:15.93 ID:xrJ0nmRp
ただし屋根は無いので荷物が多少こぼれます
547名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:53:51.05 ID:YEtmJ1pE
>>545
そうではない
まず、盛岡〜新青森〜函館で速達と各停タイプの2本が必要という前提からして間違っている
この区間にそんなに客はいない
現状、在来型が6連でトコトコ走ってるのが、新幹線になったとたん25m級の8連が2本も3本も必要になるわけがない
速達はやぶさと各停はやてのどちらかが一時間一本で十分。下手したらそれでも多いかもしれない
548名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 20:59:20.69 ID:yfRuJ72/
たかだか1000億をケチったせいで北海道新幹線のダイヤの自由度が下がり、
停車駅多くてただでさえ不利な対航空機がさらに不利になり、増発したくてもできないクソ新幹線になって、
北海道新幹線そのものを無駄インフラに成り下がるんだろうなぁ


トレインオントレインがない場合のダイヤはこんな感じかね。

はやぶさタイプ(1日2往復程度):東京、大宮、仙台、盛岡、新青森、新函館、札幌
はやてタイプA(2時間に1本):東京、上野、大宮、仙台、盛岡、いわて沼宮内、二戸、八戸、七戸十和田、新青森、奥津軽、木古内、新函館、長万部、新八雲、倶知安、新小樽、札幌(この中から、2〜3駅は通過する便も2本に1本程度あり)
はやてタイプB(2時間に1本。はやてタイプAと交互):東京、上野、大宮、仙台、盛岡、八戸、新青森、新函館、新小樽、札幌


速達もクソもないわな。航空機に対抗しうるのははやぶさタイプ(日に数本)のみ。
盛岡から全駅停車が4時間に1本程度は走り、しかも追い抜かれない。そんなダイヤになるわ
549名刺は切らしておりまして:2011/10/26(水) 21:31:32.00 ID:50k81wq1
東京札幌の速達タイプは2時間に1本でいいと思う。
盛岡〜札幌で全駅停車を新青森と函館にすると
中間駅は10駅あるから、最大に差がついても50分差で、はやて同士の追い抜きは不要。

東上大__仙___盛沼二八七青津木函八長倶小札
京野宮__台___岡宮戸戸戸森軽古舘雲万知樽幌
●●●――●―――●――――●――●――――● はやぶさ(2〜3 本/日)
●●●――●―――●――○―●――●―○―○● はやて速達(0.5 本/時間)
●●●――●―――●●●●●●●●●●●●●● はやて各停(0.5 本/時間)

準主要駅(八戸、長万部、新小樽)は速達はやてが1,2駅追加で停まる。
超過疎駅(いわて沼宮内、奥津軽、新八雲、倶知安あたりが怪しい)は各停はやての内何本かは通過。

みたいなダイヤかな。盛岡以北ははやぶさが走るとき以外は毎時1本でいける。
550名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 01:09:44.85 ID:2vVzK0UF
>>547

新函館開業時はそうだけど、札幌開業時はいきなり増えるだろ。

東京から四時間を切れるかでどれだけシェアを食えるか異なるが、
世界一の年間座席供給数の航空路の客が移って来るんだから。
551名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 01:16:16.28 ID:+yhwuoLU
JR北海道は少なくとも速達タイプを毎時1本運転したいっぽいけどね。
各停タイプと速達タイプの交互運転ならTOTなしでもいいし。

1000億ケチって不便な不便な北海道新幹線をつくったらいいよ
552名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 03:51:17.78 ID:VZVrJssk
1両乗せるのに3分掛かったら50両で150分も掛かる
そのまま走ったほうが早くね?
553名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 08:18:39.07 ID:2vVzK0UF
>>552

TOT列車の組成は10分(北の資料より)

問題は貨物列車の絶対時間短縮ではなく、
本線上で貨物列車が新幹線から逃げ切れないこと。
待避線が作れない以上、貨物列車のスピードを上げるしかない。

様々な要因からTOT以外は難しい。(TOTも難しいが)
554名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 09:51:21.21 ID:gNqsn6/Z
>>550
> >>547
>
> 新函館開業時はそうだけど、札幌開業時はいきなり増えるだろ。
>
> 東京から四時間を切れるかでどれだけシェアを食えるか異なるが、
> 世界一の年間座席供給数の航空路の客が移って来るんだから。

そのへんは北海道新幹線スレですでに結論が出ている。要約すると
@東京-札幌4時間切りは、仮にノンストップはやぶさが運行されたとしてもほとんど不可能に近い
A着工時とは国内情勢が大きく変わった今、函館-札幌着工すら懐疑的
555名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:10:54.18 ID:ok+OGiUx
まあマジで盛岡以北各停になると思う
556名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:13:41.69 ID:Xw+rZhMB
独・仏・伊なんて、在来線での200km/h運転なんか1970年ごろから始めてるじゃないか
貨物列車だってハンパな数じゃない
在来線だから軌道中心間隔だって狭い
それでも、トンネル内では140km/h制限してるとか聞いたことないぞ
557名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:25:46.99 ID:pdCeZFMD
今日も香ばしい人が湧いてますねえw
558名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:30:33.32 ID:zFI97nhR
>>554 君個人の見解
559名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:40:21.47 ID:2vVzK0UF
>>554

@それは札幌開業時まで盛岡以南320キロ・整備新幹線区間260キロ運転が前提+共用区間140キロ減速の場合ね。

北海道新幹線スレで長年言われている通り、
盛岡以南の360キロ化と整備新幹線区間の最高速度緩和が実施されれば普通に切れる。TOTもその為に考えられている訳だし。
まあ最高速度緩和は使用料引き上げの話が絡むから札幌開業時まで揉めるかもしれないがな。



Aは理由にはならないな。
大震災の経験から交通インフラの冗長性を強化すべきとも言える。
560名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 13:59:52.44 ID:gNqsn6/Z
>>558
話が難解過ぎてついてこれないのなら無理にレスすんな、な?

>>559
@最高速は緩和されない
緩和要素があるのなら現時点ですでにされている
新規完成区間が既存区間より遅いということは、そういう基準で作られてしまったということ

A十分理由になるだろう
高度経済成長期と、20年来の不況が続いている現在とでは全く状況は異なる
その上今後半永久的に人口減少は続くわけだし、利用者が目論見より減ることは避けられない
大震災を言うのなら、なおさら国家予算が切迫するのもマイナス要因になる
「震災があったから、新幹線を札幌まで延伸するべき」なんて誰が納得するよ?
561名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 14:04:46.08 ID:ijCLP46h
有事の際に大活躍しそうだなw
562名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 14:33:50.44 ID:ok+OGiUx
260km/h制限は、物理的な制約のせいというより、
お役所的な都合による部分が大きいから、
JR東が自費改修+使用料引き上げ等を辞さなければ360km/h化はすぐにでもできるだろ?

新青森以北はしらん
563名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 14:52:20.12 ID:vK9w2jPE
>>560
騒音設計が260km/hでもあるから、騒音対策部分でJRが全額だせば緩和することは可能。
北海道なんで速度設計260km/hはあくまで速度上限になりそうではあるが。
564名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 14:54:25.38 ID:vK9w2jPE
>>562
八甲田山トンネルとか、盛岡以北の一部ではすぐには無理だろうけど。
他では可能だな。
565名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 14:59:19.23 ID:WjOF6Gze
>>556
独仏に1435より狭い軌道があるのか?
566名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 16:56:54.84 ID:pdCeZFMD
>>560
>その上今後半永久的に人口減少は続くわけだし、利用者が目論見より減ることは避けられない

日本はホロン部というわけですな。

これはまた香ばしすぎてステキ♪
567名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 16:58:17.96 ID:h8sAo4SM
200キロで走る必要を感じない
100キロぐらいで深夜走ればいいんじゃねえの
568名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:38:33.65 ID:8g0Xh426
>>565
無知w
569名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 17:43:08.21 ID:ok+OGiUx
日本は人口減だ、無駄遣い削減!っていい続けて経済を縮小させて
極東の小国にさせようとしてるのは一体なんの勢力なんだろうな。

100年後は日本よりベトナムやタイのほうが豊かになってんだろうな。
570名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:24:08.11 ID:2vVzK0UF
>>560

@北海道区間に関しては鉄道運輸整備機構の資料にもあるが、大幅な予算増加を要しない範囲で線形基準を整備新幹線基準のR4000から引き上げるように指示されている。

既存の青函線もR6500で設計されている通り、整備新幹線区間でも速度を引き上げるのは技術的には可能。(架線を盛岡以南のようなヘビーコンパウンドカナテリーに張り替えたりする必要はあるかもしれないが)

既存の整備新幹線区間でやらないのは技術的問題ではなく、使用料の値上げを考えてまでやる必要がないから。
新青森なら対航空機でも圧勝の時間距離だからね。

第一、線形規格が対応していないからダメというのであれば東海道新幹線は275キロで走っていないわな。


A少子高齢化の中でも首都圏と札幌都市圏はダメージが軽い。統計でも中期的には流動人口は増える見通し。
大雪で閉鎖も珍しくはない羽田〜千歳便をカバー出来る札幌延伸は大きなメリットがある。
少なくとも納得するのは新幹線派の鉄オタだけではない。
571名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:26:38.62 ID:ngFB/F+o
>>556
いくら独仏とは言え200km/hは旅客列車で、貨物はせいぜい最高でも160km/hどまりが大半じゃ?
スイスからアルプスを抜ける今作ってる青函トンネルより長いトンネルなんかも旅客が250km/hで貨物
が160km/hってのが多いような。貨物列車を200km/h以上ってのは保線に関してはエラく負担が掛かりそうだな。



572名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 18:38:58.30 ID:HuSPWl0U
もっと遅いだろ
バム鉄道なんか30日
かかるじゃないか
573名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:05:05.59 ID:oDA57iv8
どうやら木古内と五稜郭との間の在来線は
貨物を除いて廃止するようだ
行き違いのできる駅を信号所に格下げして
574名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:09:28.62 ID:oDA57iv8
>>573
「北斗星」「カシオペア」は残してもいいだろな
575名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:12:22.03 ID:ok+OGiUx
>>573
ようは普通列車をなくすってことだな。
経営は誰がすんの?JR北海道?

まさか第三セクターではないよね?
576名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:14:59.15 ID:2vVzK0UF
>>571

ドイツを中心にした欧州の電機機関車に関しては、一時期最高速度200キロクラスの貨客統合万能機が流行ったけど無理があったのか最近は専用機に戻ったみたいね。貨物は160キロクラスになったけど。

北の人がインタビューでTOTクラスの機関車なら欧州に既にあると答えているが、恐らくは前者を言っているのかな。
577名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:36:55.72 ID:IiKtyvq9
>>567
新幹線の場合、深夜は整備や点検で余裕が無いと思われ。
貨物の車両運用や人員の配置の問題も有るだろうし。
578名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:39:31.35 ID:wj8cFCUo
ここに記しておこうか
鉄道ファンに北海道新幹線の概要が載ってた

奥津軽 地上 相対式 2面3線(下りに通過線)
木古内 高架 相対式 2面3線(上りに通過線)
新函館 地上 島式&相対式 2面3線(下りが島式、上りが在来線同一ホーム乗換方式)
※2015年開業時は相対式2面2線で、上りホームが同一ホーム乗換方式になる

新八雲 地上 相対式 2面2線
長万部 地上 相対式 2面4線(上下通過線)
倶知安 地上 相対式 2面2線
新小樽 高架 相対式 2面2線
札幌 高架 島式 2面2線(在来線ホーム転用)

東北新幹線(盛岡以南)が過剰設備だから(実際に使われてないホームがあったりする)
必要最小限にしてるといったところだろうか
579名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 20:55:37.07 ID:ok+OGiUx
>>578
新函館は新八代みたいになるの?
580名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:03:54.71 ID:wj8cFCUo
>>579
そう
新八代と違うのは上下方向(函館方面と札幌方面)共に乗り換えできることだね
札幌開業後は函館方面のみの同一ホーム乗換(上りのみ?)になるようだ

新函館駅舎はたぶん八戸みたいな感じになるんじゃないかな?
581名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:10:28.88 ID:IKjMhp/Z
>>571
青函の場合、貨物列車のコンテナが剥き出しの状態では
旅客の新幹線も140km/h以下じゃないとダメ、200km/hさえも認めない
という話なんだが・・・
欧州ではそんな制約ないよな?
582名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:17:41.67 ID:ok+OGiUx
>>580
それは便利でいいね

新函館開業時には、東京から到着した新幹線はどっち行きと接続するのかな?
広域輸送を考えるなら札幌行きだけど、
本分である函館対本州を考えるなら函館行きだよな…
583名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:19:30.21 ID:IKjMhp/Z
>>567
青函は、昼行貨物の本数もハンパじゃないの
新幹線開業したら、それらを全部夜行にするなんて到底できない
584名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:50:36.72 ID:B1td/9fp
>>575
地元が旅客営業したければ三セクでしょう。
それもなければ、JR貨物が保有するんかね?
585名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:53:58.51 ID:ok+OGiUx
>>584
旅客列車はやらないんでしょ?バス転換なんだから。
旅客列車は新幹線のみになる。
586名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:06:30.51 ID:2vVzK0UF
>>584
JR貨物が自分で路線を持つにはJR法の法改正が必要だからかなり厳しい。
587名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:02:15.36 ID:9yBYu+iW
ははーん。


地元が「鉄道はいらない」って言うことで、
JR北海道がしぶしぶ維持せざるを得なくさせとるわけだな。

廃止にはできないからな。
588名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:39:20.90 ID:RfDt/8T2
>>586
JR貨物持ちの線路は発足時から少しあるが、それでも法的問題が発生するかね?
589名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:51:43.65 ID:vV3ehKK7
JR貨物は整備新幹線で踏んだり蹴ったりだな。
新幹線の影響を一切受けないのに、負担だけが増えていく。

地元自治体なんかマシ。新幹線駅できるんだから少なからず経済効果はある。JR貨物はなにもないからな
590名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 00:59:50.74 ID:RfDt/8T2
JR貨物は発足時から線路持ってる旅客会社から何かとイジメられて来たし
591名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 01:08:06.56 ID:1bPn4v/z
格安な線路使用料が事実上の旅客会社から貨物会社への補助であり、分割時に3島会社のような
持参金なしでも辛うじて収支トントンにするからくりであった訳だが。
592名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 01:10:05.86 ID:cln0kn6b
今から在来線もすべて標準軌にしよう。そうすれば車をらくらく運べる。
593名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 01:54:25.54 ID:/oNl8eNX
新幹線ぐらいの車体幅があれば
戦車をすばやく陸送できそうだな
594名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 03:52:05.15 ID:vV3ehKK7
新函館駅は、

新幹線ホームの向かい側に在来線特急ホームがあって、函館方面へ行ける切抜きホームがくっついて3列車同時接続する感じかな?
595名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 05:30:34.92 ID:yj+NN4FW
まぁ通常影響でるほど本数走らなくてもお盆や年末年始のハイシーズンに臨時列車も走られられないようじゃ
大顰蹙ですって
596名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 07:04:04.57 ID:npWxQUzd
>>594
そのようだ
一番便利なパターンだね

新潟あたりでも応用できそう
山形秋田もこうすればよかったのに・・・

>>595
臨時列車は青函区間速度制限って感じになりそう
597名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 07:17:48.86 ID:1bPn4v/z
>>592
積荷の大きさは車両限界の問題なので、ゲージだけ広げても駄目、
秋田・山形新幹線と同じようになるだけ。
と言うより、京浜急行、関西私鉄か。
598名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 11:26:35.01 ID:XWvLHsGW
>>588

貨物が持っている本線級の線路ってあったっけ?
連絡線程度なら知ってるけど。
599名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 11:41:28.21 ID:1lJk1duD
>>82
これって一般の客車にも使えるよな。
寝台車とか。
600名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 13:15:58.23 ID:lfBwRoL5
>>530
フランスのルシャトルでは大型バスまで載せられるしね
しかも各車両にはトイレとかついてるし貫通幌もついてるから
どこでも行けるようになってるし空調も効いてるからクルマの中に
とどまれてわざわざ座席車に移動しないで済む
601名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 13:19:21.46 ID:lfBwRoL5
>>103
軽油はそんなに問題無いんですよ
ガソリンは問題

特急が燃えた事故だってあれがガソリンだったら乗客乗員逃げ切れなくて
全員死んでたよ
602名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:17:05.42 ID:vD2NOMeO
>>599
はーーぁ?
コンテナ積載車両のサイズに合わせてあるんだよ
それよりも幅も高さもある客車なんか載るわけないだろ

>>600
ルシャトルの車幅わかって言ってる?
3.9Mだぞ。新幹線の車幅限界は3.4M
603名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 18:49:06.81 ID:9yBYu+iW
JR北海道は、貨物の走らない不採算路線は徹底的に廃止したほうが良いよ。
JR四国に比べれば長距離輸送に一定の優位性をもち、札幌近郊の通勤需要もある。
がんばれば経営改善できるだろう。

以下の路線は廃止しる。
・江差〜木古内
・長万部〜小樽
・稚内〜名寄
・釧路〜根室
・釧路〜網走
・深川〜増毛
・苫小牧〜洋似
・岩三沢〜追分〜苫小牧
・石狩当別〜新十津川
604名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 19:05:04.51 ID:RfDt/8T2
>>598
「連絡線」となwwwwww

無知だな。まずお前の言う「本線」という言葉の定義がおかしい。

列車が「列車」として走るなら、そこは「本線」、
「列車」じゃなくて「入換」ならそこは「構内」

JR貨物は第一種鉄道事業路線をいくつか持っている。つまり既に「本線」を持っているので、
もし他社が手放す路線でJR貨物の経営に不可欠な路線であれば、JR貨物が引き受けることに
法的には問題ないはずだがね。
605名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:05:22.72 ID:1c//muVx
>>598
>>604

鉄オタ同士なら「幹線」という言葉使おうな
606名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:21:05.73 ID:9yBYu+iW
両端が旅客線に繋がっていれば、たとえ貨物専用線でも旅客会社の所有になっていたはず。
JR貨物保有は、盲腸線だけ。
607名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:31:26.68 ID:RfDt/8T2
>>606
ほう、法規に「盲腸線」と記載があるなら条文を見てみたいもんだなw
608名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:56:00.92 ID:DaUk3axu
>>607
法的な書類を作ってるわけじゃないんだから、常識的にわかる程度の言葉でいいだろ。
何でそんなに必死なの?
609名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:57:42.55 ID:FXSOsiXE
貨物も北海道も実質、国営みたいなもんだろ。
610名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:07:31.97 ID:DaUk3axu
日高本線って必要なの?
611名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 21:09:29.32 ID:OCHW91pw
>>609
確かに、公務員が基幹産業だし。
612名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 22:46:50.36 ID:XWvLHsGW
>>605

鉄オタを名乗るほどの知識を持ち合わせていなくてすまん。
↓こんな感じかな?
「JR貨物が持っている亜幹線以上の線路はあったっけ?」
613名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 00:05:56.66 ID:Xj+y82Dg
武蔵野南線・東海道貨物線・宮城野貨物線は、第一種はJR東日本。

JR貨物が第一種を持ってる幹線級の路線ってどこだ。
614名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 03:15:18.50 ID:57F936os
>>608
レスを遡ってよく読め。↓ことの始まりはこのカキコだ。

>586 :名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 23:06:30.51 ID:2vVzK0UF
>>>584
>JR貨物が自分で路線を持つにはJR法の法改正が必要だからかなり厳しい。


無知に無知がレスして話がおかしな方向に行ってるようだが、「連絡線」「盲腸線」「幹線」「亜幹線」
なんでもいいが、他社が手放したがっている線路をJR貨物が引き受けて経営するのは困難、という
法的根拠を、俺は>>588から一貫して知りたいだけだがね。
615名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 04:09:49.65 ID:1gKKwLju
大深度地下使えよ建設楽だろ
616名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 07:36:59.54 ID:U+6rp+dC
JR貨物は旅客会社の線路をアボイダブルコスト
(普段旅客列車を運転するために必要な費用は負担せず、貨物列車を運転することにより追加的に発生する費用)
のみで借りているので、自分で所有したらとても維持できない。
使用料の算定根拠は微妙な政治的なものもある。
3セク区間では、双方の負担金額を増やさないように事実上新幹線から補助している。
617名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 08:22:15.33 ID:U+6rp+dC
>>614
588ではないが、
法律的にできないよりも、引き受けたらJR貨物がつぶれてしまうということで。
618名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 09:57:10.58 ID:6lQiDYcx
それよりも
大陸と線路を繋げるべき
619名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:50:01.24 ID:2xV6NHaW
>>617
まさにそれが目的じゃないのか?
620名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 15:51:57.06 ID:ijhf/wb6
日本のためになりそうだから、
蓮舫に仕分けされて終わりだろ。
621名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:28:47.49 ID:Q/O9DqA6
>>620 権限の無いれんほうは飾り
622名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:42:18.31 ID:VG2E4clp
うーむ、Wikipediaを見てきたが
いろいろ難しい問題なんだなあ
623名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 17:50:15.62 ID:LjiLr20Y
>>29
それを、更にトラックに載せてしまうまだな。
624名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:14:39.10 ID:zprSJeq7
JRが自分でやれ
625名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:17:07.27 ID:eDL0X0Ya
全国のJRインフラを一元的に管理する会社なり国鉄民営化の時作れば良かったのに。
626名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 18:55:47.79 ID:52VNjtZX
それやったイギリスはgdgd
627名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:29:49.90 ID:Q2DLdKJJ
>>624 ?現在進行形だが
628名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:55:05.06 ID:4ujCzRyz
必要性が今ひとつわからん
そんなに急ぐ必要があるのか?コストに見合ってるの?
629名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 19:58:42.54 ID:Q2DLdKJJ
>>628 急ぐ必要あるでしょう。4年後の今頃は北海道新幹線部分開通ですから。
コスト的に一番安い案だから検討する訳で。
630名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:01:08.74 ID:4ujCzRyz
>>629
間に合わすために1回こっきりのためにこれ作るの?
631名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:15:06.67 ID:YBL8/C+a
ガイドウェイバスで運んでくれればOKだよ
632名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:32:57.53 ID:klv6GAaG
>>630
1回こっきり、てどういう意味?トレインオントレイン以外の貨物列車高速化が成されない限りは使い続けるけど。

トレインオントレイン1000億
青函トンネル改良1600億
第二青函トンネル新造6000億

最も安いのがトレインオントレインってわけだ。
633名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:41:21.16 ID:ANB6N4j2
トレインオントイレなら実用化済み
634名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 20:46:40.44 ID:klv6GAaG
トイレオントレインだろ…
635名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 21:45:42.04 ID:A5IQFA0O
中国で鉄道建設、1万キロ超中断 資金不足が深刻化
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102901000799.html

【北京共同】29日付の中国紙、京華時報は、中国鉄道省の資金不足が深刻化し、
全国で建設中の鉄道路線の90%超に相当する1万キロ以上が工事中断に追い込まれていると伝えた。
中国は高速鉄道などを急速に拡大し続けてきたが、鉄道省の負債が6月末で約25兆円に達し、
建設作業員への賃金未払いも多発しているという。

同紙によると、鉄道業界の専門家は、浙江省温州市で7月に発生した高速鉄道追突事故も
工事中断の一因になったと指摘。安全確保や工期の適正化などで、工事を再検討せざるを
得なくなったためとみられるが、資金面からもあらためて鉄道の拡大路線の見直しを迫られそうだ。
636名刺は切らしておりまして:2011/10/29(土) 23:58:27.86 ID:Ebx2sxfM
これできたら青函トンネル以外も含めて札幌から本州まで高速貨物輸送してくれるの?
そうでないならそれより高速道路ちゃっちゃと作ってくれ
道東道でだいぶ変わるけど
637名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 00:21:35.66 ID:cx5p09RM
>>636
ここまでのこのスレのまとめ

>>1でいわれている技術(トレインオントレイン)は“青函トンネル専用”で、他路線への転用は非現実的
・この技術の目的は「速達貨物輸送ではない」。青函トンネルの容量の問題を解決する策
・トレインオントレインがなければ、新幹線は18分遅くなり、毎時2本以上の運転は難しい(札幌延伸時に問題がでる)
638名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 06:25:53.59 ID:w9IPzwnN
18分ぐらい我慢しろってのw
639名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:17:17.77 ID:cx5p09RM
18分どころではない。
盛岡以北を各停にせざるを得なくなって+50分

1時間くらいは遅くなります
640名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:37:27.99 ID:lm44li6j
>>639
なんで盛岡以北が各停になるの?
まあ、運転本数の方が問題になりそうだけど。
641名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 07:44:38.52 ID:cx5p09RM
>>640
トレインオントレインなしで、青函トンネルに通せる新幹線は毎時1本程度。
鉄道で「各駅停車なしはありえない」ので、各停のみになる。
あ、青函トンネルがボトルネックだから、正確には「新青森以北各停」だな。

各停便は2時間に1本程度でも十分なので、半分を速達便に置き換えれば2時間に1本は速達便も設定可能だな。
ちなみに、羽田新千歳便は15分から30分間隔で飛んでいる
642名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 08:03:58.61 ID:cx5p09RM
青函トンネル内毎時1本に制限したまま東京札幌の速達輸送を行うには…

1)まず、盛岡行きやまびこを新青森まで延伸する。
2)はやてタイプを全便で新青森まで速達とする。
3)奥津軽と木古内に停車するはやてタイプは、ほとんどないものとする。1日数本。ただし停まるのは東京札幌の直通列車(というか、この2駅ははやてタイプの列車しか通らない)
4)新函館で新函館始発の札幌行き各停と接続する。
5)はやてタイプは新函館から札幌までノンストップで運転

これで東京札幌で速達タイプ毎時1本になる。航空会社別の羽田新千歳便と同程度のフリークエンシーなので、競争力はあるだろう。
643名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 09:43:39.28 ID:aG5Sy4sy
>>637
非現実的か?
札幌〜函館なんて着工すらしてないんだから貨物輸送対応させられるだろ
644名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 10:17:55.58 ID:ILZAdgiV
>>643 非現実的というのは、0.2万kW のディーゼル機関車で貨物列車を牽引
するのをわざわざ貨物が通れるよう巨額の費用をかけて設備を強化した上、
2万kW超のTOT専用機関車で新幹線の線路を貨物列車を牽引しなければならない
のかということ。

645名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 11:21:23.60 ID:0zSKP39N
その「設備を強化」がよくわかんないんだが。
TOT積卸設備とアプローチ、ダブルトラバーサあたりは当然1000億に入るんだろうけど、
それ以外にも高架橋とか電気系統とかにも金注ぎ込まなきゃ、なの?

コンテナ車ではなく >>391-393 みたいなことするなら、
TOT方式って、それなりに合理的な気もしなくはないんだけど。
ま、200km/h超でコンテナ運ぶ需要がどんだけあるかは知らん。
646名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 11:28:15.07 ID://IEinId
もう一本トンネル掘れよ
単線でいいからさ
中間点に列車交換施設だけ作って
今のトンネル(線路とは別に点検用のトンネルがある)を利用して
資材搬入とか中間基地とか設ければ短期間で掘り抜けるだろ?

で、そっちを貨物列車や在来線専用にすれば良いじゃん
647名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 11:32:29.62 ID:ILZAdgiV
>>645 新函館〜札幌の高架橋のグレードを貨物列車の負荷に耐えれるレベル
に上げる必要ある。となると現状想定より建設費が膨らむ。200km/hで運ぶ需
要なんぞ皆無。

>>646 どうせ掘るならもう一本複線トンネルが良い。複雑な構成は金がかかる。
648名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 11:55:42.25 ID:ecgunk/P
どうせもう一本掘るなら、大間崎〜戸井にもトンネル欲しい。
649名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 12:16:08.34 ID:3I17qZ7J
>>27
うんこの事を考えてない時点でダメダメだなw
650名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 16:14:53.37 ID:5itDPO2a
四国新幹線建設して欲しいがな
651名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 17:49:58.11 ID:MUn2HeHU
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20111028ddr041020005000c.html

五稜郭ー木古内間の 旅客輸送停止、 貨物輸送はどうなるのだろうか?
652名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:10:07.16 ID:MUn2HeHU
函館ー札幌 間の新幹線建設したら、
並行在来線廃止となるだろう。 北海道民はどちらを選択するのだろうか?
653名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:10:34.88 ID:rJ9gU2j4
こんなんに税金使う余裕があるのかよw
654名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:10:48.30 ID:7XoTVaEs
>>646
保守用トンネルを在来線用に改装すればいーじゃん
655名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:19:30.03 ID:48V4mDkz
第2青函完成までのつなぎとしてトンネル内新幹線減速で
暫定開業・・・
ところで、貨物列車とすれ違うときだけ減速するという
システムは構築できないものだろうか?
また、例えば、新幹線と貨物列車がすれ違う場所を
トンネル内に2箇所くらい予め決めておいて、貨物列車を
その場所で一旦停止させて新幹線とすれ違わせるとか・・・
656名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:44:53.19 ID:Aq6HUVBS
JR荷物
657名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 18:45:37.03 ID:Pjq8+AqV
>>651-652
ToTで函館まで貨車を運べば解決。

というか、北海道新幹線開業後の在来線廃止のことまで考えて
ToTを開発しているんじゃないの?
658名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:06:20.91 ID:3GvmVigJ
>>657 してない。TOTと貨物列車で1500t程度になる車両を12‰登りで200km/h
で走らせるわ、新函館からは35‰の急勾配もある。なんで、貴方のいうことは
有り得ない。
659名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:24:44.16 ID:7XoTVaEs
>>657-658
山線廃止になったら有珠山に噴火の兆しがあった途端に札幌が物流網から切り離されてしまうのか。

北海道新幹線って胸が熱くなる計画だな。
660名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:40:28.54 ID:3GvmVigJ
>>659 >>658をリンク先に入れるのは不適当。TOTは碓氷峠と同様、特殊輸送
手段。新函館まで伸ばしたらイニシャルのみならずランニングコストも相当なも
のに。北海道は木古内まで、本州側は奥津軽まで。0.4万kWの電機で牽引がランニ
ングコストが圧倒的に小さくなるから。
661名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 19:45:03.18 ID:1qkrgLOP
怖い
662名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:30:20.49 ID:PB/95yT9
>>652
函館〜長万部はまず残るし、山線も当分は維持するだろう
運賃値上げは不採算路線である以上、甘受してもらうしかない
663名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:39:10.73 ID:Suhx6ulb
どうせ並行在来線は3セク化だろ
どうかん考えても3,4割は運賃上がるだろうなw
664名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:48:27.98 ID:gqjw23y7
このスレの馬鹿共でも
こう書けば正しく教え導けるのか?

≫200km/h超でコンテナ運ぶ需要
=>青函トンネル区間だけある。260Km/hの旅客列車の邪魔しないため。
=>青函トンネル区間だけ高速化する最も安上がりな手段
=>青函トンネル区間だけToT
665名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:51:21.34 ID:UTmOy+7R
そんなもん今更ドヤ顔して書いてどうする?
666名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:52:33.33 ID:PB/95yT9
>>664
間違ってないが、事情を知らない人には何が書いてるのかわかりにくい文章だ
667名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 20:54:24.21 ID:PB/95yT9
>>659
廃止になると決まったわけではないだろ。


噴火時には船つかえばいいんちゃうの
668名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:25:27.97 ID:lm44li6j
JRお荷物
669名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:37:37.91 ID:7XoTVaEs
>>660
別に不適当じゃないよ。
670名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 22:46:16.28 ID:ibV3S1Ex
なんか、距離トラ運ちゃんのネガキャンがひでぇな、このスレw
青函だけだってのに、なんでそんなに必死なんだ?w
671名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 23:16:16.85 ID:0zSKP39N
>>664
「青函トンネル区間だけある」をくぁしく。

JR北は札幌以西は小樽と室蘭までしか持つ気が無くて、
3セクは函館近郊ですら成り立たないっぽい結果として、
貨物が長大幹線を自前で持つハメになるのと比べると、
アボイダブルコストとやらが新幹線にも適用されるとしたら、
札幌までTOTで運んだ方が貨物にとってはおトクな状況も、
あるような気がするんだが。
672名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 00:00:28.43 ID:cx5p09RM
トレインオントレインを最大限に伸ばしたとしても、函館まででしょ。
函館や苫小牧での貨物取扱もあることを忘れてない?

積み替えターミナルをいくつつくるつもりなの?函館、長万部、札幌の三か所に作るのか?やりすぎだろ。
673名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 00:44:45.17 ID:VSZdZMeD
>>672
やりすぎって具体的に費用対効果でいうとどんな数値なの?
桁がだせるぐらいの概算でいいから
その数値と計算に用いたソース書いてくれ
674名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 02:13:36.09 ID:b5L6Vsb1
そういうのは、木古内〜札幌もToT化したほうが良いという根拠になる数値と計算に用いたソースを出してから言えよ。
内部事情もわからない素人の俺らがいくらがんばっても妥当性のある数値なんてでねえよ。

青函トンネルのみToTで1000億ってことは、積み替えターミナルを増やすなら最低でももう1000億必要だろうということは予測できるが。
675名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 02:55:48.09 ID:4V0vPu5G
ToTって書くと泣き顔にしか見えない
676名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 07:51:52.98 ID:uoyJFkzQ
>>672
函館までなら途中から五稜郭駅までのアプローチ線造る必要がある

これをやれば今の函館駅に新幹線乗り入れも実現可能
677名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 13:57:51.69 ID:8KbhWfWX
>>670
俺も薄々そう思っていた。

中小運送屋
中小土建屋
零細バス業者
廃品回収(鉄くず、非鉄金属回収含む)

こういった連中は、地頭が悪い上に議論の前提になる知識もないが、
気に入らない意見には必死で「お前は間違ってる」という内容ばかり
カキコするからすぐに分かる。前と後では自分の意見が矛盾すること
すら気がついてないことも多い。

ボコボコにされると、今度は「全部ミンスが悪い」などと言い出すしw
678名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 14:08:41.68 ID:QoT3VCe4
「モトとレール」みたいに、トラックと運転士を同時に運べばいいんじゃないの。
新青森と新函館のあいだなんだから、青函連絡船みたいなものだろ。
679名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 14:11:40.87 ID:JOxcfIFu
>>678
お前は何もわかってない
680名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 14:19:38.47 ID:QoT3VCe4
じゃあ、教えろ。
681名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 15:22:39.75 ID:JOxcfIFu
ざっとでいいから、スレを読めバカ
682名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 15:42:04.16 ID:QoT3VCe4
断る!
683名刺は切らしておりまして:2011/10/31(月) 21:29:51.11 ID:qTv7IJ6b
貨物新幹線なんて書くから誤解を招くんだろ

貨物列車を新幹線に積み込む、と書けばわかる
684名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 02:49:43.44 ID:2ta6qfAP
>>672
新函館開業で江差線分離旅客終了らしいし、
線路全部押し付けられる位なら、貨物は、
最初の積替ターミナルは函館付近に作るでしょ。

札幌開業で新函館-長万部-東室蘭も、
下手すると江差線みたく押し付けられる。
貨物としてはそんな長大区間を直営する位なら
札幌にもターミナルを作る。

苫小牧は札幌経由でいいよ。
685名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 02:56:59.87 ID:hUAQewVc
青函トンネルってスゲーな

ttp://www.youtube.com/watch?v=A2LTcPOUOpE
686名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 03:42:01.60 ID:DTbK4xd1
>>1
つか、全線用貨物新幹線じゃなく、津軽海峡線の貨物輸送を何とかしないと、せっかくのフル規格が宙に浮くからな。
早くしろ。
687名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 07:34:45.33 ID:Sr9Tt+Vi
ToTの実用化目標は札幌開業で函館開業までに間に合うとは思えないが、どうする江差線。
688名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 12:43:15.96 ID:PxfNzlhX
DMVだってずいぶん前から色々やって
まだものにできてないような会社が
作ってるのはモックアップ程度でD
MVほど手をかけてないように見えるTOTを
開業までに物にできるとは思えん
689名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 20:38:36.65 ID:ukCCx1z+
海峡線区間以外でToTが実用化できそうな区間

・上越新幹線 高崎−長岡または新潟間
北陸新幹線開業後は本数が少なくなると思われるので走らせてもいい
国鉄時代に造られた頑丈で無駄に豪華な設備を活用できるメリットもある
上越線が廃止に追い込まれる可能性ありだが・・・

・リニア開業後の東海道新幹線
ここも元々貨物新幹線計画があったようだが・・・ダミー計画だっけ?
一応設備はあるので
690名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 21:50:33.48 ID:8cYo22u2
>>689
東海道新幹線の貨物列車計画は、世界銀行から借金するために
作ったもの。貨物列車の走らない路線なんて概念が当時無かったから。
691名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 22:47:14.43 ID:2hWDZopf
>>690
実際に世界だと鉄道輸送は貨物が主流だからね
692名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 01:00:21.03 ID:xHiZc90q
>>688
DMVって何のメリットもないのによくやるよな。
DMV導入するくらいならば、廃線してバス転換したほうが良い。


DMVは鉄道のメリットを全て捨てていて、
ふつうのバス以下の乗り物
693名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 01:18:58.93 ID:d+jRB2WE
>>613
JR貨物系第三セクターの鹿島臨海鉄道くらいだな。
694名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 09:32:16.13 ID:IwNbxFSb
>>691
日本だけ高速や飛行機の料金が高いから異常なことになってる
695名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 00:05:16.13 ID:Dx8u5Cjp
今後、化石燃料が貴重品化していく中、陸路でもいけるような短距離路線にジェット燃料を使うのはもったいないという時代が来るだろう。
そんな時代は10年やそこらでくるわけじゃないにしろ、さっさと北海道に新幹線を引いておくほうがいい。

そうなったら、北海道がガチで孤立すんぞ
696名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 04:38:05.35 ID:mTICpoEG
>>695
原発とか動かせないと貴重品で発電しないといけない罠w
697名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 09:07:12.41 ID:80/JyeDr
>>695
うん、こんな狭い島国で羽田千歳便などの多さははっきり言って異常だと思う
勝てないとわかってるが、新幹線は引いたほうがいい

けど、エコエコ言っておきながら、相変わらず車やら飛行機をプッシュしまくるマスゴミ
698名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 09:21:45.35 ID:pRk90xkO
同じ石油を使う場合でも、それで飛行機飛ばすより
火力発電して電車走らせる方がエネルギー効率が良いからな。
699名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 10:49:01.30 ID:zsTPvVHR
田舎に5兆円で高速鉄道とか馬鹿げてるからどこの国もやらん
700名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:42:42.84 ID:80/JyeDr
>>699
つ 隣の大陸国

・・・想定外の事故やらかしちゃったけど
701名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 15:40:06.65 ID:Bu+5pQN3
札幌は田舎じゃないんだけど…
702名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 17:16:39.32 ID:Dx8u5Cjp
羽田伊丹が最大のガンだろ。
あれのせいで伊丹が存続してると言っても過言ではない

さっさとリニア通して羽田伊丹便を全滅させて国内線を関空に集約しろ
703名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 20:43:29.48 ID:ko+she+a
貨物なんてフェリーでじゅうぶんだろ
704名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 22:06:17.94 ID:yTu1PkND
>>703 洞爺丸事故を忘れたのか?
705名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 23:06:24.16 ID:L4SCgbC7
>>704
今は気象レーダーと気象衛星がある
706名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 00:35:30.23 ID:VSNOgPrM
>>705
天候に左右されない輸送機関。
707名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 07:00:40.05 ID:CgRuS2Zf
>>706
けど、大型台風や東日本大震災クラスの大地震にゃ敵わないが・・・

それでもちょっとした天候に左右される船や飛行機よりははるかにマシだよね
708名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 15:20:57.21 ID:T1RY0H4v
東日本大震災では、鉄路が生き残ったおかげで盛岡まで燃料を輸送できたわけだがな。
何が潰れて何が生き残るかなんてわからんもんよ。

フェリーなんか津波で港やられたら機能しないでしょ
709名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 15:56:31.29 ID:GEgaPJgh
青函トンネルも青森側の入り口は海に近いな・・・
津波の高さによっては水没しないか?
710名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 16:22:51.45 ID:FFkHobxl
リニアが開通すれば、現東海道新幹線は、高速貨物鉄道に?
711名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 18:13:22.65 ID:T1RY0H4v
>>710
ありえん。
並行在来線が高規格だから


貨物通すなら、九州新幹線か北陸新幹線だろう
712名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 18:38:18.53 ID:fbC/RkBO
>>690
大井や鳥飼の貨物駅みると国鉄それなりに真面目に貨物新幹線
計画してたようだが
まあ予想を上回って旅客需要が伸びたってことだろうな
713名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 18:52:08.38 ID:cQvUdYNO
自衛隊との連携が見えて参りましたっ
714名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 20:49:54.06 ID:CgRuS2Zf
>>711
それやったら

九州はおれんじ鉄道廃止確定だろうな

北陸は敦賀−糸魚川間かな
けど高規格の北陸線がもったいない・・・
特に北陸トンネルとか頚城トンネル
715名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:08:34.93 ID:T1RY0H4v
>>714
貨物の線路使用料なんか大したことないらしいよ。
貨物が走らなければメンテナンス費がやすくなる。
貨物の線路使用料はその差分程度だから、貨物によって経営が支えられているわけじゃない
716名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:29:58.95 ID:/Y/g25jE
>>715
だからJR東海は、東海道本線から、貨物輸送、客車編成の寝台列車等、一切の機関車牽引を追いだした。
金にならないからな。

717名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:46:02.90 ID:t36PK5v7
>>716
いつ東海道から貨物輸送がなくなったんだよ? キチガイ
718名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 23:45:53.18 ID:XZSG5AR/
東海道線は貨物の大動脈だがな。

というか、山陽線はバイパスがないから被災したら西日本が死ぬと思うんだけど。
山陰線は貨物とおれないだろ?
719名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 01:48:15.74 ID:Fz0BdFTU
>>702ズリ
720名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 02:39:51.31 ID:JrrAfSrV
>>718
腐っても山陰本線は幹線。
山口線や、伯備線、福知山線を
使えば迂回輸送はできる。


721名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 03:33:18.61 ID:ArvpbySh
ディーゼル機関車の数が足りないと思う。
722名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 07:35:40.97 ID:H1U1+CNJ
貨物を追い出せば青森鉄道・岩手銀河鉄道も肥薩おれんじ鉄道も
単線非電化にして維持費ダウンできるようになるし、区間廃止もできるな
723名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:14:55.23 ID:bzXMYnAP
>>688
まぁバスじゃなくて保守用のトラックだろうからな
一番の使いどころはw
724名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 08:52:51.49 ID:IqgHzPnj
新幹線並みの速度で引っ張れる在来線機関車を作れば…
725名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:05:27.12 ID:DYIk7elh
>>724
貨物の車両も総入れ替えしないと…
726名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 09:17:36.77 ID:E9IwiNJl
>15年度末に開業予定の北海道新幹線・新青森―新函館(約149キロ)

費用が1兆円だってね・・・
727名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 10:25:22.85 ID:Jkmv99yF
150kmで1兆円なら安いだろ
東京なら道路10km行かないうちに消える金
728名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 10:45:48.69 ID:VdRzG8rb
いままでいくら道路や空港に使ったことか。
むしろ新幹線開通は遅すぎるくらいで、
札幌〜東京、東京〜博多〜鹿児島、東京〜北陸〜大阪の三線はバブル崩壊前には出来上がっているべきだろ。

今頃は、日本海岸沿いの新幹線をどうする?とかそれこそ長崎とか、四国の新幹線をどうする?とか話し合っててもいいくらい。
新幹線はほとんど金が入ってきていない。

不要な地方空港や高速道路の金で、主要都市を結ぶ新幹線をいくつひけたんだ?
729名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 10:50:54.20 ID:IqgHzPnj
新幹線は、人を運ぶことしか考えなかったのが敗因だ。
貨物って、世界銀行から借金するための見せ掛けでちょこっとしてみただけだし。
本気になって開発すべきだった。
730名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 10:55:48.85 ID:VdRzG8rb
>>729
何に負けたんだよ。
貨物は在来線に残留してるだろうが。

鉄道貨物がトラック輸送に負けた、という意味なら
新幹線化なんかしたらよけいに負けるわ
731名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 16:20:03.71 ID:bTOvV22n
そもそも、200km/s超の高速貨物鉄道なんて世界中どこも実用化できてない
TGVは日本と同じで旅客専用、ICEも160km/sの高速貨物列車の運行を予定してたが
需要がなくて廃止状態、TGVもICEも郵便や小包輸送用の列車があるくらいで
本格的な高速貨物輸送なんてやってない
732名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 16:31:46.82 ID:bTOvV22n
200km/sじゃねえよw
200km/hなw
733名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 16:41:54.77 ID:VdRzG8rb
>>731
技術的にできないのではなく、経済的に必要ないからやってないんだよ。
あと、>>1読め
734名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 16:55:25.00 ID:bTOvV22n
>>733
俺は技術的にできないなんて書いてない「世界中どこでも200km/h超の実用化できてない」
と書いてるんだが
文章くらいちゃんと読め、実用化できてない理由は当然経済的な理由も含まれるんだが?

つか、>>1のどこに技術的に実用化してるなんて書いてあるんだ?
これから金掛けてなんとか実用化しましょうくらいの記事じゃん
735名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 17:37:09.78 ID:qWcfzEBA
国交省も貨物の低コスト化が日本に一番必要なのに、簡単に出来ないからほとんど意味の無い、高速貨物なんて意味の無い事に
金を使おうと指定居る。コレだけで役人が何人も食える利権だ

大体日本の輸送コストが高いのは、国際標準サイズのコンテナが使えないからだろう
JRのガラパサイズじゃどうやってもムリ

736名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 17:52:40.84 ID:VdRzG8rb
>>734
何のために高速化しようとしているか調べてみ?
わざわざ「青函トンネル部分だけ」を高速化させようとしているんだよ。

早さではなく、速さが必要な理由があるんだよ
737名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 18:28:28.37 ID:bTOvV22n
>>736
なんでそんな必死になってレスしてるのか知らんが
俺は>>729みたいな新幹線が貨物をやらなかったのが間違いってのにレスしてるんだけど?

新幹線どころかICEもTGVも貨物はやってない(やろうとしても失敗してる)って書いてるんだが?

高速鉄道が人を運ぶことしか考えてないのは世界共通で、そんな事を言い出したら
世界中どこにも勝ってる鉄道はないって言ってるだけ
738名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 19:41:05.39 ID:VdRzG8rb
じゃあ安価つけろよ…

安価なしで書いたら記事に対するコメントとみる人もいるだろ
739名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 19:56:33.47 ID:ntGx9WlE
>>726
1兆円は札幌までの話じゃね?

新函館までは既に海峡線区間が完成してるのでそれなりに安く済んでる
既成事実とも言えるこの区間があったからこそ着工出来たといっていい
740名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 20:09:55.40 ID:EwUausa3
札幌まで到達するのが遅すぎ。
そもそも青函トンネル開通と同時の予定だったんだろ。どんなけ遅れてるんだよ。

北東北も札幌という大都市が近くなってもっと栄えられただろうに。もっと本気で北海道を開拓しろよマジで(いまからじゃ遅いが…)
741名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 21:47:53.00 ID:E9IwiNJl
>>739
札幌までだと、何年かかるかも何円かかるかも不明だな。
742名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 22:52:08.81 ID:PF5mjsaQ
確か札幌ー函館で1兆5000億円
盛岡ー青森 1兆円
青函トンネル 7000億円
青森ー函館が1兆円なら4兆2000億円・・・
日本が沈没するわけだw

743名刺は切らしておりまして:2011/11/07(月) 23:07:14.99 ID:dm8MA+Gp
設計速度60km/hのトンネル10km+高架1kmで1兆243億、
なんてもの作ってりゃ沈没するわな。
744名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:19:09.96 ID:O7WTUa39
単年度で予算を出しきらなきゃいけないものではないし、この程度は日本の予算規模なら十分に可能だろ。(今年度の通常予算約100兆円は例外としても)

ただ他にもやらなきゃいけないことがあるからなかなか予算がつかないわけで、
日本にとってはやれば沈没というほどの事業ではない。
745名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:29:38.12 ID:3bwqMUDr
青函トンネルの途中に最初から貨物列車の待避線でも作ってりゃ良かったんだがな。
746名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:37:31.10 ID:3bwqMUDr
300km/h運転のユーロスターと日立製の230km/hの395と140km/hの貨物列車が一緒に運用されてんのて英のHigh speed1くらい?
まぁあそこは待避線があるしな。英仏海峡トンネルの中はシャトル列車もあるから、ユーロスターは160km/h制限になってしまうが。
747名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:43:31.57 ID:RrSdBSKL
寝台新幹線が欲しいな
倒壊が一番やる気がないだろうけど
748名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 08:46:53.18 ID:cqx6SOpI
夜は保線の時間なのだよ。
749名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 09:26:25.66 ID:PR11xhzJ
>>748
冷蔵庫氏は列車ホテル形式の寝台列車を提案してたな。
例えば東京を夜10時前に発車して
仙台盛岡あたりのホームで一泊
札幌に翌朝9時前に着くような。
東京九州でも可能だろうけど、まあないかなw
750名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 09:31:47.39 ID:cqx6SOpI
>>749
それだけのために最低2編成がいるから無駄だわな
751名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 10:02:34.77 ID:4TdsdT65
運賃、料金が今のままっていうなら需要があるかも知れないけど、
それじゃ商売にならないしな。
752名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 11:26:57.87 ID:nOYZC6TX
>>750
E2系でおk
753名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 12:04:50.59 ID:lertrtd6
新在直通をつかって、上野から在来線の東北本線を夜に出発
6時に盛岡から新幹線に入って札幌着


どや
754名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 14:27:00.06 ID:0+xva35x
新幹線にブルトレがあれば面白いのになあ
昼寝が出来る車両も欲しいなあ

755名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 21:37:56.65 ID:yrbkm9B6
>>753
新幹線の大きな車両限界を利用できてこその新幹線寝台列車。新在直通はは無いな。
中国から試しにE2ベースの寝台車を1本買ったら、中国喜ぶぞ。
756名刺は切らしておりまして:2011/11/08(火) 23:48:36.01 ID:F9FE5ERT
>>755
そして日本初の事(ry
757名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 01:17:51.87 ID:GE5G6ZkT
>>755
新幹線ホテル列車ならいけるか?
758名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 08:37:00.19 ID:4JtnY5pq
「全国新幹線網」とか言っていた時、試作編成に開放寝台と個室寝台を
作ってたけど、いくら幅広だからって、「に」の字に寝台並べたのは
詰め込みすぎだと思った。
日本人って、効率化が大好きだから、
幅が広くなるよ → 座席がゆったりだね → 違う、もう1列増やして5列で座らせるの
幅が広くなるよ → ベッドがノビノビだね → 違う、通路側にも1列付けるの
という、詰め込み路線に…。
759名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 16:21:00.41 ID:l5tpB+WT
貨物がすべて新幹線になって在来廃止になった時四国はどうするんだろう?
東予エリアの工場関連、すべてトラックになるのか?
760名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 17:54:13.36 ID:Dwa4KrS9
>>759
きちんとスレを見ろ(記事は記者の理解が中途半端で事業の内容説明不十分)
これは、青函トンネルで新幹線と貨物列車の両方を通行可能にするための事業、
他の路線では経済合理性がない。
761名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:28:42.71 ID:FmcBYW4X
寝台新幹線
深夜、ホームに停めとくとか言うけど
電源どうすんのかね
762名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 19:30:04.70 ID:GE5G6ZkT
>>761
電源車を繋ぐ(笑)
763名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:08:47.52 ID:2FMWj6Fm
寝台新幹線は中国独自の車両なので特許料払えとか言って来たりw
764名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 20:59:32.90 ID:xeFW7YIs
>>760
青函間だけでなく、盛岡まで伸ばせば、いわて銀河や青い森に払う使用料が浮いて経済的に。
765名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 21:47:00.66 ID:AR+BxeTU
>>764 経済的になんてならない。TOT+コンテナ貨車の重量+機関車重量で
2000t程度になるんだぞ。そんな重量物200km/hで走らせること自体不経済。
766名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:06:38.14 ID:ZXLMwVpz
戦略商品としては面白いがコストパフォーマンスを絞らないと商品化すら危うい

企画者にどこまでの意識を持たせられるかが大問題か
767名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:10:32.94 ID:JJ+Ai21y
エネルギー収支だとめっさ不経済だけどさ。
貨物が負担する人件費だと半分以下になるような気もする。
トータルでは貨物にとってはお得かも。
768名刺は切らしておりまして:2011/11/09(水) 22:50:32.63 ID:g5/NiCQL
貨物の利用者から特急料金取ればいいんじゃね?
769名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 00:31:03.10 ID:+LGQsjTM
>>767
エネルギー収支より軌道や車両の保守負担の方が圧倒的に大きい

そもそも、貨物を東北新幹線に走らせようとしたらJR東が、
いわて銀河や青い森より高い使用料を要求する可能性が高いし
770名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:26:29.94 ID:Y4/7O5Es
列車重量と速度が大きいほど、
保守費が大きくなるのは否定はしない。

でも、どの程度の圧倒的っぷりかってのは、
青函をしばらく走らせないと分からないでしょ。

盛岡以北の在来線には、
大幹線相応にメンテされ続けたとはいえ、
明治以来の老朽構造物もある訳だし。
771名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 01:55:11.85 ID:yEEfw54Q
とはいえ、道内の三セクの経営が相当厳しいのも事実。
廃止できるのなら、多少金がかかっても新幹線に運ばせるほうが良いと思う。

木古内-五稜郭は在来線を維持するつもりはないようだし、貨物専用で残すのと新幹線を共用にするのとどっちがコストかかるんだよ?
772名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 02:30:25.37 ID:+LGQsjTM
>>771
>貨物専用で残すのと新幹線を共用にするのとどっちがコストかかるんだよ?

コスト云々ならそれこそ青い森だのいわて銀河なんか出来てない無いだろ
盛岡以北に延伸する前に川島冷蔵庫あたりが妄想してた、貨物も普通列車も新幹線上を全部走らせて
在来線区間は全部廃止させろとか言うトンデモ案が通っただろうよw
低速の貨物や普通列車はカントの制約があって新幹線区間は走らせられないし
高速貨物を走らせても、線路を保有するJR東日本やJR北海道が保守負担が増えて嫌がるだけ

貨物は別会社なんだから、その別会社のための負担なんか極力減らそうとするのは当たり前だろ?
JRは一つだとでも思ってるのか?
どうしても共用しなきゃいけないってのは青函トンネルだけで、他の新幹線区間を走らせるメリットが
線路を保有するJR東日本や北海道にないんだよ
773名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 04:20:56.97 ID:VCeOZU8Z
青い森とIGRはJR東の夜行とJR貨物の線路使用料収入がでかいから
嫌がってはいないだろう
774名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 07:37:17.70 ID:YwVfN9M9
新青森から先は、秋田・山形と同じく、ミニ新幹線にしたらええだけやんか。
なんで無駄に線路を増設しようとするんだよ。
フル規格新幹線が札幌まで必要という妄想を捨てれば全てが上手く行く。
775名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 07:41:34.72 ID:BCpGDIZI
>>774

無知の罪か低質な釣りの罪だな
776名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 07:48:17.78 ID:YwVfN9M9
>>775
なんでやねん。
ミニ新幹線なら、200km/hも出さない。
この先、お前ら全員が老衰死した後にやっと完成するような長い長い工事も避けられるだろが。
お前らが生きてる内に札幌へ新幹線で行くためには、他に何の方法がある。
777名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 08:18:56.78 ID:VCeOZU8Z
200km/h「しか」出せなくなるがというのが正しいな
それも現状の貨物列車と一緒じゃ厳しくなるかもしれんけど
778名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 09:02:16.45 ID:6b7UIOYT
>>761
JR九州の電車を大阪駅で展示した時は、停泊中の船みたいに地上から給電してた。
(JR九州は交流だけど、大阪駅は直流なので架線からとれない)
電源車は面倒だから地上給電になると思うけど。
779名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 11:37:57.11 ID:nZUyHwPN
>>772
岩手、青森県内に関しては採算はとれずとも、在来線の普通列車が残る意義はある。
在来線が存在するなら貨物も在来線走行で問題ない。


しかし道内は輸送密度が低すぎて、在来線は貨物専用にならざるを得ない。
その維持費用は当然税金だ。

貨物専用在来線に税金投じて維持するなら、
JRに税金投じて新幹線を貨物と共用にしたほうが良いだろ。
JRとしての部分最適を重視するがあまり、社会的な全体最適を捨てたいのか?
しかもJR北海道やJR貨物は完全に民営化してるわけでもない。


最も、新幹線を貨物と共用するより在来線維持のほうが将来的にも費用を押さえられるというなら話は別だ。
780名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 11:44:45.54 ID:nZUyHwPN
旅客貨物共用の1つの新幹線を作って少々高い維持費を税金で埋めれば良いのに、
旅客専用の新幹線と貨物専用の在来線の2つをより多くの税金で二重に維持する。

言い訳は「貨物を新幹線に走らせるとJR北海道のフタンガー」
JR北海道なんぞ、どうせ税金で維持してる会社だろうが。


典型的な役人思考。これだから無駄遣いはなくならない。
しかも自分は正しいと思ってるからタチが悪い
781名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 11:46:35.22 ID:0p33XoKh
>>776
なんか自分が死なないような口調やでw
782名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 11:53:47.62 ID:+LGQsjTM
>>779
3セクを維持しなきゃいけないのは地元自治体
JR北海道の株を持ってるのは国

税金と混同するけど、出すのは自治体と国で別だろ

>JRとしての部分最適を重視するがあまり、社会的な全体最適を捨てたいのか?

整備新幹線のスキームはそういう原則だろ?
JRとしての部分最適を重視した結果、本州3社だけじゃなく九州も並行在来線は
3セクにされてるじゃん

JRの経営負担になるような並行在来線は地元自治体が責任を持って負担するか
廃止するかどちらか選べってのが整備新幹線の基本的な考えだし、
例え株を国が持ってようが経営に影響するような負担ならJRから拒否られるのがオチだろ

3セクの経営維持ができないって言うなら長崎新幹線の佐賀県みたいに反対したら?
作れ作れと言いながら3セクの負担を負いたくないと地元自治体が言うのはおかしいだろ?
783名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:02:35.44 ID:+LGQsjTM
>>780
そんなに税金の無駄が嫌なら並行在来線廃止で
本州北海道間の鉄道貨物も廃止で海運に転換が一番簡単だな

少なくとも多額の税金を使って新幹線貨物なんてやる必要がなくなる
784名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 12:43:09.93 ID:nZUyHwPN
>>782
だから、道内(新函館まで)は地元が「三セクいらない」って言ってるよね。
原則に従うと在来線廃止だよね。

現実的に、貨物のルートがなくなる。
新幹線使うしかなくなるよ。
785名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 21:56:10.22 ID:/oSd1Lpq
>>774
一度でいいからスーパー白鳥乗ってみな
本気出すのは海峡線区間だけで津軽線と江差線はちんたら走ってイライラするから

スーパー北斗にしても大沼前後はきつい勾配があってここものろのろ運転
786名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 00:00:27.66 ID:kEB6lD2V
>>783
北海道との物流が鉄道に支えられてるのを知らないのか?
787名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:04:56.20 ID:j6ZYVM/c
全く必要の無い公共財で無理のあるスキームだからどうしようもない
788名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 11:24:56.92 ID:pJ+0lDuc
>>786
物流が何で支えられてるなんか、鉄道会社は知ったことではない。

【北海道】タマネギ列車廃止へ JR貨物
ttp://www.asahi.com/travel/news/HOK201101200006.html
789名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 12:58:48.23 ID:5bohkiLV
昔NHKで石北本線のドキュメントでそのタマネギ貨物やってたよ
ベテランと若手が無線で連絡取りながらPP、難所では盛んに空転してた
なかなか見ごたえあった、どっかの動画サイトにひょっとしたらあるかも

技をもった現役運転士がもういないっつーのもあるかもね
790名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 13:55:14.39 ID:SDRcUm0V
>>788
税金投入しろって言ってるんだよ


不採算だからという理由で撤退できるなら今頃JR四国はすべての鉄道業をやめてるよ
791名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:13:34.16 ID:9cqbMR5U
札幌まで新幹線が開通したら、
ダイヤ的に邪魔になる貨物列車は
貨物列車専用青函連絡船を復活させて
それに載せるしかあるめー。
792名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:37:57.05 ID:Q4UiuYST
>>790
鉄道で物流を維持しなきゃいけないと思ってるのは道民だろ
だったら、がんばって3セク会社に道民が自分たちの自治体を通じて
税金注ぎ込んで並行在来線維持すればいいじゃん
793名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 14:44:25.52 ID:pJ+0lDuc
「ほくれん貨物鉄道」とか、「試される大地鉄道」とか。
794名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:20:04.37 ID:SDRcUm0V
>>792
物流支えるのは国の範疇だろ。


北海道から人口大量流出して、産業廃退してもいいなら知らんが
795名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:27:16.41 ID:Q4UiuYST
>>794
ようするに自分たちは金を出したくないから国で負担しろって言ってる訳か

じゃあ、新幹線自体あきらめたら?
整備新幹線ってのは地元も負担する事が前提だから

物乞いの道民が負担は全部国に押し付けて作れとか論外だから
796名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:26:55.85 ID:SDRcUm0V
>>795
新幹線つくるのは国であって道ではない。
797名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 18:36:23.10 ID:Q4UiuYST
>>796
国単体で作るのでもない、自治体が負担し協力して作るんだ
北陸新幹線の敦賀から先は滋賀県が負担したくないといい協力する気がないから
ルートすら決まってないんだよ

国単独で作るなら、こんな事にはなってない

整備新幹線はJRに負担を掛けず、地元も負担すると言うのが前提なんだ
道が何の負担も負いたくないなら作らなければいいだけ
798名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:16:52.70 ID:wzViqxx+
青函トンネルの区間だけ遅くすりゃ済む問題を何をグダグダやってんだか。どうせ、新幹線が本州対北海道のシェアで
航空に勝てる訳がねーよ。
799名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:20:01.54 ID:SDRcUm0V
>>798
遅くしても容量問題は解決しないよ。


あと北海道新幹線利用者は東京人だけではないよ
800名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 21:21:22.71 ID:wzViqxx+
>>799
容量ったて3本/hくらいなもんだろ?東北、北海道間の旅客流動なんて九州ほどでもないし。
801名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:31:32.08 ID:kN+d+K1h
>>800 頭のわるいやつは黙ってるのが吉
802名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:33:35.43 ID:8QVFEADf
>>800
今のままの貨物と共存じゃ3本/h入れられないから騒いでいるんだろ。
803名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:43:45.55 ID:wzViqxx+
だから、新幹線の速度を落とせばいいんだろうが。
804名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 23:44:50.26 ID:wzViqxx+
人が大して乗らんもんに金かけてるのがどんなにバカなのかってことも分けんねーのか?
805名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:23:11.03 ID:pkC4zzx0
>>803
だから、貨物との速度差じゃなくて通過列車そのものが遅いと容量が低下するんだよ。
青函トンネルは海底区間に1列車しか入れないから、チンタラ走ると単位時間あたりに通過できる本数が減るんだよ。

もっとも、容量問題はこっちよりも大宮〜東京のほうが深刻な気がするがw
806名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 01:45:50.25 ID:3C8hfUFV
その前に札幌まで作る金がないだろう。話はそれからだ。
容量、容量って今の本数は旅客が15往復位で貨物が20往復くらいだっけ。
これから劇的に増えることはないだろうがな。
807名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 02:45:24.38 ID:pkC4zzx0
金がない、ってことはないがな。
単純に費用対効果で考えて、投じた金額以上の経済的価値があるかどうか、の問題。
808名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 08:54:04.74 ID:DHuFzwT9
北海道が江差線木古内〜五稜郭間バス転換提案)

▼これまで通勤通学の足だった鉄路に、客を乗せない貨物列車だけが走る。
北海道新幹線開業時にJR北海道から経営分離される江差線木古内〜五稜郭間(37.8キロ)について、
北海道が函館など沿線3市町に全面的なバス転換を提案した

▼試算の結果、第三セクター方式で鉄道を維持した場合、初期投資を含めた30年間で負担額は69億5000万円に
 上るが、バス転換だと15億9000万円で格段に少ないというのが理由。合わせて道と3市町の負担割合を1対1と
 した。

▼新幹線延伸に伴い経営分離される並行在来線でバス転換した例はない。当然、3市町は猛反発。
 特に通勤通学利用の多い北斗市は「バスだと冬場の定時性に欠け不便」だと鉄路の維持を訴える。
 他市町も負担割合が高すぎると声を上げた

▼ここで留意すべきは、同区間が北海道と本州を結ぶ貨物鉄道輸送の大動脈で、鉄路の廃止は考えにくい点だ。
 傍らを走るバスに乗って、今まで利用していた鉄路をうらめしげに眺める事態になりかねない。

▼道はJRから経営分離後の線路の所有や維持管理をどうするかには触れていない。
 この負担額も加えると試算結果もおのずと変わる。道が深く関わるのなら旅客輸送も検討材料ではないか。
 何より地元住民の利便性確保を第一に結論が出されることを望みたい
809名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:58:03.95 ID:mqADNnvt
>>808
鉄道残すのは地元の都合じゃないのにな。
旅客列車を捨てて国に貨物問題まる投げしたほうがいいよ
810名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:49:16.46 ID:glTb1/UJ
>>809
線路を残すのは地元の都合ではないだろうが
旅客営業を残すのは地元の都合以外の何者でもない
811名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 19:01:05.72 ID:2NbaU5tw
>>10
昔、京急がやってたみたいにトンネル内の反対線に待避させればいい。
812名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:44:23.78 ID:D//fzL/0
>>810
だから「旅客列車いりません」と言えば良い。
採算もとれず、バスで十分な輸送量の路線に旅客列車を残す妥当性はない。

貨物輸送のために無関係な地元自治体が維持費を負担するのはおかしい。
木古内〜五稜郭のバス転換は英断だと思うぞ。
JR貨物か国や道がなんとかすべき問題だろ。
それか、札幌に物資を運ぶために残すなら
札幌市にも負担させれ
813名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 04:53:54.77 ID:+F1fjCH6
バカと無知相手に堂々巡りするのも飽きた。

せめてスレの前の方を読んでから書け。
814名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 05:02:17.85 ID:hOvK9Fyj
飽きたならスレから去ればいいんじゃねーの?w
815名刺は切らしておりまして
新幹線規格の貨物列車の開発は本気で考えて欲しい
標準軌上なら国際規格のISOコンテナも輸送できる