【コンテンツ】角川、リクルート子会社のメディアファクトリーを80億円で買収 --複合的なコンテンツ戦略加速 [10/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
角川グループホールディングス(角川GHD)は12日、リクルート子会社で
雑誌「ダ・ヴィンチ」や人気アニメ関連商品、漫画出版などを手掛ける
メディアファクトリー(MF、東京・渋谷)を買収することでリクルートと
合意した。買収額は80億円。角川GHDは買収で出版や映像配信など複合的な
コンテンツ戦略を加速する。

◎角川グループホールディングス(9477)のリリース
http://www.kadokawa-hd.co.jp/topics/20111012.pdf

◎メディアファクトリー http://www.mediafactory.co.jp/

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E6868DE3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

◎最近の関連スレ
【コンテンツ】角川、中国でコミック誌創刊--ガンダムや涼宮ハルヒも漫画化 [09/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315235874/
2名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:31:27.93 ID:MtWmsoRT
ラノベの寡占がすすむな
3名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:31:40.87 ID:QBWZ/fKM
え、じゃあラノベを出してる版元はほとんど角川系になるってこと?w

メディアワークス・角川書店・エンターブレイン、でメディアファクトリー
4名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:32:08.90 ID:pK4Wvgtw
歴彦が作ったメディアワークスとまぎらわしいところか。
いっそ統合してくれ。
5名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:32:39.10 ID:qyHEj3gZ
MF文庫が・・・
6名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:34:38.77 ID:Kf5nRXcv
ISやはがないのアニメ2期があったら、素人声優が投入されちゃうのかw
7名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:36:56.86 ID:HkqWNLqg
角川系の編集者ににらまれたら
ラノベ業界から実質干されるってこと?
8名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:45:10.96 ID:dt2bdah/
80億しかしないのか
9名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:48:44.50 ID:pL85DSch
MFが赤字部門だったとはとても思えないから
これってつまりリクルートの経営状況が即金欲しいほどヤバイってことだよな
10名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:49:33.80 ID:ZoP8rDGC
>>8
80億でも高いよ。それほどの会社じゃない。
11名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:50:14.43 ID:pK4Wvgtw
一ツ橋グループ―小学館、集英社、祥伝社、白泉社ほか
音羽グループ―講談社、光文社、日刊現代、星海社ほか

角川はなんか通称ないの?
12名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:54:11.17 ID:JoT2Vwbe
安過ぎだろ
13名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:57:52.82 ID:xnOLggdE
80億で買えるのか
豚が日本経済に貢献してるとかほざいてる二次元ソフトポルノビジネスってちっちゃいな
14名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:08:15.04 ID:pL85DSch
MFの儲け頭はポケモン
15名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:12:07.04 ID:47c8MlIY
角川GHD内にアスキーメディアワークスとメディアファクトリーって似たような名前が並ぶのは何だかなって感じ
16名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:13:41.73 ID:+b9aV70c
>>14
小学館に追放されるんじゃない?
17名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:45:47.84 ID:IXR/F2Yq
80億はお買い得だろう
200億の売り上げに10億の純利だろ、ポケモンとかの版権あるしラノベ強いし
18名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:21:58.48 ID:dqAWz/vu
80億+50億?
19名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:28:52.02 ID:j1iFI6CR
ちなみにアニメイトのブランドはフロンティアワークスw
http://www.fwinc.co.jp/

角川がバンダイとバンナムも買収すると
すごい事になるかもだな
20名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:28:59.08 ID:VGY6nlJJ
フラッパーで超人ロック連載中か
21名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:30:55.13 ID:tuD/ROcX
ラノベ、アニメの寡占が進むねぇ
富士見も角川系だし

残りは集英社の
スーパーダッシュ文庫 コバルト文庫か
22名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:33:16.84 ID:3WmEAWNB
Kで始まる出版社2社は萌え豚や腐女子狙いが明確でカルト宗教の要素取り入れながら効率よく儲けてるイメージがある
23名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:56:08.53 ID:NVCJls3/
萌豚カルトの宗教
24名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:02:31.56 ID:mecLHD/k
独占禁止法の対象にするべき
25名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:12:08.58 ID:Rky3uXlC
>>22
共立出版
暮らしの手帳社
26名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:26:09.76 ID:TcxrkWw4
>>19
まぁ、それは現状は無理だけどな。
そんなにバンダイは小さくねえし。
27名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:33:38.21 ID:4tkvTPRM
ダヴィンチだしているところみたいね
後、コミックエッセイとか
28名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:38:08.27 ID:yA15Mold
重複コンテンツはどうするのでしょうかね
29名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:45:05.77 ID:DmDDufcV
角川は緩やかなEUみたいなもん
色んな会社が重複しても平気な許容力と
競争力が豊かなコンテンツを生み出す
30名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:55:13.48 ID:TcxrkWw4
>>29
そんな甘いモンじゃねえぞ。
角川傘下の会社の社員は役職以外全員契約社員だし、供与も本体の角川よりも
低くなってるしな、完全に奴隷扱いだよ、傘下の会社は。
31名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:00:30.96 ID:MtWmsoRT
>>21
最近はハヤカワもラノベよりの作品出してきてる
32名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:09:29.57 ID:e4p+RtAr
>>30
メディアワークスだけなんか自由にやってるように見えるな
33名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:40:03.58 ID:TcxrkWw4
>>32
そうでもないと思うよ。
アスキーとひっついたときに、「なんでおれらが落ち目の出版社を
引き取らなきゃならんのよ」っていう気持ちが合ったらしい。
ついでに、取次の関係なんだろうけど、アスキーが冠に来ている事
も色々文句があったみたいだしね。
34名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:56:10.60 ID:PrnMTycw
ライトノベル2011年上半期 業界シェア

34.7% 電撃文庫               →角川系
21.9% MF文庫J               →角川系へ ←new!
14.5% 富士見ファンタジア文庫      →角川系
13.5% 角川スニーカー文庫        →角川系
*9.2% ファミ通文庫             →角川系
*2.4% GA文庫 
*1.6% 集英社スーパーダッシュ文庫 
*1.5% ガガガ文庫 
*0.1% HJ文庫

角川のシェア93.8%

圧倒的だな
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/13(木) 00:41:14.35 ID:5wmCiQXU
MF文庫がなかったとしても70%以上シェアもってたんだな
そこまでとは思ってなかったw
ますます背景世界とキャラと超能力の名称差し替えただけのテンプレ化が進むな
36名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:49:46.38 ID:lqu6pHUP
>>33
でもアスキーの方が取次との取引条件が上だから
合併でメディアワークスの条件も引き上げられたんでしょ
現場の小さいプライドだよ
37名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:55:03.45 ID:FtPWxiXv
おい、関係者が書き込みしてるだろ。
コンプライアンス委員会に報告すんぞw
38名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:58:43.67 ID:1jPLGPYK
>>34
うわぁ・・・
39名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 01:12:32.51 ID:zA62x9MA
メディアファクトリーって、リクルートの子会社だったのか
40名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 02:43:41.32 ID:si1dTLuL
MFは角川系の会社かと思っていたんだが・・・

おれは未来人だったのか
41名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 05:06:16.51 ID:pDmbumcr
>>39
幻冬舎のラノベ部門だと思ってた。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 05:30:18.11 ID:ei1NXQze
次はスクエニの出版部門も買収したりして
43名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 09:39:52.21 ID:Wllqnftn
>>21
小学館のガガガ、ルルルもある
あと講談社もラノベのレーベル立ち上げるようだ
44名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 09:40:58.46 ID:KGr3SJfz
各所で貼られてるけど

ライトノベル2011年上半期 業界シェア

34.7% 電撃文庫               →角川系
21.9% MF文庫J               →角川系へ
14.5% 富士見ファンタジア文庫      →角川系
13.5% 角川スニーカー文庫        →角川系
*9.2% ファミ通文庫             →角川系
*2.4% GA文庫 
*1.6% 集英社スーパーダッシュ文庫 
*1.5% ガガガ文庫 
*0.1% HJ文庫
45名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 10:15:59.41 ID:qbCLbJ8p
その数字は公式じゃなくテキトーなものだから
あっちこっちに拡散しない方が恥をかかなくて済むぞ
46名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 14:37:10.57 ID:8/RcfyRQ
>>42
自社開発部門 (旧スクウェアの 部分) を きりはなすのが さきに おもえるが。
47名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 14:47:02.76 ID:4quTlHxG
角川兄って今何してるの?
48名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 14:51:01.17 ID:JF27iMFi
>>47
つ株式会社角川春樹事務所
49名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:15:16.35 ID:8/RcfyRQ
逆に エンターブレインは 独立すべきだと おもう。
50名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 06:59:43.20 ID:8EJE6esE
ラノベってそんな儲かるの?
ハルヒ一冊読んでブン投げたわ
51名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 07:59:14.14 ID:iFRD0Txp
儲かる云々より、小説・漫画・ゲーム・ゲーム雑誌・webサイトビジネス・キャラクターグッズ・イベント・アニメ・海外への展開など、
一つ当てたコンテンツを、各種のメディアで使い回してゆくシステムがあって、
他の会社に特定の部分を委託すると、なんとなく取りこぼした様な気がするわけ。
52名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 10:17:22.22 ID:LkPDjCdh
MFがリクルート系列だったとは
53名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 11:40:37.89 ID:WqM9BFXy
AVみたいな感じか。セル売り、国内動画売り、DVDムック売り、海外売りできるし。
54名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 11:46:23.57 ID:BoRWbFCH
シュタゲのアニメがMFなのにゲームがなんで角川なのかなあと疑問に思ってたが
なるほど合併が決まっていたのか
55名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 11:54:41.11 ID:qfhuHPwt
>>50
下手な文庫より確実に数はでてるな
はずれになる事が極端に少ないし
56名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:33:18.65 ID:8EJE6esE
ラノベって競争倍超率きつい?
57名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:57:46.82 ID:LkPDjCdh
>>55
一般の文庫小説はもう死んでるからなぁ
58名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:12:38.60 ID:8EJE6esE
>>57
ラノベも死にかけているようなものじゃないの?
59名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:19:22.97 ID:WuhDq1ph
ラノベは出版分野で唯一の成長分野と言われてたような
60名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:26:33.09 ID:qfhuHPwt
>>58
全然死にかけじゃない

いま、1タイトル辺り(1巻)の売上本数
平均で一番多いのはラノベじゃね?
下手な雑誌より多いだろ
61名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:38:25.39 ID:8EJE6esE
>>60
ラノベってヒット作を引き伸ばしてるだけなんじゃいの?
売れてるラノベはごく一部で他は糞とか
62名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:41:22.16 ID:l4GtGBv/
>>61
それは一般文芸も同じ
63名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:51:12.86 ID:8EJE6esE
>>62
やっぱりラノベも死にかけなんだなw
64名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 20:53:21.23 ID:g34+J7KM
>>61-62
スタージョンの法則ですね、わかります
「どんなものも、その90%はカスである」
65名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:43:39.88 ID:qfhuHPwt
>>61
まあそれもあるな
新人さんだと売れないね
絵師が有名か
2作目以上ならそこそこ売れる

>>64
俺はその90%の方だな
いいのさ、世界のどこかではいつも晴れbyアルフレッドベスター
66名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:44:16.32 ID:RBbbf7VY
>>11
千代田区富士見だけど、
子会社が富士見書房だけに富士見グループとは言いづらい
67名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:53:01.54 ID:8EJE6esE
萌え→ツンデレの次は何が来てるの?
68名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:37:37.49 ID:PZtEYQAk
普通の文芸小説より二次展開や版権で稼げるのは大きい
本当にリクルートは安売りしたな
69名刺は切らしておりまして
>>31
実はこれから角川ごと祈堂鞠也が買い取るんだろう。