【公共事業】八ッ場ダム建設予定地 国が公示価格の5倍の額払い買い取る--山奥の土地が"群馬で最も高い宅地"に [10/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
民主党政権下で一度は建設中止が宣言された八ッ場ダムだが、野田政権になって
建設再開に向けて大きく動き出している。本誌は同ダム建設を示す国交省極秘
資料を入手した。その資料は、総事業費4600億円の使途内訳だ。

それによれば巨大ダムの工事費は808億円。全体の20%未満に過ぎず、
最大の出費は、「用地費及び補償費」の1236億円(補償対象は470世帯)だ。

補償金がこれほど高くなる理由は、もう一つの極秘資料「八ッ場ダム建設に伴う
補償基準」を見るとよくわかる。

これは水没地の宅地や水田、畑の買い取り単価から、庭の樹木や草花まで種類や
太さによって補償額を詳細に定めた文書だ。一昨年の国会で衆院国土交通委員会が
政府に文書の提出を求めたが、時の前原国交相が出した補償基準は金額部分が
すべて黒塗りにされていた。

この資料によると、1等級の宅地は1平方メートル=7万4300円。長野原町の公示
地価は住宅地の最高額で1平方メートル=1万4600円だから、国は公示地価の5倍で
買い取っている。ちなみに、この買い取り価格は県庁所在地の前橋市内の住宅地並み。
何と、この山奥の土地は「群馬で最も高い宅地」なのだ。

田(1等級は1平方メートル=1万9400円)、畑(同1万8800円)の高さはもっと異常だ。
公示地価が算定されない農地を相続地価(財産評価基準)で計算すると、水没地区の
田は最高1平方メートル=335円、畑は同181円。実際の取引価格はもう少し高く、
「このあたりの農地はせいぜい1坪(3.3平方メートル)2000円」(地元農家)というが、
それでも30倍以上の査定である。

国交省が山奥の土地を“土一升に金一升”に化けさせたのだ。

それでも2年前の建設中止宣言の時点では、ダム反対派の住民など約100世帯が売却に
同意していなかった。

ところが、この2年間で一変したという。反対派住民の話。

「民主党議員の関係者が、『事業は中止になる』と触れ回ったから、駆け込みで補償金を
申請する人が増えた。自分だけもらえなくなると心配になったんじゃねぇべか」

国交省にすれば、民主党が建設中止を言い出したおかげで足かけ40年以上の史上最大の
「官製地上げ」が一気に進んだわけである。しかも、その間に橋や関連道路は順調に完成
しており、いつでもダム本体工事に着工できるところまできた。

◎週刊ポスト2011年10月21日号
http://www.news-postseven.com/archives/20111012_33351.html
2名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:15:24.97 ID:FecAb4/x
八ッ場ダムなんていらん
必要なし
3名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:19:18.46 ID:uktKy8MY
やっぱ地元がごねてるのは金か
4名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:21:20.87 ID:2VV8iWm+
全く必要のないダム、さっさと中止にしろ。
5名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:21:45.84 ID:RM4SrRWi
当然あるだろう反対を押し切ってまで作る必要のある物件だったのか疑問
6名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:24:21.93 ID:2sae5AG1
買取はそんな物だろう
理由はいろいろある
ただし、限界値段はある
それを越えると、強制徴収になるから公示額での買取となる

しかし、中止を行って置きながらいざ中止の公算高くなると売るとか
神経を疑うな せめて金額面で色々交渉するとか有るだろうに
7名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:24:31.30 ID:9VBHtt7c
ダム反対派という看板で、単にゴネていただけかw

羽田空港を再拡張して国際線も羽田に集約すると言えば、成田空港反対派も売却に応じるのかも?
8名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:27:02.45 ID:A4QyhGut
昔は、お国の為ならと、無償に近い価格で土地を提供した愛国心を持った国民が多くいた。
今は、お国から搾り取れるだけ搾り取ってやれ、という利己的な国民が多くなった。
寂しい限りである。教育・政治・マスコミが朝鮮人に乗っ取られた結果だろう。
9名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:27:49.40 ID:AYLMOFU6
もらった金で、またダムを作れば買い取ってもらえるかな?
ダムバブルの予感!
10名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:29:05.93 ID:kAZIQ92d
泣く子は餅を一つ多くもらえる
これ、日本に伝わる古くからのことわざな
低俗な民族性を表してる
11名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:34:17.36 ID:ogwIsyVT
ミンスのせいで余計に金がかかってる現実w
12名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:35:32.40 ID:2SuzdwJ0
民主党には止める止めたより辞めて欲しいです。
13名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:36:23.06 ID:1ZXGOMkx
土地という生産手段を破壊するわけだから本来土地代と言う形でなく
代々の生産利益で計算すべきだろ。

14名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:42:12.55 ID:FhpxbUp0
ヘリコプターで金をばら撒く野田
15名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:42:38.21 ID:TVgmV5H0
で、いつ内閣総自決するんですか?
16名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:48:44.05 ID:sVVwp+Ok
・・・・民主党の都合で、血税がムダになるか。
17名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:53:56.76 ID:Qlhj5xUM
カネの亡者ども、シネヨ
18名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:59:26.01 ID:nWSZ0aUG
>>10
ググったら韓国の諺って書いてあるけど?
19名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:03:26.35 ID:kAZIQ92d
>>18
韓国も日本も似たようなもんだろ
20名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:04:49.98 ID:qnm6l2b1
何が無駄かって
民主党の議員に給料払うほど無駄は無いな
民主党議員の仕分けが必要だよ
21名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:05:37.26 ID:3AUNdfF9
つまり反対派がでたら、じゃあ凍結か中止な!ってやって、
あわてて契約させたあとに事業再開すればいいんですねw
22名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:07:12.29 ID:nWSZ0aUG
>>19
昔日本の属国だったから?
23名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:08:44.66 ID:z0m2q66A
平均一世帯につき3億前後の金か・・
24名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:55:32.38 ID:mt9htzfU
山奥の八ッテン場ダス
25名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:50:07.69 ID:0mjNZNy+
ダム本体建設に入る前に、発電を主とした設計に変更しとけよな。
治水、利水だけじゃもったいない。
26名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:17:33.25 ID:CSFmSayu
反原発のアホどもは八ッ場ダムは水力発電なのに何で黙ってんだ
これだからサヨクの反核運動は胡散臭い
チャイナや北チョンの核実験と同じパターンや
27名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:19:16.45 ID:DOCiRfZt
民主党政権は年金支給年齢を68−70歳に引き上げるにもかかわらず、消費税を一気に10%まで上げようとする。
消費税を引き上げるにもかかわらず、年金サービスが低下してしまうという矛盾が生まれては、国民の理解が得られないだろう。結
局、消費税は社会保障(年金を含む)の財源に回らず、中国や韓国への資金供給の財源にするつもりなのだろう。
28名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:19:56.52 ID:CCBhjogf
でも旅館すでに倒産してたよね
29名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:06:29.81 ID:JHImAgP+
適正な地価として
不動産鑑定士の評価を取っていますので

鑑定書を閲覧すれば何の問題もありません。
30名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:37:51.14 ID:KFOJB3JU
>>19
まず、嘘吐いてゴメンなさいと言うのが先だろ?このペクチョン
31名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:44:08.64 ID:OoqNeDyV
6都県知事、八ツ場ダム視察 共同声明「中止撤回強く求める」2009年10月20日
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/10/20jak400.htm
32名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:25:34.42 ID:NLT6elWs
マニフェストを守って中止しろよ
不倫知事なんかに負けんな
33名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:41:30.48 ID:BMAByZcB
広く皆さまからの率直なご意見、ご示唆を求めます。
どうぞ、お寄せください!!
http://s35.gunmablog.net/
STOP八ッ場ダム・市民ネット

「中和を止めたら、吾妻川の魚がせ死んでしまうぞ!!」とのご意見もありますが
何も魚が住まなくてもよいではありませんか?

温泉にヒ素はつきものです。46年間の長きにわたり、品木ダムでせきとめず、
そのまま流れさせ、太平洋に注がせていれば、こんな二次的被害を憂える必要もなかったのでした。

はてしない「政争の具」にされてしまっているという、この意味では、本当に地元住民は犠牲者です。
ただし、絶対に子孫にツケを残す時代遅れのダムは要らない!! 
前政権の乱脈な運営により、
この国の資金はない。災害はさらに続く。
34名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:01:35.40 ID:UWrkDPwm
長い間「ダム反対」って言って戦ってきたのは地元民のくせに、
そういう「先祖の姿勢・意見」を現存する馬鹿な地元民が覆す
から混乱してんだよ。

先祖を否定してるのは現存する地元民。
矛盾してんのも現存する地元民。

群馬という壮絶な癒着・腐敗王国を象徴する恥部。
35名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:19:39.52 ID:1GNH1SLD
>>34
現在の構図をまったく理解する能力のない馬鹿
36名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:32:02.61 ID:0Du4KWet
土地本体より建物の移転経費とかの方が高く付くでしょ
この記事だけだとよくわからん
37名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 14:27:54.06 ID:8zeotUKK
前橋の中心街は日本一地価が安い
これマメな
38名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 02:22:13.50 ID:TWL2hD0Q
>>36
公共収容の場合、減価償却で建築後ある程度の期間が経過した民家はタダ同然。その分土地代で補償して辻褄を合わせる。
39名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:26:16.35 ID:tAST9Sax
実際のところ田畑を公示価格の5倍で売り払っても損だよな
土地もっていて農業やっていけるなら
売却価格の比にならない利益が生まれるんだから
40名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:29:54.92 ID:IqLecgcz
原発周りはなんぼで取得してるんだい?
んで汚染された土地はなんぼで取得するんだい?
41名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:32:00.83 ID:6XMSXBHV
民主党のやり方を官僚は学んだな。

42名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:36:28.32 ID:dk+UQwFs
>>39
福島の摺上川ダムじゃ平均2億円受け取ったそうだ。
山林でも宅地の価格で買い取ってくれた。
43名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:43:47.33 ID:0TsHNc6M
「民主党議員の関係者が、『事業は中止になる』と触れ回ったから、駆け込みで補償金を
申請する人が増えた。自分だけもらえなくなると心配になったんじゃねぇべか」

国交省にすれば、民主党が建設中止を言い出したおかげで足かけ40年以上の史上最大の
「官製地上げ」が一気に進んだわけである。しかも、その間に橋や関連道路は順調に完成
しており、いつでもダム本体工事に着工できるところまできた。


民主党やるなw
44名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:46:54.88 ID:weIYLUNe
ν速じゃ、圧倒的に再開支持組が多かったな。
まあ、予想通りの官民癒着の結果となったが。
45名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 10:57:56.50 ID:6XMSXBHV
>>43
官僚は長年掛けてやるやり方でソフトランディングで行うけど、民主党は荒技で、ハードランディングで解決させた。

素晴らしいと官僚達は喜んで居ます。
46名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:11:16.50 ID:cpcyUp/U
>>45
とてつもない無能だな、官僚ってw
47名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:18:05.61 ID:TXxUOTTR
>>46
ダム建設地というのは過疎地なんだよね。
だから其処へ移住しろと言うと反対運動が出来る。
しかも若者は町へ流出する訳なんだよ、そうなると年寄りだらけになる。
年を負う毎に高齢化が進むから、反対運動も無くなり承諾する家が増えていく物だ。
そうやって数十年待てば土地が安く手に入ると言う物だし、直ぐにダムが居る状況じゃないから慌てないのだ
そうやって日本のダム計画は出来ている物だよ

君が一番無能だから教えてやってるけど、君みたいな無能が反対運動して地上げして儲けようとするのを防ぐ意味合いもあるんだよ。

無能には組織による長期戦が有効なんだよ
48名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:32:09.12 ID:6tHRul41
領収書のない裏金がとびかってるから
そんなの普通
49名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 12:35:37.78 ID:of1iDoVE
山奥の傾斜地を整地する費用を考えればそういう金額になるの。
50名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 16:24:33.01 ID:Wsn90RJJ
いいぞ、もっとやれ!
51名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:44:01.02 ID:T3pJNtnk
民主党は土地買収を加速させたかっただけ。
52名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 19:45:50.58 ID:lWB5fOYv
群馬自体が関東の山奥だろ

正確には山奥の群馬で最も高い宅地
53名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:07:30.72 ID:lYp947F3
>>47
一応、貯水池もダム扱いになるぞ。
後、沼田ダム計画がもちあがったところは過疎地かー
54名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:24:00.16 ID:AXqK27ZZ
1000億を超える金を関連自治体に返せるメドがあるのならいつ止めてもいいよ?
55名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 13:25:00.87 ID:htThl7Se
群馬県も前橋市付近は大したことないが山の方には福島原発からの放射性物質が飛んできてるみたいだが
56名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 14:21:24.39 ID:5IS/Krrs
「やんば」と読んでほしければ
「八ッ場」じゃなくて「八ん場」か「八ン場」と書け コノヤロー
57名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 18:34:28.28 ID:Dw5fgKF6
ついにこの地区からも民主党議員が立候補するか
58名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 20:39:36.70 ID:WZSU/QVn
次の衆院選では群馬県の小選挙区で
民主党が全員落選ということも十分にありうるからな
評判が悪いなんてレベルじゃないよ
59名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 22:01:14.37 ID:e4bDQm8v

「アイツとはいっしょにやれない」政審会長更迭 山本一太の嫌われ度
http://news.livedoor.com/article/detail/5922416/

この男、危険につき
http://news.livedoor.com/article/detail/5925025/
60名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 09:42:12.66 ID:GNY43U/2
61名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 10:39:05.55 ID:lEZisFkX
無理やりたたき出す中国もヤリスギだと思うが
日本は逆の意味でヤリスギだな
62名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 10:46:31.34 ID:/Hkit75O
ヤバイ!おまえら、日本マジでヤバイ!
TPP24項目の米国のペーパーを読んでみそ
農業や金融自由化だけの問題じゃない。 移民まであるんだ。
たとえば、10-公共事業では事業書類はすべて英語で書かなければいけない。 外国企業が参入できるため。
20-労働の移民促進では、外国人が職業移民できるよう、医療関連資格試験などを
英語で受けられるようにしろと命令してる。日本語ができなくても移民して働けるようにするって言うことだ。
63名刺は切らしておりまして:2011/11/02(水) 23:51:52.70 ID:3hgAJleT


女「ごめん・・・他に好きな人がいるの」
男「その人は・・・こんな顔かい?」
 おもむろにマスクをはがす男・・・
女「あなたが・・でもどうして!どうしてだまってたの!?」
男「すまん・・これには複雑な事情が」
女「さびしかった・・さびしかったよぉ!!」
 男に抱きつく女
女「もうはなさない・・・」
男「ああ・・・」
女「ずっと一緒ね・・・」
男「ごめん・・・他に好きな人がいるんだ」
女「その人は・・・こんな顔じゃない?」
 おもむろにマスクをはがす女・・・
男「おまえが・・でもどうして!どうしてだまってんだ!?」
女「ごめんなさい・・これには複雑な事情があるの」
男「さびしかった・・ひとりにさせやがって!!」
 女を抱きしめる男
男「もうはなさねぇ・・・」
女「うん・・・」
男「ずっと一緒にいよう・・・」
女「ごめん・・・他に好きな人がいるの」
男「その人は・・・こんな顔かい?」
 おもむろにマスクをはがす男・・・

64名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 01:25:16.36 ID:4ndYKBfk
>>62
犬HKとTBSの放送免許剥奪とかもあるんだよね?
マスコミに反対の声が多く寄せられている背景には、あの辺の国の思惑もあるんだよ。
中国、ロシア、韓国、北朝鮮からの移民・難民については受け入れないって項目がほすい。
65名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:15:34.93 ID:9YekuN3M
地元の反対を押し切って合意まで持ち込んでダム計画を進めてきた建設省と
地元が補償基準に妥結して工事開始後になってからわざわざ外野から反対運動を始めた市民運動グループ
66 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:19:52.43 ID:6RpXzJDk
>>44
ずいぶん、支持してたよなーw
釈明を聞きたいもんだw
67名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 11:44:26.36 ID:G20brE0v
田んぼ一反歩で1900万円か…ウラヤマシイ。
68名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:37:55.44 ID:cv55Shc3
将来的に生み出される利益を考えると売らなければならない時点で大損だが
69名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 21:45:53.99 ID:eI2W53BU
民主党と国交省グルなんじゃねーだろうな
70名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 22:12:41.25 ID:2Q3zowIr
影でこそこそと見苦しい
71名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 23:44:22.42 ID:aKnaSaBK
>>60
水上にこんな凄いところあるの?まるで中国かネパール奥地だな。
走りに行きたいから場所を教えてよ。まじでよろ
72名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 23:52:23.96 ID:02t3tDOg
>>1
>民主党政権下で一度は建設中止が宣言された八ッ場ダムだが、野田政権になって
>建設再開に向けて大きく動き出している。

これだけのことを地元にしてもらって置きながら、
野田総理をこき下ろした中之条町の小渕優子って、何様?
73名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 02:34:26.88 ID:9/OAPeCF
>>68
米の反収なんて10俵も採れないんだよw
74名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 07:11:47.38 ID:fZAYfYiY
前橋の坪単価そんなに安いわけ無いだろうと思ったが・・・

75名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 07:21:33.83 ID:RvmihlEM
野田政権って、腐った自民党政治と同じだな

格差を拡大した小泉茶番政治もそのまま継続だし
76名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 07:37:38.64 ID:DlNKgnl7
>>66
むしろ民主支持者はなんで叩かないの?
77名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 08:32:10.27 ID:5P7vQhbK
だからこんなのに金使うくらいなら復興財源にしろって
頭おかしいのか
78名刺は切らしておりまして:2011/11/05(土) 11:12:20.94 ID:+qYlv4M/
昔から公共事業に自宅や土地があたるのは宝クジに当たったも同然というからな。新東周辺には新東名御殿が乱立している。
79名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:00:54.58 ID:VTO4zLfD
予算を2100億から4600億にしたのは他ならぬ自民だぞ
自民がさっさと補償をしないからこうなった
80名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 21:28:27.98 ID:+XzEoPE+
広く皆さまからの率直なご意見、ご示唆を求めます。
どうぞ、お寄せください!!
http://s35.gunmablog.net/
STOP八ッ場ダム・市民ネット

「中和を止めたら、吾妻川の魚がせ死んでしまうぞ!!」とのご意見もありますが
何も魚が住まなくてもよいではありませんか?

温泉にヒ素はつきものです。46年間の長きにわたり、品木ダムでせきとめず、
そのまま流れさせ、太平洋に注がせていれば、こんな二次的被害を憂える必要もなかったのでした。

今にみてらっしゃい!! 基本高水、画期的動きあり

ブログにも記しましたが、渋滞の原因は右翼による嫌がらせで、大臣のための警備は最初からありませんでした。
それにしても、右翼出現のために、「たかが一大臣の警備にしてはものものすぎる」と通行人の怒りをかった前田大臣さんがお気の毒です。
81名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 21:34:44.04 ID:r07Vi4LO
税金から逃げ切り世代のクソ老人へ
82名刺は切らしておりまして
>>66
釈明も何も、普通にありえる話だと思ったが?
まさか普通の価格で買えるものだと思ってたw?
そんなことしてたら、道路建設も再開発も絶対に進まないよ