【自動車】トヨタのタイ工場、洪水の影響で生産を全面停止[11/10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 11日 ロイター] トヨタ自動車は11日、
洪水の影響でタイにある3工場の生産を10日に全面停止した。
同社の広報担当者が明らかにした。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23565120111011
トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7203
関連スレは
【精密機器】ニコン、タイ子会社ニコンタイランドが6日から操業停止 浸水被害で[11/10/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318311055/l50
【災害】タイ洪水 : 日系企業集まる工業団地に退避命令 [10/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318166249/l50
【モノづくり】円高 : 町工場タイへ--「生き残れぬ」 産業空洞化の懸念も [09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315992978/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:56:11.97 ID:z9gqstWu
いや困ったね
3名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:58:48.74 ID:TwhVmted
じゃあトヨタは治水工事をしなさい
4名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:59:46.56 ID:JfRO6Tur
ホームレスの俺には、関係無い話だw
5名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:02:00.53 ID:748uchlc
> 名前:やるっきゃ騎士φ ★
トヨタよりホンダのスレ建てろよ。
ホンダは生産能力24万台の工場全部が水没。車の屋根以上の水位。
6名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:02:27.62 ID:mBH/M7PB
ホントに困った困った(棒読み)
7名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:04:29.40 ID:UfmFGTJl
ブスって社会に必要かね
8名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:04:42.59 ID:HBTFE16V
確かにトヨタは部品工場がやられた影響で操業停止だから、
本丸をやられたホンダの方がよっぽど深刻だ。
9名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:05:05.11 ID:jySmk+hh
なんとおめでタイ
10名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:07:01.32 ID:iLReokeF
国内に利益をもたらさない売国企業には天誅が下るもんだな
天網恢々疏にして漏らさず とは昔の人はよく言ったもんだな
11名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:09:40.19 ID:iLReokeF
タイは人件費が安いって出て行ったんあだったなw
日本のインフラにただ乗りしたトヨタ流カイゼンもタイの自然には勝てねーw
12名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:10:55.96 ID:agfMz/r9
グローバル化してる企業だし、
一つぐらいダメになったって大丈夫でしょ。
13名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:11:14.18 ID:CBdW64Vb
タイへんなことになったな。
14名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:14:58.31 ID:4Cxeaiat
これはイタイ
15M:2011/10/11(火) 15:15:37.55 ID:bJdks6pM
しかし、金融危機から始まりもの凄い勢いで何もかもが崩壊してるな
今まで野放図にやってきたツケが一気に吹き出してる感じ
トヨタ式が世界を破壊してるんだよな 
16名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:17:25.72 ID:ynCVElw8
日本(企業)狙われてるの? 気象兵器ってやつに??
17名前をあたえないでください:2011/10/11(火) 15:17:59.98 ID:gnDAIF0m
ずいぶんタイから部品も出てるから 工業製品完成品にならんなー
18名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:18:01.30 ID:DsJECRhy
タイは、世界で数少ない親日国。
しかも、多くの日本企業が現地法人を構えているので、
自動車生産を移管しやすい。
19名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:18:33.08 ID:9MvjZG0d
タイと中国、韓国から撤退しよう。
20名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:21:54.04 ID:whdUZNvx
花火やら蒲郡やらセシウムさんとかあったから愛知県への天罰だろ
21名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:23:54.01 ID:CBdW64Vb
だから日本から出て行くなと言ったのに
22名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:24:24.42 ID:SBmAkCO5
大変だな
でも頑張って欲しい
23 【中部電 88.1 %】 :2011/10/11(火) 15:29:10.73 ID:xUgEwT4U
これ中国の策略じゃね?
洪水ってダムの調節で起こせるらしいな
24名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:29:13.92 ID:lc9arSP/
こんだけ浸水したらマシン全部いかれてるな
保険とかあんの?大丈夫か?
25名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:30:59.49 ID:CBdW64Vb
>>24
新しいマシンの発注で日本だけ景気回復
26名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:38:22.52 ID:k7adm5fL
ホンダが壊滅、もうトヨタホンダホールディングスにしないと。あとマツダも合流
27名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:38:55.17 ID:yHFgdmDC
安く生産するつもりが、ものすご〜く高くつきました。
とくにトヨタよりホンダが悲惨…
28名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:50:47.17 ID:PQnu/eTF
めげずに海外移転がんばってねw
国内の部品メーカには半額にしろとかヤクザな事してるんだっけ。
29名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:55:03.53 ID:LKjLA+Us

ずいぶんと、日本企業を叩くチョンが湧いているな。
調子に乗り過ぎ。
30名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:03:02.39 ID:8j25kt34
>>29
売国海外工場は日本企業ではない

米国・欧州工場なら「輸送費低減」と言ういいわけもありうるが
タイ工場なんて円高/バーツ安で安くなった人件費目当てで
日本を裏切ってタイに行った工場だろ?

キャノンタイ工場も洪水で流されて、水洗お手洗いになりますように!
キャノン不買!
31名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:07:43.43 ID:AgV2Ah4W
ホンダって他社の後追いのどうでもいいニュースは報道されるけど
悪いニュースは控えめだよな コンプライアンスが弱いのか
32名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:08:49.51 ID:LKjLA+Us
>>30

チョン乙
トヨタが潰れれば、巡り巡ってお前の仕事も消えるんだよ。
あ、チョンだから関係ないかw
33M:2011/10/11(火) 16:09:57.27 ID:bJdks6pM
>>30

海外におかず日本に居て将来があるのかねw まことにお目出度い考えだこと
本来パラダイムシフトに対応すべく変化しなければいけないのに
ダラダラと今まで通りやってきたから、電気も車もダメになったばかりか
何の産業も育たなかった どうしようもない馬鹿さ
34名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:16:49.12 ID:8j25kt34
>>33 ぼくのかんがえた さいきょうのぱらだいむしふと 乙!

単に、銀行業界が日銀を買収して、円高通貨バブル(逆バブル)を
5倍に膨らましてしまっただけだ

今の、日本のGDPは円高5倍で5倍にバブルした「虚飾決算」
その虚飾を維持するために、工場を流失させて実態を弱らせている

工場が流失しきったあとで、円高5倍バブルが弾けたら
破滅的なインフレになるから

パラダイムだとか構造改革とか言ってる奴を追放して
工場が日本に残っているうちに通貨バブルを潰して
1ドル360円に戻せば
 トヨタが下請けを半値まで叩くなんてことにはならない

35名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:23:00.02 ID:JKNAV1hj
なあに社会インフラ整備から始めれば良いだけのこと。
トヨタもホンダもがんばれ。
36名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:38:28.83 ID:pRa34uwG
可用性を考えて、あらゆる国に工場を持つべきだな。
この際、治水の悪い国、政治情勢の悪い国からは撤退しよう。
37名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:44:58.84 ID:mbQEy4nN
>>36
矛盾矛盾ww
人件費の安い国なんて
だいたい治水の悪い国、政治情勢の悪い国しかねえよww
38名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 16:47:10.99 ID:yytWzbgL
水ってすぐに引くのかな
水上マーケットみたいになってるのか
39名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:13:33.87 ID:8g1Z0ybI
>>38
引かないんだろうな
日本みたいに川が短くないから,上流で雨が降ると何日もかかって
流れてきてじわじわと洪水になって,じわじわと引いていくと思う
アメリカやヨーロッパもそう.逆に日本の川は全部が「滝」のようだと言われてる
40名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:26:47.84 ID:bey7bWCz
日本の国民を捨てていった罰でげすよ
41名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:40:00.68 ID:z3hwvjvL
まーどこもリスクがあるって事だねぇ。
復旧がやたら遅いのが新興国だったりするのかな。
42名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:54:22.42 ID:OiErhY4E
トヨタ終わってるな
43名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:58:44.24 ID:cJYjEww7
踏んだり蹴ったりとはマサにこの事。
44名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:41:22.57 ID:iLReokeF
アユタヤなんてアジアのベニスと昔から言われたところ
いくら土地と人件費が安いからってそんなところに工場作るなんて
これで日本のインフラと温和な国民性に敬意少しは払うようになるな
45名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:43:24.32 ID:Q7TdnNJ5
http://www.thaikojo.com/ayutthaya-saraburi_1.html
ロジャナ工業団地 Rojana Industrial Park
46名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:12:33.41 ID:qOQfsMWy
トヨタって鯛の養殖なんかしているの?
47名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:14:17.56 ID:qOQfsMWy
>>37
まあ、そのせいで国内産業が育たないようなもんだしな。
48名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:18:04.08 ID:uLQrBuz8
タイバイクが当面生産停止か。
PCXとかカブ110の部品入らなくなるぞ・・・。
49名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:23:24.80 ID:AHQRvGi8
毎年のことだ
50名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:49:11.94 ID:InxyNYjo
トヨタだけ?三菱は無事なのか?
51名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:50:06.89 ID:gMLWe1QO
トヨタ馬鹿だな
52名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:55:43.60 ID:63QGtMNZ
まあトヨタ様だったら元々中京圏だし、
バングラデシュに輪中でも作って生き残ってくれよ
53名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:10:29.44 ID:/NPDis6c
CBRもか?
54名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:52:19.77 ID:LIBfwPzI
復旧するまで日本で生産すればいい
55名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:54:54.72 ID:POGGOfz8
>>50
トヨタも三菱も工場は無事
部品が届かないんだから三菱が止まるのも時間の問題かと・・・

三菱はタイに生産集中して震災復活はかってたから、止まったら一番ダメージでかいかもね。
56名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:58:11.90 ID:BrbJYk+9
日本から出ていって、日本に税金を納めてない部分に関しては、正直どうでもいい。
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 23:17:07.22 ID:K3WL8Ws/
タイはIMVプロジェクトの中核だからタイの工場が止まると
東南アジア全体とアルゼンチンの工場が止まっちゃったりする
58名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:36:46.78 ID:dhuggySy
高くついたんじゃないですか?wwwwwwww
59名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:43:48.45 ID:sVrvfvCe
>>33
育むべき産業への切り替え啄んで来た輩に日本語は通じないよ
過ちを認められない内は後世が苦労するだけだ
60名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 01:00:46.48 ID:Uzn/s7oo
新興国に進出するなら防波堤くらい作る気概が必要だな。
61名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 02:10:36.97 ID:PR87gMjN
トヨタは相応の問題発言をしている
喧嘩売ってる先が何なのか理解できてない日本人が多い

海外移転を盛んに謳ってる企業の水没化
自業自得というもの

石原の馬鹿はこういうのが本物なのがわかっとらん
今後もこういう事例は海外を中心により増えていくだろう

報道されてないだけで水没してる地区はもっといろいろある
62名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 02:41:22.41 ID:vm+Eica9
困っタイ
63名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 05:24:17.17 ID:EgSUKSN1
安かろう
悪かろう
64名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 06:24:59.94 ID:e39any3z
もしかして日本の工場が更に忙しくなるのか。
65名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 06:29:44.38 ID:wnD6f2X1
ヒュンダイは大丈夫なのか?
66名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 06:47:05.22 ID:Uzn/s7oo
普段値切らればかりだし、こういった時は割増料金で取り戻せばいいんじゃないか>部品
67名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:05:10.88 ID:RxdAPBaU
>>18
>タイは、世界で数少ない親日国。
反日国探す方が難しいよ。
韓国だって反日反日と言ってるけど、ぶっちゃけ日本大好きだし(日本抜きでは生きていけない国w)
68名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:06:40.29 ID:ZHWjEJnI
ODAってこういう事を未然に防ぐって働きもあるんだろうなw
民主党政権になって、かなりカットされたんじゃなかったか?
69名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:16:02.40 ID:fU9Uz2x6
>>68
日本国に頼ろうとしてもだめだよ。タイ政府を頼りなさい。
70名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:48:03.09 ID:G3woqT7t
ヨタざまぁw

気がついたらいつの間にかガイジンの幹部に
カネを吸い取られるだけの奴隷企業に成り下がっているんだろうな〜
71M:2011/10/13(木) 00:31:03.99 ID:s8bpTD/I
>>70

役員連中が外人かどうかなんて関係無くトヨタは既に
吸い上げられまくり GM テスラ フォード
で今度は中国 欠陥隠蔽の代償は随分高い 
72M:2011/10/15(土) 00:08:16.85 ID:mSe57JsB
ニュース報道画像ではホンダの方が悲惨に見えたが
どうやらトヨタの方がダメージ大きそうだ
73名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 00:23:55.43 ID:T7kUQ8od
この洪水が首都バンコクに近づきつつあるんだろ?
自動車メーカーもそうかもしらんが、タイもふんだりけったりだなこりゃ。
74名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 06:23:40.89 ID:esJDMKZh
タイから輸入している部品もあるらしくて国内も影響受けるかもって話があるね。
国内はフル生産で余力なしだから中国工場のを持ってこようとしていたけど。
75名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:58:54.19 ID:JhxbXPTd
どうしてそんな場所に工場作ったんだ?
トヨタの自己責任、自業自得じゃないか
76名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:13:40.59 ID:Mayy2Hso
3ヶ月コースだな
77名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:17:33.94 ID:yd5BjSf3
>>75
遅れ馳せで他所の猿真似だから美味しいとこ吸えてないからね
被害受けてるとこは他にも多々在るのにいの一番で被害者面するしか能が無い
78名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:26:21.58 ID:uQlUpkJo

                  日本政府に助けを求めないでね〜
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \   日本を捨てて出ていったトヨタさん〜
   /   /・\  /・\\
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |     ___________
   |      (_人_)   |     | |             |
   |      \   |    |   _ | |             |
   \       \_|   / j゙~~| | | ─ l ┌─┐ll┌─ |
__/          \   |__| | | 口 匸   日       |
| | /   ,              \ n||  | | 田 ↑   六   __) |
| | /   /         r.   ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn         |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_
79名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:27:41.60 ID:gcEfouuP
まあ焦るなよ

タイの復興に全力つくしそれからだ

80名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:30:50.57 ID:p3d/MxYK
水が引かないなら、トヨタ社員がバケツリレーすればいいのにね。
81名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:37:22.01 ID:K8gCN+Uu
>>57

工場はストックを持っている
82名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:38:26.98 ID:uQlUpkJo

                  トヨタが日本政府に助けを求めてきたら
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \   小便ひっ掛けて追い返せ
   /   /・\  /・\\
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |     ___________
   |      (_人_)   |     | |             |
   |      \   |    |   _ | |             |
   \       \_|   / j゙~~| | | ─ l ┌─┐ll┌─ |
__/          \   |__| | | 口 匸   日       |
| | /   ,              \ n||  | | 田 ↑   六   __) |
| | /   /         r.   ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn         |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_
83名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:47:55.71 ID:/csIht2f
地元の企業とかは気の毒だが、日本から勝手に出ていって被害にあってる日系企業にはざまあみろとしか言えんな。
84名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 00:56:23.39 ID:F7GSe2Ru
>>81前の前の地震でピストンリング無くなって学習したのか?

トヨタ生産方式廃止にしたの?w
85名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 04:46:20.16 ID:KM4RgcUx
>>81
>>57

>工場はストックを持っている

トヨタはストックを最小にしてるはずだから大変だと思うよ
86M:2011/10/24(月) 01:10:11.11 ID:qVsSM++R
世界中のトヨタ工場だけ浸かれば良いのに
87名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 04:35:52.96 ID:dXuFU7TG
>>86
トヨタは日頃の行いが悪いからね
88名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 05:53:52.14 ID:KkcR422b
ツヴァルより悲惨じゃね?
89名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 22:11:12.44 ID:CdAFaCIP
国内の生産分の部品も供給できなくて減産だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名刺は切らしておりまして:2011/10/25(火) 04:03:59.13 ID:gSDTYXqQ
水かぶった部品で作ったクルマは誰が手にするのだろう?
9106:2011/10/25(火) 20:56:50.40 ID:yFwcj3Bj
車なんてどうせ濡れるだろ?だからいいんだよ。
92M:2011/11/01(火) 01:19:26.79 ID:cV233H5o
>>90

トヨタならソノ心配が無いな
なんせ、元から欠陥まみれだから少々錆びようが折れてようが
どうせ元々クソなんだ 大差ない 
93名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 08:40:11.50 ID:cXMLVlqK
94名刺は切らしておりまして:2011/11/01(火) 09:14:04.25 ID:QFceDxPz
【自動車】「3災」に泣く日本自動車メーカー 韓国・現代車は「加速ペダル」[11/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320088637/
9506:2011/11/04(金) 00:12:47.29 ID:tT+ocVeP
レクサスの工場止まってる理由は何?
96名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 18:54:14.78 ID:VWk0N55V
>>95
ナビ用のハードディスクがないんじゃね?
97名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 18:59:40.97 ID:VWk0N55V
タイ洪水の影響で値上がりが続くHDDだが、ここにきて品薄が過酷化、相場もパニック的に値上がりしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000065-impress-sci
98名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:04:26.53 ID:g7LeW5xD
日本からニートとナマポを動員して排水作業させたらいいのに
99名刺は切らしておりまして:2011/11/04(金) 19:09:05.70 ID:gwPiOxB9
それなりに給料貰ってる優秀な人たちがいる会社だし
リスク回避はしているんでしょ
日本に泣きつかないで欲しい
10006:2011/11/04(金) 22:15:56.73 ID:tT+ocVeP
そっかぁ、ありがと。
101名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:09:25.24 ID:xGfQqWVz
産地偽装して「国産車」として売っているトヨタ(笑)の手口がバレてしまいました。

中国産のエンジンにタイ産の足回り朝鮮鉄板のトヨタ(笑)車
102名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 12:54:32.06 ID:OVWzqwgw
>>101出生地偽装してない?
103名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:46:13.84 ID:Fm8FrhQm

在日朝鮮塵カミングアワト乙!
104名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 14:57:23.92 ID:Fm8FrhQm
トヨタ(笑)の産地偽装に関してはこちらを参考に

トヨタの中国製エンジンについてD

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290957308/
105名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 21:03:18.14 ID:yrDseVAG
偽装専門の欠陥車の組立商社だよ
106名刺は切らしておりまして:2011/11/06(日) 21:34:42.19 ID:yrDseVAG
トヨタ(笑)は国産の高張力鋼板を使わないよね。
朝鮮鉄板に南朝鮮タイヤかインドネシア製ブリジストンタイヤが
物凄く増えている。

ブリジストン製でも原産地はインドネシアだったりする。


( ´,_ゝ`) プッ !利薄買って欠陥車で死に易い事を知った連中がかわいそう。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13836720100210
トヨタ、南アフリカでも5万台以上をリコールへ

プリウスも南アフリカ製を混入しているかもよ。

リコールの対象となるのはカローラ、オーリス、ベルソ、プリウスの4車種。
プリウスのハイブリッド車は昨年8月以降販売された216台が対象となる。

南アフリカ製も右ハンドルだから、オーストラリアや日本国内に混ぜ込まれている可能性があるシナ。


南アフリカの土人が組立てても欠陥。
国内で派遣工や外国人奴隷が組み立てても欠陥車ばかり。
107名刺は切らしておりまして
中国製だということを隠して販売し続けている
トヨタ自動車の2AZエンジンの異常なオイル消費に関して

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041829330
T社ディーラーメカニックです。
オイル消費の件ですが、まずは質問者様を含め、エスティマをご購入下さった多くのお客様に、
不愉快な思いをさせてしまっていることを、お詫び申し上げます。

さて、オイル消費につきましては、中国製・日本製問わず、ピストンリングの張力不足により、
数多く発生しております。
この件に関しましてメーカーは、パーシャルエンジン取替を、原則として認めておりません。
当社では、オイル消費の個体に対し、ピストン及びピストンリングの取替で対応しております。
また、異常消費の判断基準には様々な見解がございますが、当社では、5千キロから7千キロで
1リッター消費すれば、異常消費と判断し、オーバーホールさせて頂いております。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、もう一度ディーラーに強く要求されることをおすすめいたします。

あと余談ですが、他の回答者様の回答に、「最近のディーラーではオーバーホール出来ない」
とありますが、私の店舗だけでも、私を含め4人はオーバーホール出来ますよ。
出来て当たり前と思っておりましたが、他社様では出来ない所も多いのでしょうか。
少し疑問に思いました。

長くなりましたが、参考になれば幸いです。