【精密機器】ニコン、タイ子会社ニコンタイランドが6日から操業停止 浸水被害で[11/10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2011/10/11(火) 14:30:55.63 ID:???
10月11日(ブルームバーグ):ニコンは11日、
タイの子会社ニコンタイランド(アユアヤ県)が6日から
浸水被害のため操業停止したと発表した。
復旧の時期は未定。
同子会社は、デジタル一眼レフカメラと交換レンズなどを
生産している。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=a6m9z6aRo_Vs
■ニコン http://www.nikon.co.jp/
 2011年10月11日 タイの洪水被害に関するお知らせ
 http://www.nikon.co.jp/news/2011/1011_01_j.htm
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7731
関連スレは
【インタビュー】超円高に挑む カメラの海外生産は90%以上=ニコン社長[11/10/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318207497/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:34:28.08 ID:k3fW4oCn
羊羹の製造も停止いたしました。
3名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:37:00.29 ID:gpOGtWbn
ニコンがメコンに参入
4名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:40:48.69 ID:f3tk0LC6
タイ子さん
5名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:43:31.38 ID:ySIw8rM3
液浸ステッパーじゃないのか
6名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 14:45:11.45 ID:1CaWu5x/
防水工場作ればいいじゃん・・
7名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:02:12.36 ID:l8pTURYv
これはタイヘン
8名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:12:49.14 ID:X22wN5gO
>>2
経営陣の首が飛ぶかもな・・・
9名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 15:16:13.46 ID:DsJECRhy
地球環境的には、季節の変動が激しくなる傾向があるから、
こういう降水の多い地域は、治水対策をもっとやらないと駄目だろうな。

日本流なら、河川改修や堤防整備と、降水対策用の地下貯水池整備だろう。
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.8 %】 :2011/10/11(火) 16:04:42.91 ID:mLIkSRZg
>>1
10月1日にD7000買った俺様勝利w
てか、キャッシュバックキャンペーンには、たぶん影響ないみたいだな。
ttp://www.nikon-image.com/event/campaign/d7000_d3100_cashback/index.htm

しかし、D700やD300s後継機の発表と発売も、洪水の影響でまた延期か・・・
11名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:01:04.13 ID:fc/e/wUt
>>9
東日本大震災はともかく、いかに日本のインフラが整備されているか、他山の石で気付かせられる。

しかし同じ元ネタのスレでも、トヨタと違ってニコンは愛されてるなw
日頃の行いは大事だ。うまく立ち直ってほしい。
12名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:20:48.89 ID:UmaPW8nY
ヨタが嫌われるならニコンだって似たような行いのはずなのにな
13名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:16:31.66 ID:AYzL/n8E
>>12
下請けをボコりまくるとか、コストダウンやり過ぎてリコールの連続といった話は起きていないようだが。
今だって、ヨタはさらに原価を半分に引き下げとか鬼みたいなスレも立っているじゃないか。
14名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:30:46.94 ID:UmaPW8nY
偽装 請負 派遣 自殺 海外 首切り

色々調べてみれば?
15名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:44:53.74 ID:pMrv1Zbr
トヨタだけが突き抜けて叩かれるのは
でかくて一番目立つから叩かれやすいだけでしょ
競争の激しい今日ではトヨタと同じように他のメーカーも善意の会社ではない
16名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:58:50.05 ID:m2j2afFR
>>15

善意の会社でないとしても、鬼畜○ニーみたいに、被災を口実にしたリストラとか講じないしな。

まあ、被災地にある仙台ニコンの場合、従業員、家族にも津波被災による犠牲者出てるから、表向きには言えないだろうが。
17名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 09:42:54.19 ID:5HK6xYHV
ニコンの一眼はタイ工場製らしいから、今後品不足になるんか。
あと、HDDの部品もタイ製の基幹部品がストップするので品不足になるかもね。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 10:45:41.38 ID:CfJ0kaVd
>>3
コンタクトレンズ作りそうな勢いだな。
19名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 21:28:39.31 ID:MRsEnfiu
>>14
クリ○タルのあれとかか・・・
20写りが良すぎるコンタックス プラナー50f1.4が品切れか??:2011/10/15(土) 21:54:16.45 ID:1xlkTUoV

 今度はコンタックスと言う写りが良すぎるレンズを製造してた京セラが水没しろ!


 今でもキャノンイオスデジタル一眼レフにアダプターはめて使われてるコンタックスレンズ嫌いだ!



 コンタックス専門店の極楽堂も水没しろ!買い取り価格が高すぎだ!


 博多ゴゴー商会、広島日進堂、松本カメラも一緒に水没しろ!
21写りが良すぎるコンタックス プラナー50f1.4が品切れか??:2011/10/15(土) 21:57:41.41 ID:1xlkTUoV

コンタックス!コンタックス!コンタックス!




 コンタックス!コンタックス!コンタックス!
22名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 21:59:10.30 ID:jqTZJuu9
円高の勝利者!!ニコン!!


そーれから、数ヶ月・・・・・


工場まるごと、水につかったでゴザール
23名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 15:34:26.56 ID:wf43gAJb
ニコンもソニーもホント馬鹿だなwww
24名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 23:09:57.19 ID:9WtB5UA5
笑い事じゃなくなりましたよ。

束乏系のタイ電子部品工場も水没、アジア一円で生産するあらゆるハードディスク、汎用半導体製品が赤信号。工場冠水2メートルに迫る勢いらしい。
政府施策により25日まで敷地内への立入禁止。従業員への人的被害はない…との裏にはさらに酷い現実。

ニコンは海外ルートのデジカメ全製品出荷不能、ソニーも麻痺。

25名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 23:11:39.40 ID:dQIeXV4c
>>24
日本国内に仕事がくるように待ってるお。
26名刺は切らしておりまして:2011/10/21(金) 23:26:03.65 ID:9WtB5UA5
国内でライン組み替えるにも、組み立てるための部品が全くない。部材引き戻すにも立入禁止で手がつけられず。

コスト抑えるために、海外でしか生産していない部品は数多い。
手元で状況見えないだけに、震災直後よりはるかに酷い状況。
しかも日を追う毎に、悪化の一途。
27名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 09:35:36.28 ID:K1MMxhU6
眼鏡レンズの駄目みたいだな
国内の3割がタイ
安売り会社はやばいな
28名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 09:43:24.54 ID:D5gCN8yP
最近、HDDの価格が一気に上がったんだが、それもこの関連?
29名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 10:21:41.88 ID:Ynev8jkB
世界シェア9割をタイで生産しているニコン
日本で作る時はリスク分散していたくせに
タイで作る時は一極集中
馬鹿だwwwwwwwwww
人件費の安いタイで集中生産して一気に儲けようとした天罰だ
30名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 10:58:29.77 ID:cEuUZCEH
まぁ、どうせ海外で作るなら中国、韓国よりはタイの方が何倍もいいからな。
31名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 12:10:16.56 ID:AuDBtEUS
>>24
他板のスレで部品や機械で特需がきてるっぽい書き込みがあったの見たな
正月休み無くなったっていう悲鳴もいくつかあったけどw
32名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 15:45:32.87 ID:Ynev8jkB
産業用工作機械屋が火の車らしいね
先週だって30名募集の臨時求人が出ていたよ
33名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 20:08:44.56 ID:t11T5DU8
俺のところにも特需くるかな?
34名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 07:43:55.23 ID:IwdONZdS
うちは正月休みは休日出勤とかじゃなく全社員休み返上で出勤って会社方針になったな
ニコンだけでもきつい量だけど受注済みの他のメーカーの仕事に影響出すわけにもいかないし
自社だけじゃ無理だってんで子会社や外注先まで総動員しての大騒ぎだ
35名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 10:52:20.68 ID:5y45vQZn
たぶんニコンは下請けで完成させて在庫確保するだろうね
36名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 13:55:18.50 ID:3ocHbNru
>>28
全く持ってその通り。
WDはタイにHDD工場を持っていて、それ以外のメーカーも何らかの部品で
タイ製が混じっているんだとか。
37名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 11:57:28.65 ID:jTk3Vtm5
機材や部品確保できれば国内の自社工場でも作れるんだし下請けで完成させるのはないんじゃないか?
38名刺は切らしておりまして
ニコンタイ工場は依然2mの浸水。「平常化まである程度の時間が掛かる見込み」
 ニコンは21日、タイの洪水被害に関する第2報を発表した。
Nikon(Thailand)Co.,Ltd.(ニコンタイランド社)は、
依然として水位が2mから変化が無いという。排水の目処はまだ立っていない。
 現場が立ち入り禁止区域のままとなっており、
被害の全容把握は難航しているという。
業績などへの影響は分かり次第発表するとしている。

 復旧の時期は引き続き未定。入居するロジャナ工業団地の排水を含む平常化には、
「ある程度の時間が掛かる見込み」(ニコン)とする。
同社では、生産設備の新規調達、
グループ全体での生産体制見直しなどあらゆる対応を検討しているとする。
現在まで、人的被害の報告はない。

 排水に関しては、引き続きロジャナ工業団地当局、団地内の他社、
JETRO(独立行政法人 日本貿易振興機構)らと協力してタイ政府へ働きかけを行なっていく。

 ニコンタイランド社は、アユタヤ県ロジャナ工業団地にある製造子会社。
7月以降の豪雨により全ての建物で1階部分が浸水し、6日から操業を停止している。
同工場は、デジタル一眼レフカメラでは「D300S」、
「D7000」、「D5100」、「D3100」を生産しており、
台数ベースではニコン全体の約92%を占める。交換レンズも約66%を手がける主力工場。

 なお、レンズ交換式デジタルカメラの新製品「Nikon 1 V1」と
「Nikon 1 J1」は中国で生産しているため、予定通り20日から販売を開始している。

 同じくアユタヤ県の製造拠点などが洪水の被害を受けたソニーは
、11月11日に発売予定だったレンズ交換式デジタルカメラを「発売時期未定」に変更している。



■ニコン
http://www.nikon.co.jp/
■ニュースリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2011/1021_01_j.htm

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111021_485370.html