【社会保障】年金支給開始年齢、70歳にも…厚労省が引き上げ検討へ [10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
厚生労働省は、年金の支給開始年齢について、急速に進む少子高齢化に対応するには、
将来的に68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、
今週から本格的な議論を始める方針です。

年金の支給開始年齢を巡っては、厚生年金について、男性は2025年度、女性は2030年度までに
段階的に65歳まで引き上げ、基礎年金と合わせることがすでに決まっています。

これについて、厚生労働省は、急速に進む少子高齢化に対応するには、
さらに68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、
今週から社会保障審議会の部会で本格的な議論を始める方針です。

具体的には、引き上げるスケジュールを3年に1歳ずつから2年に1歳ずつに早めて、
65歳への引き上げ時期を前倒ししたうえで、基礎年金とともに、68歳から70歳程度へ引き上げる案などを示し、
定年制の見直しなど高齢者の雇用対策も含めて慎重に議論を進めることにしています。

一方、60歳から64歳で、年金と給料の合計が月額28万円を超えると年金が減額される、
「在職老齢年金制度」の現在の仕組みについて、働く意欲を阻害しているという指摘があることから、
厚生労働省は、減額の対象となる限度額を、65歳以上と同じ46万円や、平均的な給与水準に合わせた33万円に
緩和する案などを示し、検討していくことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111009/k10013143701000.html
2名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:00:09.07 ID:jn/sf+wQ
払い損世代参上。
3名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:00:36.75 ID:Rk6seBOi
どこまで、今の若い人に迷惑をかけるんだ!
これ以上、遅くするのは絶対に反対!
4名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:02:16.12 ID:OwFPbiBV
民主党万歳!
5名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:03:03.52 ID:B1mWTCLq
死んでからでないと年金もらえそうにないなって、え??
6名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:03:26.12 ID:JRvxhyu2
ありがとう民主党
7名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:03:47.05 ID:5NpfDNIl
流石にここまで来ると詐欺だ
無駄な社会福祉を徹底的に削れば良いだけなのに
愚民有権者の目先によってこれでは真面目に働く労働者が浮かばれない
8名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:05:24.93 ID:/6XkU2BS
早くからもらってた人でまだ生きてる人たちから返還してもらったら?
9名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:06:19.84 ID:rBk1r52t
国民の意見は聞かんのか
10名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:06:39.25 ID:oyrkfL5S
そのうち年金は75からとかになってそうだな
11名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:07:08.38 ID:ti66egNA
支給額の上限決めろ。
夫婦で50万とか死ね。
12名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:08:00.99 ID:j1f2BJDt
年金泥棒民主党は直ちに死ね
13名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:08:23.81 ID:xz1ooRbJ
>>9民意は民主党に預けてある
民主党が許せばそれが民意
14名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:08:51.11 ID:/y3Yc4EM
高額年金者は減額しろよ。
第三者も廃止でよい。
15名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:09:42.05 ID:vKOTXlzf
もうやめればいいのに…
16名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:09:49.04 ID:qWFy3Qlq
暴動が起きてもおかしくないレベル
17名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:10:17.82 ID:0C3YYYHm
これも高齢者世代からの負の遺産
相続放棄したいよな、こんな借金は。
18名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:10:36.24 ID:+Vh4UBy3
>68歳から70歳程度へ引き上げる案などを示し、
>定年制の見直しなど高齢者の雇用対策も含めて

“確実にやる”ことと“努力課題”をごっちゃにして推進する所が役所だな…
「支給年齢引き上げますよー。60歳以上の方の雇用安定には努力しますよー。努力はねー。」

気楽な仕事だ
19名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:10:43.02 ID:XnqQcl5C
老後は生活保護か刑務所でお世話になるしかないな
20名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:11:16.55 ID:+QK+1pfR
年金支給額多すぎるだろう
福祉福祉につられ 掛け金以上を受け取ってるじゃないか(70歳以上)
兎に角 支給年齢70歳 支給額3割カットでいいじゃないか
21名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:12:15.42 ID:Xp2TIjhl
いくら平均寿命が延びたといっても、これはおかしい。
これだと退職が60→65⇒70となって、若年者の就職が
さらに困難になる。
恐らく出生率にも影響が出る。
22名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:15:22.86 ID:VVsZxiaw
60才から年金もらえるという話で金払ってるのに・・・
23名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:15:57.93 ID:4UOGuk0i
年金払っていない連中に支給すればこうなるわな。
24名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:16:36.70 ID:w4EQaKIZ
これから払うものを考えるより、今払ってる年金を削れよ
今の年寄りどもがもらいすぎなんだから
25名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:16:49.20 ID:yDb9BTOQ
どんだけ今の高齢者に優しい国なんだよ
払う気力もなくなるわ
26名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:17:17.87 ID:sPM0QYg7
今の段階で70歳って
俺らがその年になるころは絶望的だな
27名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:17:30.83 ID:xz1ooRbJ
>>24高福祉だからな
28名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:17:49.94 ID:rpZEESpW
団塊がその時期を越えてから引き上げ
数の暴力そのものだけど
これが選挙、民主主義の正体なだけ
悔しかったら人口増やせよ、30代以下の未婚キモオタ
29名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:17:56.47 ID:JqYmCLDX
年金支給年齢 55歳で年金→60歳→65歳(現在)→70歳

オラたちは年金もらえないことが確定! 年金制度一番得したのは70歳以上の老害

年金はもらえないけど、厚生年金の保険料は毎年引上げ!なんの×ゲーム?

将来に夢も希望もねーぞ
30名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:18:21.05 ID:3FLPvShs
年金を掛ける意味がますます無くなっていくなw
31名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:19:10.13 ID:V7wJfMTl
おいおい定年60なのに10年間どうするんだよ
32名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:19:21.93 ID:Xng7km/b
生活保護を全廃してから言え!


33名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:19:51.92 ID:Xg2hhlmX
今現在高額支給受けてるやつらの減額から始めるべきだろ
34名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:20:16.05 ID:/6XkU2BS
>>31
このままだと生活保護がすごいことになるかもしれんなあ
35名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:20:21.80 ID:Xl7hfoci
年金70歳からで良いよ。60から65に引き上げされた時みたいに
徐々に引き上げれば良い。
36名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:20:33.78 ID:SnXsqo6e
>>21
人口へってるんだから現役年数延長は悪くない

就業年齢も下げるべきだ。
多くの若者が20歳すぎてから就職とか、無駄だ
早期教育で5歳くらいから15歳くらいまでに一般教育を終えて
早々に働きに出られる仕組みつくるべきでしょう

安易に移民移民言ってないで自力で労働力確保に努める意義もある。
37名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:20:44.22 ID:4UOGuk0i
>>28
次世代にこんな嫌な思いさせられないよ。
俺の代で奴隷生活を終わりにする。
38名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:21:22.31 ID:vNHB8Lpi
男の平均寿命なんか70ちょっとなのに年金70からとかw

払う気ねーだろw
39名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:21:52.61 ID:gY7jeGNf
税の無駄使い無くすとか、法人税減額とか景気浮揚なにもしないで、税金だけ取るって詐欺だな

公務員はいいよな金を使う仕事してそれも有り金すべてと
借金してまで金使いまくり金が無くなったら増税して給料を取り
せっかく集めた年金税を返すのがもったいないから国民が死ぬのを待つ
すごいな


40名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:22:21.09 ID:XnqQcl5C
第三次大戦が起きたら60歳以上を徴兵して戦地に送るしかないね
41名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:22:24.90 ID:xz1ooRbJ
>>31ホームレス
42名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:24:00.66 ID:uRtNGqid
最終的に70代後半〜80代前半程度になるってかなり前の雑誌に書いて
あったが、本当にそうなりそうだな。
しかし、公的年金がこの体たらくなのに若者に将来を描かせる事が出
来ると思ってるのかね全く。
43名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:24:12.92 ID:tPtSWv95
額面の給与一割弱(25,000円)毎月持ってかれてるんだけども。

もう障害年金と遺族年金のためだけに払ってるようなもんだな。
44名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:24:21.98 ID:s99VSnyY
外国人の生活保護は認めるべきではありません

生活保護申請 「永住外国人も適用外」
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_128738035185.html

厚生労働省は血税を盗ませている
45名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:25:00.44 ID:ChORJ6nO
払う、たしかに払う…!
だが、いつから払うか、そこは我々が自由に決められる。
諸君もその事を思い起こして頂きたい。

つまり、我々が年金は死後50年後から、生存者に対して払う…とすることも可能…!
46名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:25:16.51 ID:u5koCkMy
破綻するならさっさと破綻させて支払いゼロにして欲しいねぇ
払うだけ払って受け取れないってのが最悪だぞ
47名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:25:39.62 ID:MMcmr1jQ
>28
おたくは人のせいばかりして生きてそうだな。時代というものがわかっていない。人間のせいではないんだよ。勉強してないからわからないよね。おたくは鵜呑みにして騒いでる近所のおばさんと変わらないよな。
48名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:25:56.35 ID:dy3OjlV8
増税と定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。
49名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:26:53.12 ID:JqYmCLDX
公務員だった叔父の年金は月24万円 退職金3,000万円位

一方、24歳大卒で、従業員500人程度の会社で残業だらけの弟は手取り19万円w
50名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:27:06.56 ID:ovHtUDSJ
江角は責任取って引退しろ
51名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:27:24.09 ID:3ngl86l5
我が国の男性平均寿命は78歳、年金はまず貰えないな
今70歳を検討してるなら75歳もありえるぞ、70歳支給が三割減、満額支給はさらに上でな
52名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:28:19.27 ID:Xl7hfoci
70歳引き上げで構わんよ。
もう日本には金が無い。
「遅かれ早かれ」の問題でいずれはこうなる事は分かっていたはず。
53名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:29:45.57 ID:myIMGDCO
年金をもらっている労働者と年金をもらっていない労働者を競争させるのはマズいと思う。
労働のダンピングを許すな。
54名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:30:10.87 ID:ChORJ6nO
まあこれまで年金で箱物作ったり色々遊んでたからな。
支払い資金を使い果たした保険屋みたいなもので、あとは踏み倒すしかない。

国は踏み倒し自由自在だから最強だな。
無尽蔵に国家遊びの金が沸いてくる官には最高。
本当に在任中の事しか考えない…
55名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:30:16.72 ID:7EQOENCQ
>>47
多分>>28は「ネットで真実を知った」というクチかとw
56名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:30:19.48 ID:hXgLREXo
それとともに定年も70になるんじゃね?
貰える期間短くして納める期間を延ばすと。
57名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:31:26.35 ID:z8+blD1N

公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
どんな触法行為しても退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
毎日実働3時間以下のヌルヌル仕事で趣味に株投資に人生のゆとりを頂いてますw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程公務員貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
「朝三暮四」て故事成語が既にあるのに「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺朝五は貰ってるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか思ってる連中、サル以下www

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
58名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:31:33.74 ID:u5koCkMy
あー年金払いたくねえーーーーー
自分で積み立てた方が明らかに得だろ
59名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:32:58.37 ID:5NpfDNIl
勝手に無駄扱いして、ただ同然に民間外資に献上する愚を怒るべき
民営化企業は下国有地を換金して儲けている訳だし
60名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:33:20.51 ID:4YO/XWJI
少子高齢化の人口バランスを本気でなおしたかったら

老人の年金を0なしにして、老人の数を減らし
子供手当てを月10万とかにして子供をばかすか産ませないと

少子高齢化の問題は是正されない、なおらない
61名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:36:27.99 ID:MMcmr1jQ
年金貰って潤ってるじぃさん、ばぁさんみたことねぇ。一部は別だが支給額も大したことないだろ。女性の雇用だって今より少なかった。自営業者も多い。実際は年金だけじゃ生活はピーピーだろ。そういう現実を知らない雑学人が頭からモノを言うのが、理解できへんわ。
62名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:36:29.75 ID:JqYmCLDX
公務員の共済年金は60歳からいくらはたらいても支給停止なし!

定番が60歳退職→65歳まで嘱託社員で新聞よみの〜 お茶しの〜 昼食に何時間でてんじゃ!

60歳の年金と楽な仕事でウマウマ 
63名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:36:31.33 ID:bPdHeu0I
すぐやれ
64名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:36:49.39 ID:JqYmCLDX
公務員の共済年金は60歳からいくらはたらいても支給停止なし!

定番が60歳退職→65歳まで嘱託社員で新聞よみの〜 お茶しの〜 昼食に何時間でてんじゃ!

60歳の年金と楽な仕事でウマウマ 

65名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:37:48.10 ID:Xl7hfoci
>>56
>それとともに定年も70になる

定年は伸びないよ、恐らく。
多分、60歳以上で、月給10万程度週3〜4日程度働く仕事が増えると思う。
66名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:38:57.22 ID:50h+z7fF
無職ジジイによる犯罪が増えるだけだな
67名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:39:31.69 ID:QqF49gg2
普通の人間は、60歳から65歳ぐらいで体が壊れ始めるんだよ
多分オマイラ60歳で定年退職はかわらないだろうから
あとは首か継続雇用だけど、一般高齢者の仕事は警備員・清掃員とかの重労働で
パートで時給最低賃金でそれさえありつけるかわかんないからな
公務員は多分70歳まで定年延長だろうがな!
68名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:40:10.97 ID:tPtSWv95
>>65
勤続40年以上の熟練者を安く雇用できるわけで、ますます若年者には用がなくなるなあ。
69名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:41:11.34 ID:fl75OKU7



         年金は事実上ないと考えるしかない。
70名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:41:22.77 ID:ioPROsCZ
やるなら、すぐやれよ。 そうでないと、50年後、70歳の若者がかわいそうだ。
71名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:41:28.92 ID:MMcmr1jQ
大半はエリートでもないから、老若男女、金がないと言うことや。よっぽど退職金ざっくり貰って、企業年金ついている会社でぎょーさん支給されてないと、年金生活なんてカップラーメン生活の人もいるよ。
72名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:41:50.60 ID:ELN9xSl2
終わってるな。
73名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:42:56.78 ID:MMcmr1jQ
平均寿命が下がっていったら損やな。

74名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:43:51.23 ID:Xl7hfoci
まず「大過無く過ごせば60まで給料貰い続ける事が出来る」
この認識が、通用しなくなる、というか既に通用しない。
仕事できない奴は40前後で事実上のリストラに遭ってるよ(´・ω・`)
75名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:44:32.77 ID:h92Vsnyz
これだと、消費が伸びるワケねーわな。
とにかく貯金してないとホームレスが現実的になる。
平均以上の収入ある人でもカネ使うことには慎重になるだろうし。
76名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:46:47.20 ID:ZQJGKIuq
要するに生活保護最強ってことだな。
働いたら負けってどんな国だよ。
77名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:47:31.62 ID:yBmlWWhw
70歳にしたらしたで労働世代の職が更に失われるだからなぁ
結局は金が足りなくなる根本である社会保障を支える人間が減るって面でのデメリットを無視したアホな案だな
78名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:48:07.57 ID:MMcmr1jQ
>68
空洞化に問題があり、熟練者も所詮バイトである。派遣、バイト、好景気の時のように研修もまともに受けてない若者のより、知識豊富な熟練者を雇用するのは当然の流れであり、高齢者が得をしているわけでもない。
79名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:48:31.24 ID:LzKoOk3f
今の逃げ切り老人どもに償わせろや
80名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:49:27.80 ID:JqYmCLDX
税金、保険料引上げ、電力不安、放射能不安・・・下請けに値切る業者多発

大手は海外進出で町工場は衰退 働ける場所も減少

国内に未来ないじゃん
81名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:50:08.70 ID:M8hXcNeK
でも俺が70になるころには85くらいになってる気がする。年金税だよなぁ…
82名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:50:21.99 ID:vCNCKcdm
今まで払った分返してくれよ詐欺じゃん
83名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:51:14.44 ID:Xl7hfoci
年金は70からで良いよ。仕方無い。
もう日本には金が無い。これからもっと無くなる。
遅かれ早かれこうなる事は分かっていた。
84名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:51:49.53 ID:MMcmr1jQ
>68
高齢者もまた就職難や収入が少ない息子娘家族を支える為に、老体にムチ打って働いているのが現実。高齢者は生活が楽なら、家でゆっくりして旅行でも行きたいだろ。高齢者は若い頃、親を支え、今は息子や娘を支えている構図。
85名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:51:52.58 ID:NhItQ6YJ
動けないほとんどしゃべれない年寄りを薬漬け、介護漬けにして
長生きさせるのやめろ。

まずはそっちだろw
86名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:52:05.67 ID:dFvZ8IyX
まあ円高と同じで
「60代の雇用の対策費に数千億円の予算を盛り込みました」で
あとは年金支給の年齢を上げるという算段なんだろうな

対策はやりました

それだけ
87名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:52:49.72 ID:2c/g4P/2
ミスター年金www
88名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:53:00.03 ID:rDC3hx4G
雇用も70歳まで続けろってか!?
89名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:54:22.07 ID:VHlhMdfg
で、関東以北は福島のあれで70前にバッタバッタと。
これで、年金システムは安泰です。
90名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:54:30.89 ID:lnBGBMJL
>>43
今後は障害者年金が増えると思う。
統合失調症とか若い子に多いらしいから。
91名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:54:51.34 ID:NaG7ZMjs
当たり前だ。

金食い虫の働かない年寄りが増えると、社会は破滅する。

今すぐにでも、80歳に引き上げるべき。
92名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:54:57.58 ID:u5koCkMy
>>88
無理だな
70のジジイが出来る仕事なんてホント限られてる
93名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:55:31.21 ID:Ls9EwDMz
100歳でいいよ。
70歳なんて若過ぎる。
94名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:56:54.52 ID:LzKoOk3f
パチンコ民放も野放しの逃げ切り世代さんマジ勘弁
95名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:58:38.82 ID:JqYmCLDX
国民年金 月15,020円 平成29年には16,900円の予定→18,000円→?
納付年齢が厚生年金みたいに70歳にはならんよな?

これを40年納めて、月6万円数千円

民間の養老保険で60歳から受け取るのが得じゃんかよ
96名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:59:20.09 ID:dFvZ8IyX
でもってNHKの高給取りたちが
「元気に働く高齢者」というキャンペーンをやるんだろ

あほらし
97名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:59:41.10 ID:Xp2TIjhl
田原の番組で、年金支給モデルとして
共済21万、厚生14万、国民7万(月)ってやっていた。

共済と厚生の差額は国から出ていることを考えると
共済年金は下げるべきだよな。
ただし厚生とは一緒のの組織にはするなよ。
98名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:02:12.71 ID:JqYmCLDX
生活保護で最低8万と少し 

年金とるより、年金未納で生活保護が得!
99名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:02:31.41 ID:tPtSWv95
>>97
厚生年金は給与や勤続年数の少ない女が混ざってると思うが、そういうのって平均出すときにどの程度影響与えてるんだろ?
100名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:02:31.74 ID:YUMN39da
>>13
代表民主制・・・恨むぞ・・・

101名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:03:04.42 ID:04eVP9hM
公務員や教員の定年も70歳に引き上げるの?
102名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:03:27.56 ID:Xp2TIjhl
>>97訂正

差額の半分
103名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:05:49.95 ID:Xp2TIjhl
>>99
よく判らないが

有る年数掛けていないと駄目だったんじゃなかったっけ?
スマソ。
104名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:07:35.00 ID:OIBQx2rl
支給年齢さえ上げていけば年金は破たんしない
今の20代がもらう頃には75歳になっているだろうなw
105名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:08:31.28 ID:EqNIYL+B
メジャーの松井秀は来年で在籍10年で年金満額。

年金支給年から、毎年2000万円なw
106名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:09:41.20 ID:a77ElGD8
>>104
75歳で持つかな?
今の20代が高齢者になる50年後は、
労働者1人あたりの高齢者数は今の3倍くらいになる。

下手すりゃ80歳から支給になっているかもしれない。
107名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:10:40.22 ID:VHlhMdfg
60歳から支給でもいいけど、円高対策の一環で海外移住義務を課すべし。
108名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:11:18.09 ID:nrF1364M
>>11
半分の25万でもいいだろ、おれたちの年金減らすなよ、おれの年金は3万だ、高額年金に強盗に入るか
109名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:11:57.67 ID:m63TqG+7
その時の情勢で年金の支給額や支払いの時期がコロコロ変わるのなら
自分が貰う頃にはどうなっているか分からない。

信用できないものには入れない。

恒久的な方針をたてて欲しい。
110名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:12:37.00 ID:uRtNGqid
支給が80歳からってのも本当になりつつあるな。
これじゃもう絶対貰えないじゃん。 アホらしい。
111名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:13:54.58 ID:7qEgXeoj
嘘つきは厚生労働省の始まり
112名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:13:59.76 ID:Xl7hfoci
>>109
>その時の情勢で年金の支給額や支払いの時期がコロコロ変わるのなら

「変わらない」「変わるべきではない」という認識そのものが間違い。
経済状況によって変わるのが普通、でないと破綻するよ(´・ω・`)
113名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:15:57.83 ID:sEN6i0/c
残念だ。

70歳まで生きられない。
114名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:17:34.54 ID:Xp2TIjhl
いまの年金受給者あたりは昔の食生活だったから平均余命が高かったが
現在の若者たちが高齢になるころには、平均余命は下がっているんじゃないか?
115名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:17:50.23 ID:GjgA5iQR
厚労省の役人てどんだけ無能なんだよ。
116名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:18:37.37 ID:VHlhMdfg
>>112
>経済状況によって変わるのが普通、でないと破綻するよ(´・ω・`)

それが普通、って認識が民衆に浸透したらどうなるかだね。
117名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:18:54.29 ID:PCSq3Fi/
10年後には80歳以上になりそうだな
118名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:19:14.95 ID:59eoPyjG


抗議デモ 予定は?????????????








119名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:20:04.83 ID:a77ElGD8
>>112
少なくとも少子化は見通せるだろ。
経済状況が今と同じでも、50年後には労働者1人が支える高齢者の数は3倍になる。
これはほぼ確実に起きるし、少子化が改善されない限り
この状態がずーっと続くからこの状態を前提に議論すべきでしょ。

人口動態って昔から(政府の発表を除けば)正確に予測できている。
120名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:20:16.48 ID:Up9lWx0k
>>116
まあ、アホか。払うかボケってなるだろうな。
121名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:20:43.29 ID:+mjUfrQD
たくさん退職金をもらってたくさん年金をもらってる今の老人達は死ぬとき遺産をどうしてるんだろう
122名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:20:53.68 ID:Xp2TIjhl
>>115
判りきったことを
最も政権が無能だからすき放題やっているとも言えるかも
123名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:21:44.48 ID:zKTo9gub
ムダな箱モノ作ったヤツらは死刑でもいいな
124名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:22:18.40 ID:tyABAdQ4
勝手にその時々の都合でコロコロ変わるんじゃなぁ。
年金いらないから今までの掛け金返せって言えば返してくれるのかなぁ。
125名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:22:33.04 ID:fE/3w+U1
姥捨て山
安楽死
やることいっぱいあるよな
126名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:24:09.48 ID:mULOSzQU
民主政権の前に自民が無茶苦茶しすぎてたからな
政権交代が遅かった、しかも民主w
終わりの始まりという意味では
民主はよくやっている
さあ全てを終わらせるんだ
127名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:24:50.33 ID:ZmSDeBVd
フランス、イギリスも70まで引き上げたからな
日本は最低でも75以上にしないと
128名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:25:00.25 ID:Oreft3Fy
もうここまできたら65歳以上に一律15万支給で良いじゃん?
それと本人が希望する場合に限り安楽死をどんどん認めろよ。
129名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:27:03.10 ID:jIOohn49
数十年後には、年金自体が廃止されるんだろうな。
130名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:29:24.29 ID:eGwtat+H
年金制度の破綻はほぼ確実だろうから
国家ぐるみで払い損狙いだな。
今まで払い込んだ分を全額返還してくれ。
俺も70歳まで生きられるとは思えん。
131名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:29:36.86 ID:vQ0MywaN
>>124
自分が今までに払った保険料計算してみれば?
せいぜい数百万でしょ。
その額と引き替えに、老後は生活保護とかなしで
自活してね。貯蓄が底をついたらのたれ死。
132名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:30:14.54 ID:JqYmCLDX
100年安心年金制度wwwwwwwwwwwwwwwwwww

すでに崩壊 払い損確定
133名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:31:11.73 ID:Xp2TIjhl
>>126





?

国民の為に働く公務員は、善き公ぼくだが
国民の為に働けない公務員は、ただの公ぼけだ
なんてな
134名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:31:54.42 ID:myIMGDCO
働けるなら、いくつになっても働こうよ。
働けるのに働く意欲を削ぐ年金制度は日本を滅ぼす。
135名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:31:56.22 ID:mULOSzQU
>>132
自民党が言ったのは
公務員100年安心プランですよw
136名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:32:52.28 ID:tb6aMSeH
就職氷河期世代は、いつ受け取れるんだ・・・。
137名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:35:28.83 ID:mULOSzQU
>>136
アキレスは永遠に亀に追いつけない
138名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:35:47.76 ID:bfvjGRAk
東電だと共働きで月50万支給されるとか
まずは現在の受給額の訂正が必要だろ
139名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:36:03.77 ID:JqYmCLDX
>>135
ギリシャと同じ運命で公務員リストラも近いじゃない?
年金崩壊と言うより、日本破綻を考えて行動せねば
140名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:36:17.03 ID:Xp2TIjhl
どうでも良いが、IDがXp2
名は体を現す、ちくしょうwどうせ古い人間ですよw
141名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:36:33.63 ID:K4bMcuLY
70ってw
払う気無いなら言えよwwwwwwww
142名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:36:34.38 ID:OIBQx2rl
>>132
支給年齢をあげていけば破たんしないだろうから100年安心じゃないかw
143名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:37:28.78 ID:97kEJq7T
>>101
今のところ65まであげるという案で審議されつつある
144名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:39:09.08 ID:S4tf7lnq
>>1
借金の先送りだなw


年金制度なんて、やめろよ。
145名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:39:17.40 ID:aId71T71
よく忘年会でやる100円出してじゃんけんするのと同じだ。
生き残った奴が、掛金を総取りするw

146名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:40:15.00 ID:Xp2TIjhl
>>139
民主党では無理そうだね

前回の衆議院選挙で、
景気回復・内需拡大の自民党と
景気・内需よりも無駄削減の民主党との選択で
国民が民主党を選んだ時点で、予測はついたが・・
147名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:40:23.08 ID:h8iIUmWj
>>134
後へ続く者達のことも考えましょうよ。
148名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:40:23.72 ID:/DIeBIu9
年金やめてベーシックインカムにしろよ
149名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:42:06.03 ID:myIMGDCO
年金を積立方式にすれば、好きなときに、引き出せるようになるけどね。
150名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:43:20.51 ID:kVVXHh96
でも、人間って不思議だ。赤の他人や、他の国で「収入に対して支出増えて問題になってる」と聞いたら、「収入増やす努力しろよ。それができないなら生活水準落とせよ。」と、躊躇なく言うのに、
いざ自分の身に降りかかると「生活水準を下げるなんて論外。誰か何とかしろよ!」だもんな。
151名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:45:15.97 ID:B5dJAqmR
10年後・・・・・80歳から支給

20年後・・・・・90歳から支給

30年後・・・・・100歳から支給

40年後・・・・・110歳から支給

               つづく
152名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:45:20.70 ID:FvAYL5K4
これでは、年金ではなくて、粘菌だ。
153名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:45:43.15 ID:7nFmSPYC
いっそ集めるだけ集めて100年支給停止、
その後60歳支給復活でいいよ。

その間老人は食い物現物支給でいいよ。
154名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:46:46.56 ID:7G3Kfq9w
もう俺たちの代でこの腐った制度全て終わりにしないか?
それがせめて未来の世代にしてあげれる事だろ
155名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:52:05.72 ID:uRtNGqid
終わらせたいけど終わりに出来ない。
だって年金関連でで食ってる輩が多いからな。
結局はコレですよ。
156名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:52:13.98 ID:6sZKVuAf
男性の寿命伸びてないのに。。。

生活保護を見直せよ
157名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:52:14.31 ID:m3nL6l//
政府どころか官僚たちにも日本人がいなくなったみたいだな。
158名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:56:49.08 ID:6F9+SvBD
公務員相手にもデモした方が有意義だぞ
特に地方公務員はアホみたいに楽な仕事なのに給料がバカ高い
年金の失策は国家公務員のせいだな
無駄な施設に金つぎ込みやがって、誰か天誅しろよ
159名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:57:18.51 ID:RMMhGT7h
予想通りの展開だな
160名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:59:09.78 ID:qK6NFbFO
80からなら満額出ます
161名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:59:21.00 ID:7W6xnQ82
年金制度は廃止になると思う
払う人がいなくなるから
162名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:59:28.71 ID:+NNvGhQv
年金制度廃止
163名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:00:18.88 ID:h+9f9frH
公的年金流用問題

公的年金流用問題とは、公的年金制度によって集められた年金保険料が、年金給付以外の用途に安易に使われていたことである。
年金給付以外の用途に使われた額の累計は56年間で6兆7878億円に上ることが判明している。
2004年(平成16年)の年金制度改正時に、一層厳しくなる年金財政の状況を踏まえた改革が進められていく中で、年金保険料を
投入して諸事業を進めてきた国や関連団体に対して、国民の厳しい批判の目が注がれた。
また、年金給付以外に保険料を安易に使っているのは無駄遣いと国民に厳しく批判された。


概要
2004年(平成16年)、国会や新聞報道で、年金福祉還元事業(グリーンピア・年金福祉施設・年金住宅融資)の意義や実施経緯が
問題になった。事業に関連した公益法人が厚生労働省(旧厚生省)及び社会保険庁の職員の天下り先となっており、
国民はこれらの事業の必要性やあり方について疑いを持った。グリーンピアは、施設運営に係る収支状況が平成15年度
までの累計で約8億円の赤字となっていたことから、事業の損失や失敗の責任が問われ、責任の所在を明らかにすべきだと批判された。
164名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:04:27.20 ID:E6F0UVPm
   ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  年金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    死後10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |    
165名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:05:07.07 ID:qfuP27lU
日本国の年金機構で大損害出したクズ野郎の名前と顔をまず晒して、
土下座してから議論するんだな。

破綻した制度を引っ張りやがって。
未納のほうが明らかに収入高くなるじゃねーか。

政策詐欺働くような輩は公開処刑にしろ!
166名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:08:22.07 ID:kUYOuquP
やはりねずみ講だった
うそつき江角つるしあげろ
167名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:09:18.97 ID:IHVbBMK+
移民問題(朝鮮 中国は駄目)と少子化問題の解決なくして
日本の未来はないよ もう手遅れになりつつあるけど

一番の問題は、日本人でもない人たちに、生活保護や年金を払っている
のがおかしい 税金なんか払っていないし、
日本の血税で反日教育してるし
168名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:11:58.65 ID:Xp2TIjhl
高齢者は90以上とかで年金支給止めて、生活保護と同等の金額を支給する制度で
いいんじゃないかな?
名称はあたり障り無い名称で。
169名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:17:24.36 ID:S4tf7lnq
>>148
カネが無いのに、ベーシックインカムもできんだよ。
170名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:19:32.83 ID:S4tf7lnq
年金の財源不足穴埋めで国債発行…埋蔵金枯渇
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111008-00000941-yom-bus_all


すばらしき民主党 w
171名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:23:34.25 ID:kBguSmPE
ほんとデモしたくなってくるね
172名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:24:35.18 ID:NtZJ85+g
酒飲みの俺は70前後でポックリだろうから。70支給開始じゃ意味ねーな。
日本人男性の平均寿命79歳くらいだからほとんどの人が損するな。
173名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:26:49.48 ID:G1Sl+G50
ようは生命保険と同じだろ、
収支のバランスがとれなくなりゃな、こうなるわな
174名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:27:10.72 ID:ti66egNA
>>38
昔は55で引退して60代で死んだもんだ。
年金ができたころは、支給して10年くらいで死ぬ予定だったからな。
本来は80だの90だの生きてちゃいけないの。
175名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:27:56.93 ID:uFXyV4wz
障害者年金っていくら位もらえるんだろうか。
首の骨折ろうかと思ってる
176名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:29:23.23 ID:ti66egNA
1級でも月数万だから割に合わないぞ。
177名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:29:35.04 ID:0nCwjKMl
これ、払う意味あるのか?
178名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:30:48.07 ID:HXUxHXM9
国にカネがないのは分かってるから70開始でも良いだろう。
ただし、今すぐにやれ。
まだ生きてる70才以上の奴からは、70までにもらった年金を返納させろ。
少なくとも「いま生きている日本国民全員で」平等に負担するべき。

なんでもかんでも後の若い世代にツケ回すつもりか。
こんなの絶対ん許すべきではない。
179名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:31:21.83 ID:0nCwjKMl
年金支給年齢70歳って、もう制度として破綻してるわ
180名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:33:03.22 ID:0nCwjKMl
誰だよ年金より先に生保が破綻するとかいってたやつは
年金が先に破綻してんじゃねえか
181名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:34:08.18 ID:3qyNEN1R
何かの病気になって多分死んでるから70に引き上げられたら払い損だなw
182名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:34:17.22 ID:F+eSCa31
これで若い人から高齢者まで国民が納得すると思えるのが不思議
183名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:35:10.37 ID:SsJNv/B+
ミスター無能出て来い
184名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:35:28.52 ID:IKdd4Ddw
こんな改悪案では男だけ損する。
女は長生きするから、女だけ70歳支給開始にするのが合理的。
または、支給額を毎年減らしていくか定期年金にする。
185名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:35:46.26 ID:OIBQx2rl
男の方が寿命短いし、独身の男なんて本当に払い損だろ
186名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:36:58.64 ID:DvC5iNEi
まぁ60過ぎにもなって家も資産も全て吐き出せばほぼ間違いなく生活保護需給できるんだから
平民の老人は支給年齢引き上げで生涯収入1000万単位で減ることになろうが身包み剥がされるまで
財産を放出し続けろって事なんだろう。
187名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:38:03.87 ID:o/1eOrNp
 オレ、43歳。 計算すると日本政府の財政は4-7年しか持たない。
20年以上先の年金なんぞ、実質ゼロみたいなもんだろう。
ギリシャ国民みたいな仕打ちを覚悟している。 せめてもの
抵抗でこっそり預金は外国にしている。 子供たちには
贈与税なしであげたいしね。
188名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:40:18.17 ID:myIMGDCO
金はないけどモノはあるから、現物支給にしたらどうだ。
189名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:43:53.65 ID:gteBxyo/
今、若者の失業率15パー前後だっけ
さらに上昇するな
190名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:45:36.79 ID:Z0jWIUMO
詐欺ダロこれ。余りに酷い。国民死亡やないか。阿呆か。モラル低下するだけや。金、消費に回せんぞ。若い頃からシコシコ貯金かw

無駄省けや、頼むわ。こんな状況の中でエエカッコしいで、海外にはバラマキ外交。自国の国民に対してこの扱いなら、バラマキ外交の金も、利権共の懐に消えとるんやないか?外国の国民も意味なく負担増やしとるんやないか?

あ。どないやねん。終いには怒るでホンマに。
191名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:46:23.78 ID:myIMGDCO
>>180
年金をもらう人と、生保をもらう人の人数を比べたら、当然な結果だと思うが。
数が多いほうが不利だよ。
192名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:48:19.69 ID:omQi9pfc
65歳くらいで案外死ぬ。
生活苦がなくなるからね
70では旅行や楽しみがなくなるからお金不要になる


それより家賃無料制度にすればいい
193名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:49:09.29 ID:23l6B7Qy
構造改革のバイブル、ミルトン・フリードマンの資本主義と自由にはこう書かれている。
http://www.amazon.co.jp/dp/4822246418

政府がやる理由がない政策が14列挙されている。
●農産物の買取保証価格制度
●輸入関税または輸出制限
●農産物の作付面積制限や原油の生産割当てなどの産出規制
●家賃統制
●法定の最低賃金や価格上限
●細部にわたる産業規制
●連邦通信委員会によるラジオとテレビの規制
●現行の社会保障制度、とくに老齢・退職年金制度
●事業・職業免許制度
●いわゆる公営住宅および住宅建設を奨励するための補助金制度
●平時の徴兵制。「自由市場にふさわしいのは、志願兵を募って雇う方式である」
●国立公園
●営利目的での郵便事業の法的禁止
●公有公営の有料道路
194名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:49:09.39 ID:Skvm7xKR
>>151
それだったらアンチエイジングもしながらにしてくれよw
195名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:49:58.20 ID:omQi9pfc
子育て終わり70で自殺する制度か

これはきついな。
196名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:50:25.65 ID:23l6B7Qy
これじゃあ戦争待望論が出てくるのも無理はないなwww
197名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:50:29.66 ID:ggfry84q
こんな政策は益々未納者が増えるだけ。
現段階での未納者に対して税務署並の取立てを施行すれば
解決なんだよ!
ばか!
55歳くらいで隠居したいよ。(;;)
198名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:52:04.81 ID:Z0jWIUMO
こんなん、第2の消えた年金やないか!厚生労働省ええ加減にせんかキサマら。国民の血税を何に使いこんどるのや。説明責任を果たせ。

果たせないなら、解体や解体。
199名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:52:09.46 ID:0MaTQLvy
今まで支払った分返してくれ
自分で持っていた方が安心だ
200名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:52:09.74 ID:zhNpLhwG
最大不幸社会だな
201名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:52:54.27 ID:AZF+rYRS
これは暴動まちがいなし
202名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:54:01.54 ID:0MaTQLvy
これは、年金未納の方がお得
203名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:54:15.57 ID:9OpFuYBO
>>174
つまり80で死ぬからその10年前の70歳から支給ってことだな。わかりやすい。
で、今生きてる老人の70前の年金のために、70からしかもらえない俺らが借金を背負うのか

年金の財源不足穴埋めで国債発行…埋蔵金枯渇
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111008-00000941-yom-bus_all

国債出すなら今すぐ70支給にしろよ
204名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:55:22.65 ID:uVxk8SPc
そろそろ安楽死法案可決しようぜ
205名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:56:27.87 ID:0MaTQLvy
70歳支給 今すぐしろ

っていう世論に持って行くのも財務省の手かも
206名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:57:18.62 ID:0MaTQLvy
そのかわり、公務員の退職金増加でしょ
207名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:58:44.09 ID:AZF+rYRS
おまえら、国民年金の「全額免除」がダンゼンお得だぞ。
208名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:59:06.31 ID:V6GuSZ04
払いっぱなしで終わり?
本気で国がそう思ってんのなら、今まで払った年金全額返してほしいわ。
それを全部個人貯金する。
周りをみていると、60歳からの仕事はなかなか思うように無く、年金が頼りの生活になるのに、
70歳まで年金無し、仕事無しでどうやって生きていけっていうんだよ。
個人資産が沢山ありそうな政治家・官僚が考えそうなこったぜ。まったく。
209名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:01:07.42 ID:3RJr3UkV
70だと2割くらいは一銭も受け取らないまま死んでるじゃね。
210名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:02:01.50 ID:DvC5iNEi
>>208
仕事に就けない年齢になれば漏れなく医療費0割負担の生活保護があるので
私財全て吐き出させても死にはしないから5年延ばすくらい別に構わないだろって感覚だと思う
211名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:07:40.02 ID:oboCKBau
ここまできたら年金破綻なんだから
もうやめようぜ。
212名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:07:56.12 ID:pe40xa99
213名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:08:25.78 ID:Tl5YrAB3
無駄を省いた上でなら許せるんだけどな
支給年齢引き上げるとますます貯蓄するようになるんだろうな
214名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:09:09.94 ID:0MaTQLvy
これって、若者の晩婚化、未婚が加速しそう
自分が生きてくのが精いっぱい
子育て無理って思うよ
215名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:09:49.71 ID:q860qpkt
ミスター年金って、死んだんだっけ?
216名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:11:51.27 ID:rlDX6VEH
まずは、今話題の公的年金制度から話を始めよう。
なぜ今話題になっているかと言えば、制度が破綻の危機に瀕しているからである。
その原因は少子高齢化だと政府は言っているが、そうではなくて、根本的な問題は、
公的年金が社会福祉であって、保険ではないというところにある。
予想以上に長生きして、資産を食い潰し、生活費に困るという不測の事態に対して、
積み立てられた保険料に応じた支払いを受けることができるのなら、年金制度は保険であるということができる。
しかし、日本の公的年金制度は、そうした積立方式ではなくて、賦課方式を採用しており、
形式的には保険だが、実質的には、高所得者である現役世代から税を徴収して、
それを「弱者」である高齢者へとばらまく社会福祉である。

私は、以前(2000年8月5日)発行したメルマガで、前の世代を次の世代が支える賦課方式の公的年金を、
年功序列やネズミ講とともに、非対称的贈与システムと名付けた。
その後、「非対称的贈与システム」という造語ははやらなかったが、年金をネズミ講に喩えることは、
2ちゃんねるなどで流行し、最近では、木村剛のような有名人までが「厚生年金はネズミ講か?」というコラムを書いて、この比喩を使ってくれている。

では、公的年金というネズミ講はいつから始まったのか。
現在の公的年金の原型は、1942年からスタートした労働者年金保険なのだが、当初、その財政方式は積立方式だった。
そのまま積立方式を守ってくれれば、少子高齢化がどんなに進もうと公的年金制度が崩壊することはなかったはずなのだが、
福祉国家のイデオロギーが蔓延した戦後の高度経済成長期に、政府が高齢者に大盤振る舞いをしたために、
次の世代の積立金にまで手をつけてしまうこととなった。
特に、「福祉元年」と呼ばれた1973年に、田中角栄が年金給付水準を
大幅に引き上げて以来、公的年金は完全に賦課方式になってしまった。
217名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:13:46.90 ID:AqL4Ipkh
老後の年金は10年しかないのに支払いは40年ですか?
馬鹿な制度だ。
218名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:15:07.96 ID:rlDX6VEH
おかげで、戦前派の老人たちは、支払った保険料をはるかに超える給付をもらうことができた。
厚生労働省は、今でも、年金に加入すれば、負担以上の給付が受けられると宣伝している。
2003年に発表された厚労省の試算によれば、平均寿命まで生きた場合、厚生年金の給付総額は、
最低でも保険料負担の総額の2.1倍受け取れるとのことである。
超低金利のこの御時世、もしも本当に負担以上の給付が受けられるのならば、
江角マキコを起用した広告に6億2000万円を投じて宣伝しなくても、国民は自発的に加入するはずなのだが、
実際には、保険料の未納率は年々上昇し、現在では4割近くに達する。
「入会すれば、投資した額以上の収入を手にすることができる」と騙る、
ネズミ講まがいの勧誘文句は、賢明な国民には通用していないようだ。

ネズミ講を英語でピラミッド・スキーム(pyramid scheme)という。
ネズミ講は、親会員、子会員、孫会員と末端に行くほどねずみ算式に、つまりピラミッド型に数が増えていかないと成り立たない。
子会員が親会員(もしくはそれより上位の会員)に支払った金以上の金を孫会員(もしくはそれより下位の会員)から取らなければいけないからだ。
人口構成がピラミッド型で、経済が右肩上がりの時は、公的年金という国営ネズミ講はうまくいった。
しかし、ピラミッドの最下層を形成してきた団塊の世代が、負担者から受給者になろうとしたとたん、国営ネズミ講は破綻する。
破綻を回避しようとするならば、国庫負担あるいは事業主負担を増やすしかないが、どちらも国民の負担を増やすことには
変わりがないのだから、「支払い以上の給付」が幻想に過ぎないことが暴露される。
219名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:15:56.93 ID:pe40xa99
10年もらえば、払った分の元は取れるんだから、平均寿命マイナス10歳が妥当
女は76歳、男は69歳から支給開始でOK

何て言うと女性差別とか言われるんだろうなw
220名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:16:09.11 ID:rlDX6VEH
国は、「無限連鎖講の防止に関する法律」を作って、民間人がネズミ講をすることを禁止している。
この法律の第1条には、次のように書かれている。

  この法律は、無限連鎖講が、終局において破たんすべき性質のものであるのにかかわらず
  いたずらに関係者の射幸心をあおり、加入者の相当部分の者に経済的な損失を与えるに
  至るものであることにかんがみ、これに関与する行為を禁止するとともに、その防止に関する
  調査及び啓もう活動について規定を設けることにより、無限連鎖講がもたらす社会的な害悪を防止することを目的とする。[無限連鎖講の防止に関する法律]

厚労省の役人は、この条文をよく読んでみる必要がある。
賦課方式の公的年金が「終局において破たんすべき性質のものであるのにかかわらず」、
支払った保険料以上の過大な給付を約束して「いたずらに関係者の射幸心をあおり」、
戦前生まれの老人を除く「加入者の相当部分の者に経済的な損失を与えるに至るもの」ではないかと自問しながら。

今の若い人たちは、過剰な年金給付を受けた戦前派の老人に憎悪を抱くかもしれない。
だが、怒りをぶつける対象を間違えてはいけない。
戦前生まれの老人たちは、戦争中、国のためにすべてを捧げ、すべてを失った被害者たちなのであり、
過剰な年金給付は、その被害に対する賠償である。
真に憎むべきは、国民から預かった金を太平洋戦争やグリーンピア事業などの博打的公共事業に
湯水のごとく使う官僚や政治屋たちの浪費体質である。
年金官僚たちは、賦課方式の年金の理念を「世代間の支えあい」と呼んでいる。
しかし、ごまかされてはいけない。
公的年金制度は、現役の世代が高齢の世代を支えるための制度ではなくて、国民が官僚と政治屋を支えるための制度なのである。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/welfare.html
221名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:18:08.26 ID:ZmSDeBVd
今回の震災で亡くなった人達のほとんどが年金受給者と年金受給者予備軍…

222名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:18:26.99 ID:G1Sl+G50
支払い以上の給付って、そもそも利率が変動してるからねぇ
年金だって、運用する人がいるんだぞ
223名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:20:10.73 ID:MjTcGc9R
というかどう見ても、次の選挙で自民と民主以外の消費税反対政党に
票をとらせないためのブラフなんだけど、お前ら簡単に動揺しすぎだろ・・・。
財務省官僚は絶対に消費税増税したいわけだから、自民でも民主でもいい。
問題はそれ以外の政党で、そういう連中が躍進することを恐れている。
224名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:21:09.24 ID:7ycSmz7b
支給年齢引き上げるから消費控えや貯蓄で防衛になるんだろう。究極のデフレ加速政策。国が破滅する。
225名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:22:08.28 ID:0++9fYQF
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
226名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:22:22.48 ID:MjTcGc9R
要は「お前ら65歳で年金受け取りたかったら、消費財アップ容認しろよ? な?」ってこと。
227名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:23:06.45 ID:myIMGDCO
>>199
> 自分で持っていた方が安心だ

そういう社会になっていくよなあ。
228名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:23:28.51 ID:MjTcGc9R
消費財→消費税の間違いすまん。
229名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:23:32.88 ID:9waQRHvN
国民年金さ、初めて一月遅れて払ったんだが、
それだけで社会保険庁の民間委託先から、
支払状況について電話がかかってきたぞ

徴収する気(委託してまで)はマンマンだけど、
支払いする気(支給年齢UPUPで)はさらさら無いってことか?
230名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:24:04.41 ID:4NUFz+m0
まず支給額を減らせ。
約束したのに守られてないぞ。
231名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:24:05.45 ID:DvC5iNEi
老後への蓄えがいくらあっても不安になってくな・・・

夫婦2人で5年も支給開始年齢延ばされたら必要な老後資金が1000万単位で変わってくる訳だし
232名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:24:20.62 ID:IKdd4Ddw
民間の年金でこんなことをすれば詐欺になる。
国がやれば詐欺にならないのか?
233名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:26:02.30 ID:7qEgXeoj
日本政府って「政府」に値することしてない
解体が望ましい
234名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:26:54.52 ID:yLhaBmsU
人口構成から言って到底維持しようがない
お金がないものはないんだよね
もう維持できませんってはっきり認めろ
235名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:28:56.91 ID:yLhaBmsU
詐欺だよね詐欺
自分が払った額以上の物を貰おうとすれば当然こうなるわな
236名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:29:48.86 ID:rUMCqbUt
壮大な詐欺集団と言うか
マルチ商法を国がやってる訳だなw

若いやつは無関心じゃなくて怒れよ

237名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:30:03.84 ID:fz4oSvqa
お前らがもらう頃には80歳になってるよ
238名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:32:28.57 ID:u5koCkMy
年金を廃止して税をちょっと上げて生活保護に一本化した方がよい
金持ってる老人に金を払う必要は無いだろ
老人は金持ちが多いのだから
239名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:32:57.84 ID:P6LNpYmi
今の若者層は、放射線の影響で70歳まで持つ奴いないだろ
240名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:33:25.93 ID:K0ZH9Vg8
白血病で70歳前に沢山死んじゃうってことだろなw
241名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:35:02.93 ID:MjTcGc9R
>>238

確かにそれが一番すっきりするし、うまく回る可能性も高いね。
老人の貧富格差すごすぎ。
242名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:37:04.52 ID:rlDX6VEH
負の所得税かベーシックインカムしかないよ。
243名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:37:57.00 ID:3RJr3UkV
年金制度を抜本的に改革するしかないだろ。
60歳以上の裕福層の貯蓄から自動的に引き出す制度にしろよ。
使わずに溜め込んだ金を放出されるし、若年層は年金負担から開放される。
244名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:40:18.62 ID:rlDX6VEH
エイジレス社会を目指すのであれば、65歳以上の被保険者全員に保険金を支払う年金制度は、少なくとも社会保険としては、不要である。
保険金の支給は、年齢とは無関係に、無職・低資産の生活困窮者に限定するべきだ。
政府・与党は、高齢者でも高所得者の場合は年金給付を減額する方針を打ち出しているが、
これだけでは、働かないことを推奨しているようなものである。
給付減額は、所得の高さだけでなく、資産の多さをも基準にしなければならない。
私は、現行の公的年金と雇用保険と生活保護を一つの社会保険(生活保険)へと統合することを提案したい。
この保険なら、明日にでも必要になるかもしれないのだから、若者も加入に納得するだろう。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/welfare.html
245名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:40:43.36 ID:gD3ooIEi
>>10
死亡時に一時金として300万支給のみになります。
246名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:41:39.99 ID:KVEuWUR/
払った元を取るだけでも90才くらい。要するに90才前に死ねば、みんな払い損。って事だろ?
247名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:48:46.47 ID:3RJr3UkV
年金のメリットを自分が直接的に受け取る金だけで見れば、90前で死ぬと払い損なんだろうが、
年金があることで、社会が安定することのメリット(治安維持など)もあるからなあ。

数値化するのは難しいが。
248名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:51:06.71 ID:TABMDVle
>>246
はぁ?11年もらえば払った分は返ってくるぞ。
249名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:52:47.66 ID:8NliRxv1


小泉毅が5万人くらいアップはじめますた☆


250名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:53:12.68 ID:KVEuWUR/
>>248
すまん。80の打ち間違い。
251名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:56:46.55 ID:i9sKdgqM
支給開始は平均寿命−20年にしよう。
男性は79.64歳だから59.64歳から
女性は86.39歳だから66.39歳からでいいよ。
3年毎位の改定でさぁ。
252名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:57:49.85 ID:pZ0MXD78
国家による壮大なネズミ講でした。
253名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:59:53.86 ID:pZ0MXD78
寝たきりの植物人間状態の老人にジャブジャブ、金をつぎ込んでたら、
こうなるに決まってる。
254名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:01:22.47 ID:cQyNZhwJ
もともと現役世代がお年寄りを支えるという仕組みだから、
払い損とかいう考え方は間違いなんだろうけど、
70歳は遠すぎる。。
255名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:04:10.21 ID:CqDSAtmI
いったい私たちは、いつまで改革に付き合わなければならないのでしょうか。
あるいは、その終わりは来るのでしょうか。また、私たちはどこまで負担増や給付減を我慢しなければならないのでしょうか。
そろそろ政府の「大本営発表」ではなく、本当の情報、正しい情報が知りたいと思っている方も多いことでしょう。
しかしながら、皆さんが、このような問題意識を持っていたとしても、複雑な社会保障制度を一人で勉強して、
必要な情報にアクセスすることは、なかなかたいへんなことです。
現在、世の中にある社会保障の本は、おおむね三種類にわかれます。

一つ目は、「こうすればあなたの年金が多くなる」「医療保険や介護保険のお得な使い方」と銘打った
いわゆる「ノウハウ本」の類いです。
これらの本は、確かにお得な情報が満載ですが、社会保障制度の全体の状況や
改革の是非・あり方といった大きな問題にはまったく触れられていません。

二つ目は、社会福祉士や社会保険労務士を目指す人々のための「資格取得の教科書」です。
実は私自身も、大学の社会福祉士の国家資格を目指すコースで、国家試験対策のための
社会保障論の授業をこれまで行なってきました。
しかし、このような教科書は、国家試験対策という使命から、かなり専門的で、重箱の隅を
つつくような内容ばかりが書かれたものが多く、あまり初学者向きには書かれていません。
また、やはり国家試験対策という性格上、試験に出題されるであろう現行の社会保障制度を
肯定するものばかりで、批判的に取り上げているものは皆無に等しい状況です。

三つ目は、いわゆる専門書・研究書の類いです。
実は、これらの本には、皆さんの問題意識に最も近い必要な情報が多く掲載されていますが、
内容は高度に専門的であり、とても素人が独学で読めるものではありません。
皆さんの中には、社会保障制度のことをもっとよく知りたいと思って、本屋や図書館に出向いてみたけれど、
どうも難し過ぎたり、ニーズに合う本がなかったりして、あきらめたという経験を持つ方も数多くいることと思います。
256名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:04:52.54 ID:CqDSAtmI
この本は、まさにそのような皆さんを対象として書かれた本です。
すなわち、わが国の社会保障制度に不安や問題を感じたり、政府の政策への不信感を持ったりして、
もう少し社会保障制度のあり方や改革の現状について知りたい、できれば自分で今行われている
政策の是非を判断できるようになりたいと思っているけれど、なかなか良い本が見つからず、
自分で勉強することが難しいと考えている方、そのような方々を読者として想定しています、
したがって、この本を読むにあたって、予備知識はまったく必要ありません。
社会保障制度についての基礎知識は、本書を読む中で自然に覚えられるように工夫をしています。
http://www.amazon.co.jp/dp/4492701230/

池田信夫 『使える経済書100冊』
http://www21.atwiki.jp/wikiwiki2/pages/113.html
257名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:06:08.96 ID:0MaTQLvy
おれ 高校生でネズミ講のしくみを知ったけど
年金も同じだとおもってたけど
やっぱりネズミ講だったんだな

国で許可してる賭博もなんとかしろよ
258名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:11:41.20 ID:xWNHjHNX
親父は定年直前に事故死でもらえなかった
おれも胃がんで来年死ぬのは確実なのでもらえない

オカン生保で生きろよ
259名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:14:26.21 ID:gnZbW13F
あのさ、一般リーマンの定年って60歳が最も多いんだけど、8年間どうやって食べろと?
60歳の求人なんて今でもほとんどないのに年金受給者が第二次ベビーブーム世代で大幅増加する25年後程度にあると思う?
バカだとしか思えない
どうせ公務員は年金まで食べられないと困るからって68や70歳まで嘱託雇用するって組合が決めて問題ないんだろうけど
一般リーマンは自助努力ってか?w
ほんと美しい国日本だわ

それに70歳開始とかなったら到達前に掛け捨てで死ぬ人間は哀れだな
今更だけど、経済の右肩上がりが終わった90年代半ばから同一条件で支給にすべきだったな
つまり90年代半ばの60歳の高齢者の受給開始も65歳に、受給額も大幅に減らすべきだった
早く生まれた者勝ちって世代格差以外の何者でもない
260名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:15:05.60 ID:YlYkADRq
もう100歳からで良いんじゃないかな
261名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:15:27.38 ID:cQyNZhwJ
個人年金に入りましょう。
262名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:16:43.86 ID:CqDSAtmI
お前ら団塊とか言ってるけどさ、価値観が違うんだよ。
今の若者が給料20万行かないとか知らない。
というか信じられない。
そんなことはまったくの想定外だからなんだよ。

給料は上がるもんだし年金はもらえるものだと鼻から信じて生きてきてる。
それが多いとか言われても少ない金額でぎりぎりの生活だと
本人はたしかにそう思ってるんだよ。
263名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:23:14.14 ID:Xl7hfoci
>>259
>あのさ、一般リーマンの定年って60歳が最も多いんだけど、8年間どうやって食べろと?
>一般リーマンは自助努力ってか?w

いや、ホントに「自助努力」だよ。冗談でも何でも無い。
賢い奴は、みんなそれに合わせて人生設計やってる。
264名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:31:07.20 ID:PoKPjbGp
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
265名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:35:05.48 ID:pApZIgL/
皆さん ちゃんと踏み倒してまつか?

年金払ったら終わりだな
近い将来改悪で元本すら割れそうw
もらえるまで長く生きられる保障など全くない
266名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:38:17.13 ID:YlYkADRq
今の人口推移と経済成長率で年金が破綻しないなんて夢みたいな事がある訳ないでしょ
五十歳以下で年金払ってるのは池沼かただの養分
267名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:47:56.05 ID:t5G58kGv
>>262
それね、年寄りならほぼ全員の感覚なんだよ。

年寄りたちは自分たちが貧しくカワイソウ、
若者は仕事も金もあって裕福だ、だから我慢しろw


年寄りってテレビ好きだからさ、
テレビの中のイケメンやアイド達を見てね、
本気で若者に妬んでるんだよ。

テレビの見過ぎって、本当にサンケイみたいにヴぁかになるよww
268名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:50:16.65 ID:LP4eYjok
芯で。
269名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:52:01.30 ID:z7o8NeMm
           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ
          /    ''-,::::::::::::i
         i / \  /::::::::::::!
         ノ●) (●> |:,r=、:/
        l , (_,、)、_   ι/だから働いたら負けだと何度言えば・・・
        ヽトtェェヨイ )  トr'
          ヽニノ _,ノ
270名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:56:21.13 ID:t5G58kGv
働いたら負け、年金やら税金払ったら負け

でもね、そうさせない為に
これから金融機関に個人情報紐つけて管理するさ

脱税の温床を防ぐなんたらかんたらと理由を付けて
またタバコみたいにあほが賛同するのさ

めでたく公務員天国のできあがりww
271名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 13:57:24.41 ID:+lLJTRbp
支給が70歳なら50歳には次の食いぷっちをはじめないと間に合わない
272名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:02:56.37 ID:rNB2YafH
俺が70になる頃には支給が110歳からになってる
273名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:07:27.14 ID:pZ0MXD78
>>262
35歳男性、介護士、夜勤あり、手取り14万円。
274名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:14:18.92 ID:UEAr6RWe
自由契約にしろ
275名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:16:16.50 ID:mQYQxawz
今貰ってる老人は、支払い金額は、最初数百円。
掛けてる期間より貰ってる期間が長いんだから破綻するに決まってる。
年金10年位の予定だろ?平均20年以上も払えるはずがない。
全部消費税にして、生活保護と同水準だけ支払えばOK
これなら破綻しないだろ。
276厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬:2011/10/09(日) 14:19:38.52 ID:SkdUJNzK
 年金に携わってきた厚生労働省の役人たちは当たり前だが、年金制度を熟知している。
今回の調査で分かったのは、彼らがいかに制度の盲点をつき、国民の年金掛金を食い潰そうとしてきたかである。 
 年金の受給額を下げたり、掛金を上げて、国民にツケを回す前に、まず腐った年金官僚とOBを排除すべきだ。 天下り先の濫造が"年金危機"を招いた。
サラリーマンや自営業者が加入する厚生年金や国民年金は、もはや安心して老後を託せる制度ではなくなりつつある。 
 5年に一度の年金法改正のたびに、約束されていたはずの年金支給額は減額されていく一方だからだ。
1999年の改正では、厚生年金の給付額(報酬比例部分)を5%カットしたうえ、60歳から受け取れるはずの年金を段階的に65歳まで引き上げている。
その結果、現在、42歳以下(1961年4月2日生まれ以降の男性)のサラリーマンは、改正前と比較して試算値で1749万円も受け取れる年金額が減額されてしまった。 
 さらに来年に予定されている改正では、すでに年金生活に入っている老人への支給額の切り下げを断行する構えだ。
加えて、現役サラリーマンの年金掛金まで引き上げようとしているのである。 これで、どうして老後のセーフティーネット(安全網)として、厚生年金や国民年金を信じることができるのか。
277厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬:2011/10/09(日) 14:21:07.70 ID:SkdUJNzK
「予想外の少子高齢化が進行しているので、やむをえない措置です。 公的年金は、現役世代の保険料で高齢者世代の年金を賄(まかな)っている。
社会連帯の理念にもとづく世代間扶養であり、年金制度を守っていく以上、仕方のないことです」(厚生労働省年金局総務課)
たしかに、少子高齢化は少なからず年金財政に影響を与えていることだろう。 しかし、それだけが原因で、今日の年金財政の危機を招いているわけではない。
 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。
278名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:21:53.66 ID:Xp2TIjhl
天下り廃止まだぁ〜?チンチン!!

民主は口だけ番長?
279名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:22:00.03 ID:dNmTGld8
とりあえず
70歳以上の年金支給額を現行額に減らせ
月にして20万以上もらってるのは害
280厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬:2011/10/09(日) 14:22:18.43 ID:SkdUJNzK
年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
 「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。 
・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ」
(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)
281厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬:2011/10/09(日) 14:25:35.95 ID:SkdUJNzK
 「賦課式」というのは、支払うべき年金額に応じた掛金をそのつど集めるという方式である。
そしてこの言葉どおり、年金官僚たちは戦前、戦後を通じ60年以上にわたって、掛金をせっせと流用しては天下り先を拡充。
判明した限りでも、現在、全国1221ヵ所の天下り先に2312人もの年金官僚OBたちを天下らせているのである。
 これら天下り先の施設建設費や運営費などに持ち出された掛金の総額は、「厚生保険特別会計」や「国民年金特別会計」の決算書に加え、
一部天下り団体の財務諸表から拾い出せた限りでも約2兆2000億円にのぼっている。
見事なまでに、年金官僚たちは、貴重な老後資金を湯水のごとく浪費してくれていたわけである。
282厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬:2011/10/09(日) 14:26:45.74 ID:SkdUJNzK
 一般的に、天下り官僚たちは、天下った先での事業や業績について、いっさいの責任を問われない。
ただ惰眠を貪(むさぼ)りながら2年〜4年の"天下り任期"を過ごすだけで、キャリア官僚の場合、役員報酬と退職金をあわせて少なく見積もっても1億円近くを手にすることになる。
そのうえ彼らは、次の天下り先に積を移し、同じように惰眠を貪りながら再び、高額報酬と高額退職金を手にするのである。
 まさに、掛金を食い潰すことを目的に、天下り先を渡り歩いているかのようだ。 5兆円の掛金を食い潰した 実際、1997年2月〜2002年12月まで
年金福祉事業団(以下、年福と略、現在の年金資金運用基金)の理事長だった森仁美は、在任中、掛金をリスクの高い株市場で運用し、2兆4500億円もの損失を出している。
 にもかかわらず、森はこの責任を微塵も感じてはいないかのようだ。
森氏には年間2600万円もの報酬が支払われ、退職金も約2200万円が支払われた計算になる。
それら給与と退職金を合わせると、森は、年福に天下ったわずか6年で約1億7000万円の報酬を手にしたことになる。
283名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:28:31.18 ID:cyxSFeg6
【実況】妹とハメ撮り付きのセックス、1回目が今終わったwww今妹にチンチンなめてもらっているwww


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1314265652/

284名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:29:44.99 ID:nHU6OcoC
豆知識

給料明細の共済・厚生年金部分、

100%帰ってこない老人の小遣いな。

コレ払わなかったら昼飯代3倍以上にできるだろう。
285厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬:2011/10/09(日) 14:30:19.01 ID:SkdUJNzK
 ほかにも、年金局長、事務次官を経験し天下った幸田正孝は、年福、(社)全国社会保険協会連合会と渡り歩くことで3億5346万円を。
また、年金局長、社会保険庁長官、事務次官を経て天下った吉原健二は約2億4339万円のカネを天下り先から得た計算になる。
彼らは、いずれも退官時に7000万〜7500万円の退職金を支給されている。
 その退職金の3倍以上のカネを、天下り後十数年で稼ぎ出していたわけだ。
普通、サラリーマンなら、40年近く勤めて得た退職金を再就職先の給与で上回ることなど、まずありえない。 その不可能を、天下り年金官僚たちはなんなく可能にしているのだ。
 前述したように、年金官僚たちが天下り先づくりに持ち出してきた掛金は累計で約2兆円。 これに年福が、株の運用で失った3兆円を加えただけで5兆円の掛金が失われたことになる。
5兆円といえば、2000年度に支給された厚生年金の総額の4分の1に相当する金額だ。

 まさに現行の天下り制度が、これだけの掛金を消失させてきたわけだが、当の年金官僚OBたちは、この事実をどう受けとめているのか。
元厚生省事務次官で、(財)船員保険会、厚生年金基金連合会と渡り歩いてきた多田宏に質(ただ)した。
「天下りであっても、適任者であればどこへ行こうと問題ない。 能力がなければ、どこにも採用されないでしょうから、それは(厚生労働省傘下の法人でも)同じでしょう。 それに給料は滅茶苦茶(めちゃくちゃ)安いですよ」
 掛金を食い潰してきたという罪の意識は皆無である。 「給料は滅茶苦茶安い」と主張する多田氏だが、退官後、わずか6年間で1億2000万円近くを稼いでいるのだ。
いったい、あといくつ天下り先を渡り歩き、いくら稼げば気が済むのだろうか。
286名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:31:16.78 ID:Ebgocn0D
夫婦合わせて上限30万とかにしろよ
もちろん離婚して同居などの逃げ道はふさぐ
287厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬:2011/10/09(日) 14:33:07.97 ID:SkdUJNzK
また、同じ事務次官から環境衛生金融公庫(現・国民生活金融公庫)に天下った坂本龍彦は、こう言う。
 「天下り制度がないと、役人はいつまでも辞めないから役所の人件費はかさむ。
だから、税金で賄(まかな)っている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、民間の費用でそれを肩代わりするということがなされてきた」
仮に奇特な民間企業が、役所の人件費を肩代わりするというのならまだしも、彼らの天下り先は、いわゆる民間とは違っている。
 役所にぶら下がり、掛金に巣食うことでしか存在できない、"寄生虫"のような団体だからだ。
そんな彼らが、「役所で局長をしていた時より、年収で1割ダウンした」(佐野利明・元社会・援護局長)といった意識で天下り先を渡り歩くのだから、たまったものではない。
 最近は、霞ヶ関でも天下りは、年金が満額支給される65歳までという官庁が増えている。
にもかかわらず天下り年金官僚たちが、70歳を超えてもまだ、現役時代より「1割ダウンした」程度の高給を食(は)めるのは、年金掛金を勝手に持ち出しているからだ。
まったく、年金官僚たちの貪欲さには度しがたいものがある。
288名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:35:04.01 ID:IKdd4Ddw
世代間扶養が年金制度の大義名分なら、金持ち老人が若者を扶養する逆年金制度が必要だな。
金持ち老人から保険料を取って、貧乏な若者に年金を支給しろよ。
現実の経済に合わせてな。
289名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:36:38.23 ID:Xl7hfoci
>>286
>夫婦合わせて上限30万とかにしろよ

冗談じゃなく、そうなるよ。
最低限のベーシックインカムだけ保証して、余計な金は渡さないようにする。

そうするしか、もう、日本の将来は無いと思う(´・ω・`)。
290厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬:2011/10/09(日) 14:36:51.37 ID:SkdUJNzK
 しかも抜け目のない年金官僚たちは、掛金を食い散らかすその一方で、共済年金と厚生年金の制度上の不備や矛盾を最大限に利用。
裏ワザともいうべきテクニックを弄し、割り増しの年金を手にしてきた。 心ある年金官僚が語る。
「普通、共済年金でも厚生年金でも、各年金法の付則によって加入期間37年で定額部分(基礎年金部分)が頭打ちになります。
 以後、掛金は取られても報酬比例部分にしか反映されない。
しかし、加入期間が37年に満たない段階で、共済年金から厚生年金に入り直すと、その時点から厚生年金の加入期間とされる。
つまり加入期間37年を超えても頭打ちにはならないのです。 ですから厚生労働省の官僚たちは、ほぼ全員が入省後37年以前に天下っています。
月額2500円程度の基礎年金とはいえ、10年以上にわたって天下り先を渡り歩くため、ムダ掛けになるのと、ならないのではずいぶん年金額が変わってくるからです」


  彼 ら は 超 高 額 の 年 金 を も ら え る !


291名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:38:33.95 ID:lgRHEndM
厚労省の役人が法務大臣に小泉毅の刑執行を懇願。
292厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬:2011/10/09(日) 14:39:02.50 ID:SkdUJNzK
心ある年金官僚の話をさらに続けよう。
「しかも彼らは、天下り先の報酬が高いため、たとえ厚生年金への加入期間が短くても、受け取る年金は高くなる。
報酬に見合った掛金を支払うため、必然的に高い年金が保証されます」
実際、社会保険庁長官から厚生年金事業振興団などを渡り歩いてきた小林功典(よしのり)の例で見ると、天下りによって頭打ちを逃れた基礎年金額は試算値で年間約39万円になる。
これに、厚生年金の報酬比例部分約76万円が上乗せされるため、本来の共済年金額約300万円と合わせると、試算値で総額約415万円の年金額が受け取れることになる。
 高額年金と批判される国会議員互助年金(,年間支給額412万円)よりも上回っているのである。
まして共済年金は、厚生年金なら全額支給停止となる所得を得ていても、最大9割までしか年金額はカットされない。
そのため、彼らは天下り先で高給を食みながら、共済年金もちゃっかりいただいているのだ。
293名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:40:33.17 ID:DXZSeuiX
年金はもういいです
その代わり60になったら、眠っている間に一切苦痛を感じずに死ねる薬をください
294名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:41:10.60 ID:XQ5wu9EK
長生きは不幸
295名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:42:01.40 ID:cQyNZhwJ
>>293
引き際がいさぎよいな。もうちょっとがんばろうや。
296厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬:2011/10/09(日) 14:43:08.85 ID:SkdUJNzK
 まさに年金官僚たちは、"制度を熟知する者"として、厚生年金と国民年金を踏み台に、自分たちの年金だけは完璧なまでに充実させていたのである。
そしてその結果として、年金財政が多大な被害を受け、国民の根強い年金不信をも招いてきた。
年金官僚たちは、空念仏のように少子高齢化を唱えるのではなく、まず、すべての天下り先を廃止し、
掛金へのタカリ行為をやめるべきだ。 年金法改正の議論は、それからである。 

おしまい


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1306892533/
297名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:44:03.02 ID:osekj+I6
70ってまだまだ遠いなw
298名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:44:11.12 ID:3qyNEN1R
掛け金返せよw
299名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:46:04.71 ID:PHQyrqvr
一方、60歳から64歳で、年金と給料の合計が月額28万円を超えると年金が減額される、
「在職老齢年金制度」の現在の仕組みについて、働く意欲を阻害しているという指摘があることから、
厚生労働省は、減額の対象となる限度額を、65歳以上と同じ46万円や、平均的な給与水準に合わせた33万円に
緩和する案などを示し、検討していくことにしています。



不満を言ってたのは大多数が公務員だろ?
300名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:49:18.06 ID:DDf2ul5J
このままじゃ支給年齢が平均寿命超える日も近い
そこまで生きていられる自信がないから掛金返してもらえないかなぁ
301名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 14:58:49.86 ID:Gc9RBThm
70歳からしか貰えないなら今払わずに貯金した方が良くない?
302名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:09:08.65 ID:uRtNGqid
少なくとも75歳ぐらいまでは引き上げあるな。
もう払う必要ねぇな。
303名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:10:07.07 ID:IKdd4Ddw
保険料が給料天引きでなければ即刻やめている。
まずは天引き制度の廃止から。
304名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:11:48.92 ID:eMQe1tdu
国がやれば明らかな詐欺も犯罪ではない
この理不尽さ、なんとかしろよ
無駄に多いクズ政治家の先生方よ
305名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:16:06.97 ID:Rccy9zjK
納付額が少ない今の年寄りの取り分を減らせよw
何にも考えずに賦課方式なんか採用するから(当時の通貨価値の変動を考えるとやむ終えない部分もあるけど)こんな事になるんだよ
とりあえず、廃止に一票w
306名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:19:54.60 ID:bf+kU5fl
60歳から支給という条件を理解して払ってきたのに、
これじゃ国家的詐欺だろ。
307名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:23:56.09 ID:Xl7hfoci
>>306
>60歳から支給という条件を理解して払ってきたのに

現在でも既に65歳からだぞ(´・ω・`)。
308名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:30:40.88 ID:91f+7BOV
70て男は死んでるやつ多すぎだろw
なんのために払うんだよ
309名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:33:36.52 ID:4fOfsEKh
衣食住さえあればいいんだから
現品支給にしろ
なまぽにも同じことが言えるが

食については、東北産を配給すれば復興支援にもなって
一石二鳥
310名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:37:13.62 ID:Xl7hfoci
まぁ、年金と生活保護は廃止。その代わり、これからは
「月7万程度のベーシックインカム」になるだろ。
311名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:44:13.47 ID:2n++NZSQ
この国は労働への意欲を削ぐひどい国だ
40歳で企業から要らぬと言われ、年金は70歳から
この30年をどう生きるのか
312名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:47:54.11 ID:2DV7LkrK
今の制度じゃ若い人が可哀相だ。
313名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:48:23.15 ID:flA+KTzx
70歳前に死んだろチャラ。w
314名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:49:53.81 ID:vaHR284e
祝!
団塊、食い逃げ成功
315名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:55:30.33 ID:eTBADXyw
年金払うのすら苦労するようなワープアは50歳まで生きることすら危ういんですがねぇ
316名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:55:59.91 ID:Gc9RBThm
>>310
>「月7万程度のベーシックインカム」になるだろ。
これをやるのにどれだけ金かかってるか分かって言ってるのか?
317名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:03:59.72 ID:JKNxOb5h
60から70までの10年間はどうやって生きていくのよw
318名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:06:10.57 ID:l7XTAC/O
早めに破綻させた方がいいぞ。
319名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:15:52.02 ID:G/gplHo8
>>254
もともとは積立方式だ。いつの間にか賦課方式に変更された。

高速道路が個別採算制から全国プール制になったのと同じ仕組み。
320名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:16:55.38 ID:3ZxtTjif
年金払った挙句にしぬまで働くことになりそ。朝鮮人みたいに国を捨てて国外
逃亡するのが増えそ。
321名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:17:32.42 ID:CfXpG0z+
俺、国民年金。難病もちで年金貰えるまで生きてないだろうな。免除申請しようかな?
322名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:18:27.53 ID:1BiiGhrq




リターンが不利益変更する保険なんて民間が出したら犯罪だぞ











公務員以外の人間で組んで実力行使が必要かもな?





323名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:19:22.23 ID:flA+KTzx
20年後には支給開始年齢78歳になってるな。
324名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:22:31.31 ID:VOKHsCik
70まで生きないと年金でないのかよ・・・

もらえても雀の涙で、小額もらって死んでしまいそう
325名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:24:13.81 ID:zyuMjnVp
>>319
積立方式ではインフレに対応できず、何の役にも立たんわな。
326名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:32:57.09 ID:3RJr3UkV
年金制度自体廃止でいいよ。
老人は金持ってるんだから、その資産を食いつぶしながら生きればいい。
327名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:33:27.91 ID:LzKoOk3f
>>326
というか死ねば良い
328名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:34:09.12 ID:flA+KTzx
ていうかスパウザ小田原になっちゃったんだから諦めろ。
329名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:37:40.26 ID:pVCUvAx4
支給開始年齢すらコロコロ変わる年金に毎月何万も強制拠出って・・
何のバツゲーム?
330名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:41:26.65 ID:xAkuwib9
国が徴収している税金にみえない税金の総額は幾らなのかなw
331名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:46:44.34 ID:KUMzJSi0
>>325
>>積立方式ではインフレに対応できず、何の役にも立たんわな。

そりゃ年金制度が始まった時代はインフレだし。
その時に、数十年後に「デフレ慢性化+GDP頭打ち+人口減少+給与所得頭打ち」になると予測してたヤツなんていないだろ。
332名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:50:34.03 ID:dUGA7Ccd
60歳で年金受給を目指すには消費税が30%は必要ですと言いながら消費税を上げても受給年齢はそのままで税金が公務員だけに流れる不思議。
333名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:55:32.45 ID:pVCUvAx4
定年60歳・支給開始75歳なんてことも十分ありえる。
もはや年金としての役割を果たしていないな。
334名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:55:55.49 ID:myIMGDCO
働かざるもの食うべからず

年をとっても、どうやって働くかを考えよう。
働きたくない人は食べなければいい。
335名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:58:24.50 ID:pVCUvAx4
俺みたいにまともに働いてるサラリーマンが一番の被害者。

医療保険も年金も全部民間に移行してほしい。
336名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:59:35.18 ID:GhTm5qfL
国家詐欺なみ、暴動が起きないのが不思議の国、日本
337名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:02:16.04 ID:6lb4P3mP
>>335
まともに働かせてもらってるだけありがたく思えよ。
「まともの働いて給料もらっている俺ってかっけーww自立してるーwww
ニートぷぎゃー」って言って、ニートを馬鹿にできる権利を得てるだろw
何かを得たら支払う。世の中の原則だよw
338名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:02:36.00 ID:nvdd74ti
働く意欲を阻害しているという指摘があることから、
厚生労働省は、減額の対象となる限度額を、65歳以上と同じ46万円や、平均的な給与水準に合わせた33万円に
緩和する案などを示し、検討していくことにしています。

いいかげんにせい!
若い世代は収める意欲は既になくなっているのに!
339名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:03:04.78 ID:FzBjQVhu
詐欺
340名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:10:32.87 ID:oxGJ15iG
そもそも原発の影響で、そこまで生きていないと思う。
341名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:12:31.21 ID:rCxYCpUt
インフレしない時代に国営年金の意味なんてない
20年インフレしていないのだから年金が無駄だと思われるのは仕方ない
障害者年金をもらうことなんてまずあり得ないしな
342名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:14:39.23 ID:5GteDNvz
制度自体に限界がきている事を認めて
一回清算して新制度に移行しようぜ
納めた分全額払い戻して今度からはサラリーマンも希望者だけ納付すれば
いいじゃん
おれはコツコツ貯金するよ あとは民間の年金を掛け続ける
この国には呆れたわ
343名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:18:29.52 ID:4wBX3l1f
その前に生活保護の見直しが必要だと思う。
344名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:21:42.70 ID:mXXUm44M
なにこの詐欺制度

日本人の平均寿命80歳で 年金支給開始年齢が
70歳とか
亡くなったら殆んど出ないんだろ?
こんなのに一体誰が払うんだよ?
更に死んだら死んだで保険金も相続税で半分近く国に徴収
マジふざけんな
345名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:23:57.74 ID:5GteDNvz
うちの親父も58歳まで真面目に働いてガンで死んだけど
あの掛け続けた年金はなんだったんだろう・・・
346名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:26:09.53 ID:JVjpgssP
ベイシックインカムもうやればいいんじゃね?公平だし
347名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:29:34.51 ID:sKUgAvfd
国会議員や公務員は退職しても食えなくなることはないので
年金が100歳からでもなんの問題もない。
働けなくなってからの金くらい在職中に十分以上にためれるから。

一般人は年金をもらってもまともに食えないほどしか貰えないのに
しかもそれが70歳とか
じじーは早くしねよ!!!って言ってるのと同じ。

売国民主は日本をつぶし売国をするための政党だが
ここまで露骨に日本人を殺しにかかるのは
売国先からなにか圧力でもかかってんの?
348名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:30:54.28 ID:+NNvGhQv
ベシカムは普通の日本人なら働かないやつが出るんじゃって不安に駆られる
全体が貧しくなる予感がする
普通に考えて日本ではできないだろう
349名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:33:04.15 ID:bmQJxuH/
年金の意味が無いな

こんなあほな制度は、廃止しろ
350名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:43:09.27 ID:6NQLYYl4
>>347
年金年齢引き上げとかは自民党の頃からもやってるし
その流れに過ぎないな

結局は

入る金<出ていく金

なんだから支給年齢引き上げと支給額減額はずっと前から言われていたことで
党是の結果だな
351名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:43:50.22 ID:h1yzbBC0
年金開始年齢は遅くとも65歳であるべきだ。
352名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:44:16.95 ID:6NQLYYl4
ついでに言うと政府の持ってる金融資産のかなりの部分が
この年金の積立金なんよ
353名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:44:40.27 ID:6UERWBQ4
国民年金払う金あったら、個人年金はいれよ。
契約会社がつぶれん限り民間は約束は守るからな
60歳支給なら必ず60からだし支給期間も自分で選べる
(5年〜終身)今なら減税にもなる。

なるべく大手の保険屋かJAだぞ。
外資が少しばかり率いいからってだまされんな〜

354名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:47:54.14 ID:1BiiGhrq
年金の掛け金10兆集めても公務員が5兆抜いてく。残りの5兆が国民にリターンだぜ



共済年金以外は上手くいくわけないじゃん







355名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:48:22.40 ID:+NNvGhQv
どうせ年金機構の飯になるだけだし
借金で補填だし何の存在意義があるんだろうね
ああ、そういった意味で存在意義があるのか
356名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:50:38.21 ID:Xg2hhlmX
金持ってるやつから減額しろ、もしくはそいつらだけ受給開始ずらせ
それでなくとも金無いやつの受給開始遅らせたら命にかかわるぞ
357名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:56:23.16 ID:cBXCLskl
>>1

先ず、デフレ解消と無駄遣いをやめてからにしてくれ。

358名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:57:37.29 ID:cvE8C6u+
いい加減にしろ。キチガイども。

70歳になる前に餓死すんぞ。
359名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:58:17.26 ID:BVzswJv4
年金と言って税金のように庶民から巻き上げたカネで株と箱モノに投資(笑)して
大損ぶっこいて知らんぷりして更に巻き上げを強化しようとしてる厄人どもは本当に死んでほしい
360名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:04:27.86 ID:4fOfsEKh
60から70までの間は、公○員襲ってムショで生活する奴が
出てきそうだな

つーか、それしかないだろ
361名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:08:19.11 ID:ZN90LFqu
払った分を全員に返して解散しようぜ
362名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:11:05.72 ID:ss+Xrwa3
老人ヒャッハーな国になるのか?
363名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:12:05.95 ID:TmdEwsiW
>>354
共済年金も例外じゃないぞ。
速いか遅いかだけ。

あと、このことは世界的に起きてる現象だぞ。
要は戦争で人が多く死んでて、昔は年金貰う人数が少なかったから成り立ってただけ。
364名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:14:13.16 ID:ZN90LFqu
ねずみ講だからねぇ
365名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:16:18.53 ID:Tluc++i9
早く貰い始めればいいじゃん。
意外とこの制度知られてないよな。
366名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:22:17.71 ID:dUGA7Ccd
>>365
それをみんながやったら一気に支給額が落ち込むだろうな。
367名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:22:36.93 ID:B9me5kaA
詐欺
368名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:26:50.45 ID:Tluc++i9
>>366
受給額は少ないけど現行制度で元が取れると言われてる75歳まで男性は生きるの中々難しいだろうからね
早く受け取り始めた方がいいよ
自分は29だからそんな心配しててもしょうがないんだけどさ…
369名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:38:42.18 ID:QSgmZari
国民に不利な事は全会一致ですぐ決めるんだろう。組織されていない国民は損してばかり。
決める前に選挙してください。
国会議員歳費引き下げ、定数削減はいつになったら実現するんだか。
370名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:45:41.35 ID:lcxf+Iq1
民間なら詐欺
371名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:46:39.78 ID:mP6vhjSf
ここまで来るとまじで生ポ貰った方が特だな
払うやつさらに減るんじゃないのか・・
372名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:47:22.69 ID:6NQLYYl4
>>365
当然そういう制度はぶっ潰されるだろうと
373名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:57:43.77 ID:pVCUvAx4
毎月定額で積み立てさせといて、
肝心の年金額や支給開始時期は不確定って、

民間の金融商品だったらありえんだろww

死ね糞ニート!!
374名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:10:37.91 ID:MX6A7008
健康でねえとまず飢え死にだな。
375名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:11:48.46 ID:DWOY/05z
この詐欺地獄、辞めさせてくれないの?
401Kに変えればいいの?
376名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:11:57.32 ID:1AdcMbmc
仮に年金満額もらえても平均寿命の80ぐらいまで生きないと
元取れないんだぞ、今の年金制度って。
65歳でもそれなんだから70歳でもなったらほぼ間違いなく損する
制度になるって事を国民は知らなさすぎる。
377 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 19:21:47.52 ID:tRYXXDfG
これ実施するなら年金払いは任意にしないとな
378名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:22:20.17 ID:XQQDJSVv
男性は2025年度、女性は2030年度までに段階的に65歳まで引き上げ

なんで差をつけるの?憲法違反じゃないの?
379名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:25:18.43 ID:TmdEwsiW
>>378
理由:女性は年金加入が遅かったから。

まあでも、昭和10年代の頃の話を今も引きずられてもなぁ・・・。
380名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:36:48.75 ID:ZYzJqlBk
さすがに払う気力がなくなる

金に余裕のある時だけ払い込んで
トータルが25年になるように調整するよ

まったく貰えないのも不安だし
貰える可能性が激減するなら
余分に払うのもバカらしいから
381名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:48:04.74 ID:3wpUWbyv
今43歳だけど、年金で得することはないな。
子供達も同じ。
厚生年金を払い続けているけど、あてにはしない。
死ぬまで働き続けるだけだよ。
382名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:48:29.36 ID:eRSu2Fju
これって結局月額支払っている分を各個人で貯金してりゃいいんじゃないのか?
383名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:51:06.63 ID:1AdcMbmc
>>382
これから先は滞納して貯金の方が得な可能生が高い
384名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:51:06.81 ID:0fz2k4bc
とりあえず厚生労働省のHPから意見を送った。
どうせ無駄だろうけど、なにもしないよりかはマシやろ。
おまいらの協力を求む。

ttp://www.mhlw.go.jp/
385名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:51:09.64 ID:Tluc++i9
>>382
厚生年金は企業負担があるよ?
386名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:53:02.68 ID:cQyNZhwJ
>>382
天才だな。ソッコーで実践してみてくれ。
387名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:53:08.47 ID:Tluc++i9
>>372
その可能性はあるけど
毎月の受給金額は少ないからどうかな…
自分は長く生きられないってやつは絶対早期受給した方が良いよな
388名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:56:30.73 ID:3wpUWbyv
>>382
仮に企業負担分を含めても貯金じゃ無理だと思う。金利低いから。
運用しないと駄目。セットでリスクも付いてきます。


389名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 19:59:29.41 ID:eRSu2Fju
>>386
天才も何も
定年まで支払う額を考えれば
将来その倍とかの額がもらえるかはギャンブルだよーんなところに預けるよりは
自分で使わずに守っている方がよっぽど堅実だろ

まあお前はお金を持ってたら持ってただけ使っちゃうタイプっぽいからこの案が天才的にうつるんだろうけどw
390名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:01:20.06 ID:Tluc++i9
ビジ板だと何だかんだ払ってる奴多いんだろうな。

払わない方が得!とか言ってる可哀想な奴を助けてやりたいけど
そういう人に限って自分で年金について調べず文句ばっか言ってんだろう。

すげー疑問なんだけど皆年金定期便見てないのかな…

年金破綻したときは国家デフォルトか
俺の豪ドル輝くよなむねあつ
391名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:05:41.41 ID:3wpUWbyv
一番いいのは、
年金納めずに生保暮らしだな。
これに限る。
392名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:05:46.41 ID:wIsel2nO
現実的な問題として70までどうやって生きて行くんだ?
ブルーカラーの人間は無理だろ?69才で建設現場や道路工事出来るのか?
70前の大型トラックの運転手なんて大丈夫かよ。
393名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:06:10.00 ID:Tluc++i9
>>389
おまいが一号ならそれもあるけど二号なら勤め人はどうしようもない。

ましてや一号なら自己運用か年金か考える余地あるけど
二号なら絶対お得気持ちよく払わされとけ
結婚してたら配偶者も安泰
394名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:07:06.98 ID:Tluc++i9
>>392
早期受給で解決
もちろん60までにローンなしの家は確保しとけ
395名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:08:17.90 ID:AI0tuF+y
厚労省、良い仕事してんな。

さっさと医療改革に取り組んでください。

80歳過ぎたやつは自費で医療受けるようにして。
396名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:09:31.23 ID:Y8MH8And
馬鹿野郎
まず今の年金受給者の額を減らせ。半分にせよ。
団塊のボケ共の受給額は俺たちの累積年収よりうんと低いやつらでも
俺たちがもらえる額より多い。

まずは厚労省前で大規模デモが必要だ
だいたい老人を思い遣る必要性もないんだよ。

日本人は美化された胡散臭い環境下で慣れ親しんでしまったダメ民族に
成り下がってしまった。ここまで詐欺にあっても怒らない民族。

397名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:11:45.97 ID:Rg1bQkfp
>>388
もう、運用が出来なくて
企業は個人運用に切り替えている。
年金運用しても赤字にしかならないんだと。
金は渡すからお前が勝手に運用してくれ。
利益も損もおめーもちw
株とか債権とか自分で勉強したことのない奴は
「かもねぎ」だなw
398名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:12:37.07 ID:Fy2y0G1i
厚生省という名の詐欺師集団
399名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:12:43.39 ID:Tluc++i9
それよりもインフレにならないかなあー
円安になれば日本の外貨準備高も輝くよ…
400名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:12:47.31 ID:Y8MH8And
年金支払い時期が延びる詐欺めいた事が平気で出来るのは日本国民
は馬鹿だから怒らない。だから出来るんだこんな事が。
あとね日本経済が完全に破綻してる証拠。

とにかくまずわ我々収めた人間に金返せ。
今の受給者も収めた額を返してもらえばいいし、超えているなら
支給停止だ。

俺は老人には今後親切にしない。逆に世代間闘争がおきて、現在50歳
以上の連中を老害に指定し、会社やその他さまざまなところから
叩出したい。現在50以上の奴らは引っかからないだろ。だから敵だ
こいつら。人間の屑である団塊はもっと敵だ。
401名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:13:24.67 ID:OIBQx2rl
今まで高い給料で社会保障を支えていた団塊世代が今度は社会保障を受ける側になる。
今でも税収の収入と支出のギャップがでかいが、これからもそれが広がるんだろうね。
402名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:14:05.49 ID:Tluc++i9
>>397
異人さんに持ってかれるだけじゃないwww
403名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:15:04.48 ID:ucLRTItu
>>1
年金支給年齢上げるなら企業の定年退職もセットで引き上げろ。無能。
404名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:15:47.04 ID:Tluc++i9
>>400
日本経済破綻してるならインフレになりませんか?
お願いします
405名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:15:47.97 ID:M7oV7hM3
これは生活保護になった方が完全に得だな
406名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:16:39.21 ID:dKGesQRT
>>400
日本人が馬鹿というより、もうどう考えても無理な制度だから、
ソフトランディングの方法として支給開始を先延ばしにするという案が妥当だと受け取っているということかと。
こんな制度が今後も変わりなく続けられると思ってる方が馬鹿なのよ。

やはり、巨大な社会保障制度は続けられなくなったときが大変だから、
安易に施行するべきではないと感じるな。
407名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:17:26.90 ID:Tluc++i9
>>405
得か損かで生活保護選ぶなんて
プライドの問題だわ

車を持つ自由もないなんて…
貯金ももてないよ??
408名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:17:33.74 ID:Y8MH8And
>401
それは一部だと思う。
何せ20万程度の月収しかもらっていない65〜80世代が
今の40〜50万/月 800〜1000万/年の今後もらう額より
高いからね。
現在の年金受給者でも年収が高かった連中は許せる。
問題はクソみてーな年収の連中まで悠々自適に過ごせている事に
腹が立つ!
409名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:19:30.28 ID:Tluc++i9
>>408
こうなったら65歳以上も年金収めるしかないっ

ドヤっ
410名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:20:42.17 ID:Y8MH8And
>>400
同意。
だけどその根底にあるのは、神輿は軽くてボロがいいとたとえると
日本人は何やっても怒らない民族だから簡単にできるかも。
411名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:20:51.31 ID:Tluc++i9
これ凄いい案じゃない?
早急に改革して欲しい。
人口比率の高い老人の年金で年金をまかなおう。
412名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:21:27.42 ID:9dsZJKJL
まあ、70歳と言っておいて
68歳にするつもりの
官僚のリークなんだろうけど

国民がOKするかね?
413名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:22:15.14 ID:MLjyxSiy
100年安心年金制度
          by自民党
414名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:22:19.82 ID:Xg2hhlmX
>>408
その高齢者を俺たちが負担する絶対額で考えてみろ
年収高い奴の方からより多く搾取されてることになるんだぞ
現在の年金受給者で年収が高い連中から減額するようにしないと
世代間格差はより大きくなるだけだろ
415名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:22:51.36 ID:Y8MH8And
>>408
オーケー!
でも俺たちも同様に収めることは覚悟の上。
一旦金返して見直しは無理だろうが、見直しは必ず必要だね。
416名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:25:05.29 ID:Tluc++i9
これから中学から大学まで
授業に介護を取り入れて実習する
更にそこに報酬を発生させて
13歳から年金を支払う事にしよう。

もちろん老人も死ぬまで年金払う。
これで年金の出処が増えて若者も納得!!!
417名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:26:01.24 ID:e14U7tQi
お金の支給より60歳以上には毎年長寿のお祝いとして1年分のお米を支給すればよい
国内の農家の保護には戦後の配給制を復活するしかない
418名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:26:54.12 ID:Tluc++i9
>>417
すげー良い案だ…
419名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:27:45.86 ID:Y8MH8And
だけど、なんだかんだ官僚や政治家どもが年寄が牛耳っているから
自分たちに被害がないように制度設計する。
その仕組みもなんとかしないといかんね。
420名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:28:19.28 ID:e14U7tQi
>>416
核家族だと老人がどういうものなのかよくわからんからな
ボランティアで老人を介護する実習は今後あったほうがいいな
421名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:30:18.57 ID:Rg1bQkfp
年金が破綻しないためには
今の日本人口は1億6千万ぐらいるw
更に20年後破綻しないためには
2億4千万ぐらいいるw
422名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:30:59.38 ID:VxaKbMuQ
11年払った国民年金代返せや!

200万超えてんじゃねーか

払うときはニコニコしやがって、払い済は一切かえさねーとか
423名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:31:13.01 ID:Tluc++i9
>>420
何だかキミ意見が合いそうだね…!!
今から2人で飲みに行って今後の年金制度について語り合いたいよ…!
424名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:33:46.54 ID:e14U7tQi
年金は官僚が破綻させようとしなければ絶対破綻しないが
民間の生命保険会社は勤務中に死亡する人が増えれば支払額が増えて破綻するかもな
425名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:42:38.17 ID:dKGesQRT
>>412
俺は賛成するな70歳と言わず、75歳でも良いと思う。
老後のために労働するなどというメンタリティがまず今の日本の癌。

そんな発想じゃ社会が腐って同然でしょうに。
426名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:42:57.33 ID:Q8xjZ8nf
>>421
少子化対策とか掛け声だけで全く改善してないし
そもそも子供をつくる世代の人口が減ってしまったから、もう無理だよ
人口は減少の一途

移民しかないけど、移民に与える職もない
あっても年金を支払えるような正規職じゃない
427名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:45:30.75 ID:xRcL7pht
世界に先駆けて日本は年金制度を止めよう。
貧しい高齢者は生活保護で救えばいい。
(もちろん今より支給額は下げて)
戦前の日本は一般人の年金制度は無かったが
お互いに助け合いの精神で高齢者を養っていた。
高齢者は若者に対する感謝があった。
年金制度を止めれば古き良き時代に戻れる。
428名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:47:47.60 ID:d93WOT+S
>>422
カナダでは保険料を返還請求できる仕組みがある。

日本の場合は公務員給与に消えて終わり
429名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:49:49.58 ID:ZzSZoB4+
国による泥棒
430名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:50:46.38 ID:ZYhLTZ6j
20代の俺が爺さんになる頃には80歳位まで引き上げられてるんだろうか
431名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:52:17.05 ID:S4tf7lnq
>>427
そう、戦前は無かったんだから、戻せばいい。

貯金利息、配当利息の課税を止めて、
個人で貯蓄すれば良い。
432名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:52:32.27 ID:U+wpFy4y
もう年金制度はやめたほうがいい。

積み立て分を利子なしで返還しておしまい。

あとは生保でやってもらう。

それがベスト。
433名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:54:12.27 ID:IKdd4Ddw
世代間扶養が年金制度の大義名分なら、金持ち老人が若者を扶養する逆年金制度が必要。
今がその転換点。
移行する前にとりあえず老人が老人を支える世代内扶養制度が必要だな。
そのためには一定額以上の所得や資産のある老人には年金支給ストップが必要。
434名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:55:42.36 ID:xRcL7pht
確定拠出年金ってのも変だよな。
自分の金なのに好きなときに現金化できない。
国がからんでくると物事は常に不快になる。
「資産は全部株で運用。金が十分あるんで年金制度も
医療保険制度も要りません♪」
ってスタンスで生きたいね。
435名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:57:55.98 ID:jv44qoc1
70歳前に死んだら掛け金全損、そんなバナナ!
436名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 20:59:46.66 ID:FPfqkzyX
資本主義の最大の問題は、姥捨て山が無い事だって事だろ

今の30代以下が取られてる年金なんか、完全な国家の詐欺じゃん
437名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:00:11.82 ID:XnZMAATQ
今こそあの江角マキコの年金CM流してもらおうか
438名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:01:38.74 ID:S4tf7lnq
>>434
運用利益や利息の課税を止めればいいだけ、なんだよね。

役所の仕事を増やすだけ、の制度。
439名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:03:18.27 ID:0nCwjKMl
こんなんじゃ老後の生活設計がたたねえわ
440名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:04:49.57 ID:dKGesQRT
>>439
老後って何十年も先の話だろ?
そんなこと設計している暇があるなら、直近の日本経済を何とかするために頑張れよw

お前みたいのばかりだから今の日本は腐ってんだよ。
441名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:05:41.83 ID:FPfqkzyX
国家がやってるねずみ講

完全な詐欺、誰か法に訴えてほしいよ
442名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:06:08.23 ID:k84hvtee
「日本国民」が年金給付を増やせ!と主張してるんだから
「日本国民」が負担するのは当然ですが、何か?

あたりまえすぎて笑えるんだけどwwwwww
443名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:08:55.69 ID:d93WOT+S
保安院・東電のお粗末対応を見れば分かるように同じことが年金でも起きてる。

70歳から年金支給では、もう死が近いのに意味ない、と思う人間が
たくさんいるということが分からないのな。長寿でどうこうなんて意味ない。
70歳からではあまりにも遅すぎる。そういう事が分からんアホが
そういう決定をして、何とかなると思ってる。だが東電のように後から
問題が続出していくのと同じ構図。
444名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:08:58.60 ID:FfXe6Ce0
国ぐるみの詐欺だ!
445名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:10:02.46 ID:xRcL7pht
日本は資産運用教育全然やってないからなぁ。
うちのおじいちゃんが死んだときも、
遺産はボロ家と土地(地価4000万くらい)、
定期預金2000万、くらいだった。
株ゼロ。
晩年は年金で細々とボロ家暮らし。
ちゃんと土地売って株やってれば快適な高級賃貸マンションで
老後過ごせたのに。
土地にしがみつき、定期預金にしがみつき、貧しいまま
死んだ。こうなったらやだなという思いで
俺は株をやってる。
446名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:10:13.68 ID:d93WOT+S
つまり、年金は破綻しました、と実質的に宣言したのと同じなんだよ。
鈍いアホはその辺に気づかないけどさw
447名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:11:33.27 ID:uVBOIqol
坂口バーコードが100年安心プラン言うてたけどまだ数年しか経ってないぞ。
448名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:14:32.84 ID:zyuMjnVp
>>443
年金支給開始年齢だけが70歳になることはないだろう。
同時に定年の年齢も70歳にしないと老後の生活費を支給するという目的が達せられないから。

今の定年60歳、年金支給開始65歳というのは異常な状態にあると言える。
まあ、定年65歳の企業も増えて来てるけど、官公庁が65歳にならんことには
増えるのにも限度があるだろう。

社会全体が65歳まで働ける、70歳まで働けるという環境になった後に
年金支給開始を65歳からだとか70歳からとするのが正しい。
449名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:18:42.32 ID:e9+q5O3p
生活保護 >> 年金 
をどうにかしないと意味が無い。
450名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:18:45.77 ID:B7wjbJub
60歳から70歳で死亡率はどのくらいあがるんだろう
70歳まで生きられる自信ないしましてや90歳なんてまず無理
支給開始が遅くなった分もらえる額は減るなら貯金したほうがいいのかな
今まで年金ずっと払ってきたけどばからしくなった
451名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:19:00.78 ID:Xg2hhlmX
60超えたあたりから老化が顕著に進行するぞ
社会環境として老人が無理しすぎず働ける場を作らないと駄目だろうな
452名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:21:32.24 ID:KQReOObV
知ってた
453名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:21:46.67 ID:K0eFXAcB
定年したらどうやって生活するねん。
アホか?
詐欺やろ。払ったものがもらえないのは詐欺。おかしい。
長生きせずに死ねと・・・・?
70もなったら死んでるわ。ボケ
454名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:24:02.98 ID:FPfqkzyX
小さな嘘は、嘘だが、大きな嘘は嘘に思われないって、この国家詐欺がまさにそれ。

払った分だけ、返却して、解散するべき

破綻してる詐欺を続けて、解決するわけがない
455名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:24:33.24 ID:x4bZAP42
ちぇっ、民主って..
456名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:24:41.13 ID:xRcL7pht
年金保険料分を株に回してれば余裕の老後なんだがな。
強制的に取られるからどうしようもない。
年金制度は廃止して欲しい。
457名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:26:08.14 ID:nweDf8mr
長生き保険商品と割り切って民間に任せちまえ
掛け金の何倍も受給できる金融商品なんてありえんから
458名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:26:26.41 ID:lHOGMxir
いずれ80歳まで引き上げられる
459名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:27:49.17 ID:zyuMjnVp
>>456
>年金保険料分を株に回してれば余裕の老後なんだがな。

負ける奴の方が圧倒的に多い。
そもそもそんなんで社会保障になるから年金制度の必要がない。
460名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:29:40.26 ID:Dd2l/Gnp
自分の寿命がわからないから困るんだよねぇ。
461名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:30:57.85 ID:FPfqkzyX
年金は国家の詐欺だっていう、言葉を作るなり
せめて2chでの常識は作っていかないとダメ

ねずみ講だよ
新しい会員が古い会員に金を回す
詐欺
462名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:33:21.35 ID:FPfqkzyX
しかしこんな巨大な嘘、詐欺には怒らずに

小沢がどうしたとか、菅が気に食わないだとか、
そんなちっぽけな事に、、、
日本国民は白痴に近いな
463名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:34:34.78 ID:7k8F/j9F
70歳支給開始って“払いません”って言ってる様なもんだろ?
464 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 21:34:56.55 ID:yIv2yDC6
民主党案では120歳だろ
465名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:35:31.82 ID:9rvaEep+
お前らそこまでして長生きしたいの?

俺は悪いけど60過ぎて自分が社会のお荷物だと思ったら潔く死ぬよ
466名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:37:04.38 ID:flA+KTzx
民間でやったら巨額詐欺事件でも国がやれば正しくなる。
467名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:40:26.91 ID:OIBQx2rl
社会保障全般を見直すと言うのならまだいいけどね。
既得権に手を付けず次世代以降にツケ回しするのが許せんわ。
将来は高負担に耐えかねた優秀な人材、企業が日本から逃げ出して
姥捨て山国家みたくなってそう。
468名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:41:31.57 ID:UDDGDJ2H
70歳になるなら、もう払わないわ
469名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:46:46.87 ID:4fOfsEKh
>>465
マルチに強制参加させられて、怒らない奴はいないだろ
470名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 21:58:16.75 ID:UjsupqWy
もうまじでこいつらアカンと思う。

俺なんて周りのやつらが払ってないのに、払ってきたけどよ。。。。
まじで・・・・
ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!
ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!
ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!
ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!

もうな、俺たち「若者」(分類するなら)の党か何か作る必要があるんじゃないか。
そう思うわ。じじいの代表しかおらんじゃないか。だからこういったことが起きる。
まあ、俺たちにも問題がないわけではない。今の支持者、選挙母体を成してるのは
ちょうどこの爺どもの世代だろ。

政治的な力弱いのよ、若者は。
政治に興味がなく、政治的な活動や主張をを良しとしない風潮。
それゆえに、若者に支持される政策や主張をしてもメリットがないんだよ。
逆に爺の世代寄りの政策などの反応は目に見えてある為、やりがいみたいなのもあるんだろう。

今の国会にはよ、俺らの声を痛み覚悟で代弁するやつなんかいなんだよ。
つまり若者(40代以下)に代表権が無いのと同じよ。
代表がいないんじゃ、俺らの声なんて通るわけねぇ。

元から政治に失望しているやつらばっかりだからよ。
今更感もあると思う。だからデモも起きにくい。
(でもこの件に関してはマジで起こしていいと思う。40代以下の国民全てが不利益を
こうむるわけだからな。いわば、40代以下の日本国民は全て俺たちの仲間だ)

長い間失望感が浸透している日本の政治に強烈なインパクトを与えることで
国民レベルの政治の好転を起こすことが出来る。
それは例えば、直接選挙。大統領制の導入だ。直接的に国民が国の代表者を選ぶ。
そうすると嫌でも国民全員が政治に興味を持つ。自分らが直接選ぶんだからな。
ただ、俺も大統領制とか、詳しくはよくわからん。わからんけど
「政治システムの変更」が日本政治の好転に一番効果があると思う。
それも歴史的な大転換じゃないと意味が無い。
もちろん変更によるリスクもあるだろうが。
このままだと静かに腐っていくのと同じなんだよな。
だったら、賭けてみようってこと。

俺は議員内閣制とかが政治の停滞や腐敗を招いたと思ってる。
年金が腐ったのも、この政治システムで、腐った議員を生んだからだろう。
民主党のひどさは身にしみてわかっただろう。じゃあ自民党か?
50年以上の変更(与党)を行ってもこの有様。
あとはシステムを変えるしかない。

必要なのは現状の把握と、変える勇気だよ。
471名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:03:57.60 ID:LNZYJQzn
それまで生きてネーヨ。マジ払うのヤメる。
472名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:08:48.37 ID:sN/HNGlm
68歳から70歳に引き上げるんだったら
現在68歳以上の人も2年間支給停止しろよ

それが平等ってもんだ
473名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:23:48.56 ID:mP6vhjSf
結局これって団塊世代守るためだからな

つまりここの世代ががっつり年金貰うから
あとから貰う世代がどんどん貰える年齢が引き上げられる
まじ今40才以下なんて詰んでるわ 本当に払い損で終わる可能性大だぜ・・
474名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:24:12.90 ID:ObA1bnjk
ttp://www.miller.co.jp/report/eye/

日本では貯金を始めるのは30代になってからでいいと、若者に言う、
未だバブル時代の脳を持ってる無責任な世代がいるからな。
貯金は働き始めたらすぐにでも始めておかないと、アリとキリギリスになること必至だと思う。
年金はもらえて当たり前、国が守ってくれて当たり前、
そんなこと未だ当たり前の権利だと信じてるのは団塊以上の勝ち逃げ世代だけ。
475名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:29:05.60 ID:alpFhryl
もう完全に詐欺だなw

国がやるから詐欺じゃなくなるw

476名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 22:43:55.83 ID:IKdd4Ddw
安楽死とセットにすべきだな。
国民の半分くらいは死ねって言ってるようなもんだ。
中年での転職でさえ不可能に近いのに。
477名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:00:04.72 ID:7t/I4KpS
国家主催の強制加入ねずみ講も
いよいよ限界が近づいてるな。
破綻するという結果は変えようがないが。
478名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:16:56.26 ID:ObA1bnjk
工場勤めの30後半で35年ローンで新築の家買った新婚男が、
高卒新入社員のバイク好きな後輩に、貯金なんか30歳になってからでいいから金は使えと説いている
のを聞いて、いつの時代なんだよと心の中でつっこみいれてしまった・・・。
そんなおれは手取り19万、35歳で2000万貯めた。
479名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:19:33.13 ID:AQbFNkma
ねずみ講式年金制度はピラミッド型ではじめて
成り立つというのに、現在のように新規加入客が
減少して、汁を吸う上層部が増えてくればいずれ
皆一緒に沈んでしまうって、考えたらわかるよな。

何年も前から分かってるなら早くなんとかしろよな。


480名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:28:48.11 ID:B7wjbJub
年金支給開始年齢があがる度に今もらってるジジババも引き上げられた年数分を支給を止めるくらいしてくれ
ジジババは年金たっぷりもらって暢気に死を待つのみ
これからの世代のことなど考えてもない
自分たちも害があると思わなきゃふんぞり返ったままじゃないか
481名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:33:12.07 ID:kUYOuquP
>>465
馬鹿か70まで生きないの確定なら、余計掛け金返してほしいだろ?
482名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:37:16.12 ID:xRcL7pht
日本は税+社会保険料は欧米に比べて安いから
納税のつもりで年金保険料は一応払っている。
しかし、本音では年金制度は終了して保険料全額
返してもらいたい。
老人の遊び代をなぜ若者が出さなきゃならんのか?
483名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:40:01.54 ID:3DQtFO8J
>>473
>結局これって団塊世代守るためだからな
そうなんだよな・・・
まいったな
484名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:43:04.48 ID:pqLIfD2U
今の65歳以上から順次減額しろよ!
皆で負担を分かち合う、それが社会保険だ。
485名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:45:37.82 ID:3bM0y6xB
『 急速に進む少子高齢化に対応するには・・・・』 って

いやいやいやいや!! 違うだろ!!!

年金 が 永久に金の湧く泉と称して、不正に使い込んだ結果
金が足りなくなってんだろうが!!! 

何、無かったことにしてんだよ、金かえせ!!!
486名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:01:34.25 ID:u5koCkMy
>>484
日本の年金は賦課方式だから、若者の金は老人に流れる事になってる訳だが・・・
賦課方式って世代間格差が酷いよなぁ
これは失敗だろう
積立方式に変えろって言いたいね
487名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:05:28.72 ID:BCkplSko
>>212
都内住みなんだけど、なんかセシウム気持ちよくなってきた
488名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:20:59.99 ID:wCIWjXXj
俺たちが60なっても年金はもらえない。退職金だけじゃ暮らせない。息子、娘は自分の道がある。
60からタクシーか、清掃かはたまたの最悪運命が待ち構えている。
団塊世代も生活大変そうだ。60までにどれだけ貯蓄するかが勝負だ。子供なんか育てられるわけがない。
489名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:28:38.19 ID:sH/USXWH
生活を維持していく上で、世の中の何かのパイを縮小させないといけない。
何かを我慢しないと、公共セクターのコストは改善しない。
この島国を維持するには、投資する分野を見極めないと。 
490名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:29:38.18 ID:9V6RTzvl
どうせやるなら今すぐやれ。
早ければ早いほど若者の負担が減る。
491名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:30:32.41 ID:LZY1KJ1X
安楽死を解禁しろよ。
生かさず殺さずは医師会の意向だろうがもう限界だろ。
医者ばかり儲けさせてどうする。
公務員よりも医者の方が悪質。
492名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:50:23.23 ID:U6RFkIvb
年金抜けてー!サラリーマンはだめだな。
年金払いたくないために若者の起業がふえたりしてな。
493名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:21:57.79 ID:/Ky3R86z
なるほど!!
厚労省が正しい!!
494名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:50:46.77 ID:SA//EzxS
平均寿命を理解して決めてんのか? 厚労省さんよぅ
495名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 01:59:08.20 ID:SGSRNKxi
団塊の世代さえいなければ、
年金の財政問題はないんだよな。
それなのに、奴らは、60歳からバッチリもらって、
ツケを後の世代に押し付けている不思議。
496名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:01:15.62 ID:Z9HxlFMP
はぁ・・・今、30代だけど年金と健康保険だけで給料から年間数十万も引かれてるんだぜ
どうすんだよこの制度・・・
団塊は数が多いしいろいろ叩かれてるけど、その団塊世代だって一応年金保険料を払ってるからな・・・
年金で一番おいしい思いをしているのは団塊より上の世代だろうに・・・・その世代に切り込めるかで決まるぞこの制度は
497名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:01:54.34 ID:YgB8Jp/9
厚労省「もう、払わなくてもいいんだよ」
498名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:19:57.94 ID:Ahs+FpVF
俺の厚生年金毎月27300円×会社と半分こだから2×12ヶ月×22歳から65歳として43年間=2817万円w
70歳まで生きれたら毎月ちょっとずつ返してもらえるんですねありがとうございますwww
499名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:21:41.50 ID:3fJwxkKe
国民年金だと、1号被保険者なら”払わない”という選択ができるから良いよ。
厚生年金・共済年金は勝手に保険料を盗まれるからそうはいかない。
序に言えば税金も同じ。1号被保険者でも自営業とかは税金も”払わない”という選択肢があるw
現状でも異常な保険料(年収400万円で保険料が労使合わせて100万円!)の厚生年金加入者が、
70歳からじゃないと年金を受けられないのは異常。民間保険にも劣るとしか言いようがない。
保険料を支払っている最中に契約内容が変わるのは解せない!任意加入にするべきだ。
500名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:32:46.31 ID:U6RFkIvb
>>499
そうだよなー。もし、貰えなかったらナマポにしてくれりゃいいけど、そのときのナマポは、外でスープくれるくらいか?
任意にして、民間でやって欲しいわ。
公的年金の職員どももクソで、もっと働けっつーの。
501名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:34:12.87 ID:b6DqnLgC
結婚もしないし、70歳までに死ぬから
今まで払った分を返してほしい
502名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:55:59.25 ID:oZ0MLXdk
男の平均寿命までもうすぐだなw
503名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 02:56:10.82 ID:dotvT2SO
そのうち平均年齢こえそうだな。
生活保護が増えるだけだよ。
504名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:24:02.70 ID:+zGTbr2i
>>498
改めて計算するとすごい額だよな
毎月のことだから諦めてたけど70歳からになるなら返して欲しいよ
利子がつかなくても銀行に預けて必要な時に使えたほうがいいんじゃね?
505名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:37:53.13 ID:IdCdWG6f
>>499
だよな

もうリーマンから強制徴収してる税金と変わんないよ、コレ
さすがに調子に乗りすぎ
506名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:39:07.34 ID:U0wH7udG

共済年金を廃止して、やり繰りしろよ。
507名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 03:55:37.56 ID:zm4mi37I
もうダメぽ
508名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:44:42.17 ID:nznx15xW
エロゲーと同人誌で抜くことが生きがいの人は払ったら損じゃ無いのか?

70歳でチンコが立つのか?抜けるのか?
生きがいを失った状態で年金で長生きして何の意味がある。
509名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 04:46:58.66 ID:DY6eywzf
>>1
公務員の人件費が異常に高いから予算の大部分は公務員の人件費に消えていく。
これまでもまともな政策がされないまま、ほとんど公務員人件費に消えてしまった。
日本は世界一位の借金超大国になってしまった。
まともに生活できない貧しい民間人が増えた。生活破綻者続出。←少子高齢化の原因はこれだ。

それに対する、次なるバカ政治家の政策の方向性は、
「大増税だ。あらゆる税を増税する。本当は高額な公務員人件費維持のため」
「おまえらが払ってきた年金な。おれたち公務員人件費に邪魔なんだ。おれたち公務員は65歳定年延長もやるし」
「だからお前らの年金は、支給年齢は死ぬ年齢直前にしていく」

もう救いようがない・・・・・。
510名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:41:16.70 ID:fSLp2ckf
少子化を加速させるような政策だな

団塊世代なんて、資産持ってるだろ
現役世代から絞り上げて、手厚く給付する必要ないわ
511名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:56:19.72 ID:XfowmssI
国民年金(基礎年金)・・・無職や自営業向けの年金
毎月決まった額を納付、納付した月数に一定額をかけた額だけ
老後貰えるが納付が少ない分貰える額も少ない。

厚生年金・・・会社員が知らずに入っている年金の事、
知らない内に給料から年金が引かれている、収入に応じて
納付額が違い、その分多く納めた人は受取る年金も多い。

厚生年金は国民年金代+給料からの納付+企業からの納付
があるので国民年金の何倍も払っている分貰う分も何倍も多い。
下の漫画の最後の方に載ってるのが事実
ドラゴンボールで学ぶ「ニート・フリーター問題」
http://www.neet.x0.com/img3/draneet3.jpg
512名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:16:33.75 ID:LKaGLaJA
年金に頼らなければ生活していけない奴が悪い
513名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:17:29.30 ID:XOeUqB6A
生まれた土地を離れるなってことだな
他県に出稼ぎにいったら将来ホームレスだ
514名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:23:41.48 ID:XfowmssI
ホームレスはHopelss    なんて
515名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:56:19.25 ID:tPuSMCs7
国家詐欺。
この国は国民をだます国家になった。
政治家だけぬくぬく1億4000万くらいの税金を国民から掠めている。
朝鮮人のために働く政治家に日本国の税金を払いたくない。
菅のように北朝鮮にまわされるからね。
516名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:02:18.69 ID:x9Z4U9sb
中国や北朝鮮みたいな独裁政権と変わらないな
517名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:08:54.56 ID:arEDG7Nj
今の年金制度は100年安心のはずだから、そん事は通らん。
公務員のボーナスを0にしてでも制度を維持させるはず
518名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:14:12.38 ID:XYVVh3rN
サラリーマンの妻から保険料取れや。
払ってねえヤツに年金やるとか政府はアホか。
こんなヤツらには経過措置もいらん。
519名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:42:14.81 ID:ulDygL0W
オレオレ詐欺より悪質だな
520名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:45:20.58 ID:M/+XQP7V
「消えた年金」は、解決したのか?
損失の穴埋めのための、支給年齢を遅らせるんだろ。w

市場競争原理の無い「公務員」に、
資産運用なんかできる訳が無い。

521名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:58:07.48 ID:wAlEwbvu
>>520
>資産運用なんかできる訳が無い。

お前馬鹿なんじゃね?
積立金の運用を委託されてるのは超優秀な民間の機関投資家だよw
役人が直接運用してるのは極一部だよ。
522名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:00:24.76 ID:Ct3M665C
もはや払う価値もないな
523名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:33:05.61 ID:w+qnovQp
六十歳から七十歳までに生活出来る仕事なんて何があるんだ、役人の天下りじゃあるまいし
十年間も収入無ければ生活成り立たず死ぬぞこれじゃ
524名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:55:32.65 ID:nBxKGs9t
安楽死は到底無理なんで医師会は緩和ケアをがん以外にも広めて推進してほしい
苦痛を伴う長寿を正義とせず、人間らしい生き方での早死は尊厳死だと解釈して平均寿命を下げてほしい
525名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:10:28.25 ID:IdCdWG6f
>>511
これ、厚生年金の支給開始年齢も引き上げじゃないの?
526名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:15:34.84 ID:M/+XQP7V
>>521
民間にマル投げしとるのは知ってるわ。

>役人が直接運用してるのは極一部だよ。

でも、やってるんじゃん。w

527名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:19:17.85 ID:PrWMDXuF
>>521
超優秀ではないよ
528名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:19:37.11 ID:saZF+ruO
もう誰も払わないだろw
529名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:29:04.42 ID:pNbD7XiW
5年ごとに3年延ばして「2歩進んで1歩下がる」デスマーチの始まり
目の前の人参食いつくまで下の世代交代から死ねばいいのにと罵られ
食いつくたら今すぐ死ねの死ね死ねコールですね
530名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:30:45.31 ID:Bu51iRw4
公務員は国も地方も税金で、私腹を肥やし食いものにしている


【自治体】「おいしい公務員」--国以上の“伏魔殿”東京都! 天下り・わたり野放しの実態(週刊ダイヤモンド) [10/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318209479/l50
531名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 10:39:40.54 ID:eilJqgFh
年金このまま払い続けたほうがいいのかわからなくなってきた
532名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:05:38.09 ID:wAlEwbvu
>>526
やっぱりアフォだw
消えた年金問題は運用損の話じゃねーつーのw

>>531
年金より有利な金融商品があるならそちらに金を使えばいい。
将来において年金受給の権利を得るも失うも自己責任だわな。
533名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:08:07.33 ID:w+qnovQp
馬鹿な低脳がずっと年金を運用してたから こう言う結果になった
本来 自分たちが納めた年金は自分たちに返ってこなきゃならない
つまり自分たちの老後の貯金じゃなきゃいけないのに 勝手に人の働いた金を他人に渡してる よく考えるとおかしいんだよ だから自分で貯金するか個人年金しないとダメ
一番信用出来ないのが国だからな
534名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:12:05.76 ID:IdCdWG6f
>>533
しかもリーマンとかは強制だからなコレ
給料に比例して5桁単位で抜かれて目減りしますとか・・・


もう希望者のみの制度にしようよ
535名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:12:09.33 ID:h9zhf71P
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je01/images/wp-je01-3-3-05z.gif
5000万円 得する世代と、5000万円 損する世代w
536名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:13:59.37 ID:1/2TYCbA
>厚生労働省は、年金の支給開始年齢について、急速に進む少子高齢化に対応するには、
>将来的に68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、

なるほど、年金貰えない高齢者が野垂れ死ねば高齢化は防げるな
537名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:14:49.43 ID:wAlEwbvu
>>533
>馬鹿な低脳がずっと年金を運用してたから

超優秀、無謬の存在である民間の機関投資家が運用してきたんだけどw
インデックス運用、パッシブ運用なんだから今の経済情勢ではどうしようもないけどね。
538名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:21:36.17 ID:oRWQDeQ9
50代でリストラされたら死ぬしかないな。
539名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:33:56.68 ID:EnL62zZn
フランスでは年金改悪に対するデモが
http://blogs.yahoo.co.jp/proneko5/17330431.html
540名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:34:37.02 ID:EnL62zZn
>>538
貯金しない馬鹿
541名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:36:41.78 ID:lLGj2cgX
デモが起こる予感
542名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:37:06.01 ID:xJhjEd1R
これあれだよな、これから加入する人に対してだよな?
もう加入した人は関係ないよな?
加入後に変更なんて詐欺でしかないし、関係ないよな?
543名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:52:55.67 ID:M/+XQP7V
>>537
頭良さそうだけど、性格がアホだな。
544名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 11:57:45.52 ID:Pu4d40Se
結果損してるなら無能ってことじゃん

まあ利益の付け替えやってそうだけど
545名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:00:04.72 ID:EnL62zZn
>>543
性格は一生変わらない。
頭脳は努力次第でどうにでもなる。
それがわからないお前がアホだな。

性格がアホなんじゃなくて、知性がないという表現が妥当だろが。
546名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:03:36.90 ID:ihgf1PJ/
年金3号は納付しなくて年金もらえるのに、
年金を納付している人が70歳にならないと
支給されないのはおかしい。
547名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:05:36.09 ID:qRmb6HwP
インフレリスクとか障害者年金とか
そっちの方が魅力の商品だったと思ったが
548名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:10:42.47 ID:LZY1KJ1X
専業主婦は公務員以上の貴族階級。
保険料を一円も払わずに一番長期間年金を受け取る。
毎日遊んでばかりでストレスフリーだから長生きするよな。
本来、女の保険料を高くするか年間の年金を減らすべきなんだよ。
549名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:10:59.33 ID:PrWMDXuF
>>538
>50代でリストラされたら死ぬしかないな。
情けねえな・・雇われてなきゃなにもできねえのか。
自分で考えろ!
自立しろ!

550名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:12:20.15 ID:+XTo74c5
今年金もらってるごみじじいどもをまずひっぺがせよ
551名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:15:04.63 ID:f8RhuALw
一応年金を払っているが、正直払いたくない。俺らがジジイになる頃、年金制度は崩壊してるわ。5年、10年先すらどうなるかわからんのに30〜40年先の当てにできない年金を払い続けるのも馬鹿馬鹿しい。
552名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:15:19.47 ID:oRWQDeQ9
>>549
これからは不動産が余ると思う。
中高年でリストラされた人が、年金が出るまでのつなぎとして家を売ったり、
生活保護を得るために「資産なし」の条件をクリアするために
不動産を売るケースが続発しそう。
553名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:23:04.61 ID:JuOjEnom
老後の年金だけ考えたら払いたくないけど、
障害者年金とか遺族年金考えるとすぐに止められないんだよね。
国の詐欺に嵌まってるわ
554名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:23:49.71 ID:fuM4/ce7
70からじゃなく
70までにしろ

取りっぱぐれないから
555名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:34:28.53 ID:LZY1KJ1X
>>552
リバースモーゲージって知っているかな?
家を担保に年金を受けとるやつ。
それが普及するんじゃないかな。
不動産は最終的に銀行のものになって売りに出るから不動産価格は下がるね。
556名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:36:22.21 ID:GN8/R7nI
俺ら今の受給者より遥かに保険料払ってるってのになめてんのか
557名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:57:18.83 ID:qTMsZrlH
自分で積み立てるから、いままで払った分返せ〜
500万円は超えているはず
558名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:14:57.29 ID:+0bet/XA
この前の平日にちょっと高い目のレストランにランチに行ったんだ。
客のほとんどが見た感じ年金世代。
高齢になると耳が遠くなるせいか、
話している内容もよく聞こえてくるんだ。
嫁の批判や、他人の噂話ばっかり…。
こんな奴らが収めた額以上の年金もらって、
俺らは収めた額を取り戻すのも可能性は低いって考えると、
年金収めるのも馬鹿らしくなるよな。
健康保険料も馬鹿らしい。
年金世代は自己負担割合増やせばいいと思う。
老人が多くて子供が少ない世界が正常なわけがない。
559名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:19:36.95 ID:SLqOUikS
サラリーマンて大変だね(笑)
おれ自営で年金一円も払ってないから関係ないけど。
560名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:23:23.81 ID:dPX1N+nv
国会議員の給料をへらしたり、ODAを減らすのがあっても良いと思うけど
何故かやらないよね。
今度の増税論議をみても、国会議員の給料を減らそうという意見が
出てこないよね。
自分たちの貰う金は減らしたくないと考えているよね。

561名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:23:58.63 ID:PrWMDXuF
>>559
自営には自営のつらさ
サラリーマンにはサラリーマンのつらさがある・・

仕事がうまくいくなら、自営がベストだな。
562名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:30:04.59 ID:qTkXcpY+
資産運用なんて手数料を掠め取れればいいんだよ。本当に優秀なら自分の
金を運用する。優秀の方向が違う。
563名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:37:45.53 ID:dPX1N+nv
よく考えたら団塊ジュニアが当てはまるんだよな?
団塊ジュニアの支給を減らすためなのかな?
564名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:40:28.51 ID:t9XtIdIP
>>542
裁判してみると面白いカモね。
70歳支給なら個人年金や投資、貯蓄その他を
「もっと以前からやれたはず」なのに、その機会を
損失させたのは国という事になりかねないからな。

年金加入当初の条件を最後まで引き継がない。
つまり国は詐欺の親玉という図式になりかねない。
565名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:13:10.42 ID:xQQ6rmZf
人口は増え続けると言うことはあり得ないのに
どうして増え続けることしか考えなかったのか
理解できないよ。
何でも楽観論でするから戦争負けるんだと思うよ。
566名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:20:50.28 ID:xJhjEd1R
当時のお役人にとって増え続けることにした方が都合が良かったから、
増え続ける前提で計算したんでしょ。
実際にどうなろうが当時のお役人は気にしない。
どんなに間違っていようが、お役人が責任をとることがないから。
567名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:36:21.25 ID:+aFYQPkD
>>566
今現在の官僚にとって国民が未来永劫増えつづけて、
自分たちの稼ぎの元になる税金をや年金を収め続けさせないと
存在意義が無いからだろ。
568名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:39:49.40 ID:jXqdcutE
やっぱり、いずれ年金制度は廃止するしかないんだろうな。
そもそも、社会から富を集めて老人に配る制度に意義を感じないし。
569名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:41:56.18 ID:OwxLlWVQ
お得な年金商品ですよと言って日本国外にも売り出せばいいじゃない
加入者激増でウハウハだ
570名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:42:32.52 ID:k0kaig6P
もう一回チャラにして、過去払った分は返して、あとは個人の裁量で
やったらどうだ?70歳から支給開始なんて、自分で貯めたほうが
確実だわ。特に男性は寿命も短く、もらえない可能性高いし。
571名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:46:57.40 ID:+aFYQPkD
>>561
自営業者で年金を一円も払っていない奴なんて放っておけよ、いずれ強制徴収されるだけだから。
572名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:51:16.02 ID:+aFYQPkD
>>560
ODAの財源を共済年金積立金から支出させて、
今まで一般会計や特別会計から支出されていたODA支出分を国民年金積立金に繰りいれてやれ
573名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:58:33.80 ID:azzeNe6R
★サムスンを許さない

ジョブズ氏の死に際に醜いことしたサムスンを、叩く運動が世界中で始まってます
パクりが本家に逆切れして、失意のままジョブズ氏は死にました
皆さんサムスンを潰す運動にご協力お願いします
574名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:02:44.17 ID:gJ1ieaj7
男女の平均寿命の差も考慮してほしいな……
575名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:03:51.71 ID:t7UjNRGa
年金支給引き上げる前に定年制廃止してくれ
そのかわり公務員の無駄に高給取りとかはもう少し規制してね
そうじゃないと底辺はバイト扱いで給料下がって生活辛くなるぞ
576名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:04:03.73 ID:f/knUqoH
天引き制度の税徴収や年金には断固として応じない方が良い時代になったてわけだな。
自分で払った何倍もの金が戻る共済式だからということで国民皆参加になっていたが
毎月支払う分を財テクしていた方が回収率が良いなら誰もやらなくなる。
平均寿命の伸びは三号保険で身体を酷使していない女どもと引退が早くて十分な養生ができた世代が引き上げたたもの。
いまの60歳以下は団塊以上の強欲世代の尻拭いにこき使われていたし、30~40代なんて共働きで疲れきっている世代だ。
おそらく、民間のシンクタンクが言うようにあっという間に平均寿命は10歳以上低くなるだろう。
そうなることを予測した上で役人と政治家には手厚い制度を残して民間には支払いをしないですむようにするという姑息な方法だ。
577名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:04:19.09 ID:/qFaLk+z
財政が本当にヤバイ証拠でしょう。
一種のデフォルト検討と言ってもよい。
金を集めるだけ集めて、払い戻しすらしないとうこと。
578名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:16:36.20 ID:VhNmtvtW
年金受け取らない代わりに
東南アジアあたりの住みやすそうな土地の安全確保して日本人を住まわせるように
日本政府が交渉しといてくれればいいのに。
後は為替頼みだけど今の年寄りは余裕だろ。
579名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:20:37.63 ID:uawNg+zu
国民の生活が第一(笑)
580名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:24:51.50 ID:g4QqNMRR
>>574
もしも女の方が平均寿命短かったら考慮するんだろうな。
この国は、今現在老人の人と女だけを優遇するから。
581名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:15:51.25 ID:S2rwbxBh
「3号」制度もどうにかしろよ!
582名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:17:30.92 ID:fNqB5BVf
70に引き上げられるんなら 俺、脱退するわ。今までの年金保険料返してくれ。
583名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:18:05.11 ID:3ufVaya+
男性は2025年度、女性は2030年度


























































さりげなくものすごい男女差別を見たような気がする
584名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:19:40.21 ID:OpJ5KR6C
>>565資本主義なんだから当たり前だろ
経済が成長する前提なんだよ
585名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:20:07.19 ID:LhzqM2TF
70歳まで生きている自信がない。
586名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:20:43.54 ID:LhzqM2TF
>>584
共産主義の方が拡大頼りだけどな。
587名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:21:19.10 ID:LZY1KJ1X
保険料を一円も払わずに一番長期間年金を得ている専業主婦という存在が
いる時点で、この国に公平や正義なんてものはない。
588名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:27:20.34 ID:tkdRm0Yf
もう年金なんていらないから

払った分だけ今返せ
589名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:30:27.68 ID:yBFMgOY7
>>557
金を集めて後はどうするつもりなんだろうね?
>>580
この国は男性差別の国だよね。

70歳に引き上げたら払わない人がもっと出てくるんじゃないの?
人口が減ることを考えて制度を作り直すしかないと思うよ。

もしも、年金が破綻するとしたら
どうやって破綻させるのかな?
590名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:05:06.29 ID:4k99mOrp
俺 もらえる前に死んじゃうと思うんだ・・・
591名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:10:43.13 ID:yBFMgOY7
もしかすると年金破綻宣言が近いのかな?
592名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:11:26.20 ID:oYljYIiO
受給年齢が引き下がることはあるのだろうか
593名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:11:49.77 ID:V+XwnWSg
今の40台の平均余命なんて25〜45
70まで年金もらえないなら皆年金なんて
ばかばかしくて未納がどんどん増えるぞ
594名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:14:48.48 ID:yBFMgOY7
年金は破綻しない理由で
払い続ける人がいて、あとは国庫で負担するから
破綻しないんだと言うけど
これはおかしい論議だよね?
年金支払いに使う国税が無くなれば払えないよね?
今の日本に年金支払いのための税金が無くなる可能性があるよな?
595名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:29:14.71 ID:8O1mg91j
>>594

おかしいね。恐ろしすぎて誰も突っ込まないけど。
596名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:30:52.31 ID:CAbPkz8R
こちらは地方の県庁所在地なんだけどさ。
週末の歓楽街、夜中に飲み歩いてるのはリタイヤ世代ばっかりだぜ。
金が無いのと県外に派遣でてるのとで若者達の姿は全く見えない。
絶対に今の年金制度はおかしいよ。

団塊世代は積立方式の権利を行使、現役世代は賦課方式の義務を遵守。
ひとつの年金制度をダブルスタンダードで運営してるんだもん。
ものすごい世代間の不公平があるぜったく。。
597名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 20:40:40.68 ID:ulDygL0W
収入よりも支出が多い国はいずれ破綻する
返せない借金をして先延ばしするのにも限度がある
598名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:23:47.70 ID:v585S7yg
>>596
考証が滅茶苦茶でワロス
まあ日銀大明神が百年インフレ無しを保証してくれれば年金なんかいらん
傷害や遺族なんかは民間生保を乗り継いで何とでも
ただ三人に一人位は男で80過ぎまで生きちまうリスクはな
それこそ団塊並の物騰喰ったら貯金なんて無意味だ
599名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:09:56.87 ID:SdvEK7AL
次回の総選挙は、覚えてろよ!
くそ民主党!
600名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:11:39.55 ID:OP3+KbIE
70歳からでも平均寿命まで生きれば支払額より多くもらえるんだがなw
ここの界隈はどうすれば満足なのよw
今のジジイババアを養うために貢ぎ続けるのか?
支給年齢引き上げが嫌なら移民受け入れるしかねぇよw
それが嫌なら受け入れろやw
601名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:23:12.20 ID:9EQGjj4S
まだ先が長いからな
何があるか判らんから年金は払い続けるほか無いだろう
70支給が当たり前なら70まで働ける世の中になるんだろうしな
自分が積立た基金から年金を取り崩して
老後が保障される世の中なら公的年金制度なんて要らんが
602名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:29:41.44 ID:Z16RT+rV
徐々にじゃなくて今貰ってる老人からやれよ
フェアじゃないよ
603名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:31:48.50 ID:8KlAX/vF
国は年金支給する気がないな既に破たんしている
604名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:34:09.31 ID:LJSJg345
おれが貰うころには80才からとかになってんだろな
死んどるわい
605名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:36:22.73 ID:wAlEwbvu
>>538
リストラとはまた趣旨が違うけど、自衛官は54歳で放り出されるわけだが。
まあ、信用あるし自衛隊好きの経営者も多いから再就職自体は難しくないが
年収は激減するのは間違いない。
606名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:43:57.10 ID:1G/QnmNC
>>602
そうだね、たしかに今からやればいいと思う
607名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:48:28.36 ID:8ZMAbEMz
払うき、ねーんだろ
カスども
せめて、元本ぐらい返せよ
もらえないで、死ぬならよー
608名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:50:21.83 ID:1V26SXSZ
68歳に死ぬ予定だから繰り上げて今からくれ
609名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:53:26.97 ID:yBFMgOY7
年金が破綻したらどうなるのかな?
払った金額は帰ってくるのかな?
610名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:58:41.51 ID:+aFYQPkD
>>582
毎月収めていた分の国民年金は、
掛け捨ての障害者年金の掛金だと思って忘れろよ、
所得から控除されるて納税額も減ってるから同じなんだよ
611名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:59:55.08 ID:1RzELfP5
20代30代が年金取り戻すには、パラサイトシングルしかねえな。
実家暮らし、生活費は親の年金。
リーマンだから、それしかない。
612名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:01:30.91 ID:+aFYQPkD
>>588
返してやってもいいけど、
過去10年分の所得税と住民税を滞納分含めて追納させられるけどそれでもいいの?
613名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:04:31.09 ID:yBFMgOY7
>>611
俺もこのまま結婚しないで
独身で通すつもりだよ。
614名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:05:35.30 ID:rbaQ/Qm+
100年安心(笑)
615名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:18:35.91 ID:u+R3oKXd
年金財源は消費税にしてくれ。それだったらとりっぱぐれもない。
616名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:40:58.07 ID:D2K9Stqt
今までずっと全額免除されてきた。あと八年免除されれば受給権が手に入る(笑)
617名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:58:40.23 ID:CS0qerjd
まじで貯金した方がいいかも
もらえる気がしない
618名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:39:53.92 ID:gyc7sSUd
>>617
今ていどに物価が安定していればな
今30だと70までに40年も有るから
貯金は貯金、保険は保険で出来るだけ分散しておいた方が良い
619名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:39:57.23 ID:CehGg3b/
>>616
真面目に払ってきた人達を足蹴にする下衆な奴だ。 ふざけるな
620名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:54:51.99 ID:Fk2UQv44
20代の子は全員免除申請して下さい。ねずみ講なんですから必ず破綻します。



40代経営者の助言です



621名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:21:52.24 ID:CFFq6gbi
60歳定年から70歳支給開始まで、生きていく糧がない。

もう、事実上破綻した年金制度は捨てて
生活保護(あるいはベーシックインカム)に一本化すべきだ

資産のある老人に金をばら撒くことほど
無駄なことはない
622名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:26:36.95 ID:eayQnd3c
正直、70歳まで働くのはつらいぞ
その前に70歳にできる仕事はあるのか。
70歳までは貯金くいつぶすのか。どうなんだ。
支給年齢引きあがるといいながらそこらへんはまったく触れないのはどうなんだ。
623名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:28:41.89 ID:CH0L/FjT
まともに働いてきた奴は普通に七十歳まで働くが
年金が無くなれば倒れるまで生涯働くと思われ
624名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:05:33.61 ID:IbGcg6Rm
国債の利子の返却で
お金が無くなりました


やばい

やばい

やばい

年金支給開始年齢、70歳まで引き上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww (729) - モ娘(狼)板@2ch


【政治】 "将来的に68歳から70歳程度へ" 厚生労働省、年金支給開始年齢の引き上げ検討へ★2 (835) - ニュース速報+板@2ch


【社会保障】年金支給開始年齢、70歳にも…厚労省が引き上げ検討へ [10/09] (136) - ビジネスnews+板@2ch
625名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 02:07:20.14 ID:IbGcg6Rm
>>623
今の年金もらえない老人(若い時に支払っていない)は生活保護

◆◆◆
国債の利子って毎年毎年10兆円くらい支払っているんでしたっけか??
教えて。エロい人。
◆◆◆


626名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:34:37.00 ID:CsrC6ryh
国「死ぬまで働いて下さい^^
働けなくなったら死んで下さい^^」
627名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:57:31.94 ID:OezuJvs5
一番最初に破綻するのが共済年金だろw
628名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:03:01.28 ID:GUaF8MhW
あれこれってもしかして
年金もう駄目です宣言しちゃってるんじゃ
629名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:18:37.32 ID:mp2Ry7S2
厚生労働省の職員の年金を今から70歳支給で実験しろ!!
630名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:23:08.02 ID:1c6Hg7Rx
もうやめちゃえよ
半分くらい死んでるよ70なんて
631名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:24:15.22 ID:Hkdq1t33
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
632名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:31:30.16 ID:rIiUNJi1
全額耳揃えて返せ


以上
633名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:35:31.95 ID:RgG8mygZ
誰も払いたくなくなるということは
きっと取り立ても厳しくなるんだろうな
634名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:49:12.32 ID:98Ou1ibS
年金止めて生活保護にすれば解決。
 
635名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 17:53:32.73 ID:GWjGZh+4
国家が破綻していなくても
年金は破綻すると俺は思っている
636名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:09:06.71 ID:y/FdEtnf
タクシーの運ちゃんは健康診断さえクリアしたら定年ないらしいぞ。
この前乗ったタクの運ちゃんが70歳であと7年は頑張りたいと言ってたわ。
お前ら見習えよ。
637名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:47:33.95 ID:H1/usA/w
確定拠出年金で定期預金なんてやってるのが日本人。
リスクを取らない、国に頼りっきり。
もっと株の教育をせねば。
638名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:56:34.33 ID:T79FZTAP
今の70才以上の人達は、戦争や食糧難、伝染病や怪我、病気を
医療が発達の時代に体験して生き残ってきた人達だ
いわば、動物としては超エリートの人達だ
でも、それ以下の多くの人達はそんな試練も少なく
過保護に生きてきた。
そんな俺等が、70まで簡単に生き残れるとは思えないんだが
639名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:59:54.06 ID:D6I4lqCp
これでほとんどの人が払わなくなるわな。
640名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 18:59:57.04 ID:vv4U2+KC
年金いらないんで安楽死させて下さい
641名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:00:55.33 ID:nkIPNR/U
何のために払ってんだ
642名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:30:14.64 ID:qZSnh60K

家の父親、今71歳。
70少し前くらいから怒涛のごとく病魔が襲って来て、
今現在、後遺症からか毎日「ハシビロコオ」みたいにボォ〜っとしてる。
朝から晩までびくともしない。ボケたわけではないらしいけど。
そんな状態になるかならないかまで年金貰えないの?
定年が伸びるってこと?
働けってか?
真面目に年金払ってるけど、マジ止めようかな。
どうせ貰えないでしょwww
643名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:31:40.37 ID:Z0IpXrQv
フジテレビよりこっちで抗議デモしたほうがいいんじゃねえかと
日本最大のデモになるとおもう
644名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:39:57.74 ID:rTobNDIC
まずは、公務員賃金・手当の抑制(カット)、公務員の年金カットが筋だろう?
勝手に年金原資を使い込んで、今のような状況にした責任をまず取れと
645名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:46:32.73 ID:PxpfHka+
もうメチャクチャだな、この国は。
646名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:55:10.95 ID:cp3jo9SH
実際、寿命が延びちまったんだから仕方ない。
昔の60代と今の60代では全然違うし。
多分、我々が60になるころは今の40代くらいの感覚だよ。
極端な例だけど高倉建なんか80であれだけの若さを保ってるわけだしね。
647名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:56:13.51 ID:kVChfqjr
長妻とはいったい誰だったのか?
648名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:01:55.37 ID:gMLWe1QO
払ったら負け
649名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:04:22.11 ID:GBGlqgnO
少子化云々は方便で、実際は団塊の支給開始で急速に財務が悪化しているのが原因。
支給開始年齢引上ではどうにもならん所まで年金制度は追い込まれている。
650名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:22:07.33 ID:RgG8mygZ
いずれ食糧危機になって配給制になったら
きっと年金がわりに食料を多めに貰えるようになるよ
651名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:36:05.20 ID:meNFHRxk
>>646
お前の考えっておかしい考えだね。
夜勤やっている人とか、警備員で24時間働く人とか
肉体労働に従事している人がいるけど
60歳以降は体力が持たないと思うけどな。
国民皆がスーツを着たリーマンだけとは限らないけどね。
652名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:46:05.18 ID:meNFHRxk
国会議員の議員年金減らそうとか
国会議員の給料を減らそうとかの話は出てこないよね。
653名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:48:01.41 ID:nl6QU0Mj
>>649
今受給している世代を削らないと、どう頑張っても破綻だよねえ。
654名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:51:29.18 ID:zHlCSK/K
>>652

ただ、議員も小沢とか、岡田みたいな資産家のご子息は金持ってるけど、
普通の議員はそんなに持ってないよ。。野田首相だって銀行から
数千マン借入あるし。選挙も金かかるから借金漬けの人も多いし
655名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:56:38.07 ID:iyRvG0F7
長生き出来る人ばかりじゃないのにね。
あ〜あ、また遠ざかっていく〜。
656名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:58:05.07 ID:sRGPPpRD
公務員の利権を誇示するためにまたも国民をいじめるとはね。
最近の公務員たたきを恨んでしっぺ返しとは人間性の欠片もないね。
657名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:00:00.29 ID:gMLWe1QO
但し公務員は除くだよね。
658名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:00:07.67 ID:bd3JwPw4
長生きできるのは金持ちだけなのにな
少子高齢化の上にジジィババァから金が動かない社会構造が
どんどん構築されていく
659名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:03:54.25 ID:OTtgb3b4
なんか、天誅の予感がする・・・・
俺、公務員じゃなくてよかた・・・
660名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:05:34.05 ID:WCR6drUe
年金が減らされるのに金つかう爺婆は正真正銘のポケ老人だろう
アルツハイマーの疑いが濃厚、専門医の診療をオススメします
661名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:06:05.86 ID:SAiUlBHu
厚労省しばくぞマジで
そんな歳までもらえないなら誰も年金納めなくなるわ
頭わいとんのか?
662名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:06:06.87 ID:6/NOAV6L
アラフォー世代は気の毒
就職は氷河期、年金はまじめに払い、しかしもらえず
663名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:07:03.81 ID:gIwZ3Phb
税金にしても年金にしても
コロコロ変わる政策かぁ
政府の何を信じろとw
664名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:07:14.22 ID:EyjiKKIY
年金いらねーから今まで払ってきた厚生年金返せよ
665名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:09:49.23 ID:O2DJSJm8
70歳からとかこれ元取れないだろ・・・
666名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:12:54.74 ID:ISbPuLZ4
こりゃ年金払わずに自分で貯金してた人の方が正しいかったってことだな
667名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:15:18.98 ID:SnL5fKpO
以前はこの手のスレに必ず『年金が破綻するわけない。払ってないやつバカなの?』と工作員が粘着してたけど
最近見なくなったなwww
虫の息すぎて工作員雇う余裕もなくなったの?w

だいたい、契約内容を途中で契約者の不利なように好き放題に変更される保険商品が成立すると思うか?
そんな保険に入ろうとするやつがいるか?

そういうのは『詐欺』と言う。
668名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:15:25.90 ID:2/HhwowH
以前、100年安心年金とかほざいてるカルト集団が居たな。
もう、完全に自転車操業状態じゃん。責任問われるのを先延ばししてるだけ。
669名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:15:47.99 ID:mayWE9zn
元が取れなくてももらえるまで
食いつなげればいいんだけどな
会社が雇用するのかねえ
頭がはっきりしているならいいけど
多少ぼけてきている人が多いのよね

俺は持病もちで70まで生き延びれる自信がないから
他人事だけどな
670名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:18:43.83 ID:dNr8bhrB
マジメに年金なんかいらんから今まで支払った分を返してくれ。
特別に金利分はサービスしてやるから。
671名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:20:46.78 ID:/GkKBxcs
70までは生きないわ
672名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:22:02.93 ID:zOMkfNlm
自分じゃ貰えないのに年金なんて誰が払うか!バ〜カ!
673名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:22:26.82 ID:lke25WMA
今のじじいばばあどもは良いよな。まあ自分はそれまでに東電に殺されるから関係ないか。
674名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:23:13.25 ID:bXywcPhB
国民の知らない所で勝手に進められる事が恐ろしいわ
まともな神経してたらこんな案だせないだろ
675名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:25:07.39 ID:/P84N5XR
厚生年金いらんから原資を自分で運用させろ

ところで年金定期便こないんだが
676名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:30:20.44 ID:Bxm5RG9A
年金開始引き上げ
これはどう考えても公平な案ではない!
人の生命を奪い取る行為に変わりはない!
正直者が馬鹿を見る、こういう社会になったら国家破滅。
677名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:32:38.66 ID:ZnS+pYeR
70になったら自殺機械に入ってミンチになる法律でも作ろうぜ
678名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:34:26.21 ID:JukFpWs/
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ     はじまったな 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::   (人類補完しちまえば、年金関係ねーのにな)
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
679名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:36:52.35 ID:6QkSmNMB
年寄は、はやく死ぬべき。
社会的負担が大きいんだよ。
680名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:37:38.75 ID:4a7nBXZT
年金が破たんするって噂流したテレビ局は死ねよ
後で火消ししても遅いんだよ
681名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:37:54.63 ID:xltEpj7m
ミスター年金はどうした
682名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:42:22.35 ID:qZlELLn8
しょうがねえ、俺がとっておきの解決策を教えてやんよ。
生活が行き詰った高齢者用に電気ショックで楽に自殺が出来る施設を国が用意
する。
そうすれば年金やら保険の問題はかなりの部分が解決する。
ただ収めた年金等を放棄するわけだからその見返りが必要になる。
そこで国が葬儀から墓から面倒みる。
これでちゃんとバランスが取れる。
まずは「長寿」は素晴らしいという価値観を転換しないとな。
現在のシステムでは皆が90だの100だの生きられたら国が破綻する。
年金、保険、税金をきっちり納めて早死にする者こそ真の愛国者なのだ!!
683名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:45:22.30 ID:CbBB9Tg4
おっぱい東京?
684名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:47:47.74 ID:q5vD51Id
昭和後期生まれからなんて、インスタント系ばっか喰ってるから長生きなんて出来るわけねーだろ!

オレの今まで払った年金額全額返せ! 70までなんて生きられる訳ねーだろ
685名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:48:35.73 ID:/GlhbDQe
今に75歳まで上がるぞ。後期高齢者までは元気な爺ばばあ多いかならな。
686名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:49:51.94 ID:ZT2rL6n3
70歳案を出して
首相決断で68歳に変更

ミンスの手柄
687名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:51:36.15 ID:ONuDtyeo
ふざけんな!!
今、貰っている年配者の減額から始めろ!!!

払った分より多額に貰いやがって!!
688名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:52:55.54 ID:ZT2rL6n3
長生きは不幸なんだよ。これからは。
689名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:53:31.23 ID:j9lFjjoQ
民主党焼き討ちだー
690名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:54:21.06 ID:Bxm5RG9A
65歳だって待ち遠しいくらい遅いと思っているけどな。
そんな年まで働きすぎたら間違いなく死ぬだろう。
691名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:55:04.25 ID:j9lFjjoQ
デフレを続ける限り支給年齢引き上げは永遠に続く
692名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:55:53.11 ID:vsFxRtGy
身内で70歳まで生きたのがいないんだがwww
693名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:56:41.37 ID:qJg+s4QI
年金68歳からなら払いたくないわ。流石にそこまでは生きてる保証ないし。
義務だから払うけどさ

694名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:56:50.96 ID:nTAD8pzY
今、この計画を立案した人が、あなたは70歳から支給ですと言われてyesと言えるの。
支給年齢を65歳以上にしたら、国民年金の徴収率は更に低下するでしょう。
平均寿命がほとんど延びていないので、65歳支給を維持して年金高額受給者の減額、消費税の増税等をすべきじゃないの。
695名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:58:55.97 ID:YRVsJykA
自殺装置や安楽死サービスが必要だな。
696名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:59:46.72 ID:Bxm5RG9A
年金引き上げがデフレとどう関係あるのだ。
社会保障増税しているのに。
697名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:59:59.35 ID:ESB7/6Fc
>>694
もちろん官僚は天下りと渡りを繰り返すので80歳でも問題ない
698名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:01:22.85 ID:htaYq95H
つまり払う気ないってことだなww
そのうち100歳以上とかになるんじゃね?(・∀・)
生活保護給付世帯が増えるだけだな。

いっそのこと老齢年金制度なんて廃止してしまえ。
699名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:02:20.83 ID:GN6UN3PV
これとセットで企業に70歳定年制を強要するんだろ

若者イジメも大概にせえよ

平均年齢が60歳の会社を方々に作って新興国とどう戦えというんだ
700名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:02:39.68 ID:+FZWFIf7
>払った分より多額に貰いやがって!!
結局はここなんだよな。
払った分+運用益以上に貰わなければ、
どんだけ少子高齢化が進んでも年金は破綻しない。

現役世代が高齢者を支える仕組みそのものに問題がある。
人口が増加してれば上手く行くが、減り始めたら地獄。
まさにねずみ講。
701名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:03:00.79 ID:PrUffYTU
角栄がインフレに対応するため物価スライド方式を導入したのが全ての元凶
702名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:06:59.18 ID:bvRSlrZl
日本人の平均寿命と比べてもそれはないw
703名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:07:21.67 ID:VUaxZJjO
いま年金を貰っている人は仕方がないから、今後数年のうちに新規の年金支給を廃止すべきニダ。
704名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:10:32.04 ID:y/cfClAg
これで原発バンバンやれば誰にも年金払わないで済むな
すげー
国家の国家による国民を対象としたのテロ
705名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:10:48.00 ID:nvzJ/btN
隣の老害死ねよ。
邪魔だ!
汚い!
706名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:12:51.70 ID:QEWDdC+G
>>311
まあ、生活保護だろうね?
年金の破綻は免れても、生活保護の財源に困ることになるだろうが
知ったこっちゃないよなw
707パージ:2011/10/11(火) 22:12:53.21 ID:fynWl56o
国民に餓死や家売り食い繋ぎが出ることがわかっていて
自分たち公務員官僚は税金で職場確保するのだろう。
厚生省と経産省は強力な民衆の民主主義の力で解体して幹部はGHQパージを
再度実施して安定した国民社会再構築するべきだ。こういう官庁は解体・幹部パージしないと
多くの経済的に厳しい多くの一般国民が悲しい老後と死を迎えるだろう。
ヨクボケ金持ち権力官僚パージは国民民主主義の力結集でできることを
示す時期が近づいている。→消費税大幅UP汚いやり口は水戸黄門の強盗大商人になってしまっている。
708名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:13:07.73 ID:AMMs21D0
もういっそ廃止で良いな。
自分で積み立てた方がいいや。
709名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:13:49.86 ID:7RHi6PbD
そろそろ怒ってもいいんじゃね?
710名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:15:25.68 ID:jux01xMD
今、テレ朝みたけど、その会議、若者不在だね。
年金開始70歳で苦しみ
しかも、定年制廃止で、若者の雇用が減る。
若者は2重苦じゃねーか!!
しかも、公務員の共済年金はいつからだ!?
これじゃ厚労省の若者は、何も言わないわな。
70歳、十分ありうるな
711名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:15:45.92 ID:2Zb0suFj
わかりやすくなってきたな。
事故責任
712名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:15:49.85 ID:QEWDdC+G
定年退職後
厚労省の役人を殺して刑務所で規則正しい老後を送るのが
一番の勝ち組になると予想。
713名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:16:20.35 ID:VUaxZJjO
アメリカで広がっている抗議デモのように日本全土で展開省。
714名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:18:40.74 ID:BvwPIY70
>>644
使い込んだのは公務員より年金受給者だろ。
715名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:18:51.10 ID:C3b+2wyY
じわじわと
さすがの日本人も
今アメリカで起こってるような
デモ、革命が起こるのでしょうかねぇ
716名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:19:09.68 ID:cHFTIpM2
20代の俺だけど本格的に危機感をかんじてきた
717名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:21:40.32 ID:J9h7jtTS
3号さっさと廃止しろよ。
718名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:25:37.02 ID:HXxn3RXu
このまま指をくわえて官僚や政治家のイイようにさせてたまるかよ。
そろそろデモでもなんでもいいから若い世代の怒りを知らしめてやる必要があるんじゃないか?
こんな年金制度を放置してきた自民党はもちろんのこと
年金70歳支給開始なんて話に耳を傾ける民主党の政治家先生達には
キツイお灸をすえてやる必要があるな。
次の選挙を首を洗って待ってろよ。
719名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:27:06.65 ID:STyO5Mp/
定年も年金に併せて変えろよな
720名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:29:27.93 ID:GW9FpSg9
100年安心の中身はこれか
721名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:31:44.22 ID:46f67h0a
>>694
計画を立案したのは、共済年金の公務員だから、自分たちは関係ないと思っている
722名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:33:41.87 ID:4QKkCpLd
来年から70歳にするなら納得。
今もらってる60代も70歳までもらえなくする。
既にもらった分は、70歳から減額。

現役世代(今生きている世代)で分かち合うポリシーならば、これぐらいで妥当。
723名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:34:49.34 ID:igqQm8wO
先にふんだくるだけ、ふんだくって、死ぬまで返さねえよ・・・って事だな。
724名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:37:26.86 ID:udnZGP8g
だったら年金制度いらねーよ
自分で積み立てるわ
725名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:38:03.82 ID:anktny4F
もう100歳からでいいよ。
長生きした祝いで
726名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:39:00.43 ID:vskr8njb
これで、50代から上の者達の支持えられなくなった。
国賊〈民主〉党が支持されたのは民主党支持母体の起こした消えた年金問題
727名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:40:00.24 ID:LLBZi+H/
50〜55歳くらいの人
鬱にならないでくださいw
728名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:40:28.67 ID:uekZLZXF
デモの予定ないんかい?
フジデモを起こした2ちゃんならやれるだろ
729名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:42:10.62 ID:HXxn3RXu
>>709
自分もそう思う。
いままで何となく危険な流れになりつつあると思いつつも
日々の忙しい生活の中でこの問題に真剣に向き合うことを
避けてきた自分がいたけど今度ばかりはさすがに頭にきたわ。
国民をバカにするのもいい加減にしてほしい。
おらが町の小さな利益誘導のために馬鹿な政治家を
次から次に排出してきたツケがこの結果だろ。
今、年金もらっている世代も政治家ともども同罪だ。
730名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:42:58.12 ID:fabvkz/h
20XX年

年金支給100歳からへ
731名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:43:06.66 ID:jCj/Q3FP
年金の受給開始を引き上げるよりも、80歳以降の公的年金の上限額を
定める方が良いんで無いか?そもそも公的年金は社会福祉なんだし、
大体、議員年金なんかで600万とか税金100%で貰っている奴が100歳迄生きたら
金がいくらあっても足りないよ。
幼稚園の頃はみんな平等で遊んだんだから、歳取っても平等で良いじゃん。
金持ちは、必要以上の年金は個人年金掛けて下さいで良いと思う。

732名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:44:40.57 ID:UE5G5Nn2
>>1
もらえるかどうかも分からない年金なんか止めて欲しい。
つか払いたくない。
その分貯金したい。
733名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:47:30.51 ID:QEWDdC+G
>>732
そうなんだよな。
貯金すれば、その分は確実に自分のものだが
年金なんか70才までに死んでしまえば、どんなに払っていてもゼロ。
734名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:47:30.40 ID:3gQ9T/+o
段階的ひきあげって若者だけにしわ寄せが行くって話だよな
政権に批判が行かないようにしたいんだろうけど
やるなら今すぐ全員の年金支給を70歳以上にしろ
735名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:49:15.57 ID:ZT2rL6n3
大昔:自宅で死亡
今:病院で死亡
将来:職場で死亡
736名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:50:06.97 ID:MkFNbQ2y
キチンと年金デフォルトって書けよこれ
引き上げはデフォルト
年金破綻

国債破綻厨はこういうところに湧けよ
737名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:50:47.44 ID:ZT2rL6n3
支給開始が1年遅れるだけで、正社員で200万円くらい違うぞ
消費税10%どころの話じゃないぞ

俺たちはサルじゃない。将来のカネの収奪を許すな!
738名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:52:12.78 ID:uekZLZXF
デモだろデモ
739名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:52:48.72 ID:SVfivQgr


厚労省が無駄遣いしたり運用失敗した補填を国民が負担(笑)

厚労省のお給料は国民の3倍(笑)

お前らのせいだろって言うと、「退職した元上司たちの失態で私たちのせいじゃない」(笑)

そんな状態なのにやりたい放題(笑)

小宮山「タバコ税あげます」(笑)

国民は単なる奴隷(笑)


740名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:01:30.63 ID:ceQvtzx0

※国と地方の公務員給与と年金を25%カットすれば増税は必要ありません。
741名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:08:28.55 ID:YRVsJykA
共済年金も一緒じゃないと、ぶちきれるかもよ。
742パージ:2011/10/11(火) 23:10:19.61 ID:fynWl56o
公務員給与は税金なのに民間より高く退職金や年金も多いし、福利厚生も優遇されている。
公務員は昔は国民に尽くしていたが、戦後しばらくしてから国民が公務員に尽くすようになった。
公務員と全国市町村県国議員の総額ベース(人員削減も含めて)
年金・退職金まで含めてトータルで20%削減は決して難しいことではない。
いやなら民間で働いてみろ。公務員の仕事ペースはパートにも劣る人が結構いるのでは。
公務員は国民につくす仕事・原点回帰が必須である。
743名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:12:13.29 ID:+FZWFIf7
>>740
全然足りないだろ。
もし、今の制度を続けるなら、将来的に50兆円以上の税収不足になる。
公務員の給与をゼロにしてもまだまだ足りない。

根本的に制度を変えるか、少子化を何とかするか、
失敗覚悟で移民入れるとかしないと解決しない。
744パージ:2011/10/11(火) 23:16:02.16 ID:fynWl56o
工ム員さんですか。根拠ないよ。50兆何言ってんの。
無駄遣いといままで通りの官僚自由裁量の特別会計たんとあるだろ。200
兆円超だよ。毎年。
745名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:24:17.11 ID:/Es2ZLMf
国家主導の詐欺wwwwwww
746名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:26:26.43 ID:yo3tL6RO
今28歳だが、さすがにいいかげんにしろと言いたくなる。
少なくとも国の年金制度を拒否できる権限を国民に与えるべきだろう。

現給付者への足りなくなった分は政治家の年金(引退後も含む)までさかのぼって補填すべきだろうが。
そもそも年金システムの破綻は無能な政治家のせいなのだから。
747名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:29:04.43 ID:/Es2ZLMf
さて、
そろそろ怒りますか
みんな集合だ
748名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:30:00.08 ID:hLH9uBq2
いや、これは憲法違反とかで訴えられないか?
70歳まで引き上げなんてありえないだろ。
これから平均寿命絶対下がるって。
これは実質増税みたいなもんだ。
断固反対しなければ。公務員は国民を馬鹿にしているよ。
そんなことよりまず公務員給与カット2割実現しなさいよ。
749名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:33:07.27 ID:+FZWFIf7
>>744
少子高齢化に伴う社会保険料の自然増が年間1.5〜2兆円。
20年続くだけで30〜40兆円も負担増になる。
さらに少子化による税収減もあるから、50兆円くらいは簡単に税収不足になる。

日本の少子高齢化がどれだけヤバいか分かってないだろ。
750名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:35:31.71 ID:+FZWFIf7
>>746
選挙でNOと言えば、拒否できるよ。

まあ、高齢者と比べて若者の投票率が圧倒的に低いから、
投票率を改善しない限り拒否できないだろうけどね。
751名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:36:30.05 ID:hLH9uBq2
少子高齢化でやばいなら、一般民間企業水準までに給与を落とさない公務員を
まず先に非難すべき。

それに少子高齢化でやばいから、それが70歳まで引き上げる根拠にはならんよ。
752名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:39:51.81 ID:HXxn3RXu
税金のムダ使いとかって法改正で厳罰にしないと絶対根絶できないね。
だって未だに居酒屋タクシー無くなってないもんね。
毎晩22時頃から六本木・赤坂界隈から霞が関の向かう道路脇に
個人タクシーがゾロゾロ時間待している光景は以前と何も変わっちゃいない。
大っぴらにできなくなったから少し離れたところで待機してるって訳だ。
間に合う終電に乗らずに馴染みの個人タクシーにのって一杯やりながら
税金使ってらくらく都内のご自宅へ帰宅してますよ未だにね。
年金財源が足りないとか復興財源が足りないとか言う前に
こういう馬鹿げたことを今すぐ止めさせて欲しいわな。
本当にアイツらは国民舐めきっとる。
753名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:40:12.84 ID:+FZWFIf7
>>751
じゃあどうする? 金は湧いてこないぞ。
当然、公務員の給与削減は必要だし、
それを真っ先にやるべきなのは間違いないが、それでも圧倒的に税収不足。

現行の若者が年寄りを支える年金制度を維持したければ、
支給額を減らすか、保険料を上げるか、支給年齢を引き上げるしか解がない。

もちろん、年金制度をチャラにして、新たに積み立て式の年金にすれば問題は解決する。
払った以上に貰う人がいるから破綻するわけで
積み立て式にして払った分だけ貰うようにすれば、
どんなに少子高齢化しようが年金は破綻しない。
754名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:40:59.80 ID:D8zZWNHO
公務員金使い過ぎw
755名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:44:00.58 ID:/pvl9FbT
年金払わずに貯金したほうがいいって事だな
756名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:45:14.96 ID:kJuXtvJe
60すぎたら生活保護。それまでに貯金を使い尽くそう!
757名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:45:38.36 ID:nkbPlJSS
>>753
いや、正直給料天引きの厚生年金が無ければ、
すぐにでも自分で積み立てる形に移行したいと思ってる。
758名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:45:40.33 ID:hLH9uBq2
>>753
無駄を徹底的に省けば出てくるだろ。
最近も少子高齢化なのに宿舎立てようとしてただろ?
なんだあれ。
言っとくが
公務員の無駄や給料カットしても全然足りないから
やっても意味がないという論理は通用しない。

まず、無駄の徹底的削減、公務員給料の削減など
をやってから議論には入れ。

税収不足云々はそれからの話だ。
759名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:46:06.59 ID:meNFHRxk
>>735
俺の考えでは議員の数を減らしたのが間違いの元だね。
日本的には55年体制の方が正しい政治体制だったと思うよ。
>>743
移民が来ると日本は大失敗しそうだよ。
少子化対策はもう駄目だと思うよ。
760名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:46:48.19 ID:OTH63iq9
オレはなんとしてでも「強制徴収」を避けたい
冗談じゃねー 国に財産没収されんだぜ
この国民年金保険料という国への上納金毎月払わねーとよ
1万5千円だぜ フザンケナヨ 自分の貯金にするわ
761名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:47:01.12 ID:LLBZi+H/
このニュースでまた新小岩でグモとか勘弁してくれよな。
762公務員:2011/10/11(火) 23:47:40.55 ID:E18DajxC
公務員って絶対勝ち組でしょ!!
どうしてお前ら負け組は公務員にならないの?頭悪いからか?(^o^)
公務員叩いてる連中は所詮負け組のおなにー行為に過ぎない。
自分は負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
763名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:47:40.78 ID:meNFHRxk
>>759だけど
>>735出はなくて>>753の間違い

日本の今できるのは今の子供を優秀に育てると言うことぐらいしかない
しかし、過去の詰め込み教育が良いとは俺は思っていない
764公務員:2011/10/11(火) 23:48:11.88 ID:E18DajxC
公務員って絶対勝ち組でしょ!!
どうしてお前ら負け組は公務員にならないの?頭悪いからか?(^o^)
公務員叩いてる連中は所詮負け組のおなにー行為に過ぎない。
自分は負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
765公務員:2011/10/11(火) 23:48:42.35 ID:E18DajxC
公務員って絶対勝ち組でしょ!!
どうしてお前ら負け組は公務員にならないの?頭悪いからか?(^o^)
公務員叩いてる連中は所詮負け組のおなにー行為に過ぎない。
自分は負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
766名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:50:03.21 ID:mu/AUKry
デモなんて生易しいもので済ましたらなめられるだけ
767なんてこった:2011/10/11(火) 23:50:14.84 ID:WYRywh7n
親に就職したら厚生年金がある会社に勤めなさいと言われ続けていたけれど
それが覆るほどの事じゃないか??

68〜70なんて、それまでどうすりゃいいのさ。
国民年金でほそぼそとしてても、その国民年金も崩壊してる可能性もあるってことでしょう?
768公務員:2011/10/11(火) 23:50:19.43 ID:E18DajxC
>>753
公務員の給料に嫉妬って・・・
お前ら負け組はどんだけ給料低いんだよ(笑)(笑)(^o^!)
公務員叩いてる連中は所詮負け組のおなにー行為に過ぎない。
自分は負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
769公務員:2011/10/11(火) 23:50:59.16 ID:E18DajxC
>>753
公務員の給料に嫉妬って・・・
お前ら負け組はどんだけ給料低いんだよ(笑)(笑)(^o^!)
公務員叩いてる連中は所詮負け組のおなにー行為に過ぎない。
自分は負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
770公務員:2011/10/11(火) 23:51:47.85 ID:E18DajxC
>>758
公務員の給料に嫉妬って・・・
お前ら負け組はどんだけ給料低いんだよ(笑)(笑)(^o^!)
公務員叩いてる連中は所詮負け組のおなにー行為に過ぎない。
自分は負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
771名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:52:06.92 ID:+FZWFIf7
>>758
当然、公務員の給与削減は必要。
ただし、それが終わるまで待ってたら、損をするのは今の若者。
その間にどんどん高齢者に年金が支給されて、我々が払った保険料が消えていく。

さっさと制度をぶっ潰すべきだと思う。
もし支給開始年齢引き上げをするなら、
一気に70歳とか将来の収支バランスが取れるラインまで上げるべき。
徐々に上げてたら、その間に我々の保険料がどんどん消えていく。
772公務員:2011/10/11(火) 23:53:09.73 ID:E18DajxC
>>771
公務員の給料に嫉妬って・・・
お前ら負け組はどんだけ給料低いんだよ(笑)(笑)(^o^!)
公務員叩いてる連中は所詮負け組のおなにー行為に過ぎない。
自分は負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
773公務員:2011/10/11(火) 23:55:28.84 ID:E18DajxC
>>771
公務員の給料に嫉妬って・・・
お前ら負け組はどんだけ給料低いんだよ(笑)(笑)(^o^!)
公務員叩いてる連中は所詮負け組のおなにー行為に過ぎない。
自分は負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
774名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:58:11.19 ID:hLH9uBq2
>>771
いや、だから早く公務員の無駄や給料を削減してくれって言ってるわけ。
そういうのを待ってたらというか待たせるなってw

それによく考えてみろよ。70歳まで引き上げたら
61か62で定年退職した人はどうやってそれまで飯食うんだ?
公務員さんは天下りとか渡りとかあっていいですけどねw
むしろ、生活保護が増えるような気がするね。
こういうことを抜本的に解決しておかなければならなかったのに。
ほんと国民を馬鹿にしているとしか思えないな。
775公務員:2011/10/11(火) 23:59:38.70 ID:E18DajxC
公務員試験なんて簡単だよ。あんなもん9割以上得点して当たり前。

それすらできない民間底辺は相当な低脳だから死んだ方が良いよww
776公務員:2011/10/12(水) 00:00:01.53 ID:E18DajxC
公務員試験なんて簡単だよ。あんなもん9割以上得点して当たり前。

それすらできない民間底辺は相当な低脳だから死んだ方が良いよww
777名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:01:16.12 ID:fkM/09NE
>>774
どっちが優先度が高いか考えてみろ。

公務員給与が30兆円弱に対して、
年金支給額が50兆円強と後者のほうが約2倍も多い。
さらに高齢者の健康保険の支払い額が約25兆円。
公務員給与は年々下がっているが、
高齢者への支払いは毎年税金だけで2兆円、
それ以外の社会保障負担をあわせたら3〜4兆円のペースで増え続けている。

どっちもガンだが、優先度が高いのがどちらか分かるよな。
前者を叩くのも必要だが、一番必要なのは高齢者問題を何とかする事。
778名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:01:24.31 ID:HXxn3RXu
お、公務員がクズであることを身をもって証明している奴がいるなwww
779公務員:2011/10/12(水) 00:01:47.35 ID:OOe7gTZg
公務員試験なんて簡単だよ。あんなもん9割以上得点して当たり前。

それすらできない民間底辺は相当な低脳だから死んだ方が良いよww
780公務員:2011/10/12(水) 00:02:35.54 ID:E18DajxC
公務員試験なんて簡単だよ。あんなもん9割以上得点して当たり前。

それすらできない民間底辺は相当な低脳だから死んだ方が良いよww
781名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:02:36.45 ID:J3iosxI+
ベテルギウスがさっさと超新星爆発してガンマ線バーストで
地球を焼き尽くして欲しいわ
782名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:02:47.73 ID:CHUtVeF2
↑ ↑ ↑ ↑
公務員がんばり過ぎ。
仕事もそんぐらいがんばれよ。
783公務員:2011/10/12(水) 00:04:32.37 ID:OOe7gTZg
>>778>>782
その簡単な試験にさえ受からんおまえは相当な低脳だから死んだ方が良いよww

自分は低脳の負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
784公務員:2011/10/12(水) 00:04:58.70 ID:E18DajxC
>>778>>782
その簡単な試験にさえ受からんおまえは相当な低脳だから死んだ方が良いよww

自分は低脳の負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
785公務員:2011/10/12(水) 00:05:37.00 ID:E18DajxC
>>778>>782
その簡単な試験にさえ受からんおまえは相当な低脳だから死んだ方が良いよww

自分は低脳の負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
786公務員:2011/10/12(水) 00:06:16.91 ID:OOe7gTZg
>>778>>782
その簡単な試験にさえ受からんおまえは相当な低脳だから死んだ方が良いよww

自分は低脳の負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
787名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:09:14.37 ID:gEBlkkEB
なんでこうなったの?
誰が金を使い込んだの?

頭の悪い俺に誰か教えて
788名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:09:35.22 ID:iCWQVquE
今現在貰ってる奴らにも泣いて貰わないと納得出来ないな
一人上限10万にしろ
789公務員:2011/10/12(水) 00:09:50.09 ID:OOe7gTZg
ほんっと公務員で良かったわ
中小企業の社員とかは踏んだり蹴ったりのクソ人生だからな(笑)(^o^!)
790名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:10:25.41 ID:vZMCeeVf
この国がギリシャみたいにならないと信じている公務員が多すぎじゃねーか。
昭和の時代のように国家が安泰なら公務員マンセーだけど
今のこのご時世じゃむしろ手に職のない公務員の方がイザって時に
何の役にも立たない無職に成り下がるってのにねぇ。
まったく脳天気なもんだw
791名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:10:30.50 ID:fkM/09NE
>>774
こんな事は分かりきっていたんだよ。
教科書にすら乗ってて、子供の俺ですらこうなる事は分かっていた。
別に何も難しい話ではなく、少子高齢化は昔から分かってたんだから冷静に考えれば分かる話。

一番の問題は思考停止して選挙にも行かない多くの若者と
分かってて確信犯で年金制度を改革させない高齢者。
792公務員:2011/10/12(水) 00:10:36.56 ID:OOe7gTZg
>>788
公務員の給料に嫉妬って・・・
お前ら負け組はどんだけ給料低いんだよ(笑)(笑)(^o^!)
公務員叩いてる連中は所詮負け組のおなにー行為に過ぎない。
自分は負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
793公務員:2011/10/12(水) 00:11:22.41 ID:OOe7gTZg
>>790
公務員の給料に嫉妬って・・・
お前ら負け組はどんだけ給料低いんだよ(笑)(笑)(^o^!)
公務員叩いてる連中は所詮負け組のおなにー行為に過ぎない。
自分は負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
794公務員:2011/10/12(水) 00:11:52.04 ID:OOe7gTZg
>>790
公務員の給料に嫉妬って・・・
お前ら負け組はどんだけ給料低いんだよ(笑)(笑)(^o^!)
公務員叩いてる連中は所詮負け組のおなにー行為に過ぎない。
自分は負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
795名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:13:14.60 ID:fkM/09NE
実際問題、公務員の給与ってそんなに高くない。
人件費総額で見ると、世界的にもトップクラスの安さ。

しかし、国民が公務員の給与を下げて溜飲を下げる限り、
公務員には犠牲になってもらわないといけない。
本丸は公務員給与ではないが、そこで国民が思考停止したら本末転倒。
国民をまともな議論のテーブルに付けさせるためにも、
公務員給与はこれからも下げるべき。
796名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:13:33.72 ID:vZMCeeVf
>>793
>>794
ほかに言うことないなんて低能なんですね・・・と炊きつけてみるかw
797名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:13:59.97 ID:ZuJKvy6/
こうなったら150歳まで引き上げて毎月100万づつ支払うってーのはどうだ?
798名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:14:33.00 ID:fkM/09NE
いずれ気付くはず、公務員給与が下がっても自分たちの生活が豊かにならない事に。
そうすれば、本当に悪いのが何か考えるようになる。

そう信じたい。
799名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:14:34.77 ID:iCWQVquE
まして、これから増税の嵐
真っ当に働いても貯めるのは厳しくなるつうに

貰えるのが確定してるジジババに
審議させたってさ
800名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:17:30.61 ID:y0l6NnCp
これからは、年寄り
いじめられても、文句はねーよなW
801名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:18:02.39 ID:Y8oob5dt
年金貰える前に日本は破綻してるよ
802公務員:2011/10/12(水) 00:20:31.98 ID:OOe7gTZg
>>801
その簡単な試験にさえ受からんおまえは相当な低脳だから死んだ方が良いよww

自分は低脳の負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!

803公務員:2011/10/12(水) 00:20:54.62 ID:OOe7gTZg
>>801
その簡単な試験にさえ受からんおまえは相当な低脳だから死んだ方が良いよww

自分は低脳の負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!

804名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:24:48.08 ID:iCWQVquE
これじゃあ、いよいよ若い世代は支払わなくなるわ
先延ばすなんて安易な解決策しか出せないとは
自分で首を締めるバカばかりだ
805公務員:2011/10/12(水) 00:26:53.48 ID:OOe7gTZg
公務員試験なんて簡単だよ。あんなもん9割以上得点して当たり前。

それすらできない民間底辺は相当な低脳だから死んだ方が良いよww

底辺層はほとんど税金払ってないくせに手厚い社会保障ばかり期待してやがるからな
あいつら公務員の俺よりも税金払ってないくせにww
まじめな話、底辺が死ねば役所の仕事も減って公務員の人件費も下がると思う
806名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:29:46.67 ID:ne5P01Di
・・・自分、年金貰う前に餓死しそうだ。
807名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:31:51.62 ID:iCWQVquE
>>1
在職老齢年金制度は緩和って
現受給者への優遇にもほどがあるな
808名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:33:13.64 ID:y0l6NnCp
公務員試験って
対策学校で、テクニカルだけ
すり込むから
合格ゴールだよ
合格したから、
能力があるかどうかは、別問題だよ
809名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:34:18.17 ID:vZMCeeVf
>>807
政治家が何のためにどこ向いて仕事してるかよくわかるよね。
810公務員:2011/10/12(水) 00:35:08.25 ID:OOe7gTZg
>>808
確かに合格した=能力あるとは限らないが、

合格すらできない民間底辺は絶対に能力ない
811名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:37:09.82 ID:+7Av3l6v
現20代、30代は年金なんて1円すらもらえないでしょ
やってらんねwwマジデw
812公務員:2011/10/12(水) 00:39:21.87 ID:OOe7gTZg
>>811
なら働かなくていいよ
くやしかったら公務員になれない自分の無知低脳馬鹿っぷりを恥じるんだな(笑)
813公務員:2011/10/12(水) 00:39:53.55 ID:OOe7gTZg
>>811
なら働かなくていいよ
くやしかったら公務員になれない自分の無知低脳馬鹿っぷりを恥じるんだな(笑)
814公務員:2011/10/12(水) 00:48:01.88 ID:OOe7gTZg
底辺層はほとんど税金払ってないくせに手厚い社会保障ばかり期待してやがるからな
あいつら公務員の俺よりも税金払ってないくせにww
まじめな話、底辺が死ねば役所の仕事も減って公務員の人件費も下がると思う
815名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:52:24.59 ID:uiK8XUzf
ジジババ30%とすると、なんとか75才以上で納まるらしい。
816公務員:2011/10/12(水) 00:54:29.88 ID:OOe7gTZg
公務員試験なんて簡単だよ。あんなもん9割以上得点して当たり前。

それすらできない民間底辺は相当な低脳だから死んだ方が良いよww
817名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:57:14.93 ID:mc5FVVLu
70歳まで生きているかな
ただ取られるくらいなら払いたくないな
818公務員:2011/10/12(水) 00:58:13.84 ID:OOe7gTZg
公務員試験なんて簡単だよ。あんなもん9割以上得点して当たり前。

それすらできない民間底辺は相当な低脳だから死んだ方が良いよww
819名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:59:12.89 ID:R+CGUiEZ
年金もらっても使わずため込んでるんだから、今の年金減額しても問題ないだろ。
820外資勤務:2011/10/12(水) 00:59:36.09 ID:iZES3aOh
TOEIC800点で海外脱出の俺大勝利!
821名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 01:26:45.74 ID:dwjAaqD+
普通に年金払ってた人でも支給まで生活保護申請しかねないな
822名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 01:28:30.69 ID:oPKOLHqc
小宮山ブチ殺すぞクズがマジで舐めんな糞ババア死ね
823名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 01:35:24.24 ID:iZES3aOh
【社会】「酒に酔ってむらっときた」…居酒屋でアルバイト店員の少女に強制わいせつ容疑、鹿児島県警の巡査2人を逮捕
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318117730/l50

公務員なんざ、この程度だ。赤坂2丁目付近で勤務しているけど、無駄な警官がわんさかといてね。
立ちんぼばかりしてるよ。な、>>818
824名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 01:43:51.17 ID:iCWQVquE
公務員は安泰かと言うとそれはどうか
日本だってギリシャ化しないとも限らない
825名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 01:49:59.07 ID:SlrIAQRD
1.年金支給を遅らせる
2.若者の雇用が減る
3.若者が年金納付をしなくなる
4.支える人が減る
5.税金を払う人が減る
6.財政が赤字になる
7.年金が破綻する
だと思うけど?
826名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 02:45:45.08 ID:tuXsqSQi
厚生年金って結局うちらにとっては税金なんだな…
827名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 03:03:24.22 ID:vBnYRZg1

これって、債務不履行(デフォルト)なのに、格付け会社は格下げしないのか?w
828名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 06:13:54.39 ID:MSg5wqgQ
無銭飲食を繰り返して都度捕まれば
取り敢えず寿命までは生きていける。

塀の外で金無くて病死する奴尻目に
税金で最低限度の医療も補償される。

生きていく方法など幾らでもある。
829名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 07:21:15.00 ID:OmsnZmZ6
これこそ選挙だろ
糞民主滅べ
830名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 07:38:37.18 ID:7XzuAOcb
年金や
 老後は
  遠くなりにけり
831名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 07:43:23.40 ID:BcN7P0sF
問題の先送りしかできない国会議員と公務員
高い給料もらってこれじゃ、叩かれるわけだ
自業自得
832名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 07:45:56.81 ID:TkYUUaLo
リーマンは厚生年金だし天引きだから別として、国民年金だと
払う気にならんか。
しかし、一生国民年金て、今はおらんのと違うか。
833名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 08:02:36.55 ID:JaTvBXN6
年金は破綻しない!!
何故なら、給付年齢をどんどん引き上げ給付金を引き下げ、
納付金額をどんどん上げていくんだから破綻のしようがない。
834名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 08:14:56.41 ID:CaDbQ9AT
まあ 今の年金制度のままではジミンだろうがミンシュだろうが一緒。
ジミンの長い政権時のツケ。

ただひたすら年金破綻のシナリオのベースである出生率について
「少子化はいずれ持ち直す」との一点張りでなあんにもしなかった。

そのツケがミンシュに運悪く回ってきただけ。
しかしミンシュもここは肝を据えて今後百年の計を
たててもらいたい
ジミンも党利・党略でなく今後日本の長期視野に立って
議論してもらいたい。
835名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:06:03.90 ID:NAJln7Vp
まず3号やめろよ。保険料払ってもないのに年金が貰えるサラリーマンの妻。なんでこんなバカを社会全体で支えなきゃいけない訳?
836名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:13:08.15 ID:s3nH20d2
年収200万円以下の底辺層が労働者人口のどの程度の割合を占めているか
調べてみたらどうだ。2055年には、年金制度自体いらないだろう。なぜなら
生活保護の方が支給金額が高いだろうから。
837名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:14:26.31 ID:RqbnyMwN
俺肝臓悪くて10年後には死んでるといわれてるからもう年金払いたくないんだけど。
838名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:16:02.23 ID:s3nH20d2
社労士の受験層は周知のことと思うが、現状の年金制度でさえ
疑問が多いのに、支給年齢引き下げて制度をどうするつもりだろ?
現状の出生率だと2055年には、支給年齢75歳、支給額3分の1と
いうところだろうが。
839名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:21:06.40 ID:s3nH20d2
人口比率で考える対応策としては、年収5000万円以上の富裕層の
所得税、相続税を80%にするとか、資産税なる税金を作り、貯金額に
応じて預けている資産に税金をかけるとか、違法性が高く、財産権を否定
するような超累進課税するしかないだろな。もっとも、資産家はスイスとか
タックスヘブンに財産を当然のように隠しているだろうけど。そうなると、
勿論海外に移住するだろうしね。政治家や資産家の資産公開なんか信じるなよ。
840名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:28:10.82 ID:gS5ez16Q
俺は50歳だから見直し案Bだけは勘弁。
現行、@、Aなら65歳のまま。
841名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:31:51.99 ID:7DgQHUuz
>>838
支給年齢を引き上げれば
納付人口の割合は増え、受給割合は減るので年金制度内では問題は無いよ
問題は支給年齢まで働き続けられる社会をどう実現するかだ
支給額は何とか生活出来る額にしないと
ナマポになだれ込まれてしまうので、そんなには下げられない
現行物価水準で7万円年金は実現されるだろう
842公務員:2011/10/12(水) 09:51:38.10 ID:OOe7gTZg
公務員の給料に嫉妬って・・・
お前ら負け組はどんだけ給料低いんだよ(笑)(笑)(^o^!)
公務員叩いてる連中は所詮負け組のおなにー行為に過ぎない。
自分は負け組ですよって宣言してるのと同じだって気付けクズが!!
843名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:58:29.38 ID:GshmRrMn
>>842
嫉妬などではない。

公務員の高給が、日本の財政破綻になる全ての原因だよ
公務員給料を民間並みにするだけで、消費税5% がなくなるぐらい大きい。

まともな日本人なら、みんなその点を問題視する。


844名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:03:26.44 ID:JN/67A2Z
野党はもっと国民を見方につけて
早く解散総選挙に持ち込んでくれよ
845名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:05:59.07 ID:H3b1NRKU
>>816
お前は公務員のなんたるかを分かっていないだろう?税金を適正に分配して
社会を円滑にするための奉仕者に志願した立場なのに、自分の待遇とか選抜時の学力しか頭にない
戯言しか湧いて来ないのかよ。それでは国が傾くのも当然だわ・・
846名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:06:42.49 ID:gS5ez16Q
>>844
年金支給年齢65歳に引き上げたり
健康保険を3割負担に引き上げたのは自民党だけど?
自民党は金持ち優遇だから庶民には冷たいよ。
847名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:16:33.70 ID:iArgDJLY
公務員の給料下げると
民間も下がるのは当たり前。
だから公務員の給料は維持。またはあげるほうが望ましい。
848名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 10:23:13.41 ID:5zMKNKFi
何を今更って感じだけど…
こちとら、もう70歳は覚悟してるわ

そんな事より貰えるのか国が波状しないかのがチン☆パラ
849名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:06:35.70 ID:r2d4OieQ
>>846
それをやらなければとっくに破綻してる
政府の支出で一番大きいのは公務員の人件費ではなく社会保障関連予算
しかも民主党になって社会保障関連費用が10兆以上の増えて今は年間30兆円突破
一般税収40兆そこそこの国が30兆も社会保障に使ってるから不景気になるのも
当たり前
850名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:10:20.66 ID:gS5ez16Q
>>849
民主党のせいにすんなw
少子高齢化と世界不況が原因だ。
自民党は10年以上少子高齢化対策と称して
フェミに予算を落としてきただけのクズ政党。
子供手当も妨害した。
851名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:15:33.74 ID:r2d4OieQ
>>850
民主党になって社会福祉費用乱発したのは事実だから仕方ない
毎年の一般会計予算枠を見れば一目瞭然だから、言い訳しても仕方ない
852名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:17:18.93 ID:Qa55M6SM
>>48
ゆとり世代とは

・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
・授業時間削減(小学時から週休2日)
・授業内容も削減(円周率約3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞)
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・高卒時は、いわゆる「いざなみ景気」で新卒限定売り手バブル
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・ドブスを守る会 ブスリークス ビッチを具現化など次々と大炎上が止まらない
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い(小中高大職と全てお客様扱い)
(求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
・仮に新卒無業でも、無料で職業訓練を受けられ、月に10万円もらえる制度もある

人類史上、ここまで恵まれてる連中はいないんだよ
853名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:18:38.84 ID:gS5ez16Q
>>851
民主党になったタイミングと
世界不況になったタイミングの一致も理解できない
バカ自民信者には何を言ってもムダだな。
854名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:24:31.30 ID:r2d4OieQ
>>853
世界不況リーマンショックは2008年だから麻生政権の時代だったよ?
同時期に大規模景気対策が打ち出されてたし補正予算もあった

キミにとって民主党になってすべてが悪くなったのはみんな他人のせい
かもしれんが、リーマンショック以降世界各国の大規模金融緩和策によって
世界経済が一度持ち直して上向いたことも知るべき
その間ずっと低迷したままなのが日本だけ
855名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:25:50.88 ID:Qa55M6SM
息子:「父さん。ひとつ聞いてもいい?」
父親:「なんだい」
息子:「国の仕組みってどうなってるの?」
父親:「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。
    父さんはお金を稼ぐから”経営者”だ。
    母さんは家計を管理してるから”政府”だ。
    そして、父さんと母さんに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。
    ウチに住み込みで働いている家政婦さんは”労働者”だ。
    赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。
    国の仕組みってこんな感じだよ」
息子:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」


その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。
息子は両親に知らせようと寝室に行ったが、 母親が熟睡していただけだった。
そこで、家政婦の部屋に行った彼は、ドアの隙間から父さんと家政婦がベッドの上で夢中になっているのを見た。
「父さん!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。
しかたなく、息子は自分の部屋に戻って寝てしまった。


次の朝・・・。
息子:「やっと国の仕組みって分かったんだ」
父親: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」
息子:「ええとね。”経営者”が”労働者”をいいように使っている間、”政府”は眠りこけているんだ。
     そして、”国民”の声は無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」
856名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:27:46.35 ID:gS5ez16Q
>>854
年度のズレを理解してないところが自民党支持者。
世界経済が一度持ち直したw
お前はビジネス板に書き込む資格ゼロのバカだな。
857名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:31:19.57 ID:B5KrA95/
70歳からもらってもすぐ死ぬじゃん
858名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:31:28.50 ID:Qa55M6SM
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2009年卒(求人数95万)や2010年卒(求人数72万)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

※正しくは1994-2005が氷河期 2006-2010が超売り手 2011-が手厚い保護があるので氷河期かどうか議論のあるところ
859名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:32:42.27 ID:g1601QRj
>>835
年金未納者の数を減らす為に導入された。
既に国民年金の納付率が50%程度まで下がってきているのに3号止めたら70%が払ってない事になりそうw
860名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:32:46.17 ID:r2d4OieQ
>>856
民主党政権になって母子加算、高校無償化、子供手当等の社会保障予算を
バラまいたことをみんな忘れてると思ってるのか?
しかも子供手当は景気対策になる!と強引にねじ込んでたのに調査では
まったく景気に寄与しない結果が出てたし
861名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:42:52.22 ID:0HUIHp6k
>>860
子ども手当は満額支給(公約では1人当たり2万6千円)されてないだろう
子ども手当の金額自体はそれ以前の児童手当(1人5千円、第3子以降1万円)より上がったが
児童に対する扶養控除廃止とセットになっているから実質的にはほとんど増えていないはず
862名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:52:09.42 ID:gS5ez16Q
>>860
はい残念w
子供手当の総額は自公がやってた児童手当と同じですよ?
むしろ扶養控除廃止で増収になってる。
民主党が平成22年度予算を組もうとしたら
法人税収が7兆円、所得税収が3兆円減っていたんだよ。
それで同じ予算を組んでも10兆円足りなくなったわけ。
バカ自民支持者は何も知らないんだね。
863名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 11:58:46.18 ID:r2d4OieQ
>>861
平成20年 社会保障関連費用21兆7千億円
平成21年 社会保障関連費用24兆4千億円
平成22年 社会保障関連費用27兆2千億円
平成23年 社会保障関連費用28兆7千億円

恩恵のない子供手当を差し引いてもリーマンショック直後より4兆以上
も増やしたよ
なにに使ったのか知らんが
864名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:00:33.43 ID:r2d4OieQ
>>862
予算が増えた、と言ってるのであって金が足りないから差額が!とは書いてないよ
とりあえず実際の数字を調べてから民主党の擁護でもしてみれば?
865名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:19:28.75 ID:ZSPnzulz
>>858
民主党に象徴されるマスコミや労組や朝鮮人なんかの勢力は、
意図的に無視して何もかも皺寄せしているんだから仕方がない。

もう遅いんだよ。本当の氷河期世代は救済不能、制度の是正も不能。

諦めろ。
866名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:27:35.11 ID:gS5ez16Q
>>864
なんで悪いことしてないのに擁護の必要があるのかわからない。
867名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:35:11.60 ID:tVaNzAWB
役人は年金をどうしたいんだろうな?
もしかすると年金を廃止したいのかな?
868名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:35:53.84 ID:tVaNzAWB
年金を廃止する際に
何をどうするのか?
の議論が国会で出来ていないよね?
869名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 14:39:06.15 ID:gS5ez16Q
>>867
官僚は年金で稼げるのでやめるわけがない。
>>868
お前がバカだから知らないだけ。
870名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:12:08.12 ID:8XWu2j0b
年金なんて保険みたいなもんだろ?
元 取ろうとしてるヤツ多すぎ。
100まで生きればいいんだよww
871名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:17:51.86 ID:7Ffmp1Cd
>>870
みたいじゃなくて
長生と言う事故に対して保険金が下りる保険なんだがな
872名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:21:05.92 ID:M8HjaJC6
>>870
だったら年金なんて言葉使わずに税金と言え。
利点が無いなら言葉でごまかしてるだけだな。
873名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:53:17.10 ID:9+Thvc4h
>>870
契約途中で契約条件を胴元が好き勝手に、しかも契約者の不利なように変更できる保険などあり得ない。

民間の保険会社がやったら詐欺以外の何者でもないことを国が平気でやるからな。
874名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 15:56:27.39 ID:NCfzH9UM
リニアなんかやめちまえ世界一の新幹線があるでしょう、あんな山の中通して何のメリットがあるんだ。
技術を外国に売ればいいだけの話でしょう。
狭い日本そんなに急いでどこへ行く。
875名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:04:36.34 ID:0HUIHp6k
>>863
団塊が年金受け取る年齢に達するのだから
毎年社会保障費が上がるのは当たり前
ほどんど老人の年金だよ、その程度のこともわからない?
876名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:09:45.33 ID:N5iVHD9b
日本経済頓挫のお知らせ
877名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:16:16.85 ID:ftHIOQq2
これって実質破綻ってことじゃん
878名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:21:49.58 ID:9+Thvc4h
>>875
支払条件が同意なしに変更される保険なんて保険として意味をなさないこともわからないのか。
年金『保険』はすでに破綻しているんだよ。
879名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:24:36.58 ID:RsiJtpT9
国民年金いらないから生活保護ください
880名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:29:37.51 ID:r2d4OieQ
>>875
いわゆる団塊(戦後生まれ)が年金を受給するようになるのは65歳以降だから団塊による年金支出増はこれから
もしかしてそれもわかってなく適当に言い訳を考えて民主党のバラマキをごまかそうとしてる?
881名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:34:03.75 ID:gS5ez16Q
>>880
何に使ったのか知らないくせにバラマキと断言するバカw
882名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:36:12.86 ID:r2d4OieQ
>>881
では何を使ったのか説明してもらえる?
「社会保障費用が増えたのは法人税と所得税減収によるものだから(キリッ」
と意味不明な言い訳をやらかすような人が説明できるとは思えないけど
883名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:38:35.29 ID:gS5ez16Q
>>882
先に「民主党のバラマキ」と根拠なく誹謗中傷したのは君だ。
君が証拠を出せよ。
「お前が犯人だ。違うというならお前が犯人じゃない証拠を出せ」
ってキチガイですか?
884名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:45:17.50 ID:gS5ez16Q
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/10-2/kousei-data/data/22619.xls
このデータ見ると「年金医療介護保険給付費」と
「生活保護費」が急増してるな。
民主党のバラマキwカス自民支持者の寝言いいかげんにしろ。
885名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 16:50:57.97 ID:gS5ez16Q
このようにカス自民支持者の
民主党に対する批判はすべて「いいがかり」
「いちゃもん」である。
886名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:08:21.73 ID:r2d4OieQ
>>884
えーと、平成20年までのデータ出して何を説明したい?
887名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:10:40.62 ID:B5KrA95/
自分が受け取るときは確実に年金制度自体破綻してるじゃん。
今も払わされてるけど、絶対戻ってこないよな・・
888名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:12:36.37 ID:gS5ez16Q
>>886
カス自民支持者は幼稚園児かw
表の右端に何が書いてありまちゅか?
889名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:16:02.17 ID:gS5ez16Q
カス自民支持者は表の見方もわからない。
バカだから自民党なんてゴミを支持してるのがよくわかる。
890名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:17:36.22 ID:gS5ez16Q
民主党は悪の組織!
よくわかんないけどとにかく悪いんだ!
自民党は正義の戦士で民主党をやっつけてくれるんだ!

これがカス自民支持者の脳内w
891名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:18:06.14 ID:ZSPnzulz
そういやパートにも厚生年金を払わせるって話もあったな。

892名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:19:32.60 ID:WXh/TbFw
70歳にするなら、今すぐやってほしい。
人数の多い団塊には影響なくて、それより下の世代からって適用じゃ意味ないし。
893名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:19:43.17 ID:r2d4OieQ
>>888
なるほど
でもそれを読むと民主党政権で最も増えたのは年金と医療費ではなく
社会福祉費(1.4兆)だけど?
894名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:21:10.98 ID:ZSPnzulz
>>892
クズどもにとっちゃ、

>人数の多い団塊には影響なくて、それより下の世代からって適用

こうしなくちゃ意味がない。
895名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:22:38.05 ID:gS5ez16Q
>>893
いや社会福祉費は減ってるだろ…頭大丈夫か?
本気で心配になってきたぞ。
896名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:24:06.15 ID:r2d4OieQ
>>895
21年社会福祉費 25091億円
22年社会福祉費 39305億円

もしかして項目を間違えてるのか?
897名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:25:54.50 ID:ZSPnzulz
そっとしておいてやれ
898名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:26:28.47 ID:gS5ez16Q
>>896
お前、最初は平成20年度からの増加の話をしてただろ。
何で21年度と22年度の比較だけやってんの?
本当に大丈夫か?
899名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:26:53.80 ID:r3V+u4WF
政府っていうシステム自体が

巨大なマルチ詐欺ってことに

早く気づけwwww


ヤクザなんかよりよっぽどタチが悪いwww
900名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:28:19.94 ID:ZSPnzulz
いや、年金はネズミ講的だが、行政システムは全く違うだろ。

タチが悪いのはヤクザの方。
901名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:30:03.01 ID:r3V+u4WF
税金もネズミ講
902名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:30:49.59 ID:ZSPnzulz
バカ(爆笑) >>901
903名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:31:04.09 ID:hbYJIYBb
財源が足りないのは役人の責任である。
もしかすると財源なんて残ってないんじゃないの?
>>869
払わなくなったら役人が稼げないよね。

寿命が長くなっているけど
人間の働く能力は60歳前後が限界だよね?
寿命が長くなっているから受給開始を延ばすのはおかしい論議だと思う。
それと今はオートメーション化が進んでいるのだから
仕事の数が減っているのだから、逆に年金支給開始は60歳からにする
べきだと思うけどね。
904名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:32:49.02 ID:r2d4OieQ
>>898
>お前、最初は平成20年度からの増加の話をしてただろ。
えーと、誰がそんな話をした?
民主党政権になって社会保障関連費用が大幅増、の話ならしたけど
実際キミが貼ってくれたリンクの数字に社会福祉費用大幅増の結果が出てるし

21年と22年の比較をしたのは21年は主に麻生政権(補正の一部は鳩山政権だけど)
の予算で22年は鳩山政権の予算だから比較したまで
20年までをいくら比較しても民主党の浪費体質がわからないでしょう。
小泉政権〜麻生政権まで一貫して社会保障関連費用を微増に抑えてたのと民主党政権
になって一気に膨れ上がったのと比較したいなら18年からの比較でもいいけど
今の数字が余計大きく見えるだけだよ
905名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:34:28.16 ID:hbYJIYBb
年金部会の顔ぶれはどんな人達なんだ?
906名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:37:00.75 ID:UzTXupIH
放射能汚染に年金70歳から支給、消費税10%
これからの人達にロクな未来は待ってないな・・

この流れだとみんな普通に買い控えやら節約したり、消費抑えられるから
税収も減ってどんどん悪いほうにいくんだろうな。
流れを断ち切って良くする考えじゃなくて、今自分たちが困ってる事だけを
考えて対処してるからまともな事にはなりそうにないなぁ・・
907名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:37:37.55 ID:gS5ez16Q
>>904
これお前のレスな。
863 :名刺は切らしておりまして :2011/10/12(水) 11:58:46.18 ID:r2d4OieQ(11)
平成20年 社会保障関連費用21兆7千億円
平成21年 社会保障関連費用24兆4千億円
平成22年 社会保障関連費用27兆2千億円
平成23年 社会保障関連費用28兆7千億円

君によると、20年から21年の3兆円の急増は
麻生の政策のせいってことになるわけだね?
君の言ってることは矛盾してるな。


908名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:39:19.57 ID:n+75muna
100歳でいいよ
ただし年金3倍
909名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:43:20.50 ID:r2d4OieQ
>>907
リーマン・ショック(2008年)対策費用って
そのレスにも「リーマン・ショック直後の22年より民主党政権が編成した
社会保障費用が4兆も上回る」って書いてるし
その前のレスではキミが「民主党政権で予算が膨らんだのはリーマンショックのせいだ(キリッ)」
と書いたからそれに対する指摘のレスに具体的な数字を揃えてみせただけ

理解できなかったのか
910名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:48:25.02 ID:F9ABuYRt
事業仕分けした結果、
支出が逆に増えてるの見て、
バカだな〜と思ったよ。
911名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:49:24.31 ID:r2d4OieQ
>>909
訂正
リーマン・ショック直後の予算は21年、民主政権の初予算は22年
912名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:50:55.67 ID:HTMrpiF4
ナマポ最強論再びかw
913名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 17:58:17.04 ID:4cAj6FU4
人口増加、緩やかなインフレ、経済成長が前提の制度なんだから、
おかしくなって当たり前。

官僚って馬鹿なのか?
914名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:15:16.27 ID:D0nuH1Dq
これ、働き者はバカを見る。
の典型だな。
55歳以下くらいから無年金状態?
70歳受け取りとしても何かしらの治療費で
消えて…
というか70歳まで収入無くて生きられる?
915名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:18:03.10 ID:Zu2C3VCY
ナマポが増えるだけ
916名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:26:52.27 ID:C3aRecas
これ70歳になるまで年金払わせるつもりなのか?
それとも支払いは60歳までで終わらせるのか?
917名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:29:47.47 ID:Zu2C3VCY
厚生年金はいまでも70歳までだよ
918名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:30:11.87 ID:QHVKW1gx
まず、公務員の給与を最低時給に合わせるべき。
919名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:33:58.92 ID:n+75muna
いっさいの保険も払わずに貯蓄もしないで収入は全部酒やバクチや旅行や買い物に使い
働けなくなったら役所に行って「俺は社会的弱者様だ、さあ保護しろ」って言う奴が最強
920名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:37:12.95 ID:IbGkmS3S
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
公務員の高額の給料、退職金、年金を払ったら国の財政は破綻
ちなみに経済産業省の極悪三人組みの退職金が二億円
わが町給食センターのおばさんの退職金が三千万円
野田腐れどじょうは公務員の反発が怖くて給料下げよと言わない
反発の少ない弱い国民から金を巻き上げ、自己保身、帳尻あわせをするつもり
日本国民は弱い国民を犠牲にして強いところにはだんまり、知らんふり
こんな卑怯者、裏切り者、インチキ野郎しかリーダに持てないのか
921名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:37:42.82 ID:HTMrpiF4
>>919
ナマポ最強論だろw
922名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:42:05.06 ID:D0nuH1Dq
これ、治安の悪い国だったら
暴動だろ
923名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:46:15.25 ID:JruuRoH5
最強装備

生保の剣
生保の鎧
生保の兜
生保の盾
924名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:47:20.19 ID:Zf8IdX7b
株の運用でいくら負けたんだ
925名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:33:51.80 ID:D0nuH1Dq
田中角栄を初め、金で釣ることしかしない
政治家を選んだ民衆も悪いんだよ。
金に汚い連中が国の将来を考えるわけないだろ。
三木武夫や河野洋平をなんでもっと
応援しなかった?
926名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 19:58:18.68 ID:eFt5cQwz
株だけじゃないな。ミンスなら北朝鮮やテロリストに貢いだっておかしくない。
テロリストの朝鮮人が来た時、凄い待遇だったよな。
927名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:21:29.83 ID:gA72b/H9
>>833
アホだな。最初の約束が守れない時点で「破綻」と呼ぶ。

キミの理屈だとギリシャも破綻のしようがないことになってしまう。
928名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:22:49.19 ID:5rENMLtu
もともと年金の始まりは1923年の恩給制度(現在の共済年金)は軍人と高級官史優先の制度で、富国強兵のための国策、労働者の労務管理のためにできたんだよ。
その後、1942年に労働者年金保険法=男子現業労働者、1944年に厚生年金保険法=男子事務労働者、女子に拡大した。目的は軍費調達、軍需インフレ抑制策としての労働者賃金の強制貯蓄だった。
年を取ってからの生活費としてもらうためにできた制度じゃないからね。それが戦後の改正でだんだん社会保障的な制度になっていったんだけど、国民皆年金になったのが昭和36年、基礎年金制度ができたのが昭和61年。
年金保険っていう名前の通り、年金は長生きをした時(長生きのリスク)に対する保険であって、生活費を保証する性質のものじゃなかったからね。

少子高齢化で下の世代が少なくなって、寿命も延びてきているんだから需給年齢がのびるのは当たり前。
年金制度が破綻、破綻言ってるけど、積み立て費用がたりなくなれば税金から出るだけ。年金の未払いが増えれば税金を年金に回す分増税になるだけ。
年金をもらうより生活保護を受ければいいとか言うやつが多いけど税金が足りなくなれば、生活保護費が削られて年金に予算がまわるのは少し考えればわかること。

年金受給年齢が引き上げになるのであれば国民年金基金や確定拠出年金(401K)に加入すればいいだけ。
アメリカでは年金の受給年齢が遅いから401Kが当たり前になってるけど、日本人は年金を生活費だと思ってるやつがおおいから401Kが流行らないし知ってる人も少ないのが現状。
自分の老後の資金は自分で運用して蓄えればいいだけ。
929名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:47:50.90 ID:r+i6Ba31
はいはい、理屈ではそうてでちゅね。
930名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:52:29.95 ID:G3woqT7t
>928
キチガイはしんだほうがいいよw

貰っているやつらの金額がスライドしているのが間違いなんだよw
払っていた分に対しての金額だけを支給しろよ。

払ってもいない、払って月に数千円のジジババが何十万も貰っていたら
プールしてるのもすっからかんになるってw
931名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:58:53.84 ID:WXh/TbFw
専業主婦なんて、払わなくてももらえるんだからな。しかも女のほうが長生きだから最悪。

あと、スライドって、デフレで物価下がっても支給額下がってないじゃん。
932名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 20:59:43.67 ID:CHUtVeF2
これ暴動が起きても良いレベルだな
933名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:01:05.52 ID:gic6p4rd
実質的な破綻だよねこれ
国は一応ちゃんと年金維持してますよ、っていうポーズだけの
有名無実の存在へと転落した
そりゃネズミ講だからな
子供の数が減ったらこうなるわ
934名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:01:44.00 ID:jeUZ8OBT
年金貰う前に死んで下さいって言う、政府からメッセージですね。

935名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:02:44.23 ID:gic6p4rd
>>930
当時は人口構成から言って月数千円でも十分で余りあるほどだったんだろうね・・・
まさにネズミ講
936名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:05:44.06 ID:5Z4osowM
「こうなる事は最初からわかってた。
自分の身可愛さ(選挙対策)にず〜〜〜〜ーっとスルーして来た自民以下政治家全員が一番悪」
国民年金制度創設から、ず〜〜〜〜〜ーっと定年迄社保庁で働いてたうちの81の爺さんの言い草w
まあ確かにそうだろうけど、自分はしっかり月20万年金貰ってんだからねw
何だかなあと。
937名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:09:10.86 ID:xOKhY0b/
【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】
【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】
【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】
【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】
【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】
【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】
【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】
【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】
【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】
【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】
【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】
【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】【暫定】
938名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:09:18.31 ID:kTeTCEPw
>>928
>寿命も延びてきているんだから需給年齢がのびるのは当たり前。
こんな意見があるけど、人間の労働する能力の限界の年齢があるよね?
それと、寝たきりでも生きているから、長生きだと思うけど
おれは寝たきりや何かの病気の人
を含めない平均寿命を考慮に入れるべきだと思うよ
>積み立て費用がたりなくなれば税金から出るだけ。
これに対しても質問だけど
年金に出す税金が無くなったらどうするんだ?
939名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:09:53.19 ID:MgQtzonM
国「納められるだけ納めろ。そして死ね」
940名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:11:50.89 ID:kTeTCEPw
最近の指導層は学校で道徳の勉強をしてこなかった影響なのか
本当にクソみたいな政策しか出せないね。
941名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:13:45.47 ID:eFGeX4LR
70になる前に寝たきりになってるかもしれないし、死んでるかもしれないから完全に払い損は確定だな。w
942名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:16:33.79 ID:VYxMGMwj
支給開始年齢70歳になったら
収めてる4割位の人が
年金もらう前に逝ってる様な気が・・・
943名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:28:13.49 ID:cQ1NHmzR
>年金に出す税金が無くなったらどうするんだ?

国の負担分は既に財源が枯渇して2兆6000億も「つなぎ国債」発行するってさwww
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111010-OYT1T00493.htm


そもそも支給開始年齢引き上げたり、積立金不足して税金で補填してる時点で破綻しているよな。

将来的に2人の勤労者で1人の年金受給者を養うわけだから破綻しないと思う奴は頭がおかしい

現在の年金制度は一刻も早く解体して、全額税方式にするしかないだろ。
944名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:28:31.28 ID:MIXB9AfF
マジで考えているのならば、厚労省の官僚は底抜けの馬鹿だな。平均寿命に近いところまで
引き揚げたら、掛け金払う奴が激減することが想像できないのだろうか。

掛け金払わない奴へのペナルティーを大幅に引き上げるとか、生活保護を長年もらう奴に
屈辱を強いた方が年金問題が解決できるのだが。思いつかなかったのか。

政治家がごねるのならば、その政治家を公表すると共に、そいつから金をむしり取れば簡単だろう。
945名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:35:13.04 ID:fkM/09NE
>>943
>将来的に2人の勤労者で1人の年金受給者を養う
え??
40年後は主婦まで含めて全員働いたとしても、労働者1人に年金受給者1人だぞ。
日本の少子高齢化を舐めすぎだろ。
946名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:39:27.17 ID:/3O6edAw
>>943
>現在の年金制度は一刻も早く解体して、全額税方式にするしかないだろ。

最短で税方式に移行しても、税による支給開始は40数年後からだけどなw
それまでは賦課方式を継続するしかないわけでさ。

>積立金不足して税金で補填してる時点で破綻しているよな。

積立金不足?
本来、賦課方式には積立金など要らない。
単年度決算で支給総額=保険料収入+国庫負担で均衡すればいい。
運用益は年金財政にとってはボーナスみたいなもんだ。
947名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:42:16.73 ID:5yGZ7IA6
パチンコ国有化して利益を年金と健康保険に当てれば余裕で回って行くだろう
948名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:42:29.51 ID:VYxMGMwj
そのうち労働者1人に年金受給者1.3人とかになっていくんだろうな・・・
おっかねえ
949名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:00:21.11 ID:gJFZGYDJ
年金支給開始年齢、70歳へ

そのうち、
年金支給開始年齢、75歳へ
年金支給開始年齢、80歳へ
年金支給開始年齢、80歳へ

となる。確実にな。

しかも
支給額半減へ
支給額9割減へ

となる。間違いなく。

近所を見てみろ
乳母車で散歩がてらのジジババばっかりだ
街中はシャッター街

こういう状況でどうやって年金制度が維持できるのか、もはや日本は進退極まった、と言っていい
950名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:44:51.21 ID:D0nuH1Dq
若年層は派遣で奴隷扱い
中年は年金というマルチ商法で大損害及び
これから始まるリストラの嵐に怯える。
高齢者はバブルで懲りた浪費はしない。
要は日本は今までのように贅沢できなくて、
没落の一途を辿るのか?
中国庶民並みの生活レベルになれば、為替も落ち着いて
バブル前の昭和の生活水準になれることが一縷の望み。
951名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:48:19.16 ID:VD3sxq1J
>>950
平均年収500万にするかわりに
全員正社員にすりゃ
少子化も、内需減少による国内不況も解消される
952名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:53:39.43 ID:zM4jpvIM
今支払われている年金支給額を半分にすれば、丸く収まる。
ベビーブームで人口多いジジババに政治家がコビ売ってるんだよ。
立ち上がれ現役労働者!
953名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:59:14.00 ID:CKaE6JyK
団塊世代の逃げ切りにはうんざり 
954名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:03:22.74 ID:6EWqgk2V

共済年金と厚生年金の一本化があるからこうなるんじゃねーか?

国民年金と共済年金を最初に一本化して、公務員OBの年金を
大幅に引き下げ&天下りで受け取った退職金没収を先にやれば
納得するけど。
955名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:04:57.70 ID:tnxRT//6
>>949
病院も老人で混んでるよ^^
956名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:07:26.92 ID:qh3DgJp0
これからの勤め人は職場で働いているお金+賢い資産運用能力が必要です。
年金?もらえない金だと思いなさい。
明日から証券講座を開いて運用しなさい。貯蓄だけでは限界がある。
957名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:09:28.27 ID:MAgYum81
>>956
あなたの資産運用を教えて下さい。
958名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:10:02.44 ID:u8uiQTst
病院内も老人ばっかになってそのうち殺伐としだし、年寄り内の変な序列ができたりするんだろうな
959名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:18:53.15 ID:2qiC1qxJ
>平均年収500万にするかわりに
全員正社員にすりゃ

それってロベスピエールがすでにやってるよ?
40万人殺したけどね
960名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:25:38.33 ID:tn6as/ut
20年後は年金支給開始年齢は75歳確定だよ

マジでそうなると思うよ

とりあえず選挙があるから60代以降は守るけど
30代以下の若い世代は将来
働けなくなったら、死ぬって事だよ
これは国家の意向だよ
961名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:34:48.60 ID:gs/S8LHh
今まで自民党ができなかったのはなんで?
962名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:43:07.85 ID:fhYFzxh5
低福祉高負担とはこのことだな。
なんかもう税金も社会保険料も払いたくなくなってきた。
963名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:02:03.93 ID:kTeTCEPw
>>943
じゃ、国債を買ってくれる人がいなくなったら?

こんな事は誰でも分かることだと思うけどな。
964名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:08:48.62 ID:H5b/kxhI
本当に若い世代から夢も希望も奪い去る政策ばかりだな。
965名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:12:05.77 ID:2xZpfLiT
>>964
国に夢や希望を奪われるような若者なんていらない
どんだけ甘えてるのかと
966名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:15:01.44 ID:QW+Q6MYp
>>963
>国債を買ってくれる人がいなくなったら?

つまりそれは国内に国債以上に魅力的な投資案件があるということ。
要は好景気だわな。
財政に関わる問題など自然税収増で粗方問題では無くなってるw

年金問題の本質とは、年金制度が破綻すると思い込んで実際に掛け金を納めず、
将来的に年金受給権を喪失してしまう者がいること。
自己責任として自らを厳しく律することが出来る人は別にいいけどね。
967名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:17:39.27 ID:ie0Kodxb
>>951
現在の民間労働者の平均年収は400万だよ
企業はそれでも正社員増やせというのならば
日本の事務所を締めて人件費の安い海外に行くと言ってるんだろう?
日本企業に体力がないのに希望者全員正社員雇用できるわけがない
そもそも日本企業がいまだに優秀で儲かっていると勘違いするのが間違い
968名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:21:10.80 ID:v9/ndTNX
復興財源の為の増税、年金財源確保のための支払い引き上げ、国債発行。
ちょっと調子こきすぎじゃない?
969名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:23:44.38 ID:KZhlSmdE
一昨年の発表では東京、愛知、静岡以外の平均年収が
300万以下だったはずだがw
たしか千葉で300万丁度だったよ

愛知、静岡には工場が多いがリーマン後ガタガタだろうし

970名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:24:13.84 ID:NTgtXk2Y
自民だとか、民主だとか関係なく、もう完全に世代闘争だろ。
早く団塊世代以上引退してくんねぇかな。
生まれの生い立ちは、何にせよ。
日本を歴史的に最高の状態で引き継いだのに、
今後100年かかっても返せるか返せないかもわからない金額の
借金残しやがって!ただ、食いつぶしただけの世代じゃねえか。
で、やる事は朝鮮賠償だの、日米の密約暴くだとか、民主党内の
内ゲバ。早く死んでくれ。
971名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:35:02.79 ID:H5b/kxhI
ろくに年金収めてもいない老人に大盤振る舞いしておいて
真面目に年金収めた若者には『受給するまえに氏ね』だからな。

若者から金や雇用だけでなく、未来や希望すら搾取するのがミンス党

その上、デフレ脱出の糸口も見えないのに増税だけは率先して実施
あいつらほんとに日本を滅ぼす政策しかしないな
972名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:36:10.48 ID:XGZqKFWV
バブルが潰れて最低の状態で引き継いだ
以降自分のローンと会社の借金で四苦八苦して
最近ようやくシラケに押し付け
一線から退いたのが団塊の世代
これからは妙に市場原理主義万歳のバブルとシラケの闘い
973名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:42:59.40 ID:gI7bqkEk
年金加入者は人生の負け組みw

そういえばクズミンスの標語は「国民の生活が第一」だったよな。
公約として掲げていた“詐欺フェスト”はハナから信用していなかったが、
こうも官僚の傀儡と化している様を見ていると
クズミンスには殺意すら覚えるわ、マジで。
974名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:46:39.86 ID:cflSN6J3
ミンスへの意見はこちら

http://www.dpj.or.jp/contact/contact
975名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:51:07.66 ID:rmRLR35k
野田やりたい放題だな
史上最低総理を更新したな
976名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 00:52:02.79 ID:H5b/kxhI
「国民の生活が第一」www
「ガソリン暫定税率」「こども手当」「消費税増税」「高速道路無料化」「最低時給1000円」「同一労働同一賃金」
「安心できる年金、医療、介護」www

これらの詐欺フェストなんて信用していなかったけど、
それでもここまで公約と正反対の政策ばかりされると怒りを通り越して笑えてくるな
977名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 01:44:54.45 ID:6QKRa+8U
過去に建物、用地で無駄遣いしたのはどうするつもりなんだろう
978名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 06:23:11.51 ID:HUjjTJpp
セルフのガソリンスタンドで夜勤者募集かけると
一人の枠に30人くらい応募してくるよ
60歳以上で年金まで食いつなぎたい人も多くて立派な履歴書をもってくるよ
元ヤンキーや昼の仕事が低収入な奴ら、訳ありの人が10年前までは多くて
そんな奴らも採用されていたんだけど今は絶対無理
口のきき方もしっている、臨機応変に対応できる能力もある完成されている
人間が採用されるのが当然なんだけど採用している俺が60過ぎた時
このバイトの面接には絶対受からないだろうって思う。
金貯めとかないとそこらの老人にはバイトも無理って事
979名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 07:10:43.72 ID:3BLEuP7b
またナマポ最強説?
980名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 07:28:36.92 ID:1YGu94Sy
年金支給開始年齢が70歳以上になってくると
年金支給というよりも葬式代支給になってる様な・・・
981名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 07:32:52.83 ID:oohEbAq+
団塊が受給する前にほとんど崩壊状態なんて酷すぎるんだよ。
その証拠にもう年金支給の財源が無くて国債発行でつなぎ? 消費税増税前提?
これは制度として完全に国民の信頼を失ってると言って良い状況じゃないのか?
982名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 07:33:53.44 ID:R43dqt9M
>>979
それどころか刑務所に入る方がマシな生活ができるレベル
983名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 07:43:29.58 ID:LIIp4tZO
そんなに悪いことばかりしていると
もう刑務所には入れてやらんぞ
984名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 07:45:51.00 ID:jSj1x5Rd
年金貰うよりも、生活保護受けたほうが いいんじゃないの?
985公務員の人件費が財政を圧迫 庶民には重税:2011/10/13(木) 08:01:06.00 ID:10q+iyxk
公務員の人件費、毎年30兆円。財源足りないと言いながら、公務員宿舎を朝霞(五年間とりあえず凍結)、方南町に建築再開。
3LDKを数万で住める。
共済年金上積み。血税!
ちゃっかり、国家公務員の定年を65才まで延長。
辞めないから退職金上積み。
986名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 08:25:19.18 ID:JgCelXwz
60ヶ月も支給期間が違うと生涯収入が1000万円単位で違ってくるから
日本国民全員今まで以上に節約に励まねばならんな…
987名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 08:45:44.78 ID:1LyuBNq0
70まで働けるなら良いけど
病気とかになったらオシマイ
自己責任ですな
988名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 09:08:26.23 ID:q6A5GLR6
ねずみ講と同じシステムにいつまで騙されてんの?みんな
989名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 09:17:46.46 ID:TENH1BNF
60才から70才までどうやって食うんだよ。
西成の太子でシャブ買ってコンビニで包丁ふりまわして、なんちゃって強盗→刑務所ホテルか。
公明党や共産党の代議士に役所へ同行してもらって生活保護の申請か
990名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 09:22:45.18 ID:tGNWf4Wo
なるほど♪
こうしてどんどん引き上げて行き受け取りを70、80、90にして行けば、
破綻せずに金だけ取れるというもんだなw
991名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 09:27:20.78 ID:T5qp3ogY
まあ、金を貯めて桶っう事だ
インフレ喰らったら知らん
けどな
992名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 10:28:51.46 ID:2ZnZI721
野田政権は、来年に消費税10%増税法案を国会に提出する考えを決めたようだ。
社会保障の削減、増税の前にやることがあるのでは?国民年金を改悪する前に、
公務員の共済年金の現役・引退世代共に削減する考えが出ないのが不思議だ。
JALや東電でさえ、厚生年金削減に関わらず。国民年金は「国庫から経費の2分の1
を予算から出すので安心です」と払わせていたのが、このザマとは…信用が地に落ちたな。
993名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 10:31:12.73 ID:2ZnZI721
なぜ少子化に向っているのか考えてほしいね。
国民の怒りはRimitを超えているさ。はるか以前から。
何も言わないけどね。
994名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 10:55:25.46 ID:MeB7lxMM
この政策による影響

・老後を心配し国民全体が金を使わなくなる。
  ⇒デフレがさらに深刻化、不景気が継続

・ますます国民年金を払う人間が減る。
  ⇒さらに年金破たんが深刻化

・60歳で定年を迎えたり早期リストラにあった人間が没落
  ⇒さらに不景気が深刻化
995名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 12:07:20.96 ID:9lp8NOeh
スウェーデンと日本の違い。

民主主義と、非民主主義
知る権利(税金の使い道)の整備の雲泥の差
民度の雲泥の差
提灯に釣鐘

996名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 12:12:38.20 ID:R2Y8XLdb
子ネズミがいなくなっちゃったもんなあ。
そりゃあ、ネズミ講も破綻するわ。
997名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 13:42:26.08 ID:2ZnZI721
おいおい、インドにGDP抜かれたぞ。ダメだこりゃ。
998名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 14:09:43.44 ID:geZzgpFH
>>995
スウェーデンの社会保障も破綻寸前だぞ。
999名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 14:27:57.12 ID:Np1iRBGs
民主党が与党に座る事は、永遠に無いだろうよ。
1000名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 14:28:37.73 ID:ZE2VOB+q
それでも後2年は続くんだよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。