【法曹】就職難で増加、「ソクドク」新人弁護士 [10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
司法制度改革に伴う法曹人口の増加で、弁護士を目指す司法修習生の「就職難」が
深刻化する中、法律事務所に入って経験を積む従来型の「イソ弁(居候弁護士)」
ではなく、すぐに独立開業する「ソクドク(即独立)」の道を選ぶ新人弁護士が
増えている。

経験不足を周囲のサポートで補いながら活路を見いだす若手もいるが、“成功”への
道のりは険しく、日本弁護士連合会は開業のためのマニュアルを作成するなどして
支援を強化している。

昨年1月、坂本尚志(たかし)弁護士(30)は東京都新宿区のJR飯田橋駅近くの
ビルに個人で事務所を開いた。東大在学中の2006年11月に3度目の挑戦で
司法試験に合格。08年3月に卒業した当初は「イソ弁」になろうと考えていたが、
面接まで進んだ都内の法律事務所には採用されなかった。「誰も雇ってくれないなら、
自分で仕事を取ればいい」。そんな思いで「ソクドク」を決意したという。

だが、最初の1か月の収入はゼロ。家賃などは預金を取り崩してしのいだ。
「待っていても仕事は来ない」と、大学時代に歌舞伎町や銀座のクラブでアルバイト
した経験を生かし、なじみ客だった企業経営者ら100人を回り、あいさつ状と
名刺を配った。

ようやく軌道に乗り出したのは昨年秋頃。現在は、主に建物の明け渡しや賃料の回収
など不動産関係の依頼を引き受け、顧問先も5社を数える。「信用にかかわるので、
事務員を雇った方がいい」との先輩弁護士の助言を受けて事務員を雇い入れ、今年
8月にはビル内のワンルームから2DKに事務所を移した。

ただ、実際の事件では、経験が少ないだけに、司法修習の同期や先輩に意見を求める
ことも多く、実務の手腕はベテランと歴然とした差があると実感している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111008-OYT1T00673.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:19:58.62 ID:4PkotLm3
あたりまえじゃん
一匹狼こそ弁護士
3名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:24:36.91 ID:ogu+9XPm
橋下知事も最初の頃ははそんなんやったよ。今は生意気になったけどなwww



頑張れー!!
4名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:24:48.35 ID:88d3HdoS
大学時代に銀座の高級クラブでバイトしてた東大生。賢いなぁ。
店にもメリットあるしルートが確立されてるんだろうなぁ。
5名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:28:34.44 ID:PVy3uvtg
ほとんどが食えないんだがな
6名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:33:03.10 ID:nw+6PLQj
東大に行ってたんなら司法試験より国T受けた方が良かったな。
ま、結果論だけど。
7名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:33:15.53 ID:15yDAaEG
>>1
ググったら東大卒弁護士兼プロボクサーだと。
普通の法曹を目指す東大生だったらクラブでバイトなんかしないだろうなw
8名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:34:39.72 ID:cpDBGGK7
弁護士会は縦社会
ソクドク弁護士に活躍できる場など無い
あんまり業界を舐め無いように
9名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:36:03.62 ID:o4TBZGb/
ソクドクは我が領土
10名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:39:38.09 ID:ZmUu+W+D
ツール・ド・フランスに出るんだ。そこで区間優勝して、日本の自転車屋を制覇するのだ
11名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:39:48.34 ID:amjpdykV
>>3 サラ金弁護士だろ ハシゲは
12名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:40:56.25 ID:zSigzSZ0
ソクシャク を思い出した
13名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:42:20.07 ID:9yBokW3F
弁護士は、資格で業務を独占しつつ数を絞ってたからこそ価値があったのであって、
数が増えてしまえば結局一つの職能に過ぎない。 しかも国内限定。
14名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:42:21.80 ID:PVy3uvtg
>>11
あの頃は儲かりまくったからな
15名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:48:13.05 ID:9yBokW3F
医者についても同様だけど、
一つ違いを挙げるなら、命と金なら、命の方が大切だってとこ。
16名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:49:29.02 ID:uugd5/N1
速読が特技の人かと思った
17名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:52:31.06 ID:o6foimHy
この人はエラい
ドサ仕事やりながらも自分で切り開いていく根性がいい
在学中ってことは旧司法試験かな
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 00:03:35.68 ID:RJcULORK
食っていくだけなら国選弁護一本ならなんとかなるんじゃないか
今はそれも取り合いになるだろうが。

まぁ投げやりな弁護をするやつが多いから、必死にやれば自然と評価上がってくだろ。
19名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:06:34.12 ID:+u9ug1u9
>>18
なるだろうじゃなくてもうなってるよw
仕事ない奴の行列が出来てる
悲惨だよ
20名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:09:20.70 ID:OFhjRBfi
弁護士が余ってるわけではない、が、
偏りが大きすぎていきわたらない。
21名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:11:09.44 ID:JAkuCmVM
>>1
>主に建物の明け渡しや賃料の回収
>など不動産関係の依頼を引き受け
地上げ屋ですか?
22名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:14:13.46 ID:sI/weNss
>>1
>ただ、実際の事件では、経験が少ないだけに、司法修習の同期や先輩に意見を求める
>ことも多く、実務の手腕はベテランと歴然とした差があると実感している。






こんなこと自分で言ってるやつに頼む気しないのだが…
23名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:24:16.72 ID:Jw4U7mf8
そういう人脈があるってだけでもそれなりの価値はあるだろう
24名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:26:37.64 ID:5/CYquI8
>>22
だから料金も安くなってる
そういうもんだ
どこに頼むかは懐事情と相談して自由に決めれるから問題ないさ
同じ金取られてペーペーの医者に手術されるのとまた違う
25名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:27:50.58 ID:0cboVSYf
>>1
司法修習制度に対する批判|HIROの平成23年度司法試験合格までの軌跡
http://ameblo.jp/thanks-hiro/entry-11025932177.html

ある司法試験合格者のブログに対する法クラの反応(魚拓付き) - Togetter
http://togetter.com/li/195704
26名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:30:13.28 ID:0cboVSYf
>>1
クローズアップ現代『弁護士を目指したけれど… 〜揺れる司法制度改革〜』のツイートまとめ
http://togetter.com/li/196935

一般人がつぶやく「NHK クローズアップ現代 弁護士を目指したけれど… 〜揺れる司法制度改革〜」
http://togetter.com/li/196919
27名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:32:37.16 ID:zsC2/k9v
富を生み出すわけでもなし
所詮は賤業。

アメリカと同じ扱いになって良かったじゃないか。
28名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:33:25.37 ID:0cboVSYf
>>26
法学生・修習生・弁護士がつぶやく「NHK クローズアップ現代 弁護士を目指したけれど… 〜揺れる司法制度改革〜」
http://togetter.com/li/196929
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 00:38:28.91 ID:RJcULORK
>>19
やっぱりそうなってるんだな。
良いことだ。
国選とはいえつまらん弁護するようなクズ弁護士は淘汰されていけばいい。
30名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:41:41.67 ID:1HOoI0JA
なんのために弁護士目指したんだろう
賃料の回収がしたかったのだろうか
31名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:51:51.33 ID:g+laxBIk
  ◆◆◆◆◆ 10月フジテレビ関係デモ全国開催日程 ◆◆◆◆

■【銀座】  10月15日(土) 14時  銀座 常盤橋公園 ◇ フジテレビ+キムテヒドラマ抗議デモ
■【茅場町】 10月21日 (金)  12時 茅場町 坂本町公園 ◇ ランチタイム花王本社抗議デモ 
■【福岡】  10月23日(日) 14時  天神 警固公園 ◇ 九州フジテレビ抗議デモ in 福岡
■【大阪】  10月29日(土) 15時半 新町北公園 ◇ フジテレビデモ@大阪はHalloween

※時間は全て開始時間です。整列等ございますので余裕をもってお集まりください

◆デモ詳細  ⇒http://fujidemo.info/
http://www.youtube.com/watch?v=-xYvC1jlLno
http://www.youtube.com/watch?v=taVBnBndtzY

気づいたら、
「my日本」で検索
32名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:10:05.04 ID:ENRMhSru
そこそこ田舎でひまわり基金弁護士事務所がある所とか
狙い目じゃね?
33名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:12:47.46 ID:YJiMqx/N
競争原理が働くのはいいことだ。アメリカみたいな訴訟大国はゴメンだが、悪徳弁護士が淘汰されて、もう少し法律家がみじかな存在になるのはいいこと。
34名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:14:18.49 ID:8WpCzEhL
そもそも弁護士が儲かるという考え自体がおかしい
35名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:16:34.00 ID:vNHB8Lpi
http://www.teiken.com/profile/sakamoto.html

こいつか・・
立ち退きを迫るふいんきは納得だけど。
36名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:20:55.33 ID:O8BwYirH
東大生ですら2回落ちるんだな。
37名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:23:30.96 ID:vNHB8Lpi
属性だけで本出したら売れそうだと思ったけど
ブログ見たら絶望的につまんないから無理だな
38名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:25:57.42 ID:8dRDY40X
悪徳弁護士が増えないようにしていただきたい
39名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:27:05.35 ID:5rlV0U1h
戦前は
官僚>>弁護士
工学部>>医学部だった

資格職が異常に祭り上げられすぎてる方がおかしい
40名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:33:25.38 ID:Z4R4Tz38
>>39
なんか成長しそうなかんじだな

中国がそんなかんじな気がする
41名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:33:30.64 ID:BJTBqQ3d
すげータレントだな
むしろこいつを雇わなかった法律事務所が信じられん
東大卒プロボクサーで夜の世界での人脈あって弁護士って
バケモノスペックじゃねーかw
42名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:42:43.13 ID:HAarKMQI
この人みたいに自分できっちり営業活動できる奴は偉い

営業できない奴はイソ弁でも伸びないからな
43名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:47:07.90 ID:CoZ4oOha
ソクドクなんかしても食えんぞ
44名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 02:06:39.42 ID:s1voNMPJ
即独した奴を追いかけたテレビ番組を見たけど、だめだなこれは。
社会に出た経験が無いから常識が身についていない。電話かけて来た
潜在的お客様相手に上から目線の失敬な口のききようはワロタ。
45名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 02:08:12.50 ID:s1voNMPJ
最も価値が急落した資格はたぶん歯科医。これよりはまだだいぶマシでしょう。法律知識なら
まだだいぶつぶしは利くし、役に立つから。
46名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 02:11:30.29 ID:8v070h1B
東大理Vに現役合格し、現代文の参考書を執筆しながら、公認会計士試験の勉強をし、3ヵ月で短答合格、そのまま論文も一発合格。
今は補修所に通いながら司法試験の勉強中w

http://kaikeishi-circle.com/index.php
10/1/23  短答式試験の合格発表がありました!東京大学理科V類の水野遼さんを筆頭に、半年間ほどの勉強で合格したKSGメンバーが複数人出ました!

http://kaikeishi-circle.com/ksg/member.php
水野 遼 東京大学理科三類在学。三か月で公認会計士短答式合格を果たす。2010年公認会計士論述式合格予定。

平成22年公認会計士 論文式試験合格 水野 遼さん
http://www.lec-jp.com/kaikeishi/cms_info/oshirase_9129.html
●東京大学在学中
●2009年9月より公認会計士受験開始
●わずか3ヶ月で2009年12月の短答式試験に一発合格
●初の受験となった論文式試験でも見事一発合格を果たした。
 私は2009年9月に学習を開始し、短答・論文式通じて約1年で合格できました。

http://www.amazon.co.jp/dp/4753930084
会計士試験の勉強中には大学受験用の現代文の参考書を執筆
東大理3生が教える「満点を取る!!!」アルバトロス現代文 (YELL books) [単行本(ソフトカバー)]  水野 遼 (著)

http://ameblo.jp/igakeso/entry-10868388106.html
【短期合格者プロフィール】
水野遼(みずの りょう)
福岡市出身。東京大学(理V)入学後、2009年秋口に一念発起して公認会計士になることを決意。
同年12月の短答式試験に学習期間約3ヶ月で合格し、その後2010年8月の論文式試験に合格。
現在は実務補習所に通い会計士登録を目指す一方、商事法務の方面での就職を希望し、
======================
法曹資格を得るために来年5月実施の司法試験予備試験を目指し孤軍奮闘中。
=================================
47名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 02:37:13.78 ID:N/6Ka0Cu
>>7
司法浪人で社会性が皆無でプライドだけ高いヤツよりましなんじゃ…
48名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 03:32:10.60 ID:0++9fYQF
>>41
コネだけで定員埋まっちゃうからな。
どんな才能あっても無理。
49名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 03:40:02.00 ID:ABkSg0ke
あ〜、イライラするな。
即独でじゅうぶん食えるだろ〜が!
ぜいたく言うなよ。
50名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 03:41:17.81 ID:0++9fYQF
>>30
そんなきれい事言ってると、弁護士としての最初の仕事が自分の自己破産になる。
51名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 03:43:30.51 ID:0++9fYQF
収入なくても弁護士登録したら、年100万前後は上納しなきゃならないんでしょ?
仕事なきゃ地獄じゃん。奨学金借りてたら、もっと悲惨。
52名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 03:46:26.47 ID:bvJ6uB3i
東京大学ボクシング部に7年間所属、2010年プロデビュー
建物の明け渡しや賃料の回収はすぐ先輩を追い抜きそう
53名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 03:53:15.74 ID:qjQ/uNjS
>>51
マルチよくない
54名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 04:19:31.60 ID:sooq51ZO
アメリカみたいに訴訟大国になればいいのに。
泣き寝入りしてる人々はたくさんいるよ。
なんだかんだで高すぎるんだよ。値崩れ起こせ!
55名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 04:39:41.75 ID:qjQ/uNjS
アメリカではドライブスルー感覚で訴えるからな
56名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 05:11:37.07 ID:+VT3POfH
旧司出身の弁護士はパワーが違うからな。
57名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 05:14:59.68 ID:viZAlDSc
ソクドクするには弁護士の推薦が必要なんだよ
ソクドクできるのはむしろ人脈あって優秀な奴
ソクドクできない奴が軒弁してる
58名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 06:37:35.21 ID:+40ZS8Kw
行政書士事務所にはいれば?
実務経験はなくても”弁護士資格”という最強の武器があるんだから
59名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 07:12:21.18 ID:tqeo0tc2
>>51

人数の少ない弁護士会って年100万以上のところが
結構あっただろ
月の会費、数10万のところが
登録料もえらく高かった記憶がある
60名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:41:53.87 ID:bPdHeu0I
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
61名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 09:57:07.40 ID:a4Aksdhk
>>13
タクシーの運ちゃんと同じだねwwww
http://www.youtube.com/watch?v=meiAGVuFAqU
http://www.youtube.com/watch?v=BqLvclj7zsA
お客が乗ってくれて 代金を払ってくれて初めて
収入になるんだよね タクシー乗り場で何時間待とうが
ハローワークにタムロしている失業者と同じだべぇ
62名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:11:50.50 ID:ao7jrvDH
アメリカの弁護士資格は取りやすいけど州内でしか、仕事できない。
州によって法律が違っている場合があるため。

日本も県ごとでしか、仕事できないようにすれば。
しかも最大5県までとか。
63名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:16:21.74 ID:a4Aksdhk
>>62
そしたら地方は、食えないだろう
地方赴任者がいなくなる
64名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:32:52.23 ID:TFXy7FEv
>>58
いやいや経験が少ない弁護士なんて信用ないだろ
65名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:34:19.37 ID:ro0G8wpS
弁護士は客商売やからね。顧客が付かないとだめ。
儲かってる弁護士は大企業を顧客に持った弁護士。
それには大手弁護士事務所に入らなければいけない。
司法試験に四苦八苦しているようなレベルではだめ。
66名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:36:02.92 ID:YlYkADRq
東京でソクドクするくらいなら地方赴任した方が食えるわな
67名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 10:38:23.76 ID:bPdHeu0I
オリンパス敗訴で産業医を使ったブラック過ぎる手口が明らかに
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html

高谷 知佐子さん
弁護士(森・濱田松本法律事務所)

たかや・ちさこ●1969年生まれ。93年東京大学法学部卒業。95年弁護士登録、2001年から森綜合法律事務所(現 森・濱田松本法律事務所)所属。
1999年にアメリカ・コーネル大学法学部大学院卒業、ニューヨーク州弁護士登録。99年から2000年までシンガポールのArthur Loke Bernard Rada and Lee法律事務所で執務。
2000年にはインドのKochhar & Co.法律事務所でも執務した。今年8月、『日経ビジネス』恒例の「弁護士ランキング」労務・人事部門で第4位に選ばれる。
主な著書に『現代アメリカ契約法』(共著、弘文堂)など。

https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/50/
68名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:12:17.73 ID:7qEgXeoj
下記のHPにある弁護士さんの経歴と資格がすごい!

http://www.kagurazaka-law.jp/sub/tomita/tomita.html

東大法→建設省→東大建築学科大学院→有名建築家事務所→一級建築士→自分の建築士事務所→弁護士
69名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:38:17.80 ID:8v070h1B
カステラの文明堂の岡本圭祐社長(慶應経済卒)の双子の娘が2人揃って司法試験に在学中一発合格して四大法律事務所に就職

岡本紫苑(姉) 慶應女子高校→慶應義塾大学法学部→3年次に司法試験に在学中合格→森濱田松本法律事務所

岡本杏莉(妹) 慶應女子高校→慶應義塾大学法学部→3年次に司法試験に在学中合格→西村あさひ法律事務所


岡本紫苑http://www.mhmjapan.com/ja/lawyers/731/outline.html
岡本杏莉http://www.jurists.co.jp/ja/attorney/0437.html
70名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:39:47.24 ID:8v070h1B
初年度年収1000〜1200万円 四大法律事務所 新人弁護士の出身校 2011年 新63期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 阪大 東北 名大 九大 上智 中央 同大 その他 
NA   32  13   5   2   2   2   3   0   0   0   1   0   1   3(立教1 首都1 不明1)   
NOT  12  11   4   2   0   0   2   0   0   2   0   0   1   1(千葉1)
MHM  19  12   2   1   2   1   0   0   0   0   0   0   0   1(千葉1)   
AMT  27  11   7   2   1   1   0   1   0   1   1   0   0   2(青学1 海外1)  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 101  47  18   7   5   4   5   1   0   3   2   0   2   7

<法科大学院別>
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 阪大 東北 名大 九大 上智 中央 同大 その他 
NA   32  19   2   2   5   3   0   0   0   0   0   1   0   0
NOT  23  10   4   3   3   0   1   0   1   1   0   0   0   0
MHM  19  11   1   2   2   2   0   0   0   0   1   0   0   0
AMT  27  14   5   6   2   0   0   0   0   0   0   0   0   0  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−
合計 101  54  12  13  12   5   1   0   1   1   1   1   0   0
71名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 12:39:53.72 ID:8v070h1B
初年度年収1000〜1200万円 四大法律事務所 新人弁護士の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 http://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 http://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 http://www.amt-law.com/news/detail/1490
72名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:04:11.51 ID:NK+eKUSL
エリート大手渉外弁護士事務所が在日税理士法人と組んで大手パチンコチェーン
の脱税脱法ビジネスの片棒を担いでいるというあさましい状態
73名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:13:29.31 ID:8rY+YKml
行政書士や司法書士のやっているような安い仕事もどんどんこなす
貪欲さがあればいくらでも食っていける
あと税理士業務も許される立場なんだから、税務会計の知識を磨いて
法律・税務の一貫サービスを目指すとか知恵を使えば良いだけ
74名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:17:56.48 ID:gTj+e8RD
>>1
いいことだと思う。
「弁護士が就職難」なんて話が出る度に独立すれば、と思っていたが
こうしてがんばってる弁護士さんは応援したいね。
75名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:24:51.41 ID:qjQ/uNjS
>>73
そんなことしたら今でさえ飽和状態の行政書士は完全に存在価値なくなってくる
76名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:26:13.49 ID:vo69r28+
個人再生の受任をお願いしたけど
一番近い弁護士事務所でも車で1時間ぐらい。
毎回相談に行くのが大変だった。

田舎に来ればいいのに…弁護士不在の市町村なんていくらでもある
仕事があるかは、知らないけど
77名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 15:28:31.23 ID:yVOZoZmJ
士業の地位が高すぎる。
税理士なんて、先生なんて呼ばれて中元歳暮を貰う側なんだからあきれるわ。
逆だろ?普通。
78名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:05:26.15 ID:6vFmtWXk
今の時代、司法試験と会計士ほど、リスクの高い資格は無いよな。
超難関資格なのに、取得しても仕事が無いとか笑えない。
79名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:06:29.41 ID:g2G83WkC
>>74
そうだよな
就職無ければ起業しろって一時期言われてた
この人はそれを実行して事務員を雇うまでになってる
有限実行
立派だよ
80名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:47:00.73 ID:tqeo0tc2
>>77

粉飾まがいとかメチャクチャな決算誤魔化して貰っている対価なんだろ
会計士や税理士、弁護士がさ逆にクライアントに媚びまくらないといけない
時代になったら
日本中の闇経済の割合が現在の5パーセント程度からギリシャとか腐敗した
国並みの30パーセント40パーセントとかいう世界になるぜ
誰も法律や税金払うのなんて守らないし、決算なんて適当にやるようになる
後は監査証明は金で買うってな
もうすでに士業は媚びなければならない時代になりつつあるが
81名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:56:26.81 ID:KGzGnSbL
企業舎弟みたいに893の顧問弁護士の道もあるよな
82名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:57:36.09 ID:rEx8gVUV
>田舎に来ればいいのに…弁護士不在の市町村なんていくらでもある
>仕事があるかは、知らないけど

仕事があっても・・・・・金を取れないボランティアになりそう
そうなら共産党の下請け弁護士になったらwww


83名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 16:59:11.66 ID:rEx8gVUV
>>81
そして東京湾か大阪湾でプカプカ土座衛門
84名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:03:16.92 ID:qjQ/uNjS
今から弁護士、会計士を目指すなんて狂気の沙汰だな
すごい時代になったもんだ
一昔なら史上最強のステータスだったのに
85名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:10:59.73 ID:Up9lWx0k
>>46
ばけもんだな。。
3ヶ月で合格とか。
86名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:12:18.83 ID:rEx8gVUV
アホだよ!
良い進学校へ行って
良い大学へ行って
しかも司法試験を受けて
弁護士になったのに
うちの兄貴は、中卒の俺に
仕事を教わり開業の土方家業
神様なんていないんだね
87名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:16:32.97 ID:rEx8gVUV
六大卒で弁護士資格のある奴が
就職出来ないなんて中卒俺じゃ信じられん
親が見かねて土工として使って居るが
中卒の弟のしごきにいつまで耐えられるか?
教育ママのお袋は、ショックで寝込んじゃったよw
88相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/10/09(日) 17:22:43.62 ID:L77P1ys4
人生を失敗しないためのルールその1「需要と供給の法則」。

って感じだな。
89名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:26:31.51 ID:f0w/OSbv
>>88
高齢化で葬式増えるぞ。納棺士になっちゃえ!
90名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:28:26.30 ID:8v070h1B
司法試験合格率が3%にも満たない底辺ロースクールですら入学者は有名大がいっぱい。

白鴎大学法科大学院 合格者の出身校 司法試験合格率 2.5% (74校中72位) 関東のロースクールでは最下位

http://hakuoh.jp/lawschool/pdf/H20Agoukakusya..pdf

既修 3名 東大1、早稲田1、法政1

未修27名 早稲田4、明治3、中央2、北大2、東大、一橋、筑波、新潟、静岡、岩手、神戸商科、高崎経済、同志社、東邦、日大、白鴎、法政、龍谷、外国の大学・


91相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/10/09(日) 17:29:32.38 ID:L77P1ys4
>>89
人生を失敗しないためのルールその2「好きこそものの上手なれ」。

葬式は苦手だなw
92名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:32:21.22 ID:yKjz0YzY
別に、
弁護士試験に合格したからといって
弁護士にならなきゃいけない訳じゃない。

というか、単に
弁護士もできます、って資格を持った
新卒、第2新卒だろ?

好きな商売しろよ。
93相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/10/09(日) 17:35:20.09 ID:L77P1ys4
>>92
アメリカの大企業なんかは、弁護士資格持ってる営業マンとかいるらしいね。
額の大きい契約とか、債権回収とかもサクッとこなしちゃうのだろうか。
94名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:35:41.21 ID:tPtSWv95
>>73
全部できるんだから泥臭く仕事こなしたらまず食っていけるとは思うが・・・プライドが邪魔するんかね。
95名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:47:39.93 ID:rEx8gVUV
仕事の数VS弁護士数
96名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 17:54:26.26 ID:isBs5PFU
突っ込みどころ満載だな
弁護士試験× 司法試験○
弁護士資格× 法曹資格○
弁護士=司法試験合格者× 弁護士=司法修習生考試合格+弁護士登録者○
97名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:08:37.80 ID:Zx3aRDgP
>>88
人生を失敗しないためのルールその2

「就職人気ランキング1位の会社は必ず10年後に廃れる法則」

98名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:23:58.65 ID:fV/UDsze
法律ヤクザ
99名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:33:29.41 ID:dnT+hA5R
そして、東京湾に変死体に
100名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:36:45.65 ID:M3zXFzpf
弁護士目指すぐらいなら医者目指して開業医になればいいのに
101名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:46:41.37 ID:yKrmMYJY
医者をターゲットに訴訟おこしまくればいいんじゃないかな?
102名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:49:44.66 ID:+u9ug1u9
TPPに参加するみたいね
米国の弁護士流れ込んだらもうオワリ
103名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:50:15.31 ID:a/z/KD76
>>97
そうでもない。
1位になるような企業は、30年たってもそれなりのポジションにいるよ。

それだけ企業の新陳代謝が行われていないとも言うが。
104名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 18:51:51.82 ID:fV/UDsze
JTBのことか?
105103:2011/10/09(日) 18:54:33.25 ID:a/z/KD76
106名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:09:11.92 ID:2J6UHYTm
>>71
東大強すぎや
107名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:44:45.01 ID:JIsZhdPm
TPP=「ターミネーター3」でスカイネット法案を通すようなもの
TPP導入開始=スカイネット作動開始

THE END
108名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 14:51:33.80 ID:jjrcQSyO

東大法卒でも何年もずっと司法試験受からない万年司法浪人は大勢普通 
しょうがないので医者にでもなるかと地方国立医を再受験してあっさり合格して入る


東大法卒でさえも地方国立医にはそうそう受からない 
ロースクール入って新司法試験合格するほうが遥かにラク
109名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:25:09.62 ID:TuvKXf43
>>100
その方が全然簡単だよな。
アホでも金さえあれば底辺私大医学科で医者になれるからリスクも無い。
本当医者と公務員だけ最高だよな。
他資格が全部ダメになった。難易度だけ一丁前でリターンなしw
110名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:28:31.24 ID:HFFj+gA9
>>27
アメリカはそれでも弁護士の平均年収高いんだよな。
日本が旧制度の時でさえ、日本と同じぐらいの平均年収あった。
今はアメリカの方が上。アメリカは訴訟社会だから安定収入ある。
111名刺は切らしておりまして
>>69
処女も同じ日に喪失してそうだ