【造船】残るは2隻 三菱重工業神戸造船所で進水式--2012年前半一杯で商船建造から撤退 [10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
三菱重工業神戸造船所(神戸市兵庫区)で5日午前、自動車運搬船「オニキス・エース」
(6万200トン)の命名・進水式があり、関係者や見学者約千人が威容に見入った。
同造船所での進水は残り2隻となった。

全長約200メートルで、乗用車約6400台を搭載。海運大手の商船三井(東京)が
発注した同型4隻シリーズの2隻目で、7月に進水した「オパール・エース」に続き、
宝石の名前を冠した。海上で船内の工事を施し、2012年1月に引き渡す。

関係者が列席する式台と船体をつなぐ「支綱」を、来賓の女性が銀のおので切断すると、
くす玉からの紙テープや風船が舞い、ブルーを基調とした船体がごう音を挙げて海に滑り込んだ。

同造船所での進水は今年12月と12年3月を予定。同年前半に商船の建造を終える。

◎三菱重工業(7011)--神戸造船所
http://www.mhi.co.jp/company/organization/kobew/index.html

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004525888.shtml

2名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:11:52.81 ID:vmK0w8LL
商船辞めた後は何作るの?
3名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:12:09.34 ID:lvFgR+7L



    一度は進水式をみてみたい!




4名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:15:06.00 ID:Xic90leE
潜水艦に注力するのかな?
5名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:17:46.78 ID:RKUQZfJL
>>2
普通に閉鎖
6名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:19:21.84 ID:LkzhCIBk
日本衰退一直線でメシウマ
7名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:21:04.06 ID:h7dyb+0+
>>3
見に行けばよかったのに
8名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:21:58.97 ID:DHuTO0er
ゴ民主党政権下だからな
何が起きても不思議ではない
9名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:22:27.79 ID:0wZO6DkY
この進水式、申し込んだけど抽選に外れたー
そろそろ終わりだからか申し込みが多いみたい
後二回だけど見れないかもなー

去年までは外れたことなかったのに・・・ほとんど見てきたのに最後が
見れないのは残念だ
10名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:23:46.54 ID:/GMjUGHl
なんかすごい歴史ありそうなところだけど
11名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:25:36.05 ID:VJ8WDCkE
以前、長崎造船所に集約化させるとのソースを見たけど
12名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:27:40.66 ID:zWQ5Byaa
IHIは22DDH建造中だけどな
13名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:28:06.98 ID:JZC5JiPF
わからんもんだな
つい数年前は、造船ブームの復活とか騒がれてたのに
14名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:28:44.84 ID:h7dyb+0+
自動車輸出が減ればこういった船の需要も減るかね
15名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:31:53.39 ID:OTLxdeK1
>>5
冗談じゃないぞ! 閉鎖は無責任すぎる

潜水艦を作れる造船所は 三菱神戸 と 川崎神戸だけなのに!

潜水艦型原子力発電所を作れよ!

 水中潜水艦型なら・・
  
津波に強い、地震に強い、軍事攻撃にも強い、衛星/旅客機の落下にも強い

全電源喪失しても海水は水圧で注水できる

どうにもならなくなっても、日本海溝に沈めれば、福島第一みたいに
広範囲の陸地を汚染しない


究極の安全原発って潜水艦型発電所だろ?

三菱は原子炉と、船体を自分で作れるじゃん!














16名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:35:23.14 ID:OTLxdeK1
>>13

SOFC燃料電池とか、低燃費技術の開発が後手に回って

中国船と太刀打ちできなくなった

バカだよな低燃費エンジン技術開発費をケチるにしても
防衛予算か、経産予算か、国交予算で開発すればいいのに

テクノスーパーライナーとか商業的にあんまり関係ない
方向ばっかり向かって
17名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:37:30.42 ID:jeQI3JPU
こうして造船技術が失われていくのか
18名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:38:28.27 ID:1/lTtKZ3
近畿の衰退か。そう言えば鉄鋼も既にアレだった
19名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 14:39:33.41 ID:8HWNSyGS
>>5
ウソつくなよ
ちゃんと潜水艦つくるから
20 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/05(水) 14:45:32.56 ID:EwrgJkcj
>>15
そもそも福島の原子炉だって早期に海水注入を決断していればあんな惨事にはならなかった。
21名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 15:11:48.59 ID:gVBfu80Q
小学生の頃学校で行ったなぁ懐かしい
まだ震災前だった
神戸も衰退したよ…
22名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 15:14:04.36 ID:0wZO6DkY
だよね
表面を取り繕うのは昔からうまいから旅行に来ただけの人からは復興した!
って褒められるけど・・・がらんどうだよ・・・
23名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 15:45:34.45 ID:777SpXbA
飛行機も船も撤退か、重工
24名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 15:55:59.48 ID:T42TzrBS
>>15
空母型原子力発電所も追加お願いします
25名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 16:16:03.35 ID:Ij0lYE2M
神戸は、もうダメだな。

特に三ノ宮から西は。
26名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 16:27:45.53 ID:zJZPx0Ch
>>16
船舶の大型エンジンて三菱独自で作ってたっけ?
27名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 16:30:56.32 ID:OTLxdeK1
>>26
作ってる。ライセンス品もおおいだろうけど
28名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 16:33:58.92 ID:zJZPx0Ch
そっか。別のメーカーだったんで知らなかったわ
元造船にいいたけどここまで円高じゃ流石に持たんよね
俺がいた頃でもきつかったはずだからw
29名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 16:41:42.27 ID:4/Tu61z/
>>15
つくったフネの維持費は全額お前持ちな
30名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 16:51:58.00 ID:zJZPx0Ch
>>13
昔ね、他は沈めば船は浮くって言われてたんだけど
今回ばかりは駄目だね
両方とも沈んでるわ
31名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 18:45:15.89 ID:OGvhEp4t
>>2
潜水艦と加圧水型原子炉
32名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 19:03:03.83 ID:HPdb7FAB
三菱重工神戸造船所の売上は年間3000億円弱、
そのうち商船は100億円ちょっとで、邪魔なだけ
33名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 19:03:30.87 ID:89+c6cDb
>3
神戸あるいはその近くなら、一度見ることをお勧めする。
関東から、神戸まで2回見に行った。

>9
抽選か。私が行った時は、だいぶコネが利いてたようだ。

>15
進水式の前日泊まったホテルから潜水艦が見えた。後で聞いたら川崎の工場だったそうな。

>23
MRJをやっていく。
787の羽も作っているし。

>26 >27
進水式に行ったとき、巨大ピストンとコンロッドをみた。
「作る」が組み立てると言う意味ならば、エンジンは作っている。でも、数年前。




34名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:08:04.18 ID:0wZO6DkY
商船ならではのノウハウを持ったエキスパートとかもいるだろうにどこに
行くのかねー 中国か韓国に行くのかな・・・
35名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:15:56.13 ID:n5o5bRzs
横浜と神戸と下関と長崎

あとは?
36名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:18:06.46 ID:aDzmJyuG
>>32
商船そんなに少ないの?
中型バルクかタンカーでも40-50億前後しなかったっけ?
あのクラスのフェリー作っててそれだと
年に2,3隻って所かな?

>>34
ある意味そう言う人が少なくなってきて
人を集約したいってのも在るんじゃないかな
今もそうだけどもの凄い造船不況で人取らなかったでしょ
その反動が来てる所もあるみたいだから
37名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 23:53:02.92 ID:MJknQtkR
おー
神戸の三菱造船所って言ったらだいぶ前に潜水艦ドックに行った事あるけど
アレも無くなっちゃうんけ?
38名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 00:32:10.73 ID:LXUIKYUU
商船からは撤退か
残るは護衛艦と潜水艦?
39名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 00:36:16.33 ID:lJ65/llh
海保の船とかそういう公的業務用のは作るんじゃね
40名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 09:10:00.93 ID:qWCy6Kze
>>38
護衛艦は昔から長崎
41名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 09:34:16.86 ID:p97f4nTO
青いクレーンのほうだっけ
42名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 11:54:08.05 ID:FxTrtBj9
空母建造しようよ!
43名刺は切らしておりまして
>>41
水色のほうです。緑のクレーンと水色のクレーンが競ってそびえ立っているのは神戸の象徴的な風景だったのだが・・・