【世界経済】現在のソブリン債危機はリーマン時より予測困難、震源はユーロ圏--欧州中央銀行総裁 [09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
232名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:00:55.42 ID:CIyBxlJA
経済的には同じ国ってことだろ?通貨統合したんだから
今更ケツまくって逃げ出そうなんて許されるかよ

世界に迷惑かけんじゃねーよ
233名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:05:03.92 ID:w9rQan6G
>>230
沖縄から基地がなくなれば、TOYOTAが工場建ててくれるのか?
水も無く電気料も高いのに?

沖縄から基地が逃げたら、産業など何も無くなるよ。
234名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:15:57.80 ID:2qIj1uYj
沖縄から米軍基地がなくなると、サトウキビの補助金もなくなって、一気に貧しくなるだろ。
その後、中国資本が怒涛のごとくやってきて、数年後には独立とか言い出すかもね。
235名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:14:48.46 ID:WObgAuHM
もうギリシャなんぞつぶして、ギリシャに債権がある国はギリシャ領土も国民も
切取り放題にすればいい。
昔の戦国時代みたく。
236名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:16:07.72 ID:CnySSPD4
ユロ高になる度に、ギリシャの話が湧いてくるんだけど。
わざとやってない?
237名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:39:05.87 ID:wBAlwJjp
結果的に世界の過半数が赤信号をみんなで渡ることを選んでしまった。

人間の本質は利己的なのだから
世界恐慌後に立ち直る余力があれば
世界全体で債権や金融商品にかなり厳しい制限を設けるしかないよな。

世界が破綻したら儲かる連中がいるような世界が継続できるわけないよ。
238名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:15:11.77 ID:nNj5FccP
>>233-234
それは軍需産業や基地産業が経済を振興させてる理由になってないでしょ
ニュー速やプラスじゃないんだから

軍事国家は一昔前の占領、植民地政策でも採らない限り
貧困の一途を招くのは白痴でもわかる事実だよ、大体トヨタが工場って・・・
観光以外にもいろいろあるでしょ、少なくとも軍事は経済の振興につながらない
軍事費十倍にして世界に武器売りまくれば日本は経済復興できるの?素人でもわかる話だけど
239名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:27:11.14 ID:P0j09q5O
>>238
沖縄に落ちる補助金もアメリカ軍がいるから。
米軍が居なくなる事で、沖縄は補助金もなくなるし軍関連の仕事も無くなる。
観光だって珊瑚が壊滅中だし、沖縄本島を養うほどの規模は無い。
沖縄はアメリカ軍無しに今までのように存続できるような県じゃないよ。
土壌はやせてて、観光資源は劣化中、県民はずぼらで経済感覚無し。
元々、沖縄は喰うにも困るような県だぞ。
大消費地に遠く、これといった産業も無い。
140万近くの人口を支えられている方が驚きだよ。
240名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 16:43:31.87 ID:UJ3zG+lS
軍事ってのは基本的に「浪費」だよ。
軍需産業とか補助金とかってのは基本的に税金からまかなわれてる、つまり本来再分配されるべき富を
どんづまりにぶちこんでるわけだ。それで潤う人もいるが経済効率という観点から考えると非能率も甚だしい。
平時の兵士なんて生活保護の変形以外の何者でもないからな。
でもゼロにするわけにもいかない、富を奪われぬようかけ捨ての保険をやってるといったらわかりやすいか。

日本はアメリカという傭兵を雇うことで「保険金」を抑え経済発展に回すことが出来た、という見方は十分成り立つだろう。
よって沖縄は本土の犠牲になったともいえるし、身の丈以上の発展を享受できたともいえるだろうね。



そんな沖縄がこれから自力で全部やれっていわれたら、それこそギリシャみたいな状態になるんじゃないかねぇ・・・
241名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:18:37.01 ID:AF3xHFbq
>>240
沖縄の海洋博に言った事有るけど、貧しい県だったよ。
一面のサトウキビ畑に舗装されていない道路。
漆喰で固めたような屋根の連なり。

大人になって行って見たら、あまりの変わりようにびっくり。
242名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:20:39.79 ID:0QuYWuW4
>>240

資本主義の最終駅
それが戦争

やっかいな事に、「経済戦争」に終点は無い
できれば、そこに「酒店」があれば〜
243名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:27:43.22 ID:YJS6lw8f
資本主義の終着駅は共産主義革命さ
みんなで資本論を読もう
244名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:01:32.37 ID:45ogg7VS
>>216
国際社会は生存競争なのに甘っちょろいこといってんなよ
努力したものが報われるのは当然だ、だから世界最強の大国なんだろ
日本の借金1000兆円、個人の金融資産1476兆円
米国の借金1100兆円、個人の金融資産48兆8千500億ドル、4000兆円
245名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:37:24.66 ID:qXJDxUaB
>>235
もう中国がギリシャの港を実質的に支配しはじめてるらしい。
物流の拠点っていうけど、時間が経てば、あれここ100%中国の
港じゃんって感じになるのでしょう。
246名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:17:19.07 ID:lRCZ6Vba
ワラント組み込んだCDO組成して
欧州金融機関の株買い捲ればいいのにな<政府
247名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:33:32.69 ID:lNLJRUO8
>>244
米国の数字は全然違うと思うぞ。

248名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:49:29.33 ID:NTviXeRt
>>244
個人の借金は含まれてるの?
249名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:47:06.30 ID:pvJ03SPS
>>28
生かさぬよう殺さぬようが一番旨みがるんだけどね
250名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 01:45:55.21 ID:HLqLfOr9

こんな状況だからこそ儲けようとするゴールドマンとか死ねよ。
251名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 02:38:28.32 ID:I4RAj4pY
>>244
米国の借金て1京円行ってるとか言ってなかった?
252名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:16:17.67 ID:LgFCDBkt
>>182
こらこら、さらりと嘘つくなよ
ネトウヨはニュー速に帰れ
253名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:19:40.00 ID:/s27eLEX
ゴールドマンも赤字だろ
254名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 06:17:10.94 ID:tpMqVs92
CDSの売り手の信用は大丈夫なんだろうな?
ソブリンから大手金融機関に飛び火すればまた短期金融市場に資金の出し手がいなくなって、
また同じ、それ以上の暴落が起きるぞ。
金融当局は兎も角、財政は17ヶ国にまたがって、バラバラ。
25590、105、110、116、123:2011/09/27(火) 06:52:22.31 ID:cIjqoUBu
俺は工学部から技術系で金融知識は無いけど、日本のバブル崩壊は土地バブルで日本の地価が600兆円下がったから
担保に土地を取ってたから丸々その借金が国の借金に押し付けられたらんだろ?
CDSは会社が潰れたり資源が高騰したりのリスクに対する保険だから、それが起こらなかったんだから
それが起こらなかった時は保険料は掛け捨てになる。
つまりデリバティブ商品を資産に勘定して価値を下げるな、とか喚くのはおかしいんじゃないの?
最初っからそう思ってたよ、俺は。
256名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 06:56:35.84 ID:6/mYwSqw
完全な円安トレンドになったら国内貯蓄の投資先が外国株や外国債券に移って
日本ソブリンの買い手がなくなってしまうというジレンマ
257名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:12:54.63 ID:o6EiNQim
>>256
国内輸出企業の生産が縮小化しても平衡して国内市場が縮小し輸入が減るから、貿易赤字(黒字)は大して変化しない。
経常黒字に占める所得収支は変わらない(むしろ増加?)とすると、結局黒字は維持されるって事だ。
対外資産が多い分だけ、経常収支が赤字化して日本が円安になる時期は遅くなるだろうね。
当然製造業の海外進出で、海外工場からの利益の還元も増えるだろう。
今後円安に傾くってのは新興国の通貨が高くなって、新興国が中堅国になって日本が先進国からずり落ちる頃だと思う。
2050年頃じゃなかろうか?
258名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:19:11.08 ID:Y7WElzJR
円安に振れるのは、国内世論に負けて増刷決定したときじゃなかろうか。
ドル金利上昇よりはそっちが早い気がするが。
259名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:50:25.60 ID:o6EiNQim
ドルもユーロも当分引き締めは無いよ。
消費が落ちてデフレギャップが拡大して低金利続行。
日本と同じ道筋だろうね。
失われた10年が先進国で繰り広げられるんだと思うよ。
特に高級ブランド品を生産している国はやばいだろうね。
260名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:10:02.48 ID:u4fY2inK
東北復興20兆円の国債を発行して日銀が買い受ければ、だれも金を払わずに済む。
円の信用が落ちて円安になるから製造業はハッピー。
261名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:27:01.22 ID:3qAa5vGE
数十万の損ですが、今売ったほうがいいですか?
262名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:31:35.01 ID:Um9TywPt
意味不明な対応策で爆上げなんて、もう詰んでるね。
263名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 17:59:35.34 ID:3sIsN3kX
リーマンショックてCDO爆死してCDSも爆死してそれを税金で尻拭いしたんだよね?
今回もCDS爆死するだろうけど尻拭いは誰がやるんだろう?
264名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 00:23:48.78 ID:CoOj7Wet
ドイツは経済で欧州の要であることがはっきりした。
核兵器を持っていて常任理事国で出生率も比較的高いフランスと、
一体となって世界の極となっていくわけだな。
265名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:15:30.25 ID:/qXh7vsp
つーか、21世紀のドイツの富はユーロ圏で得たものだからな。
美味しいところだけは持って行けないものだよw
266名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 10:08:42.04 ID:AWRGqicp
you are shock
                      ,,、   ,,,  、,,     ,, ,,,,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,  ,,, ,,,,,,
                      ヽ、,,メy ;;; r";;;;;;´ヽ`;;;;;ヽ`i;;;;;;;;;|;/;;;;;;ii;;;;;|;;,,トt、t;
                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     死 す ユ
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`      ん で  │
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,     で に  ロ
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     い    は
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   る
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    :::  |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,
   /   :::  ノ''ー、;;;;;;、,,,,,,,::::::::::;;    t ''"""'ヽ;;;; ""ii::;;;~~~~~~";;;;;  ::::::::''"  :::  |;;;;""''ヽ;;;~'- 、==~、''''' ー 、
  ソ   "r '"ヽ/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 '/:     t   '"ヽ;;;; 彡;;;;;;;::~'-、;;;;;;  ;;::::'"   ;;;;  |、;;;;"''";;;ヽ;;;;、~''ー 、,>~' 、
  ヽ,;;;""  ''""' ,ソ;;;;;;;;;;;;;;;、'" r'"     ヽ  yii;; t;;;; 彡、;;y;;;; ::~' 、  ;;::::''"   ;;;;; tヽ,、;;;;  "ヽ;;;;;;;; ;;;;~ '"'z
ヽ、;;;;;;~,二フ"~~~;;;;;;;;;;;;;;;r'" ,,r"      リ    リi;;;; 彡tヽ;;y;;;; :;;ヽ;;;;;;''"     |i ヽtヽ;;;; ミヽ;;;; ;; ;;;iii/;/
-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 -ーー - 、、-ーー'"   ,,,,,,,;;;;;; /;;;     i;;;; 彡;t、ヽ;y;;;; ;;;ヽr''ー、、、、,,,,、、 ー''" リ t;;;; ミ''ヽ ;;;;;;;;/;/

【金融】ユーロ「事実上死んでいる」 銀行危機で崩壊も--ウニクレディト幹部[11/09/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317270449/

「ユーロは事実上死んでいる」とウニクレディト、「ギリシャデフォルトなら欧州全域にマグニチュード10の激震、ATMは数分で空に」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1317260324/
267名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 11:03:39.70 ID:mqynbpnp
>>240
全然違う。軍事技術から発展した科学技術は無数にある。
268名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 11:10:58.84 ID:UtDpmAcT
>>9
国家にとってはリセットスイッチかもしれんが、
個人によっては、電源スイッチになるかもしれない。
269名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 11:51:35.01 ID:NUJCG/gd
>>267
社会福祉制度もそうだな
270名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 06:10:50.63 ID:14OeAiDZ
イタリア格付け3段階引き下げ
テレビ東京の報道により
271名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 08:29:01.66 ID:ygBltTqs
欧州発世界経済危機 ↑
272名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 08:38:28.74 ID:4406hudo
モグラが多すぎて叩けない状態?
273名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 11:21:14.07 ID:5hGentVn
EUの心の声を代弁すると、リーマンショック引き起こした国に対応遅いとか
言われたくない、みたいな。
確かに遅すぎるけどな。  市場ぐだぐだで安心して株買えない。
274名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 12:01:36.79 ID:iyeBDpBZ
ここで戦争の声が上がると、みんな間違った方向へ突っ込んで行くんだな。
275名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 08:10:54.06 ID:eV26pOP5
2ちゃんねらが大好きじゃん、ドンパチ。
276名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:07:54.81 ID:w1Z6v8Ho
>>218>>220
サブプライム問題では、(ドイツの金融機関が多く投資していたドイツ出身の)リーマンブラザーズを破綻させることで、ドイツ金融機関が保有していたドイツ優良企業の株が担保としてゴッソリ没収され、今回のユーロ危機ではドイツの納税者が狙われている。

ひょっとすると、サブプライム問題もユーロ危機も、ユダヤ金融がドイツを奴隷化するために仕組んだのではにゃあか?
277名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:11:45.16 ID:sRprDutT
>>268
悪魔にとってはオンSWだよ、あんちゃん!
278名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:16:18.86 ID:sRprDutT
>>276
明らかに、日本と中国を釣りに行った。

日本の金融機関は、嬉々としながら日本国債を買っていたので売れなかったし、
中国の金融機関は、年利が10%、20%が当たり前の世界なのでそんなちまちま
した債権を買わなかった。

…結果として、ドイツだけが被害をこうむった。(イギリスの銀行もだな)
279名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 11:25:13.43 ID:w1Z6v8Ho
>>278
ユダヤ系金融(ウォール街)も、想定外の場外ホームランに戸惑ってたりしてw
金魚(日中)を釣って家畜化しようとしたら「錦鯉(ヨーロッパ)が釣れちゃったよ、おい!」ってな感じかの?w
280名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 11:21:28.97 ID:mX1Pwrz4
サブプライムはユーロ圏とスイスを狙い撃ちだよ。
とくに、スイスな。
結果として、スイスの脱税情報をアメリカが手に入れることが出来た。
まだ、アメリカに協力的じゃないから、ソブリンリスク攻撃をただいま実施中。
281名刺は切らしておりまして
>>266

× YOU ARE SHOCK
○ YOU  は  SHOCK