【話題/出版】人気漫画『ワ○ピース』は新聞の"押し紙"と同じ? [09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
「ブラックジャックによろしく」「海猿」などで知られる人気漫画家、佐藤秀峰さんが
自身のサイト上で、人気漫画「ワ○ピース」は実売部数は下がっているらしく、
新聞と同じく「押し紙といっしょ」と述べている。

これは、佐藤さんが某イベントで行った、一人インタビュアー、回答者を務めた模様を
再現したもの。

初版の日本記録を作ったという某人気漫画は、最新刊が公称で初版390万部だとされた。
そのことについて佐藤さんは「「実は売り上げは下がってるらしいです。伸びているのは
『発行部数』で、つまり、印刷物として刷った数が伸びているだけなんです」と指摘している。

その上で「つまり、売れ残って返本がすごいんですって。新聞の押し紙と一緒」と述べた。

コミックス市場は一時はテレビ、映画などのメディアミックス戦略で微増を続けてきたが、
それも飽きられて08年からは下落に転じており、現状ではこれと言った打つ手がないようだ。

そのために、売れているという印象を与えるための公称部数を出すのは、まるで新聞販売と
同じ構造になっているとも取ることができる。

ちなみに、日本で最も人気があるとされる漫画の部数は、これまでの63巻の累計で
約2億4000万部だという。

http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20110922-8993/1.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:07:50.16 ID:SzHUq0Ft
押し紙なんて言うとマスコミから干されるぞ
3名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:11:43.69 ID:TT9qaU9W
ワンピは頂上戦争後、一気につまらなくなったからなぁ。
4名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:18:43.39 ID:5UP4aQKc
まぁワンピはつまんねー
5名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:22:18.04 ID:GsSpF4UW
ワンピのフィギュア予約も凄い勢いなんだが、
これにも裏があったりするのかな?
6名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:23:55.12 ID:pfiTM6cb
ワンピースは今最高につまらん
白ひげあたりは、最高に、おもしろかったんだが
7名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:24:59.34 ID:5m2EZ8LQ
「らしい」って…
8名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:25:23.12 ID:bZ1AQNyN


  「「 押 し 紙 」 っ て 一 体 何 で す か ? 」

  とか、聞くなよ。特に朝日や変態の関係者には絶対聞くなよ。

9名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:25:47.94 ID:b57WYE06
>1
医療漫画のタイトルにブラックジャックなんて入れた人が言ってもなぁw
喋るほどに格が落ちていくのはどうしようもないな
10名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:26:20.66 ID:7BXpa2+E
なんて事を言うんだ!
ファンが黙っていないぞ!


ところで、ワンピースってなに?食えるの?
11名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:27:02.20 ID:KuPD8ChG
面白いって聞いて一巻読んだ時点で終わった
12名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:27:50.22 ID:eT1Lk3Io
尾田だって、手がけた作品を投げ出した事のある人間には
そんなこと言われたく無いだろう。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:27:59.58 ID:jyPjUuQ4
ワンピの何処が面白いのかわからん。友情の押し売り漫画
14名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:28:01.66 ID:dBPkgf9T
その説を唱えるなら
オリコンは捏造までいかないとなー


一応オリコンではちゃんとした数字出てるよ?
15名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:31:02.28 ID:Kg9R0kuO
以下擁護とアンチが入り乱れます↓
16名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:31:27.40 ID:rUDQ7fMN
事実そうかも知れないが、

「ぶっちゃけ話してる俺かっけー」の佐藤の芸風には本当にウンザリしてる。


17名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:32:05.10 ID:HaOl7frd
でもいいんじゃね?
印税は刷った数に応じて入ってくるんだから。
18名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:32:30.81 ID:UzLMkj5r
何を今更
19名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:33:49.07 ID:JrtqDUR7
>>14
こいつの話とオリコンの数字とどっちが信用できるかといわれたら
オリコンの方が100倍信用できるからな……

俺はワンピースを面白いと思ったことはないが。
20名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:34:02.16 ID:eT1Lk3Io
顔出しして自己主張する漫画家に禄なのはいないと思う。
面白い漫画を書く人=人格者という幻想を抱く人だって多いだろうから、
その狂気は原稿に昇華するに留めて貰えないだろうかと。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:34:11.81 ID:n9isZlMc


尾田は一円も被災地に寄付しなかったな。

普段感動の押し売りみたいなことやってるくせに


  

 
22名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:34:26.44 ID:o1Cs4W9A
>人気漫画「ワ○ピース」

      ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
   .しi   r、_) |   
     |  `ニニ' /  lVi
    ノ `ー―i   ( >)
   ワ シ ピ ー ス
23名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:34:43.53 ID:PbmMYjvW
色んなタイアップさせて無理矢理人気漫画っぽく見せてるけど、
最近の話は特につまらんから当然の結果だわな。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:35:04.65 ID:Ug60c9kn
らしい、と、それから導かれる推論だけで、明らかに正しい情報が一つも無いやないか
25名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:35:35.18 ID:MhR7dClp
佐藤秀峰
もういいよ、この人ソースは。
26名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:36:11.25 ID:Vm0Eewvx
ソース内の情報源が酷すぎて・・・
27名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:36:23.27 ID:/JGUqJ+m
>>5
そりゃ漫画買う層に比べればフィギュア買うような層はかなり少ないし
そういうコアな層はまだまだ結構いるということだろう
まあ漫画だけ買うようなライトな層が減っているということだろうな
28名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:37:16.70 ID:myy/Gshp
流通市場を倉庫として利用してるだけで返品されても再出荷するから別に問題ない
処分前提で作っている押し紙とは意味が違う

流通過程で商品が傷んで破棄されるものもあるだろうが
倉庫を借りて在庫を持っているよりは費用対効果がいいのだろう

返品運賃が有料の書店はたまったもんじゃないだろうがw
29名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:37:47.24 ID:okk7Otgz
そうかもしれないし、違うかもしれない。

でも普通同業者が他の作家の悪いところをわざわざ言わないよね
買う人がおもしろければそれでいいし、売れてないなら売れてないんでいいんじゃないのか?
外野がとやかくいうことじゃないだろ。
そもそも新聞の押し紙の問題は、その価格を立場が低い販売店が出さざるを得ないところであり、
返品制度がある書籍なら何の問題もない。
30名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:43:26.48 ID:9Q8FRv/f
ワンピは仲間と離れ離れになってから一気につまらなくなった
今はすでに再集結したらしいけどもう全く読む気がなくなったから読んでない。
31名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:44:28.17 ID:Oa6SX7BK
本当の押し紙も返品できれば、
みんな助かるのにね^^
32名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:44:41.76 ID:FYkGQ8Ul
佐藤秀峰の漫画はどれくらい倉庫に詰まれて、押し紙寸前なの?
33名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:45:14.01 ID:/JGUqJ+m
http://www.ajpea.or.jp/statistics/index.html
まあ全体としては減っている傾向なのは確実
34名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:48:46.26 ID:0Vlz+OGk
なんで女と子供はワンピース大好きなんだろうね?
単行本無理やり読まされたけどどこが面白いのかまったくわからんかった
もちろん途中でギブ
35名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:49:19.42 ID:XCO7jaDz
本は製作コストがもの凄く安い、そして一部を除いて返品できる。
だから、新聞の押し紙とは意味が全く違うんだよ。

ワンピースの場合POSを元にしたオリコンで300万部は出ている。
じゃあ何故返品が起こるかというと、本屋が入れすぎてしまい返品したに過ぎない。
あくまでこの390万ってーのは出荷、こんなの常識だと思うが。
36名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:49:42.20 ID:fYadeqhP
>>佐藤さんは「「実は売り上げは下がってるらしいです。伸びているのは
『発行部数』で、つまり、印刷物として刷った数が伸びているだけなんです」と指摘している。
その上で「つまり、売れ残って返本がすごいんですって。新聞の押し紙と一緒」と述べた。

ここか
http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?p=1&cn=1&dn=32380&md=1
・・・私の環境だとデータ画像が見られない
37名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:55:27.08 ID:pfPpZHcU
ワンピ…フジテレビ…なるほど
38名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:56:18.25 ID:O7EopeI7

テレビの視聴率も押し紙と同じように、
企業に対して広告効果と広告費を提示する為に、電通に操作されているような気がする。
39名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:58:21.36 ID:elFfjx9g
「これが今の流行!」みたいな報道を鵜呑みにする人しか読んでない印象
40名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:58:49.65 ID:pS33O4EZ
ワンピースなんて何処にも書いてないし
41名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:02:09.66 ID:KezqOI8w
事実だったとしても他の漫画家の悪口はかっこ悪いな
42名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:02:30.75 ID:/JGUqJ+m
>>35
http://www.oricon.co.jp/rank/index4.html
オリコンは調査協力店の数を元にオリコン独自の係数をかけたりして
算出してるから絶対数じゃないし

http://www.oricon.co.jp/rank/index2.html
CDとかと同じだろうと
43名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:03:07.66 ID:Q1IEpUFT
フジテレビの一押しマンガですからねww
44名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:03:10.04 ID:fYadeqhP
>>40
元の日記の文章は

>>でも、それはちゃんとカラクリがあるんですよ。
 「ワ◯ピース」は実は売り上げは下がってるらしいです。
 伸びているのは「発行部数」で、つまり、印刷物として刷った数が伸びているだけなんです。
 売れ行きはちょっとずつ下がってるみたいですよ。

 つまり、売れ残って返本がすごいんですって。
 新聞の押し紙と一緒。
45名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:03:40.91 ID:4C/jPlTp
>>41
漫画家主導でやっていると思うのか?
社会に出て勉強してください
46名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:05:08.68 ID:KezqOI8w
>>45
引きこもっているやつに社会云々いわれたくないわw
47名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:06:15.53 ID:ta19Y3zy
>>45
相手を見てからものを言え
メンヘラ漫画家だ
48名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:07:23.28 ID:5RcH3RZv
>>5
コンビニではフィギュア同梱の飲み物がどこでも投げ売りされてるし
結構虚像の人気なのかも知れないよ
49名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:08:08.90 ID:4C/jPlTp
>>47
さぁ事実として仮定した話に突っ込み入れただけなんですが?
50名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:09:35.27 ID:3Gdf8bW4
タイトル別の発行部数と販売部数&電子コミックのダウンロード数が判るソースて無いのかね?


51名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:09:35.66 ID:qhEtgkMc
>一人インタビュアー、回答者を務めた

こういうのを考えるってのは、ちょっと異常だなw
普通に主張すればいいのに
52名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:09:37.65 ID:EJOHNW2k
実際のところ
ピークは過ぎた感じ
最近は絵がごちゃごちゃしてるし
内容がぐちゃぐちゃで全然面白くない
53名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:10:12.05 ID:yHWNRAYp
シャボンディ〜海軍本部までは売れるべきして売れたが
今の展開で売れることは先ずない。

更に言うなら、芸能人を始めとする大の大人が公共の電波で
プッシュするなんてありえない。

ワンピは漫画で読んでるけど買う気はないな。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:10:38.88 ID:KezqOI8w
漫画は立ち読みで十分
55名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:10:57.78 ID:qcwU9f4Q
印刷会社が儲かるなら、どうでもいい。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:11:07.97 ID:elFfjx9g
最近の漫画はだらだらと長く続きすぎだと思う
昔のようにいろんな漫画描いて欲しいわ
57名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:11:18.70 ID:UzJitO9H
佐藤なんとかさん、悪口や不平不満言いすぎ。
自分が売れてから言えよ。

まぁ、ワンピースなんか読んだことない私が言うのもなんだがな。
58名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:12:52.49 ID:+1pVApCt
>>42
どのみち
オリコンの方が>>1より信用はできるわなー
59名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:13:48.02 ID:LoSYBBxy
佐藤の作品は面白い。
しかし、佐藤自身は死んだ方がいい。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:13:57.30 ID:FcKY5PQ3
これ読んで他人なんか気にしてなかった上京者が友達とか仲間と連呼してウゼーんだけどw
61名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:14:07.18 ID:ZA2iAT+Z
押し紙って何?
都市伝説?
62名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:15:38.09 ID:j4qJHY5M
ワンピースは過大評価だが

正直佐藤の漫画よりは圧倒的に売れてるし面白いからなあ…
ブラックジャックによろしくはガン編で飽きた
63名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:17:28.03 ID:GsSpF4UW
売り上げが落ちているのは確か。
店舗側で仕入れ過ぎて返品多い。
までは確定か。

で、押し紙と同じかどうかは憶測。
でも限りなく近いんではないかってことだよね。
64名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:17:30.82 ID:/orE7P6g
>>29
>>でも普通同業者が他の作家の悪いところをわざわざ言わないよね

この人は出版業界批判で有名な人
大した枚数も書かないくせにアシを6人も抱えておきながら、
「漫画家は儲からない」とか「印税率が低い、出版社はボッタくり」と騒ぐ。
最近ではバクマンに嫉妬して、「俺が本当の漫画家像を書いてやる」とばかりに
「ボクマン」という連載の原作を担当するも、たった3話で降板。

今ではもうどこの出版社にも相手にされず、単なるネタブロガー兼
自分の過去作品をネットで切り売りしてる同人作家状態
65名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:17:48.82 ID:ggz8zXfK
どこかに戻ってきた漫画を隠す倉庫があるのか?
隠した上で重版?
ホントかよw
66名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:19:54.96 ID:s+9nYvdg



12 :俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 22:28:00.31 ID:YKtltY5v0
うしおととら>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワンピース





ルフィのどこに少年漫画の主人公としての魅力があるんだ?答えろ!
67名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:21:15.27 ID:qhEtgkMc
古本屋の後ろに回ってゴニョゴニョって話はありそう
68名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:22:45.07 ID:RLdrzwRY
書店買い取りのポプラ社の大賞じゃないんだから

返本されてまで捏造したところで出版社は負債を背負うだけ
69名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:25:56.63 ID:w8ON6naQ
人魚編は美女や渋めのキャラが居ないからな
過去編はグダグダだし面白くない

過去編を今後禁止にしろ
70名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:26:48.06 ID:WaOdCSyl
らしいって
ブックオフに行ったら全巻ビニールかけられて流行りの本コーナーで売られてるぞ
71名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:27:32.51 ID:bHvMlCCb
発売日にコンビニで積まれてるけど売れたの見たことない
72名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:27:37.78 ID:FttCSoQh
つうか尾田はカラーくらい自分で描けや
今全部アシが描いてるじゃねぇか
73名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:27:39.86 ID:9KDbR8Dg
おれは儲かってないよアピール
74名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:29:00.86 ID:zEaONNZ6
日本においてマスコミの発表する部数というのは完全にウソ

まず返本率を表沙汰にしないこと

次に返本させないで、そのぶん新刊をタダで納品する
ということをやっているから

押し紙以上にキタナイ商売をやっている
75名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:29:52.02 ID:Bfen+0Fq
いやなら見なけりゃいい。
76名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:37:06.29 ID:NvNYsLAi
ワンピはちょっと、物語の進むペースが遅すぎる
漫画の寿命延命処置なのかしらんが、遅すぎて付いて行けない
77名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:38:28.79 ID:rMAjtF3q
>>74
それ日本じゃなくてアメリカの書籍販売システムだろ
売れ残り分を新刊で相殺してバーゲンブックとして値引き販売するやり方

どっかで仕入れた中途半端な知識でモノを書くなよ
78名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:40:41.45 ID:x1VioO4j
わからないけど、
返本されてもどうせ重版かかるようなコンテンツなんだからまた取次に戻して再分配したんだろ。
つまりどうせ捌けるから初版の部数だけ水増ししたみたいな。

>>57
ここにコメしてる人の大半が>>36の原文を読んでないだろうけど
佐藤秀峰は自分の今までの全収入とかぶっちゃけてるよ。
会社として13年で12億。個人としては3億5千万稼いでる。
漫画家としては一握りのトップ集団以外の何者でもない。
それでも出版社は取り過ぎで、子供が夢を見る野球選手などと比べると夢が無いっていうわけ。
漫画家はもっと儲かっていいと思うよ。講談社の社員とか平均年収1600万くらいだよ。
日本の製造の大企業の部長クラスでやっと1000万越え位なのに大出版社はヒラでもう
年収一千万程度だとよ。

世の中の普通の会社であればありえない業態でしか成り立っていない漫画業界について
トップの漫画家として苦言を呈している希少な存在だよ。
ここに佐藤秀峰をウザがる連中がいるけど、実力がなくてこんな発言を繰り返してたら
とっくに消えてるって。
79名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:40:52.68 ID:hQYauXvr
>>1
あいかわらず、とばしてんなぁw
80名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:41:43.45 ID:vhNFq63H
ほんとワンピってつまらない。どこが面白いのかまったくわからないな。

集英社が売れてる売れてるというイメージを捏造して売上伸ばしたんじゃないの?
81名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:41:47.75 ID:59qmWPQP
戦争編まではたしかに面白かった
今は酷いわ
82名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:42:21.56 ID:lVRpUbkv
ワンピは、連載初期読んでたよ
確か、たけしと同時スタートだったな
何か、長いの嫌で途中でやめた
ずっと読んでる奴って、何なの?
83名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:46:38.07 ID:aNzOVNia
>実は売り上げは下がってる「らしい」
だだの妄想か
84名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:47:30.29 ID:NOCz03cI
ワンピースに限ったことではなく、ストーリー漫画は人気作でも50巻が限度だろ。
30巻って言いたいけど、ホントは。

連載10年続けば、大概腐ってくるよ。
ゴルゴみたいに時事ネタプラス読み切りなら継続出来るかもだけど
85名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:48:26.71 ID:/xTWG5SP
そらこれだけ売れたら(しかも露出して需要の増加が見込まれている)、過去の事例を基に需要予測するのも難しいんだから
余裕を持って大量に印刷するでしょ
そしたら売れ残りも出るでしょ当然
86名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:49:08.81 ID:WL3hOOLc
新聞と同じでねつ造だったのか

ひでーな
87名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:49:17.16 ID:cXw3+i6a
休載しない冨餓死先生がいたら紙なのに
88名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:51:49.30 ID:PbmMYjvW
>>84
こち亀も完全に老害だしなぁ
89名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:55:36.03 ID:zYtAhvmx
ドラゴンボール・スラムダンク… なつかしい
90名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:03:20.90 ID:7QjHGOXP
>>78
一発当てて消えたお笑い芸人や引退した野球選手がグダグダ言ってるレベル。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:10:36.48 ID:K9B0k/jj
こういうニュースもあった。現役で。

【漫画家】須賀原洋行「佐藤秀峰さんが、モーニング作家陣に断りなく原稿料を聞き出していたら、すごいプライバシーの侵害行為」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1315292204/
92名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:11:57.77 ID:Ey25ru4j
だらだらと続けすぎてる印象があるな
まあ売れるから引き伸ばしてるんだろうけど
93名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:21:14.65 ID:7FeBOzwo
俺飽きたわー
俺ワンピース2年前に飽きたわー

と2chで言い続けることすら娯楽になっちゃうくらい偉大な作品だよなw
94名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:21:15.68 ID:o0Sia7xS
どっかのゲームの出荷本数も似たような感じに思えるな
実売数以外はイミナイネ
95名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:25:39.45 ID:tCLrBnD4
小学生が生まれる前から続いてる漫画なんてオッサンしか見ないからな
96名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:25:56.91 ID:lRZBgOo+
>>1
押し紙とは違うけどね。
定期購読するもんじゃないしw

あとね、作家への印税ってね販売実績数じゃなく
発行部数×印税率なんだよ。

どういうことかわかるね?
返品されても印税は出さなきゃいけないんだから
押し紙みたいなことをやってると、出版社が赤字になる。

この記者、記者のくせに印税の仕組み知らないのかな?
97名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:27:59.71 ID:NXLBzgM1
ワンピースの話は公然に秘密だ。
98名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:28:43.47 ID:1/SX8WdM
こいつが言うと、負け惜しみにしか聞こえないわ。
だいたい、新聞は当日を過ぎたらゴミだが
コミックは、時間が経っても売ることはできる。
初版を増やして増版を減らすってだけの事だろ。
99名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:29:30.12 ID:+oPr4Oze
返品数が多いってのはワ○ピースに限った話じゃなくて、
出版業界の構造的な問題だと思うけどな。
元ソースにも「出版物全体の返品率40%」って書いてあるっしょ。

ワ○ピースがさすがにそこまで返品率あるとは思えないし、
たとえあっても全体に対する影響はそれほど大きくないわけで。

広告料維持という新聞の押し紙の目的とは根本的に違うし。
宣伝効果+品切れによる販売機会損失回避が、返品分のコストより
大きいってことじゃないの。
100名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:34:34.02 ID:jjGpCHYK
ジャンプ読んでる奴はキチガイDQNが多い。
特にブリーチ。
ブリーチ読んでる奴はほとんどキチガイDQN。
以上。ソースは俺(漫画喫茶勤務)
101名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:37:17.59 ID:NXLBzgM1
>>96
断裁されても印税が発生するのか?
102名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:37:20.98 ID:bFAURobX
まあ、出版社社員がごくつぶしのゴミってことは確かだけどな。
103名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:37:38.55 ID:K9B0k/jj
雑誌とか広告で食ってる出版物がひどいのは分かるけど
発行部数が減ると広告費が下がってしまう

漫画は定番だけ買われて中堅以下が売れないんじゃないか
絶版がものすごく早いというか初版しか刷らない
104名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:41:06.78 ID:lRZBgOo+
>>101
もちろん。
発行部数×印税率だから断裁されようが返品されようが関係ない。
一般的に漫画の場合は印税率10%なので1000万部発行(印刷)すれば
売れようが売れまいが、作家には1000万×10%×単行本の価格に支払うことになる

返品率が50%あったなら出版社は印税を倍払ったのとおなじことになる。
105名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:45:32.18 ID:4jV+QFhJ
>>21
税金払ってりゃ寄付なんかいらんだろ。
寄付したって慈善団体のビルが建つだけだ。
106名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:46:12.57 ID:plWK9eGR
>>104
>印税には、発行印税と売上印税の2種類がある。
出版物は通常買戻条件付販売形態をとるので、両者には差異が生ずる。
最近では、著者に有利とされる発行印税から、版元に有利とされる売上印税に移行しつつある。


だと
だから実際はわからんな
107名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:46:20.27 ID:ZvfhMSCM
小学館に移ってからは、話が全然進まない
絵や展開もつげ義春へのコンプレックス全開
君がどんなに頑張って稼いでも、昔流行ったねで終了
108名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:48:54.57 ID:56VeThyZ
正直内容が幼稚すぎる
109名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:50:00.63 ID:Gr4S88QQ
押紙って発行部数が宣伝費のベースになっているため、水増しする意味も分かるんだけど
コミックって何か意味があるのか?

印刷代&印税が余分にかかるだけだから、売り上げが見込めない作家の作品が発売されない
ってのが常識だと思っていたんだけど。
110エラ通信:2011/09/23(金) 19:51:37.24 ID:Z7PuzFkp
今のワンピースは、面白くなくなったね。

まあ、次の話に入ればわからんけどさ。
だけど問題はほかのすべての漫画だね。
引き込まれる内容のがひとつもない。
111名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:51:38.63 ID:dLevWlxH
>>1
ブラックジャックにつられた俺への当てつけか?
112名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:51:42.43 ID:48Etlxkc
まあワンピが面白くないのは事実だがな
子供が読まない冒険少年漫画
読んでるのはおっさんおばさんばかりのメロドラマの漫画版(笑)
メロドラマに使われたような安っぽい過去話ばかりのメロ漫画だ
113名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:51:44.86 ID:ZJzJZ7ZH
ワンピースよりもワンピースの人気に乗っかかる芸能人が糞
114名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:52:36.70 ID:kWyu88fr
いくらなんでもソースが酷すぎた
115名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:53:50.47 ID:lRZBgOo+
>>106
売上印税は最近やっと導入されはじめたものなので、まだ浸透していないし
売上印税の場合だと印税率は15%~だ。
人気作家だと20%以上になる。

さて、出版社にとってどうするのが一番効率的かというと、
答えは簡単で、発行印税のまま返品が限りなくゼロになるように発行すればいい。

初版10万部。売り切れたら第二版10万部、それも売り切れたら第三版。
なので単行本はこういう刷り方をする。

週刊誌や月刊誌は印税は支払わず、原稿料のみなので
広告の関係上、返品率が高くても必要以上に発行する傾向が高いね。

116名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:55:15.97 ID:wcXE1b8P
ねらーの大半はクズなので、出る杭は打たれる

佐藤がんばれ
117名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:55:25.72 ID:rMAjtF3q
>>106
少なくとも佐藤が呪っている大出版社は刷り印税だろ
実売印税だと清算のために販売期間が短くなるだろうから
どちらが有利とか言えない気がする
118名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:56:18.17 ID:WVNgoo/i
>>1
この人のブラよろがブームになった後、医龍とか色々似た漫画が出てきたけど
医龍は患者を絶対助けるのに対し、ブラよろは助けられないこともあってリアルだった
特に9ー13巻の精神科編はワンピで泣いたとかいってるやつにもっと読まれるべき名作
119名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:57:56.96 ID:vNVZMJUE
最初の頃は結構面白かったよ。
砂漠の国の話まではイケてた。
大甘採点で白ヒゲの所まではOK。

結局、ネタが切れて10年以上連載してるのが問題だな。
どんなに長くても10年以内に完結しないと。
次が出てこないから引っ張るって出版社の怠惰以外の何者でもない。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:58:17.90 ID:fXkForDf
ねたみにしか聞こえない。
121名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:58:39.07 ID:efvhCxEh
戦争編で盛り上がりすぎただけ
いままでもスリラーパークとか空島みたいにダレダレな展開多かった
魚人終わったらまた面白くなる
122名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:10:19.65 ID:NnskygzA
返品凄いならずっと初版のままのはずですけどwwww
123名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:10:26.43 ID:zvjU7Miz
産婦人科?編で気持ち悪くなって挫折したんだよな
ダウン症児を産めだか育てろだとか一生がかかった他人の人生に安いヒューマニズム
でうんざりしたんだよなあ
124名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:20:38.95 ID:/2d0w31G
言っている事が正論でも言っている奴は基地外だからなあ
125名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:22:50.19 ID:DjLedNMx
ハンターが面白すぎる
126名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:25:34.59 ID:+hkSpgTp
なんとなくわかるよ。
買うほど面白いマンガじゃない。
マンガ喫茶で読み捨て程度かな。まあ、それもやらなくなったけど。
127名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:26:59.02 ID:09j//oqF
ワンピースはともかく、その『押し紙』って何ですか?

漫画に描いて詳しく説明してください。
128名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:28:28.31 ID:7G0edCVG
フェアリーテイルの分もワンピースに含まれてるからな
129名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:30:10.86 ID:jxa632C2
こいつよりは尾田のが好き
130名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:30:43.10 ID:0g/UorhB
というか、ワンピに限った話じゃなくね?
出版数一位という立場から引き合いに出されただけで、ワンピだけが特別
数値が怪しくて、返本率も異常に高いなんてことはないだろう。
これは元記事のタイトルがおかしい。
131名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:32:45.71 ID:eVA/VqQV
おいおいアゴナシゲンの1〜12巻までより面白い漫画は無いぞ。
ワンピース?あれは不自然すぎるだろ
ナミとか可愛すぎる それを無視しすぎ
132名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:33:08.79 ID:WVNgoo/i
ちなみに佐藤秀峰の思考回路は江川達也に似てるんだよ
江川もヒット作を連発するくらい実力のある漫画家だったのに
気が狂って、どの雑誌で漫画かかせても最後は「セックスしながら
(原発反対!今の教育はおかしい!)みたいなセリフを言わせまくって打ち切り」
を繰り返すようになって業界から抹殺されたw
133 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/23(金) 20:38:12.94 ID:A+Tcqune
>>125
それはない。
134 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/23(金) 20:41:13.59 ID:A+Tcqune
>>116
佐藤からしたら出る杭は尾田の方だろ(笑)

佐藤の自演か?
135名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:47:39.49 ID:tnvjmf0n
仲間、仲間いってるだけの漫画
136名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:48:35.43 ID:jQzFi1xA
確かに、新刊がでると
コンビニの漫画コーナーに50冊くらい並べてあったよなあ
137名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:49:20.60 ID:NCgUHDCs
ワンピースが面白かったのはゾロが泥だらけのオニギリを食うところまでだな
138名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:58:02.08 ID:GOWPHHdr
本屋は返本できるし「押し紙」とは違うだろ
多少頭良さそーな作品を書いてても「機会ロス」なんて概念は知らないわけだな
139名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:00:33.26 ID:yoD4E57O
それ以前に、公称部数なんて昔からサバ読むの当たり前なのに・・・
140名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:00:52.86 ID:iEgEZ0+2
>>118
医龍の方がはやい
141名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:05:50.61 ID:dLevWlxH
>>138
売れる本は買い取りだったりする。
142名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:05:58.45 ID:ghWbMP0g
>>21
一円も寄付してないってなんで知ってるの?
143名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:11:32.18 ID:fz5NxeVc
ワンピースを面白いとか言ってる奴はある種のファッションとして言ってるだけ。

というか面白い言ってる奴は基本的にナルシストだから気をつけろ、もの凄くウザい。
144名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:11:53.35 ID:GOWPHHdr
>>141
買取りだったら、>>1に返本云々なんて話は出てこないわけで...
それとも「売れ残って返本がすごいんですって」というのは佐藤の妄想?
145名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:13:34.80 ID:tRDLaJj+
>>137
アーロン編始まったあたりで読むのやめたんだが、
最近ジャンプ見るとまだアーロン編やってたんだな。
グランドラインにはいつ行くんだろうか。
146名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:14:32.01 ID:pv2AvIB2
 別にすべての商売が
エンドユーザ気にしないと
やっていけないわけではないから、
問題ないんじゃないの?

 現にテレビ業界なんて
代理店のご機嫌取っておけば
スポット出してるだけのゴミ広告主なんて
シカトして構わないし
147名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:16:02.54 ID:/f+G9jig
>>143
面白いと思って読んでる俺からすると
そんなことを声高に言ってるお前みたいな奴のほうが
アンチであることをファッションにしてるナルシストに見えるわ
作品についての批評だけならともかく好きで読んでる奴の人格まで否定する必要がどこにある?
148名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:17:34.19 ID:OWPEgBDg
>>1
ワンピース3巻くらいまで読んだけど幼稚すぎて俺にはムリだった
友達でファンのヤツもいるからハッキリとは言ってないけど

とはいえ佐藤のかまってちゃんぷりもウザイわ
149名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:21:56.48 ID:Ms7+ZhxM
>>48
セブンイレブンだっけ。あれ見て、「うちにはワンピースブームは来ませんでした」って張り紙したい衝動に駆られるのが困る。
150名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:22:30.96 ID:tNKTgUZc
こんな小物が言っても説得力ないなw
151名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:25:04.31 ID:u4YpHxev
>>78
実力ねーから消えかけてるよ
152名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:25:34.41 ID:0Z+iLol4
業界の暗部に言及したいなら、自分の漫画の返品率や売上の減少を言えばいいのに。
なぜにワ○ピース?
153名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:36:48.37 ID:QXPeGpaR

ドラゴンボールのドキドキ感はない
幽遊白書のビックリ展開もない
154名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:36:50.90 ID:6EIBuerz
>>10
お前、ワンピース知らないなんて日本人じゃないだろ。
見覚えぐらいあるだろ・・・(´・ω・`)

http://blog-imgs-29.fc2.com/t/a/m/tamabulo/img_1028091_24663279_0.jpg
155名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:48:18.64 ID:LkLzuqE2
魚人島編がクソ過ぎるから納得
156名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:48:31.11 ID:pv2AvIB2
>>154
わるいが突っ込んでいいのかどうか
皆迷ってると思うぞw
157名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:54:25.00 ID:Ms7+ZhxM
>>154
こうやってみんなが別の方向を見ながら顔だけ同じ方向に向けてるシチュエーションが全く理解できないッス。
158名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:58:56.70 ID:lRZBgOo+
>>157
こういうシチュエーションだぜ
http://sun.ap.teacup.com/glorybean/timg/middle_1224168939.jpg
159名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:05:43.90 ID:qkKpynPz

押し紙

新聞社の広告効果のインチキ、チラシの水増し分も含まれる。
新聞社、社会に説教をしながら、どうどうと詐欺をしている。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:09:04.73 ID:smBb8RX0
新聞は広告費をだまし取ってる詐欺だけど
コミックスは出版社が損してるんだからいいんじゃないの
161名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:21:12.51 ID:rMGr01uc
刷ったら刷った分だけ作者に印税が入るんでしょ?
作者からしたら売れ残ろうと少しでも刷ってくれた方がいいんじゃないのか
162名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:22:35.66 ID:2e4NzwZ8
100万冊返本があっても300万冊売れれば正義なんだよ。
163名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:24:09.08 ID:lRZBgOo+
>>161
作者から見ればそうだ。
でも出版社から見ると経費圧迫になる。

印税だけでなく返本の処分代とかね
164名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:53:11.44 ID:V4uQ4Gb6
ミニのワンピース着た若い女なら歓迎
165名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:08:44.79 ID:Z7f7K5nv
今の魚人編は本当にひどい‥
他の漫画なら打ち切りになってるレベルだぞ
166名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:48:20.94 ID:OmeGLgNm
コナンは?まだ続いてるの?
167名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:52:38.04 ID:T0XlRouc
>ワ○ピース
こんなガキみたいな書き方する人に今更な事言われてもねえ。
168名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:56:08.24 ID:NldxZcAx
>>11
俺は7〜8巻あたりまで耐えて読んだけどダメだった
どうも良さがわからん
169名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:59:51.11 ID:iNOSWqIg
押し紙とは利益の出方が違うのに同じとか。
嫉妬すんなよ、みっともない。
170名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:00:29.19 ID:PRhF3EX0
※AKBと一緒でマネーロンダリングです
171名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:09:20.84 ID:b0aQ3iTf
アンチが居るのはかまわないが
そもそも初版が売り切れないほど刷る必要ねえんだよな
初版は予約しないと手に入らないぐらいにすればいいのに
172名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:13:41.10 ID:4RTf8NX5
初期の頃の絵柄の方が好きだったな。昔の方が絵のバランスがよかった。
今は手足が不自然に長かったり、口を大きく開けすぎたり、画力が悪い方に進化してる。
173名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:13:59.91 ID:0G9Jtqx9
>>158
kyawawa

ワンピースは20巻代くらいで脱落したなあ
なんか最近コラボに凝ってるよね集英社が
174名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:22:45.13 ID:JDdNgf0l
>>72
そうなの?カラーだけは上手だよね
175名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:27:26.67 ID:4pC1FGhu
キャラ登場時効果音の
ドン!
とか
ドドンッ!!
がまじ受け付けねえ
あれ見た瞬間糞マンと思って以来読んだことない
176名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:31:44.35 ID:jv+Ry0Br
>>171
ビジネス板だからあえて言うが、それは違う

話題性がある初版だからこそ、実際に売れる量よりも多く刷って
日本中どこの本屋でも品切れしないよーにしないといけない
それが収益を最大化する
177名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:38:05.02 ID:aLQc2XKs
話が盛り上がってた年の劇場版前後は良かった
今年あたりのプッシュはやや滑り気味
178名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:40:14.07 ID:ZzA5yXEI
返品された漫画や新聞って
その後どうなるの?
179名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:46:31.13 ID:XwVShSzT
スレチではあるがブラよろの過剰演出や偏向がいやだったな
とくに産婦人科で人工授精とかする話では、産婦人科医がただのスケベ親父みたいに描かれてて
かえって人工授精に対する偏見を助長してた
180名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:56:53.28 ID:BIVwv/xh
ワンピは実際に何度も重版してるので、あれは別格だな

60巻が340万部で全く足りず375万部まで増刷してるんだから
61巻はそりゃ380万部になるわ
181名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:57:33.52 ID:HyVE2FiQ
そろそろDの謎解きやってメインストーリー終わらした方がいい。
なんかお腹いっぱい感がある。

その後は不定期にサイドストーリーとかやればいいと思う。
182名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:01:11.57 ID:BIVwv/xh
機械類と違って本は汚れたり不良品が出たりする事もあるので
発行部数と売り上げが一致するなんて事はそもそもありえん
183名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:05:50.95 ID:0Kq56j4A
機械だって初期不良等あるから工場出荷と売り上げが一致するなんて無いけどな
184名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:23:33.61 ID:mEzcWqg6
ワンピースは考えの無い人向けな落書きだろ?
185名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:30:40.74 ID:q7fjJsRo
アンチが必死すぎw
186名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:39:12.75 ID:r3sQ3B+/
>>185
何のアンチ?
そうやって自分の中で作り上げた仮想敵は現実には存在しないんだよ
187名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:44:54.55 ID:dJxDUQdy
>>186
>>184はアンチじゃないのか?
188名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:20:30.25 ID:tYcIsOtL
>>132
名前で江って出ると江口寿史がすぐ頭に浮かんでしまう
懐かしくてwikipediaを見たところ、ストップひばりくんが完結したことを知った
書き込み内容とは違うが、132に感謝
189名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:27:20.34 ID:2QtQWgCk
佐藤秀峰の漫画の嫌なところは、中途半端な社会風刺を混ぜてきているところなんだよなぁ
それが方向性のある風刺ならともかく、どっちつかずに終わって、読んでて「で、何?」という
気持ちで、不愉快になる。
読者に考えさせることを目的にしているのかもしれないけど、そんなのは漫画でやるな。
190名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:54:42.43 ID:ZaMZ3JzO
スレを見ると
発行印税で印刷数を減らしたら
印税が減る漫画家自身が困るだけ
191名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:04:54.11 ID:UtysgQ2k
>>66
その場のノリと勢いだけで突っ走れ!主人公達が度々矛盾やキチ発言にキチ思考するけどよい子はキニシナイ
時々内容がよくよく考えるとガン種みたいな新興宗教みたいな胡散臭さを臭わせるけどキニシナイ
勧善懲悪?主人公のやる事は全て『善』なんだよ!ヨンモジミタイデスッテ?キニシナイ!

ほら?少年漫画らしいでしょ?
192名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:22:51.17 ID:5jQ6nuo8
コナンのほうが、面白くない
本筋に戻して、終了させてほしいわ
193名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:36:41.88 ID:L7GTOFcx
まったく見なくなったけどワンピは面白いよ
適当に書いたような伽羅が多いのがいい
194名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:44:47.30 ID:f5ldHm49
最近のワンピースはごちゃごちゃしすぎて読みにくい

ギャグも寒すぎる
195名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:20:05.55 ID:o37Bqq1L
> ちょっと調べたら出てきたK-POPが主題歌のアニメ
>
> ワンピース(集英社)
> トリコ(集英社)
> べるぜバブ(集英社)
> 青の祓魔師(集英社)

これすごいよな、最近のやつ全部じゃん
196名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:21:53.62 ID:A2S+QHWS
>>1
寒流もそうだな。
ただ
日本企業の権限ある個人に接待と賄賂
日本企業の寒流ネタは、ある意味業務上背任
197名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:35:34.75 ID:WQeRJz72
ワンピは違うと思うけど作家によっては連載するにあたり初版の最低部数決めて契約する。
◯十万以上刷ってくれないと連載しませんよって。女性作家に多い。
198名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:39:10.49 ID:Cvv7Do0S
これはマジでタブー
やばいやばいw
199名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:44:19.50 ID:jCa3XO6H
返品できるのに新聞の押し紙と一緒にするなよw
200名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:47:09.59 ID:jvg0Spfo
アニメは、紙芝居より動きのない劣化ぶり
フジテレビ・集英社がグルになった捏造ブーム先行の漫画

それが、ウンコ・ピース
201名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:49:47.93 ID:jvg0Spfo

集英社の裏に、どうみても電通が・・・
青少年を散々と蝕んで頂いて、ありがとうございました
202名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:52:35.79 ID:yPTqOMZ4
ワンピースとナルトなら、ナルトの方が好きだな。
ワンピースは感動するけど、ナルトのほうが悪役が魅力的。あとデザインセンスがナルトのほうがマシ
203名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:53:22.95 ID:jvg0Spfo

慈善事業などの社会貢献などどこ吹く風で、金の亡者であるのが
集英社の息がかかった自称漫画屋ども
204名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:54:48.15 ID:yPTqOMZ4
>>200
ワンピースは漫画の演出力はあるけど
アニメで動かしようがないだろ。
ナルトは物凄くアニメが力が入ってるけど
205名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:56:56.02 ID:JBRTkR3j
こいつ新聞社員に焼き討ちに遭うぞ!!!
206名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:05:52.29 ID:jvg0Spfo
集英社の漫画が流行るプロセスは、昔から胡散臭さの臭いプンプンだったが
ようやく、その化けの皮がはがれ、表に出てきたようだな
207名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:12:34.42 ID:jvg0Spfo
集英社に首根っこ掴まれて、自分の意思を表明できないどころか、表に顔を出すことすらできない集英社の操り漫画屋たち
208名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:16:20.85 ID:jvg0Spfo
無邪気な子供たちをだまし続け、子供たちから小遣いを巻き上げて、
片手団扇を仰いでいる集英社
209名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:16:35.14 ID:oqbBNCyN
織田は結婚してから冨樫病になってしまった。作品も劣化
でも、こんなクズ漫画家に馬鹿にされる筋合いはないわな
210名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:21:34.48 ID:jvg0Spfo

なんでもかんでも、トーナメント形式にし対戦させ、ダラダラと引き延ばし、
青少年から週刊誌購入費だけ巻き上げつづける
挙句果てには、書いている奴の顔すら表に出さない逝かれブリ

完全に終わっているな、昔からフジテレビ&電通とタッグを組み続けている集英社
211名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:27:14.09 ID:CUx5Zw+o
ID:jvg0Spfo
佐藤乙
212名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:36:43.50 ID:GEAInc91
>>208
子供が部数を見て漫画を買うとでも・・・?
213名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:38:27.81 ID:hyMq0P1q
一方子供はポケモンを育てていた
214名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:50:16.09 ID:nnufIemV
子供はワンピースなんて読まないよw
子供に人気があればもっとグッズ展開してるってーの
関連商品の売り上げはDBの足元にも及ばないんだよ
215名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:44:20.30 ID:o6aBXS1S
>>195
なんだ、法則か
216名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:52:55.42 ID:t9HNRYI7
印刷したらその分だけ印税支払わなきゃならんし、書店には出版社へ返品できる権利があるんだから
新聞社の発行部数●●●万部の大本営発表の為に販売店が損を被らされる押し紙とは全然違うと思う
217名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:03:01.17 ID:ycFBELP3
巨大な宣伝になっているってのはあるだろうな
採算度外視で宣伝費として割り切っている面もありそう
あと、古本屋の在庫が不自然・・・
人気作のコーナーにビニールに包まれた全巻がワンセットだけ
218名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:25:57.74 ID:kTfVaVLu
記事のソースが佐藤秀峰の憶測呟きかよw
せめて記事書くなら自分で調査くらいしろ
219名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:25:59.97 ID:+IWORtWk
頂上決戦まではかなり面白かったけど、今はなぁ。
一つ一つに時間かけすぎなのは相変わらずだし。
220名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:26:41.30 ID:J/jgu/8A
紙媒体が斜陽
221名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:27:46.34 ID:Z5XJBiOJ
僻みが入ってるよなw
222名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:58:05.44 ID:FBNCByfM
>>214
グッズはあのへんな2等身のデザインがすごく多いけど
あれはワンピース好きの子供にも大不評で
なんのために作ってるかさっぱりわからん
223名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:08:28.69 ID:dqJmYcA+
>>1に批判的なレスを書いている人=ワンピースのファン
>>1に同意してる人=ワンピースの面白さが分からない人

俺は後者だな。
224名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:30:40.64 ID:HAPKJbSe
>>200
確かにアニメはダメだな。

押し紙と単行本は構造が全然違うけどね。
225名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:05:45.28 ID:eZPu+Wgn
芸能人が妙にプッシュしてるってあたりで、既に「芸能人への金銭が広告費」になってる
ということに全く気づかないファンが痛いとしか。
小泉今日子のモモとか、キムタクの僕を探しに の時の影響は凄いと思ったけどね。
226名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:33:02.80 ID:tYtUuMH6
佐藤秀峰は海猿、特攻の島みたいな海系が好きだ
ワンピ好きな人が読む漫画ではないのは確かだがw
227名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:38:11.68 ID:jXb9Hoaj
>>223
同じく
228名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:57:23.76 ID:PI5tot81
海猿vs海賊
229名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:02:05.87 ID:DJeKvzlU
>>107
>昔流行ったねで終了

たとえ100巻超えたとしてもそうなりそうなのが怖いな
230名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:31:33.33 ID:o1zHRFIq
ちょっと批判すると信者があばれくるうぞぉ〜
まさに海賊みたいに

漫画はジャンプを惰性で買ってるから読んではいるが
頂上決戦の中盤以降の期待はずれだらけ以降
谷にまっさかさまみたいにつまらなくなってきている

また山にのぼる時期はくるだろうがな

アニメはだらだらウンコすぎてよくあんだけ視聴率とれているもんだわ

そのウンコアニメを見ているもれもどうかとおもうが
録画だけど

15分アニメでやった方がいいんじゃないの
231名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:18:25.01 ID:84c/lyp9
>>230
そろそろ漫画から卒業しろよ
232名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:38:05.53 ID:UtysgQ2k
>>230
ベルセルクとかゴルゴとかフリーマンとか読んで、そのまま大人向け漫画雑誌の世界に移行したなぁ・・。
あと大人になってから読んで面白かった少年漫画ってのが結構ある
ジャングルの王者やJOJOの4部以降とか、サバイビーとか・・
逆に流浪人とかの評価が下がった、武装錬金とか読むとやっぱ面白いんだけどね
233名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:09:19.20 ID:2znUC/az
確かに最近のワンピース人気ネタは胡散臭い
234名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:05:03.95 ID:Iyoep9td
ワンピとナルトとブリーチは辞め時を見失ってるのはわかる
235 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/24(土) 14:32:11.38 ID:iWT5hcDo
あのつまんなさであれだけ売れてるのが
236名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:46:14.21 ID:6BqdU1zU
最近、画質やコマの構成がおかしい。
漫画の基本を無視して描いてる希ガス
237 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/24(土) 14:49:47.91 ID:JeZCShPq
このマンガ長ったらしいけど
過去1度たりとも面白かった事はない
238名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:04:07.64 ID:imfbogPM
ワンピースの名場面ってどこなの?
239名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:08:05.13 ID:JkgedL8S
まぁ、韓流と同じく作られたブームだ罠。
240名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:13:55.24 ID:55RNppkv
>>238
ナミの入浴シーン

241名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:23:46.22 ID:kO4PxeRJ
>>238
人魚オバサン活躍シーン
242名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:26:36.22 ID:yrb0tPGZ
毎巻出すゴトに発行部数伸ばしてニュースにするよな
最初から伸ばせいいのに
243名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:28:22.81 ID:7hyE1lQ2
後(魚人編)が続かなかったな。
だったらあんなに盛り上げることはなかったのに。
244名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:56:28.13 ID:AD15O2eq
30巻以降読んでないな。
まあ、割れだからダレて読まなくなったw
245名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:32:56.20 ID:Iyoep9td
>>244
犯罪者乙
246名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:24:38.37 ID:vMHTlsdR
そもそも犯罪者を奨励する漫画だしな
247名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:31:20.75 ID:UtysgQ2k
ヴィンランドサガとか史実の獅子心王とかの時代とか?
鎧着たor袈裟着たヒャッハーとかしかいない、マジで人の命と道徳・倫理が紙吹雪より軽い時代だね
248名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 01:44:46.79 ID:IUdRn0C0
>>137
おお、仲間がいた

「読み切りの時にこのマンガは絶対に人気出るけど、
 こんな展開で長々と続いて俺は絶対に飽きるだろう」
と思った
249名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 04:41:20.56 ID:JnSOnvBY
無理矢理泣かせる最低の漫画
250名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:43:08.17 ID:qGmhkPNx
頭のおかしいグロ展開の漫画とか、まんま中国社会。
日本は中国に精神的文化的に乗っ取られようとしてるんだよ!

251名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:35:08.97 ID:Fm5hAfZB
そんなおまえには破顔拳をくらわしてやる!
252 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 11:09:20.29 ID:VFGLtAyh
イグノーベル賞に角川書店社長「悪質な児童ポルノコミックを販売する営利活動の自由を主張」したとして経済学賞
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291898789
253名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 12:00:14.97 ID:6mi3hc2v
ごく一部のタイトルだけが突出して売れて、それ以外が全滅してるのが現状
話題性だけが取り上げられてジャンル自体の奥行きがなくなってる
10年前のCD業界がこうだった

最近の傾向にガクブルしてる本屋の俺
254名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:53:05.86 ID:IKECICCZ
>>58
オリコン信じてるやつがまだ日本にいるとは

>>1
押し紙と似た構造ってのは、取次の倉庫に一定期間埋まって、また再生紙になって「2版」になるわけだわ。

>>35
コストが安いから何しても良いってわけじゃないし、
つまりそれって自転車操業ってことでしょ、韓国経済と一緒。
どこかで詰まったら一気に壊れる構造。
再販制度と取次ぎが壊れるかどうか、あと10年持たないんじゃない?
255名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:54:19.09 ID:ECsSIrFU
日本では良くあること
256名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:54:49.33 ID:IKECICCZ
>>253
本屋は完全にオワコンだから、とっとと違う業態考えたほうがいいよ。
>>1
佐藤は取次と再販制度に特攻しないとぶっちゃけた意味ないなー
257名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:55:15.94 ID:KFOaPAnw
>>1
全部憶測、デマだなw
258名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:55:57.11 ID:IKECICCZ
>>138>>141>>144
お前らの疑問は「取次」のところで解決するようになってるんだよ。
とりあえずの不自然さ自体は気付けるんだろ?
259名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:55:59.21 ID:DYAXjv2E
ぶっちゃけ最近つまんねーしな

バクマン見てておもったけど
編集部がもう終わってんじゃね?>ジャンプ
260名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:56:25.12 ID:IKECICCZ
>>257
と、出版関係の人は言いたいよねw
まあ、ヒラはマジでわかってないみたいだが。
261名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:56:39.39 ID:PXVm9vrL
集英社とかもう潰れていいわ
262名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:58:35.63 ID:IKECICCZ
集英社はわりと取次ぎの間で評判悪いんだよな。
263名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:02:09.61 ID:NNULwTB7
どこにもここにもキャラグッズとか、おまけでついてくるとか。
タダでばら撒きすぎ。安っぽい感じがしてきている。
あとはフジのお祭り専用キャラ。凄い凄い!って大騒ぎしている。
264名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:07:50.21 ID:CBuoSUUp
新聞は返品がないからわかるが、返品がある漫画でそれをやる価値はあるのか?
265名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:09:26.77 ID:vCwHkf2g
読売新聞の発行部数の7割は押し紙!!
読売新聞の発行部数の7割は押し紙!!
読売新聞の発行部数の7割は押し紙!!
読売新聞の発行部数の7割は押し紙!!
読売新聞の発行部数の7割は押し紙!!
読売新聞の発行部数の7割は押し紙!!
読売新聞の発行部数の7割は押し紙!!
読売新聞の発行部数の7割は押し紙!!
読売新聞の発行部数の7割は押し紙!!
読売新聞の発行部数の7割は押し紙!!
読売新聞の発行部数の7割は押し紙!!
読売新聞の発行部数の7割は押し紙!!
266名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:14:43.48 ID:DYAXjv2E
>>263
ああ、たしかに最近の妙にうさんくせー
ワンピキャンペーンのせいで
さらに冷めたな
267名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:14:56.00 ID:1XGwpgQ/
>>260
それじゃぁまずオリコンの数字を否定しないとな
POS使って調べてるかどうかまではわからんが
62巻なんかはもう既に累計で300万部以上売れてるって計算になってるし
268名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:19:11.72 ID:rYfP/xFk
CDは昔「工場出荷枚数」なんて表示があったなw
実売じゃないんだな
269名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:24:35.28 ID:WviRVpq/
まだ2年後から見てない
270名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:25:26.40 ID:nQA2ISlg
「売れてる」「人気」ってそういう意味合いがあるんだね。

前から「絶賛発売中!」とか「品薄!」とか言う宣伝の意味が分からなかった。
売れてるなら宣伝しなくていいじゃんって。
271名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:26:23.20 ID:IKECICCZ
>>267
>>62巻なんかはもう既に累計で300万部以上売れてるって計算
少しは疑えよw
272名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:33:19.64 ID:KEu17RTn
テンポ悪くて嫌いになってきた
273名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:53:24.70 ID:G6q5/oh2
同じ長期連載でもジョジョとどうしてこう差がついたかな
274名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:04:35.56 ID:wyndcWkT
>>273
ジョジョは発行部数で5万部くらいだっけ。実売1万くらいなんだろな。
まあ、構図とかトレースやりすぎだし、分相応な位置についたんじゃないの。
275名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:09:36.29 ID:KLpshe+a
推し攻勢に疑問なのは進撃の巨人
俺はすごく好きで1巻が本屋の片隅にちょこっと置いてあるかないかの頃から買ってるけど
「この漫画がすごい」で選ばれてからのプッシュは異常
広告で興味持って手に取った友人が皆ボロカスに叩いてて悲しい
276名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:14:27.10 ID:Wy7IW3D8
おっさんが見てんなよってのは無しで
ワンピースとかジョジョの最初の方は絵を見てすぐ内容がわかったんだけど
だんだん一目じゃ何書いてあるのかわからんほど
ゴチャゴチャし過ぎに感じるのは俺だけかな。

277名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:23:44.86 ID:w/d4Ry8W
>>270
マンションなら「第1期完売御礼!」の垂れ幕。
数ヵ月後「好評につき第2期発売!」の垂れ幕。
278名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:26:52.66 ID:dbxxvrE/
ただの嫉妬だろ
普通にワンピース面白いよ
279名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:28:09.13 ID:1CxtuZic
>>1
各出版から干されてるのにどこで情報仕入れたんだろうね
販売部数とかかなり限られた部署しか把握しないが
280名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:29:54.85 ID:V1B/VymU
>>271
少なくともお前の妄想よりもは信用できる
281名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:31:30.69 ID:V1B/VymU
つーか、オリコン信じるなと言うならそれなりの根拠かソースもってこいっての
282名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 01:15:12.41 ID:sskFZHfz
そうかも知れんけど、単なる僻みコメントでしょ
業界全体の厳しさを自分から強調してアホじゃね?
この人の部数も上げ底かなぁ〜と思われるだけなのに
283名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 02:14:38.90 ID:VNHBwaKI
今の話が面白くないし。
エースが死んで終わった。
さらにナミの髪の毛が長くなって他の雑魚キャラと区別がつかない。
284名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 03:50:57.56 ID:SIcLxjC1
ワンピースに限らず、
大抵の本は返品が凄まじいよw

ブラよろだって、相当な返品でてるよw
285名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 10:22:00.11 ID:eUtjTGgA
>>282
別にワンピだけが特別返本多いわけでもないだろうしな
286名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:54:09.24 ID:skN34jgS
この先生は自分はワンピーより優良だとでも思っているのだろうか?
287名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 13:45:09.49 ID:Of+419mE
>>284
なんというかブラよろは押しつけがましさと言うか偏ってると言うか
「確かにそうなんだけど、別の見方もあるだろ?」ってのを色々感じた
実際医の世界の人間だから分かる所もあるんだけどね

日曜の昼間に飲む酒は美味い
288名刺は切らしておりまして
>>267
オリコンて集計方法が謎とかじゃなかったかw
オリコン訴訟てどうなったんだ