【雇用】実は若者のクビを絞める「既卒3年=新卒扱い」 [09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
日本の就活スタイルは、学生たちが一斉に「よーい、ドン」でスタートする「新卒一括採用」が
主だが、その採用方法が「若者を苦しめる」と批判されている。「卒業がたまたま不況期に当たり、
フリーターや無業者になると、一生、正社員になれない」「企業にとっても原始的で非合理な
風習である」というのである。だが、そんな「“にわか雇用論者”たちの論調に、メディアや国民が
踊らされている」と警鐘を鳴らし続けているのが、雇用の現場を長年見続けてきたリクルート
エージェントのフェロー・海老原嗣生氏。そんな“間違いだらけの新卒一括採用批判”を斬る
海老原氏のセミナー「第10回HRmicsレビュー」が、9月15日に大阪で開催された。

セミナーで海老原氏は、「就活のせいで学業がおろそかになる」「欧米型の若年採用を取り入れて
いくべき」などといった新卒一括採用批判の誤りを指摘する。なかでも興味深かったのが、最近
流行りの「卒業後3年までは、新卒の採用枠に応募できるようにする(既卒3年=新卒扱い)が、
就活問題の切り札になる」という論調。これによって、「就職できずに卒業してしまった人が
救われる」、という理屈だ。すでに行政まで動きだし、「卒業後3年以内は新卒扱いとすべし」
という指針を雇用者に出してしまった(10年11月、雇用対策基本法)。

ところが海老原氏は、「既卒3年=新卒扱いこそが、負の連鎖を招く」と言う。 例えばトヨタや
ソニーや三菱商事など超大手が、新卒採用枠に「既卒3年まで応募OK」としたら? 就職できずに
無業者となった大学の卒業生が、ラクにそうした会社に入社できるようになるか? 

「そんなはずはありません。この施策で、企業の採用基準が下がるわけでも、採用枠が広がるわけ
でもない。しかも、『既卒3年』枠でれっきとした若手社会人が大量に応募してくるに決まっています。
新卒者やフリーター・無業者よりも、中小企業やいぶし銀大手企業にいた若手社会人のほうが、
改めて名刺交換・アポ取りといった社会人マナーを教える手間や費用も省け、企業にとっては
都合が良い。結果、ライバルが増え、新卒やフリーター・無業者はますます不利になる、という
悪循環が始まるのです」

つまり「既卒3年=新卒扱い」は、事実上の「若年中途採用」になる。この「若年中途採用」という
パンドラの箱を開けなかったことで、「ズブの素人である新卒学生を企業が歓迎する」という
システムが奇跡的に続いてきたという。その結果、日本は若者の失業率を、欧米より遥かに低く
抑えることに成功してきたのだ。

では、就職できなかった人はどう救済されるべきなのか? 本当の若者の本当の敵は誰か? 
就職氷河期の真相や、日本型雇用の本当の問題を解き明かす海老原氏のセミナーは、
9月27日に、東京でも開催される。

◎日刊SPA!
http://news.livedoor.com/article/detail/5883910/

◎関連スレ
【雇用】マスコミが勝手に作る「就職氷河期」に惑わされるな[09/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316703410/

【新採】ネスレ日本、"高卒以上"なら採用応募OK 試験年3回に [09/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316529146/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:04:01.86 ID:EeKqerPb
新卒扱いといっても
会社側は就職浪人してるの知ってるわけで
3名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:04:20.28 ID:EPXNSKhR
>では、就職できなかった人はどう救済されるべきなのか? 本当の若者の本当の敵は誰か? 
>就職氷河期の真相や、日本型雇用の本当の問題を解き明かす海老原氏のセミナーは、
>9月27日に、東京でも開催される。

ただの宣伝か
4名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:05:09.88 ID:GnGl4BBG

「新卒扱い」なんて、差別ニダ!

って、民主党議員なら言うべきだろう。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:06:41.53 ID:Tapj8mBq
ミンスがやると、やる前より物事が悪くなる法則、発動。
6名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:08:13.33 ID:tH3aR2i5
キチガイミンスの場当たり政策なんか、全員で無視すればよい。
7名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:08:52.41 ID:cSYi8D0Z


そもそも民主党が製造業追い出してる時点で
何やったって無駄だろ
8産業廃棄物:2011/09/23(金) 17:09:54.40 ID:VtcwKxmI

就職浪人者は諦めて肉体労働しろよ(´・ω・`)
9名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:15:50.31 ID:bvJp2W6t
確かに、3年間プータロしてたのよりどこかの企業で3年間下積みしてたやつのほうがよい。
10名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:17:47.78 ID:x/Vgk04K
>>8
今はその肉体労働もなかなかありません
11名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:17:58.63 ID:nYYMsCcw
それはいままで第二新卒と言われていたわけでw
12名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:19:13.30 ID:6BHPmsba
新卒扱いでも既卒なんて落ち武者なんだから
よっぽど優位性がなきゃ取らないだろ。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:20:51.01 ID:U+6eFxUT
>>8
今は経験者だけ
14名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:21:32.37 ID:D5kO+3ZD
新卒は忠誠心が高い
3年渡り歩いてる人は現実知ってるから使い勝手がいいけど簡単に転職する
15名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:22:25.42 ID:LZ5J3WgZ
そう思う
16名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:24:43.67 ID:wUaMM+mf
不安を煽るだけ煽ってセミナーって
民主党かよ!
17産業廃棄物:2011/09/23(金) 17:25:45.93 ID:VtcwKxmI
>10
友人曰く、若いのが入ってこなくて外人に頼らざるおえん状態だと
だから浪人者は諦めて外人レベルの低賃金で働けよ(´・ω・`)
18名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:35:40.99 ID:K5rnOzwt
はっきりと一発勝負の就活で大企業や公務員になれなかったら
「もう人生は詰んだのだよ、あきらめて中小企業に行け」と宣告すべきだろう
まあ、中小に行ったところで、なんだかんだと言っても飯は食えるし
下手な大企業や公務員よりは気楽にやれるかもしれない。
なによりも辞めるときの敷居が低いから、一生底辺だと割り切れば
転職バッタで生きていける。
名の通った大企業でもブラックはいくらでもあるし、
公務員でも下手に福祉や環境に回されて地獄を見るかもしれない。
中小でも悪いことばかりでもないよ
19名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:35:45.74 ID:Kv8QsRYS
アメリカでは新卒採用って無いらしいからね。
バイトや丁稚で使える奴を拾い上げる形が、正社員増やすみたいだし。
そもそも正社員より、契約社員がメインの社会だし。

日本がある意味異常。
20名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:38:48.11 ID:lF8p7wrl
どんなに言葉で新卒扱いしたって
履歴書で判別したら就職失敗者なんてすぐ解るから企業はとらんだろう
むしろ5年以上同じ会社に勤めた中途採用者のが受かる
21名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:40:53.53 ID:LoSYBBxy
確かにな。
新卒って言う考えを無くすべきだよな。
何もかも、採用担当者が楽をするための言い訳にしか聞こえない。
22名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:42:10.03 ID:GjyOhRbd
学生は卒研や卒論でアピールできるから、企業側も考え方が変わって、
採用時期を遅らせる気運に繋がると思う。
23名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:42:32.04 ID:NILWyGJC
大企業と公務員の定年を55歳に戻せばイイんだよ。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:47:45.00 ID:7JXAl1gw
新卒、有名大で線引きしてそこから就職試験始まってるんだよ、察しろよ(´・ω・`)
25名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:52:09.68 ID:xzOCciUH
卒業後即、中堅企業で2年程働いて社会人経験を得て、そこから大手に新卒として入社。

実務経験2年を持つ、新卒社員っていうのが出てくるのか?
26名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:53:51.25 ID:2/x0ra9d
>>22
アホか。
27名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:54:17.56 ID:tH3aR2i5
昔のように指定校制や推薦制に戻すのが一番。味噌も糞も受け入れなきゃいけないなんて、とんでもない制度。最初から諦めさせるのが一番の幸せ。
28名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:54:29.01 ID:gAm3fA9h
大学を学期単位制にすれば、怖いの馬鹿馬鹿しい慣習もなくなる。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:59:30.09 ID:9ErZrt5m
> これによって、「就職できずに卒業してしまった人が
> 救われる」、という理屈だ。すでに行政まで動きだし、「卒業後3年以内は新卒扱いとすべし」
> という指針を雇用者に出してしまった(10年11月、雇用対策基本法)。

> ところが海老原氏は、「既卒3年=新卒扱いこそが、負の連鎖を招く」と言う。 例えばトヨタや
> ソニーや三菱商事など超大手が、新卒採用枠に「既卒3年まで応募OK」としたら? 就職できずに
> 無業者となった大学の卒業生が、ラクにそうした会社に入社できるようになるか? 

> 「そんなはずはありません。この施策で、企業の採用基準が下がるわけでも、採用枠が広がるわけ
> でもない。しかも、『既卒3年』枠でれっきとした若手社会人が大量に応募してくるに決まっています。

正社員経験なしに限るとかそういう条件つきじゃないの?
30名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:01:15.95 ID:1T8kRsI9
このリクルートの奴、馬鹿じゃねぇの。
応募条件として、既に就職して在籍中の奴は3年以内でも対象外に決まってるだろ。
それとも、卒業3年以内なら、企業在籍中でも応募出来るようになってるのか?それだったら、このシステムより企業が悪いだけだろ。
31名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:03:14.94 ID:1T8kRsI9
あと、もし就職してすぐ辞めた奴なら応募可能というなら、そんなすぐ辞めた奴なんて、よほどの理由じゃない限り不利だろ。トヨタとか三菱商事とか大手経験者だったとしても。
32名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:05:29.54 ID:dZcbxgej
>>31
そんなことない、有利だよ。
辞めた理由によると思うけど、人材的には優秀だ
33名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:05:30.52 ID:5Dh7ioLF
リクルート=煽り屋
糞企業。日本のためにつぶれて欲しい。
34名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:06:09.48 ID:0fHLXyd+
こいつバカじゃねーのか?中途採用と新卒が競合するんなら、今でも競合してるっつーの。
それでも新卒を取るということはそれだけ需要があるということ。
35名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:11:05.93 ID:iFVFgZqe
脱落組が新卒組に勝てるわけねーじゃんw
36名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:14:18.54 ID:VyBLL06F
3年社会人経験のある奴をまた新卒給料で雇えるのだから人気企業に
とってはウハウハじゃね?
37名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:15:44.93 ID:foewZL+l
脱落期間中に起業し、就職と同時に就職先に事業譲渡すればいい

いきなり事業部長からスタート
38名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:19:09.10 ID:yJkPYJCJ
大手に入るやつってだいたい優秀だからな。
そんなやつらの前じゃただの既卒なんてゴミみたいなもん。
39名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:25:00.46 ID:8pY1mlm1
>>22
多分学生側に人気の企業では卒論を書けるぐらいでは大したアピールにならない。
特に大学院化している理系学部とかだと
40名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:30:56.97 ID:MVdZ0Cq1
この際全員最初はバイトで採用
バイトの中から気概のあるやつ拾い上げていく

就職試験の論文や面接でなにがわかるのかね?
41名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:33:04.02 ID:iSvEGVzP
こういう一般的なイメージに縛られて行動してるやつなんて
ほんとうにいるのかw?
何万人もいるんだから、いろんなパターンの人がいるだろうし
42名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:34:51.50 ID:jKVBCcUO
増えるワカメみたいなもんだ
43名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:35:59.32 ID:4zh7N9jk
>>40
それは既に派遣で失敗した方法。
企業は何時までも派遣のまま使おうとする。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:42:13.57 ID:gMzMjjMU
>>43
派遣って考え方そのものは別に悪くないんだけど
実際の運用はひどいよなー
45名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:42:38.66 ID:7N0xIYWZ
そりゃノウハウある老兵と
何にもない新兵だったら老兵を採るよ
まして今の社会に育てるなんて気風は皆無なんだから
46名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:42:44.76 ID:Sci5cxTo
★大卒3年間を新卒扱いにしても、前年度の留年生が加わる分、逆に就職活動は厳しさが増す結果に。

★公平であるが故に、過去の就職難とは全く状況が違う
■参考
◆「内定への遠い道のり〜厳しさ増す 地方の就職戦線〜」[NHKナビゲーション 2010/04/23]
■2010年度は、就職活動をしている地方の大学生にとって、かつてないほど厳しい年度
 2009年度、過去最悪となった大学生の就職内定率。
 2010年度は、地方の大学生にとってさらに状況が悪化。
 2010年4月、富山市で行われた『地元企業の』合同企業説明会には、2009年の2倍にのぼる300人の学生がつめかけた。
 『2009年度就職できず留年した大勢の留年生が、2010年度も就職活動を続けているから』。
 さらに、2009年度までは見られなかった動きが、激戦に拍車をかけている。
 『大都市での就職の厳しさから地元に戻って就職活動する、地方へのUターン希望者の急増』。
 2010年度は、特に地方の就職戦線で、2009年を上回る激戦の様相を見せている。
◆大学生の就職内定率(2月)[文部科学省・厚生労働省]
 ▽1999年度…81.6% ▽2009年度…80.0% 過去最低
■就職活動のスケジュール
 1年半も前から、大企業の就職活動は始まっている。翌年3月卒業予定の学生の採用試験が本格化する・ピークを迎えるのが、4月。
◆就職活動スケジュール
  3年生 10月〜4年生 4月中旬…履歴書提出など
↓ 3年生 11月〜4年生 4月中旬…会社説明会など
↓ 3年生 3月〜…採用試験
↓ 4年生 4月〜…内々定
47名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:43:09.09 ID:Sci5cxTo
>>46
■過去の就職難とは全く状況が違う
 『ほとんどの学生が、(有名企業や大企業の)企業説明会にすら満足に参加できていない状況』。月に2回くらいしかない人もいる。
 「就職活動(企業説明会参加)の予定が隙間だらけ」になる理由、それはインターネットを使う最近の就職事情にある。
◆内定までの順序
 説明会→試験→内定
 試験や面接を受ける前に、学生は先ず、インターネットで説明会に申し込むのが一般的。
 2010年度は説明会の定員に対し、(前年度の留年生も加わり)参加を希望する学生の数が大きく上回っている。
 そのため、アクセスが集中し、説明会は瞬く間に満席になってしまう。予約開始から、わずか数分で締め切られるケースも珍しくない。
 自分が力を発揮して試験や面接で落とされるのであれば、縁がなかったなどと納得できるが、その前段階の申し込み締切で落とされる。
 過去に経験した就職難とは、全く状況が違っている。
 大学の就職課は、今までだったら、「どうやって筆記試験を通るか・面接試験を通るかということをアドバイス」、つまり「力が付くこと」をしてあげれば良かった。
 まさか、その前段階、打席にすら立たせてもらえないことは、全く想定してなかった。予想外の状況。
■公平であるが故に…
 就職活動のやり方が全く変わった。それ以前は、大学にリーフレットが送られてきて、それを通じてという形。特定の大学にいることで、情報が得られた。
 それに対してインターネットになったことで、誰もが同じ情報に接することができるようになり、非常に公平になった。
 ところが、その結果として、一つの企業にたくさんの人が殺到するような状態になってしまった。
 公平であるが故に、少ないパイを大勢が奪い合う状況。
48名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:44:43.06 ID:5sHV7+ZJ
>>11
第二新卒と新卒は採用枠が別だったからなー。
「既卒3年以内を新卒扱い」の方が純粋新卒にとって厳しいだろうな。
49名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:45:42.30 ID:1da9edYk
就職競争で他の企業が採らなかった奴なんて自分の会社でも引き受けたくないよな
ブラックならすんなり入社できると思うけどw
50名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:46:05.84 ID:Sci5cxTo
>>47
■この壁を乗り越えるには…
 インターネットばかりに注目している結果として、説明会にすら参加できない状況になっている。
 実は、インターネットに載らない地域の企業の情報がある。
 特に、地方の企業は1年半も前から採用計画を立てていない。4・5月は大企業中心の内定であり、この後から求人が出てくる。
 こういう所の求人をしっかり押さえること。大学、学生職業センター、ジョブカフェなど公的な情報提供機関などを含めて、広く情報を収集する。
 つまり、「情報収集の窓口を増やす」ことが大事。
 ここで重要な役割を果たすのが、専門性を持つ大学教授。専門性があるからこそ、その中小企業が本当に新しいモデル・製品・サービスを提供しているか見極めることができる。
 つまり、大学教授が学生と中小企業との仲介役を果たす。

51名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:48:51.01 ID:Sci5cxTo
>>50
★問題解決の糸口は、素性の分からない中堅以下の企業と学生を結ぶ導線を作ること
■この壁を乗り越えるには…
 インターネットばかりに注目している結果として、説明会にすら参加できない状況になっている。
 実は、インターネットに載らない地域の企業の情報がある。
 特に、地方の企業は1年半も前から採用計画を立てていない。4・5月は大企業中心の内定であり、この後から求人が出てくる。
 こういう所の求人をしっかり押さえること。大学、学生職業センター、ジョブカフェなど公的な情報提供機関などを含めて、広く情報を収集する。
 つまり、「情報収集の窓口を増やす」ことが大事。
 ここで重要な役割を果たすのが、専門性を持つ大学教授。専門性があるからこそ、その中小企業が本当に新しいモデル・製品・サービスを提供しているか見極めることができる。
 つまり、大学教授が学生と中小企業との仲介役を果たす。
■新卒有効求人倍率は今でも1.62倍ある
 現在(10年)の新卒有効求人倍率は1.62、中途採用の有効求人倍率は0.43とスコアは4倍近くになっている。
 従業員数1000名以上の大手企業と、1000名未満の中堅中小企業とに分けてみてみると、
大手の新卒求人倍率(10年は0.55)は、中途採用とほぼ同じで、文字通り氷河期だ。
一方、中堅中小になると、今年でも新卒求人倍率は一挙に3.63と、中途採用の6倍を超える数字となっている。
 つまり、『就職氷河とは、新卒では大企業のみの話で、中堅以下の企業には、まだまだ十分に就職口が残っている』。
■ならば、えり好みしている学生が悪いのか。一概にそうも言えない。
 まず、中堅中小企業は、採用にかける予算が少ないため、なかなか採用広告が打てず、学生の目に留まらない。
仮に広告を掲載しても、名前も事業もよく分からない企業だから、学生も応募に躊躇する。
 『この辺に、問題解決の糸口がある。素性の分からない企業と学生を結ぶ』。
◆新卒と中途、どちらが不況で大変か? http://president.jp.reuters.com/article/2010/03/19/C3742572-2C23-11DF-9549-C8EF3E99CD51.php
52名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:52:25.79 ID:Sci5cxTo
★26%の上場企業は定期採用の予定なし!?
■既卒者の厳しい就職
 企業の多くは、新卒(○○年度卒業見込み)に絞って採用を募集。
◆来年春の採用者応募形態についてのアンケート(静岡県内の上場企業62社。回答率82%)[NHK静岡 2010/05/19]
 質問@ 来年春の採用者の応募形態について
 ▽47%…新卒者のみ募集
『▽26%…業績悪化などで定期採用しない』
 既卒者に対する厳しい見方もうかがえる。
 ▽優秀な学生は新卒時に内定を得て就職すると思われる。
 ▽既卒者には様々なケースがあるため、全て新卒者と同様に扱うのは難しい。

■自分と企業・就職との関係を見直せ
 「自分のやりたい事を見極めた上で、就職活動を頑張りたい」などと思っている新卒者や既卒者は、一生就職できないだろう。
 これは、クラブやサークルを選ぶ時の気持ちのまま。
 『好きな仕事に就くのではなく、仕事を好きになれ』。
53名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:53:20.37 ID:Sci5cxTo
★就活期が不況だと人生は真っ暗?
■採用が厳しいという中で、興味深いデータもある
◆求人倍率と内定率[リクルートワークス研究所]
 ▽大卒求人倍率:1999年度…0.99倍 2009年度…1.62倍 2010年度…1.28倍
 ▽就職内定率 :1999年度…81.6% 2009年度…80.0%
 ▽2010年卒の求人倍率:大手…0.38倍 中小…8.43倍 [WBS 2010/05/19]
 超氷河期と言われた1999年度の求人倍率は1倍を割り込んだが、実は2009年度の求人は1.62倍もあった。
 《求人の割に内定率が低かった》理由は、「学生が安定を求め、有名企業や大企業に集中してしまった」から。
 つまり、『学生にとっては就職難、逆に中小企業にとっては人材難』という事態が起きている。
■不況時の中小企業はチャンス!?
 不況の時こそ、中小企業が優秀な人材を採れるチャンス。大企業の採用が縮小すると、採りやすくなる。
 『昔からそう。この繰り返し』。
 好景気の時は、欲しくても学生が応募してくれなかった。不況になると、積極的に人材募集を仕掛ける中小企業が出てくる。
 『中小企業は、不況の時はその波をモロに被るというイメージがあるが、逆。
 不況とは、構造が変わること』。これまでとは違う、新しい企業が動いて、新しいモデルが動いて、不況から脱出すること。
 『中小企業の中で、新しいモデル・製品・サービスを提供できる所が、今、人材を採ろうとしている。
 不況時に積極的に人材獲得に動いている中小企業は、元気な魅力のある企業の可能性が高いということ』。
■参考
◆「内定への遠い道のり〜厳しさ増す 地方の就職戦線〜」[NHKナビゲーション 2010/04/23]
54名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:55:36.29 ID:Sci5cxTo
■不況は実力企業を選べるチャンスである!?
 トヨタ自動車の元会長、奥田碩さん、セブン&アイ・ホールディングス会長の鈴木敏文さん、京セラ創業者の稲盛さん……彼らの共通項は何か?
 『みな、大不況期に社会人となった』。つまり、就活氷河期世代の先駆けである。
 そしてもう一つ。『就職した当時はどの会社も、無名企業だった』。トヨタも1950年代はこれからの企業であり、当時の学生人気は、3白(砂糖・紙・パルプ)、石炭、造船だった。
 不況期就職はどんな「よさ」さがあるのか。
 まず、『不況でも採用を続ける企業は、相当の実力がある企業といえる』。
好況期だと、どの企業も採用を増やすから、本当に実力のある企業がどこか、よく見えない。
 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/02/22/fs_book_ebihara_zuhan1.jpg
 図表は、不況期に活発に採用した企業名を挙げたものだ。どうだろう。
 『不況期に、その当時はまだ無名だが、実力のある企業が採用を行い、その後、グンと業績を伸ばして、みな大企業・有名企業となっていることがわかるだろう』。
 採用側に視点を移すと、また別の話ができる。好況期は大手や人気企業が大量採用をする。実力があっても無名の企業には応募者が集まらない。
 そこで、そういった企業は、実力の割に人材が獲得できないことが多い。それが、不況になるとようやく人材確保ができるようになる。
 とすると、不況でそれらの企業に入社すると、自分より上の世代は、人材層がとても薄い、ということになる。だから、入社後、先輩を追い抜き一気に出世できる。
 そのため、『不景気に実力ある無名企業に入った人材から、名経営者が生まれる』。
 もう、不況だから「大手・有名企業に入れない」と嘆く必要がないことがわかっただろう。
 『不況だからこそ、「明日の大企業」を見つけられる可能性が高い、と前向きに考えてみよう』。
◆就活期が不況だと人生は真っ暗? http://president.jp.reuters.com/article/2010/02/26/26DCC17C-1F64-11DF-9BA8-21113F99CD51.php
55名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:58:53.38 ID:Sci5cxTo
★いくら待っても、大企業を望む限り就職は難しい。
 女性の4年制大学卒業者が増えているのに、大企業のパイは減っているのだから。
■長期傾向では正社員就職数は増えている
 バブル絶頂の80年代後半の大卒就職者数は、年間平均29万4000人。
 その後、3度の不況があったが、一番就職が厳しかった99年就活期(入社は2000年となる)でも、採用数は30万人を下回ってはいない。
 2003年以降、就職数は長期好景気で伸び続け、2008年にはなんと38万人を越え、過去最高を更新している。
 好景気と不況期で就職数に上下動はあるが、長期的には新卒採用数は増えている。
■では、なぜ世間で言われていることと実際の数値に差が現れるのだろうか。
 理由は2つ考えられる。
 一つは、大企業の採用数が、景気により大幅に上下動することだ。
 大卒就職者数全体で見れば、30万〜38万人と大体、34万人を中間値に上下1割程度の増減なのに、大企業は平均値よりも上下5割近い増減をする。
 その結果、大企業志向の強い学生たちが、「氷河」を強く意識してしまうのだろう。
 二つ目に、就職数の性別内訳を上げておきたい。
 全体就職数が長期的に伸びている中で、男子就職数が停滞し続けている。
 男子就職数に限っていえば、1998年から2005年にかけて、バブル期を割りこんでいた。変わって、女子就職数が伸び続けている。
 そう、就職口が減っていると感じているのは、男子であり、これは女子に押し出された、といえるのだ。
■背景には、女子4大進学率がこの20余年で4倍近くに上がり(1985年13.7%→2008年44.2%)女子学生が増えたこと、
女子は男子よりも就職率が高い(直近08年では男子63.4%:女子76.8%)ことなどがあげられる。
 旧来なら、女子で非就職だと「家事手伝い」ということができるが、男子だとこれは難しい。就職問題の本質はこの辺りにもあるのだろう。
・パーセンテージは就職者数を卒業生の数で割って算出(文部科学省「学校基本調査」)
◆企業は新卒採用を減らしている? http://president.jp.reuters.com/article/2010/03/05/625268D0-1F94-11DF-B178-F9F73E99CD51.php
56名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:59:18.83 ID:NfSOar6R
>では、就職できなかった人はどう救済されるべきなのか? 本当の若者の本当の敵は誰か? 
>就職氷河期の真相や、日本型雇用の本当の問題を解き明かす海老原氏のセミナーは、
>9月27日に、東京でも開催される。
明らかな宣伝記事。
「敵」とか言ってる時点で扇動目的だろ。こんなセミナーに行く奴こそ情弱の極み。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:06:22.53 ID:Sci5cxTo
★大卒3年間を新卒扱いにしても、前年度の留年生が加わる分、逆に就職活動は厳しさが増す結果に。
■「新卒での就職が困難だから、数年は既卒でも新卒扱いにしろ」と言う人がいるが…
 就職希望者の後年への繰り延べでしかない。単純に考えても「疑似新卒者」の増加により「本物の新卒者」が一層就職が困難になる。
 そもそも論として「既卒者の就職が難しくなるのは、女性の4年生大学卒業者が増えていることと、大企業ばかり望むから」が主要因であり、
「繰り延べをしたところで大きな意味はない」。
 「むしろ就職戦線に大きな混乱を招きかねない」ことを、知るべきである。
58名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:12:59.75 ID:bSgGJXPe
現在の就職難を解決するには公務員増員しか無いと思う
59名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:18:11.08 ID:r/NB1ClC
>>58
徴兵制復活でOK

社会のガス抜きにもなるし、戦場が近くなれば好戦的な民意が醸成され難くなるし、
もちろん公務員人件費削減にもなる。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:25:01.76 ID:1/SX8WdM
空白期間のある新卒とか救いようがにだろw
中途の方が遥かにマシ
61名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:26:50.83 ID:SVT8tPlb
新卒を無くして解雇規制撤廃
折衷案出してもどっち付かず
62名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:28:40.23 ID:bSgGJXPe
公務員増員か生活保護の受給要件の緩和が現実的な解決策だと思う
63名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:34:17.94 ID:xHm8xOW3
>>18
まぁそういう健康的な考え方をしっかり持つのもいいもんだよな。
公務員がいいのはもうあと数年だと思う。
64名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:34:20.33 ID:bFAURobX
>>58
これ以上ごくつぶしを増やしてどうすんだ、タコ。
65名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:36:37.47 ID:bSgGJXPe
デフレ経済においては需給ギャップを埋めてくれる
ごくつぶしの存在は貴重なのですよ
66名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:37:14.95 ID:MVdZ0Cq1
>>43
正社員新規採用0でもだめかね?
自分が社長なら全員半年働かせて良いの取る。
中堅正社員まで揃ってるの前提、バイト部分に新規ぶちこんで様子みる。条件は高卒40才以下でいい。
業種にもよるんだろうが、小売なんか可能じゃないかな。
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 19:40:02.09 ID:tCuqESac
なんだこりゃ。
中小企業から転職すりゃいいじゃん。
パンドラでもなんでもない。

雇用の流動化も高まって良いことずくめ。
68名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:40:23.25 ID:lVG645xT
はは、跡取りのいない職人さんトコに弟子入りして三年もたてば・・・・
ごめん、そんな根性ないもんな。
69名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:41:24.73 ID:bFAURobX
>>65
アホが。公務員なんか増やしたって消費はロクに増えんって。
今の公務員たちだってせっせと貯金してるだけで、消費はたいしてせん。
しかも共済年金が破綻しそうだからって、厚生年金にたかろう
としてやがる。そんなダニどもをこれ以上増やすなんてとんでもねーよ.
70名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:41:55.17 ID:z0TS2n4e
就職なんて、大学で推薦貰って
適当に面接して終了じゃないの?
71名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:42:22.72 ID:eMSa0Eg2
Jリーグみたいに社員の入れ替え制って案はどう?
72名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:42:55.74 ID:D6JxR17v
のちに、「人材」の隠れ借金と言われる。

「人財」ではなく「人材」なのは、使い捨てだから。
73名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:48:44.01 ID:r/NB1ClC
>>69
>しかも共済年金が破綻しそうだからって、厚生年金にたかろう

ちょっとは調べてからカキコした方がいいと思うがw
>積立金が何年分の給付を賄えるかを示す積立比率は厚年が5.25年、共済が9.83年だった。
74名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:51:12.78 ID:GzPXBr9O
第二新卒と新卒が合体したってだけの話だろ
75名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:51:23.34 ID:bSgGJXPe
>>69

アホはお前

公務員増員の狙いは生産力を低下させて需給ギャップを
縮小させようとする高等テクニックなのだよ
76名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:53:12.74 ID:t0fw7GD+
欧米なら就職活動に失敗=無能という事はないな。単なるマッチングだから。

優秀でも専攻が悪ければ採用されない。

優秀でもインターンをしてないと不利。

大学の成績で足きりはあるが、他の条件も重要。日本のように指標(学校暦)
が一つではない。
77名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:55:18.94 ID:m4fqGUgX
簡単に言えば、今のゆとり新卒があまりにも酷過ぎて、育てようがない状態
離職組を狙った方が遥かにいい
78名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:56:34.38 ID:8qLUcR46
>>17
> >10
> 友人曰く、若いのが入ってこなくて外人に頼らざるおえん状態だと

「ざるおえん」って何だよ?まずは正しい日本語からだな。
79名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:59:22.67 ID:UtiWjzIt
雇用方式なんてたいした問題じゃなく、雇用不足が一番の問題だろ。
そこに目をそむけて、仕組みがあーだこーだ考えるだけ無駄。
80名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:01:28.94 ID:qi1YvRID
就職氷河期煽って儲けてる連中には耳かさなくていいよ。
新卒には就職先はあるから。
81名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:06:44.20 ID:t0fw7GD+
この人の本を見るとすべて現状肯定派、日本的雇用支持派だよなw
短期的に見ればそれでもいいんだろうけど、長期的にみれば必ず
行き詰まるね。制度を変えても最初のうちはうまく行かないけど、
しばらくやってるとうまく行くよ。インターンもそうだろ。日本的
雇用の概念が邪魔をして、インターンの存在を拒否するものもいるけど
そういうのはなくなっていくだろう。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:12:23.79 ID:t0fw7GD+
>>79
新卒で一括採用したいと思う人材が減ってきているんだから、
卒業後のインターンかなんかでもやって、採用していくのが
いいと思うけど。まあシステムが同じだと、新卒就職率は長期的
には減少だよ。なぜかというと今のシステムは、企業にとって
必ずしもメリットのあるシステムではないからね。
83名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:16:08.97 ID:ilyM0Umj
>>66
アピールだけがうまいヤツが組織に残る可能性が高い。
それでうまくいくのは、社長の目が全部行き届く規模でだけ。
で、そういう会社は今でもそういう採用をしている。
84名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:22:17.96 ID:t0fw7GD+
>>79
とにかく雇用があればいいというのは、高度経済成長時代の
発想じゃないか?例えば中国なんかはまだ途上国なのに、
雇用のミスマッチがすでに起こっている。単純労働者は
不足しているが、大卒はそれほど必要でない。そのため
大卒でも就職難だ。
85名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:24:32.14 ID:3+0tUTCD
>>2
論点になってるのそこじゃないじゃん
お前頭悪いな
86名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:27:04.42 ID:9QFkkrKt
河野太郎の提案 「内需拡大」シリーズ1 労働市場改革

 内需を拡大するためには、労働市場の活性化が必要です。
 同じ仕事をしているならば、正規、非正規など雇用のかたちにかかわらず賃金は同じであるべきです。
最低賃金が生活保護を下回ることがあってはなりません。まじめに働けばワーキングプアにならない労働市場を作り出します。
 雇用にあたって、年齢要件は必要ないはずです。さらに大学を卒業した年とそれ以外で採用に差がある現状も不自然です。
採用に関する履歴書から年齢と大学を卒業した年度を削除させるべきです。
http://www.taro.org/vote2009/policy05.php
87名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:29:38.63 ID:eMSa0Eg2
仮に新卒扱いを一年から三年に増やしたところで応募制限が緩くなるだけで
全く無意味じゃん
88名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:35:58.01 ID:TctHmWbB
>>22
修士1年なら、院進の時にテーマが変わってなければ
それなりにしっかりした卒論アピールできるはずだよ。
89名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:44:11.16 ID:Sci5cxTo
■大卒の就職内定率が下がった理由
 真ん中辺りの「YlM1e8giO」のコメント論破しておくを読もう
◆【社会】卒業後数年は新卒扱いに…日本学術会議提言へ  過酷な就活に費やす労力と時間が学業に悪影響 http://blog.livedoor.jp/ii_iiiiii/archives/51663070.html


■果たして本当に就職先がないのか?
◆2009年度、大卒の就職率…60.8% (前年度比−7.6% 過去最大の下落) [文部科学省 学校基本調査]
 しかし…
◆2009年度、求人倍率…1.62倍 [リクルートワークス研究所]
 ▽就職希望者…44万7000人 に対し、▽企業求人…72万53000人 があった
◆2010年度、就職活動における求人倍率の推計を従業員数別に見てみると… [リクルートワークス研究所]
 ▽大企業(5000人以上)…0.47倍 内訳:希望者…8.9万人 求人…4.2万人
 ▽中小企業(300人未満)…4.41倍 内訳:希望者…6.9万人 求人…30.3万人
 わずか0.8%の大企業に集中する学生達…。
◆中小企業…99.2%(2006年度) (従業員300人未満または資本金3億円以内) [中小企業庁]
 中堅中小企業は「優秀な学生を採れるチャンスだ」と、採用意欲が高まった。でも、学生はそっちに目を向けていなかった。
 『大企業だとかそういう事の前に、「先ず社会人となったならば、“働くことが必要”なんだ」と、今の学生にはそれが非常に欠けている』。

90名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:45:04.02 ID:Sci5cxTo
■「就職氷河期」の嘘[エンゼルバンク]
◆日本の自営業者の割合
 ▽1955年…56.5% ▽1970年…35.1% ▽2008年…13.5%
◆日本の大学の数
 ▽1985年…450 ▽2009年…773
◆4年制大学の卒業者で、正社員就職をした数
 ▽1990年…324,164人 ▽2008年…388,227人
◆大卒者数
 ▽1990年…400,103人 ▽2005年…551,016人
 『バブルの好景気だった1990年より、2008年の大卒の就職者は多い』。
 『大卒者の就職者が減ったのは、「景気の悪化」よりも「(女子の4年制)大学生の増加」である』。
■感情や噂に流されない、データを見ることの大切さ。
 『みんなサラリーマンになることを欲しているだけ』。
 「サラリーマンという選択肢に限ったことじゃない」としたならば、将来の道が「今厳しい」なんて言えない。
 道なんていくらでもある。自分で道を切り開け。
■長期傾向では正社員就職数は増えている
■では、なぜ世間で言われていることと実際の数値に差が現れるのだろうか。
 就職数の性別内訳を上げておきたい。
 全体就職数が長期的に伸びている中で、男子就職数が停滞し続けている。
 男子就職数に限っていえば、1998年から2005年にかけて、バブル期を割りこんでいた。変わって、女子就職数が伸び続けている。
 そう、就職口が減っていると感じているのは、男子であり、これは女子に押し出された、といえるのだ。
■背景には、女子4大進学率がこの20余年で4倍近くに上がり(1985年13.7%→2008年44.2%)女子学生が増えたこと、
女子は男子よりも就職率が高い(直近08年では男子63.4%:女子76.8%)ことなどがあげられる。
 旧来なら、女子で非就職だと「家事手伝い」ということができるが、男子だとこれは難しい。就職問題の本質はこの辺りにもあるのだろう。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:48:16.58 ID:ZkFknqv5
当然この3年間は同じ企業にエントリーできないようにするんだよね?
でないとあんまり効果ないと思う
92名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:03:24.99 ID:t0fw7GD+
新卒一括採用は企業が思ってるほど魅力、メリットがないんだね。あったとしても
デメリットの方が大きい。そのため、新卒の就職率は長期的に減少傾向だ。

新卒一括採用は一括で採用できるため、コスト、時間、手間などにメリットがあるように
思われるが、デメリットの方が大きい。

まず第一に、新卒で雇っても実際に実務能力があるか不明。

第二に、教育のコストはかかるけども、実際はどこの企業も
教育のコストを削減しているので、あまり一から育てるメリットはない。

第三に、新卒で一括採用することにより、雇用の硬直化を招いている。
93名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:07:24.18 ID:d4GbMkGj
>>90
偽求人と男女雇用均等法を厳罰化すれば解決
94名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:07:35.85 ID:FxfAsyZw
すでに終身雇用は民間ではほとんど崩壊している。三年目まで新卒扱いをするのではなく、中途採用を増やし、転職や遅れての就職が不利にならない仕組みにすべき。年功序列賃金は今までのようには無理。
95名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:07:49.52 ID:lnn9W0Ac
>1
「若者の首を絞める」ってのは、ちょっと御幣があるだろ

通年の採用枠を100として、年度によって80になったり、50になって
通常なら採用される人間も採用されずに、永久に可能性が閉ざされていたのを
採用枠が90、100、110と増えたときに雇用できるようになるわけで
そのときにあぶれるのは、無能な奴ら
言ってみれば、採用枠が100のときにも採用されないような奴ら

既卒3年まで新卒扱いって策は、社会的に十分に改善点のある策だよ


んで、これが浸透して、「新卒じゃなくても使える奴いるな」って意識が企業人事にも広まれば
既卒者の雇用や、転職にも良い影響が出てくるはず
96名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:09:03.87 ID:EKGMuQZW
学業が疎かになるって言うけど、東大京大って数社受ければ決まるからね
手こずってるFランなんて普段から大した学業してないから
97名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:24:00.71 ID:ocs2IQ7s
単に企業が海外留学帰りを採用したいから、多少の空白は大目に見るよ、ってことなんでない?
98名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:28:23.43 ID:t0fw7GD+
>>94
でも中途で採用されるには、経験が無いと駄目だよ。

>新卒者やフリーター・無業者よりも、中小企業やいぶし銀大手企業にいた若手社会人のほうが、
改めて名刺交換・アポ取りといった社会人マナーを教える手間や費用も省け、企業にとっては
都合が良い。結果、ライバルが増え、新卒やフリーター・無業者はますます不利になる、という
悪循環が始まるのです」

実際、欧米では職歴無しは非常に不利だ。だからこそ在学中に4回ぐらいインターンを
こなして採用される。またはPhD、マスターなどで仕事に必要なスキルを完全に
得られているなら良いが。欧米では新卒一括採用など無いから、若者の失業率は
高めにでると思うよ。だって卒業したら大部分が無職だから。

99m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 21:28:49.96 ID:Wns8i+jF
年功序列制をやめれば別に新卒枠なんて必要ないんじゃないの?
100名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:32:16.59 ID:t0fw7GD+
>新卒者やフリーター・無業者よりも、中小企業やいぶし銀大手企業にいた若手社会人のほうが、
改めて名刺交換・アポ取りといった社会人マナーを教える手間や費用も省け、企業にとっては
都合が良い。

こんな事わざわざ教える必要はないと思うけどね。他人を見て真似ればいいんだし。
こんなあほな事をいちいち教えている欧米企業はないw
101名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:37:15.05 ID:t0fw7GD+
日本というのはなんでも形から入りすぎなんだよね。計画経済というか
計画ビジネスというか。

そうではなくて、混沌としたカオスに身を置いて自分で形を
作り上げていく方が、多くの場合効率的だ。
102名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:41:41.07 ID:YKlLxim1
結局はまともな仕事が減ってしまってるのが問題なんだし
ここ1〜2年以内に雇用が増えない限りはこの就職難といわれる状況は改善するわけ無いよな
103名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:42:16.57 ID:+ks1rZo3
>>90
昔は高卒で正社員就職する人が多かったのに
なんで大卒だけで比較するの?

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3165.html
104名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:42:45.31 ID:t0fw7GD+
例えば英語にしてもそうだろう。

文法や読解を毎日10時間勉強するよりは、
ネティブスピーカーの中に入って、毎日5時間
会話した方が英語は上達する。こういう混沌とした
カオスに身を置いて自分で形を作り上げていく方は、
日本人が苦手とするやり方なんだよね。食わず嫌いかも
知れないが。


105名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:43:14.73 ID:WVNgoo/i
焼きそばを1皿300円で売る、メニューは焼きそばしかない専門店を作るから
お前ら応募して1日中焼きそば焼けよな
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/causeway_bay/imgs/6/0/60bae918.JPG
106名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:44:47.47 ID:MdFu7Uvo
意図的に新卒主義の本質的問題から話題を逸らしてる
結局この国の老害どもは多様性や変化を否定したいだけ
107名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:59:31.75 ID:t0fw7GD+
日本人の行動形式、思考形式は演繹的なのかもしれない。つまり
一般的・普遍的な前提から、より個別的・特殊的な結論を得る形式
である。

これに対し帰納的な行動形式、思考形式とは、個別的・特殊的な事例から
一般的・普遍的な規則・法則を見出そうとする形式である。
先程述べたように、他人のやり方を真似たり、混沌としたカオスに身を
置くというのはこの形式である。言語学習の場合、演繹的なやり方は
適していない。言語学習に限らず多くの場合、帰納的な行動形式、思考形式が
有効である。
108名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:07:16.32 ID:t0fw7GD+
一から新卒を訓練と言うのも、日本人が演繹的な物を好むからだろうね。
しかし欧米ではこのやり方は多くの場合、取り入れられていない。
欧米では多くの場合、帰納的なやり方で訓練を受けることになる。
109名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:13:11.66 ID:Ki1s+Hho
この論理って単に
「いきなり新卒者が大企業に入社」から「中小企業からステップアップして大企業に入社」
ってシステムに変わるだけってことじゃないの?
まるで新卒者だけが若者みたいな表現だけど違うでしょ
110名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:16:51.57 ID:t0fw7GD+
ある企業では日本に留学していた学生が就職する際に、
トイレの流し方まで教えるそうだよwあほかと
111名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:20:17.34 ID:TctHmWbB
>>110
中国韓国からの奴にはそれ教えないと掃除のおばさんが悲惨なことに。
日本に留学していたらある程度はわかりそうなものなんだけどな。
112名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:20:43.22 ID:2e4NzwZ8
面接の部屋にはいる時に右足から入ったという理由で落とされたとか理不尽が多いんだよ。
113名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:39:20.62 ID:O+LJcFSw
景気を少しでも上げて求人を増やせ
対策はそれだけだ
114名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:43:59.88 ID:BhrK/cqS
H経験3回までは処女でいいのね
115名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:01:45.59 ID:t0fw7GD+
ただ景気回復を待ち、金融政策や財政政策でお茶を濁すと言うのは、
失われた20年でやった事だから、再び繰り返すのは能がないでしょ。

そうではなく雇用を流動化する政策を採るべきだ。既卒3年扱いだけでは
駄目だが、雇用を流動化する政策をもっと採っていくべきだな。
116名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:07:56.93 ID:D/vp6ypn
日本の若者はまだ恵まれてるだろ。

欧州辺りだと、危機前から同じ年齢層の失業率酷いぞ。
117名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:19:16.01 ID:xIlbbxWK
やはり海老原か。
この親父は相手にしない方がいい。
中には良い事も書いているけどね。
118名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:22:50.87 ID:t0fw7GD+
大学入試でもアメリカは帰納的な方法をとっているだろ。つまり
高校の成績、共通テストの成績、ボランティア活動、エッセイ、課外活動、
リーダーシップ能力など評価が難しいポートフォーリオを混沌としたカオス
の中に投げ入れ、優秀な学生を選び出そうとする。

それに対し、日本では演繹的に物事を決めるので、
一般的・普遍的な事実がわかりやすいテストだけで決める。
119名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:25:15.78 ID:xIlbbxWK
>>116
他国よりマシだけどそうは言ってられなくなったな。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:42:19.06 ID:t0fw7GD+
日本人が成果主義に対応できないのも、帰納的な行動形式、
思考形式には馴染めないからだろう。成果を採点する人は
当然、色々な成果のポートフォーリオで判断する。しかし
日本人はこれには納得できないのだ。普遍的な事実がなければ
納得しない。
121名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:51:58.82 ID:pmFIQoEo
>>就職氷河期の真相

どうぜ、自己責任とか言ってるんだろ。
122名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:54:30.42 ID:yh5swerB
準公務員制度拡大して国が短期派遣で雇えよ。低賃金でいいから。
6時間働いて余った時間で勉強就活とかさせるべき
123名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:54:31.44 ID:qLu1Mez+
>>102
まともな仕事って大企業のホワイトカラーってこと?

そういう考え方がダメなんじゃないの。
昔はみんな農業やってたんだよw
124名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:06:47.51 ID:jj7lW8wa
日本人と言うのは人間が平等に創られているというのを理解できないから、
上下関係で人間関係を判断するしかないんだよな。だからフレンドリネス
というのは、日本ではほとんどの人間関係に見られないものである。例えば
初対面でフレンドリにすれば、馴れ馴れしいと言う事になるだろう。

日本においては、威圧するか遜るかどちらかで、人間関係で上か下か誇示しない
といけない。それが出来ないと対人スキルがないと思われる。

日本人と言うのはキリスト教における神の存在というのを理解できない。だから
目に見える世の中の上下関係で、偉い、偉くないを判断するわけだ。
125名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:10:01.50 ID:dX0XS5o1
>>124
日本人を朝鮮人にしたら非常に納得いく内容だが、
それは何処のコピペなんだ?
126名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:11:55.59 ID:8jXsCjQn
就活地獄が4倍に伸びるんだぞ。
10km走がフルマラソンになるようなもんだぞ。
127名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:12:54.91 ID:JFcsuG7z
>>124
そういう意味では、facebookは非常に面白いサンプルが見れて面白い。日本人のWallは
文化論的に興味深い。
128名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:14:33.18 ID:JFcsuG7z
もう一つfacebookで気付いたのは、中国語は意外にフランクなんだな。文語から発展したからだろうか。
129名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:55:09.39 ID:JEM7FjtW
>>26 わしは>>22に賛成だけど。なんで今まで企業がその学生が「4年間」何をやってきたか
まったく気にしないのか不思議だ。大学入試というまるでCPUのベンチマークテストみたいなもんで
ハードウェアの性能だけで一流大学卒をこぞって採ってるだけでしょ。
130名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:26:27.42 ID:q7fjJsRo
ようするに老人は死ねって
131名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:45:24.06 ID:5lB43aTF
民主党がやっていること
・使えないダメ正社員雇用死守
・製造業の海外逃避後押し
・生活保護・年々問題放置どころか、弱者救済の名のもとに支出増加

結果として若者の雇用をさらに厳しくさせているだけ
小泉のときは能力のある若者は取れたし、派遣からできる人間を
正社員化なんてのもうちでもやったよ
(派遣二年経ったら首切りか正社員にするかだから)
中途採用も一気に増えた、さすがに20-30代までだけどね。

昔に比べれば中小企業→大企業やいわゆる一流企業と言われて
いるところへの転職・ステップアップもできるようになってる。

とにかく選り好みせず経験積んでいけ
能力があれば道は開けるから
132名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:22:26.07 ID:NDoNSOku
>>129
俺は3年の時から研究室の手伝いしてて、四月の面接には研究テーマとか話してたけどそういうのは普通じゃないのか?
133名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:25:57.02 ID:DJeKvzlU
>>18
中小だからと言っても、しっかり調べたらまともな所もそれなりにあって驚いた
いやまあ失礼なのは分かってるが
134名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:26:24.45 ID:LBDMA77E
60歳以上は自殺したら?パチンコも民放も年金制度も野放しのクソ世代
135名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:07:27.36 ID:Y+c4T0lu
どんなシステムだろうと企業が欲しい人材はそうは変わらないんだから
就職できる奴はすんなり行くし、ダメな奴はダメだろ
136名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:15:50.75 ID:XM/6EPgZ
>>135
そんな事はないでしょ
企業は(学校暦、面接、入社テストの成績)で実務能力を推定してるだけだからさ。
(学校暦、面接、入社テストの成績)より実務能力と相関のあるものを見つければ、
結果は変わってくるだろう。

例えば(学校暦、面接、入社テストの成績、インターン経験、大学の成績)で
実務能力を推定すれば、実務能力と相関がもっとあるかもしれないし、選ばれる者も
変わってくるはず。
137名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:18:59.86 ID:SJlL4wsu
>>136
そりゃ難しいだろ。

「誰が使えるか?」なんて、それこそ何千年も昔から人類が悩んでる話で、
今になって新しく使えるもんがパッと出てくるわけでもないでしょ。
138名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:48:30.12 ID:epjA2fYt
>>120
そもそもポートフォリオすら作れない上司・会社ばかりでは
評価される側が納得のされようも無い。
 それに日本は上司の評価だけで決めてしまうので主観が入りやすい。
139名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:55:46.46 ID:Ca3T6R+M
>>18
中小零細も劣悪なところは派遣社員以下
その劣悪な会社がハローワークの求人にゴロゴロ。
「人生詰んだ=自殺」になるほどの違いだ。生活していけない。
おまえは自殺を強要するのか?
140名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:51:14.43 ID:d9pIzCdO
まあお前らには関係ない話だ

過去にどれだけ自分を大切に生きてきたか、ですべて決まるんだ

ゲームやアニメやネットに逃げたやつらなど要らんし
141名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:52:10.57 ID:fulEmsGz
今仕事無い奴は親に土下座して留学するか
低賃金の仕事でいいから海外逝ってこい
俺は20代から留学合わせて10年米と独で必死コイてきたおかげで
今とりあえず仕事には困らんぞ

米時代は最っ低の条件だったし、独の時は当時は良かったが
そのときの貯金はユーロ決壊でボロクソに価値下がっちまったけどなw
でも、海外経験はマジプライスレスだし、これからもっと価値が上がる
というより、語学と海外経験があってはじめてまともなリーマンになれる
もうそれはすぐそこまで来てるんだぞ
142名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:07:19.83 ID:3WRLrNQ8
韓国式ってどうよ?
ああいう、学歴だけで明確に区別る方式。
日本みたいに「学歴なんて〜」的な言い訳を許さないやり方。
143名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:21:07.10 ID:e5TByQDs
底辺職につく位なら生活保護を狙う、このような開き直りが
政府に実効性ある雇用対策を促し閉塞状況を打破する
エネルギーになるのである。

みんなで広げよう、ナマポの輪w
144名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:35:18.30 ID:iPXP7C/J
無能なマーチ卒だがまともな職が無いよ。

まわりは屑みてぇな所に就職して大満足だが、俺は面接べたでそんな所にも入れない。
三流資格はそれなりに持ってるし、真面目なつもりなんだが…

俺も淘汰される対象か。
145名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:37:39.77 ID:oa48D3AU
人生は積み重ねだと今更ながら悟る。

どこで間違えた?
大学に入ったときもっと人脈作っとけば?
高校でもっと青春しとけば?
中学校の時、友達とバカやっとけば?
小学校でみんなと目一杯遊んどけば?

ずっと間違ったいた気がする。
今更一発逆転なんて無理だ。
人は大人になったら思い出の中に生きていくんだ。

みんながずっと積み重ねてきたことを俺は今から積み重ねるしかないんだな。
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 08:44:40.16 ID:iDEXbHWA
>>86
いいこと言ってるなぁ。

147名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:47:41.66 ID:S8BZjx1F
一度でも就職したら 既卒3年カードが使えないことを知らない人多すぎwww
148名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:47:42.85 ID:3WRLrNQ8
人の能力をゲームみたいに数値化できるなら>>86みたいな論も絵空事にならないんだけどな。
149名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:55:30.45 ID:YwW627Ax
仕事力が測定出来るスカウターが開発されたら…


ダメだ
俺がゴミと呼ばれることに変わりなし
150名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:59:29.83 ID:XM/6EPgZ
>>147
じゃあ高卒で2年働いてその後、大学行った場合はどうなるの?
そういう硬直的な事はやめるべきだな。エントリーレベルの採用
と言う形でやればいい。
151名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:02:22.23 ID:XM/6EPgZ
>>1
若者のクビは絞めないよ。それにより中高年のパイが増え、若者のパイが
減ることはない。
152名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:19:17.11 ID:+DAieW3E
退職再雇用の拡充の方が影響大きいけどな。
何だかんだいって、若者より60超えたおっさんの方が役に立つ。

資格も、コネクションもあるし、賃金もバイト並みだったりするし
153名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:20:34.12 ID:4nVvKdei
>>142
フェアだと思うけどな。
"努力と結果が限りなく比例する人生唯一のイベント"で本気出せない人間は、
その後なにやってもダメだろ。
154名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:29:59.31 ID:gMQT2XMW
>>129
ハードウェアのだめな人を切ったらもう定員くらいの人数しか残ってなかったんだろ
155名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:39:40.01 ID:SJlL4wsu
>>150
どうなるの?って、各企業が判断するだけでしょ。
156名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:43:30.27 ID:oTL/4SC6
この論調はおかしいよな。
誰もが一度は新卒なわけでいきなり経験者とかと比べるのなら
じゃいつ人材を育てるんだって話になる。

結局不景気で人件費に手が回らなくなった企業側の勝手な理屈で
若い有能な新卒を軽視するのなら
結局若い有望な人材を干して会社の平均年齢がどんどん上がって
長い目で見れば愚かな考えだと思う。
157名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:43:31.79 ID:auX5dY8P
こんなことより定年延長のほうが若者にとって大迷惑なんだが
158名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:45:36.77 ID:gTpaUxQz
大手に行けなかったやつは中小零細にいけということか、そりゃそうだわ
159名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:57:31.62 ID:SJlL4wsu
まあ、でも実際は区別するだろうな。

新卒の中でも、浪人組と現役組では扱いが違うんだから。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:57:21.19 ID:V9gnyywf
採用枠が増えない限り何やっても一緒だろ・・・
企業の人事担当だったら新卒を取るだろうし
3年も遊んでいたようなバカはいらない
161名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:01:54.65 ID:XM/6EPgZ
>>159
でもそういうどうでもいいこと(新卒である事)が重要と言うことは、
他のどうでもいい条件で学生を選んでいて、他のどうでもいい
条件とそのどうでもいい条件(=新卒)が同じぐらい価値があると
いうことだろ。
162名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:27:02.97 ID:cEE1jrPB
確かに三年間無職の人間と、働いていた人間では、ハナから勝負にならんな。

そこまでやるなら就業経験のない者と限定するしかない。
163名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:03:01.84 ID:rOYzfueD
日本の経済モデル・社会システムは、氷河期世代を生み出したことによって破綻に向かった。   

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より   
(以下は、最も酷かった時期)   
2000年 男性55.0%、女性57.1%   
2001年 男性55.9%、女性59.6%   
2002年 男性54.9%、女性60.0%   
2003年 男性52.6%、女性58.8%   
2004年 男性53.1%、女性59.7%   
2005年 男性56.6%、女性64.1%   

大卒就職内定率の推移(A〜Fランまで含む) 
・バブル期       250% 
・氷河期(94〜05年) 55% 
・好景気(06-10)    70% 
・現在(11〜)      62% 

求人数過去最低→1996年 39万件
求人倍率過去最低→2000年 0.9倍
就職内定率過去最低→2003年 55%

いびつな年齢構成の例(JR西日本)
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif

氷河期世代は雇用の調整弁に使われたことにより困窮疲弊した。   
それが消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、氷河期世代放置によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。
164名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:12:47.73 ID:rOYzfueD
文部科学省 学校基本調査 

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない) 
                    な仕事   &進路不祥者 

平成14年度 547711 311495  23205   146380 
平成15年度 544894 299987  25255   149279 
平成16年度 548897 306414  24754   132734 
平成17年度 551016 329125  19507   116392 
   ・ 
   ・ 
   ・ 
平成22年度 541428 329190  19332    97981 
平成23年度 552794 340546  19146   101594 


雇用状況はかなり改善されている。 
就職者は増えてるし、進学も就職もしない人や一時的な職につく大卒は減っている。
165名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:16:08.21 ID:rOYzfueD
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数   
1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人   
1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人   
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←バブル景気   
1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人←バブル景気全盛   
1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人←バブル景気全盛   
1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人←バブル景気   
1993年3月卒 1.91   617,000人  323,220人←バブル崩壊の影響が始まる   
1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人←求人倍率の極端な低下   
1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人←求人倍率の極端な低下   
1996年3月卒 1.08   390.700人  362,200人←求人倍率の極端な低下   
1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人   
1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人   
1999年3月卒 1.25   502,400人  403,500人   
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難   
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人   
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人   
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録   
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人   
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人   
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010年卒)
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気   
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←売り手と煽られた2006年を上回る売り手  
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り 
2012年3月卒 1.23   559,700人  454,900人
166名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:18:29.81 ID:rOYzfueD
大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。

2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人
167名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:24:55.26 ID:rOYzfueD
氷河期世代→完全自己責任  
ゆとり世代→完全社会責任  

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。 
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。  
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。  
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万)に対する対応  
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」  

2009年卒(求人数95万)や2010年卒(求人数72万)に対する対応  
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」  

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。  
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、  
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、 
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

※正しくは1994-2005が氷河期 2006-2010が超売り手 2011-が手厚い保護があるので氷河期かどうか議論のあるところ
168名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:27:09.81 ID:5H30ccZS
結局どうしたらいいのかは分からんっていうクソ記事だな
169名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:53:08.26 ID:RTf46dSf
企業側から拒否された救いようのないダメ人間を救う手立てなんてあるわけがない。
無理やりやっても
それこそ、おまえらがレスしてるような非現実的で突拍子もない妄想と同レベルになる。
170名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:31:14.78 ID:fDtha7mq
>新卒者やフリーター・無業者よりも、中小企業やいぶし銀大手企業にいた若手社会人のほうが、
改めて名刺交換・アポ取りといった社会人マナーを教える手間や費用も省け、企業にとっては
都合が良い。結果、ライバルが増え、新卒やフリーター・無業者はますます不利になる、という
悪循環が始まるのです

超氷河期と違って、中小企業の求人自体はあるんだろ
中小企業からの転職組が入っていくなら、空いた枠に新卒やフリーター、無業者が入ればいいじゃない
171名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:30:18.70 ID:dZnng+40
>>167
こういう一部の前氷河期の人達が私達の世代は可哀想!!それに比べてゆとりは〜っていつまで言い続けるつもりなんだろ。
見ていて痛々しいし、結局自己憐憫しかできないならバカにしてるゆとりと何も変わらないよね笑
自分達も悲惨な状況にあったから、下のゆとり世代には温かい目を〜なら分かるんだが、実態は団塊世代も真っ青のゆとりは楽、氷河期じゃないのに就職出来ないのは自己責任!!との批判だからなww
お前ら似たようなことを体験したこともない世間様に散々やられてきたんだろ。同じこと繰り返すなよ。

少なくともリアルで前氷河期もバカにしまくるやつがいたら、そりゃお前の所属するコミュニティがクソなだけだから、痛い勘違いは止めろ。
コメンテーターとやらがTVで自己責任〜程度ならそんなバカはいつだっているからね。

>>170
求人はあるっても本当にワープア水準や何をやってるのか、企業のレベルに比べて優秀すぎる人材を求めてる会社も含めてだからな・・・
後、新卒採用倍率どうこう言い出したら、日本に氷河期なんて存在しないぞ。一番厳しい2000年でも0.99だから数字だけなら内定取れないのは下位1%だけって話になるんだが。
でも、実態はそんな生易しいもんじゃないし、マトモな頭を持ってるなら見かけ上の数字や倍率だけで厳しい・楽だとか言えないのは分かるはずなんだけどね。

172名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:39:26.02 ID:dZnng+40
あげ
173名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:53:22.97 ID:lDZV27kS
>>1
>新卒者やフリーター・無業者よりも、中小企業やいぶし銀大手企業にいた若手社会人のほうが、
>改めて名刺交換・アポ取りといった社会人マナーを教える手間や費用も省け、企業にとっては
>都合が良い。

素人だな。
なぜ日本企業が新卒を好むかというと、
他の企業の手垢のついてないまっさらな学生が欲しいからだ。
もしこの素人の言うとおりなら、もっと中途採用が増えてるわな。
174名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:06:44.78 ID:IDb8886z
三行以上の文章が理解できない
175名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:58:02.15 ID:jj7lW8wa
3年の工場見学で工学部の立場を知らされたな。

HONDAの工場で担当が
「え〜、工学部を卒業された方は生産ラインに入ってもらって生産技術の改善点を…」
と言った瞬間失笑とざわめきが起こったが、担当が言い間違いでない事を確信して静かになった。
どこに行ってもそんな感じで、バスの中は静まり返ってた。
教官だけは、なんともいえない無表情に近い顔で窓を眺めてたな。

そういえば、大学に合格して家族で校門で記念撮影してたら、
法学部の学生が工業高の学生を見るように冷たい視線を飛ばしてたな〜
母親は「何言いよんじゃ」って笑いながら言ってたけど…

世間の常識人を弁えてたら良かったよ。
176名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:49:58.73 ID:HBFGPA0j
>>175
え?当たり前だろ。
法学部は逆に飛び込み営業修行に回されるだろって w
開発の人間が工場のこと分かってないと何もできんだろが

ちなみに国外で最も潰しの利く仕事は料理人と(自動車なんかの)
サービスだ。
メーカー逝ったら海外サービスなんてのを経験すると、はっきり言って
かなり高齢でも重宝されるし、簡単に現地で仕事探せるよ。
海外サービスってのは修理工じゃないよ。
問題発見、改善提案できる技術・能力。
もちろん修理工でも日本人ならすごく受けが良くて給料も高い。
177名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:14:32.18 ID:I4O1tKEu
>>139
全員がホワイトや公務員になれない以上仕方ないだろ。どこだったブラック企業や底辺職があって、なりたっているんだし。
178名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:18:26.13 ID:I4O1tKEu
>>146
見た目が老けた奴は不当に差別されるかもな。若ハゲとか負け組直行w韓国以上に整形大国になったりして。
179名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:33:37.07 ID:jj7lW8wa
理系は本当に悲惨だよ。工場勤務の悲惨な状況をあまりにも知らなさ過ぎる。
こういうことは全部の人に知ってもらうべき。
隠蔽して、だまして入社は詐欺。

理系は工場見学等を通じ、これじゃお先真っ暗と、文系就職するか、大学院にいって
研究所をめざす。
ただし駅弁とか早計未満の理系では院にいっても明るい青春はない。

あるのは、マジで「諦め」だけ。
地味な奥さん、ブスな奥さんをもらい、そこそこの給与でローンで家を地方の工場の近くに
建てて一生を終える。まるでせみの一生のようにはかない。

これを誇張とかあおりとか理系の工場実習前の人は思うだろうけど
厳然たる事実現実なんだよね。だから理系に行く人が減った。
高い学費を出してもらった結果がこれかよと、工場の寮でノイローゼ寸前にまで
追い込まれる人はマジで多い。企業は情報公開するべき。
180名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:34:35.96 ID:BbFv0rw5
なんとか中小企業に就職して
1年後に転職したら、一部上場企業に中途採用された。

【社会人経験1年】というのは高く評価されるのに、【3年以内は新卒扱い】になったら絶対無理!!
181名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:36:57.96 ID:jj7lW8wa
>>179
大学に入る前、工学部っていうとロボット、バイオ、先端科学とかいって見栄えの良いイメージ植えつけておいて
現実は同じ部品の改善、生産ラインの改良・・・だもんな
現実を見せると人が来なくなるからって歪んだイメージ植えつけたら駄目だと思うわ
大学側もはっきりと工学部はそういう就職先だって広告して
そういう分野に進むことに抵抗のない人間を集める位の気概をもって欲しい
182名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:50:49.87 ID:54V4akxh
俺は工学部で良かったと思ってるけど
生活必需品(寡占)の製品造る工場だけど割と簡単に入れたし
油にまみれてきつい仕事するのは工業高校とかから推薦で入った人ばっかだぞ
一応Core30だから将来も安定してるし
価値観は人それぞれだけど…
183名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:40:34.71 ID:jWhGq2dM
海老原時点であまり信用できない。
184名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:48:23.73 ID:XM/6EPgZ
最近、不況の影響で人事コンサルタントが増えすぎたよな。特徴としては
どうでもいい本を書いている。しかしもっと驚きなのは、どうでもいい本を
読んでいる人達。
185名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:42:35.92 ID:I4O1tKEu
>>181
大学は就職予備校じゃないんだから、華々しい研究アピールでいいんじゃないの。ちゃんと研究に打ち込めば工場勤務以外の職に就けるだろ。Fランとかは別だけどw
186名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:22:13.97 ID:Qf1THLvv

バイオは例のゴミコピペのせいでイメージ悪化
187名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:26:58.95 ID:JlZJzkxp
これって新卒で入ってから2年で辞めても、まだ新卒扱いってこと?
188名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:34:41.23 ID:XM/6EPgZ
アメリカなら新卒で入ってから2年ぐらいまでの経歴なら、
エントリーレベルにしている所が多いな。だから経歴無しは
不利だよ。インターンでもバイトでもなんでもいいから経歴を
つけないと。インターン無し、学部卒、GPA3未満なら就職できる
所なんてないね。
189名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:08:48.48 ID:E7KBWvuZ
バカな私大がポコポコできてるのが問題だろ
底辺の私大行くやつは本来高卒で地元企業のお世話になってたほうが幸せだろう
東大まではいかないまでも、旧帝だったらちゃんとした企業に入れるやつ多いし、あぶれても優良な中堅企業に入れる
地方国立でも地方のちゃんとした企業には入れる
内定もらえなくても地頭はあるから1年くらいかけて頑張れば公務員にもなれる
学歴あって無職のやつは正直論外だけどな
190名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:25:35.35 ID:cV0q7vpz
>>175
作り話にしか見えん、
もし本当なら、その大学生たちのレベルは、あまりにも低い。
191名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 01:27:18.56 ID:vubLstbZ
>1
その理屈おかしいだろ。日本の実態を反映していない。
不況だから中途採用は凍結してるけど、新卒は継続って会社多いぞ。
逆は少ない
192名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 01:38:20.91 ID:uVN02mlg
しゃーねーだろ。大学も商売だ。
受験生にいいイメージ植えつけて来てもらわないと。

受験生はさすがに社会経験も殆どないし騙されるのは仕方がないけど、
20歳超えて教授とか大学を盲信してるやつはやばいと思うよ。
いかに早く現実を見るかってのが大事。
193名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 02:07:02.96 ID:Sr0LgNPA
>>183
うむ
194名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 02:25:44.63 ID:AGJ20yXu
去年でも90%近く就職してるんだから、残りの10%のクズなんてどうでもいいだろ
195名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 03:25:11.88 ID:WLamRpbo
日本における就職率が何%で、それが高いか低いかを考える際、自分の 学生時代の同級生たちの顔を思い出してみればいい。
特に、今の就職率は低い、企業は新卒採用数絞りすぎ、とか考えてる人。
自分が会社経営者だとしたら、同級生のうち何割が自分の会社の採用基準に達しているか、考えてみれば良い。
196名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 03:53:43.43 ID:G/JgkgqL
>>175
ずっと生産ラインにいるわけじゃないぞ?
あくまで単なる研修。
今は自動車業界厳しいけど、工学部でホンダに入れたら勝ち組だな。
労組しっかりしてるし、研究開発費も高い。
文系なんて不景気時には単なるお荷物。
まぁ文系なら商社とかおいしいところが沢山あるけどな。
197名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 06:56:18.05 ID:W6qOYu5d
>>194
でも、そのまま失業率10%でもいいのかってことになる。
失業率5%そこそこの今ですら詰みそうな状態なのに・・・・
政府も失業対策で大胆な政策を打たなければならなくなる。
198名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 07:30:04.34 ID:tePZJ68G
柏木由紀のアナルをガシガシ犯して背後からあの細いクビを思いっきり絞めあげながら直腸に射精したい
199名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 07:35:55.30 ID:hMqUmRsc
普通に就職できないのは
肉体労働でもダメなのが多いと思うよ
200名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 08:09:38.04 ID:CKYBoag7
学部学科や資格や実習・バイト経験でスキルに差があるのに、
同じ新卒で雇うのも保守的過ぎる。
新卒採用を止めて、すべて通年採用にすればいいのさ。
201名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 08:48:44.18 ID:MkeO+8Z7
>>185
まあ、研究に打ち込んだ実績を見せるなら学卒じゃダメだけどな。
学部生は職員や院生のお手伝い兼研修生みたいなもんだから。
院生も無給の研究労働者みたいなもんだけどさw

202名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:48:38.09 ID:fkLoJVF8
>>98
欧米欧米言ってるけど、手前の話は全てアメリカの話だろうが!?
どいつもこいつもアメリカの話を全世界みたいに話やがって!お前はアメリカ人か?
203名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:56:56.44 ID:fkLoJVF8
>>178
いや逆だろ。
若すぎるガキっぽい奴ほど採用されないだろ。
むしろ老けてる奴の方が採用されやすいと思うけど。
204名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:05:31.74 ID:r9T0Ur0U
>>171
0.99なのは求人数どおりに採用した場合であって、
2000〜2005年の内定率は5割台。

50万の求人で5割の内定率だと、採用数は25万〜30万。
つまり、2000〜2005年は実質0.6〜0.8倍の求人倍率。
205名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:37:31.14 ID:PNAiVE3j
>>204
あなたの理論だと
内定率≒実質求人倍率
ということになってしまいますよ。
206名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 14:01:50.77 ID:kjYLJaiu
氷河期世代はガチ氷河期だったってことだろ
207名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 14:03:10.92 ID:jxmWMtXu
208名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:17:31.25 ID:fkLoJVF8
>>207
続きプリーズ
209名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:22:05.86 ID:efnU/D8w
大竹文雄

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/-/8098

竹中平蔵

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
210名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:30:04.01 ID:ToCiYB9V
http://nna.jp/free/news/20101117hkd002A.html

角を矯めて牛を殺すようなことは、世界中でやっているんだろうけど、
選挙権を殆ど持っていない若年者で雇用環境の社会実験をするのは止めた方が良いよね^^;;;
おまいらは正規と非正規の対立をあおるばかりで、しかもその動機が”嫉妬”だから、
女々しい事ばかり言うし(正規を首切り・賃下げ・奴隷化しろ、とか)^^;;;
211名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:17:04.14 ID:yyKSrexO
>>210
正規雇用の首切り要件大幅緩和は絶対に必須だよ
212名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:56:43.11 ID:CNuWuylB
32 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]投稿日:2011/09/12 00:44:07 ID:6n6P3AND0

高卒がキャリアアップのために大学に行っても年齢制限くらう制度はマジでやめるべき
そりゃ若くないと出来ない肉体系の仕事もあるだろうけど、それ以外は極端な高齢じゃない限り関係ないだろうがと言いたい
ぶっちゃけ医学部並の高齢受験者であふれかえればいいのにと思ってる
213名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:04:53.16 ID:coTPeVV7
>>212
今でも優秀なら年齢制限関係ないだろ。
東大の博士号を持っていればどこかの研究所に就職できるし。
214名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:10:09.62 ID:yMr8D5w3
でも高卒がキャリアアップを考えるには博士号まで取らないと
だめなの?それじゃあ現実的でないな。
215名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:15:47.33 ID:Wwmuib95
>>211
いらんいらん。
そういうのが必要なら、大企業は既に非正規採用率100%に切り替えてるはず。
それに無能正社員とやらを切ったとしても、
代わりに非正規滞留組を正社員にするような愚かな事はしない。
非正規滞留組も同様に無能なんだもの。
無能じゃない、すなわち既存正社員と同等かそれ以上の経験・スキルがあるのなら、
それを武器にどこぞに中途採用されてるはず。
企業は空前の金余りだから、必要な人材はガンガン中途採用しまくりだ。
お前ら「新卒一括採用+終身雇用は雇用流動化を阻害してるから、転職しにくい
世の中になり、正社員の社蓄化が進み、労働条件が改善されない」って言いたがるよね。
でもお前ら「終身雇用のせいで無能正社員が安住してる」もよく言いたがるよね。
それなら終身雇用は労働条件の改善に貢献してるよ。
欧米のみたいに1カ月のバカンスも気兼ねなく取れるようにすべきじゃね?
お前ら解雇要件緩和派の言う事はいつも矛盾しまくりなんだよな。
216名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:42:38.42 ID:oMEe6BwU
新卒も既卒でもどっちでもいいじゃん、どうせ途中でやめるんだし。
217名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:24:37.92 ID:6kr8HFv6
既卒は建築作業員の土方でも良いから働けよって感じだな
こんな仕事嫌だとか高望みしてると、いつのまにか30歳職歴無し
ニート歴長すぎて、体力的に土方も勤まらなくなるぞ
218名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:09:42.31 ID:b4GbbbB8
219名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:16:50.62 ID:xjejg9xG
02卒の氷河期無職の友人が25で自殺したんだよな
就職失敗するまで順調な人生だったのに。
一方で、コネ入社、親の会社、年少上がりでキャバクラ王とか同級生
にいるし。もうこうなると運だよな。
真面目に生きるのバカらしい世の中になったな
220名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:33:42.15 ID:pqZpBLmx
韓国がデフォルト?あるはずない。
最後の最後は日本が助けるからね。
そんな事しなくたっていいと思っても、日本のアホ政治家どもは韓国を助ける。
嫁が韓国ドラマにはまったり、KPOPに夢中な娘をもつ父親とかを量産して
韓国への好感度あげる戦略とってることもあるしね。

韓国が好き→韓国がお金に困ってる→身銭を削って助けよう→裏切られる
このループだよ。日本は98年から何も学んでない。
221名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:23:19.59 ID:lxBgmZfw
既卒3年間無職に限れば良いだけの話じゃん
222名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:34:30.51 ID:Qc6DxfMl
>>219

日本という超絶豊かな国に生まれたアドバンテージを
無自覚に疑問も持たず享受してる奴が言う事じゃないわ

頭脳肉体容姿財産その他様々、人間には差があって当然
そしてそれを活かして生きて行くのは当然のことだ
大事なのは、その環境資質の差に文句を言う事ではなく
自分の立ち位置と手持ちの武器を理解して
いかに戦って行くかってことだわ
223名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:39:55.03 ID:s1LeeCok
まず新卒至上主義そのものから脱却しなければどうしようもない
224名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:47:17.04 ID:OBqxeX8m
>>222
どこが豊かなんだか
まぁ自然環境には恵まれてるか
でも精神的には全然豊かじゃねえわな
だから自殺者はトップクラスなんだろうし
225名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:51:50.35 ID:ZwbhzZcT
>>1
既卒3年新卒扱いが駄目なのは確かだが、
新卒至上主義が良いという事にはならない。
競争激化にしても、そもそも新卒至上主義だから起こるんだよ。
既卒3年新卒扱いにしても、新卒至上主義の強化でしかない。
226名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:53:59.48 ID:cc6GqhTe
というか終身雇用とか新卒一括採用、
女性差別、年齢差別

そーいうのが若者どころか日本経済のクビを締めてる

分析が近眼的で
これじゃなんの意味もない
ただ若い人をけなしたいだけじゃん
227名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:55:28.73 ID:ZwbhzZcT
>>212
日本の25歳以上の大学生の数は少なすぎるな。
228名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:59:31.45 ID:OBqxeX8m
戦っていくってのもナンセンスだな
こういう考えがこの国の不幸の元凶だろうが
戦うって何のために?
よりよい待遇を得るためか?
みんながそんなこと考えてりゃどうなるよ?
自分だけが良ければと言う身勝手な保身術に長けた屑だけが這い上がるわな
今の世の中だわ
229名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:20:58.15 ID:/ipr6gXh
>>219
そもそも社会に依存しすぎじゃないの?
就職できないなら起業すればいいのに
就職至上主義の考え方をもった親が子を追い詰めてるんだよ
他の国では路上で物売りとか普通だろ
日本にもフリマとか出店とか路上とかテキヤとかできるのに
230名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:27:17.69 ID:OBqxeX8m
>>229
世間知らずでなんの技術も身につけてないのに起業とかな
アホか
231名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:30:58.94 ID:OBqxeX8m
的屋とか他人事だと思って滅茶苦茶いいよるなw
232名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:34:19.39 ID:1xjXyi6G
大企業は新卒採るな。
233名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:34:21.60 ID:sfdurWiX
聖書には人間はみんな平等とある
234名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:42:44.50 ID:ld7MhXyb
中小企業の優秀な人材が高待遇の一流企業に流れるってことでしょ
高スペックを持ちながら低待遇で飼い殺しよりいいと思うけど
卒業証書だけが売りのどうでもいい奴が高待遇受けるより公正
235名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:21:03.92 ID:sScZF7Cm
欧米だと就職せずに起業もよくある話だけどな。
それで成功する人もいる。
236名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:23:13.10 ID:sScZF7Cm
ただ日本だと起業しにくいと思うよ。
そして誰でも起業出来る訳じゃ無いし、
新卒至上主義は止めた方が良い。
237名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:17:53.57 ID:OBqxeX8m
>>235
投機の種にされてるだけだろ
失敗してもチャンスをやるって言えば聞こえはいいが
錬金術に利用されてるだけだし
238名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:24:38.80 ID:LmhiTSyy
続きはセミナーで!
239名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:36:47.21 ID:3ct0zm0a
Progress and Completion:
Graduation Rates

Six-year graduation rates of bachelor's students

United States 55.5%

http://www.higheredinfo.org/dbrowser/?level=nation&mode=graph&state=0&submeasure=27
240名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:19:46.92 ID:ehBoNFK6
新卒が新たに入社して先輩に当たるやつらが指導や仕事の引き継ぎを行えず何時までも新卒と同じ仕事しかしてないのか
全然役に立たねーな、会社にとっちゃ賃金UPしたぶんの働きをしない負荷にしかならないな
解雇だな。
241名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:32:38.57 ID:zygDUsWl
>>213
なにその適当な話
242名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:44:54.09 ID:Qc6DxfMl
>>224

お前海外に出たことないのんか
俺は留学ののち米と独で働いてた人間だが
日本ほど隅々まで最高の環境とチャンスが巡ってくる国なんて
ハッキリ確実に言えるけど、無いぞ。

精神的に豊かじゃないのは自分自身の問題であって
そこまで自分達を追いつめる環境を作っているのだって
お上の言いなりで生きてる阿呆だからだろ
ガイジンならまず死ぬ前に前に撃って出るぞ
243名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:47:16.67 ID:Qc6DxfMl
で、>>228についてだが
生きるってのは戦って勝ち取ることなんだよ
そんなことも知らなかったのか

この世界は全てが有限でそれを皆ガチで奪い合ってる
その勝利者だから日本は安全で豊かな環境で生きていられるわけで
その裏でワリくって平均寿命30とか40とかいう国だってあるんだ
それは国の中だって同じで、基本的には戦って勝ち取らなければ
ゴミとして生きるか朽ちて行くかしか無いんだよ

日本は幸いな事に、まだ勝ち取れるだけの富とチャンスがゴロゴロしてて
どんな層からでもそこにアクセスする事が可能
これは凄い事なんだぞ
244名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:52:06.82 ID:PMdzkHb5
就職が運とか言っている奴は
まず甘ったれた根性を直した方がよい

就職は運でないと言っている奴は
視野を広げ傲慢な態度を改めた方がよい
245名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:01:08.45 ID:BNaCjA+Z
やっぱり運だよ君。

俺は誘われ・引きつられで何回か転職してるけど、誘ってくれた師匠たちが
いなかったら今も底辺でなんの緊張感もなくのほほんと安仕事をしてたと思う。

より高い舞台を用意してくれたことを深く感謝します。
246名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:21:32.63 ID:yG9ftxwU
>>245
無能でも運に恵まれる事はある。
247名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:35:13.92 ID:Qc6DxfMl
「日本に生まれたってだけで日本人やってられるお前らはずるい」
極貧アフリカ人とかにそんなこと言われても、お前ら、困るだろw
それは、日本国内でも、全く同じ事だ

でも幸いな事に、日本はまだかなり平等でチャンスも多く、大きい
あとは、自分の立ち位置をしっかり把握し、戦うだけだろ
己の立場を嘆いても誰も相手になんてしちゃくれねーよ

今何を持ってないのか、ではなく、今何を持っているのか
そういうふうに考えれば、日本人の95%以上は
自分がいかに恵まれているかを知る筈だ
どうしてもその考えが浮かばないなら、海外に住んでこい
もっと強烈に絶望的な様々な壁が見えるぞ
248名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 01:43:35.57 ID:3LWJGQ+6
これ年齢性別によって分けてはいけないとかと同じ上辺の規則でしょ実質意味の無い
本質的には何も変わってない
249名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 01:45:16.91 ID:/wHX5e5z
諸外国の学生と違って日本人の大半は学生時代に即戦力を全く培わないのだから、
新卒一括採用で烏合の衆の中から頭数揃えて、自社で育て上げる他ないんだよ。
ホリエモンは新卒一括採用は馬鹿げてる、都度即戦力人材を中途採用するだけでいい
って言ってたけど、livedoor程度の会社ならともかく、大企業ではそれでは人が足らなくなる。
ただし頭数揃えは単なる烏合の衆を対象とするだけに、新卒限定で充分なんだ。
即戦力人材を中途採用するときみたいに「この人物の、このスキル・経験じゃなきゃ駄目なんだ」
と言わしめるような人材を対象にするわけじゃないから。
新卒限定の枠を外すと、見なきゃいけない履歴書の数や面接しなきゃいけない相手が
一気に飛躍的に増えて、企業側のマンパワー負担もえげつないまでに増える。
そこまでマンパワーをかける価値のある連中を対象にしてはいない。
250名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 06:23:40.21 ID:5MOtNxIW
>>235
日本は連帯保証人制度が起業の大きな足かせになってる
金貸し保護は捨てて、目利きの優れたやつが生き残る金融制度にするべき
251名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:29:36.36 ID:x0J6M1QI
>>247
とは言え、日本に生まれた事実は変わらない。
日本人としてみんなが持っているもので幸福を感じろって言うのは無理ってもんだよ。
人間は基本的に周囲との差でしか幸福を感じないそうだ。
例えば大リーガーで年棒2億でもチームに5億の選手がいれば、自分は評価されてないとストレスを感じるんだと。
裕福な日本の中で他の人より多く持ってないと幸福になれないというのは、有る意味不幸なんじゃないか?
252名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:31:31.99 ID:mUDGSfqy

ウルトラマンは3分(わけ)しか動けません

253名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 12:42:01.29 ID:GISF2mjn
>>242
で、それが幸せだと思ってるのか?
元々狩猟やらなんかして社会性を持つ前は人間は平等だった
しかし社会性を持つに居たって階級化していった
何故か?
都合がいいからだ
今は不都合が状態なんだよ
そんな状態では多くの人間が不幸になる
254名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 12:52:14.49 ID:nyv5/KFI
>>33
ほんと
つか新卒至上主義や就活期間の前倒しの元凶やろ
何もかもがバブル崩壊のせいやないで
255名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 14:17:49.18 ID:l39yxylB
>>251

まあそういう甘っタレ共は
勝手に朽ちて行けばいいんじゃないの?
無い物ねだりを続けてね。
ただ、親兄弟友人達に迷惑はかけないように・・・・

>>253

人間の社会性まで否定するのw
そんで、それを得るまでは人間皆平等だったとか・・・・


あのさ、君らは日本がどうなれば満足なの?
256名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 14:45:29.89 ID:GISF2mjn
>>255
社会性の否定なんかしてねえが
平等とか機会均等とか呆けたことは否定してるがな
二つは相容れないもんってこと

皆に等しくチャンスがあるって言うと聞こえはいいが
それは誰も世代に渡って確固たる地位や富を築けてないってことだし
まるで食っても食っても満たされることのない餓鬼道だわな
そしてそんなフラフラした状態ではまともな社会であるはずもない
257名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 15:19:55.29 ID:GISF2mjn
まぁイナゴ国家であるのも平等とか機会均等とか言ってる阿呆が大勢だからだ
次世代に引き継げるもんがなければ、誰が次世代のことを真剣に考える
258名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 15:40:18.59 ID:Omm+vxME
現役新卒(入社年度時23歳)
1浪or1留新卒(入社年度時24歳)
2浪or2留新卒(入社年度時25歳)
1浪+1留新卒(入社年度時25歳)

従来、これら全部が一律に「新卒」という特別な枠組みで「少なくともエントリー可」
であったのに対して、

現役既卒,就職浪人1年目(入社年度時24歳)
現役既卒,就職浪人2年目(入社年度時25歳)
1浪or1留既卒,就職浪人1年目(入社年度時25歳)

という立場だと根本的に「エントリー不可」になっていたという問題は、おそらく
単にオンラインエントリーシステムの設計がヘボで単純な「既卒不可」の条件
で判定して即切ってたからだろう。

「新卒扱い」問題は、単に日本のシステム屋の能力が低かったせいで生じて
しまった不運な社会問題だと思う。
259名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 18:17:06.58 ID:TX/GOssh
第19回】 2011年9月28日 上久保誠人 [立命館大学政策科学部准教授]
先進国共通の課題「若者の雇用問題」に
英国ではどう対処しているか?
――UKフィールドワーク報告【前編】
http://diamond.jp/articles/-/14178
260名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 20:28:00.39 ID:LC72YMIh
>>1
『既卒3年』枠でれっきとした若手社会人が大量に応募してくるに決まっています。
新卒者やフリーター・無業者よりも、中小企業やいぶし銀大手企業にいた若手社会人のほうが、
改めて名刺交換・アポ取りといった社会人マナーを教える手間や費用も省け、企業にとっては
都合が良い。結果、ライバルが増え、新卒やフリーター・無業者はますます不利になる、という
悪循環が始まるのです」


↑悪循環じゃなくこれが本来の姿だろ
経験者より、無知、無経験でも新卒ってだけで優先採用してる今が異常なんだよ!
261名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 12:54:14.44 ID:Wa/pIAha

バブル世代=頭すっからかんの屑
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317215026/
262名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 13:05:42.99 ID:j1C31mlQ
そのうち景気が悪いから小学校の入学も選抜する
入れない者は自己責任、海外では云々かんぬんぬかすんだろうな。
263名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 13:23:48.29 ID:0jclMJyS
264名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 13:30:42.70 ID:lxnhcOCY
ルールを作った人に言ってください
265名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 13:55:18.36 ID:BTohQC0u
既卒3年の新入社員を受け入れない企業の一番下っ端って3年間も下っ端続けてたの?

年功序列で自分より下が入っていから、ず〜と下っ端のままだったの? 恥ずかしいやつら
266名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 15:08:22.69 ID:Y1/vCGLs
ぶっちゃけ運だよな。そもそも働いたことがないのに就職活動っておか
しいだろ?就職先なんてくじ引きでも決めても今の日本と大して変わら
と思うぞ、むしろ新卒無職がいない分、経済効果は高いだろ。
267名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 19:10:11.42 ID:+EQWQzjD
東電のくせにボーナス欲しい? それは甘えです!

とはっきり言えばいいのにwww
268267:2011/09/29(木) 19:14:07.56 ID:+EQWQzjD
誤爆した、ゴメン
269名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:04:03.32 ID:lf0jU3fT
公務員は既卒でも関係ないよ。
270名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:05:47.85 ID:v5wyyWNx
理系は本当に悲惨だよ。工場勤務の悲惨な状況をあまりにも知らなさ過ぎる。
こういうことは全部の人に知ってもらうべき。
隠蔽して、だまして入社は詐欺。

理系は工場見学等を通じ、これじゃお先真っ暗と、文系就職するか、大学院にいって
研究所をめざす。
ただし駅弁とか早計未満の理系では院にいっても明るい青春はない。

あるのは、マジで「諦め」だけ。
地味な奥さん、ブスな奥さんをもらい、そこそこの給与でローンで家を地方の工場の近くに
建てて一生を終える。まるでせみの一生のようにはかない。

これを誇張とかあおりとか理系の工場実習前の人は思うだろうけど
厳然たる事実現実なんだよね。だから理系に行く人が減った。
高い学費を出してもらった結果がこれかよと、工場の寮でノイローゼ寸前にまで
追い込まれる人はマジで多い。企業は情報公開するべき。
271名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:19:27.61 ID:4Apoh51j
四年目だけど、下が入ってこないからずっと一番下でござる
272名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:26:20.74 ID:/ixewd5n
既卒3年を新卒扱いにしても何も変わらんからな
60歳超えても働き続ける元気な爺ちゃんが正社員としているから
若者に正社員の職がまわってこない
企業も安値で働いてくれる頭がいい爺ちゃんの方が利益出るから積極的に雇うんだが
将来的には衰退するのが目に見えてる
爺ちゃんは60歳までしっかり貯金して若者に道をゆずってやれ
273名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:47:58.22 ID:H6QkYKnf
若い人の敵は日本と日本文化。もっと怒っていいし一揆とかしていいんじゃない?
日本社会から除外されているんだから住むところと人権確保するために団結して戦うべし。
10万人以上いるらしいから固まればいいと思うよ。
274名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:05:42.06 ID:0k+bc8gQ
>>270
それでも、終身雇用・年功序列で身分が保証されていれば
まだ救いがあるかもしれないけど、製造業の空洞化で
理系の職場が縮小しているからね。

家のローンと妻子を抱えてリストラされたりしたら
ホントに目も当てられない。
275名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:13:46.63 ID:l1n5PZ8C
面接の雰囲気は新卒のときより中途のほうがゆるい感じ
276名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 04:51:51.50 ID:hKO5zCE/
新卒採用という考え方を無くす
http://news.livedoor.com/article/detail/5894226/
277名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 11:02:04.04 ID:GfrssBmN
>>272
実は、現在が就職氷河期ということ自体が事実無根のウソである。
「老人たちに正社員枠を独占されている」「低成長時代に入り、
年配層が定年になった人数分の雇用が生まれていない」という話は、
なるほど、理があるように聞こえる。しかしデータを見てみれば、
採用総人数も求人数も減っていないことは一目瞭然だ。

文部科学省の「学校基本調査」によると、
四年制大学・新規卒業者の正社員就職数は、
1980年代後半のバブル時代に29万4000人だった。
それが2008年には約39万人にまで増えている。
リーマン・ショックの影響があった2009年でも約38万人、
次年も約30万人の就職が見込まれている。
リクルートワークス研究所による「大学新規卒業者求人数」からも、
同様の結果が見えてくる。バブル期の求人ピークは84万人だったのに対して、
2008年には94万人となった。同じように不況だった1994年と今年を比べても、
前者が39万人の求人に対して、後者は58万人。
ちゃんと景気の山と山、谷と谷を比べて長期トレンドを見れば、新卒雇用は増えているのだ。
 
付け加えるならば、バブル時代と比べ、22歳人口は、三割弱減っている。
同世代の人口が三割減っているのなら、
採用数も同じように三割減っていたとしてもおかしくない。
しかし、求人も、採用数も増えているわけだから、AO入試などのせいで誰でも進学できる昨今、
「今の新卒はかわいそう」どころか、「ゆとり世代の方が得をしている」と言うことさえできるのである。
これで現在が就職氷河期なら、比較対照に挙がる氷河期世代は「永久凍土世代」とか「エターナルブリザード世代」となる。
278名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 11:22:57.61 ID:8MoQuI3F
>>167
だいたいあってる。でもゆとりだからしゃーないんじゃない。
自分たちじゃなににも立ち向かえないんだろうから。
279名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 12:31:38.36 ID:vGn2OrFZ
そもそも、リクルートでもパソナでも、
人材の流動化が起きれば儲かるシステムだろう?
終身雇用制なんかは、流動化が起きないからのぞんでいないと思うよ。
固定した企業で国民が働いてもらっては困るはずだろう?
だから、そんな会社は、自分たちが儲けるために、どんな広報や活動をするだろうか。
そこを考えると、今回の記事の本当の意味が見えると思うよ。
280名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 20:17:22.08 ID:OLZlWwqe
Fランク大学の教養レベル
http://www.nihonbashi.ac.jp/life/pdf/s2011/s08-11.pdf
281名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 20:21:47.73 ID:tVEvlE21
>>273
若い人の敵は中国人と朝鮮人だよ。 もっと怒って追い出せばいい。
282名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 20:23:50.99 ID:wnBZV70D
既卒10年まで新卒扱いにして欲しい。
283名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 20:40:31.39 ID:aagMzu8O
>>282
今年就活した12卒だけど、既卒3年は新卒扱いなんて事実上皆無だったよ
まず、9割以上の企業は新卒のみの募集だった
既卒OKだったのはトヨタ自動車みたいな超大企業の中のほんの一握り
そんな所が新卒で溢れただけの人材なんて採るわけがない
勿論、超大企業も大半は既卒は応募できなかったよ
既卒3年制度なんて全く機能していない
284名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 20:43:37.41 ID:hKO5zCE/
昔日本は男尊女卑だったのが、正規尊非正規卑なっただけだからな。
女を軽蔑するのをやめたからと言って、差別が完全になくなるわけでない。
人間と言うのはDNAがあまり変わらない限り、相似の社会を作り上げるものである。
285名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 20:53:03.46 ID:MQyg1zNa
大卒が増えたからな
かといって高卒の就職もなしと
286名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 21:40:44.22 ID:U6PV6ozd
ベルギーからの留学生が、自国では卒業してから就活始める
って言ってて羨ましかった
でもエンジニアはちょっと特殊で優秀だと在学中に
スカウトがくるとか言ってて更に羨ましかった
287名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 21:45:41.74 ID:yZqmhf6F
1000倍の競争率が3000倍になるだけの事だな、新卒3年扱いにした所で何も改善されない
288名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 06:46:53.76 ID:HBMqaM+l
産まれてから将来就きたい職業につながる専攻を決めるまでの期間、
専攻に進んだ後の即戦力を磨き上げる ための期間。
日本の若者には、十二分に時間とチャンスが与えられている。
日本ではアメリカとは逆に一流大学になるほど学費が安く、かつ奨学金も完備しているので、
アメリカの裕福でない若者のように大学進学のために軍隊で金を稼ぐ必要も皆無。
こんな天国のような日本にいながら無為に過ごした白紙人材のためにまで、
敗者復活戦ともいうべき新卒一括採用が用意されている。
いくらなんでも、ここまでお膳立てされても全く活かせなかった白紙人材のために、
これまでとは段違いの労力と人員をかけて4度目のチャンスを与える意味はない。
新卒限定の枠を外した途端、桁違いな数の履歴書チェックと面接の手間に苛まれるこ とになる。
単なる無能な白紙人材の頭数を揃えるためだけに、そんな無駄な労力とコストは割けるはずもない。
289名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 08:14:52.22 ID:ScW5ekzH
でも日本の採用は大学の成績とかインターンとか関係なくどうでもいい基準(ガラパゴス基準)
で決めているから、人材の質はあてにならないと思うけどなw
290名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 08:19:16.47 ID:ScW5ekzH
アメリカはMagna Cum Laude以上で卒業すれば、いい仕事に就くのに
問題ない

B.S. Chemistry, Magna Cum Laude, Kansas State University, 1971
Ph.D. Chemistry, University of California, Berkeley, 1975.
July 1986 to Present Professor of Chemistry, Princeton University


http://www.princeton.edu/~surfsci/steve-cv.htm
291名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 08:33:26.93 ID:ScW5ekzH
292名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 11:35:56.09 ID:FdxD9Ddj
>>290
極めて優等で卒業すれば当然だろうな、日本の様に腐った雇用制度を行っていないアメリカならな。
293名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 13:10:38.48 ID:/MeD0N93
>>289
文系の目線で語っても仕方ない。
文系は東京一以外は大学の意味がないし。
294名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:06:54.95 ID:DJoAIJGv
ま、まとめるとだ

どんなに制度を改善したとこで今の時代もこれからも若者を雇用するだけの需要がないってことだ
295名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:15:56.00 ID:8F2mbqTv
なぜ、働かずに3年も飯が食えるのかが分からないw
ただ、ゆとりだらけで採用不可能な時代になっただけだろう。
296名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:20:13.37 ID:CwmcH0+r
読んでないけどまとめるとオッサン逹は自分の立場守るのに必死だし若者は順番待ちの状態なんだよ。
正社員になれた若者も自分の立場守るのに必死だし他人に構う余裕もない。
日本は安い人件費にするために海外からの人材を安く利用する。
日本は捨てて海外に出なさい若者よ。まずは駅前留学や。
待ち組って言葉が一部で流行ってるみたいだけど、待ってても何も変わらないぞ。
297名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:22:38.85 ID:CwmcH0+r
保守的な人が多い日本はこれ以上伸びない。
若者よ、日本から飛び立て
環境が変わることは期待できない。
早々に見切りを付けろ。
俺は引きこもる
298名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:58:39.84 ID:DJoAIJGv
>>297
当の若者が一番保守的な件
299名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:12:49.59 ID:AKrFqL7o
経験者募集しかしないから絶望しているのに。
経験が積めないからどうしようもないのに。
何が出来るかとか経験があれば苦しまないのに。
面接では何が出来るかを言えならば絶望するしかない。
300名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:22:33.09 ID:7VlE1LGd
終身雇用は中年の首を占める

これがあるとリストラされた場合
年齢制限で再就職できない

結局、若者にとっても中年にとっても
有害
301名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:23:29.21 ID:gMWDbvUr
>>298
金やら職やら守るものがないからそう見えるだけ
302名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:50:48.34 ID:e6fXHBwK
>>300
誰も指摘していない国も何も手を打っていない重要な問題点が指摘されてますね
右肩上がりの経済発展が終わった今、
 終身雇用を続けるなら、企業の中枢を握っている高齢層の連中を駆逐しない限り解決はありえない

> 終身雇用は中年の首を占める
>
> これがあるとリストラされた場合
> 年齢制限で再就職できない
>
> 結局、若者にとっても中年にとっても
> 有害
303名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:58:07.95 ID:O8XcuLvG
こんなことより
事実上円高容認路線まっしぐらな
民主党の存在の方が何倍も雇用の妨げになってますが
304名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 01:01:04.23 ID:59Ch7Y0L
椅子取りゲームでは少々ルールを変えたところで、
椅子の数が増えない限り、負ける人数は変らない。
305名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 01:04:21.82 ID:XEObzkRI
人事部の仕事増やすな
306名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 01:05:54.73 ID:nMoqqB1C
文系は新卒制度ガッチガチでいいから、
理系は能力主義にしたらどうだろうか?
っていったって何が変わるわけでもない。
社会制度化しているってことは、
それによって社会人は教育され、そういう価値観を当たり前として生活しているわけで。。
307名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 01:11:42.78 ID:1YomimUc
結局は何も変わらないよ。
みんな自分の立場守るのに必死だからね。
待ってるだけでは無意味。
308名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 01:17:46.94 ID:CAWSOY+F
そんな、新米と古米と古々米とを一緒にされても・・・・・
309名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 01:19:13.26 ID:0wbowsGQ
今の若者は20代のうちから少しづつでも老後の貯蓄を始めないと大変なことになるな
年金の支給年齢の引き上げが始まるだろうし、もう給料が上がるわけでもない
晩婚化が進んでいるし結婚できても子供は一人が限界であてにできない
産業構造の転換期に入っているのでいつ失業するかわかないしな
310名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 01:21:29.27 ID:CAWSOY+F
>>300
終身雇用がないアメリカじゃ、40歳になったらリストラされると次は無いんだが。
特にリーマンショック以降は全滅。フードクーポンまっしぐら。
311名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 01:37:27.24 ID:jDxSd7Vo
老後は海外でマターリ暮らすわ
日本は息苦しい。
312名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 01:48:59.21 ID:ijYBYuMF
初代氷河期組で新卒を逃したら人生終了というのを体験したが、
若い人も就活失敗したら死ぬしかないと思った方がいいよ。

失敗したら新小岩にLet's Go!!
313名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 01:55:31.07 ID:fiHodtUA
新小岩になにがあるの?
314名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 03:50:16.56 ID:fnPtqzRL
>>241
どこが適当なのか説明しろ。
315名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 06:24:10.41 ID:avd8OOlw
でもこの人の言ってる事は明らかに矛盾があるよ。
企業は残りかすはいらないと言っておきながら、既卒で
倍率があがるといってるんだからさw常置卒の定量分析が
まともにできないあほが書いた記事だろ
316名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 06:36:40.12 ID:avd8OOlw
この人の言うとおりの事が起こると、

1年間の若者の権利が3年になるだけで、若者のパイはあまり変わらないだろう。
ただ単に経験者が重視されるようになると言う事で、新卒であればとりあえず
どこかで経験と言う、まともな仕組みに変わるだけだからいいことだろう。経験者
が新卒より重視されると言うのは、日本以外では普通なんだよ。海外に出たことのない
引きこもりにはわからないだろうがなw
317名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 06:41:02.73 ID:vY2OnOME
いいから老人が死ね
318名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 06:44:47.44 ID:avd8OOlw
たかが常置出たぐらいで、ガラパゴス雇用がいいとか言っても世界では
誰も相手にしないだろう。その証拠に日本人以外でこの人の事を
相手にしているのは誰もいないんだからさw
319名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 06:51:27.58 ID:vY2OnOME
>>318
なんでも叩くこの世の底辺のνカス民のおいらっちですら
中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大以上の連中は尊敬せざるをえんわ
320名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 06:56:56.51 ID:1XdAE91H
>>1
中小企業や中堅企業が、就職予備校化するってことだろう。

だが、何でそれが悪い?逃げてほしくなかったら給与を上げればいいだけだ。
321名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 06:59:52.45 ID:1XdAE91H
>>315
どの層が得をして、どの層が損をするかを区別して書いてないから訳がわからなくなる。

得をするのは、中央より少し上のランクの学生。トップレベルはそれこそ選び放題だが、
それは今でもあまり変わらない。

損をするのは、中央より少し下の、いままでなんとか滑り込めていた学生。ここへの選
別がキツくなる。それより下は、今まで全部刎ねられていたから、特に変り無し。

つまり、中間層の選別がキツくなるだけ。
322名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 07:08:31.85 ID:avd8OOlw
でも今まで何の能力もなく、ただ単に新卒だから優遇されていた層が
何かしらの実績を見せるように企業に言われるとしたら、いいことじゃねーの?
323名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 07:11:23.45 ID:y/CgK6kx
誰も言わないからあえていうが諸悪の根源はリクルートだぞ
324名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 07:18:37.65 ID:oB+sq11M
若年中途採用がだめって言っても、中小の内定なかった奴とか、大手に入りたい奴に翌年の採用試験しませんって言うのは酷だな。

全体から言うと、損は一部に押し付けて、美味しいところは勝者が占有するっていうカタチが、本当に社会や多数の?弱者にとってイイことなのかな?

今後は海外から来た学生とか労働者も増えるから、建前としては卒後数年は受けられるよ、書類でだいたい落ちるよとか、採用の1%だけだよってしとけばいいんじゃないかな?

セーフティネットとかないと、自殺も減らんし、長い目で見た利益にもならん。
自己責任だとか、会社側の効率化だけで切れる問題じゃないな。
325名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 07:19:59.65 ID:viyPCW/y
次は卒後5年は新卒扱いになります。
我が社は経験のある新卒を優先します。
326名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 07:41:48.40 ID:ycuSpU8/
新卒採用ってまだ染まってない奴を採用するから意味があると思うんだが
他社で1,2年つとめたやつを取るのか?
327名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 07:47:04.09 ID:oXDjVBDz
大卒者って言っても、そのうち半分は高卒レベル以下。

無駄な4年間を過ごしたことで、余計にたちが悪い。
328名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 07:50:19.27 ID:4a2t6xmZ
>>309 :名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 01:19:13.26 ID:0wbowsGQ
>> 今の若者は20代のうちから少しづつでも老後の貯蓄を始めないと大変なことになるな

本格的なインフレがきたらどうなるかと考えたほうが良い。
1万倍程度のインフレがきたらどうなるかということだ。
今の社会システムでは、若者が食い物にされるだけなんだから
20代は老後の貯蓄なんかよりも日本から逃げ出すこと考えろ。
329名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 08:01:21.45 ID:avd8OOlw
まだ染まってない奴がどれぐらいの
価値があるかはわからんな。
330名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 08:54:47.12 ID:JGHKiGYK
現状で就職留年があるじゃん?新卒なんて何回でもできるぞ
331名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 08:57:19.19 ID:ZhRaNtHg
>>327
高卒採らないんだから仕方ない。
中小企業まで大卒がいいとか、企業側がおかしくなってるとこもあるのよ。
332名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 09:12:14.18 ID:avd8OOlw
>>327
アメリカでは6年以内に卒業する割合は、大学入学者の55.5%だからな。
日本の大卒も半分ぐらいは高卒以下の価値しかないだろうね。


Progress and Completion:
Graduation Rates

Six-year graduation rates of bachelor's students

United States 55.5%

http://www.higheredinfo.org/dbrowser/?level=nation&mode=graph&state=0&submeasure=27
333名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 10:40:17.02 ID:gj5EYGW0
>>313
グモの名所だろ。
334名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:49:32.69 ID:GcVp/ROD
>>333
日本語でおK
335名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 12:58:36.50 ID:HQaWzp/K
これって新卒3年定額プランみたいなもの?
今後新入社員は3年間は昇給は見込めないんだろうね
3年間は新卒扱いなんだから
336名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 13:07:00.66 ID:qLh3Wvsp
>>335
というより痛みを過去1年間の卒業生限定から3年間の卒業生に拡大して拡散しただけ
パイが3倍に広がった訳ではない
分かりやすく言うと
稲作で
豊作
凶作
例年並み
で米価が違うのを3年備蓄する事で平準化したようなもん
もちろん3年過ぎた備蓄米はせんべいとか糊にはなるんだけどw

定期昇給なんて今後はないよ。昇格に伴うベース見直しだけ
勤続年数で給料が上がる時代はもう終わった
下手すれば新卒時の給料で40歳を迎えたとしてもおかしくはない
337名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 13:52:27.12 ID:He1ixH3A
既卒は今までの価値観があるから「準新卒」として買い叩かれる、
新卒は既卒と相見積もりにかけられる形になるから今までより買い叩かれる・・・?
338名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:37:41.76 ID:rsovbnhq
ワーホリとかボランティア、NPOの活動などに卒業後2年ぐらい費やしても
「新卒」の枠に応募できるってことだろう
場合によってはハローワークの公共職業訓練を使ってから
「新卒」ですみたいな顔で一般企業に応募することも可能
モラトリアムが増えるよ!やったね学生!

という見方もできると思うけどねぇ。
339名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:23:47.98 ID:wM9T46n4
日本人の雇用に対する考え方は世界的に異端で、硬直的すぎるから、
雇用に対する考え方を変えていくのも重要だろうな。
340名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:39:55.77 ID:NEY/k+dJ
>>338
そういう趣旨の仕組みなんだけど
そういう人らは大手じゃ雇ってもらえないっていう記事じゃないかな
341名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 11:48:01.15 ID:RCzayUAl
AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則  
  
BtoB企業が意外に穴場  
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生  
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。  
企業研究をしていなかった  
  
その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。  
  
目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・  
  
教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。  
  
「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」  
  
最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。  
  
  
8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53  
  
やっぱり就職難じゃないんじゃね?  
  
>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・  
  
このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・  
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。  
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・   
342名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:05:16.85 ID:wM9T46n4
中小企業ミシュランなんていう本書いてるけど、本に紹介された時点で、
多少人気が出るわけだから穴場になるどころか、受かりにくくなんじゃねーの?
だからそんな本買っても無駄w
343名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 12:12:29.31 ID:EKLZV/7T
>>305
そもそも、本社に人事部があるのって日本型の特長じゃなかったっけ?
大抵の外国企業は事業部ごとに人事をやってる。
344名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 06:31:26.50 ID:LO04NVer
「通年採用できませんか」“シューカツ”に悩む大学生から企業に提案
「新卒一括採用」は悪しき一極集中の典型
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20111003/222968/?P=1
345名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 06:40:11.23 ID:LO04NVer
「みんな正社員に」では解決しない
低成長時代の新しい雇用システムの整備を

1つの考え方は、日本型雇用システムは強固なもので、20年間に及ぶ低成長期
を経てもなおも機能し続けているというもの。もう1つは、日本型雇用
システムは既に相当な変化を遂げており、それには相応の理由があった
という見方だ。

 私自身は、共著者とともに後者の立場で、最近2本の論文を発表した。

 『非正規雇用改革  日本の働き方をいかに変えるか』(亜細亜大学の
浅野博勝氏、広島大学の伊藤高弘氏とともに執筆、鶴光太郎・樋口美雄・
水町勇一郎編著)では、非正規労働者が増加している背景を論じた。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110920/222719/?ST=manage#author_profile_tag
346名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 06:41:28.83 ID:LO04NVer
非正社員比率は、1986年から2008年にかけて、17%から34%に増えた。
これを、労働者に占める女性比率の増加、製造業から非製造業への産業構造
のシフト、企業の直面する不確実性と雇用調整の容易な労働者への需要の
増加、職場への情報通信技術の浸透といった様々な変化で説明しようとした。

しかし、これらの要因で説明できる非正社員の増加は、全体の4分の1ほどに
留まることが明らかになった。残りの4分の3は、長期雇用を前提とする
日本型雇用システムの魅力が、企業にとって徐々に薄れたことによる。

つまり、非正社員の増加は、既に労働市場にいる者が非正社員化したため
ではない。むしろ、新しく労働市場に参加した若い男性労働者や女性労働者
が非正社員化したことで増えているのだ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110920/222719/?ST=manage
347名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 07:22:26.70 ID:LO04NVer
日本経済が20年間低迷しているのに、失業率が低いのは柔軟な雇用である
非正規の雇用を増やしてきたからに他ならない。
非正規率は1990年ごろから右肩上がりで、先進国トップクラスである。


日本の失業率が低いのは、終身雇用だからではなくで非正規率が異様に
高いためである。韓国についても同様のことが言え、非正規率は現在
oecd諸国中トップ、失業率はoecd諸国中最低となっている。
348名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 07:34:30.78 ID:+AZiXLvN
今のところ企業の考え方は変わっていない。
「新卒枠」と「既卒残念まで新卒扱い枠」は別だよ。
349名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 07:48:20.83 ID:LO04NVer
非正規率が昔(1990年頃)と同じなら、失業率は今より大幅に
悪化しているだろう。企業は硬直的な雇用では人を多く雇えないので、
雇われない人は失業者になるしかない。終身雇用、日本的雇用のおかげで
失業率が低いというのは大嘘である。ではなぜ昔は非正規率が低かったのに、
失業率が低かったのだろう。それは日本経済が成長していたからに他ならないのだ。

350名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:22:51.74 ID:BwgDPbW6
「既卒」て新卒の年次に、50や60ヘタすりゃ100もの企業の人事担当者から
「こんな人材はいらないなあ」と烙印を押された層なんでしょ。
新卒ボーナスステージの威力をもってしても就職できなかった層。

一社二社なら「残り物に福あり」とか「見る目のない人事のせい」とかは
いえなくもないかも知れないけど、それだけの数の採用担当者から
そろいもそろってフルマークの「ダメ」認定されたんだから、「同じに扱え」
と言われても結果は見えてるじゃん。
351名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 15:01:28.08 ID:nrfFqGFl
>>350
多分、既に会社に入っているが転職をしたい。
2年程度の職歴より新卒枠で入った方が簡単。

こんな感じじゃね?
352名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 15:09:28.61 ID:LO04NVer
欧米なら職歴は0年より、一年でも、二年でも
あったほうがいいが、日本は1、2年あっても大して評価されないので、
もしくは短期でやめたと言う事で不利なので、新卒採用にもう一回チャレンジ
したくなるだろう。
353名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 15:26:46.85 ID:t2c4oHoE
零細オーナーのオレんとこにも、ハロワに募集かけたら
2人枠に100人位来て、運用ルールで募集キタ香具師には全員面接
しないといけないんだわ、雇用助成金でるてまえ

おまいら仕事の合間合間に100人も面接したら
こっちが気が変になるぞw

簡単な足し算できないF大卒とか、漢字読めない底辺高卒とか

354名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 18:13:15.68 ID:nfThUivK
>>353
そんな小遣い欲しいなら、あんたが思う優秀な人材を雇って仕事とらせるべきだろ。
355名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 22:30:32.50 ID:ma9eVx5y
若者もアメリカみたくデモやれよ
356名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 22:31:17.99 ID:Z7bL9z9/
すぐに就職しないで数年世界を回ってこいよ
357名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 10:27:24.53 ID:+eFDVeWV
>>354
意味分からん。
雇用助成金が欲しいから、応募者全員と面接してるって話。
小遣い(助成金)が欲しくないなら、書類選考で絞り込み全員と面接などしないだろ。
358名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 19:32:07.15 ID:dK2Jq/IO
>>353

それが雇用助成金の代償だろw
タダ貰い出来るとか勘違いすんなっての
359名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 21:01:19.13 ID:a9hpXkgf
世間知らずの役人の考えることだな
360名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 05:47:13.36 ID:68funzGu
世間知らずの学生の要望には応えてるわけだな
361名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 07:08:01.95 ID:SA/0rnVq
滅びゆく人材紹介会社(1)〜ビジネス"オンリー"
http://www.data-max.co.jp/2011/10/04/mhh05.html
362名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 14:22:00.53 ID:/i/uvpxr
↑ブラクラ 有害
363名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 15:56:42.78 ID:CyvgLQJg
雑用で給料8万円でいいなら雇うけど
364名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 16:29:21.15 ID:icwLavdA
シンプルに卒業見込みでの就活を禁止すればいいんだよ。
卒業就職間のギャップくらい受け入れろ。
365名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 17:02:44.44 ID:Rm6Fy6rC
智慧のある人は必要だけど、
ぶら下がりの中高年はドンドン切って若い人を入れた方が良いだろ。
俺は自分や身内の身を守る為なら、
力でねじ伏せるし、役立たずを引き摺り下ろす。
366名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 17:45:55.16 ID:r8C/TZGv
>>362
ありがとう
367名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 21:14:50.22 ID:2qsu/dkR
>>364
それが大いなる勘違い。
新卒に限定し十把一絡げに扱うからこそ、頭空っぽの人間達の履歴書を読んだり
面接を行ったりすることが、何とか可能になる。
新卒限定の枠を外すと、一気に労力が増える。
人事部員を大増員しなければならなくなる。
そこまでコストを増やしても、相手にするのは同じく頭空っぽの既卒だけ。
そんな馬鹿な事は出来るはずもない。
頭空っぽでない、すなわち何らかの専門能力を有してるか経験のある人材は
今でも普通に年齢不問で中途採用してる。
その枠に乗っかれない頭空っぽの人間達のために、
多大なコスト増をさせるわけにはいなかい。
無能な中高年を切れ!と、お節介にも大企業各社のコストに配慮してくれてるお前らなら、
同じく頭空っぽの既卒相手に無駄なコストとマンパワーを割くことの
馬鹿らしさも分かってくれるはず。
368名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 22:01:04.88 ID:Iz7rObek
人物重視よりもペーパーテストで強烈な足きりした方が低コスト。
369名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 22:40:18.96 ID:SA/0rnVq
Times Higher Education World University Rankings 2011-2012
30 東大
52 京大
108 東工
119 阪大
120 東北
201-225 名大
226-250 首都大学東京
251-275 九大
251-275 筑波
276-300 北大
276-300 東京医科歯科
301-350 慶応
351-400 広島
351-400 神戸
351-400 東京農工
351-400 早稲田

http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/
370名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 02:46:33.61 ID:53t3Tm6J
↑ブラクラ 勇気
371名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 07:38:59.42 ID:Nr2OmX2X
>>368
公務員方式か
372名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 11:10:16.81 ID:0mxAcLb+
【安東泰志の真・金融立国論】◆大手銀行のカルチャー変革は可能か  
日本を衰退させる規制業種の既得権益規制業種における横並び体質
はイノベーションの妨げとなる。産業金融の担い手の中で最も人材の層
が厚い大手銀行がそのことに諦念を抱き変革を怠るならば、日本の前途
はさらに厳しくなりかねない。
http://diamond.jp/articles/-/14279
373名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 14:19:04.81 ID:eMH10s+r
↑ブラクラ 正社員目指せ
374名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 14:23:34.05 ID:FTUxv4TD
新卒一括は少なくとも新卒だけは救えるってことなんだろうな
それを無くしてしまったら、余分な人取りませんな傾向に拍車がかかってそれで助かる人が助からなくなるだけ・・・と
労働需要のパイが小さすぎるんだろうな
375名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 19:01:20.17 ID:57PoDAGV
>>374
今でも余分な人は取らないだろ。
不況で新卒採用が無い企業なんて沢山あるよ。
新卒採用は新卒を救うって前提がそもそも間違ってる。
376名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 20:23:04.93 ID:0mxAcLb+
アメリカの若者がデモをしても就職できる3つの理由
2011年10月07日(金)12時10分
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/10/post-350.php
377名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 20:27:23.06 ID:zRXN+aCy
↑ブラクラ 抜けました
378名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 00:14:15.13 ID:bwcH5nea
>>375
まともな大学だったら新卒で就職できないのは例外的存在
379名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 05:28:07.94 ID:Js1cy4DD
就活戦線リタイヤして看護学校目指すことにしたわ

俺がリタイヤすることで誰か別の奴が正社員にありつける
俺はそういうことに生きがいを感じるんだ・・・!
380名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 05:58:36.69 ID:AAaCXsVg
>>379
同じく看護学校を目指している誰かが犠牲になるわけか
381名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 10:33:52.78 ID:9er3LHl+
それで看護職に就いたら、そこに就くはずだっただれか一人が犠牲になるわけだ
382名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 10:39:26.24 ID:fHiSJuYs
統一性ではなく多様性に価値を置くというのは
世界的な流れじゃないかな?

ゲイ、レズビアンなど新卒積極採用 韓国IBM「性的マイノリティー」
優遇に賛否

2011/9/26 19:34

http://www.j-cast.com/2011/09/26108209.html
383名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 10:42:18.42 ID:fHiSJuYs
産業空洞化に拍車? エルピーダが台湾で新卒採用を開始

台湾での新卒採用は初めてで、今回は平成24年9月入社予定の100人程度を採用。現地での開発力強化に努める。一方、日本国内の採用
は20人程度にとどめる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110927/biz11092708540004-n1.htm
384名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 10:50:37.20 ID:fHiSJuYs
日本の企業では逆に同じような人間を選ぶんだよね。多様性は全く重視
されず、内部の人間は統一性(ユニティ)ばっかに気にし、それからはみ出る
人間を排除しようとする。
385名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 10:57:57.41 ID:Of4LxAMy
>>374
余分な人を取らないっていうのは語弊がある
なぜなら余剰人員を好んで採用する企業などない
雇用は社会問題だが企業はボランティアではないのだから
国が産業を創出したり育成したりして新規雇用を確保するのが筋であって
何もせずに既存の企業に不良在庫を押しつけるようなものはおかしい

今でも新卒一括以外でも中途で不足人員を募集しているケースはある
ただ、それはあくまでも新卒一括で同クラスの企業の在籍者や過去在籍していた人材のみが対象
表向きに募集したりスカウトしたりして確保している
いずれにせよ、どんなに自分は能力があると思っていても学歴やリーマンのしての経歴がその企業のステータスに見合わない限りは
絶対に採用されないのが現状
それだけ新卒時での就職活動は大事であって、そこで転けたら一生浮かばれない可能性が大って事だ
386名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 11:20:51.30 ID:e5LRqS90
>>384
君みたいな台詞を吐く人は多いが、実際そういう人がどんなユニークな専門能力や経験を確立してるのか疑問だな。
何一つないけど、俺は他人とは違うオンリーワン!みたいな、プライドだけ高いのは最悪。
未熟なまま凝り固まって成長余地がないからなあ。
実際は既存正社員にない特徴や専門能力や経験があれば
手のひら返したように歓迎される。
最近は外国人採用も盛んになってる。
387ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る:2011/10/08(土) 11:54:57.93 ID:AFmE+9yV
491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
388名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 13:44:10.26 ID:pUr0ONGc
>>374
会社にいらない余分な人員を採用しようなんて企業はないと思う
余分な人員を採用しようなんていう企業があったら教えてくれ。
389名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:14:41.91 ID:fHiSJuYs
雇用促進減税、申請伸びず 条件厳しく想定の3%どまり

http://www.asahi.com/business/update/1008/TKY201110080209.html
390名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 23:12:37.32 ID:HfBdbKt7
日本は営業が多すぎるからな。これからどこの企業も
半分ぐらいには減らしていくと思うんだよね。

391名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:30:41.81 ID:Prw6Irpv
>>390
新卒で就職できないと、どれくらいヤバイか★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1316232873/l50
マルチコピペ
392名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 00:32:46.04 ID:Prw6Irpv
>>391の321な
393名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:47:31.03 ID:nzThTGVp
ローマ大学(Tor Vergata)教授 Salvatore ZECCHINI

ユーロ圏の低成長と不十分な回復力には、主に3つの要因がある。それは、
生産性の低迷と競争力の悪化、高齢化、労働市場と生産市場の硬直化で
ある。労働生産性は年平均でわずか0.57%しか上昇していないが、企業に
おける1人当たりの賃金は年2.4%上昇した。例外の国もあった。ドイツは
2004年から2007年の間、賃金上昇の抑制と生産性向上を同時に成し遂げた。
オーストリアとオランダも同時期に大幅な生産性向上の実現に成功した。
結局、過去10年間で為替動向と単位労働コストの面から見たユーロ圏の
競争力は、23%悪化した。一方、ドイツは競争力の改善に成功した
(2000年と2010年比で約4%)。対照的に日本の競争力は、31%と、驚異的な
改善を遂げた。

ユーロ圏内の成長に伴う痛みと高齢化問題があいまって、この傾向はます
ます悪化している。なぜなら、高齢化に伴い、労働力人口が減少し、社会
保障費の増大による経済への負担が高まるからだ。一般的に人口が伸び悩む
中(先進国以外の国は除く)、最後の数年間は例外として、不況によって
経済が低迷した過去10年の間、60歳以上人口の就業率は望まれるレベルまで
には上昇しなかった。

低迷する労働力をより柔軟に利用すれば、この問題は緩和できたはずだ。
しかし実際には、ユーロ圏は主に次の2つの構造改革を押し進めることが
できなかった。1) 産業別、地域別の賃金設定や労働者の流動性の観点から、
刻々と変わる競争力によりよく順応できる労働市場にすること、2) 起業家
精神、イノベーション、研究開発投資の促進のため、製品市場を自由化
すること。「リスボン戦略 (Lisbon Strategy) 」の観点から見れば、ある
程度の前進が見られた。しかしそのスピードは不十分であり、国や業界に
よって進展にばらつきがあった。最終的に、ユーロ圏は事前に定めた数値
目標を達成できなかった。たとえば、国民生産の最大の割合を占める
サービス業は自由化や海外との競争とはほとんど無縁な状態のままだった。
また、労働参加率と研究開発投資額も目標値に達しなかった。

http://www.rieti.go.jp/jp/special/p_a_w/007.html
394名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:52:11.10 ID:nzThTGVp
日本人が馬鹿にする南欧だが、日本との共通点のある問題も多い。

今後進むべき方向のヒントを幾つか紹介したい。


官僚主義的な障壁に深く切り込み、規制・規定、税制上のコンプライアンス
を簡略化し、起業家精神、事業開発、起業にとってより望ましい環境を作る
こと。企業の競争力向上に実用的で、元が取れると判断されたインフラ整備
プロジェクトにもっと民間資金を注入すること。実現の際に障害となる役所
の煩雑な手続きを簡略化すること。借入コストは史上最低であるため、高い
投資収益を得るチャンスはこれまでになく大きい。また、消費支出を削減し、
より多くの公的資金をインフラ整備プロジェクトにシフトさせること。
規制、環境課税・補助金、市場メカニズムの活用することで、公的予算を
追加せず、持続的な投資を牽引する「環境」のような分野において、新しい
技術を普及させること。イノベーションを推進し、研究開発センターを産
業界と連携させることで、研究成果の情報をより多数の中小企業に提供する
こと。交通、地域電力会社、ネットワーク産業、卸売や小売流通業といった
サービス業の主要産業分野の規制を緩和し、競争力の向上とイノベーション
の促進を目指す。公共団体を含むすべての部門において、情報通信技術の
業務への採用を推奨すること。時代遅れの産業を段階的に縮小させること
で、資産をより簡単に償却、資本を成長産業に導く。中小企業の競争力、
投資性向、成長のチャンスを向上すべく、世界市場への進出を支援すること。
産業や地域を超えた労働者の流動性を高めるべく、労働市場と雇用の硬直性に
対処し、「反・流動性」が損になるようなシステムにすること。時代遅れな
技能を持つ労働者の再教育を行う企業を支援すること。働く能力があるにも
かかわらず、働く機会もインセンティブも得られない高齢者コミュニティの
ための社会保障システムではなく、活力ある社会の実現という目的に対応
できる社会保障システムにすること。たとえば、より柔軟な労働契約や、
働き甲斐を高めることで、65歳以上人口の労働を奨励すべきである。
金融・保険業界にもっと競争を導入し、サービス・コストを下げること。
公的支援(例:政府保証)を活用することで、中小企業の資金調達を容易
にし、借入コストの軽減すること。
http://www.rieti.go.jp/jp/special/p_a_w/007.html
395名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:08:01.22 ID:CoHm77js
あたりまえ
1/10が3/30になるだけ
396相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/10/10(月) 08:17:07.65 ID:xSnn5ELh
>>356
激しく同意!!
397名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 08:29:17.05 ID:nzThTGVp
 観光庁は、東日本大震災後に激減している外国人観光客の回復を狙い、2012年度に全世界から、
旅費無料で1万人の一般観光客を日本に招待する方針を固めた。

 募集は主にインターネットを通じて行い、応募者の旅行計画などが審査に合格すれば、日本への往復航空券を提供する。

 こうして来日する旅行者には、日本滞在中にインターネットで世界へ情報発信してもらう方針だ。
日本国内の滞在が安全・安心であることを口コミで世界的に広げる効果を見込んでいる。旅行者にはこのほか、
震災後の日本旅行についてアンケート調査をしたり、新たな日本旅行のモデルとなるような旅行プランを提案してもらったりする。
事業費として、観光庁は12年度予算の概算要求に11億円を盛り込んだ。

読売新聞 10月10日(月)3時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000814-yom-bus_all
398名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 12:51:16.37 ID:s7aWKqUm
雇用が減ってるのも確かにあるんだろうが、大学が増えすぎてるのが
問題なんだろ。大学卒業したからスーツじゃなきゃいけないわけじゃない
ホワイトの受け皿はそれほど多くないんだろ
399名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:03:55.12 ID:klwZ30XB
研究職だから年にスーツを着るのは何日もない。普段は作業着。
400名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:18:31.17 ID:j6JWdOS0
昔の大学定員   
  
     1958年  2009年     
  
      定員   定員    比較  
関学   835  4760   5.7倍  
−−−−−−−−−−−−−−−−  
阪大   950  3240   3.4倍  
立命  2055  6925   3.4倍  
−−−−−−−−−−−−−−−−  
上智   845  2005   2.4倍  
慶應  2680  6145   2.3倍  
名大   930  2103   2.3倍  
関西  2320  5435   2.3倍  
一橋   440   955   2.2倍  
東工   465  1038   2.2倍  
同大  2710  5630   2.1倍  
北大  1243  2485   2.0倍  
九大  1298  2551   2.0倍  
神戸  1255  2535   2.0倍  
−−−−−−−−−−−−−−−−  
東北  1322  2373   1.8倍  
京大  1665  2864   1.6倍  
中央  3560  5437   1.5倍  
早大  5805  8840   1.5倍   
東大  2193  3061   1.4倍   
明治  4940  6505   1.3倍   

401名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:22:25.93 ID:j6JWdOS0

「関関同立」5年で定員1935人増…中堅大など危機感 (2009年1月26日 読売新聞) 

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20090126-OYO8T00609.htm

 「関関同立」と呼ばれる関西の有力4私大が 新学部を続々と開設し、今春の入学定員が5年前に比べ、計1935人増えることがわかった。 
 5年前の04年度と比べた今春の入学定員の増加数は、関大330人、関学大910人、同大665人、立命大30人。 
 【18歳人口の減少にもかかわらず私大全体の定員は増え続けている】が【4大学の合計定員の増加率は04年度比で約9・1%】と、 
私大全体の約6・2%を上回る。 【首都圏の有力8私大(早慶上MARCH)は約4・4%増】 
 来春には、関大が3学部、関学大、立命大が各1学部を新設する計画がある。同大は11、13年度の新学部設置の方針を発表している。 
関大が計画中の大阪医大などとの共同学部を除く計6学部の定員の予定数は計1350人。他学部からの振り替えなどを考慮しても、さらに約1000人の増員がありそうだ。 
 関西の中堅私大の学長談【「10年足らずで『関関同立』に1学年3000人の大学が、もう一つできるのに等しい。】
402名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:22:28.12 ID:nzThTGVp
70で2chやってるのかw凄いな、しかし昔は頭いいけど家が貧乏で
大学行けない奴がいた一方で、日大みたいなアホ私大はFランに近い簡単さ
だったと聞くぞ。
403名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:33:45.87 ID:Jt3xytdY
>本当の若者の本当の敵は誰か? 

リクルート就職活動害悪論が出てきているからな。それをリクルートの人間が肯定するわけがないw
リクルートが悪い悪いと言われているけど、実はそうじゃないんだぜと釘を刺すのはリクルートの人間から
すれば当然。

今の若者は就職活動では悲惨な目に遭ってるケースが多いので、いつか「底抜け」するんじゃないかと
思ってるけどねえ。
404名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 13:56:02.37 ID:LSgp7ySG
既卒3年新卒扱いよりも中途で若者ドンドン雇えばいいだけだろ
405名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:53:31.01 ID:+aFYQPkD
新卒で就職できない間の年金は親御さんの保養家族として収めてもらうことになるんだ、感謝して置いた方がいいよ
406名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:01:17.33 ID:LAkfKZr3
>>404
中途枠になると職務経歴も判断材料になるんだけど、マトモな職務経歴あんの?

職務経歴もない奴を中途で採用しろって何かの罰ゲームかよw
407名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:01:49.35 ID:K2+vnpNZ
企業の利益に合えば中途採用されるし能力的に魅力が無い連中は採用されない
大企業でも数は少ないが採用されている
実績も能力も才能すらない大卒の肩書きだけが全ての無能が採用に値しないのは当然
408名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:19:28.89 ID:+aFYQPkD
>>406

馬鹿じゃねーの、人数を考えろ。お前は採用担当に向いてない。
409名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:50:47.06 ID:nzThTGVp
ブラック企業の“大手”社員が激白「すでに社畜化してますね」
http://news.livedoor.com/article/detail/5925291/
410名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:20:43.19 ID:MewsLDF3
自分の会社は人に優しいな。
問題社員でも一人前に育てようという風土がある。
だがゆるすぎて将来潰れる可能性が高い・・・
411名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:48:11.03 ID:lU02XXNo
BSA、日本がグローバルIT産業競争力のランキングにおいて下降と発表

本調査には、相対順位表、各国の詳細な要約、産業事例、IT専門家による
コメントが記載されています。今回の調査結果において総合順位上位に
入っているのは、米国、フィンランド、シンガポール、スウエーデン、
英国となりました。その反面、日本はIT産業発展および人的資本における
脆弱性により、前年度からランクを4位下げ、16位へと下降しました。

http://japan.cnet.com/release/30008650/
412名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:52:27.22 ID:jLX3hH34
日本にまともなIT産業は少ないから、殆どがブラックの時点でw
413名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 11:58:03.60 ID:PNToF7Nj
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
414名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 12:01:43.04 ID:dFzOQZMa
早く正社員の解雇規制を撤廃しろ。
もしかしたらまだ間に合うかも知れない。
415名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 19:01:12.89 ID:f6Eb17tH
>>410
業界は?
416名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 20:57:43.29 ID:PCSrpOoI
>>414
派遣社員か契約社員かアルバイトになればいい。
簡単に解雇されやすい分、解雇に採用されやすい。
417名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:22:00.90 ID:BH1qHQQc
日本語でおk
418名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:26:50.51 ID:0JkMNrEM
雇用情勢の悪い時に解雇規制を緩和したら労働者の待遇はどんどん下がっていくよ
419名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:18:12.61 ID:+avG82je
アメリカなんか終わってるよな
420名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 02:08:14.79 ID:Dkl+B30K
日本も早く終われ
421名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 02:32:49.19 ID:aTQmAnwL
日本の方がアメリカより終わってる
422名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 08:45:52.42 ID:zjZvs4Hl
“ついばみ序列”こそが重要な問題

秋山氏と筆者がconnect上でやりとりした内容から秋山氏の発言を抽出して
まとめた文章を以下に掲載する。

新卒一括採用を巡る諸問題は私がリクルートで企画課長をやっていた20年前
からありました。語り口さえ違えどもまったく進展がありません。
なぜ進展しないかというと、企業内組織の“ついばみ序列”こそが重要な
問題で、そこが変わらない限り、日本企業の組織の変革は無理だからです。
採用方法も変えられません。
ついばみ序列とは鶏の序列の決め方のことです。色々な鶏を集めて群れを
作らせると最初に1回だけ壮絶なつつき合いをして1位から最下位まで序列を
決定します。いったん上位下位の序列が決まると、その後はまったく戦わず
平和に過ごします。食べ物を食べる順番は序列に従います。
こんな風に序列を決めておかないと餌が来たときに毎回内部で戦いが
行われてしまいます。ケガをする鶏が増え、外敵が来たときに戦う力が
残っていない状況になりかねません。これを防ぐ知恵がついばみ序列の形成
なのです。

日本企業は基本的に入社年次で序列を決めます。年次が違う社員はお互い
戦いません。戦うのは同じ年次の社員ですが成果を競うというよりは失敗
した人が落ちていくのを待つ長期レースなので短期的には同期であっても
協力しあって成果を出します。そのほうがお互いに得だからです。

空きポストを補充するための中途採用はありますが入社後は年次管理の枠に
組み込まれます。こういう年次管理システムの中に、入社が半年ずれた社員
とかポスドク(博士号を持った研究員)とかが入ってきたら、どこに位置
付けてよいのかよく分かりません。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20111011/223133/?P=3
423名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 09:06:35.15 ID:zjZvs4Hl
こんなレベルの低い事が日本で議論されているのを知ると外国人は
ショックを受けるだろう。なんで技術一流の国で、こんな時代錯誤の
議論が行われているかと。それは無理もない。世界的に一流と言われる
日本の大学でも、文系は世界的に三流だから。三流の文系が意味のない
議論をしている。
424名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 12:45:09.26 ID:zjZvs4Hl
“英国社会”はなぜ強いのか?
UK社会構造化モデルを範に考える
日本版「大きな社会」構想
――UKフィールドワーク報告【後編】
上久保誠人 [立命館大学政策科学部准教授]

近頃、「円高」「産業空洞化」を前提として、そのメリットを生かすべきと
の論調が出てき始めた。「若者の海外就職」という問題意識を持つ人もいる
ようだ。だが、それは日本企業の海外進出の合った人材の「国際化」に
とどまり、世界のジョブマーケットの現状からトラック3周は遅れている。
私が「学生は海外で就職できる実力を磨け」と論じたのは2010年4月
(前連載47回)。現在の「英国プロジェクト」の問題意識はもっと先に
進んでいる。本当に深刻なのは、日本の大学生が外資系「グローバル企業」
に就職する「国際競争力」を身に着けていないことだ(第19回)。
http://diamond.jp/articles/-/14377
425名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 13:12:57.15 ID:zI3bogeR
もう飽和して社会は人を受け入れられない
終わるしかない
426名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:51:39.20 ID:zjZvs4Hl
[人事サービス]
2011/10/12
リージャス調査、日本の大手企業、今後2年間で国際化の動きが加速
〜外国人雇用へ意欲〜

【 回答結果のまとめ 】
■ 世界的に雇用に対する意欲は高い。
■ 日本企業の外国人雇用に対する意欲が最も大きく、新卒への雇用意欲は低い
■ 日本と中国のみ国内企業の方が海外展開する企業よりも雇用意欲が高い
■ 世界的に75%の企業が今後12ヶ月で利益増を見込んでいる。

http://jinjibu.jp/news/detl/6109/
427名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 09:03:48.45 ID:6ZYKOEkR
大学への入学者に占める社会人の割合で
OECD平均の21.3%に対し、我が日本国は1.8%に過ぎない。
http://jyoshige.livedoor.biz/archives/3403560.html
428名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:45:35.14 ID:VG7B3Fr8
【教育】「アルファベットの読み方」学ぶ日本橋学館大学 その意図を説明★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318490813/
429名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:13:33.33 ID:jau0upGY
マーサー ジャパン 中島正樹 氏インタビュー:硬直的な日本企業の人事を改善する3つのポイント(後編)


http://www.sbbit.jp/article/cont1/20031
430名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:38:14.14 ID:kLOxsmZm
正社員制度やめりゃいいんだよ
Jリーグや少年誌が採用してるような方式で
どんどん入れ替えろ
荷物を無駄に抱えるから企業側も動けない


431名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 14:00:19.19 ID:JradN9+r
>>430
下位X%に入ったら大学認可取り消しとかか

再参入するにはどうしたらいいんだろう
432名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 15:17:11.64 ID:Iq/VgCBE
>>430
何その日本人の生活を破壊する提案w
433名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 23:31:01.37 ID:lHkTQ+7Y
誰が入れ替えるの?
大企業では、社員の給料を決めているのも、
採用しているのも、ただの社員なわけだが
434名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 00:02:44.88 ID:Y9DTD+wE
実況でバカと突っ込まれてた。

903 名無しでいいとも! sage 2011/10/17(月) 23:58:18.62 ID:TRYQ0bQK
新卒一括採用のおかげで失業者が日本は少ないんだけどな
欧米の若者の失業率見たら実力主義への移行は少し躊躇すると思う
435名刺は切らしておりまして:2011/10/18(火) 01:37:43.03 ID:+KOB7phb
>>434
失業者の数ってのは実力とかって言うよりも、単純にイスの数の問題のような気がするんだよなあ。
日本はただ単に、企業がイスを多く提供できる仕組みになっているだけで、もし欧米に新卒一括採用があっても
その代わりに新卒後2〜3年で思ったより使えなかった奴がクビになっていくだけのような気がする。

と書いていて思い出したけど、数年前にヨーロッパのどっかの国で問題になっていたよね。
たしか若年だったか入社3年未満だったかは解雇してもお咎めが無い制度。あの頃は700ユーロ労働者が
クローズアップされていたけど今はもっと悪くなっているんだろうね。

しかしこう、日韓の非正規・中国の蟻族・700ユーロ・実家に出戻る米国人とか、世界中どこでも
同じような問題が出ているね。

反格差デモ 地球を一周 親より貧しい世代の反乱
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111016-00000524-san-int
436名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 07:54:29.85 ID:G2v72CpL
水説:世界4位の日本経済=潮田道夫

戸堂康之東京大教授の「途上国化する日本」(日本経済新聞出版社)はこの
ままだと日本は途上国になってしまうと警鐘を鳴らす本だ。そのなかに興味
深い試算がある。

この10年ばかりと同じようなペースで世界経済が推移したとして、2020年
の1人あたりGDP(つまりは生活水準)がどうなるか。

購買力平価ベースの話である。すると日本はシンガポール、米国、台湾、
韓国より下位に位置し、かろうじてマレーシアを上回る。

「まさか」と思う人が多いと思う。しかし「このまま」を続ければ日本は
マレーシアにも追いつかれてしまうだろう。戸堂教授の処方箋は「外需拡大」。
差し当たっては、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への参加だ。

深川由起子早稲田大教授もこう言う。「日本はいまだに世界第3の大国という
意識で、自国だけでやっていけると思い込んでいる」

言われてみればそう。米国はいざとなれば自給自足できる国だが、日本は
違う。一国経済主義でやっていける国ではない。(専門編集委員)
http://mainichi.jp/select/opinion/ushioda/news/20111019ddm003070090000c.html
437名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 08:33:45.32 ID:teYc678C
>1
若者同士、首締めてても連帯すりゃええ。
真の敵はおっさん以上だ、国だってなるだろ。
438 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/19(水) 08:46:39.17 ID:eTuZgwvb
え?
第二新卒も新卒扱いしてたの!

過去三年間に就業経験のない若者対象かと思ってた
439名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 13:54:50.83 ID:s3j5d0D/
してないよ。
既卒仲間に入りたい職歴ありの妄言です。
440名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 14:53:36.00 ID:NvQHHdoQ
会社員も既に卒業しているから「既卒」であることに違いはない。
紛らわしいから「既卒無職」とでも呼ぶべきだな。
441名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 15:15:09.17 ID:GTaAvwm8
いくらカネ落とせば就職できるの?
うちら金づるじゃねーんだ
442名刺は切らしておりまして:2011/10/20(木) 21:05:50.02 ID:RtB0qoCC
一般職員の成績給導入も提案 浜松市行革審最終答申(10/20 08:40)

http://www.at-s.com/news/detail/100070076.html
443名刺は切らしておりまして:2011/10/22(土) 08:45:39.32 ID:CJPaFWqr
人事担当者「6+5×3=33」と答える就活生続出で不安になる

マイナビによる「12年卒企業新卒内定状況調査」によると、企業の採用
活動の印象は「昨年より厳しかった」、「昨年並みに厳しかった」が約80%
を占め、その理由の実に半数が「学生の質が低下したから」という回答を
寄せた。中でも著しいのが、企業が大卒に求めていた「基礎学力」の低下
だという。生命保険会社の採用担当者が語る。

「目立つのが誤字脱字。携帯やパソコンに慣れてしまっているせいか、
漢字を書けない学生が多い。しかも、そうした誤字に気づかずメールを
送ってくる。学力に加えて注意力も足りない」

食品メーカーの人事担当者も呆れを隠さない。

「四則計算もできないのには参りました。6+5×3というような簡単な計算
でも、33と書く学生が多くいて“ウソだろ?”と我が目を疑いました
(正解は21)。あまりにも多いから、自分の方が間違っているのかと不安
になったくらいですよ」

そのくせ、面接などには強い、「就職活動に慣れた」マニュアル学生が
増えていると語るのは、人材コンサルタント・常見陽平氏だ。

「就職活動だけやたら頑張った“就活のプロ”のようなタイプが増えています。企業研究もせず、手当たり次第に受けていくため、場慣れする。ところが、こうしたタイプは面接官から『君からわが社に質問はあるか』と逆質問を求められると全く対応できないのです」

学力はない、要領がいいように見えても突発的な事象には対応できない――。
そうなると、わざわざ大卒にこだわる必要があるのかという疑問が浮かんで
くる。

精密機器メーカーの採用担当者が嘆く。

「理工系学部なのに、分数の計算がわからないという学生が現実にいる。
いくら大学名が素晴らしくても、数学などの基礎科目をやらせてみないと
安心できないというのが本音です。

企業側も苦しく、採用してから育てるという余力なんてないところが
ほとんど。社会人マナーは教えていけば、最初は“1年目だから”と笑って
済ませられるけど、学力は本人の努力がないと無理です。せめて大学で
基礎的な学力だけでいいから身につけてきてほしいと考えています」

※週刊ポスト2011年10月28日号
http://www.news-postseven.com/archives/20111021_65656.html
444名刺は切らしておりまして
閉めるどころかおうぼさえできないよおおおおおおおおおお