【復興】「企業に漁業ができるわけがない」 宮城県漁協の言い分は正しいのか [09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
宮城県の村井嘉浩知事と漁協のバトルが続いている。

争点となっているのは、震災の津波による被害から三陸沿岸の漁業を復興するために
村井知事が提案した「水産業復興特区」構想。漁協が事実上独占してきた漁業権を
民間企業に開放するという案に対し、「特区は復興の妨げになるだけ」と宮城県
漁協が真っ向から反対している。6月には漁業者1万4000人近くの署名を集めて
特区構想の撤回を求める請願を県議会に提出した。

9月15日から始まった県議会定例会でも、県の震災復興計画に盛り込まれた特区構想と
県漁協が提出した請願の扱いが最大の焦点だ。議会内でも特区構想には異論が根強く、
議論の紛糾も予想される。

県は、県漁協とのあいだに水産業の復興を話し合う連絡会議を発足させてこじれた
関係の修復も図るが、村井知事はあくまでも特区構想は必要だとする。私たちの
取材に対し、「いずれ政府も避けては通れない改革のはず。嫌われ者になっても、
最後までやり抜く覚悟だ」と言い切る強い思い入れはどこからくるのだろうか。

■漁業権の開放で民間参入を促す

津波で一部を押し流されたという加工施設は、無残な姿をそのままさらけ出していた。
漁船の数はかつての1割。活気を失ったままの港で、漁師はこう嘆いた。

「カキのいかだも稚貝も漁船もすべて流された。もう一度、買い直すといっても
数千万円もかかる。もうどうしていいのか分からない」

震災から半年。カキの養殖が盛んな宮城県石巻市の牡鹿半島では、漁業再開のメドが
つかないことに漁師たちが苛立ちを深めていた。宮城県は県内にある142の漁港すべてが
被災し、被害額は漁港施設の破壊で4400億円あまり、漁船は1万2000隻以上が大破して
1100億円あまりなどと、合計で7000億円近くに上る。全国では被害総額1兆2000億円。 

漁港や漁船、加工場などの施設の大半が壊滅したという意味では、「敗戦のときよりも
ダメージが大きい」(村井知事)。三陸沿岸は国内の沿岸漁業の中心地でもある。
この地域の復興は、日本の水産業全体にとっても欠かせない。

村井知事が提案した特区構想は、「民間活力で早期の復興を図る」。キモは、漁業法に
よって漁協に優先権が与えられている漁業権を民間に開放することだ。例えば、養殖を
行うための「区画漁業権」の場合、漁業権の免許は都道府県知事から与えられるが、
漁業法では、@漁協、A漁業者世帯の7割以上が所属する法人、B漁業者7人以上が株主
または社員の法人、の順とするよう定めており、宮城県内では宮城県漁協が事実上、
独占している。

特区構想では、この優先順位が撤廃され、法人も県漁協と並んで漁業権を得られるように
する。漁業者が民間資本を活用して設立した法人、漁業者を社員とする民間企業の参入を
想定している。民間と漁業者を県が責任もってマッチングすることで、企業に漁業権を
奪われてしまうという漁業者の不安にも配慮する。(※続く)

●東日本大震災による津波で魚市場が壊滅した岩手県釜石市の漁港
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/2/a/250/img_2a104671fd5db392c3cedcf6b9439eda81951.jpg

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1506?page=1
2ライトスタッフ◎φ ★:2011/09/23(金) 15:54:56.91 ID:???
>>1の続き

■「浜の規律が乱れる」 漁協は大反対

この県の構想に対して、県漁協の船渡隆平専務は、「漁業権を手放すことは絶対にありえない。
我々の既得権だ」と真っ向から反対の構えだ。「漁業者と組むと言っても、民間が参入すれば、
我々がずっと守ってきた浜の文化や規律が乱れてしまう。企業のもとでサラリーマンになる
ことも到底、受け入れられない。だいたいサラリーマンになれば、天候が悪く海が時化た
ときに誰が命を懸けて漁に出るのか」。

かつて大手水産会社が宮城県内でギンザケの養殖に関わったことがある。この会社は、
漁業者らに稚魚の供給、成魚の販売などを約束。これをあてにして漁業者が設備投資を
行ったところ、ギンザケの輸入急増で価格が低落し、会社は撤退してしまったのだという。

「民間企業はうまくいかなければすぐに撤退してしまう。ギンザケの時も多額の借金が残り、
廃業を余儀なくされた漁業者が少なくなかった。あの時の轍を踏みたくない」。

取材中、「こんな考え方は古いか?」と小誌記者に問い返してきた船渡専務。「でも我々は
こうやって漁業を守ってきたのです」と力説した。

■特区構想の真のねらいは

これに対し、村井知事は、「民間企業の参入を促すのは、復興財源の確保だけがねらいでは
ない」と特区構想について説明する。「漁業が直面する危機的な状況を打開するための糸口を
つくることが本当のねらいなのです。震災前から『このままでは水産業が徐々に衰退していく
のは避けられない。なんとかせねば』との危機感があったものの、『今日、明日の問題では
ない』と思っていました。しかし、震災で拍車がかかったこの状況をみて、改革は避けては
通れないと考えるに至ったのです」。

村井知事が言うとおり、日本の漁業の現状は危機的だ。60年前には100万人を上回った
漁業者の数はいまや20万人ほど。いまも歯止めがかからない。宮城県でも03年からの
5年間で全体の15%にあたる1700人近くが減った。

高齢化も深刻だ。宮城県の場合、漁業者全体のうち、60歳以上は全体の46%あまり。
20歳代はわずか5%未満だ。全国で後継者がいる漁業者は5人に1人もいない。

漁業者が減れば1人あたりの所得が増えるのではないかと思うが、宮城県や岩手県で私たちが
取材した漁業者は、「経営は厳しくなる一方」と口をそろえる。その理由は漁獲量の減少にある。
全国でピークだった84年に1150万トンに上った漁獲量は、09年にはわずか415万トンまで
落ち込んでいる。宮城県でも現在の漁獲量はピーク時の3分の1しかない。

200カイリ規制で外国水域から締め出された遠洋漁業だけでなく、沖合漁業や沿岸漁業でも
減少は顕著だ。ピーク時には227万トンあった全国の沿岸漁業の漁獲量は、09年には129万トン
まで下がっている。レジーム・シフトと呼ばれる海洋生物資源の変動で魚の分布や生息数が
変化したこともあるが、乱獲による資源そのものの減少が原因だ。

ジリ貧なのは養殖業も同じだ。ピーク時に138万トンあったのが、120万トンと減少している。
ノルウェーやチリなどの漁業先進国が規模拡大と効率化で生産量を急速に伸ばしていることと
比べると日本の低迷ぶりは際立つ。(※続く)
3ライトスタッフ◎φ ★:2011/09/23(金) 15:55:07.83 ID:???
>>2の続き

資源の減少に魚価の低迷や燃料代や漁具などの価格の高騰も漁業者に追い討ちをかける。

「震災前からホタテの養殖やタコ漁などをしていましたが、漁具や燃料などの経費を
差し引くと、年間の手取りは200万円以下という漁師ばかりです」。

宮城県との県境に近い岩手県大船渡市三陸町で漁業を営む瀧澤英喜さんはこうこぼす。

養殖ホタテの卸価格はかつての半分程度にまで低下し、漁で獲る魚の価格も下がる一方だ。
少ない収入を補おうと、あえて時化のときに海に出る漁師も少なくない。他の漁業者が
避ける危険な海で漁をするのは、時化で水揚げが減って市場の買い取り価格が上がるのを
見込んでのことだ。「以前から無理に無理を重ねていた。いずれは立ち行かなくなるかも
知れない」。瀧澤さんは胸のうちを明かす。

漁業者数、漁獲量、漁業者の所得、いずれも低落し、日本の漁業は負のスパイラルに
陥っている。三陸地方の漁業の危機は震災によって引き起こされたのではない。

政策研究大学院大学の小松正之教授は、「日本の漁業は危機にあるということを認識すべき
です。現在は規模も小さく、ビジネスとして儲かるにはほど遠い。集約が進まなければ
資源管理の問題も解決されません。そのためには漁業権を開放し、民間の資本を導入する
ことが欠かせません。既得権益を手放さない漁協の改革こそが必要なのです」という。

村井知事は特区構想の意義をこう強調する。「特区によって成功モデルを作っていけば、
水産業に魅力を感じる若者が増え、後継者不足の問題も解決する可能性も見えてきます。
ノルウェーは、日本とは規模が違いますが、若者が一番就きたい職業が水産業だと言われ
ています。それは、民間にも平等にチャンスを与えているからだと思います。そのモデルを
宮城県から示していきたい」。

4名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:56:48.73 ID:m6Lm3Q/t
新しいラノベかと思った
5名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:57:54.16 ID:1aeQ6bXt
個人対企業じゃ勝ち目ないからな
6名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:00:41.69 ID:GsfOkrdj
漁船をもちっと格好良くすりゃ若者もくるんじゃね?
ま、こんな話題興味ないけど
7名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:01:55.53 ID:6WFIVETC
震災復興を当てにするなよ。
まずは全漁ストロンチウム検査ができることが、宮城が魚を穫る最低条件だ。
8名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:03:05.18 ID:n7o3bnIq
出来ることは出来るだろうが
ロクなことにはならないだろうな
9名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:03:09.18 ID:52bc2ziG
漁するのは地元の人じゃないのか?
10名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:03:53.63 ID:n7o3bnIq
>>9
そう
結局取り分ピンはねされるだけw
11名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:07:18.32 ID:WC6uVQml
ぜひ推進してくれ。
漁協の連中は原油が値上がりした時の対策なんざ
してないし、ただ既得権を守りたいだけ。先の
ことを考えた対策してこなかったからこその
漁業の衰退がある。

自分の代で自分だけが良ければいいという考えの集まり。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:07:57.77 ID:JkXeAoaH
漁業権って高額取引されてんだよなぁ。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:08:11.15 ID:fxM2rhBv
地元の漁民(漁協)に既得権を与えているのは
それがいざというときに漁業を守ることに繋がると考えられているからだろ

にもかかわらずいざという今回の危機を漁民が乗り切れないのなら
既得権を与えている意味が無いし、撤退と参入の代謝が早い企業に任せたほうが良いという結論になる

企業に漁業ができるわけない、というのなら自助努力で漁業を再生させるべき
そのために、公共の財産である海を任されていたのだ、という自覚が必要
14名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:08:10.07 ID:p9sUaAkz
欲深い企業の底引き網がいいか、
うだつの上がらない男どもを利権の下に細々と生かすのがいいか
どっちもどっち
15名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:09:10.02 ID:M6e8lLxK
今の漁師が企業の社員になればいいだけだろ
16名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:09:43.82 ID:SSH0mu4r
宮城にはもう義援金送りません!
17名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:09:56.07 ID:fxM2rhBv
>>15
サラリーマンにはなりたくない、と申されております
18名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:10:28.40 ID:dK/piUMX
ニッスイは自社船で漁をしていたよ。昔の話だが。
19名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:10:33.95 ID:JkXeAoaH
枠組みが壊れると手厚い行政保証がなくなる可能性があるし抵抗するわ。
20名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:10:57.02 ID:n1LIrPv9
松本龍が「コンセンサス得ろよ」と言ってたのは、この件。

村井知事には賛成できない。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:12:13.98 ID:6M34IcHR
両方とも言い分はもっともだね上手く折り合いを付けてくれればいいけど。
22名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:12:29.38 ID:CRI+J4w/
既得権に執着するこの連中がもし幕末や明治の初めにいたら、廃藩置県にも反対、
飛脚を廃止して郵便制度作るのにも反対、川人足廃止して橋をかけるのにも
反対、カゴかき廃止して鉄道作るのにも反対。
23名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:12:32.96 ID:J+5GbQbP
一本釣り漁とかが採算とれてしまうのが異常。
さっさと企業化して適性価格にすべき
24名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:12:33.99 ID:kYjSUaMZ
最後は米国か中国が株を買い漁って終わりだろ
また小泉みたいな奴が現れて日本を「不良債権」として売り飛ばすかもしれんしな
25名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:14:05.01 ID:/PKtpTOX
>>4
どんな内容だよw
26名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:15:51.95 ID:wnekZixl
ようするに漁師がやることは変わらずで企業にピンはねされるだけ、
しかも業績悪くなれば漁師は船やらの資産を没収された上で解雇、
資本主義に則った素晴らしい施策じゃねーか。

マルクスの観察そのままの世界が波打ち際で泡沫だろ
とっととやって地獄を見せてくれ
27名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:15:57.16 ID:LRJ9FrnO
逆だろ。

今の漁師に会社は出来ないだろ。wwww
28名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:17:26.91 ID:HfqvhH9K
数千億規模の復興費用を、また漁協にだけ利するやり方で一般県民が負担することはありえない。
どうしたって最低一部の漁場開放を要件にしないと。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:17:53.88 ID:W5vY5MF8
>>24 アホ

そもそも原発事故が起きた原因の一つも、漁民が異常なまでに
既得権益にガジリついたことだしな。売れなくなる〜とか大騒ぎして、
生涯賃金貰った上に、それでも漁業をやめずに平然と売リ続けた。
時には原発が中止になっても、もらった金使ったから返せないと
踏み倒しまくり。

電力会社が安全対策に金をかけず、延命してまで古い原発を
使うことになったのは、漁民に払った金が莫大というのが原因だ。
30名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:18:16.76 ID:c3Ea/TdM
自衛隊にやってもらおう。
海上保安庁でも良いぞ。
31名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:18:19.40 ID:ra9FRc4j
いわんとすることはわかる

つまりだ、ドンブリ勘定なんだよ

どれだけ取れるかわからんし
どの程度の質のものがとれるかもわからん
値段も決まってない

収入源が不明なのに企業体ではできないということ

博打みたいなもんなんだろうね



32名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:18:47.43 ID:cAiyzd3B
後継者不足ってのは、自分の子どもが跡を継がないってだけでしかない。
33名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:19:09.26 ID:Hg36UIL/
つ蟹工船
34名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:20:04.40 ID:MjDSPaTX
これは難しい問題だよな
この課題は宮城だけじゃなく全国共通

漁業、農業ともジリ貧・・・
どうなる日本
35名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:20:16.39 ID:8nafwm5C
あの3県はもう漁業やるな
36名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:20:20.15 ID:ciQYGMgi
企業の仮面をかぶった口銭や 漁師しっかりせい 騙されるなよ
37名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:20:53.95 ID:wnekZixl
>>33
蟹工船は素晴らしい、
あの内部で加工されているのは蟹ではなく人間だ、
普通の人間が労働者へと加工されている
38名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:22:07.79 ID:52bc2ziG
賛成だな
企業が入ったからといって滅茶苦茶にするわけないだろ
やってみないと分からん
39名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:22:26.17 ID:Yy1UE5Vm
資源の有限性の制約ゆえに漁業高が落ちてるんだから
民間参入とかの問題じゃねーよな。

少なくなるパイを食い荒らす猛獣を
市場に入れるようなもの。

得するのは、そういう私営化利権にコネを持ってる一部の特権層のみ。
村井知事もその仲間なのかもしれないが・・。
40名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:22:45.54 ID:NfSOar6R
主張には全く同意出来ないけど
>>26みたいな奴って地獄になる事を望んでるんだよな。
マルクスの主張が正しい事が示せさえすれば良いって事なん?
マルクス信じてるなら反対すべき。マルクスを信奉しない世間を呪っているとしか思えん。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:23:08.73 ID:V9cmS6lX
特区は反対
だけど補助金や補償金はクレクレ
これが農業や漁業の実態なんだよな
42名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:23:13.20 ID:wij8cmQz
津波のどさくさに漁師から漁業権を奪う気か!
県は黙って復興資金出せや
43名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:23:44.06 ID:7DwENP+u
×企業
○チョウセンジン
44名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:24:02.58 ID:YO67CCUM
リーマンになって所得補足されるのが嫌なだけ
45名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:24:43.29 ID:vPta+dj0
え、漁師って年収500万〜1000万とか稼げるんじゃないの?
んで稼いだお金で船のローン返済、修理代みたいな

詳しい人居たら教えて
46名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:26:00.85 ID:d1AHZn+K
予想・東京名古屋大阪の企業が参入
安い賃金で外国人+派遣使いまわしなのが目に浮かぶ
47名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:26:04.68 ID:n1LIrPv9
村井知事は、被災者の漁師を追い出して、外部から素人の民間企業を入れようとしてた。
しかも「日本の漁業のレベルは低いから、漁師は海外へ研修に行け」だと。
どう見てもバカにしてたからな。

そりゃあ松本龍だって「ちゃんとコンセンサス得ろよ」と暴言吐くわ。
48名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:26:15.76 ID:NfSOar6R
>>41
震災無ければ今までどおりだったはずだから主張は分からないでも無い。
ただ、漁業権って制度自体はおかしいと思う。
49名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:27:21.47 ID:O7s1SnsJ
漁業を行う道具や資力がない時点で、こいつらはもはや漁業者ではないだろ。
天災だから復興なんていらないし、出稼ぎに出ろよ。
価値のない権利とやらにしがみつかないで。
50名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:28:04.98 ID:HfqvhH9K
こういう世界こそ格差社会の最たるものだよ。
代々続く貧乏漁師もいれば、ひとりで漁船何艘ももって人雇ってウハウハのひともいる。
零細漁師で今回打撃食らった貧乏浜のやつらのって、特区構想に賛成している。
廃業するくらいなら雇われて働きたいって。
51名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:28:10.63 ID:mJnbmWSE
網元がアホみたいに搾取して漁師に金をやらない現状を打破すんのにはいいかもね

守銭奴な網元は士ね
52名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:29:28.27 ID:QFxdxBbM
>>47
漁師が海でどんだけ好き勝手やってるか知ってたら漁師なんか応援できないよ
漁師のクルーザーへの嫌がらせは凄まじい
海を完全に私物化してる
53名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:30:25.06 ID:XT2Sb4me
漁師が、国民の共有財産である漁業資源を独占している日本はおかしい。

漁師は、収穫の役目を任されているだけ。石油が国有資源なのと同様に、漁業資源は日本人の天然資源だ。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:36:00.95 ID:efWzIkiM
漁協が漁業権を盾に新規参入を止めて来てる 企業が参入出来ない仕組み 何時までも
漁師さんと呼ばれ大量なら安くなり 燃料が高ければ採算合わないとこぼすだけ
企業参入で古い体質を止める良い機会と思うが。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:36:09.44 ID:llf+DRvT
農業とかも株式会社化してるしなあ、漁業だけが特権的なのは納得できん。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:36:36.70 ID:S+rEjZt7
スレタイだけで否定出来るレベル
57名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:37:19.56 ID:tbGVDpAd
 ┌‐─┐口口    \  ̄\                  / ̄ /   j
 └‐┐│       /l \  \              /  / lヽ ノ _|_\
 ┌‐┘│      | ヽ ヽ   |             |  /  ヽ ̄    | _|
 └‐─┘     _ \ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё    /  / ‐ .::::, \
        ┌─┘└┐\ __ l  |/| |__/||   |  l __.:::/   ヽ   | ―
        └‐ァ  ┌┘   \//   /  :::\/ .:::/       i   |〈_
.          //| │     /\|  人/_人  :::::|/\        /
.        `  └┘   //\|  / |∪|    ::::::|/\\    <    ├─``
                 ///\|/   ヽノ   ::::::|/\\       ヽ   └─
              /  /   /\_____/ヽ  \       i
           /     /(  <`ヽ     __.:::ヽ          /.    │
          /     /  \_)  ヽ   (___::)       /     │
        /     /         ヽ     ::::|          ̄ヽ
       /     /          / /\ :::|           i   /
    ; ,./     /           (  (    ヽ ::|             l  /_、
・, ,.゛  ~ ~';, ‘; /,            /  )    ∪            /
, ,;          ;-・         (_/                /
>>1
58名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:37:35.44 ID:IB5XrZd4
もっと魚食べたいけれど魚高すぎない?
結局肉中心になってしまう
企業化すると魚が安く買えるようになるのかな
59名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:37:36.41 ID:3saWtCIv
>民間が参入すれば、我々がずっと守ってきた浜の文化や規律が乱れてしまう。
明文化して条例か法律にでもしてしまえばいいじゃない
60名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:37:35.68 ID:pv2AvIB2
で、野村総研のプロパガンダに皆さん満足した?
61名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:38:08.56 ID:IYFGBkSX
>>18
ニッスイは国内の銀ザケから速攻手を引いて海外輸入へシフトしたんじゃね?

>>1
企業と言っても国内企業じゃないよね
どう見ても中国朝鮮の企業を参入させて
魚類だけでなく全ての海洋資源を売り渡す目的だろ。
62名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:38:49.30 ID:HfqvhH9K
農業も正確にはまだ会社化できていない。
なにせ土地が所有できないから。
行政が間にはいって休耕田を貸し出す仕組みを作っている段階。
63名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:39:26.89 ID:cPkmi21n
>漁師はこう嘆いた。
>「カキのいかだも稚貝も漁船もすべて流された。もう一度、買い直すといっても
>数千万円もかかる。もうどうしていいのか分からない」

普通の自営業なら大人しく廃業か、一からやり直すかだが

この人は何を言いたいん?(´・ω・`)
64チビデブキモハゲ足短い:2011/09/23(金) 16:39:32.70 ID:TKAsUasc
漁師は利権だからな
漁協は集めた金で飲み食いするだけ
65名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:39:43.80 ID:kYjSUaMZ
会社は株主のものであり、
株主配当が優先され
派遣切りにあえば地方自治からも国からも自己責任と叩かれていた数年前を思い出せ
自民党は大企業から献金さえもらえればそれでOKだったといことを思い出せ
66名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:41:11.08 ID:NILWyGJC
これ県漁協と話しててもしょうがないんじゃないかな。
小さい港を一つ一つ個別に落としていった方がイイと思うけど。
67名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:41:14.33 ID:Ug60c9kn
ノルウェーの漁師なんか、富裕産油国民の趣味なんと違うんか?
68名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:41:15.20 ID:2yG9r09h
漁業権は、ちゃんと稚魚や稚貝をそれなりの量放流して、さらに効果があると
データで出てるところだけで良いよね
69名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:41:43.31 ID:JH4M+D21
震災の後インタビューに答えてた漁師のおっさん達
中卒で漁師一筋って人多かったよ
おっさん達はいいとして子供に将来寒村で漁師一筋っていいのか?
文化として残す事も必要だとは思うけれど
70名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:42:01.10 ID:HfqvhH9K
一次産業のはなしになるととたんに20世紀の亡霊みたいなマルクス主義者がでてくるな。
71 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/23(金) 16:42:54.09 ID:JSVpTagw
東北の漁師ってなんで、刺青だらけの人がおおいの?
浜辺にいただけで、勝手にとるんじゃねえぞって脅してきたよ!
72名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:44:08.06 ID:uWtPqSjB
>>23
一本釣りで採算取れる方がいいだろ。
資源も生態系も保全されるから。
73名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:44:38.77 ID:HfqvhH9K
刺青だらけのひとは密猟者ちがうかな?
ヤクザがあわびを密猟する事件毎年発生している。
74名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:44:49.21 ID:Y+g27dl9
>>46今でも外国人使ってるだろ
研修生として
75名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:45:22.54 ID:2yG9r09h
>>71
元々は、刺青は死亡時の認識票みたいなもんじゃないのかね?
木場とかはそうだが
水死の場合、顔で確認できるとは限らんからな
76名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:48:08.56 ID:pv2AvIB2
阪神大震災のときもそうだったけど
地域社会が災害その他で壊滅すると
その期に乗じて地域社会を再編成しようと
考える政治家・官僚が出てくるんだよね

で、十中八九失敗する
77名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:50:07.76 ID:69Zz3JBu
漁業権って何百年もかけて、浜同士、浦同士、血で血を洗う争いの上で確定した
弱肉強食の掟だよね
まあ、旧漁民の虐殺を防ぐためにも、新規参入する企業の武装は制限するべきだと思うよ
78名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:50:21.66 ID:K5rnOzwt
養殖だったら、企業が参入してもいいのでないの?
79名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:50:27.81 ID:PNByBvB1
個人の漁業者が復興した後で企業を入れればよい。今、企業を参入させるのは火事場泥棒みたいだぞ。
80名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:50:36.25 ID:pv2AvIB2
やろうとしていることは
「スラム・クリアランス」と同次元なんだから
反発されても当然なんだけどね
81名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:51:46.88 ID:lqqMhdj2
>>76
逆にこれが成功したら、
まちがいなく第一次産業の企業化は
進む事になるだろうな。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:52:35.63 ID:ws1vxy+h
糞漁師なんてジャマなんだよ。都会の人間にとっては。自然の海岸で遊びたいんだよ。
海から盗るだけの盗っ人漁師など要らん。
83名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:53:23.16 ID:NurGCQ95
汚染を嫌って企業は来てくれないから安心しろww
84名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:53:24.50 ID:Y+g27dl9
企業はすぐ撤退するのがよくないよな
継続性がない
85名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:54:17.63 ID:JaPY09tv
>>67

ノルウェーの漁業はハイテクだよ
86名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:54:21.61 ID:mCusjNQN
第3次産業の基本はヒンパネ。
87名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:54:42.84 ID:khKq1+NT
結論どう出てもあんな汚染された東北太平洋沿岸の魚は食べませんから
88名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:55:11.44 ID:mCusjNQN
訂正:ヒンパネ-->ピンハネ
89名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:55:11.43 ID:HfqvhH9K
宮城っていうか仙台では長らく初売は2日からっていう不文律があって、
西友とかイオンとかは渋々従ってきたんだけど、
最近は元日は通常営業して、いわゆる初売は2日にしているっていうわけわからないことになっている。
90名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:57:02.12 ID:T4Jtwoaj
農業もだけど既得権益で食ってる連中の見苦しいことと言ったら無いな
さっさと自由化してしまえ
91名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:01:22.57 ID:blmH0AHL
漁業関係者は、企業が入ることによって、所得がガラス張りになるのが怖いんだよ
やつらはこれまでほとんど所得税には無縁の世界に生きてきたから
92名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:02:52.31 ID:mJnbmWSE
>>58
魚って買う時はデカイがさばくと小さくなって食べる所が少ないもんなぁ
93名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:02:56.13 ID:D23pNFki
企業が進出したらいま以上に乱獲して漁業資源は壊滅するよ。
地方にショッピングセンターが出来て地元商店街を駆逐し、利益は東京とか株主とかに配分される仕組みに漁業もなる。
既得権で脊髄反射する人は、地元復興にならないことを理解してるのか。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:04:38.02 ID:1/SX8WdM
漁業組合員 38歳 年収220万
こんなの既得利権も糞もないわ。
糞ジャスコみたいに、商店街壊滅させた後に撤退なんてやられたら、それこそ漁業は壊滅だぞ。
ttp://kyuuryou.ewarrant.net/?eid=1008613
95名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:05:13.44 ID:pv2AvIB2
>>93
「地元」なんて「どうでもいい」んだよ
極端な話、岩手宮城福島が無人の荒野になっても
国全体=大半が東京が儲かればいい
96名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:05:17.53 ID:e7VXZDYu
一次産業の基本は
・趣味的とも言えるほど超小規模で
・兼業でやってる家が圧倒的に多くて
・しかし生産量はごくわずかの大規模家が大半を占めてる

なので、
・農漁業の発展より自分のうちが損しないよう行動しがち
・足元しか見てない多数の人が大きな声を持ってしまう
・結果、既得権益にしがみついて発展を阻害する圧力団体化してしまう
97名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:06:42.51 ID:D23pNFki
>>95
それこそ本末転倒じゃないか。趣旨を理解しろ。
98名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:07:32.59 ID:HfqvhH9K
企業を云々いうひとはローカル共同体のむごい格差構造に目をつむりがち。
99名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:08:03.74 ID:uz/rJskX
民間参入をしたところで、誰が参入するの?
外資とかに参入されたら、大変なことになると思うが。。
知事はそういう対策を考えてるのか?
ダミー会社を噛ませば規制の網など簡単にくぐれるし。。
100名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:09:12.05 ID:g6A/canq
第一次産業が弱すぎる--農業、漁業、林業が、先進国なのに弱い--これが、
日本の最大の弱点。

せめて、農業か漁業で輸出ができるようになれば、アメリカやフランスに
近づけ、製造業ばかりに依存する歪な産業構造を変えられるのだが。

第三次産業は、輸出で金を儲ける第一次か第2次がないと成り立たない、
おんぶに抱っこの産業だから論外。余裕がなくなってくれば、自然と
崩壊し、国内市場では食えなくなり、輸出による外貨が必要になるから。
(今はまだ余裕があるから、内需に依存する部分が相当あるけどね、いずれ..)
101名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:09:35.02 ID:CtN/VE2a
本当に儲からないなら、企業の参入なんてありえないと思うが。
102名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:10:06.20 ID:Y+g27dl9
>>93企業が儲けたいだけだから
地元には還元しないだろうな
103名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:10:14.09 ID:OUrUrkQ+
てか、企業の参入がダメなら
組合で企業化すればいいのに
104名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:10:18.41 ID:egyjqfzC
業種としてしっかり業績を上げて個人、町、市、県、国
が潤う様に、やって行く気があるのかどうかだな。
現状、産地偽装とか平気で、漁業を「文化」として演じてる
だけの様にしか見えない。
漁業は漁業、儲けてナンボ。
「漁」を残したいなら「漁ショー」でもやってればいい。
和歌山のイルカ漁みたいなもんだ。

105名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:10:39.86 ID:HfqvhH9K
イオンが商店街潰したとかいうひとも、
その商店街の殿様商売が買い物客から見捨てられたっていう構造を見ないようにしている。
106名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:10:48.87 ID:D23pNFki
欧米諸国の農業が補助金等でかなりの部分生産費を実質補填している実態をみよ。
107名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:10:53.38 ID:liN5gIHg
でも一度民間にさせてみたら?
卓上で色々言ってるより行動に
移すべき。だって誰も今のままでいいとは
思ってないもの
108名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:10:55.21 ID:bvJp2W6t
突っ込みどころ満載。



>>漁業権を手放すことは絶対にありえない。
我々の既得権だ

これって相手を揶揄して言うせりふであって、
まさか自分から「既得権」とは。恥ずかしくないのかね。



>>だいたいサラリーマンになれば、天候が悪く海が時化た
ときに誰が命を懸けて漁に出るのか

消費者は誰も漁師に命がけで魚を採ってくれとは願っていない。
反対に、こういう経済性を無視した思想が魚の値段を不当に
吊り上げている。



>>カキのいかだも稚貝も漁船もすべて流された。もう一度、買い直すといっても
数千万円もかかる。もうどうしていいのか分からない

こういうときのために株式制度がある。個人では無限責任になるけど、
株式会社化すれば責任は有限になる。だからリスクをとって大きな投資ができる。



復興も漁業の未来も消費者のことも何も考えずに
個人のエゴを主張しているだけに聞こえる。

109名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:11:19.66 ID:GjyOhRbd
漁業者が企業の社員になって働くだけだろ。
リスクは減るが、一獲千金も期待できなくなる。
荒っぽい漁師がいなくなるかもね。
110名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:11:24.53 ID:Y+g27dl9
>>99知事は企業献金もらえばいいんじゃないの?
111名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:11:27.95 ID:ATqjAo8U
漁協が抵抗したって
復興の金は出さないぞって終わる話でしょ。
112名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:14:05.05 ID:D23pNFki
>>111
そんなことしたら被災地の雇用がますます失われる。
113名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:14:12.03 ID:rMZaLYtF
ただまあ、企業にやらすのが果たして打倒なのかと言われるとわからんな

東京本社の企業が漁村や漁場を無視してすき放題した顛末が、
所謂戦後の様々な規制なわけで

それを再び繰り返すのは阿呆の所行

どうしても集約化するってんなら地元メインの組合企業化、しかないんじゃない?
114名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:14:30.59 ID:uz/rJskX
食い物は、自国の就業者を大切にしないと怖いぞ。。
311直後に金があっても物がないのを経験しただけに恐ろしい。

自力で食料が手に入らないってのは、離島に住んでるのと同じ。
天気が悪くても食料は手に入らないし、当然高い金をだして買うことにもなる。
今は、輸入のほうが安くても、それが続く保証は全くない。。

保険みたいな面もあるから、税金投入しても地場の人々に頑張って欲しい。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:14:43.44 ID:egx3BXk5
マルハの前身、捕鯨以外にもやってなかったか?
116名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:14:54.08 ID:fg3Frt8h
>>3
>政策研究大学院大学の小松正之教授は

小松正之って水産庁で捕鯨問題を担当していた切れ者だな
この人が漁業権開放賛成ということはそれなりに根拠があるんだろう
117名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:16:53.71 ID:IudtOY9O
今じゃほとんど機械がやってくれるだろ
118名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:16:55.85 ID:rMZaLYtF
特に農業・漁業の市場原理主義化、ってのは当の欧米でも批判が物凄くて、
当の学者連中も禁句状態に陥れられてるわけだが
119名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:18:23.83 ID:egyjqfzC
>>109
昔のマグロ漁なんて大きいのが一本獲れたら
何百万で、もう働かない。ってなヤクザな仕事
だったけど、今は漁師、漁師って言うけど工場
の工員と同じで、養殖の決まった作業こなして
るって感じだもんな。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:18:28.70 ID:lRZBgOo+
>>1
そのまま漁業を衰退させればいいじゃん。
漁民が絶滅したあとに、民間企業誘致すればいい。
121名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:20:35.13 ID:2yG9r09h
>>118
しかし、利益上げてる漁師は実態は企業と変わらんのが多いのは事実かと
122名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:21:01.87 ID:soUc2zPy
>我々の既得権だ

こうまでストレートに既得権を公言する組織も珍しい感じだw
123名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:21:08.39 ID:+QJQTsCo
企業参入条件に外国資本規制を導入すればいいだけのこと。

漁場設備や漁船の再整備で既得権益を持つ現在の漁協組合員に
民間資金を入れずに、国民の税金1兆円も投入するのは
利益誘導以外のなにものでもない。

もっとも地元の国会議員や地方議員は票のため、
理屈をつけて利益誘導に邁進するのは火を見るより明らか。
124名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:24:09.94 ID:XT2Sb4me
>>58
もう、貧乏な日本人は魚食えなくなるから、寿司とか今のうちに食っとけ。

漁業資源は、年間の生産額に限りがある。
欧米人アジア人が、寿司など魚を食うようになった。
供給に限りがあるのに、需要が増えた。

日本人は魚を食えなくなるよ。
125名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:24:46.28 ID:SnsUHKNt
>>122
確かにな。
既得権ならそれでも良いけど、
その既得権が守られるべきだという根拠も主張しないと駄々っ子みたいでダメだ
126名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:25:37.28 ID:gwnqs+N/
企業入ったら乱獲するとか言うけど、今以上の乱獲できるの?既に海外からも目をつけられてるし
127名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:25:49.75 ID:XT2Sb4me
>>94
220万じゃ生活出来ないからって

小さな魚まで漁獲して、二束三文でアジアに売ったりしてるんだよ。
魚魚資源がなくなるまで取り尽くす勢いでな。
128名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:26:11.30 ID:2pf8ErQ7
改革しようとすると必ずこういう老害が出てきて邪魔するんだよな。
だから日本は衰退するんだよ。
129名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:27:59.92 ID:uz/rJskX
>>123
蛆テレビの外資規制みたいになるだけw
必ず抜け穴を突いてきて、大企業はすっとぼける。
政治家は大企業から献金貰ってウハウハだろww
130名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:28:05.10 ID:XT2Sb4me
>>126
企業が入ったら、出きるだけ高くうるような努力をする。

今の漁師は、海にあるのを無制限にとってきて、売って、金にならねぇと言ってる。
品質管理をしてないんだな。
131名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:29:46.77 ID:XT2Sb4me
>>129
ニュージーランドは、自分たちで漁をやるのをやめてるw

韓国や中国の漁船を雇用して、ルール守らせて漁をさせてる。自分らはそれを高く売るだけだ。
漁の作業自体は、ルーチンワークだから。自分らでやる必要はないんだよな。
132名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:29:54.04 ID:lRZBgOo+
>>124
都会は大変だな。
俺なんか三方を海に囲まれた県に住んでるから
漁業に頼らなくても、自分たちの食べる魚介類は手に入る。

釣りが趣味なら最高の環境かもしれん。
133名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:30:08.69 ID:CRtwY0OZ
既得権という財産を持ってるんだから国が税金で助けるまでもなく自分らで何とかするだろ
134名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:31:05.45 ID:/EBD26S1
そもそも放射性物質で宮城の漁業終了してる
135名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:31:28.95 ID:egx3BXk5
>>118
現実問題、農業、カーギルやDoleやデルモンテが仕切ってるのに批判が物凄いも、禁句状態もあるかよw
136名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:33:04.85 ID:0cvmKQi6
>>117
現地には何もない

下水も壊れているから 工場も作れない
137名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:33:34.02 ID:i/fQfp2k
イオンとかの自前で売り場持って全国展開してる所がやればいいんじゃね?
138名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:33:46.93 ID:q78sFyy3
既得権はしゃあない
お前らだって、既得権を持つ側になったら
他人がどうなろうがそれを守る側になるだろ
139名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:33:51.06 ID:uz/rJskX
既得権って言っても年収200万程度なら、特権ってわけでもないし
1兆円で魚の安定確保ができるなら安いだろ。
毎年1兆円ってわけじゃなく、漁業設備の復旧をするだけなら
1回で済むし。
また、津波が来たら凄い被害になるから対策は必要だけど。
今年は、儲からねえからサンマは諦めてくれとか企業に言われても困るし。
140名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:34:08.01 ID:pWAVRWJ8
経営について無知で搾取しかできない漁業関係者こそ漁業しない方が漁業の未来が開ける。

「韓国の海女いないと立ちゆかぬ」漁業者の悲鳴
http://unkar.org/r/bizplus/1283757821/
月給7万円だった「美人すぎる海女」の経済効果は8億円
http://unkar.org/r/bizplus/1293156221/
全国の海女、激減…2160人、10年後はゼロ?
http://unkar.org/r/wildplus/1292641100/
インドネシア人漁業研修生の失踪相次ぐ
http://mimizun.com/log/2ch/dqnplus/1078383385/
141名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:35:06.47 ID:Jwi+GGeI
>>126
乱獲については日本はまだ良い方でしょ、養殖技術が高く盛んだから。
欧米じゃ一部”エコ”並に魚絶滅を訴えてる関係者学者がいる。
寿司が流行ってるというより、「生で魚が食べられるんだから焼いたり
煮たりしても食べられる」って事に気付いて、肉から魚にシフトして
需要は増えてる。
142名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:36:39.18 ID:xLXmhNxe
船とか漁具とか流されて無いんだろうし、企業が試しにしてみるのも
良いことでしょうね。
143名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:37:29.50 ID:y+Eemcbi
いや、そんなとこで魚獲るなよ
絶対買わないぞ
144名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:37:31.60 ID:uz/rJskX
>>131
NZは人口が300万人しかいない小国で
魚を主なおかずにする国じゃないよ。
しかも、農業国で海外に輸出出来る国。
日本と全然状況が違うよ。

1億2000万人がいる魚大好きの国の日本は
NZの真似をしたら、中韓の漁師に足元を見られるだけだよw
145名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:37:46.78 ID:NzFv99yo
震災で漁業で生計立てられなくなった最大の原因が原発事故と放射性物質垂れ流しだからな…

原発が無ければ単に船や漁具、当座の生活費だけで終わった話なんだがな・・・
146名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:37:53.29 ID:4TGfNpB8
使用者責任とかあるしまともな企業にはリスク高すぎる気がする
怪我や事故や天候やらちんこ
147名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:38:08.27 ID:24pNZoAB
ノルウェーのサバ漁業(1/3)
ttp://www.youtube.com/watch?v=0wTdK3UJ7eU


日本とは段違いの機械化されたものらしいが
148名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:38:36.36 ID:HXb3luC5
民主党なんか選んでるからダメだろ
149名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:38:52.09 ID:mZFM6zJc
地元の人には悪いが、特区という条件なら、試してみたいな。
150名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:39:13.11 ID:bmouv3HG
古き既得権を変えるには、本当にこれが良い機会かもしれん。
漁協なんて、みんなが思っている以上にズブズブだから、
こいつらがギャーギャー言ってるだけだろ。
151名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:40:43.23 ID:p+QA3wrz
過去に企業が逃げたことがあるから気持ちはわからんこともない。
152名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:41:13.89 ID:Y+g27dl9
>>131尖閣でもめてるんだから無理だよ
153 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/23(金) 17:41:51.83 ID:6GOvAKY6
これでヤクザが密漁などせず、堂々とホヤとか乱獲するんだろうな。
154名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:42:47.37 ID:TPkusJz4
無知な私に教えてください。
漁業をしている人は、その権利を行使するのに
何か負担をしているのですか。
漁協の組合費用は国や自治体に支払われるのでしょうか。
海で天然のウニやアワビをとっているところを漁師に見つかって
ボコボコにされたなんて話も聞きますが漁師と一般人の違いって何ですか
155名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:42:51.84 ID:HfqvhH9K
原発設置の保証金ってそもそも漁協に入ってたから、
こんかい福島の漁協があまりタカビーに東電を責めていないよ。
156名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:47:17.62 ID:Jwi+GGeI
>>147
それを導入しないのは漁獲量ごまかす事が出来ないから。
なんせ日本人は感性の人ですから、アバウト。

157名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:51:39.04 ID:pWAVRWJ8
>>155
このままいくと漁業が原発利権の一部になってしまうもんな。
企業参入してもらったほうがマシかもしれんwww

高級カレイの養殖に成功 福島原発の温海水利用 2003/12/27 00:50【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200312/CN2003122701000318.html
島根原子力発電所(2号機放水口>アワビ飼育場
http://homepage1.nifty.com/RED-SILVIA/hirosimaenerugi-.htm
全国の発電所温水養魚の事業一覧
http://www.rist.or.jp/atomica/data/fig_pict.php?Pict_No=01-04-03-02-07
高浜原発。その対岸では釣り人たちが悠然と釣り糸を垂らし、青く澄んだ海中にはコバルトブルーのソラスズメダイが乱舞している。
周囲には漁船、レジャーボート、タンカー、養殖場なども多数
http://d.hatena.ne.jp/conokix/20080927
158名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:53:25.69 ID:V4WkFSnj
思い込みだな。漁連というのはもっとも閉鎖的な存在だし。
「漁師」とか言ってデカイ顔をしているが、そもそも排他的にその海域で漁をする法的な根拠がわからない。
159名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:54:54.98 ID:daVTBgwe
混乱するを理由に個別漁獲枠制度に反対して
焼畑農業的な漁業をやり続けている人たちらしい発言だなww
160名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:55:00.27 ID:56VeThyZ
ゴキブリ漁民を叩き潰すべき
161名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:55:11.19 ID:7IfDGwgQ
一般国民からすれば漁民に対しては不満や不信があるよね
既得権益を私物化して景気の良い時は自分たちの懐に入れて
災害になるとすぐに自治体や国に泣きつくのがむかつくんだよね
度々災害があるならしっかり互助組織を作るべきじゃねーの?
本来漁協がその役割をはたすべきなんだけどやる気ないしな
サラリーマンからすると豪奢な家建てる余裕があんだから
支援なんてする必要がねーんじゃねーの?とか思う
162名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:56:23.52 ID:HfqvhH9K
陸の農業はすこしずつ開かれてきているのに、
漁業は相変わらずだな。
自前で土地を所有しないで、営業権利がおかみから与えられるだけだから、
既得権を死守しようとするインセンティブがはたらくのだ。
163名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:58:10.32 ID:84BVwRQK
ただ、労働法に対する順法精神が今のままの状態で参入すると、
農奴ならぬ漁奴化するかも試練
164名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:58:54.50 ID:otvJTpAx
そりゃいつの時代も経営革新に反対する層はいるよ。

そいつらの言うこと聞いてたら、それこそ中国や韓国に全部持ってかれる
ってことがわかんない馬鹿も、そりゃいつの時代もいるよ。
165名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:58:59.93 ID:x1VioO4j
>天候が悪く海が時化た ときに誰が命を懸けて漁に出るのか

出ちゃダメだってw

>民間企業はうまくいかなければすぐに撤退してしまう。ギンザケの時も多額の借金が残り、
>廃業を余儀なくされた漁業者が少なくなかった。あの時の轍を踏みたくない

このあたりのことは取り決めを作ってどうにかなりそうな気がするが。
ちゃんと条件を示して、昔ながらの取り決めも総て洗い出していけば
不安は取り除かれるのではないか?
どのみち所得200万ってワープアじゃん。前向きに打って出ることはいいことだと思うよ。
世界一の魚好きの国民なんだから、ぜひ復活して欲しい。
166名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:59:03.05 ID:4zh7N9jk
企業組織になったらモラルが無くなる乱獲されるって、
魚魚以外は全部無法地帯であるかのような言い方だな。

だいたい缶詰工場とかは企業組織でやってるだろ。
あれは不正しまくりなのか?
167名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:00:16.23 ID:D23pNFki
既得権とか書かれるとサルのようにほいほい湧いてくるなw
168名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:00:43.55 ID:XT2Sb4me
>>132
いや、田舎の人らも食えなくなる。将来的に、魚は高く売れるところに売るようになるから。
釣りなんかも禁止になるだろうな。

ノルウェーは日本じゃなくて中国に売るようになった。
169 【東電 64.1 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/23(金) 18:01:06.70 ID:4V6oCnTp
企業に利権を盗られるわけにはいかない
170名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:01:31.89 ID:lRZBgOo+
>>158
だな。
柵で囲った養殖場なら意味がわかるが
水産資源ってさ、漁協のものって意味がわからない。
魚や貝に名前でも書いてあるのかといいたい。
171名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:03:10.59 ID:HfqvhH9K
震災前、三陸のホヤはもっぱら韓国に輸出されて、
地元では小さい余りものしか出まわらなくなっているよ。
漁協の奴らだってもうけのためなら日本見捨てる。
文化とかなんとかちゃんちゃらおかしい。
172名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:03:58.41 ID:D23pNFki
企業が漁業を始めたらかえって価格は高くなるよ。
社員ひとりあたりの年収が220万円じゃやっていけないし、管理費用とか今よりかかるし。
173名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:05:08.22 ID:XT2Sb4me
>>144
オージーニュージー普通に食うけど。シーフードは世界では贅沢品に入るんだな。

バカかおまえ?

派遣で雇われて働いてる人間が、足元を見ること出来るか?
漁師なんて、誰でも出来るんだよ。低賃金職種なんだ。価値は別のところにある。
174名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:05:51.36 ID:XT2Sb4me
>>152
日本がニュージーランドのようにやるべきなんて言ってないんだが。
アホ多いのか・・・?
175名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:05:53.19 ID:otvJTpAx
年収200万だけど大規模化効率化は反対する老人たちの集まりでしょう。
176名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:06:17.69 ID:ntj0P+nL
>>154
漁協に払ってる。あと市場に出すたび何%か取られる
一般人の違いは休みの日に湾岸の清掃とかある(殆ど釣り人のゴミ)
おまけに稚魚の放流だの何だの何かある度にボランティアで出なきゃいけない
養殖は知らんが、沖に出る漁師は儲からんよ
177名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:07:24.41 ID:D23pNFki
農業や漁業の大規模効率化ってどこの神話ですか?
現状でも借金も多いのに何を釣られているのか。
178名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:07:58.82 ID:pWAVRWJ8
【電力】東京電力と東北電力:東通原発の漁業補償に倍増10億円提示・泊漁協に…青森・六ケ所村 [07/08/12]
5 :名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 09:30:38 ID:/7lIoDd0
なにこれ?改良するたびに補償追加するの?なんかおかしくね?
49 :名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 23:00:21 ID:CETdY8YY
ぐぐってみたが、泊漁協って900人くらいいるらしい。
そうすると10億円もらったところで一人当たり100万少々。
http://mimizun.com/log/2ch/bizplus/1186962350/
179名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:08:34.34 ID:otvJTpAx
ほんと、何が復興だよ。ほっときゃあと10年くらいで潰れてたくせに。
税金にたかりやがって。
180名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:08:53.48 ID:XT2Sb4me
>>170
水産資源は、日本国民の共有の財産だよね。君のまわりのたくさんの人にも伝えて同士を増やしてほしい。
政治家を動かそう。

漁師から、漁業権を剥奪しよう!

漁師に独占権があるのはおかしいんだよ。きちんと管理が出来て国庫を潤してくれる団体に
漁を任せたいよな。

日本人の財産が、漁師に毀損されてるんだよ。現状はさ。資源枯渇する勢いだよ?
181名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:09:49.90 ID:otvJTpAx
自立できない産業のくせになんでこんなに偉そうなんだよ漁業は。
油の値段が高い?知るかよwww
182名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:10:15.03 ID:4zh7N9jk
流されたフネのローンも終ってないのに新しいフネ買わなきゃならんのか。
それに加えて住む家のローン。
183名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:10:46.18 ID:OUrUrkQ+
>>154
まあ、場所にはよるが
組合が放流して餌やりをしてる
ウニやアワビのことをあるから
海にあるから天然だ
天然だから取っていいというのは
どうかと思う
184名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:11:08.91 ID:7R/8WrfJ
結局、安易にかったくな資金に頼ると、漁民は奴隷化するな。
大漁のときの喜びが一転恨み節に変わるんだ。
自己抑制せずに漁業資源の減少を招いた漁民に自業自得だとの感想をづっともってたが、
今はそれを越える転機が来ている。
農業に企業化構想もそうだが、企業に出来て農民や漁民に出来ないはずはない。
リーダーシップをとるべき「知事」などがクソなだけだよ。
185名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:11:42.65 ID:XT2Sb4me
>>177
ノルウェーの漁業を勉強しなさい。その威勢は無くなるから。無知って幸せだね。

>>182
買わなくていい。そのまま、漁師を廃業してくれ。

日本には、漁師が多すぎるんだ。
186名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:12:20.51 ID:otvJTpAx
元水産庁の小松さんのご意見をお読みください。

漁業復興 カギは漁業権の開放
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1362
187名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:12:43.97 ID:XT2Sb4me
>>184
きちんと資源管理をやってる漁協は存在するので、そういうところは企業化する必要はないね。
いいかげんな漁協を潰して、企業化すればいいだけだよ。
188名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:14:08.22 ID:HfqvhH9K
農業、漁業、土建業は生活保護という意味合いもあるから一概に全面自由化とはよういわん。
しかし道楽半分の兼業農家や兼業漁師にまで保護がひつようとはおもわん。

189名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:14:20.56 ID:pWAVRWJ8
>>163
漁協関係者によってすでに漁奴になってるから安心汁。

>>140
190名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:14:56.41 ID:4zh7N9jk
安くて美味い魚が食えれば漁業形態なんてどーでもいい。好きにやってくれ。
191名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:15:17.43 ID:8pY1mlm1
>>165
企業参入を推進する側ってのは少なくともやり始めは実績を上げなきゃなんないから、どうしても企業側に有利な参入条件を作りだがる。
逆に言えばそこを抵抗をしてガチガチに規制したら、世間に散々期待させといても参加企業が少なくてポシャる。

なかなか適正な規制ってのは難しいw

192名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:16:42.61 ID:XBjJQxF7
原発村と同じく村社会だからね。
193名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:17:09.70 ID:D23pNFki
>>188
兼業だから赤字分を被ることもある訳で。
194名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:18:18.02 ID:qXczdmRz
>>185
ノルウェーの場合は、漁業関係者はきわめて少なく、
漁業関係者の所得はものすごく高い。

195名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:21:02.86 ID:u1xIV5vC
利権だろw
196名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:21:59.47 ID:sFtQw8Dn
農業みたいに中小企業ならいいかもな。
197名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:28:25.59 ID:6Oy1b5qP
既得権益を守ろうとしてるだけ。民主党と韓国が悪い。
198名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:33:20.21 ID:qtuK1Pxv
>天候が悪く海が時化たときに誰が命を懸けて漁に出るのか」。

時化たときは漁するなよ。
逆を言うと、漁業権開放しないってことは時化たときでも命懸けて漁に出ろってことか。それはいけんな
199名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:33:36.03 ID:7R/8WrfJ
>>188
馬鹿モン! 農業では人並みな子弟の教育もままならんから、やむなく日銭を稼いでる者とか
地方の安〜〜い給料では、食い扶持だけでも百姓で賄わなきゃ生活できない者のほうが圧倒的に多い。
考えても見ろ、1週間オメエと同じように気苦労して働いた上に、休日は肉体労働だぞ。
誰が好きでするか!
200名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:34:14.00 ID:hUwUjbzR
そもそも長年稚魚レベルの魚まで取りつくす漁業やって
今更「魚がいない」って言ってるから世話無い
201m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 18:38:02.88 ID:Wns8i+jF
丸ハや日露は企業じゃないの?
市場や価格を考えずに漁業資源が有限って認識もないまま零細漁師が根こそぎ魚を捕るのが
正しい漁業の姿なのかな?

とりあえず補助金付けの状態から脱しない限りは、漁師は何を言っても説得力なんて無い。
日本漁業の最大の敵が漁師なんだから日本は終わっている。
202名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:38:23.31 ID:iSvEGVzP
明治時代から日本水産(ニッスイ)がやってるやん
203名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:40:16.75 ID:8yqVr2O/
ところでなんで漁業権がないと漁しちゃいけないんだ?何トン以上はダメとか量で規制するべきだと思うんだが。
204名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:40:24.14 ID:RLdrzwRY
ただ獲るだけの漁は廃止し
養殖等で資源の生産管理を義務付けるというなら
どこが参加しようがいい
205名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:40:59.27 ID:e6Pey7kF
漁業も農業も企業に解放するべき
206名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:42:16.78 ID:hees9Opg
こいつらの「漁業を守ってきた」ってフレーズがすごく気持ち悪い
独り占めしてきたからなだけであって、なんで自分たちの手柄みたいな言い分なのか?
漁業権なんて取り上げていいよ、海は国に管理させろ
207m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 18:42:28.00 ID:Wns8i+jF
まあ10年もしたら漁師の方が死に絶えるから、今度は漁師の方から企業誘致を始めるよ。
208名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:43:21.08 ID:lCs6o3hL
日本近海では魚が捕れないことは統計的にははっきりしていると聞いた。
漁場が荒れてしまったからもうどうしようもない。
自然淘汰でいいと思うが。魚は空輸の時代
209名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:43:48.98 ID:JN64A/sz
要はグローバリズムってんで人件費の安い中国人に漁をやらさせて
起業家が上前をはねようって話しでしょ。
既存の漁師が失業するばかりで何のメリットも無い。
蟹工船時代に逆戻りじゃないか。
210名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:44:13.69 ID:HfqvhH9K
>>199
んなわけない。おれ現状知ってるもん。
息子を役場職員にし、嫁を農協に勤めさせ、孫を郵便局にいれたジジババが、
御殿みたいな家にすんでほそぼそと農業をやっている。
それが兼業農家だ。
211名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:45:23.61 ID:dRTQ5cYn
近海魚なんてよく食えるなおまえら
212名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:45:33.41 ID:cXw3+i6a
>>4
最近こんな感じのタイトル書店で良く見るよな確かに
213名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:45:53.45 ID:otvJTpAx
宮城県知事の方針はたぶん正しいんだな。

>村井知事はあくまでも特区構想は必要だとする。私たちの
>取材に対し、「いずれ政府も避けては通れない改革のはず。嫌われ者になっても、
>最後までやり抜く覚悟だ」

水産復興特区がんばってほしいね。
214名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:46:36.90 ID:NyqtqHNj
農村の爺さんたちは「会社に農業なんてできるわけねーべ」って以前騒いでいたが
農業法人はちゃんと農業やってるしな
215名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:47:11.55 ID:qtuK1Pxv
漁師なんて、農民よりおいしいぞ。

問題は船の金だな。借金すれば返済がある。
農協の設備は組合員が出し合って作ることがおおい(補助金は出るが)
漁協の設備はほとんど補助金なんかで建てちゃう。使用料はとるが、ランニングコスト程度。
船があれば、かかる経費はガソリン代と手伝いの人件費ぐらい。
潰れることのないいい職業だよ
216名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:47:35.39 ID:HfqvhH9K
また蟹工船厨でてきたよw
217名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:48:53.91 ID:OpRyIz1D
>>215
日銭が出るからいいよな。

昼から酒が飲める。
218m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 18:49:11.33 ID:Wns8i+jF
>>209
補助金をいくら突っ込んでも衰退するだけの日本漁業に新しい血を入れようと言うだけの話だし
つか、遠洋漁業だと船長と漁労長以外は中国人って日本船が死ぬほど多いしで、中国人云々は
今更でしょ。
219名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:50:42.31 ID:MURpnm9t
日本人が魚食いすぎ、魚獲りすぎで魚が減っちゃってるのが一番の問題だわな
養殖だって、いわしを餌にしてたりするわけだ。
この先、漁業なんて消えてなくなるしかないだろうな。
220名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:51:29.06 ID:lRZBgOo+
>>209
蟹工船のほうがマシなんじゃないか?

漁民は年収200万しかないのに、船買い換えて家立て替えて…
っていうか、なんでローンが通るのか分からんが
漁協の力なんだろうかw
221名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:53:55.50 ID:X6o4VBOu
よほど補助金でも付けない限り儲からないからどこの会社も参入しないと思う
地元の漁師と揉めることは目に見えてるし、デメリットばかり
222名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:57:30.36 ID:Y+58HSjh
漁師も派遣と外国人ですか?^^
223名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:58:51.09 ID:EouzQvCw
漁師って朝から飲んでるからな。
224名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:59:33.95 ID:X7hvgB5X
これは難しいな。しかし漁協は金を引っ張るあてがないだろ?
知事は税金いれられないから、漁業権を担保に金を引っ張れと言ってる。
これはやむを得ないのでは。
225名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:00:39.09 ID:gVtRtgVB
>>33
実際には高額所得者だったそうだがw
226名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:03:58.92 ID:l5hJM1K4
>210
近所のバカ息子(役所勤め)なんか、もの凄い外車乗りまわしてるよ。

全然似合ってないのに本人は気づいてない。
227名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:07:21.51 ID:ALrN8bp4
漁協の言い分は間違い。
ニチロ・マルハ・大日本水産にま民間会社。
漁協は公的借金を返せ・補助金食い過ぎで経営感覚マヒしてる。
考えてみろ・離党の水揚げ額であんな立派な避難港・岸壁・冷蔵倉庫など
できるわけ無いじゃん。
国境の島々は諒解確保の必要があるから補助金出しても良いが・それ以外の
島々は水揚げ額で返金可能性のある島だけに補助金出せ。無駄な補助金やり過ぎだ。
228名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:07:21.91 ID:uz/rJskX
みんな金金金ばっかりだなw
311直後に金があっても食い物が手に入らない状況を
経験したばかりなのに、もう忘れてるよw

一次産業は、ある程度保護をやらないとまた自然災害で
食料が手に入らない状態になっても知らんぞ。。
スーパーに行ってもコメなし、水なし、ラーメンなしとか
もう二度と兵糧攻めは勘弁。

東電もそうだが、大企業に任せると危機管理上はロクなことにならない。
まだ、漁師の方が信用できるよ。
229名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:07:36.87 ID:k55mYv1z
企業化しても船一隻沈んだだけで労災やらでおじゃんになりそう
230名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:09:34.44 ID:lRZBgOo+
>>228
そんじゃあTPPはもちろん反対なんだよな?
231m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 19:09:55.01 ID:Wns8i+jF
>>228
その漁師に任せていたら日本の漁業は崩壊するのですけど。
232名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:10:18.26 ID:Sci5cxTo
知事が正しい
■世界は、船ごとに漁獲枠を設定する資源管理。
 補助金付けで非持続的な漁業を維持しようとしているような馬鹿な国は、日本と韓国ぐらい。
 ▽乱獲をやめる(現状、ABC>>TAC)
 ▽科学的に漁獲量(ABC)を計算し、それを個別(会社、漁船、漁民など国により異なる)に割り当てる管理漁業へ
 ▽予算配分の見直し
 ▽湾岸漁村の開放、漁業権廃止し漁民以外にも企業など参入可能にし財政基盤強化
■海士町では、鮮度を保持するCAS凍結技術を導入。四季折々の新鮮な素材を保存し年間を通じて加工する施設も整備。
■木が無いのに、木こりを増やしても、しょうがない
◆漁業者支援745億円 燃料高騰分直接補てん - 勝川俊雄 公式サイト http://katukawa.com/?p=622
 額もすごいけど、内容はもっとすごい。
「燃料使用量を10%以上削減」なんて、現在の漁業の壊滅的な生産性の低さからすると、誤差みたいなモノです。
 『EUの補助金は、長期的な漁業の構造改善のための費用』ですが、
『日本の補助金は、非持続的な現在の漁業を維持するためのばらまきであって、全くの捨て銭』といえるでしょう。
 日本には魚がいないんだから、休漁をして資源回復をした方が長期的な食糧供給にはプラスです。『木が無いのに、木こりを増やしても、しょうがないだろうに』。
 ニュージーランドは、古いカナダの漁船を使って利益を出している。
 『燃費がよいからではなく、資源管理によって、魚を高水準に保ちつつ、市場価値が高い大きな魚のみを捕っているからだ』。
 『日本のように、未成魚から根こそぎ獲るような漁業で利益を出している国など無い』。
 燃費が10%良くなっても、今のままでは経営は成り立たない。
 『このまま、ずるずると補助金付けにして、産業を駄目にするだけだろう』。
 今回の燃油高騰をきっかけに、世界の漁業はより持続的な方向に変わろうとしている。
 『税金で非持続的な漁業を維持しようとしているような馬鹿な国は、日本と韓国ぐらいだろう』。
 納税者がこれで納得するとは思えないのだが、政府は漁業と心中するつもりなのだろうか?
233名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:10:50.22 ID:Sci5cxTo
>>232
「日本の漁業は、セリを通して複雑な流通経路をたどるため、燃料高騰分などの経費を反映させにくい」
「複雑な流通経路が存在するため中間コストが掛かり、流通改革を進めるにしても時間が掛かるために今の燃料価格の高騰に対応できない」
と報道されるが…
■実はもう8割近い魚はセリを通していない
◆日本の流通システム その3 多様化する水産物流通 - 勝川俊雄 公式サイト http://katukawa.com/?p=593
234名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:12:26.35 ID:7R/8WrfJ
>>210
オメエ、それはやっかみと言うもんだ。

オメエのロジックだと、村中の兼業が役場に勤め、村中の嫁が農協に勤めなきゃならんが、
それでOK? ほんの一部のモンだろうが・・・そんな運の良い連中も世の中にはいるんだ。
やっかむな。「オメエも役場や農協に勤めりゃいい。」って言われたら応えるぞ。w
235名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:12:51.17 ID:qBQvO9Jj
まさに地方が過疎る原因

既得権益ガチガチで
閉鎖的なことしているから
236m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 19:15:05.44 ID:Wns8i+jF
本来ならば日本人を食わすために漁師が存在しているはずなのに、現実には漁師を食わすために日本人が存在しているから
今のままで良いはずなんて無いんだけどね。
237名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:16:39.64 ID:Mp8y9Z9W
「消費税を食品にかけるな!」
これはお前らがよく言ってることだ

だが実際には食品に事実上の税金が掛かっている事を完全に無視している

企業に漁業をやらせないというのもその一つだ
消費税数パーセントに大激怒するお前らが、消費税100%相当の価格で魚売らされて文句一つ言わない

小麦には事実上の200%の消費税が掛かってるが誰も文句言わない
数パーセントの消費税には文句言うのに
米も小麦も肉も同様だね


魚の価格が倍で売られても金持ちはノーダメージ
でも貧乏人は大ダメージ

さあ企業に漁業をやらせないのは正義かどうか良く考えてごらん
238名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:17:52.59 ID:uz/rJskX
>>231
それは、震災以前からの問題。
漁業復興に企業を入れて金をどう調達する?かとは別。
企業が今の漁師の収入以上の待遇を補償するわけがない。
逆にもっと買い叩かれるだけだろ。
239名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:18:16.52 ID:+gcwCDiB
>>1
漁業も農業も企業が参入すべきだと思う。
漁業や農業の将来を考えるならね。
240名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:20:16.90 ID:l8NsHH9b
できるわけがないっていうか、採算とれなくなったとき撤退するのを恐れてるんだろ
241名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:21:43.01 ID:+gcwCDiB
>>238
漁業を守ることと、漁師を守ることは別。
そして、優先して守るべきなのは前者。
後者は既得権にしがみつきたいだけ。
242名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:22:11.25 ID:mIV2NWwA
>>10
おまいは、米も電気も車も自分で作れ。
他人から 買う のは、ピンハネどころの騒ぎじゃないくらい高くつくぞ。

ま、おまいみたいな奴は、勉強しろとしか言いようがない。
243名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:22:42.00 ID:K2C2yiCh
そもそも汚染されたもん食わせンじゃねーよバカ
244m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 19:23:56.52 ID:Wns8i+jF
>>238
漁場の管理から水揚げ量まで漁師任せのフリーダムな状況が諸悪の根元だと言っているんだが。
国民の共有資源である水産資源を漁師が独占するのはおかしいし、公共水面すべてに漁師の
特権が及ぶのは日本経済にとってマイナスでしかない。
245名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:26:05.50 ID:K9B0k/jj
>サラリーマンになれば、天候が悪く海が時化たときに誰が命を懸けて漁に出るのか

迷惑だからやめろよ。
サラリーマンなら1週間のシケで干上がることは無いぞ。
三陸に朝あがって築地市場に間にあう時代地場で緊急に必要な物でもないし。
246名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:27:32.04 ID:Mp8y9Z9W
いっそ目に見えるように税金化すべきだな

自給率維持税として食品に何百パーセントの負担があるかを明確に示せば
消費税5%増税程度で騒いでる奴らがアホに見えてくる筈だ

バカ高い負担に文句言わないお前らって完全に洗脳されてるよね
247名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:27:36.44 ID:xCx5LB2h
世界的にもいい漁場で、世界的に食糧不足になるから、きちんと戦略もって
技術投入すれば企業経営は成り立つでしょ。

原発事故の風評被害はあるだろうが、あの辺りの潮の流れは原発方向へ向かっている。
原発方向から潮が来る茨城や千葉の方は心配。
248名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:28:43.78 ID:DiYLVuwM
ようやっと表に上がってきたかw
漁業権は部落利権と一緒
怪童副委員長こと松本復興担当大臣が着任早々怒鳴り散らして「協力しない」
と宣言した理由もここにある
249名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:29:45.60 ID:uz/rJskX
>>238
別に諸悪の根元なんて思ってないよ。
今までの供給実績を見れば、安価で安定した魚を供給してるし。

別に漁師の特権とも思わないがw
漁業権を独占しても、たった年収200万円が特権なんて思わないよw

250名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:31:31.60 ID:sjBzsUJj
兄貴が水産会社(養殖)にいたけど
地域の漁民はちょこっと漁すればあとは補助金で暮らしている。
会社は利益出せないとやっていけないのに、
やれ地元の祭りに人を出せ、寄付をしろでやってられんと嘆いていたな。
251m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 19:33:23.83 ID:Wns8i+jF
>>249
突っ込んだ税金を考えれば、高い高いアジやヒラメだけどな。
更に言うと、日本の漁場が荒廃している事実を完全に無視している。
252名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:35:57.51 ID:k55mYv1z
>>250
なんて補助金?
253名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:36:23.19 ID:+gcwCDiB
>>249
儲からないのは効率が悪いからだろ。
254名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:36:45.33 ID:k55mYv1z
既得権益てならトンキン人が一番よな?
文句言わんの?
255名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:37:17.74 ID:8yqVr2O/
とはいえサラリーマンだと季節や天気に合わせて働いたり休んだりってのは労務管理上難しいだろうから、運送会社みたいに営業と手配専門で、現場仕事は個々の漁師に下請けに出すって感じになるんじゃないかな。
256名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:37:18.89 ID:Kqulqowx
企業が入ると、計画的になるから、
サカナを取り尽くしてしまうんじゃないか?

257名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:40:21.66 ID:D6JxR17v
村井と野村は、派遣漁師、日雇い漁師という新たな奴隷をつくりたいだけ。
258名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:40:27.05 ID:7R/8WrfJ
>>249
魚の量は同じだぜ。
効率って人を減らして機械化するとか、網を大きくするってことか?w
259名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:42:52.30 ID:uz/rJskX
>>251
後から後からいろいろ言ってくるけどw
別に企業が入っても漁場を荒らさない保証はないし
漁師が今より儲かる保証もないし
税金が下がる保証もない。

だったら、安定供給をしてきた漁師を信用した方がマシ。

漁師は魚を安定供給しないと漁師は死ぬが企業は別の食い扶持を探すだけ。
漁師と消費者はある程度運命共同体だが、企業はそんなことを考えないよw

企業は、思うようにならんと直ぐに日本から出ていくって言い放つ奴らばっかりw
260名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:43:15.36 ID:gxKDli0B
漁協を株式会社化して漁師を株主兼社員にすればいいんじゃね
261名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:45:11.61 ID:otvJTpAx
>だったら、安定供給をしてきた漁師を信用した方がマシ。

そのためにいくら税金使うんだよ。
個人が信用できて企業が信用出来ないって何?
漁業だけがそんなに特殊なのかよ。
262名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:45:16.57 ID:lRZBgOo+
>>258
もっと根本的なことができてないみたいだよ。
燃料代が上がって、利益がでなくなったという記事が数年前にあったが

なんと、漁船は沖で停泊中もエンジン掛けたままなんだそうだ。
それを指摘すると逆切れされたとかいう記事がw

トヨタは乾いた雑巾をさらに絞ると言われるが
漁民は湿った雑巾に、さらに水をかけてる状態だから
効率化なんて簡単にできそうw
263名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:46:28.15 ID:e55g8xqC
企業にもできるよ。
収益を上げられるかは知らん。
264名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:47:11.01 ID:gvLSBNnK
できるかどうか、やらせてみればよい!
265名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:48:06.20 ID:fQvZDmf/
>>261
落ち着け 馬鹿
266名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:49:07.23 ID:otvJTpAx
もう日本特殊論は聞き飽きたよ
267名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:49:19.47 ID:FsegwF1f
>>247
放射性物質って一回しずむと潮がどうだろうがあまり動かないって聞くんだけど
実際どうなの?もう安全なの?
チェルノブイリの時は事故後5年たって再び魚から検出されたって前ニュースで見たんだ
268m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 19:49:29.78 ID:Wns8i+jF
>>259
1万人の漁師に規制を徹底させるよりも、漁業会社100社をコントロールする方が効率的だし
公金を投入するにしても同じ事。

漁業権のある漁師には後継者がいないけど、儲かるのなら企業は続々と新規参入してくる。

世界にも屈指の好漁場なんだから、操業を解放すれば外資だってやってくる。

平均年齢60オーバーの漁に、君は何を期待しているの?
269名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:49:49.88 ID:OvgxxQNd
>企業のもとでサラリーマンになることも到底、受け入れられない。

世の中のサラリーマン全員に喧嘩うってんのか?
270名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:50:06.64 ID:8yqVr2O/
>>262
イザという時すぐ移動できた方が漁にも安全のためにもいいからじゃね?で、燃料節約とそれらのプライオリティどっちが上よ、と切れられたと。
271名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:51:27.95 ID:lRZBgOo+
>>223
船って飲酒運転適用されないのか?
272m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 19:51:59.81 ID:Wns8i+jF
>>262
船は洋上では基本的にはエンジンを停止させない。
一度エンジンを停止させると万が一再始動できない可能性があるし
停船中でも波や風に船を立てておかないと、最悪船が転覆する。
273名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:52:19.04 ID:OvgxxQNd
>だいたいサラリーマンになれば、天候が悪く海が時化た
>ときに誰が命を懸けて漁に出るのか

荒れた海より何倍も危険な爆発寸前の福島第一原発で
踏みとどまって作業を続けた吉田所長はなんだ?
サラリーマンじゃないのか?なめてんのかこの屑ども
274名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:53:12.77 ID:uz/rJskX
>>261
あんたと観点が違うだけw
俺の優先度は、食料の安定供給>>>金なだけけ。
過去にバブルで倒産寸前になった銀行や企業に突っ込んだ
金を考えれば、漁師への補助金なんて安いもんだ。
雇用が維持できて、魚の安定供給をしてくれれば。

あのJALにでされ、1兆円も金を貸したが還ってくるかすらわからん。。
企業なんてそんなもんだ。
誰も責任を取らんかったし。
275名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:53:34.11 ID:4Qq6qxLe
>>244 じゃ、漁師以外でどーやって管理するのかと
海上って広すぎて管理不能でしょ
276名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:54:58.76 ID:Mp8y9Z9W
後継者問題なんて物が出てくる時点でおかしい
他国に漁業や農業で後継者問題なんて無いぜ

何で伝統工芸みたいな問題が出て来るんだと
277名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:55:01.35 ID:otvJTpAx
>>274
食糧の安定供給を個人に依存すんの?
そこまで企業を否定するの?2011年にw
278名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:55:07.73 ID:vgGCOSpR
頭に血が上った漁師が上から目線で無能のレベルに落ち込んだとまで読んだ
時がたてば天狗 もう一回津波に飲まれて氏ね
279名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:55:35.87 ID:otvJTpAx
まぁ、日本共産党?っていうくらい大企業否定?

どこの国に住んでる人なんだ。
280名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:56:35.54 ID:HaOl7frd
>>262
あと電源もある。
魚探・レーダー・無線機、大型漁船だとコンピューター装備もあるし
老人と海のように竿・銛かついで小船で漁なんて人は極少数
281名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:57:25.00 ID:uz/rJskX
>>268
>>漁業権のある漁師には後継者がいないけど、儲かるのなら企業は続々と新規参入してくる。

儲かるって誰がそれを保証してるのか教えてくれよww

>>世界にも屈指の好漁場なんだから、操業を解放すれば外資だってやってくる。

誰が参入するのか教えてくれよww
放射能汚染とかに厳しい海外からは敬遠されてるのにww
外資に食い物を握られるのは、40%の自給率でこれ以上やってどうすんの?
もう、自給率改善をやっても無駄だか金さえ儲かれば、なるようになれってこと?
282名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:57:27.73 ID:RLdrzwRY
昔は獲りすぎた魚を畑に撒いていた

今年も秋刀魚が豊漁だと騒いだ後、
今度は獲れねえとやっている
283m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 19:57:31.73 ID:Wns8i+jF
>>275
本来ならば魚組の役目なんだろうが、魚組にそんな意志も知識もないし
魚組なんて漁師の互助会みたいなもんだ。
284名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:58:03.57 ID:8yqVr2O/
>>273
別に個々のサラリーマンとやかく言ってんじゃなくて、サラリーマンシステムを言ってるんだと思うんだけどね。これだからサラリーマンは。
285名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:59:09.08 ID:otvJTpAx
でも>>1の漁民がどんなに反対しても、
政府はカネ出さない気マンマンだしな。

どうせ地方政府なんて財源なんもないし。

結局無駄な抵抗に終わるな…お疲れ。
286名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:59:36.81 ID:1P3GjVzw
農業も漁業も一般企業に解放しろよ
廃れるだけだぞ
まぁ、農家や漁師は政治家に働きかけて
新規参入を妨害するんだろうが
287名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:59:39.78 ID:gT2v5LNl

既得権益維持に必死なのは、何も公務員ばかりではない。

288名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:59:42.46 ID:bEPnKOV7
既得権益を守って、浜は廃れる。

漁協は金を引き出すことしか考えてないんだろう。六十歳以上は定年扱いにして、若い世代と民間で、立て直すのが復旧の早道だ。
289名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:59:49.94 ID:lRZBgOo+
>>272
そういう理屈で、改善する気がないからダメなんだろうな。
これを企業に参入させたら、改善していくね。
290名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:00:12.03 ID:fXkForDf
ノルマきつそうだ。
291名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:01:03.01 ID:rVbh5mrM
それじゃあ漁業関係者の独占をいますぐやめてもらおうかね。
海はみんなのもの、領海は日本国民全部のものなのになぜか漁師や漁業関係者が
オレさまの海と言って勝手に線引きしてるのはどうしてだ?
地主はいるが海主なんていないだろ、
漁業者が勝手にオレの海にしてるからレアメタルがあるのに掘れないんだよ!
風力発電装置一つ浮かべられないんだよ!
てめえらが日本資源発展の足を引っぱってる自覚あんのか?
環境破壊というなら実際に魚を取り絶対数を減らしてるてめえらが一番の害悪だとの
自覚はあんのか?
292名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:01:23.64 ID:uz/rJskX
>>277
企業の本質なんて、リーマンとか見れば明らかだが
自分さえ良ければ良いってのが基本なんだよ。
そうじゃなければ、世界が破滅するようなことをやるわけがない。

それは、別に2011年だろうが、2100年だろうが不変だよw

漁師は、あごきなことをすれば消費者に潰されるってのがわかってるから
そこそこの利益で魚を供給して来た実績がある。
293m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 20:02:52.25 ID:Wns8i+jF
>>281
水産資源に需要がある限りは、漁業管理をきちんとやれば漁業は絶対に儲かる。
儲からないのは漁師が儲け方を知らないのと、非効率なやり方が蔓延しているだけ。

数千年前から漁師が魚を求めて外洋を移動してきた歴史を知らないのか?
魚がいるのに漁師がやってこない状況があるわけ無いだろ。
漁師は船が有ればどこにだって行くし、日本の漁師が地球の裏側で操業している
事も知らないのか?
294名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:05:08.18 ID:+gcwCDiB
>>258
だったら、オープンにして正々堂々と企業と勝負すればいいだけじゃね?
企業を排除する理由は何もないんだから
295m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 20:05:40.82 ID:Wns8i+jF
>>289
理屈も何も、洋上でエンジンを止めない、止められないと言うのは
海の上では常識なんだけど?

営利団体ではない軍艦・護衛艦や企業保有の船でも、停船するたびに
主機を止めるなんて聞いたことがない。

お前は海を知らなさすぎ。
296名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:05:57.63 ID:4Qq6qxLe
>>283魚組だって漁師兼でしょ
どっちにしろ管理する人間は実質居ないようなもんだから
漁師がやらざるを得ないのではないかいな

>1万人の漁師に規制を徹底させるよりも、漁業会社100社をコントロールする方が効率的だし
>公金を投入するにしても同じ事。
同意だがその前に最低賃金を時給100円台まで下げないと駄目なんじゃ・・・
漁師に最低賃金適用すると即死でしょ
結局請負制度になり現状とあまり変わらなくなるのでは

>>293 そうして世界の漁獲は3分の1に激減っと
日本だけがやっても無駄 魚に国境なし
297名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:07:01.73 ID:uz/rJskX
>>293
屁理屈はいいから

儲かるって誰がそれを保証してるのか
具体的な会社名を教えてくれよww
誰が参入するって言ってるのか教えてくれw

別に難しいことを聞いてないと思うがw
あんたが先に言ったことの具体例を知りたいだけなんだけどさw
298名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:07:41.11 ID:D6JxR17v
>>273
> 踏みとどまって作業を続けた吉田所長

企業ぐるみの隠蔽と捏造を見てみぬ振りし、運悪くフクシマに居合わせて
逃げる時期を逸した吉田所長

の間違いでは?
299名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:07:42.41 ID:ZPs+HT7m
商店街がつぶれまくって
大規模スーパーでパートが低賃金で働かされるように
なるだけ
300名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:09:07.46 ID:8yqVr2O/
大資本が入ると多分そう遠くない将来、漁船ロボが遠隔操作で漁をするようになるよ。漁師は伝統芸能と趣味の世界の人だけになるんじゃないかな。
301名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:10:44.18 ID:CtN/VE2a
>>272
燃料代が安いからだよ。
同じ軽油なのに税金がかかっていないから驚くほど安い。

仕事に使うって意味では同じなのに運送屋が文句言わないのが不思議。
302名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:11:37.53 ID:1P3GjVzw
>>294
猟師は個人単位で活動してて
既得権益を守る頭しかないから
不況で先鋭化組された組織(企業)には勝てない
303名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:12:20.28 ID:+QJQTsCo
>>267
残留放射線物質の調査は積極的に行おうとする者がいない。
調査して残留放射線物質が検出されてしまえば水産物は売れなくなる。
調査をしなければ未検出のまま曖昧にして販売は続けられる。

国は国民の健康を第一に守るべきなのに、漁師の生活を守るため
放射線物質の摂取基準値を大幅に上げて魚を売り続けようとする。

原発爆発以降、自衛のために我が家では食卓から魚介類は一切消えた。
産地偽装の王道、米も本年度産からはなくなる予定w
主食は輸入物のパスタにして放射線汚染食品を極力避けるようにしている。
304名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:13:32.44 ID:8yqVr2O/
>>301
洋上で機関停止は命に関わる。燃料代は保険みたいなもんかと。
305名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:13:33.00 ID:k55mYv1z
>>291
トンキンは日本の足引っ張ってる自覚あるの?
306名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:13:45.81 ID:+gcwCDiB
>>302
アンカー間違えてない?
おいらは企業参入派なんだけど。
307名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:14:25.06 ID:+gcwCDiB
>>305
いいえ、ありませんね。足引っ張ってるのソースをどうぞ
308名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:14:35.55 ID:4zh7N9jk
>>301
昔から流用は横行してるよ。なんせ中身はおんなじなんだからな。
時々摘発もされている。

漁民は地上で転がす自動車にもこの燃料を流用する(違法)。
309名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:14:59.22 ID:Z2OV+vdS
松本ドラゴンが「コンセンサスを得ろよ」と言ってたからなあ。奴が言ったコンセンサスとはこの件のこと。
彼の辞任でなかったかのようになってるけどw、実際はこうしてまだ揉めてる。

まあ、特区導入が現実的だと思うけどね。高齢化などで全体のパイが小さくなる中で漁師の既得権益を
守ることが生き残りのわけがなかろうて。少なくとも漁業の効率化は絶対に避けられない。
310名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:15:30.07 ID:vgGCOSpR
効率化 生産性 アナログ漁業からの脱皮を東北から試験的にやれば良い
捕るだけ漁業は要らん 時代遅れだ
作って加工販売コスト意識もて 資源の食い潰しはマグロ鯨の二の舞
>>261
もちつけ 頭を冷やせ 北極まで行って落ち着いてから書け
311名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:15:47.42 ID:ykdENNYv
天下りを一切廃止して大切な産業なんだから、漁業も農業も公務員に代わる代わるやってもらおう。一種二種関係なく。
生産も資源管理も今のオッサンがやるよりいいだろ?個人がバラバラにやるから計画性ないんだよ。
312名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:15:47.37 ID:k55mYv1z
>>307
んじゃ漁師が足引っ張ってるソースどうぞ
313名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:18:11.12 ID:k55mYv1z
>>301
運送屋道路使うじゃん
314名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:18:12.48 ID:+gcwCDiB
>>312
だからさあ、足引っ張ってないなら、オープンにして企業と正々堂々と戦えばいいでしょって言ってるんだけど。

あとさ、ソース出せないなら余計なこと最初から言うな。
315名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:19:01.63 ID:OvgxxQNd
>ノルウェーやチリなどの漁業先進国が規模拡大と
>効率化で生産量を急速に伸ばしていることと比べると
>日本の低迷ぶりは際立つ。

なんで経済規模でも人口でも技術レベルでも上回ってる日本が
こんな三流国に先を行かれてるの?
日本は漁業後進国なのなの?
今まで漁業に関わってきたやつらは何してたの?指をくわえて眺めてたの?
316名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:19:43.65 ID:k55mYv1z
>>314
そっくりそのまま返すよw
資源開発の足を引っ張ってる(キリッのソースまだー?
317名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:21:36.99 ID:+gcwCDiB
>>316
そっくりそのまま返したのはそっちでしょ

資源開発の足を引っ張ったと言ったのはおいらじゃないし
トンキンが足引っ張ってるソース早く出せよ
318m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 20:22:02.56 ID:Wns8i+jF
>>296
漁師の漁業権を制限するのが非常に難しいから、コントロールしやすい企業に置き換えろと言っているのだが。
それと、世界中で乱獲しても日本で水産資源保護を行えば、日本人はいつまでも
魚を食べることが出来るんだけど?

319名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:25:28.09 ID:EBPqTH4c

空港みたいに大臣と知事と地方自治体の持株方式で運営すればいいと思う。
只今の漁師に会社員が務まるのか?
320名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:26:24.37 ID:IDrfEeQd
漁師ってある意味技術者みたいなもんだから
企業サラリーマンになっても嫌なことがあったらストライキとか
他社に移るとか簡単にできそうだけどな
321名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:26:39.19 ID:k55mYv1z
>>317
東大官僚と役人で国動かして何年不況続けとるん?
企業様が参入してほったらかして荒れ地になった畑どうするん?
322名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:28:44.43 ID:8yqVr2O/
漁船ロボが発達すれば、10人で日本の天然モノの漁獲量を制圧することも夢じゃないよな。漁業権さえあれば。
323名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:29:34.52 ID:z75IeisY
漁業は今はほとんどが年寄り。
農業と同じ。いずれ衰退して行く。
324名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:30:00.34 ID:+gcwCDiB
>>321
> 東大官僚と役人で国動かして何年不況続けとるん?

役人って、東京の責任なのか?地方には選挙権は無いのか?www

> 企業様が参入してほったらかして荒れ地になった畑どうするん?

具体的にソースをどうぞ。どの畑のことですか?
325m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 20:30:41.64 ID:Wns8i+jF
>>320
気の利いた魚組だと給料はらって漁業をやらすサラリーマン漁師がいるよ。
正式な組合員にはなかなか成れないから、船なんてもてないけどね。

東北の被災地でも正式な組合員は国から金をばらまかれているけど
リーマン漁師は蚊帳の外に置かれて、マジで可哀想な状況になってる。
326名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:31:16.77 ID:OvgxxQNd
>>323
なんでだよノルウェーやチリのような漁業先進国と比べて何がまずいんだよ
農業みたいに農地が狭いからとか言ういい訳は通用せんぞ
327名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:31:46.89 ID:+hkSpgTp
でも猟師の子弟って優秀な人が戦前から多かったからどうなのかな。
難しい気がする。
328名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:33:35.57 ID:+AWTzlES
大企業が参入したら、今の文句ばっか言う漁師は雇わずに、ほとんど
低賃金の派遣や外国人にやらせんだろ?
まともな経験が無いから、海で死亡事故多発しそうだな。
蟹工船再びだな。
329名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:34:10.34 ID:6m1DOhWu
儲からないしモテないし若者が漁業なんかやりたいと思うわけないよな
330名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:34:41.21 ID:zVgzf3Rt
企業が参入すると上手いことやりくりして助け合っている集団を無視して
利益をあげるためなら何でもやる連中が入り込んでくる
完全に魚場が枯れて宮城の漁業は死ぬわ、アホかこの知事
331名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:34:50.70 ID:EBPqTH4c
>>161
これについてはほぼ同意。
イカ漁やってた奴らなんて電気に傘付けずにオイルを垂れ流しにするような漁のやり方をずっとやっていたわけだ。
原油高の時文句を行っていたけど放漫経営のつけが来ただけだろ?

災害とか原油高になるとすぐに自治体や国に泣きつくのがむかつく。
家買った時のお金を全部使えよww
332名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:35:14.01 ID:k55mYv1z
>>323
既得権益で美味しいはずなのに何故か新規参入が居ない不思議
333名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:35:21.91 ID:OkKlLt3J
>>1
利権を放棄したくない漁師と漁協。

漁業と農業は排他的で、独占事業。

334名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:35:29.96 ID:+gcwCDiB
>>328
大手の方が労働基準法などの法規を守るだろ。守らないのは中小・零細企業。
335m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 20:35:57.19 ID:Wns8i+jF
>>326
農業と同じで漁師の既得権益と補助金の垂れ流しでゾンビ化した。
同じ国頼みの土建屋は競争と倒産の危機が有ったから、国際競争力はなくても
無駄に技術が高度化してガラパゴス化したけどね。
336名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:36:29.22 ID:YcBZzZHE
漁場を独占するからには、そこから税金取らなきゃね
農地は税金払ってんだし
337名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:37:01.54 ID:Em4Wfvf8
企業にまかせたほうがいいよ
有給休暇も使えるようになるし
338 【東電 69.2 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/23(金) 20:37:24.40 ID:4V6oCnTp
農家も魚師もほんと汚いなー
国営でビシッとまとめちまえば良いんじゃね
339名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:37:41.20 ID:+gcwCDiB
>>332
漁業権って企業にもオープンになってるの?
340名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:38:45.33 ID:8yqVr2O/
>>331
イカ釣漁船は観光資源でもあるから、傘つければいいってもんでもないかと。テレビでは漁師の見栄みたいに放送されてたけどね。
341m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 20:38:51.11 ID:Wns8i+jF
>>332
魚組によって違うけど、一家に一人しか組合員に成れないとかの規制があるよ。
だから同じの船に息子が乗って親子船になったり、兄貴の船に弟が乗って兄弟船になる。

既得権益だから、誰でも漁師になれる訳じゃないよ。
342名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:40:03.04 ID:vgGCOSpR

>この県の構想に対して、県漁協の船渡隆平専務は、「漁業権を手放すことは絶対にありえない。
>我々の既得権だ」

脳なし無能の最後の足掻きが「我々の既得権だ」だもんな
解体して良いよ

343名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:40:46.25 ID:FawuHeBu
こうやって漁業も農業も会社化や国営化してくのか?
社会主義国家へまっしぐらだなwwwww
344名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:41:25.77 ID:r5aZaMVD
やっとまともな記事が出たか。
なんでこういう記事を福岡B型が騒いでる時に書けなかったのかね。
>>1読めばわかるけど、県と漁協どちらかが絶対に正しいわけじゃない。
妥協点を見つけながら復興を進めなきゃならないんだよな。
こういう状況下で「お前らが決めないと国は何もしない」という大臣が復興担当なんて論外だろ。
345名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:43:15.89 ID:k55mYv1z
>>324
トンキンに集積する政策ばっかりしてアホなことばかりしとるが?鳩といい
原発もよそになすりつけ、いい加減足引っ張るのやめてくださいよー
あとオムロンで調べたら?
346名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:43:16.71 ID:0g/UorhB
企業は儲からなければすぐ出ていくとか言うけど、個人の漁師だって一緒だよな。
単に漁師は国からの補助金を前提に考えてるから、儲からなくてもなんとなく
だらだらと漁を続けていけるというだけだ。
産業として成り立つかどうかのラインで見れば、むしろ個人で(且つ補助金前提で)
やられる方が効率悪い。
347名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:43:54.00 ID:lRZBgOo+
>>295
そんな常識初めて聞いたよ。
俺は釣りが趣味で、釣り船に乗って沖に出るが、毎回エンジン止まってるよ?
どこの海に行ってもね。もちろんプロの船頭さんが操船してるがw

で、海をしってる君の見解を披露してくれw
348 【東電 67.8 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/23(金) 20:45:51.60 ID:4V6oCnTp
>>343
国営でいいよ
屑が金の無心やってるのに自由経営気取りなんて最低だし
ピカ毒も平気でばら撒いてしかも責任感無しだからな
生活の為やーw
349名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:46:02.84 ID:+gcwCDiB
>>343
会社化と国営化を一緒にするって、どんだけ無茶苦茶な話してんだ。
会社化は資本主義な。
350m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 20:48:23.92 ID:Wns8i+jF
>>347
おそらくはアンカーを打っているのか、温いところで釣りをしているんだろ。
漂流や座礁の心配のない遊漁船が常識外なんだが。
351名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:48:52.09 ID:EBPqTH4c

漁師が税金を無心しなければ個人でやってもオッケー。
ただし廃業した奴は、漁業権放棄をな。
352名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:49:15.18 ID:CtN/VE2a
>>313
漁民は税金で整備した港を使ってますが。
353名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:50:11.24 ID:k55mYv1z
>>350
アイドリング状態を止めてると勘違いしてんじゃね?
354名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:50:56.19 ID:4zh7N9jk
>>347
漏れも疑問に思うわ。
再始動しないと命に関わるかなー。単独で宇宙飛行してる訳じゃなし。
仲間のフネに助けを求めればいいし、最悪は海保というのもある。

だいたいアイドリングでそんなに燃料食わないだろ。
355名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:52:21.43 ID:lRZBgOo+
>>350
ふーん。じゃあ、そうすればいいんじゃねw
ちなみに日本海と瀬戸内海と太平洋な。

日本海では韓国船が座礁して、引き上げられるまでに
数年を(予算的な問題で)要した場所だけどw
356m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 20:53:24.62 ID:Wns8i+jF
>>354
波・風・海流を全く無視ですか?
357名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:54:01.73 ID:8yqVr2O/
漁は効率化しようと思えば、かなりあっさりできるよね。大型船でデカイ網を使えばいい。現在はあえて漁法を規制して効率を落としているくらいだし。

液晶テレビの工場なんかが最大限効率化した結果10年ソコソコで日本でやっても利益でないくらい行き着くところまで行き着いてしまった。

こらからの漁に求められるのは持続可能性や社会との共存共栄なんじゃないかと思うんだけどね。或いは穀物メジャーみたいに大規模少人数で回して先物取引でもやるかい、それも一つの選択だけどね。
358名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:54:37.85 ID:k55mYv1z
>>351
元から廃業すると無くなるよ
359名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:54:58.63 ID:1Xp063I/
サメの水揚げ量日本一、フカヒレの生産量も日本一
どこの国か知らないけど政治力でオファーがきてるんだろうな
360m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 20:55:20.79 ID:Wns8i+jF
>>355
その韓国船が何で座礁するに至ったのか、全く理解していないだろw
洗面器みたいな場所でお客さんの釣りをして、いっぱしの海の男気取りとは
安っぽい人生だなあw
361名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:56:07.64 ID:63op6+Wy
現実は日本の漁業って方法も、考え方も世界の標準から数十年遅れたままで
補助金で生きながらえてきた遺物なんだよね
362名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:59:06.92 ID:7R/8WrfJ
企業化なぁ、儲かる漁業なぁ・・・
ま、現在の工業界と同じ方向に行かなきゃ企業の高給取りは養えないんじゃね?

まず、単純労働者をフィリピン、中国など東南アジアから持ってくる。
次に原価計算で適切な価格設定を徹底する。(魚は高級食料品化だな)
それから、利益のためには我先にと乱獲は目に見えている。そうして枯渇すれば簡単に廃業するな。

日本の魚場は荒れ、あとは何食わされたのか解らない養殖魚と見たこともない深海魚が細々と残るか?
363名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:01:28.67 ID:lRZBgOo+
>>360
わかったわかった。
お前には負けたよ。エンジンは止められないんだね。それでいいよ。

実際に止めてるし、そこで漁をしてる人もいるのに
都合の悪いことは、安っぽい人生で片付けるメンタリティーはまるでチョン。

まあ、せいぜい頑張れや。
エンジン止められない過酷な場所でしか漁できない、可哀想な環境には同情するよ。
364名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:04:10.13 ID:+gcwCDiB
>>362
> それから、利益のためには我先にと乱獲は目に見えている。

勝手にあなたがそう見てるだけでしょ。効率化と総量規制は背反しない。
365名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:05:22.52 ID:4zh7N9jk
エンジン止められないのは分かったけど、
海流・風速無視して年中全力運転って訳でも無し。

漁業だけ油代を安くする必然性は感じられないけどな。
366m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 21:06:00.68 ID:Wns8i+jF
>>363
自分の無知を責められたら、相手を朝鮮人認定かよw
繰り返すけど、君は本当に安っぽい人生を送っているねw
367名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:06:39.88 ID:Sai4JqYX
サンマ1匹80円くらいで食べることが出来るのはありがたいです
368名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:07:22.60 ID:lRZBgOo+
>>365
www.nochuri.co.jp/report/pdf/nri0809re2.pdf
369名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:08:16.23 ID:8yqVr2O/
>>362
漁獲量の規制はあるから乱獲は防げると思うよ。ただ携帯電話業界より遥かに新規に厳しい、大手の寡占化が進む事になるとは思うけどね。そんでそういった資本が国政を左右する、と。
370名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:09:00.57 ID:b+Xb50Xv
意訳
「今後も補助金にパラサイトさせろ」
371名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:10:21.09 ID:lRZBgOo+
>>366
いや、現実に止めてる事実があると言ってる。
そして、それを認めずに(非常識といい)それで生活している人をバカにしたものいいはチョンそのもの。

君の住んでる所がエンジン止められない過酷な可哀想な環境であることは分かった。
俺は、エンジンを止めた漁船の上で悠々と釣りしてるから
かまわないでくれw
372m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 21:10:51.15 ID:Wns8i+jF
>>362
企業漁業はおそらく免許制になるから、今の漁業権みたいな漁師固有の自然権にはならない。
よって企業は免許剥奪をおそれて、漁業規制は今よりも徹底されると思うけどな。
373名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:14:27.11 ID:JIBe3Pn/
小泉たちが進めた規制緩和って、あらゆる分野に海外企業を参入させる
ことだったわけで。
374名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:14:42.08 ID:4zh7N9jk
>>368
成程。漁業はとっくに破綻してるのにそれを無理矢理延命させてるんだな。
いい機会だから大規模化してコスト削減に取り組むとよい。
375名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:15:19.06 ID:0g/UorhB
単純に、補助金なしで営業できるような体制を作れってだけだよな。
漁業権は既得権として認めてもいいが、税金をねだる事についてまで
既得権だと勘違いしてるから話がおかしくなる。
376名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:15:47.96 ID:YWw5LWWg
漁民どもが権益確保に必死だな
377m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 21:16:20.24 ID:Wns8i+jF
>>371
ええと、俺は>>272で船は洋上では基本的にエンジンを停止させないと書いたんだけど?
お前は、その例外である遊漁船を常識と言い張る自体で馬鹿丸出しなんだけど?
俺は機関停止できない理由を説明したはずなんだけど、全く理解できないのか?

まあ、遊漁船で海の男を気取るのも悪くはないよ。
それで君は満足出来るみたいだから。
378名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:19:42.33 ID:XT2Sb4me
>>258


そうだよ。網はでかくする必要がある。資源保護のためにな。

小さい魚は売値も安いからな。大きくしてから、売るのが基本だ。世界の常識、日本の非常識。
379名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:20:24.30 ID:lRZBgOo+
>>377
お前何者?
漁業関係者なのか?ただの知ったかか?
ま、どちらでもいいけど、 >>272の状況になければ止めていいということだろw

おまえがどれだけ海の男かしらないけど
そりゃ、漁業を守れとと言われても賛同者が少ない理由がよくわかった。

この調子で食いついていたら一般人は相手にしないね。
勝手に衰退すればいい。
380名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:21:38.22 ID:b9oMpZJi
自分たちでリスクを取って大借金してがんばるって言ってるんだから好きにさせたらいいさ。
381m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 21:21:45.71 ID:Wns8i+jF
>>379
悔しそうだなw
382名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:26:06.75 ID:lRZBgOo+
>>381
融通が効かないというか、知ったかぶりだけで
でかい口聞ける神経の持ち主が羨ましいだけだよ。

実社会にもそういうやつ時々いるからね。
たいてい嫌われているけどw

建設的な奴なら、どうやったらエンジンを止められるか考えるんだがね。
できない理由だけを並べる奴に対して悔しさとかは別にない。
383名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:28:12.56 ID:4zh7N9jk
鉄道の3セクみたいな企業体にすりゃいいじゃん。
それなら地方自治体の税金ジャブジャブつぎ込んでも誰も文句言わんよ。
384名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:29:36.84 ID:XT2Sb4me
>>379
ふふふ いつの日か日本人の資源を、漁師から取り戻そうな
385名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:29:43.25 ID:+QJQTsCo
>>371>>377
お前ら本質から離れた論破ごっこwレッテルの貼り合いは
見苦しいからそろそろ止めろw

漁師の既得権がタブーにならずに堂々と議論できるのは一歩前進だ。
生活保護や違法滞在中国韓国人、在日、創価学会の話題等がタブーに
なっている日本の現状で漁師の既得権に切り込める村井知事は支持したい。

386名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:30:18.31 ID:RkKcGmQL
既に無茶苦茶になってるんだから、企業がやって無茶苦茶になろうが、同じだろ。
同じ無茶苦茶になるなら、自力復興投げ出して公に頼ろうという連中より、
自力で商売やってこうという活力ある企業にやらせた方がマシ。

小泉以降の日本に比べりゃ、小泉時代の方がはるかにマシ。
さっさと構造改革路線にハンドル戻せ。
苛烈な競争勝ち抜かなければ、どんな産業でも海外勢にやられるだけ。
387名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:31:24.34 ID:lRZBgOo+
>>383
文句がでるから3セクも潰れていってる。
388m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 21:31:30.46 ID:Wns8i+jF
>>382
建設的な奴なら、俺が言った停止できないといった理由に対して具体的に反論できるんだけどなw

ま、どうせ君が操船することなんて死ぬまでないだろうし、洋上どこでも機関停止OKで良いと思うよ。
389名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:31:39.29 ID:XT2Sb4me
漁業てのは、まともにやってりゃ、大儲け出来るものなんだ。

加工産業まで含めて、20兆円の年間売上が期待出来る。


それを漁師たちが、台無しにしているのが日本の現実だ。素晴らしい仕事をしてる漁協はもちろん
存在するけどね。
390名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:34:35.97 ID:lRZBgOo+
>>388
俺が操縦することはないけど
そもそもエンジンのないヨットでも太平洋横断できてるよね。

ヨットで漁しなよw
エンジン止められない漁船より優秀なんじゃね?
391m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 21:35:13.35 ID:Wns8i+jF
>>385
漁師の漁業権や漁業権を元にする公共水面の漁師の優先利用権に関しては
昔から色々なところで言われているし、石原慎太郎も私怨で漁師批判してるよ。

日本は漁師の了解を得ないと海では何も出来ないからな。
役所も保安庁も漁師の顔色ばかり伺っているし、マジで日本って終わっている。
392m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 21:37:52.95 ID:Wns8i+jF
>>390
ヨットはキールが深くて風や波に船を立てやすいし転覆しずらい。
おまけにセールが動力を生み出すから、セールを張ればペラを回している状態と同じになる。

一生懸命反論してくれたみたいだけど、それって反論になっていないからw
393名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:39:29.05 ID:XT2Sb4me
2chねらーの総意として、フジテレビデモと並行して
この認識を広めていくデモをやってほしいね。

漁業資源は国民共有財産 

これが原油だったら、日本人はどう思うかと言うことだ。
394名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:41:16.71 ID:lRZBgOo+
>>392
いや、ネタにマジレスがくるとは思わなかったw
漁船とヨットでは用途が違うことくらい分かるしねw

どのみちエンジン止められるようにならないと(重油が安くなることはなさそうなので)
経費倒れになるのは目に見えてるな。
395名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:42:03.57 ID:N7KIxUZs
農業に参入して失敗したオムロン、JT、ユニクロ、ワタミみたいになるよ
396名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:43:10.23 ID:8yqVr2O/
>>393
それなりに多数の漁師のモノになるか、大資本のモノになるかだよ。一般国民は精々レジャーボートで釣りを楽しむ程度。一般国民のモノになることはない。石油もそうだろ。
397名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:44:14.88 ID:lRZBgOo+
>>395
農業は「工場」化すればなんとかなるんじゃね?
知らない会社だが成功例が記事になってたことがある。
398名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:45:33.99 ID:NvN2pOG7
参入を認めるのとセットで撤退を許さないよう縛ればおk
権利の譲渡、貸与もダメにすればなお良し
399名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:46:07.80 ID:hees9Opg
そもそも漁業を漁師たちだけのものにしておくメリットってなんなの?
漁師でも誰でもいいから教えて
400名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:46:16.43 ID:+gcwCDiB
>>395
失敗する自由を与えるのが先。既得権は不平等でしかない。
401名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:47:22.63 ID:4zh7N9jk
>>387
設立の時は絵に描いた餅で舞い上がってなんとかなりそうなシアワセな気分になる。
そして赤字で首が回らなくなるまではじゃぶじゃぶ税金つぎ込む。

鉄道の場合はそういうのが多かったな。
雪も振らない地域なんだからさっさとバス転換すりゃいいものを
鉄道にこだわりやがって......
402名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:50:35.94 ID:jFpKMLXa
>>4
○○に□□が△△わけがない

妹とか彼女とかのキーワードを嵌めればいいんだな
403名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:53:06.85 ID:CtN/VE2a
>>391
関西空港の時も、ほとんど仕事してないやつらが
べらぼうな金をふんだくったからな。
404名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:54:33.16 ID:lRZBgOo+
>>402
○○…お前
□□…彼女
△△…できる

そういや人気ラノベがあったなw
405名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:58:18.77 ID:9TFPpi30
規模が小さければ効率が悪くなるのは当然だと思うが。
年収200万なのに個人漁業を守る必要あるのか?
サラリーマン漁師になったほうが良い収入になりそうな気がするが
406名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:59:26.68 ID:T4Jtwoaj
>>405
漁師は高齢者ばかりだから企業は雇ってくれないんだよ
407名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:04:13.11 ID:ATqjAo8U
既得権とか言っても
港も船もぶっ壊れたんだから
ほっとけばいい。
既得権なら自力で直せや。
納税者はいっさいおまえらのことなんぞ知らんぞ。
408名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:04:30.39 ID:lRZBgOo+
>>405
しかも、海にでられなくても最低限の給料が支払われるなら
安定性も段違いだしねぇ。

>>406
そうかな?
会社を立ち上げるとするなら、経験者が必要だけど
若い漁師なんてほとんど居ないなら、高齢者でも雇われると思うけど?

ただ、極端に使いにくい(今まで使われたことがないとか、経験則ばかりを強調し会社の言うことに逆らうとか)だろうことは想像できる。
409m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/23(金) 22:04:47.52 ID:Wns8i+jF
>>394
ネタってw

もしかして、アイゴー、ヨットはエンジンが無くても太平洋が横断できるから困ったニダとか、言って欲しかったの?
410名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:06:07.71 ID:8yqVr2O/
とにかくサラリーマンにはなりたくない人もそれなりにいるからな。

漁師なら漁を休みたければ休めるし朝から酒飲んでても怒られない。収入は捕った獲物の量で決まる。社内政治に煩わされる事もない。会社でうまくやっていく努力は会社を離れてしまえば大抵役に立たない。
411名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:07:42.27 ID:lRZBgOo+
>>409
センスねーなw
もうちょっと捻れよ。
412名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:10:23.17 ID:CtN/VE2a
>>410
そういう人は、今まで通りやれば良いのでは?
サラリーマン漁師になりたい人だっているだろう。

413名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:11:04.00 ID:Enh4CzMx
魚を買い叩き、利益を確保する企業に利用されてきた漁師が企業の参入に
反対することは、理解ができる。
業業の非効率、高齢化による漁業の改革が必要なのも理解ができる。
ただ、農業や林業も同じで、漁業そのものだけでなく、流通や小売、
商品の差別化も含めて、何もしてこなかった宮城県が特区で民間に売って
おしまいとかは馬鹿げた話と思う。
414名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:11:21.03 ID:t2ArFMWG
漁業も農業も会社化したらいいよ
415名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:13:38.50 ID:CMWiuPHJ
家族経営の零細事業主がたくさんいたほうが経済が回るだろ
商店街がある街のほうが、ジャスコがある街よりも活気があるのと同じ理屈

サラリーマン化しても、企業は内部留保、家庭は貯蓄に回る時代だから、復興にプラスにはならない
416名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:14:13.31 ID:uTFPvxrJ
原発が海に流している水を止めればまた魚が海に戻ってくるよ
417名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:15:03.58 ID:3h5DUqP+
なるほど
企業が漁業すると困る非人間が
いるんだな
418名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:16:16.47 ID:8yqVr2O/
>>412
ゼロとは言わないけどサラリーマン前提でわざわざ漁業を選ぶ人はあんまりいないんじゃないかな。今だってマトモな親方の下で働けばサラリーマン漁師なわけで、後継者不足が問題にはならんだろ。
419名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:17:14.02 ID:CtN/VE2a
>>413
>>流通や小売、商品の差別化も含めて、何もしてこなかった宮城県が

そんなとこまで県が面倒見なきゃならんの?
自分たちの商売でしょう?
経費を少なくしたり、高く売れるように工夫するのだって仕事のうちだよね。

沖に行って魚とるだけが仕事だとでもいうのかね。
420名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:18:29.01 ID:poIt1QGE
日本人に戦艦が作れるわけがない。
日本人に戦車が作れるわけがない。
日本人に戦闘機が作れるわけがない。
−−−−−−−−−−
日本人に自動車が作れるわけがない。
日本人に冷蔵庫が作れるわけがない。
日本人にテレビが作れるわけがない。
−−−−−−−−−−−
劣等民族日本人が出来るわけがない。
−−−−−−−−−−−
なぜ出来ないと考えるんだろ。
421名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:19:24.92 ID:CtN/VE2a
>>418
だったら企業の参入を許しても問題ないのでは?
働く人がいなけりゃ参入できないわけだし。

まぁ、フィリピンあたりから出稼ぎ労働者を連れてくるかも
しれないけどね。
422名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:20:55.12 ID:yn2BpDRG
お前ら漁組の事務所の中覗いたことある?
あたまパッパラパーの集まりだぞあれは
423名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:21:53.69 ID:lRZBgOo+
>>419
魚市場で売ることしかできないのかね?
あれはルール(規制)なんだろうか

自分で漁してきたものを、東京のホテルや料亭、スーパーなどへ
市場を通さずに売ったりできないのかねぇ

もしくは、レストラン経営して
魚料理食べさせるとかさ。せりで落とされるのって一番買い叩かれる売り方じゃん。
424>413だけどさ:2011/09/23(金) 22:24:10.34 ID:Enh4CzMx
特区で、民間活力とか言うけれど、利益出せばいいだけの民間が、
漁獲高だけを目標にし、魚や漁場を守る活動を十分に行わない
可能性の高さ。
漁師が守ってきた、港や浜、観光資源との協調関係を守る倫理観が
、企業にあるのか?
人材派遣企業の躍進や経団連の発言なんかから、企業を信じられる状況かね・・・。
企業の参入が、漁師だけでなく、地域も壊しかねないと思うけど・・・。
宮城県は、他にもやる方法あるんじゃないかね。
425名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:25:38.15 ID:NXLBzgM1
企業が漁業に入ってきたら街全体が激変するよね。
426名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:26:07.90 ID:poIt1QGE
伝統が壊されるのと既得権益が壊される
のは違うぞw
427名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:26:37.45 ID:JNy0a7zw
>>424
漁場を守らない企業は退場させるような仕組みを作ればいいだけだろ。
そもそもなぜ漁師に任せとけば大丈夫だと思うんだ?掟破りで漁場を荒らす
漁師なんて実際にはいくらでもいる。
漁師の倫理観がそんなに高いなんて、どこから仕入れた情報だよw
428名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:27:09.05 ID:JNy0a7zw
>>425
それが嫌なら税金にたかるな
429名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:27:47.82 ID:lRZBgOo+
>>424
そういう部分は参入条件に入れればすむと思うけどね?
ま、信用できない・しないのは田舎が発展できない一つの理由ではあるが
企業もまたコンプライアンス糞食らえみたいなところも多いから難しいね。
430名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:28:18.28 ID:pR8Yv+Qh
重商主義、古典経済学
431名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:29:40.45 ID:+QJQTsCo
>>415
>商店街がある街のほうが、ジャスコがある街よりも活気があるのと同じ理屈
駅前好立地の商店街が衰退してシャッター通りになるのと同じ事。
後継者がいないのにたいした品揃えもせず高価格で販売する個人商店で
買い物しないのと同様、漁業権や補助金を食い物にしてしている
漁師の商品=魚も、放射線物質汚染を良い機会に不買すれば良い。
魚はどうしても食べなければいけないものではない。

432名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:29:43.60 ID:YWw5LWWg
漁師は幾度も資源枯渇させてるが
海の巨大な回復力によって助けられてるよな
433名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:30:53.02 ID:x8gQxBDO
こういう利権にしがみつくやつらを一掃するチャンス
自分がプロで競争力あるならやってけるだろ?
なんで赤字の漁港に巨額の税金で補償しないといけないんだよ
利権乞食のタカリで生きてたやつは身の丈にあった生活しろっての
434名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:31:28.80 ID:8yqVr2O/
>>421
企業がやるとオフィスワークでもなんでも募集して適当な所でさんま漁部にでも配置転換。別に労働者が漁業を選ぶ必要もないかと。

サラリーマンは良くも悪くも会社>仕事。漁師や職人は仕事>会社の人なんだよ。
435名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:31:46.07 ID:yn2BpDRG
もうすでに漁協にはいろいろな形態で補助金がでてる。
実際話したこともあるがあいつら補助金もらって当たり前って
感じでにやにやしてるし一回潰れちまえって思ったね俺は
436名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:35:10.36 ID:Enh4CzMx
>>419
あんまり好きじゃないけど、前宮崎県知事は、地元宣伝マンだったと思う。
県の職員や、知事が、地元の人間のためにやらなくていいことがあるとは思わない。

まぁ、役立たずの県が、単純に民間活力なんて言葉を出すこと自体が、嫌いなんだけど。
437名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:38:08.82 ID:JNy0a7zw
>>436
魚のブランドを高める営業まで公務員にやらせるなら、もっと高給を
くれてやらないといけないな
438名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:39:02.59 ID:uRHMi18p
東南アジアやら南米の漁師連れてくるに決まってるだろw
439名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:43:08.71 ID:JNy0a7zw
>>438
漁師なんてくさくて辛くて朝も早い仕事は若い日本人は誰もやりたがらなく
なってる。跡継ぎいなくて困ってるんだから、日本企業が経営して発展途上国の
人間をコキ使って日本人が上前をはねるくらいでちょうどいいんじゃねーの?
440名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:43:26.18 ID:sWg8sdwx
補助金貰ってる事はまともな人材は居ないからな
居ないから補助金貰ってるんだろうけどね
大学も同じ、私立のくせに補助金貰ってる大学の卒業生なんて肩書きだけの大卒()で
使えないのと同じ
税金の世話に成ったくせに自分のためだけにしか行動しない国公立のカスも同じ
441名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:43:35.33 ID:Enh4CzMx
>>427
漁師がどうより、はっきりいえるのは、民間の意識は低いのよ。
>>429が言う参入条件がうまくできれば問題ないんだろうけど、
意識の数値化は難しいしね・・・。
日本のPFIが、アメリカの刑務所が、うまくいくはずの民間参入は
経済原理の前じゃコントロールできてない事例のほうが目立つ状況だよ。
442名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:44:18.61 ID:CMWiuPHJ
補助金ゼロの業界って存在するのか

減税措置なり助成事業なり、何らかの形での税金の投入はどこの業界でもあるだろ
443名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:52:13.87 ID:CtN/VE2a
>>427
>>441

漁場を守るのなら魚の種類、大きさ、漁獲高、漁期を厳密に決めれば
良いだけじゃないか?

そんなに難しいこととは思えないが。
444名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:53:16.37 ID:YWw5LWWg
漁は止めて養殖すればいい。
445名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:55:42.10 ID:CtN/VE2a
>>444
これからの養殖は企業じゃなきゃできないと思う。

たとえばマグロ

近畿大学が開発した技術、手法を今後発展させるためには
資本力がある企業の参入が必要。
446名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:55:57.08 ID:KBgpfv6p
漁業は儲かるだろ。
市場の日本と中国があれば、一生食いっぱぐれないよ。
問題なのは、既得権で資本の集約が進まないこと。
ようするに、資源に対して漁師が多すぎるんよ。
廃業して分配を適正にすれば年収1000万とか行くっしょ。
ただ企業参入といっても中小零細は、ダメだと思う。
なぜなら漁業のようなのは、競争するには乱獲しか無いから。
一番いいのは電話業界みたいに、免許制にして政府が
株の半分を握って全国3社ぐらいで競わせるのが一番
統制しやすいし、資本効率が良さそう。
447名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:56:09.04 ID:D23pNFki
そんなに効率化したいのなら、まずは原発を東京都内で設置しろ。
送電ロスが少なくなるだろうから。

>>443
いまだって特定の種類とかは月日とか網目の大きさで制限してるよ。
448名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:56:40.85 ID:x8gQxBDO
この地域特有の珍しい生き物とか出てくるかな
449名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:57:51.72 ID:D23pNFki
>>446
毎日天候がよくて、かつ定量が捕獲できればね。
そんなこと可能だと思う?
450名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:58:15.92 ID:qU5UvzKq
>>447
バカはすぐ論点をずらそうとするよね
451名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:01:52.86 ID:ATqjAo8U
自分で漁業は既得権とか言い放つなら
自分らで復興させればいい。
税金はビタ一文やらん。
452名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:03:07.10 ID:CtN/VE2a
>>447

東京都は火力発電所作るって話が出てるじゃん。


>>いまだって特定の種類とかは月日とか網目の大きさで制限してるよ。
今、制限があるなら企業にも守らせればいいだけだろ。
453名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:04:44.37 ID:s6nzFNY7
企業が漁業に参入したら、海の魚が食い尽くされちゃって絶滅してしまうよ。
断固反対!
454名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:04:50.80 ID:lRZBgOo+
>>449
できないから、養殖ってものがあるんだろうけどねw
455名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:05:45.35 ID:KBgpfv6p
>>449
俺はそういった天候とかの条件を個人で受けないためにも
全国に支配的なコングロマリットのような企業を作るべきだと思う。
ようするに九州が嵐で荒れていても、他の地域で儲かった分を
分配すればよいのでわざわざ嵐の中に危険を顧みず出ていかなく
てよくなる。
実際に今回の地震で、東北はダメージ受けたけど、電話業界や
スーパーなどの復旧は凄かっただろ?
456名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:06:27.03 ID:CtN/VE2a
>>423
 それをするためには個人では無理だと思う。
457名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:07:14.37 ID:/xFRE7l+
>>435
そうそうw
個人単位でも持続可能な業種の養殖事業でも馬鹿みたいな値段で売って儲からない→組合事業で補助金をゲット。下駄を履かせて激安販売。
真っ当にやっている業者はマズー。


>>439
結局はそうなるというか既にそうなってる。
カツオやマグロ漁船のインドネシア人やフィリピン人、牡蠣養殖の剥き子のチャイニーズ。
458名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:07:53.04 ID:TVw/8T2A
中長期的なビジネスとして、継続しながら出来るかという意味だろ
短期なら可能かもしれないが、不作や災害などのリスクの大きい1次産業を
企業が本腰で取り組むには、相当な金と労力がいるだろ
しかし、その割には、得られる利益は、わずかばかり
だから、すぐに撤退して、何も残らないようなことにもならないか?
459名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:08:15.98 ID:lRZBgOo+
>>453
もっと根本的なことがあって、
・クジラとか(30トンもの餌を1日で食べる)
・中国の経済発展(13億人が魚介類を食べる)

本当はクジラの数を調整することとか
中国人を減らすとかしたほうが根本的な解決になるんだけど
声を大にしては言えない…
460名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:09:07.46 ID:O/OTXk8i
ガソリンプール氏は、
宮城の復興について いかがお考えか?
461名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:10:15.51 ID:771/11Zs
むしろ漁業者や漁協が企業化しないことが理解できない

462名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:12:36.62 ID:FFiIFSLw
漁業のやつらは儲けを一人占めしたいだけだろ?
463名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:13:30.18 ID:lRZBgOo+
>>460
日本人の多くの本音。

福島・宮城・岩手の復興しなくていいんじゃね?
増税までして復興して日本のプラスになるの?

復興したいなら、有志でやってよ。
464名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:14:59.22 ID:e987F3Ql
賛成してる漁師もいるのよ
漁協に睨まれたり浜が賛成反対で割れるのが嫌で静かにしてるけど
465名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:16:13.57 ID:pbUPVLss
まあこういう仕事って既得権益層でギルドを組んでスーパーカルテル状態にしないと崩壊するからな。
それがいいか悪いかはよくわからんけど、本音は
「企業が(俺達の権益を守る形で)漁業をできるわけがない」だよな
466名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:16:33.28 ID:FrqANO6L
若い漁師って高卒中卒のくせしてランクルとか乗ってるから
年収1000万ぐらいあると思ってたわw北海道限定なのかな
467名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:20:36.29 ID:8yqVr2O/
配置転換でサラリーマン漁師になったものの、溺れ死んだり仲間を海に落としちゃったら、それは安全管理が不味かったのか、労働者の過失なのか、自然の猛威による天災なのか切り分け難しいよな。
468名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:22:07.41 ID:UR7gzrZf
>>463
ナマポ化するより働けって感じだけどな

農業漁業は、一般業界で言えば
フィギアに色塗りしてるマニアに補助金を出して
田宮のような大企業には出してない様な物だから
未だに非効率、高齢化まっしぐらなんだよな
農業に至っては3割程度の大規模農家が8割生産してる有様
469名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:23:55.67 ID:lLneNXqB
どの道儲けが出やすいシステムにしなければ、
極度に痛んだ設備は絶対に回復しない
もう結論は出てるのだろう
それが大破壊によって否応無しに推し進められるというだけで
470名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:25:26.72 ID:UR7gzrZf
世代交代を考えれば村田方式の方が現実的なんだけどね
まあどうでもいいや
471名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:26:26.32 ID:G9Bs2WUe
どうせ従業員は特亜ばっかになるんだろ。
472名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:31:29.97 ID:B3V13Ej/
復興出来る代案があるならそれにすればいい
473名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:36:29.22 ID:8yqVr2O/
震災以降近所のスーパーで手に入るアジの開きやホッケなんかが外国産に変わったのだけど、加工技術が弱いのか食べにくいんだよね。味もイマイチ。

原発なければ輸出でもいい線いくんじゃないかと思うんだけど、つくづく残念だ。
474名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:44:26.11 ID:2waEJsdQ
漁協が金を集めて漁船等の設備を購入、
漁師に給与制で働いて貰う事は出来ないのだろうか?
475名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:46:30.98 ID:l239SGg2
>>473
日本人がうまいと感じる味≠輸出先の人がうまいと感じる味
476名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:48:04.39 ID:UR7gzrZf
>>474
漁協と地元金融もグルだろうけど
元々新規参入を締め出すための組織だから
効率的な運用にはならないだろうね
477名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:55:43.79 ID:WsWu1xOR
企業は養殖業をするべき
いつまでも天然の魚が取れるわけがない
野菜や肉のように、魚も養殖を主流にするべき
478名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:05:34.19 ID:GAR5z3LV
正しい!!

漁業って言うのは、天候ひとつとっても、筋道通りいかない。
例えば、労働者は定時出勤、定時退社が原則だが、海が荒れたら、収まってから出港するしかない。
あるいは、ちょっとした低気圧でも、3〜4日出航できない−−−−っていう事は常にある。
それらの待機時間も、労働時間に算入したら、トテモじゃないが、採算が合わない。

労働時間ひとつとっても、タイムカ−ドを機械的に押して済む問題じゃないよ。
479名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:09:11.44 ID:JHBMkQyM
15年以上前から全漁連が
・資源保護
・付加価値の向上
・魚価の決定権を取り戻す
なんて言ってるけど・・・・・

実際は
・根絶やしにとった上に埋立や砂採取等の漁場そのものの荒廃 
・工夫せずに激安販売
・税金を投入させた挙句にシェア狙いで激安販売

480名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:11:23.31 ID:JHBMkQyM
>>478
ま〜、うちなんかこの前の台風の影響で2週間ほど『無職』だからね・・・・・
481名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:14:03.92 ID:SDvaEbVf
>>478
漁やめて養殖にしなよw
482名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:21:04.97 ID:lsqd7VST
>>1
企業に漁業ができないなら、そもそも規制する意味が無い。
生暖かい目で傍観してればよいだけ。
483名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:24:47.40 ID:ZuR7Z8lI
漁民に勝手に漁業権を主張させるのが間違い。漁民には漁業権などない、
漁業権は国民の権利で、漁民はそれを購入して漁をするのが本来の姿だ。

そして、その方が、資源の規制も有効にでき、結果的に漁業者にも利益になる。
484名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:25:06.78 ID:ttl0seBJ
要は
超絶ブラックだから普通の人間に勤まる訳ね-よwww
だもんな。

2chでよく見かける残業自慢と同じ。
その程度の人間、改革が出来ない奴らがやってるから生産効率が悪い。
このままだと衰退する一方。
485名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:32:49.61 ID:M8nZQoq2
>>100 あんたの言う事、一般に流布してる戯言。

図書館に行って見てごらん。『日本の農業は、本当に弱いのか?』って言う本。
2008年実績で、日本の農産物生産額はドルべ−スで世界第6位なの。その後 円高で$べ−スの順位は落ちているが、
未だ10位以内にいるはず(原発事故の影響は加味してない)。

確かに穀物、畜肉、乳製品、魚類と輸入も多いが、生産額は、あなたの言うフランスの5位に続く順位だった。
よく言われる、国内生産比率40%というのは、エネルギ−べ−スであり、金額べ−スでは、80%を越してるの。

日本が世界屈指の農業生産国、って言われると、誰しも不思議に思うが、これは事実。
自分も、この本読むまではそんなこと知らなかった。

誰か、より詳しい内容知ってる人、スレ書いて!! 本のタイトルは、ちょっと間違ってるかもしれないが、
大きな図書館に行けばあると思うよ。新刊だよ。

日本の農業の輸出額も以外に大きかったの。だけれども、残念だよ 東京電力の原発事故、今後は大幅にダウン。
486名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:33:18.95 ID:aYBrFNzd
>>481
持続可能な漁業、管理しやすい漁業といったら大抵養殖になるよな。
場所にもよるんだろうけどさ
487名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:35:51.91 ID:XL0g/FpW
漁師の既得権益のせいで日本の海洋レジャーは死んだ。
488名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:37:47.04 ID:PIjS9RKx
>>474
漁協ってのは
小規模親方の寄り合いでしかなく
対外的には利権維持目的の集団で
対内的には利害関係の調整機関だから
そういった資本主義的な能力は無いし
構成員には「給料をもらう」という概念が無い
489名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:40:22.39 ID:uzbzjnsP
既得権益
だいたい漁協が魚を独占っておかしいだろ
490名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:46:45.59 ID:k0uxdz1M
魚採ってベンツ乗れるかよ

密輸の大半はこいつら漁協のルートだろ
民間開放などされたら街のBが干上がっちまうぜ
491名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:49:08.98 ID:50PPsC0a
漁場を荒らしてる密猟者を殺してこい!
って言われて従う社員がどれぐらいいるかが問題。
492名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:51:12.76 ID:D9Ks2mP2
>>491
海保呼べ
493名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:56:20.45 ID:3LgP1Y5N
>>474
一つの漁協が組織全ての漁師の赤字を抱えきれるほど、今の漁業は楽じゃない
各自で経営し、赤字を抱えた場合でも倒産被害を少なくさせ、リスク分散する
ことで、何とかやっている状況
494名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:59:09.82 ID:Qf1THLvv
昔マルハがやってたじゃん
495名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:00:09.19 ID:Gw+jN8m9
>>490
三陸のこの辺は年収1000万超がゴロゴロだよ

サラリーマンでそれだけいくの?
496名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:00:21.09 ID:aO8nNoZK
フリーで写真や文章を書いて食ってるんだが、
今の年収を労働基準法をガチで当てはめたら、
まったく採算に会わないんだよな。

というのも漏れの年収を晒すと600万円程度(経費を引いた分)。
で、会社員だと給与の3倍を会社が負担しているとされているから、
逆算すると200万円程度になる。

漏れの時給…たぶん最低賃金を下回るレベル。
だから漁業もそのレベルじゃないのかな。
497名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:06:28.83 ID:pLnHA+hm
>>495カキの養殖とかが高そうだよな
498名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:09:05.00 ID:1bbpBcaV
まぁ、韓国、中国系企業は宮城県、岩手県の漁業権を得ることができれば、
コストと利益優先で、漁業者は中国、韓国からの出稼ぎ者で、10年くらいで
近海漁業資源は根こそぎ取り尽くしてしまうだろ。

そこには本来住んでいた日本人と日本の文化は無い。お金が地元に落ちて
儲かればいいとい荒れた姿だけだ。
499名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:18:54.66 ID:Kh6G/GyV
>>498
単純に国内企業だけって条件つければいいんんじゃないかとも思う。
現状でも外国人労働者は使ってるし、外国に権利を与えることと野放しにすることは、必ずしもイコールじゃない。
まあ正直信用できないし、抜け道なんていくらでもあるんだろうけど。

何も変えずに滅びるか、それとも変えて1パーセントでも希望を見出すか、よくある構図だな。
多分三陸の漁師は滅びるんじゃないかな。少なくとも彼らはそれを望んでる。ついでに言うと俺らも。
自殺したいんなら本人の意思を尊重してやろうぜ。
500名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:27:37.78 ID:1CPKSTp9
日本の漁業なんか無くていい。安い輸入魚が一番!
501名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:38:19.04 ID:r6LItgJ0
網元や漁協がやってる事をもう少しシステマティックにするだけだろう?
漁業権の既得権やら文化でややこしいが。
いわゆる免許制の業種はあるし、危険手当ても存在する
>>2を読むと企業体にはリスクヘッジ機構が必要だとは思う
なんでも民間参入、競争がいいとは思わないけどな
502名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:39:27.78 ID:GeYt3jaX
元々漁師は山師だから一攫千金狙いだろ。
安定した給料のもと働く奴っているのかよ。
まず、ひ弱なニートじゃ無理だろうな。
マグロ釣って安定した給料より、一発当てて一財産だろw
せいぜい、養殖から加工、食品化まで一貫生産する程度じゃね。

503名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:40:03.23 ID:UoqtOHNz
原則論として 企業=営利を目的とした社団法人 なわけだ
社団=個人の集まり、法人=権利義務を認められた体

企業だからできないとする根拠が一切無いだろjk
504名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:41:25.89 ID:uDZMfPVc
>>483
全くそのとおり
505名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:44:22.95 ID:dn4rnaJo
>>496
あなたのために働く総務部や経理部や営業部があるの?
506名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:15:31.93 ID:zzwfQlXe
古くはないが独善的考え
507名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:32:42.43 ID:L7GTOFcx
うぬぼれんなよ
でも企業としてやったら死んだときの保障があるか
まあめんどい業種ではあるな
508名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:50:54.31 ID:JHBMkQyM
>>497
牡蠣の養殖はちっとも金にならないよw
激安でないと数量的に売れない。検査コストが高い。
だから剥き子は激安の歩合制だったり、中国人を雇っている地域がある。
509名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:05:50.91 ID:GEAInc91
>>499
滅べば民間参入への道も出来上がるだろうし、一度滅ぶまでそっと
しておいてるのがいいかもなw
510名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:09:47.88 ID:r9eLCvPN
魚クソ高いんだよ
なぜだって漁業権のクソ制度のため
511名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:09:53.45 ID:eyr/JVtI
そんなに儲かってるおいしい職種なら、就職難の時代、皆やるだろw
家や船を無償で提供しても、若者は誰もやらないからねぇ…
オイラの県も10年くらい前から募集してるが、集まったのは5人くらいで
今も続いてるのは、たった一人だ…
512名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:25:23.18 ID:UPuN6Ii6
企業によっては底引き網とか平気でやりそうだな
513名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:27:48.75 ID:fdIN+lj7
大陸棚があって北から南下する親潮がブロックして放射性物質含んだ汚染水は確実に数年垂れ流し
東北太平洋側は漁業不可能ってまだ理解できないのか?
頭悪いよな

514名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:30:54.52 ID:UPuN6Ii6
>>513
別の港であげたら

あら不思議問題なしの魚になるよ
515名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:31:25.50 ID:JHBMkQyM
>>512
認められていればねw。
というか、沿岸でも認めて操業条件を緩めたために資源崩壊している。
516名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:31:41.65 ID:SDvaEbVf
>>495
ふむ。それが本当なら既得権を潰さなくちゃいけないし。
企業も参入してくるだろう。(普通の企業は従業員に給料1000万も払えないからね)


それ以前に、そんなに稼げていたなら
震災で船が流された家が流されたから助けてくれとか言われても
自分の貯蓄で買い換えろよ。税金頼んなって言われてオシマイw
517名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:37:23.59 ID:MhmYkFVo
>>509
あいつら漁業やめても漁業権維持しつづけるんだぜ
518名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:38:02.46 ID:fiPoOZGM
国民に漁業権を戻せって、漁師だって国民だろうが。
企業は株主とか従業員とか外国の影響に入ってたら、経費や得られた利益が外国に流出するんだが。
そうなったら地域の雇用と経済は衰退の一途。宮城県知事は何にも分かってない。
519名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:44:59.54 ID:GEAInc91
>>518
漁師が漁業権独占して、得られた利益は地域に留まってるはずなのに
既に衰退して滅亡寸前なんだけど・・・。
震災とか関係なく、若者は誰もあとを継がない。既に中国人研修生を使って
なんとか維持してる状態(外国に利益が流出するからこれも禁止しないとな)
宮城県知事より分かってるおまえさんの斬新な経済理論で解決策を提示してくれw
520名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:50:20.56 ID:SDvaEbVf
>>519
だよね。
うえのほうで、このへんの漁師は年収1000万超が
ザラとか書いてあったけど、それなのに滅亡寸前ってことは
漁師や漁協がクズで地域に貢献してないことだもんな。
521名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:52:25.75 ID:fiPoOZGM
>>518
いまのままなら自然死を待った方がいい。次善の策としてね。
いくら魚の生産構造を変えたって、需要が先細りするならどうしようもない。
ここで論じてる人のどれだけが、毎日どのくらい魚を食べてるのか。
あまり多くないというのが実情じゃないのか?
522名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:53:14.21 ID:1B6BbjWy
中国人研修生を使うのはよくて、企業はダメよって論理がねえ。
結局、自分が主役、脇役は嫌だっていうことでしょ。お遊戯会で主役をやりたい、木の役は嫌だってごねてる
子供と同じだ。で、俺が主役、中国人研修生に「お前が木の役をやれ」と言ってるとw
523名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:55:25.49 ID:Wp4e8FIT
漁業の衰退は漁師の自分勝手な行動が原因
浜を守るって漁業権を独占して海を私物化しているだけのやくざ商売

その日暮らしで天候もばくち状態
違法操業なんか当たり前

外洋漁船なんかみんな会社組織で成立しているのに
沿岸漁業だけ出来ないなんてあり得ない
利己主義だから設備投資も出来ないし後継者が育たないから
人数が必要な定置網漁船が軒並み操業停止になっているんだよ

今の沿岸漁師はクズの集まり
年寄りばかりだからあと10年まてば死滅するけどな







524名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:55:47.50 ID:fiPoOZGM
>>520
船の購入ならともかく、市場や港湾の修繕とかだと個人レベルじゃ無理だろ。
525名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:56:20.72 ID:zLkjjoRO
遠洋漁業は、企業がやってるな
526名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:58:21.91 ID:zuuly3Ay
若い新規の漁業就業者 漁業種類によってはやめる人多い
実際きついからね 高給が保証されないとやっていけないと思う

後継者は漁業者の息子ぐらいだと思う
527名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:59:23.34 ID:mQxqoXjX
>>23
鰹は網で取ると価格が下がる。大量にあればただのゴミ扱い。
鰹は高速で泳ぐから網にぶち当たって傷つきまくるし、
網で上げると勝手に窒息死して、〆るのが遅れて、身に血が残り、価値が下がりまくる。

だからわざわざ一本釣りで釣り上げ、その場で〆る。
網で取れても、格安で缶詰工場行き。
528名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:59:45.46 ID:GEAInc91
反対してる連中の屁理屈と漁業の現実をまとめると、
民間企業の参入はとにかく嫌だ、民間企業は規則を守らない可能性があるからダメだ、
外国人を使うのは嫌だ、漁師が自力でやるのはムリ(嫌なだけ?)、
若者の応募はゼロ
これはもう漁師を公務員にするしかないねw
529名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:09:15.76 ID:qylXHZuS
壊れた船の補償のために、税金を使うのか、民間の投資を使うのか。
復興の名目で、税金をばら撒くのは辞めて、知事の言うように、産業としての漁業の復興のために改革をおこなう絶好のチャンスだ。
530名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:11:06.74 ID:SDvaEbVf
>>524
だから漁協に加盟するんだろ?
農家が農協に加盟するみたいにさ。
531名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:11:46.92 ID:2Ge/UHZo
漁師なんてマトモに納税すらしてねーからw
532名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:13:20.50 ID:JHBMkQyM
>>521
糸島の牡蠣小屋に税務署が入ったらしい。
確かに脱税上等!の安値w
533名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:13:28.79 ID:SDvaEbVf
>>528
その状態なら、既得権はぶっつぶして、もう輸入でいいよ。
釣りが趣味なら自分が食う分は釣ってくるってことでOK
534名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:16:53.77 ID:huarI9tw
まぁ、企業が入れば、効率は良くなるけど、魚が増えるわけじゃないしな
企業化が進むと地元漁業が階層化して下請け孫請けってなっていくから、実際の収入は減るだろな

企業に属して場合も、サラリーマン化したら大漁でも関係ないから、
そういう一攫千金みたいなギャンブル的な興奮もなくなるし
筋肉労働者的には、やり甲斐がないだろな
535名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:19:45.01 ID:RHfyLM55
>>485
日本の農産物は高価で、それを高い関税で守られているから当たり前。
生産額は農業の強さの証拠にはならない。
536名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:20:30.36 ID:LKQRr+hC
>>242
それは自分で魚捕って食べてる人に言わないと意味が無いかと。
537名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:23:35.39 ID:hag2jB+o
これはできるフラグ
538名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:24:02.18 ID:sflH+gfi
>>513
海に境界線はない
539名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:24:16.46 ID:J/jgu/8A
漁師=自営 儲からなくても儲かっても獲った獲物は自分の好きにしていい
自分で食べようと近所に配ろうと売り上げで計上しなければ非課税
企業 全部企業の所有になる為横流しは横領 獲った獲物を金で買うはめに
気に入らないから漁獲は少なく手当てを寄越せになり企業が傾く
540名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:25:17.09 ID:SDvaEbVf
>>534
大量なら大漁で価格が暴落するんだなw
541名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:30:26.03 ID:28uKgyoG
儲けが出ないってことでは納得
542名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:33:57.38 ID:/KWwggpa
会社になったら水揚げ量申告偽装や密漁ができなくなるw
543名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:35:15.65 ID:Wp4e8FIT
天候順調で地域一帯で特定種が豊漁だと、水揚げ港での卸売価格がただ同然になる。
大漁でも儲けが少ない。

少々の悪天候で出漁者が少ない時に自分だけ取れると卸売りが高騰しているので
ぼろ儲けになる。悪天候での漁は本当に厳しいし命がかかっているけどな

ギャンブラーの小型船は勝手にやっていれば良い
設備投資できなかろうと、後継者いなかろうと補助金なんか出すな

会社命令では命かけられないと言っているが
定置網漁船なんか漁協の漁猟長の一声で出るか出ないか決まっているんだよ
地元の親分の命令は聞けているんだから、親分が社長なら問題ないだろうよ

既得漁業権を持っていれば海の利益は全て独占出来ると思っている
今の漁師に税金をつぎ込む必要はないよ 勝手に死滅しろ
544名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:39:23.49 ID:Ca3T6R+M
>>63
普通の自営業なら廃業しても資本は残す道があるが
この場合は資本の源そのものが流されたからやり直すことすら出来ない。
それを分かって言っているのか?
545名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:49:33.74 ID:JHBMkQyM
>>543
ほかの人が取れないときの大漁は本当に金になるw。
活かせるものは活かして調整出荷するぐらいでないと儲けにならんw

>>544
港そのものは国や自治体の管理なので行政が手を差し出さないとしょうがない面がある。
施設は漁協のものだったり個人のものだったりするので本来は保険をかけているはずではあるが・・・・?
546名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:53:08.96 ID:MTukgWUC
養殖だけは民間に好きにさした方が良いんじゃないの
>>1みたいな例はあるけど
こんながんじがらめだと養殖研究や養殖研究に金を出すメリットが企業には無いでしょ
547名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:55:02.35 ID:ZrE393pK
漁業権はそのままにしてやるから、漁師自ら銀行行って事業計画説明して金借りてみろよ
国は今、ただでさえ原発事故でもういっぱいいっぱいなんだから
でも、出来無いだろ、資源管理も出来ないような連中だから
だったら、バカでも生きていける道に従うしかないだろ
548名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:55:46.92 ID:+DAieW3E
震災は口実だと思うけど、
日本は規制が多過ぎるから、規制緩和は賛成。
549名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:01:39.75 ID:HEW21xdQ
既得権益はそのままだけど復興支援はしろとか図々しいにもほどが有るわ
乞食どもw そもそも漁業権なんてのは土地の私有権と違ってお前らが
勝手に主張してるだけのもんだろ。つい最近まで乱獲やりまくって漁業資源
減少させておきながら、外国船や国内の密漁のおかげで漁業資源が減ってるとか
わめいてるしw
550名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:18:12.32 ID:Z2PJh4i6
復興予算誰が出すかだろ。
県は厳しいから民間企業に参入してもらおうとしてるわけで、
拒否ならお前らが出せとなるわな。
551名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:25:05.48 ID:FsHY/rVJ
こういう既得権を破壊して、
元々居た人を追い出す所には
必ず 朝鮮人 が存在するものだ。
552名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:53:30.28 ID:tYT/HlhN
(復興構想会議に突然呼ばれたせいもあるけど)地元に話もしないで突然知事がブチあげてみたりとか

(国策?で知事がどうこう出来る話では無いのだけど)”復興”の為に”復旧”にストップかけたりと

なかなか根の深い話だったりするわけで
553名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:17:49.83 ID:k7dULYhK
家業としてやるから我慢してるけど
サラリーマンとしては無理ッスよ
554名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:23:03.85 ID:5WhP2zdV
てか他の国は普通にやってるだろ
小さい型は取らないようにとか、自然を守る決まりも厳しいから
日本のように取り過ぎて来年取れなくなるようなこともない
555名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:25:47.88 ID:PTy0sZoX
>>553
コンビニ店長みたいなもんかね。
556名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:33:23.68 ID:k59bk2+Z
漁協は単に漁師からピンはねできなくなるから反対してるだけじゃん
むしろ既得権益団体と化してる漁協潰して漁師側にもっと収益回る構造にしないと遠からず
消滅する道しかない。
557名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:12:46.01 ID:Y5sVCbkm
漁協の出資者を考えたら漁協は漁師の集合体みたいなものでしょ
農協も同じで勘違いしている奴多すぎ
558名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:19:45.60 ID:tYT/HlhN
そそ
なんにも分かって無い人間が決めつけと思いこみで吠えるという
559名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:16:00.40 ID:wfBwopz2
まずは宮城県で魚を穫れるか、ストロンチウムを検査してからだ。
国の金を当てに、浮かれた議論するより、消費者の安全を考えてくれ。
560名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:17:25.77 ID:NpLe8hIh
じゃ、てめえらで勝手に復興させろで終わる話。

税金なんぞ市場開放しなけりゃビタ一文払わん。

国民になんの見返りもないからな。
561名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:33:48.31 ID:DG0JiQmR
ラダイト運動がどうなったか考えるといいよwww
562名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:25:33.31 ID:0Kq56j4A
漁業に企業が出来るわけが無い
563名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:17:52.17 ID:JHBMkQyM
漁業界の構造です。

全漁連←水産庁の天下り

都道府県の漁連←都道府県職員の天下り

漁協←市町村職員の天下り

漁民
564名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:23:50.29 ID:qCSRQlKp
さかなくんに決めてもらおう
565名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:50:58.49 ID:sflH+gfi
さかな君は 東京海洋大学客員准教授 だったりする
566名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:27:42.57 ID:LK6RvyOX
漁師のサラリーマン化なんて無理だってw
自由人が好きでやってる奴らなのにさ。
漁協も水産業協同組合法の法律持ってる漁師の集団。
利益追求の民間がのうのうと儲けできるようなところじゃないのだよ。
567名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:33:19.66 ID:bgng2GbW
今の日本企業の経営方針だと
食い荒らされて終わるだけ
568名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:40:32.71 ID:U8HDKAdK
やってみればいいんじゃない。 チャンスだよ。 
569名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:56:05.63 ID:XaCaGwSu
浜の規律とかよく言うわw
てめーらが海岸線独占してるおかげで他の商売全く出来ないんだぞ
570名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:58:34.74 ID:NpLe8hIh
漁業は復興させる必要無しでまとまりそうです。
571名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:24:02.09 ID:RnDImwTR
そもそも需要あるのか?
572名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:56:54.55 ID:uLb3x3WM
港の設備はもともと税金なんだから、歩合と保障を厚くして、契約制にして元締めは企業ってのがいいよ
573名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:25:06.75 ID:+rkL9CoQ
相手が自然からの恵みをあてにしたものだから国家の利害がからむので、
市場原理主義にしてはいけないだろうて
特に国に利害をもってない外資は最悪
574名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:04:02.16 ID:xA8oAUMR
>>572
使用料払ってるよ
575名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 07:25:47.03 ID:f+1P01RP
>>574
同じ使用料払えば誰でも使えるの?
576名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 10:53:39.01 ID:WLbvOCgY
そうなんだよな。
どうせろくな稼ぎにもならん
ちっちゃな小舟で港も海も占拠して
何人たりとも立ち入らせねえ的なこと延々とやったあげくに
誰も漁師になりたがらなくなり、
自然に衰退し、
最後は津波かぶって壊滅と。
自業自得じゃないの?
577名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:56:17.11 ID:uGovII6i
DQN漁師に税金はビタ一文使わせない。

そのまま滅んでいただく。
578名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 16:59:52.73 ID:Nk2e0ENc
ほっとけばいいのに(w
579名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:04:37.30 ID:0TMggSbi
そうやって資本持ってる企業追い出しにかかる糞地元が
自らの首しめとんだよな。

反対運動おこされると金もらえるから
そうゆー甘い汁すった思い出がまだ記憶にあんだろうな。
580名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:09:43.82 ID:uGovII6i
基地と違って、「〇〇に反対」で税金降りてこないよ。
放置されるだけだと思う。

ただでさえ過疎ってたところに地震と津波なんだから。
581名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:13:13.56 ID:dt7M9atL
>>579
>>580
ところが賛成してもカネは落ちないという
582名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:26:36.42 ID:q2ATO3AU
地域の利益と国益的にどっちが得なのか?ってところだからなあ

それに漁民の漁業権ってのは、農業以上に古代から綿々と続くものだから早々切り離せるものではない

それ考慮せずに大企業に〜ってほざくのって、社会主義以上に性質悪い
583名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:40:19.17 ID:V/RRU/dG
陸の農家が世襲だから 海の漁師も世襲にしろってことで
どいつもこいつも世襲世襲の共産主義だからな。
584名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:46:35.00 ID:q2ATO3AU
>>583
世襲もなにもそれが過去から普通なんですが、
むしろ農民や漁民を土地から切り離して集団化させるほうが共産主義

…なんだが。

無知は罪棚・・・
585名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 17:52:01.39 ID:uGovII6i
今さら何を騒いでも放置プレイ確定だな。
反対運動なんてやめて、早く別の仕事さがしたほういいよ。
586名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:06:12.64 ID:V/RRU/dG
>>584
地方交付税なんて戦前からあったのか?

乞食共産主義者はこれだから困る。

今の岩手や宮城は自律できない乞食なんだよ。
先人達は農業や漁業で自律してたけど、いまは利権と乞食活動で食ってる。
587名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 20:38:55.12 ID:0nDmI+wI
>>586
乞食ニートがえらそうなことほざくなwwwwwwwwww
お前一匹で生産性の高い漁業とやらに挑戦してこいwwwwwwww
588名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:30:01.20 ID:SRieb88u
>>485
「日本は世界中5位の農業大国」、浅川芳裕著
ではないでしょうか。
帯には、「農水省幹部の頭には、国民の食を守るという使命感などまるでない。」と書いてある。
この本を読むと、役人に対して本当にムカつく。 (−_−#)
589名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:32:07.46 ID:SRieb88u
>>588
失礼
「日本は世界5位の農業大国」
でした。
590名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:34:21.00 ID:p5jCBPlR
ぶっちゃけ、日本の漁業利権はどこの国や企業もほしがるものの一つではあるんだよね

日本は蛋白源にかんしては畜産を全く必要としない稀有な国だし
591名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:03:15.71 ID:Hm3jjTIB
>>590
だからこそ人でなしの外人に渡したらイカンとおれは思うのだが。。
592名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:05:50.64 ID:j/hyIouD
文句言ってるやつに補助金渡さなきゃいいだけだと思うんですけど
593名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:14:06.72 ID:9+hmeB8H
>>586
>今の岩手や宮城は自律できない乞食なんだよ。

それは岩手や宮城に限らずどこの地域も一緒w。
特に役人と仲が良いのはそういう手合いの連中。
変に神格化せず、乞食や土人の頭目と思うくらいがちょうど良い。
594名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:15:04.76 ID:llWT3j13
>>586
地方交付税ってのは要は金払うから
都市に人を入れないでくれという意味合いの金だぞ。
日本は中国と違い住居移転の自由が保障されてるからな。
595名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:22:05.99 ID:llWT3j13
これが無くなったら発展途上国のように
首都に人口の半分近くが集まると言った事もあり得る。
596名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:25:00.28 ID:CAstTqpS
本質的に、漁業権は国民の権利で漁民の権利ではない。

漁民は、国民から入札で漁業権を買って、それで漁ができるのが本来の姿。
そして、漁獲を制限すれば、乱獲を防ぎ、適切な漁獲で今以上の収益が得られる。
597名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:28:39.19 ID:3MN6uNGX
>>595
まあ、日本ほど田舎に人が住んでる国は無いって言うからなあ。

でも昨今の公務員削減、行政の効率化を考えれば、
人口の都市部への集中と行政組織の集約・効率化は避けられないだろう。

田舎の人が激減すれば農業の大規模化=高所得化も可能だしさ。
つまり田舎は農業と漁業、あと観光で生きていける人だけ残ればいいんだろう。
598名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:35:49.68 ID:llWT3j13
>>597
俺もそう考えてた時期があったけど
これだけマンションが乱立すると田舎の人は来ないでほしいと思う。
599名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:46:24.19 ID:Bl/V+Dz5
漁協や古くからの漁民からすると、民間参入によって網元制度が復活することを恐れてるんじゃないかな?

網元は農業でいう地主みたいなもので、巨大な資本と政治力で一般漁民を支配する存在だった。
戦後にほとんど権利を失ってその後継として漁民の民主的な団体である漁協が生まれた。

一般の漁民たちは、大資本のような資金力はないし、高度なマネジメント能力もない。
大企業が参入してくれば、三陸の沿岸、近海漁業は一気に乗っ取られることになると危惧してるんでしょう。
いっぺん乗っ取られたら、戦後占領時の改革のようなものがない限り、取り返すのは不可能に近い。

現在の知事や、経済界は、民間参入によるこういうデメリットをあまり考えてないのではないかと思う。
600名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 22:50:51.04 ID:9pGKy53H
>>597
その象徴が東京一極集中で、地震の結果どうなった?
一極集中がいかに脆弱なのかが見えてきた。
601名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:01:28.18 ID:3MN6uNGX
>>600
東京、大阪、福岡ぐらいの三極にすればいい。
602名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:12:10.01 ID:llWT3j13
>>601
その三極のうちの一つに住んでるけど
もうこれ以上マンションが建つのはマジで勘弁してもらいたい。
田舎の人はおとなしく田舎で人生を終えてほしい。
その為にも交付税ってのは必要だと思うぞ。
603名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:12:21.27 ID:b6m0spEI
そもそもJFがダニ。
ノルウェーみたいな漁業政策を実施しないと日本の漁業・水産業は滅びの道。
JFは目先の現金だけを見て、現在、未来の漁業を考えられない体質になっている。
604名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:31:55.80 ID:30FH2MBp
知恵を出さん奴は助けんでいい、放置でおk。
605名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:37:40.76 ID:dt7M9atL
>>592
そもそも補助金降りてくる話じゃ無いし、これ
606名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 06:25:25.07 ID:Roiby1C/
>>576
でも その ちっちゃな舟と効率悪い漁法でも俺たちは食べ切れてないぐらいの魚を安価で提供されてるんだよ?
税金も投入されてるんだろうけど 漁師も儲かってない
607名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 07:57:01.17 ID:PKTLmWA1
企業の考えを持ち込んだら失敗する
基本は家族

死んだ友達がそう言ってた
608名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:31:35.08 ID:IfLi74UO
>>606
漁業補償がボーナスw
609名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:46:27.11 ID:xlA2lfK2
艫櫂船から始めなョ。資金を貯めてから動力船に。
610名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:48:41.18 ID:9parNJ/C
漁協が企業になればいい
611名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:15:08.38 ID:6Y6kB+gx
これはやっちゃいけない気がするんだよな。

小泉のころの派遣業拡大とか雇用の流動化なんてのと似たにおいがする。

結局儲かるのは投資家と大企業だけで、
ワープアの漁民はそいつらの命令で荒海に命を捨てに行かされる立場になるような。
612名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:18:15.29 ID:6Y6kB+gx
>>560
多くの市場開放は、その見返りは多くの国民ではなく
ごく限られた者にだけだったけどな。
613名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:35:13.40 ID:C930iEYB
>>611
同意だな。
614名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 09:52:12.15 ID:beVHSFC3
松本龍の暴言騒動で、マスコミは宮城県知事側を「被害者」とする報道が多かったからなあ。
あれで知事側の株がなぜか上がるということになってしまったw
615名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:19:09.31 ID:Hel+N3/m
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡ヽ、         
     /ミ/´´´´´´´´``` `彡;;ミ::;′                  
    .i;;;/            彡;;::ヽ    
   . i;;;i                iミ;; i   
     .i;;i                i;;; i    
     .i;;i                i;;; i   なっ、俺が言ったことは間違いじゃないだろ?
      i;;i ≡≡≡ヽ   ≡≡≡ i;.i ._
     へi  ,_____ヽ   .;,_______ヽ i;i´ノi  知恵を出さない県に協力する気はないっ!!
    ヽソ i ( ●.ノ ヽ  .( ●丿 i//
     丶i  `===  |    ===´  .i,ソ   村井はクソだ。
        i     , i   丶    i
       i    . (_  _)      i
         i   .冫______ヽ    i
         丶   `===´   ノ ヽ
       / ハ 丶、    , ´/   \____ 、
,----´    ヽ      ̄ ̄  /          \
         \  \   /   /    
        ヽ  ,へヽ  丿ヽ /          
616名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:21:16.94 ID:rb1Pcwk2
(気象庁あたりのデータ見て)業務命令で漁に出ろvs漁師の勘で今日は休み。果たしてどちらが優先されるんだろうね。前者だと事故があったら即経営責任だし、後者だと企業の体を成してないし。
617名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 10:55:21.48 ID:ztXXVjid
そもそも漁業権て相続税かかってるのか?
もしくは固定資産税のような税金かかってるのか?

既得権も結構だが不動産的な独占使用権主張するなら
海面も路線価出して不動産と同様毎年課税するべき
618名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:06:10.02 ID:fMdZYj2B
第一次産業には、
労働基準法と単年度決算を取り入れる事ができない。

最低賃金w 時間外労働w 危険手当w
投資w 相場w 財務w 利益w

守るものがある人には無理だよね

大企業が農業でことごとく失敗してるのに、なんで、こんな夢みるの?
619名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:19:08.95 ID:SmpgGows
簡単な話、

利益が出てるなら企業化できるし、投資資金で復興できる。

利益が出てないなら、国民が税金で丸抱えで食わせてるだけ。

後者だったらそもそも権利を主張するのがお門違いでは。

620名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:32:28.40 ID:Wo+Q0Jy8
世界各地で漁業資源を根こそぎにして
とれなくなったらいなくなる企業がいっぱいいるからな

警戒するのはわかる
621名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:43:53.58 ID:AK/sOOOk
>>617

そんなこと言い出したら、海水浴、釣り、海辺を眺めるなど、一般市民が海で自由にやってることも
有料ってことになりかねないよ。

海自体はもともとみんなのもので、そこで生業として漁を営む権利が問題になってる。
622名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:14:56.53 ID:GmHhQ1ek
漁業も放射能汚染としっかり向き合わないと駄目な時期にきてると思うよ。
623名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:32:22.60 ID:eD3emSHK
被災地ですが現地の漁師は大半が廃業です
もう船や漁具揃える金無いもん
中央の県漁協は被災地の実態わかってないと思うよ
もしくは国や県が全部の金出してくれると思ってるかどっちか
624名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:50:55.07 ID:y6pc59g+
自治体は港は直してくれるだろうけど個々の設備にまで出す金はない
東電は「それは津波のせいだから」確実に逃げる
個人からの哀れみ銭は廃業して持ち逃げされるリスクを担保できない

ゴネてもいいけど津波は金を出さない
625名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 14:59:50.23 ID:c2jEp3bG
汚染されたもん食いたくねーよ
626名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 15:09:47.39 ID:SoDsz5Bm
>高齢化も深刻だ。宮城県の場合、漁業者全体のうち、60歳以上は全体の46%あまり。
>20歳代はわずか5%未満だ。全国で後継者がいる漁業者は5人に1人もいない。
今の漁師が何を理屈言おうと、この状況が全てだろ。
オワコンどころの話じゃない。とっくに完全死亡しているのを、国からの税金で
ゾンビ化して、まだ産業が続いているようなポーズを取ってるだけ。
民間企業はすぐに撤退するとか言ってるけど、今の漁師だって十年後には間違いなく
半分以下に減ってるよ。二十年後には1/4になってるな。
627名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:07:31.85 ID:rYM1gSBc
はいはい、漁民には口も金も一切出すな
自分らでなんとかさせろ
628名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:26:10.45 ID:oirGVoQi
漁協自体が企業じゃねーかw
629名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:29:24.45 ID:oPlrnrgF
>>628
そういやそうだよねw

あんま企業って自覚はないんだろうね。寄り合い?
630名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:40:48.22 ID:yR1pHaE3
>>627
賛成でも反対でも地元にお金落ちない話だよ、コレ
631名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:22:57.91 ID:8r+1Kg1C
>>583
ソビエト崩壊の一因は、世襲をきらって人の営みとしてのノウハウ伝承が絶たれたことと、資本主義じゃないから継続した効率化ができずに肥大化したことだ。
1次産業の世襲は、君の思っている以上にしぶといよ。家族経営はサービス労働の塊だから。
632名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:31:20.05 ID:SFRjk0Wq
このスレみてると、自分の気に入らないことに「アカ」「共産主義」「非効率」のレッテルを貼って
非難することしか出来ない能無しだらけだということにうんざりする

そもそも漁業の集団化による効率化と地縁分断は、共産主義がはじめたことだろうに
633名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 03:50:15.47 ID:xP5FtdNJ
>>611
年収200万ってすでにワープアじゃん・・・
634名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:36:09.14 ID:lZ0OiepV
>>633
食費タダじゃん
635名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:59:27.64 ID:9yW7aJJ4
あーじゃねと!こうじゃーねと!
政府も政府であれば被災者も被災者だなぁ!!
聞いているコッチがうんざりしてくるよ!!
636名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:24:04.59 ID:B/I9+2yq
>>634
魚が無料と食費がタダは意味が若干異なるぞw。
みな、畑や田んぼを持ってるわけじゃないんだからw。

これって漁業調整委員会や組合長会での補償交渉の透明化や漁業補償の分け前が減るから反対してるんじゃないのかなw?
637名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:59:02.88 ID:EyDK89hK
漁協の既得権益化してる漁業権を守れって言うのも嫌
638名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 14:44:00.82 ID:k/elzzCv
会社化すると自家消費ができなくなって漁業の貧困が浮き彫りになる。
正直言って効率化しても利益率の高い仕事でもないのでそのままでもいいんじゃないかと思う。
ただ、特定の網元に利権が集中するのはおかしいと思うがね。
639名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:01:10.55 ID:P8sPP30N
海を管理するという大義名分のもとに漁業権が与えられてるわりに
漁師は平気で海にゴミ捨てるよね吸い殻とか
640名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:48:38.20 ID:/s27eLEX
ハタハタの禁漁が美談みたいに言われたけど、絶滅寸前まで乱獲したのは漁民だよね
641名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:00:57.89 ID:Axx4YuY+
>>640
いいや、回遊ルートが変わったためだよ。
乱獲説は一時期の研究者の気の迷い
642名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:24:43.13 ID:aAhuMMmR
撤退禁止にしたら、参入する企業もないだろうし、日雇い使い捨てだろうな
643名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:27:45.96 ID:LmhiTSyy
多分根こそぎ機械化されて漁師の職が無くなるのが落ち
644名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:02:29.82 ID:XCK9A6OU
>>642
> 日雇い使い捨て

招きゃ、間違い無く非正規労働大会だわな
645名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:46:11.92 ID:sIA+kydq
個人漁業の強みは、売れない外道の自家消費による自給自足、ってところか
646名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:22:08.04 ID:rGofluAT
中々思い切ったことを言うなあ。
宮城はちょっと評価上げとくよ。
647名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 10:05:59.04 ID:fl9H4GHI
俺は先祖代大漁師の子孫だけど
漁業権の仕組みはまじでおかしい
権利取るにはどうしたらいいかわかんないし(たぶん新規じゃ権利とれない)
なので新米漁師は自由業とかに走ったりする(釣り系)
というより権利そのものを増やす気ならいらしいし
実際問題高額で漁師同士で売り買いされてるのが現状
良い漁業権の売り値は数百万〜数千万くらいはする
まるっきり水産業のシステムなんてその箇所の組合が仕切ってるから
めちゃくちゃ矛盾してる
648名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 19:11:29.55 ID:+Rb1u4yO
私の先祖は網元

それはさておき、漁業に資本が参入するのは世界の流れ
それを否定するなら共産党に一票投じる事だな。
649名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 19:21:12.86 ID:6DdnK+wl
>>645
企業だったら、外道の処理もできるだろ。
しょぼい数だと厄介だと、大量にあれば
利用方法も開発できる
650名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 12:06:50.32 ID:DYsBOp3H
国民の財産であるはずの海面を勝手に独占して
自分の小舟で好き勝手に漁をして
儲からなかったらなんだかんだ税金で助けてもらう
そんな美味い商売は死ぬまでやめらんないよな。
でも辞めてもらう。
もう日本にはそんな奴らを飼っておく金はない。
651名刺は切らしておりまして
朝は早いが、昼間から酒呑んでパチンコ三昧な生活態度から社会復帰は無理と自覚してるからなーw