【調査】首都機能移転、75%賛成 世論調査、震災で一極集中に懸念 日本世論調査協会調べ[11/09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
首都機能の移転や分散について「賛成」「どちらかといえば賛成」とする人は計75%に上ることが、
本社加盟の日本世論調査会が10、11の両日に実施した国土の在り方に関する全国世論調査で分かった。
理由(二つまで回答)は「東京の一極集中を是正」(51%)、「災害発生時の危機管理」(50%)が突出。
首都を東京のまま予備的に「副首都」を置く構想は「賛成」が40%、「どちらかといえば賛成」が45%に達した。

 東日本大震災では、首都圏も大量の帰宅困難者やコンビナート火災のような生産設備への被害などでもろさが露呈。
東京を首都直下地震が襲えば、国全体に大きな打撃となる可能性への懸念が回答にも表れた。

 一方、居住地域の自然災害に対しては「大いに不安」「ある程度不安」の合計が59%で、
若年層の方が危惧している傾向にあった。

 首都の移転・分散に賛成する理由としては「移転・分散先の地域活性化につながる」(28%)、
「国と地方の行政改革につながる」(24%)なども比較的多かった。逆に「反対」「どちらかといえば反対」は計20%で、
「日本中どこでも災害の危険性はある」(46%)が理由の最多。「費用が膨大」も43%あった。

 災害に備えた施設整備など国や地方自治体の対応は
「あまり取り組んでいない」「ほとんど取り組んでいない」
の否定的回答が計50%で、肯定的に受け止める人をわずかに上回った。

 災害に強い国土づくりに必要な項目(三つまで回答)としては
「電気、ガス、上下水道のライフラインの耐震化」(46%)が、
国や自治体が取り組むべき防災活動は「食料品や水、医薬品、燃料など備蓄の充実」(53%)がそれぞれ最多で、
生活に身近な対策への要望が目立った。

 都道府県をいくつかずつまとめて広域行政に再編する「道州制」は「反対」「どちらかといえば反対」が計54%で、
賛成派の37%を上回った。府県と制令指定都市の行政を一本化する二つの「都構想」を知っていたのは、
「大阪都」が62%、名古屋中心の「中京都」が40%。構想を評価しているのは62%だった。

 【編注】小数点第1位を四捨五入した。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201109180084.html
2名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:39:54.92 ID:9Ria/dgS


経産省

原子力安全保安院

資源エネルギー庁





福島に移転しろ
3名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:42:05.61 ID:XXpF5f9d
日本世論調査協会


わざわざ税金で作るようなものか?????
4名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:42:22.39 ID:Gyv589Ih
安心、安全の福島以外に遷都は許さない
5名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:42:26.57 ID:3OUU++zC
>>1
どうせ関西人による捏造統計だろ
捏造は関西人の専売特許だもんな
6名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:43:08.61 ID:r+s4ZdXx
ワシントンとニューヨークみたいにすればいい。
7名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:43:43.76 ID:SGqbW4B8
日本世論調査会
8名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:44:10.03 ID:J2B6mm4K
北米プレート不安定だからなぁ
9名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:45:29.69 ID:oKMCerDB
首都移動させても経済の拠点が移らなくちゃ意味がないよね
10名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:45:53.72 ID:n38jRVMf
全知事にじゃんけんさせようかw
11名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:46:26.77 ID:H8wPfS2+
あんなせまい土地に1200万人もいる事自体が異常。地方切り捨ても異常。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:47:12.51 ID:3OUU++zC
>>9
心配するな
首都も経済も分散しないよ
13名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:47:27.30 ID:5FclBVpN
役人の天下り用なんだろうな
無駄な税金使うなよ
14名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:48:42.73 ID:f/6QbJ+5
どこに移すかだよな

15名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:48:58.87 ID:8E7Tzweh
現在の日本の首都が台風でエア被災民続出ではな...
首都はそのまま閉じ込めておいたほうがいいような気がする
関西に来てほしい気が起きにくくなった
16名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:49:20.86 ID:55HXBRPz
福島に作れや
17名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:50:37.21 ID:AbeynEFA
どこに移転させるんだよ
18名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:51:41.79 ID:3SzNyR/9
帰宅困難になったくらいでニュースになるひ弱なやつらなんていらね。
19名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:51:51.87 ID:tplGQ7/u
俺ら公務員はあらゆるものと一緒に移動すっからw
残った味噌カス放射能地帯ではおめーら負け組の土地にしてやっかりwww
20名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:52:22.20 ID:56fNveFB
第3新東京市か。胸熱だな。
21 【東北電 67.8 %】 :2011/09/23(金) 00:52:28.35 ID:oGfeuDo3
だったらミンス党は即排除な

あいつら地方のことなんか全く考えてないだろ
22名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:53:34.18 ID:xxmTD2dx
福島
23名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:57:40.41 ID:t6e32cp1
三重県の山地をならして広大な平地にし、
そこへ遷都するのがいいかと。
津波・地震の影響を考えたらね。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:57:49.17 ID:uglYtV7G
安全な福島に首都移転してくだしあ
25名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:57:52.75 ID:NXlfHGK3
大阪都になり、東京府になるのだ
26名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:58:04.50 ID:jUx4UyMb
仙台に首都移転の話あったけど
完全に無しになったな

27名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:58:06.54 ID:84kA/Uwr
国会議事堂やら東京の土地売却すれば、増税しなくても良いんじゃね?
28名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:59:57.15 ID:ZVvlV3TQ
さっさと東西に分けよ
29名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:00:13.26 ID:xCx5LB2h
昔から何かあるたび移転先検討しているのだが、最終候補地が福島だったんだよな
30名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:00:13.77 ID:X98/ifPX
長野辺りの地下に造るといいよ。
地下30メートル以上で、大規模な地下要塞都市。
地上と違って土地代もかからないし、イザというときも
絶対機能できる。
31名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:00:44.68 ID:RND/CWXv
>>15
エア被災と言ってみたり、東日本はもう終わりと言ってみたり
忙しいもんだなwww
32名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:01:04.75 ID:WL+nnRmn
一番栄えているところが、別に首都で無くてもよい。
首都は京都に戻していいんじゃね?
33名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:01:46.64 ID:ALlnnVcH
>>30
長野って冬は閉鎖地区になって、県民は全員冬眠に入ると聞いてるが
34名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:03:44.22 ID:R0UatBLp
定期的に出たと思うが
しかし、最近はと環境が違うから
今なら出来るかな

直接会わなくても
直接会ったのと同じ事がほぼ出来れば良いんだろうし
35名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:03:46.21 ID:0RveJ7Bq
>>5
残念ながら震災後の政府と東電の対応で、隠蔽捏造は東京の専売特許になっちまったんだ。
36名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:04:30.39 ID:7QUMVFlb
>>2
×福島に移転しろ
○福一の隣に移転しろ

30キロ圏内とは言わんが、直ちに影響がないなら近隣に移転して欲しい
東電の本店もな
37名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:04:34.62 ID:tD18hyQe
京都を首都にして大阪はニューヨーク的な位置づけで、福岡とか名古屋はロサンゼル的位置づけ、東京はアラスカ州ってとこかな。
38名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:04:39.84 ID:Uvf9UkQA
>>30
>地下要塞都市
まず要塞にする意味がわからん

だいたい掘るのに金かかるし、補強するのに金かかるし、
排気排水に、採光に、金かかる。
また拡張が難しいのも難点。
39名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:04:47.96 ID:t6e32cp1
長野はフォッサマグナの地域だからな。地震が心配だろ。
仙台周辺も地震多発地帯だからな。
より岩盤が強固で津波・地震の影響が薄い内陸が望ましい。
40 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/23(金) 01:06:13.65 ID:+s5kDo5k
東京税と地方都市減税をセット(プラマイゼロ)やってほしい
41名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:07:49.02 ID:7QUMVFlb
>>30
それだとたしか糸魚川構造線が近いからM8が近くで起こって終了の目もあるんじゃね
42名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:09:12.04 ID:b3oSFlFa
仙台に移転すればあと1000年はでかい津波がこないから安心
43名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:09:33.45 ID:RIV8iCFm
天皇は京都に戻すべきだと思うけど土地がないしな
44名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:10:08.96 ID:t6e32cp1
>>30
そういや京都市の地下は地底湖が広がっているという話だな。
その水を抜いて補強すれば、ジオフロント的なものは可能かもね。
45名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:12:09.38 ID:RLzm6eKB
まあ一か所に人集めるから台風ごときで
地震の時と同じ失敗繰り返すんだよ

根本的に人減らすかまわりの県合併して東京の範囲広げて
元合併県に役所置くかできないなら
いてんしかねえわな
46名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:12:14.71 ID:ba4Ma7e+
福島中通りがいいよ

政治家を福島に住まわせることで除染推進
東京まで1時間ちょっと
自然災害に強い
東北各方面への利便性がよい
津波の心配なし
東北復興推進
47名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:14:39.12 ID:xCx5LB2h
>>43 京都御所なら今もある
48名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:15:26.98 ID:Uvf9UkQA
移転じゃなくて分散でいいじゃない

基本的な役所は東京を中心に関東に散らばらせて、
その副次的或いはバックアップ機能を各地に分散させておけばいい
49名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:15:29.75 ID:sOIj4oXx
政治は仙台 経済は佐賀平野がいいよ。
50名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:16:06.97 ID:OIVFr4fr
京都か災害の少ない岡山だろ
大阪は現トンキンみたいに調子のりそうでいや
51名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:16:08.83 ID:KvSOO7HF
ホントに馬鹿な奴等だ。そりゃ福島からの距離は近いが地震の熱が冷めた頃には韓国が対馬を中国が沖縄に侵攻するのが分からないのか?東京が栄えたのは何も偶然でなく日本の中心に位置し全てにおける利便性が高いため。
52名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:17:53.07 ID:CeW78dBB
移転はともかく不景気もあるのか人口が関東に一局集中はまずいだろう
53名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:19:00.00 ID:R/6qDak5
そのうち放射能の実害が隠しきれなくなってトンキンは終わりだろ
外人が逃げ出すのも時間の問題
54名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:19:17.83 ID:k0i9yf0+
>>50
日本最大部落都市が首都に戻ったらまずいだろ
55名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:19:24.19 ID:RLzm6eKB
>>47
まあそれが道理なんだろうけど

個人的には他県のこと下に見る
悪性の京都人調子のるからあんましかな
今の悪性の東京人も大して変わらないが
56名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:20:27.45 ID:8UP+5YCx
オレ、首都移転するなら地価が安くて余計な利権が少ない
だだっ広い土地がいいと思ってたから、北海道の苫小牧とか
青森の六ヶ所村とかがいいと思ってたんだ。
役人の影響力も減って邪魔な事をしなくなるかな、と。
でも、地震や津波の災害があった時のことを考えると、
一時的にしろ機能しなくなるのはマズイかも、と思って
やっぱり広島とか松山とかの瀬戸内海を埋め立てて新首都を
作った方がいいのかな、とも考えていた。

それが今回の震災・津波・原発を見て、やっぱり北海道とか青森とかで
国会議員もろとも流されてしまっても構わないんじゃないか、と思った。
だがしかし待って欲しい。よく考えると、どうせ壊れて流されてしまっても
いいならそんな遷都費用かけて新首都作るのは無駄だよね、
なんだ、今のままでいいんじゃないか、と今は考えている。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:21:55.67 ID:WkLbbGYn
放射能汚染で10年持たないから
マジでやるよ
58名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:22:49.93 ID:TRlfxqGY
首都機能を完全に地方に移せ

汚染地域に人を集めるのは犯罪
59名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:22:52.44 ID:jCRFNR0G
首都機能って、要するに司法立法行政機能の国家中心となるべき組織を
移すことだから、最高裁・国会・各省庁を移転することになるね。
東京にある必要性は全くないね。
経済の中心は民間企業であって既に集まってしまった本社機能を分散することは
事実上不可能。東京都の距離などを考えると静岡内陸部あたりが限界。

ところで長野の松代に地下要塞に近いものは既にあるよ。今は地震研究に
使ってるが、終戦前の本土決戦に備えて造ったが70%程度できた
ところで終戦。もちろん、中に入れるのは皇室・大本営・政府首脳・NHK
で合計12000人の移転計画。東京ドームの4倍ぐらいの広さだけどね。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:24:29.83 ID:l6fO9e5Z
台風、地震で帰宅難民だからな
61名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:25:05.55 ID:EouzQvCw
東京は今回の台風でも電車止まってパニ食ってる。
人が多すぎて電車止まったら
代替手段が無い。
62名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:25:12.84 ID:cc9MbRFX
バブル再び
63名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:26:36.86 ID:EouzQvCw
3・11の時なんか主要道路は人の流れで埋まってたからね。
深夜なのに渋滞してるし、人は歩いてるし
ひどいもんだったよ
64名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:26:42.81 ID:RLzm6eKB
すぐに〜中期まで
なら距離・位置からして近畿〜中国あたりで
結構な量の人物金の流通キャパシティーを抱えれるところ


それ以外の都市とかはそれ以降だけど
いちいち作るかな 中期以降の移転案
65名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:27:00.75 ID:K848uXoo
キー局全て福島県へ。
で解決w
マスゴミの馬鹿騒ぎで震災復興も早いだろ
66名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:27:43.62 ID:EouzQvCw
地方に本社移したら減税すればいいんだよ。

そうしたら地方に人が移る。三菱位だろ東京にいるのは
67名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:27:57.74 ID:pimJ7N8N
>>5
おとといの台風でまた東京がマヒしてた
駅に人が殺到する姿見て
あー3.11の教訓が何も活かされてない
こいつら本物のアホだなと思ったわ

台風なんて事前に来ること分かってたのに
案の定駅が大混雑でパニック状態
東京はゆとり人間ばかりなのか?
68名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:28:01.48 ID:zB6tK/K+
お前ら世界恐慌なのにこんなスレがなんで勢い一位なんだ?
馬鹿じゃねーの?
69名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:28:50.88 ID:8UP+5YCx
>>59
そういや、この前の長野の地震で松代の総司令部地下壕は無事だったのかな?
ウワサを聞かないところを見ると無事だったんだろうな。すげ丈夫だな。
まずいな、東京の地下壕も大丈夫ってことかよ・・・。
70名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:29:06.71 ID:OvgxxQNd
東証を廃止して大証に一本化
陛下には京都御所に戻っていただいて
新国会議事堂は大津か琵琶湖東岸あたりでおk
71名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:29:34.55 ID:EouzQvCw
>>48
関東に分散じゃ不便なだけ。
幕張や横浜や埼玉が閑散としてるのと同じ。
半端な距離だと結局東京に戻る。

北海道から九州まで全国に拡散させた方が良い。
72名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:29:45.22 ID:RLzm6eKB
>>59
各省庁が近所にあるから特定業種の本社が集まるわけで
(新薬の許可とかいろいろ)
それと経済ってか本社は切り離すの無理に近いかな
73名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:30:37.68 ID:pimJ7N8N
>>71
国会議事堂は福島第一原発の真横に設置で問題ないな
74名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:30:39.09 ID:EouzQvCw
>>40
東京の固定資産税を上げれば良い。
というか固定資産税の控除を無くせば
東京都市部で一軒家は無くなる
75名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:31:08.83 ID:8UP+5YCx
>>67 アホアホゆうな。地震や台風がなくたって、しょっちゅうマヒしとるわ。
76名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:31:43.93 ID:v/Hih5KP
東京は甘い汁吸い過ぎて
頭が呆けてるとしか思えない
77名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:32:16.25 ID:HXb3luC5
俺は回答してないぞ
78名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:33:30.55 ID:TTxsMGlk
行政は霞が関がダメになったら、各省の近畿○○局を仮の本庁舎にする、
どの部署が本省の職務を代行する、
みたいな取り決めだけでよさそう。

必要なハコモノは国政関係か。要るのは臨時の国会議事堂や議員宿舎くらい?と思った。
79名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:33:31.07 ID:rRGHaxEO
国会や行政は罪滅ぼしに福島県に移転させればいい
80名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:33:33.13 ID:9mkhzAku
あれれ?、道州制のときは・・・

役人が首都から逃げ出したいだけなんじゃないのか
汚染やばいんじゃないの
81名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:34:42.51 ID:pimJ7N8N
>>75
アホは言いすぎた
3.11の教訓から何も学ばない
学習能力ゼロばかり住む都市それが東京だな
82名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:36:24.64 ID:uglYtV7G
>>68
Vipから来られたんですねw

まああそこはいつも世界が終わって欲しい人の集まりだからちょくちょく世界恐慌来てるよw
83名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:36:41.64 ID:ynl9BAAg
まとまって効率よく生活してるから現状のパフォーマンスがあるわけで
84名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:36:56.26 ID:8fiDSk+M
奈良県にも駐屯地が必要。金融庁を大阪に移転しろ。刑務所が足りない。
85名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:37:31.16 ID:vnK/tsyD
86名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:38:07.80 ID:0RveJ7Bq
>>54
いやもともと権力が集まってたから被差別層が多いだけで問題ない。
それこそ東京だって江戸の名残で関東大震災前はBだらけだろ。
震災後に山の手もそれ以外も全部いっしょくたになって見た目なくなったようにみえるだけで。
87名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:38:51.83 ID:xtphEyLj
とりあえず、韓国大使館は福一の横に。
88名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:38:52.08 ID:ZZ+yKlIN
福島の土地買い占めて首都にすればいいんじゃね?
頑張って除線に励むだろうし
89名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:40:51.69 ID:RLzm6eKB
>>81
まあゆるしてやれよ
人口密度が原因なんだから
そんな対応手段なんてすぐできねえっつうか不可能だ

それでも会社に居残りさせない会社(節電とかの関係で)や
居残ろうともしないバカは擁護できねえけど
90名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:41:14.48 ID:jCRFNR0G
>>68
簡単さ。そんなことが出来るわけがないと判っていて好き勝手なことを
言えるからさ。

金融の中心は、大企業の本社が集積しているところになる。
経済の中心は、そう簡単には移せない。人口の大移動を促すには
司法立法行政機能の移転ではあまり意味がなく、精々10万人単位の話。
本当は本社そのものの物理的移転が起きないと人口大移動は絶対に起きない。
しかし、そんなことをしてる余裕があろうはずもない。
一旦人が集まってしまった大都市化が出来上がった以上、
恣意的に移動させるのは不可能。よって、三権の中心がどこへ移ろうが、
首都圏への人口集中は今後も止まらない。絶対に移せないのは皇居。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:41:19.15 ID:gfXgFgoi
どうせ
のどもと過ぎれば熱さ忘れるだろ
92名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:46:32.92 ID:JR4/Noxg
東北に移転させろ

首都機能が東北に移れば、海外に日本の放射能は大丈夫です!アピールが海外にできるだろ。
実際中の人も、大丈夫!って言ってんだから、このぐらいすればいい。
93名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:49:43.16 ID:gpdVww/w
陛下は京都に戻って戴き、省庁のバックアップを伊丹空港の跡地に立てれば良い
94名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:51:25.36 ID:hd3VFe4N
>>30
名前は第2新東京市だな
95名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:54:29.48 ID:zB6tK/K+
>>82
おまえ原発はメルトダウンしないってクソほど書き込んでただろ
96名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:55:22.08 ID:zJrL4Zja
>>5
ヨコハマバカタイヤw
97名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:55:56.44 ID:zB6tK/K+
>>90
はい
98 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/23(金) 01:57:28.96 ID:dn0UBgms
機能移転して何の得あんの?
日本の既存の機能を崩壊させて弱体化させる
海外の工作としてか思えない
99名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:58:19.61 ID:haQK75FA
次の首都は、大阪と名古屋の間にしたほうがいいきがする。
100名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:58:40.33 ID:PZh8pvSo
利権ウマウマ
101名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:58:52.94 ID:QuTAtVBF
どこにそんな金があるのか
102名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:59:57.07 ID:l22dLh5p
>>98
帰宅難民とかアホすぎると思わんか?
東京はやはり人が多すぎる
103名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:00:18.57 ID:pimJ7N8N
>>89
台風舐めすぎ、災害舐めすぎ
だから3,11の後の教訓も活かそうとしなかった

実際問題として東京の人間は何も学ばない
阪神大震災後報道では関東も危ないから防災マップ見直して
公共交通機関が止まったあとどうするのかシミュレーション大々的にやってたのに
結果は3,11のあのざま
で、今後は帰宅困難者を出さないために会社に留まったりできるように
備蓄したりしましょうねと言っておきながら半年後の台風でおとといのあり様

台風の怖さも直前の12号で奈良や和歌山の山奥がえぐいことになったのに見てたのに
あれよりだかい15号が直撃コース取ってたのに何も対策しなかった
104名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:00:20.17 ID:aBZQN7Rq
まじで東北にしたらいいかもしれん
復興と一石二鳥だし
105名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:02:17.72 ID:kuNcmcEk
政治の中心と経済の中心が別都市なのは、世界的に珍しい事ではない
一つの都市圏にここまで異常集中しているのは東京とソウルだけだ
106名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:02:42.31 ID:gpdVww/w
>>99
安土城復活か!胸が熱くなるな
107名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:05:05.27 ID:tD18hyQe
ピョンヤンも一極集中だな
中国は北京が首都だが一番大きな都市は上海
でも、イギリスとかヨーロッパの首都は比較的一極集中な気がせんでもないが、
単純に国土面積の問題か、まあ日本も狭いし。
108名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:06:00.81 ID:zRCTKVqE
そりゃ自分のお国に利益誘導したいにきまってるから
こうゆう結果になるだろw
利権の血みどろの争い恐ろしい
109名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:07:23.18 ID:kuNcmcEk
>>99
リアルに京都や滋賀は津波の心配が無いし
先人がここを中心にしていたのは、普通の考えだったのではないかと思う
大阪〜名古屋で先にリニア作ればいいのにね
110名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:08:02.23 ID:gpdVww/w
東京は台風や豪雨に弱すぎる地形だと思う

地形的には関西が一番マシじゃない?瀬戸内を通ってくるような台風なんて余り無いし
111名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:09:35.88 ID:RLzm6eKB
そもそもなんで江戸なんか作ったんだっけ
あんななんもない平野に
112名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:10:44.32 ID:RLzm6eKB
>>110
和歌山が盾になってくれるのかどうか知らんが
マジで大阪には直撃こないな
113名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:11:31.39 ID:ckYJMtUu
調子に乗って東京利権を貪ってたら放射能が降ってきたでござる、の巻
114 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 02:12:18.57 ID:jv0Djhqy
幻の松代首都移転実現だな。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:13:08.43 ID:er3gKdGW
>>15
そんなバカどもが大挙して集まるのかと思うと
正直ゾッとするよねw
116名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:16:13.62 ID:er3gKdGW
>>110
中途半端に起伏があるから雨水放水も油断ができやすい

大阪は上町台地以外まっ平らな分沈んだら終わりって危機意識が半端ない
市は放水路の整備にものすごくお金かけてる。日常的に冠水するって道はまず無い。
117名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:17:04.17 ID:ZjoGUUpC
しかし、どのスレみても
トンキンってなんでこうも卑屈かねぇ
人間的に「弱」な分際でプライドだけは天を仰ぐほど高い
扱いが難しい連中だな
118名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:20:32.67 ID:uK8Pmb96
大事なのは道州制だろ橋元が言うように

関東に人口の1/3が集まってる事が異常
こんなアホな統治体制やってるのは日本と韓国だけじゃん

地方が死ぬし首都は過密で良い事が無い
119名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:26:13.57 ID:NXlfHGK3
10年ぐらいで持ち回り制にすればよくね?

関東→関西→四国→九州→北海道→福島→もどる
120名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:26:39.26 ID:IhSZjkJ4
> 本社加盟の日本世論調査会が10、11の両日に実施した国土の在り方に関する全国世論調査で分かった。
日本世論調査協会なのに俺んとこには調査に来なかったなww
121名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:32:05.93 ID:gpdVww/w
>>112
紀伊山脈と生駒山地が良い盾になってくれてるからね。かなり緩和してくれてるし、雨はご存知のとおり、和歌山奈良県ばかりに土砂ダムができる。北摂は知らないが‥‥

>>116
大阪で水没したなんてここ最近聞かないのはそのおかげかな?
122名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:34:45.86 ID:IajO8b4S
災害が起きなくても、たった一本の鉄道路線が不通になっただけで大混乱だからな。
もう東京が限界なんだよ。
123名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:38:01.52 ID:EKC2Ei7g
こういうふうに世論を誘導して、被曝の東京を捨てていくんだね。。
124名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:41:40.16 ID:jmqTtqEl
で、どこへ?
大阪はダメだって調査でわかってるでしょ??
125名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:45:21.70 ID:CZsKYu4M
もうそろそろ海に浮かぶ津波にも地震にも影響されない住居スペースが
できていいころだと思うのだが
126名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:48:48.69 ID:b+Xb50Xv
本命 大阪
対抗 福岡 札幌
注意 広島 仙台
大穴 那覇
127名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:50:13.46 ID:ZICQdQKV
でもどうせやらないんだろw
くだらないワーキングチームみたいの作って
税金ムダにするだけ
128名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:54:05.84 ID:SPoc6L7k
とりあえず国会と議員宿舎と省庁と官僚はフグスマ県に移転でいいよ
危機感持つか、早めに老害議員タヒねば新陳代謝できるだろ
経済は東京、大阪、名古屋、福岡、北海道でいい感じにすればいいよ
129名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:55:20.32 ID:0Ve1yacs
京都だな。
今の東京は既成事実で首都になっているだけだから、戻しやすい。
法的根拠をいじる必要もない。
130名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:55:40.44 ID:7102GWYK
他の国と違って狭過ぎるから、
いまさら何処にもうつせないよ
131名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:55:53.26 ID:L1UrCthE
■羽田空港に「世界最大級の津波リスク」 英国で研究結果 2011/7/13
http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=637598

■地震:「首都直下」高まる危機 東日本大震災で地殻変動 毎日新聞 2011年8月10日
http://mainichi.jp/select/science/news/20110810k0000e040039000c.html

■首都直下地震:想定外の震源域 房総南東沖にM8級痕跡 毎日新聞 2011年9月9日
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110909k0000e040080000c.html

■首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている 2011年8月9日 日刊ゲンダイ
http://gendai.net/articles/view/syakai/131974

■首都圏土壌調査結果  茨城21万Bq/u  東京24万Bq/u  千葉45万Bq/u  埼玉92万Bq/u 
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou_map.pdf

■セシウム汚染 製茶から基準超を検出 埼玉と千葉県産 毎日新聞 9月3日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110903-00000005-mai-soci

■東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか?! 2011.09.09
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110909/dms1109091222007-n1.htm

■高濃度セシウム、横浜市でも検出!首都圏は“総汚染” 2011.09.17
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110917/dms1109172234014-n1.htm
132名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:56:41.07 ID:I+geNCHO
伊丹廃止すればいい
133名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:57:44.24 ID:JkFWOQiJ
ことある毎にこの話でるけど、毎回立ち消えになるね
日本人は忘れやすいからむりだろうねぇ
134名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:58:37.54 ID:L1UrCthE
■東京園 放射能汚染で人口流出続く 関西は人口流入 4府県5カ月連続で転入超過 総務省 2011.9.10
http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/110910/fnc11091014050003-p1.htm

■震災で大阪圏5カ月連続で転入超 本社機能の分散も 総務省 2011/08/30
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011083001001007.html

■金融、関西へ機能分散 震災後に東京集中見直し 2011/9/6 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A96E2E7E2E3918DE2E7E2EBE0E2E3E39E9693E2E2E2;at=ALL

■政府機能、大災害時に西日本で補完 代替オフィス設置――データセンターも整備
http://www.shopbiz.jp/ss/news/91147.html

■首都機能のバックアップ検討=今秋にも本格議論に着手−国交省 
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011080700078

■「副首都」基本法案素案判明 首都代替機能を担う地域は一つ 関西圏を念頭 伊丹空港跡地最有力 超党派議連、秋の成立目指す 
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110721/mca1107210822012-n1.htm

■副首都建設が日本を救う  石原東京都知事「金融の中心は大阪」「副首都は必要」。
http://www.jresearch.co.jp/isbn978-4-86392-076-7/

■「首都圏の3千万人も避難対象」 菅前首相が最悪予測明かす 2011.9.18
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110918/plc11091816090005-n1.htm
135名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 02:58:47.63 ID:m3EWIiJ3
じゃぁ、首都機能移転税とれそうだね。
136名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:01:15.57 ID:etVQUvRM
首都移転?いいね?どこにする?
っつても結局全道府県が立候補するんだよな
このスレでも自分の住んでるとこ強引に推してる奴ばっかりだろ
これといっしょ、絶対決まらんよw
137名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:01:30.33 ID:0Ve1yacs
京都は御所の迎賓館あるから明日にでも大丈夫。
実務は名京阪神で受け持つことになるだろうけど。
新幹線使えば首都京都から名阪神30分圏内だから充分首都圏として機能する。
138名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:02:03.00 ID:L1UrCthE
■東洋ゴム工業、本社機能を大阪に“帰還” 背景に海外重視 2011.8.20
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110820/biz11082020550011-n2.htm

■NEC、大阪市内から電車で約1時間の「関西第二データセンター」開設 japan.internet.com
http://japan.internet.com/busnews/20110822/5.html

■関空貨物事業を拡充 ハブ化へ着々 2011年9月13日
http://www.sankei-kansai.com/2011/09/13/20110913-057648.php

■フリービット、関西と香港に仮想データセンターを開設
http://japan.internet.com/busnews/20110915/14.html

■ヤフー、大阪に開発拠点−リスク回避・100人体制
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201109150009.html

■内藤証券(大阪)、堂島関東証券(東京)から営業部門を譲受 2011/9/13
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3E1E2E39C8DE3E1E2EBE0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

■営業の視線は西を向く 大阪の“地の利” 「東京に本社を置くメリットが見えなくなった」――東京志向脱しアジアに
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E2EBE2E09E8DE2EBE2EBE0E2E3E39E9693E2E2E2

■大震災半年 「民間企業は、東京の本社機能を名古屋や大阪などへの分散化を進めている」 2011年9月11日
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-09-11_23284/
139名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:04:17.47 ID:L1UrCthE


311以降の日本の変化。

人の流れが 東北⇒東京→西日本 になり、政府機関と民間企業の 東京→西日本 分散が始まる。

2015年
大阪都誕生。京阪神に副首都基礎完成。
関東で被爆症状(甲状腺癌、白血病、骨髄癌、急性加齢現象、白内障、不妊、奇形児)が社会問題化。
平成東京大地震発生。首都機能が一時的に京阪神に移る。人口と企業の 東京⇒西日本 流出加速(関西系企業が本社機能を関西に戻す)。
大阪が金融/証券の中心になる。

富士山噴火で東京復興が遅れる。

地方分権確立。キー局/出版規制制度廃止。
名京阪神⇔上海にアジア最大の経済網完成。

2020年
東京/大阪、二首都制度確立。
大阪←経済首都(財務省、経済産業省、金融庁、運輸省、国土交通省、他)
東京←政治首都(大阪以外の政治関係の省庁)
中央官庁の国内企業誘致関与禁止法成立。官僚制度の徹底見直し。
リニア 名古屋⇔大阪 着工。

2026年 リニア 東京⇔名古屋⇔大阪 開通。
140名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:04:45.68 ID:WXuxuOMW
>>129
ないないw
あんな左巻きが大量にいるとこなんて勘弁だわ
それに空港も港もないし、あり得んよw
141名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:07:02.48 ID:r55I86xS
【不動産】大阪の商業地価、下落に歯止めかからず ついに名古屋と並ぶ 梅田の再開発がカギ 基準地価
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316590372/

大阪はないわぁw
142名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:08:37.00 ID:+fResjRF
経済機能は移転すればいいが、政治機能は移転の必要は無いだろ。
どうしてもというなら、政治機能は福島にでも移転しろや。
安全なんだろ?
逃げる事ばかり考えるな、帰化人与党が。
143名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:09:51.83 ID:UgjynrPX
全国で東京だけは税収あがってウハウハらしいね。そりゃ石原が調子に乗って湯水みたいにオリンピックに金垂れ流すわけだ。
144名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:10:33.83 ID:m3EWIiJ3
戦前は、長野に作ったんでしょ天皇陛下の避難所。
戦後は、つくば学園都市を第二首都にしようとした(そんであきらめた)。

今後は、少なくとも経産省は福島に移転すべきだよね。あと経産省の
官舎を福島に作って職員と家族はみんな福島に住むべき。
そんくらいすれば、真面目に除染するでしょあいつらも。
145名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:12:05.12 ID:iNQNffLW
「首都機能移転」ってのは震災によるダメージを受けやすくするだけの愚策です。
(「首都」が大きくなるだけなんだから)

震災に備えるのなら、「副首都」「首都のバックアップ機能」を強化するべきです。
146名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:16:57.90 ID:v2Fph4a7
民主党のことだからソウルに移転させるんじゃない
147名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:18:46.88 ID:3PYQLH4A
岐阜県か静岡県でいいじゃん
148名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:20:59.29 ID:ZjVRUCf+
>>141
362 :名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:33:33.26 ID:LvB2V+HV
149 :名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:01:52.43 ID:/wBgWS7o
名古屋と同等の地価で、関西の巨大市場を抱える大阪に投資が出来る良いチャンス
という風に捉えた俺って異質?

これ異質じゃないしむしろ的を得てると思う
知らない奴は東京以外どこも同じってなもんだろうが
どう考えても経済規模も都市インフラ集積もはっきりと違うレベルの都市格なんだよね
大阪と名古屋

住宅地価は阪神間だけが上がってたり維持してる状態で
商業地価は大阪だけが新規供給過多があったにせよ下がってる
その割りにはオフィス数室率はそれほど悪くなってないし
森ビル他東京系の不動産が大阪に進出しだしてたり・・・
盗電の首都圏不動産大々的に売却と併せてなんか匂うんだよね

444 :名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 19:44:04.07 ID:jD3V72AJ
>>439
まさにその通りで、名古屋と大阪は目に見えて都市規模も人口密度も違う。
なのに地価の最高地点が同じ額。いくら平均は違えども。

これが何を意味するのか気になる。>>362の内容が真実なのかも。

京阪神は都市部が三極集中型だけど、神戸や京都は地場企業や研究所+
大学群+申し訳程度の出先機関や支社支店+観光等でひっそり成り立っ
てる街。都市としての格割は端的に言えば大阪の補佐。衛星都市とは
異なるが、別の都市圏として扱うものでもないし、お互いが影響下にある。
つかず離れずといった所か。

首都圏に例えると山手線内の新宿や六本木、池袋なんかが横浜や大宮に分散
されたような都市圏構造。
149名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:21:43.33 ID:TZ9IDUcx
災害少なく、交通の便がよく、広大な土地があって開発余地がある所
岡山だな
150名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:30:11.26 ID:B4O6akuf
移転先議論蒸し返すなめんどくせー
候補は東濃・那須で次点畿央に決まっただろ
3.11で那須はなくなったから東濃でおk
151名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:35:35.28 ID:ISc2dZPF
経産省

原子力安全保安院

資源エネルギー庁

国会



福島に移転しろ
152名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:37:24.01 ID:ZjVRUCf+
>>150
東濃はもはや現実的ではない。移転先は京阪神周辺の可能性大。
大穴が名古屋or西日本のどこか。
153名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:39:31.55 ID:TZ9IDUcx
>>152
んじゃ、岡山だ
154名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:41:24.41 ID:wTHrV6/T
京都が新首都になると、京都弁が標準語になるのか?
155名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:43:32.52 ID:VyyNZzjb
政治機能は福島。マジでこうしてほしい

156名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:45:27.59 ID:gpdVww/w
>>153
岡山はもう大都会だから良いだろ
157名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:48:06.81 ID:MosLNS2t
今までも何もしてこなかったし
結局地方は死ねってことだよな
158名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:53:09.47 ID:TgmXf+/f
まあ、そう言わずにタップリと官僚様や政治家様のガキや孫に放射性物質取り込ませて
骨がんにでもなって苦しんでくれw
当日、高級官僚68人の家族が関東から出ようとして機動隊が各官舎や自宅の確認に回った
ことは忘れませんからw記事になるんじゃにのかなぁ雑誌でw
159名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:55:34.29 ID:TgmXf+/f
公務員宿舎だけ貯水タンクや給水系の継ぎ目点検や除染だけしてるんですから
東京で頑張りましょうよw
160名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 04:03:00.56 ID:VhXHLIQC
>>140
左巻きなんか東京にも大量にいるだろ。
あと首都の条件に空港と港ってwwwどんな条件だよ。
161名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 04:05:09.85 ID:GSa40fva
これから東京マンセーのフジテレビの大阪叩きが始まるよ。
162名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 04:05:31.30 ID:bM3yktln
やはりリニア沿線で、大きい港湾都市に近いところがいい
名古屋に近い岐阜がいいと思われ
163名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 04:06:41.64 ID:9FMlAGZo
3月以前だったら茨城はいい候補地だったんだがな
もう移転検討以前の状態のような
164名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 04:08:33.46 ID:TgmXf+/f
中部以西への秋の幹部移動希望が600名を超えるなんてステキな官僚様ですね
165名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 04:11:54.24 ID:8fiDSk+M
津山30人殺し
166名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 04:12:55.63 ID:Fph/nzmE
首都はいらん。
167名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 04:20:55.62 ID:fWTQKivM
首都機能移転増税も追加ですね。わかります。
168名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 04:23:59.90 ID:3CN4hh68
阪神の震災のときも首都が直下型地震の直撃を受ければどうなるか、
巨大津波が起こればどうなるか、散々テレビで放映しながら、結局何も反省せず首都への一極集中を進めた。

今回の出来事で反省して冷静に考えるなんて無理。このまま沈没するのが一番いい。
169名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 04:36:25.10 ID:iBavwyA5
首都移転では無く、首都名称そのままに各種災害リスク回避の為の機能分散だが、
将来に渡る地域の立地条件環境は現実として抑えておく必要はある。
分散の割合など検討の際の有力資料となる。それは賢明な民間企業移転等にも言える事。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/219
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/394
http://www.kabto.com/img/column/070831_jishin.png
170名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 04:44:22.41 ID:MhR7dClp
嘘クセー
何十兆円もの金を失う事業に今の日本が耐えれるわけないのに、なぜこんなに賛成出る。
質問の中に誘導があったか、アンケートそのものが嘘か。
171名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 04:56:48.23 ID:e5U8wnRw
首都移転は不要!
東京には頭狂珍民共和国の首都としてこれからも頑張ってもらおう!
新生日本の首都には広島を推薦します。
172名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 05:00:33.27 ID:T4Jtwoaj
震災後に大阪が首都移転と言い出したのと同じ理屈
首都移転で金をくれって言ってるだけ
173名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 05:01:53.77 ID:hOe5xuxJ
>>170
首都圏住民には別に好きで移住した訳ではない地方民もいっぱい。
→東京の混雑にうんざり、都市機能の脆さにうんざり、Uターン希望。
前二項については首都圏の土着民でも賛成者が出るんじゃないの。
これを解決するようなインフラ整備を試みた日には、長い長い歳月と
首都機能移転がゴミに思える金額を要することだろうし。固定資産を
首都圏にたっぷり保有してる人は反対だと思うけど。
174名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 05:03:23.60 ID:T4Jtwoaj
昨日の台風は酷かったな
台風で飛行機が止まるのは分かるが何で電車まで止まるんだろうね
175名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 05:13:07.57 ID:3LDVlNQc
>>173
東京って何でも金で買えるけど、
金かかりすぎるし、何か足りないものがあるよね。
176名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 05:18:11.80 ID:xCx5LB2h
フランスは北海道と同じ緯度。ドイツ、イギリスは樺太と同じ緯度。
北海道や東北をもっと有効利用すべきだ。
177名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 05:24:21.42 ID:Zbkn0sNm
避難先の西日本ではなんでも安心して食べられる地場産市場がある
もう東京へ戻りたくない
178名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 05:30:39.49 ID:PMx9MwDR
父島へ移転しろ
179名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 05:35:42.84 ID:hOe5xuxJ
>>176
ヨーロッパは暖流と偏西風と平たい地形のおかげで
ポーランド辺りまで本来の寒さが緩和されてるんだが。
活用することに文句はないけど、気候は違うよ。
180名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 05:48:35.73 ID:QA2QP3n9
>>179
ナイスレス
地震やアジアのことを考えると首都機能は福岡に移転すべき。
181名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 05:56:19.36 ID:75jQpYcJ
「首都代替機能の整備の推進に関する法案」(仮称、副首都整備基本法案)
の素案が提示される予定となっている。
法律の目的は「東京圏以外の地域に首都中枢機能を一時的に代替させることに関し、
基本方針を定め、整備を推進する」と規定され、副首都整備の基本指針として、

1 緊急性に鑑み速やかに行う
2 体制、施設などは首都中枢機能を維持するうえで必要かつ十分なものとする
3 整備費用を少なくし、民間資金を活用
4 国有地または公有地を優先的に使用
5 首都代替機能を担う地域は1つ
6 候補地は東京圏より一定程度離れ、同時被災の可能性が低い地域
7 候補地は既存の鉄道、道路、空港への接続が容易で、東京圏との交通、通信手段が複数存在する地域
の7条件が挙がられている。

また、議連では各政党代表者が整備地域を「関西圏」とすることで一致し、
伊丹空港跡地が最有力視されている

182名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 05:56:23.99 ID:hOe5xuxJ
>>180
九州と山口は憎むべき存在なので滅ぶべし。
183名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:01:38.55 ID:4Fn+RHRY
184名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:06:12.21 ID:xIxHd/Tr
福岡は中国、朝鮮に近く有事に危険、過去にM7クラスの地震有り

大阪は南海地震のリスク、室戸台風などの被害あり

名古屋は東海地震のリスク、伊勢湾台風などの被害もあり

仙台は東日本大震災のリスク

消去法で札幌しかないな
185名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:21:01.94 ID:5ofQRzAy
副都心っていくつもあるじゃない?
同じように副首都も大阪、札幌、福岡の3ヵ所くらいにして
複数の大都市に首都のバックアップ機能あればいいんじゃね?
186名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:21:02.43 ID:0E5+Dycz
>>170
だったらカネかけずにやればいいだけ
中央官庁だけ京阪奈の丘陵地帯に移して費用は霞が関の
跡地売却して捻出すりゃあいい

危機管理だけならそれで十分
有象無象まで一緒に連れていこうとするからおかしな話になる
187名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:29:25.00 ID:fQvZDmf/
あん
188名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:31:07.78 ID:73NwvJ3T
集中してるのは効率が良いからで、分散はない。これは世界的な潮流。
過去に移転(遷都)で東北勢の猛反発にあい失敗した関西勢が
この時期に代替機能という名目で攻勢をかけるのは当然の流れか。
いずれにせよ北海道や九州はない。
現実的に考えて中心地じゃないと首都機能は果たせないから
西限は関西で東限は福島あたり。
189名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:35:47.89 ID:Be70BNRJ
一番良くないのが通勤時間が長くなること
金も時間も体力も奪われる
190名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:36:02.11 ID:09TeLULW
首都機能に適した無災害の地域、青森秋田等へ一部省庁を移転を。
191名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:41:24.94 ID:u3BXxoKp
賛成だね。
先日の台風の混乱ぶりを見ていると、ほんと、首都機能移転は考えた方がいいと思う。
192名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:46:04.52 ID:gpdVww/w
軍都でもあった広島は?
193名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:49:43.58 ID:luFSRmaj
世論作りが始まったな。
東京はかなりヤバい状況で政治家や官僚は逃げたいんだな。
首都移転はコストがかかるとか言って反対しないとダメだな
194名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:50:21.38 ID:VoJbmcN2
>>2
民主党本部は福一建屋内に移転な
195名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:53:15.12 ID:luFSRmaj
風評被害と国が煽ってるから福島にしたら。
現場も近いし少しは本気になるでしょ。
196名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:54:12.27 ID:Be70BNRJ
今言うとパニックが起こるからな
197名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:57:17.02 ID:1CLvrqoW
天皇と宮内庁は京都に移っていただこう。
もちろん日本の首都は京都になる。
198名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:58:55.77 ID:SZZribG0
あらゆる既得権益は破壊じゃー
えーーー
199名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:59:49.23 ID:xIxHd/Tr
>>197
京都は交通インフラが貧弱なので論外
200名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:10:14.93 ID:RqHGTcyY

”社団”法人  日本世論調査協会

 
201名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:11:32.44 ID:n7o3bnIq
>>1
どういう機関か分からんから、試しに内閣支持率の調査結果だしてくれ>日本世論調査会
202名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:12:44.84 ID:+/TOVQMv
みんな自分のところにくること前提で答えている
203エラ通信:2011/09/23(金) 07:16:56.64 ID:Z7PuzFkp
世論操作は、マスコミ業者が作る世論の隠れ蓑。
204名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:18:26.79 ID:etu0bDNL
移転しなくていいから二重三重のバックアップ都市を違う地方に整備して、スタッフも
東京から移動するだけじゃなく現地に地方公務員として留まってて、緊急の際には政府
の仕事をする。仮首都1札幌、仮首都2岡山、仮首都3長崎とか。
大企業にも同じような仕組みを準備してもらっとく。東京本社と神戸本社とか。
205名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:23:41.43 ID:ztb/qg5s
島根県の時代が来たか・・・
206名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:31:38.15 ID:bz/uW2Ad
天罰がまた来る。
207名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:31:55.02 ID:4bHJFX6G

山梨で良いんだよ
行政機能全部移転


そうすりゃ通勤人数減るから楽になる
208名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:34:08.99 ID:4Fn+RHRY
209名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:34:20.73 ID:Be70BNRJ
上野原が超近代都市になるのか
210名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:44:01.17 ID:shN0NJSU
大阪名古屋は福井の原発群が近いのでだめ
北九州福岡は玄海原発がもうやばい!ってことでだめ
仙台は被曝中!
札幌は東通・泊・建設中の大間、そして最強六ヶ所があるからだめ
今から安全にとか、理論的に間に合わないだろ
世界は日本を見捨てたんだよ
だから上手に逃げるしかないんだよ
211名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:44:09.51 ID:Xx6kigF4
防衛上から、日本海側、北海道、九州はまずありえん。
地震や津波から、東海、関東、東北の日本海側も危険。
するとやっぱり、近畿ぐらいしかない?
昔の日本人の選択も、当たり前の結果かもしれん。
212名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:48:50.75 ID:ymDvn0pR
世論調査協会?

まずここがあやしい
213名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:50:47.64 ID:NOCz03cI
いよいよとなれば松代の大本営しか有るまい。
214名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:53:40.39 ID:Be70BNRJ
>>211
橿原に戻るってか?
しかし近江だけはやめて欲しい
縁起が悪いから
215名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:59:36.52 ID:92sketCS
首都機能移転てアバウト過ぎて
皆さんご理解してないんでしょ。
聞いてる方もわかってないから
こういう調査ってあんまり意味ないよね
216名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:05:26.12 ID:shN0NJSU
東京がチェルノブイリ以上に被曝って本当らしいな
217名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:08:08.93 ID:0LPkOXX+
東京、名古屋、大阪、福岡で輪番首都でよくね?
218名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:09:50.58 ID:45BAD4Nt
>>1
原発のあるとこにしてね

219名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:18:38.24 ID:TznV0Hiq
日本世論調査協会と日本世論調査会は、「協」がはいるかどうかで別物。
日本世論調査会は、共同通信の記事作成調査会社。
220名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:18:59.90 ID:TznV0Hiq
日本世論調査協会と日本世論調査会は、「協」がはいるかどうかで別物。
日本世論調査会は、共同通信の記事作成調査会社。
221名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:24:35.12 ID:shN0NJSU
世論操作協会じゃないんだな?
222名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:28:39.83 ID:clbOc8D0
>>1
暴走都市東京から国政機能移転を訴えて良かった
これからも言い続けるよ
東京はあまりにも雑音が多い
喧騒な東京で国政なんかやるなよ
東京以外で安全性の高いところならどこでもいいよ

人変えても政党変えても駄目なのは分かってた
最初から東京と言う土地が駄目なんだから
223名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:28:57.76 ID:oGfeuDo3
大規模な国有地の横に既に整った都市インフラが存在する場所=副首都を造るコストが圧倒的に安い。
伊丹空港とはそお言う場所だよ。

現在伊丹と同等の競争力を提示出来る場所は、福岡空港を廃止転用したら同様?
その為には、佐賀空港の拡張とかそれに伴う交通インフラの整備とか必要だけど
伊丹を止めても、神戸と関空があり、一応困らないし、
分散拡張の予備用地として、極めて近隣な位置に万博公園もあるし、

224名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:29:35.16 ID:wLEzGJdE
1円も生み出さない公務員役人が
東京の通勤ラッシュで民間人を圧迫してるだけで
意味なさすぎ。
225名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:31:24.23 ID:Tofh0bs/
大阪は生活保護や在日が多いので却下(福島の方がまし)。
現状だと岡山か飯田(リニア飯田駅建設予定地の方)だな
226名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:38:18.72 ID:h6cezapN
移す場所で割れるのであんまり意味がないような
後でそんなにもめるなら移さないほうがましとかになりそう
227名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:39:53.41 ID:clbOc8D0
>>226
どこ行っても原発爆発させるまでは温かく見守るよ
落ち着いて国政やってほしいしね
東京じゃ無理
228名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:40:21.83 ID:y1ShWFYw
北海道の網走管内は、地震津波の被害が少ない
土地の余り具合は言うに及ばずで、台風の直撃も殆どないし梅雨もない
近くに原発もないし
札幌があの辺りにあれば、環境としては良かった気がする
229名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:40:59.31 ID:VtMv8LJ9
移転が無理でも保険はいるだろなぁ
どっか地方に有事で首都行政機能が停止した時の代理機能がいるよ
首都圏で2000万人の被災者が溢れた時に救助活動も救援物資も出せないってんじゃ危険過ぎるって
230名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:43:28.63 ID:S6tvrmJx
目標人口定めるのはどうだろう?

首都圏4000万人→3000万人
名古屋圏500万人→1000万人
札幌圏福岡圏240万人→500万人
とかね。長期的にはもっといどうするもくひょうでさ
231名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:46:12.65 ID:h6cezapN
三塚博とか派閥の長でもものすごく首都移転に熱心だったじゃん
とても話が冷静に進むとは思えないけどなあ
232名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:49:06.99 ID:iU4zzawC
東京は遠くから会社人が集まりすぎなのは事実。首都なんて
どこにあってもよいけど、オフィスと住居をレイアウトして、
徒歩圏で働けるような環境を目指すべき。
233基礎教育:2011/09/23(金) 08:55:38.97 ID:62nxGt22
>>32>>37>>43>>44>>47>>50>>70>>93>>109>>137>>152>>154>>197京都
>>132伊丹

425 :名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 02:38:36.93 ID:5lm28fgO
新世紀の永田町と霞ヶ関を作るんだよ。
伊丹?京都?そんな辺鄙な所を持ち出す時点で田舎侍の発想。リアリティ感じない。
常考、大阪都中心区以外の選択肢は無し。

61 :名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 12:30:26.56 ID:LBmxfx/t
伊丹空港政府・宮廷ターミナル(新造)から山幹通りまでの取付道路、灘区・六甲山麓
にまず間違いなく移って来る次の皇居
その近所に間違いなく赤坂から移る、第一迎賓館までのVIPルートを整備

447 :名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:57:54 ID:/D0Nz3H9
京都の経済集積は今後は全て阪神圏に移動させ阪神圏のベットタウンの役が割り当てられます。
京都は現在国際観光都市ですが今後は国際観光だけの都市となります。

845 :名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:46:13.53 ID:gpyfXC4i
>文化を神戸に
>歴史を京都に
>経済を大阪に
とか京阪神3都十把一からげ物語とかいうトンキンプロパガンダが解けて
阪神中央から同心円のイメージが常識となるまでは、な。

345 :名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:23:34.46 ID:ABSuWpYJ
≫337
> Biz板なのに、誰も気づいてないのが意外だなあ。
桓武帝の時代以来で最も、京都がどうでも良い地方都市になったからだろ。
234名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 08:56:54.72 ID:pcI5xZW9
>>40
そんなことをしなくても均等に予算を振れば、勝手に東京は落ちるよ
日本は東京と田舎ばっかり優遇して地方都市に金が落ちなすぎる
235基礎教育:2011/09/23(金) 08:57:09.84 ID:62nxGt22
>>78>>134>>145>>169>>185>>186>>223副代替災害バック
471 :名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 08:37:17.07 ID:yGjNmokw
≫にゃん博士 伊丹空港を更地にするのと副首都誘致がイコールで結び付いてるのが
≫ そもそもおかしな誤謬なんだニャー。

≫にゃん博士 そもそも、災害関係なく普段から政府中央として働く
≫ 正規の首都機能をタテ割りで切り取る「日本国大阪都」でなければ
≫ こんなの意味ないんだニャー。

≫にゃん博士 国の出先機関引受が最終目標なら広域連合なんて愚の骨頂。中央省庁本所が
≫ 奪えないなら何もしないが吉。出先こそ本来、東京から強制的に人を出させるのが筋
≫ 関西広域災害互助会程度に抑えとくのが賢いニャー。

58 :名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:28:12.14 ID:Iz7v9BMh
≫55-56
同格同機能でないと役に立たないし意味が無い。
南町奉行所は北町奉行所のバックアップではなかった。
236基礎教育:2011/09/23(金) 08:58:12.95 ID:62nxGt22
>>80>>118>>139道州地方分権
35 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:56:49.54 ID:pIANILWU
今更道州制分権幻想は恥ずかしいよ。
橋下維新は絶対明言しないが最終目的は「『日本国』大阪都」。有り体に言って「奪都」。
それが読める程度には大阪の有権者は賢い。

37 :名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 12:25:25.36 ID:o7qpid2c
「『日本国』『』大阪都」しか無い
間に変ななんとか州はいらない
今この時期に道州制なんか導入しようものなら悪用されるの目に見えてる
「『関東州』日本国何某県」で隷属させられ続けるなんて真っ平御免

425 :名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 12:59:35 ID:efrN3hea
今なぜ都構想か―青山 侑さん 元東京都副知事
 現場を知る者として言えるのは、何でも基礎自治体に権限を移譲するのは非現実的だし、結果として住民が不利益 地方分権、地方主権の流れを大前提としてしまい、個別の課題はすべてそれに乗せれば解決するという発想は今、限界に達している。
237名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:03:35.24 ID:4bvnNHMB
原発近くとは言わないから福島市か郡山市あたりに
238名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:07:34.25 ID:yyeV0ZOC
まずは参院と衆院をわけろ。

何かあった場合の危機管理の面からみても、同じ場所におくなよ。
239名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:12:44.35 ID:HbqsIqmm
>>30
松代大本営か
地下空間はある程度用意済み
240名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:14:00.07 ID:uvIoStYo
逃げるな!!
東京!!
踏みとどまれ!!
241名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:21:33.00 ID:zl40S+Cp
首都を移転しても
問題は、国家の情報が米国含む
他国へタレ流し状態が改善されるか?というところ。
242名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:25:28.57 ID:SPw5s+lc
もう首都は東京から山形へ移した方がいいと思う。
経済界、産業界に振り回される政府は、かつての軍部に振り回された戦前、
貴族に振り回された平安末期、僧侶に振り回された奈良時代末期とおんなしだよ。
東京には富裕層が多すぎるし、だからどうしても富裕層にとって都合のいい政府が
出来てしまう。国民の大多数は庶民なのに。
山形は富裕層は少ないし、まるでアニメやマンガの世界に出てくるような豊かな自然と
高い精神性を持った住民がいる。部落差別もなく、しがらみもない。
だから大局的に日本の舵取りをするには、山形は現時点では理想的な場所であると、
胸を張って断言する。
243名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:26:54.70 ID:PBTIsjd9
21世紀なんだから、皇居と国会と官公庁が1つの都市に集中する必要ないだろ。
国会もTV会議でやれ。天皇陛下がスクリーンで登場とかな。
244名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:28:36.41 ID:THFvhdaN
国土の均衡ある発展はわが地震国には絶対に必要だよ石原都知事は反対らしいが
東京こけたら皆こけたになっちゃねぇ
245名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:28:44.62 ID:D/vp6ypn
集中するとダメなら、徹底的に分散すればいいんじゃね?

北海道から沖縄まで、
政府機関や役所をひとつずつ割り振ればいいじゃんか。

閣議はビデオチャットとかでいいだろ。
246名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:29:03.33 ID:Be70BNRJ
東京の地価が下がるのか
これは大変
247名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:30:52.76 ID:QHi9Ctt7
移転するなら東京−大阪のルート上以外にありえんわ
長野県の日本アルプスより西側か三重県の青山高原あたり
248名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:31:08.48 ID:IhDppY08
まず国会と省庁を大阪に移してもらおうか
249名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:33:10.41 ID:QHi9Ctt7
皇族方だけでも早々に放射能で汚染された首都圏を離れて京都か伊勢に避難していただくべき
250名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:34:51.72 ID:I+WacayM
リニア中津川駅も出来るし、東濃でいいだろ。
なにか問題があるのか?
251名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:37:19.47 ID:QHi9Ctt7
まあ妥当なのは
金融 大阪
皇居 京都
中央官庁 長野県西部か三重県中部
252名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:39:41.31 ID:QHi9Ctt7
これって官僚が首都圏から逃げ出したいから
そういう世論があると言いたいだけなんだろ?
253名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:40:01.10 ID:FpXmemBj
沖縄に首都機能移転してくれ。
転勤命令来たらサーフボード抱えて転勤するわ、俺。
会社帰りにマリンスポーツw
人生が楽しくなるなw
船舶免許も取っておくしかないなw
254名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:44:34.50 ID:Be70BNRJ
>>251
ITは奈良で宜しく
毎週葛城山で修行が出来るでな
by 役小角
255名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:45:31.73 ID:ZCZF1OO+
東京利権

既得権大国 日本の最大利権である
遷都は愚か機能移転も 無理ぽ
256名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:46:33.28 ID:QHi9Ctt7
>>255
でも皇居だけでも移転しないと
257にょろ〜ん♂:2011/09/23(金) 09:49:02.46 ID:wJYNWFZE
>>254
kwsk
258名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 09:57:24.53 ID:OCx/FtSf
副首都には賛成。
東京が副首都でいいんじゃね?
首都は大都市岡山に決まりだろ。
259名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:06:04.77 ID:b5ZVMsaM
【マスコミ隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216

圏外 チェルノブイリ 3844

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/161

【速報】東京各地でチェルノブイリ「強制避難区域」をはるかに超える放射線量
http://www.youtube.com/watch?v=_D_i4d6OmAE&feature=watch_response

【速報】プルトニウムより毒性の強いアメリシウム241が東京から大量検出 ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175909/

【速報】東京の人口、前月比で過去最大の減少数 放射能の影響か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314271598/
260名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:15:53.79 ID:b5ZVMsaM
プレート地震:首都圏直下急増 M7級、30年で98%

直下地震の発生が懸念される首都圏で東日本大震災以降、プレート(岩板)境界型の地震が急増していることが、東京大地震研究所の酒井慎一准教授らのチームの解析で分かった。
マグニチュード(M)7級の地震発生で1万人以上の死者が出ると国の中央防災会議が予想した東京湾北部など、首都圏直下の3カ所のプレート境界で地震活動が活発と推定している。

首都圏の地下には、陸、フィリピン海、太平洋の3枚のプレートが複雑に重なり合っている。1923年には関東大震災(M7.9)が起きた。
古文書などから首都圏ではM8程度の巨大地震が200年周期で発生し、その間にM7程度の地震がしばしば起きたことが分かっている。

チームによると、大震災後の半年間に首都圏で起きたM3以上の地震は計347回で、過去5年間の合計530回に迫り、半年当たりの回数では6.6倍に上った。これらの約8割がプレート境界型だった。

特に活発化していると見られる3カ所のプレート境界で地震が発生した場合、影響を受けるのは▽東京湾北部▽房総半島南部▽茨城県南西部〜千葉県西部と推定。
東京湾北部のプレート境界(深さ70〜80キロ)では、震災以降半年の地震が過去同時期の約6倍に増えていた。

国の地震調査委員会は、首都圏で境界型以外も含めM7級の地震が今後30年以内に起きる確率を「70%」と予測している。
酒井准教授は「直近のデータを踏まえると、今後30年間で98%になる。東日本大震災の影響が反映されるべきだ」と話す。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110917k0000m040076000c.html
261名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:19:54.30 ID:heFx9f2H
>>251
長野は大戦末期、大本営を移そうとした場所
262名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:20:13.80 ID:Xl+xZkVo
首都機能はそのままで人員と予算ばかり増えるって物にされそうだから困る
263名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:29:55.09 ID:EyLKlKOD
遷都!遷都!もう満員電車はこりごりだ!
264名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:29:59.44 ID:eSjgnHVq
>>98
既得権にすがる大阪市職員と同じようなこと言うね。
265名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:30:06.54 ID:Tttd80yW
67:名無し@良識派さん 2011/09/23(金) 07:36:20
最新の放射能汚染マップデーター。

放射能汚染が北関東全域に拡大しつつあることがよくわかる。
また、東京湾岸、東京都心部、京浜地区にも汚染が広がっている。

都心部も新宿から西側は汚染地帯。

●群馬大学早川教授 放射能汚染マップ最新版(第四版)
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/0911gmap06.jpg
266名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:32:09.08 ID:eSjgnHVq
>>105
ソウルはもう首都機能の分散は実施段階に来てる。東京は完全に後手になってしまった。
267名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:34:36.65 ID:/Og0NETK
おそろしく、頭の悪い典型的な人たち(意図的な妨害かもしれませんが)として、
関西に逃げてもどこに逃げても汚染は同じ。食品もガレキもというコメントをす
る人たちがいます。複数います。本当に愚かで話になりません。あなたたちは
それを信じて、東京でも柏でも、松戸でも、住み続けてください。勝手にしてください。
放射性物質が、環境にどのくらいの量があるのか、その違いをずっとずっと
書いています。ずっとです。ほんとにずっとです。

大阪と東京で少なくとも数十倍、多ければ数百倍の違いがあります。西日本の
土壌調査で、関西より西で、まだ100Bq/kgを超える場所が一箇所も見つかって
いません。NDから数Bq/kgが圧倒的に多いです。都内は数百から数千Bq/kgは当
たり前です。東葛地域は1万Bq/kgさえ超えていきます。
268名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:34:41.75 ID:Be70BNRJ
>>257
いや
深い意味は無いw
俺が役小角(修験道の開祖)が好きなだけ
269名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:39:25.29 ID:oQEUS6i8
西新宿にある趣味の悪いビルだけ移転してくれないか。
270名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:40:41.51 ID:ckYJMtUu
移転するならするでまた利権がどうのという話になるんだけども

移転するなら岡山や福山辺りが良いんじゃねえの

・新幹線、空港、港などインフラが整備されてる
・景気の良いアジア寄りの土地で、なおかつ中国山地に覆われてるから朝鮮中国から攻めにくい
・広い平野あり
・天皇家を京都に戻し、式典関係は京都で行う

政経分離で経済は東京大阪、天皇は京都、政治は田舎という枠組み
271名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:42:02.93 ID:Be70BNRJ
>>267
俺は正にそこに住んでいる
近所に子供も住んでいる
森田県知事はさっさと子供や母親を疎開させるべきだと思う
272名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:45:07.49 ID:oKMCerDB
>>270
岡山平野が広いとか・・・マジで言ってるのか?
273名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:47:10.00 ID:eSjgnHVq
政治は東京、経済は大阪がバランスいい。
大学が東京に偏り過ぎてるのが一番の問題。全国の若者が東京一極に吸収されてしまう構造を変るべき。
274名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:48:25.59 ID:PBTIsjd9
政治=東京、経済=大阪、文化=京都

あれ?既に江戸時代に実現してなかったっけ?
先人は偉大だな。
275名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:48:43.45 ID:San1yNj4
官僚が移動したいって言ってんだろ
こんな話題がまた出るなんて関東の食べ物は相当やばいんだな
276名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:51:35.23 ID:6G1GJrio
とりあえず、参議院をどっかに移そう。
東京が被災しても国会が開けるように。
277名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:52:04.63 ID:QDhtUy16
アジアの時代なんだから、首都は福岡あたりがいいと思う。
福岡〜韓国、中国を、自由に人と物が行き来できるようにしたらいい
278名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:53:38.86 ID:f/6QbJ+5
首都機能より分権だろ、道州制だろ
その上で連邦政府をどこに移すか、って話
279名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:55:49.75 ID:hNrckUZs
なんで政治も経済も東京に集めちゃったの?
280名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:57:39.20 ID:/Og0NETK
首都は、前回の地震の時に検討済みな加古川でいいんじゃないかな。
播州弁が日本の標準語になると思うと胸アツ


真面目な話、京都御所については今すぐ使えるのがいわゆる大宮御所と迎賓館しか
ないから、長期的には何らかの施設を作る必要がある。国会は京都国際会議場
にするとしても、京都市内は慢性的宿泊施設不足なので、なんらかの対応がいる。

大阪だと、グランキューブを国会として当面使用だろうか。ホテル類は充実
しているので、当面はなんとかなりそう。オフィス類も、グランフロントや
何やらで当面はなんとかなるはず。

というわけで、天皇は京都、政府は大阪でいいんじゃないかな。天皇の国事行為を
大幅に減らす前提で。しょっちゅう変わる大臣の認証式なんか天皇がやる必要性は
薄いと思う。
281名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:58:22.50 ID:ckYJMtUu
>>279
戦争で軍が国をコントロールしやすくするため

戦争後は経済成長のため
282名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:59:22.21 ID:JN64A/sz
岡山がいいだろうね。天皇家ゆかりの地なのでせんとしても問題無し。
瀬戸内海だから津波に晒される危険もない。
ただ、関東平野の土地価格が暴落するから実現が難しいだろうけど。
283名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:59:39.49 ID:upCoGaEe
省庁移転ならいいんじゃないかな。遷都ってのは大変だから東京都のままでいいよ。
284名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:01:10.02 ID:79uOtluT
これ、東京の全国紙が全然報道していない所に
東京利権の根深さが垣間見える。
285名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:03:02.33 ID:WiNXCqDD
>>225
激しく同意
教育レベル最低
日本のヨハネスブルクと称されるほどの犯罪多発
児童虐待数日本一
だしな
286145:2011/09/23(金) 11:05:04.38 ID:Fx2lgQLj
>>235
自分の言葉でしゃべれないヤツが,バカのコピペ貼り付けて悦に入るな。
「基礎教育」が必要なのはテメエの脳みそだよ。
大阪でも首都機能を行うようになったら、大阪での震災リスクをも引き受けることになるんだぜ?
言ってる意味分かるか?震災をうける「面積」が広がるの。

あと、北町奉行所と南町奉行所を震災対策の例えに持ち出す段階で既にアフォ過ぎる。
↓適当な資料リンク貼り付けてやったから勉強しろ。どっちかというと入札に近いんだよ。

http://homepage2.nifty.com/kenkakusyoubai/zidai/matibugyo.htm
○町奉行所が二つある理由

 南北の奉行所が江戸の町を南北で担当を分けているのではなく奉行所の所在地で南か北と言い分けていた。
奉行所の所在地が移転すると名前が変わる。月番の奉行所が訴訟を受付け、もう一方の奉行所が前月に受付
けた訴訟を裁いていく。元禄十五年(1702年)から享保四年(1719年)までは中町奉行所が設けられた。南北二
つの奉行所を置いたのは奉行が一人では独断に走り思わぬ失政を招くことを防ぎ、奉行同士で競わせ、時には
協力させることで効果を挙げようとする。この方法は他の役職でも使われている幕府の得意な方法である。老中
などへ上申書は連名で出す。
287名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:07:36.81 ID:b5ZVMsaM
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/6
288名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:08:38.48 ID:b5ZVMsaM
★粗暴犯(傷害、暴行、脅迫、恐喝、凶器準備集合)都道府県ワースト5

      発生件数 人口10万人あたり

1.東京都 9752件  7.57件
2.神奈川 6655件  7.43件
3.大阪府 6049件  6.85件
4.兵庫県 4224件  7.54件
5.埼玉県 4083件  5.71件
5.愛知県 4083件  5.52件

警察庁統計 刑法犯 B 粗暴犯
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/7

★参考動画

【W杯】東京で暴徒サカ豚がタクシーを囲み破壊する凶悪犯罪行為!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11212006
【W杯】東京でサカ豚が乱痴気騒動!ギャル乳モミ&半裸でアレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11240831
【W杯】東京でドサクサに紛れて乳揉んでるのが映ったサカ豚
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10377796
289名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:11:06.00 ID:WiNXCqDD
>>288
また捏造ですか?
290名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:11:57.15 ID:c5Gujghj
高濃度セシウム、横浜市でも検出!首都圏は“総汚染”か

横浜市は17日、同市港北区大倉山の住宅街にある車道側溝の堆積物から、1キログラム当たり4万200ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。地上50センチの空間放射線量は毎時0.91マイクロシーベルトだった。

同市放射線対策部は「市が測定した中で最も高い値だが、健康に影響が出るレベルではない。どのような場所で高放射線量になるのか、把握していきたい」としている。

市によると、側溝は雨どいの下にあり、独自に調査した市民からの連絡を受けて調べた。このほか雨水がたまりやすい港北区内の植え込みなど3カ所でも、同1万1320〜3万5千ベクレルが検出され、土砂など計13キログラムを管理施設に保管した。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110917/dms1109172234014-n1.htm
291名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:15:11.87 ID:/Og0NETK
0.91マイクロシーベルト −(24時間)→ 21.84マクロシーベルト −(365日)→ 7.97ミリシーベルト

一般人の被曝限度1mSv/年の7倍ですよ、7倍!

関東地方の人間はこの事実を良く見た方がいいと思う
292名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:16:03.17 ID:YH5UweQR
現実問題、人工的に遷都は不可能でしょ

地震と津波、火炎竜巻によって23区がほぼ壊滅して
遷都論議が本格的に議論されるまで待つしかないよ

人間って、大事な恋人とか我が子や伴侶が死ななければ現実が判らない

まあ、首都壊滅してもまた同じ場所に首都を持ってくる可能性は高いけどねw
293名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:17:13.01 ID:yPlrZaCw
関西は無理だぞ
パシリの歴史しかないから
国が混乱する


294名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:18:21.25 ID:uvIoStYo
東京はエリートぉおおおお!!!
東京最強ぉおおおお!!!
東京はどこにも負けないぃいいい!!!
セシウムなんかに負けないいいい!!!
子供も育てられるぅうううう!!!
295名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:22:45.45 ID:QHi9Ctt7
大切な官僚様を危険な首都圏から退避させろ
296名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:26:59.04 ID:t0fw7GD+
機能の一部というか 一番重要だけど

天皇家の京都引越しは 早めにやって。

それができれば 後の細かいものの機能分散はできる。

東京はNYみたいに経済の中心地で、国会機能は別に他に移せばイイ。
297名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:28:45.26 ID:8ReDcTP/
福島に来いよ
安全なんだから
298名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:30:48.96 ID:I2X47cYy
キャンベラやブラジリアをみろよ
たいした面積いらねえぜ
299名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:30:58.67 ID:QDhtUy16
皇族もリストラしろよ。税金寄生虫が多過ぎるわ
300名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:32:40.53 ID:lZiT/OpD
胡散臭いな
それほどの同意を得ているとは
思えないが

>日本世論調査会

どこだそこ
301名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:34:11.18 ID:uvIoStYo
ピカピカドン!
ドンドーーーン!!
ピカピカ!
ドンドドーーン!!
それでも頑張る!!
セシウムなんか体にいいんや!!
トンキンは東大の学者を信じるんや!!
302名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:34:58.98 ID:lZiT/OpD
>>267
そんなに危ないなら住民を避難させねば。
これでは官僚だけ逃げるプランではないか
303名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:37:01.79 ID:lZiT/OpD
庶民には「大丈夫」と強調していながら、
官僚は逃げる算段をしているわけか

全く、先の大戦で庶民を犠牲にした
日本軍と変わらんな
304名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:37:45.81 ID:mCusjNQN
新首都の何処が適当かはさておき、
今の東京が是正されるべきなのは間違いない。
305名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:38:37.14 ID:hNrckUZs
なんか左翼っぽいやつが湧いてきたなw
306名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:43:15.10 ID:UEnXqyuU
>290 一昨日の台風の雨で市街地はまだ大分流れたね。処理場や海行き

風で薄まったのもあるだろうし
307名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:44:47.06 ID:12s62AdM
東京の人ゴミ地獄は異常すぎるもんなあ
渋滞や行列による損失も大きい
308名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:45:44.14 ID:q91lnqIi
首都機能移転より、商業中心地の分散だろうな、とは思う
或いは在宅勤務制度の充実化

なんでもかんでも、都内に集まってじゃないと回らないと考える仕組みを解体しないと
309名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:46:44.96 ID:JIpvEZwH
>>272
交通の便かよくて空き地があるところとしては
非常に広いところじゃね?
310名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:46:58.46 ID:7kWbydMS
大阪名古屋は地震津波の影響があるから、バックアップに適さない気がするな。

京都・奈良・滋賀辺りが副首都に適していると思う。
311名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:47:29.41 ID:JIpvEZwH
>>277
日本を破壊するつもりか
312名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:51:30.13 ID:7kWbydMS
>>277
それは魅力的だが首都である必要はない。経済特区にすればいいだけでは。
313名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:55:00.03 ID:RLdrzwRY
幕藩制で人の移動に制限つけるくらいしないと地方活性化はない
314名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:01:44.02 ID:q91lnqIi
>>313
制度導入前の駆け込み移転でパンクするような

子供を育てるのに適してる環境って、都会には無いんだよなあ
せいぜい遊園地なりの施設が多い事くらい

幼稚園や保育所が多いとかいう幻想も無いだろうし
(政令指定都市を持つ都府県(道は少ないので除く)の待機児童の多さも相当だから)
315名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:03:20.77 ID:shN0NJSU
被災民を安全なエリアに避難させていない現状で
(現地居住・勤務の公務員も含まれる)
政治家と官僚だけが逃げるということが許されるのだろうか?
316名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:07:14.17 ID:5ofQRzAy
>>310
京都奈良滋賀はインフラが貧弱
名古屋は水害に極めて脆弱
なので大阪
317名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:08:20.72 ID:tNKTgUZc
移転しちゃダメだ
多重化しないと
318名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:10:13.58 ID:q91lnqIi
>>317
うん、正解だと思う
319名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:10:37.05 ID:73V1SIZ3
副首都が必要なのは確定事項と考えて良い。
どこに、設置するか、については、関連インフラまで考えれば伊丹に決定だろう。
1から7の条件を満足し、伊丹より安くという話があるのなら別だが、
320名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:15:39.80 ID:7kWbydMS
>>316
インフラは整備すればいい。
そんなこと言ってるから東京から離れられないわけで。

そして、最近の調査研究で、東南東・南海地震が連動すると大阪市内は水没するみたいですよ。
321名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:15:45.74 ID:xaljI/7M
magicalmako magicalpowermako
山本太郎氏を告発した人のブログの魚拓 bit.ly/oxHfUp

basilsauce バジル

へぇ。 @kamitori @washako16 京都党最高顧問の会社はガイガー作ってて、それを国が買い上げてるんですか。ふーん。
@hanayuu 『〔原発〕山本太郎氏が佐賀地検に告発された件は背後関係あるかも 』…byはなゆー|bit.ly/qk3Vac
322名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:19:29.86 ID:51vp0Y6M
首都だからと言って必ずしも大都市である必要は無い
三権は各々別の都市に分散して、他に経済の中心都市を置く
勿論偏り過ぎ無い様にバックアップ都市も整備
323名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:21:52.49 ID:AxWNoMSX
マスコミのキー局を全国に分散させた方がいいな
324名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:24:04.98 ID:JzFJ04yX
>>30
松代大本営地下道って今も使えるのかw
325名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:24:09.25 ID:c5Gujghj
>>306
放射性物質をナメてね?
未だにチェルノブリ周辺の子供達から甲状腺がんが発症しまくってるんだぞ
326名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:25:09.98 ID:5ofQRzAy
>>320
整備する時間も金もない公共事業じゃない
連動地震の想定は建築専門学者の妄想が
ベースになっているのが明らかになっている
地形の違う古代の地形と伝承を基にした妄想理論
確かなシミュレートをした内容ではない
327名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:26:02.99 ID:BUmRs2q4
東京のテレビ局は東京の不動産で成り立ってるから
東京が衰退する首都移転は断固反対

政治家と官僚は自分の身と家族の安全を守りたいから
災害に弱い、放射能の問題がある東京を離れて仕事をしたい。
大震災と言う大義名分が出来たしね

将来確実に地震は起きるから、首都と商都を分けるのは必要だが
328名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:34:58.37 ID:cl5aVneK
世論だけで首都機能分散を語るのは愚の骨頂。ただ、日銀本店や先物取引所は大阪に移した方がいい。
東証も1部を廃止し、その分は大証か名証に移すべきだな。
329名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:38:00.40 ID:OHZFonz5
>>307
存在自体がゴミな関西人には言われたくないよ
330名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:38:31.14 ID:QHi9Ctt7
中央省庁を東京から移転させるのは絶対に反対
金融を大阪へ
皇居を京都へ

これだけで十分
331名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:38:56.83 ID:L1UrCthE
※311以降の日本の流れ。

人の流れが 東北⇒東京→西日本 になり、政府機関と民間企業の 東京→西日本 分散が始まる。

2015年
大阪都誕生。京阪神に副首都基礎完成。
関東で被爆症状(甲状腺癌、白血病、骨髄癌、急性加齢現象、白内障、不妊、奇形児)が社会問題化。
平成東京大地震発生。首都機能が一時的に京阪神に移る。人口と企業の 東京⇒西日本 流出加速(関西系企業が本社機能を関西に戻す)。
大阪が金融/証券の中心になる。

富士山噴火で東京復興が遅れる。

地方分権確立。キー局/出版規制制度廃止。
名京阪神⇔上海にアジア最大の経済網完成。

2020年
東京/大阪、二首都制度確立。
大阪←経済首都(財務省、経済産業省、金融庁、運輸省、国土交通省、他)
東京←政治首都(大阪以外の政治関係の省庁)
中央官庁の国内企業誘致関与禁止法成立。官僚制度の徹底見直し。
リニア 名古屋⇔大阪 着工。

2026年 リニア 東京⇔名古屋⇔大阪 開通。
332名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:40:12.05 ID:OHZFonz5
>>328
日本の経済を破綻させるだけだろ
333名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:40:22.33 ID:RLe3revH
公共交通機関が動かなくなった際の東京の様子を見ていると、都市として何かおかしいとしか思えない
334名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:41:41.23 ID:cl5aVneK
大阪も土地が余っているわけではないが、鶴橋の朝鮮人街を再開発し、住人を祖国に送り返せば、
経済活性化だけでなく治安も向上していいことずくめだ。
335名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:41:42.95 ID:QHi9Ctt7
先ずは皇居の移転を急げ
336名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:42:36.56 ID:5ofQRzAy
>>329
存在が放射性廃棄物な東京に言われたくないねえ
337名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:42:47.21 ID:QHi9Ctt7
中央省庁の役人だけは絶対に東京から逃がすな!
338名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:43:55.01 ID:qAWgMT+O
もう東京つーか関東が完全にヤバいことを役人は知っているから
ついに脱出計画が発動しただけだろ
まあたぶん大阪が首都になるんじゃね
関東民はついに棄民となるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:44:11.33 ID:okk7Otgz
地震や台風で電車が一切動かなくなるのを体験してしまうと
人は分散させたほうがいいな、とは思う
340名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:47:38.12 ID:cl5aVneK
>>332
大阪自体資本の蓄積は十分だから問題ない。中央官庁を移転させるのは財政を大きく圧迫することになるが、
日銀や取引所の移転だけならば、そんなに金も掛からないし、民間金融企業も一緒に移転するから効果は大きい。
341名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:48:01.42 ID:hmXSWNUO
財務省は福島だな
342名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:48:03.97 ID:OHZFonz5
大阪府、ひったくり1位返り咲き? 今年、神奈川と接戦
http://www.asahi.com/national/update/0923/OSK201109230002.html
343名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:52:31.46 ID:FpzeNTab
いくら強制分散でも
京都は除外だろ。

東京のメカケ提灯太鼓持ちに分け前などない。
天皇皇室すら勿体ない。
344名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:00:05.25 ID:FpzeNTab
>>286

江戸の町奉行所に習うと、ますます阪神⇔東京、2都同格同規模しかない。
道州制=最終権限の無い同心与力ばっかり量産しても駄目。

>奉行が一人では独断に走り思わぬ失政を招くことを防ぎ、奉行同士で競わせ、時には協力させる
345名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:02:05.95 ID:QHi9Ctt7
官僚は
大阪に移転したら福井の原発とめるだろ?
346名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:02:20.66 ID:ymDvn0pR
今夏の経験をいえば
停電させて電車も止めてしまえば 3日で移転できるな
しつこい人でも1週間もたないだろう
347名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:05:33.94 ID:GKVH5vUz
東京なんかを首都にしたのが間違い。

経済特区で良いだろ
348名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:06:32.38 ID:QHi9Ctt7
金融は外人がいないと成り立たないから大阪移転で仕方ないけど
中央省庁の移転だけは絶対にありえんわ
もしそんなことをしたら首都圏の不動産が暴落して担保価値が激減
個人の住宅ローンまで焦げ付いて日本の銀行が連鎖的につぶれることになる
349名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:06:33.19 ID:S5UcWB4D
この狭い日本じゃどこいっても逃げ場はないよ
小国ってほんと嫌だな
350名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:07:22.27 ID:QHi9Ctt7
>>349
日本アルプス越えたら基本的に安全だよ
351名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:08:12.34 ID:qBQvO9Jj
150年だか200年の周期で大震災起きてることが分かってる場所なんだから
当然考えるべき話
352名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:09:02.12 ID:h7krXaEB
★東北復興院・福島復興院・関東復興院の設立で日本復活!★

【東北復興院(仙台市)】
・日本海東北自動車道、三陸自動車道(スーパー堤防を兼ねる)の建設
・日本海東北新幹線(新潟〜青森)、三陸新幹線(仙台〜青森)の建設
・被災地の高台移転とニュータウン建設
・仙台空港拡充(4000m×2本)
【福島復興院(福島市)】
・県内の徐染徹底化、放射能廃棄物移転処理
・福島第一原発の事故処理と住民補償
・常磐道全通(水戸〜仙台)と常磐新幹線(東京〜成田〜いわき〜仙台)建設
・磐越新幹線(いわき〜新潟)建設
・新首都建設(霞ヶ関と永田町の全面移転)
【関東復興院(東京都)】
・羽田滑走路6本目の早期完成と成田空港4000m×4本化
・三環道の早期完成と圏外道(水戸〜宇都宮〜高崎〜甲府〜小田原)の建設
・新幹線複々線化(高崎〜大宮〜品川)と大宮〜新宿〜品川間建設
・耐震性、断熱性に優れたインテリジェントビルの整備
・ガスタービン発電所の大幅増設
353名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:09:44.45 ID:5ofQRzAy
必死で大手が買い支えるから暴落はしない
まあいつまで耐えられるかによるが
見えないところでシフトが進むということ
354名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:11:53.57 ID:QHi9Ctt7
大阪は東京と違って街中に住んでるのは貧民で金持ちは郊外に住むんだろ?
なら金融センターが淀屋橋界隈に移転したとしてそこで働く外人はどこに住むの?
355名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:12:42.27 ID:MURpnm9t
一極集中の良さって、成熟社会じゃあんまないな
住環境とか通勤とか基本的な生活レベルの底上げには
一極集中止めた方がいいよ
356名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:13:20.77 ID:h7krXaEB
★北海道大開発計画で東日本復興★
・下北半島に海底トンネル(高速鉄道・道路併用)建設
・千歳空港拡充(4000m×4本)自衛隊移転とオープンパラレル化
・北海道新幹線(函館〜札幌)内回りと外回りのループライン整備
・旭川に副首都建設
・苫小牧と小樽にスーパー国際貿易港湾を整備
357名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:16:48.41 ID:QHi9Ctt7
もともと金融の中心を東京へ持ってきたのは間違いだよ
東京の金融街って発祥は士族に割り当てられた国債を
鎧橋あたりにたむろしてた胡散臭いブローカーが取引し始めたところだろ?
兜町にしてもなにか二線級の雰囲気だしな

それと比較すると淀屋橋あたりの街並みは金融の中心という雰囲気がある
358名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:18:56.50 ID:h7krXaEB
★東北復興院・福島復興院・関東復興院・北海道大開発でデフレ克服を★
〜国内需要不足によるカネ余りに対応すべく東日本で大規模な公共事業を〜
・三復興院と北海道開発庁に30〜50兆円規模の資金投入
・合計100〜200兆円規模の内需により雇用と景気が好転
・東京オリンピックとサッカーワールドカップ東日本大会の誘致で消費増加

359名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:19:26.23 ID:5zpikhMD
今回のたかが台風で
30万件首都圏で停電して、帰宅難民だらけで
パニックになる時点でおかしいと気付けよ
360名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:21:45.39 ID:5kY4kR0y
広大な未利用地が有って高速道路、大規模港湾設備が有り、整備された鉄道に
国内最多の滑走路を持つ空港まで有る苫小牧なんてどうよ?

>>277
現状でも水が厳しいからこれ以上の開発は勘弁して。
361名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:22:32.51 ID:5zpikhMD
東京快適ライフとかいってるが
電車ぎゅうぎゅう、帰宅難民、停電のどこが
快適なんだ?いまだに3000件も停電してるし
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html
362名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:22:39.32 ID:73IDSuvw
東京人大杉
363名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:22:53.26 ID:EyLKlKOD
瀬戸内一体を中心都として開発すればいいんじゃない。水の都になるよ
364名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:24:39.05 ID:UEnXqyuU
>>169 これ見て良く分かったが、北海道東北から三大都市圏含む太平洋側は海溝型巨大地震や、
規模の大きい都市直下活断層で烈震や大津波が市街地に来る事が予測されてるから,かなり不適だね。
災害リスク分散にならない。瀬戸内岡山あたりも真っ赤。西日本で考えるなら港湾や都市機能インフラ
も整い、拠点港湾なども躍進成長するアジア経済やなど日本海津軽海峡大圏コース、ロシア極東経済にも具合良い
福岡だろう。人口も順調に増えている。北朝鮮の脅威なんて書いたのがいたがテポドン・ノドンならどこも同じだw
北部九州福岡は日本海側だが地形の影響で積雪が無い。被災炉からも離れ偏西風1000k以上風上。
もう一つは東北被災で移転が必要な農家の新規農地用などにも使える北海道が良い。 降雪寒冷気候だが
土地は沢山ある。北海道は九州や離農で農地の余る全国山間農地同様、食料増産バックアップも可能。

365名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:26:16.43 ID:6xdM50gN
こういうアドバルーン上げるってのは
やっぱり移転すんのか

仕方無いよな
東京なんてすっかり汚染されちゃってるんだから
そんなトコで政治家は国会なんてやりたくないよな
366名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:26:41.66 ID:UEnXqyuU
367名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:28:57.81 ID:UEnXqyuU
福岡は松本リュー等が巨額大土地利権で迷惑かけ、大需要なのに赤字化や過密騒音危険で仕分けになった
福岡空港を廃港し、跡地や土地が余る博多湾人工島、糸島その他に造れる。地域拠点空港は佐賀拡張や
新空港を整備し、九州新幹線を延伸すればいい。高速やJRアクセス整備でも不採算連携需要もダメで
新幹線は採算に合わず同じく仕分けの北九空港は、まあ別途利用。九州の原発は今年全部止めてもオーバー
しなかった。強化された玄海原発は安全立地だが、古い炉など逐次廃止で川内だけ稼動でも九州は電力はいける。不採算小需要の
北九空港潰して新型火力や風力や発電所など九州で作るのも、次世代核融合発電実現までの補助策として有効だろう。

368名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:29:00.72 ID:5ofQRzAy
>>354
普通に郊外か中之島天神橋天王寺あたりかと
外人基準だと大阪下町でもちょっと狭いけど安くて安全という認識
海外の危険なストリートは赤信号でも車を絶対に止めるなとかいうレベルだから
369名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:31:19.41 ID:UEnXqyuU
370名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:34:00.09 ID:frw43Vw1
東京から首都移転しないよ。
田舎者の嫉妬と無縁に東京が今後も首都であり続ける。
徐染せず住民を残しての政治逃避は国際人道条約違反。
371名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:37:39.74 ID:mCusjNQN
>>368
外国人曰く、日本は一般人が銃を持ってないからそもそも安全らしい。
車の運転マナーについても大阪レベルでも欧米と比べてマシとか。
ただ、市街地の最高速度法令順守と飲酒運転については信じられんとか言ってたな。
372名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:38:20.51 ID:UEnXqyuU
>>370
そう言う低レベルの次元ではないから

首都は称号など残しつつ、分都的に今後おき得る災害等に備え
機能分散するのが安全で効率的だと言うお話。
373名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:39:12.33 ID:mCusjNQN
法令順守-->法令違反
374名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:43:13.97 ID:utWvv0dU

>京都を首都にして大阪はニューヨーク的な位置づけで、福岡とか名古屋はロサンゼル的位置づけ、東京はアラスカ州ってとこかな。

これちょっといいかも
375アメリカ在住:2011/09/23(金) 13:43:37.41 ID:GhDe5osE
>>372

しかしそれでは、結局各省庁が「〜省東京支所」なんていうのを作って実質的に支所が中心になると思うぞ。
官僚の東京指向は相当なものだからな。

おれはまず、マスコミのキー局を廃止して各局が自由に放送できるようにすれば良いと思うが。
東京一極集中を最も促進しているのはマスコミだろ?

376名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:48:25.91 ID:vRWtANmF
マスコミはただ言わされてるだけだよ、
移転が本格化したら一気に掌返す
時の流れに迎合するように指示される茶坊主
377名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:49:08.40 ID:pbAWHYpu
>>354
辺りに高層マンションが沢山あるからそこに住めばいい。
378名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:50:59.58 ID:mCusjNQN
>>375
>マスコミのキー局を廃止して各局が自由に放送できるようにすれば良いと
これは中央(つか東京)は絶対に譲らないだろう。
一元発信的に情報統制をしてれば社会状況がどう転んでも日本をコントロールできる。
インターネット普及で露骨な情報操作は出来なくなってきたがね。
379名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:51:07.92 ID:73IDSuvw
北海道でいいんじゃね、色々と
380名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:51:50.37 ID:Le97mjht
【2ch】FOX★こと中尾さん、池沼運営ボランティアに忍法帖を水遁され涙目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1316751916/
381名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:52:24.51 ID:5ofQRzAy
>>379
津軽海峡は領海じゃないんだよ
382名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:54:10.90 ID:kHdspLZb
移転ではなく、分散すべき。
東京を第一首都、他に第二首都を置く。
383名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:54:47.85 ID:I70Ck0qE
東京一極集中の真因は交通機能の集積。
東京を基点としたハブ&スポークの交通体系が集中を促進しただけ。

従って根本解決はハブ空港&ハブ港湾を北海道と九州、
若しくは東北と山陰山陽に設置しそこを基軸に新幹線網&高速道路網を整備する事。
少々地価や人件費などのコストが高くても企業は物流と人的往来の便利な箇所を選ぶ。
従って二大都市圏以外に海外の窓口を設けるべし。
384アメリカ在住:2011/09/23(金) 13:56:04.47 ID:GhDe5osE
>>378
しかしマスコミが東京にある限り、いつまでたっても大阪は犯罪の町であり
名古屋は大いなる田舎であり、東北は田舎者の集まりであり
東京にあるものは都市問題でさえも「都会の象徴」であって田舎者のあこがれになり
オシャレで綺麗な町で在り続けるわけだ。

これじゃ省庁を移転したくらいではなんにも変わらんぞ。
385名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:57:35.69 ID:pbAWHYpu
台風が来る度にあんなことなったら困る。
全ての原因は異常な過密化と大きすぎる都市圏だから、小手先の対策したところで焼け石に水。
386名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:58:03.78 ID:uvIoStYo
東京最強ぉおおおお!!!
セシウムにも負けないぃいいい!!!
東京はおしゃれぇええええ!!!
東京は芸能人の街ぃいいい!!!
うぉおおおぉおおおお!!!
387名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:59:19.43 ID:zVpZwerJ
隣りの埼玉に移すだけでも結構良いんじゃね?
388名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:00:14.20 ID:lZiT/OpD
>>372
民主党は三権分立すら否定する政党だし、
地方分権に、それほど積極的とも思えないな

地方分権と見せかけて、首都移転しても
引き続き中央集権を続ける気だろう

少し前に長崎県知事が民主党じゃないのになったら
「長崎にひどい目にあわせる」みたいなことを言ったらしいではないか
389名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:00:30.73 ID:HbqsIqmm
>>324
再度支保工をしたら行けるかと
新東名のトンネル並み大断面を1本彫って欲しい所だが。
390アメリカ在住:2011/09/23(金) 14:00:37.96 ID:GhDe5osE
>>385

いいんだよそれで。
「台風で大変なことになった。東京にはもっと投資をして対策するべき」
となるんだからw

普通だったら「過密すぎるから他地方に分散を」だけどな
391名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:01:06.76 ID:pbAWHYpu
>>384
でも法的にキー局を東京に置くように定められてるのはNHKだけなんだな。
だから省庁が移転するだけでマスコミも分散する可能性はある。
392名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:02:00.16 ID:0Ve1yacs
ま、おおっぴらには書かないけど
欧米人が東京に来たがらないという事実が大きいんだろう。
そのような場所では首都としての役割が担えない。
393名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:02:46.26 ID:mCusjNQN
>>384
勿論、その傾向があるのは間違いないだろう。
日本は庶民から政治や公に直接発言するようなシステムにはなってないから、
今諸々の弊害を見てるとこれだけグローバル化した現在、根本的に何かを変える必要がある。
俺は日本が北朝鮮を被って見えて仕方がないんだ。
394名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:03:17.93 ID:uEqxaL8D
やるとしたら名古屋大阪京都のどれか
395名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:07:18.26 ID:iqCBxKik
とりあえず経産省を大阪に。文科省を京都に置いてみてはいかがか。
396アメリカ在住:2011/09/23(金) 14:07:22.61 ID:GhDe5osE
>>393

普通の考え

「東京は放射線の危険もあるし、原発が止まって電力も不足している。
外国人も来たがらない。
ここは大阪など各地方に頑張ってもらって、日本の国力を落とさないようにしなくちゃな」

外国人
「そうか。なら今は関西や中部に進出して日本市場を研究しようとするか」


現実の日本
「東京は放射線の危険があるし、原発が止まって電力も不足している。
外国人も来たがらない。
だから大阪や九州も原発とめて電力不足になってね。日本中どこでも地震の可能性あるからね」

外国人
「だったら日本以外の国へ行きます」

397名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:08:31.76 ID:BrnPw43W
やっと大都会岡山が脚光を浴びるのか。
398名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:10:43.45 ID:lZiT/OpD
もう一つの問題は、日本が地方分権した時代は、
戦国時代という乱世で、
混乱が発生したあげく、長続きせず、
比較的短期間で、中央集権に回帰したってことだな

日本は力で中央集権しないと話が進まない
力が分散すると足の引っ張り合いが激しくなって、
どうにもならなくなってしまう

地方分権というのは欧米人のように、
話し合いで決着がつけられる
立派な人たちでないとやってはいけない

>>392
俺も、そんな気がするな
外国人が来てくれるほど除染するより
移転の方が安いと踏んだんだろう
自分たちも逃げたいし
困るのは東京の庶民だけか
399名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:12:45.95 ID:lZiT/OpD
>>396
東京の庶民を見捨てるのが
「普通の考え」というのは、ちょっとショックだよ

除染や汚染食品の取締をしっかりとやって、
東京の庶民や外国人も安心できるようにするのが
「普通の考え」ではないかな
400名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:14:44.82 ID:UEnXqyuU
>>394
根拠もなく短絡結論で福岡や北海道札幌を省くでない

401アメリカ在住:2011/09/23(金) 14:17:05.32 ID:GhDe5osE
>>399
もちろんそうだ。
長期的にはそれで良いが、今現在は他でやるしかないだろう。
でもその「他」まで否定してしまったから



402名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:17:09.79 ID:7kWbydMS
>>326
おいおい。本気でいってるのか?
過去の地震規模を舐めてたから三陸は壊滅状態になったんでしょ。
話にならないな。
403名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:17:14.38 ID:pbAWHYpu
>>396
一種の東京信仰が根本にあるよね。
東京が沈むくらいなら日本全体が沈んだほうがマシ、という。

一般人(特に関東)はマスコミによってすっかり洗脳済みだし。
404名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:19:12.34 ID:pbAWHYpu
>>398
そうかな?
江戸時代は素晴しい分権だったと思うけど。
405 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/23(金) 14:19:39.40 ID:bXcD/1sp
北海道
406名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:21:08.42 ID:UEnXqyuU
スレタイには首都移転とあるが、首都称号残して分都的機能分散と
言う事でいいだろう。機能移転や企業移転分散で東京都が人口が減ると
言っても、半分も移動する訳じゃない。それはユーラシア大陸でも使わない限り
無理。東京は被災炉問題など良く調査しながらホットスポットなどの把握と
除染を市街地中心に促進すれば人はそれなりに住めるはず。全国にも及ぶ食料などの
や肥料の基準に注意すればいいだろう。東北などからの避難移転で人口流入
の可能性がある。
407名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:21:14.41 ID:5zpikhMD
官僚の古賀が言ってたろ、
この国は組織自体を抜本的に改革しないと
もう成長できないと、古い形でいまだにやってるので
国の下落が止められない、でも
内需崩壊、円高、1000兆を超える借金
人口減少、企業の海外脱出
などなどだんだん国がつんできて外堀埋められてきて
変えないとにっちもさっちもいかない状況になってきた
408名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:21:21.30 ID:mHV3n2td
移転じゃねえよ、分散だよ。田舎っぺがしゃしゃり出て
いつになっても決まらねえ
409名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:23:01.20 ID:0E5+Dycz
>>398
鎌倉時代から江戸時代までの日本は典型的な分権社会
明治維新以降日本の近代化が一気に進行したのは
幕藩体制下で地方にも経済的基盤の集積があったからだよ

それ以降は一貫してそれを東京が食いつぶしていくだけの歴史
そしてとうとう地方は食いつくされたのであとはずっと下り坂
410アメリカ在住:2011/09/23(金) 14:24:32.30 ID:GhDe5osE
>>407

外圧がないと無理でしょ。

まずマスコミが追随しない。体制を変えようとすれば大反対。
民主主義の範囲内では無理だと思う。

小泉や橋下といったカリスマ的支持がある政治家か、外圧。
でもアメリカは今の日本の体制が都合が良いから圧力加えてくれないだろうし

411名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:26:11.89 ID:ABTyyn5L
>>361
犯罪多発でいつ命を落としてもおかしくない関西よりはマシ
412名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:29:05.29 ID:ABTyyn5L
>>384
マスコミがどう変わっても大阪は犯罪都市であることには変わりはない
だってマスコミは事実を伝えてるいるに過ぎないからな
413名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:30:28.60 ID:lZiT/OpD
>>404
江戸時代は中央集権でしょう

徳川の直轄領と、徳川直属の旗本領を足せば
全国1600万石の内、700万石以上が
徳川の物らしいじゃないか

2位の加賀藩で100万石で
2位以下に対して、圧倒的な差が付いている
414名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:31:28.11 ID:ZwszApm5
どうしてもと言うなら沖縄に一票。
帝国海軍司令官 太田実少将の最後の電文より。
「沖縄県民かく戦えり、県民に対し、後世特別の御高配を賜らんことを」


415名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:31:39.20 ID:uvIoStYo
東京最強ぉおおおお!!!
おしゃれな街東京ぉおおおお!!!
東京セシウムアーバンライフ!!
東京ぉおおおお!!!
うぉおぉおおおお!!!
416名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:33:55.42 ID:FpXmemBj
お前ら、日本地図をよく見ろ。
な、美しい生き物の形をしてるだろ。
何処が心臓で何処が生殖器か分かるだろ。
大切なのは胎だ。
これは民族の繁殖、繁栄を証しとする場所だ。
そこを探してみろ。
おっと、美しい湖が目に入ってきただろ。
そこには重要な街が必要だと思わないか?
おっと、そう思ったらそこには盆地があり既に街があるじゃないか。
まあ、そういうことだ。
417名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:36:15.31 ID:5ofQRzAy
>>402
話にならないのはお前らだよ
極端な虚構を織り交ぜて叩くだけのネタにしてるから問題なんだよ
歴史的な地形とかの検証もせずに適当な事言ってるだけだからな
少し調べたらわかるような嘘で騒ぎ立ててるのがあまりにも痛いんだよ
そのくせに東京の汚染は騒ぐなとか頭おかしいだろ?
根本的に異常すぎる
418名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:37:13.76 ID:5ezKucOc
ま、ほとんど伊丹空港跡地で決定してるんだけど。
あと、首都とは関係ないけど、大学なんかもどんどん
地方に移転してほしい。
419名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:37:47.88 ID:lZiT/OpD
>>409
そういえば戦国時代の百姓の名家では、
平安時代に家の起源を求めることが多いらしい

どうも戦国時代の農民にとっては、
地方分権した鎌倉・室町時代より
中央集権の平安時代の方が良かったという認識があったようだ
420名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:42:28.19 ID:pbAWHYpu
>>413
>徳川の直轄領と、徳川直属の旗本領を足せば

それが上手く分散してたんだよ。
分権だよ。
421 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 14:44:37.07 ID:/tVOr7p3
「混雑いやー。でも便利さは残してー」ってやつが3/4ってだけの話
422名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:46:52.44 ID:0E5+Dycz
>>413
おいおい、義務教育すら受けてないのかいwww

日本が中央集権だったのは律令時代と明治維新以降だけだ
それ以外の時代は全国一律の行政機構や徴税システム、軍事組織が存在しないのだから
中央集権なわけがない
423名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:49:45.81 ID:MxbJvKjy
イエローページの建設業開いて電話した結果?
424名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:52:18.10 ID:0E5+Dycz
>>419
どうしようもないアホだなwww
日本の歴史上近畿人以外はみんなイナカモノだったからに決まってるだろ
天皇も源平藤橘も出自はみんな近畿

425名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:53:00.92 ID:La3/vbfG
東京一極集中というのは嘘だと思う。
一極集中と騒いでる人は千代田区、中央区の人口を知っているのかい?
両方合わせても20万人いるかいないかだぞ。

日中は1000万人程度が集まっているらしいけど、
仕事が終われば蜘蛛の子を散らすように帰宅し分散してしまう。

一極集中と言うなら、せめてこの極端なドーナツ化現象を解決するべき。
例えば、東京23区内に勤務している人が千代田区、中央区に自宅を購入する際は、
初回購入であることと10年以上居住することを条件に地方の税金で2000万円程度まで助成する。
ただし、一億円を超える物件には適用されない。
426名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:53:12.14 ID:YZNWtNx4
この期に及んで東京に執着する奴ってマジでアホじゃないの


東京の放射性物質降下量、チェルノブイリ時や核実験時上回ることが確認!

http://hanbey8.jugem.jp/?eid=285
427名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:55:08.83 ID:UEnXqyuU
>>418
あれって地元利権の石井一議員主催の会的見解じやなかった?

まあどちらにしても近畿は危険ではあるな >>169

428名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:59:35.87 ID:dzhdjV1l
>>416
首都というからには首から上、すなわち頭だろ。
北海道にクールな頭脳を置け。

頭を使わずボコボコ産みまくるDQNは国の代表に相応しくない。
琵琶湖は膀胱だったのかw
429名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:02:14.72 ID:g1yilloB
南は暑いからダメ、福島の隣県はダメ、青森の六ヶ所村の近くはダメ、
原発近いのだめ・・・とか言ってたら北海道の知床ぐらいしか無いな
430名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:04:00.43 ID:IajO8b4S
>>424
平家は東国でしょ。
431名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:04:32.57 ID:GKVH5vUz
>>364
福岡は雪が結構積もるよ
432名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:07:48.47 ID:lZiT/OpD
>>424
それなら天皇の血筋だった鎌倉・室町時代の地方の武士が
起源でも良いではないか

また奈良時代以前には起源を求めないようだ
やはり平安時代が良かったということっぽい

>>426
固執していないけど東京の庶民を
見捨てて、官僚だけ逃げるのを
認めて良いのかということ

東京を見捨てるなら、
ちゃんと庶民も逃がすべきだろう
433名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:10:08.29 ID:ihASOrHY
奈良、滋賀、岐阜くらいの人口規模の方が首都としては機能するだろう。
大阪や京都あたりじゃ、実際震災したら、経済ともリンクしてるからリスクがでかい。
434名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:10:29.43 ID:ymDvn0pR
竹島と尖閣諸島のかわりに千代田区を提出すればいいんじゃない

千代田区全体を3国大使館領域にするとか
435名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:10:45.34 ID:La3/vbfG
>>421
混雑はドーナツ化が原因。
山の手線の内側に通勤拠点機能を備えた住宅をもっと作れば良い。

55m2の2LDKを4000万円程度でね。
住宅ローン控除が適用されるギリギリの条件で、何とか子育ても可能な間取り。

ただし、災害時を考慮してタワーやオール電化は駄目。
436名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:13:00.91 ID:liiAtNJ9
防衛省は山口に。国土交通省は山梨に。財務省は宮城に。
文部科学省は静岡に。経済産業省は福井に。法務省と外務省は東京に。
警察庁は大阪に。総務省は愛知に。








皇居は京都に。民主党は竹島に。国会は尖閣諸島に。
437名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:13:12.35 ID:AxWNoMSX

東京離れるとしたらどの街がいいかなぁ、とワクテカしながら考えてる。
438名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:14:14.97 ID:uvIoStYo
東京アーバンセシウムライフ!!!
女、子供にセシウムライフ!!!
東京っておっしゃれー!!!
439名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:14:52.02 ID:hNrckUZs
政治家や官僚は東京にくれてやるから、
金融は大阪によこせ。
東京人は経済にむいてない。
440名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:17:53.03 ID:UEnXqyuU
>>418
伊丹空港と関西空港が経営統合
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1316506083/1-100
稼ぎ頭で黒字の伊丹空港は関西基幹重要空港だから継続だね


>>431 多く無いよ。多少降ると言っても内陸山間部中心で量も少ない。
最近は積雪の回数も減ってる。沿岸部福岡市など日本海側だが積雪が少ない
山口島根福井・・と日本海側で冬季に軒並み大雪積雪で物流交通が麻痺するような状況の
中では特異的な環境。朝鮮半島などの地形の影響で海上で季節風寒気吹き出し
の雪雲が発達しないと言う条件が影響しているから。
441名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:23:12.40 ID:VtMv8LJ9
国際線ないとな
北海道、愛知県、大阪府の三択でしょ
愛知県と大阪府は災害くるし北海道がいいんじゃね?外人も嫌がらないよ
442名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:25:08.95 ID:iVuvRSFV
>>439
経済を動かすのは無理
それは民が判断すれば良い
国政首都は変えたほうがいい

暴走都市東京では無理
443名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:26:59.02 ID:zpfGCN+V
東京って会社で言えば総務とか人事とかだよな
何にも生産性ない
444名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:30:52.33 ID:lZiT/OpD
>>422
しかし上述のように
2位以下が連合しても
逆らえないほど徳川の力は強かった

地方に力が分散すると安定しないとは言えると思う

天皇家も吉備氏や葛城氏とかと連合していたが
そいつらをやっつけて一極集中したらしいではないか

>>439
日本のように政府と癒着した商売人が
幅を利かせる国で、そいつは難しいんじゃないか
やはり両方移動するという方向になると思うが
445名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:31:19.59 ID:UEnXqyuU
福岡も国際線かなりあるじゃん
ttp://nfapc.com/sub2-2.html

松本リューのおかげで問題過密赤字仕分けの非24時間空港だが
仕分け廃港移転新設24時間化で十分な滑走路を複数すれば、就航数
は航空会社の自由裁量でグンと増える。北部九州はアジアその他の条件が良い
立地だから。港湾も不況期でもコンテナーなどどんどん伸びてるし。渡航
数や大型クルース船来航数は日本一です。
446名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:32:23.62 ID:iVuvRSFV
>>432
見捨ててって普通に住めるだろ
経済や文化を作る土地としては最高だよ
放射能の影響は時間をかけて改善していけばいい

ただ東京の性質が国政には全く相応しくない
447名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:32:51.24 ID:9hbWDT6o
大阪は雪なんか全然降らんから雪の心配なんか一切いらん
冬も温いしね
台風も紀伊山地が防風堤となって守ってくれるし
448名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:32:51.93 ID:60r7O5Ou
いよいよ岐阜が首都になるときが来たのか

449名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:33:18.30 ID:2Gj1ruvk
京都か奈良だろうな、やっぱ昔の人が住んでたと言うことは
何か理由があるはず
450名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:34:11.29 ID:lZiT/OpD
>>442
やれやれ政治家・官僚が逃げるのを
民は止めてはいけないと

政治家・官僚を辞めて逃げるなら良いだろうが、
権力を維持したまま逃げるのは良いのか?
451名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:38:47.89 ID:mCusjNQN
>>442
>日本のように政府と癒着した商売人が
>幅を利かせる国で、そいつは難しいんじゃないか

それが今では弊害となっている。政治都市と経済都市は分離したほうがいい。
経済とは離れた別の視点で日本を見渡せる都市があるといいだろう。
個人的には京都がいいと思うが。
452名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:39:13.97 ID:R+a0YvmZ
いまから首都機能分散をする場合、時間、費用を最小にしつつ効果を最大にするなら
地理的には大阪周辺しかないとおもうんだけど。
東京を代替出来るだけの交通網、オフィス供給量、外国領事館など関西以外に無理では?
453名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:39:15.04 ID:AxWNoMSX
霞が関、警視庁、防衛庁、大手町や丸の内の本社街、が東京の雰囲気を悪くしてる。

大阪や名古屋もこんな↑ものは要らないんじゃない?
454名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:40:18.02 ID:iVuvRSFV
>>450
東京の人間じゃないから全然良いよ
政治家や官僚は新しい首都で落ち着いて政治してください
日本は暴走都市東京だけでは無いので
455アメリカ在住:2011/09/23(金) 15:40:33.16 ID:GhDe5osE
結論としては

首都の移転、道州制などは日本の今の体制では無理でしょう。
官僚にとって都合の悪いことは日本では起こらないのです。
たとえそれが原因で日本が没落しても。

超カリスマ政治家の出現を待つしか無いでしょう。
456名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:41:24.94 ID:lZiT/OpD
>>446
震災前は逃げなかったではないか
震災後の放射能で逃げる以外に理由があるのかよ

>>449
奈良県は米の生産力が
戦前まで日本一だったらしい
米の生産力の高い地域が、
日本を支配したことになろうか

京都は平安京以前は、あまり住んでいないんじゃない

>>451
それには政治と無関係でも
発展する経済がないとな
日本の民衆には、それほどの力がないようだ
457名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:42:43.14 ID:uvIoStYo
東京!
東京!
東京!
458名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:43:37.33 ID:0E5+Dycz
>>444
だから馬鹿は黙ってろって
実際はその徳川ですら一枚岩ではなかった
戊辰戦争じゃ尾張徳川家は官軍に付いた

だから最後は薩長の二藩にも負けたんだよ
459名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:44:19.01 ID:lZiT/OpD
>>454
政治家・官僚が、
東京の人間を見捨てて、
他の都市の人間は見捨てないと思っているなら
随分、脳天気な印象だが

東京以外の民衆的にも認めさせてはいけないと思うがね
460名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:47:08.12 ID:lZiT/OpD
>>458
それを言ったら天皇家も
別に一枚岩ではなかったような
461名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:47:13.77 ID:La3/vbfG
東京在住者(中央区)として日本中でこれほど東京が羨まれていることに驚くが、
言いたかないけど東京を羨んでいるレベルの連中では東京の競争社会は無理だと思うよ。

田舎は人がいないから失敗しても根気良く育ててもらえるだろうが、
東京で能力が足りないことは=無用だということだからな。
人材は腐るほどいるのだから、出来る人間を呼べばいい。

君たちは首都で生活が成り立つほどの人材なのかな?
462名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:48:18.05 ID:DiYyTEJ4
完全に岡山の流れだな。
463名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:48:39.20 ID:iVuvRSFV
>>459
むしろ東京を国政から見捨てないでくれと言ってるようにしか聞こえないな
すぐ暴走するから東京はもういいよ
464名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:48:43.34 ID:cXqWy6oJ
大阪遷都論者って、結局場所を東京から換えただけの一極集中論者なんだよな。
政経分離の理念に照らせば首都圏と京阪神圏は除外の対象。
465名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:48:58.80 ID:tdMCYgTF
>>439
経済が破綻するから大阪には無理
466名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:48:59.55 ID:uvIoStYo
東京っておしゃれだよね
憧れるわぁ
セシウム?
セシウムって体にいいらしいよ
子供を育てるにはいい環境よ!!
467名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:50:04.53 ID:5zpikhMD
>>461
東京の生活保護27万人らしいよ
468名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:50:50.64 ID:tdMCYgTF
>>441
関空なんて国際空港のくせに特亜しか路線がないので大阪は却下
469名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:53:48.79 ID:La3/vbfG
>>467
そうなのか?
とりあえず、郷里へお帰り頂くべきだな。

東京は首都だから落伍者は存在しないんだよ。
なので生活保護というシステムも必要ない。

ただ『お帰り頂く』だけで良いのだからね。
470名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:54:09.08 ID:hNrckUZs
>>461
放射能が来てるのに東京から出れないお前は負け組。
471名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:54:18.11 ID:0E5+Dycz
>>460
だから最初からそういってるだろ
律令制は崩壊したわけだから
472名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:55:29.12 ID:tdMCYgTF
>>443
関東人の方が生産性と効率が高い
関西人を代表とする地方民はバカだから低い
473名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:55:46.99 ID:SFh8DwE4
首都移転、地方分権の議論はいつも話しが錯綜すると思い、
以下を踏まえたら解かりやすいのでないかと考え書いてみた。

@ 中央集権体制を維持する前提で政治・経済・文化の中心都市を各1つずつ作る。
A 中央集権体制を維持する前提で災害時の副首都を複数持つ。
B Aと同じ。但し、道州制で実現させる。(各道州都=副首都)
C 完全な地方自治を実現させる。夜警国家。今の都道府県の単位ないし、近隣の1つ、2つ合同。
D Cと同じ。但し、300ぐらいの市に再編する。徳川幕藩体制のイメージ。
474名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:55:50.75 ID:CF6ML/Gh
ふくいちでいいよ
475名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:58:03.42 ID:tdMCYgTF
>>452
世界一の犯罪都市に首都は無理
日本が破綻する
476名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:58:49.89 ID:BWLZVxGi
首都圏って延々と街が続いていて、限度を越して太った肥満体のようなもの。
元気なうちはいいけど、そのうちコロっといくよ。
477名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:00:05.83 ID:tdMCYgTF
>>467
らしいらしいって
関西人は妄想しかできないのか
478名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:00:39.55 ID:a5T4a5es
キー局の分散も必要だろうねえ。
台風のあと、東京だけに台風が来たわけでもないのに東京の話題ばっかだし。
479名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:01:08.95 ID:hNrckUZs
>>475
世界一の犯罪都市の東京が首都なんだから問題ないっしょ。
480名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:01:59.17 ID:tdMCYgTF
>>470
地方在住のお前の方が負け組
東京に出てきてから偉そうな口をしろよ
481名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:02:31.34 ID:AxWNoMSX
三井住友調査月報「少子高齢化がもたらす住宅地価の低下」
http://www.sumitomotrust.co.jp/RES/research/PDF2/726_2.pdf

東京を含めて地価は長期下落するらしい。

見方を変えると転居が容易になるということでもある。
482名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:03:28.08 ID:pbAWHYpu
この前の台風の帰宅難民見て思った。

東京捨てますか?

人間捨てますか?
483名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:03:59.86 ID:tdMCYgTF
>>478
東京の局だから東京の話題をして何が悪い
484名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:05:11.50 ID:hNrckUZs
>>480
嫌だねw放射能浴びたくないもんw
485名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:05:55.21 ID:tdMCYgTF
>>479
統計上や世間での認知度では大阪だろ
日本のヨハネスブルクと称されるほどだからな
486名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:08:01.17 ID:tdMCYgTF
>>484
自分がバカだから東京に出られない事実を
放射能のせいに転嫁するバカ地方民め
487名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:09:09.94 ID:iVuvRSFV
>>461
菅や鳩山はどこの人間だったかな?
もう人が悪いのではなくて土地が悪いって事にいい加減気づこう

他動府県で落ち着いて国政やる意思がある所なら、
どこが首都に手を上げても応援するよ
暴走経済都市東京で国政は出来ないだけだから
488名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:09:10.59 ID:pbAWHYpu
>>486
お前もバカだから東京出れてねーじゃんかw
489名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:10:09.73 ID:hNrckUZs
>>485
統計上www
そのソースあるの?あるなら出してみw
強姦大国で日本のソウルと言われている東京のほうが怖いね。
490名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:10:22.88 ID:HbqsIqmm
政治の中心と経済の中心が同一都市って危険だからなー
立法府だけでも移転してみたら良いと思うよ
日本は遷都を100-500年毎に繰り返してきた
そろそろ良いタイミングだよ。
もう少し北の方か高地に移転して
冷房費節約しようぜ
491名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:11:40.81 ID:HBqI7TnR
>日本のヨハネスブルク

2chだけのネタなのに、世間での認知度が高いとか・・・。
492名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:11:49.41 ID:gdkcczj9
>>1
毎日新聞世論調査:東日本大震災 国政への不信鮮明
http://www.mainichi.jp/select/weathernews/news/20110920ddm010040002000c.html

◆東京に大地震など災害が起きた場合に備え、首都機能を補う「副首都」の必要性を訴える意見があります。
副首都を立地するとしたら、どこが適当と思いますか。
         全体 男性 女性
北海道       6  6  6
東北        3  3  2
首都圏を除く関東 18 18 18
東海        9 11  7
関西       43 41 44
九州        5  5  5
その他の地区    2  3  2
必要ない     10 11 10

過去110年間に発生したM6以上の地震分布
http://image.goooze.net/blog/?name=12-4.jpg&id=1310556986
↑の図ではM6以上の地震は東日本に集中しており、東日本に首都機能を置くのはありえない
東海でもまだ近すぎる、逆に九州では西に離れすぎ、消去法でいくと関西になる
日本の中心に近く東京からは離れている、2ちゃん脳は嫌がるだろうがw
493名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:11:52.50 ID:hNrckUZs
>>486
あんな満員電車は人間の乗り物じゃありませーんw
494名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:13:21.72 ID:tdMCYgTF
>>489
ひったくりと幼児虐待日本一の大阪よりはマシ
495名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:14:48.74 ID:hNrckUZs
>>494
ひったくり日本一の実は東京でしたwww
なんでひったくりをかっぱらいと分けてるの??
496名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:16:47.15 ID:pAs/zMU1
>>486
震災時の脆弱さは認めたほうがよい。
東京を今の6〜7割の規模にして
札幌仙台新潟(金沢)名古屋大阪福岡那覇に
首都機能を分散したほうがよい。

東京は今の6〜7割の規模でも十分でかい。
497名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:18:40.32 ID:B4O6akuf
発生件数≠認知件数

認知件数ごまかしに定評のある警視庁
498名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:18:47.93 ID:cQhIHaNZ
遷都の必要性って、今までピンと来なかったけど
東京の腐敗ぶりを考えたら、やっぱり経済の中心と政治の中心は分離しないとダメだと思った。

もう政治家も官僚も企業経営者も、ぜーんぶ東京に集めて「都の生活」を満喫してたら
そりゃ日本が腐るっての。

だから東京の代わりに大阪(および関西圏)ってのも無しの方向で。
東京からも大阪からも離れて、尚且つ巨大な繁華街が成立しない人口30-50万人規模の
都市に移転しないとダメかな。
499名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:20:29.53 ID:iVuvRSFV
東京の土地の人間の怖いところは暴走したら集団ヒステリーのように
周りが全く見えなくなるところ
これが国政にそのまま影響するんだから他の道府県に生きてる人はたまった者ではない
20世紀中ごろから21世紀初頭の日本はまさに東京の人間の暴走癖に
付き合った結果こうなってしまった
500名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:20:31.96 ID:hNrckUZs
アメリカに危険地帯として指定されている東京より
大阪のほうが安全だと思うんですが・・・。
501名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:23:01.90 ID:Z2OV+vdS
3月のパニックに続き、今月の台風ので醜態を全国に晒したからな。
電車が止まると多くの人が家に帰れなくなるっていう。せめてマイカーで通勤する人間をある程度増やして、
電車が止まると終わったという風にしないといけないだろ。そのためには慢性的な渋滞の解消は不可欠。
502名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:24:51.13 ID:LoSYBBxy
アメリカの首都がニューヨークだと思ってる人が多そうなスレだな。
503名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:25:18.75 ID:tZxDiV6A
緊急時はつくばに政府機能を移動するってのはどうなったんだ?
筑波大学のムダに広い敷地を有効利用できないものか
504名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:27:42.74 ID:cXqWy6oJ
筑波大学は東大の移転先に。
防衛大学は呉に。
他の六大学は東北に。
505名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:28:59.55 ID:BWLZVxGi
>>503
筑波は災害に弱くね?今回も結構ダメージ受けてるし。

昔から都の置かれていたような、京都、大阪あたりはやっぱり災害が少ない。
台風も逸れていくし。
506名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:33:05.01 ID:HBqI7TnR
>>503
津波くるから永久に無理
507名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:34:51.84 ID:62nxGt22
>>249>>251>>270>>274>>280>>296>>330>>331>>374>>394>>436京都
>>181>>223>>418伊丹

425 :名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 02:38:36.93 ID:5lm28fgO
新世紀の永田町と霞ヶ関を作るんだよ。
伊丹?京都?そんな辺鄙な所を持ち出す時点で田舎侍の発想。リアリティ感じない。
常考、大阪都中心区以外の選択肢は無し。

343 :名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 12:52:31.46 ID:FpzeNTab
いくら強制分散でも
京都は除外だろ。
東京のメカケ提灯太鼓持ちに分け前などない。
天皇皇室すら勿体ない。

471 :名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 08:37:17.07 ID:yGjNmokw
≫にゃん博士 伊丹空港を更地にするのと副首都誘致がイコールで結び付いてるのが
≫ そもそもおかしな誤謬なんだニャー。

345 :名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:23:34.46 ID:ABSuWpYJ
≫337
> Biz板なのに、誰も気づいてないのが意外だなあ。
桓武帝の時代以来で最も、京都がどうでも良い地方都市になったからだろ。

61 :名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 12:30:26.56 ID:LBmxfx/t
伊丹空港政府・宮廷ターミナル(新造)から山幹通りまでの取付道路、灘区・六甲山麓
にまず間違いなく移って来る次の皇居
その近所に間違いなく赤坂から移る、第一迎賓館までのVIPルートを整備

447 :名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:57:54 ID:/D0Nz3H9
京都の経済集積は今後は全て阪神圏に移動させ阪神圏のベットタウンの役が割り当てられます。
京都は現在国際観光都市ですが今後は国際観光だけの都市となります。

845 :名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:46:13.53 ID:gpyfXC4i
>文化を神戸に
>歴史を京都に
>経済を大阪に
とか京阪神3都十把一からげ物語とかいうトンキンプロパガンダが解けて
阪神中央から同心円のイメージが常識となるまでは、な。
508名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:48:26.25 ID:hC3A0+ud
放射性物質の影響はこれから出始めるだろうし、
災害にあまりにも弱い首都圏が露呈されたから、
さっさと岐阜あたりにでも遷都しとけよ。
509名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:54:58.68 ID:Z2OV+vdS
それにしても戦後の日本で一番短期間に世界的な知名度を得た都市というのが福島というのは
皮肉というかなんというか。勿論、負のイメージで、だけど。
岡山にしろ富山にしろ長野にしろ首都機能を移転させても福島の知名度の得方には勝てないだろうな。
510名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:55:29.77 ID:vhNFq63H
>ID:tdMCYgTF

 典型的アホトンキンw
511名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 16:57:42.56 ID:AJ3zmGm4
田舎に原発建ててるくせにこの話になると都民を見捨ててとかw
田舎差別しまくってるくせによく言えるね全く
512473の改訂です。:2011/09/23(金) 16:58:01.06 ID:SFh8DwE4
首都移転、地方分権の議論はいつも話しが錯綜すると思い、
以下を踏まえたら解かりやすいのでないかと考え書いてみた。

T・首都移転不要論。
@ 現在の1極集中(東京)そのものの強みこそ国益に叶う為にすべて不要。
A 東京の地理的・立地的な利点の為に不要。(本州東西の中間点・広大な関東平野)
B Aと同じ。但し、東京近郊の立川・さいたま副都心やつくば学園都市に一部移転。

U・首都機能分散論。(東京の中央集権体制を維持する前提で。)
(候補都市=札幌・仙台・新潟・さいたま・横浜・川崎・千葉・名古屋・大阪・神戸・京都・広島・福岡)

C 政治(京都)・経済(東京)・文化(大阪)の集中的な中心都市を各1つずつ作る。
D 災害時の副首都を複数持つ。
E Dと同じ。但し、道州制で実現させる。(各道州都=副首都)
  
V・地方自治推進論。
F 夜警国家。今の都道府県の単位ないし、近隣の1つ、2つ合同に大幅に権限移譲。
G Fと同じ。但し、全国を300ぐらいの市に再編する。徳川幕藩体制のイメージ。
513名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:03:55.79 ID:Or9uSMyV
まあセシウムがどうのこうの以前に、
台風が来たら帰宅難民、雪が降ったら大騒動、
こんなハチャメチャな設計の街が首都というのがおかしい。

あんなアホみたいに混んでる電車に毎日乗るなんて開発途上国だよ。
それを何とも思わない時点でどうにかしている。
514名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:05:16.75 ID:0Ve1yacs
>>503
余計欧米人がよりつかなくなるぞ。残念だが
515名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:07:27.94 ID:kuNcmcEk
>>499
仕分け女がトップ当選する街だからな東京は
一方で、「大阪お笑い100満票ww」とかマスコミは面白おかしく報道していたが
タレント議員は落選した大阪
516名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:16:13.16 ID:Hs7xcdtA
首都なんざ札仙広福の4箇所に造って、10年ごとの輪番制にしろよw
517名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:21:16.01 ID:ZjoGUUpC
>>498
岡山とかいうのはナシだぞ
518名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:23:51.57 ID:kuNcmcEk

35:名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage]:2011/09/22(木) 20:45:18.69 ID:j99P1j0M0 Res:1

ここ3日間の東京マスコミ(全国放送での内容)

台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に止まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって

519名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:41:35.13 ID:9O/+an0Q
関西だろうね。
520名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:13:46.65 ID:J2UoPpKy
輪番なんて東京人の東京を中心とした御馬鹿な発想なんで無視で
521名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:23:34.62 ID:AxWNoMSX
往復の通勤時間に2〜3時間かけて「ワークライフバランス」とか言ってるし。
522名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:24:10.66 ID:YgnIVlxa
それにしても東京は放射線まみれなのを政府自身がよく知ってるはずなのに
移転しようという機運がまるでない
マジで政府はアホだ
523名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:25:29.59 ID:uvIoStYo
東京アーバンセシウムライフや!!!
おしゃれ街東京で
愛する子供を育てるでえ!!!
524名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:26:53.47 ID:0E5+Dycz
まあここまで腐敗と汚濁が進むと一極集中の解消も難しいだろうな
移転なんてもう無理だろ

東京政府が一度滅んでから関西なりほかの地方都市なりで新しい日本再建したほうがマシかもな
525名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:40:34.40 ID:oKuL+7PC
>>522
311震災の復興、復旧の為、直接の被災地ではない、日本海側、新潟ー青森間の高速道路を
優先的に整備する事が決まった様だし、特にこの道路は、これまでの東京中華思想では、延々整備される事のない
ものであり、随分と御宗旨の異なる展開が始まっているよ。
526名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:46:59.79 ID:fUx0bTyr
>>497
汚職と職員不祥事天国の大阪府警よりはマシ
527名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:52:21.39 ID:fUx0bTyr
>>500
東京は日本の都市で世界的に知られている唯一の都市だから
アメリカで危険と指定されても仕方ない
大阪は犯罪世界一の都市だが世界的には皆無
日本政府は大阪の危険性を諸外国にひろめるべき
528名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:01:20.22 ID:8oMF0YU5

首都機能の移転ではなくて分散だろ?移転なのか?

529名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:12:20.03 ID:WNBeBOd5
福島に移転決定
530名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:36:45.35 ID:Ah8t9BnZ
候補地

札幌・・・寒い、ロシア近い
仙台・・・それどころじゃない
新潟・・・裏日本、国際空港ない
長野・・・寒い、活断層走ってる、空港自体ない
名古屋・・・東海地震怖い
大阪・・・東海地震怖い
広島・・・国際空港がない
福岡・・・朝鮮半島近い、地震意外と多い


温暖化を考えたら札幌かな
531名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:41:44.26 ID:4Uy+D0+q
広島岡山が一番安全だな、大きな災害がほんとにない
532名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:45:43.83 ID:YZNWtNx4
>>531
国際空港がないから論外
533名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:48:40.69 ID:cXqWy6oJ
大阪の分断工作が酷い。
被災地復興まで黙っとれ。
@西日本一同
534名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:53:52.25 ID:0e82kH85
広島は芸予地震があったからな。岡山のほうがいい。
535名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:55:03.67 ID:N670rB0J
関西でも場所的には兵庫県しかない。広い土地と整備された高速道路網、空港。神戸などの沿岸部を退いて、内陸部は地震に強いし。
536名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 19:59:20.58 ID:uvIoStYo
祝!セシウム共和国!!

セシウム共和国が独立!!
ついに東日本が立ち上がる!!!
537名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:04:13.05 ID:5ofQRzAy
>>527
うんうんw
世界の住みやすい都市ランキングで大阪12位東京18位だからねw
認知度が違うわなあw
538名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:06:19.21 ID:kuNcmcEk
普通に地震が少ない九州北部、佐賀平野あたりじゃだめかい?
539名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:07:26.21 ID:+zppU1ZK
こんだけ通信が発達していても政治、経済は一極集中じゃないとダメなのかね
540名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:13:28.31 ID:lYWBwl1Q
>>539
高級官僚なる生き物は、政治も経済も自分達のおもちゃみたいに思ってるんだろうから、ひたすら自分の手元=東京に集めておきたくなるんだろうな。
馬鹿げた現実だ。
541名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:17:48.14 ID:mCusjNQN
古今東西、官僚とは腐るもの
542名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:18:01.95 ID:ueB6xwKc
国会を移転すればいいと思うんよ。

というか、持ち回りで巡業すると良い。なんせ国会だからね。

秋場所は福島、春場所は仙台とかで。

政府機能は東京にあった方がいいけど、国会なんてレスリングみたいなもんだから、
地方巡業して回る方が良いでしょ。移動も通信も難しいもんじゃないのだし。
543名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:19:25.45 ID:FxfAsyZw
札幌、仙台は中心部が海から離れている。今時広島に国際便が無いって本当か?
544名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:28:46.18 ID:v34R/J2C
日本の都市がドングリの背比べになってアジアの中心は上海に
545名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:29:57.82 ID:60/ouEwd
やはり放射能汚染か…
546  省庁分散化  :2011/09/23(金) 20:34:18.52 ID:8covArly




首都分散化


547名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:34:45.69 ID:GOWPHHdr
>>542
国会って、半分くらいは政府参考人と内閣法制局とか話しているんだぜ
つまり官僚がいないと始まらないわけで
いまのシステムだと国会と行政府を離して置くことは不可能
548名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:36:06.66 ID:75jQpYcJ
>>544
既に10年ぐらい前から、災害リスクの余りの高さゆえ
東京は外資から見捨てられアジアの辺境扱いを
受けていますよ。  
549 【東電 67.8 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/23(金) 20:38:50.81 ID:4V6oCnTp
島根にしようぜ
人口バランスが良くなる
550名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:41:59.96 ID:FxfAsyZw
地震には東京も大阪も大差ない、日本中怖い。秀吉全盛期に大地震が来ているので、大阪京都もそろそろ危ない。津波の被害を避けるため海に近い所は避けるべき。東日本大震災でも地震だけなら直下型の阪神大震災程、被害はない。
551名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:44:51.16 ID:b+Xb50Xv
東京に何かあった場合の予備の冗長系として置いとくってことだろ
なんで絶対に災害のない場所じゃないとダメとか言う話してる奴がいるの
同時に被災しないように地震が連動して起こるような場所に置かなきゃいいって話だろ
552名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:45:05.61 ID:mCusjNQN
>>550
関西には火山帯もプレート境界も程度追いから、
日本の中では比較的災害は少ない。南海地震でも大坂被害は大抵だ。

−西暦1951年〜2000年(50年間)−

【関東地区】
マグニチュード     発生回数  年平均発生回数
4.0〜4.9     4,932  98.6
5.0〜5.9       725  14.5
6.0〜6.9        76   1.5
7.0〜            5   0.1
地震総数(M4.0〜) 5,738 114.8

【関西地区】
マグニチュード     発生回数  年平均発生回数
4.0〜4.9       891  17.8
5.0〜5.9       106   2.1
6.0〜6.9        16   0.3
7.0〜            3   0.1
地震総数(M4.0〜)  1,016  20.3

http://www.e-pisco.jp/equake/kanto_kansai/index.html
553名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:45:39.08 ID:ueB6xwKc
>>547
政官分離の良いチャンスと捉えるべきかもな。

とはいえ、本当に、一度ぐらいは福島で臨時国家とか開いてみるべきだ。
4日しか開催しない国会とかでもいいからさw

危険地帯に裸で飛び込む覚悟も無いヤツに国の運営任せたく無いわ。
554名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:45:47.72 ID:pz9QjfrX
機能だけでなくて首都移転しろや。
555名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:46:33.28 ID:xjZ/BNgH
>>518
ワロタw
でもまさにそんな感じだった。
というかいつもそんな感じだな。
556名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:47:22.29 ID:mCusjNQN
酒飲むとダメだな・・

>関西には火山帯もプレート境界も程度追いから、
>日本の中では比較的災害は少ない。南海地震でも大坂被害は大抵だ。

訂正
関西には火山帯もプレート境界からも程遠いから、
日本の中では比較的災害は少ない。南海地震でも大坂の被害は軽微だ。
557名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:53:31.00 ID:5ofQRzAy
ロサンゼルスを100とすると
東京横浜710
サンフランシスコ167
大阪神戸京都92

世界主要都市の中でも突き抜けた超危険都市だからな
3・11の時の状況からわかるように
外資や外交官は災害が起きたら平気で全部捨てて関東を出る用意をしてある
各国大使館も主に大阪にある総領事館へ引きあげた
ここ最近は欧米の経済状況が非常によろしくない状況かつ放射能汚染で
わざわざこんな災害都市にいる必要が無いと判断されつつあるのが今
558名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:54:15.97 ID:+0VRma3+
しかし首都から200キロ程度の距離になんで原発があるんだよ?
実験炉も含めると100キロのところにもある。

原発つくるなら最低でも首都から1000キロ以内にはつくるな
559名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:54:53.58 ID:odME/0gq
現実的には伊丹空港の跡地以外移転先は考えられないよね
東京は経済の中心地として頑張ってください
560名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:56:28.39 ID:swwgQ/la
「災害時の危機管理」に関しては、都民の多くは何かしらの不安は抱いているよ。
311当日、都は何もしなさ過ぎたからな。
石原なんかは後からブツブツと国に文句言うだけだったし。
561名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:57:30.47 ID:vgGCOSpR
>札幌・・・寒い、ロシア近い

実質ロシアだから論外

瀬戸内エリアが一番平穏だから
火山の無い四国で決まりだな
562名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:58:52.94 ID:T3/XRGXc
田中角栄も首都直下型大地震の再来については相当心配していたらしい
土建大好きってのもあるけど見る目はあるからね
対策取るのは当たり前だわ
563名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:06:33.04 ID:EP+z/osg
野田が頑張って演説しても。斜めに見られちゃってるんだよねぇ。
汚染都市ってレッテルはマジで厳しい。面と向かっては言わないけどさ。そういう雰囲気。
564名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:07:53.62 ID:KUWwPAz2
なんだ、この調査結果?キャリア官僚と国会議員が東京から逃亡するためにの布石か?
ほんと、こいつら戦前の関東軍並みにタチ悪いな。一般人より先に逃亡するなよw
残された東京の住民は全員放射性物質に蹂躙されろってか?

おまえら逃亡禁止だ。箱根を一歩でも越えたら、全員銃殺。

東京のすべての取引所と日銀の本店を大阪に移せ。
皇族を京都に移せ。
最高裁判所を神戸に移せ。

国会と霞ヶ関は邪魔だから来なくてよろしい。
565名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:16:58.97 ID:EP+z/osg
日本の真ん中ってどこか知ってます?シランでしょうねぇ。

琵琶湖ににコンパスをおいて、
樺太の半分をとおる円を描くと、北方領土、硫黄島、南西諸島、遼東半島、満州がすっぽりはいるんだな。

大阪(豊臣方)に遷都しかけたら江戸(徳川方)の凄い巻き返しがあって、
関ヶ原で一戦を交えた後。安土(織田信長)に首相官邸は落ち着くと思う。

なぜだか大河ドラマも江だったりするし。
566名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:27:59.32 ID:La3/vbfG
なんか地方の人ってルサンチマン的に東京に憧れすぎていると思う・・・
何なら東京に出てくればどうだい?
地方在住者の想像を絶する競争社会だと思うけどね。

だいたい、東京はヘーベー100万円超えが当たり前なんだけど、
その地価を受け入れるか、通勤地獄を受け入れるか・・・

君らが何もない田舎でノウノウと生活して行けるのは
東京人が熾烈な競争社会で馬車馬のように働いているお蔭だと認識するべき。
567名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:30:31.37 ID:EP+z/osg
まぁ確かに、毎朝2時間近くの地獄の通勤。まさに馬車馬。
会社に着いただけでも一仕事した気がするよ。

台風で電車止まったら機能停止だし。
568名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:33:33.54 ID:0Ve1yacs
>>535
三田か。
あそこは兵庫内陸南部の交通の要所だな。
569名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:34:36.60 ID:KUWwPAz2
東京の熾烈な(失笑)競争社会って、日本に何の付加価値ももたらさないよね。
最近20年間、東京だけに集まって、熾烈な競争(苦笑)をしながら経済は絶賛下降中という笑い話w

東京ってのは、ほんと何だろうね?不思議な場所だわ。
570名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:35:21.62 ID:La3/vbfG
>>576
つか、俺としては東京で仕事をしているのに、
三茶以南とか中野以西に住んでる馬鹿は世の中を舐めてるとしか思えないのよね。

大手町、新宿、渋谷、池袋、品川、上野、秋葉・・・
少なくともこの7都市に30分以内に到着できないようでは、
『やる気が無い』と認識されて当然だろう思う。
571名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:36:29.69 ID:0Ve1yacs
>>559
伊丹空港廃止すれば梅田の高さ制限が撤廃されるから
梅田北ヤード第二期地区に超高層建てられるわけだな。
572名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:39:26.71 ID:La3/vbfG
>>569
君は自分では気付いていないようだけど、東京に憧れすぎてるんだよ・・・
それほど憧れているなら晴れて東京人になればいい。

新大阪から、のぞみで2時間少々だろ?

何を隠そう、自分は近畿出身(京都市中京区)なんだけど、
大阪みたいな恥ずかしい街が日本の首都とか勘弁してもらいたい。
"ルサンチマンの首都"という呼称が大阪人の負け犬根性にお似合い。
573名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:39:59.52 ID:KUWwPAz2
とりあえず、国会と霞ヶ関は動くと経費がかかるから東京にいればいいよ。
日銀本店と東京の各種取引所だけ大阪に移転、皇族を京都に移動。
最高裁も安そうだから、適当に神戸あたりに移転。
574名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:40:32.81 ID:v6Tf2rmC
>>570
それが、すでに上京した田舎モノの発想だという事に気がつけw
575名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:41:10.99 ID:ZhRbkIFi
>>572
釣るのなら、もっと上手にしたほうがいいんじゃないの?
576名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:42:33.18 ID:KUWwPAz2
>>572
京都出身ってのは、ご先祖が最低でも江戸初期まで遡れない限り言わないほうが良いよ。
特に中京とか、明治以降に住み着きましたとかじゃゴミ同然w

まあ、キミが息を吐くように嘘をつく人種だと言うのは書き込みからすぐわかるからいいんだけどね。
577名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:46:56.99 ID:ueB6xwKc
>>570
山手線一周で丁度1時間だからなぁ…。
それけっこうハードル高くね?

住むところというより、寝るところになっちゃうんじゃねーかなw
578名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:49:17.55 ID:q78P7Jo5
>>537
そんなランキングなんて存在しないよ
勝手に関西人が決めたんだろ
579名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:51:40.78 ID:x3kbSImU
>>577
全部に30分以内でってことじゃないだろ。
580名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:53:26.18 ID:La3/vbfG
>>576
江戸初期となると流石に戸籍が破棄されてるから分からんけど、
少なくとも俺の家系は『淀藩士目録』に記載されているれっきとした京都人だよ。

京都人といっても役職柄、ご先祖は"江戸詰め"だったようだけどね。
(藩士目録にそう記載されているし、戸籍上も間違いなく明治の初期まで西神田に在住している)
581名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:55:25.09 ID:ckYJMtUu
>>570
あんたみたいなのが官僚やマスコミになって
東京マンセー、地方は東京の手足、っていう発想の政策で今まできたことが問題なんだけど

東京電力なのに原発は福島、とかさ

放射能汚染はそのツケが来たと気付け
582名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:55:55.53 ID:x3kbSImU
ランキング作ったやつは東京にも大阪にも住んだことないよ。
ランキングなんて適当にパラメータ設定して合計して決めてるだけ。
583名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:56:36.11 ID:q78P7Jo5
>>572
お前とは気が合いそうだな
大阪みたいな街なんて恥ずかしい以前に
外国からの知名度は無いし犯罪件数世界一だし
首都には不相応
負け犬残阪者は何をやっても役立たず
584名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:57:03.06 ID:La3/vbfG
>>579
紛れも無く、7都市全てに30分以内でって意味だよ。
特別ハードルが高い条件では無いと思う。

千代田区ならどこでもクリアしているだろうし、
中央区でも銀座井エリア、日本橋エリアの双方でクリアしているだろう。
(豊洲や勝どき、月島のようなナンチャッテ中央区はどうか知らんけど、
東日本橋や浜町、新富町までなら余裕でクリアしているはず。)
585名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:57:35.58 ID:qTMByFz9
民国の鼻息が荒すぎてひくわぁ
586名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:57:38.48 ID:KUWwPAz2
>>580
淀は京都じゃないから。あと淀藩ってのは譜代だから、元を辿れば近畿の人間ですらない。
さようなら、はやく蛮族の住まう東国へ帰れ、かえれ、カエレ。

京都ってのは、今の上京・中京・下京・東山・左京のごく一部のみ。
587名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:57:57.12 ID:AxWNoMSX
>>584
デリヘルでも経営してるのか?
588名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 21:58:42.34 ID:q78P7Jo5
>>582
ランキングなんて簡単に捏造や改竄ができるからな
信用していちいち引用する香具師は情弱だろ
589名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:01:48.23 ID:KUWwPAz2
ちなみに淀藩ってのは、戊辰戦争で伏見から退却してきた幕軍を裏切って
入城すらさせなかったという輝かしい歴史を持つwwww
590名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:02:02.06 ID:QEDkL3k9
>>518
そのテンションで地元賛美するからなw
醒めた目で見るようになってから滑稽で仕方が無い
591名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:06:16.71 ID:UNDcsZj0
博多に集中投資することが、
地理的に恵まれた国内で珍しく元気な街を活かすことになるし、
ひいては、東京との中間点大阪のプレゼンスを自ずと高めることにも繋がると思うけどな。
色々立ち行かなくなってきてるし、
戦後ダラダラ続けてきた制度という制度を見直す時期に来てるはずなんだが、
オッサン世代には問題解決は無理っぽいな。
俺らの世代でどうにかしないと。
592名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:06:31.67 ID:C+0tJf2Z
正直、首都圏の都市計画、失敗しているよな。
593名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:10:01.96 ID:La3/vbfG
>>589
残念ながら俺は片方の親も尾張藩なんだよ。
鳥羽伏見の合戦で上洛したね。

そちらの本籍も深草上横縄町だよ。
鳥羽伏見の合戦で焦土と化した深草の土地を、
取り残された元武家たちが適当に綱を張って分け合ったから『横縄町』と名付けられた。
594名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:11:06.41 ID:0bf8rDrY
>>559
伊丹空港と関西空港が経営統合
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1316506083/1-100

地元広範と国の合意の末に決定したこれ、どうなんだ。
稼ぎ頭で黒字の伊丹空港は関西基幹重要空港。伊丹廃止したらおしまいでしょ。
595名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:11:11.67 ID:KUWwPAz2
>>592
地下鉄が最悪。メトロの株を国が半分持っていたのは、計画的に
地下鉄を開発するためではなかったのか?w

首都圏の都市計画を見てると、この国のキャリア官僚という連中
がいかに無計画な低脳バカであるかがよくわかる。
596名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:12:34.99 ID:KUWwPAz2
>>593
まあ、要するに、名古屋が似合ってるんじゃないの?
597名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:13:56.89 ID:LRDChCxN
東京住んでる奴も、地方住んでる奴も自分とこのメリットしか言わないよな。
博多が一番とか何の冗談だよw ネットでさえそうだから現状維持するしかないべさ。
598名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:14:32.38 ID:x3kbSImU
日本って鉄道会社間の乗継が高いよ。
諸外国だったら都市内の全鉄道・地下鉄・バスは乗継無料が基本だよ。
東京とか地下鉄でさえ統一されてないからな。
599名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:15:44.29 ID:La3/vbfG
>>586
だから、中京区出身だと言っておろう・・・
ちなみに淀藩ってのは元は今でいう岐阜の人が多いんだよ。淀藩=別名、稲葉藩なわけで。
実際に今日でも京都人の戸籍を辿れば岐阜人であることが多い。

俺も著名な武家の一族で言うと『土岐一族』の血脈なのよ。
言っての通り、土岐一族が京に勢力を伸ばしたのは室町時代の話だ。
伏見(紀伊郡、京ではない)はその名の通り、和歌山だろうね。
ただ、元を正せば秦氏の領地だから歴史で言えば京より古い地域でもある。
600名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:16:45.29 ID:KUWwPAz2
>>599
だから、名古屋が似合ってるって言ってるだろ。似非京都人ぶるなよ。
601名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:16:56.93 ID:jXvp9yQc
>>593
家賃5万だっけ、正社員の働き口見つけられたのか。
602名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:17:40.25 ID:cFcKXrY/
現実的には、京都。
然るに、キャパ的に首都機能自体は関西&西日本広域に分散させるべき。

んで、関東圏への経済的インパクトを抑制するために50年の期限付きとかに
すればいいんジャマイカ。
603名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:17:45.27 ID:3h5DUqP+
東京にセシウム的なもの
を集中させようぜ!
604名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:18:50.72 ID:ckYJMtUu
>>591
朝鮮人と中国人だらけになっても良いなら結構なことだ


605名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:20:02.26 ID:La3/vbfG
>>596
どうだろうな?
ここまで言ったらバラして問題ない(というか歴史に詳しい方は察しが付いているだろうけど)
尾張の方は『戸崎一族』だよ。

土岐一族と戸崎一族のハイブリッドだから生粋の武家血脈だと思う。
と同時に生粋の京都血脈だよね。(俺は東京在住だけど)
606名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:21:53.68 ID:OaUUwTNt
離れすぎると駄目なので、八王子市東中野あたりにしておけば
607名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:23:23.47 ID:KUWwPAz2
>>605
だから似非だっつうの。おまえは濃尾平野で金魚の飼育でもやっとけ。
608名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:24:54.70 ID:EP+z/osg
つうか、京都人って京都出身のやつは言わない。

これ言う人は。○○や○○の人が多いから誤解されたら嫌だし。
609名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:25:09.68 ID:pbAWHYpu
ID:La3/vbfG

久々に鳥肌の立つレス読んだ。
610名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:25:17.81 ID:UNDcsZj0
>>604
視野狭いね
611名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:28:21.99 ID:KUWwPAz2
>>608
生粋の京都人ってのは、喋りと行動でわかるからな。ぶぶづけなんとかいう笑い話は
あいつらに限っては全くのマジ話だから本気で笑えない。

>>609
だから、先祖が江戸の武士なんてのは頭おかしいんだよ。いまの東京もおかしいだろ?
612名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:31:32.13 ID:La3/vbfG
>>607
なんか随分、食い下がってるけど俺自身は自分の生まれは気にしてない。
そもそも土岐一族と言えばご存じの通り、天皇家すら恐れぬ唯我独尊の一族として有名だしさ・・・
613名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:33:48.01 ID:KfxOJlqZ
首都移転、地方分権の議論はいつも話しが錯綜すると思い、
以下を踏まえたら解かりやすいのでないかと考えまとめて書いてみた。

T・首都移転不要論。
@ 政治・経済・文化すべての1極集中(東京)そのもののが強みで国益に叶う為に移転はすべて不要。
A T・@と同じ。但し、東京近郊に一部移転。(立川・さいたま副都心・つくば学園都市 etc.)
B 東京の地理的・立地的な利点の為に移転は不要。(本州東西の中間点・広大な関東平野)

U・新首都移転待望論。
@ T・@と同じ。但し、東京以外の首都の選択。(候補都市=札幌・仙台・新潟・さいたま・横浜・川崎・千葉・名古屋・大阪・神戸・京都・広島・福岡)
A T・Aと同じ。(伊丹空港跡地・けいはんな学研都市・大阪万博公園・愛知万博公園・名古屋空港跡地 etc.)
B 過去の首都移転先3候補地の再考。(「栃木・福島地域」 「岐阜・愛知地域」 「三重・畿央地域」)

V・首都機能分散論。(1極集中(東京)の体制は維持する前提で。)
@ 政治(京都)・経済(東京)・文化(大阪)など集中的な中心都市を各1つずつ作る。
A 副首都を複数持つ。(災害時・戦時の為。)
B V・Aと同じ。但し、これを道州制で実現させる。(各道州都=副首都)
  
W・地方自治推進論。その他。
@ 夜警国家。今の都道府県の単位ないし、近隣の1つ、2つの合同に大幅に国より権限移譲。
A W・@と同じ。但し、今の都道府県に替わり、全国を300ぐらいの市に再編する。(徳川幕藩体制のイメージ。)
B 電子政府やネットの商取引をさらに積極的に進めて行政機関・企業の事務的活動そのものを不要として行く。
614名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:34:38.73 ID:KUWwPAz2
>>612
だから、わかったからレスつけてくんな。こうはっきりといわないとわかんねえのか?
だからお前は京都じゃないって言ってんだよ。
615名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:35:37.23 ID:EP+z/osg
深草とか淀とか自慢するやつも珍しいし。
伏見やら淀方面の人って大阪通勤者も多いし。大阪のことをけなすやつもあんまりいない。

話しも、なんだか聞きかじりな感じでずれてるし。

>>612
土岐氏はもともと紀氏っていうのは正しいんだけど。
石清水八幡宮が紀氏なわけであって、天皇との古からの関係が深いグループですよ。
616名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:37:40.81 ID:evXhUAaU
こっちくんなよ! 青森より
617名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:40:39.67 ID:ipm0eHc6
誇る先祖がいるのは良いことだが、先祖しか誇れないのはクズの証
618名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:42:19.49 ID:ZhRbkIFi
京都人でも、先祖を遡れる奴って、多くないと思うぞ。
日本人のほとんどは、自分の先祖が何者とか興味ない。
619名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:43:09.79 ID:7hDeXcTG
福島しかなかろう。
復興も早まるな。
620名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:44:36.31 ID:EP+z/osg
大阪も河内とか、枚方とか秦氏の根拠地なんだし。
淀やら深草とは非常に関係が深い。

京都人を自称して大阪叩きするのはなんだか非常に違和感。
621名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:46:13.22 ID:qAWgMT+O
関東民は何の根拠もなく放射能は関係ないとか思ってるようだけど
もう来年あたりから被害が出始めるよ
子供とか普通に育てられる土地じゃない
こんなところをいつまでも首都にしておけるわけないだろ
まあ、思考停止したくなる気持ちはわかるけどね
622名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:49:03.06 ID:k7V5rhXw
大阪はないからw
623名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:51:35.85 ID:KUWwPAz2
国会と霞ヶ関と記者クラブは千代田区にいればいいよ。こっちくんな。
624名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:51:37.66 ID:sWg8sdwx
>>621
被害が出ると思考停止してるんるですね
625名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:54:45.48 ID:JQARjGnk
やるならどこでもいいけど
道路とか鉄道先に作らんと
すぐに反対野郎がでてきて
またにっちもさっちもいかなくなるぞ
626名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:57:04.55 ID:LuQMWwRX
首都を遷都までして作り直すんなら西日本しかない
適度な平地、豊富な水資源、4方向へのアクセスが容易、電力問題が皆無な所な
627名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:57:41.81 ID:ziWq+bBn
今はネットが発達したから、
1ギガぐらいのデータもネットですぐ送れるから、
仕事の拠点も東京に集中する必要が無い。
昔は出版社はMOやら原稿やら持って搬入してたから全部東京に集中してたけど。
会議もテレビ会議みたいなのがあるし。
628名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:00:23.39 ID:E/UQsgZd
山手線の内側は競争なのか?

天下りの団体や新聞社やテレビ局は
さぞや激烈な競争なんだろうなwww
629名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:02:43.53 ID:5wH60qQz
そういや一昔前には福島は有力な候補地だったな
630名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:03:43.80 ID:/h+vLYUx
ようは中央官庁が移転すりゃあ アホ馬鹿企業どもは金魚のフンのようにくっついてくるから
司法 とくに最高裁なんてすぐ移転できるだろうに 東京にある必要性ないねデメリットばっか
631名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:05:28.61 ID:pbUPVLss
首都機能の分散は進めたほうがいいし、必要なら首都を変えてもいいけど、
それとは別に日本はそろそろ人口の都市部への集中を強引に進めていくべき。
もうちっちゃい村にインフラを行き届かせる余力は日本にはない。
どうも二つはごっちゃにされがち
632名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:16:05.06 ID:1TE2K3I5
>>498
>東京からも大阪からも離れて、尚且つ巨大な繁華街が成立しない
>人口30-50万人規模の都市に移転しないとダメかな。


やっぱり加古川ですな。
633名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:16:58.74 ID:VhXHLIQC
秋篠宮家さえ京都に引っ越したらあとはどうとでもなるだろ。
634名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:17:52.92 ID:1TE2K3I5
>>633
とりあえず、それは一刻も早くやってほしいよね。皇太子も一緒に。

どっちが大宮御所でどっちが迎賓館かでもめそうだけど。
635名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:18:52.64 ID:ipm0eHc6
>>633
何その東京終了のお知らせ
636名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:20:20.51 ID:JbfIkkel
現在は首都圏一極集中というより、東京、大阪、名古屋、福岡四極集中状態

人口増加エリアがより限定されてきた
千葉県なんて今年は年間を通して戦後初の人口減少に転落しようとしている。

千葉県の人口
2010年10月
6,217,119人
2011年8月
6,214,208人 −2,911人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C

637名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:20:49.87 ID:jMC6T8ib
東京の人間って東京が駄目になったら日本道連れにしようとでも思ってんの?
さっさと移転して日本人を安心させて欲しい
東北どうせ作り直すんなら首都にしてしまえば?
638名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:25:06.69 ID:ipm0eHc6
>>632
富山・金沢・高松・松山の4択になってしまうが。
639名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:29:20.93 ID:1TE2K3I5
>>638
富山は神通川と常願寺川の砂防に失敗したらたちまち都市が消滅する。
金沢は歴史的に安定してるが、開発余地が少ないな。
高松は水が無い。
松山も水に余裕が無い。


やはり、加古川だよ。関東大震災当時検討された中で、八王子は放射能問題が
あるし、ソウルは電力不足問題がある。残るは加古川しかない。
640名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:29:24.43 ID:KUWwPAz2
>>637
東京って、そういうところだよ。第二次世界大戦のときも最後は東京につき合わされただけ。
しかし、いまの官僚も、関東軍と同じだったとは。真っ先に逃亡するとはwww
641名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:30:56.19 ID:KUWwPAz2
戦前のカントン軍が今のトンキン軍になっただけとは、2ちゃんの蔑称も侮れない。
642名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:36:52.34 ID:FP7OgX36

分散化した場合の具体的なメリットが何一つ見えない。
643名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:51:28.00 ID:0Ve1yacs
>>636
それは放射能のせいだろう
644名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:55:20.23 ID:pn/Fsn1q
みんな妄想楽しそうだな
645名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:59:54.05 ID:eSjgnHVq
>>642
分散化すれば人が行き来する。拠点が増えればその組み合わせはぐっと増える。人が移動すれば付随して消費活動が増える。交通機関しかり、宿泊施設しかり。
土地に余裕ができるので家賃が下がり可処分所得が増える。よって消費が促される。
職住接近になり、通勤時間が減り自由に使える時間が増える。そこで新たな消費が生まれる可能性が出る。
過度な分散化はデメリットもあるが、適度な分散化はリスク管理面でもメリットが大きい。
646名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:21:11.06 ID:lRE5RsUV
平成22年 1月〜12月の人口自然動態
出生数−死亡数
自然増加組み
川崎市  +4025人
福岡市  +3934人
横浜市  +3322人
広島市  +2337人
さいたま市+1933人
仙台市  +1762人
相模原市 +926人
名古屋市 +924人
千葉市  +918人
岡山市  +865人
浜松市  +543人
自然減少組み
東京23区 −6人
堺市   −88人
札幌市  −259人
新潟市  −763人
静岡市  −1025人
神戸市  −1087人
京都市  −1207人
北九州市 −1603人
大阪市  −4063人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001070420&requestSender=dsearch
647名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:22:49.44 ID:lRE5RsUV
平成23年1月〜7月の人口自然動態(※7か月間の累計、1年間ではない)
出生数ー死亡数
川崎市  +2,007人
福岡市  +1,857人
広島市  +1,070人
さいたま市 +763人
横浜市   +458人
千葉市   +316人
岡山市   +251人
相模原市  +238人
名古屋市  −88人
浜松市   −271人
堺市    −390人
札幌市   −566人
新潟市   −662人
仙台市   −696人※地震
静岡市   −974人
神戸市   −992人
北九州市  −1,359人
京都市   −1,438人
東京23区  −2,488人
大阪市   −3,147人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001082261&requestSender=dsearch

東京など分母が大きい都市は一度自然減少に転じると減少幅が加速度的に拡大していくね。


648名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:25:30.90 ID:H2BTDkHq
なんだかこの調査機関があやしいんだよなぁ。
さんざん既出なんだが。
しかも、副首都構想に関しては40%賛成って、逆に言えば過半数にも達してないってことだろうに。
結論ありきの統計のような気がしてならない。
649名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:30:37.72 ID:dB1BOFv4
>>648
どうせ経産省とかの外郭天下り団体とかだろう

官僚は東京から逃げたいんだな
こんな記事昔なら絶対出なかったのに
650名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:32:25.40 ID:iscqhvy/
>636
移住人口でますます関東は人口が増加してるがな。

千葉県の外国人移住者が少しばかり、国へ帰った程度だろ。
実際、周りをみる限り移動した奴なんていない。
651名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:35:41.74 ID:iscqhvy/
>636
だいたいおまえみたいな、決めつけ頭でっかち人間は、現地の様子も視察したわけではないに、紙に書いてあるデータで、どこの誰が移住したかも調べず、憶測で良い切る、非常に当てにならない雑学博士。
652名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:37:19.26 ID:1QztjVkq
>>622
だよな
犯罪世界一都市はないない
653名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:37:22.08 ID:uOo4xrTu
福島へいくといい
654名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:39:19.79 ID:lRE5RsUV
>>651
人口スレに移住先のデータもあるよ?
千葉県の人口減少の理由は移住と言うより、転入者数の激減にある。
655名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:40:58.53 ID:1QztjVkq
>>627
地方ではネットワークの遅延で業務に支障多発
テレビ会議にもコミュニケーションの限界がある
何でも遠隔でやることなどできないのだよ
656名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:44:37.86 ID:tqOj7Ye2
>>655
ネットワークの構造も一極集中なんだよ。だから地方のネットワークが弱くなる。
これも東京の意図的にやってることなんだけど、おそろしくテロに弱い。

インターネットがつくられたときのコンセプトとは真逆に発達する日本の中央集権型
ネットワーク構造ww
657名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:44:57.18 ID:1QztjVkq
>>637
東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの
658名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:47:19.44 ID:iscqhvy/
>645
経済だけ考えたら過密メリットは高い。分散なんかとっくの昔から日本列島改造論で試して来たはず。ゆとりがスペースが出来ても移動時間が増えて経済にはマイナス。だが地震を考えたら副都は必要。不動産価格安く?日本人は家や土地に金をかける民族やのに何いってるの。
659名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:47:51.76 ID:1QztjVkq
>>648
自分達に都合の悪い統計にはあやしいと言いながら
お前らだって統計を捏造してるだろ
いい加減にしるバ関西人
660名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:50:09.89 ID:UD2EC6/z
>いい加減にしる



とうとう馬脚をあらわしたな。
661名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:51:05.56 ID:vIlZVOhe
>>659
笑えるw工作員失格ですねw
662名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:51:09.59 ID:1QztjVkq
>>656
地方のネットワークが弱いのは地方のエンジニアが能無しだからだろ
首都圏のエンジニアぐらいの技術力もないくせに偉そうに言うな
663名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:52:30.90 ID:tqOj7Ye2
>>662
アフォかw
物理的な構造の話してんだよw
664名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:52:56.20 ID:vJ0wPvs/
>>629
震災でさらに福島へ移転するメリットが出てきたな。
665名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:53:01.57 ID:utXHoyHy
>>657
で?改善しようと思わないのは何故?
666名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:53:19.28 ID:iscqhvy/
新たに、首都なんて造ったらいくらかかる?お金あるの?福島や被災地の復興が先決だろ。人が動けないのに、ビル建てても空きビルになるぞ。人を救済しないと半島だけでやっていけるのか?難民増えて、首都移転して機能するのか?
667名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:57:06.07 ID:iscqhvy/
>637
こいつアホ。妄想がすごい。

668名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:05:19.85 ID:r0DgAci+
>>665
カネがかかるからに決まってるだろ。
どうして大阪人の見栄だけのために20兆円も国民が引越し代ださなきゃいかんの?

669名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:11:08.56 ID:1QztjVkq
>>665
お前が考えてるのは分散では改悪になる
東京を首都として改善を進めればいいだけの話
670名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:12:24.37 ID:UD2EC6/z
まあ、地震で崩壊したらカネかかるとか言ってられないけどなwwww
671名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:19:01.70 ID:utXHoyHy
>>669
東京抜きで成り立たないのを是としてるようじゃ話にならんw
結局東京マンセーしたいだけかw
672名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:23:05.97 ID:vIlZVOhe
>>669
どう改善出来るか聞かせてくれ。あれ程汚染された街を。
海外から最低でも250年は居住に適さないと言われた街を。
都心にしこたま集中させた無秩序な業務中心地区を。
わかりにくいグニャグニャ地下鉄を。すり鉢上の豆腐と言われる
関東平野を。
673名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:26:53.80 ID:UD2EC6/z
>>671
>>672

ネタで言ってるだけだから、許してやれ。
何も考えとか無いから。
674名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:32:33.61 ID:dB1BOFv4
>>671
>>672
こいつは何年もビズ板の大阪関連のスレで判で押したような同じレスしかしない奴だから
相手にするのは時間の無駄

675名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:38:49.93 ID:x+LxI/7r
>>659
統計ってのは出てきた数字を自分の都合よく解釈する技術だぜ。
676名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:43:11.58 ID:0/rCIrVN
人口分布の変化
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps213685.gif

やり過ぎだろ東京
677名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:47:04.05 ID:oSH/25GF
2011年 推計人口動態(先月比)

    札幌市 仙台市  サイタマ市   千葉市   特別区   川崎市  横浜市 相模原  新潟市  静岡市 
1月   +159   +141   +200   +153   .-2393   +120   -816  +295   -. 36   -. 32
2月   -. 55   +. 79   +383   -. 48    -442   - .82  .-1073  -. 12   -317   -234
3月   +108   -249   + .62   -141   .-2078   -376  .-1397  -247   -188   -210
4月   +. 19  .-4684  .+1220   +271  +15605   +863   -. 71  -378  .-1905   -108
5月  .+3326   -. 79   +914   +656   .+6389  .+2230  .+5031  +719  .+1771   -523
6月  .+1091  .+2344   +986   -167   .+2942  .+1260   +926  +284   +230   -613
7月   +780  .+1029   +370   -. 82   .-1477   +276   -459  +305   -. 46   +442
8月  .+1092  .+1420   +495   -258   .-3137   -130   -221  -116   +234   -190
9月   +706  .+2108   ////   ////  //////   +593   +612  ////   ////   +. 33

累計. .+7226  .+2109  .+4630   +384  +15409  .+4754  .+2532  +850   -257  .-1435
678名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:48:22.36 ID:34uX+RgM
地震とか台風の時の交通インフラの麻痺を見てると、一極集中はヤバイと思う。
平常時ですら、すでに交通インフラはパンク状態になってる。
679名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:48:58.55 ID:oSH/25GF
2011年 推計人口動態(先月比)

    浜松市  名古屋  京都市 大阪市  堺市  神戸市  岡山市 広島市  北九州  福岡市
1月   -331  .+1139   -402   -376   -119   -. 56   -. 59   +  4   -224    +. 68
2月   -. 60  .-1902   -827   -852   -. 62   -483   -. 36   -130   -502    +664
3月   -265   -823  .-1158   -635   -105   -582   -. 96   +. 61   -703    +546
4月   -676  .-2693   -965   +550   +249  .-1244   -572  .-1986  .-2487   .+1405
5月   -402  .+4972  .+2428  .+3655   +423  .+2316   +650  .+3142  .+1969   .+4123
6月   -323   +624   +139  .+1134   +160   +404   +301   +636   -261   .+2136
7月   -221   +. 48   -. 10   +564   +222   -167   +240   +207   -. 34    +988
8月   +124   -287   -211   +  5   -. 58   +399   ////   +312   -. 55    +654
9月   ////   ////   ////   ////   ////   ////   ////   ////   -. 23   .+1995

累計. .-2134  .+1078  .-1006  .+4045   +710   +587   +428  .+2246  .-2320   +12579

東京区 +15409
福岡市 +12579
札幌市 +. 7226
川崎市 +. 4754
埼玉市 +. 4630
大阪市 +. 4045
横浜市 +. 2532  
680名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 01:51:21.73 ID:w86nE+DJ
冷静に考えて1603年以来、400年以上現在進行形の日本の都なわけで、
記録的にも398年を誇る京都をすでに超えてしまっているのよね。
日本史上の最長記録を絶賛更新中。

大阪に引き籠ってる人は東京の巨大さを実感できないようだけど、
東京23区の地図を広げてみれば分かる通り、隅々まで著名地。
関東大震災や東京大空襲を経て、古い物は何一つ残っていないのに脅威的だと思う。

差し迫った問題として国会議事堂や鉄道インフラの老朽化が挙げられるけど、
移転しろと言われて出来る規模じゃないからね。
681名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:06:06.58 ID:s1CZe62b
コメ予備検査で500ベクレル
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110923/k10015809271000.html

他の出ていないとかいうのは一体どんな検査をしたわけだ
682名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:07:00.11 ID:wkyj8uuG
>>680
>大阪に引き籠ってる人は東京の巨大さを実感できないようだけど、

いや、多分ここに居る人の大半は東京に住んことのある人だと思う。
俺もそう。
683名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:14:15.38 ID:UD2EC6/z
>>680
お前も大阪の大きさを知らないようだ。
684名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:25:11.12 ID:tYT/HlhN
司法行政立法機関が関東にある必要は無いわけだし
司法行政立法機関が無くなった所で世界的にもトップクラスの経済都市東京が無くなる訳でも無し

機能移転で今の土地売ればゼニにもなるし
広大な土地が空けばそれこそ再開発など東京の更なる飛躍もあり得るわけで

悪い話じゃ無いと思うのだがなぁ
685名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:29:35.33 ID:XFkJBWzy
東京は他に比肩する存在が無いメトロポリタンだし大阪は近畿の地方拠点都市。
両者を同じ土俵で比較するのは滑稽。
東京を大阪や札幌仙台と同列に関東の一地方拠点都市とする案は一定の理解ができる。
但しそれは日本国内から国際ビジネス拠点を放棄しアジア各国との経済競争から落伍するのと同義語。
果たしてそれが国益になるか悪平等に過ぎないかわからない。
686名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:34:58.86 ID:ybri8o9v
外務省は東京
経産省は福岡
財務省は大阪
法務省は神奈川
厚労省は愛知
防衛省は北海道と沖縄
宮内庁は京都
総務省は福岡
農水省は北海道
国交省は広島
文科省は富山
環境省は高知

あと細かい省以下はテキトーに分けろ
利権の大きい所ほどバラつかるべし
687名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:35:32.54 ID:vIlZVOhe
>冷静に考えて1603年以来、400年以上現在進行形の日本の都なわけで、
>記録的にも398年を誇る京都をすでに超えてしまっているのよね。


何という捏造…馬鹿も休み休み言え。京都は794年から1080年以上日本の首都。
東京なんて首都になってたかだか150年そこら…しかも玉座の無い半人前の
首都でしかない。

東京の都としての歴史は京都の数分の一でしかない。平安・鎌倉・室町・安土桃山・
江戸…あらゆる時代において京都は日本文化の根幹であり、中枢であった。

江戸や鎌倉なんぞ「田舎のならずもの都市」の扱いで、大坂にさえ遠く及ばない都市格。
688名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:35:55.93 ID:R5O45Lus
やっぱ大都会か?じゃろうな
689名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:37:14.92 ID:oBIHanUf
>>584
その7地域全てに、日中何時でも30分以内に到達する方法なんて
バイクと自転車位じゃないか??
しかも、それぞれの駅から徒歩5分圏と考えると。
赤坂―四ツ谷―市ヶ谷だけだなww
その7点の何処に住んでいても
絶対30分じゃ行けない場所が出てくる。
乗り換え計算して改札-改札でぎりぎりか。
690名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:45:32.16 ID:oBIHanUf
東京は災害対策リスクを本気で減らそうとするのなら
50年以上必要なんじゃないかと思う。
インフラ整備にかかる費用は、密集している事によって抑えられる以上に
地価が高いし、立ち退き料が高すぎて黒字化は難しい
明治、大正時代の古い下水道(雨水、汚水混合配管)も多く残っていて
道路はちょっと事故や工事をするだけで渋滞
夜間にしかできなくなってコストアップ
691名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:47:28.28 ID:bIdEOLF2
そもそも東京は本当に首都なの?

【社会】Q.そもそも、なぜ日本の首都は「東京」なのか、定義は?A.明確な根拠は無く、既成事実化★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281856684/

既成事実化って・・。
692名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:49:02.23 ID:34uX+RgM
>>680
首都機能って永田町と霞ヶ関だけだろ。
お前は東京の全てのビルや建物も首都機能と勘違いしてる。
693名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:55:46.15 ID:XFkJBWzy
現実、三環道が数年後に全通する。
それに併せてさいたま新都心、立川防災都市、厚木やつくば等の展都で首都圏は劇的に安全性が高まる。
全国からの懸念を払拭するだけの未来型メガロポリスに進化発展を遂げるよ。
694名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:56:34.73 ID:agW3i/M0
>>686
どうせなら、外務省は北京にくれてやる
695名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 02:57:01.52 ID:w86nE+DJ
>>687
現実問題として東京の皇居と京都の御所じゃスケールが違いすぎると思うぞ。
宮城というだけあって元々は城、要塞。それも世界的に見ても桁外れに巨大な。

>>689
ああ、すまん。改札〜改札で考えてくれ。
大企業のオフィスでも駅から徒歩10分以上なんてザラだからな。
自宅の最寄駅から大手町、新宿、渋谷、池袋、品川、上野、秋葉それぞれの駅に
30分以内で到着できるという条件。
696名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:01:27.40 ID:XFkJBWzy
首都圏の強みは、東京一つだけではない点。
周囲を千葉さいたま横浜といったパワフルで個性豊かな街が固めている。
これらが互いに結び付き相乗効果を発揮してるのが特徴。
そしてそれがあらゆるリスクを分散し安定性を担保している。
697名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:01:33.52 ID:34uX+RgM
>>695
東京にある皇居って徳川家の中古不動産のことやね。
698名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:02:09.14 ID:7c04qkpZ
機能を分散させるってのはシステム作りでは欠かせない事だわな
一極集中させれば色々楽だけど、悪意を持って行動する連中も楽できるんだよな
699名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:03:33.80 ID:34uX+RgM
>>696
東京の腰巾着県って個性もくそも町田や多摩の延長線上にすぎんやん。
何の個性もない、ただのベッドタウン。
700名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:08:39.28 ID:XFkJBWzy
公家・朝廷は関西の地方文化に過ぎず、12世紀以降は実態のない存在となった。
つまり東京メトロポリタンの中心地としての歴史は実質的に1192年から継承されている。
中世を武蔵が開拓し近世を江戸・帝都が築き上げた歴史の重み。
これは凄い事だよ。
701有名コピペ:2011/09/24(土) 03:09:01.55 ID:Zcbp1Q3W
世界的に有名なメガロポリスの中心に神聖不可侵の巨大な森がある。
その森にはその国の最高司祭が住んでいて、国民の安寧と安らぎを祈願している。
司祭は同時に世界最古の王家の末裔であり、世界で唯一の皇帝でもある。
伝説の3つの宝物は『神器』と呼ばれ、それぞれが霊的な古い聖所で固く守られ表にでることはない。
司祭の住む巨大都市そのものもその成立時において、何重にも念入りにある呪術者が守りを固めた人工魔法防御都市である。
空前の規模で、もはやこれほどの術を施された街は術の発祥の国にさえないのだ。

というファンタジーがこの国の21世紀のリアル。
702名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:11:33.04 ID:HHvguEbw
福島に移転でいいじゃんw復興復興w

セ氏人がいってくれ
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/47300132.html
703名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:11:51.59 ID:yuP+SZTC
イギリスは人口分散&地方の活性化&コスト削減のために、
まず官庁のデータ処理部門を地方にやったよ。
704名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:15:23.04 ID:XFkJBWzy
都心三区(千代田・港・中央)から周辺三都(千葉・さいたま・横浜)への展都が一極集中への切り札。
これは大賛成だし満場一致で賛同が得られるね。
705名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:16:01.79 ID:vIlZVOhe
>公家・朝廷は関西の地方文化に過ぎず、12世紀以降は実態のない存在となった。
>つまり東京メトロポリタンの中心地としての歴史は実質的に1192年から継承されている。
>中世を武蔵が開拓し近世を江戸・帝都が築き上げた歴史の重み。
>これは凄い事だよ

遂に頭がおかしくなったようですw歴史の重み?ハライテーw
706名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:19:23.10 ID:NmKM1fQX
キチガイがホルホルしながら妄言を垂れるスレ
707名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:19:30.74 ID:vIlZVOhe
もう汚染地帯は切り離して別の国にして欲しい。
西か東、どっちが「日本」なのかは歴史が証明
してくれてる。

日本に「してもらった」蛮族の地でしかない東
に未練等ないし、今後行くことも無い。
708名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:21:08.46 ID:Zcbp1Q3W
そこで平泉に遷都ですよ。
709名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:22:53.51 ID:34uX+RgM
>>705
ID:XFkJBWzyの頭の中
http://xxxnalink.nusutto.jp/3.jpg
710名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:23:54.54 ID:w86nE+DJ
>>707
君は自分では気付いていないようだけど、東京に対する憧れが強すぎるんだよ。
大阪とか地方の人は大抵がそうらしいけどね。

まだ、首都圏最底辺と呼ばれる千葉県人の方が余裕があるというか・・・
711名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:27:11.50 ID:R9KrwcYC
もうほんとオツムの程度がうかがえるなトンキンは
トンキー局の垂れ流す毒電波と放射能で
言ってることが支離滅裂だな

東京と書いたオナペットで一生シコってろw

712名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:30:08.40 ID:2eNnQi4T
東京ばっか肥大しても中国の1都市と大差ないし
日本の底力引き出すにはヴァラエティに富んだ日本各地の都市が発展すべきじゃないか
最低限、札幌、仙台、東京、横浜、千葉、日本海、名古屋、京都、大阪、神戸、四国、広島、福岡、那覇、等々
713名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:32:58.48 ID:XFkJBWzy
江戸時代は二条城に朝廷が挨拶に訪れてたんだから徳川の権威、葵の威光と力関係が偲ばれるよ。
これが今も日本人の国家意識の原型を成していると思うと、やはり歴史の蓄積に裏打ちされた東京のステイタスはかけがえのないものだとわかる。
714名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:35:25.01 ID:2eNnQi4T
つか東京は放射能に汚染されていて海外から既に見放されているし
715名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:38:36.71 ID:XFkJBWzy
仮に東京から首都移転する場合、東西対立を回避出来て、一つにまとまれる場所。
東北は悪くはないね。
日本人の心の故郷であり日本文化の源流。
原点回帰として一つの選択肢。
716名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:39:26.52 ID:oBIHanUf
>>695
浜松町、新橋やお茶の水もアウトか、面白いね。
帰宅ラッシュ後に乗り継ぎが悪いと

その7駅でなく、山手線主要駅全てに30分で行ける所が最寄駅なんて
いくらタワーマンション作っても数10万人しか住めないな。
717名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:41:34.62 ID:vIlZVOhe
ID:XFkJBWzy

大奥でも見て歴史の勉強しておいで工作員。徳川の正一位も朝廷が認めて
ナンボだったんだよ。結婚相手の身分をロンダするためにわざわざ公家に
養子入りさせてから将軍と結婚させるのがデフォだったんだよ。
718名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:44:01.37 ID:vIlZVOhe
>仮に東京から首都移転する場合、東西対立を回避出来て、一つにまとまれる場所。
>東北は悪くはないね。
>日本人の心の故郷であり日本文化の源流。
>原点回帰として一つの選択肢。

上京東北人か?お前一人の故郷と日本人の故郷を一緒にするな。
日本文化の源流は奈良。
719名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:45:06.00 ID:2eNnQi4T
>>715
関東の人間としては、大阪や名古屋なぞに首都明け渡す位なら北京に移したいというのが本音だね
関東の7割は東北出身し仙台や福島に首都を移転することには賛成
ただし国会とかだけじゃなくて、霞が関と最高裁も含めて立法、司法、行政の総て一切合切をね
720名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:48:39.13 ID:oBIHanUf
東西対立回避なら中間の関ヶ原だな
琵琶湖東岸の米原近辺とか
名神高速、北陸自動車道+東海道新幹線、北陸新幹線?で交通もそこそこ良い
畑が多くて開発余力もありそう。
721名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:49:10.73 ID:vIlZVOhe
>関東の7割は東北出身し仙台や福島に首都を移転することには賛成

日本語おかしいぞチャンかチョンか知らんがw
↓みる限り賛成してるようには思えないが…

1 :M7.74(東京都):2011/09/17(土) 16:45:47.41 ID:PtjZagIU0
日本中の子供に放射性物質を食わせて、殺そうとしている福島が無くなることを祈りましょう

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1316245547/l50
722名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:51:19.14 ID:XFkJBWzy
>>719
日本の首都を担える器は、南のどの街にもないと思うよ。
いまいち力不足。
一極集中を問題視するなら仙台を育てるべき。
723名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:54:46.78 ID:s7Wh887G
滋賀県あたりが災害に強そうで良さげだよな、名前は安土京な。
724名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:56:17.98 ID:vIlZVOhe
>>723
いいかも。皇居を京都において、大津に行政府を。
京都と大津はかなり近いし。
725名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:59:21.18 ID:oBIHanUf
>>719
最高裁判所は行政・立法から遠くに置いておいた方が良いかもしれん
京都とかどうだろうか。
最高裁判所は木造建築のカーペットの代わりに畳で。
726名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:59:33.34 ID:wkyj8uuG
東京人の本音

>626 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:11:41.00 ID:922XxhCA0
>>>625
>ここ見てれば
>誰でもそう思うからw
>
>ま、いい人もいるだろうが、
>結局、関西は関西でつるむだろ?な?
>
>正当防衛。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>まさに正論wwwwwwwwww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314546211/626

>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
727名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:02:02.18 ID:Zcbp1Q3W
>>725
刑事部門は純和風に「お白洲」希望
728名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:03:17.92 ID:yPTqOMZ4
国会を福島に移転させろ。
729名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:04:40.98 ID:2eNnQi4T
>>722
まあその辺が関東人の本音だよね
関ヶ原以西に首都を譲り渡すなんぞ日本民族が滅びたとしても未来永劫金輪際ありえない
730名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:07:48.07 ID:vIlZVOhe
>>722>>729

お疲れ様〜今日の工作はこれでお終い〜
731名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:10:20.62 ID:2eNnQi4T
あんたもね
実際、関東人の傲慢さときたら中国人並だから困る
732名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:16:05.74 ID:w86nE+DJ
これだけ憧れられているということは21世紀の間は東京が首都だと思うよ。

拝見していると地方の人(とくに大阪の人かな?)は
東京を夢の国か神の国のように思っている。

住んでいる限り、鉄道が沢山走っているだけで至って普通だと思うけどね。
たまに田舎へ行くと『さすがに空が広いなぁ』とは感じるけども。
733名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:16:06.77 ID:5aaWMmid
京都奈良県境域に霞ヶ関を移すのが良い
734名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:18:29.41 ID:Mjm1HYGs
>>733
賛成
735名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:22:30.25 ID:XFkJBWzy
何で被災地の東北すっとばして関西が手を挙げてるのか不思議だね。
他の地方はどこもそんな事言ってないのにさ。
恥ずかしくないの?
736名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:23:42.41 ID:EMmP5vMx
ID:w86nE+DJ

とりあえず、君が凄く東京に憧れて京都から上京したのはよくわかった。
他人に自分の潜在意識を転写して考えてるんだよね。
737名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:24:02.45 ID:Zcbp1Q3W
>>733-734
けいはんながラスト・フロンティアってのは賛成
738名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:24:43.10 ID:I1Sorb92
首都候補地と被災地は関係ないと思うぞ。
739名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:27:06.72 ID:t0RGqW2n
■首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている 2011年8月9日 日刊ゲンダイ
http://gendai.net/articles/view/syakai/131974
■首都圏土壌調査結果  茨城21万Bq/u  東京24万Bq/u  千葉45万Bq/u  埼玉92万Bq/u 
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou_map.pdf
■セシウム汚染 製茶から基準超を検出 埼玉と千葉県産 毎日新聞 9月3日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110903-00000005-mai-soci
■東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか?! 2011.09.09
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110909/dms1109091222007-n1.htm
■高濃度セシウム、横浜市でも検出!首都圏は“総汚染” 2011.09.17
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110917/dms1109172234014-n1.htm
740名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:32:37.69 ID:t0RGqW2n
■東京園放射能汚染で人口流出続く 大阪圏5カ月連続で転入超 本社機能の分散も 総務省 2011/08/30
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011083001001007.html
■金融、関西へ機能分散 震災後に東京集中見直し 2011/9/6 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A96E2E7E2E3918DE2E7E2EBE0E2E3E39E9693E2E2E2;at=ALL
■政府機能、大災害時に西日本で補完 代替オフィス設置――データセンターも整備
http://www.shopbiz.jp/ss/news/91147.html
■首都機能のバックアップ検討=今秋にも本格議論に着手−国交省 
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011080700078
■「副首都」基本法案素案判明 首都代替機能を担う地域は一つ 関西圏を念頭 伊丹空港跡地最有力 超党派議連、秋の成立目指す 
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110721/mca1107210822012-n1.htm
741名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:38:28.29 ID:XFkJBWzy
日本全国どこの地方も東日本大震災の復興に気が回っるのに、関西だけが首都移転とかよそ見してるから浮いてるなって思うよね。
そんな悠長な事言ってられる状況じゃないんだけどさ。
滑稽なんだよな。
742名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:38:38.66 ID:t0RGqW2n
■「首都圏の3千万人も避難対象」 菅前首相が最悪予測明かす 2011.9.18
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110918/plc11091816090005-n1.htm
■東洋ゴム工業、本社機能を大阪に“帰還” 背景に海外重視 2011.8.20
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110820/biz11082020550011-n2.htm
■NEC、大阪市内から電車で約1時間の「関西第二データセンター」開設 japan.internet.com
http://japan.internet.com/busnews/20110822/5.html
■関空貨物事業を拡充 ハブ化へ着々 2011年9月13日
http://www.sankei-kansai.com/2011/09/13/20110913-057648.php
■フリービット、関西と香港に仮想データセンターを開設
http://japan.internet.com/busnews/20110915/14.html
743名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:40:48.34 ID:t0RGqW2n
■ヤフー、大阪に開発拠点−リスク回避・100人体制
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201109150009.html
■営業の視線は西を向く 大阪の“地の利” 「東京に本社を置くメリットが見えなくなった」――東京志向脱しアジアに
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E2EBE2E09E8DE2EBE2EBE0E2E3E39E9693E2E2E2
■大震災半年 「民間企業は、東京の本社機能を名古屋や大阪などへの分散化を進めている」 2011年9月11日
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-09-11_23284/
■内藤証券(大阪)、堂島関東証券(東京)から営業部門を譲受 2011/9/13
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3E1E2E39C8DE3E1E2EBE0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
■副首都建設が日本を救う  石原東京都知事「金融の中心は大阪」「副首都は必要」。
http://www.jresearch.co.jp/isbn978-4-86392-076-7/
744名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:42:39.13 ID:SzCdrgjN
とにかく伊丹空港つぶしてくれ。
つぶした後なら移転案を白紙に戻してくれて結構。
745名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:43:11.00 ID:I1Sorb92
東北人の危機感がとても感じられるなw
首都が東京より西に行ってしまうと東北・北海道は取り残されるのが明白だからな。
東北としては何とか東京に頑張ってもらいたいのが本音だろう。
746名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:45:22.63 ID:8jxvPN3M
大阪でも、地震津波で水没する地域は除外しろよ。新大阪以北なら大丈夫?
747名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:47:33.38 ID:8jxvPN3M
東京土民の関西コンプレックスはすごいな。
748名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:48:47.67 ID:oBIHanUf
>>741
復興と首都移転は相反する物では無いけどな

建築基準法と道路構造令見直した方が
早く、安く復興出来ると思う。
道幅4m規定無くせば良い、2mで十分
それに、戸建て止めて3-4階建て位の集合住宅にすればさらに浮くし。
749名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:53:43.25 ID:Mjm1HYGs
首都&国会・中央官庁→京都府南部地域(リニア駅開業予定)、副首都&経済の中心地→東京都、これで東京都民のプライドも保てるし、東京の混雑が若干緩和されて、すべて解決!
750名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:55:46.04 ID:I1Sorb92
>>741
このスレッドでは移転先に近畿を推す関西人の声が強いかもしれんが、
実際、大阪の巷でそんな話してる香具師はおらんw
751名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:58:21.79 ID:aY1dXe6M
トンキン可愛いw
752名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:59:22.36 ID:Mjm1HYGs
>>749案では、東京を東京府に格下げせずにこれまで通り東京都を使用。そして東京は経済の中心地として、ビジネスでは、東京港と羽田成田をメインに利用。京都への移動は、政治機能のみ。これなら都民も納得でしょ。
753名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 04:59:51.13 ID:ttX8vKmp
首都機能をそっくりそのまま移転するよりも道州制を導入して各地方の権限を強化し、
国の権限を切り詰めてスリム化すればどこにでも移転可能になるだろう。
754名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:01:12.72 ID:ttX8vKmp
首都機能をそっくりそのままどこかの地方に持っていくなどという時代遅れの発想はやめるべきだ。
755名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:02:14.92 ID:XFkJBWzy
>>750
首都移転するならばさ、わざわざ100億円かけて朝霞に公務員宿舎つくらないってのよね。
一部の大阪人はTPOを弁えない与太話するからお里が知れるんだよな。
だいたい一極集中がよくないって噛み付いててさ、その対策が人口が多い大阪だってんだから屁理屈丸出しじゃんね。
756名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:03:44.27 ID:Mjm1HYGs
>>752
京都に政治機能。東京に経済機能。京都で災害の際は東京でバックアップ、東京で災害の際は、京都・大阪でバックアップ。これで完成。
757名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:05:11.83 ID:oBIHanUf
那須・白河や
日立・水戸
仙台
盛岡 辺りも候補になるのかな
大穴で松本で
中部縦断リニアで太平洋側と日本海側を結ぶ
真中山道ルートの高速も建設して
758名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:06:57.47 ID:ttX8vKmp
ちなみにそっくりそのまま移転するとなれば、
もうすでに十分発展している西日本への遷都はないだろうね。
あるとすれば北関東・南東北あたり。
759名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:07:29.78 ID:vIlZVOhe
>>741
ほんと悠長な事は言ってられない。汚染されて住めない土地に何千万人も
住まわされてるんだから。移転するか、沈みかけた船で最後を迎えるか…


>屁理屈丸出しじゃんね。

気持ち悪い言い回し。これが標準語or共通語だなんて思わないでね。
760名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:09:49.12 ID:Mjm1HYGs
候補はいっぱいあってたとしても、すべての日本人がしぶしぶ納得する首都としては、東京、大阪、京都、(奈良)、くらいなもんでしょ。日本の歴史を考えればね。
761名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:12:07.73 ID:ttX8vKmp
もう一極集中はいらないのだよ。
道州制を導入し、霞が関に集中している権限を地方に分散するだけでいいのだ。
そうすれば首都機能を担っている一つの地域が機能不全に陥ったとしても
他地域がスムーズに首都機能を担えるようになる。
762名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:12:12.47 ID:vIlZVOhe
>>760
もはや明治政府がはっきり名言している事。どこに移転しようが、「東日本にさよなライオン」
する日がいつか来る。
763名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:12:15.72 ID:XFkJBWzy
広島長崎だって復興したじゃんか。
東北関東も必ず復興するさ。
しょっぱい事ばっか言ってんじゃないよ。
764名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:12:17.37 ID:Qt6Rpagk
下手に分散すると、その分普段の効率が悪くなってコストが上がるんですが
765名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:13:53.64 ID:ttX8vKmp
>>764
何の効率が悪くなるのだね?
具体的に言ってみたまえ。
766名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:15:59.06 ID:vIlZVOhe
>>763
まぁ200〜300年後には状況はよくなってると思うけど。
そもそも首都機能移転なんて話が再燃したのは東京と
福島のせい。東日本が自分でまいた種。巻き込まれた
地域は気の毒としか思えない。
767名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:16:28.86 ID:ttX8vKmp
ここで関西がどうの関東がどうのといっている連中は実に滑稽だね。
君たちの地元愛は痛いほどわかるが首都機能がそっくりそのまま移転するという発想そのものが時代遅れなのだよ。
768名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:16:59.80 ID:XFkJBWzy
>>765
都のHPにその解説が載ってるよ。
首都移転にNo!で検索したらすぐにでるから。
769名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:19:31.08 ID:ttX8vKmp
>>768
利権維持のためのプロパガンダじゃないか。
アホなのかね君は。
770名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:22:42.42 ID:Mjm1HYGs
>>767
原発事故が起こるまではそうだったかもしれませんが、今はどうだろう
771名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:23:51.63 ID:ttX8vKmp
>>770
ほう。原発事故が起きて何がどう変わったのだね?
772名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:28:52.93 ID:jnMV6jgC
きっと東京(電力)の放射能漏れニュースを見て海外の人はこう思い込むだろう。

Tokyo Electric  nuclear Plutonium  =  東京電力 核 プルトニュウム 放射能汚染 =  東京 放射能汚染

関東電力ではなく東京電力が放射能漏れ事故を起こしたために、東京はチェルノブイリと同義語になった。
海外の人間からニュースを通して東京=放射能汚染都市として大々的に印象づけられたはずだ。

東京電力が関東電力という「名称でなかったことと、初期の東京電力、政府民主党、東京マスコミ、東京大学の情報隠蔽のため
東京の資産価値は、今後10年間はずっと下落し続けることだろう、

今だ東京(電力)が放射能汚染を起こした意味合いを、日本企業は対外的に価値判断できていないため、
外資企業のような素早い行動がとれないままなのは残念なことだ。

様々なスポーツ、音楽、芸術、学術分野の東京での国際大会は激減し、
観光客は東京へ寄り付かないだろう。
773名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:31:24.02 ID:Mjm1HYGs
>>771
安全か安全じゃないかは、役所の中の人が本当の情報を持っている。一般人には、東京が安全かどうかは分からない。役人が官庁を移動させたいのなら、移動させても良いと思う。
774名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:32:25.82 ID:+gcxFUuW
箱根にジオフロント作ってたら萌える
775名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:32:40.83 ID:ttX8vKmp
>>772
君は国際ニュースを見ていないのかね?
チェルノブイリと同義語になったのはFUKUSHIMAであり、東京ではない。
あなたのような一方的な東京嫌悪と盲目的な郷土愛は救いようがない。
776名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:33:14.99 ID:jnMV6jgC
トンキンの満員電車に外人爆笑w

http://www.youtube.com/watch?v=YfpcKUJg68o
777名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:33:19.09 ID:HHvguEbw

メガロキエフポリスに北風が吹く季節まで後少しW
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/0911gmap06.jpg

9月になってもヨ・ウ・こ素東京へクッククック
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20110909/dms1109091222007-p2.htm
778名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:34:17.66 ID:jnMV6jgC

「10日間滞在」イヤ? 東京国際映画祭の外国人審査員が1人決まらず


 10月に開催される第24回東京国際映画祭の概要が21日発表され、
依田巽(たつみ)・同映画祭チェアマンは、コンペティション部門の外国人審査員5人のうち
最後の1人が決まっていないことを明らかにした。依田チェアマンは「(審査員の確保に)非常に苦戦している」と述べ、
「私見」としながらも、福島第1原発事故による放射能漏れの風評が原因であることを認めた。
開催1カ月前に審査員が決まっていないのは極めて異例。

 依田チェアマンは「原発事故の影響は大きく、東京に最低10日間滞在すると分かると、
いろいろな理由で参加してもらえない。公式見解ではないが、現実はそういうことだ」と話した。

 映画祭は10月22日から30日まで、六本木ヒルズ(東京都港区)をメーン会場に開催。
仙台市での特別上映会や、震災を題材にした映画などの特集上映も行われる。
779名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:34:51.59 ID:ttX8vKmp
>>773
何を言いたいのか全くわからないのだが、
それと地方への権限委譲に何か関係あるのかい?
780名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:35:36.50 ID:XFkJBWzy
誰も大阪を特別扱いする気はないのに、無条件で移転先だと自己主張する根拠は何よ?
それは大阪が札幌仙台福岡など他の県庁所在地に上から目線してる証拠だぜ。
781名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:35:56.27 ID:Mjm1HYGs
>>775
まあ、こういう調査が行われるあたり、なんらかの意図があるのかもしれないということですよ
782名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:38:08.58 ID:ttX8vKmp
>>780
1.橋下が主張していること。
2.関西ナンバーワンの都市かつ日本でナンバーツーの都市であること。

主張してもなんら問題はないだろう。
主張の内容そのものは滑稽だが。
783名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:39:35.60 ID:vIlZVOhe
>>780
誰も大阪を特別扱いなどしてませんが…この記事に大阪なんて単語は一語も出てきて
ませんが…無条件で移転先になど誰もしてませんが…あっ、政府が伊丹に副首都をつくろう
としてるから、そこかも
784名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:39:51.22 ID:XFkJBWzy
これで最後にしておくが
大阪に対して言いたい事は
弁えろ
履き違えるな
そういう事。
余りにも視野が狭すぎる。
785名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:40:00.54 ID:jnMV6jgC
仏のゲーム紹介サイト、東京ゲームショウへの取材チーム派遣を見送り--原発事故への不安から


毎年9月に開催される東京ゲームショウ。国外からの関心も高く、フランスからも
ゲーム関連のマスコミ関係者や、一般のフランス人も東京ゲームショウのために
日本を訪れることがある。

ゲームに関するフランスのサイト「Jeuxactu」は、毎年記者やカメラマンなどで
構成されたチームが東京ゲームショウを訪れ、会場の様子や新作ゲームの情報などを
レポートしている。しかし、今年はイベントの参加を見送ったと読者に報告している。

理由は、3月11日に発生した地震と原発事故だと語る。通常4−5名のグループで訪日し、
イベントのレポートをしているが、このうち2人が原発事故の影響がどの程度かわからない
という不安から、訪日を見送りたいと希望が出たと説明。

ほかの記者は東京ゲームショウに例年と同様参加したいと強く希望したが、フランスに残る
メンバーの心配の種となることも懸念された。また、チームのメンバーが揃わないと過去
同様の充実した記事の提供が難しいと予測されることから、今回は東京ゲームショウの
現地レポート企画は見送ったと記している。
786名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:41:47.75 ID:vIlZVOhe
>>784
全都道府県を代表して、東京に全く同じ事を言いたいw





w
787名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:42:21.35 ID:ttX8vKmp
盲目的郷土愛に陥っている愚か者ばかりですな
788名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:42:35.29 ID:jnMV6jgC
独歌劇場の80人、原発懸念で東京公演拒否--バイエルン国立歌劇場

ドイツのバイエルン国立歌劇場が今月下旬から行う日本公演で、団員約400人のうち
約80人が東京電力福島第1原発事故の影響を懸念して参加を拒否したことが17日、
分かった。関係者が明らかにした。

同歌劇場はドイツを代表する一つ。9月23日から10月10日まで東京と横浜で行われる。
日本行きを拒否した団員は無給の休暇を取り、補助団員らが代わりを務める。

関係者によると、ドイツから日本に飲料水を輸送。放射線の専門家が同行して、
食事の放射線量を測定するという。
789名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:43:24.11 ID:Zcbp1Q3W
>>774
その前に松代に第二東京市を造ってからだろ、萌えるのはw
790名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:44:59.40 ID:jnMV6jgC
アメリカ国務省「東京への渡航は十分注意してください」と警告


アメリカで緊急事態が発生している。なんと、日本への渡航に関して「危険である」と旅行者に対して警告している
のだ。われわれ日本人も海外旅行に行く場合、外務省の海外安全ホームページを参考にし、渡航する国の危険情報を
チェックすることがある。それと同じような役割を果たしているのがアメリカ国務省のサイトなのだが、そこで警告
が出されるということはきわめて危険であることを意味している。

ただし、今回「危険だから行くべきではない」と警告が出されたのは日本全体ではなく、東京都港区六本木地域のみ。
つまり、日本に旅行するアメリカ人に対して、アメリカ国家が「六本木は危ないから行ってはダメ」と警告している
ことになる。どうして危険とみなされてしまったのか?
791名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:45:36.83 ID:HHvguEbw
792名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:45:38.63 ID:utXHoyHy
>>784
ハハハ、穢土東夷が何か言ってる
793名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:45:50.98 ID:jnMV6jgC
「アメリカ人は強盗が頻発してる東京のバー地区を避けるように言われてる。」

そして、こう続く
「米大使館に先立って、英国とオーストラリアの大使館が同様の警告を出していた。」

「薬物で意識不明にさせ高額請求」、外国人ねらい六本木で急増 米大使館警告(AFP通信)
794名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:47:05.66 ID:ttX8vKmp
一体関西が関東を貶して、あるいは関東が関西を貶して何になるというのだろう。
795名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:47:42.05 ID:jnMV6jgC

東京、神奈川、千葉、埼玉、原発事故の影響を恐れて首都圏から避難する人たち


東日本大震災から11日で半年となる。九州・沖縄・山口への避難者数は約3100人と3カ月前(約2千人)からさらに増えた。
福島県からが約半数を占める一方、原発事故の影響を恐れて首都圏を離れた人たちも目立つ。

避難者は慣れない暮らしに不安を抱えながらも、少しずつ前を向き始めている。

宮崎県に避難してきた母親たちのネットワーク「うみがめのたまご」は7月の発足以降、
会員が50家族を超えた。福島、宮城、岩手、茨城、埼玉、東京、神奈川など出身地は様々だ。

会を立ち上げた古田ひろみさん(43)は長男(6)と一緒に千葉市から宮崎県綾町に移り住んだ。
東京電力福島第一原発の事故後、子どもへの放射能の影響が心配で千葉を離れて各地を巡った。鹿児島・与論島にも渡った。
「少なくとも、この子が小学校を出るまでは」。そんな思いで、見ず知らずの綾町に身を寄せ、町営住宅で暮らす。
796名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:54:45.79 ID:BG0hPJti
満員電車で通勤したい奴がいるんだよ
いまのままでいいよ
797名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:59:10.96 ID:Rq2KcUkc
>>3
>本社加盟の日本世論調査会
この新聞社が加盟してるだけ。税金は関係ない
798名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:59:41.03 ID:jnMV6jgC
ロシア出身・阿覧、原発報道もっとして!「大丈夫じゃないよ まだだよ」


大相撲の幕内阿覧(27)=三保ケ関、ロシア出身=が28日、福島第1原発事故の詳報をもっと
報道するよう訴えた。故郷のウラジカフカスは1986年に爆発事故が起きたチェルノブイリ原発から
約1400キロ離れていたが、それでも健康被害が問題になったと力説する。福島第1原発から
約220キロの東京で、不安な気持ちを抱えたまま技量審査場所(5月8日初日・両国国技館)への
稽古を積んでいる。
 
ロシア出身者は原発事故と聞くと、どうしても「チェルノブイリ」を思い浮かべてしまう。2歳だった
阿覧は当時の記憶がないというが、「父親から何度も聞かされてきた。いっぱい、病気の人が出たし、
がんとかもあった」と訴えた。
最近、原発に関する報道が日ごとに少なくなっていると懸念する。「テレビでもほんのちょっとしか
やらないことがある。大丈夫じゃないよ。まだだよ」と警戒。「チェルノブイリは今も放射能が残っている。
これからが大変」と訴えた。
妻マリーナさんと昨年2月に生まれた長男サルマッツ君は、福島の事故が起きた後にロシアに帰した。
自分も一時帰国を考えたが、日本相撲協会が外国出身力士を日本にとどまらせる方針だったため、
断念した。
単身赴任になった直後は、市販の弁当で夕食を済ませることもあった。最近になって、三保ケ関部屋に
住み込み、部屋のちゃんこを食べて、何とか栄養管理ができるようになったという。ただ、家族をいつに
なったら日本に戻すのか、現時点では分からないと嘆く。
この日は東京・墨田区の時津風部屋へ出稽古し、同じく出稽古に来た朝赤龍や鶴竜らと10番とって7勝。
内容的にもまずまずだったが、表情はさえない。「この間も雨が降ったけど、大丈夫か分からない」と
不安ばかりが口をついて出た。
799名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:02:10.79 ID:XFkJBWzy
大阪に対してカッペ呼ばわりしなかったのは武士の情けさ。
地元の利益しか目に入らない視野の狭さが田舎臭いんだ。
東北に対する愛が足りない。
首都を担う心構えに疑問符がつく。
まだまだ立候補するに値しないぞ。
800名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:05:47.01 ID:jnMV6jgC
海水浴客、例年の1割に=関東の宿泊施設、悲鳴―夏の海「西高東低」



 子供のはしゃぎ声が聞こえない、閑散とした砂浜―。茨城、千葉両県の海水浴客が激減している。
  福島第1原発事故の影響で、旅館などの宿泊予約は例年の1割程度。
関係者からは「倒産するしかない」と悲鳴が上がる一方、西日本では増加の兆しも。
  夏の海に「西高東低」の傾向が出ている。
 「原発からの汚染水放出が最大の原因だ」。例年、7月上旬には夏休み期間(7月15日〜8月末)中の予約が埋まる千葉県南房総市の老舗旅館。
  今年は宿泊料を約4000円下げた。
  県などの海水検査でも放射性物質は検出されなかったが、今も9割は埋まらないままだ。
  さらに値下げも検討しており、同旅館関係者は「経営はぎりぎり。このままでは倒産するしかない」とため息をついた。
 茨城県下で有数の海水浴場がある大洗町も「宿泊客は少なくとも半分以下になる」と深刻な見通しを示した。
 同町の民宿経営飯田功さん(67)らは首都圏の百貨店などで海の安全性や町の特産品をアピールしたが、客が戻る気配はない。
  飯田さんは「予約はガラガラ。この先どうなるか全く見通しが立たない」と声を落とす。
 一方、JTBは夏休み期間中の海水浴客は全体では昨年より3.9%減るが、和歌山県など西日本では増えると予測する。
 同県白浜町の白浜温泉旅館協同組合によると、5〜6月の宿泊客は前年同期比で2〜3%伸びた。関東を避けた旅行者が流入したと考えられるという。 

801名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:06:52.52 ID:Zcbp1Q3W
>>794
マジレスすんな
チョン・チャンコロが適当なこと言ってるだけ。
802名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:07:01.24 ID:1B6BbjWy
政治も経済も文化もマスコミも流行も大学も資本も全部東京に集めようとしたのが失敗なんだよな。
発展途上国の発想で今まで来すぎた。しかも、人を集めて規模を大きくしたら災害に弱い都市になったというw
803名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:08:40.50 ID:jnMV6jgC
「東日本大震災のあと、東京のスカウトマンが次々と被災地入りしているんですよ。
もちろん、ボランティアではありません。やつらの狙いは一つ、東北の女の子たちですよ」

こう激高するのは、都内にあるAV事務所のマネジャーだ。
同業者とはいえ、あまりにも良識のない行動に怒りが収まらず、今回、本誌に告発してくれた。
「彼らは被災した女の子に『モデルをやらない?』と声をかけ、高額のギャラを提示。
平時ならオチなかった美女もいまならお金に困っている可能性が高いと見て、ここぞとばかりに口説いているんです」(前同)
             
事実、宮城県のある避難所の近くでは最近、見慣れないホスト風の若い連中が跋扈しているという。
「明らかに異様。着の身着のままで逃げてきた自分たちと違って、高そうなスーツを着ていますからね」
と言うのは、避難所暮らしを続けている地元男性。
              
「うちの避難所にいる19歳の娘さんが声をかけられたそうです。
『義援金もまだ出ていないんでしょ。20万円出すからどう?』って迫られたらしい。
AVかどうかまでは分からないけど、ビデオカメラも持っていたみたい。即、断ったようですけどね」(前同)

義援金の分配も一向に進まず、なかには手持ちの金がなくて困っている被災者も多い。
そんな人々の弱みに付け込む悪徳スカウト。そして、すでに何人かの被災地美女が悪の手に落ちているようだ。

「うちの社長もスカウトマンから送られてきた携帯画像を見て大喜び。
僕が『本気ですか?』と言ったら、『オレは風評被害なんて気にしない』と、罪悪感どころかデビューさせる気マンマンでした」(前出・マネジャー)
金儲けのためなら何でもありか。  
804名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:09:52.02 ID:jnMV6jgC
九州         関西      東京           被災地
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |           |→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|→→→→→→→→ |
 |           |→→→→→|             |
 |           |→→→→→|             |
 |           |→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
(`・ω・´)届け!俺達の思い!  (^ν^)バリアww     (´;ω;`)・・・
805名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:20:29.33 ID:j5+KrkDz
シナでさえ、北京と上海で分けてるのにな。
806名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:25:13.18 ID:mtyeks73
>>799
お前>>780を書き込んでいてよくそんな事が言えるな
807名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:26:45.28 ID:B96bm3hO
>>804
普通に(大量に)放射能浴びたくなければ
宮城へは
「北陸」→「村上(坂町)」→「米沢」→「山形」→「仙台」か
「北陸」→「余目」→「新庄」→「小牛田」
で南部被災地入り
「北陸」→羽越線経由→「秋田」→「盛岡」
で北部被災地入りするだろ。
808名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:30:35.99 ID:o1frXgJG
移転はいいけど、便乗して公務員ガッポリは許容できないな
まずは、ギリシャ並にリストラしてもらわないと
809名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 06:35:53.19 ID:PyeiDCj+
首都機能移転は昔からある議論だけど
いつも総論賛成で各論反対となってしまう。
地方自治体それぞれが利権目当てで主張しあ合う上、
総務省も国交省もまともに仲裁する気もないから。
810名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:22:25.36 ID:V8tlV9BC
名古屋でいいんじゃね?
大阪も東京も近いし
811名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:15:20.83 ID:uGthuQaa
電力小売事業の発電所として建設された、川崎天然ガス発電所と泉北天然ガス発電所(2009年3月から営業運転)。
http://www.youtube.com/watch?v=KN5UPwYH1EM ←猪瀬副知事 川崎天然ガス発電所を視察
http://www.noe.jx-group.co.jp/recruit/contents/challenge/challenge3.html ←2008年から稼働した川崎天然ガス発電所
812名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:17:37.17 ID:66BhoHw6
原発マップみると半径100kの同心円で知床と沖縄しか安全なところないんだが?

さらに活断層マップと海抜50m以下の場所をフィルタリングすると、
日本中何処に遷キしても同じ危険度となるし。

現状のまま、官公庁を要塞化する方が安上がりということで落ち着くと思う。
813名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:18:41.46 ID:r21noVkK
おそろしく、頭の悪い典型的な人たち(意図的な妨害かもしれませんが)として、
関西に逃げてもどこに逃げても汚染は同じ。食品もガレキもというコメントを
する人たちがいます。複数います。本当に愚かで話になりません。あなたたちは
それを信じて、東京でも柏でも、松戸でも、住み続けてください。勝手にして
ください。放射性物質が、環境にどのくらいの量があるのか、その違いをずっと
ずっと書いています。ずっとです。ほんとにずっとです。

大阪と東京で少なくとも数十倍、多ければ数百倍の違いがあります。西日本の
土壌調査で、関西より西で、まだ100Bq/kgを超える場所が一箇所も見つかって
いません。NDから数Bq/kgが圧倒的に多いです。都内は数百から数千Bq/kgは
当たり前です。東葛地域は1万Bq/kgさえ超えていきます。
814名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:20:58.60 ID:vPkAAzSX
東京人が広さを自慢する関東平野だけ見ても一極集中はもはや害だらけだな。
あらゆる道路・鉄道が東京中心の思想でつくられたおかげで、
一般人が自家用車を使ったら完全に麻痺する道路網、
長距離満員電車で通勤、さらに何かあったら帰宅難民。
もう少し小さい都市圏を複数持ってた方が生活の質は上だっただろうに。
世界二位の経済大国の首都圏を維持するのに関東平野の広さなんて必要なかった。
815名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:24:09.91 ID:DzTubm2e
>>23
三重は原発ないしな
816名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:31:38.37 ID:6Hg+aXst
>>566-567が東京だけという現状が
そもそも間違い。
817名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:35:12.35 ID:G8i2oAsU
>>799
東京の人間が自分の利益しか考えなかったから福島原発はあの惨状なんだろう
福島第一第二も柏崎刈羽も東電の営業地域ですら無いのだが、
これが東京のエゴでなくてなんなんだ
818名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:53:05.17 ID:nf9xyB26
千葉埼玉への分散でお茶を濁そうとする東京都民がアホすぎる
また栃木群馬など北関東へ・・と言うのなら理解できるが
「東京がいなければ何も成り立たない」という好き勝手な考えを
改めるべきだな
819名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:53:53.84 ID:s5Xnlt+O
首都移転、地方分権の議論はいつも話しが錯綜すると思い、
以下を踏まえたら解かりやすいのでないかと考えまとめて書いてみた。

T・首都移転不要論。
@ 政治・経済・文化すべての1極集中(東京)そのもののが強みで国益に叶う為に移転はすべて不要。
A T・@と同じ。但し、東京近郊に一部移転。(立川・さいたま副都心・つくば学園都市 etc.)
B 東京の地理的・立地的な利点の理由のみで移転は不要。(本州東西の中間点・広大な関東平野)

U・新首都移転待望論。
@ T・@と同じ。但し、東京以外の首都の選択。(候補都市=札幌・仙台・新潟・さいたま・横浜・川崎・千葉・名古屋・大阪・神戸・京都・広島・福岡)
A T・Aと同じ。(伊丹空港跡地・けいはんな学研都市・大阪万博公園・愛知万博公園・名古屋空港跡地 etc.)
B 過去の首都移転先3候補地の再考。(「栃木・福島地域」 「岐阜・愛知地域」 「三重・畿央地域」)

V・首都機能分散論。(1極集中(東京)の体制は維持する前提で。)
@ 政治(例:京都)・経済(例:東京)・文化(例:大阪)などに分け、集中的な中心都市を各1つずつ作る。
A 副首都を複数持つ。(災害時・戦時の為。)
B V・Aと同じ。但し、これを道州制で実現させる。(各道州都=副首都)
  
W・地方自治推進論。その他。
@ 夜警国家。今の都道府県の単位ないし、近隣の1つ、2つの県合同に大幅に国より権限移譲。
A W・@と同じ。但し、今の都道府県に替わり、全国を300ぐらいの市に再編成する。(徳川幕藩体制のイメージ。)
B 国(電子政府)や企業(ネットの商取引)etc.電子化 ををさらに積極的に進めて行政機関・企業の事務的活動そのものを不要として行く。
820基礎教育:2011/09/24(土) 08:57:19.62 ID:6Hg+aXst
>>559>>571>>744>>783伊丹
>>551予備副
>>753>>761>>779道州委譲

471 :名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 08:37:17.07 ID:yGjNmokw
≫にゃん博士 伊丹空港を更地にするのと副首都誘致がイコールで結び付いてるのが
≫ そもそもおかしな誤謬なんだニャー。

≫にゃん博士 そもそも、災害関係なく普段から政府中央として働く
≫ 正規の首都機能をタテ割りで切り取る「日本国大阪都」でなければ
≫ こんなの意味ないんだニャー。

61 :名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 12:30:26.56 ID:LBmxfx/t
伊丹空港政府・宮廷ターミナル(新造)から山幹通りまでの取付道路、灘区・六甲山麓
にまず間違いなく移って来る次の皇居
その近所に間違いなく赤坂から移る、第一迎賓館までのVIPルートを整備

35 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:56:49.54 ID:pIANILWU
今更道州制分権幻想は恥ずかしいよ。
橋下維新は絶対明言しないが最終目的は「『日本国』大阪都」。有り体に言って「奪都」。
それが読める程度には大阪の有権者は賢い。

37 :名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 12:25:25.36 ID:o7qpid2c
「『日本国』『』大阪都」しか無い
間に変ななんとか州はいらない
今この時期に道州制なんか導入しようものなら悪用されるの目に見えてる
「『関東州』日本国何某県」で隷属させられ続けるなんて真っ平御免

425 :名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 12:59:35 ID:efrN3hea
今なぜ都構想か―青山 侑さん 元東京都副知事
 現場を知る者として言えるのは、何でも基礎自治体に権限を移譲するのは非現実的だし、結果として住民が不利益 地方分権、地方主権の流れを大前提としてしまい、個別の課題はすべてそれに乗せれば解決するという発想は今、限界に達している。
821基礎教育:2011/09/24(土) 08:59:00.73 ID:6Hg+aXst
>>557>>564>>572>>573>>584>>602>>633>>634>>686>>687>>712>>723>>725>>749>>756>>760京都
>>512>>613(京都)

425 :名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 02:38:36.93 ID:5lm28fgO
新世紀の永田町と霞ヶ関を作るんだよ。
伊丹?京都?そんな辺鄙な所を持ち出す時点で田舎侍の発想。リアリティ感じない。
常考、大阪都中心区以外の選択肢は無し。

345 :名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:23:34.46 ID:ABSuWpYJ
≫337
> Biz板なのに、誰も気づいてないのが意外だなあ。
桓武帝の時代以来で最も、京都がどうでも良い地方都市になったからだろ。

447 :名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:57:54 ID:/D0Nz3H9
京都の経済集積は今後は全て阪神圏に移動させ阪神圏のベットタウンの役が割り当てられます。
京都は現在国際観光都市ですが今後は国際観光だけの都市となります。

61 :名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 12:30:26.56 ID:LBmxfx/t
伊丹空港政府・宮廷ターミナル(新造)から山幹通りまでの取付道路、灘区・六甲山麓
にまず間違いなく移って来る次の皇居
その近所に間違いなく赤坂から移る、第一迎賓館までのVIPルートを整備

845 :名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:46:13.53 ID:gpyfXC4i
>文化を神戸に
>歴史を京都に
>経済を大阪に
とか京阪神3都十把一からげ物語とかいうトンキンプロパガンダが解けて
阪神中央から同心円のイメージが常識となるまでは、な。
822名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:09:57.38 ID:IZBmK5PC
よくアカヒ新聞の声欄に、子育てしにくい、マンションの廊下で子供が騒いだだけで
クレームが来る、日本は子育てに不寛容!と愚痴る主婦の投書が載るんだよね。
住所みると大概は東京近郊。

そりゃ、カナダの人口より多い3500万人が一都3県だけに住んでるんだから、子育てしにくて当たり前。
そういう人口過密という大都市構造は不問にふし、東京一極集中を肯定する政治家を選んできたことへの反省もせず、
ただ育児がしにくいと嘆いている。

あと買い物が便利とか、新しいファッションビルが直ぐオープンするとか、
大都市に住むことで得ているメリットもあるのに、それにも触れない。

地方で暮らし子育てしやすさを取るか、人口過密だけど東京の便利さを取るか、
どちらかしかないと思う。両方もというのは都合がいい話。

823名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:13:16.49 ID:66BhoHw6
関西に引っ張りたがってアホ、次の地震の本命は何処だか解ってるの?

東・南海連動地震なんだよ。

これは宝永年間に起こったことのリバイバルで、四国から伊豆に亘る超大規模
地震で、度重なる余震の後に富士山の横っ腹に大穴開ける大噴火もあったんだよ。

これが起こる可能性考えたら、西日本は当面ダメ!
824名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:16:20.22 ID:1KvyEHqx
>>823
首都は東京なんだから問題ないっしょ
825名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:20:26.41 ID:66BhoHw6
東・南海連動地震が起こったら富士山が噴火するかも知れないんだよ。

ま、将門の時代みたいに本格活動開始したら。日本は終わりだけどね。
826名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:21:58.81 ID:1KvyEHqx
>>825
じゃあ京都あたりだと問題ないね
827名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:28:27.56 ID:DcHBiu7U
福岡しかあるまい
828名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:36:44.84 ID:AWv6afrV
311以前から、東京には異常な災害リスクの懸念はあった、そして
311の災害で、本当に東京一極集中という投資トレンドは終わった。

 




829名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:40:04.28 ID:AWv6afrV
>>823
日本はどこにいても震災の可能性は存在する。
だから、分散、分散先の1つに関西が含まれても何の問題もない。
830名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:42:06.93 ID:G1oRbEBI
>>823
で、今回の震災は予想できたのかね?
831名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:43:32.32 ID:X2BkOdLe
セシウムに汚染された東京で
おしゃれな奇形児を産む
東京セレブ
832名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:56:09.35 ID:66BhoHw6
宝永地震

宝永地震(ほうえい じしん)は、江戸時代の日本で発生した巨大地震の一つ。
宝永4年10月4日(1707年10月28日)に起こった東海・東南海・南海連動型地震である。
2011年(平成23年)に東北地方太平洋沖地震が起こるまでは、記録に残る日本最大級の
地震とされてきた[1][2]。地震の49日後に起きた宝永大噴火と共に亥の大変(いのたいへん)と呼ばれる。

津波は伊豆から九州にわたる太平洋海岸沿いに加えて、伊勢湾、豊後水道、瀬戸内海、
および、大阪湾まで入り込んだ。下田では5- 7m、紀伊半島で5- 10m、阿波で5- 7m、
土佐で5- 8m(26mとも)と推定され、被害は特に土佐湾沿いで甚大であった[26]。
津波は土佐において半時(約1時間)後の未の下刻(14時頃)から翌日の寅の刻(4時頃)まで
11回打ち寄せ、3番目のものが最も高かったとされる(『谷陵記』余震

この本震の約16時間後には富士宮付近を震源とするやや強い地震 (M 7.0) があり、
甲府盆地や富士宮などで寺社建造物の倒壊や死者の発生があった[23][24]。また、
翌年の宝永5年1月22日(1708年2月13日)には宝永地震の最大余震と見られる紀伊半島沖を
震源とする地震があり、津波も発生した。

誘発地震

本震に影響を受け、震源域および余震域から離れた地域でも規模の大きな誘発地震が発生している。
宝永地震の本震の23日後、宝永4年10月27日(1707年11月20日)、長門国佐波郡上徳地村
(現在の山口県山口市徳地)で局地的な地震(倒壊家屋289戸、死者3人)。

宝永地震の本震の7年後の正徳4年3月15日(1714年4月28日)に信濃国安曇郡小谷村付近
(現在の長野県北安曇郡小谷村域および白馬村域)でM 6程度の地震。

地震の49日後の11月23日(12月16日)には富士山の側面で大噴火(宝永大噴火)が起こり、
江戸では数- 10数cmの火山灰が積もった。

この噴火によって富士山には側火山である宝永山が出現した。
833名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:05:23.51 ID:bIdEOLF2
>>799
>地元の利益しか目に入らない視野の狭さが田舎臭いんだ。


NHK東京と民放キー局への集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm
出版メディアの東京集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo2.htm
経済の東京集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo3.htm
堺屋メモ 4
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo4.htm

>通産省には繊維局があり、局長は三宅さんという人でしたが、
>「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです。
>同様に名古屋にあった陶磁器工業会、京都にあった伝統産業振興会なども東京に移転することを強いられました。


全てを欲しがる東京
東京に首都を任せてみた結果がこれだよ

人口分布の変化
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps213685.gif
834名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:22:17.85 ID:I2zi10Ma
>>375
官僚というより官僚の嫁さんが東京志向なんだよね。
835名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:44:16.69 ID:I1Sorb92
今回の東日本大地震で相模トラフに応力が掛かった恐れがある。
静岡沖で地震活動が活発になったかもしれないのに、南関東が平穏なわけがない。
発生周期的にまだ該当時期でない南海/東南海に焦点を当てるより、逼迫性の高い
関東直下型・周辺大地震の心配をなぜしないのか。

http://blogs.yahoo.co.jp/mk_ueda_316/63303456.html
836名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:47:19.35 ID:I2zi10Ma
>>715
日本の人口重心が岐阜あたりなのにさらに東に移動してどうするの?
岐阜より西(普通に考えて大阪だろう)にもう一つの拠点設けて東京と両輪で日本を引っ張っていく体制を早急に構築すべき。
837名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:49:42.30 ID:sAGt34Hi
石原激怒www
838名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:50:26.97 ID:AWv6afrV
>>832
大阪湾に流入する津波は和歌山、徳島の1/3程度まで紀淡海峡で減衰する。

宝永地震の場合、紀伊半島で5〜10m、阿波で5〜7mであるのなら
大阪湾沿岸はその1/3で1.7〜3.4m程度 
この程度のことなら、万全の高潮対策を行っている大阪湾岸
は大した影響を受けない。


  
839名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:53:11.11 ID:ovcP2JMl
>>833
この記事は本当に読むたびに腹が立つ
840名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:54:01.85 ID:u/M4GX6y
>>5これが有名なヨコハマバカタイヤさんですか
841名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:03:36.32 ID:gIex1tkl
かたまってるから便利なんだけどな。
なぜ人は都市に住みたがって、誰もいない原野に住みたくないかを考えれば明らか。
ある仕事をこなすのに、まず沖縄に行って、その次北海道に行って、その次高知県に行くなんてことは不便なんだよ。
全部東京の千代田区にあれば便利だろ。
高地価の千代田区に置く意味がなければ、柏とか大宮あたりに置けばいいだけなんだから。
842名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:07:32.29 ID:1KvyEHqx
>>841
今の東京は人が多過ぎて、逆に便利じゃないだろw
843名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:17:05.18 ID:kOhmQ0fO
>>841
確かに人は集まるから便利には
同意。

しかし、規模に限界がある
と考えた方がいい。

ある一定以上の人口集積
は頭打ちになり易い。

東京は既に頭打ちになってる
と考えた方がいい。

横浜や埼玉などの都市が
発展しているのがその理由。

人口集積が無限大に進むなら
埼玉も横浜もいらなかったはず。
844名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:17:31.61 ID:3TXvfTS4
>>841
そこに天災やミサイル一発で日本が終了するからヤバイよね。というお話なんだけどな
845名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:20:38.12 ID:oBIHanUf
>>841
空港と新幹線駅周辺にまとめればいい
東京は密集しすぎでインフラ、移動効率は原野並みに低下している
それに、長大な通勤の抑制には
東京の衛星都市じゃ意味がない

役所の判子の必要性が減り、申請等は通信(電子申請やFAXやテレビ会議)でおkになれば
行政機関が商業の中心地にある必要も少ないしな。
少なくとも、立法府と最高裁判所が東京にある必要は無い。
846名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:22:19.51 ID:AWv6afrV
>>841
都市生活の利便性を否定しない、京阪神間もそれは同様だ。

一定以上の人口密度がないと、社会的インフラが整わないからね
と言っても、都市生活の利便性を達成する為に必要な人口は
50万(政令指定都市)レベルあれば事足りる。
847名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:28:12.43 ID:6Hg+aXst
ある種の仕事の場合は全部沖縄の那覇にあるから便利

別種類の仕事の場合は全部北海道の札幌にあるから便利

更に別種類の場合は全部高知にあるから便利

というのをどんどん増やして、南関東から人物金を引き剥がす。
これが唯一緊急の課題。
道州制はだから間違い。
848名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:29:41.15 ID:yLi0dbIn
東京は鉄道網が貧弱すぎるからな。

首都機能移転は賛成だけど、霞が関や国会議事堂の跡地を、公営住宅にすることが条件だな。
民間企業のオフィス用途にだけは使わせるなよ。
849名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:29:44.20 ID:bmtpcxDQ
東海、東南海、南海、琉球トラフ4連動地震で東名阪は崩壊

豊田か奈良以外に作る場所はない

大阪とか田舎名古屋はお呼びではない


850名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:32:59.83 ID:66BhoHw6

ま、可能性のある場所はリニア新線の駅、品川、名古屋の中間のどこか、だろうな。
リニアを作る大義名分にもなるし、JRもウハウハだろうし。

リニアとセットだと国民の合意も得やすい。


851名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:35:29.78 ID:pphaHVK6
>>747
逆だろ
首都圏民は関西のことなどなんとも思わない
被害妄想の関西人が勝手にコンプレックスを持っていると決めつけているだけ
852名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:35:52.03 ID:AWv6afrV
>>849
それで壊滅するほど、拠点が分散している京阪神は柔ではないんだけどね。
それと、伊丹は想定外レベルの災害を持ち出しても津波に沈む事はありませんので
853名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:37:20.41 ID:gIex1tkl
>>847
実際にはそれは不便なんだよ。
実生活でも米を米屋に買いに行って、そのあと2km先の醤油屋に買いに行って、
そのあとまた2km先の肉屋に買い物に行くとものすごく不便だろ。
半径100mくらいで食べ物も服も家電も娯楽もあれば便利だろ。
行政サービスも一緒なんだよ。

854名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:40:19.49 ID:tbh5CqHz
>>1
閣議決定に従って、霞ヶ関まるごと阿武隈に移れば良いじゃない。
855名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:40:21.09 ID:YgtOzESr
既に関西への部分的な首都機能移転に向けて水面下で動き始めてるよ。
関空と伊丹が統合したのもその一環。将来的には伊丹空港跡地に新首都ができる。
おめでとう兵庫県民。
856名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:40:48.54 ID:76eyhdBO
デフレ期に遷都は無理。
銀行が担保にとってる不動産価値が毀損するからな。

遷都するならインフレで名目の不動産価格が下がらない状況でやらないと。
857名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:42:04.83 ID:AWv6afrV
>>847
いや道州制で良いんだよ。

九州で行う事は、九州で遣れば良い、し 北海道で行う事は、北海道で遣ればよい。
そこへのこのこ関西や関東が乗り込んで仕事を取りに行く必要は無い。





858名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:42:08.25 ID:ICuotUy+
今、東京を衰退させたら都市間競争に負ける
災害がくる都度に対策をして災害に強い東京を作ればいいじゃないか
859名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:43:35.42 ID:76eyhdBO
>>855
>おめでとう兵庫県民。
しかし伊丹空港跡地に首都を建設となるとすごい数の工事車両等が長期間にわたり
騒音や粉塵を撒き散らすことになる。周辺住民の迷惑も考慮していかに補償するかが
問題だね。
860名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:47:47.67 ID:6Hg+aXst
>>853
地域商業総破壊&イオン(関東圏・幕張)万能主義と同じ発想。

>>855伊丹跡
471 :名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 08:37:17.07 ID:yGjNmokw
≫にゃん博士 伊丹空港を更地にするのと副首都誘致がイコールで結び付いてるのが
≫ そもそもおかしな誤謬なんだニャー。

61 :名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 12:30:26.56 ID:LBmxfx/t
伊丹空港政府・宮廷ターミナル(新造)から山幹通りまでの取付道路、灘区・六甲山麓
にまず間違いなく移って来る次の皇居
その近所に間違いなく赤坂から移る、第一迎賓館までのVIPルートを整備
861名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:48:33.10 ID:AWv6afrV
>>858
放射能汚染だよ、これは、汚染を拡散しない様に、おとなしく半減期を重ねるしか良い方策はない
騙し打ちでなきゃ、だれも除染で発生した廃棄物を引き受ける処はないからね。

それと、過剰集中によって、東京は10年ほど前に国際都市間競争の敗者が確定している。
再び、国際舞台に上れる事を復興というのなら、今は耐える時期だよ。




862名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:48:44.28 ID:dbC29trT
>>858
そのコストがもう無駄
世界水準ではもう最悪の災害リスク指数と放射能、
もはや中国シンガポールに負けてジリ貧で挽回絶望的になりつつある東証
どうあがいても国際的に終わりつつある
863名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:52:01.83 ID:pphaHVK6
>>855
首都が関西に来ることなどない
勝手に関西人どもで動いておけよ
骨折り損のくたびれ儲けだな

864名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:53:21.92 ID:oBIHanUf
>>858
関東大震災・東京空襲から何も学んでいないのだから不可能

首都が移転しても商業の中心は東京
官僚どもが銀座や六本木で遊べなくなるだけ
書類のやり取りなんぞネットと
許可証?とかの発行等の窓口だけ東京にあればいい
865名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:56:22.41 ID:G8i2oAsU
円高に苦しんで工場を外国に移すような企業が
コストが高く安全に不安のある東京のオフィスに
固執するさまは滑稽というしかない


イノベーション起こすような企業はニューヨークやワシントンに本社置いたりしないのは
何故だか理解出来ないのだろう
866名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:58:14.39 ID:AWv6afrV
>>859
その論調じゃ多分、伊丹空港周辺を理解していないんだろうなぁ。

長らく空港騒音に悩まされた事よって、
近隣住人は一定の距離を置いて、あまり傍には住まない場所。
ある意味で閉鎖された場所であり、工業用地程度にしか使えず、
都市空間の活用を妨げる存在言うのが、伊丹空港の実相だから  
867名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:58:55.78 ID:tbh5CqHz
>>1
国土交通省の公式サイトでは、栃木・福島、茨城、三重・畿央の3地方に絞られているわけか。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/index.html
国会等の移転ホームページ >> 国会等の移転とは >> 早わかり!国会等の移転(Q&A) >> Step3 どこに移転するのですか?
内閣総理大臣の諮問機関である国会等移転審議会は、平成11年12月20日、約3年に及ぶ精力的な審議を経て、国会等の移転先となる候補地等について以下のように答申しました。
移転先候補地として、北東地域の「栃木・福島地域」又は東海地域の「岐阜・愛知地域」を選定する。
「茨城地域」は、自然災害に対する安全性に優れる等の特徴を有しており、「栃木・福島地域」と連携し、これを支援、補完する役割が期待される。
「三重・畿央地域」は、他の地域にはない特徴を有しており、将来新たな高速交通網等が整備されることになれば、移転先候補地となる可能性がある。
移転先では、初期段階からその地域だけで首都機能の運営に十全を期することは容易ではなく、東京あるいは仙台、名古屋、京都、大阪等の大都市との広域的な連携はもちろん、同じ調査対象地域内の他の地域との連携が必要である。
868名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 11:59:31.94 ID:66BhoHw6
伊丹空港の跡地は、福島の汚染土壌の保管場所がいいと思うな。
それで、始めて東日本大震災の復興に役立てる。

これは、なかなか良い案だと思う、半減期過ぎた後は米軍に貸与。
沖縄県民にも喜ばれる。

これで、はじめて嫌われ民国から脱却できるじゃん。
869名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:02:09.64 ID:6Hg+aXst
ID: AWv6afrVがメディアの題目受売な道州分権信者で
関東州で集中維持な東京の
てのひらでそうとも知らず踊らされる性質なのは分かった。
870名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:02:59.19 ID:76eyhdBO
>>867
放射能汚染から逃げるという理由なら
三重・畿央  以外にないじゃないか。
871名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:03:37.65 ID:1KvyEHqx
>>868
保管場所はお台場がいいと思うね。
どうせ、放射能汚染されてるんだし一緒でしょ?
買占めの前科がある嫌われトンキンマンから脱却できるチャンスだよ。

米軍は引き受けてもいいよ。
872名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:05:24.56 ID:dbC29trT
石原大統領が原発推進派だから東京湾の埋め立てに使うだろ
873名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:07:05.13 ID:pphaHVK6
>>868
同意
ゴキブリみたいな関西人が放射能を浴びたところで
どうってことないからな
874名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:07:46.89 ID:pphaHVK6
>>871
黙れ関西人
875名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:09:59.39 ID:6E0t7xPp
>>864
北新地はどうなんだ?

僕は大阪行ったこと無いからわからない

それに移ったとしても、どこに国会や官公庁を建てるの?


貧困層が多いあいりん地区や目の敵にされているオタク街の日本橋(ちなみに秋葉原は再開発によって都がオタク系の店を駆逐する計画を進行している)はどうなる?
876名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:10:20.95 ID:76eyhdBO
>>867
リニアで東京、名古屋、近畿に乗り換え無しで行ける場所で放射能汚染の心配が無い地域
となるとやはり亀山−伊賀上野あたりしかないな。それとも滋賀の貴生川あたりか。
877名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:10:38.74 ID:PuER6d5n
40mの津波を想定しても水没しないで、高速道路が通っていて、
現状都内とも交通の便がよい場所って、群馬の桐生と栃木の佐野の間ぐらいの場所なんだよね。

経済は東京にまかせて、ワシントンDCみたいに、政治はそっちに移したらいいのに、
何も無い場所だから、一から建物も含めて何でもできるし。
878名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:11:04.52 ID:AWv6afrV
伊丹空港周辺の兵庫県側というのが
戦前、空港整備の為に連れて来られた韓国人が
戦後、不法占拠で居座り住み着いた場所です。 
いや、これを言うとまたもめるんだろうけど、   
879名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:14:09.19 ID:76eyhdBO
>>877
放射能汚染を考えれば日本アルプスより東側はありえん
880名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:14:27.23 ID:1B6BbjWy
東京に人が集まりそのことで鉄道網や鉄道システムが発展したのは事実だが、同時に
鉄道網にトラブルがあると一気に人の流れがダメになるということになったからな。
今回の台風もそうだし、時折ある送電所の火災で大量の帰宅難民が発生というニュースを
見ると東京の都市機能ってなんだろうって思うわ。

外局の、都心にある必要の無い文化庁とか観光庁とか消費者庁とは全部多摩なり千葉なり
に飛ばせよ。
881名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:15:28.55 ID:BMDI/ijk
今後経済は衰退するし人口も減るんだから分散させる必要全くなし。
災害対策なんか東京の税収から地方へ流れてる分を全部つぎ込めばお釣り来るだろ。
882名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:17:25.13 ID:AWv6afrV
>>877
関東から日本海側東北は、放射能汚染で当面ダメ
ならば、「畿央高原」と言うのが首都移転にふさわしい。

京阪神は、省庁の出張所というか、副首都があればそれで十分。
首都は要らんよ。  
883名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:17:28.06 ID:1KvyEHqx
>>873
ゴキブリトンキンマンは放射能浴びまくって駆除されてる最中ですw
884名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:17:57.68 ID:76eyhdBO
日本アルプスより西側
金融は大阪(田舎は外人が嫌がるから)
皇居は京都御所
リニアと高速道路ともに乗り換え無しで東京、名古屋、大阪に行ける

以上の条件を満たす場所だと三重か滋賀くらいしかないわな
885名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:18:23.63 ID:EMmP5vMx
うわぁ、誰も大阪の話なんかしていないのに、関東の人が二言目には“大阪!大阪!”と連呼していてビックリしたよ〜
普段アレだけ「眼中にない!」とか言っておきながら、内心では相当意識してたってことだよねぇ。

大阪や地方を叩く内容も、自分達が言われそうな事をまんま当てはめてるみたいだし・・・
こういう記事が出て内心気が気でないのはお察ししますが、君達の八つ当たりで叩かれる地方の人が不憫だなぁ。
886名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:25:26.00 ID:pphaHVK6
>>885
それは関西人による工作活動だろ
887名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:25:56.61 ID:76eyhdBO
お金持ちが子供を近畿の私立学校に入れるようになれば遷都は近い
888名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:27:25.41 ID:xT/9H2hd
大阪と名古屋じゃ移転する意味ないじゃん
新幹線でのぞみが停まらない駅みたいなとこがふさわしい

今後日本は日本海岸沿いにあらゆるものがシフトするから、
岐阜羽島、米原、姫路あたりに移転してこそ効果がある
889名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:28:54.63 ID:66BhoHw6
天皇を京都に戻すんだったら、皇居に地下30階、地上200階ぐらいのマンモスビルを建て
官庁を全部放り込んだ方が効率良くなるな、もちろん免震、耐震、地下リニア駅。
ビル間モノレール、屋上to屋上ロープウエイを張り巡らせ、バベルの塔のようにしたら良い。

その方が省エネ、コンパクトな街が出来上がる、

890名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:29:16.29 ID:w86nE+DJ
>>834
東京志向というより、下品なのが嫌いなんだよ。
東京と言っても足立区とか誰も住みたがらない。

けれど、関西の人に足立区が下品といっても誰も理解できないと思う。
なぜなら関西の人の目に足立区は非常に上品で平和に映るからだ。

そういうわけで大阪の人はとりあえず教育のレベルを上げた方が良いと思う。
京都、奈良がベスト3常連なのに大阪は47位が指定席。
こんな状況で移住してもらえると考えられるのは知能レベル最底辺の為せる業。
891名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:29:27.34 ID:EMmP5vMx
>>886
年がら年中、関西系のスレに粘着して延々と関西叩きまくってる君のことだよ^^
892名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:29:48.38 ID:cuHI+kEL
>>882
放射能汚染の心配があり、農業も難しいからこそ
東北(仙台福島あたり)を政治の拠点にしたほうがいいんでね?

第一次産業は西日本、北海道、北陸、東北日本海側に頑張ってもらって。

いずれにせよ、ちょっとした自然災害で機能不全を起こす東京から
2〜3割でも人口削減しないとまずい。
今のままだと東京に大震災起きたら日本全体が終わっちまう
893名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:31:21.02 ID:FhEoLTA5
何にせよ、京都皇居は有り得ないから
そこを間違えてはいけない。

他の首都機能がどこにどれだけ移るかは不明だが
皇室は動くなら阪神間、行っても須磨まで

何にせよ、京都皇居は有り得ないから
そこを間違えてはいけない。
894名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:35:06.23 ID:I1Sorb92
>>893
>何にせよ、京都皇居は有り得ないから

何故なのか、そこは説明すべきところだぞ?
895名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:35:24.28 ID:4/W94kn4
>>868
今東日本に飛び散って汚染されたものは
東京湾岸の新防潮堤の台座部分とか
沿岸部の道路の多くを今後盛り土で作るなら
その真ん中じゃないかな。

お台場の建物群を壊して高さあげるのも面白いけど
そこまでやるならも山手線東側のトンキンジャングルを埋め立ての方が
防災的に良い
896名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:36:07.94 ID:pphaHVK6
>>890
無理
児童虐待が多くて子供がろくに育たない上に
学力よりもお笑い絶対主義だから
なんせ大阪の最高学府は吉本の芸人学校だからな
897名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:36:12.63 ID:w86nE+DJ
>>894
皇居と御所のスケールの違いを見れば明らかだろ・・・
もしかして皇居を見たことが無いのに言ってるとか?
898名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:36:56.78 ID:pphaHVK6
>>891
事実を指摘してるに過ぎないだろ
899名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:37:12.63 ID:G8i2oAsU
>>890
いや、成績上位者は西日本のほうが多いんだけど
模試の結果とか見たら上位は関西の学校ばっかりだよ
だから東大理三だと関西弁が標準語になる

900名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:37:47.23 ID:FUsP3nDh
皇居だってあの面積すべてが必要なわけじゃないだろ。
今の皇居は東京版セントラルパークにして一般解放すればいいよ。
901名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:41:10.79 ID:BIHmfXUh
もう10年もすれば
世界のかわいいをリードする東京ガールズコレクションには
目が3つある女の子や
足が4本のキュートなセシウムガールが
個性的な体つきの東京の女の子にも似合うファッションを競うようになるから
心配御無用
902名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:42:38.95 ID:EMmP5vMx
>>899
>>890みたいなのは典型的な情報弱者だから仕方がないんだよ。
首都圏が日本一の情報過疎地帯だってのは、このスレを見てたらよく分かるね。

これでは世界と戦えない。
首都圏だけの狭い視野だけで物事語ってる。
903名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:44:52.61 ID:4/W94kn4
>>897
皇居は大半が森
建物のある地区は狭い
それに足りなければ土地を買えば良い
904名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:45:32.84 ID:w86nE+DJ
>>899
だから、京都や奈良はトップ3常連だと言っておろう。
俺が高卒でも通用しているのは『京都の高卒』だからに他ならない。

大阪は毎年、最下位だよね。同じ近畿者として恥じている。
905名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:47:30.93 ID:I1Sorb92
>>897
敷地面積の話か?
皇居は広いが何故絶対条件なのか?
歴代の天皇が住を構えていたのに今更不適とは思えんが・・
906名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:47:59.02 ID:BIHmfXUh
>>904
高卒を自慢してる低学歴は関東・近畿に関係なく
議論に参加する資格なし

問題の本質は南東北・関東全域のセシウム汚染
人間が住めない600年の荒野

東京に住み続けると女は流産・死産・奇形児出産
子どもは甲状腺癌・小児癌・免疫機能低下を生じる死の世界
907名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:48:39.96 ID:w86nE+DJ
だいたい、近畿地方ってのは総じて学力が高いのよ。
代名詞的な京都、奈良だけでなく兵庫や三重も大抵上位に食い込んでる。

恥ずかしいのは大阪だけだ。
むしろ関東の人は近畿地方内での『大阪の馬鹿にされっぷり』を知らな過ぎる。
大阪出身というだけで、ほぼ確実にアホ決定だよ。
908名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:49:04.65 ID:4/W94kn4
>>897
皇居は大半が森
建物のある地区は狭い
それに足りなければ土地を買えば良い
909名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:49:20.03 ID:66BhoHw6
関西は総じて部落差別、在日という前近代の封建遺制が色濃く残ってて
それを上塗りするかのような下卑た商人根性が、関東人を辟易させるんだよ。

「どうでっか〜」{ぼちぼちでんな〜」これ聞くとゾッとするよ。

それから名古屋。ここもたまらねえよ。
清水義範の「蕎麦ときしめん」に書かれたとおりの地方習俗が全開なんだよ。
910名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:50:00.89 ID:R5qx+9QP
東京で生まれた人以外
住民税かければ良いんだよ。
911名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:50:10.32 ID:76eyhdBO
>>907
兵庫の住宅地って東京で言えば東急沿線の住宅地みたいなもんだろ?
912名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:50:26.97 ID:AWv6afrV
>>897
今の天皇家の立場に相応しくないのが、
権威主義的な江戸城皇居なのだがなぁ

ま、京都御所には、和風迎賓館があるから
当面そちらに転居いただくとして、




913名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:50:29.94 ID:4k9VfIZR
>>907
だよな
児童虐待が多くて子供がろくに育たない上に
学力よりもお笑い絶対主義だから
なんせ大阪の最高学府は吉本の芸人学校だからな
914名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:52:12.63 ID:4k9VfIZR
>>907
兵庫なんてヤクザしか住んでないよ
東急沿線に例えるのは東急に失礼だろ
915名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:52:19.56 ID:EMmP5vMx
ID:w86nE+DJ

君はどうやら東京だけではなく大阪にも特別な感情を持っているようだね。
由緒ある武士の家系出身の君がどういう育ちをしたらそういう人格が形成されるのか、非常に興味があるよ。
916名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:54:49.39 ID:w86nE+DJ
>>911
いや、阪急物件って東京ではめっちゃ馬鹿にされてるよ。
それに東京の高級住宅街って酷く流動的で番町エリアや田園調布や常盤台なんてとっくに廃れてるし、
田園都市線も有名な地獄路線で高級感まるで無し。

渋谷駅を見てみな?
帰宅時間の下り(田園都市線)と上り(半蔵門線)の人の数の違い。
どう見たって田園都市線など負け組専用路線。
917名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:55:07.63 ID:G8i2oAsU
>>907
所詮は高卒の視点か
日本以外じゃ政治と経済、学術研究を別々の都市が受け持つのが普通
別に首都の学力が高い必要は全くない
ニューヘヴンやケンブリッジはワシントンから遠く離れた田舎だが一流の学術都市だ

918名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:55:55.44 ID:nf9xyB26
なんだかんだ言っても、中心部が海に面していない京都滋賀や奈良は
津波の心配が無いよな、地震があるかないかより
それから津波が発生するのかどうかが問題なんだよ
東京や大阪は津波が来たら水没するだろ
919名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:57:33.99 ID:AWv6afrV
>>911
格式が数段上
920名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:59:09.29 ID:IWm+HpWS
経済が停滞しているのに移転なんて無理無理
921名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:59:15.62 ID:w86nE+DJ
>>917
それと大阪に何の関係がある?
だいたい京都や奈良が『近畿地方の恥部である大阪』と一緒にされたいと思っているとは到底考えられない。
近畿地方内で大阪の味方がいるとすれば和歌山くらいだろうな。

あそこは、とんでもない秘境だから電車もギリギリ新大阪に繋がっている程度。
922名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:04:57.99 ID:66BhoHw6
芦屋と宝塚の住民は勘違いしてる奴多いよな。

自分たちは関西人ではないかのように振る舞うんだよな。

東京へ来て「出身は?」と聞かれると県名は絶対言わないんだよな。
923名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:05:04.52 ID:1KvyEHqx
大阪も京都、奈良と一緒にしてほしくないけどなw
924名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:05:48.54 ID:AWv6afrV
>>916
関東じゃ阪急が自ら宅地開発した純正物件の良さを多分知らないんだろうね。
ま、阪急は宅地開発の仕入れで2兆円ほど有利子負債を抱え込んじゃった訳だけど
925名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:06:09.55 ID:EMmP5vMx
>>921
>だいたい京都や奈良が『近畿地方の恥部である大阪』と一緒にされたいと思っているとは到底考えられない。
>近畿地方内で大阪の味方がいるとすれば和歌山くらいだろうな。

考え方が小学生・・・
926名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:08:46.83 ID:WEa73T8H
放射能のリスクがあるから関東が今後衰退していくのは100%確実だろう。
それくらいピカの威力はすさまじい。あの政官財一体の長きに渡る
執拗な一極集中政策をたった一撃で反転させるんだから。
今後何百年に渡り確実に健康被害のリスクが付きまとう土地には経済機能はおろか
首都機能なんて置くことはできない。東日本は世界の産廃処理施設になるんじゃないか。

んで次の首都機能は大阪が本命で岡山か広島あたりが対抗馬じゃないかね。
札幌福岡にバックアップ拠点をいくつか設ける形で関西から山陰、中部あたりが
中心となっていくだろう。
927名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:10:13.12 ID:w86nE+DJ
>>923
京阪奈とか勝手に言ってるのは大阪だろ。
俺は京奈和の方がいいな。和歌山は天領だった関係で秘境のくせに美人が多いんだ。

>>924
単純に安普請だから嫌がられているのだが・・・
だいたい君が憧れている東急物件だって東京では格式が高いとは思われていない。
電鉄系という時点で『庶民派』のカテゴリーだ。
928名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:11:04.09 ID:1KvyEHqx
箱根あたりでベルリンの壁みたいなのを作って、
西日本で独立しようぜ!
929名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:12:44.74 ID:nf9xyB26
あの首都移転絶対反対東京マンセーの石原が
「ある程度の分散は必要」とか言い出して驚いたよな
てっきり「震災から立ち直るためにも、益々首都東京を・・」とか
言い出すもんだと
930名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:15:08.32 ID:66BhoHw6
和歌山ってブスしかいないじゃん中瀬ゆかりとか、
あそこは、女も男もみんな中上建二みたいな「ぬったら顔」しかいないんだ。

もっと酷いのは四国だけどな。
四国は・・・・

やめとくわ
931名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:15:10.45 ID:r1k9ApMi
>>926
日本は東も西も焼野原になるようなインパクトがないと何も変わらない。
首都機能移転だって議論で終わるよ。
932名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:16:20.32 ID:AWv6afrV
>>922
それは君が勘違いをしているんだよ。

芦屋から宝塚に掛けて六甲山麓に広がる、〜園と呼ばれる高級住宅地は
真性に別格だし、そこの住人に都府県名で出身を聞く意味はないのよ 
933名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:17:42.58 ID:w86nE+DJ
>>929
あの知事は真性のキ印だから首都機能を分散したかったのではなく、
東電の責任を分散させたかったのだろうw
934名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:18:50.61 ID:I1Sorb92
>>921
その「近畿地方の恥部である大阪」は国への貢献度が高いんだからもう少し尊重してくれよw

国税収納済額(平成20年度、百万円)

大阪:4,603,724
京都:878,201
兵庫:1,363,272
奈良:183,154
和歌山:259,475

参考
東京:18,630,552
神奈川:2,785,224
愛知:3,166,396

http://www.nta.go.jp/kohyo/katsudou/chronicle/pdf/06/06-01.pdf#page=52
P298
935名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:18:57.35 ID:WEa73T8H
>>931
それならそれで構わないが結果として東日本に住み続ける人が一番打撃を被るだろう。
放射能に汚染されている地域に多くの人が生活し続けるというのがどれくらいリスクが大きいか。
936名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:19:28.41 ID:SrV9YvZ2
トンキン涙目w
937名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:21:21.48 ID:sDv4V4xg
大震災、津波、福島第一、東京の完全麻痺。

これだけ続いても、「まだ」何もしなくていいという連中がいるのに驚く。

首都東京に自浄能力が無いのなら首都機能移転しか変革の道は無いね。

東京はそもそも病的な肥満都市。

サイズばかりがでかくなっても国際的な地位は下がり続け。

世界からはもう忘れられた存在だよ。

日本全体が東京の負の引力に影響されずに成長・発展できること。
938名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:25:04.87 ID:bgbUxooJ
親子そろって賛成。

バカ丸出しの関東土人がここで何をほざこうが石原が賛成する
以上、無断なんだよ。



大阪都構想に賛同 自民・石原氏「東西で競争はプラス」
9.24 11:52

自民党の石原伸晃幹事長は24日の読売テレビ番組で、大阪府の橋下徹知事が
実現を目指す「大阪都」構想に賛同した。「名前はさておいて賛成だ。
東日本大震災後、東西に競争し合う大きな都があるのはプラスだと思うようになった」
と述べた。同構想は大阪市解体が柱。

http://sankei.jp.msn.com/politics/topics/politics-14761-t1.htm
939名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:25:56.99 ID:bgbUxooJ
×無断
○無駄
940名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:26:58.64 ID:76eyhdBO
>>926
>今後何百年に渡り確実に健康被害のリスクが付きまとう土地
さすがに300年くらい経てばほとんど無視できるレベルになるんじゃね?
941名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:27:34.19 ID:1KvyEHqx
そりゃトンキンメディアがトンキンマンセー報道ばっかりしてるから、
トンキンマンたちも勘違いするわなw
トンキンメディアは韓流とトンキン流のごり押しやめてくれないかな?w
トンキンの焼肉屋とかカントン人以外興味ないからw
942名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:27:38.36 ID:EMmP5vMx
>>938
強行な反対派が次々と賛成に転じているね。
一度動いたら早いよ。
943名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:28:15.13 ID:w86nE+DJ
仮に大阪へ行けと言われたら、素直にアメリカへ渡ると思う。
東、西で言うからゴッチャになってるけど、
上か下かで見ればその方向は下だろ?

俺は上昇しかしない人間なんだ。
944名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:30:49.19 ID:EMmP5vMx
>>943
誰もあなたにそんなこと聞いてないし。
好きにしたらどうだい。

しかし君は京都から東京に出て何年くらい?
大阪に対する知識がやけに偏ってるようね。キー局よりに。
945名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:31:01.22 ID:1KvyEHqx
>>943
じゃあ今までなんでトンキンに留まってたの?
大阪ごときにびびってるヘタレ君は外国で生きていけるの?w
946名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:33:31.05 ID:ar+iqKgh
よく言った。ちなみに、西の人たちの方が、東の人たちのことを嫌っているかも知れませんね。
地域にも、よるでしょうけど・・・。
947名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:35:40.78 ID:AWv6afrV
>>935
「20mSv/年以下なら無問題」by 日本政府
なんだよ。 誰が信じるものかって話。

948名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:41:47.95 ID:snd4xSPE
まあ関東に残っている情弱が結局後悔することになるんだよなあ
俺には関係ないからいいけどさ
949名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:42:15.73 ID:1KvyEHqx
>>943
アメリカ行く前に放射能来てるんだから、
とりあえず東京脱出しないの?
950名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:46:55.40 ID:w86nE+DJ
少なくとも俺にとってのブレイクスルーは大阪じゃないという話。

どうしてもどこかにブレイクスルーせにゃならんという話であれば、
いっそ合衆国市民になるという話をしているのであって、
基本的に東京でまだやるべきことがあると思っている。

逆にルサンチマンの都・大阪で俺がやるべきことは何一つ無い。
951名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:49:08.64 ID:AWv6afrV
>>948
いずれにしても、日本が極めて苦しい経済状況を迎える事は間違いから
「俺には関係ない」って話ではなさそうだよ。
ま、健康が一番さ、それさえあればまだまだ先はあると思う。

で、苦しい状況でも出来ることが、「伊丹副首都」だよ
関連インフラの整備コストを徹底抑制する必要があるから
京阪神にとって美味い話ではないけれど

952名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:49:48.07 ID:r1k9ApMi
>>935
東日本居住の人間が千万単位で癌で死んでも西日本は何ら影響はないからね。
やっぱり西日本は外国だから外国に首都移転なんて考えられないよ。
953名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:49:59.46 ID:QQ5aMAGA
954名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:53:48.88 ID:WEa73T8H
>>952
というか西日本はむしろ外国扱いしてもらって独立したがっているのだと推測する。
今回の原発事故でも汚染野菜やら瓦礫やら西日本まで押し付けられたりして
百害あって一利なしだからな。独立したら自前のメディアも所有して京大の先生あたりが
中心となって放射能の真実も公表されるだろう。また汚染物質もはねつけることができるし。
955名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:53:50.83 ID:1KvyEHqx
>>950
結局、東京でしか生きていけない実力なんだろw
アメリカで皿洗いでもするの?
956名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:54:34.60 ID:AWv6afrV
>>950
ブレイクスルー? 大袈裟な 単なるクイットでしかないのに
ま、住宅ローンを抱えて関東平野に縛りつけられている方には
悪いが、そこでがんばって貰うか、破産出直しを西で行ってもらうか
の岐路ではあるけど
957名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:57:54.01 ID:bgbUxooJ
>>950

なるほど、アメリカでフリーター志望なんですねw
わかりますw
958名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:58:21.84 ID:AWv6afrV
まもなく1000 なので 宜しければ、話の続きは

日本の首都は大阪に変わります その35
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316411410/l50
959名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 13:59:00.49 ID:EMmP5vMx
>>950
君が事あるごとに大阪の名前を出し、徹底的に叩いてる行為そのものに“ルサンチマン”の香りがするんだよ。
過去、大阪で何かあったのかい?
話は聞くよ。
960名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:00:09.51 ID:w86nE+DJ
>>956
大阪は立地は悪くないと思うのだけど、人間のレベルがどうしようもないからね・・・
今いる日本最下位レベルの人間をどこかに追放するか、
2世代、3世代かけて改善するしか道が無い。

どちらも現実的では無いよね。選択を迫られたとして、
俺のように『どちらも選択しない人(アメリカ行きを選択する人)』が大多数だろうし。
961名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:04:10.97 ID:1KvyEHqx
>>960
京都人もたいして変わらないけどなw
大阪人にいじめられたのかw
ヘタレのお前じゃ外国は無理ww
962名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:04:27.08 ID:EMmP5vMx
>>960
君の日本最下位レベルのソースってまさか小中学生の学力テスト?
だとしたらとんだお笑いだw
高校になると学力が跳ね上がるの知らないんだなw
963名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:04:31.75 ID:8jxvPN3M
東京土民の大阪コンプレックスは異常だな。
もともと京都には強烈なコンプレックスを持つ東京土民だが、大阪に対しても内心ビクビクしてんだな。

東京は不動産で喰ってる老人が多いから、その類だろ。びびってるのは。
964名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:06:07.34 ID:qvHraJkP
賛成してるやつは、自分のところに首都移転するとおもってるんだろ。
そんなことけしてないから、安心しろ。
965名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:06:38.43 ID:1KvyEHqx
>>960
なあ、少しでいいから京都弁で書き込んでやw
966名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:08:50.24 ID:8jxvPN3M
東京って、実は首都という看板下げたら残るもの何もないんだよね。

天皇、官僚、政治家が西に行けば何も残らない。
人も減るから今のような商業施設はシュリンクし、ただの街になる。
浅草も関西の寺院に比べたら目立たない。
唯一明治神宮くらいかね。
967名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:10:41.53 ID:r1k9ApMi
>>954
外国とかって嫌味で言ったつもりなんだけどなw
きみが思うほど日本って東と西でパックリ割れてるわけでもないし、
本当に東西で分断されたら困る人間って沢山いるんだよ。
高い放射線の検出された横浜市北部居住だけど、近所は関西人だらけだし、
職場は大阪の人も多いよw
968名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:11:17.80 ID:EMmP5vMx
>>966
そうそう。
明治維新の時に東京が首都に選ばれた理由もそれなんだよね。
江戸から首都を取り上げると、寒村に落ちぶれるって。
969名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:11:34.47 ID:1KvyEHqx
>>960
君の東京でまだやらないといけないことって、まだたくさん残ってる住宅ローンのこと?w
970名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:11:49.32 ID:0gguNIuj
無職ニートの移民政策が先だろ。バイト派遣も集団移民させろ。
優良国民だけ残して、発展させた方がええやろ。
971名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:11:52.99 ID:8jxvPN3M
>>964
嫉妬心を出した気持ちわるい奴だな。
972名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:14:13.57 ID:0gguNIuj
200万とか移民して一から人生やり直した方がいいだろ。
橋下も移民政策賛成やし
973名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:16:23.13 ID:AWv6afrV
ロシアならシベリアに日本国民をまとめて受け入れる余地が存在するが
アメリカは、大挙日本人が押し寄せると文化的混乱が生じるので、
それだけは避けたいと考えている様だ
974名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:16:38.26 ID:I1Sorb92
まあ、首都移転が実現化するのは日本がもっと傾いてからだ。
今は「首都移転を考えよう!副題:放射能汚染」ぐらいだな。
975名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:20:51.25 ID:w86nE+DJ
>>965
おやすみやす

とか?
別に観光客向けの商売をしていたわけじゃないから、
ここまでコテコテの京都弁は祖母の代までしか話さなかったけどな。

だいたい、本物の京都弁なんて聞いて育った俺みたいので無い限り、
君らには分からんだろう。
976名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:22:22.69 ID:8jxvPN3M
>>968
だよね。
東京が寒村になってれば東北地方も困っただろうしね。

東京土民がやたら関西に強烈な嫉妬や恐怖を感じているのは、東京が実は何もない、歴史や文化を土台にした実りある豊かな地域では無いことを内心気づいているからだよね。
977名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:25:41.97 ID:EMmP5vMx
>>976
マスコミの異常な大阪叩きの根底もそれだろうね。

そんな虚像の都市なぞ、すぐに崩壊する。
結局なにもかも近畿に戻ってくるんだよ。
978名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:27:10.52 ID:1KvyEHqx
>>975
そういうのとちゃうねん。
もっと友達と話すことば。別にその本物の京都弁でもええで。
というか、ほんとに京都出身なんか?w
979名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:27:23.91 ID:8jxvPN3M
>>975
方言ってアクセントで特徴でたりするからね。
京都人と大阪人はアクセント違うと思うが、その差違は2chで伝えるのは面倒で、現地行って聴いてみればって話。
980名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:30:59.72 ID:NCje64dL
首都移転先は名古屋
981名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:31:04.07 ID:EMmP5vMx
ID:8jxvPN3M

しかし君は相当アレだなw
都合の悪い意見は総スルーって凄いw
982名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:31:58.64 ID:EMmP5vMx
間違えた。
>>981は ID:w86nE+DJ ね。
983名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:34:15.33 ID:w86nE+DJ
>>976
明治維新から戦後まで東北は完全に見捨てられていたわけだが・・・
(北海道開拓に始まって、満州開拓など東北に構っている余裕が無かった)

その経緯が田中角栄や小沢一郎を生んだわけね。
984名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:34:21.56 ID:yc6xM7QO
ユダヤ都市
ロックフェラー信徒
985名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:34:31.97 ID:1KvyEHqx
京都弁と大阪弁なら、文章でもだいぶ違いはでるね。その本物の京都弁なら特に。
986名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:38:04.73 ID:4c3ER03D
戦前は

台湾>東北>北海道

だったからなw
987名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:39:43.70 ID:85gDodjp
普通に考えるなら地震の少ない福岡に移転するべき
988名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:41:45.93 ID:1KvyEHqx
>>976
こいつ、京都人のふりしたトンキンマンやな。
トンキンマンって京都にやたらと幻想抱いてるよなw
989名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:47:01.39 ID:AWv6afrV
>>987
福岡空港を閉鎖するが異議はないか?
990名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:47:01.80 ID:6dZ+WgKw
道州制導入して各道州に副首都機能つければ問題ない
〜で被害があった場合はどこの道州に首都機能を移動するとかの順番も決めて
991名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:49:11.88 ID:XKheYTVp
まー無理でしょう
992名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:50:13.28 ID:t0RGqW2n
■大阪都構想に賛同 自民・石原氏「東西で競争はプラス」 2011.9.24
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110924/stt11092411560001-n1.htm

自民党の石原伸晃幹事長は24日の読売テレビ番組で、大阪府の橋下徹知事が実現を目指す「大阪都」構想に賛同した。
「名前はさておいて賛成だ。東日本大震災後、東西に競争し合う大きな都があるのはプラスだと思うようになった」と述べた。
同構想は大阪市解体が柱。

石原氏は番組後、大阪市内で記者団に「東京に何かあったら西の都がバックアップできる体制をつくらないといけない」と指摘。
11月の大阪市長選に橋下氏が出馬した場合の支援については「全く依頼されてないし、大阪市連、府連の対応も聞いていない」とした。
993名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:50:57.95 ID:jnMV6jgC
都庁前にがホームレスだらけのトンキンにを首都にするのが間違い
994名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:52:21.32 ID:WEa73T8H
>>967
なぜ私に「嫌味」を書く必要があるのかよくわからんな。
995名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:54:57.74 ID:AWv6afrV
>>990
道州制を導入するのであれば、首都とは別に同時被災しない
副首都が2箇所あれば、それで十分間に合うだろう。
それは出来れば、州都と重ならない方が良い。
996名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:55:20.19 ID:YeEy1X0t
今回の台風もそうだけど、案外、大阪って自然災害に強いよなw
997名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 14:58:02.76 ID:bgbUxooJ
459 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/24(土) 14:51:18.90 ID:WyNJIre70
>>458

首都は今後も東京のまま。ここはネタスレです。

副首都は政府主導で実現させようと検討中。(これが現実)


石原知事と橋下知事 「大阪副首都」に合意
http://www.youtube.com/watch?v=bR-aRFljerk

「副首都は関西圏」が大勢、与野党各党で声強まる
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110717/plc11071720150013-n1.htm

副首都基本法案、検討に着手 秋の臨時国会に提出へ 超党派議連
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110727/stt11072720270005-n1.htm

大阪都構想に賛同 自民・石原氏「東西で競争はプラス」
9.24 11:52
自民党の石原伸晃幹事長は24日の読売テレビ番組で、大阪府の橋下徹知事が
実現を目指す「大阪都」構想に賛同した。「名前はさておいて賛成だ。
東日本大震災後、東西に競争し合う大きな都があるのはプラスだと思うようになった」
と述べた。同構想は大阪市解体が柱。
http://sankei.jp.msn.com/politics/topics/politics-14761-t1.htm

998名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:00:14.67 ID:EMmP5vMx
>>996
ダテに1000年以上経済の中心担ってきたわけじゃないぜw
999名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:00:27.95 ID:EMGFUZpN
1000名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:00:36.82 ID:bgbUxooJ
1000なら、東京はあと数年で壊滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。