【格付け】ムーディーズがバンク・オブ・アメリカ(バンカメ)など米大手3行格下げ 政府の姿勢変化で[11/09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[21日 ロイター] 格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは21日、
米銀行大手のバンク・オブ・アメリカ(バンカメ)、ウェルズ・ファーゴ、シティグループの
債務格付けを引き下げた。
ムーディーズは格下げの理由として、大手銀行の経営が悪化した場合、
米政府が救済に乗り出す公算が小さくなっているためと説明した。

バンカメの格付けは長期シニア債務が「A2」から「Baa1」、
短期債務が「プライム1」から「プライム2」に引き下げられた。

シティグループの格付けは短期が「プライム1」から「プライム2」に引き下げられた一方、
長期格付けは「A3」で据え置かれた。

ウェルズ・ファーゴの格付けは長期が「A1」から「A2」に引き下げられた。
傘下のウェルズ・ファーゴ・バンクの預金格付けも「Aa2」から「Aa3」に引き下げられた。

3行とも、長期格付け見通しは引き続き「ネガティブ」とされた。

ムーディーズは6月に、3行の格付けを引き下げ方向で見直すと表明していた。
ムーディーズは「金融危機の局面に比べ、米政府は大手銀行が財務的に困難に直面した場合に
破綻を容認する可能性が高まっているようだ」と述べた。

一方、ある銀行が破綻した場合にその影響が他行にも波及するリスクは少なくなっていると指摘、
ドッド・フランク金融改革法により金融機関同士の結びつきが薄れている、との見方を示した。

バンカメのスポークスマンは、格下げは同社の力が及ばない要因によるものだとした上で、
4000億ドルの流動性バッファーを保有しており、流動性は健全な水準にあると表明した。
また、2011年に必要な借り入れは既に済ませているとしている。

シティグループは、格下げによる影響を受けるのは資金調達の1%未満で、
同行の資金調達ニーズに影響を及ぼすものではないとの声明を発表した。

格下げの発表を受け、バンカメ株は7.5%下落。ウェルズ・ファーゴは3.8%安、
シティグループは5.2%安で取引を終えた。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23294620110921
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23294620110921?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
2名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:41:29.94 ID:6jMpeoAb
S.O.D ! S.O.D !
3名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:45:25.58 ID:Z3kIyyHX
本日のAVスレ
4名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:47:57.11 ID:UYyFEm/W
フレディマックが15億ドルの追加支援要請へ、ファニーメイに続き
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK896245020110809

[ワシントン 8日 ロイター] 米政府系住宅金融機関(GSE)の連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)
(FMCC.OB: 株価, 企業情報, レポート)は8日、住宅市場の不調によって債務超過に陥っているため、
政府に対し、新たに15億ドルの公的資金注入を要請せざるを得ないと発表した。

 同社の第2・四半期決算は、純損失と包括的利益(10億ドル)を差し引きした包括的損失が11億ドルに
上り、15億ドルの債務超過に陥った。

 財務省に対する16億ドルの配当支払いも債務超過の一因だった。同社の救済に関する納税者負担は
第2・四半期に1億ドル減少した。

 フレディマックは先行きについて、住宅価格は当面下落し、貸倒損失は今年下半期も引き続き増加すると
の見方を示した。

 フレディマックと同じGSEの連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)(FNMA.OB: 株価, 企業情報, レポート)は先週、
政府に51億ドルの追加支援を要請する方針を明らかにした。

 同社が発表した第2・四半期決算は、普通株主帰属純損失が52億ドル(1株当たり0.90ドル)だった。

 フレディマックとファニーメイは金融危機時に損失が膨らみ、米政府が3年近く前に管理下に置いた。


【金融】バンク・オブ・アメリカバンカメ ; BOA)が中国建設銀株の約半分売却へ 資本増強で[11/08/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314659778/
【金融】米バンク・オブ・アメリカ(BOA ; バンカメ)、住宅ローン買い取り部門の売却検討[11/09/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314840523/
【金融】FRB、バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)に緊急事態の対応策について提示求める=WSJ[11/09/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314941251/

【金融】住宅金融局、サブプライム問題でバンカメや野村など大手金融機関を提訴
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315082208/
5名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:50:35.27 ID:UYyFEm/W
【発言】格下げで新たな切迫感 オバマ氏「米は最高位国」[11/08/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312845448/
>「格付け会社が何と言おうと、米国が(最高位の)『トリプルA』国家であることは変わらない」
>と主張した。


【格付け】スペインの格付け「Aa2」を引き下げ方向で見直し=ムーディーズ[11/07/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311923214/
【格付け】米格付けAAAを確認、見通しはネガティブに=ムーディーズ[11/08/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312326656/
【格付け】バフェット氏「S&Pの米国債格下げは誤り。2番底の恐れない」[11/08/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312760545/
>バフェット氏は6日、ブルームバーグテレビジョンのインタビューで、
>米国の格付けは「AAAA」に値すると述べた。
>同氏が経営する米投資・保険会社バークシャー・ハサウェイは
>米格付け会社ムーディーズの筆頭株主。
【格付け】ムーディーズが日本国債をAa3に格下げ 見通しは安定的[11/08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314142350/
【格付け】複数の邦銀を格下げ 国債格下げに伴い=ムーディーズ[11/08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314163985/


【格付け】米国債の格付け、1段階引き下げ…S&P [11/08/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312592255/
【経済指標】S&P、米住宅金融機関も格下げ…米国債の格下げ、関係機関に連鎖し始める [08/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312852504/
【人事】S&P、社長交代へ 後任に元シティ日本代表 米国債格下げとの関係不明[11/08/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314080149/
6名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:54:24.04 ID:ENI+/hOH
2
7名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:59:00.27 ID:VCG6JEyC
資本主義は花火のように爆発する。
8名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 09:08:51.74 ID:QngDpmJs
ヘンカメ?
9名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:19:22.29 ID:BURpq+gC
AVの話題は右から左へ
10名刺は切らしておりまして
米欧だめぽ