【健康】「45歳過ぎたら9時間以上働くな」 ボケ予防専門家が警告! [09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
19日の敬老の日には、元気な高齢者の姿が報じられた一方で、65歳以上の認知症患者数は
100万人を超えている現実も明らかになった。脳の神経細胞の死滅は、中高年以降加速するため、
年を取ってボケないためには45歳からの予防が有効だという。ボケないための会社生活の
心得について、専門家に話を聞いた。

【脳の活性化を阻む】

出勤時から仕事のことを考え、デスクの前に座るなりパソコンを立ち上げ、1日のスケジュールを
こなしていく。自分の思い描く通りに事が運べばよいのだが、客先や上司、部下などの人間関係も
絡まって、スムーズに行かないことはあるだろう。気がつけば夜の9時、10時の残業タイム。 
−−そんな生活は、脳の活性化を阻むという。

「いつまでも『明晰な脳』を保つ習慣術」(日本実業出版社)の著書がある駿河台日本大学病院
精神神経科の渡辺登教授は次のように説明する。

「老化の速度は、遺伝子、生活習慣、ストレスなどの環境要因によって決まります。職場での
過重なストレスは、当然のことながら脳にも悪影響を及ぼします。上司がお手本となって、
9時間以上働かないように、仕事の効率化を図っていただきたいと思います」

仕事好きで残業し放題の上司は、部下の脳の老化を加速させることになるそうだ。

【手足を動かす】

不況のご時世ではサービス残業よりも、仕事の効率化に関心が寄せられている。上司も部下も、
仕事をサッと済ませ、アフター5は、自分の好きなことに没頭する。これは、脳にとって良いこと
だという。

「楽しいと思えることは、脳を活性化させます。ジョギングでも水泳でも、音楽や絵画でも、
楽しく長続きできることを生活の中に取り入れてみてください。歩くだけでも、脳は刺激されます。
また、楽器や料理など手先を使うことも脳の刺激に役立ちます。趣味がないという方は、手や足を
動かすことから始めましょう」

こう話す渡辺教授は、自身も15年前からジムに通い、週に4〜5回、水泳やストレッチなどで
身体を動かしているという。ジムに通うためには、仕事の効率化が不可欠だった。自然に仕事の
過重なストレスは軽減され、心身ともに健康に結びついているという。

「ひとつの悪い習慣を見直すことで、全体の生活リズムが良い方へ回っていくと思います」(渡辺教授)

【繰り返しはダメ】

中には、急に新たな趣味や楽しみを見つけるのも難しいという人もいる。そこでアフター5には、
赤ちょうちんののれんをくぐる、あるいは、自宅で一杯。ほろ酔い気分で気がつけば就寝時間。
仕事と飲酒の繰り返し…。

「同じ行為を繰り返していると、脳は活性化しません。また、飲み過ぎればアルコールによって
脳がダメージを受けます。人と交流しながらお酒を飲むというのは、ストレス発散につながり
ますが、飲み過ぎないこと。週に2回は休肝日を作りましょう」と渡辺教授はアドバイスする。

●「手足を動かすと脳は活性化されます」とアドバイスする渡辺教授
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20110921/dms1109211539017-p1.jpg

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110921/dms1109211539017-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:51:42.22 ID:3mBAHfto
手足の無い人はすぐボケるのか
3名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:51:59.06 ID:MzRDenrk
ストレスがないとボケそうな気もするが
4名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:52:03.85 ID:K3emaP1C
そんなことができりゃ苦労はないだろ。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:53:28.15 ID:fMKsjFlI
毎日そんな楽な仕事してたらボケるわ。
6名前をあたえないでください:2011/09/21(水) 19:56:16.00 ID:TWnr9o1F
40過ぎて
無職
ニート
完璧にボケます。
72ch 大規模OFF板で次のフジデモについて計画中らしい:2011/09/21(水) 19:56:30.17 ID:sYFLbIOo
> 職場での過重なストレスは、当然のことながら脳にも悪影響を及ぼします。
> 「楽しいと思えることは、脳を活性化させます。

ほんだら、ストレスのない楽しめることを
仕事にしたらええやんって言う。(´・ω・`)
8名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:57:25.28 ID:Q5ItkYVW
2chで名コピペに残るレスを考えるっていう趣味でもおk?
9名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:00:48.11 ID:TCuSGCnh
ちゃねらーはボケると思う
不健康だからな
10名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:01:22.11 ID:FHNZ13C0
9時間どころか、1日に1時間も働いていない公務員のほうが、定年後にボケる確率は民間人の 50倍。
教師に到っては、民間人の 250倍、ボケが発症している。
11名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:01:54.14 ID:vsJHI+sr
>>7
というか、会社が仕事で利益に全く貢献しない不要なストレスを除くようにすれば…。

そんな都合のいいことなんて期待出来る訳がないな。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:02:41.61 ID:TCuSGCnh
ボケる割合は10−20%だぞ
その50倍って一体?
132ch 大規模OFF板で次のフジデモについて計画中らしい:2011/09/21(水) 20:04:10.70 ID:sYFLbIOo
>>11
あ、それは言えてるかも。orz
14名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:04:17.93 ID:rXZCmiw5
ネトゲの単調作業を繰り返すと将来ボケる確率高くなるかもしれんって、
知人の弟(ネトゲ廃人)がいってたな〜
152ch 大規模OFF板で次のフジデモについて計画中らしい:2011/09/21(水) 20:06:21.65 ID:sYFLbIOo
>>14
ネトゲだけじゃなく、FFとかドラクエのレベル上げしてる時、
それ、すごく思ったw
16名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:08:20.28 ID:MLEUoxUE
大体仕事抱え込まされて脳内バッファがオーバーフロー
記憶のザルからポロポロこぼれ落ちて
管理不能→炎上のループだろ
プロジェクトマネージじゃ下の下
いい加減気付けよバッカジャネーノ()て感じだろどうせ
17名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:10:06.51 ID:Wou99c1p
ロールプレイングゲームで頭を使わず
力押しでレベル上げしているとき
「俺ってぼけたな〜」と感じた
18名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:14:17.52 ID:ceORyIxI
なんで45歳なの
35過ぎてるけど、もう働きたくない!
19名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:15:28.89 ID:Wou99c1p
ストレスで脳の老化が加速するかは知らんが
ぼけた事を言う人をみて
「ストレスかかりすぎでこうなったのか?」
と思うことは確かにある
20名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:16:28.13 ID:nMnr6X7x





乙武マジヤバイw


21名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:19:06.83 ID:MLEUoxUE
プレイングマネージャとか無理だっつーの
結局見直し?当たり前だろ

22名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:22:18.18 ID:/f69Ebz8
>>8
何かの技術的な事とか、同じ趣味の人が分かるギャグとかの
自分の書き込みが他のサイトやスレとかでコピペされる事は極たまにあるけど、
用語として歴史に残る物はそうそう無いわな。

Austkoreaだのアルカニダだの作った人の知性が感じられるのはいいけど、
がいしゅつだのやすだゆういちだの、自分の失敗で汚点が半永久に残るのはヤだな。
23名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:23:13.83 ID:S/eA9ZzK
俺の加工場の職人のおっさん72歳は12時間以上働いてるよ

ブラックには勤めたくないな

俺も辞めよ
24名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:24:33.17 ID:Wou99c1p
週に2回は休2ちゃん日を作るかな
25名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:26:07.69 ID:bRRgpVk0
週休二日と八時間労働制を全企業に順守させればいいだけ。
ナチスの親衛隊が担当して成果を上げた方法だよ。
26名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:27:37.57 ID:xWjTO0sC
難しい判断してないから、ボケるんじゃないの?
って言おうと思ったら、サッチャーが居た
27名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:27:48.60 ID:FlRk4+Vh
>>23
一般論でいえば体を動かす職人は多少の向上心がある限りぼけにくいと思う。
脳と体の片方だけが悪そう。
28312:2011/09/21(水) 21:05:24.14 ID:L2Feroe9
>>10
父は税務関係の公務員だった。70からおかしくなって78の今、認知症で寝たっきり。
碁が得意でシニアの全国大会にもでたほどだった、
父の姉、つまり叔母さんは学校の先生だった。定年後65歳でアルツ発症。
8年の闘病の末亡くなった。
遺伝がこわいよお
29名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:06:52.68 ID:5QKVydDd
      _.,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ Zzzz
   /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ    
  /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
  |::::::::|  ─  。 ─γ'"~"'ヽ
   ,ヘ;;|   ー   ー/  。○ )         ________
   ヽ,,,,    (__人_く___,ノ⌒\       ||         |
  (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  )      ||         |
  / /          (__ノ └‐ー<        ||         |
  〈_/\_________ノ      ||         |
30(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/09/21(水) 21:07:25.09 ID:24loac17
ボケ防止ではなくてハゲ防止・(精力維持)としてくれた方が
啓蒙的に広がりやすいのではないかと思い□
31名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:08:22.65 ID:FlRk4+Vh
>>28
尊敬される仕事だと退職してから鬱になりやすい?
32名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:09:56.40 ID:LWNy+RNz
渡辺登教授は、乙武さんに恨みでもあるのでしょうか?
33名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:10:38.34 ID:izmYN0R6
>>23
いいことだ。年老いても仕事に精を出して努力するのは素晴らしい。
老人こそ苦労を買ってでもしろ
34名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:18:35.76 ID:zPo1xoI3
ボケって、ボケた方が幸せだからボケるんでないの?
寝たきり、病苦、先行き不安、第2の人生におけるプライド崩壊 etc
虐待されるとメンヘラになるようなもんでは?
35名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:20:13.28 ID:FHNZ13C0
>>28
お前が公務員でなければ大丈夫だ。安心しろ。

あと、教師にボケが多いのは、教師の仕事ってのは、基本的に毎年同じ。
生徒はどんどん卒業しても、教師は、4月になったらまた最初に戻って、同じ生活を繰り返すだけ。
その為に、教師になって 5年から 10年で頭を使うことはなくなる。

脳は使わないと衰える。
ただし、教師は毎年同じ事しかしないから、周りの人間から見て本人がボケているのかが判らない。
で、定年退職後に初めて、そついがボケている事が判明したりする。
36名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:20:17.91 ID:dok7SQwX
今の若年層は死ぬまで働くことが決定事項だしな、余程の勝ち組でもない限りは
だから無理言うなよ
37名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:20:58.03 ID:eK2ohK3T
楽器か・・・。
38名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:24:11.74 ID:3XH5FQmZ
そいつの人生にもよるけど、ぼけて幸せになれる人生もあるだろ。
39名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:24:50.76 ID:HJkSJm2H
同じことの繰り返しはやっぱアレか…休日に何かあれこれやってみるかのう…
40名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:25:18.79 ID:ynXMq0OL
身内でボケたのは、世間との付き合いを断ってたばあさんだけだったな

普段あんまり脳を使わないで、周りのことを気にしすぎる変人がボケ易いと思う
41名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:27:59.56 ID:lIhz5mAB
激務で頭がフル回転のように見えて
実はルーチンワークで頭を使ってないからボケるんだよ!

もちろんストレスで頭に血が回らずボケるってのもある
後者はボケる以前にうつ病になるけどなw

42名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:28:35.38 ID:FHNZ13C0
>>39
毎日同じ事しかしない、ニートも早くボケる
43名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:29:12.74 ID:55RA6ZBa
>>41
だよなあ。
ストレスや労働時間より、分業化され過ぎたルーチンのせい
44名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:30:18.20 ID:aNphrwpC
>>40
おまいらじゃねーか!
45名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:33:28.21 ID:lIhz5mAB
右脳または左右バランスよく頭を使う
ストレスをためない
これがボケない秘訣だが中々難しいね

実際は左脳ガチガチで人間関係などストレスまみれだからね

ちなみにこういった「社内で」のバリバリやり手人間は
定年退職すると脳梗塞を起こして早死にするw


46名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:35:11.62 ID:2rsjdWV0
定年後なんだからボケさせておけよ
だれも困らんだろ
47名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:35:40.48 ID:toQP/r1Q
>>10
救急隊員だった父は退職して8ヶ月後に心筋梗塞で亡くなったが
48名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:35:57.43 ID:Sr0E1H/B
はい45歳以上クビでいいよ
49名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:37:09.55 ID:lIhz5mAB
9時5時公務員でボケたりするのは人間関係などのストレスだと思うよ
公務員は一部の部署を除いて暇だから人間関係やあと議員からの圧力など
いろいろ大変な部分があるみたいよ
50名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:37:21.52 ID:FHNZ13C0
>>47
既にボケてんのか ?
ボケと病気は関係無いだろ ?
51名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:39:03.26 ID:toQP/r1Q
公務員だって激務なのはボケる前に死ぬんだよ
ボケるのは暇だってた奴
52名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:39:23.18 ID:rglDjkwZ
公務員の親父、定年後1年で脳梗塞。
あれから10年。
まだ死なないでよたよたしてる。
53名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:40:26.94 ID:lIhz5mAB
特に受験脳のまま大企業に入って40代になったやつは
若年痴呆症になりやすいから発想の転換のために
専門書や実務書以外の読書とか、スポーツをするとかした方がいいよ
40代でボケるか定年後ボケるかの違いでいつかはボケるから
54名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:42:57.76 ID:qwTXgT6e
暇すぎなのも考えもんだな。
>>42
昔ニートしてた頃は俺もボケそうになってたわ。
あのころは知ってるはずの漢字忘れたり、人とあってもとっさに言葉が出てこなかったり
3年もブランクあったのに運よく就職できてよかったが今度は休み週一で超忙しい
55名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:44:57.13 ID:lIhz5mAB
>>54
それはボケじゃなくて忘れてるだけ
すぐに学習すれば思い出すだろw
56名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:45:45.98 ID:AZH3lexK
止まっている人より、動いている人の方が歳をとらない。
相対性理論で実証済みの事実。
なので、オレは人の5倍は仕事で動き回っている。
おかげで、若いよ、オレ。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:48:28.90 ID:WECPbjOD
わからんでもないな。
忙しいとか時間がない連発してるヤツに限って仕事が遅い。
58にょろ〜ん♂:2011/09/21(水) 21:49:40.85 ID:VoXpHGH4
>>6
俺のレスを見ればよくわかること
59名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:50:43.01 ID:lIhz5mAB
>>56
適度に動くことによって脳に酸素がいきわたるからボケにくい罠
ただ、動く度合や主体的に動いてるか否かによって
180度変わってくるけどな
別に動かなくても脳をうまく使ってればボケない
60名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:51:21.78 ID:fNBlXCI6
一番ボケないのはSEXをすること。
オナニーでもいい。体力より精力を使え。
61にょろ〜ん♂:2011/09/21(水) 21:52:15.68 ID:VoXpHGH4
>>10
どゆこと?
62名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:52:28.84 ID:lIhz5mAB
>>60
ドーパミン出し過ぎるとボケるぞ
その前に躁うつ病にかかるw
63名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:53:19.11 ID:/sUzIFnm
全然ちがう!

脳に栄養が行かなくなってボケる。

肉や魚を贅沢に食べてる人はボケてない。
64名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:54:10.44 ID:B8q8SD8J
おk
65名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:55:56.29 ID:qwTXgT6e
>>55
おかげさまで今では元に戻ったよ

俺の経験から言えるのは、ニート中は定期的に人と話さないとヤバイよ!ってことです
66名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:56:59.66 ID:6ISvlrsN
感動したり面白がったりっていうのが大事なんだろうな。
67名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:00:40.93 ID:clVH/0wT
画像みて「鷹さん!」と思ったのは私だけ?
68名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:01:31.94 ID:6ISvlrsN
>>65
ニートに限らないと思うよ。
お年寄りと話していると、最初はモッタリした話し方でもしばらく話してると反応が良くなったり
シャキシャキした話しかたになって会話が弾むことがよくある。

定期的に話をすることで老化防止ってのは確実にあるとおもう。
疲れない範囲で長話してあげるのは大事だよ。
69名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:02:27.80 ID:7aayAdpE
ジョギングみたいな運動だって同じ行為の繰り返しじゃん
70名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:03:49.25 ID:DW/QfPUP
公務員くらいだよ
71名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:04:31.98 ID:3huceS41
酒飲みの伯父が見事にボケてるわ
72名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:11:13.10 ID:Nc/Y6DdA
若者のためにも早く辞めろよ。
金持ち老人も蓄えてないで使うか、次の世代に渡せ。

どんだけ強欲だよ。
おまえらが稼いだ金、気づいた地位のツケが、
今の日本の借金、20年以上続く不景気、若者の絶望的な就職難なんだぞ?

こんだけ次の世代にツケを押し付けて
自分たちは踏ん反り返ってもっと金くれって言ってる世代、
日本史上あったか?恥を知れよ。
73名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:14:25.20 ID:fIk4IUgm
ボケもヤだけど某自動車メーカーの管理職経験者の平均寿命が65歳って聞いたときは唖然としたよ。
74名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:18:41.27 ID:O0Oga+w5
仕事以外にも精神のよりどころを持つ。(特に男性)
30-40代の時点で定年退職後の準備を少しずつやりはじめる。
アウトドア、インドアの趣味を両方もっておく。(高齢になると運動が制限されるため)
社会人になっても勉強は続ける。
これさえ守れば大丈夫だろう。

ボケの最大の原因は「退屈」だからな。
エネルギーのぶつけどころが無くなると人間は簡単に狂う。
75名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:20:22.91 ID:FlRk4+Vh
>>73
電通もそれくらいって社員が言ってた。
IT企業も短そう。
76名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:22:36.65 ID:5I/m/2eY
46だが・・・うはっ1時間も働いてないわw
77名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:29:00.37 ID:bECzVIgh
60過ぎたら死ね by日本の年金制度
78名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:29:46.67 ID:FHNZ13C0
>>73
某商社もそういう話を聞いたことがある。
定年後 5年間生き延びているのは少ないって話・・・・><
79名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:30:12.23 ID:zPo1xoI3
そんなに長生きなんかしたくないんだってさ
それを聞いたインタビュアーがカコイイって言いやがった
80名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:32:22.99 ID:EtriJBTK
先日久々に残業になり10時間近く働いたが、9時間半過ぎたら急に思考がフリーズして焦った@43歳
81名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:34:00.18 ID:ZAbbPMbp
法定労働時間は1日8時間、1週間40時間です。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:35:10.87 ID:bECzVIgh
>>78
商社「生きがいであった仕事を定年で失うというのはそれだけツラいということ、わかります」
83名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:39:02.72 ID:LWNy+RNz
9時間以上は、仕事しません!と言えば、失業者になれるな!
84名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:39:23.79 ID:5pALIJRw
>>10
根拠を示せ
85名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:42:50.89 ID:FHNZ13C0
>>82
いや・・知り合いを見ていると、商社って接待が多いから、酒飲み過ぎてみんな30代で肝臓を痛めている。
40代で肝硬変。50代で胃癌
60歳の定年以前に死ぬ人も多い。
86名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:43:57.51 ID:ctskzVAS
>>2
>手足の無い人はすぐボケるのか

乙武に怒られるぞw
87名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:46:30.65 ID:eCnVjW+p
>>2
秀逸すぎる米だ
88名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:46:34.34 ID:Q5ItkYVW
>>16
IT奴隷の戯言か!2chでレス暇があったらさっさと
89名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:46:37.66 ID:oXfEmOlM
>>1の専門家はボケています
90名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:56:57.76 ID:ul5i8/bg
私の母親は83歳の現役職人。毎日午前中、父の為に食事の準備など家事をこなし、午後から夜まで仕事をしている。
サッカー観戦が大好きで、年寄りのくせに夜中に起きて応援している。
好奇心旺盛で、若い人に誘われてフジコ・ヘミングを聴きにいったり、舞台を見に行ったり忙しい。全然ボケていない。
父は87歳。とにかく肉も魚もなんでもよく食べる。ステーキも大学生の孫たちと同じように自分にも無いと機嫌が悪い。
そのくせガリガリに痩せている。これまた、全然ボケていない。
二人ともストレスは無い。

私。 準公務員。運動しない。メタボ。趣味無し。好奇心薄い。暇なときは寝ている。
責任感強い、自己犠牲多し、言いたいこと言わない抱え込みタイプ、ストレスあり。
物覚えが悪くなった。思い出せなくなった。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:57:40.75 ID:P7o2/Ftf
40以上を(バブル世代を)働かせるなの プロパガンダか
92名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:58:37.87 ID:S8+PAxuR
バブル世代なんて実働2時間だろ
93名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:08:56.11 ID:uSnSBfT/
ボケは遺伝子と関係があるので両親を見ればわかる
94名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:26:54.69 ID:+B1sfHJR
趣味に生きる、か
95名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:26:56.26 ID:2rsjdWV0
ボケるぐらいなら突っ込めばいいじゃないか
96名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:28:56.10 ID:b4y9vReF
>>91
今年40のヤツらは自称氷河期らしいが?
97名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:39:27.91 ID:P7o2/Ftf
>>96
短大専門卒の40歳はバブルだ
98名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:47:22.12 ID:wJuMcoEH
>>2
Z武さんにグーパンと飛び蹴りくらうぞ
口は慎め
99名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:56:01.70 ID:b4y9vReF
>>97
ま、大卒、短卒とも正社員雇用の時代だったからな
今の若者からすれば両方ボーナスタイムみたいなもんだろう。
100名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:57:35.01 ID:lq2d53DT
60にもなって一日12時間働いてた宮崎駿はどうなんだ
40代には18時間働いてたってよ
101名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:41:43.34 ID:fWLM+JXC
>>100
クリエイティブな仕事をしているか、ルーチンワークを
しているかの違いだろ。
102名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:42:38.89 ID:Miqf8J/l
世の社長どもに言ってくれよ。下々に言われてもな〜
103名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:45:32.61 ID:ySwRb3Lo
正直60で仕事やめた
何にもしていない。ボケが怖い
104名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 00:47:31.89 ID:PQ1PF7s1
>こう話す渡辺教授は、自身も15年前からジムに通い、週に4〜5回、水泳やストレッチなどで
>身体を動かしているという。

教授は気楽でいいな。
105名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:32:36.22 ID:ZlqMrGni
>>47
交代勤務は寿命を縮めるらしいよね
106名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:41:01.79 ID:Qg/WvN4z
脳学者の地位は茂木健一郎によって地に落ちました・・・とさ
107名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 14:44:31.80 ID:YWKJHDr5
>>9
ネットイナゴとかは思考力ボケ老人並だと思う
108名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:08:30.00 ID:E9g5/Jh/
>>106
なんで?
109名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 13:19:40.17 ID:13NPD7Mk
社蓄を抜け出せということだね
110名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 05:47:41.70 ID:eJ3a5PGo
手足でカキコ♪
111名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 18:55:54.50 ID:iH9ajg6H
暇な奴ほど昼間はボーっとしてるか、あちこち他人の仕事に口はさんで
仕事してない
残業時間からやっと仕事始める
112名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 21:24:48.93 ID:2VCP8g+B
>>111
> 暇な奴ほど昼間はボーっとしてるか、あちこち他人の仕事に口はさんで
> 仕事してない
> 残業時間からやっと仕事始める

口を挟むのですが、ほとんどが 的外れな指摘です。
そういう連中の共通点は「バブル世代に出世した無能な管理職」です。
彼らを何とかしてほしいのですが……。
113名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 22:01:11.32 ID:uT14wdZz
タクシーの運転手はボケないらしいな、
交通事故死や、運転中に心筋梗塞や脳内出血はあるらしいが
114名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 22:04:30.98 ID:2z/rGfcx
>>20
ワラタwww
だが乙武の手羽先手足の脅威の身体能力知らんのか
始球式みてみろ
115名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 22:08:07.57 ID:0e7xEkCA
一日8時間以上も働かないといけない時点で既に負け組
通勤に30分以上かかるのも負け組

公務員様は8時間以上働かないし
そもそもその8時間でも実際に働いてるのは2時間ぐらいだし
地方公務員の場合通勤はせいぜい車で10分だし

すなわち、負け組が体力勢力使い果たしてボケるだけ
116名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 22:24:25.34 ID:H7M9X1Mo
マージャンとかボケ防止でいいという話だよ。
117名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 00:25:26.27 ID:GswAD8gt
サラリーマンが本当に働いているのは2時間半という本が出てた
118名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 21:04:27.98 ID:HcU8qjJh
それは正社員の話だな
119名刺は切らしておりまして
>>115
一日8時間も拘束される公務員になりたがる奴はアホだな。

2時間でできる仕事なら、2時間で終わらせて、あとは帰宅して自由に生活する方がよい。
年収800万円貰って公務員になっても、時間を無駄にするのは阿呆だよ。