【経済政策/米国】オバマ大統領、財政赤字3兆ドル削減策を発表 富裕層中心に増税[11/09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
9月19日(ブルームバーグ):オバマ米大統領は19日、財政赤字削減の一助にするため
主に富裕層を対象に向こう10年間で1兆5000億ドル(約115兆円)の増税を提案。
米国の繁栄は連邦債務を返済することにかかっていると述べた。

オバマ大統領は、歳出削減との組み合わせになる自身の計画により、長期的な財政赤字は
3兆ドル削減されると述べた。同削減幅は連邦債務の上限引き上げの一環として合意した
1兆ドルを上回る。

同大統領は19日、ホワイトハウスで「これは階級闘争ではなく、数字の問題だ」
と発言。「何らかの財源を確保する必要がある」と述べた。
大統領は12人のメンバーで構成する議会の超党派委員会に提案した。
同委員会は財政赤字を少なくとも1兆5000億ドル削減する方法を探っており、
11月23日の期限までに意見をまとめる必要がある。

この提案により、民主党オバマ政権と下院で過半数を占める共和党の対立は鮮明に
なりそうだ。
ベイナー下院議長(共和、オハイオ州)は先週、同党として増税を受け入れる考えはない
とするとともに、超党派委員会に対しメディケア(高齢者医療保険制度)などの
給付金制度プログラムの規模縮小に注力するよう強く求めた。

オバマ大統領は今回の提案に税制改革も盛り込んでいる。
大統領は、自身の計画により「富裕層向けの特別な低税率」が撤廃されるとし、
こうした税率は「一時的なものとして設定されていた」と続けた。
さらに、法人税法の抜け穴をふさぐ方針も示した。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ag8epjuMeLQU
関連スレは
【財政】米財政赤字、10年で230兆円超削減 大統領が独自案 富裕層増税などに重点[11/09/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316447334/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 07:53:46.12 ID:EN1LZAGc
増税キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
3名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 07:54:29.19 ID:wrASMnHe
以下ノブレス・オブリージュ禁止
4名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 08:00:27.12 ID:7o1eDqoj
http://www.stateofworkingamerica.org/
こういう統計見ても、富裕層課税は悪!って言えるアメリカ人って
なんか実は凄い頭がいいんじゃないかと思う。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 08:05:45.95 ID:MHyTyRIP
増税っていうかブッシュ減税やめるって事なんじゃないの?
6名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 08:17:51.38 ID:Q1taC0mZ
年収100万ドル以上に増税って
そんなにいるのかね?
7名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 08:23:35.49 ID:AgjZMhuf
よろしい、戦争だモードに入ったか。国>軍へえのアウトソーシングでしょう
これわ
8名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 08:27:15.13 ID:eF61e2y6
ノーブラ・ネグリジェきたー
9名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 08:32:14.39 ID:CAGbriaO
日本は、内部留保満々の大企業や富裕層には増税せず貧困層普通所得層に
増税を押し付けます。献金という縛りがあるからしかたがないのです。
10名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 08:34:46.37 ID:RFQy5EIr
民主党→増税して社会保障費増やせ
共和党→増税反対、社会保障費減らせ

ちゃんと対立軸が明確でいいね。
日本のように、社会保障費が聖域化している国とは大違いだ。

ぶっちゃけ、日本にしろどこの国にしろ、社会保障費が多すぎる。
とりわけ年金や医療費補助が多すぎる。
少子高齢化は世界的な流れなのだから、高い水準の年金や医療費補助は続けられないのがわかっている。
それなのに、旧弊をそのまま維持しようとする思考はあまりにも幼稚だ。

健康や長寿は最大の贅沢ととらえるべき。
贅沢は個人の金でやればいいのであって、国に縋ってやるのは不道徳だ。
11名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 08:38:27.25 ID:Q1taC0mZ
>>10
アメリカは民主党が大きな政府、共和党が小さな政府と明確だからな。
日本ではどちらも大きな政府だから困る。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 08:54:34.63 ID:WZqgMGYj
日本は逃げ切り世代のクソ老人に罪を償わせろや
13名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 09:03:04.84 ID:JqPF/DMR
相続税1000万まで非課税2000万まで10%3000万まで20%〜6000万まで50%超える部分60%
但し年利息公定歩合+3%での延納を認める
14名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 09:46:12.02 ID:pWfxBj7x
>>11
自民にも小さな政府の連中いるし、みんなの党もそうだろ。
15名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 09:47:41.82 ID:/3aKE5Sk
>>1
しかし、アメリカの凄いところは、
この富裕層税の提案が、富裕層自身からなされていることだよな。

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22720620110816
16名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 09:50:42.64 ID:Q1taC0mZ
>>15
だから「バフェット法」とも呼ばれる。
しかし共和党支持者でこの法案に賛成しているのはわずか4%しかない。
>>14
自民党はバラマキ政党でしょうがw
小さな政府なら減税しないといけないが、自民党は消費税増税だ。
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 09:52:46.00 ID:TkRywI0M
>>12
クソ老人の脛齧るしか能のないアホもセットでなら認める
18名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 09:54:26.41 ID:MHWldRcV
>>10
尤もな話だ
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 09:54:36.54 ID:TkRywI0M
>>16
まるで民主党はバラマキ政党じゃないみたいに聞こえるな、その書き方だと。
あと「小さな政府は減税しないといけない」ってのはお前の決め付けにすぎないし。
20名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 09:59:33.10 ID:Q1taC0mZ
>>19
頭悪すぎ。ニュー速+から出てくるな。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 10:03:44.21 ID:pWfxBj7x
>>19-20
何でおまいら財務省を叩かないの?
自民にしろ民主にしろ財務省に操られてるだけじゃん。
22名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 10:03:54.98 ID:tliBw3w6
左派である民主党をバラマキと言ってなじることは間違ってる
左派なんだからバラマキで正解なのに
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 10:10:47.54 ID:TkRywI0M
>>20
論拠がないから人格攻撃しかできないのね。

>>21みたいな言い方なら理解できるけど。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 10:21:26.28 ID:Q1taC0mZ
>>23
いや、話をする気にならないほどバカなんだよ君は。
人格攻撃じゃなくて君がバカなのは「事実」。
増税して社会保障を維持したら、それはもう小さな政府じゃない。
自分は>>11で「どちらも大きな政府」と言ってるのに
君は「自民はバラマキ」と言われたことで頭に血が上って脊髄反射。
バカ自民支持者が来ていい板じゃないんだよ。消えろクズ。
25名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 10:21:44.43 ID:DYAQPQIL
貧富の差は無い方がいいと思うのだけど
26名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 10:40:54.27 ID:C9wzIDlz
>>22
左翼ミンスがバラマキなのは当然過ぎて問題ないが、自称保守な自民が増税とバラマキのクソ左翼政党と言うのが日本の最大の不幸だな
27名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 10:49:51.05 ID:JqPF/DMR
所詮どこにばらまくかの違いだよ
財政なんてのはそういうもんだ
本来的には竹中が言っていたように金持ちを減税しても金持ちの為に金を使わない或いは使うのを減らせば貧乏人には問題は起きなかったはずなんだよ
企業法人税の減税にしても然り雇用調整を行っているんだから減税しても残りを失業対策に充当したら回る話
株価対策とか円高対策とかやらなければ良い
減税は欲しいがサポートも欲しいってのは無い物ねだりだろ
28名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 11:03:46.35 ID:40m5mCUm
アメリカの富裕層はゴーンの様な高給取りが多いからね?
29名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 11:28:43.50 ID:pWfxBj7x
>>26
自民:国家社会主義
民主:共産主義
みんなの党:新自由主義
公明党:祭政一致国家

こんなとこだろ
30名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 11:56:22.49 ID:GjUnpqkZ
「富裕層に増税」って意見が出ると、
「そんな事したら金持ちは外国に逃げるぞ」って言う奴がいるけど、
富裕層に増税って、もう世界的な流れだろ。
もう逃げ場なし。詰み。
31名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 12:05:09.87 ID:kXhbknz4
実際にアメリカで納税した小室某氏とか、本当はどのくらい違うのか
話してほしい。
32右や左の名無し様:2011/09/20(火) 12:11:37.20 ID:kHULpE6p
富裕税導入は仕方が無い。金のめぐりが悪くなっているのと
税収不足でこのままだと資産の8割9割を失うから・・・・
富裕層の方が積極的に税金を取る方向でやったほうがいいと
言ってはいるね。まぁ民主系だけど・・・・
75パーセントの富が1パーセントとの人間に牛耳られていたらそりゃ
お金も流れなくなるよ。
この判断は正しいと個人的には思う。
消費をあまりしないで済んでいる富裕層への増税はしょうがない。
消費をするのは、多くの一般市民だからね。
世界的な流れでもあるから止める事はできないよ。
33名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 12:14:55.16 ID:LBSiwIyp
アメリカの日本化が止まらない。
34名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 12:18:28.74 ID:WkgdYRbw
印刷した先から銀行にじゃぶじゃぶ公的資金で突っ込んで破産を免れた奴が一杯居るんだよ。
35名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 13:35:05.84 ID:gWeRZSuB
だって、アメリカの富裕層は、日本の富裕層が乞食にしか見えないというぐらい
桁が違うから。
そのくせ、寄付、財団を使って、税金払ってないやつが大半だから。
36名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:45:39.83 ID:RFQy5EIr
>>14
みんなの党が、いつ、社会保障費の削減を公約に掲げた?
一度もないだろう?

今の日本では、社会保障費と皇室予算は侵すべからざる聖域なんだよ。
聖域無き構造改革といくら喧しく叫んだところで、実際にはこれらに手がつけられることはない。
たとえば、震災復興予算が足りないからと言って、皇居や赤坂御所が売却されることはありえないし
年金や健保予算の削減なんてこともありえない。

日本では、爺婆がマジョリティを占め始めている。
マイノリティである子育て世帯への予算配分は、OECD加盟各国の比率と比べると恐ろしく低いのに、
やれ子供手当てを廃止しろだのと訴える政党だらけ。
実際には、増え続けるマジョリティである爺婆の権益を削ることこそが、一番必要なことなのにね。
37名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:53:34.03 ID:b6N4LbCm
金持ちから金を巻き上げて、貧乏人にバラマキすれば世の中良くなるとは思えない。

増税で大きな政府になれば、笑うのは役人と政治家だけだ。

左派の政権で経済が発展するとは思えない。
38名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:55:52.64 ID:WDIPnv00
どんなに経済立て直しても株がある限りまた膨らんで破裂の繰り返しだよ
39名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:57:01.49 ID:RFQy5EIr
>>25
>貧富の差は無い方がいいと思うのだけど

頑張った者が報われる社会でなければ
経済のダイナミズムは失われるよ。

旧共産圏の国々を見てみればいい。
どんなに頑張って働いても同じ賃金しか貰えないコルホーズやソフホーズでは、生産性が著しく落ちてしまった。
イスラエルのキブツや中国の人民公社も似たようなもんだったと聞く。

旧ソ連でペレストロイカが実施されたとき、個人所有の農場が一部認められたのだけど
その比率は全体農地の3%程度でしかなかったらしい。
しかし、このちっぽけな農地から生み出された生産高は、その年の全体の40%(数字の記憶はちょっと自信なし)に達したという。

もちろん、急激な自由化によって様々な弊害はあったのだけれど、
少なくとも、人間は馬と同様、ニンジンを吊るされなければ走らない生き物だということが真実なのだと思う。

日本は唯一成功した社会主義国だ、と以前はよく言われたものだが
実際にはこの体たらく。
社会主義の問題点は、歴史がちゃんと証明してくれる。
40名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:00:16.54 ID:8yVz2RD8
>金持ちから金を巻き上げて、貧乏人にバラマキすれば

普通の世の中なら、それは役に立たない。

しかし今のデフレ状態は、金持ちが金を溜め込んで消費しないことが、大きな原因だ

金持ちから金を集めて貧乏人にばら撒けば
貯めることをしない貧乏人は、すぐに使うから
非常に経済効果が高い。

41名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:00:20.16 ID:SWz3NHaD
使いきれないほどの金を持っていても無駄になるだけだろ
社会の迷惑だ
42名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:00:20.63 ID:RFQy5EIr
39だけど、
俺は唯一、相続税と贈与税の増税にだけは賛成する。

これらは、自己の頑張りと無関係に、富が継承される道だからだ。
金持ちの家系がずっと金持ちに、貧乏人の家系がずっと貧乏人でい続けることになる、そんな悪法だと俺は思う。

ぶっちゃけ、相続税と贈与税は100%近くでよい。
自分の能力一本で稼げ。
それが公平で公正な社会のあり方だろう。
43名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:36:58.05 ID:jLGnwhDF
選挙向け
44名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:01:52.77 ID:vM+GnPA/
>>36
この人の言ってることが一番正しい気がする
45名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:06:06.50 ID:vM+GnPA/
スライド動画
※頭の良い人向け
日本の消費税。他国と比べて本当に安い?
http://www.youtube.com/watch?v=x7rWTDlE4e4
46名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:06:14.41 ID:ciVxxeaa
>>39
一部の優秀な人間しか家庭が築けないような社会なら沈んで当然だわな。

優秀な人間と凡人の収入に格差を設けるのは当然だが、
凡人が家庭を持つ事を諦めなければならないってのは失政だろ。

今の日本人の雇用環境や年金など将来への不安は誰がどう見ても異常だわな。
47名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:10:35.88 ID:vM+GnPA/
>>39
いちど資本主義を経験した後に
本当の社会主義が登場する。
マルクスもそう言ってなかった?

社会主義に期待を託せる
可能性はまだある。
48名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:17:19.77 ID:vM+GnPA/
「おもいやり予算」ってのも
バラマキじゃね?
49名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:23:39.57 ID:pCq9rgpZ
>>46
鳩山とか見てると世襲がいかに社会の害となってるかよくわかるな。
親が金持ちというだけで虚言癖のある精神異常者が総理大臣にまでなれてしまうんだからな。
50名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:53:47.77 ID:WZqgMGYj
>>17
パチンコマネーのおこぼれにあずかってるのも追加で
51名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 18:56:48.66 ID:PS++pbvc
オバマさん、だんだん白髪が増えて痩せたクリントンみたいになっていくな
52名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:00:17.36 ID:WZqgMGYj
一部の優秀な人間て・・・
中学から 灘 甲陽学院 東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に京大理系以上の連中は尊敬せざるをえんわ
でもひょっとして早稲田OBで地上波民放で年収一千万パチンコ円みたいな奴の家庭を指してないだろーな
53名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:07:55.17 ID:V3xPhdx8
>>40
貧乏人は生活必需品しか買わないからあまり経済効果は高くないぞ
補助制度を使えば家や車を買えるような世帯に金を回すほうがいい
54名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:20:19.04 ID:soSSxjES
アメリカもデフレに沈みそうな感じになってきたな・・・
55名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 19:56:42.55 ID:RFQy5EIr
>>47
マルクスが言っていたのは共産主義がやってくることであり、
社会主義はその過渡的な位置づけだよ。

しかし、実際には自称共産主義の、実質社会主義で終わったのが現実だ。
北朝鮮に至ってはもっと酷い、社会主義ですらない。
あれは封建制。
中国は下からのアクセスが極めて狭い共和制社会主義のようなものだ。

本当の意味での共産主義なんて、まず絶対にありえない。
人間の本質、欲望をまったく無視した空理空論に過ぎない。
諦めとけ。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:16:48.79 ID:pWfxBj7x
>>46
優秀な個体が家庭を築けて、劣等な個体が淘汰されるならそれでいいのだが、
残念なことに優秀な個体から凡庸な個体が出てくる悲劇は起きてしまうのだ。
こうして偉大な文化を持った数多くの人種は滅んでしまった。

したがって不労所得と私有財産制は制限しなくてはならない。
個体は種族に属するのであって、種族の権利の個体の原理に対する優越を
認めぬ者には、それ相応の報いを受けてもらわねばならぬ。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:17:28.19 ID:RFQy5EIr
>>46
>一部の優秀な人間しか家庭が築けないような社会なら沈んで当然だわな。
>優秀な人間と凡人の収入に格差を設けるのは当然だが、
>凡人が家庭を持つ事を諦めなければならないってのは失政だろ。

これはおかしい。
家庭を築くなんて、別に収入がなくたってできることだぞ?
世の中には貧乏人一家なんていくらでもいるだろ?
貧乏だったら嫁のきてがない、という主張もあるだろうが、これだって怪しいもんだ。
世の中には貧乏でも結婚している奴がたくさんいるんだから。

世界中には約60億の人口があり、その約半分は女だ。
選ばなければ、どれかには当たるだろ?
家庭を築くことだけが目的なのなら、それほどハードルは高くないはずだ。
問題は、そこにいろいろと付随する要素があり、その要素一つ一つの需要と供給があっていないだけだろう。
要するに、それは結婚に対する意識の問題であり、経済格差がどうのこうのという問題ではないはずだ。
58名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:21:50.98 ID:RFQy5EIr
ちなみに、経済格差は世界的に縮まっているのであるからして
経済格差があるから結婚ができない、という主張は極めてナンセンスなのである。

実際には、結婚相手を選ぶときの水準がやたら高くなっているから結婚できないのであり、
下手な鉄砲も数うちゃ当たる的に、セレブの令嬢からコンゴの土人の娘まで、手当たり次第にプロポーズしまくれば
たぶん誰かには当たるだろう。
59名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 20:25:17.05 ID:pWfxBj7x
>>58
男で賢くない者、女で美しくない者にはまったく価値がない。
働き蟻や働き蜂のように民族体に奉仕するのみで、生殖しないのが望ましい。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:31:52.30 ID:AgjZMhuf
俺にはまったく価値がないから、働いたら負けだとバレてしまう
61名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:32:55.61 ID:RFQy5EIr
>>59
社会主義者からしたらそういう発想になるんだろうが
この国では個人の自由は最大限尊重されている。
ノータリン男もブス女も、等しく結婚する権利を有しているのだ。

まぁ個人的な見解を述べさせてもらえば、なぜそれほどまでに結婚したがるのかサッパリわからないわけだが・・・
結婚なんて制度に縛られなくたって、好きなら好きで構わんし、一緒に住みたけりゃ住めばいいし、やりたきゃやればそれでいいじゃないの?
わざわざ国家に結婚や戸籍なんて制度で縛られる必要がどこにあるんだろうかね。
まぁ税制面などで多少の優遇はあるけれど、それ以外には特に結婚するメリットが感じられんよ?
62名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 21:46:10.40 ID:V2bNyzkR
アメリカが累進課税率を上昇させれば
日本でも上昇します。
アメリカの金持ちが文句言うからです。
63名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:10:10.70 ID:rlBAPFUU
増税で財政赤字を削減するという事は、国民から集める税金増>歳出増という事。

逆進性のある税収で財政赤字を削減しようとすると、今まで資産家から集めていたお金を国民から集める事になるから、
消費性向の高い人からお金を奪ってしまう事になり、景気に悪い。

今までは国債にて資産家から借金したお金で財政赤字を埋めていたのだから、財政赤字を削減する為に増税するなら富裕税がよい。
64名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:10:15.74 ID:pWfxBj7x
>>60
俺が政治家だったらおまえみたいなカスは浮浪者収容所かタコ部屋送りだ。

>>61
結婚は民族の基礎だ。結婚の目的は心身共に健康な個体を将来世代のために創造する
ことであり、それが民族体の存続と繁栄に直結する。戸籍が破壊されたら、朝鮮人の
ような劣等人種に高貴な血を穢され、日本民族は雑種化し、日本の文化も伝統も破壊
されてしまうだろう。優秀な個体と女性を保護するためには、反自然的な一夫一婦制を
撤廃すべきだ。無能な者・犯罪者・朝鮮人種などの生殖は未来の負債として社会に
圧し掛かってくる。世界は優秀な民族の優秀な個体が支配すべきで、それが自然の意思
であり、マルクシズムのような寄生虫を作り出すシステム=民主主義は破棄されねばならぬ。
65名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:30:50.35 ID:ggy3bMHo
日本人がオバマの支持不支持を言うのは滑稽だな
当のアメリカでどう評価されているかだ
アメリカ民主党伝統の金持ち増税で党勢は回復するのか?
66名刺は切らしておりまして
>>64
民族だとか戸籍(家族)だとかにどれだけの価値があるんだ?
そんなもんはハコに過ぎないだろう。
ハコは利用するためにあるのであって、後生大事に守るためにあるのではない。