【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
このスレは個別ニュースのスレ立てを制限するものではありません。

◎前スレ
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308918335/

▽エルピーダメモリ 株価 [適時開示速報]
 http://www.elpida.com/ja/
 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6665
 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?scode=6665.1

▽東芝 株価 [適時開示速報]
 http://www.toshiba.co.jp/
 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6502
 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?scode=6502.1

▽ルネサスエレクトロニクス 株価 [適時開示速報]
 http://japan.renesas.com/
 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6723
 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?scode=6723.1
2名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:05:38.57 ID:UhduZOwr
2ルピーダ
3名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:06:47.17 ID:yXm4kvzW
ルネ3ス
4名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:17:30.74 ID:o1SfY8jp
そろそろエルピ株買っていいの??
5名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:19:49.74 ID:b3Cqj7TP
5芝
6名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:28:26.48 ID:w5XRd6Qw
>>1
ニュースでもないのにスレ立てんな
7名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:28:43.81 ID:KW56jlig
( ‘д‘)y-~~<そろそろ終了しそうだなどの会社も
8名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:52:29.52 ID:6Zt5WItD
震災の影響で、ルネサスマイコンの切り替え設計変更業務が忙しい。
めんどくさ。
9名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:59:30.25 ID:gATvmesj
たまには値段の競争しろよ日本の会社
10 ◆3mUF5JKNNU :2011/09/16(金) 02:04:01.50 ID:N4NmPy9j
頑張れ国産って?w
ますます国内の生産を減らして台湾に移行してるくせにww
11名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:03:19.74 ID:SDpgY1DA
株券印刷会社

投資詐欺グループ

インサイダー取引の温床
12名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 04:16:47.37 ID:d+f+Upcj
知らねぇし。何だエルピーダだのルネサスだの変な名前。
潰れろ。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 14:59:38.62 ID:vsU5GPiT
過去スレみたらいいと思うけど。
前向きな話にもってこうとすると

韓国に粘着する人が現れて
半島人だなんだのって手当たりしだい攻撃
する展開の繰り返しだから

もうこの歴史あるスレも終わりでいいんでないかい
14名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:29:38.88 ID:q4CTfLqu
ネガティブな予想の方がほぼ100%的中してのに反して
バラ色の未来を語っていた連中は、今や詐欺師の共犯みたいなもんだしな。

微細化で大逆転とかシステムなんたらで大逆転とか聞き飽きた。
15名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:10:14.76 ID:3wJ6WouM
総悲観は貝
16名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 04:45:35.72 ID:qgeghf2g
いや、微細化は思ったより規模の小さい
エルピーダは健闘してると思うよ

素人のお花畑的妄想と違うからといって
詐欺っていうのはいかがなもんか。

えっ、決算発表の坂本さんのパワポと結果が違うって?

あーやって士気を鼓舞しないと仕方ないだろ
目標と結果がずれるのは仕方ない
17名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 18:52:11.93 ID:a4wz0xxK
ルネサス高崎が優勝=ソフトボール女子
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011091900302

18名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 23:06:42.85 ID:TmBIBNrE
>>14
「他に良い方法があった。だからダメだ」
なんてとてもじゃないけど言えないだろ
統合はした
19名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 23:44:48.14 ID:yn8qPr1V
20名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 00:48:32.05 ID:9dEsxgE6
自作PC板のメモリ価格スレと住人かぶってる?
21名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 01:28:31.86 ID:nJ6Jye7O
エルピーダとルネサスが頑張ってくれないと、

サムソンは懐に余ってる金をばかすかつぎ込んで
そろそろ太陽電池を本気でやる気か?

頑張って生き残ってプレッシャー与え続けてくれ、
エルピーダ
22名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:51:02.24 ID:nAQ9a45L
Apple reportedly increases memory purchases from Japan
http://www.digitimes.com/news/a20110921PD216.html
23名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:06:46.10 ID:IdKeQSeJ
サムスン電子、世界初の20ナノ級DRAM量産
http://www.chosunonline.com/news/20110922000006

サムスン電子<005930.KS>が20ナノ級メモリーチップ量産を開始、ライバル企業に打撃か
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK800381320110922
24名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:36:27.84 ID:27tMLQK9
エルピーダ、25nmプロセスの4Gbit DDR3 SDRAMを開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110922_479170.html
25名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:42:51.36 ID:WAAp1Zl7
>>23
サムスンの20ナノ級メモリーチップは、DRAMかNANDかどっちのことやねん?
26名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 17:01:19.82 ID:JzNWOtlw
モバイル向けのNANDって書いてるよ
27名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:55:50.80 ID:RySj3VWQ
20nm世代のNANDはすでに量産出荷してるんだから今回のニュースはDRAMでしょ
28名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 20:48:20.44 ID:H5u4G1wf
サムスンの20ナノメートル級の2ギガビットに
エルピーダの25ナノメートルの4ギガビットが勝てそうだ
29名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:14:44.01 ID:AremT9VT
DRAMのような気もするんだけど、
唐突に「新ラインでは、スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末などの
モバイル機器に使われるNAND型フラッシュメモリーを主として生産する。」
とかあったり、でも影響を受ける企業に東芝が入ってなかったり、
結局DRAMなのかNANDなのかわからん。

メインでNAND量産するラインでとりあえず20nm級DRAMの量産も始めたという発表なのか?
30名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:16:20.34 ID:5y92tN6z
20ナノ「級」ってのがミソだな
31名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 11:31:53.00 ID:BsCpCCGd
 半導体各社が電力をコントロールする半導体「パワー半導体」で攻勢を強めている。
パワー半導体は省電力化に欠かせないほか、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)のモーター制御に使われ、
今後も需要の拡大が見込まれている。各社は生産ラインの増強や製品拡充を加速させ、シェアの拡大を図る構えだ。

 東芝は、既存製品に比べ電力損失を半減した電圧制御用のパワー半導体を2011年度内に新たに投入する。
同社幹部は「数年後にパワー半導体で世界シェア首位を目指す」と意気込む。

 従来品の生産は石川県内の工場にある直径6インチウエハーのラインを使っていたが、
これを8インチのラインに順次切り替え、生産能力を拡大する。
パソコンや携帯電話のデータを記録する「NAND型フラッシュメモリー」用の不要設備を転用することでコストを抑制する。

 日立製作所は5月、
福島第1原子力発電所から20〜30キロ圏内にある福島県南相馬市の関連会社の生産設備の一部を、山梨県中央市に移転した。
10月までに、EVやHVや鉄道向けに電力を変換・調整するパワー半導体の生産能力を、
月産1万9000個から4万8000個に引き上げる計画だ。

 富士電機も、12月に山梨製作所(山梨県南アルプス市)をパワー半導体向け生産拠点に転換する。
これまで行ってきたハードディスク駆動装置(HDD)用の磁気ディスクの生産をマレーシアに移管。
山梨製作所には185億円を投じて8インチラインを導入する。稼働開始後には、同社のパワー半導体の生産能力は約14%高まるという。

 ルネサスエレクトロニクスも12年度までに、自動車や次世代送電網(スマートグリッド)向けなどに、
パワー半導体1000品種を取りそろえる方針。電子機器の制御に使われる半導体「マイコン」とセットで売り込むことで、
15年度までに世界シェア10%超を目指す。

 調査会社の富士経済によると、2011年のパワー半導体の世界市場は前年比6.8%増の2兆2079億円に拡大する見通し。
家電製品の節電ニーズの拡大や次世代自動車、高速鉄道の世界的普及もあって2020年には
昨年の2.2倍となる4兆4837億円にまで成長するとみており、開発・投資競争は今後も続きそうだ。
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110923/bsc1109230503007-p1.jpg

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110923/bsc1109230503007-n1.htm
32名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 17:15:59.26 ID:O+tAMrsp

日本と台湾が投資協定調印
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210923006.html

33名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:01:43.99 ID:Yo71yPYp
半導体はチキンレースだな
34名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:18:35.92 ID:9rxIz5NZ
ルネサスは移転して合理化するべき
35名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 18:53:39.12 ID:7AsCpBdM


Appleはネトウヨ!こんどはメモリ調達先も韓国サムスンから日本の東芝、エルピーダへ移行
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316675095/

【韓国】「売春させろデモ集会ニダ!」…性売買特別法7年目、売春婦たち生存権叫ぶ[09/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316762270/

36名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 20:10:19.95 ID:FigM4LWK
【政治】民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 「菅政権は十分韓国の国益に貢献した」と在日関係者
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315707220/


菅前首相と李韓国大統領が気脈通じ
売国的行為ではないのか!

■ウオン安で日本の輸出は完敗
「民主党政権になり日本企業の韓国進出に拍車がかかっている」と、経済産業省のある幹部は警告する。  
とくに韓国側が狙うのは日本企業のハイテク技術だ。「ポスト液晶」と注目される有機ELなど新素材技術や
スマートフォン関連技術など、工場や研究所が韓国に進出する動きが加速している。


37名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 05:10:07.86 ID:DkVoHDw5
台湾生産シフトのエルピーダ 生き残るための“次の一手”
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110923-00000000-diamond-bus_all
38名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:32:30.49 ID:qCSRQlKp
>>37
台湾に出るなら産業再生機構から出資されている金の意味がなくなってので
全額返してから出て行くべき
39名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:43:57.21 ID:IHoFpl+0
電気労連が支持する民主党w
円高バリバリ誘導でチョン国に恩恵を。


野田首相 「千葉民団の選挙協力に感謝します」 【在日韓国人】 - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=S6OSSIxJFYo

40名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 20:37:12.70 ID:dLGwf93B
>>38
儲かる製品はしっかり国内に残してるし開発も国内でし続ける。
そもそも円高放置で当時借りた分なんか目じゃないくらいの被害を被ってるだろう。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 00:20:11.53 ID:3TkpVCdj
半導体は労働集約型産業だから製造ぐらいは海外でいいんじゃね
42名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 01:43:40.30 ID:/PhA44pp
最近の半導体製造ははんだ付けでトランジスタ繋げてるのか?
43名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 12:02:00.33 ID:N2LRDtpr
>>41
労働集約型の産業を大切にしないから失業率が上がったり、生活保護率が上がったりしてる。
労働集約型の産業を保護しないといけない。
さしずめ、現在、国内にある工場は全部保護するぐらいしないとだめ。
半導体、家電などの工業系の工場は特に大切にするべき。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 01:25:47.96 ID:clmG6U8S
共産主義者が現れた
45名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:48:19.15 ID:5OyOCJv1
本社が日本でも製造が海外じゃ「頑張れ国産」じゃないし
46名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 17:52:49.55 ID:u723EUo3
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
47名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:02:43.97 ID:jC7OSXw8
半導体が労働集約的産業??
もっとも、典型的な資本集約型の装置産業だろうが。
48名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:26:15.99 ID:H03+BfdG
日本の諸悪の根源は、独裁的な官僚制度にある。

地方分権で州に、権力を移行する必要がある。中央には実権の少ない統括部門
だけ置く、もしくは、州が持ち回りで中央政府の役割を担う。
49名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 18:28:00.24 ID:GS3777sY
半導体プロセスのラインに人が立ってるとでも思ってるのか?
埃が舞うだろうがボケ!
50名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:47:31.77 ID:exVceYxa


韓国、ウォン安政策が裏目に出て緊急事態?=為替王

(1)韓国、ウォン安政策で日本つぶしに成功!
(2)韓国、こんなはずではなかった?
(3)韓国、手のひら返し?

これまで無謀なウォン安政策で、日本経済を苦しめて、甘い汁を吸っておきながら、
想定以上にウォン安が進むのを見て、「国際協調してウォン安を防げ!」というの
はあまりに虫が良すぎる話です。日米両国の政府がどう反応するのか見物です。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0924&f=business_0924_020.shtml
51名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:49:19.17 ID:s+GjazSJ
>>49
装置メンテでも検査でも結構人が入ってるぞ。
プロセス開発のテストロットをローカルで流してる人なんかもいる。
52名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:21:25.70 ID:Q8xEBeFE
>>50
気づき始めてるって凄い物言いだな。
火を見るよりも明らかの間違いじゃないか。
53名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:54:14.76 ID:B35NLVAm
http://www.youtube.com/watch?v=Lc4TFCTp368

2008年、ハイニックスはカリフォルニア工場(床面積11万平方b)を閉鎖。
1100人の従業員を解雇。
2009年、ハイニックスは建物を同じ韓国の皮革メーカー、ユニケムへ売却交渉中と発表
ユニケムは工場を太陽光パネル生産工場に転換して米国政府の
経済活性化プログラムの補助金獲得を画策

韓国人のやることは何もかも胡散臭い
54名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:08:14.21 ID:mMHol8dP
エルピーダ、生産の4割を台湾へ 円高対策、雇用は維持
http://www.asahi.com/business/update/0926/TKY201109260531.html

産業空洞化に拍車? エルピーダが台湾で新卒採用を開始
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110927/biz11092708540004-n1.htm

高コストの日本から低コストの台湾へ、軸足を移すエルピーダ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20110927_479705.html


国内では赤字だと仕方ないな…
55名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:53:30.74 ID:kEELvutp
> 大手DRAMベンダーで赤字なのはエルピーダだけ
56名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:38:58.77 ID:w2MgNHqn
エルピーダ、中国進出も検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20110927-OYT8T00381.htm

迷走してるな・・・
57名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:23:22.13 ID:qR3K35pb
エルピーダの敵はサムスンではなく日本政府。
日本政府が最大の敵なのはエルピーダだけではないが。
58名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:16:57.51 ID:7EuE80j7
エルピーダ、台湾シフト加速 新卒採用 日本の5倍
ttp://www.sankei-kansai.com/2011/09/27/20110927-058108.php
59名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:24:46.42 ID:+GttRMJ5
>>57
無責任に税金を食み、投資詐欺のように増資ばかりして金を溶かしている
エルピーダこそが全日本国民の敵だと思うが?

どこからそのおめでたい擁護がでるのか。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:17:49.34 ID:A1AOdyn0
> 大手DRAMベンダーで赤字なのはエルピーダだけ

ださっ
61名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:17:57.87 ID:qR3K35pb
全輸出企業にとって円高放置の日本政府は敵だと言ってるんだが、
俺のレスからエルピーダ擁護という発想が出てくるのは緑内障にでもかかってるからか?
62名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:19:10.21 ID:6HNijmHo
DRAMしかやってないDRAMベンダーはエルピーダだけだしな
63名無しさん:2011/09/28(水) 02:34:25.93 ID:T4mDQBVQ
どこもかしこも日本脱出しか手が無い状態だな。
しかも、海外で回復するか?というと、ほぼ絶望。
オワコンだな。
64名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 03:01:33.93 ID:UCL8akoN
半導体売上高(単位、100万ドル)

日本 40251
韓国 23063 ←あれ?半導体絶好調なんじゃないの?(笑)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E9%AB%98%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
http://i.cmpnet.com/pldesignline/2010/03/100317_isuppli_top25.jpg



世界500大企業

日本 71社
韓国 10社 ←あれ?韓国製品売れてるんじゃないの?(笑)

http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2010/countries/Japan.html
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2010/countries/SouthKorea.html
65名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 16:07:18.14 ID:a1e4lKRc
12年の半導体業界は低成長にとどまる見込み=サムスン電子幹部
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23410820110929
66名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 21:37:57.56 ID:wblxYAP9
エルピーダ、「レックスチップ」完全子会社化へ 台湾シフト急ぐ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110927/bsc1109270500002-n1.htm
67名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 21:39:55.84 ID:SMSoJwGs
東芝、マレーシアの半導体後工程会社の株式をAmkorに譲渡
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/30/054/
68名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 23:54:57.54 ID:mV/DjDjM
>>66

坂本さんもちゃんと把握してないんだろうけど
この5年ほどで台湾の半導体産業の給与水準が激減したので
優秀な技術者どころか普通の技術者もみんな他産業に逃げちゃった。
今の台湾だと干物作ってるような会社の給料の方が高い。

TSMCだけは例外だが。
69名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 00:49:59.83 ID:CLO9Gdxx
東芝、半導体子会社を売却:数十億円規模、前工程に注力[製造]
http://news.nna.jp/free/news/20111003myr001A.html
70名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:07:05.18 ID:i2p0fDk2
>>68
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1104/12/news093.html
この記事の背景はそれか。
技術者を繋ぎ止めるだけの給与を出せるのがTSMC一社では
同水準の社員を新たに雇い入れるのは難しくなるものな。
71名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:39:16.26 ID:9LY8lTsH
>>70

本当に台湾の半導体技術者のレベル低下は著しいよ。
何か工夫した仕事をするどころか、
ルーチンワークが出来る人材すら最近は少ない。。
(次から次に人が入れ替わって、何も知らない状態で仕事してる人が多いから)
72名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 14:27:06.02 ID:Q+V8m8bg
東京エレク会長:7−9月半導体装置受注、予想の20%減から下振れ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a2Mm0jPJ6I6A
73名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 21:58:03.80 ID:Qp8hgDfy
台湾の某メーカーがやばいらしい
74名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 22:19:58.09 ID:7UJPdER1
>>73
どこ?
頭文字だけでも。
75名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 22:26:12.54 ID:7ZCipdk8
上野 完投で通算150勝!ルネサス首位に並ぶ
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/10/03/kiji/K20111003001747050.html

76名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 23:17:52.61 ID:7Jfmdim1
上野の名球会入りまであと50勝だな
77名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 08:58:31.84 ID:yZpopgo1
ハイニクス

HMC投資証券予想

3Q営業損失2290億ウォン
4Q営業損失1680億ウォン
http://finance.naver.com/item/news_read.nhn?article_id=0002675567&office_id=277&code=000660&page=
78名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 02:29:30.67 ID:v8ZZesO9
iPhoneの展開は二本のメーカーに優位になるのか
79名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 09:23:20.42 ID:zrlnN0Tk
MicronとSamsung、新DRAMアーキテクチャ「HMC」に向けたコンソーシアム設立
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111007_482374.html
HMCは、シリコン貫通ビア(TSV:Through Silicon Via)を採用した、積層チップ型メモリアーキテクチャ。
伸び悩むDRAMのバンド幅、すなわち「メモリの壁」を突破し、エクサスケールコンピューティングに向けた
性能の実現を目指している。
 資料によると、DDR3と比べ性能は15倍で、消費電力は7割削減される。
また、積層型であるため、メモリ実装スペースも少なくてすむという。
80名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 09:28:23.02 ID:yj/VkeT+
ただし熱放散量がすごいことになるんだな
消費電力が少なくても全然追いつかないくらい
81名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:24:15.02 ID:wVt9JgoT
貫通電極で積層した分、容量が増えるのはわかるが、
なぜバンド幅が増えるのだろうか?

バンド幅を増やすには、クロックを上げるか、
ビット幅を増やすしか無いはずだが。
82名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:29:36.94 ID:QQJ1+HNN
>>81
チャンネル数を増やしてるんじゃないの
83名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 17:52:42.98 ID:wVt9JgoT
チャンネル数を増やすのは、
ビット幅を増やすのと一緒とおもう。

シングルチャンネルから、デュアル、トリプルと
増やしていったのと同じ。

別に、新型メモリだから増えるというわけではないよね。
今でもメモリ三枚挿せばトリプルチャネル。
(対応しているチップセットとCPUの場合)
84名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:20:57.53 ID:banO1jdR
>>81
ビット幅が圧倒的に増える
85名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:22:53.23 ID:1/2TYCbA
配線の遅延が
86名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:31:58.70 ID:QQJ1+HNN
>>83
ttp://www.brightsideofnews.com/news/2011/9/19/intel-micron-hybrid-memory-cube-the-future-of-exascale-computing.aspx

シリコンの基盤の上にメモリチップを積むから、マザーボード上に配線を引くより細かく配線を
することができるし、物理的距離も短くなるから容易にチャンネル数を増やすことができるんでしょ。

実用化されるときはPentium ProみたいにCPUと同じパッケージ上に載せてくるんじゃないかと思う。
87名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:43:30.43 ID:LhzqM2TF
さっさと倒産しろとしか思えないほどブラックなイメージしかない。
88名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 18:48:15.02 ID:raugesLk
ルネサスの給与カットの話しようぜ?
89名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 19:35:11.20 ID:ctLiWVRZ
傍目から見て極めて不安定に見えて、
現実の結果である業績も悪いし、将来上がる見込みも持てない。

こんな企業に、これから就職する奴って一体どんなやつなんだろうか。。
いや、数年前の奴らからだけどさ。

とても、優秀な奴が、こんな企業を選ぶとは思えないよ。
ここ数年で、ここに就職したような奴は、どこか抜けてる奴なんだろう。
現実が見えていないというか。。
90名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 21:21:11.20 ID:2Ggku0+X
法人税だけとってみても、最重要な国策の半導体関係は更に低いと思われる。


昨年のサムスン電子 法人税実効税率は、11.9%
http://news.livedoor.com/article/detail/5924242/
91名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 22:04:10.19 ID:xewneueS
そら韓国も傾くわw
92名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 23:58:28.50 ID:akkHi/Z8
これって普通の国は法人税を下げて企業誘致を狙うのに、韓国は財閥限定の優遇税制で外資を締め出してるってこと?
93名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 00:05:39.16 ID:edbEEi2A
外国人株主が搾取してる
94名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 01:31:54.46 ID:tnbwEHXh
>>90

写真のキャプションが矢印で悲しい。
95名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 21:14:50.49 ID:SY8Gbmo0
>>83
全然違うぞ
そもそもビットの意味分かってるか?

>別に、新型メモリだから増えるというわけではないよね。
>今でもメモリ三枚挿せばトリプルチャネル。
>(対応しているチップセットとCPUの場合)

これも厳密に言うと誤りだぞ
そもそもチャンネルもよくわかってないだろ。
96名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:08:01.00 ID:+6nKI+Fs
速度を上げるか幅を広げるかという括りで考えれば同じでしょ
97名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 22:24:16.19 ID:SY8Gbmo0
例えば

MPUの処理速度を上げるときコア数を増やすのと
クロック数を上げるのと「処理速度を上げる」という括りで考えると同じだという話を聞いたら

MPUの処理原理が分かってればそれは全然違うよね、って思わないか?
そんな風に味噌もクソも「二文字でどちらもソが入ってるよね」って共通項で一緒にするか?
98名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:35:50.30 ID:f7ZNCFAx
なんでスレタイにエルピーダ入ってんの?
99名刺は切らしておりまして:2011/10/11(火) 23:42:02.21 ID:+6nKI+Fs
>>97
だって実際にバスの転送速度向上の歴史はクロックを上げるか幅を広げるかの繰り返しだし
100名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 00:07:27.79 ID:J5sq8RVQ
お前ら、エルピーダ頑張ってるじゃないか。

ここでエルピーダがなくなったら

バカどもはDRAMなんて装置さえかえば
誰でも作れるから無問題とかいう馬鹿が
幅をきかしそうだが

実際は国内で二度と、作れなくなるかもよ
101名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 01:03:45.33 ID:sVUHpd3q
>>97
そういう無意味な例え話を使わないでいいから
ビット幅を増やすこととチャネルを増やすことの何が違うのか具体的に説明してみろよ。
102名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 02:07:19.52 ID:T1WmYsjj
新卒離職率
日本電産 42%
船井電機 36%
京セラ 6%

中途離職率
日本電産 89%
船井電機 72%
京セラ 8%
103名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 18:31:30.21 ID:W/tL8GQz
>>1
なんでスレタイにエルピーダ入ってんの?
104名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 21:26:35.98 ID:4QjLfSpJ
東芝氏ね
105名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:35:34.43 ID:Hj8Gtsr8
ビット幅はメモリチップ側の対応も必要だけどチャネルを増やすだけならCPUだけの対応、
チャネル数で対応する場合は帯域を広げようとすればチップ数もそれだけ乗せないとならないな。

HMCは従来のDRAMをそのままTSVで積層するのではなく、
DRAMをマルチコア化したようなチップを使うみたいだが。
この方がCPUで培ったキャッシュの省電力機構を適用しやすいのかね。
106名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 22:53:53.59 ID:3vOSHESd
16日23時にたぶんdat落ち
107名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:04:31.50 ID:W/tL8GQz
で、なんでスレタイにエルピーダ入ってんの?
108名刺は切らしておりまして:2011/10/12(水) 23:47:37.32 ID:/kOo29FP
>>104
過激だな
理由は?
109名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 03:28:52.58 ID:iVYcE5Ly
iFixitの分解では、iPhone4Sのフラッシュは東芝でした。
http://www.ifixit.com/Teardown/iPhone-4S-Teardown/6610/2
>Toshiba THGVX1G7D2GLA08 16 GB 24 nm MLC NAND flash memory.
110名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 14:27:21.17 ID:0LjcQrmR
一社独占供給な訳ないやん
111名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 19:52:22.42 ID:fmQZTIsd
相当東芝比率あげようとしただろうね

有機EL技術をソニーやLGから買って
中国で作ろうとか本気で考えてたみたいやし
112名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 21:23:33.01 ID:o0DLduc3
【半導体】エルピーダメモリの4〜9月期連結、最終赤字570億円の見通し [10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318573005/
113名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 11:32:15.35 ID:/404j9D6
白川氏ね
114名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 13:42:07.56 ID:wnS5BgPA
この程度の円高でうろたえるなら潰れて当然
115名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:34:38.90 ID:S9kkEh0K
まあ会社は潰れんわな
出て行くだけで
116名刺は切らしておりまして:2011/10/16(日) 10:43:12.75 ID:uU7DI2pW
今の状況じゃDRAMはどこで作っても一緒
いつもの過剰供給値崩れ大赤字
117名刺は切らしておりまして
そういや今度出るRADEONにXDR2が採用されるって噂だけど製造元はElpidaだろうか
Samsungや東芝はやるかなあ