【陸運】ヤマト運輸、メール便3364通を倉庫に放置 配達員は病死 [09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ヤマト運輸(東京)は7日、秋田泉センター(同市寺内)に勤務していた60代の
男性委託配達員が、商品カタログなどのメール便を配達しないまま死亡し、
生前借りていた倉庫に3364通が放置されていたと発表した。

同社によると、2004年8月から07年12月までに全国624企業から
発送されたメール便の一部で、同市寺内地区の個人や法人に配達される予定だった。

男性は03年12月から07年12月まで同センターに勤務。08年10月に病死した。
倉庫の大家が今月1日に内部を調べたところ、未配達のメール便が入った段ボール箱
24個が残されており、同社に届けた。

同社は荷主に報告とおわびを行い、今後の対応を検討する方針。「問題の重大性を
認識している。申し訳ない」としている。

◎ヤマトホールディングス(9064)--クロネコメール便の未配達について(ヤマト運輸)
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h23/h23_28_01news.html

http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20110907v

◎関連スレ
【陸運】「宅配便で信書ダメ」にヤマトが苦慮 そもそも郵便法がおかしいのでは[11/09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315375896/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:50:27.14 ID:JTmYVKOl
キキがひとこと↓
3名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:51:05.93 ID:WV3UqEen
ウッキー!!
4名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:51:38.94 ID:++9wE5c8
ちゃんと処分しろ。
残された同僚に迷惑かけるな。

それにしても、秋田は不正の宝庫。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:52:24.40 ID:A8x9DT/H
配達しないまま給料もらってそのまま死亡か
おいしいな
6名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:52:28.12 ID:hHj++6bZ
>2004年8月から07年12月までに全国624企業から
>3364通

よくバレなかったな
カタログか何かか?
7名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:56:05.06 ID:I6Nq41bh
信書はやっぱり無理宣言か?
8名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:56:27.11 ID:hYcjRYOC
>>6
ヤマトの集配場でバイトしたことあるけど、メール便の大半はカタログだった。
宛先に到着しなくてもほぼバレないような代物。
9名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:56:48.69 ID:i/tcHOoq
ヤフオクの落札品でなくてよかったな
10名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:56:49.67 ID:5/W/VXdK
>>2
キキ「ジジィッ!」
11名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:58:18.27 ID:FWooTERg
アスクルのカタログもどっかに捨ててる可能性をアスクルは調べたほうがいい
これは佐川はじめ三流運送だが
12名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:59:44.25 ID:a5EqjuHd
郵便局もたまにやらかすしな
カタログなら届け先への被害は少ないし
13名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:01:35.20 ID:ge/K28SD
さすがにカタログ以外のフツーのメール便は放置しないよな
すぐ足がつくもん
14おまえらこんばんはうぇい♪:2011/09/08(木) 00:03:00.47 ID:O5Mkpq9X
根本的に安いからな。
安かろう悪かろうの見本だな。
いっその事、カタログも通常料金にすりゃいいのさ。
電子カタログ隆盛の時代なんだし。
15!hiroyukl:2011/09/08(木) 00:03:32.85 ID:R1OHUIGq
ひでぶ
16名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:05:13.00 ID:5hMDAusZ
>60代の男性委託配達員

おいジジィしっかり頼むって
17名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:06:12.80 ID:C8YISu/+
届かなくてもばれないものを選んでたんだろうな。
商品っぽいのは届かなければ問い合わせるし。
18名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:07:33.53 ID:h9WWeA2A
>>7
クロネコが無理と言ってるというよりも
郵政絡みの族議員と官僚の圧力じゃないの?
19名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:10:12.76 ID:lmATMkkL
>>7
どこがやっても赤だよ
20名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:13:38.75 ID:9uTmXLWO
>>8
頼んでもないものなら届かなくてもむしろありがたいし、頼んでたものでも金を払って請求した
カタログじゃなければ、諦めるかもう一回請求するかだもんな。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:15:34.32 ID:ONjku9Pb
現場は「 配達したくない 」ってどこも言ってる
22名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:17:06.73 ID:tZJWkX/E
病死するくらいなのだから
仕事してるときからかなり弱ってたんだよ

でも仕事しなきゃ生活できないから
23名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:17:32.21 ID:8+BsrqVc
ヤマトはメール便の配達放棄多いなあ
やっぱ信書は無理だろ
24名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:19:12.94 ID:vupxvr9P
どうせしぬなら明日から自由にいきよう
25名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:21:03.52 ID:NhZpEuy1
常に追跡してれば無問題
26名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:21:28.17 ID:PRnL559c
メール便の扱いは雑だからな、信書便とか言うの作ればいい
27名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:24:09.31 ID:XzCNBQdA
つうかニッセンの無料カタログをネットで注文したがこねぇよ。
別に急ぐモンでもないしで3回注文して3回ともこねぇよw
どこが配達してんだよ。いまさら配達されてもいらないけど思い出したわw
28名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:25:15.74 ID:HMSpqqRK
カタログ如きなら問題ないだろ。
メール便を叩きたい連中にはメシウマだろうけど。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:27:59.38 ID:oP5NyZau
メール便って文章を送るイメージなんだが、物を送るんだな。
30名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:28:10.90 ID:kw8NZjVi
商品カタログなんて配達しなくてもいいよ
31名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:29:26.20 ID:7dvig2bk
ディノスはフジホールディングスだから配達しなくていいよ。
32名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:30:21.67 ID:HzTe/Kjh
うちのエリアの配達員は、近所の商店街の酒屋のオヤジ。
本業の「酒の配達」をしてるのを見たことがないけどw カブに乗って来る。
どこぞの知らんパートのジジババよりは、よっぽど信頼できるわ
33名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:30:41.05 ID:6d3F4jx6
ヤマトの下請けはメール便を捨ててる奴がいる
俺は2回も未着を経験した
34名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:34:46.31 ID:ZkRAWSpP
広告DM未配ならよくやった
35名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:36:45.38 ID:cINI+zDu
これで信書扱わせろとか
あり得ないだろ
36名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:40:32.00 ID:ScpHTv6D
メール便糞すぎ
amaはメール便使うのやめろや
37名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:41:56.38 ID:ZkRAWSpP
さすがに信書やアマゾンを未配しないだろ
なんぼなんでも頭悪すぎる
38名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:42:16.27 ID:7dvig2bk
どこかのスレで読んだけど、
ヤマトのメール便は配達員に渡される時点でもごちゃまぜ状態で
探すのが面倒臭いらしいね。本当かどうかは知らないけど。
39名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:42:49.89 ID:3JO0umOe
ゲームをメール便で買ってるが、ゲームとかなら配達してくれるのかね
40 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/08(木) 00:53:47.95 ID:HnynaOAi
メール便の未着率は異常!
日にちはかかるし、届かないしなら、無理にやらなきゃいいのに・・迷惑
41名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:54:27.60 ID:cINI+zDu
>>37
安い人件費で済まそうというんだから
頭悪すぎる人間が多く集まるという前提たてなきゃならんだろ
42名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:55:07.97 ID:pb7Bl7Mf
これがもし郵便局員なら「親書」を扱うから郵便法違反で刑務所行きになるところだぞ
メール便は「親書」じゃないから郵便法には問われない
43名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:55:36.13 ID:jhLgml9/
それでもとくに困らないってのが痛いな。
そんなダイレクトメールに金かけて意味あるのか。
このネットの時代に。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:58:52.87 ID:LEMyj1fL
>39
してくれるが破損とかの保証は一切ないぞ。
紛失しても、メール便代しか保証されない。
45名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:00:42.94 ID:nAUmWFvR
オークションでメール便使ってるけど
数百回送っても事故なんて1件もなかったぞ
46名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:02:14.31 ID:nSKm9WM8
郵便局の配達員は配らないでもダイレクトメールを
見分けて捨ててるという噂あり。
47名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:09:40.91 ID:blejMURF
>>46
不要なDMならちゃっちゃと勝手に処分されたらうれしいかも…
48名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:17:16.12 ID:RFU7Cji0
彼は正義の味方だったのか・・・。
49名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:20:24.63 ID:nRgcQ7qP
>>18
郵政省は既にないし、族議員なんて亀井とその手下だけで力はない。
陰謀論はほどほどにな
50名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:23:27.80 ID:nAUmWFvR
>大家が今月1日に内部を調べたところ、未配達のメール便が入った段ボール箱
>24個が残されており、同社に届けた。

この所長は仕事ができない奴だな。
上に報告したら会社として対応せざるえなくなるだろ。
どうせDMなんだから大家から所長に連絡があったら
トラックで取りに行って捨ててしまえばわからなかった。
それでこそ仕事ができる所長だろ?
51名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:23:34.82 ID:pb7Bl7Mf
まあメール便なら捨てられてもいいんじゃね?とはぶっちゃけ俺も思う
親書なら取り返しがつかんがメール便は親書はそもそも扱っちゃいかんからな
中に親書が入ってて取り返しがつかなくなった奴がいるとしても
それは郵便法違反だから入れた奴が悪いとしか言いようがない
52名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:26:11.89 ID:jboVrDw/
民間の人間に偽装している公務員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1296836454/
53名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:26:15.56 ID:Ukjb1FjU
ヤマト運輸のメール便未配達って記事、これで何度目だ?
もうやめればいいのに。配達は遅いわ、あげくに配達されないし。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:27:45.09 ID:7ojKZlAO
配ってる奴もDQNが多そうだからな
55名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:29:03.98 ID:jhLgml9/
郵便局も年賀状の大量廃棄はよくやるよな。
感覚で大切なものかどうか判断できるんだろ。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:29:25.88 ID:EELtG7/a
最近ヤマトから仕事先に「おまいら頼むからメール便で親書とか貴重品送らないでくれ」って手紙が来たぞ
規約無視して親書送って未着とか破損で騒ぐ奴がすげー多いらしいな
おかげでこれから毎回メール便出すたびにヤマトに書類1枚書かなきゃいけないらしい
安かろう悪かろう了承の上で使ってる身としては無駄な手間が増えて迷惑な話だわ
57名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:33:42.37 ID:jL35cz8l
何十円かケチったおかげで配達されてねえなんて
これほど「ザマァ」が似合う話もねえな
58名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:35:01.86 ID:7aGMWtM+
ライバル社宛のメール便を半年ばかり誤配されてたな。
まあ中身はカタログなんだけど。
配達員さんは、いつも私服でなんの挨拶もなしで死にそうな顔で
配達してた。
大変なしごとなんだなとは感じていた。
59名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:38:24.82 ID:SwQVxh7A
メール便も配達記録がつくのに、郵便と比較して事故率がかなり高いのが問題。
元々は郵政民営化の当て馬として始まったサービスだけど、メール便だけは郵便と比較して劣っている。
日本郵便のシェアを奪う位の業務拡大を考えてるなら、おろそかにしてはいけないよ。
信用問題でもあるからね。
メール便紛失して対応されなかったから、消費者センターに電話して調査させたら
「配送車の席の足元に転がってました」とか、きちんと籠に入れないなんて小学生レベルだろ?
60名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:52:02.68 ID:ab56E0Vj
大量のカタログをタダみたいな値段で請け負ってさ、末端は地獄だね
61名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:59:31.92 ID:cHQTJ5w5
>>43
メールサーバー/メールクライアントのフィルタリングが効かないだけでメールよりはるかに優位じゃね?
まあ、この件はそれにも例外が存在するっていう話ではあるけども
62名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:59:42.91 ID:xOSoWkkz
ペナルティのない配達記録なんか意味ねーよ。ヤフオクの発送記録としては使える。

鍵付のうちのポストに投函されたはずのメール便が入ってなかったよ。投函された記録のある便は送料返金非対応なんだってな。

まぁ、今ぐらいの危なっかしさでもいいよ、あの安さなら。
普通郵便も酷いもんだ。

大事な物や高価な物は補償付きで。これが判ってない落札者大杉
63名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:59:46.37 ID:EYbUGcSt
依頼する場合は自分の家も対象にすると良い

未配送を検出しやすくなる
64名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:06:11.34 ID:lfJjmbg2
配達完了の報告とか会社にしないんだ
さすがにザルだなぁ
65名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:08:13.93 ID:gEcXjobz
メール便は十分な確率で受け取ることができるし問題ない
今まで受け取れなかったことないけど、ちょっとぐらい来なくても許す
66名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:14:54.68 ID:+KVmyTN/
ヤマトのベースで働いていたが人海戦術で仕分けていて
取扱い量が増えて行くにもかかわらず人を減らそうとしてた
んで増援頼んだら来たのは日本語の片言な外国人バイト…
どうしろと
67名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:24:32.18 ID:QoBiwPvf
>>23
メール便は基本配達を委託している。委託先は酒屋等の商店だったり、そこらへんのおっちゃんおばちゃんだったり。委託という名のバイト。
ヤマトは委託先にメール便の入った箱をごそっと置いて行くか、営業所まで取りにこさせる。その日に配達するかしないかは委託先の体調や気分次第。

どうして配達放棄が多いかはこんなところ。
68名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:27:15.66 ID:7ojKZlAO
郵便局ですら配達車の〒マークが、マグネットとかで
取り外せるようになってるからな
69名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:30:10.02 ID:scXbDMoa
末端の一部にこういう乃いるのは仕方ないけど大抵届くでしょ

書き込みの一部に明らかに郵便局員混じってるしw
毎度のこととはいえ郵便局員の2ch率は異常w
70名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:37:01.09 ID:7ojKZlAO
ローソンの配送車の、荷台LAWSONロゴが差替式だったがあれは何のためだ?
ローソンストライプはしっかり装飾してあるのに
71名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:46:07.50 ID:sDlPuY5B
悪質過ぎる。
こんなもん遺族に請求だろ。
72名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:47:44.15 ID:sDlPuY5B
>>70
大阪に運ぶときはハングル、北海道に運ぶときは中国語が必要になるから
73名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:48:02.28 ID:m/JTV9Dk
病死=放置でいいのか?
会社の管理体制の問題じゃねえのかよ
74名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 03:07:02.72 ID:RFU7Cji0
使用者責任を会社に追及すればおk
75名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 03:15:22.76 ID:DccxrWkw
通販カタログのみの不配なら感謝してもいいレベル
76名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 03:23:32.41 ID:vMhfh0rF
>>1
「問題の重大性」って
「未配達」「配達員の生死確認」のどっちなんだろう
77名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 03:36:48.84 ID:obKxmzRJ
ヤマト運輸のメール未配達ニュースは毎年あるね
78名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 03:37:39.86 ID:QTokvOAw
>>56
うちにも来たけど、別に未着や破損で騒ぐからじゃなくて、信書を送るな
ってことだろ。 客が騒ぐからじゃなくて、総務省が怒るからってだけ。

ただ、安かろう悪かろうを認めてるんだから迷惑ってのには、同意する。
客が理解した上でなら、信書を送ろうが貴重品送ろうが認めてくれ。
79名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 03:39:32.61 ID:vKpU8rht
>>1 どうせダイレクトメールばっかりだろ。
たいてい影響ないじゃんwww
80名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 03:42:13.22 ID:muY6ONVn
たまたま病死した人が配達してなかっただけではなさそうだな
配達していないのがたくさんありそう
配達しなくてもばれにくいカタログなどは後回しとか、組織的にやっているだろう
81名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 03:51:24.03 ID:ZdIX0lir
ブラックすぎる
82名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 03:53:37.02 ID:3McCx8HD
こういう話聞くと、楽天でよく出てるメール便可ってのが信用ならん。
届かなくても、誰が悪いんか特定不可能。
83名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 03:58:59.61 ID:MuNTHPV2
08年10月に借り主が病死したのに今月1日まで内部調べなかったって?
なんかヘンですねぇ。
84名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 04:11:38.33 ID:kch7euBb
DMなら配達しなくてバレ無いよな。
送られたほうは、速攻でゴミ箱行きとするもんな。

送った会社も届いたかどうかまで確認する費用を使わないのが
ほとんどだから。
85名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 04:25:00.41 ID:OcDa5AiN
補償ないからこういうの聞くと使いにくくなるなあ。
86名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 04:40:31.36 ID:ywS7X+la
舐メール大便
87名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 04:46:44.55 ID:BagHGRSY
やはりオークションやアマゾンみたいのは配達してどうでもよさそうなのは破棄かかなり後に配達していたのだろう
88名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 04:57:37.41 ID:VY9AxBDE
昔から数ヶ月単位で遅延配達していたよな
春にクリスマスセールの案内がきたり
89名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 05:10:11.88 ID:Mmkn49ya
誰が配達したか分かるようにしろ
まあ、情報調べたら死去とかなっていたら嫌だけれど
90名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 05:14:39.59 ID:B7ABHT1l
カタログなら許せる
どうせ開封もせず捨てちゃうから
91名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 05:34:33.95 ID:5wn2/uAa
ばれないようなDMやカタログを配達しなかっただけだろ。
未達ですぐにクレームが来るようなものを、配達しないほど阿呆なドライバーはいない。
まあ実害はナシだな。
カタログのほとんどは見ることもなく捨てられるだけだしな。
しかもカタログはクソ重い。
92名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 05:52:15.20 ID:30NcA7FK
うちの方の配達員は生真面目だからなぁ
ゴミカタログはどっさり置いていきやがるw
93名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 06:01:00.13 ID:Nnjq3bpx
>生前借りていた倉庫に

配らずに隠してたって事ね
94名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 06:41:38.42 ID:lJu2HjGu
宛名を手書きにしたら捨てられる心配は無いよ
95名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 07:13:17.70 ID:LyIDiZy7
まさかさ、最近いらないDMとかカタログとかあまり来なくなったなぁと思ってたけど、このせいなの?w

実際不達率ってどれくらいあるんだろう?
政府は指導してるのだろうか?
96名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 07:30:53.31 ID:3McCx8HD
通販業者が悪用しそうで怖いわ。
97名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 08:19:30.42 ID:XKDEscvF
>>83
倉庫の賃料が口座引落しで、死亡後口座が処分されず
残金が底をつくまで大家が気づかなかったんじゃないの。
98名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 09:03:10.27 ID:kxOoXYcO
受け取り側はイラネーもの配達してくれなくて別に困らんとか言ってるが
そのいらないDM発送した会社はヤマトに金払ってんだから当然賠償もんだろうよ。
まじめな配達した分の僅かな利益が軽く吹き飛ぶな。
99名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:23:26.49 ID:Zjlxkqan
まずは放置されたのをちゃんと配達してほしい。
100名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:36:40.81 ID:VY9AxBDE
>>93
委託業者って書いてあるだろ
101名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:37:36.98 ID:XOGMdAba
地方に送るメール便は使えない。
郵便は2日で届くのを、最低4日はかかると、
なめた話をしているクロネコは黙ってとれ、ボケカス。
102名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 11:26:42.77 ID:Qo/sSXhU
たまに、宛先宛名違うのにポストに入ってたりする。。。
103名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 11:30:34.58 ID:VzJ4TVuM
前の住人のが投函されてたら
自分の名前をポストに明示しておくのは
社会人として当たり前のことだよな
104名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 11:33:46.01 ID:YWLWoZFj
この調子で大事なビジネスの信書を紛失しまくってください
日本の輸送を破壊し続けるヤマトさん
105名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 12:17:47.84 ID:4p6N0Baa
未達のはずなのにヤマトの内部では配達済みで処理されていたって事か?
配達済みになってるヤツの中にも
受取人が気づかないだけで未達の案件が紛れてるおそれ有りか
ま、
ヤマトにすりゃごめんなさいで片付けるんだろうけどな
106名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 12:27:59.93 ID:0j/YnODG
クロネコメール便の配達は年賀状配達の学生バイトと同じくらい信頼性が低いと思う。
107名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 12:57:32.47 ID:eIK+xvU8
配達コストが安くてやってられない。
108名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:10:19.57 ID:KJlXGz7h
新聞屋が配達請け負ってる地区はご愁傷様。
変態配達員に勝手に開封されて個人情報抜かれてる可能性あるぞ。
109名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:13:50.26 ID:KJlXGz7h
>>70
コンビニの配送って下請けの運送会社がやってるから。
自社の仕事で使うときはロゴ外して使う。
110名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:18:10.87 ID:+RUo+1EM
今までメール便届かなかったことが三回あるわあ…
111名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:07:32.43 ID:pInljeYM
>>10
つ座布団
112名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 15:03:54.43 ID:2odavAVp
こわいな
113名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 15:58:09.37 ID:H/Pee6bD
配達入力って配達に出発する前に済ませてるでしょ。どこもそうだよ
114名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:26:22.52 ID:hwlqN2yr
コンビニと宅配は無茶しすぎてねーかと思う。
宅配はバイトでないぶんマシかと思うけど。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:31:36.76 ID:eu8f3C5W
やはり宅配業者には信書は無理だな。
根本的に流通フローとチェック体制、トレーサビリティを見直す必要あるな。
コストが上がってビジネスが成り立たないかも知れんが。
郵便局も時々ヘマするけどね。
116名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:50:36.32 ID:bazLqUc0
この中にメール便で送られたSDカードとかあるんだろうなあ・・・カワウソ
117名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:49:49.33 ID:tMSWj9hU
>>115
じゃあ誰が信書配達すんの?
郵便局の事故率はヤマトより悪いよ
118名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 23:33:08.89 ID:gzcEsTo7
>>113
済まされるわけないじゃん。
配達されてないのに何故配達完了表示になってるの?
ってクレームの原因になる。ネットで引受番号検索してる人もいるから。
119名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 23:41:39.02 ID:FCUt8Gj+
俺ん家には土日にしかメール便が届かない。
平日別の仕事してる人が土日に小遣い稼ぎで配達してるんだろうと思ってる。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 00:12:01.38 ID:/POI5bdr
これもさ
配達希望時間と一緒で
サービス提供事業者と顧客で意識のずれがあるんだよな。

メール便はヤマトと企業利用者の双方は
誤配になろうが遅配になろうが山に捨てられようが
とりあえずそこそこの確率で届けばいい程度の認識でサービス提供と利用してるんだが

一般人の利用者が過大な期待をメール便に抱いているから
問題になるんだよな。

現にうちに誤配された金の先物取引のメール便もヤマトに電話したら
捨てておいてくださいって言われたし、差出人の会社に電話したら先物取引薦められる始末だしw
ばりっばりに近所の人の個人情報載ってんのにさ
121名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 08:44:29.49 ID:GyAnIJbg
カタログやらDMって受け取り側が望まないケース多いじゃん
差し出し側のヘタな鉄砲数打ちゃ当たる戦法の、
数打つ下手な鉄砲ひとつひとつに配達側の膨大な労力が発生するわけじゃん
しかも殆どが実質的には徒労に終わるじゃん
あれどうにかならんのかね?
配達側に金が入ればそれでいいのかねえ?
122名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:00:00.06 ID:nJdle4Cy
>>101
ずいぶん早くなったじゃん
123名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:01:24.88 ID:nJdle4Cy
>>114
バイトも結構いるよ
124名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:01:57.15 ID:nJdle4Cy
>>117
数字で出してね
125名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 22:37:10.31 ID:J/v/uuiH
>>114
某社はその日の配達員に正社員一人もいなくて委託とバイトしかいないとかよくあるで
126名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 17:08:06.71 ID:JNHURfqW
>>117
総務省のデータを見る限りメール便の誤配率は郵便全体の100倍らしいよ。
127名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:15:54.72 ID:0oCtz/N4
昔から、日本から中国に送ると届かないって事件は多かったな
日本人の荷物だと中国人がパクるからな
128名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:17:12.60 ID:gpDoIUlJ
ヤマトのメール便は問題を抱えているという感触。コストにムリがあるんじゃないのか
129名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:12:10.23 ID:hOZ0QyV/
>>126
むしろ100倍程度に抑えてるヤマトはすごい。
請負の人の玄関先に山積みにして行くだけなのにさ
しかも配達してもしなくてもまずばれないカタログ中心で

いやヤマトがすごいというか、日本人がすごいってことだなw
ほんとに日本人って真面目だよ。
130名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:21:39.01 ID:ll9lYqXZ
カラーのカタログやパンフって、部数があると凄く重いんだよ。
バイトの募集じゃ、
「自転車でも配達が可能〜。」
となっているけど無理。
仕方なく自動車を使うとバイト代など吹き飛ぶ。
131名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:34:24.15 ID:NfLJj2mb
ほとんどがダイレクトメールで
配達先にとって迷惑な存在だからクレームも来ないんだよ
日経BP等の顧客が金払って注文したメール便は社員が配達する
132名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:41:17.34 ID:iW7luQMu
ヤマトでDMの営業もしたけど
実際に法人の荷主で全部の番号記録していて
チェックしている馬鹿会社とかある
自分で営業していて、クロネコメール便は絶対に儲かっていないなっていうのは
感じていた
でも、営業は楽
バカ会社が多いから
でも、アレってちゃんと届いていないからね
クロネコメール便でDM打ってもオナニーと一緒
仕事した気になるだけ
止めとけ
楽天のスパムの方が賢いやり方だと思う
133名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 02:55:03.10 ID:3I6TJP6J
>>132
それは期間ごとの不着率を調べてるだけだと思う
どこもまともに届いてないことは知ってるし、あとは社内でどの程度まで許容するかという話なので
期間のシビアな催事ものでは絶対ヤマト使わんし
134名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 06:45:10.14 ID:eHWjfc76
化粧品の無料サンプル2回頼んだけど来なかったぞ
んで通販でマイクロSD買ってヤマトのメール便にして、荷物の追跡したら
家が空き家になってて持ち帰りとの表示
うちは一軒家だし表札もあるし、車もいつも置いてあるから、いるのは分かるはず。
センターに電話したらすぐに配達しに来たよ。
前の無料サンプルも突っ込んだけど言葉につまって何も言わないだけ
プロバイダーのポイントで貰える商品券も来るはずだったのに来なかったのがある
メール便は届けなかった荷物捨ててるんだろう。まじで危険だよ。

135名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:46:37.00 ID:SrkrACfp
ヤマトじゃないが、
当選は賞品の発送をもって発表する形式の懸賞は
配達員が自分のものにしてるケースが多いよ

特に留守だった場合は着服率が高くなる
136名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 12:10:10.56 ID:JdRh05WT
商品券とか最低でも特定記録つけろよ
137名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:34:52.78 ID:5yr6Ylzk
>>135
某社は、不着続出のため、3ヶ月かけて景品を作り直し、再発送したらしいぞ。
次の年からは、箱の目立つところに
「お客様に連絡しています。確実に届けてください。」
って書いてあったわな。
138名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:39:11.87 ID:B8F3lPfB
>>135
ボスジャン着てる配達員が多かったらしいなw

あと知り合いのバイト先の配送所でもワザと缶詰とか日持ちする物を除けて置いて、
何も苦情が無ければ山分けとかしてたそうな。
139名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:10:57.98 ID:LvqXL2VX
メール便安いのはいいんだけど、手当ても少なく配達するのは馬鹿らしいんだろうな。
140名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 03:20:11.50 ID:QgvPUTtk
>>131
わざわざこまかくくべつするかよ
141名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 06:57:32.25 ID:0opK7Xpi
>>138
それ酒屋の配達員が多いんだろ…販売促進用だ
142名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:08:04.38 ID:fQ6xAg+I
配達しないのはカタログやDM系だけだろ
差出人が個人のはちゃんと配達してるよ
苦情着たら調査はいってカタログ捨ててるのバレちゃうから
143名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:10:51.28 ID:PNd1yDJs
一つの仕事に一人って体制は必ず破綻するよ
144名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:12:43.76 ID:2F99dxM0
配達員はこれからもDMは配るなよな。
お前らも楽できるし、こっちも無駄なノイズ受け取らなくてすむ。
一石二鳥
145名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 08:31:21.46 ID:K88f7kRV
なんかブラックな印象もっちゃったんだけど、ヤマト。
146名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:04:54.42 ID:cghKROQf
むしろ 「DM配達不要サービス」 始めるべきだな
147名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:32:27.13 ID:nFP1QKV0
>>146
誰から金を取るサービスなんだよw
148名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:34:40.81 ID:7yrV5s37
>>145
正面から権力と戦った結果がその印象になるんだろうね。
世の中は不条理に満ちている。
149名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:41:37.82 ID:pMLx5xm8
配達業務は委託もありだろうけど、ブツの管理まで委託するほうがどうかしてる。
150名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:42:07.98 ID:p3c79EMb
DMの発送主会社から不審もクレームもなかったぐらい必要ないことでした
って落ち チャンと届けるなら宅急便だ だから高いの

ダイレクトメールって送り手受け手がダイレクとに繋がってるはずなのに
文句なしなら ワンウェイメール送り付け だし
151名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:12:50.79 ID:DWVfcA39
気の利いた配達員だったんだな
152名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:34:41.96 ID:7/mtZ/VC
やっぱり

 普通郵便 >>>>>>>>>>>>> クロネコメール便

だな 信頼度でも 速さでも
153名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:45:54.54 ID:/T8jakOU
やっぱり ヤマト運輸 じゃ話しにならないね
『西濃運輸』じゃないとダメだね『西濃運輸』じゃないと
154名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:53:44.99 ID:VTZIaPsp
と、いうか確実に届けたいなら宅急便を使うべきだろ。

通販でもの買ってメール便で届けるとか糞すぎる。
155名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:59:55.12 ID:XNq6JTcZ
wwwwwwwwe3dd3dww
156名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:00:45.71 ID:nFP1QKV0
>>154
消費者が送料負担すりゃちゃんとした配送方法が使われると思うぞ
そうじゃないからAmazonだってメール便拡大してるんだ
157名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:06:10.43 ID:cQg1v5yE
これ死ぬ前から配達せずに自分で借りた倉庫にしまっていたってことか
で、死んで倉庫開けたら昔のメールがざっくざく
158名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 11:21:24.60 ID:45LIV5+r
>>01
てす
159名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:16:48.56 ID:0XtvvPzy
不達、誤配の連絡先があれだけでかいと言うことは、かなりあるんだろうな
160名刺は切らしておりまして
>>153
メール便「おるかー!」