【自動車】トヨタ、初の"軽"『ピクシス スペース』を26日発売 [09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
トヨタ自動車が子会社のダイハツ工業からOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受け
売り出す軽自動車の名称が「ピクシス スペース」であることが7日、分かった。

トヨタが自社ブランドで、軽自動車を売り出すのは初めて。発売は26日。ベースになるのは
ダイハツ「ムーヴコンテ」で、価格は112万〜161万円。 

●画像/ベースとなる『ムーヴコンテ』
http://alp.jpn.org/up/s/7965.jpg

◎トヨタ自動車(7203) http://www.toyota.co.jp/

◎ダイハツ工業(7262) http://www.daihatsu.co.jp/

◎時事通信社
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_toyota3__20110907_4/story/110907jijiX796/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 13:57:18.99 ID:XhxmOkm+
プーッ!クスクス
3名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 13:58:24.17 ID:auvw7xRc
よりによってあんま人気無いのを選ぶとは
4名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:05:36.14 ID:PZs6AQQD
軽自動車が110万とは。
ほんの15年ぐらい前は80万ぐらいだったのに。
いつのまに日本人の所得が1.3倍に上がったんだ?
5名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:06:14.94 ID:LcRUI2uo
ダイハツOEM供給
アフォか氏ね
6名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:06:30.05 ID:upocvld+
結局軽に手を出したんかwww
7名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:08:11.42 ID:/0SlutnT
110万か…
ワープアの年収3/4くらいだな
ま、俺の年収じゃ一生掛かっても買えないんだがw
8名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:08:35.90 ID:B3DXwoL8
ダイハツで売れなくても
トヨタが売るだけで買うやついるんだろうな
9名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:08:50.71 ID:TdQPZu4o
>>4
装備はほとんど同じだからな、実際買うとなると税金などでかなり違ってくる。

でも15年前も100万超えていたぞ、おっさん20年前の勘違いだろ。
10名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:08:53.72 ID:rRebpI+f
>>3
そりゃダイハツは生かさず殺さずにしなくちゃ
11名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:10:25.42 ID:uB9B50TL
トヨタ、軽の車名は「ピクシス」シリーズに
http://www.njd.jp/topNews/dt/2539/

トヨタは12月には「ハイゼット」をベースにしたトラックとバンを、12年には軽乗用車をもう1車種加える予定。
ダイハツが今月発売するリッター30キロメートルの超低燃費車「イース」(仮称)が候補にあがっている。

12名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:10:43.46 ID:CV02K/Xg
そんな微妙で特徴無い車種よりテリオスキッドにすれば良いのに
13名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:13:01.34 ID:0XC259F8
棲み分けをやめるなら
ダイハツを吸収したほうが早いだろ
14名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:13:45.16 ID:NPeTTdce
ジムニーに対抗できるようなのだしてくれよ
お願いします
15名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:14:50.31 ID:i8c3a5Ps
キヤノンのピクサス涙目www

ピクシスなんて発音しづらいネーミング考えた担当者www
16名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:16:05.00 ID:6FTVKtpx
早く軽の税金上げろやボケ
17名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:16:25.42 ID:TdQPZu4o
>>13
給与水準一緒にしなきゃならんがな、
給与はトヨタ>デンソー>アイシン>車体>ダイハツ他 と厳しく決められてる。
まあトヨタの給与は偽装だけどな、実際はもっと多い、なんとか手当とか・・
18名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:18:34.69 ID:nMWEWXbe
スレタイ読んで、どうせ開発はダイハツなんだろ
って思ったら本当にダイハツでワロタ。

ダイハツは小型車つくらせたらつえーからな。
19名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:18:39.30 ID:NbQgcbvg
コペン使って軽オープン造ってくれ。
セカンドとして欲しい。
20名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:20:34.60 ID:32kaTGmB
レクサスで500万の軽を出せw
21名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:22:46.43 ID:dbBySy1k
>>4
きのう日産キューブのCMをたまたま見て
価格150万とかで思わず吹いてしまったw
誰がコンパクトカーに150万も出すのかとww
22名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:23:00.00 ID:emOxpmiz
これ

コンテだろ!
23名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:23:03.09 ID:NQeK1WOo
Bb乗ったけど、凄い運転しやすいのな
プリウスも候補だが後方視界が悪すぎる。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:24:31.66 ID:uECpsLpU
ダイハツ自社の販売力では台数が出ないので生産量が低下する。
そこで、トヨタの販売力に頼って台数を確保するためのOEM供給。
別にトヨタが軽の市場にまで浸食していこうって訳じゃない。

みんな知っててツッコミいれてるんだよね。
25名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:25:11.78 ID:FWphDaDe
>>15
短くしてピスでいいよ
26名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:25:58.33 ID:thr/4ZsH
> ピクシス スペース

言いづらい名前だな。
27名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:26:33.62 ID:DyXsRzeJ
>>20
それ中止になった。
28名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:26:41.19 ID:0XC259F8
>>17
メーカーがただの組み立て屋ってのがよくわかるなw
29名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:28:01.34 ID:l4Qj61hc
軽でもぼったくるトヨタ 161万って詐欺だろw
30名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:28:39.94 ID:B41R4Odz
Pixivとタイアップして痛車市場を開拓する勇気はトヨタさんにはあるまいて
31名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:28:43.65 ID:gJ5AueiO
一首‥‥

 ク ル マ な ど い く ら カ ッ コ を い じ ろ う と

 走 る 棺 桶   殺 人 機 械
32名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:31:06.97 ID:ZfGowc72
>>4は死んだ方が幸せになれる
33名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:38:36.55 ID:nbD2YKo2
> 価格は112万〜161万円。

原価はいくら?
34名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:40:31.22 ID:7B0/YkDk
>>29安い方
今の軽は200万超も当たり前にある。
35名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:40:39.33 ID:1kKJm/S5
トヨタがビグスクータ扱ったと思うた
36名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:42:20.23 ID:S+XbV+Bw
スバルのR−1ベースで作ればよかったのに・・・
カブリオレとかさ・・
37名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:46:19.60 ID:O15EAnAj
CMはストイコビッチか
38名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:46:48.88 ID:nbD2YKo2
灰皿は標準装備?
無用の長物だな。
あんなモノつけるくらいならUSBや100v電源つけろ!

>>36
コペン虐め?  ( ・∀・ )ノ イジメカコワルイ

39名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:50:25.75 ID:0XC259F8
>>34
はいはい、おまえんちいったいどこよw
40名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:51:31.40 ID:HFhhLRcm
で、なに CMはストイコビッチ監督なの?
41名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:52:25.45 ID:f/ylll1Q
快適装備をどんどん省いて50万でどうだ。
2ドア2シーターMT、AC・ラジオ・ABS・エアバック無・重ステ・クルクル窓・ウレタンバンバー・フェンダーミラー・内張無

そんでオプションもあるけどアフターマーケット品を盛り上げる手伝いをするとか。
せめてATじゃないと売れないかな。
42名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:52:38.87 ID:1kKJm/S5
これで軽の規格つぶしてもトヨタは疑われない w

43名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:54:58.82 ID:PWteXti4

売れそうにないネーミングは・・・

44名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:55:26.78 ID:C6ozQzf7
販売はカローラ店か?
45名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:59:18.89 ID:1kKJm/S5

カムリ:$20,195 = \1,534,000
http://www.toyota.com/camry/trims-prices.html

タントカスタム:\1,630,000

タントより10万円安いカムリinUSA wwwwwwwwwwwwwwwww

46名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:00:06.55 ID:NsHO353i
トヨタの軽?
ピスだな
47名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:01:26.64 ID:0+9T1HxZ
ヨタハチの軽出せば良いのにトヨタS660とか
48名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:08:13.07 ID:1kKJm/S5
ムーブコンテ → ピクシス スペース:ピス
ハイゼット → ピクシス カーゴ :ピカ
イース → ピクシス タコ : ピタ
49名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:10:41.14 ID:TdQPZu4o
>>47
夢を壊すな、空冷水平対向アルミ多用ボディー、文字にも凝ったメーター、タルガトップ、
煙が入ってくる燃焼式ヒーター・・、高速で浮き上がる車体、ハイオクで20Km/L走る。
アンティークだけど4年乗ってたな。

>>18
ダイハツの社員がトヨタ本社で開発やってるよ、20年前から一心同体。
50名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:12:05.17 ID:91Y1YEza
最近の軽四は重量重すぎ
51名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:12:34.36 ID:nbD2YKo2
52名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:17:29.18 ID:TdQPZu4o
>>51
ヨタ8買うとしたらオレの乗っていた後期型昭和43以降だぞ、前期型はボロすぎる。

でもボディーがすぐ腐るから、2年に一度は全塗装で20万ほど費用がかかる。
53名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:21:46.22 ID:ZyIHDyg+
高えよ
54名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:25:46.53 ID:NnClP3DT
変な名前(笑)
関連会社だから
そのままの名前で売ればいいのに
55名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:27:57.09 ID:EOI43Q3j
>>44
別チャンネル作るらしい
http://www.njd.jp/topNews/dt/2539/
>軽自動車を展示する店舗の名称も「PIXIS STATION」(ピクシス ステーション)とし
>登録車の店舗と差別化する。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:31:53.98 ID:RPUTYCy/
パッソの立場は
57名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:34:56.22 ID:1kKJm/S5
>>44
別チャンネルではない
レクサス店以外全チャンネル対象だが店舗によって扱店が限られる

58名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:35:14.63 ID:EOI43Q3j
>>45
カムリの6MTがあることに驚いた
59名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:38:01.26 ID:1kKJm/S5
今月の26日からトヨタのエンブレムが付いた、軽自動車が販売される。
全国のカローラ店とネッツ店が主たる扱い店になるが、地域の軽自動車の販
売シェアが50%を超える、
福岡県を除いた九州6県、、四国は全県、その他に鳥取、島根、秋田、
青森、計15県などが、トヨタ店、トヨペット店も扱うという。

トヨタの軽自動車扱い店の名称は「PIXIS STATION(ピクシス
ステーション)とし、他のトヨタ店との差別化を図る。
これで、乗用車系の日本の新車ディーラーは、セルシオ店を除いて基本的に
全て「軽併売店」になる。

ダイハツからOEM供給される車種として決まっているのは、乗用車の「ムーヴ
 コンテ」で、トヨタの車種名
「PIXSI SPACE(ピクシススペース)と、商用車の「ハイゼッ
ト」。もう1車種は2012年に投入される計画で、
どうやら「e:S(イース)」になるようである。

3車種揃った時点の販売台数計画はMAX6万台。この数字は、供給元であ
るダイハツの製造事情によるとのこと。
ということは、製造の事情が許せば、計画台数は大きくなる可能性もある。

因みにニッサンの2010年の軽自動車の販売台数は141,487台(シェア8.7%)
である。ニッサンよりもはるかに
拠点数が多いトヨタであれば、10%のシェアを目指してもおかしくないが、
ダイハツやスバルとの兼ね合いもある
ので、低めの台数計画に抑えているのだろう。

で、軽自動車は2010年で 1,726千台(乗用+貨物)販売され、シェアは
34.9%になる。乗用車だけでは30.5%、
貨物は60.4%のシェアになる。自販連の予測では、2020年の全乗用車に占め
る軽乗用車の割合は、
41.1%としている。実に約10%も高くなるとしている。

軽自動車の魅力は何と言っても「経済性」である。マツダのデミオの燃費
が、ハイブリッドでもないのに30km/L
という素晴らしい10・15モード燃費を実現したとはいっても、税金や自賠責
保険料などのトータル維持コストで見れば、
軽自動車に軍配があがる。

最近のユーザーは、「軽で十分」といって平気で小型車や大衆車から移行し
てくる。
定年を迎えた年齢であれば、乗せる家族は奥さんだけだろうし、長距離ドライブだって年に数回程度である。

であれば、駐車場が狭いに日本では、軽自動車の方が使い勝手がいい。
こうしたユーザーニーズの変化などもあって、トヨタも軽自動車を無視でき
なくなっているのだ。

もう一つ軽市場参入の理由がある。
それは、現在のトヨタの4チャネルを維持していくには、登録車でのシェア
40%超えしても、登録車の全需が
縮小していくので、軽自動車を取り込んでいかないと厳しくなっているから
だ。

ご承知の通り、登録車の乗用車販売台数は、10年前の2000年では2,978千台
であったが、09年では2,640千台
と338千台も減っているのだ。


60名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:38:53.42 ID:EOI43Q3j
>>57
なるほど、既存店舗に併設するのかな?単に看板だけ?
61名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:41:08.15 ID:oMJgZg5V
>>33
10万くらいじゃね。
62名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:43:45.74 ID:hhHrf7vz

トヨタが軽を売らない → 軽増税 → トヨタの圧力だと思われる

トヨタが軽を売る    → 軽増税 → お咎めなし
63名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:45:52.83 ID:ZyIHDyg+
ダイハツって時点でジジくさい
64名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:48:10.48 ID:1kKJm/S5
>>62

甘い

トヨタが軽を売らない → 軽廃止 → トヨタの圧力だと思われる

トヨタが軽を売る    → 軽廃止 → お咎めなし

65名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:48:15.53 ID:nbD2YKo2
>>63
どこのメーカーが良いんだ?
66名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:52:59.30 ID:vk7hXCSO
ストイコビッチもよろこびっち
67名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:55:31.60 ID:ZyIHDyg+
>>65
SUZUKIとかNISSANは若者ってかんじするよね。
スバルに関してはスポーツカー以外受け付けない。特に軽は年配ってイメージ
68名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:00:31.84 ID:1kKJm/S5
1994年サントリーが発泡酒「ホップス」発売
1998年キリンビールが発泡酒「淡麗〈生〉」発売
2001年アサヒビールが発泡酒「本生ドラフト発売 <====== 今ここ
2003年酒税法改正され発泡酒値上げ

69名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:02:10.06 ID:L/2RTfGz
ダイハツのイースも、ほとんどミラと被っててガッカリだったな。
あれがトヨタの軽の第一号かと思ってたが。
70名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:07:47.19 ID:QU5z++AD
ミラ→プレオ
ムーヴ→ステラ
ムーヴコンテ→ピクシススペース
タントエグゼ→ルクラ
イース→ピクシス○○?
ハイゼット→ピクシス○○/サンバー後継車
アトレーワゴン→ディアスワゴン
71名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:13:47.28 ID:HIuNSu6D
ダイハツの客をトヨタが食べちゃうだけだろ。 元々トヨタ系ディーラーでダイハツの軽も取り扱いしてたし。
72名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:15:52.11 ID:gFf/FcGg
カローラII
ターセル
コルサ
新車で80万くらいだったね・・・
73名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:17:36.24 ID:1kKJm/S5
スカイラインGT

新車で88万くらいだったね・・・
74名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:20:54.73 ID:OHIyNv9v
>>1
ヴィッツが売れなくなると困るから高い軽自動車を選んできたな
75名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:22:45.17 ID:1kKJm/S5
>>74
イース\795,000
76名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:34:15.50 ID:7pjz+i5d
イースと次期コペン、これだけで成り立つだろ。
77名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:34:54.72 ID:mcJrmuqo
いよいよ本気でスズキをつぶしにきたな。
で、スズキ(修氏)の発言力が弱まったところで、
軽の排気量を1Lへアップ。
車幅は1665へ(パッソ幅)。

当然トヨタはシャーシもエンジンも新規開発する必要なし。
78名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:36:11.49 ID:D+5WB7IH
車、高過ぎ。
もっと安くすればいいのに。
79 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/07(水) 16:40:50.03 ID:DBe/bBCb
しょんべんwwwwww
80名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:41:18.62 ID:TahXgrKv
コンテとほとんど同じじゃん、
もう少し顔変えれるだろ??
軽はトールワゴンしか売れてないけど
トヨタはもっと違うジャンルをアピールしたりとかしてくれたらいいのに
81名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:45:01.54 ID:rBlRGjIa
俺の机の上のSEIKOの目覚まし時計もPIXIS
82名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:03:27.75 ID:k47qiyD+
どーせまたDQN車に仕立て上げて販売するつもりなんだろうな。
83名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:10:22.86 ID:iLlCyKDd
軽の規格大きくしてデザインよくすれば車も売れ出すと思うんだけど
iQくらいは軽でいいんじゃない
84名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:11:53.49 ID:QZ/2QkAP
税金とか払えるならヴィッツとかパッソ買ったほうがマシ
余裕が全然違う
85名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:18:43.73 ID:1kKJm/S5
>>83
iQの幅を軽の規格とすると
カローラアクシオやアリオンも軽になる

iQの長さを軽の規格とすると
現行の軽は小型車になる
86名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:21:46.35 ID:upKZ4L4N
ピーチク パーチク ??
87名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:28:06.31 ID:9N6eX8CU
ハイゼットは「ピクシスエース」という名前でいいかもね・・・
88名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:00:33.79 ID:NH0o87++
>>72
エアコンがDOPだった頃だろ。
89名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:23:29.31 ID:1kKJm/S5
>>88
カークーラーだろw
90名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:24:41.88 ID:5hRSc6Ws
だっさ
91名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:27:22.97 ID:MISbp9jm
>>40
ま・た・矢!
92名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:48:30.73 ID:TdQPZu4o
ピクシーが納豆と鮎の塩焼きを食べながらCMやるんだろ、出演条件だったりして。
93名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:49:08.87 ID:SD+f48m5
>>59
何のコピペ?
セルシオ店なんぞ存在した事がないけど。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:57:06.24 ID:x3kiI+He
いまでもダイハツ全車種買えるがな。
95名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:04:58.02 ID:xzf9Qs/b
最高額だけど161万円かあ
軽自動車だぜ?
なにか特殊な魅力がある車ならともかく
ありふれたハイトワゴンだろ?
なんだかなあ
この値付けに見合うだけのの価値を見出せる人なんて
どれくらい居るのかな
96名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:18:51.40 ID:VvnQHrI5
>>95
トヨタの客に値段に見合う価値を見いだせる人間なんていりゃせんがねww
なんせ試乗車はおろか展示車もない段階でプリ薄αの予約が殺到したがね。
誰が見ても粗悪なぼったくりカーにしか見えない新ヴィッツがあんなにうれとるんよ。
「トヨタだから〜」で盲目な奴しかおらんから心配あらせんよ。
97名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:29:03.86 ID:8+tIaXO4
馬鹿
車はディーラーのサポート込みで選ぶんだろ
98名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:54:54.47 ID:hIX+CHdX
軽にもちんこマーク付くのか
99名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:00:36.93 ID:DhKaTUbR
車種の画像ってまだ出てないの?ググっても出てこない・・
100名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:09:42.05 ID:VvnQHrI5
>>98
ちんこマークつけたらどんな粗悪車でも大勝利間違いないがや。
トヨタユーザーの馬鹿っぷりがまた見れるでよ。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:13:00.45 ID:bv1RECXe
しょうがねーだろ
エアコンとナビだけで30〜40万は懸かる

高いだよ
102名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:18:11.10 ID:VAGgm1QS
Vitzと値段変わらねーとか
103名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:20:14.60 ID:T1vyPf9x
「親会社トヨタ」が株式を過半数持つ「子会社ダイハツ」の車を売るそうだ
104名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:21:43.79 ID:0qWYl1ui
名門日産のモコの圧勝である
105名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:24:08.07 ID:4lZnzJIm
どうせまたインクのランニングコストが高いんだろ
106名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:26:32.74 ID:T1vyPf9x
107名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:29:35.33 ID:IxHIQ3m0
スズキもしんどいのに来るなよトヨタ^^;
108名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:31:38.11 ID:PsVTvpz1
>>24
まあそうだけど、安全性の面で軽に否定的なことを販売の最前線で
言ってきてたわけじゃん。「お客さん、だからリッターカーのほうが
いいっすよ・・・」ってな具合に。
トヨタの矜持はどこいった。
109名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:32:47.89 ID:VvnQHrI5
>>104
その「名門日産」とやらの鼻くそもちんこマークに付けかえたらもっと売れまっせ!
110名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:35:43.92 ID:rJIN5Hdw
ピクシスって間抜けな名前だな
もっといい名前はなかったのか
111名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:36:00.53 ID:wm81/Uxj
>>4
てかプリウス250万
ミニバン300万だぞ
ほんの15年前は2Lセダンが150万で買えた

軽は○○だからとかこれからは皆ハイブリッドとかのトヨタの宣伝に惑わされないマトモな感覚持ってれば
新車は軽買うだろ
112名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:36:04.15 ID:OctR3TLn
>>109
モコモコしだすんかw
113名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:38:59.01 ID:5L8wgand
金無いから中古のコンパクトしか買えねーよ
114名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:43:42.77 ID:y6XQ6QEG
今の民主党政権に毎年毎年、高い税金を納めるのは嫌だから
という政治的な理由で、軽自動車にしている俺がいる。

まあ、維持費が安くてハッピー というのもあるけど。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:45:26.97 ID:Al1rtCtO
たけぇよ
50万で売れ
116名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:46:01.42 ID:hRoC8Ek5
今の消費者は賢いから小手先だけでは、逆に嫌われちゃうよな
117名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:46:21.51 ID:P+/1bKbV
アルト47万円のキャッチコピーも今は昔
118名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:48:32.69 ID:e0xVPnEi
マニュアル車があるなら
買っても良いぞ。
119名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:48:42.41 ID:+NJ+s6l3
サンバー売れよ
120名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:49:16.05 ID:Al1rtCtO
160万円の軽とか誰が買うんだよw
そこまで出すなら普通車買うだろwwww
121名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:50:59.38 ID:hRoC8Ek5
軽でFRでマニュアルなら買ってもいい
122トヨタグループ:2011/09/07(水) 20:51:12.16 ID:oXMDSvf+
(株)豊田自動織機
愛知製鋼(株)
(株)ジェイテクト

トヨタ車体(株)
豊田通商(株)
アイシン精機(株)

(株)デンソー
トヨタ紡織(株)
東和不動産(株)

(株)豊田中央研究所
関東自動車工業(株)
豊田合成(株)

日野自動車(株)
ダイハツ工業(株)
トヨタホーム(株)

トヨタ公式サイト
ホーム>企業情報>関連リンク
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/links/index.html
123名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:55:25.90 ID:ajwJgGoy
ミゼットUみたいのを今の技術でもう一度だしてくれないものか
車離れと言われているけれど、どこもかしこも軽トールワゴン一色で画一化されて
楽しさなんてあったもんじゃねぇ
124名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:57:27.29 ID:f9i3bkwt
パピプペポ名前に入れるな、ボケぇ。
125名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:58:17.82 ID:PNjhb6lf
でさあ。

当然HV車なんだよね?違うの?できないの?
126名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:01:25.74 ID:OctR3TLn
>>124
パブリカw
127名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:02:07.27 ID:sgTbL4rH
イースをもらえよ
128名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:03:16.68 ID:vECHlc/f
>>61
コカコーラの原価が10分の一の10円っていうから妥当だな
129名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:03:18.13 ID:hGMGaCz4
軽の法改正で、税金UP
エンジンは上限1リッターが見えてきた
130名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:03:48.58 ID:OctR3TLn
>>127
その予定
131名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:05:47.51 ID:6NPy8tdu
>>45
カムリ安いな〜
2.5?、7エアバック、クルーズコントロール付きとは。
北米向けはどのメーカーも同じようなダンピングか?アメリカには安く売って日本で回収か?しかし羨ましい。
132名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:06:35.76 ID:wm81/Uxj
>>123
数が売れないだけで、いろいろ売ってるじゃん
三菱の、モデルチェンジせずに各種の個性的な軽を細々と作り続けるっていうバイクぽい売り方が好き
それなりに固定ファンに売れてるし。
スズキはラパンとかハイトワゴンじゃない軽も結構売れてる。

でもダイハツのソニカとかテリオスキッドとか本当に全く全然売れず消える軽もあるが
133名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:10:58.83 ID:OctR3TLn
>>129
1994年サントリーが発泡酒「ホップス」発売
1998年キリンビールが発泡酒「淡麗〈生〉」発売
2001年アサヒビールが発泡酒「本生ドラフト」発売 <====== 今ここ
2003年酒税法改正され発泡酒値上げ
134名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:20:17.53 ID:ofeT0E60
カムリ 日本の半額かよww

新型カムリ 日本で160万円〜だったら価格革命

トヨタ 日本の消費者からボッタくってる?

135名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:21:35.52 ID:CvtgnV3W
今までトヨタが軽を出していなかったのはなぜ?
プライドでもあったの?
詳しい人おしえて
136名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:23:32.95 ID:QpIRFq5D
初の軽ぐらいOEMせず自分で作れよw
相変わらず物づくりより金なのがミエミエだな
137名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:25:38.40 ID:fVkzJgXN
安くてかっこいいのは日本では売らんよ。
他が売れなくなるから。
138名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:27:21.96 ID:Hy3U31UP
ダイハツOEMって、ダイハツ販売店の5倍くらい売れる。
トヨタ販売店の売り込みパワーおそるべし。

スバル車もトヨタで売ればバカするかもな。
139名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:27:56.33 ID:H7ge8Axl
http://japanese.joins.com/article/586/143586.html?servcode=300§code=320

これカローラ喰われるぞ米国で
勝ってる部分を探すのが難しい。
140名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:30:29.89 ID:y6XQ6QEG
トヨタが軽自動車の販売を始めたから
軽の増税はトヨタを敵にまわす主張だぞ。

そんなのは非現実的な机上の空論だと思う。
(マスコミはトヨタから多額の広告スポンサー料をもらっている)
141名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:32:43.75 ID:OctR3TLn
>>140



トヨタが軽を売らない → 軽増税 → トヨタの圧力だと思われる

トヨタが軽を売る    → 軽増税 → お咎めなし
142名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:32:49.23 ID:/8XMYUwU
軽の値段高いってか、軽の多様化だろ
一昔前の小型セダンやワゴン買ってた消費者が
そのまま多様化した軽にスライド流れてるんだよ

<予算80万>20年前のミラ・アルト → 今のエッセ・アルト
<予算110万>20年前のカローラ、シビック → 今のタント、ワゴンR、ラパン
<予算140万>20年前のコロナ、インプレッサ → タントエグゼ、ムーヴカスタム、スティングレー
143名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:34:04.32 ID:ZucRtNW6
これも”ミニバン”なんだろ?

馬鹿にすんじゃねー!!!
144名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:36:30.32 ID:50MlSIQm
>>15
たぶん「進撃の巨人」の読者
145名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:36:36.20 ID:OctR3TLn
<予算80万>20年前のミラ・アルト → 今のエッセ・アルト
<予算110万>20年前のカローラ、シビック → 今のタント、ワゴンR、ラパン
<予算140万>20年前のコロナ、インプレッサ → タントエグゼ、ムーヴカスタム、
<予算160万>米国のカムリ → タントカスタム
146名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:36:42.65 ID:40TawEGK
章男 「時は来た」

修 「プーッ!」
147名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:39:04.25 ID:y6XQ6QEG
>>141
軽増税をいう政治家 → 農家(ほとんど軽トラ所有している)を敵にまわす
 → 農業票を失う → 次の選挙で落選確実
148名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:41:16.92 ID:OctR3TLn
>>147

トヨタが軽を売らない → 軽廃止 → トヨタの圧力だと思われる

トヨタが軽を売る    → 軽廃止 → お咎めなし
149名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:43:48.78 ID:k7I1VQz3
ピクシーで良かったのに 形がアレだが
150名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:44:40.17 ID:lSXD0JQ2
ピクシブ スペース
151名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:46:08.88 ID:6/lW+8xY
結局軽全盛の流れに逆らえなかったバカトヨタw
軽は利幅が薄いからヤダ、とか言ってる人間ってバカだよなぁ。
いくら利幅が薄いからって、売れてる商品を否定するなんてバカすぎ。
152名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:54:59.49 ID:sgTbL4rH
というより

軽という日本独自のガラパゴス車の規格を廃止しろよ

世界で競争しなければならない時代に足を引っ張りすぎる
153名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:58:11.68 ID:e0xVPnEi
>>152
逆だと思う。
日本の軽規格の方が世界に受け入れられると思うけどな。
154名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:00:04.97 ID:zANCSdeb
>>152
特殊なのは排気量くらいなもんで車体寸法や安全基準なんかは別にガラパゴスってほどじゃないんでは?
規格が特殊なんじゃなくて日本のメーカーが勝手にガラパゴス化していってる感じがするよ。
155名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:00:20.30 ID:i0gxDlQq
不人気車しか売らないとはダイハツ店に相当遠慮してるな。
156名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:00:29.62 ID:MSqdc+aE
その軽自動車は強い
157名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:00:56.91 ID:8L68dWej
ハイブリットの軽はないのか?
158名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:01:30.68 ID:fVkzJgXN
軽を売るのは、その次の車でトヨタの普通車買ってもらうってのがあるかららしい。
ダイハツは売る店増えるからいいし。
159名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:01:38.35 ID:TPg+FygW
KC660か・・・
160名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:02:21.23 ID:t2c3HljZ
ヴィッツとか軽じゃなかったのか…
車格がどうとか言われても軽にしか見えない
161名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:03:23.87 ID:eOJkETu2
どうせ新規参入ないと思って無茶苦茶やってんじゃね?
もはや利権商売だなw
162名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:03:42.66 ID:y6XQ6QEG
>>157
今年の9月にダイハツから出す新型軽自動車「イース」は
10・15モード燃費 32km/L、JC08燃費 30km/L と言われている。

まさに燃費性能はハイブリッドなみ。しかも安いらしい。
163名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:04:55.00 ID:VNzH2j1L
自分の足喰ってるタコと一緒じゃないかw
ダイハツはどうすんだよ
164名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:06:02.18 ID:mRaLnby8
OEM()
165名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:06:15.29 ID:3JEYiZn3
Canon「ガタッ」
166名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:06:58.68 ID:kLH134Co
CMはもちろんピクシーなんだよね。
167名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:08:34.35 ID:L9zKxF8F
OEMで軽を無理して出さなくても、例えば800ccぐらいのスポーツカー
タイプを出すとかでいいじゃん。団塊の世代がこぞって買ってくれそうだし。
168名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:08:45.54 ID:VNzH2j1L
トヨタはダイハツの過半数の株式持ってるし、意味がわからない
169名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:09:26.18 ID:y6XQ6QEG
ピクシス セイコークロック株式会社
http://www.seiko-clock.co.jp/product/pyxis/index.html

商標権で問題とかならないかな?
170名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:09:33.21 ID:hrPd9n1w
ピクルスと聞いて
171名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:11:20.97 ID:OctR3TLn
ビックリスペース → 廃止準備
172名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:15:22.05 ID:eHobV6Em
進撃の巨人は関係ねーのかよ
173名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:16:20.89 ID:P+/1bKbV
まぁつぶれかけの弱小販社への救済策でもあるしな。
174名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:20:23.19 ID:98DW42HV
>>167
ヨタハチきちゃああ
175名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:21:56.85 ID:kgFq5QAh
トヨタの軽自動車専門がダイハツだと思ってたが・・・
176名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:23:33.01 ID:4MThy4qS
一時期レクサスで軽を出すというふざけた話題もあったからな

まぁましっしょ

ベンツが日本の軽産業に手をだしたら、完全アウト
あのエンブレムつけてて得意げになる馬鹿な日本人は多いからな

177名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:24:29.13 ID:yri+5YfG
これはレクサスチャネルで売るの?
178名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:26:24.14 ID:FXXYalgm
>>176
おまえはタントにベンツのエンブレムでも瞬間接着剤で貼り付けとけよ。
179名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:28:50.87 ID:Oeu0j35N
パッソって軽じゃないの?
180名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:29:48.95 ID:4Z8Eda/d
ダイハツが作ってるから大丈夫
181名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:29:53.21 ID:N/oDw4WP
>>175
ここだけの話、トヨタは昔からず〜〜〜と軽自動車を研究してたがな、いつでも出せるように。

まあダイハツはトヨタと同じ会社だから10年近く前に中止された。
182名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:34:09.89 ID:y9nv0lfz
ダイハツと共同開発でプリウスKを出すんだ
183名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:41:27.53 ID:98DW42HV
>>176
>ベンツが日本の軽産業

スマートのフォーツーという車があってだな
184名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:43:35.53 ID:P+/1bKbV
>>183
別ブランドならいいっしょ。スリーポインテッドスターつけた軽を売るようなら・・・・・
185名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:44:12.97 ID:JTHF4Pr/
>182
イースをプリウスKとか
トヨタならやりかねん。
186名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:48:09.80 ID:P+/1bKbV
そういや昨日プリウスCの実車みたけど、ウィッシュハイブリッド名乗った方がいいんじゃないかと思ったw
187名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:51:44.80 ID:OctR3TLn
軽より軽らしいトヨタ車
全   長3,585 mm
空冷2気筒水平対向式
全   高1,380 mm
総排気量 697  cc
全   巾1,415 mm
車両重量600 kg

188名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:52:40.44 ID:i23KCimw
よりにもよってダイハツかぁ
魅力ねーなwww
189名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:54:18.47 ID:OctR3TLn
>>186
プリウスαだろw
190名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:54:55.77 ID:96AaSvy1
オレのスバル・サンバーを返せ糞ヨタ
191名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:56:05.75 ID:pth1kJqc
リッター30キロ
80万円のイースを売ればいいのになあ
売れちゃ困るか?
192名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:57:33.46 ID:xaG+uQNb
ダイハツ車と知らずに
買う奴続出するんだろうな。
193名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:00:31.12 ID:OctR3TLn
>>191
来年だす
194名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:02:00.86 ID:VL9T9ec3
OEMて詐欺と一緒やん。
ちゃんとカタログにダイハツ製造て載せろや。
195名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:04:32.64 ID:UlRX5X8A
>>111
海外ではいまでももちっと高いかそんなもん
日本だけインフレがおかしいレベルだからな
196名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:07:58.68 ID:OctR3TLn
>>195

カムリ:$20,195 = \1,534,000
http://www.toyota.com/camry/trims-prices.html

タントカスタム:\1,630,000

タントより10万円安いカムリinUSA wwwwwwwwwwwwwwwww

日本はデフレだよ
197名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:09:01.16 ID:UlRX5X8A
>>33
Fトーション&Rマルチリンク、FF1500cc〜AWD1800cc、4ATor5ATor5MT
全長 セダン:4390 5ドアHB:4180 全幅1680 全高:1420

・・・昔ならこういうスペックだけど、今このスペックのを買ったら170〜220万ほどするぞw
198名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:11:13.11 ID:yy7lJsiD
満を持して三菱がミニカ55万円とか出せばよい
199名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:12:06.97 ID:nbD2YKo2
ゴルフカートを車検通る様にして販売してくれ。
200名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:12:09.47 ID:5PAplKbJ
レクサスでベンツやBMWの顧客層を食い込むって戦略立てたらセルシオやクラウンの顧客層食っちまった。

さて車買わないのならトヨタ自ら名を名乗って軽を売り出してやろうって戦略・・・
どこに決着点が着くのやら・・・神のみぞ知る・・・





ままなんとなく予想はできちゃうんだけどね^^
201名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:14:41.98 ID:OctR3TLn
>>200
ピクシスでワゴンRやライフの顧客層を食い込むって戦略立てたらパッソやヴィッツの顧客層食っちまった。w
202名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:14:54.13 ID:UHSZ7uh1
電動フロントシートとか、しょーもない無駄装備でコスト高くしてるアホ車種だな
あと後席が無駄に分厚くて後席前に倒してもフラットな荷室ができない

これだったら新型ムーヴのほうが実用的
203名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:14:59.69 ID:L7Dsx7Yr
四角いと可愛くないな
それGMに言ったけど・・・
結局誰向けに作ってんのかよくわからん
ま、最近は男も軽乗るもんな
204名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:18:41.80 ID:UlRX5X8A
>>196
手に入るお金の量は昔と変わらないのに、車の値段だけインフレってことだよ

調べたけどさ・・あんまりにも安いんで、装備とか内装とかがケチってあるのかと思ったら、
ティーダとかの特殊な超廉価モデルを除き、普通のグレードが日本の上位グレードorそれにオプションてんこ盛り相当
・・・乾いた笑いが出てくるよ、中には日本仕様にあり得ないほど豪華なのがあるし
205名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:21:02.86 ID:5PAplKbJ
>>201
それ言っちゃうのか・・・^^;
206名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:21:38.14 ID:LfrGZvSC
俺も軽自動車愛用してるが
今度買い換えようかな?
207名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:24:11.93 ID:h8O9u1+l
レクサスで売っちゃえば、面白かったのに
レクサスの2ndカーとして需要あるかも。
208名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:24:20.16 ID:mc2Dihgm
日産に続きトヨタも軽売る様になったんだから、軽規格を見直ししても良いよな。
車体のサイズはこれ以上デカくなくていいから、まず排気量を1000ccまで引き上げろや。
209名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:26:10.83 ID:UxjhUOri
「DAIHATSU」ブランド

ホーム
ttp://www.ttp://www.daihatsu-jp.com/new.html-jp.com/
210名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:27:47.70 ID:N/oDw4WP
ホンダは国内販売の40%を軽にするって言っちゃったからな。
211名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:28:42.37 ID:i0gxDlQq
日本人は自国の車メーカーにぼったくられてる。
アメリカではダンピングして販売されてるのに。
数年前の液晶テレビやパソコンもそうだったよな。
アメリカでは同じもんが安いのに、日本では高いと。

日本メーカーでスズキ以外のメーカーの値付けはボッタだと思う。
212名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:29:57.20 ID:2ZDAOCev
トヨタブランドで出す意味あんのか?
213名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:32:30.77 ID:i0gxDlQq
実際はスズキ&三菱製造の「日産の軽」が情弱にかなり受けたからなぁ
214名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:34:49.31 ID:pk8q+JqU
>>178
今日偶然にも前のタントのエンブレムがLだった
とても悲しい気持ちになった
215名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:36:48.86 ID:YokEsF3p
>>4
実際、所得は上がってるよ。
「市民」wの不満を煽らないと生きてけない政党やマスコミが有るだけの話。
216名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:37:48.54 ID:5PAplKbJ
>>210
一方ヤマハは250cc以上のバイクは日本で作らんっと宣言した・・・

何なんだろうね、この国^^;
217名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:39:30.40 ID:UlRX5X8A
ブーンって55カーみたいな無茶苦茶ちゃっちいから初代スイフトみたいな値段かと思ったけど・・
何にも付けなくても110万で、まともなの選ぶと130万からとか驚いた
エントリーモデル中のエントリーモデルでこれはないだろう・・・。
>>208
昔のチンクみたいなリッターカーが増えるのは良いね
エンジンも車体も大きくなれば自然と広くなるから、無理に箱にする必要はないしね

調べてみたけど、ヴィッツやフィットの下に来るエントリークラスのAセグメント、意外と大きいんだね
全長:3600くらい 全幅:1700まで 全高:1500まで 排気量:1300cc〜1600ccくらい
後ろの席を小さくしてでも前の席を優先して作る設計がほとんど
日本の軽を世界で売る事も基準に新規格を考えると、3600/1650/2000で1300ccまでくらいのになるかな?
218名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:40:29.86 ID:i0gxDlQq
逆に本物のレクサスのLのエンブレム外して、
ダイハツのDや日野のHのエンブレム付けたら意外性があり注目されると思う。
日本人は謙虚さや控えめさを美徳とする民族なのだから、
そういう逆?パターンのエンブレムがあってもいい。
219名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:41:12.56 ID:5ODiqAfe
>>4
数年前まで新車50万以下のカテゴリーがあった
50万以下はたしかなにかの税金がかからないから安いんだよ
220名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:41:42.41 ID:YokEsF3p
>>216
違う。
国内専用モデルは250cc以外は作らないといっただけ。

なんだかんだ言ってトヨタ系列ぐらいだよ、国内経済に必死になってるのって。l
他者は自社経済の維持に必死で、国内経済無視
221名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:41:54.39 ID:OctR3TLn
>>214
5年前レクサス店開店に中古の真っ赤なミラで乗りつけたら、丁重にパーキング
案内されてドアをあけてLSを試乗させてくれた。その瞬間レクサス日本では失敗
する予感が確信になった。w
222名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:44:28.10 ID:0gjavm5D


   合法的詐欺


223名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:44:43.00 ID:0L/Hj3Yv
同じもんでもインドで売るときは50万円ぐらいになんだろーなーw
224名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:45:46.57 ID:++9wE5c8
日本でレクサス展開したのは大失敗だった。 

もっと早く軽を販売すべきだったのに。
225名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:54:49.21 ID:f9i3bkwt
ピクシスってレクサスみたいな響きだな。
226名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:59:54.68 ID:h8fkEqmY
>>218
ダイハツの軽によく見られるが、軽なのにやれメッキだ、やれMOMOステだとか虚飾にこだわる奴らが大挙してるからなぁ。
目立つかもはしれんがある意味勇気がいるだろうさ。俺はちょっと面白い試みだと思ったけど。

ちょっと話がズレるけど、今でも純正部品(?)扱いで昔のトラック等に貼られてたゴツいフォントの『パワーステアリング』とか
『5スピード』のシールなんて売ってないかな。あえて状態が良ければ貼ってみたい。
227名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:00:53.94 ID:OctR3TLn
レクシスでよかった。
228名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:09:43.47 ID:AvInBz/P
わざとか、家電みたいなネームになってきたな
229名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:11:14.23 ID:WLkc+pAj
上品なDAIHATSU製品
ttp://www.daihatsu-jp.com/
230名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:15:29.78 ID:CCGi/bJ3
そのうちハイゼットもミニエースとかいう名でトヨタの店頭に並ぶのかな。
231名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:27:26.97 ID:uCSxtWVF
軽が販売台数の過半数を超えるね。
232名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:39:05.38 ID:sbEq2Wyv
これこそ ”贅を尽くした、プレミアムK” LEXUS KX66 のベース車両である。
233名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:44:36.20 ID:BEM/deVZ
Xというのはばつが悪い意味合いも持つ。

そしてTOYOTAのXグレードは他と違って廉価グレードである(昔はそうじゃなかったのに・・・)

それにお絵かきサイトかと思いましたよ。
妖精なら、北米TOYOTAと相談してください。>クリプトンVOCALOID2 CV01の出番だ

こないだ20歳になったあの娘を紹介しよう

Hatsune Miku、出番だ
234名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:45:43.87 ID:BEM/deVZ
>>232
KX066だと、テリオスキッドになるぞ。

XはミニバンやSUVの意味合いを持つんだから
235名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:46:00.51 ID:iZLkH3vI
今更ダイハツ製のトヨタ車なんて珍しくも何ともないし、ダイハツの軽の販売はトヨタディーラーで実際していたし。
236名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:47:51.57 ID:BEM/deVZ
トヨタレンタリースに行けば、日野のレンジャーもダイハツの軽自動車も借りれるしな。
237名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:51:35.51 ID:rXHm1iXm
>>234
RX-9、まさかの2+2クロスオーバー!
238名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:54:26.63 ID:BEM/deVZ
>>237
何故MAZDAになった?
その手のならCX-7というのがあっただろ。
239名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:56:35.67 ID:BEM/deVZ
CMキャラクターはもちろん初音ミクだよな?

軽自動車は若者が乗る車だしさ。
240名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:01:15.34 ID:RYeMyL9J
>>217
世界的に小型車は大きくなりすぎたよな
特に幅。
昔の1000とか1300は全幅1500台くらいだったのに今は1700超えるのもある
軽に回帰すべきだろう
今バイクにリアカー着けて走ってる中国や東南アジアで必要なのは軽のサイズ
241名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 04:44:50.49 ID:R5B1vDK9
>>185
そのイースも「ミラ・イース」の名前で売られるから販売台数はミラやミラ・ココアとの合算になる。

>>238
海外にはCX-9があるぞ。(実はマツダの役員車で黒塗り右ハン仕様が広島市内走ってるが)
242名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 07:03:32.03 ID:c4hjCJcD

ナントカ死すにつながるネーミングは
ダメでしょ。
243名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 07:24:44.60 ID:rROvVWxv
新型ピクシスの詳細不明だが、同価格のコンテ112万を調べてみると
CVT搭載、ABS装備、タコメータあり、電動格納式ドアミラーあり
分割可倒式リアシート、CDプレーヤー、マニュアルエアコン標準装備

112万の割には、意外と装備充実している印象。
244名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 08:11:17.91 ID:BEM/deVZ
>>241
マツダとスズキはだいたい変わりすぎなんだよな…

特に後者は会長が頑固だから、社用車も自分の送迎車も自社の軽乗用車を使っていたというし…(さすがに恥ずかしくなったのか、最近はキザシ、それまではエリオを送迎車にしていた)
245名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 08:18:17.02 ID:UHH88dbC
>>243
CDプレーヤーは要らないだろう?
100v電源&USBコネクタ

CVT搭載でタコメータもあまり意味があるとは・・・・

灰皿付いていたら絶対に買わない。 灰皿はオプションで5万以上に


246名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 08:23:30.12 ID:byfHp1hZ
トヨタ、初の"軽2"『ピクスク スペーシア』を26日発売 [09/06]
かと思うた
247名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 08:31:12.17 ID:RMgGgEzT
CMキャラクターはサッカーの監督か
248名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 08:35:22.78 ID:+flfdTDK
SONYステレオコンポに
「ピクシー」あったぞ
トヨタ箱車にソニー箱の商標を交渉出来なかったか?
SONYと提携する部品なんか自動車に無いから無理か?
「ピクシス」じゃパチモノ臭くてイケねぇ
249名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 08:35:45.60 ID:nEnaQeXe
どこまでも人を馬鹿にした話だな
250名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 08:41:36.40 ID:RYeMyL9J
>>242
「ピク...生きてる」
ブラックすぎるわ
251名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 08:50:19.74 ID:7hr0xjHg
トヨタやダイハツ本体は潰し合わずお互い仲良く製造販売台数増えウマウマ。
末端の販売店、営業マンは徹底的に競争、食い合い。
上は仲良く自分の取り分、確保。
下は血も涙もない絞りあい。
トヨタに限らず現在の日本は皆こう。
252名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 08:52:10.87 ID:+flfdTDK
>>244
カルタス・クレセントが発売された時
スズキ社の幹部社員は
やっと胸張って乗れる自社製品が開発出来たと大喜びだったそうな

ミニバン嫌いのオッサンの気持ちを
さすがに納得しざるを得ない(´∀`)
253名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 08:58:51.72 ID:+flfdTDK
>>1
トヨタ販社の軽ブランドが「ピクシス」なのかい?
「ピクシス-スペース」
「ピクシス-カーゴ」(ピクシス-エース)
「ピクシス-エコー」
こんで確定か?
254名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 09:06:24.15 ID:+flfdTDK
トヨタWillブランドあったけど
いまさらWill-Kiとか駄目?
255名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 09:16:45.17 ID:k7jyZBPQ
しっかし、このツラがまた奥田そっくりだな、おい
256名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 09:21:32.52 ID:2VtuWFEP
>>248
そりゃ無理だろ。なんせ過去にもボケづらこいて「ランティス」のまがい物を新車出すような会社だぞ。
257名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 09:23:32.73 ID:byfHp1hZ
恐ろしいのは
G's仕様ピクシスの登場
258名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 09:29:21.61 ID:k7jyZBPQ
下取り屋に安く流せばみんな車買うのにさ
馬鹿が3倍がえしとか俺にするからだな
もうコレで豊田見切ったかもかも
259名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 09:44:53.59 ID:laA2YIM6
>>20
トヨタが70万で軽を出すとかならまだしも。
普通の価格で出すくらいならその方が良かったよな。
260名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 09:49:41.77 ID:byfHp1hZ
勘違いしてる人多いけどトヨタはいまだに軽の増税もしくは廃止したくて
軽市場に参入してるだけど。3年後軽の税金は4倍もしくは廃止確定。
261名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 09:59:20.24 ID:AEqmfyQY
この値段、前ならカローラのセグメントじゃん。
アホかw
スターレットソレイユみたいの出せよ
262名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:02:30.87 ID:BEM/deVZ
>>260
そうなれば、軽乗用車というジャンルは完全崩壊。

ダイハツはトヨタの下請けに落ち、スズキはスプラッシュやスイフトに集中

さらに格差社会を広める
263名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:05:12.88 ID:DQ6GPuDM
軽がなくなるとオート3輪が流行るよ 
一応屋根つきで後で寝れるやつ
264名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:06:43.72 ID:k7jyZBPQ
>>262
そう旨く行くとは到底思えませんな
なんせ低きに流れたからネ
265名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:08:22.45 ID:xnyNJjZ4
また初音ミクかと思ったわ
266名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:09:23.01 ID:byfHp1hZ
>>262
>そうなれば、軽乗用車というジャンルは完全崩壊。
そのとおり
>格差社会を広める
逆。おかしな変態車がなくなってまともなクルマの下取りがよくなるので
新車買うサイクルが短くなって経済が活況して所得が増える。



267名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:11:16.87 ID:k7jyZBPQ
若いのに無茶させて何が何でもレッドパージですか
ざけんなよ
268名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:11:43.28 ID:ikitQyRx
軽の税金が4倍になると需要が極端に落ちるから軽市場は死亡だな
今までボッタクリ価格だったのが、最高グレードで100万ぐらいまで落ちるだろうw
まぁそれが本来の価値なんだけどな
269名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:15:41.40 ID:byfHp1hZ
1994年サントリーが発泡酒「ホップス」発売
1998年キリンビールが発泡酒「淡麗〈生〉」発売
2001年アサヒビールが発泡酒「本生ドラフト発売 <====== 今ここ
2003年酒税法改正され発泡酒値上げ
270名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:15:41.44 ID:yIJdrnlR
へートヨタがカラープリンタ出すんだ
271名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:22:30.15 ID:68Mhqamj
ピクシスの絵をピクシブで描きピクサスで出力その間にピクルスをかじる。
272名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:28:13.46 ID:68Mhqamj
どうせあれだ、bBみたいなルックスになるだろう。
273名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:29:26.52 ID:FDPzu2TE
>>73
うちの親父がオーナーだったので話きいたことがあるが、
1969年式 GC10 スカイライン2000GTが新車で86万円だったそうだ。
274名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:34:50.30 ID:WqvgNyKW
ピクシス スペースを短くしてピース
お手ごろサイズにママもピース
とかいうCMを作るんじゃないか
275 【中部電 64.5 %】 :2011/09/08(木) 10:39:56.73 ID:f0e4cXvt
>>17
デンソーはいいらしいぞ
276名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:43:28.15 ID:8rMHaGNV
スバルなんか気にしないでムーヴ売れよ、トヨタのアホ
277名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:47:14.12 ID:FDPzu2TE
>>254
Willはトヨタの黒歴史だからな…
278名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:49:19.76 ID:IaO+Bgg6
スズキやばいな。
ハイブリッドでも唯一技術ないし
軽自動車も危ないし。VWに吸収されて会社なくなりそう。
279名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 11:00:26.51 ID:OrGJ4qV9
ここ最近のコンドームってワッカ小さいのな、
入んないんだよ!!以前市場にでてたのは難なくはいったのに。

ひょっとして、かの国の方仕様になってんのか?
280名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 11:05:07.83 ID:AvMKjLR/
>>277
トヨタ的にはあれでいいらしいよ、時々ああいうのを出すと刺激になるって、
金が余っていた時代だから。

黒歴史でも何でもない、プロジェクト自体がそういうもの、担当者は20代が多かった。
281名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 11:08:09.80 ID:8RSLKf7K
スズキはPHVスイフト出るとかなんかで見たぞ
282名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 12:33:27.27 ID:OH66sJx4
>>1
画像のリンクでウイルスバスターが反応したんだが
283名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 12:45:01.64 ID:ZM33CYSO
>>254
will viとvsはデザインかなり個性的で良かった。
vsのメーターなんかはちょっと感動したし。
ただviの後部座席のウィンドウが手回しなの見て軽トラかと思った。
サイファとかは完全に失敗でしょ。
あれがwillブランドにトドメを刺したとおもう。
前にコンセプトでpodって車があったと思うんだけど、あれはviの進化系な感じがしてカナリ良かったなぁ。
アレ市販してくれれば絶対買うのに、トヨタはもぅ冒険しないのかな…

あ、完全にスレチだ。
284名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 12:48:24.74 ID:HFjwn+aK
奇をてらってデザインが
一発芸なんだよな
イタリアのデザインはやっぱり
凄い。フィアット500は
リニューアルしたらやっぱりフィアット500
観音開きのクラウンをリニューアルしたら
・・・・
285名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 12:49:46.78 ID:HFjwn+aK
奇をてらってデザインが
一発芸なんだよな
イタリアのデザインはやっぱり
凄い。フィアット500は
リニューアルしたらやっぱりフィアット500
観音開きのクラウンをリニューアルしたら
・・・・
286名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 12:55:43.35 ID:ZM33CYSO
pod、かなり人を選ぶデザインだが頑張って市販車レベルに手直しして販売して欲しい。
今たりないのは、こういうふざけたデザインでしょ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9rPLBAw.jpg
287名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:00:52.41 ID:byfHp1hZ
・案A:排気量を880ccに上げて税額も上げる
・案B:重量800kg以下2人乗りに制限して税額維持
・案C:軽の規格を廃止する

288名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:00:58.63 ID:vw3lSjot
売れ筋車種は、スバルに押さえられた跡なんだな・・
トヨタブランドならなんとかなるのか?
289名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:17:29.55 ID:hfeWkNkG
スバルを取り込んだんだから
現代版テントウムシ作ればいいのに。
290名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:30:15.93 ID:EXZFtjpr
ホンダはもうスズキにOEMやってもらうしかねーわな。
日産もそろそろ三菱と独立しそうだし、マツダはTHS供給の条件として
ダイハツになるだろうし、ちょうどいいタイミングだろ。
今ならなんでもアリ。

ということで、軽規格が10年後も存続するならズバリこうなる。間違いない。絶対だ。

 @ダイハツOEM: トヨタ、スバル、マツダ
 AスズキOEM: ホンダ(OR軽撤退)
 B三菱日産の新軽会社

こんな市場、まあ3つあれば十分だろ。今までが多すぎた。
あと、車種も多すぎ。各陣営、5車種もあれば十分。というか法で制限しろ。
 スズキ例) ワゴンR、アルト、エブリイ、キャリー、ジムニー
291名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:30:37.34 ID:byfHp1hZ
292名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:35:13.06 ID:mPZqAty4
>>290
>こんな市場、まあ3つあれば十分だろ。今までが多すぎた。
そんなことはない、5つぐらいあるべきだ
293名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:41:54.50 ID:byfHp1hZ
5つ
・スズキ
・ダイハツ
・ホンダ
・三菱
・スバルorマツダ
294名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:42:53.74 ID:sxp0c6z6
>>291
トヨタがR1を新型iQとして、仕上げ等を豪華にして売れば今のiQよりは売れるかも
たぶん大して売れないが。
こういうのは車を2台3台持ってる地方民が買えばいいのに
でも地方民はちょっと周りと違う車は買わないんだよな
295名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:47:43.80 ID:FFX1BmCN
全社から出すということは
増税の準備が整ったということ
296名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:48:17.62 ID:EXZFtjpr
残念ながら、各社とも、もう日本市場にかまっている余裕はないのだよ。
つまり、ガラパゴス軽は重荷でしかない。
日本はもはや、研究開発、リコール対策、人材育成の場でしかない。

日本では絶対に売れない新型カムリの日本生産・販売が一番いい例。
あれは、これからアメリカで爆発的に売れるから、何か問題が発生したとき、
いやする前に、その対策をいち早く見つけるめだけの理由で、日本で
生産販売をやるわけだ。
ちなみに予定ではたったの500台/月。
297名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:02:02.30 ID:FFX1BmCN
元々儲からないけど売れるから造ってるだけだもの
売れないようにするには増税が一番早い罠
298名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:36:30.96 ID:byfHp1hZ
298
軽を廃止すると
・Aセグメントのクルマに国内需要が移り新興国・欧州向け車種と重なり開発費削減
ができる。
・税金の安さより燃費のよさでクルマを選ぶようになりガソリン消費が抑えられる
・コンパクトカーの下取り価格が上がり買い替えサイクルが短縮して経済活動が盛んになる
・クルマの寿命が長くなり総コストが抑えられる
・メーカは利益を確保しやすくなる

299名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:57:28.89 ID:BEM/deVZ
>>285
オリジンという名前で昔出した。
300名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:58:39.72 ID:BEM/deVZ
軽乗用車は廃止すべき。
トラック、ワンボックス、クロスカントリーで十分かと。
301名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 15:01:35.74 ID:NmcLnzzH
よりによって、車種に「漬物」とは
302名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 15:33:05.85 ID:RGF8Qt9Y
軽に抵抗あった層がトヨタのちんこマークがついた途端安心する情弱カー
303名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 15:47:20.38 ID:NCM126jK
そのうちマツダがロータリーエンジンの軽だせなんだぜ
304名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 15:53:58.16 ID:7naGmisJ
>>297
一票の格差のせいで軽自動車の方が票を持ってるから無理。
305名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 15:55:11.38 ID:ORaXbXxz
軽に抵抗あった層もドイツ製となるとプレミアムカーとなる。
306名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:38:57.68 ID:SKKQVETC
コンパクトカーとして、タイから全台数を輸入している1200cc日産マーチが売れて国内景気がよくなるか疑問だが。
307名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:51:55.92 ID:FuEGH2ip
親会社トヨタから子会社のダイハツに仕事を回すだけだろ

トヨタ公式サイト
ホーム>企業情報>関連リンク
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/links/index.html
308名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 17:25:20.94 ID:+KO/F0CB
>>306
生産コストは安い
日本に船で輸送して日本で検査すると、全然安く買えない
ゆえに日本では売れない
日本の末端消費者や労働者にとっては全く旨味なし
やっぱ軽というガラパゴス参入障壁は内需最後の砦だよ
309名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 18:01:27.98 ID:FuEGH2ip
a
310名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 18:26:32.70 ID:rROvVWxv
現行ムーヴコンテの燃費は23.0km/L〜25.5km/L(10・15モード)
実燃費に近いと言われるJC08燃費は、なぜか隠している

2011年度にトヨタから新発売する軽ならばJC08燃費が義務化だから、いよいよ公表だな。
今までどおりJC08燃費を隠し続けていると経済産業省からお咎めがありそう。
311名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:04:57.29 ID:AaD6YHdD
ピクシスって、ピクシー(悪戯好きの妖精)からの造語だとか。
ピクシーって、グランパス監督の愛称でもあるよな。
グランパスの親会社は・・・・、CMにでも起用すんのか?
たしか選手時代にCMに出てたよな、ここの。
312名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:32:48.84 ID:1jb2Fjj8
こけるんじゃね〜か これ? 期待してるんだけどw
313名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:38:22.78 ID:9/DtLxY0
悪戯好きの妖精にしては、実用的過ぎねぇか?
カーゴ/トラックのハイゼットとか燃費しか魅力の無いミライースとか。
コンテが一番バンイメージないけど悪戯好きの妖精とは違うしな。
R1とかコペンとかミゼットとかにしろよ。
314名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:55:31.35 ID:p1klVUHF
ネーミングセンスが酷すぎる
315名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:57:57.06 ID:pWS2Hohh
嫌味で自動車作ってるからな〜
316名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:23:21.34 ID:NMA7KlcG
Vitsを軽にすれば売れそうなのに。
317名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:47:51.86 ID:TH9LG1/E
日野OEMのトヨタブランド大型車マダー(AA略)

>>248
つPND
318名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:20:22.34 ID:J6RzrAT9
トヨタは、車名の末尾に『ス』を付けてる車が妙に多い気がする
319名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:28:07.71 ID:k7jyZBPQ
SU好き への嫌味
320名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 23:56:46.41 ID:rROvVWxv
人件費カットされ、リストラにあった地方都市の消費者には
維持費の安い軽自動車は強い味方なわけで。

まあ都会にでればクルマ離れしても生きていけるけど。
321名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 23:58:00.58 ID:owEM8L+A
>>320
つ 原付
322名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 00:50:38.47 ID:UFOo7a7Z
うちの妹を名古屋トヨタが持って行って好い気になってるな
この会社、まじで先はないぜ
323名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 02:55:49.63 ID:AhNsnrow
>>318
確かにそうだな
 プリウス
 アベンシス
 レクサス
 ヤリス
 エロス
 セックス
 クリトリス
 
324名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 07:29:11.37 ID:evcN1Oox
ダイハツ車にトヨタマーク付けただけか…
名前をもうちょっと捻れよ。ダセェ名前はやめれw
325名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:08:29.91 ID:pryFN6VV
>>321
荷物は?
雨は?
326名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:16:40.80 ID:ePHd6pC4
>>321
セットがボサボサになるオネーちゃんは?
ズラが蒸れるオサーンは?
327名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:41:46.83 ID:skGFsgcm
>>325・326
自転車 + カサ
328名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:48:08.89 ID:DQ5x7Kfg
>>327
道路交通法違反で捕まる。
329名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:31:05.91 ID:skGFsgcm
330名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:36:22.53 ID:KKj6tfKn
軽ピクシスのライバルは日産モコXかな?CDプレーヤーとオートエアコンついたCVT車が116万円。燃費25.5
331名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:42:23.96 ID:XgdWTCBL
イースをベースにしたら売れたのにTOYOTAもアホだねぇ
332名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:03:17.51 ID:skGFsgcm
>>331
来年イースベースでることも知らんの?
アホだねぇw
333名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 18:28:00.58 ID:NXyeN5yA
>>325
雨の日は雨具
疲れてればタクシー
大物は配送か通販
人数多ければレンタカー

東京の暮らしはそういうもんだ、地方人にもできないことはない
今後不景気が続けは東京から地方に補助する余裕がなくなるかもしれん
車を維持できなくなったあとの暮らしも考えたほうがいい

そしてトヨタの軽発売も日本の地方人の貧乏化をふまえてのことだ
334名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 18:40:32.57 ID:s3iL+X54
>>333
さびれた地方にはタクシーもレンタカーもないことが多い
335名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 19:17:07.96 ID:pryFN6VV
都会のモヤシの発想らしく非現実的だね
軽維持したほうがコスト安くつく>>333
336名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 19:34:26.60 ID:MX+xAGoq
ピクシス・パッションだったら狙いすぎになるが>ミライースOEM
337名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 19:44:22.56 ID:wy4CpWae
駅にバスとタクシーがいるだけでも恵まれている方だからな
338333:2011/09/09(金) 20:32:29.56 ID:NXyeN5yA
>>333 >>334 >>337
つまり地方は貧乏人が車を維持できないくらいに税金上げて、その税金でバスを走らせれば解決ってことかな?
地方から車が無くなれば、タクシーや配送業やレンタカーも仕事が増えるし産業振興にもなるし
少しは歩くようになるから体力ついて健康になるしいい事だらけだ。
339名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 20:53:49.88 ID:PkARKddl
軽という枠いらん
1300ccくらいまでは
軽と同じくらいの税率で乗れるようにしろって
340名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 21:42:19.34 ID:sdvmPK3A
>336
> ピクシス・パッションだったら狙いすぎになるが>ミライースOEM
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   イースが寿命を迎えた後のOEMになるクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
341名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 22:08:51.93 ID:MX+xAGoq
>>339
いや、5ナンバーを昔みたいに優遇させりゃいい。

税金の優遇のせいで、軽自動車と3ナンバーが極端に増えて5ナンバーのメリットが無くなった。


しかし、3ナンバーを増やせばいわゆる日本の道路事情を無視する結果を作り、軽自動車はその衝突等の安全性が疑われている

5ナンバーはその分、日本の道路事情に優しく、安全性も良い。

しかし、メーカーにとっては採算性が採れないので、面白みが無いそうだ。

たしか昔、3ナンバーの税金は極端に高かったんだよね?


まずは軽自動車の5ナンバー(乗用車枠)を廃止すべきだ。
廃止すれば、パワー不足と安全性の欠如には悩まされずに済む。
342名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 22:11:41.06 ID:u7QnTU6u
>>218
ハイゼットに日野のエンブレム付けたらデュトロならぬ軽トロだな〜
343名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 22:12:55.56 ID:u7QnTU6u
>>226
トラック野郎の時代のふそうに付いてた『280PS V8』ってエンブレムが欲しいんだが
344名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 22:14:03.59 ID:u7QnTU6u
>>242
トヨタのルーフペッコリ&スライドドアの車はどうなの?
345名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 22:47:52.88 ID:BklsUp1W
>>341
5ナンバーは軽自動車以上、中型バイク400cc制限並の国際化障壁規格
輸入車メーカーにはリッターカーでも3ナンバーになると文句言われるだろうし
プリウスもそのままじゃ輸出できないしで大変だろ
今小型車は全幅1700ちょい超えがスタンダードだからな
346名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 23:36:38.25 ID:MX+xAGoq
ていうか、被災地だけでも道路を拡張しなさい。
とにかく、車幅1800mm同士がすれ違える広さにしなさい
347名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:19:58.65 ID:gyZLcy8g
ミニバン風の車見飽きた
348名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:48:45.25 ID:bqbJPAeH
一番いいのは軽の規格を韓国みたいに1000cc、全幅1600mm以下に緩和して、
あと税金を倍に引き上げればいいんじゃないの(爆)
349名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 11:45:35.32 ID:3MbofEDG
>>346
ギリギリで1ナンバートラックも走れる位の路地を、軽自動車で走るとものすごく走りやすい
運転が上手い人も下手な人も走りやすく感じる

>>348
それだと半端だ。5ナンバーと大差がない。取り回し良くないし、軽専用駐車場にも入らない
今の軽のサイズがいい。韓国は日本の真似して半端な軽規格を作ったけど売れてない
350名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 11:51:50.22 ID:r11AwjKa
韓国に軽規格あったんだ。わろた。
351名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 11:57:31.76 ID:mBpGHg4X
みんな普通車の税金高くてウンザリしている現実。

「クルマ離れ」が進みそうだな。
352名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 11:59:37.66 ID:foFptqPQ
2-3年もすれば軽の方が白ナンバーより多くなる。
353名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 12:23:03.58 ID:2ocPxkfp
既に田舎では軽の方が多くなってるかもなw
日本\(^o^)/オワタ
354名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 13:45:51.82 ID:hTQswJnu
田舎は通勤用の軽を一人一台持っているからな。それこそ高卒18、9歳の
女の子ですら。
彼女らは、世の中の成人男性でクルマをもっていない人間がいるなど、思っても
いない。
355名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 14:38:06.00 ID:egD5qpy4
性別じゃないだろ、車以外に移動手段がないだけなのに。
356名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 14:42:14.28 ID:yRvJsxfl
>>355
つ 原付

っていってんのがわかんねーのかw
357名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 14:53:13.75 ID:H6lAmSq+
田舎は車がないと、デートすらできんからな。
都会の人たちは、公共交通機関を使って待ち合わせ場所に
集合すんの??
358名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 15:41:07.35 ID:WsEoJQUr
出来るよ
ハチ公からシティホテルのロビーまで

シティホテルがあったほうがラウンジがあったりして、暇つぶし出来るけど

ほら、都市部だとマクドナルドが500m圏内に三軒(秋葉原)とかがあって分かりにくさも…
359名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 16:49:42.25 ID:TKWHFo1J
オメエラ
車棄てろ
詩吟やれ
360名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:11:31.60 ID:fUVc0dPm
ダイハツ大笑いDQN御用達w
ヨタの親戚m9(^Д^)プギャー
361名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:18:52.62 ID:mBpGHg4X
200m先のコンビニまで自動車を使う田舎の人は
運動不足で不健康というイメージがある。

まぁ、そういう田舎には軽自動車が多いという現実あるけど。
362名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:44:29.75 ID:Ma9PcD/A
>>361
田舎もんは確かに歩かないな。
外出時に家のドアを開けたあと、次にあけるドアは間違いなくクルマの
ドアだからなw。
363名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:01:08.58 ID:Tk/G32g6
都会人は未だに移動手段が徒歩かよワロスw
364名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:03:14.12 ID:Icy/hvZD
徒歩5分でも
車使っちゃうな
365名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:03:35.29 ID:395tvbNV
田舎もんに軽は有害
禁止すべき
366名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:48:25.04 ID:2s3B6UaG
>>363
東京は徒歩の街なんです。
367名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:54:58.19 ID:6O6AkrT3
今のコンパクトカーと呼ばれてる車ぐらいは
軽ぐらいに税制優遇してあげてもいいと思う。
軽ばかり走ってると貧乏な国に見えてしまうから
368名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:58:11.89 ID:395tvbNV
あぜ道と都内23区以外、軽はすべての道路で走行禁止にすべきだ




369名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:59:29.90 ID:oKwkpLS0
>>367
実際貧乏な国だろ
370名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:17:36.68 ID:yRvJsxfl
>>367
ジャスコとかユニクロの服着てる奴が増えると日本が貧乏に見えるから
5000円以下のシャツは禁止にしろ、できれば1万円以上の着ろ
車代に金を取られてるなら、軽自動車以外走行禁止にしてもいい

日本は、経済が自動車や携帯電話に集中し過ぎなんだ。特に地方。
371名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:20:46.15 ID:395tvbNV
90歳未満は軽に乗車禁止にしろ
372名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:21:55.46 ID:395tvbNV
90歳未満は軽乗車禁止にしろ
373名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:23:38.37 ID:yRvJsxfl
自動車ディーラー必死なんだろうな
田舎の産業は、パチンコ屋と農協と自動車屋位だろ
374名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:28:38.64 ID:itkOdHbA
>>363
田舎のスーパーに行ったりすると、デブが多いのは
車社会だからだろうか?
375名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:43:04.49 ID:h+P5d+zl
マスコミは普通車メーカから多額の宣伝広告費を受け取っているから
安い軽が売れると困るんだろうな

維持費を安く上げたい消費者は無視で、企業スポンサー向けの偏向報道で国民を洗脳中。
376名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:19:53.39 ID:goUy1aRt
車名がダサい
377名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:10:59.40 ID:sw5g9FEC
自動車移動が基本の田舎では
歩行者そものが不審者扱いされるもんな
378名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:36:03.82 ID:ebMCEkg0
>>377
そういうおかしな田舎の風習なくすために
軽自動車税を4倍に
379名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:50:28.89 ID:ETzICokW
軽でも燃費悪いがな。
1000円分のガソリンで、AT、エアコンフル稼働、坂道多しだからだろうが3日しか持たん。
バスや電車のほうが安いと思った。
380名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:57:57.38 ID:ebMCEkg0

燃費わるくてせまくるしい特殊車を優遇するおかしな極東の島国w

製造コスト高くてホイップ不足の変態飲料の税をまける極東の島国w


381名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:36:15.16 ID:h+P5d+zl
普通車の税金の高さによっぽどイラついている人がいるようだな

でも実際、クルマは金食い虫(自動車税・重量税・取得税・車検・ガソリン代
・高速代・駐車場代・消耗品メンテ代など)なのが現実で、
イラつく人は現状把握ができていなかっただけの話
382名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:05:01.46 ID:ebMCEkg0
>>381
普通車の税金の高さによっぽどイラついていないよ
イラついてるのは燃費がくない車に途方も無い優遇を55年間も続けてること
383名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:22:07.14 ID:Fln86Ldf
>>382
NAのCVTなら12〜16km/lは走るぜ、実燃費はFitハイブリに遜色なし
燃費の悪いハイトワゴン系ターボでも8〜10km/l、1500ccクラス並だからな、充分経済的だよ
384名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:32:12.56 ID:ebMCEkg0
>>383
1500ccクラス並燃費なら税額も1500ccクラス並6倍にするならあってもいい
385名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:57:22.67 ID:Fln86Ldf
>>384
そう思うなら、こんなところでチラ裏してないで実行しろよ
386名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:38:23.09 ID:ebMCEkg0
>>385

軽の6倍の税金はらって、軽より燃費がいいクルマに乗ってるが
なにを実行するの?

387名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 14:52:02.81 ID:ssM6Votj
デザインが微妙
388名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 15:09:07.75 ID:x7KrgyWp
初代アルトみたいに47万円とかで発売しろ
389名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:35:07.85 ID:naDGmLhi
「軽しか売れない地域がある。まずはこうした顧客を取り込みたい」

軽しか売れないじゃなくて軽しか買えないの間違いだろ
経営陣はこういうところから認識が間違っている
390名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:38:49.53 ID:hOmjA8EG
コンテ売れねーだろ―なー
391名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:04:05.93 ID:lUOBvzOJ
画像ないの?
392名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:04:48.16 ID:sq2DeeJs
軽参入より
規格拡大に力入れりゃいいのに
393名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:06:59.74 ID:FJU1MDVB
>>373
ホームセンターもあるよ
394名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:07:56.27 ID:yrYDzF23
ダイハツはトヨタと名を変えて軽も普もなんでも売れる店にすると価格競争になって・・・ウハウハd
395名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:10:26.37 ID:YhrB4207
CMを流さない効果は流すよりも大きいと予想
396名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:26:46.90 ID:QKIfWb6+
いくら安くてもAC、PW、PSなしのM/Tの軽なんて乗れない体になった・・・
397名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:56:33.17 ID:hXX2TH5l
若い頃は、アルト 47万円の車でもよかった。
398名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:16:37.77 ID:2KtIyrjI
提携会社のダイハツに気を遣って、わざとかっこ悪い軽自動車出したと思うけどな。
399名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:24:23.76 ID:LKkgz9Qr
>>389
車を助けてとしか言っちゃうからなw
400名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:56:47.29 ID:DlLE8LvF
タントベースだとダイハツが死んじゃうかな?
401名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 14:55:23.90 ID:Z++Tft2U
なんで燃費悪いクルマを優遇するのか日本の謎 w
402名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 15:10:00.60 ID:Z++Tft2U
>>396 300万で去年買ったマークx今年の夏もエアコン掛けなかった。慣れ次第 w
403名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:52:45.39 ID:jkR3Zi1Q
車は内装が全て
外観なんてすぐ飽きる
404名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:56:16.30 ID:zlldKSze
源氏名は
レクサスの妖精=ピクシス
なのだろうが、本名は
レクサスの軽、なので、
レ軽サス=レケサス
ちょっとおちゃめなラテンののりだな
405名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:26:38.47 ID:kxNezHD4
ほほうトヨタの軽か、記事をよませてもらおうか
406名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:58:50.00 ID:sZGN24nW
JC08燃費の値が気になる。2011年新発売でも表示しないならば国土交通省に告発だな。
407名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 20:03:41.75 ID:iyS83TTQ
>>401
安全性を無視した、捨て身の車だからじゃね?だから基本はアルトとミラで58万なんだよ。

そこに普通の車と勘違いした野郎どもが、6年ももたないゴミに100万200万かけて日本の生産業を支えてるってだけ。
408名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:06:42.27 ID:vZ9pAeQo
>>59
トヨタ店とトヨペット店が全国の主要都市(札幌、仙台、新潟、埼玉、東京、神奈川、名古屋(トヨタの本社所在地)大阪、神戸、広島、福岡)で売られないのはなぜですか?
409 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 07:53:02.40 ID:GCLZysnh
アルト、ミラ、エッセクラスの軽自動車を自社生産すればいいのに
もちろんマニュアルを選べるようにしないとね
410杉並のエスパー伊東モドキw:2011/09/18(日) 20:57:19.08 ID:3f/HwDGB
BJ連載の甘い生活に出てくる下着メーカーみたいな名前だな。
411名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:06:43.87 ID:KHpdkJH7
>>409
トヨタがそんな国内線用車種のラインをいまさら作っても無駄なんだよ。
数年後に増税されるかもしれんし。商用はともかく乗用軽は間違いなく増税されるでしょうね。
412名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 23:29:49.73 ID:1KkJWBPH
ピクシスペースにすりゃいいのに
ピタゴラスイッチみたいに。
413名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 10:45:55.54 ID:hY6k+rcK
>>411
アイゴーミニとかにして売ればいいんじゃない?
414名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:34:25.15 ID:pG7gzxlA
初音ミクをCMキャラクターにすりゃいいのに、ダイハツの顔色考えてCM流さないってバカか?

さすがに、日産がMRワゴンを供給してモコで販売しだした時はちゃんとCM流したのに…
415名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:37:50.15 ID:q1pwCXSm
ミライース推しじゃないんですか
416名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:35:08.35 ID:S8/+9Sfl
>>414
日産とスズキがいつから親子関係になったんだよw
417名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 10:02:08.14 ID:mXrstMxy
ミク(笑)
ミクなんてみたくもない
418名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 06:35:27.80 ID:mSLLtaa/
>>389
お前のことだろw
419名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:36:33.81 ID:hGAXawGM
ミイラースってミイラの複数形?
420名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:39:28.26 ID:BFSjpTdO
画像見た
普通にトヨタマークだった
421名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 08:46:28.47 ID:2qJKzvHC
トヨタの軽はめっちゃ違和感あるな。
日産の軽はあんなにマッチしてるのに。
422名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:12:11.90 ID:lvisA0k8
明日か。
423名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:01:43.66 ID:1vgl3w7x
とうとう今日発売だな
424名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:59:45.10 ID:gerFsCVn
ピクシスって、要はマツダでいうAZみたいなものか?
425名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:39:13.52 ID:MT/+KMVR
ダイハツコンテかよ
426名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:50:21.29 ID:FzMCmHmM
生意気だな
ヴェルファイアですら
ネッツエンブレムなのに
427名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 22:52:51.21 ID:FSr+hM3q
ネッツエンブレムのがかっこいい
トヨタのあれはダサい
428名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:25:51.71 ID:3ejZ64VE
欲しくない
429名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:35:11.02 ID:cQiRSZhB
>>409
ダイハツ九州 期間工
日給 一年目8350円 二年目8550円
トヨタ自動車 期間工
日給 一年目9000円 二年目10000円

トヨタが自社生産しても採算とれないよ。
給料が安いダイハツ九州で生産してるから採算とれるけど。
430名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:05:04.08 ID:ylOyDbhB
>>427
フロントはネッツなのにリアはトヨタエンブレムなんだぜ
国内だけだからとかトヨタは嘗めすぎ
431名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:11:26.56 ID:/QrkxUtn
それよりプログレ復活させろよ
本気でいい車なのに・・・・
432名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:18:19.49 ID:dkGqO20m
トヨタ店、トヨペット店で軽取り扱いしてる都道府県ってものの見事に貧困地域、貧困県ばかりだな。
青森、秋田、四国四県、島根、鳥取、福岡以外の九州、沖縄…
433名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 05:23:53.07 ID:QKXHNCLv
>>414
それはトヨタも地方ディーラーがうるさいから嫌々軽を販売してるからでしょ。
日産だってCMにアイドルなどを起用するのってマーチやノート等のコンパクトカー中心だし。
434名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 06:55:27.18 ID:9KIb32C5
ピクシス スペースは2011年9月26日発売開始なのにJC08モード燃費を隠してる。
これ国土交通省の省令違反だろ。

ソース:国土交通省>>自動車>>燃費測定モードについて
 2011年4月以降に型式指定を受ける自動車に対し、「JC08モード燃費値(国土交通省審査
値)」をカタログ等へ表示することを義務付けます。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/environment/ondan/fe_mode.pdf
435名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 07:12:03.51 ID:Zcqh2NYt
長野県とか山形県では軽の普及率が高いのにトヨタ店・トヨペット店で軽を取り扱わないのか

>地域別にみると(岩手,宮城,福島を除く), 世帯当たり普及率が高いのは, (1)鳥取県, (2)佐賀県, (3)島根県, (4)長野県, (5)山形県の順番。
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/1103fukyuu.html
436名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:15:19.70 ID:eFdwXbjT
俺の妹、昨年カローラ店でダイハツコンテ買った。
昨日、点検で言ったネッツ店にはスズキのカタログ置いてあった。
これ、どーいうこと?
437名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:58:49.93 ID:pqZpBLmx
トヨタは中国宋慶齢基金会にも3億円もカンパしている。
この団体の正体は、香港、台湾、海外華僑に
「魚釣島は中華民族の神聖な領土である」
と宣伝工作を行う中国共産党統一戦線部のダミー団体。
438名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:16:50.63 ID:EzkUVUqz
【国内】ダイハツ 新型車ミライース発表、中国と韓国の部品を初めて採用[09/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316611988/
439名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:32:44.99 ID:EkMhS0Hb
>>436

基本的にディーラーと言えどメーカー直営で無ければどこのメーカーの車両も購入可能
ただし値引き等は皆無になるが

因みに近所の店の看板はダイハツ・スズキ・三菱・松田の看板を乱立した販売店があるw
440名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 10:49:02.90 ID:Q+BV0yg6
みんな税金支払うのに苦労してるんだよ
だから軽を求める
441名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:10:18.78 ID:ylOyDbhB
>>440
税金が最優先で車が選ばれるって何か歪んでるよなあ。
442名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 11:37:22.72 ID:y7nbEV4N
税の免除→貧乏人だから、安全基準に満たない車でも緊急避難的に認める。
150万の軽自動車→150万払えるなら、120万の登録者買えや。
443名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:04:13.32 ID:mwPWUhfH
ランドクルーザーminiだせよ
444名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:13:03.67 ID:gm5Q1jOU
トヨタD行くと高い車をすすめられそうでウザいから自分ならダイハツD行くなあ。
445名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:16:50.49 ID:whI5pHUn
こんどは、軽自動車にレクサスのマーク付ける奴が出てくるワケね
446名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:22:43.37 ID:zGm7yEoL
OEMでもターボモデルだけは作りません
カスタムがベースなら良かっただろうに
447名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:44:46.16 ID:WQ0TL7Y0
テリオスやストーリアを売ってきた連中だこいつも売るだろ
448名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 17:56:12.48 ID:93ywHlV+
>>443
あまり褒められた発想ではないが、ランクルミニ作れば日本では売れると思うわ
449名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 18:56:30.59 ID:QcIb4gPs
>>434
L575/L585の型式は2008年発売のムーヴコンテと同じだから黙認なんだろ
450名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:20:07.55 ID:zSCcvir5
>>448
その昔「ブリザード」というOEM車があってだな
451名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:25:35.07 ID:OB9OhXuN
>>439
皆無じゃないよ。
昔流行ったメーカーからの販売奨励金が無いから、
その分の値引きは出来ないけど、
あとは看板出してるディーラーと何の変わりも無いよ。
トラックメーカーだろうが何だろうが変わりない。
友人や身内がいたら見積もりとって見るといいよ。
メーカーオプションも選べるし、ディーラーより安くしてくれるよwww

一度ディーラー行って見積もりとってから、
これより安く、この装備で、これでおk。
452名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:43:40.40 ID:9KIb32C5
国内市場は縮小中。サイズも単価も台数も。
円高による空洞化進展し賃金カットすすめた結果だから仕方ない。
453名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 23:05:45.08 ID:sfdurWiX
またフィーリングの問題か
454名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 00:06:46.92 ID:17i4DHvl
軽は危険


だったのでは?
455名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 12:43:26.89 ID:sFzKO8ct
DOHC、可変バルブ、副変則CVT、アイドリングストップ、回生充電

俺はアルトかミラのバンでいい。
456名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:48:39.20 ID:jOkUqCAd
>>448
FJクルーザーの小さいやつでいいじゃん
457名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 14:26:54.02 ID:7x42IzyA
>>456
パジェロミニ的なファエイクカーに仕上げればFJルックでもなんでも売れるだろ
458名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 14:30:46.90 ID:cnM+LMqW
>>454
トヨタが売るということになったら、その言葉はこれから業界のタブーとなります。広告業界、マスコミにご注目ください。
459名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 15:11:20.93 ID:FANvSps0
>>458
そんな事言う訳無いじゃん、30年前から軽自動車はずっと参入の研究してたよ、
Kプロジェクトとか、ダイハツが子会社になって止めたけどな。
460名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 15:54:25.17 ID:7x42IzyA
トヨタにとってダイハツはJASのようなもの
先はアレだ
461名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 17:01:44.77 ID:rE833s6N
範馬刃牙にこういう名前のキャラクターいたよな
462名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 19:59:41.62 ID:3bbYlLaG
名前が嫌すぎ。それだけで購入対象から外れそう。発音すると、なんだか歯がゆくなっちゃう。
463 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/28(水) 20:55:39.83 ID:0eVQj6b2
>>448
イイネ(・∀・)
ラブ4がまだあるなら名前変えるだけでいいんじゃね?w
464 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/28(水) 20:57:56.91 ID:0eVQj6b2
>>459
ダイハツに気を使ってこんな形じゃなくトヨタが思いっきり好きなように
軽を作ってたらどんな車になったのかな?見てみたいよね(・∀・)
465名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 23:19:40.26 ID:UiEMb1oG
>>464
つiQ
466 忍法帖【Lv=5,xxxP】
>>465
iQは軽じゃないよ(・∀・)