【企業】日本企業に「長期的戦略」なんてなかった=日本的経営を改めて考えてみた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこなうρ ★
日本的経営は“誤解”されてきた。「家族主義に代表される人を大事にする経営」と思われてきた。
実際、1980年代にアメリカで行われたセミナーなどで、日本の経営者は「社員の解雇は絶対にしません」
と胸を張っていたという。

ところが、バブル経済が崩壊して経営が悪化すると、日本の経営者たちが率先してやったのが
「リストラ」という名の従業員の解雇だった。そもそもリストラ(リストラクチャリング=Restructuring)
とは「事業の再構築」という意味なのだが、日本では事業の見直しは疎かにされて、「人切り」
と同義語にされてしまった。「人を大事にする」など、誤解もいいところだったわけだ。

同じような誤解が、「日本の経営は長期的戦略を重視している」というものだ。早稲田大学ファイナンス
総合研究所顧問で一橋大学名誉教授の野口悠紀雄氏は、著書『日本経済 企業からの革命』
(日本経済新聞社、2002年)で以下のように述べている。

<1980年代に『日本経済システム』が称賛されたとき、『その長所は、米国企業のように短期的情勢に
影響されないことだ』といわれた。それは、事実だろう。では、日本の経営システムは、長期的情勢には
反応するだろうか。90年代になって分かったのは、その答えが『ノー』だということだ。つまり、
日本の企業は、短期であれ長期であれ、条件の変化に反応しないのである>

わたしに言わせれば、そもそも長期ビジョンがないのだから長期の条件の変化にも対応できるわけがない。
いつもいつも受け身で、短期だろうが長期だろうが条件の変化にあたふたしているのが日本的経営の実態なのだ。

■驚きの理由で設定されていた目標シェア
例えば、日本の企業が取り憑かれているものに「マーケットシェア」がある。社長会見で、
「○年後には△%のシェアを取りたい」といった発言が飛び出す。訊く方も訊く方なのだが、
コメントに数字が入るとインパクトがあるので、どうも安易に質問してしまうのも事実である。

「○年後のシェア△%」と言えば、長期ビジョンのように聞こえる。しかし戦略などではなく、
「希望」である場合がほとんどだ。「△%くらいのシェアが取れればいいな」というわけである。

以前、「目標のシェアはどうやって決めるんですか?」と某大手メーカーの社長に質問したことがある。
返ってきた答えは、「まぁ、それくらいのシェアがあれば業界でも認めてもらえるから」といった内容だった。

それだけのシェアが取れる裏付けがあるわけでも、そのシェアからつながる戦略があるわけでもない。
あくまで、「希望」でしかない。

しかし社長が口にしてしまったのだから、企業としては、それを目指すしかなくなる。社長の「希望」に沿って販売計画も作られる。

もともとが「希望」なのだから、現実的な計画が立てられるわけもない。必然、販売計画も
「これくらい売れたらいいな」という「希望」でしかなくなる。そもそも、シェアありきの計画が立てられるはずがない。

そんな「希望」は簡単に達成されるわけがない。そうなると、営業に無理なノルマを課す、なんてことも出てくる。

赤字覚悟でも、目先のシェアを追うことにもなる。原価を下まわる値段で売ってしまうので、売れば売るほど
赤字になるなんて冗談みたいなこともゴロゴロしているのが現実だったりする。それで、シェアさえ取れれば
「バンザイ」と叫んでいるのだ。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20677
2うんこなうρ ★:2011/09/03(土) 06:56:16.16 ID:???
■株主「不在」の経営だから内部留保を大きくできた
そんなことができたのも、株主の力が弱かったからである。いくら高いシェアが取れても利益につながらなければ
株価や配当にはマイナスにしかならないので、株主は怒る。その株主の怒りを恐れるならば、赤字覚悟のシェア獲りなどやらない。
株主の存在など恐くなかったからこそ、やれたのだ。

「希望」ばかりに振り回される経営では、状況の変化に対応できるわけがない。状況の変化がなくても
「希望」を実現するのは難しいのだから、変化したらなおさら対応できるわけがないのだ。

日本的経営が絶賛されたという「短期的情勢に影響されない」との特徴は、株主を気にしなかったからにすぎない。
戦略的にどうのこうのというのではなく、「株主に振り回されない経営」というだけのことだった、と思う。

株主に振り回されない経営だったから、株価に神経質になる必要もなかった。株価や配当を気にせず、
内部留保を大きくすることにも熱心でいられたのだ。

この内部留保の大きさが「長期戦略」と誤解された最大の要因となったのではないだろうか。内部留保は
将来的な戦略を実行するための資金になりうるのだから、「短期的情勢に影響されず長期的な視野を持てる」
と誤解されたのだ。まるで誤解でしかない。

■戦略なき多角化経営でマーケットは死屍累々
確かに、大きな内部留保という資金力があれば、様々なチャレンジが可能である。ただし可能性だけであって、
問題は「何にチャレンジしていいか分からない」ことだ。

「事業の多角化」はことあるごとに日本の企業が掲げるテーマである。本業が不調だから、新規参入によって活路を開く、というわけだ。

間違ってはいないのかもしれないが、戦略と呼べるものではない。「どこに参入するか」となると、将来を見据えた
考えがあるわけではないからだ。「あそこが儲かっている」と聞けばそこへ、「これからは○○だ」と評判になればそこへ、
みんながみんな集中していく。短期的にも長期的にも、戦略などないに等しい。日本企業の「お家芸」といってもいい。

みんながみんな集中するのだから、たちまち供給過剰となる。しかも戦略も戦術ないので、過当競争となる。
そうなると、これも「お家芸」の「とにかくシェアを取れ」となって赤字覚悟の大供給合戦となっていく。
需要を育てるどころか需要そのものをつぶす結果となり、せっかくの有望マーケットがしぼんでしまうのだ。

有望なマーケットを次から次につぶしていきながら、なおも「次の有望株は?」と言っているうちに、
余裕がなくなって企業そのものが消耗してしまうことになる。これではマーケットも企業も育たない。

企業に短期戦略も長期戦略もないのだから、こんな状況になってしまうのも当然である。
そして財務諸表的に大変になってくると、人件費を削っていく。さらなる日本的リストラである。
3うんこなうρ ★:2011/09/03(土) 06:56:36.98 ID:???
■「希望」を戦略と誤解している思考を正せ
「短期的情勢に影響されない」と日本的経営が絶賛されるに至ったのは、単なる「偶然」でしかなかったように思う。
意図したから好調だったのではなく、目標が見えてさえいればがむしゃらになれる「お家芸」がうまく生かされた結果でしかない。

しかしマーケット自体も成熟期に入ってきて「お家芸」が通用しなくなった。目標が見えなくなってきたからだ。

しかも、これまで気にしなくてよかった株主の方に目を向けなければならない状況になってきた。
四半期ごとに決算を発表しなければならなくなって、目先の決算数字を追いかけることにもなった。

こうした状況から、長期どころか短期にも対応できず、その場しのぎの日本企業が増えている。
人件費をはじめとするコストカットだけが目に見える目標、とばかりに力を注ぐところだらけだ。
コストを減らすことばかりに夢中で売る物そのものの質を上げることは二の次になっているので、売れない。
売れなければ、さらにコストカットに走る。もはや、消耗戦といっていい状況のように思える。

今の日本企業の状態は、短期にも長期にも戦略を持てない末路を露呈しているにすぎない。
にもかかわらず、「こうなったらいいな」という「希望」だけを優先させる姿勢には変わりがない。

今の日本企業に必要なのは、「希望」を戦略と誤解している思考を正すことである。
そして、短期だろうが長期だろうが状況変化にも対応できる戦略を持つことである。
それには、組織体制から人材育成に至るまでの改革が不可欠かもしれない。

(終)
4名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:00:57.83 ID:T0kwmhi3
現場に立ってない人がこういうことを言う事自体がまさに「希望」
しか言ってないって事だと思う。

先のことは誰も分からないんだから、現場でできるのはいい製品を
より多くの人に買ってもらう事。
それを政府が支援しなきゃいけないのに、いろんな面で邪魔するから
うまく行かないだけ。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:01:13.16 ID:ztAjrvq7
富士通のことかw
6名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:01:30.03 ID:rVc8te+m
産業で
7名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:02:57.74 ID:6kpRI1qM
>>6
悪口
言うのは
小学生でもできる
8名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:02:58.00 ID:Ykx9qOPi
自転車操業・どんぶり勘定

勝てば官軍

そんな人が増えただけでしょ
9名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:03:04.12 ID:u2CB0GB+
ぐうの音も出ないほど正論。バカ経営陣を止める株主がいないから
従業員の奴隷化が止まらない。

でもこれだけ言っといて最後が「かもしれない」で終わんなよ。
10名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:07:01.00 ID:1P6npCBb
夏休みの宿題

原稿用紙〇枚を埋めない

みたいな
11名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:07:55.11 ID:PE4T42cU
上に何も戦略がないと
末端営業は万歳攻撃で
疲弊し辞めていくしかない
12うんこなうρ ★:2011/09/03(土) 07:07:57.84 ID:???
>>9
言いたいことはあるのだけれど、文の頭と尻をどうしたものか困る
モノを書いているとよくありますよね・・・
13名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:09:23.51 ID:zB6DSQwP
とにかく黒字になる経営戦略を真面目に考えなさいってことだろ
14名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:09:55.67 ID:Ykx9qOPi
太平洋戦争からの嫌なお家芸になっているなぁ…
やっぱり、俺が幕府開くわ…
15名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:10:43.16 ID:qDsWm1R1
国内で中長期戦略上手くいったのって三菱電機くらいだろ
16名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:11:20.71 ID:cWwrPtJ0
(終)
17名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:11:47.90 ID:KIBnlw8q
NTTとか東電みたいに何もしない減点少ない人がトップになる日本型経営そろそろやめないとな
テレビ局も自動車メーカーも全部これじゃん日本企業って
18名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:11:54.77 ID:BYiY2vi1
今だに移民推進、消費税増税、原発推進なんだから長期的な視野どころか全体的な視野もないね
単に目先の利益で動いてるだけ
どれだけ中韓に情報や技術を漏洩してきた事やら
19名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:14:16.59 ID:TFvmDzmt
選択と集中()
20名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:15:04.33 ID:9X0WWb1Y
優秀な経営者がバカな株主に振り回される…というパターンは存在しないのかな?
21名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:15:53.54 ID:XmmNxK7l
配当で儲けようって株主は少ないからな。
22名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:18:15.76 ID:/cRvMEiU
目先の利益だけだからな
決算 赤くなれば 昔は社員リストラ今は期間社員+派遣切りで黒字化
工場国外移転 国内閉鎖 貴重な熟練工達が他業種に流れる
ばーかばーか 品質低下 ばーかばーか 派遣大量で社員は少数の背広組みだけ しねしね
23名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:24:51.96 ID:b6R5ijHm
わが社の惨状を見ると
まあだいたい合ってるな
24名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:25:16.34 ID:Nf3BOWjR
>>17
あなたの会社はさぞ立派な経営方針なんでしょうね。
どんな会社なのやら。
25名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:25:47.00 ID:KFoGZoGP
長期的戦略を持ってる海外企業って例えばどこ?

日本企業にないというからには、海外企業はたいがい長期的戦略を持ってる
のかね。
26名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:29:51.94 ID:J6YtYleM
どこでも目先のことだけしか考えていないさww
神様でもないし、未来のことなんか誰もわからんよ
行き当たりばったり出たとこ勝負だよ
特に中小企業で日本的経営なんて、馬鹿なことをほざくなよww
27名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:30:11.47 ID:MTWgohLI
>>1
すごく真っ当な意見
俺も、前の会社で、こういうこと習ったんだが
今は無職の身
28名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:36:34.02 ID:9W4RPGGr
長期戦略をもってる会社で成功している会社を具体的に何社かあげてほしい。
その会社が1世紀前にどんな状態だったか知りたい。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:38:03.65 ID:hl2BnAFy
アメリカはどうだったのか?
30名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:38:32.60 ID:WOXd0YPf
これは必要だけど出来ないことの好例だね
理論上はとても正しい
しかし現実はこんなに甘くない
31名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:39:03.87 ID:lVy5VyCK
長期計画のために、今は赤字を出してでもやることがある!
なんてことは株主許さないでしょ?
だから口だけ長期計画で目先優先になるんじゃないの?
32:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2011/09/03(土) 07:42:46.95 ID:IVJwVsV0
女房、子供、親が居るんだ 兎に角定年まで居座り必要
下請けは値引き、海外調達で知った事でない。我が身が大事。
33名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:43:02.95 ID:/PDJRm+E
日本企業も長期計画でリストラと派遣労働者増やしでV字回復
でも、Appleの様なイノベーションは無かったかな
34名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:43:14.39 ID:xIhZxRNy
>>1
これ、お偉いさんたちが読む雑誌に転載すべきだと思う
35名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:43:46.18 ID:WOXd0YPf
>>31
場合によるんじゃ?
上場廃止してる企業はありえるだろうし
上場企業の場合でも
会社側から株主を納得させるお土産があれば
話し聞いてくれると思う
36名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:44:14.02 ID:73aQCem6
まさに「正論」だな。

一銭にもならないという点で。
37名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:44:56.74 ID:ZgyDnNA5
目標シェアはホント適当だよな、多分日本に限った事じゃないけど
上の思いつきに振り回されるパターン多すぎw
38名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:46:10.41 ID:dCIC51ip
アメリカの経営は何かちょっとおかしいな、と感じることがありました。
それはMBAの授業で、M&A(吸収合併)の授業を受けた時に、「M&A
の中で付加価値はどこから生まれてくるのか」というディスカッションを
したのです。その中でどういう答えが出てきたかというと、例えば会社を
買収する時に借金を増やす。その借金を増やすことによって節税ができる。
これは付加価値なのだというのが一点。もう一点は、買収する時に、既存の
契約を全部、再交渉する。つまり、今まで従業員などと結んでいた契約を
破って、自分たちにとって都合のいいようにつくり直せるというのが付加
価値の源です。こういう話を聞いて、これはどう見ても新しい価値を生み
出しているわけではなく、ただ単に、以前は税金という形で国民に流れて
いた価値、もしくは従業員に流れていた価値を、株主のほうへ流している
だけである。一社二社でこういう経営をしても、害はないのかもしれない
のですが、経済全体がこういう経営になったら、経済が発展しなくなるの
ではないかと、そういう問題意識を持って、この研究を始めたわけです。

http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2011-05-20-koujun-magazine-brunner-lecture.pdf
39名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:49:24.72 ID:XmmNxK7l
俺自身は ヒラ+ 程度の身分だけど、経営者層だけじゃなくて、上から下まで似たようなもんだろ。
後先考えずその場しのぎで行き当たりばったり。

そう言う連中の中で多少デキが良かったり要領の良かったりするのが出世するだけの話であってさ。
40名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:50:23.67 ID:J6q66VZy
良いこと言ってるけこれ読んで何かに生かせるかと言うと難しいな。
真に受けて失敗したらそれこそ目も当てられん。
そして失敗したらと考えると動けないのもまた日本人的なのかもしれん。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:52:08.65 ID:BCgQK7uX
中国は昔から5カ年計画10カ年計画を建て、反対があろうと実行する。
42名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:55:36.99 ID:54uTg93t
>>24
日本の大企業の経営者が大したこと無いのは周知の事実だろ
43名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:56:04.35 ID:ADhpJUM9
今の時代移り変わりが早いから、のんびり計画を立てているよりは
ざっくりやった方がいいのかもしれんし
44名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:56:21.20 ID:1FaZxy+O
日本の経営者は10年先を見るが、アメリカの経営者は10分先しか見ない

                                ソニー元会長 盛田昭夫
                                 「NOと言える日本」より
45名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:57:23.71 ID:LmhBke7s
どっから来たのか雇われ社長が、仕事できるぞ的な横文字の連呼。
長期戦略なんか関係なくて、自分の代だけ利益が上がればいいやの目先の利益。
株主の議決権なんて無くせばいい。
46名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:58:01.12 ID:a/TqRkTS
終身雇用が保障されていないのだから、長期的戦略したって仕様がない
47名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:58:12.48 ID:/PDJRm+E
日本企業も長期計画でいろいろやってるよ失敗が多いだけ
48名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:58:21.89 ID:/ftdJrZ9
>>1
長期的戦略じゃ無くて損切り出来ないだけだろw
様は柔軟性に欠け機動的かつ適切な判断が出来ない官僚組織化してる。
どう見て前大戦と同じ
49名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:59:37.61 ID:iJt7CHgK
>>31
Amazonの初期はそんな感じだったろ?
他にもそんな会社沢山あると思うけどw

日本の大企業には一応長期戦略とかあると思う。
それが凡庸で面白みにかけるからせっかく実行しても注目されない
だけじゃない?
50名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:00:12.27 ID:35DObSwZ
>今の日本企業に必要なのは、「希望」を戦略と誤解している思考を正すことである。
シェア獲得以外の戦略も目標もないかもね。
ステキな経営戦略なんて思いつかないかもね。
海外進出だって実現・利益のメドとか、希望の域をでないし。

>そして、短期だろうが長期だろうが状況変化にも対応できる戦略を持つことである。
「国内市場はしぼむな」っていう以外の、状況変化を予測できる経営者はほとんど
いないかもな。
為替とか、労働とかの制度の規制緩和もあまり読めないだろね。 恣意的だし。
組織を柔軟・迅速・多様にするってのも、やって成功してるのは少数だろね。

>それには、組織体制から人材育成に至るまでの改革が不可欠かもしれない。
人材育成はヤってるんじゃないかな。 正社員の一握りのみに教育を施すみたい
なのわ。

それ以外の社員や、非正規まで含めて全体的にってのはやらないんじゃないかな。
特に外部や非正規には、自社のヤリ方以外の教育などせず、とっかえひっかえして
安く済まそうってのが大部分だよね。

企業の人材育成を期待するより、労働者側でなんとか学習する方がいいし、国内の
経済を上向かせられるか、または海外に出れる人間になれるかが重要だろね。
51名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:03:31.08 ID:BYiY2vi1
>>44
これも今となっては恥ずかしい話だなw
52名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:04:17.00 ID:gPmgi6sj
>>44
これ、バブル期にアメリカを激怒させた有名な言葉なんだけど
ぐぐっても出てこない
ソニーにとっては黒歴史なんだろなw
53名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:10:16.57 ID:vpy2exeI
問題提起としては聞き飽きた類いでは有るが、当たってはいる。
じゃあ実際どの様にすれば良くなるかという観点では何の価値もない駄文。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:11:01.44 ID:c7XEeOGn
どこの国にもある人口ボーナスや戦後復興での高度成長が
これからもあると思ってるヤツが多すぎなんだよ。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:13:02.98 ID:hfte5j8h
>>4
>>先のことは誰も分からないんだから、現場でできるのはいい製品をより多くの人に買ってもらう事。
>>それを政府が支援しなきゃいけないのに、いろんな面で邪魔するからうまく行かないだけ。
@政府が支援すれば現場は手抜きをする
失業の恐怖がなければ改善する必要もなくなる
Aいろんな面で邪魔する
政治が経済介入を決定したとして現実に経済に介入するのは役人だが、
別に経済政策が失敗しても失業するわけでもなんでもない無責任な外野が口出しして成功するわけがない
56名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:15:49.94 ID:0tJtrU7Q
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /    日本企業の戦略は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 
57かわぶた大学 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/03(土) 08:17:30.19 ID:/hjBk1wK
ば花王はもうダメだよ

引き返せない
(民主党政権、マスメディア、朝鮮半島の暗部とズブズブで離脱したら粛正される)

逃げ場ない
(現状を打破する解決策は全くない)

顧客は二度と戻ってこない
(意図的に腐った食い物を食わせる飯屋に、また来ようとは誰も思わない)
58名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:17:47.38 ID:hfte5j8h
アップルが成功したのは政府が支援したからだろうか?
グーグルが成功したのは政府が支援したからだろうか?
本田宗一郎も松下幸之助も決して政府の支援など受けなかった
むしろ政府がやったことは妨害だけであった
政府が支援したり保護したりした産業や企業は必ず潰れる
なぜこの自明の真理を日本人は理解しようとしないのだろう
59名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:24:37.30 ID:yObKNrKL
「希望」で鉛筆ナメナメしてピクチャー作っても、必死にマーケして裏をとっても、あまり結果変わらないよ。
どうせハナから上手くいくわけないんだから。
やれと言われたら、ハイハイ言ってやって、軌道修正すればいいだけ。
やる前からパワーポイントとエクセルで束の資料作るのは、マジ勘弁。 時間の無駄。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:25:02.96 ID:CHLQJv56
まあ海外なんて半年先しか見てないところ多いけどな
61名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:28:30.96 ID:hfte5j8h
>>別に経済政策が失敗しても失業するわけでもなんでもない無責任な外野が口出しして成功するわけがない
成功するわけがないんだが2ちゃんねらーは決まって自由主義は破綻した政府の介入で経済を立て直せという
無責任な外野が口出しして成功するとは到底信じられんのだが
>>政府が支援したり保護したりした産業や企業は必ず潰れる
>>なぜこの自明の真理を日本人は理解しようとしないのだろう
ひょっとして信長の野望みたいに政治パラメーター(笑)が高い武将に開墾をやらせればうまくいくじゃんとかそーゆー発想なのかも
62にょろ〜ん♂:2011/09/03(土) 08:30:14.23 ID:lglera2G
>>44
21世紀の日本の経営者は20年前ばかりを見て、政治家に昔を取り戻せと回顧ばかりしている。
63にょろ〜ん♂:2011/09/03(土) 08:32:30.07 ID:lglera2G
日本企業の殆どの会社の戦略は 893モデル
政治から官僚そして企業まで すべて同じモデルで出来上がっているのが
ザ日本ですw
64名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:36:21.69 ID:Itb/SzLJ
将来も何も、不渡り出したら倒産だからな。
65名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:45:46.23 ID:5SxQmrKU
>>1-3は全くその通りなのだが、経営なんて運に任せる状況だから仕方がない。
戦略の有無にかかわらず、結果さえ出せばいいのだから。

戦略有 利益有 ○
戦略無 利益有 ○
戦略有 利益無 ×
戦略無 利益無 ×

となって、結局戦略は希望にしかならない。
66名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:00:20.48 ID:dvfhNMo3
言ってることは正しい。

日本人ってグランドデザインとか長期的戦略とか考えるのが出来ないのが多すぎ。
戦術的にうまくやりくりするのは豊富なんだけどねぇ。
結局、日本軍と何も変わらないってことだわな。
67名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:13:10.90 ID:ASpBQr1k
一瞬一瞬を熱く生きてるんだぜ
68名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:13:39.52 ID:61O3b7Qz
こんなもん業績悪化したら
どんなシステムの企業でもおんなじじゃねーの?
株主が強い欧米型も反対の日本型も結局ダメってことなんでしょ?
69名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:24:33.25 ID:PzsTk2NG
馬鹿経営者はたしかに嫌になるほど見るが
しかしこんなボロクソに言うほど日本企業って世界的に見て質が低いか?
よそも似たようなもんか、それより酷いだろ
だからこそ日本がここまでこれたのさ

70名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:27:41.52 ID:Vtg4IRbH
企業が人を大切にしないから、
人がトヨタ叩きしても何も問題ないわな
71名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:31:23.77 ID:TFvmDzmt
経営に理論や戦略が必要というのは経営学とかそういう業界の人だけで
実際の経営者にはそんなもんいらないだろ、単に儲ければいいんだし
72名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:31:24.58 ID:a4PLWdTn
課題を認識して分析する能力が欠如してる、はっきり言って仕方がない

バブルを体験したせいで経営や業務には常に課題がつきものだという認識が全然ない

さらに今企業トップにいる50〜60代は
学生運動時代にもろかぶりだからまともな教育を受けていない
73名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:22:31.02 ID:8itVtxHb
人を大事にするのが日本的経営とか言われてたけど、もう大事にしてない今となっては
日本的経営も何もねーわ。
74名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:56:50.75 ID:MiOzecN3
「○○年までには、株主への報酬を10倍にし、社員のサビ残を20時間増やします」

これが日本で唯一受け入れられる戦略
75名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:59:40.66 ID:GTeIFGDG
んじゃ欧米の企業が長期的戦略持ってるか?って言われると持ってないところが大半でしょw
成功者の事例だけみて、日本はダメだ!欧米は正しい!って喚いても何の説得力も持たん
76名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:05:54.74 ID:8itVtxHb
>>75
>>1ぐらい読めよ。欧米は短期でも左右されるが、という話だろ。
77名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:06:58.99 ID:HVRl6t//
欧米と違って日本は叩き上げのサラリーマン社長だからな。課長みたいに発破かけるくらいしか能がない。
78名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:15:46.69 ID:ZsN78UoF
単純に創業者が社長の時がピークだったってだけの気もする。
79名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:18:13.49 ID:BQMbl08b
誰かと思えば超勉強先生じゃねーかw
80名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:47:01.97 ID:6ovAjC8e
失業率の長期的推移

http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200201/b0045.html

日本だけ長期的に右肩上がりなんだよね。これは景気というより構造的な
問題なんだよ

このままだと20年後ぐらいには失業率は10%近辺で安定しているかも
知れない

81名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:47:26.01 ID:6ovAjC8e
各国の失業率は景気に左右され長期的傾向を示していないが、日本の場合は
短期的な景気の影響はあるにせよ、確固な長期的傾向をしめしている。

日本的雇用が高度経済成長時代から、すこしずつ社会に適合しなくなってるのを
示しているんだよね。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:47:50.21 ID:6ovAjC8e
一番悲惨なのが日本には長期的に失業率が下がっていくような要因が
全くないということだろう。製造業は海外に出て行くし、それに代わる
雇用は起業が盛んでないため生まれない。


83名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:49:42.97 ID:OgrqjJyq
唯一の長期戦略は好景気でも貯めに貯めこみまくって、超不景気や超円高でもしばらく耐えられるぐらいの体力を持ったことか
84名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:52:39.72 ID:NFQ/LlU9
>>1-3
耳が痛い正論だ。
うちの会社もご他聞に漏れず一時期「多角化」にはまって
鉄鋼会社なのにタニシの養殖とかやっていた。全部撤退したがなw
そんでバブル以降はリストラの嵐。
「お前ら社員の人件費が足を引っ張るから会社が儲からないんだよ」だって。
今?吸収合併されるところだよw
85名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:53:03.91 ID:eVMNr6Mx
中国人や朝鮮人をアレだけバカにしてきたがトヨタ欠陥、原発欠陥の事実と
それに関わる報道や国民の反応を見て コノ国は完全に終わってると思ったね
朝鮮日報や新華社等 あちらの報道の方が数倍まともだ


86名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:57:01.45 ID:NFQ/LlU9
日本の企業が金の亡者へと変質したのは
ゴーン先生がもてはやされたのがきっかけだったと思う。
それまで日本企業は社員や長い付き合いの下請けを切り捨てるのにためらいがあったが、
ゴーン先生の「株主の利益至上主義」に染まって変わってしまった。
ちなみにゴーン先生の言う「株主」とは、
日産株の40%以上を保有するルノーなんだけどねw
87名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:57:17.39 ID:XmmNxK7l
それはないw
1.125倍とかそんなもん。
88名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:57:35.69 ID:LFGOZbCW
なんかあちこちからコピペしてきたような記事だな。
上で言われていたけど夏休みの宿題で書きましたみたいな。
89名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:12:06.97 ID:bovX3saT
長期戦略(つっても5〜7年くらいだが)を持っているところは持っているんだよな。

商社なんか、円高の今がチャンスとばかりに資源を買いあさっているというし。
三菱商事の社長が「今、我慢しておけば、後で大きく返ってくる」って。
ほかにも円高を生かして買収戦略に乗り出しているところは多い。

曲がりなりにもシェアから利益への意識転換は進んだし、利益率の変動が大きいという問題は抱えているにしても、
言われているほど日本企業は悪くないと思うね。
90名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:14:22.50 ID:R0KqsvGx
最近は逆に数字とか戦略とかにかぶれてる経営者の方が多そうだけどな
91名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:16:57.17 ID:NFQ/LlU9
最近の経営者には責任も戦略もないな。
「法人税高いから儲からない」
「社員が働かないから儲からない」
「政府が景気対策をしないから儲からない」
経営者の仕事って何よw
92名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:18:05.53 ID:fOLGZUnn
長期も短期も戦略自体がない
経営が何一つ決断できないから緩やかに死んでいくだけ
93名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:35:51.34 ID:NFQ/LlU9
>>92
だな。今は単に体力のある企業が生き延びてるだけ。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:39:01.05 ID:FqgfYN4U
長期戦略つーより判断力がなく、投資の選択と集中ができないってだけ
現場の意見を吸い上げてトップが認識して判断を下すまでに過程が海外に比べて遅すぎるのが問題
95名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:39:22.57 ID:f4ts6W9H
逆に戦後高度に成長しあっという間に世界2位まで戻ってくる
勝ちすぎるからバブルを仕掛けられる
そしてまだ死なないからダメ押しにシステム構造も破壊して都合がよくなるように変化させ金を奪うために竹中や宮内を送り込まねばならないほど
会計基準やら意図的に散々今までもやられてきたが変化に対応してきた
どう説明するのか?
何故こういうことが起こるのか
96名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:44:31.92 ID:K00OX2Ah
全くもって正論
経営者だけじゃないが、この国はとにかく「何も決定しない人間」が上に立つようにできてる
97名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:46:51.11 ID:R0KqsvGx
今は戦略にかぶれててリスクの大きい挑戦的な意思決定ができいない経営者が多いのかな
98名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:47:08.61 ID:RZcluqRA
正論すぎてワロタ
99名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:55:07.87 ID:4a7EwqEj
>>77
たたき上げの使い方に違和感が
100名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:56:35.68 ID:oh9kuyL/
>>90
2ちゃんの経済全く関係ないスレで経済用語使う奴にはイラッとくる
101名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:01:07.67 ID:RZcluqRA
要するにこれだろ

企業腐敗の理論

あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)←日本企業
102名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:05:46.55 ID:RZcluqRA
スピンオフされたベンチャー子会社立ち上げて親会社超えるまで成長させた事があるんだ
でも親会社から官僚主義脳のボンボンを送り込まれて潰されたでござる
103名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:12:47.46 ID:sDNYDr99
んなこたぁ、みんな知ってた
考え抜くことがめんどいニポン人
104名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:16:35.24 ID:pKicCU+b
そりゃ戦略という言葉はもともと軍事用語だから
軍隊のような強力で巨大な組織じゃないと作戦立案も遂行も不可能だよ
企業ごときに国家間戦争をおこなうだけの視野は得られるのか?無理だよ
105名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:26:56.91 ID:DZuLpUiF
何も決めない、決断を先送りすることを長期的戦略と言い張ってただけ。
106名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:28:43.12 ID:pKicCU+b
日本の爺は戦略を、嘘つくことと騙すことを断じてやることなのだと思っていやがるからな
そんなチンピラみたいなやりかたな考え方ならそりゃ戦争にはすぐ負けるって
107名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:32:28.29 ID:MK7h1brQ
>>90
数字や戦略にかぶれるのはいいんだけど、その数字や戦略に何の客観的な根拠も無かったりするとどうしようもないね
108名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:41:51.56 ID:pKicCU+b
>>90
人に言われて数字だ戦略だと喚いているだけだよ
本当にモノを考えたことがあるならそんなもの思考の入り口でしかないということすぐにわかるのにな
金持ちの玄関の前でうろうろして何かもらえないかと期待している乞食と同じ
109名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:43:23.08 ID:Ah2as2El
>>20
株主は利益さえ上がっていれば文句を言わない。

利益を出せないのは経営者が無能。
リストラによる増益も、正規の手段で利益を挙げられない経営者が無能だから。

どう辿っても、最後は、経営者の無能さに行き着く。
110名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:50:39.92 ID:eX0PsdR8
>>86
株式を上場して公開した以上、経営者は資金を出資した株主の利益に応えないといけない
社員を大事にしたいなら上場せず社員同士で自社株を持ち合えばいい
株主はボランティアで自分の金を出資してるわけじゃないからな
111名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:51:28.76 ID:I5rYnrZv
>>101
スクウェアがゲーム板で同じ事言われてたな
112名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:04:33.02 ID:BQMbl08b
ここで城さんなら解雇規制批判に話を繋げるとw
113名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:55:18.33 ID:v2jIsAm3
>>1
日経のアホ記事に流されるのが多いからだろ

114名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:00:20.55 ID:AkO+vyCJ
野口馬鹿の逆が正解
115名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:17:37.86 ID:bJlsggWz
日本企業:市場独占→多角化(リゾート、ショッピングセンター)→破滅
欧米企業:市場独占→株主還元、新技術開発→発展
116名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:25:38.78 ID:spewOqPC
>>101
ソニーもそんな感じだね。
117 【東電 80.7 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/03(土) 16:33:12.00 ID:fWT4dX6W
>>101
実はアメリカでも普通にある現象でしょ
118名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:36:05.64 ID:2AG/jLyC



「利益を得る為に金を追ったら最終的は負けだ」って誰かが言ってたなぁ
119名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:40:22.69 ID:bJlsggWz
まあ日本でも"未来ビジョン"を持ってる会社もあるっちゃあるんだけどね
結構読んでみると技術者の情熱が感じられて面白い

三菱重工 発電の新潮流
ttp://www.mhi.co.jp/discover/graph/feature/no164.html

鹿島 特集:100年住宅をつくる
ttp://www.kajima.co.jp/news/digest/feb_2008/tokushu/index-j.htm

NEC 新しいエネルギー社会
ttp://www.nec.co.jp/environment/energy/future.html
120名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:56:43.87 ID:b4lbr17z
ネットワークの主導権を日本が取るには、漫画アニメゲーム業界がまとまって、共有したシステム作り日本のネットワークとして世界に打って出る
電子書籍、ネットワークゲームなど共通のシステムで売り出せば、ソフトでの競争力あるから世界に打って出れる
韓国ならすぐ政府がまとめて官民一体でできるんだけどな
日本は電子書籍もみんなバラバラで糞、ゲームもソニーと任天堂が手組めばアップルストアみたいな世界に通用するもの作れる
まず日本で一つのネットワーク環境を一つ整えたら?
121名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:19:43.45 ID:AFrce1Uv
>>119
そういうのを経営におけるビジョンとは言わないだろ。
あほか。
122名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:30:33.20 ID:M5bzejHm
所詮その程度なんだよ
123名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:32:12.11 ID:TFvmDzmt
>>101
今のGoogleか
124名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:42:42.08 ID:PFxkGm4Y
>>119
この手の文章は、ほとんど、フィクションだよ。
現場は、もっと生々しい。
以前、俺がいた会社の開発を取り上げた
マンガがあったけど、
他の開発連中腹抱えて笑った。
’こいつ、何もやってねーじゃん。スケジュールも組めなかったくせによ!’

そんなもんだよ。
有名どころだと、たまごっち開発話だなw
125名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:44:32.37 ID:PFxkGm4Y
正直、そのものズバリって感じだなw
目先の金に拘るすぎるんだよ
126名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:47:29.69 ID:ZBSlKf74
目先の金さえも追わないからこの体たらくなんだが?
127名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:48:05.12 ID:ZBSlKf74
>>119
もちろん皮肉をタップリ込めたブラックジョークだよな。
128名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:49:36.43 ID:4BGZ203h
>>1

自称経済評論家がリアル経営者を
上から目線で評価するって楽しそうだなwww
129名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:50:36.03 ID:dpgLtUzU
いまだに、バブル期と同じ考えしかない経営陣が大半の日本だし、下っ端は切って役員報酬と株配当だけバブル水準にしていればいいという糞ばかりだし。
130名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:51:59.88 ID:NFQ/LlU9
政治も同じことだよ。
自民党はアメポチに徹して日本の自立を考えず、
農家や田舎に金をばらまき目先の選挙の票を集め、
景気のカンフル剤の公共事業を赤字国債で行ってきた。
その結果が国家衰退。まあ民主党もたいして変わらんが。
131名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:53:12.68 ID:jv8lEv7E
経営学者には長期視点とか戦略とやらが必要かもしれないが、
経営者にはいらない。

それだけのことだ。
132名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:53:55.12 ID:RZcluqRA
>>131
要るから
133名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:56:27.38 ID:y4PU6ejd
>>4
日本の企業経営を誤解しているよね?w
実際にはミドルが回しているのが実情だし、
企業経営者は企業そのもののセールスマンに過ぎず、
実際の戦略は中間管理職に委ねられている

日本の場合、企業経営者の最大の仕事は労使交渉(笑)
しかも、最近は御用組合ばかりだから、事実上仕事と
言えるのは株主総会対策くらいかw
134名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:05:35.76 ID:iFNqryUC
>>14
卍 「我が盟邦大日本帝国は地球の10%を支配した!」
● 「一年後は知らんがな!」
イ 「アメリカ早く解放してくれねーかなー」

こんな感じか
135名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:12:09.85 ID:jRQ4usEd
>アップルが成功したのは政府が支援したからだろうか?
>グーグルが成功したのは政府が支援したからだろうか?

IBMしかりだけど、巨額の米軍の開発費がなければ
今日のハイテク産業は存在していないよ。
136名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:12:16.67 ID:Mu5h1Lac
揚げ足取ることはできるだろうけど
言ってることはおおよそ間違ってないと思う
137名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:17:32.81 ID:BQMbl08b
>>119
社長本出してる編集プロダクションにでも頼めばこの程度の文章は(ry
138名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:21:43.08 ID:WDGcQ5Tr
みんながみんな「日本終了」といってるから
間違いなく終了するはずだ。
139名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:22:43.67 ID:Mu5h1Lac
外国企業だと本国で何か大当たりした事業があると
国内で大儲けしてその稼ぎを原資に国際市場で戦うという感じだけど

日本企業の場合はどこかの企業が何か大当たりした事業があると
同業他社が赤字覚悟で大挙参入してきてどの企業も儲からなくなる
国内市場は赤字覚悟のシェア争いで疲弊して
国際市場では本国での稼ぎを原資にする外国企業と戦わなくてはならない
140名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:21:28.03 ID:a/TqRkTS
10年後にいないかもしれない会社の長期的戦略を考えたり実行する人はいない
できる人は転職したがり、できない人はクビになる
終身雇用崩壊と、日本的能力主義のせい
141名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:05:05.29 ID:y4PU6ejd
妄想かよw

出来る人は転職し→リストラが始まるとそういう人が増える。もちろん全員ではない
出来無い人は解雇し→それはないw 出来無いを理由で解雇できないし、出来たところで
               それをやると出来る人まで一緒にいなくなるので企業がやりたがらない

国民性とも成功体験とも言えるが、
結局、日本人は信用できる人としか取引しない

これは事実

それと基本的に日本人はリスクを取ろうとしない
例えば外国人を排除するというより、外国人を信用できない
もしくは外国人と付き合うとリスクが大きくなるからしたくない

これと同じで日本から村社会を取り除くのは不可能

結局何も変わらない

これで経済が衰退するということもないかもしれないが、
今のようにデフレが続けば昔のような村人たちが自給自足の生活を始めるだけ
142名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 02:51:19.67 ID:ZcnE/lrl
実際に経営したことも無い学者が、後出しジャンケンで何語ってんだか
例示してるシェアの話なんで、経営者が適当に答えたのを真に受けてるだけ
洋の東西を問わず企業に「長期戦略」なんてないし、なくてもいいんだよ

本田宗一郎だって、16歳で社会に出たときは自動車整備工だぞ
その時点で「巨大自動車会社を創るんだ」と具体的に妄想してたら、それはキチガイ
みんなガムシャラにやった結果があるだけなんだよ

そんなことより、野口先生は自分で本を書くようにした方が良いと思うけどね
143名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 16:46:59.92 ID:dLEmxvyR
ちょとしたブームに煽られて
何も考えず流される
短期的というか短絡的
144名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 00:16:16.19 ID:tFHqt1tk
ビジネスにおいては長期展望というのは間違い
長期的戦略は存在する
ビジネスに長期展望がないので非常に抽象的かつ一般的な戦略になるが

長期雇用の保障

などはそれだろう
つまり、現場で人を育てて、ある程度経験を積んだ上で戦略を立てられるような
環境を作る

日本企業が今までにやってきた経営スタイルの最大の特徴だろう
それが一時期否定されていたが、最近復活してきているようだ
145名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 05:32:03.90 ID:BHFf6/iq
東大出身者の栄光と挫折

http://www.softculture.com/main/life_history


CURTIS, Gerald コロンビア大教授
Burgess Professor of Political Science
Columbia University

「遅咲き」に寛容な社会へ

http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/curtis/05.html

146名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 05:37:24.67 ID:8JRvoqBM
株主至上主義みたいなのが原因の一つじゃないの
とにかく株価のために目先の利益上げなきゃならんから
147名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 06:30:11.27 ID:+88McTgA
21世紀になって日本のあらゆる欺瞞が暴露されるようになり
東日本大震災で日本の全ての成功神話は崩れ去った
148名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 06:51:46.63 ID:I95JZ1W0
早稲田と一橋出身の経営者は長期的戦略にたった経営を行ってるはず
149名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 09:12:59.31 ID:2+mnUyiA
>>146
正解。短期で利益を出そうとするとリストラばっかりするようになり
社員もやる気を失い衰退していく。
終身雇用の家族経営の時代の方がまだ長期ビジョンがあったわ。
150名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 09:22:07.74 ID:BHFf6/iq
派遣労働に関する日中の制度比較(3)―賃金規制の差異
横井和彦 同志社大学准教

中国の「労働契約法」の第63条では以下のように定められている。

派遣労働者は派遣先企業の労働者と「同一労働同一賃金」の権利を有する。
派遣先企業には「同一労働」に当たる職場又は仕事がない場合、派遣先企業
が位置する現地にあるほかの企業の該当職場又は仕事に従事する労働者の
賃金水準を参照すべきである。派遣元企業は派遣先企業と労働者派遣契約を
結ぶ際に、派遣労働者が派遣先企業の労働者と「同一労働同一賃金」の権利
を有することを契約条文に明記し、履行すべきである。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0901&f=column_0901_006.shtml


151名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 09:31:50.53 ID:c7aQj8GQ
>>149
やる気とか家族経営とか事業内容と何も関係ねえだろアホw
152名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:01:50.63 ID:2+mnUyiA
>>151
バカだね君はw
家族経営の時代、会社は「お家存続」を第一に考えた。
利潤よりも会社が生き残り、社員を雇用し続けることを
経営目標としていたんだよ。
153名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:03:39.43 ID:U8dUFRqu
結局、優秀な兵隊でしかない人間が将校やら将軍になろうとするからそうなるんだろ
154名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:04:09.01 ID:Y5m3EPOy
>>149
たしか、同族企業のほうが長寿企業が多いんだよな。
息子の代のことを考えるから、長期戦略がちゃんと生まれるんだろうな。
155名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:06:56.64 ID:zFVi5UIS
欧米の経営者だって、長期ビジョンがあって戦略的だと思わないけどね。
そういう風に周囲に思わせて、高額報酬を受け取っていただけ。
欧米の金融主導の信用バブルを背景にした好景気で錯覚していただけだろう。
156名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:07:43.45 ID:U8dUFRqu
まぁ日本のサラリーマン経営者でろくなのいないしな
157名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:13:34.56 ID:pAyewWju
次に何か出てくればいいだけの話だと思う
158名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:15:57.84 ID:ye4TwBRU
創業者以外は自分の任期に会社が潰れなければいいという考え方だから目先の利益しか考えてないよ
政治家も同じ
159名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:22:05.90 ID:pAyewWju
株主もド短期狙いだし
160名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:25:32.82 ID:wBLJ3b9G
目標設定w
MBOwwwww
161名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:27:42.35 ID:0nMyZLyH
言っている事はごもっともだと思う。
しかし株主≒投資家サマの気分次第で一国の経済が攪乱されてしまう時代でもある。
162名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:31:07.44 ID:zJFEwuAU
日本は輸出主導の経済。つまり輸出先の地政学的リスク、紛争、経済変動、財政、金融政策などと
いった不確実なものに影響を受ける。よって長期的戦略を立てても前提条件が崩れるのでむしろ
長期戦略を立てないことも戦略としてあり得たともいえる。
問題は、品質や機能が充実した製品を作りさえすれば日本でも世界でもほっといても売れるだろう
という過信や思い上がった点が問題だと思う。これが品質や機能が突出しているわけではない韓国
製品がシェアを奪っている理由だと思う。よって日本企業がやるべきはもっと海外市場や需要に
マッチしたものをつくることだと思う。強いていえばこれが長期戦略といえるかもしれない。
163名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:31:54.57 ID:rM7kpGx1
>>4
政府が支援wwww
164名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:33:16.11 ID:dDGaY/K6
サラリーマン根性むき出しで何もモノ作りの意欲がなくて会社でネットサーフィンだけして帰る元請社員を全員クビにしろ
安定だけ求めて何もやりたいことないやつが大事に保護されてるからモノの品質が下がって日本のゲームはつまらなくなったし
家電製品で韓国に負けるしメイドインジャパンの品質が下がったのは全部こいつらの責任
良いものを作りたいなんてこれっぽっちも思ってなくて楽すること他人に面倒を押し付けることしか考えない
そもそも正社員の人件費負担が重過ぎて利益が出せないなら正社員の待遇を下げるか倒産するのが正解だろ
それをやらずに偽装請負特定派遣で若者使い捨てで人件費カットして技術の蓄積を放棄して日本の技術レベルを落として
自分達は組合がうるさいからとか言ってバブル期の待遇を維持したままとか人道的におかしいだろ日本の大手は全部倒産すべき大手社員を全員殺すべき
165名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:36:05.56 ID:9SLSDpgu
>>153
伍長勤務上等兵のヒトラーを総統にしたドイツの悲劇
166名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 11:12:53.52 ID:yT0pWYRn
1980年代にはあったけど今はもうない、っていう可能性を見落としてないかなあ
167名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 12:04:18.31 ID:63C0lVw8
デジタル化した社会で、長期戦略って自殺行為だろ。

一つの製品の登場で、市場の様態がガラッと変わるからな。

情報を精査して、一年後を予測するしかないだろう。

168名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 12:40:01.14 ID:GjXPNtqT
てか、日本企業ほど行き当たりばったりな上に
現実より願望を重視する経営をしてる企業はないだろ
1980年代までは人口ボーナスや東西冷戦等の影響もあってうまくいったが
まあ、一部には長期的な戦略とやらを持っていた企業もあったろうが
創業者等のカリスマがいなくなったときにお題目に変わってしまったか
経営陣を縛る鎖としてマイナスに働くものに変わった
169名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 12:43:35.12 ID:rVc8KXKC
またこの手の内部留保の意図的誤用記事かよ悪質だな
この時点でもはや読む価値なぞ無い
170名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 12:51:31.69 ID:rVc8KXKC
>>65
長期的に見ればそのマルバツは正しくはない
戦略があって利益が出ない場合、きちんと反省がなされれば明日の利益に繋がるから


てかここで戦略って言ってる奴の大半は戦略とは何かなんて知らないんだろうな
171名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 12:52:45.42 ID:BHFf6/iq
目前の問題を先送りせず、
長期的な成長と雇用増を目指せ
危機に求められるリーダーシップ
2011年9月5日 坂根正弘

http://diamond.jp/articles/-/13731
172名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:00:59.43 ID:rVc8KXKC
>>133
ほらこいつも戦略を知らない
少なくとも事業戦略程度しか念頭に置いていない
長期戦略と事業戦略を同次元で捉えてる
大間違いだわ
173名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:08:46.77 ID:U8dUFRqu
>>165
つーかエリート信仰が間違ってるんだわな
学校生活でも学級委員とか生徒会長とか何をやれたのかって言う
ヤンキーの方が集をまとめる力があるくらいだし
所詮はやつらは優秀な兵隊でしかないんだわな
174名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:28:08.69 ID:0L8kfvuo
>167
>172

製品の競争環境や調達元はゴロッ変わっても、ニーズは急激に大きくは変わらないんだよ。
そういうのに根ざして先を読んでいく必要がある。
175名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:34:07.15 ID:tPI4b4tl
震災でリストラなんて腹が立つし、冗談じゃないと、いつも思うけど
日本は金持ち、富裕層連中に優遇しすぎるあまり労働者を大切にしなさすぎる、いやしなさすぎた。 
176名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:34:38.89 ID:RWMt8Y9N
今の日本は「他社の特許を何とか使わずに利益を全額持って行きたい」と言うか
訴えられるのは光栄で売れている証拠だからまだいいのに玉虫色というか上手くパクる方法を忘れてしまっているよね
金なんて後で払えばいい、俺らはこの新技術でこの商品を作りたいんだではなくて訴えられたら誰が責任取るんだになってしまっている
そりゃあソニーがipodにボロ負けして液晶で死ぬわな
誰が責任取るんだじゃなくて画期的な製品が日本企業ならどこの会社にも商品そのもののデザインとして上がってポイ捨てされているものは何百万と存在しているはずだ
そういうのを拾い上げてくれよ
177名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:34:56.86 ID:BHFf6/iq
日本のCPI減少に大きく貢献しているのは家電、サービス業だろう。このあたりの
労働生産性を高めれば、CPIは上昇すると思われる。車は現在の所CPI減少、上昇には
ほとんど寄与してないと思われる。サービス業でもIT,金融辺りの競争力を高める
必要がある。飲食、リーテイルなどは貧困者向きにサービス拡大で、労働生産性
は落ちているだろう。金融政策は既得権に直接触れることにならないので
人気があるが、デフレ対策に効果はほとんどない。


http://agora-web.jp/archives/1378142.html


池尾 和人

米国の生産者物価指数(PPI)のうち、Motor Vehicleの個別品目指数を
みると、2003年12月を100として2011年7月の値は101.1で、ほとんど変化
していない。米国で上昇しているのはもっぱらサービスの価格であって、
工業製品についての価格はほとんど変化していない(あるいは、PCや液晶
テレビの価格はやはり下落している)。

これに対して、日本の企業物価指数のうち、輸送機器の個別品目指数に
ついては、同じように2003年12月を100とすると、2011年7月の値は101.2で
ある。分類の基準等が完全に同一ではないと考えられるので、厳密ではない
大まかな話だとして理解していただきたいが、自動車メーカーにとっては、
この間の製品価格の上昇率には差がなかったとみられる。すると、自動車
価格をベースにしてみると、名目為替レートの変化=実質為替レートの変
化にほかならないことになる。





178名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:39:10.03 ID:wVjy6UHQ
野口を出してる時点でどうかと思うけど
シェアは価格競争力の源泉のひとつだから利益率の点からもシェアは大事だろうし
事業を考えるとき普通、一定の利益率を前提にシェアは第一に考えるもんじゃないのか?
179名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:51:23.38 ID:xNKQAiIx
欧米の大手は超短期の成果主義だから、長期的なビジネス視点を持つ(?)日本企業に憧れる外国人も、10年前は多かった…。
180名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:54:05.37 ID:BHFf6/iq
日本のCPI減少に大きく貢献しているのは
(I)飲食、リーテイルなどの貧困者向きのサービス拡大と
(II)家電、金融、ITなど国際的に競争力の無い企業だろう。
181名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:54:28.40 ID:U8dUFRqu
>>178
価格競争なんかすれば儲からんくなるだろ
近江商人は売り手よし、買い手よし、世間よしなんて言ったけど
今は買い手だけがいい状況だしな
昔の商人は同業とはある程度仲良くするのが基本だし
182名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:56:10.46 ID:IggJzbkv
そもそも長期戦略ってなんだ?と聞かれても答えられないw
知ってる例を一つだけ挙げればサグラダファミリアがある。
あの建築はガウディが手掛けてから没後現在までまだ完成
してないのだ。ガウディ本人からして自分が生きてる間に完成する
とは思ってなかった。つまり、長期とは「自分の人生より長い」時間
の事だと思っていいだろう。
183名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:02:58.39 ID:tPI4b4tl
工場の輸出→とくに中国に多い  
は、何のメリットもないと、思うのだが。
ただ、日本の工場労働者をリストラさせてトップや官僚、役人が大もうけするだけの汚い構造、汚い構図。
日本の長期的経営って多くの労働者、パート、アルバイト、正社員、派遣労働者などをリストラさせることなのかね。 
184名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:03:16.62 ID:wVjy6UHQ

>>181
シェアが大きくて大量生産できれば短期にも利益は上げやすいし、
長期的には残存者利益とかも含めてね。
サムソンとかのシェア狙いはそうした長期戦略も含めてなんじゃないの?
よほど特徴のある製品、技術を持ってなきゃ、これからは相応のシェアがなければ生き残れないでしょ
ってか、これから世界市場で生き残るためにはシェア拡大を第1に考えてないとどうしようもないんじゃないのか?
185名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:07:25.18 ID:tPI4b4tl
近江商人のことは知らんけど
大阪、関西の商人はもうかりまっか、ぼちぼちでんなとか値切りで昔は上手く儲けてた時代もあったけど
いまは、何でも営利、競争に走りすぎている。

どのくらい、労働者を切ろうかと、いうことしか眼中にないトップ、官僚、役人、経営陣には本当に腹が立つ。 
 
186名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:13:22.13 ID:U8dUFRqu
>>184
生き残れないってより、生き残れないようにしてんだわ
ペンペン草しか生えないような状態じゃ少数でしか生き残れんわな
草がまた生えだすと匂いをかぎつけたのと争いになって、生き残れないかもしれないから
いつまでもペンペン草しか生えてない状況にしてると言う
まっとうな考えじゃわな
187名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:15:02.82 ID:2+mnUyiA
>>185
株主も経営者も、会社が傾こうが潰れようが
目先の利益さえ得られればいいという雰囲気なんだよな。
エンロン粉飾決算のあたりから異常になった。
188名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:18:07.55 ID:BsAkDtlb
まぁ、企業の経営者なんてゴロツキみたいな連中が多いのは世界中変わらない。たまたま、結果的に永久雇用に見えただけで実態は成り行きまかせの賭場。
189名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:27:08.07 ID:IEU+M/yM
負けてるほうを批判するのは簡単
190名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:32:15.29 ID:Nn0J+pRG
>いつもいつも受け身で、短期だろうが長期だろうが条件の変化にあたふたしているのが日本的経営の実態

日本には分析家はいるけど、創造家は滅多にいない。

結果論や出来上がりの物をあれこれケチつけるのは大の得意だけど
自分の意見は、過去に誰かが言った意見の、そのまま丸写し。

ダウンタウンの松本がブチ切れるのも無理はない。
191名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:33:05.85 ID:nUeRFThY
>>29
アメリカは最初から行き当たりばったりの出たとこ勝負。
負けたら損切りが早い。
192名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:37:17.72 ID:Nn0J+pRG
そりゃあ現状の分析ばっかりしてたら、iphoneのマネ、キンドルのマネしか
出来ないわな。w

人生の全ては仕事中心で、クビになると心まで折れて、最悪自殺する日本人と、
仕事なんて人生の一部にすぎず、クビになってもアクティブな外人との違い。
193190:2011/09/05(月) 14:40:05.62 ID:Nn0J+pRG
ダウンタウンの松本なんて、過去になかった笑い、過去になかった映画を
作ろうと一生懸命なのが凄く伝わってくる。
それでカンヌ等にも呼ばれたんだから、もっと素直に評価すべき。

しかし分析しか出来ないアホな日本人は、彼の才能を直視しようとせず
文句つけてばっかり。さも人気者に文句つけるのが、通の証みたいな。
嫌な国だねホント。
194名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:43:28.77 ID:fNl2/GxT
松本が芸に対して真剣なのは判ってるつもりだが
映画はダメでしょ…

北野武のように最初から日本と世界で実力を認められる奴はちゃんといる
195名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:47:12.38 ID:tPI4b4tl
たとえば時給1000円から1200円にする
給与も引き上げるなんて話は何らかの噂話では聞いていても実現した話はあまり聞かない。
あったと、しても少ない。
たとえ、企業が億単位まで儲けていても年商が億単位でも
正社員であっても生活困窮がはげしいこの日本はどこかで改める、救いの手を差し伸べるくらいのことを
どんどんしていかないとマジでヤバい感じがする。
 
営業利益の存在、営業利益の存在価値、営業利益の勘定、営業利益そのものは労働者たちにとってはいじめでしかない感じだ。
営業利益なんてしょせん、お上が得するだけのものじゃねえかよ。  
196名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:48:24.25 ID:U8dUFRqu
>>192
だけど現状の分析がまず第一だろ
アメリカ軍は零戦の分析を徹底的にやったそうな
そこで弱点をみつけて生かしたと
そこで零戦の模造品に走らなかったがな
まぁアイフォーンでもニンテンドーDSのブームに乗っかった面もあるが
パクリではないしな
197名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:17:03.67 ID:m1W2Hjtb
>>1
組織というのは究極的にはトップしか感情を持つことは許されないんだよ。テレビは家電の王様であって欲しいと思う人と、テレビは只のモニタであるべきだと思う人は机を並べて仕事はできないわけ。だからどちらかの感情は殺すしかない。

だから社長は希望を語る。それに乗るか反るか各自で決めろ、と。長期的戦略は社内の誰が作っても良いのさ。

ただ昨今の国内大企業経営者は創造力が足りないので、希望を言った側から他社がその希望を叶えちゃうだけなんだね。だから儲からない。当たり前だね。
198名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:57:32.37 ID:IEJCxwcr
伸るか反るか
199名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:06:31.26 ID:r/IV7Cti
何をいまさら…
昔から希望的観測ばかりじゃないか
200名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:14:56.26 ID:eSX3QfWH
扇風機、冷蔵庫、洗濯機が主力製品だった追いつけ追い越せの時代には長期戦略あったな。
201名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:19:08.89 ID:erzGzWjp
アメリカ経営学に日本は潰された。
高級高機能製品に特化して生き残れるスイスのような小国でないのに、それを脅迫的に強制された。

安価な普及製品を制覇しないと1億人も食べては行けない。アメリカにしてやられた。
202名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:20:18.96 ID:sVmYrtaq
安価な普及製品で価格競争に勝てるわけねえじゃん ばか?
203名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:21:47.45 ID:erzGzWjp
ニッチ市場で生存するには日本は大きすぎるだろ
204名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:27:21.39 ID:Jmzp0a10
なんかとても新しいものを作れる技術力も教育水準もあるんだけど
それを本気でやろうとしない日本。
205名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:59:22.39 ID:8UnxarAy
出たトコ勝負、行き当たりばったりで高度成長を乗り越えた経験が日本の企業をバカ集団にしてしまった原因。
アメリカの猿真似で何とかなった時代はとうに過ぎているのに未だ気がついていない経営陣も困りものだ。
206名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:00:42.81 ID:0L8kfvuo
人を雇えないんだよ。
いろんな理由があって。
207名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:06:41.66 ID:I5/2i5RV
在日や帰化人が多いから変な事が起き出すんだ。
208名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:12:55.18 ID:eSX3QfWH
2ちゃんねらーの大好きなワードを否定されちゃったな。

「長期的戦略」
「目先の利益は追わない」

これを書けば賢人だとでも思っているだから救えない。
209名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:49:53.81 ID:6p0ZYbLT
>>200
その頃から無いよ
そういった類の物が行渡るとどうなるか考えて無かったからの現状な訳
210名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:34:12.20 ID:BHFf6/iq
Morgan Stanleyのウエブサイト
左側のschoolの所をクリックすると被雇用者の学校名が出てくる。
アメリカはレベルが色々。
ttp://www.morganstanley.com/about/careers/culture/profiles/index.html
211名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:38:59.76 ID:R4C4pBaE
最近今更感が漂う記事をよく見かける。
212名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:39:55.30 ID:eSX3QfWH
>>209
> そういった類の物が行渡るとどうなるか考えて無かったからの現状な訳

欧米で行き渡っている現実さえ無視してたのか?
213名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:42:26.14 ID:BHFf6/iq
本当は企業は働く能力がある奴が欲しいけど、日本の場合はそれを
就職能力(面接、学校暦など)で見ているに過ぎない。だから就職能力が
あっても働く能力があるかどうかはわからない。働き出したら、
就職能力なんて意味のないものになる。 この就職能力には、新卒かどうか
や年齢が24までかどうかとうか、働く能力に関係ない事まで要求されるので
要注意だ。

214名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:42:10.56 ID:ouIH5VwB
少子高齢化なのに、年金制度や保険制度を変えないのは不思議ではあるな。
215名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:17:03.16 ID:VAMmtApL
バカ経営者よりねらーの方が優れている。
216名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:58:17.61 ID:U0s/larX
>>215
それだけはないw
217名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:59:51.83 ID:U0s/larX
>>213
だから、即戦力の経験者ばかり採るようになる。
最大の問題は、企業が人材を育てなくなったこと。
リストラの弊害の1つだね。
218名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:59:53.12 ID:KmuPyeP9
>>215
だが、人と目が合わせられない
219名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 01:14:04.85 ID:xXzWccOD
どの企業も行き当たりばったりの右へならえで個性が無いのに長期的戦略とは。
会議では短期、中期、長期なんて言葉が必ず出るけど目新しいことなど皆無でしょ?
220にょろ〜ん♂:2011/09/06(火) 02:15:00.69 ID:IvK+foyW
経団連を見てればわかるでしょ?
SWOT分析もできないで 外部環境が変わっても 同じ戦略を継続
221名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 12:28:27.94 ID:kFdt0+6n
経団連なんて老害の寄り合いだしな
222名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 22:03:18.50 ID:+KU3JIlS
最近、江戸時代の町民経済やインフラを参考に方が、
消費加速してデフレ脱却すんじゃね?とか思うようになった。
223名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 10:36:37.17 ID:qwMagiMp
>>221
単に老いてるだけなら害にならんが、彼らバブル時代にキャリア築いたせいか、
未だにバブルの夢から覚めてない。

>>222
重工業も行くところまで行って、再びサービス業みたいな手工業に近い産業が求められてるからね。
224名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:58:36.56 ID:9+gpfiNm
宵越しの金は持たないのが粋ってのも、GDPの成長維持のためだと言えそう。
225名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:17:12.17 ID:vkQPS6y3
>>52
10分先も見ずに韓国で全てをポシャったからな、ソニー
226名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:42:18.73 ID:PqJMAwau
>>1
正論
日本の企業はリスク回避ばかりで、成功するか分からない将来への投資などろくにしてない
そのくせ中長期戦略とか建前ばかり叫ぶ
会社が中長期戦略に本気で取り組まないのに、社員がついて来る訳ない
だから、世界でもMade in Japanは減り続ける一方
昔みたいに性能を圧倒する技術力があったころとは違うんだから

そのことから目を背けて、経団連始め製造メーカーのトップはうまくいかない原因を政治へ責任転換するばかり



少しは韓国を見て本気で学べよ
じゃないと、日本企業は韓国や中国企業の傘下に入っていくことになるぞ
227名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:01:06.92 ID:Ky59pt7A
昔から無能の集まりだろ・・・・
現場に無理難題を押しつけて、
現場が問題解決しただけ

現場が崩壊した今では、右往左往でみっともない
228名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 23:11:48.12 ID:H2P+8Bml
何もかも次の世代に押し付け続けて高度経済成長とかほざいてたのさ
229名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 19:31:23.96 ID:iwbyz/YB
【経済】アジア企業上位500社ランキング 上位100社に日本企業が52社、韓国企業は5社 [09/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315815955/
【調査】 「アジアの高収益企業50社」、日本企業はついに0社に…中国企業は23社、韓国企業は8社
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315820542/
230名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 09:01:20.48 ID:KOC8rvdj
【調査】 フルで働いても年収200万以下…「将来に希望ない」64%、ワーキングプア急増★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315854349/
231名刺は切らしておりまして

民主党は韓国企業の傀儡政権。
超円高を放置して、日本企業を苦境に追い込み、
日本人の雇用を奪っている。

一方、サムソンやヒュンダイは、
競争相手の日本企業がいないので、儲かって仕方がない。
民主党は雇用破壊政権。