【商業施設】JR大阪駅新ビルの商業施設『ルクア』、開業4ヶ月目で年間目標の1900万人突破へ [09/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
JR大阪駅北ビル(ノースゲートビル)で5月に開業した専門店街「ルクア」を運営する
JR西日本SC開発(大阪市北区)の中山健俊(たけとし)社長は2日、産経新聞の取材に応じ、
ルクアの累計来店客数が9月中に開業当初の年間目標1900万人を突破するのが確実になった
ことを明らかにした。平日の少ない日でも1日あたり10万人が来店し、7000万円の売り上げが
あるといい、現在のペースで推移すれば累計売上高も来年2月には年間目標の250億円を超える
見通しだ。

JR西日本SC開発によると、ルクアの8月単月の来店客数は420万人、売上高は28億円で、
5〜8月の累計はそれぞれ1750万人、132億円だった。8月は夏休みということもあり、
関西以外からの来店客も多かったとみられる。ルクアと同じビルに入るJR大阪三越伊勢丹の
8月単月の来店客数は300万人、売上高は25億円で、ルクアの売上高が3カ月連続で
三越伊勢丹を上回った。

ルクアは衣料・雑貨を中心に198店のテナントが入り、約6割は全国初や関西初といった
ブランドをそろえるなど話題性を高めた。中心顧客層は25〜34歳の女性だが、2〜5階と
7階に男女共用のブランドを集約、カップルでも買い物を楽しめるようにしたことが評価された
ようだ。

現在のペースなら開業からまる1年で来店客数4000万人、売上高300億円に達するものの、
中山社長は「夏物セールの効果などがなくなる9月は実力が試される」として年間目標を当面は
変えない方針。

店内を通り抜けるだけでも来店客数に数えるため、実際に買い物をした人の割合を示す買い上げ率は
8月までの累計で24%と当初想定の30%を下回っており、中山社長は「イベントの実施やカード
顧客への情報発信などで、来店頻度を少しでも高めたい」と話した。

●ルクア http://www.ryutsuu.biz/images/20110126jrlucua1.jpg

◎ルクア http://www.lucua.jp/

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110903/biz11090302000000-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:20:51.02 ID:shokOJDj
>>1
もうかりまっか?
3名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:21:38.79 ID:egWIdGnW
いつ行っても人だらけ
4名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:25:07.38 ID:fp5ov9kQ
女性が買い物を楽しむところ
一回行ったけど、場違いだからもう行ってない
5名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:28:07.30 ID:7AwcfJNE
産経の百貨店とりあげ率は異常
6名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:29:04.74 ID:MVRwm3kg
ほんまそれな
7名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:29:46.39 ID:/r/O6Dcs
>>4
男は帰れって感じだよなw
8名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:31:11.31 ID:+tjDCnt2
しかし金は落とさない大阪民国人
民国には貧乏人しかいないから仕方ないかw
9名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:32:47.05 ID:y/uPnQyQ
トンキン波だふけよw
10名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:33:46.97 ID:3PDxIaX3
新しくなった大阪駅って東京のマスコミは絶対に映さないんだろうなww
11名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:35:23.57 ID:Viy/ymin
>>店内を通り抜けるだけでも来店客数に数える
>>店内を通り抜けるだけでも来店客数に数える
>>店内を通り抜けるだけでも来店客数に数える
>>店内を通り抜けるだけでも来店客数に数える
>>店内を通り抜けるだけでも来店客数に数える

統計のマジック。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:39:36.54 ID:/942IC80
最近のショッピング施設は男をないがしろにしすぎ。
女が買い物してるけどその金の出所って男な訳やし、
女の買い物待ちの男がくつろげるラウンジでも作ったら評価したってもいいわ。
女からしても手持ち無沙汰な男にうろうろされるよりいいやろ。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:49:31.63 ID:xbROO6a4
>>8
トンキン(爆笑)

一人当たり雇用者報酬(万円)
大阪市 670
東京都 638
川崎市 552
名古屋市541
千葉市 519
横浜市 518
神戸市 509
仙台市 498
北九州市487
京都市 485
広島市 485
福岡市 441
札幌市 395
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sonota/kenmin/kekka/h19/soukatu10.xls
14名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:51:49.82 ID:KW0rMxXa
見〜て〜る〜だ〜け〜
15名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 03:06:47.74 ID:sWBGWvZd
ルクアより驚異的なのが、大丸。
前年度比90%UPって、どんだけ〜。
このままいくと、三越伊勢丹は完全な噛ませ犬ですわ。
16名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 03:07:26.70 ID:u10kFIuW
伊勢丹(爆笑)
な現状
17名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 03:09:18.86 ID:Zn+iNyo6
クルルァ
18名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 03:11:29.27 ID:sWBGWvZd
ルクアは、普通にメンズもたくさん扱ってる。
可愛い女が多すぎるので、それを見に行くだけでも価値がある。
19名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 03:12:27.29 ID:Mw7d2Yyn
それにしても人の多さで
梅田じたい行くのを躊躇してしまう
20名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 03:23:39.57 ID:SgwDRQAE
>店内を通り抜けるだけでも来店客数に数える
ヒデェなww

>9月中に当初の年間目標1900万人を突破
>累計売上高も来年2月には年間目標の250億円を超える
これは、一人当たりの買い上げ金額が、当初予定よりも下回ってるってことじゃないの?
それとも、通り抜け人数が多すぎたの??
21名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 03:24:39.22 ID:cT6zRQsQ
ああ、男性用トイレがないっていう女性専用商業施設ね
22名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 03:25:09.60 ID:GFMXKvts
>>12
男待機用のラウンジ設置は同意だが

>女が買い物してるけどその金の出所って男な訳やし、

これは間違い
客層は働く女が多い
23名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 03:27:32.05 ID:bjnLCI0G
伊勢丹ェ・・・
24名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 03:28:20.33 ID:P3nCutA9
>>11
統計のマジックでもいいんだけど
隣の三越伊勢丹さんが鳴り物入りで始めた東京スタイルとやらは
売り場面積LUCUAの2倍あるのに5-7月の売り上げが同じなんだが
何しに来たの?
25名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 03:34:34.81 ID:73aQCem6
>>20
つか他に来店客数数える方法ってあんのか。
26名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 03:42:36.44 ID:8SuY+Lnn
夏場はあそこが涼しいから普通に通り抜けるだろ
まあ、売り上げも一応達成できそうならいいだろ
27名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 04:01:03.00 ID:Viy/ymin
>>24
それが自由経済
28名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 04:13:55.66 ID:/942IC80
てかあの店の構造で本当に通路として通り抜けてるやつはいないだろ。
明らかにルクアに入ろうという意思を持ってるはず。
買い物しようという意思はないかもしれないけど。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 04:17:04.30 ID:r7tZycGq
一回行ったけど、開放感があるようで、ない感じ。
30名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 04:19:46.15 ID:Viy/ymin
>>13
そういったバイアスでしか統計を見る事できないの?又はバイアスをかけてしか統計を引用できない人は、、、本当に不幸だと思うよ。
自分が学問を修めていないと回りに吹聴して回っているようなものだからね。

まず、この手の公的統計で段を分けている表は異なる段のものを比較しても意味がない。
君が意図的に筆頭に持ってきた大阪"市"と、同じ表で対応する大阪"府"では"府"の方が低いよね?
分かりやすく言えば薄まっていると言うこと、低中報酬人口の分だけ、全体の雇用報酬は希釈される。

さて、表を少しいじってみたよ。酪農王国北海道を唯一の例外として、政令指定都市は所属府県の数字を上回る傾向にあるね。
北海道 4,566___札幌市 3,950
宮城県 4,457___仙台市 4,982
千葉県 4,760___千葉市 5,197
東京都 6,383
神奈川県 5,437___横浜市 5,158&川崎市 5,527
愛知県 4,973___名古屋市 5,415
京都府 4,716___京都市 4,857
大阪府 5,696___大阪市 6,702
兵庫県 4,941___神戸市 5,093
広島県 4,850___広島市 4,855
福岡県 4,509___北九州市 4,870&福岡市 4,414
31名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 04:25:13.82 ID:X3ZlYRXF
>店内を通り抜けるだけでも来店客数に数える

阪急からJRの乗り換える客の通り抜け多いぞ。
だから3Fだけは男がいても場違いでない
32にょろ〜ん♂:2011/09/03(土) 05:32:44.92 ID:lglera2G
>>24
大阪なのに『東京スタイル』とはw
33にょろ〜ん♂:2011/09/03(土) 05:33:40.20 ID:lglera2G
あっ 大阪の♀見てると 大阪式のメイクがあるっぽい。
34窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2011/09/03(土) 05:34:45.26 ID:G6mx1ACD
( ´D`)ノ<ヨドバシへのアクセス改善してくれや
35名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 05:35:43.25 ID:NGNSTQTz
人大杉で、しばらく行かない。
36名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:18:54.21 ID:P3nCutA9
>>32
数年前難波の丸井が大惨敗して東京と同じことやれば売れると思ってました!
勉強不足でした!と言ってたのと同じこと大阪駅の三越伊勢丹が最近言いだしてた
アホ過ぎる・・・
阿倍野の109は大阪の客層考えて成功してるみたいだから
百貨店のトップは阿呆ばっかり
37名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:10:12.68 ID:/2iW4WFj
>>8
だよな
物見雄山だけで金を落とさない関西人
少しは関東人を見習うべきだろ
38名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:27:43.88 ID:73aQCem6
>>37
売上も目標以上なんでしょ。

単に通路代わりwでも店に入る習慣つけてくれれば、
欲しいものがある時買ってくれるかも、たまたま欲しいもの見つけてくれるかも、
てことで普通店としては大歓迎なんだけど、誰の立場で言ってるんだろ?
39名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:28:27.21 ID:Sag1sclt
>>37
テレビで「これが流行ります」っていうだけで
買っちゃうカントン人とは違うんだよw
40名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:33:24.65 ID:YrL+GUyj
ファミマ!にだけいく
41名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:36:42.50 ID:/2iW4WFj
>>39
一円も金を使わない関西人よりはマシ
42名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:21:21.10 ID:qYqVQmVf
伊勢丹大負け
でも撤退しないでね
43名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:28:20.00 ID:V1dADVBq
三越伊勢丹はあのくらいの人の多さでちょうど良い。
貧乏人は百貨店に来なくていいよ。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:47:05.58 ID:XyVGf0MT
>>41
大阪にかまってないでご自慢の東京ミッドタウンとか盛り上げてやれよ。
閑古鳥が鳴きまくって夜はゴーストタウンらしいじゃないか。
客単価が1000円未満だったのはそこだっけ?
45名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:48:28.83 ID:ek2Wwo/B
>>36
阿倍野の109は、名前以外は好評らしいね
46名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:52:31.84 ID:ofAUIAft
>>44
1000円未満どころか1円も金を落とさない
ドケチ関西人が言われもな
47名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:01:56.39 ID:L9HkG6QI
>>45
SHIBUYA109阿倍野だったけ?普通に阿倍野109でいいのにな。
伊勢丹にしても東京のエゴが丸出しで大失敗してるよな。
48名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:00:39.73 ID:5OGkAkpq
>>8
記事読め

>7000万円の売り上げがあるといい、現在のペースで推移すれば累計売上高も
>来年2月には年間目標の250億円を超える見通しだ。
49名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:10:04.03 ID:ofAUIAft
>>48
そんな産経の捏造記事なんて信用できるか
7000円の間違いだろ
50名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:16:01.62 ID:uDF9AidK
>8,37,41,46,49
この手のレスは、以下のいずれかなのでスルーしましょう。

1.東京さ上京したものの東京人にバカにされ、
 東京人のフリして地方をバカにしないと精神が崩壊する田舎者
2.東京生まれ東京育ちであること以外何一つ自慢できることが無いが
 同じ東京人はもちろん両親にさえ蔑まれるニート
3.東京と大阪を分断したい朝鮮人
4.触れてはいけないレベルの天然
51名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:20:19.08 ID:EsxvlYoU
ルクアは田舎の巨大イオンの垂直配置型だなーって、毎日田舎巨大イオンを彷徨いながら物書きしてる自分からすれば見える。
利用者に快適なものを徹底して揃えるという当たり前のことがむしろ古き中心街では立ち遅れていたと。なぜ流行ってるのかっていうとイオン的だからに他ならない。
52名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:24:39.73 ID:UA+QcNx3
無職って凄いな。

自殺できるの
53名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:25:28.49 ID:BKIEYq5H
>>42
大阪では伊勢丹?何それ?だからな。
三越を前面に出して北浜から来ましたとでもやればよかったのに。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:28:50.78 ID:EsxvlYoU
ルクア通路として便利すぐる。
阪急電車方面移動時至極便利快適な移動通路として利用してる。
もちろん、匂いにつられて一本2500円の角食買いました。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:29:07.51 ID:VINA/r5I
伊勢丹も普通に人多いぞ。レストランと地下食品売り場は。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:34:11.35 ID:8itVtxHb
極端に女向けに絞ったのが成功したか。まあ三越伊勢丹よりは行きたい気になるのは分かる。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:40:45.38 ID:EWQiyw6a
>>28
JRと阪急は完全に連絡通路がわりになってる
夏場は暑いからたとえ人多くても室内を通りたいんだ

男だけど雑貨とか好きなんでちょっと寄り道もしてしまう
さすがにスイーツ系の店は無理
空いてたら入れんこともないがとにかく人大杉
よく通るんだが朝から晩まで常に並んでる店とかある
ここだけ東京かよ
58名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:45:01.39 ID:USFvmGeV
>>33
http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A88889DE1E6E6E0E7E7EBE2E1E3E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E4

>>55
レストランのフロアはルクアとの境界がないしMDが同じだから回遊しやすいんだろ
59名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:55:05.64 ID:fp5ov9kQ
テナント料とか高そうだから、単位面積あたりに置ける商品の多さとか単位数あたりの
値段の高さ、ターミナル駅の利便性、流行に従って定期的に購入してくれる客層
それを考えたら女性用の服を売るのが一番理にかなってるわな
俺は浮くんで立ち寄ることはないが、めしやはちょくちょく利用してる
味にうるさい女の人が、目利きしてくれるだろうから。
そこら辺は疎いんで助かる。ただし、平日限定だけどね。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:58:17.52 ID:RooF4ue1
ヨコハマバカタイヤ
ホイホイスレw
61名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:00:58.08 ID:f5yE3rKi
大阪駅のリニューアルを見に行ったついでの客ばかりだろ
62名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:10:16.34 ID:6thLNCJR
>>61
だよな
関西人のことだからウインドウショッピングと
店員へ文句を垂れるのは一丁前だからな
63名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:18:38.87 ID:3hVUn2KV
>>61

その需要はもう一巡してる頃だと思うぞ〜。
京阪神足したって1900万人にはならんだろ。
九月からが勝負だろうな。
64名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:49:16.40 ID:+fw9troG
>>20
それって駅ビルだから買い物客で無い通勤通学の人の通り抜けも
来店数にカウントしていると言う事なんですか? 梅田も乗り換えなど
の人が多いようですが。

65名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:55:46.71 ID:A+skvv/6
さすがに、目標値が低すぎたんだろw
66名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:34:12.93 ID:4UKOIkXj

嫌阪カスがただ己のバカ丸出しの持論を展開するスレ


67名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:38:48.15 ID:S7HNRbz7
>>65
>さすがに、目標値が低すぎたんだろw

その低過ぎる目標値にすら届くかどうか怪しい売場面積2倍の伊勢丹三越。
68名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:54:04.59 ID:v2jIsAm3
人多すぎて狭い通路が
通り抜け大変
69名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:36:07.74 ID:oX0Xq63B
>>68
人が多いだけで、肝心の消費はしてるのかねえ?
70名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:44:44.18 ID:XyVGf0MT
>>69
>8月単月の来店客数は300万人、売上高は25億円で、ルクアの売上高が3カ月連続で
>三越伊勢丹を上回った。

>>1も読めないなんて・・・
71名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:22:35.91 ID:qvgnaX1e
三越伊勢丹は中途半端なんだよな。
高級路線で行きたいのかカジュアル路線で行きたいのかさっぱりだ。
72名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:34:43.62 ID:n98qGm7J
今の三越伊勢丹が、今はなき三越大阪店の後継店だとすると、高級路線で行くのが正しいんだろうが
73名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:48:09.56 ID:jr1Htzcj
まあ、ルクアは東京でいうルミネやアトレみたいなもんだからね。
無印とかビームスとかそういうショップが入ってる。
74名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:47:18.70 ID:6jaO5r59
つーか実質ギャレの移転だろ
75名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:13:26.53 ID:UE4z7vXm
まぁ景気のいいことで何よりだけど、神戸まじヤバくね?このままじゃ阪急に続いて大丸も撤退なんてことありえんこともないで。
76名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:23:26.12 ID:q60Ptofc
一方YUFURAは・・・
77名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:44:45.78 ID:I2aL+S7D
>>75
三宮や神戸であまり人の乗り降りないよな
78名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:48:33.74 ID:sWBGWvZd
>>75

三宮、河原町は、たいして影響受けてない。
やばいのは心斎橋〜☆
79名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:00:47.01 ID:B3SUdNNV
80名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:22:50.04 ID:dpgLtUzU
>>77
三宮神戸は拠点駅としての地位が弱いしな、主に県内移動だけで完結する乗換駅だし
大阪京都は関西全域と北陸中部関東山陽九州といった広範囲で利用する拠点駅だし
JRも大阪京都の拠点性を落したくないから大阪京都以外への投資は控え目、大阪京都の利用者数を分散させたくないという鉄道会社の事情も現れている。
81名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:57:50.24 ID:TIRTB/C7
【女性専用】大阪駅ルクアの男性差別が酷いと話題【トイレ】

大阪ステーションシティに華々しくオープンしたルクアの、
トイレが酷い模様。

http://www.lucua.jp/floorguide/floor_4.html

B1F〜10Fのうち
4F、6F、8Fが女性専用トイレで、男性が用を足したくなったら
身体障害者だろうが誰だろうが上か下の階まで行かないといけない。
しかもレディースどころかメンズも扱ってるフロアなのに。

さらに、その女性専用トイレは、スペースに余裕がないわけでもなく
こんなくだらないサービスのために広大なスペースを独占してる。

>「RELACUA 女性のためのパウダースペース」
>4F女性用トイレ「RELAQUA(リラクア)」は、
>すべての女性に「リラックスとキレイ」を提供する、特別なレストルーム。
>荷物が多くても過ごしやすい広いブース、
>三面鏡付のパウダースペースの充実など、快適性を重視した空間を提供しています。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 01:22:00.02 ID:7KkoAEWq
商業活動だからと言って男女でこれほどの差をつけだすと
もはや公序良俗違反で違法な気がするわ。
83名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 02:06:41.44 ID:FCbAw5Ba
>4 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/09/03(土) 02:25:07.38 ID:fp5ov9kQ [1/2]
>女性が買い物を楽しむところ
>一回行ったけど、場違いだからもう行ってない

こんな意見がある限り、男性用なんか作っても無駄と思われる。
84名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 03:38:58.87 ID:rztgDCxp
>75
神戸も河原町も6月7月と前年比プラスだよ
やばいのは心斎橋大丸と難波高島屋
85名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 03:46:48.72 ID:rztgDCxp
>>82
純粋に買い上げ率だと、女性と男性は9対1くらいだから仕方が無い
86名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 03:51:33.63 ID:rnQiT3p4
男=ソフマップ・ヨドバシ・オタク店
女=ルクア

住み分けできてるやん
87名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 04:07:00.15 ID:UWYRU0DC
9対1どころか95対5くらいかも
88名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:15:55.67 ID:1afaZTmv
大阪駅の時はトンキンも珍しくやってたよ。報ステなんてTOPでやってたぐらいだし。グランフロントも下手したらやるんじゃない?
89名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 13:21:22.57 ID:y222fXkV
>>85
遥かに女性客のほうが多いしな。
トイレの快適さが集客につながるって調査結果もあるぐらいだから、
女性用のトイレに力を入れるのは仕方がない。
90名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 13:25:52.70 ID:MIfMemJ8
飲食テナントはルクアの圧勝
神座なら600円
91名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 20:22:58.76 ID:dUvjXvzT
>>89
だからといって駅という老若男女集う公共の施設でそれをやるのはどうかと思う。
公序良俗に反するのは間違いないだろ。
92名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 20:25:22.55 ID:XsgXHfla
日本人は大阪から出ていけよ

東京だけでいい。貧民めが
93名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 20:59:55.03 ID:ViLWiLrd
>>92
日本人ならちゃんとした日本語を使ってくださいw
94名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 23:09:44.70 ID:pdZ9RQvE
東京人の本音

>626 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:11:41.00 ID:922XxhCA0
>>>625
>ここ見てれば
>誰でもそう思うからw
>
>ま、いい人もいるだろうが、
>結局、関西は関西でつるむだろ?な?
>
>正当防衛。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>まさに正論wwwwwwwwww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314546211/626

>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
95名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 23:27:17.19 ID:H7TfN78H
でもダイヤの方は駄目になったな。
大阪市内でも普通4本も減らされるし。
96名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 23:31:39.41 ID:nny/z77Y
>>94
東京人って
なんでそんなに大阪に
必死なの?下見てる暇はあるまいに、、、
そんなことしてるから世界の中の
東京の立ち位置ドンドン落ちて行ってるんだが、、、
97名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 23:36:26.25 ID:2H0Alodd
本場ドイツのビール祭り
「オクトーバーフェスト in 新梅田シティ 2011」
2011年9月4日(日)〜9月11日(日)
平日 16:00〜22:00 土日 11:00〜22:00 L.O.21:15
会場 梅田スカイビル 1F広場「ワンダースクエア」
入場料 無料(ただし飲食は有料)
http://www.tv-osaka.co.jp/oktoberfest/index.html
98名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 23:58:12.10 ID:pdZ9RQvE
>>96
東京人自身が東京は駄目だと一番実感してるんだろ。
彼らがよく使う「大阪はポテンシャルが〜」という言葉なんだけど、
それ実は全く間逆で、東京が首都に選ばれた理由もそれに関連する。

前島密「大坂は首都にならずとも商業の中心地として栄えるが、江戸は首都にならなければ一寒村として荒廃する」

これは明治維新のときに、大坂か江戸かで遷都を迷っていた大久保利通に前島密が送った建白書なんだけどね。
これははっきりと江戸=東京に地政学上、経済都市としてのポテンシャルがないことを意味している。

戦後(1970年代以降)、法律や制度を変える方式で徐々に東京一極集中を推し進めてきた。
その結果が今の日本の衰退。
東京一極集中を変えない限り、この国の復活はありえないんだよ。
99名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 00:23:13.26 ID:B7HjwwrR
なんばマルイ店長浅田恭平氏――若者の買い物、大阪独特  2007/04/27, 日本経済新聞

 ▽…「大阪の若者は買い物が合理的。はっきりとした価値観を持ち、衝動買いをしない」と話すの
は昨年九月に開業したなんばマルイ(大阪市)の浅田恭平店長。「雑誌と連動し、トレンドを仕掛け
るという首都圏では定番の売り方が通用しなかった」という。
 ▽…ただ、ファッションへの支出を惜しむ傾向はない。「バーゲンセールではかなり高単価、高品
質の商品が最初に売れていった」と分析する。見る目の肥えた大阪の若者を相手にすることで「首都
圏にもフィードバックできる売り方のヒントが見つかるのでは」と期待する 。
100名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 00:25:24.83 ID:pccZswXV
>>94
>大阪が存続する限り俺達は闘う。

おぉ、こわいこわい。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 00:26:10.56 ID:nx1x1j7j
地下街からルクア方面に行くのに、最初は大阪駅の改札前を抜けてたけど、
ようやく最近になって阪神の先にあるエスカレーターで時の広場まで上がって、
そこから吹き抜けにあるエスカレーターで目的のフロアまで向かうと快適に
行けることがわかった。

梅田は地下だけでなく地上も迷路化が著しくてかなわんw
102名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:13:30.23 ID:I5K1sugC
>店内を通り抜けるだけでも来店客数に数える

俺、そのうちの50人分くらい数えられてるね。
一切買い物してないけど。
103名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:26:48.84 ID:zS2XSLzL
>>102
何の用事で行ったん?w
104名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:33:45.27 ID:bBDiWF02
大阪が発展するのは厳しい環境におかれてるから、 
東京が発展するのは、地方から集まってくるから

大阪、 新しい物を生み出し、伸びしろはまだある
東京、 地方が疲弊してる、 奪取できなくなってくる、だんだん下降線
105名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:35:46.62 ID:M+jso1RD
大大阪の誕生か……
106名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:39:01.38 ID:JQOsa6KY
大阪人は東京を見ている。
東京人は世界を見ている。
107名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:40:51.37 ID:4K33jRph
大阪も相当な見栄っ張り
108名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 10:52:58.32 ID:EwgaaBzN
東京は 大阪を見下す
香港は 東京を見下す
上海は 香港を見下す
109名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 11:13:01.95 ID:I5K1sugC
>>103
JRと阪急の乗換え。
それとうんこ。
110名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 11:28:51.83 ID:jsPeKJoZ
梅田はがんばってるのに大阪の景気良くならないよな。なんでかいな。
アメ村死んでるし。
111名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 11:35:29.49 ID:k9zMC+rq
>>110
緑が極端に少ない都市だから。
112名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 11:48:12.54 ID:XNQ1OAqr
ルクアの男性トイレの処遇は、人権侵害レベル。
113名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:01:47.97 ID:oV/0djZo
>>110
あたらしい産業うみだしてるわけでもなく
近隣の商業需要を一カ所に集中させてかきあつめてるだけだし
商業施設ばっかできても
モノは海外で作ってふえる雇用は低賃金で非正規な販売職ばかり
どうもならんわな
114名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:05:08.90 ID:tqzp6IMh
>>111
緑がほしいなら、大阪城公園に行けばいい。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:08:45.80 ID:9XVsCWlh
>>106
世界は韓国を見ている

アメリカン航空、デルタ航空は羽田便から撤退すると発表しており、
はじめから入っていませんでしたユナイテッド航空ともあわせ、
羽田空港からアメリカ本土便が消えることになります。
アメリカの航空会社はアメリカ本土=成田・羽田間の
アメリカ直行便を廃止し、韓国のインチョン空港を
アジアのハブ空港にすることを考えており、
今回の羽田撤退はその布石になります。
ヨーロッパの航空会社もインチョン空港に集約する事
を考えているようであり、日本は航空面でもアジアの
ローカル国に成り下がることになります。

116名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:38:24.63 ID:6Du5/AkP
>>110
生活保護受給者が多いので国から多額の金を巻き上げている。
彼らの使う金で、パチンコ屋、飲食店は景気が良い。
117名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:46:45.26 ID:NLg/kQ7q
>>108
×見下す
〇見下したがる
118名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:55:11.59 ID:k5hAE07Z
>1
よかったね
119名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 15:01:37.51 ID:iNFpee3p
>>115
仁川に注目してることが、なぜ韓国に飛躍するのだ。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 15:50:47.77 ID:tqzp6IMh
>>116
生活保護受給者が多いのと、景気回復の遅れにどう繋がる?
逆だろ、普通。
121名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:15:24.37 ID:bav1TwEE

お前らが希望するルクアってこんな感じか

      現在のフロア・コンセプト、テーマ     →             お前ら   
10F ルクアダイニング                    スターバックス、エクセルシオールカフェ、京都王将、びっくりドンキー、とんかつ和幸
 9F ブックス&カフェ・ライフスタイルグッズ       ドトール、喫茶館英國屋、大阪王将、中国料理百楽、ココイチカレー
 8F ボディケア&コスメ・ライフスタイルグッズ      ボークス、海洋堂、プラモデル、ラジコン、モデルガン、オタグッズ
 7F メンズ&ユニセックスカジュアル           無印良品
 6F ヤングレディス ガーリー&グラマラス       洋服の青山、ハルヤマ、シャツ工房 
 5F レディス・メンズ トレンド&ストリート        フロア全てがユニクロ
 4F レディス・メンズ ベーシック&エレガンス     旭屋書店文庫、ハードカバー、専門書 
 3F レディス・メンズ セレクトカジュアル        旭屋書店雑誌、新刊書 
 2F レディス・メンズ モードカジュアル         信長書店、コミックとらのあな  
 1F レディス・シーズングッズ               イカリスーパー、ハートイン、コクミン薬局、携帯ショップ各社、APPLEショップ
B1F スイーツ・フード・コスメ                ラーメン、うどん、串カツ、おでん、焼き鳥、お好み焼、たこ焼き、宮本むなし、吉野家
122名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:44:52.05 ID:tqzp6IMh
>>121
英國屋と大阪王将が同じフロアかwwwwww
餃子の匂いの染みついたワッフル・・・。
123名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:46:45.57 ID:I5K1sugC
>>121
ほぼヨドバシでええやん
124名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:14:37.27 ID:pccZswXV
>>121
アニメイトとゲーマーズがない。
125名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:43:30.62 ID:zE7FwvR4
>>120
大阪は保護費バブルで好況だが。
126名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:47:13.04 ID:xZlBuZHF
>>121
まんだらけとアニメイトとゲマズとソフマップを入れてくれ
127名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:00:49.45 ID:SmN01hWT
国から一番金巻き上げてるのは東京都だろ


<公共事業費ランキング(ムダ使い、土建屋天国)>
順位 都道府県県民1人当たり事業費
1 位東京都32万4834円
2 位島根県22万4079円
3 位新潟県19万6570円
4 位北海道18万9233円
5 位福井県17万0678円
6 位石川県15万2494円
7 位大阪府15万2241円
8 位秋田県14万8730円
9 位佐賀県14万7036円
128名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:14:40.87 ID:LF9U+x8A
神座に大行列があるけど、密かに三番街にもラーメン横綱が出来てるぞ。
エスカレーター裏の目立たないラーメン屋があったとこ。
129名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:09:19.17 ID:hgWW+X0e
人口転入超過数(4月〜7月間)
http://uproda.2ch-library.com/424369qDw/lib424369.png

やはり震災で東北〜北関東は全滅だ。特に福島は厳しい。

さて大阪って震災後移転が叫ばれる中でも東京・神奈川に人吸いとられているんだな。
差引はたまたまプラスに転じているけど、既にカスのような畿内や中国地方から2流
を集めているだけだからなぁ。先が思いやられるよ。

それにしても福岡は九州から人を吸いとり過ぎだろう。
九州は福岡以外オワッタ感がある。

そしてゴミゴミした街並みから逃げたい関東人は沖縄へ引っ越す、という感じか。

130名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:40:14.64 ID:tMW2XWrr
関西人も結構ミーハーなんだね
131名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 03:26:30.13 ID:hpaBZSvd
>>129
東北はわかるけど、なんで千葉神奈川はこんなに東京に吸われてるんだ?
通勤圏内だろ?
132名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:07:59.61 ID:OoydhdTu
>>127
公共事業費より保護費
のほうが景気浮揚効果があるんだってw
133名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 01:02:46.88 ID:P53G2i5B
【商業施設】JR博多シティ、開業半年で3000万人突破[11/09/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315265886/
134名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 02:18:53.21 ID:nMWEWXbe
>>91
ルクアは駅じゃなくて改札の外にある商業施設だから問題ないだろ。
135名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:46:01.70 ID:mmyZzuOD
地下が大変な阪急梅田本店も何気に工事進んでるし、2013年頃には全面開業出来そう。
2013年にはグランドフロントのモールも出来るし14年には阿倍野に日本最大の百貨店。
ミナミ京都神戸は焼け野原にされた挙句、梅田内でも勝ち負けがはっきり出る。とりあえず伊勢丹の撤退は確実だろう。
136名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:05:27.32 ID:lxE/oyEy
ミナミなあ。

最近なんばパークスにいったけど、まじで人が少なかった。
心斎橋筋はそこそこだけど、アメ村や道頓堀は、賑わいが薄いな。
137名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:42:30.97 ID:VvnQHrI5
ミナミというか天王寺にアベなんちゃらカスができたらまじでどうなるかな?明らかにオーバーストア状態じゃね?
心斎橋とか神戸は悲惨なことになりそうだな。京都は影響あるけど少し距離あるし観光客もくるからそうでもなそう。
138名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:48:32.53 ID:mmyZzuOD
>心斎橋とか神戸は悲惨なことになりそうだな。

難波もな。そもそも南部からの客をせき止められたら持たん地域。
キューズモールみたいな若者向けだけならまだしもプラス最新最大の百貨店が出来れば島屋が無事なわけない。
139名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:55:54.97 ID:xHliYRLp
あの程度でオーバーストアとかw
むしろオーバーストアなのは東京
140名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:58:32.33 ID:mmyZzuOD
>>139
あれがあの程度に見えるならお前は馬鹿だ
141名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:18:42.93 ID:xHliYRLp
>>140
現にどこもつぶれてないじゃないの
根拠もなしに妄想でオーバーストアとか言ってるだけw
142名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:22:10.02 ID:mmyZzuOD
梅田阪急の増床部もグランドフロントも近鉄百貨店も全部工事中なんだが

>現にどこもつぶれてないじゃないの

コイツ馬鹿過ぎるわ
143名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:22:38.51 ID:SHHQpB/U
心斎橋とか神戸ってそもそも路面店文化なんで一番影響受けにくいんじゃないの?
阪急百貨店が完成して天神橋商店街が影響受けるかっての。
144名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:24:30.51 ID:mmyZzuOD
>>143
文化以前に客奪われたら潰れるに決まってんだろ。
145名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:26:20.13 ID:xHliYRLp
>>142
妄想はいいから
根拠は?
146名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:28:48.93 ID:mmyZzuOD
>>145
世の中の消費が減退してる中で店が増えて皆安泰だという根拠は???
147名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:31:04.70 ID:SHHQpB/U
>>144
奪われないから関係ないんだよ。
百貨店はあくまで寄せ集め見本市みたいなもんで
神戸の旧居留地や心斎橋の長堀通りあたりのブランドショップから
客を奪うもんじゃない。
148名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:32:44.92 ID:xHliYRLp
>>146
全部できたとして大阪ではオーバーストア状態になるという根拠は?
149名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:32:48.77 ID:mmyZzuOD
>>147
妄想は良いから根拠は?(笑)

心斎橋筋や神戸は箱物と被る若者向けショップが多いからやばいって事。
そこで天神橋みたいな土着の庶民型アーケードを引き合いに出す意味が分からん。
150名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:33:57.29 ID:mmyZzuOD
>>148
146に答えれん限り話は進まんなw
151名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:34:51.03 ID:xHliYRLp
>>149
うーむ…
だからそういう誰でも言えるような一般論はいらないんだってばw
152名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:36:06.32 ID:xHliYRLp
>>150
逃げちゃだめだってw
妄想はいから大阪デオーバーストアになるという根拠は?
大阪の商業規模事情について詳しいんだろ?
教えてくれ
153名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:36:34.63 ID:mmyZzuOD
>>151
つまりお前らが言う「大丈夫や!」は理屈を無視した宗教なんですねw
付き合ってられんわ
154名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:40:23.36 ID:mmyZzuOD
>>152
逃げちゃだめだってw
不景気に今までより大幅に高級品含めた消費が増える、しかも新規と既存店満遍なくってのがお前の理屈。

質問

なぜ不景気に突然高級品含めた消費が大幅に増えるの???

なぜ新規と既存店で満遍なく増えるの???

逃げんなよw
155名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:47:34.65 ID:nhcIyGB9
やっぱり粘着トンキン人の妬み僻みスレになってるなw 気色悪い。
156名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:50:10.86 ID:mmyZzuOD
>>155
理屈で反論できない時のお決まりのパターンだな(笑)
157名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:04:18.27 ID:SHHQpB/U
>>149
ヤバイという妄想はどうでも良いw
158名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:05:58.51 ID:mmyZzuOD
>>157
競合して既存店が影響を受けず新規店も順調と考える根拠を教えてもらおうか?
159名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:14:53.78 ID:SHHQpB/U
競合するという根拠が無い。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:15:46.19 ID:htpLC0GO
神戸と天王寺の位置関係を分かっていない人がいるな。
淀川より上の人間は難波へすら足を殆ど伸ばさないのに。
161名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:22:11.74 ID:mmyZzuOD
>>159
そうですか(笑)君の主張はとかく既存店が影響を受けないって事。
それだと新規店は大阪の人が今までより遥かに多く買い物しないと成り立たないことになる。
162名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:24:10.88 ID:mmyZzuOD
>>161は1人あたりって事ね。

>>160
馬鹿だろ
神戸は梅田に

163名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:27:13.79 ID:htpLC0GO
>>162
ハルカスのことだろ。
勝手に主語変えるなよ。
164名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:28:02.39 ID:SHHQpB/U
休日の三宮辺りに行って車のナンバー見ればわかる。
165名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:28:18.83 ID:mmyZzuOD
>>163
何言ってんだお前?
166名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:30:37.16 ID:mmyZzuOD
神戸は梅田に、ミナミは阿倍野にって話が分からんのかね。まあ馬鹿だからw

>>164
阪急とグランドフロントは2013年ですがw(阪急はもっと伸びるかも)
167名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:34:12.92 ID:SHHQpB/U
>>166
まあ見てみなよ。
彼らはわざわざ梅田には出ないから。
168名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:36:45.58 ID:7ob7ciOt
ID:mmyZzuOD

大阪の商圏が広がるからだろ。
169名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:37:29.19 ID:mmyZzuOD
>>167
2013年の時系列を無視して話す馬鹿とはかみ合わんな(笑)
170名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:38:01.91 ID:mmyZzuOD
>大阪の商圏が広がるからだろ。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:39:08.29 ID:mmyZzuOD
>ID:SHHQpB/U

それとも新規店が失敗するって考え?それなら合理性はある。
172名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:40:33.76 ID:7ob7ciOt
ID:mmyZzuOD

ちょっと考えればわかることを。
173名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:42:15.98 ID:Pzu5Hfs4
天王寺はやっぱ天王寺だよ
梅田にはなれないと思う
キューズタウンできてアレくらいの人だかりだしなあ
174名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:42:46.34 ID:mmyZzuOD
>>172

この不景気に高い交通費と長い時間使ってまで今までより活発に大阪に買い物に行くとでも本気で思ってんのかね。

普通の人ならちょっと考えればわかることだが、無理だから馬鹿なんだなw
175名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:43:52.52 ID:kd0juzkL
>>141
三番街、エスト、西梅田、茶屋町、HEP
どんどん寂れていってるやん
176名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:46:17.12 ID:7ob7ciOt
>>174
これから先、日本の経済軸は大きく西に動く。
もちろん海外からの観光客もね。

来年、みずほが大増発なの知ってる?
それと年寄りは意外に金持ってるよ。
177名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:48:39.00 ID:SHHQpB/U
>>174
そこまでわかってるなら、今三宮辺りにいる人達がわざわざ大阪に行かない事くらい容易に想像できるよね。
178名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:49:32.98 ID:dxIgClG6
>>174
おい、自分の書き込みを読み返せよ。
矛盾しているじゃないか。
179名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:49:54.05 ID:mmyZzuOD
>来年、みずほが大増発なの知ってる?

みずほ増発は九州内の輸送がメイン。そもそも今が本数少なすぎるから増発は当然だろ。


180名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:50:30.56 ID:kd0juzkL
>>173
俺もそう思う
わざわざ行こうという感じは無い
181名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:51:43.60 ID:mmyZzuOD
>>178
一体何が矛盾?
>>177
だから君は新規店失敗派なの?

>>176
>これから先、日本の経済軸は大きく西に動く。
>もちろん海外からの観光客もね。

でも実際全然動かないじゃん
182名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:51:50.73 ID:E4w0vPUB
>>179
>そもそも今が本数少なすぎるから増発は当然だろ

今が少ないから増発するってわけじゃないんだけどな
183名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:52:56.63 ID:mmyZzuOD
184名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:55:02.13 ID:7ob7ciOt
>>179
九州新幹線 福岡圏内、値下げ検討 競合で客数、想定に届かず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110817-00000049-san-l40
185名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:55:02.98 ID:E4w0vPUB
>>183
何がしたいの?
186名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:56:13.41 ID:kd0juzkL
少し前なら三番街に空きテナントが発生するなんて想像も付かなかった
ブリーゼとか茶屋町のロフトなんて死んでるしなあ
187名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:56:34.85 ID:SHHQpB/U
>>181
>だから君は新規店失敗派なの?

阪急は成功するだろうけど、梅田内で勝ち負けが出るだろうね。
天王寺は失敗しそうだ。
188名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:57:21.64 ID:mmyZzuOD
>>184
それこそが(つばめが多いと伸びにくい)みずほ増発の最大要因なんだが。馬鹿だねやっぱw
>>185
九州内での輸送に大阪関係ないじゃんって事。
189名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:58:54.71 ID:E4w0vPUB
>>188
誰もそんな話はしていない。
曲解してないか?
増発ではなく、今あえて減らしている本数を予定通りの本数にするってだけの話。
190名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 18:59:38.51 ID:7ob7ciOt
>>188
>熊本までの新規開業区間の6駅のうち、新玉名を除く5駅が、想定を下回った。

みずほ増発となんの関係があるの?
馬鹿な俺に詳しく説明してくれないかな?
191名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:00:17.59 ID:mmyZzuOD
>>187
近鉄が失敗するとwまあ分からんね。
確かにグランドフロントなんかはやや遠いし駅ビルに上手く集約させたら負けるだろうな
192名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:00:51.13 ID:SHHQpB/U
梅田の客が天王寺に行かない事は理解出来るのになぜか
神戸の客は梅田に行くという発想なんだよな。
193名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:01:24.40 ID:E4w0vPUB
>>188
みずほの(形的には)増発を勘違いしているようだな。
194名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:03:48.59 ID:mmyZzuOD
>190
時間かかるつばめの枠を減らす事でみずほの本数を増やすって事。
船小屋とかそこらへんの駅は少なくて当たり前。需要軸は博多-熊本-鹿児島中央。まさにみずほでしょ。

195名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:05:28.22 ID:mmyZzuOD
>>193
だから様子見って事で少なく設定したんだろ初年度は。
だから俺は>そもそも今が本数少なすぎるから増発は当然だろ
と書いたんだが。結局あんたは何が言いたいの?
196名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:07:20.65 ID:E4w0vPUB
>>195
>だから様子見って事で少なく設定したんだろ初年度は。

だからそれが間違ってるって言ってるの。
197名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:07:44.61 ID:mmyZzuOD
>>192
一度地理的な位置関係を考えてみたら?
198名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:08:47.97 ID:SHHQpB/U
>>197
一度3地の距離を考えてみたら?
199名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:09:16.28 ID:J4T+rnS1
阪急、近鉄、南海、JR
全部 自社土地だから失敗することは無いよ
阪急はテナント入居率3割が損益分岐点
東京者に小林一三の阪急ビジネスモデルは理解不能だろうな
200名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:09:24.25 ID:mmyZzuOD
>>196
>今あえて減らしている本数を予定通りの本数にするってだけの話。

これはあんたの発言だ。とんだ基地外を相手にしてしまったようだなw
201名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:10:15.02 ID:mmyZzuOD
>全部 自社土地だから失敗することは無いよ

土人の考えることは理解不能だなw
202名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:10:17.87 ID:7ob7ciOt
>>194
九州新幹線 お盆の予約好調、関西直通列車人気
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110730-OYS1T00228.htm

長距離輸送が好調だから増やすんじゃないの?
馬鹿なの?
203名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:10:40.80 ID:dxIgClG6
みずほの増発ってただ単に来年になると車両が揃うからだろ?
それで車両が足りない今はあえて本数を抑えたダイヤなんだっけ。
204名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:12:09.10 ID:7ob7ciOt
>>195
初年度のみずほが少ないのはN700系の編成が足りないからだよ。
205名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:12:39.02 ID:mmyZzuOD
>>202
新幹線はあんたが思うよりずっと日常の乗り物なんで、お盆のデータだけ得意げに出されてもねえ(笑)
ならお盆だけ増発すれば良いんじゃね?w
206名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:13:06.90 ID:E4w0vPUB
>>200
おいおい、様子見と車輌製造予定を一緒にするなよ
どっちが基地外だか・・・
207名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:13:45.81 ID:mmyZzuOD
>>204
じゃああんたの理屈破綻するじゃん
208名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:15:13.87 ID:4nyAN/Ww
>だから様子見って事で少なく設定したんだろ初年度は。

なんかじわじわ来た、笑えるw
209名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:16:47.30 ID:mmyZzuOD
>>208
みずほの増発は関西への需要とは関係ないって事がばれると必死に話の脱線を狙いますw
210名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:17:25.48 ID:7ob7ciOt
>>207
破綻しないじゃん。
関西方面への直通は好調だから。
211名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:34:52.92 ID:6dgKjC5R
田舎者だけど大阪駅観光に行ったら
近くの人がなんかこれのせいで伊勢丹もうかってないらしいよって言ってた
マジだったのか
212名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:36:45.57 ID:XCi4XdDp
>>181
だよな
外国人からしたら日本の都市といえば東京
だから関西には観光客は来ないよ
213名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:39:30.14 ID:XCi4XdDp
>>199
そもそも小林が東急の五島の手法をパクっだんだろ
しょせん関西は東京のパクリでしかないからな
214名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:41:00.87 ID:XCi4XdDp
>>202
九州は人も経済も東京指向だから関西には向かないよ
ひどい捏造記事だなw
215名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:42:07.71 ID:41rqSy59
妄想は無職ニーツの特権です。

貧民は移民するしかない。
216名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:42:07.87 ID:7ob7ciOt
ID:mmyZzuOD

顔真っ赤にして逃走wwwwww
217名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:46:59.28 ID:cWS+iFPb
>>213
なんか凄いのが来た
218名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:49:04.73 ID:53BXEFVh
俺の感想。
大丸はエスカレーターの配置が絶妙。
商店街に似た雑多感が大阪の客層に受けてる感じがした
後、地下食料品は大丸の圧勝。
伊勢丹は武家の商法に近い感じ
大阪の気質に合わせてない。東京の劣化コピーだな。
219名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:13:37.17 ID:9n6awldn
>>211
これって何?
220名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:16:04.23 ID:9n6awldn
>>214
いや福岡は確かに東京指向だけど
熊本鹿児島は意外と関西と結び付きが強い
221名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:21:42.07 ID:Ab4zlg5I
>>212
京都と奈良は?
日本の都市の海外での認知度は、
一位東京・二位京都・三位奈良がらしいな。
222名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:23:42.33 ID:7ob7ciOt
ID:XCi4XdDp

コイツいつもいるキチガイだから相手しちゃ駄目
223名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:31:35.49 ID:mmyZzuOD
>>210
みずほは九州内でも好調だぜ?博多の先は山陽ともかぶるし熊本鹿児島が出発点とも関西が目的地とも限らんよ。
お前は関西方面への需要が今回の増発を決定したって主張だろ?車両がそろったってのが理由ならそりゃ見事に破綻してんじゃん。
224名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:42:38.09 ID:7ob7ciOt
>>223
増発はまだ決定されていませんよ^^

長距離輸送が不調ならN700系の増備を中止すればいいだけの話。
九州内のみで好調なら現状の編成数で充分増発できるし。

これからのJR九州の定例会見楽しみにしようぜw
225名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:44:01.29 ID:XCi4XdDp
>>220
福岡が東京指向ならば九州全部が東京指向だろ
226名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:46:35.86 ID:mmyZzuOD
>>202
>九州と関西方面の直通列車が65・9%と高く

これは上りと下り合計。当然関西→九州も含まれる。
上でも書いたように山陽区間がごった煮になるって意味でも、盆みたいな特殊な条件って意味でも日常的な熊本鹿児島→関西の指標にはならん。
東海道山陽も盆は大変だしな。
227名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:47:25.87 ID:7ob7ciOt
>>225
お前いろんなスレに現れるけど、どうもアスペくさいな。
病院行ったほうがいいよ。
228名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:49:19.14 ID:mmyZzuOD
>>224
最期はボロボロになって逃げましたwwwwwwwwwwww
229名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:51:01.89 ID:7ob7ciOt
>>226
JR西、九州新幹線効果で増加 GWの利用状況
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004048407.shtml

ゴールデンウィークも好調のようだよ。
百貨店にも書き入れ時があるって知ってる?
230名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:51:08.37 ID:mmyZzuOD
>>227
熊本鹿児島が未だに関西志向とか言ってる奴のほうがよほどアスペ臭いぞw
231名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:54:39.26 ID:mmyZzuOD
>>229
だからそれには関西→九州の客も含まれてるし山陽区間利用も含まれてるし九州内限定も
入るわけでお前のソースは九州新幹線が好調とは示しても熊本鹿児島→関西が好調は全く証明してくれないなw
232名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:56:48.38 ID:mmyZzuOD
つーか色んなところの奴が色んなトコ行く盆とかゴールデンウィークに好調になるの当たり前だろ(笑)
233名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:57:44.89 ID:7ob7ciOt
>>231
>九州新幹線との直通列車「みずほ」「さくら」が好調で、山陽新幹線は4%増えた。

字読めないの?
234名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:57:46.64 ID:txZ8L38q
こんなにピカに汚染されてるのに、もう東京志向とかいう時代でもないだろ。
235名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:59:06.01 ID:7ob7ciOt
>>232
増加ってかいてあるんだよ。
236名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:00:37.19 ID:mmyZzuOD
>>233
だから馬鹿じゃねーの?そのさくらみずほには関西→九州の客も含まれてるし関西以外の山陽区間利用も含まれてるし九州内限定も
入るわけだよ。そうじゃなくても当然小倉ー熊本も入るわけだよ。アスペだなお前?
237名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:03:09.66 ID:7ob7ciOt
>>236
JR西の話だから九州内限定は入らないよw
ちゃんと読んでる?w
238名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:03:25.00 ID:mmyZzuOD
アスペ ID:7ob7ciOtのソースは九州新幹線が好調とは示しても熊本鹿児島→関西が好調は全く証明してくれないなw
239名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:05:40.09 ID:mmyZzuOD
>>237
だとしても、結局関西→九州の客も含まれてるし関西以外の山陽区間利用も含まれてるし

熊本鹿児島→関西が好調は全く証明してくれないなw
240名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:11:57.55 ID:7ob7ciOt
>>238-239
かいてあるじゃんw

九州新幹線 お盆の予約好調、関西直通列車人気
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110730-OYS1T00228.htm
241名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:14:16.94 ID:mmyZzuOD
>>240
アスペルガーに理屈は通用しないようだな。
242名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:14:28.87 ID:XCi4XdDp
>>230
だよな
関西指向の地方なんてもう無いんだよ
関西は過去の栄光にいつまでも縋りつくなよ
243名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:16:14.07 ID:7ob7ciOt
>>241
>新幹線の予約率は、九州と関西方面の直通列車が65・9%と高く、九州内のみを走る列車(28・0%)を大幅に上回った。
>JR九州は期間中、42本の新幹線を臨時運行し、うち18本はJR西日本と共同で九州と関西方面の直通列車とする。

書いてあるじゃんw
244名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:17:10.18 ID:mmyZzuOD
>>240は上下線だから関西→九州の客も含まれるし関西以外の山陽区間利用も含まれる

と何度も書いたんだが

>かいてあるじゃんw




池沼恐るべしw
245名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:18:56.69 ID:7ob7ciOt
>>244
>九州と関西方面の直通列車が65・9%と高く、九州内のみを走る列車(28・0%)を大幅に上回った。
246名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:19:08.83 ID:xe/EymjN
こういうので全力で喜んじゃう関西って韓国に似てるな
247名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:23:54.55 ID:7ob7ciOt
>>246
>全力で喜んじゃう関西

そういう書き込みがあるってことは、俺の方が合ってたってことだなw
サンキューw
248名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:26:41.15 ID:mmyZzuOD
>>245

盆は糞込む。何故込むかって、みんな「里帰り」するからだよ。
盆の里帰りをシカトした上(これは割といるが)あえて糞込む盆に旅行をぶつけるやつは少ない。
もしお前の言うように九州→関西が多いってんなら、九州人が関西とそれ以外の山陽区間に里帰りしてるって事だな。
249名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:30:23.28 ID:7ob7ciOt
>>248
ほれ、ゴールデンウィーク。

>特に、3月12日から新大阪―鹿児島中央間で直通運転を始めた山陽・九州新幹線の「みずほ」「さくら」は期間中、13万人が利用した。
>グリーン・指定席を含むみずほの平均乗車率は72%、さくらも62%(ともに新関門トンネル通過時のデータ)で、「予想を上回る好調ぶり」(JR西輸送計画課)となった。

九州新幹線みずほ・さくら、GWの乗車13万人
http://www.asahi.com/business/update/0509/OSK201105090121.html
250名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:32:24.12 ID:mmyZzuOD
>みずほの平均乗車率は72%、さくらも62%(ともに新関門トンネル通過時のデータ)

だーかーらーw

コレのどこが熊本鹿児島→関西の証明になんの???

251名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:33:58.01 ID:mmyZzuOD
ベタベタ記事貼り付けてんじゃ何がしたいのか分からん。

それのどこが熊本鹿児島→関西の証明になんのかじっくり説明してみろ、逃げずにw
252名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:37:26.71 ID:mmyZzuOD
>グリーン・指定席を含むみずほの平均乗車率は72%、さくらも62%(ともに新関門トンネル通過時のデータ)

これやっぱり平均って書いてあるぞ????上りとはどこにも書いてないが????
253名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:41:43.31 ID:mmyZzuOD
アスペID:7ob7ciOtが逃亡しましたwwwwwwwwwwww
254名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:55:34.04 ID:7ob7ciOt
これだけソース貼り付けてわからんとは・・・
255名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:00:49.45 ID:mmyZzuOD
>>254

上りってどこにも書いてないぞ?平均としか書いてないぞ???捏造までして勝ちたいんかよ・・w


で、それのどこが熊本鹿児島→関西の証明になんのかじっくり説明してみろや
256名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:12:22.97 ID:mmyZzuOD
しかし空しいな。仮にアスペのお望みどおりだとしても、しょっちゅう行く奴(この時点でかなり数は絞られる)ですら数年に一度だろ。
そんなんに頼らざるを得ない、つまり明らかに地元民だけでは支えられん規模の開発をしてしまった時点で

大阪は終わり
257名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:35:49.57 ID:7ob7ciOt
>>255
めんどくさいなぁ。
来週の三連休初日の予約状況貼ってやるから。

09 月 17 日 熊本 → 新大阪 

さくら  544号<全席禁煙> 06:00 09:44 △ * △ -
みずほ 600号<全席禁煙> 07:43 10:44 × * △ -
みずほ 602号<全席禁煙> 08:43 11:44 × * △ -
さくら  550号<全席禁煙> 09:24 12:44 × * △ -
さくら  554号<全席禁煙> 10:24 13:44 △ * △ -
さくら  558号<全席禁煙> 11:20 14:44 △ * △ -
さくら  562号<全席禁煙> 12:20 15:44 ○ * △ -
さくら  566号<全席禁煙> 13:20 16:44 ○ * △ -
さくら  568号<全席禁煙> 14:24 17:44 ○ * △ -
さくら  570号<全席禁煙> 15:24 18:44 △ * △ -
さくら  572号<全席禁煙> 16:24 19:44 ○ * △ -
さくら  574号<全席禁煙> 17:24 20:45 ○ * △ -
【凡例】
○:空席があります。 △:空席が残りわずかです。 ×:満席です。
−:該当する席はありません。または予約できません。
*:喫煙席はありませんが、喫煙ルームが設置されています
258名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:39:47.63 ID:mmyZzuOD
>>257
自由席と指定席とグリーン車別に分けて、ソースも貼って。
259名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:44:04.25 ID:7ob7ciOt
>>258
左側二つが指定席で、右側の二つがグリーンな。

ソースはJRサイバーステーション。
もう利用時間終わってるから、明日の6時半以降に自分で見ろ。
260名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:47:44.69 ID:mmyZzuOD
>>259
まあそれが事実だって仮定で話をしよう。
例えば鹿児島→広島の奴が指定席を取ったらその分熊本→新大阪で使える指定席枠も一つ減る。あとの組み合わせはいくらでもある。
結局、これまたなーんの証明にもならんデータを持って来ちゃったな(笑)
261名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:51:42.88 ID:7ob7ciOt
>>260
傾向は掴めるのに、なんの証明にもならないとか頭おかしいんじゃない?
262名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:54:37.61 ID:mmyZzuOD
>>261
鹿児島→広島だったり鹿児島→博多で取る奴だっているし
熊本→広島も熊本→岡山だっている。博多→岡山で取った奴が先にいればその席は使えん。

こんなんじゃ傾向も糞もないよね?
263名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:03:40.45 ID:9n6awldn
>>225
アンタ関東の人間だろ?
九州のこと何も分かってない
264名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:05:38.51 ID:mmyZzuOD
>>263
まあ彼はどうかと思うがw今時の熊本鹿児島の若者が関西志向なんて言ってる時点で
あんたが九州人じゃないのも確実だけどな。
265名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:09:28.01 ID:wMUogRM3
>>264
だよな
どの地方も東京しか見えてない
関西なんてアウトオブ眼中
266名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:12:52.16 ID:9n6awldn
>>264
>今時の熊本鹿児島の若者が関西志向なんて言ってる時点で

誰もそんなこと言ってないし
俺は福岡生まれで以前関西に住んでて今はまた福岡
大阪で働いてる時に熊本や鹿児島出身の人が意外に多かったからそう書いただけ
267名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:18:26.82 ID:mADn6FWs
わたしとわたし
ふたりのアスペ
268名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:20:19.84 ID:mmyZzuOD
>熊本や鹿児島出身の人

まあ中高年の世代の話なら事実だな。
269名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:22:23.67 ID:mADn6FWs
全世代だろ。
270名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:23:59.74 ID:D1vq0w6p
取り敢えず103を321以降の車両に置き換えて欲しい。
271名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:25:20.24 ID:mmyZzuOD
>>269
現実見ようぜ?w
そういや関西の若者は東京志向が強いなw
272名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:29:18.15 ID:7ob7ciOt
断トツの一位オメw

ID:mmyZzuOD
http://hissi.org/read.php/bizplus/20110907/bW15Wnp1T0Q.html
273名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:29:49.30 ID:S2fJyD8r
震災以降、関東一極集中の潮目がかなり西向きに変わってるの気がついてない奴
意外に多いのかな
274名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:30:08.55 ID:mmyZzuOD
>>272
素直に逃げるかと思ったら悪あがきを再開した池沼=ID:7ob7ciOt(笑)
275名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:30:50.23 ID:S2fJyD8r
ID:mmyZzuOD
こいつまだいたんだw
どんだけ大阪が好きなんだこいつはwww
276名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:31:10.65 ID:7ob7ciOt
>>274
来年、みずほがどれだけ増発されるか楽しみだなw
発狂するなよw
277名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:32:58.01 ID:mmyZzuOD
>>273
でも結局企業がやることってバックアップオフィスぐらいじゃん。それも大阪の人員をフルに使って、人員の移転はかなり少ないやり方で。
本社を大々的に移す動きはない。政治も移転ではなくあくまでバックアップ。
実際その先が関西ってわけでもないじゃん。
278名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:33:14.03 ID:7ob7ciOt
>>273
こういうことだよね。
http://cerea.enpc.fr/en/fukushima.html
279名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:33:49.35 ID:mmyZzuOD
>>276
発狂してるのお前じゃん(笑)
280名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:37:07.02 ID:S2fJyD8r
>>277
そりゃそうでしょ。
その先は私が見たニュースなどでは、
関西、っていうかほとんど大阪だと思うが。
281名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:38:50.18 ID:S2fJyD8r
ID:mmyZzuODなどは、人口移動の変化などは見ているのかな
あれをみると人の流れ、移動が3.11を境に変わったのが
瞬時にわかるよね。
282名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:39:08.32 ID:mmyZzuOD
>>280
潮目ってバックアップオフィスの事かよ(笑)
283名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:41:45.38 ID:mmyZzuOD
>>281
今大阪府の人口見てきたけど8月1日で早速転出超過だね(笑)
前年同月は転入超過だったのにwwwwwwwwwww
284名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:43:04.16 ID:S2fJyD8r
>>282
まあアンタが単なる「大阪嫌い」ってことは昼間っからわかってるから
認めたくない気持ちはわかるがね(笑)

285名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:44:50.75 ID:S2fJyD8r
>>283
大都市の場合、夏場ってのは大体転出が多くなるもんでね。
草生やしてるところ悪いんだど…
286名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:46:25.46 ID:ZWC/qDCD
あのー。
「阪急は東急のパクリ」というホームラン級の発言が出たのは、このスレですか?
287名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:47:12.83 ID:mmyZzuOD
>>284

認めるも何も関西管内の人間かき集めるだけで潮目が変わる(笑)とか言ってる人に何言われてもねえ。
つーか去年プラスだった月に早速転出超過ですけど、それに関するコメントは?
倒産しそうなシャープに関してのコメントは?
あんまり浮かれてると、南海地震で大阪は海の底に沈むぜ?(笑)
288名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:48:27.32 ID:mmyZzuOD
>前年同月は転入超過だったのにwwwwwwwwwww

コレはスルーですか(笑)
289名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:52:03.15 ID:7ob7ciOt
>>283
それは大変だ。

●東京都の人口

7月  13,190,383  
8月  13,185,502(前月比 -4881人)

ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm

東京の人口、前月比で過去最大の減少数 放射能の影響か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314271598/
290名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:52:54.85 ID:UyhhKkPO
>>283
大阪に引っ越してみたものの
治安マナーともに最悪で嫌気がさして関東に戻ってきたのか
やはり大阪はポテンシャルが低いな
だからこそ首都圏のバックアップは横浜かさいたまだら
291名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:54:11.47 ID:UyhhKkPO
>>289
捏造統計乙
292名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:55:19.08 ID:mmyZzuOD
>>289
そんな弱りきった東京にすら吸われてるのが大阪なんだがw
293名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:56:08.37 ID:mmyZzuOD
>>290
場所はともかく、大阪に受け皿になる力が無いのは明らか。
294名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:00:53.28 ID:EiHjIrnD
>>286
何だどこのトンキンカッペがそんな世迷言ほざいたんだwwwwww
295名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:02:48.91 ID:t8tYS6bg
>>166
阪急は2012年夏くらいじゃないかな。工事の進捗状況からすると秋より早まりそうな感じだね。
296名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:07:12.93 ID:xYgUJtZ0
原発特需はもうオシマイだよ
297名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:25:26.34 ID:S5gU07Ls
>>295
超のつく突貫工事だな。大阪駅みたいな施工ミスがないといいけど
298名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:37:36.28 ID:O5FSqmdp
大阪でプチ田舎暮らしも悪くはない。
コスト安の車社会じゃないのは東京大阪のみだから選択肢は2択しかない。
年収1200万以上なら東京もいいかも。
それ以下だとまともに貯金はできないし殺人通勤と会社で人生終了。
結局経済力がすべて。
東京の不動産価格は今がピークだろう。
売却して悠々と大阪隠居暮らしの近隣人がいるがそれもアリかなとも思ってしまった。
299名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:02:04.86 ID:3oDv3NpU
>>297
大阪駅は施工ミスあったの?ホームの屋根とルクアの水漏れのこと?


つうか鉄オタとお国自慢厨はもう少し空気読んでね。
300名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:03:28.28 ID:FsVevHAa
>>299
例の屋根だろ。
横から吹き込んでくる。
301名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 08:28:33.04 ID:S1MVdF//
阪急の工事って、「うわー、地下から旧本店の謎の遺構が出てきたー、
工事また遅れるわー」って騒いだと思ったら、急に上が建ち上がったけど、
あれって、見切り発車したんじゃないだろうな。母体が鉄道会社だけに。
302名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 08:59:34.59 ID:o4NVxJB8
女性専用トイレで評価急落
303名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 09:33:12.49 ID:xyXHC2Og
>>283
ソースだせ。
304名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:11:04.00 ID:rS6NL4Vb
>>198
乗り換えするしないは大きいと思うぜ。

そもそも神戸の人間には、天王寺は眼中にない。
305名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:41:49.99 ID:3RweoWd8
貧乏人ばかりの大阪人だから大した金落とさないんだな
306名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:44:43.07 ID:RbXNxC2v
っつーか、天王寺なんて眼中に有るのは河内と紀州の人間くらいだろ。
307名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 11:28:56.77 ID:rS6NL4Vb
>>306
あと、奈良県南部な。
近鉄南大阪線沿い。JR大和路線沿い。
308名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 11:38:59.12 ID:RbXNxC2v
ひっくるめて河内でよくね?
309名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 11:56:25.52 ID:rS6NL4Vb
>>308
よくない。奈良県は大和国。
310名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 12:15:14.35 ID:FsVevHAa
堺県でいいよ。
311名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 12:49:38.24 ID:piMTzksk
昔、天王寺に唄子があったわ。
312名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:33:41.98 ID:RbXNxC2v
っていうか、南大阪線や関西線は奈良県南部じゃないけどな。
313名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:38:38.89 ID:rS6NL4Vb
>>312
あのな。
天王寺阿倍野がターミナルとなっている
近鉄南大阪線沿いの奈良県南部
JR大和路線沿いの奈良県南部西部
という意味だろ。
ここら辺の人は天王寺が眼中に入っている。


ここまで書かないと意味取れないか。お前は。
314名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:06:22.99 ID:8GvrRmlB
中の島の再開発がかなりうまくいったと思う。
315名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:12:11.45 ID:RbXNxC2v
>>313
だから、そこは奈良県の南部ではない。
お前がいくら詳しく書こうとなw
316名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:15:20.28 ID:8GvrRmlB
奈良県民といえば鶴橋だろ。
317名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:22:36.71 ID:rS6NL4Vb
>>315
ああ、そうか。奈良県の中部西部だなwww
もうしわけなす。
318名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:16:02.78 ID:NUwWuU4B
奈良県といえば大和だろが。
319名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:21:33.68 ID:SkmLrWyW
>>305
だよな
物見雄山だけで金を落とさない関西人
少しは関東人を見習うべきだろ
320名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:34:54.17 ID:G+n6jn5w
大阪人は伊勢丹にブランド力を感じていないからなw
300年以上大阪で商いをしてきた三越にはある種のブランド力はあったけど、経営統合で伊勢丹が前面に出てきて逆効果。
来年の阪急本館グランドオープンで三越伊勢丹は敗走必至といわれているしな。
まぁJR西日本がオーナーだから、痛いのは西だろうけどな。
321名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:35:34.52 ID:G+n6jn5w
>>319
【東京】銀座 ユニクロに2000人以上が行列、あんパンと牛乳も無料で配られる
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2F2002K+20112009&g=MH&d=20091121
【東京】月2回“10円まつり”を開催する激安スーパー 開店直後には売り場に客が殺到、100人200人の行列は当たり前
http://news.walkerplus.com/2009/1116/3/
【東京】「タダでもらえてうれしい!」 カップヌードル3万食を無料配布 2時間待ちの行列-渋谷★4
http://blog.livedoor.jp/caladbolg2/archives/51232113.html
【東京】無料ダイヤ5000人大混乱「仕事休んじゃっているので。駐禁切られています」
http://www.afpbb.com/article/entertainment/fashion/2607580/4215478
【東京】無料のさんまに殺到1万6000人 行列は最大1.5キロメートル 3時間並んで手に入れた人「テレビを見て来た」
http://shinagawa.keizai.biz/headline/718/
【東京】目黒 サンマは無料に限る 前日夜や夜明け前から並ぶ参加者も 行列は最高で2時間待ち、1キロを超す
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253666840/
【貰えるに弱い東京人】金が戻ってくる還付金詐欺、東京がワースト・最多1083件
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1234230074/
【東京】ブランド牛もタダ!激安“肉の祭典”に4000人が行列 無料試食コーナーに朝から長蛇の列
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255792795/
322名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:04:44.39 ID:L5rXmh1r
>>320
三越や伊勢丹が梅田で商売するのは無理なのかもしれんね
やっぱりここは関西資本の高島屋に入ってもらうべきでは?
323名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:18:33.74 ID:NyVqRb+e
東京人は見栄張るくせにケチだからな
なんていうか人間的にちっさいw
324名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:20:34.85 ID:SkmLrWyW
>>323
それは関西人だろ
325名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:21:48.28 ID:NyVqRb+e

ほら、さっそく湧いてきたw
326名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:27:49.75 ID:WpYqYMlL
根っからの大阪人だが‥伊勢丹であまり買う気が起こらないんだ
やらなくてよかった心斎橋そごう建替後のような無機質な品揃え
テコ入れしないとまずいなと思う
327名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:58:29.93 ID:7+T0G3e6
三越は北浜店があって関西人にも馴染みのあったし、
伊勢丹より三越を前面に出せば良かったのにねえ。
北浜店が無くなったのも阪神大震災という不可抗力だったし、
おかえりなさい、と、暖かく迎えてくれたと思うけどなあ。
328名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:18:32.59 ID:Oa+D/CUq
>>321
なんか・・・いやしい気質が表れてるね。
物乞いじゃないんだから、もうちょっとプライド持てよ、と言いたい。
329名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:40:01.01 ID:tlgJUONM
>>321
ケチでがめついトンキン人だから。
330名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:14:44.39 ID:bYh0/O/G
秋刀魚って一匹 市価200円
徹夜で並ぶほどのものか
そこまで貧しいのか東京わ!
331名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:29:37.55 ID:zJluyn1z
>>321
トンキンカッペゴミ杉ワロタwwwwwwwwwwwwwww

こんな奴らがどの口で、大阪人はケチとかほざいてるんだwwwwwwwwwwwww
332名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 23:30:28.42 ID:FsVevHAa
http://www.youtube.com/all_comments?v=GqBZKlc-cps
ここのコメント欄で大阪叩いてる人間は>>321見てどう思うんだろうか?
333名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 08:13:00.46 ID:nx5qiLhO
ID:mmyZzuOD

65レスってどんだけ粘着気質の暇人なんだ、東京都からの雇われ人ですか?
334名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 09:43:47.79 ID:PJjXwPb1
>>333
最初は中立を装って大阪を分析しているようだったけど、最後は冷静さを失って本性むき出しになったね。

>135 :名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:46:01.70 ID:mmyZzuOD
>地下が大変な阪急梅田本店も何気に工事進んでるし、2013年頃には全面開業出来そう。
>2013年にはグランドフロントのモールも出来るし14年には阿倍野に日本最大の百貨店。
>ミナミ京都神戸は焼け野原にされた挙句、梅田内でも勝ち負けがはっきり出る。とりあえず伊勢丹の撤退は確実だろう。

>256 :名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:12:22.97 ID:mmyZzuOD
>しかし空しいな。仮にアスペのお望みどおりだとしても、しょっちゅう行く奴(この時点でかなり数は絞られる)ですら数年に一度だろ。
>そんなんに頼らざるを得ない、つまり明らかに地元民だけでは支えられん規模の開発をしてしまった時点で
>
>大阪は終わり

>287 :名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:47:12.83 ID:mmyZzuOD
>>>284
>
>認めるも何も関西管内の人間かき集めるだけで潮目が変わる(笑)とか言ってる人に何言われてもねえ。
>つーか去年プラスだった月に早速転出超過ですけど、それに関するコメントは?
>倒産しそうなシャープに関してのコメントは?
>あんまり浮かれてると、南海地震で大阪は海の底に沈むぜ?(笑)
335名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 23:42:57.59 ID:VJAORkx6
>>326
なんか関西人への訴求性がないよな、伊勢丹
雰囲気が冷たい、突き放した感じ。だだっ広すぎるから?
336名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:19:26.93 ID:jOALKw2P
ID:mmyZzuOD

こいつ九州から乗ってきた奴が新大阪で多く降りてるの知らんのだろうな。
実際乗れば分かるのに。
337名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 03:59:37.99 ID:d0FlaXCz
ネットで見ただけで旅行に行った気分になるんだろうな
ガラガラ列車だけを見てこの線は廃線にしろと言う奴と同類
338名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:57:36.51 ID:mHxCTiSq
>>336
それは東京に向かう新幹線の乗り換え客だろ
東京指向の九州人が新大阪で降りるわけない
339名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:06:19.23 ID:VoW48lMD
>>338
5時間以上かけて新幹線で東京に行くのか。
胸が熱くなるな。
340名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 05:48:57.55 ID:a0c/z+hN
341名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 13:32:38.13 ID:7MuS08kw
>>327
北浜にあった三越は日曜が定休日だったね。
日曜なんて堺筋近辺ガラガラだから仕方なかったけど。
342名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 14:02:02.75 ID:Uz4BgURB
阪急百貨店は、木曜定休。
営業時間は10時から18時まで。
8階大食堂街は20時まで。

本当にこんな時代があったのじゃよ、ゴホゴホ。
343名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:58:30.45 ID:EFFW5N+L
三越伊勢丹大阪で苦戦 受け入れられぬ東京流

 隣接する専門店街「LUCUA(ルクア)」に圧倒されていることが2日のデータから明白になったJ
R大阪三越伊勢丹(大阪市北区)。梅田地区4店目の百貨店として鳴り物入りで開業したが、ファッ
ションなどで主導権を握る伊勢丹の「東京流」は、現段階では受け入れられていないようだ。

 伊勢丹のセールスポイントは、社員自らが仕入れから売り場の編集、販売までを一貫して行
う「自主編集売り場」。ブランドに関係なく商品を選べることが東京では人気で、売り場全体の約3割を占める。

 しかし、関西ではブランドごとに区分して販売するケースが多いため、複数ブランドが商品別
に並ぶ自主編集売り場は、「買い物客にとってわかりにくい」(ライバル店の関係者)。

 追い打ちをかけたのが、梅田地区のライバル店が「自店で展開する高級ブランドに三越伊勢
丹への出店を控えるよう求めた」とされること。結果「自主編集の多さにつながった」とも言われ、「特選婦人服のそろいが悪い」(百貨店幹部)との指摘もある。

 地下2階の菓子売り場でも「陳列ケースの上に商品を置かない」という東京流を貫く。しかし
、気軽さを重視する大阪ではケースの上にも並べる店が多く、東京流は「堅苦しく、親しみにくい」(百貨店関係者)。
344名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:43:25.44 ID:y1ZMimQb
>>343
東京流を貫く、と言えば聞こえはいいが
要はマーケティング・リサーチ不足。
客がどんなものを望んでいるか、どういうスタイルが受け入れられるか
綿密に調査をするのも立派な戦略。
よそに店を出すのは単純なものではない。
345名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:59:45.05 ID:d4IAwGLq
背中にトラの刺繍がないと大阪のおばさんは買わないよ
346名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:19:52.65 ID:TFloZSDm
「東京流を貫く」というのは、裏を返せば「傲慢」。
俺の流儀に従えといわれても、「せやったら、
東京でしはったらええやん。ここは、大阪やで」と、従わない。
お上りさんが有り難がって、「これが東京だ。かっこいい」とはいかない。
347名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 13:05:43.81 ID:4bPstLEy
東京を在り難がるのは尾登さんだけ
伊勢丹は地方店でも敗者
348名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 19:52:57.44 ID:T80lWoV3
>>343
> 地下2階の菓子売り場でも「陳列ケースの上に商品を置かない」という東京流を貫く。しかし
>、気軽さを重視する大阪ではケースの上にも並べる店が多く、東京流は「堅苦しく、親しみにくい」(百貨店関係者)。

これこれ。
猛烈に感じた違和感の正体。
349名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 08:56:06.13 ID:6T9vFuYX
三越 電通 ライオンはユダヤの象徴
350名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 08:56:56.29 ID:An4V/u7X
あれ見た時、「ん、もう閉店準備で片付けてんのか?」と思った。
351名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:29:17.28 ID:4oO994JV
>>250-252
旅客地域流動統計 最新の統計資料(Excel形式)
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/17/prompt02/17x0excel.html

新関門トンネルを超えると断トツで大阪がトップです、本当にありがとうございました。
352名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:44:02.33 ID:4oO994JV
ちなみに3連休初日の新幹線の予約状況ね。
関西方面は大人気みたいだね。来春には増発されるらしいし。

09 月 17 日 熊本 → 新大阪 

空席案内
列車名              発時刻 着時刻
さくら 544号<全席禁煙>   06:00 09:44 × * △ -
みずほ 600号<全席禁煙> 07:43 10:44 × * △ -
みずほ 602号<全席禁煙> 08:43 11:44 × * △ -
さくら 550号<全席禁煙>   09:24 12:44 × * × -
さくら 554号<全席禁煙>   10:24 13:44 × * △ -
さくら 558号<全席禁煙>   11:20 14:44 × * △ -
さくら 562号<全席禁煙>   12:20 15:44 ○ * △ -
さくら 566号<全席禁煙>   13:20 16:44 ○ * △ -
さくら 568号<全席禁煙>   14:24 17:44 △ * △ -
さくら 570号<全席禁煙>   15:24 18:44 △ * △ -
さくら 572号<全席禁煙>   16:24 19:44 △ * △ -
さくら 574号<全席禁煙>   17:24 20:45 △ * △ -
【凡例】
○:空席があります。 △:空席が残りわずかです。 ×:満席です。
−:該当する席はありません。または予約できません。
*:喫煙席はありませんが、喫煙ルームが設置されています。
353名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:43:19.23 ID:ceFNvtM9
>>352
右側ってグリーンだよな?
絶対数が東海道と比べて少ないとはいえ大したもんだ。
354名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:48:23.22 ID:QK1weeLQ
東京だけに「お登り/上京組」「代々何某」の2種類が居る、が既に傲慢。

伊勢丹は暫く我慢の子。大阪都内でマイナー格でも十分商売成立する程度に
東京の“お上り”が溜まってくるまで
355名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:50:44.72 ID:GFGrNhsg
日本語でおk
356名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 12:59:23.89 ID:HZLpD9nI
>>341
日曜日も開いてたよ。
定休日は火曜日だったと思う。
357名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 17:02:31.71 ID:Iz7v9BMh
>>355の読解力が乏しいだけのような
358名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:39:04.13 ID:lC7vpbrl
ID:mmyZzuOD

こいつ結局は現実逃避しかできなかったのか。
359名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 21:54:57.47 ID:DjXdMQ78
Yahoo!ジャパンがウェブデザイナーら100人募集大阪勤務を始めたね。

関西だけで賄えるとは思えないから九州のニートも応募すればいいのに。

オフィスも梅田の最新鋭ビルだし
何より4時間弱で実家に帰れるという安心感が半端ないと思うがね。
360名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:42:30.18 ID:A7+Dz0tj
>>359
ウェブデサイナーなんてIT業界ではドカタだろ
しょせんキャパの低い大阪ではドカタしか雇えないからな
361名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:49:56.30 ID:PrJjIpwo
>>357
いまいち自分もわかりません;_;
362名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 00:11:01.57 ID:gRpKYee/
俺もわからん。
何かの暗号が隠されてるのかもしれん。
363名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 00:15:48.18 ID:CTSyO8cJ
>>360
ドカタなわけないだろ。
html や perl 、php を知らんアホは黙っとけwwwww
364名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 00:25:37.39 ID:YrA0kma4
>>363
ウェブデサイナー=プログラマー=ITドカタだろ
ITに縁の無い癖に知ったかぶるな関西人
365名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 00:30:20.26 ID:CTSyO8cJ
>>364
プログラマーですらない、ニートは黙ってろ。
366名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 02:29:54.55 ID:gRpKYee/
>>364
既にwebの世界はデザイナとコーダとプログラマ、その他多数の分業制が標準だということを知らないのな。
「ウェブデサイナー=プログラマー=ITドカタ」なんて過去の考え方。
お前は黙ってHomepage Builderでも使ってろ。
367名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 10:44:59.36 ID:1VjQT9lQ
>>366
しかしながら実態はデサイナーではなくプログラマーしか雇わないんだろ
センス無い関西人がWebデザインなんて無理
しょせんドカタ職しかありつけない関西人め
368名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:02:25.59 ID:2Sxq8+5t
まあとにかく
大阪には
お上り・上阪者と代々根からの大阪人の2通り(>>354)人種がいるわけだ。
東京はどうなんだろ?よく分からん。
369名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:04:51.32 ID:zFINgTpG
関西人めっ!!
民国人がっ!!

って言ってるやつ
頭わるそーな文章書くな

ほんと見本市だw

底辺ってこんなやつのことを言うんだな
哀れすぎるwww
370名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 16:53:43.80 ID:uGJ1+Ww7
>>369
それがどないしてん。
しょうもない事はチラシの裏にでも書いとけボケ。
371  大阪天下  :2011/09/19(月) 21:59:30.12 ID:/ciuoPLU




大阪経済 大成功


372361:2011/09/19(月) 22:36:48.85 ID:iqgV5r0B
>>362
わからないですよね…>>368はわかってる?みたいだけど
373名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 01:23:38.60 ID:LecTmA1M
374名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 13:50:02.71 ID:5JG1PJIA
>>367
そういう東京人も地方からの寄せ集めなんですけどね。
東京、大阪でデザインの仕事をやってきた身としては
確かに東京のトップクラスはすごいけど、中堅層の厚さは関西の方が上だと思う。
あと東京は融通が利かないので、急な仕様変更や修正に対応してくれない。
375名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 14:31:17.16 ID:ipL8bmQN
大阪は歴史があるから中間層まで上質の文化が根付いてる。
東京はぽっと出とかお上りが多くて何が上質かわからん層が多いんちゃう。
376名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 14:34:57.57 ID:ev8awTUg
俺が二階から入って
六階から入って八階からハイッタオカゲ
377名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 14:40:26.95 ID:ev8awTUg
>>321
一部の金持ちが目立つだけでその分だけ肥やしになってる貧乏人もおおいからな
378名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 21:12:40.42 ID:U0rQoJOo
>>30
なるほどねえ
確かに>>13は東京だけ「都」で後は「市」だなあ
379名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 00:03:19.32 ID:QHqqxcAC
>>30>>378
そんな事言ったら逆のパターンのほうが多いけどな。
“政令都市中ワーストの大阪市”というワードを使ってねw
380名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 02:02:18.28 ID:/KsBfrdr
関西ローカルにはオシャレが似合わない
381名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 08:06:24.46 ID:qD4iPIZF
>>380
だよな
関西人はアニマル柄一択で十分
382名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:13:41.29 ID:SPMY9Y3o
あーあの男性差別の
383名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:58:10.17 ID:AWuzLIF1
>>381
そんな東京のおばちゃんみたいなファッション押しつけないで
384名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 14:07:37.53 ID:X2x9EMEO
東京と大阪の主要ターミナル駅の改札を通過した人を対象に、大学生計78人がカウント。
アニマル着用者は東京が5万5421人中2374人、大阪が3万8841人中1360人だった。

動物柄は、東京のファッション。
385名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:49:34.72 ID:zGm7yEoL
>>375
お金の稼ぎ方がわからない政治だけで栄えた都市だからな東京は
田舎者が集まって政治屋さんから小遣い稼ぎしているだけだ
大阪は昔からの商業文化が盛んだから金の稼ぎ方を弁えている
海外でも政治無しで張り合える都市はそうそう無いぞ
386名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 17:47:18.87 ID:3xP/h9zt
大阪は大和朝廷以前の神話の時代から海外交易している
現代になっても習慣、風土、風習と、DNAに昇華して受け継がれている

どれだけの企業が東京に本社を移そうとも
どれだけの人材が東京に引っ越しても
大阪は衰退するどころか人口は最多更新して
梅田は高層ビルの建設が続く

日本最強の都市、大阪
否、世界でも五本の指に入るであろう
387名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 17:59:07.78 ID:UtR8CjBu
そないに大げさな話でも無いw
388名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:01:43.67 ID:WOiL5DFU
>>384
ソースは?
毎度お馴染み捏造統計だろ
389名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:27:50.07 ID:z0vzxF9q
>>388
こいつ、東京が不利な統計は捏造って他スレでも書き回っているな。
390名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:30:34.95 ID:hvq/2lWi
新聞記事にもなったし、TVでも取り上げられたりしている
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps28962.jpg
391名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 08:32:31.00 ID:Ty7qnoao
>>389
つーか、「だったらそれが捏造だというデーターを出せ」
の一言で論破できそうな気もするが・・・・・。
392名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 16:50:14.82 ID:ZXU01Ol4
もし捏造だとしたら捏造だというデータを出すのは無理だと思うが。
393名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 02:30:17.09 ID:ghN8dmP6
三越赤っ恥ってことか
394名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 02:31:28.72 ID:9yanQOFw
10月のお出かけにお得なきっぷ。
【★★鉄道の日きっぷ情報★★】
◎発売期間平成23年9月30日(金)〜平成23年10月16日(日)
◎利用期間平成23年10月1日(土)〜平成23年10月16日(日)
◎大人 9,180円 ・子供4,590円
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000840.html
〜きっぷのルールはホボ青春18きっぷと同じです。
期間内に3回分のJR全線普通列車&快速列車自由席が乗り放題。
新幹線は乗れません。
【●●鉄道の日きっぷ・東海道線乗り継ぎプラン●●】11.09版。
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島←一時間に3本はある→熱海←1時間に4本はある→東京
http://www.swa.gr.jp/rail/toka_loc.html
●東海道線下り浜松方面の静岡県横断は【興津駅】始発が多いです
●東海道線上り三島方面の静岡県横断は【島田駅】始発が多いです
★東京⇔名古屋6〜7時間、名古屋⇔大阪は3時間程度です。
静岡県の乗換駅などでお買い物など休憩しながら移動するのが
疲れないこつです。乗り換え駅の下りは興津(豊橋)、上りは島田(大垣)などで一本見送り
次の始発電車を待てば 座れるチャンスも多くなります。
◎秋の行楽シーズンの京都駅構内は大混雑します。山科寄りの地下東通路の乗換や
京都市内観光は嵯峨野線二条駅・奈良線東福寺駅・東海道線山科駅からをお勧めします
【中央本線臨時列車】
ムーンライト信州号新宿23:54⇒松本4:32⇒白馬5:32。運転日9/30.10/7.8
ホリデー快速ビューやまなし号千葉8:06⇒小淵沢11:59小淵沢16:16⇒千葉19:49
(↑11/13までの土休日運転・指定席・自由席あり↑)
395名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 06:14:12.41 ID:tBzh7PNh
もう一泊もう一度
396名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 06:41:59.19 ID:ciqttmFR
新しい大阪駅いいよな。楽しい明るい。歩くだけで、心がうきうきするわ。
397名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 07:10:25.17 ID:wyfDRKih
トンキン土人の嫉妬が心地よい(´・ω・`)
398名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 10:17:28.76 ID:Y+vYv5y9
東京人の民度は見てて楽しい。
399名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:19:06.17 ID:bsvC2NcG
>>396
毎日、中央南口を通るんだがアホがたむろしててウザイ
おまけに今日なんか路上ライブという名の騒音が…
400名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:35:41.07 ID:Q3Iz1frO
>>47 想像してみよう!
スーパーの買い物帰りのトラ柄のオバチャンが何食わぬ顔してウインドーショッピングを楽しむ109
それが阿倍野109
401名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:40:17.63 ID:Q3Iz1frO
>>396 エスカレータの急角度はモロでパンチラスポットで歩いてて楽しいよな
見ようという努力しなくても、目線の先にはチラリズム。
用も無いのに3周ぐらいしてるから、1900万人達成にも俺の貢献ぶんが入ってるんだよな〜
402名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:42:23.61 ID:Q3Iz1frO
言われる前に、自分で言っておこう・・・
おまわりさん こいつ です。
403名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:59:19.79 ID:bexKlLmV
彼女がいたことない人は109を>>400みたいに語っちゃうのか
404名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:14:42.77 ID:IUysP/Cc
でも109ってそんなに品のあるビルでもないんだけどな。
入っているテナントもチャラいものばっかりだし。
405名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:23:19.53 ID:1Md8YAcn
所詮、渋谷だからなー。
品性という言葉とは、およそ無縁だろう。
少し前まで、チーマーとかいうDQNのたまり場だったし。
406名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:00:00.34 ID:8znrYbZE
阿倍野の歩道橋なくした方が広々としてよいのでは
407名刺は切らしておりまして
>>406
さすがに不便。あの交通量では横断歩道(歩車分離式にしても)はきついし、
歩道橋が40年もあるから利用者も慣れていて、今から無くすと言えばクレームが殺到すると思う。