【発言】野田首相「円高対策待ったなし」[11/09/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
野田佳彦首相は2日夕の記者会見で
「国内的に円高対策は待ったなしだ」と述べた。
具体策として企業への立地補助金の拡充、
円高デフレの中での中小企業の資金繰り対策を例示。
円高の利点を生かした施策を講じていく考えも示した。

首相は
「産業空洞化の回避、エネルギー制約の中での経済の立て直し、
財政の危機に対応することで国家自体の信用危機に陥ることが
ないようにする」と強調。
「歴史的な円高で、産業空洞化の危機を感ぜざるを得ない」と指摘し、
追加の為替介入について各国と連携して対応する考えを示した。

ソースは
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E1E48DE2E0E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
関連スレは
【発言/為替】野田財務相「あらゆる手段排除せず断固たる措置」「市場を注視したい」 円高で介入示唆[11/08/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313975859/l50
【株式】日本株は急速に値を下げる 野田氏選出で増税警戒 TOPIX下落[11/08/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314598158/l50
【経済政策】経団連会長、新政権に協力姿勢 人事を評価…野田首相訪問に[11/09/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314850227/l50
【政策】野田新首相基本政策…宇宙・海洋開発、成長と財政健全化、行政刷新、教育 [09/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314935074/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:21:52.05 ID:dfOMmFYT
円高でえーんだか・・・
3名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:22:15.17 ID:Of46mqpM
もう手遅れなんだが…

>>2
審議中(AA略
4名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:23:28.50 ID:MYdXCXhX
でも安住でしょ
やる気なしじゃん
5名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:23:42.02 ID:uJOGL47b
就任早々、米国債の大量買い宣言かとおもた。
6名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:25:22.20 ID:gYE9ObH5
中身無しのバカ
7名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:25:45.64 ID:wi9CvGNh
見てるだけなノダ
8名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:27:02.64 ID:d6fVH3nG
大切な労組のためだもんなw
9名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:27:18.50 ID:AP2AofVl
産業空洞化の回避、エネルギー制約の中での経済の立て直し
円高の利点を生かした施策
企業への立地補助金の拡充

ふーん
海外移転を促進して、外国人労働者をどんどん雇って
ってことか。


まぁ、日本は円高でも関係ない国になるわなぁ
無くなれば。

すてきな政策だ事
10名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:27:21.89 ID:ry2QZsW5
根本的な対策なんて打てないから
見てるだけになるよ。

叩けばいいという物でもない。
11名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:29:39.43 ID:cgIrBdhO
菅ちゃんの箍が外れたから注視だけじゃ無くても良くなったんじゃね?対策してくれるでしょ。
12 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/02(金) 17:30:53.79 ID:OrfF9tM9
【発言】野田首相「円高対策なし」[11/09/02]
に見えた
13名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:31:04.17 ID:9stIOMu0
 
対策室たてたの自民じゃないか
14名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:31:05.38 ID:8UYiFwOq
>国家自体の信用危機に陥ることがないようにする

国家自体の信用危機に陥ると、通貨は売られて円安になるんじゃないの?
15名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:33:09.98 ID:pM4unLap
1万円札を沢山印刷して、これをとりあえず国民一人当たりに
100枚ずつ配れば円安を誘導出来ると思うけど
なぜこれが出来ないの?
16名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:33:13.17 ID:rK9U2Itd
>>14
破たん前の金利上昇期待があるのだろう
破たん前のアイスランドクローネなどとんでもない高値を付けていた
17名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:33:22.96 ID:zHNz/d5b
>円高の利点を生かした施策を講じていく考えも示した。

この時点で円安にするつもりはないのだろうさ。
18名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:33:49.16 ID:Kueqr8d8
さんざん見てただけのくせに
19名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:34:15.70 ID:bfA1m/i6
注意深く見守る以外の発言を民主の政治家から初めて聞いた気がする
20名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:34:59.43 ID:pghfrw1Q
待ったなしでしっかり注視頼みます。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:35:00.79 ID:MYdXCXhX
>>15
日銀が拒否するし
基本的に野田は緊縮増税路線
絶対やらんよ
22名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:35:48.39 ID:jtBL2eJv
>>15
国民だけに配ると特別永住外国人がウルサイから。
23名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:36:15.75 ID:gw5/hX0/
>>15
日銀が物価安定の名目の元
永延とデフレターゲットやってるから
24名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:36:53.06 ID:oJ7wcmtC
>>19
前財務大臣なんだけど、この人。
25名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:37:45.70 ID:Qqx5N0wt
待ったなしで注視しまくる所存であります
26名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:38:39.67 ID:NLp8zbmJ
カワセミがなにするって
27名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:39:09.26 ID:NUHWraJ2
ねずみ講に等しい米国債をまた買うのか?この背任野郎。
28名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:39:29.40 ID:5CKfHsQE
新しい財務大臣がガソリンプールで水泳すれば、
海外が不安になって円売り→円安になるよ。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:41:16.93 ID:Pa1NuSvl
韓国メディアが対日本侵略戦争を喧伝し始めたな。
米国は相変わらず金に困っていて、日本は円高に困っている。
そして竹島が侵略されたのでいつでも日米安保条約は遂行出来る。
ついでに日本のマスメディアによる韓国ブームの押し売りで日本国民の韓国に対する心証は悪化中。


いつでも出来るやん。
30名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:41:31.21 ID:NdiMYxpF
2年円高放置もしくは円高誘導して
円高対策待ったなし!(キリッ
31名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:41:45.57 ID:1jwhQOzv
国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入)
という海外のエコノミストの声

● バーナンキFRB議長
    (ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)

 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」

(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)

● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」
32名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:46:53.47 ID:tY6Tjc3A
新自由主義万歳!
33名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:48:24.27 ID:iYkJzzaF
>>30
>2年円高放置もしくは円高誘導して
>円高対策待ったなし!(キリッ

その通り。いまから何ができるのか?注視して下され。
34名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:49:31.06 ID:9ET1clGE
増税なんてふざくんなっ!!!!!!!!って思ってたんだけど。
今週の火曜dig聞いたら、経済社会の変化もあるし、不利益分配がどうとかこうとか…
増税もやむなしか…と思うようになってきた。洗脳されたのかな。
35名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:51:44.58 ID:gYE9ObH5
良く訓練された奴隷だな
36名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:52:48.56 ID:4tlxV7cL
早く札を刷ってバラまけよ
介入で溶かすより格段にマシ
37名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:53:03.42 ID:AP2AofVl
>>34

経済社会の変化?

そんなもの無いよ
38名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:54:22.06 ID:AP2AofVl
>>34

ちなみに「不利益分配」のりくつって、労働組合とか市民団体とか
在日が良く言うことだよ。行き着く先は、生活保護の話になる

39名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:55:34.27 ID:1jwhQOzv
欧米ではジャンジャン金刷ってるのに
日本だけ刷らなけりゃ相対的に円高になって当然。

為替介入して米国債買う金があるんなら
国内にばら撒けよ。
ただし利権団体金持ちにばら撒く公共投資は効果ないけどな。
40名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:55:49.47 ID:RIimyuG/
「 円高対策は、待ったなしで注視し続ける 」
41名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:02:00.90 ID:9ET1clGE
フランスの大学で博士号取った方やら東大出身の学者さんやらが
仰っていたんだよ!!この愚民どもめが!!!!
42名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:04:03.64 ID:LlYYxv65
円高は国益
いい加減理解しろ、猿共
43名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:05:26.15 ID:d76Md0CQ
ま、今回の内閣は、これだろ。

「がっかり内閣」

44名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:05:27.24 ID:gYE9ObH5
>>42
円高で企業業績良くなって雇用増えて所得増えて個人消費増えて税収増えてたら認めてやる
45名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:05:54.47 ID:eFqmXhBS
まったなしで注視か・・・
46名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:05:59.71 ID:6gcA3UsP
協調介入なんて、投機に狙い撃ちされるだけだろw
47名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:06:29.42 ID:NZVgFgKB
>>31
これを見ると日銀引受は絶対やっちゃいかんというのがよく分かるな
48名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:07:26.30 ID:AmrJfCxd
現代・起亜自、米市場で累積販売5位
現代・起亜自動車は、米国市場での今年の累積販売台数基準でホンダを制し、初めて5位に入った。
 市場調査会社のオートデータが1日(現地時間)発表したところによると、現代・起亜自動車は今年1月から
8月までの累積販売台数で77万2659台を記録、ホンダ(アキュラRL〈日本名・レジェンド〉含む)の77万265台を
上回った。現代・起亜自動車の販売台数は前年同期比29%急増したが、ホンダは6%減少した。現代・起亜自
の今年の累積市場シェアは9.1%。


ホンダの没落が止まらないなw
49名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:08:39.17 ID:1jwhQOzv
>>47
はあ?日銀が引き受ければいいだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=hAsaiep9cAM&feature=player_embedded
50名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:10:43.96 ID:rchFebgx
円安は国益。

他の国がこぞって自国通貨安政策に走って
いるのがその確たる証拠。
51名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:12:07.03 ID:mEX67w1O
でも土日祝日は休むんだよな。
52名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:12:19.89 ID:tPu5nwgC
どうせ見てるだけだろ
大手企業まで潰す気だよこいつ
53名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:12:32.55 ID:siu6zlTF
さっさと辞めろ。疫病神が。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:12:49.35 ID:LlYYxv65
>>50
馬鹿だろ?
日本と外国は違うんだよ、猿
55名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:14:26.15 ID:NZXxZthI
野田<円高対策やる気なし!
56名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:15:29.48 ID:vl1KK8IH
>48

ホンダは震災の影響をもろに受けた企業だからな。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:16:51.54 ID:MYdXCXhX
>>54
とりあえずバカとかサルとかやめて
もうちょっとマシなレスしろよ
知性が感じられん
58名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:18:23.39 ID:3T152KuG
スタンダード&プアーズに思いっきり格下げしてもらえ
59名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:19:59.69 ID:NZVgFgKB
そんなに刷りたいんなら政府紙幣発行して日銀が引き受けて、それで政府が外国企業を買収しまくればいいじゃないか
60名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:21:23.03 ID:rchFebgx
>>54

ずいぶんご自分に自信がおありなようだが、
賢いあなたが考えた日本独自の

円高=繁栄

シナリオを御披露願えないでしょうか?
61名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:21:49.11 ID:cgIrBdhO
戦後の日本みたいにやろうぜ。戦時中の国債が紙切れになる位のインフレ誘導。
現状にしがみ付いて無いでゼロスタートで仕切り直そうよ。
62名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:23:12.26 ID:fW8ke+7f
>>50
おまえバカだろ
円高は日本の利益
63名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:23:19.10 ID:khqAwznp
俺も野田のこと注視しとくわ
64名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:23:48.83 ID:zR9iqgH1
馬渕にやらせりゃいいものを
なんで安住やねん!!ド素人やんけ!
65名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:24:49.49 ID:n1zV0u1P
各国とのパイプが必要だがクミンスにはないべ
どうすんの
66名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:25:11.63 ID:MYdXCXhX
馬顔は経済対策やるって宣言してたからなぁ
海江田に投票したのが理由だろうけど
それじゃ党内融和じゃないっていう
67名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:26:11.67 ID:fW8ke+7f
>>60
おまえバカだろ
世界を買って買って買い叩け!
資源を買って買って買いまくれ!
68名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:27:43.86 ID:MYdXCXhX
資源がどんだけ高騰してるのか知らんのかw
69名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:29:33.59 ID:nYRcX5jJ
円高対策?待ったなし?wwじゃ、今まで何にもしてなかったって事か?w
70名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:29:35.06 ID:OEyi6/w7
今頃言い出しても既に手遅れ
76円に定着した今となっては
せいぜい年末に80円に届くか
どうかという所。

採算ラインに達する頃には
空洞化した残骸しか残っていない。
71名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:30:42.91 ID:MIzcE/A/
待ったなしって
組閣に手間取ってる時点で
手遅れだろうが。

まー市況を見守るだけなんだから
たいした事ないのかな。
民主党って、あきれるほど無能だね。
72名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:31:44.17 ID:FkutbdGs
>>52
仮に潰れたとしてそれはこいつのせいになるの?
全部自己責任じゃないの?
73名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:32:02.77 ID:Sbp7ktRq
他国はどうせインフレで死ぬ
今のうちに円高生かして買収しまくれ
74名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:32:04.20 ID:Fy40lT8L
待った無しで、注視するのか(笑)
75名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:32:29.67 ID:omLp1Pk9
Lして待ってる
速くしろ
76名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:32:41.71 ID:fW8ke+7f
さてと、バカにまじめに教えてやるか

日本は物を売るだけ売って貯蓄するから円高になる
外国から物を買いまくって貿易赤字が続けば嫌でも円安になる
いまは震災などで日本には資源やエネルギーが必要
それなら今の円高メリットをいかして買いまくるのが正解
貯蓄ばっか増やしてなんになる
資源や食料を大量に手に入れることができて買えば買うほど円安になるんだから
円高対策なんてせずにとにかく買えよってことが大事
何も買わずに円安にするなんてただの売国政策
円安政策は売国
77名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:32:57.64 ID:cgIrBdhO
>>67
おまえバカだろ
貿易黒字の意味解かってるか?
海外に売ってこそ益になるんだぞ。買って買って・・・・アホ。
78名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:33:28.78 ID:g19XkCW9
【発言】野田首相「円高対策待ったなう」[11/09/02]
79名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:34:43.86 ID:LlYYxv65
>>57
>>60
難しい事言ってもどうせ分からないんでしょ?
猿並みの知能のくせに偉そうにしない方がいいよ

日本には莫大な金融資産がすでにあるんだよ

この国が考えなきゃいけないのは、どうやってそれを流動させるか、
そしてその資産の価値、日本の文化の価値、国内の土地の価値、etc
それらの価値をどのように高めていくか、そういう事

円安に誘導してそれらの価値を累減させ、
わずか15%と言われる輸出企業だけに不必要に力を持たせるなんて愚の骨頂

円高による恩恵は円安によるそれを遥かに凌ぐ
円高で滅んだ国家は存在しないのは歴史も証明している

くだらないプロバガンダに惑わされて自滅的通貨安政策を取るなんて
政治的要因以外に支援する理屈は存在しない

できるだけ猿にも理解できるように書いてみたんだが伝わるかな?
80名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:35:30.93 ID:1gP3xvG0
週末はフランスでG7財政会合だな

安住は為替介入の合意がとれるか見ものだな

声明にのらないなら合意なしだ

売国民主党だから円高放置だろうけどw

口から出任せ民主党が早くもばれますか

増税内閣
81名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:35:34.45 ID:siu6zlTF
>>76
あほ。月の貿易赤字額など一日分の為替市場での取引額にも満たん。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:36:37.40 ID:DX+YeuaW
エネルギー政策に公共投資すればいいのにね(原発以外)
83名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:37:30.53 ID:17X01ZnA
ゆ〜っくり円安になるならいいが、今の超資源高・超穀物高のご時勢に
ど〜んと円安が来られると国内に死者があふれるだろが。
おまえら失うモンがないからいいよな気楽に「円刷れ」とかwww。
84名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:38:05.26 ID:fW8ke+7f
>>77
おまえバカだろ
まずは何が目的なのか前提を考えて発言しろや

そういう意味ではおまえはバカじゃないかもしれんが俺の話に対する前提を間違ってるからそのレスはバカ
85名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:38:24.60 ID:CumhxaYm
円高対策全く無しって、正直に言った方がいいよ
86名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:38:50.23 ID:siu6zlTF
>この国が考えなきゃいけないのは、どうやってそれを流動させるか、
>そしてその資産の価値、日本の文化の価値、国内の土地の価値、etc
>それらの価値をどのように高めていくか、そういう事

円高デフレで流動性を高めようという発想自体が有り得ないけどなwww
馬鹿すぎてワロタ。
87名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:38:52.09 ID:1gP3xvG0
安住英語話せるのか?

空き缶みたいに1人のけもので帰国してからマスゴミで為替介入の合意がとれたとか嘘をぬかすのかな

いずれにしても1週間したらわかるから楽しみだよ

クズ民主党
88名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:40:15.03 ID:gYE9ObH5
>>83
3割円安になった所で年間数万円程度しか変わらんだろ、その程度で死ぬわけ無い
89名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:40:48.40 ID:MYdXCXhX
>>79
資産ねぇ、文化と土地で国が持つならそれでいいな

円高を維持するなら内需の拡大が必須、でも円高だと企業は脱出する
ガンガン国外に企業が逃げているのに、このまま円高だと失業率が上がるだけ
国外に工場作って、商品を日本で売るというスタイルが進むだけ
つまりどんどんデフレになる、どんどん失業する、内需がどんどんなくなる

円高が完全に悪ではないよ、円安が正義じゃないよ
だが、現状円高が与える影響は悪い方が多い
90名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:43:35.78 ID:7pWAPst5
連合とべったりのアカに経済政策の実務は務まらんよ。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:44:27.69 ID:6gcA3UsP
円高は漏れ益
92名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:45:18.83 ID:cgIrBdhO
>>76
なるほどね、ただ札を刷って配るんじゃ無く
札を刷って買いまくれですか。
まぁ、ただ円安誘導するよりは、資源や企業が手に入るから一石二鳥っちゅー事ね。なるほどなるほど。
93名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:46:40.32 ID:4xrTbqA0

 75円目前まで何もしなかっただろうが。

 舐めてんのか?

 このボケはよ。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:46:43.67 ID:AmrJfCxd
リチウムイオン電池シェア、韓国勢が日本勢を初めて逆転
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-22979220110901
調査会社テクノ・システム・リサーチによると、2011年4―6月期の民生用リチウムイオン電池の
出荷シェアで、韓国メーカーが日本メーカーを初めて上回った。
 11年4―6月期の出荷シェアは、日本勢が33.7%に対して、韓国勢が42.6%。1―3月期には、日本勢
が38.0%、韓国勢が37.7%と、ほぼ同水準になっていた。


日本のお家芸はことごとく韓国のものにw
95名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:47:45.86 ID:1kO3IOgS
円高対策を注止します。
96名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:49:12.59 ID:C9JyKpw6
野田も日銀のクソムシも円高どうすると聞かれれば、何とかせねばというが、では
量的緩和や介入をすればというとそんなことするとインフレになるというからな。
97名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:49:44.12 ID:1gP3xvG0
中国がレアアース値上げしたために中国製造のエアコンが値上げする時代


ハワイならアメリカ産バドワイザーが76円
日本ならキリンビールかアサヒビールがライセンス生産のバドワイザーが220円

円高メリット自体がない

ならば円安で工場を国内に戻して輸出したほうがみんなハッピーだ
98名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:50:39.19 ID:Vp6IxzI/
円を刷って円安に誘導して、インフレにして給料2倍にすれば良いと思う。

物価、給料が2倍になった場合、税収も2倍になるので国の借金に充てる
国の持ってる資産価値が倍になっても、借金は倍にならないので半分になる。

仮に消費税が2.5%に下げたとして、税収収入は同じだけど
給料との割合で考えれば税金は相対的に下がる事になる。

物価と給料が同時に2倍になれば、貯金は実質半分に目減りするんだから
貯蓄にまわすよりは使う方が良いし、経済が潤うと思うんだけどな。

年金世代だけはため込むだろうから、フードクーポンでも配れば良い。
99名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:51:20.52 ID:+TpvhssG
今まで散々放置しておいてなにほざいてんの
100名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:52:40.37 ID:IdX+AkLG
短期的・急激な円高は気をつけなければならないが、長期的には
円高は国力の反映。歓迎すべきことだ。
経団連は、「円高空洞論」で国民を脅迫するな。円安になって
トヨタや住友は賃上げや、下請けの価格値上げを認めるか。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/493560/

財界の皆さん、エコノミストの皆さん。
安くなったら、「円安日本売り」=日本の危機なんて言わないでね。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:56:52.31 ID:CumhxaYm
工作員なのか、ただのあほなのか
デフレギャップ分の30兆円刷ればいいだろ
それを野田はプライマリーバランスが崩れるから駄目だって言ってるんだわ

102名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:58:17.56 ID:donI7Wf2
注視は中止ですか?
103名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:58:38.34 ID:sIohA6nu
対策と言っても円大量発行ぐらいしか無いやろ
介入はちょいと阿呆らしいし、アメリカ様にお叱り受けるだろうし
104名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:59:19.29 ID:1/qPyThH
事実上円高是正策はなしっていっているようなもんだな。
105名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:01:03.07 ID:bCCGeeB0
デフレ促進内閣か。お先真っ暗だな。
宇野首相の記録を更新する短命内閣であってほしい。
106名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:04:42.47 ID:InTIC/ik
まー、でもイオンみたいに円高でぼろ儲けの企業もあるからな。
政権に人間送って磐石だし。

レジ打ち程度の雇用しか生まないけどな。
107名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:06:20.62 ID:AmrJfCxd
日本は円高受け入れへ政策の大転換をすべき
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/8f2a42224f3702c3ff38156417fdf152/page/1/
「政府は為替介入のために110兆円余りを借り入れて外債に投資する円キャリー取引を行い、外国為替資金特
別会計には、30%以上に当たる40兆円近くの含み損を抱えている」

輸出企業にとってはマイナスでも、国民としては購買力を増す自国通貨高を喜ぶのが世界の常識だ。
国民を挙げて、自国通貨高を嫌なことのように語るのは、日本だけだ。いいかげんに米国に貢ぐ立場から降りて
、輸入を増やし国内消費を増やして債権大国らしい豊かな生活を志向できないか。

確かに、輸出企業が海外に生産を移転すれば、国内の雇用は厳しくなる。しかし、すでに輸出企業は雇用吸収力を失いつつある。
「新興国の工業化によって、もはや先進国のやるべき仕事ではなくなったモノづくりを続けていることが問題。
108名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:07:55.91 ID:1/qPyThH
>>100
いや、その短期急激の円高だし。
デフレにしろ円高にしろ消費意欲もないのに貨幣あたりの購買力だけ上がっても無益なんだよ。
109名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:08:54.48 ID:InTIC/ik
あほが。
その末期が現在の米国であり、
QE1、QE2だろ。

あいつら輸出主導の景気回復を宣言してるけどな。

あと個人的に思うのは、ものづくりは日本の誇りなんだよ。
ここ数世紀の話しじゃねー。
日本の伝統。
110名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:08:55.51 ID:Wo+Ynsd2
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
111名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:09:24.70 ID:5KaekeFD
はぁ?
財務大臣の時に見ているだけだった男の言葉とは思えないw
112名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:13:48.69 ID:gYE9ObH5
>>106
イオンの業績2006年ごろと比べて別に良くなって無い
人件費削減して利益確保してるだけ
113名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:14:22.22 ID:j1T2zXZc
介入じゃ結局どうにもならん
緩和しなきゃダメ
復興需要もあるんだから復興債20兆くらい日銀に買わせればいいんだが
こいつは財務省の犬だからな、日銀に買わせずに増税の口実に使うだろう
114名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:15:02.18 ID:x9Q+dbqk
見守りすぎ
115名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:16:08.23 ID:oMvdHS6J
待ったなしから立つまでが異様に長い力士っているよね。
116名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:19:50.27 ID:CJebGSTd
円高対策どうのこのいってもう1年ぐらいたってないか。
要するになにもできないんだろ。
117名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:21:07.53 ID:oMvdHS6J
>>107
それ「国内消費を増やし」ってとこが絵に書いた餅なんだがw
フランスみたいに10年以上の長期失業手当て出るなら話は別だよ。
118名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:21:23.22 ID:Wo+Ynsd2
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
119名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:24:30.27 ID:bet82AHq
為替戦争で欧米からひたすらボコボコにされる。
それが日本クオリティww
120名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:26:45.26 ID:Gi0Yj4Nw
100兆円の復興国債を発行して、日銀が全て購入する

これだけで、円安誘導。
東北も増税なしで復興

全て丸く収まる。
121名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:33:18.84 ID:Tfwwfer2
政府紙幣発行でいいやん
122名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:34:18.59 ID:S0cO7S8e
見てるだけ蔵相から、見てるだけ首相への格上げw
123名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:42:04.28 ID:8zqPN/2a
復興国債だけを買い取るならあリかもしれん。
日本の官僚もいったん買い取り政策をやらせたら、それこそ破綻するまで続けるに決まってる。
とにかく継続性がすべてなんだから。
124名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:46:11.43 ID:NfUgVjCh
だが一寸待って欲しい
125名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:47:11.84 ID:3ly7pNSa
>>120
不胎化はどうなるの?
日銀の存在目的そのものに関わるわけだけど・・
ようはかつての政府短期証券を使って行った売りオペと同じことをするってこと?
で不胎化しないということ?
正直、総裁が変わらない限り難しいのでは?
126名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:48:50.17 ID:3ly7pNSa
>>125
間違った
買いオペか・・
127名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:48:58.79 ID:T6g7Zu4A
確実に円高対策はやらないのだけはわかる
アリバイ作りにちょっとだけ介入して
「ほら戻った、やっぱり意味なかったでしょ?」
って言うのはやると思うけどw
128名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:06:21.68 ID:11PHvPkE
野田「待ったなしに注視します」
129名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:11:28.69 ID:bCCGeeB0
>>107
このライターは馬鹿
130名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:12:13.93 ID:6glNJXds
円安になるまで円刷って日米国債買えば良いだけだ
131名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:15:55.81 ID:PJlMVTou
>>130
工業高校出身?
132名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:19:21.06 ID:hR7Moo98
日銀は円をマイナス金利にすべき。
円を預金している口座から、金利分を徴収するのだ。

そしたら、金融緩和などしなくても円安になるぞ。


それでも、1年で半値近くも安くなるドルに比べれば遙かにマシだよな。
133名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:20:31.56 ID:bCCGeeB0
>>126
日銀の復興国債直受けは市中国債吸い上げの買いオペとは異なるよ。
134名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:30:40.15 ID:BmRIglh5
今の円高が実態と乖離していると思うなら、外貨資産を買って買って買い捲れ。
で、そのあと円安が来れば大儲けだ。
135名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:32:52.60 ID:l+bWO9ds
空洞化対策を迅速にやってくれよ
一度海外に機能移転したらまず帰っては来ない状況だし
国内の雇用と経済と社会保障がボロボロになる前に手を打ってくれ
136名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:47:59.36 ID:2/dcIdUL
もう、2chで量的緩和、インフレターゲット、円安誘導やれデモでもしないとダメじゃない。

政治家でもわかってなさすぎ。。
137名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:51:48.74 ID:PTEcY5vN
食料、資源価格の高騰で円安なると庶民は楽に死ねるかも
138名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:52:30.62 ID:PT7gS2lf
財相の時何をやっていたかと小一時間ry
139名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:53:37.72 ID:jx2Qj7MQ
>>136
一度日本は発展途上国に転落してまたそこから這い上がろうという
キャンペーンだなw
努力や苦労が大好きな日本人は永遠に発展途上国やってるのが
いいのかもな。
140名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:04:39.98 ID:dutJOSrJ
トップになったら国民全員が不幸になる国。
ジャパン・バッシングされた頃から日本は凋落した。
だれか上の国があって、そこにかわいがってもらってるほうが
この国は似合ってるんじゃねぇの?

昔はアメリカだったが、それが中国になるのかな。

でも中国は日本をかわいがってくれるのかね
141名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:11:22.32 ID:CWLzSFc8
これで良い野田
142名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:11:42.28 ID:Ez6qckv8
お前、財務大臣だったじゃん・・・
143名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:16:28.30 ID:MVu7NKOe
民主党は経済マイナスだし
大馬鹿無職から総理だから何も期待できんw

はやく解散総選挙ww
144名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:17:17.58 ID:glEJpcw7
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
145名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:20:22.29 ID:lEkgsVeF
エタヒニン在日処刑政策したら支持率も他の政策しなくても大支持率UPするさ
146名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:29:10.50 ID:OT6dzbiZ
じゃあ、何で財務大臣の時に手を打たなかったの?
馬鹿なの死ぬの?
147名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:31:31.12 ID:79suFHUY
円高対策まった(く)なし。
148名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:32:16.73 ID:x/xHk7PG
円高対策待ったなしと言いながら、
ますます円高になるような政策を推進すんだろなw
149名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:33:48.38 ID:lEkgsVeF
経済政策よりエタヒニン在日処刑が一番の政策
150名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:38:02.63 ID:8vLHCuxU
これで月曜日に円高になって注視しか言えなかったら、もう60円台が見えてきたなw
151名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:44:16.30 ID:62aCjdHG
また1日で4兆5千億円も溶かすのか?

日本が先進国で破綻に一番乗りできそうだ
152名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:56:21.05 ID:G7SBSqf4
介入すんの?
ならまたドル買っとくか
153名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 21:58:51.45 ID:JebXiLrF
政府紙幣の発行もやむなしぐらいの発言をしてみろや
154名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:04:30.09 ID:+d1/FMP5
財務大臣の間何やってたの?

何やってたの? こんなのが総理(笑)
155名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:17:13.87 ID:JbhDPio/
実体経済の裏付けのない金融緩和はバブルを招くだけ。
後になって大きな副作用が来る麻薬と一緒。
結局新しい産業を作るために民間が頑張るしかない。
156名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:18:47.72 ID:ByUtr5ZB
円安にしたければ財政再建だの増税だの言ってないで、じゃんじゃん国債発行して積極財政路線に舵を切れや!!

それが一番確実な円高対策だ!!
157名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:21:00.26 ID:ByUtr5ZB
>>155
だから、金融緩和と同時に、金融市場に供給された金を政府が国債発行して吸い上げ、
公共事業や社会保障政策の拡充等によって実体経済に確実に流し需要創出をする必要があるんだよ。
158名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:22:28.95 ID:FTrvbqYL
>>151
別に溶けてるわけではない。
円を売って米ドルを買い。
その米ドルでアメリカの国債を買っている。

所得収支が貿易収支を大きく上回る現状の日本で、
それを「溶ける」と表現するのは些か早計だわな。

だが、介入に固執するのも浅慮だとは思う。
米国債を買う資金が遊んでいるというのが現状だが、
不景気と言われ実際に雇用状況も良くない国内に投資されずにいるのだから。

政府は為替の動きに動揺しない雇用状況を作るべき。
心配せずとも外貨は商社が稼いでくれる。
国内の低質な労働層の為の雇用の創出を目指し、公共事業を拡大すべき。
159名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:24:31.88 ID:FTrvbqYL
>>157
勘違いするな。
資金はある。
あるけれども、国内では儲からないから海外に投資してる。

だから、儲かるような政策を出せばいいだけ。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:24:52.91 ID:sXzbQAEx
円を供給しないと話にならんわ
161名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:26:37.92 ID:JbhDPio/
>>157
この前発表された4−6月期の需給ギャップが20兆円。単純計算で年間80兆円になる。
これって全部公共事業でまかなえるもんなんかな?
162名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:30:38.70 ID:ExpudUhG
管内閣で何やってたんだっての
信用出来ない男だな
163名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:34:02.36 ID:zgnKAWBY
スマートグリッドをやらんとな
日本は遅れすぎ
164名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:37:58.29 ID:KsgPoqIl
藤井円高容認財務大臣の下、藤井の覚えめでたく財務副大臣をしてたり、
こないだまで財務大臣していたくせに
今まで何やってたんだ?
165名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:38:03.37 ID:FZIei8F5
円高で俺らの個人資産が120円のときにくらべて二倍になってんだぞ。円高サイコーじゃねーか
166名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:41:09.41 ID:WAq+Bo81
またスイスを除く全面円高の展開だね
167名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:43:39.29 ID:G745xEN3
税金を湯水のように使って対症療法かよ
168名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:44:59.19 ID:j1T2zXZc
>>164
相場を注意深く見守ってましたwwwww
169名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:55:39.20 ID:1kO3IOgS
何が「待ったなし」だよ。
何回仕切り直せば気がすむんだか。
塩まきすぎて土俵は真っ白けだろ。
170名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:59:05.52 ID:TXo6rjYm
介入しても意味が無いのにな。
171名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:59:20.65 ID:7cBvxQ5T
さらに、注視を強化するのか。スゲーw
172名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 22:59:49.26 ID:1BN0Vh4d
もう安定してるから何もしなくていいよ。つか何回介入やってんだって話だよ。
173名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 23:24:42.80 ID:84dRvWbR
円高なんて遅かれ早かれ進行する。
そしてそれに応じて産業構造も変化していく。

ただ産業構造の転換、労働力の移転は急には無理だから、
急激な円高に追従できない産業に対するなんらかの支援は必要だろう。

それは為替介入のような非効率な支援じゃなくて、
更なる円高が進んでも雇用を確保できるような産業にシフトするのを支援すべき。
174名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 23:27:19.74 ID:6glNJXds



こんなに円高なのに日本の借金を円を刷って返済しない なんで?wwwwインポなの?wwwwwwwwwwwww



175名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 23:28:31.15 ID:rHdGlMp6
ユーロ円にも介入してください><
176名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 23:41:29.66 ID:KsgPoqIl
韓国や中国は為替障壁国のうえに
常時為替介入で通貨安推進
177名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 23:52:02.53 ID:e8fO9q+O
素人は気楽でいいよなw
178名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 23:56:10.58 ID:BmmEUGjO
具体的な内容が無い
179名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 00:11:14.65 ID:JYqm7Jra
今のエネルギー政策、脱・原発では発電コストが上がり電気代が上がり
製造コストが上がり値段が上がる、値上がりを防ぐ為、非正規雇用が増える

円高だと中国産が更に安く日本に輸入される、日本企業は値下げの為に
非正規雇用を増やすだろう。
  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ早くも野田総理終了の匂いが漂う・・・
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
180名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 00:20:43.14 ID:J4EHd3Ux
民主党待ったなし
181名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 03:09:18.71 ID:MCHZh03S
んなことなら財務相の時から対策始めとけよ
182名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:04:39.82 ID:ztAjrvq7
75円で潰れるような企業は潰せ
183名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:50:42.91 ID:VAlgO/HR
究極の円高対策です
ひと月も経てば
安住がアホだと世界中に知れて
円安へ向かうはずです
野田総理なかなか策士だなー
184名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:08:24.13 ID:WSR/zY3H
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ ドラえもん。 
      | |     |l ̄| |       l 未来で野田政権はどう評価されたの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\     日本の政治史においては
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ    「民主党三バカス宰相」。
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ    
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   ナニひとつ決められないので
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   「どじょう政権」
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /    ならぬ
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /    「どうしよう?政権」
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
185名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 08:41:09.93 ID:sXDmO+B5
米、英、欧州はサブプラや
リーマンショックの時
マネタリーベース倍にして
金融政策やったよな?

日本は何も実行しないで
今まで単純な介入だけ
日銀は緩和とか言ってるけど
事実上機能してない

東電の対応とか保安員の対応とか
政府の後手後手の対応みてると

日本政府は脳梗塞のボケ官僚しか
いないんじゃないか?

手法も実行力もない
素人集団で
世界から遅れていく一方だな

学校の成績
テストの点数だけがいい
何も出来ないバカが国を運営してるんだから
世界からやられ放題だな

日本は終わりだよ
もう海外に行くしかない
186名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 08:45:45.34 ID:R05+BMQs
円高で産業空洞化っていうけど、今の現地生産主義だと円安の方が海外に出て行くだろ
187名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 08:56:00.49 ID:VthlfL3u
待った無しでも、何もしないんだから時間切れになっちゃうわけで。
反則負け。
188名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:17:19.16 ID:Wo2KRrgc
1000兆円刷って、国債を返済すれば

 利払いなし

 国の借金がなくなる

 国債で運用してた資金が動き出し、好況へ

 念願の円安へ

 デフレ不況から脱出

 刷ったあと ノダディール政策ですと言えば後世に名を残す総理へ

好いことずくめじゃんか
189名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:25:27.10 ID:VZf86U6i
企業の損益分岐点は79円から80円って言われてるからな。
現状は輸出すればするほど損失が出る水準。

とは言え今は為替予約のお陰で銀行に損失を被ってもらっているが
聞くところによると銀行は76円以下でないと
為替予約は受け付けてくれなくなっている。

多くの輸出企業にしてみれば自社が更新を迎える前に
海外逃避を拡大させるか輸出事業から撤退しないと会社がもたん。
190名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:37:54.54 ID:R05+BMQs
>>189
それ円高とか円安とか関係ないだろ
どっちかてえと関税の方が大きいだろうし
輸出なんかせんで向こうで現地生産、販売したもんでも
日本国内の社員には日本円で決められた給料払わねばならんし損失被るわな
ってかドル持ちすぎなんだろ
何もせんでも損するだろ
191名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:46:04.47 ID:VZf86U6i
>>190
大有りだから。最近の企業の海外逃避は
国内からの輸出が不可能な水準まで来てることを物語ってる。

80円台の為替予約が効いてる9月、10月までは
何とかなるがそれ以降は76円以下でないと為替予約は出来ない。
192名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:45:56.64 ID:q3OOoghz
待ったなし、と言ってからもう9日
待ったは10日くらいと考えていいんだねw
193名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 14:53:50.13 ID:k/16pJl3
松下政経塾らしく口だけですから。とりあえず演説だけは立派なことを言う。
194名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 21:28:42.21 ID:dvvCJ2lb
松下政経塾?
ああ鼻持ちならぬ○スか
195↓今の政策は全く間違っている!増税までやろうとしている…!?:2011/09/18(日) 18:56:11.32 ID:yP+0C2H6
40 :(世界情勢) 金融不安と中国脅威論、移民に揺れる世界:2011/08/12(金) 02:44:58.81 ID:Q9zXitQ80

(URL略)

アメリカのデフォルト懸念と国債格下げから始まった今回の金融不安。
中国もインフレが進行しており、世界経済は牽引役を失ってより厳しい局面を迎えつつある。
この情勢にあって、震災復興に取り組む日本ならではの「復興投資」が待望されるが、日本の財政当局は長期展望に立った決断が下せるのであろうか?

また、国内情勢が不穏になりつつある中国では初の空母が進水し、海洋進出に拍車がかかりそうな情勢でもある。
日本に対する人口侵略と尖閣を巡る紛争も懸念されるが、
日本外務省は、入国審査を厳しくするどころか職業制限を撤廃してビザを発給する方針であり、暴動が起きている英国の轍を踏みそうな気配である。

ますます生存競争が激しくなってきた世界情勢を中心に論評していきます。


※産経 8月11日:復興投資が世界を救う

 ・日本の復興投資が必要になっている。それも(アメリカ国債を買うとかではなくて)日本の公共投資に徹底的にお金を使うべき!
  これを本当にやらなければいけないのに…。
 ・日本政府が建設国債等を出して、それを日本国民が買う…政府のお金を国民が持つことは国民が財産を持つことであって
  (外国が国債を買うのとは違って)国民が豊かになるということ。
 ・公共投資をやって雇用を増やして…何十兆使ってもいいからガンガンやっていくべき!
 ・今の政策は全く間違っている!増税までやろうとしている…!?

※産経 8月11日:中国 インフレ深刻「余裕なし」
 
 ・中国はリーマンショック等の危機を、いわゆるインフレ政策で乗り切った。それが統制が利かないところで今、インフレになっている。
  これに対して、日本の場合はデフレギャップを先ず埋めなければいけない!
 ・日本はデフレを克服しなければいけないから、ちょっとインフレ気味にする政策をやらなければいけない。
  お金を刷って、公共投資や防衛費などにどんどん使わなければいけない!
 ・(輸出を何とかする、とか言うより)先ず国内需要を作り出して、失業を克服していくべき!
196↓今の政策は全く間違っている!増税までやろうとしている…!?:2011/09/18(日) 18:56:24.20 ID:yP+0C2H6
※読売 8月11日:中国「海洋覇権」に現実味 空母試験航行
※産経 8月11日:尖閣侵略なら自衛権行使 枝野氏「あらゆる犠牲払う」

 ・こういうものが尖閣に…枝野官房長官が「どんなことがあっても自衛権を行使する」ってでかい口叩いて、
  じゃあ空母が来て尖閣の領海に居座ったらどうやるんだ!ミサイルを撃ち込んで追い払うだけの覚悟はあるのか?
 ・まだ2隻くらい造ってますから、6隻くらい…たぶん2020年辺りまでにそこまでいくだろう!
  今われわれはお金を使って、防衛費を2倍に(5兆円弱→10兆円に)していくべき!それぐらいの覚悟でやっていかないとダメだと思います。

※読売 8月11日:英暴動 逮捕1000人超 略奪防止の有志 3人ひき逃げ死

 ・(メディアは報道してませんけど)外国人をどんどん入れていくと、今イギリスは構造的な不景気になってますから、そうなったときは、
  民族間とか、宗教的な違い、あるいは貧富の差…こういうものが必ず起こります!
 ・外国人を入れた所はドイツもそうですし…本当に今、困ってるんです!どの国もそうです!
  (このことを学ばなければいけない)

※産経 8月11日:中国人向け個人観光ビザ 職業制限なくし発給

 ・本当に間抜けた話!
  (こういうことが今続いている)



197名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 19:34:19.45 ID:KwbtdZcb
>>98
正解だと思う。
198名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 19:38:59.98 ID:KwbtdZcb
>>134
買え買えって誰が買うんだよ?
199名刺は切らしておりまして
円高こそ日本の国益!
円安誘導は実務を知らない経済学者の机上の空論か、輸出依存型企業による工作に過ぎない。

分からない人はこれを読んで、政府による為替介入に断固反対しよう!

1ドル70円台の日本経済
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=118

「為替介入はバカがすること」
http://digi-6.com/archives/51771449.html