【鉄道】通勤電車の不満「車内放送、ちゃんとしゃべって!」--JR東日本に関する調査 (J-CASTニュース)[11/08/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東京23区内で働くビジネスパーソンを対象にしたアンケートによると、
JR東日本の利用者850人のうち、改善して欲しい・不満に思う点があると答えた人は
70.1%いたという。

インターネット調査会社のマーシュの調べによる。週5日以上の利用者に限ると
77.4%にものぼり、毎日の通勤に利用するサラリーマンやOLの8割近くが、
なんらかの不満を持っていることになる。

■昔のマイク用のしゃべり方が影響?
不満に思う点で多かったのは、「電車が遅延すること」と「遅延時のアナウンスや情報が不十分なこと」。
海外からの観光客にオドロキをもって受け取られる日本の鉄道の正確さだが、
まだまだ不満を感じる乗客がいるようだ。

そんなに急いでどうするという気もするが、
「後続の列車が遅れています。しばらくお待ちください」
などという説明を聞かされると、確かに分かりにくいと思うときがある。
このほか、ホームドアやエレベーター、エスカレーターの設置や、トイレの清掃を求める声もあった。

回答者の50代女性は、
「車内アナウンスを、もっとはっきり大きく分かるように言って欲しい」
という要望をあげている。マ
イクを使う人にもよるが、何を言っているのか分からないときがあるというのだ。

ネット上にも「電車のアナウンスは、なぜあんなにも聞き取りにくいのか」という疑問が散見される。
これには「乗客の会話と間違えられないよう特徴のある声を出している」説や、
「音を拾いにくかった『昔のマイク』用のしゃべり方の名残り」などの説がある。

しかし中には、独特の発声を指して
「本当に聞かせようとしてしゃべっているのではありません。ただ、気取ってしゃべっているだけです。
客に分からなくていいのです」
と憤る人も。
都内に勤務する30代のAさんも、
「渋谷に乗り入れている某線に乗ったとき、もったいぶって『すゥー…いぶやあ!』と車内放送する
乗務員がいた。客を忘れて自己陶酔してるようで、不快でしたね」
と明かす。
Aさんによると、都心の通勤電車のうち東京メトロや都営地下鉄では、基本的に
プロのアナウンサーによる自動放送が流れるため、このような不快感を抱くことは少ないそうだ。

ソースは
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/08/31105829.html
■マーシュ http://www.marsh-research.co.jp/
 ビジネスパーソン1,000人アンケート「JR東日本に関する調査」 実査期間: 2011年7月20日〜7月26日
 http://www.marsh-research.co.jp/mini_research/mr201107_2.html
2名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:20:49.12 ID:94q9Zqoh
東武野田線、始発に乗ったときには、完璧に眠ってる声だった。
「うきはうん、、、」(次は運河)
とかそんな感じで。

なら、しゃべるな、と思った。
3名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:21:17.36 ID:iyik1zp4
JR東「ドアが閉まります。ご注意下さい」
西武「ドア・・・閉まります」
京急「ダァ!! シエリイェッス!!シエリイェッス!!」
4名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:21:48.58 ID:02uA7CAt
パターン多くないのだから全部自動で流れるようにしろよと。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:22:14.65 ID:K8Kb+zSG
先輩がそうだから後輩もそんな感じの喋り方なっちゃうんだろうね。
でも最近女の人のアナウンス増えたな
6名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:22:27.16 ID:MbCC1Dz8
妖怪電車に乗ったかのようなアナウンスの車掌もいた
7名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:22:47.42 ID:B3v5wp0W
国鉄時代の労組の影響だろう。ほんとうにクズだったなあいつら。
8名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:23:02.00 ID:c5n37MFl
もうアナウンスは初音ミクでいいじゃないか
9名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:23:02.76 ID:fpw2DMjm
ミンスの前なんとかさんも、こんなアナウンスやりたいんだよね。
10名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 11:23:02.84 ID:r9+6tvja
車内放送は女子小中学生の甲高い声でやっていただいた方が聴き取りやすいと思うよ
11名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:23:39.73 ID:7T7zwNAe
「ドアが  閉まります。」
12名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:24:50.53 ID:qDgmvmqk
チンポン チンポン と絶え間なく成り続けるホームの異常音、駅員は気が狂うんだろと同情しました。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:25:32.48 ID:94q9Zqoh
そういえば、中国地方に旅行したら、山陰山陽本線では女性の運転手だとか
車掌が目立ったなぁ。
ちゃんとしゃべってて、聞きやすかった。
14名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:25:38.92 ID:Kk66pviv
不利な人間に席ゆずれ
次はシブヤ階段5両目
乗車口ふさぐな

とかか
15名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:26:02.02 ID:SarJz2u3
「ダァ シエリエッス」
16名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:26:13.24 ID:9gIh29bx
この前乗った新快速の車掌は
「大丈夫ですか?出発致します」「よろしいですか?ドアを閉めます」
って丁寧すぎて逆にちょっとうざいw
17名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:26:33.24 ID:vcv5Rh4a
JR上野駅は乗降を確認してからドアを閉めろ
人が乗ってる最中にドア閉めて電車遅延とかバカすぎる
18名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:27:13.12 ID:VBVNmKiu
名鉄なんかは色々バラエティに富んでいて面白いぞ
マイクのスイッチで必ず語尾一音切るヤツとか意味わからんw
19名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:27:47.85 ID:GoR2TbNX
独特なアナウンスってJRだけじゃないかな?私鉄だと
普通にしゃべってる気がするけど。
20 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/01(木) 11:28:49.48 ID:0BeYEh6K
この前中川家の礼二が京阪の電車でアナウンスしてるのをTVニュースでやってた
21名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:28:54.61 ID:PAETawnK



http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=11104

朝鮮人に乗っ取られた反日テロリスト集団蛆テレビ本当に気持ち悪いです
今すぐ停波してください




22名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:29:46.14 ID:BRL8qLS6
>>14
その手のぞんざいなアナウンスなら昔の京浜東北では良く聞いたけどなw
駅に着く直前に「上中里」「王子、地下鉄は乗換え」これだけw
23名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:30:48.01 ID:MNm4XxZa
雑音と混ざらないような周波数の機械音声でやったらいいんじゃない?
ゆっくりしていってね!!
24名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:31:00.47 ID:HwCo+ubs
確かに、車内アナウンスとして意味を全くなしてないワケワカラン話し方多すぎ
25名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:31:01.47 ID:MbCC1Dz8
女の車掌はわりときっちりアナウンスする、必死なのか女運転手は運転も丁寧。
男はぶっきらぼうなのが多いな
26名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:31:05.63 ID:hUN1t2KZ
次の電車、とか後続の電車、とか、鉄道会社ごとに違いがあって
何時乗ればいいのかわからん
27名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:31:35.64 ID:YrKaFSVQ
シエリエッスw
28名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:31:42.02 ID:paWXWpHu
中川家礼二も呼んで
何故こういったしゃべり方をするのか?
タモリ倶楽部で特集すればいい。

必要性が有れば残せばいい。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:33:58.01 ID:sPacAY1q
「渋谷に乗り入れている某線に乗ったとき、もったいぶって『すゥー…ぶたぁ!』と車内放送する
乗務員がいた。客を忘れて、お腹が空いてるようで、不快でしたね」
30名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:34:18.70 ID:rPsA91P8
オレが何時も使っている八高線は「手動ドア」なので、「ドアが閉まります」というアナウンスは一切無い!
31名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:34:34.20 ID:O7eyVKH0
京急スレか
32名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:34:34.29 ID:NxzTbwa8
小雨で遅れる井の頭線最強
33にょろ〜ん♂:2011/09/01(木) 11:35:33.17 ID:u4EXFhZq
井の頭線って あんなに短いのにw
34名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:35:37.84 ID:DEd8Tcnz
メトロの放送いいね
たまに東京いったときしか聞けないが
初めて聞いたとき車掌さんが生でしゃべってるのかと勘違いして
可愛い車掌さんだなと勝手に感動してた
35名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:35:45.30 ID:vRarE/qN
はろうと思ったら>>3にもうあった
36名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:35:56.94 ID:cOEQaA03
日本らしくボーカロイドにすればいいじゃん
きっと人気出るよ
37名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:36:40.98 ID:MbCC1Dz8
>>30
たまに「手動ドア」の噂をきくが実際に見たことがない
自分でドアをあけて電車に出入りするのか?
38名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:36:43.96 ID:paf3KLJe
FMラジオのDJが気取って英語みたいな発音で日本語を喋るのと同じだろ
39名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:36:46.25 ID:y9nOMsw8
普通にしゃべるとききとりづらいから、独特な喋り方になるんだよ
40名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:37:26.87 ID:Q05JtuCb
女性車掌のアナウンスはとても良いと思う。
ただ、いまは女性車掌は若い人しかいないから丁寧だが、10年後くらいにはベテランで態度が悪い女性車掌もでてくるかもな。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:38:26.24 ID:qZIbcsKH
ガタンゴトンうるさいから車内の騒音減らせよ
そうすれば聞き取りやすくなる
42名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:38:38.92 ID:l6N3+d22
車内放送は最低でも120dbぐらいで流せよ
43名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:38:56.03 ID:Nog11719
電車釜炒ります
44名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:39:56.97 ID:vcv5Rh4a
東北本線とかも手動ドアじゃなかった?
ボタンを押してドアを開閉

45名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:39:58.33 ID:j/TLKnuv
スーパーベルズ涙目
46名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:40:22.34 ID:HyGvNvhP
>>30
ウチの近所では、開けっ放しにしといたら発車前に動力で閉めるけど、
そんなときもアナウンス無いの?
47名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:40:52.72 ID:ktQGR+Ik
JRでも山手や中央は自動放送
どこいな
48名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:44:13.62 ID:j/TLKnuv
車内の車掌さんのアナウンスよりもホームのアナウンスが聞きづらい
遅延のアナウンスさっぱり聞こえん
49名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:45:24.71 ID:0BeYEh6K
>>37
電車の2枚扉は構造上1枚だけ開けることができないから開け閉めにかなりの力が要るんだよね
お年寄りとか四苦八苦してるよ
ちゃんと閉まってないと車掌にアナウンスで注意されるし

南海高野線の名物車掌
http://www.youtube.com/watch?v=B2oqq8dxiqI&feature=youtube_gdata_player
http://www.youtube.com/watch?v=lEiRA6Jj4tM&feature=youtube_gdata_player
http://www.youtube.com/watch?v=Xs60irogM0E&feature=youtube_gdata_player
50名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:45:55.98 ID:k/OZCmFN
変なのが印象に残りやすいだけで、たいていは普通だと思うが
51名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:46:23.94 ID:Aaf7xx25
すゥー…いぶやあ!                          情緒だね
52名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:46:46.37 ID:L4pw0Wew
電車のアナウンスは何を言ってるかははっきり聞き取れる
台風のときとか連携がうまくいかずに説明不足で困るときがあるが。
何を言ってるかまったくわからないのが
市町村の災害放送。地震のあとにいろんなところで一生懸命聞き取ろうとしたが何いってるのかさっぱりわからず
53名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:47:49.82 ID:gDCITyau
東北北海道などは冬にドアを開けっ放しだと非常に寒く
暖房費がかさむためかな、駅についても自動ではドアが開かない。
そのため乗客は自分でドアを開けて乗降する。
私が見たものは赤と緑のボタンで開け閉めするもの。

ちなみに開けっぱにしておいても出発時に閉まる。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:47:55.17 ID:PbljKVY6
『すゥー…いぶやあ!』wwwww


確かに。以前「俺のアナウンスどうだった?」って聞かれたって友達が言ってた。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:48:38.98 ID:lXv9yN92
ていうか、しゃべらなくてもいいんじゃないかな
外国人観光客が日本に来ておどろくことのひとつに、
いちいち車掌が行き先だとか足元に気をつけろだとか、
いうことだってきいたことがある。
みんながちゃんとしていれば、社内アナウンスなんて人件費の無駄かと
56名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:50:12.92 ID:ILYTgB/m
>>3
けいはん!「ドアーを閉めます」
57名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:50:41.87 ID:xNePQ8br
東横だったかな?
女性アナウンスの「〇〇駅には停まりません」の語尾がもの悲し過ぎる。
58名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:52:33.54 ID:8mZDGco0
「次はぁ きたぁならしぃ」
59名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:52:39.62 ID:HY+lwEyz
かけこみ乗車、やってもいないのに「おやめ下さい」とか
60名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:53:02.62 ID:h1JfUzZ1
>>3
>>15
ワロタw
61名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:54:14.03 ID:jb7Yv0Oz
普通に言え
マイクもスピーカーも今は性能が充分だ
変なイントネーションて喋るな、余計に解りづらいわ
62名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:54:14.26 ID:5VL4X658
自動放送が不快。

特に英語の自動放送がうるせえ。
無駄に抑揚のあるところが
実にうるさい。

クソ外国人にわざわざ案内してやる必要もないから
やめさせろ。
63名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:57:55.95 ID:8mZDGco0
ドア横や上にある画面表示、日英中韓で表示されるんだけど、
駅間が短いと、肝心の日本語が読み取れないまま次の駅になっちゃうぞw
全部平等に同じ長さじゃなくて、せめて日本語を一番長く流してよ。
64名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:58:36.98 ID:5VL4X658
自動放送ではなく、
車掌さんが節回しつけて放送するのは
良いと思う。

ただし女の車掌はやめてくれ。声が甲高くてうるせえ。
65名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:58:52.79 ID:E4DjLQDX
アナウンスなんてしなくていい。うるさい。
特にりんかい線や横浜線。
66名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:58:59.09 ID:0xbq1ZzE
昔、岡山から北へ走るJRで
高梁いう所へ行った
駅に着いたので デッキで戸開き待ってたら
何時まで経っても開かない
後ろの地元民が押し退けて手で開けた
もう少しで乗り越すところだった
あの時ほど自分が田舎者だったと
思った事は無い
67名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:59:30.86 ID:6/ZD+IRF
>>3
ワロタ

日本はアナウンスが多すぎ
もっと自己責任と自己自覚させるようにしなきゃ
駅やデパが五月蠅い
68名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:59:58.79 ID:5VL4X658
>>63
日本語以外の表示は要らないと思う。
69名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:00:29.97 ID:FXeSDDVd
これが聞き取れないようでは京急線沿線住民の資格はない
http://www.youtube.com/watch?v=C8ZZSQP7Wz0
70名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:02:14.60 ID:E4DjLQDX
>>69
電車が動いてからのアナウンスが全然聞き取れないw
71名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:04:18.26 ID:h1JfUzZ1
京急ってそんなにひどいのかw
72名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:04:28.98 ID:+KPodfGk
なんかジンクスがあってやってるんだろ、分からないって奴は社会経験が浅い
73名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:04:32.82 ID:+B19II2G
うるさいのもうざいし
聞こえないのもうざい
74名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:05:40.27 ID:LiqVkQ12
まだまだ不満を感じる50代女性乗客がいるようだ。
「もっとはっきり大きなマイクが欲しい」という要望をあげている。

75名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:05:48.50 ID:lXv9yN92
電光掲示板があるんだから、アナウンスいらないでしょ
76名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:06:41.56 ID:v+dHoJ9W
新京成みたいに声優使えば人気でるかも
77名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:06:59.10 ID:8mZDGco0
>>69
新京成沿線民だが、なぜかちゃんとわかるw
78名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:07:16.20 ID:9xQ0VPFD
>>69
えっ、普通にアナウンスしてね?

(横浜市民)
79名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:08:07.62 ID:+KPodfGk
>>69 ジンクスwwwwww
80名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:08:54.81 ID:47J8HEXH
くぎゅううううううにツンデレでアナウンスしてほしい
>>1
僕は大好きですが?・・;
SUPERBELL'Z MOTER MAN (秋葉原〜南浦和)
http://www.youtube.com/watch?v=kj3FBnmqgWo
82名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:16:38.83 ID:fZ5j8w1B
>>69
これ日本か???。
なんか音いじったろ???。
83名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:19:13.56 ID:5VL4X658
英語圏では案内放送は無いらしいな。

英語の抑揚のキツさは
普段英語話してる奴ら自身ですら
耐えられない程うるせえということだ。

そんな英語の自動放送を、
駅間の短い中央線で頻繁にくらわせるJR東日本は
乗客を拷問してるつもりですか?
84名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:23:14.32 ID:iMHUL7t+
>>139
らしいってwww
あるっての
85名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:23:59.48 ID:KmFwhMfb
数年前、2ちゃん語で構内放送した駅員を思い出した。
86名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:24:45.69 ID:6L8V2NXA
>>69
あらかじめ放送内容を知ってないと聞き取れないかも
87名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:24:48.70 ID:ixln6Lxf
>英語圏では案内放送は無いらしいな。
あるよ。

88名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:25:03.01 ID:aij438uF
>>3
会社で吹いた
89名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:26:24.55 ID:oDqo+A9O
>「後続の列車が遅れています。しばらくお待ちください」

これで意味わからないって脳みそリコールしたほうがよくね?
90名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:27:40.77 ID:PawzENwm
あのなにを言っているのかかろうじて分かるくらいがかっこいいと思ってるんだろうな
昔から電車の車内放送ってああいう感じだよな
91名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:28:48.85 ID:7P5moI2J
南武線の寝言アナウンスはよくなったかな
92名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:29:18.84 ID:6L8V2NXA
>『すゥー…いぶやあ!』
すゥーは息を吸い込んでいる音で、後はかけ声か何かだろ。
93名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:31:27.43 ID:1a/57Cg5
気分が悪なるから韓国語は辞めてくれ
94名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:32:22.23 ID:+H0XP2og
>>3
ちょwww
95名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:32:56.04 ID:053Cakiw
しっかりしろよ、トンキンWWW
96名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:33:25.73 ID:xNePQ8br
東武でせんげん台に落雷して信号故障で運行が大混乱した時のスレ

471 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:43:31 ID:K6uvDOuJ
578 名前:東武下り メェル:sage 投稿日:2005/08/13(土) 01:40:41 ID:TF0tv9950
1Fより準急が先に出るようです。


#なんか3F各停の車掌開き直ってる。「東武の危機管理能力はこの程度ですみません」だって
97名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:35:42.03 ID:yjChIUPE
ワロタ。ちゃんと喋れよ。
98名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:36:25.38 ID:oDqo+A9O
>>96
信号が故障した状態で通常運行しろなんて言う方が頭おかしい
99名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:36:42.15 ID:pXyuwenB
銀座一丁目を「っちょうめー、っちょうめー」てのは聞いたことがある
100名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:36:45.50 ID:n1yJAnhZ
気を使ってボリューウム絞ってるものな
通勤者は乗りなれてるから煩いかもしれんが
旅行者には何を言ってるのかわからんときがある
特に女車掌のときが酷い

101名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:37:33.69 ID:AogNuJ+g
普段の通勤ならどうでもいいが旅の場合は困るな
102名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:38:43.45 ID:qzB3iuje
>>95
韓国人は書込み禁止
103名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:39:00.20 ID:jK+NUsri
どーでもいいが、
便所は百貨店なみにウォシュレット便器
完備しろ!
鉄道駅の便所はあまりに古い&汚なすぎる。



104名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:40:18.46 ID:BRL8qLS6
>>62
東メトの駅名の部分だけが日本語になる英語放送は特にw
105名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:41:19.11 ID:9tXa7GXI
>>103
酔っ払いが和式で失敗してたりすると最悪だよな
106名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:42:26.53 ID:CBauGQVN
何かあった場合の駅間停車で缶詰は勘弁してほしい。
とりあえず次の駅まで行けよと。
そうすれば他の交通機関に乗り換えとかできるのに。

あと時間調整のための停車やめてくれんかなあ。
107名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:43:53.78 ID:Jj2ZBDPF
声優にアナウンスさせればいいじゃん
108名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:44:20.96 ID:ilo4FOha
確かに、聞こえないようにしているとしか思えない放送が多いな。
何言っているの?と思うことが多々ある。
109名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:45:36.38 ID:iakNTrdW
ブックオフのバイトでも、車掌みたいな声だすやついるよな。池沼か。
110名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:45:37.06 ID:tdKR7YvV
>>76
「マミは〜タカネイッキッド、タカネイッキッドでございます」
って聞こえる車掌さん好きだったんだけどね
111名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:45:51.00 ID:xNePQ8br
>>98
あの日は凄かったんだよ。w
俺は、雨が降り始める頃に家に着いてたから何の影響もなかったけどね。

スレ見ると、家に着いたのが朝の五時とかw

588 名前:名無し野電車区 :2005/08/13(土) 05:02:56 ID:Au6Eamlo
やっとただ今帰宅
(´・ω・`)

人の汚い部分を沢山見させていただきました。
2時まで北千住で待ってて、栃木についたのが4時
帰りの電車の中でみた外の風景は神秘的でした。

http://tmatome.web.fc2.com/log/1122314971.html
112名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:47:06.73 ID:ss9beNUS
エレベーターガールも鼻詰まった感じで
「ゴカイリ、ゴライヤス(5階でございます)」って言う
113名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:47:33.94 ID:xNePQ8br
>>109
ブックオフは、客が店員に隠れて「いらっしゃいませ」っていうところだろ。
114名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:49:05.94 ID:RDiiZi7t
これみたいに、皆が耳を傾けたくなるような放送にするべき
http://www.youtube.com/watch?v=TadKAGJBeHo&sns=em
115名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:49:48.92 ID:6L8V2NXA
>>110
もはや空耳じゃねーかw
放送の目的から明らかに逸脱してるだろw
116名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:54:08.87 ID:bG3mKeoD
初めて乗る人のために次の駅はどっちの扉が開くのか言ってほしい。
混んでるとき反対側の扉が開いたりするとほんとに困る。
117名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:54:59.63 ID:uMMkPuDk
仮に昔のマイクやスピーカーの性能に合わせた伝統芸的話法だとしても
もう何十年も前から必要ではなくなってる、というか「聞き取れない」んじゃ
もはやアナウンスとして機能していないよなあ。
女性車掌が聞き取りやすく喋れてるんなら「必要」があってのものじゃなく
車掌個人の裁量であの喋り方を選んでるんだよね?
固執する意味は何だろう?

客商売ナメてんのかなあ。
118名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:57:25.69 ID:jTYzYfUx
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
119名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:01:11.97 ID:gYC0QsLe
女の場合は「聞こえない」じゃなくて「聞いてない」だから、無視していい
120名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:01:24.47 ID:5tkr3dAF
>>3
wwwwwwwwwww
121名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:04:32.37 ID:A9yNSvDs
(1)声が小さくて聞こえない。

(2)次々の駅のアナウンスは、次の駅に到着する前にしてくれ。

(3)乗換えの時刻案内は正確に頼む。
122名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:04:41.91 ID:vrmj3PB3
ボソボソ声だけは勘弁
123名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:06:55.50 ID:+Zi4ZbIi
たばたあー
たばたっ
124名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:07:05.43 ID:qqpBbJ7W
『すゥー…いぶやあ!』

ワロタ
125名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:07:32.49 ID:qzB3iuje
それより問題なのはどの駅にいるかわからないことだ
駅名の看板が死角に入っていて見えない
わざとなのか?
乗り過ごさせるため?
126名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:07:35.13 ID:oDqo+A9O
>>111
栃木みたいな秘境まで帰るなら当然想定しておくべきだろw
127名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:08:37.46 ID:4s+etdPF
全部自動音声にすれば解決
128名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:10:51.66 ID:pgDf7cuW
昔は凄いのがいたよ。
国鉄時代。
「次は秋葉原だ、秋葉原だ」って言ってた。
その時代でも、さすがにびっくりした。
129名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:11:47.28 ID:8mZDGco0
>>110
その車掌さんよく遭遇するぞw
130名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:15:56.08 ID:oDqo+A9O
>>127
全部は無理
突発事項に対応できない
131名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:16:15.38 ID:xNePQ8br
>>126
社員の愚痴
488 :【落雷】染太郎【停電】:2005/08/14(日) 09:37:26 ID:KwBoDSqi
誰もせんげん台で落雷して激しく遅れたことについて語ってないな…

まー毎度の事であきれるけど、指令の対応の悪さといったら。
だいたい指令が何所に何列車がいるか把握できないってのはどうよ?

まずはお客様を第一に考えろ!
自力復旧を10回試みて、ダメならなぜ速やかに閉そく方式を特隔に移行しない?

起動できない列車もあったようだね。
救援列車というの忘れてない?無理に自力走行をさせるより早いだろ。

状況を知りたくてお客様が殺到→指令に聞く→シカト、こればっかだよ。
指令がこんなんだから同じ情報を繰り返すばかり、これに怒ったお客様 からそんなの聞いてんじゃねーだのそりゃもうこっぴどく叱られたさ、
金曜日とは言えお盆休み期間中でお客様が少なかったのは幸いだったケド 本当に殺されるかと思ったぞ。群集心理をなめるな!

ちなみに漏れの仲間は襟首つかまれてボタンを飛ばされた奴がいるよ…。

もうさー 『旅 客 増 が 望 め な い ダ イ ヤ 改 正』 
に膨大な費用を費やすより、トブコまで東上線と同じシステム導入しようよ。

それとな、落雷対策・降雪対策。
また言うけどお客様を第一に考えろ、それが従業員間の信頼や安心、 安全につながるのではなかろうかと。
132名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:18:29.16 ID:6gOfDX/0
そうだ、ゆっくりさんに喋ってもらうとするか
133名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:19:57.35 ID:8mZDGco0
天皇陛下みたいな話し方で。
134名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:20:39.62 ID:A9yNSvDs
「人身事故の影響により」とか
「車両故障の影響により」

「影響」という言葉を使うのは、「私達の範囲外」ということ。

「台風の影響により」は理解できる。

車掌は個人としてではなく、会社の代表として、乗客に謝る必要がある。
135名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:22:03.10 ID:/I9EA/AO
嫌なら乗らなきゃいいじゃんw
136名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:23:15.58 ID:ypswf/YU
もう全部録音にしろよw
137名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:28:13.34 ID:lf/Tp1jD
俺が通勤に使ってる全駅ホームドア&エレベーター付の都営三田線は素晴らしい
聞き取りやすい+英語の女性録音アナウンスで音量も適度で好感が持てる
ワンマンなので緊急告知のみ運転手のアナウンスが入る程度
ただ駅ごとの著名施設等の追加案内はやり過ぎなような気がする(バスかよw)
でも初めて利用する人やお年寄りなんかにはマジ優しい地下鉄だよ

あ、決して俺は都知事の回し者じゃないんであしからずw
138名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:32:53.23 ID:er/BENxb
女性の声のほうがよく通って聞き取りやすい
混雑時とか地下鉄とか特に
139名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:36:26.78 ID:LwpJHMjB
鉄道会社に勤めてるが、社員と客なんて永遠にわかり合えないよ。

目の前にある電光掲示板を見ずに「次の電車は何時ですか?」
放送してる傍から、イヤホン外して「今、何を放送してたんですか?」
きっちり放送あったのにおしゃべりに夢中で、ドアが開いてから「あら放送なかったわよね?」
終いにゃ、同じ放送に対して「五月蠅い」と「聞こえない」の苦情が同時にくる。
140名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:41:09.39 ID:itanejAg
日本語不自由な車掌さんだとおもう
141名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:41:19.56 ID:P9DntJnM
車内に時計をつけて欲しい
142名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:41:35.62 ID:j3u/xg3K
北総鉄道の車掌のホーム安全もおかしい!
走りながらドアを閉めるためホームから目が離れる。
メトロやJRなどは、走り出す前にドアを閉めて窓から顔を
だし安全確認するため目が離れる事はない。
プロらしからぬ安全確認だが田舎の電車では...
まぁ、ぼったくり電車路線だから仕方がない。
やっぱり、京成電鉄は田舎もんだわね。
143名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:41:39.92 ID:3ewjRoXr
ずっと京急利用してるから当たり前だと
思ってた。
言われると確かに聞き取りにくいね
144名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:43:52.45 ID:dzWm83i3
自動放送日本語×2、自動放送英語、車掌放送で合わせて4回も次の駅名を言うのって、うざくない?
しかも到着直前にもまた2回言う。

いつも何回も言うから本当に重要な情報が区別できなくなる。
145名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:48:29.37 ID:xzFRkIn9
ダァー、シエリシャッス
ダァー、シエリシャッス
146名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:49:14.30 ID:oDqo+A9O
>>144
何度放送しても「聞いてなかった」というやつは必ずいるからな
147名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:49:57.84 ID:OqUln+BR
>>3
すばらしい解説力wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:53:47.46 ID:TwIq/0a3
駅名が聞き取りにくい?

今時、自動放送じゃないって、どんな田舎だよwwwwww
149名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:54:17.52 ID:8aC6j4ya
ダァ だなwポイントはw
150名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:56:52.71 ID:zO2oXDGD
吹き抜ける風の音で何にも聞こえない時がある、窓は全部閉めろ、ドアの隙間は全部埋めろ、モーターもっと静かにしろ。
151名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:57:25.15 ID:+KPodfGk
>>118 どうしたんですか車掌さん!?
152名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:58:09.63 ID:i/29J73G
>>3
おまえ、才能あるわw ワロタww


153名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:58:20.01 ID:jDG2pF92
トイレの清掃??

トイレや駅を汚すのはお前ら乗客だ
154名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:58:27.89 ID:BRL8qLS6
>>132
ゆっくり(笑)
あんなものは人をバカにしてるようにしか聞こえんw
155名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:59:30.79 ID:zTGmAhYQ
新幹線みたいにちゃんとはっきりしゃべれよ。

オール機械音声。
変更があった場合のみ肉声で良いだろ。


超満員電車という異常事態を長年放置できる業界だけはある。
自己満足、自分勝手過ぎるね。俺に従えって感じがぷんぷんする。
156名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:04:29.26 ID:Resac88n
>>37宇都宮線、冬季は手動です。降りようとして待ってたら開かないのであせった。暖房してるから自動開閉にしないのね
157名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:08:55.95 ID:2EV9A6nJ
そういう芸風なんだよ、察してやれよ(´・ω・`)
158 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/01(木) 14:12:51.07 ID:+3/5H6FN
わざと舌を絡ませて言ったりとかね
159名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:14:34.60 ID:gYC0QsLe
>>155
わりとマジレスして欲しいんだけど、満員電車の解消って、首都機能分散以外にあるの?
160名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:20:43.00 ID:MjnyVhfE
>>139
見ない聞かない考えない奴が窓口に来るからな
しかしそういう馬鹿はごく一部で、他の大多数はきちんとアナウンス聞いたりしてるんだぜ
161名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:21:26.28 ID:FrEEX6aa
パチンコ屋の店員に車内と構内アナウンスさせろよ。
162名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:23:11.43 ID:Lb5gzOgo
中年のアナウンスは口ごもって何言ってるのかまったくわからない
163名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:23:35.67 ID:1RQtDgFF
>>134
正しく車両故障というのならまだいいんだけど、
最近は車両点検とか、信号点検、ドア点検という駅や車掌がいて
これはごまかしている感じがして、非常に感じ悪い。

それと、「間隔調整」も騙している感じがしてよくない言葉。
時間調整との混同を狙っている気がする。
記事の「後続の列車が遅れています。しばらくお待ちください」 のほうが正確。
164名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:25:17.37 ID:oDZ6BPSp
雌車無くなれば何でも許す。
165名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:25:28.14 ID:pAB4tt6n
「しぶやぁーーーー、しぶやです」 ← 東京
「きたしんち、きたしんちです」 ← 大阪

なぜ、東京は伸ばすのか?
166名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:27:01.39 ID:VSeMoPOX
>>124
「やあ!」←この部分が笑った
167名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:29:32.90 ID:rOwBMGfB
これはあるな
きちんと聞き取れるアナウンスできないなら録音して流せよな
168名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:30:39.80 ID:gYC0QsLe
>>163
点検と故障じゃ違うと思うんだが。
この前の猫騒動とか置き石は点検だろ?疑わしければ点検するのは問題ない。
点検の結果、ダメなら故障でしょ。
169名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:36:55.87 ID:uScu66QW
JR東は中核派の巣窟だからな
170名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:40:13.05 ID:ctQADysz
東京の地下鉄が評価されているけど、
1980年代はあれが一番聞き取りにくかった。
地下鉄だから轟音、冷房もすべて完備されていたわけじゃなかったから、
窓が開けられていて、車内がとにかくうるさいのに、
特に抑揚もなくしゃべられると、騒音と同化してしまって、全く聞き取れなかった。

あらかじめ録音された女性の音声のありがたみを感じる。
171名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:42:26.42 ID:R+431yTa
>>3
久しぶりに吹いたわw
172名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:43:17.80 ID:qWq1OEeH
今の子どもらに昔の切符切りを見せてやりたい
混雑時はまるでガンファイターの拳銃裁きのようで面白かった
173名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:48:37.26 ID:xNePQ8br
>>163
そういわれて思い出した。

昔、行楽帰りの五日市線で人身起きたとき、車内アナウンスの状況説明で「グチャグチャで」とか言いやがった。
174名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:48:46.68 ID:KlLjEYv4
トイレが出口と反対方向に100メートルな時、殺意に近いものを感じる
175名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:50:34.31 ID:RTlCdDHB
>>2
うっ先に書かれた。
俺は、始発ではなかった。
大宮駅から柏駅まで乗ったが アナウンスが全く聞き取れなかった。
アナウンスと実際の駅名の違いが激しくて笑えた。




176名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:50:50.70 ID:xNePQ8br
>>172
駅員によっては、リズム感のあるいい音を鳴らしてたなあ。
177名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:54:00.30 ID:GLFZPEK1
>>3
京急は車掌が外国人バイトだと思うくらい酷いね
178名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:55:45.28 ID:xNePQ8br
>>177
「ありあとあーした」なんてふざけた挨拶する政治家よりはいいと思うよ。
179名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:09:25.65 ID:LxK1+9UU
思うんだけど、山手線とか最近の電車って各車両に今どこ走ってるか、次の駅は何かって
画面で表示されてるよね?
あれに合わせて自動で音声流すだけでいいじゃん。
180名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:17:28.66 ID:oDqo+A9O
>>179
それ自体が故障したらどうすんの
181名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:24:04.69 ID:gYC0QsLe
>>179
すでにやってるじゃん。
つうかJRの都心に乗り入れる路線で自動じゃないのって、埼京線くらいじゃない?
182名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:32:24.73 ID:l6N3+d22
番線輻輳とか公衆立入とか使うなよ
>>139
随分上から目線なんだな。耳の遠い方、目の悪い方なんていっぱいいるだろ?
>>138
自動放送なら男性でも分かりやすいよ。上下線でアナウンスが違う方が親切。
>>144
大阪は到着直前にも流すので計6回。東京が不親切なだけ
183名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:34:50.03 ID:qzB3iuje
>>179
切り替えが早い
しかももう一度見れるまでが長い
184名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:41:01.05 ID:GhpNJZzd
駅員も乗務員も指令からの情報貰えなくて放送出来ないんだよな
意味不明な番線に到着したり知らぬまに電車が到着するのはよくあること
そして現場は謝罪ストレッチw
185名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:41:01.18 ID:ZenvldDi
>>62
俺は名古屋の地下鉄が朝鮮語をしゃべるのが不愉快
186相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/01(木) 15:47:32.42 ID:xG+uGxNo
PC-6001mkII >>>>> 車掌
187名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:47:50.03 ID:4O8wc96V
この口調に不満はないが、
10数年前にアナウンスそのものが不快だという論議がなぜか巻き起こって以来
萎縮した小声放送がデフォになってしまったのだよな。
アホからクレームを発する権利をとっぱらってくれ。
188名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:50:13.04 ID:POPn6ewP
>>1
これ、外国人向けの日本語試験のヒアリングに出したら面白いだろうね。
189名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:04:35.62 ID:v6XRLVm1
新京成のお経車掌は国宝級
190名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:17:30.46 ID:LwpJHMjB
>>182
いいえ、これらの例はすべて健常者です。この調査の詳細見ると、自己中ばっかだなw
マナーなんか客同士で声かけあえよ。出口なんか少し調べればわかるだろ。ある意味池沼か。
191名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:17:51.28 ID:LY3pxE9O
信号が替わり次第発車します。
当たり前ジャン、なんで赤信号なんだってーの
192名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:20:22.39 ID:LwpJHMjB
>>191
前に電車がいるから。それくらい頭使えない?
193名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:24:02.59 ID:uE5j2ObO
自動放送をわざわざ切らないでほしい
194名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:25:21.03 ID:7G1Xb8Md
>>7
すぐに労組のせいにするクズ中年w
195名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:28:36.00 ID:1aM1SL1Z
西武とかで「お急ぎの方は次の停車駅で急行に乗り換えてください(的な)」のを
アナウンスしているようなんだけど、全然聞き取れなくて困ったよ・・・
196名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:28:43.28 ID:j9hnydhx
>>34
メトロの女声は媚び売りすぎ
飲み屋のママさんじゃないんだからと思う

ああいうのが受けがいいのか
197名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:29:19.70 ID:ZQgaGjMi
後ろの電車が遅れてるから間隔調整のため前の電車も遅らせるってのは納得いかねえ。
198名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:38:03.41 ID:j9hnydhx
>>197
発車時間に合わせて駅に来た客がホームで待ってる
そこに次の電車に合わせて駅に来た客が加わったころに遅れて電車到着
全部乗りきれずに電車がさらに遅延

・客は定刻に合わせてホームに来る
・遅らせれば遅らせるだけ客がたまって電車が混む

JRはこれがわかってない
199名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:48:33.41 ID:rsW1qfJb
電車に乗るとき定刻なんて気にしないから。来たのに乗るだけ。
200名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:53:30.03 ID:gYC0QsLe
>>198
逆。
その遅れた電車の遅延拡大を防ぐために、余裕ある前の電車に乗せる。
201名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:53:52.28 ID:CUOJUnQL
中国人留学生が、日本の鉄道のダイヤがめっちゃ正確で驚いてたなー。本国は60分遅延なんてのも、日常茶飯事で謝罪放送すらないらしいよ…
202名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:55:39.83 ID:vOkWzwQ+
昔、西武池袋線の「ひばりが丘」に到着する前に
「次はひばりが丘 ひばりが丘 お出口はひばりがわです」
って聞こえた
203名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:56:30.65 ID:BzvbfOQo
『すゥー…いぶやあ!』
これは「渋谷」と「日比谷」を混同することを避けるテクニックかと思われ。
「し」と「ひ」の区別は東京生まれの車掌には難しい。
204名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:59:29.39 ID:TB0VRR8I
中川家の車掌モノマネもあんなの聞き取りにくい放送の典型だよな。
205名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:00:49.04 ID:B9ehd2Nf
棒読みちゃんでいいじゃん
206名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:04:29.13 ID:pAB4tt6n
「でやんでぇ、べらぼうめぇ、次はひぶやだってんでぇ」

東京出身と言っても、かなりの下町で昭和な育ちしない限り、
「し」「ひ」が分けられないなんてありえねぇってんだ。
おとといきやがれ、この唐変木。
207名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:12:10.35 ID:64xkFGYH
>>180
その時は車掌が喋れよ
208名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:25:18.92 ID:oDqo+A9O
>>197
ちょっと考えれば分かるだろ
209名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:31:12.46 ID:P7c1XKiH
確かに、妙な抑揚をつけて、ブツブツボソボソ何言ってるのか分からん放送は多いよな。
朝からイライラするわ。
210名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:34:26.84 ID:grgvG4Yb
このハイテクの時代、せめてマイク音量の自動調整ぐらいできないものか。
蚊の鳴くような声で全然聞こえん、かと思えば乗り換えた電車では、
やかましくて耳塞ぎたくなる、とか。
211名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:35:52.21 ID:oDqo+A9O
>>210
みんなが同じ耳でもないしな
212 【15.6m】 :2011/09/01(木) 17:37:25.21 ID:AoW35ySl
もう自動音声でええやん。バスなんてほとんどそうだろ。
213名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:40:17.34 ID:hb1yLyTi
車内放送はいっさいいらない。

うるさいだけ。
214名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:45:19.16 ID:TVGqSRnj
>>3
いつ見ても笑えるwwwww
215名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:52:11.55 ID:oovUFM+o
アナウンス初音ミクなら乗りたい!!
216名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 18:15:34.63 ID:T+aRRfVr
JR田沢湖線普通列車
車掌が若い女性だった

盛岡を発車し
「つぎは〜、おおかま、おおかまでございます」

おれ、
あれっ?おおがまじゃなかったかいな?

正解は「おおかま」のようです

(^^;)

217名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 18:55:26.35 ID:8HvRPe7A
>>206
「ひぶや」じゃなくて「しびゃー」との混同避けてんじゃね?
江戸っ子本人には自覚無いんだろうが。
218名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 19:04:22.29 ID:HBRC4XKA
釜山やソウルの地下鉄でも日本語自動放送があるのに、自動放送もない電車ってあるんだな^^;;;
田舎丸出し…って、田舎のワンマン運転だと自動放送あるよな^^;;;
つまり半端なちばらき・くさいたま民とか、田舎者とか土民がいっぱい住んでいる所の電車だけが聞き取りにくいってことなんだね^^;;;
219名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 19:19:05.87 ID:tCOW7EAQ
メトロの自動車内放送 森●真弓 子供車掌かと思う キモイ
220名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 19:52:07.98 ID:qzB3iuje
浜松町をハママッチョて言うのが多い
221名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 20:35:12.01 ID:gi6EKIpU
ゆりかもめの英語放送
「The next stop is  ふーねーのー かがくがん」
これにいつも違和感
222名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 20:44:08.88 ID:Zx0ogGDC
そういえば、バナナマン設楽が西武鉄道の駅員だったころ、構内アナウンスでたまにカッコ
つけてたって言ってたな(テレ朝のさきっちょの中で)。

>>197
後続の遅れに合わせて列車管制センターで全体のダイヤが組み直されてるから(ディレクターズ
TVでいってた)。そうしないと、その遅延が発端で全ての列車で後々まで引くことになる。
 なので、アナウンスで「後続の列車が遅れてるので」は、自分が乗ってる列車だけじゃなく、その
前の列車でも同じアナウンスが流れている可能性が大。
223名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 20:52:48.18 ID:6qbzOZtt
ttp://www.youtube.com/watch?v=cOrqHua3MHc

声優使ったアナウンス
こういったやつは聴きやすくていいなー
224名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 20:54:34.35 ID:qyXoSpGc
次の駅がどこか
駅ごとにちゃんとしゃべってほしい。
225名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:13:54.69 ID:LASMNygc
音声合成ソフトにしゃべらせたほうがいい
226名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:14:00.63 ID:cjs1ZcKp
小田急の自動アナウンスは皆口裕子使えよ。 乗ってて詰まらん。

週代わりとかで替えればいいのに。
227名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:29:10.58 ID:rOgRxOXa
音量確認しないでデカイ声でしゃべるやつうぜえw
228名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:30:33.53 ID:Gl3XyhrX
女性専用車のほうが不快
229名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:41:04.86 ID:f6dgyzSY
昔風のしゃべり方は結構聞き取りやすいから好き。
ぼそぼそ言うほうが何をいっているのかわからないから嫌だ。
230名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:41:17.86 ID:35NnALo2
いつもの駅のはずなのに、自分が降りたのは見知らぬ駅。
「ははあ、これが世に言う異界というやつか」とひとりごちて、フッと息を吐く。
吸い込んだ大気は心なしか澄み、鼻腔には微かに森の香が漂った気がした。
これからどうしようか、期せずして俗世のしがらみを断ち切ることが出来た。
僕の目の前に広がるは未踏の新天地。異界で一生を終えるのも悪くはあるまい。
新しい人生の門出。その始まりとなる駅名はなんであろうか?
看板を見上げてみる。
「○○駅」
目的の駅のひとつ前の駅の名である。なんということはない。車掌がアナウンスを間違えたのだった。
231名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:51:13.65 ID:8zQzimor
ホームでも駅名の放送もやってほしい。
ドアが開いてもどこの駅だかわからん。

武蔵野線が最悪。
車内放送なし、車内電光表示なし、窓はブラインドで封鎖、駅の放送なし。
232名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:56:29.47 ID:Cpv1mR2m
これぐらい詳しいアナウンスの方がいいのか?
【1M】ある日のゆうづる1号【国鉄】
http://nicosound.anyap.info/sound/nm4734520
233名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:00:10.20 ID:FAbUH1La
不審者と思われないために延々と声掛けするのが必然的な仕事してるけど
午後も後半になってくると呂律回らないし声も出なくなる
遠くの人にも聞こえるように露骨にアクセント付けるて聞き取り易くするのと
疲れても通る声の発声の仕方で結果的に独特の喋り口調になってますん
ごめんなさいorz
234名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:02:04.76 ID:7xHqiGx1
京急においてダァとは閉まるものではない。閉めるものだ。
235名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:06:12.31 ID:08kiUO/t
あの言い方が一番聞き取りやすいのに

「(ザザ) エ”…、ツギァ、オオチャ、マチ、(ザザ) オオチャ、マチ (ザザ)」
236名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:08:08.01 ID:KkGHfOtt
小田急で「どちら様も、気をつけて行ってらっしゃいませ」(朝の場合)
て言う車掌さんがいるよな。
237名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:09:43.49 ID:PZbABbXM
>>3
京急は羽がついていれば飛べるとさえ言われる伝説のスピードスター。

そんな京急さんにJRや西武のおぼっちゃんが勝てる訳がない。
238名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:12:21.04 ID:WcoHc2H9
京急の車掌が言うのだから仕方ないだろ?逝っとけが出来ない抜け作は黙ってろ
239名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:16:47.23 ID:RtEAMgfB
>221
メトロだっけ。英語でも駅名はしっかり日本人発音なの。
アレはいいな。日本なんだから。特定の外人に阿る必要はない。
240名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:23:32.55 ID:Z9Mifj6p
>>69
ワロタ
港南区民だけど、普通に聞き取れたわ
241名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:24:24.77 ID:zO2oXDGD
>>159
すべての列車を定員制にし予約制にする
これでOK
242名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:25:39.01 ID:08kiUO/t
>>221
外人には発音しにくいか聞き取りにくいんじゃね?
243名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:27:05.43 ID:A3Tmmkt0
JR西のアニメ声の車掌さん。聞き取りやすさも最強。萌えまくり。
http://www.youtube.com/watch?v=ol395xHN2J4
244名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:27:52.23 ID:zO2oXDGD
>>69
「ケイキュウテラメッタタアアア、ダアシェエース、ダアシェース」

何言ってんのかわからねww
245名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:29:43.52 ID:cjs1ZcKp
>>243
いわゆる昔風の喋り方だな。
246名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:41:26.27 ID:jnlGQJCR
( 0w0)ウェーイ
247名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:50:16.27 ID:27+ssu+l
ちっさい声で変な抑揚つけてしゃべるから、乗り慣れない電車だとこまる。
相手に伝わらないアナウンスならやってないのと同じ。
248名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:58:01.65 ID:XRzJnm9i
だったら各電車にナレーションの仕事してるプロでも雇うか?
249名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:59:12.35 ID:pu0uR8Z0
>>89
>後続の列車が遅れています。しばらくお待ちください

これ、山手線なんかでよくある、後続が遅れてるから、先行列車なのに発車待ちをする話だろ。
つまり「後続の列車が遅れています。(この列車をすぐに発車しますと、
遅れている後続の列車が混み合い、遅れが酷くなる可能性がありますので、
遅れている列車との運転間隔を調整するため、この列車も発車を遅らせます。
大変ご迷惑をおかけしますが、発車まで)しばらくお待ちください」という意味。

たしかに、乗り慣れてないと、あのアナウンスは端折りすぎて意味不明。
250名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:03:41.22 ID:zO2oXDGD
ボーかロイドに喋らせたほうが聞き易いかもな
251名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:05:42.26 ID:A9WxhIp9
>回答者の50代女性は、
>「車内アナウンスを、もっとはっきり大きく分かるように言って欲しい」

耳が悪い人はあきらめてくれ。
最近では、電車の騒音のなかで、はっきりときこえるように、
大音響で、録音テープのアナウンスが流れるが、迷惑だ。
こっちの耳が壊れる。
馬鹿デカイ音で、難聴になる人間がでてくるんだよ。

だいたい動いている車内のアナウンスなんていうこときまってるんだら。
そんなもん聞こえなくたってこまりゃあしないよ。

この他にも、耳が悪くて、自分がきこえないからって、
馬鹿デカイ声でしゃべっている人は、自嘲してほしい。
うるさいんだよ。
252名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:25:43.50 ID:58Doi4Fr
駅間で電車が止まったとき、よく「停止信号です」で済まされるよな。
これなら何もしゃべらない方がまだマシだわ。妙にむかつくし。
253名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:30:33.61 ID:9tXa7GXI
>>252
信号が赤ならそりゃ止まるだろ
カルシウムが足りてないんじゃないか
254名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:31:22.44 ID:N1d1c4MJ
女性でも変に聞き取りにくいよね。
255名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:36:46.74 ID:QcnUOp1s
>>243
難波から快速で新今宮にとりまでて弁天回りで行こうとしたけど行き方がわからなかったので京橋方面出いった
天王寺までおとなしく行って京橋方面が正解だったのかハタマタ西九条方面廻りがあったかはわからずじまいだ
256名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:41:30.93 ID:S8tkF2z/
ブルスコふぁーって言わせるべき。

あるいは全車両にキャラを設定して、Twitterアカウントをとらせろ。
257名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:48:47.90 ID:9Gnjnbw0
SUPER BELL'Z張りに車内放送やってよ
http://www.youtube.com/watch?v=kj3FBnmqgWo
258名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:57:31.37 ID:Ec+jbXD1
これって通勤電車が不満なだけであって
怒りの矛先をアナウンスに向けてるだけじゃないのか
259名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 00:03:55.32 ID:cohbvkw/
五所川原鉄道の車内放送はマジで何言っているのかわからねぇ
260名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 00:16:25.50 ID:3ed4UU7V
>>258
つうか調査の中で車内放送に文句垂れてるの、50代女性だけだけどね。
261名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 00:24:23.66 ID:WtKc5Pmz
駅名だけ言えばよろし。

盲目の人には必要とかいうヤツいるけど、
彼らの能力を侮ってはいかん。
262名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 00:25:23.15 ID:K7v62m/3
だぁっ閉めます
263名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 00:44:17.22 ID:INqsdWpD
中川家 京阪電鉄の所掌のモノマネ
ttp://www.youtube.com/watch?v=e5EFFjmcPz4
264名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 01:13:17.33 ID:5flTKRJX
朝のラッシュ時は別に簡素化された放送で良い。
それに朝っぱらから大声で「次は〜〜〜」なんか言われると小説が読めないので
日中よりボリュームを下げてほしい
265名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 01:18:52.68 ID:PXqcZ73X
混雑云々よりも、電車のスピードが遅すぎる>JR東
266名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 01:47:38.91 ID:0z6J1Wfd
我孫子に変わったアナウンスする駅員二人いた。
267名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 02:43:09.04 ID:5U7LN9wy
>>67
その点ヨーロッパは街が静かだね
268名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 08:03:06.53 ID:UofQTTU5
>>3
269名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 08:12:27.25 ID:8dU4digr
次は品川だったりなんかしちゃったりして。

おやおや、もう東京ですかぁ。新幹線に乗る人は、ここで乗り換えて下さいねぇ。

認めたくないものだな、神田ゆえの乗り換えとは。

グフフフフ、次が上野だったりするんだなぁ、とっつぁん。
270名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 08:26:16.61 ID:SKgfPDUg
>>69
俺、大森海岸駅が最寄り駅で利用しているけど後半聞き取れませんw
失格ですか?
271 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/02(金) 08:29:59.68 ID:qnO/8YS5
武蔵野線に、マジで何言ってるか解らん乗務員がいる。
まじ不快。
いっそ録音の方が間違えないし、聞き取りやすいと思う。
つーか、バスは録音放送じゃね?
272名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 08:33:43.31 ID:tseW//qr
車内放送、ちゃんと聞いて!
273名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 09:03:13.75 ID:a8Bz4gGU
車体が古すぎて(103,113,115,,)何言ってるかわからない國鐵廣嶋支社
こないだ呉線に乗ったら、スピーカーから「ブチブチボソボソぴーキィ〜ンブチっ!!」てww
274名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 09:12:43.94 ID:MiohP2/T
ダァー シェェアー
275名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 10:33:04.74 ID:ttpgbBiV
>>206
割りと最近まで「潮干狩り」のことを「ひおしがり」って言ってました
276名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 10:48:54.76 ID:mPWrne/c
神戸で「東須磨〜」が「リラックマ〜」に聞こえた
277名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 10:58:16.34 ID:JysWqMPo
しゃべりすぎ。
ドアから離れてとか
駅員も公務員みたいなもんだから、
お仕事してます振りなのだと思う。
278名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 11:26:47.34 ID:ThfDKn4j
>>239
また出たwあんなおかしな放送の肩持つナショナリストがw
アレほどマヌケな放送もないんだが。しかも路線名は英語発音だから尚更違和感がある。

外国の鉄道の日本語放送で駅名だけ現地発音のところなんで他捜してもないんだがw
279名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 11:53:12.81 ID:yaDRGrcf
病院の呼び出しもそうだよな

モゴモゴせずちゃんと話せよ、先生
280名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 11:57:34.23 ID:UUFV+gt3
日本の電車の英語アナウンス
Attention please. We will soon be making a brief stop at Bentencho.
After leaving Bentencho, we will be stopping at Shin-Imamiya. Thank you.

ニューヨーク市営地下鉄のアナウンス
Bronx-bound train. Next stop Canal St. Stay clear of the closing doors.
281名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 11:57:41.40 ID:Utf5MDWj
>>278
英語の放送をやめてしまえば良いね。

うるさいから。
282名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 12:06:30.08 ID:fUWv1VJv
>>277
それぐらい注意しても客は危険行為(ホームの端通行とか駆け込み乗車)を止めないんだよ
で注意しないで事故が起きれば、会社は損害賠償、駅員・乗務員は刑事罰・・・

最近なんか注意喚起してても、刑事罰、賠償コースなのに
283名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 12:45:53.15 ID:1UdIgBHV
>皇族の列車が遅れています。しばらくお待ちください

こう言われて素直に待てないのは左翼と反日
日本人なら大人しく待て。



>>55
おまえ、、、まさかアナウンス専用の人員がいると思ってるのか?
ちょっとは家から出ろ

284名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 12:46:55.70 ID:zgnKAWBY
韓国語で放送しないニダか?
285名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 13:26:24.61 ID:e/Of+Fsq
飛行機の機長のしゃべり方はふつうだけど
ぼそぼそしゃべる人や話が苦手と分かるしゃべり方は暗くて聞き取りにくい。
車掌キャラということでいいだろ。聞こえないのはスピーカーの性能が悪いから
ボーズにしたら(w
286名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 14:56:24.71 ID:dkB4/kbs
俺は静かな車内が好きだ
駅名以外要らないな
揺れるだのどっちが開くだの五月蠅いだけ
287名刺だけはありまして:2011/09/02(金) 14:57:21.27 ID:dS+FH6M4
女性の英語放送案内は聞きやすけど
288名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 15:24:12.07 ID:2woqL+DX
スマホとかケータイいじって音楽ききながら情強気取って

乗り過ごし

まず物理的に前向いて生きようぜ
289名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 15:27:02.24 ID:8dU4digr
韓国語と中国語の放送を入れろって圧力が。
でも、日−英−韓−中ってしたら、次の駅の直前まで行ってしまう。
既に、車内表示なんかは韓国語と中国語対応にしたけど、読めないから
間違っていても分からんわ。そもそも、生活路線にどうして外国語が要るのやら。

二人ほど、偽名使った偽日本人がおるなー。
「♪竹島は〜日本領〜。韓国〜出ていけぇ〜」って鼻歌うたったら、
それっきり無視して口をきかなくなった奴がいる。
290名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:21:16.79 ID:a8Bz4gGU
鹿児島中央ゆき新幹線
日本語→英語→韓国語→中国語
291名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:23:07.05 ID:NJIWzZxq
車掌のトーキングスタイルは
「キンギョ〜、えキンギョー」
「いいぃぃぃぃしやぁぁぁぁああきい、いもーーーぅ」
とかの昔から続く日本の伝統土着文化だ、廃れはしない。

最近は、女性車掌も車掌しゃべりするようになってきたし
292名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 18:54:48.14 ID:WNylW1Sx
こんなかわいそうな被害者もいるからな。。

805 名前:('A`)[] 投稿日:2010/06/24(木) 18:14:55 0
駅のこなれたアナウンスは殺意が沸く
高校生のときに、初めてきた東京で電車乗り間違えたかなと思い
次の駅が何かすごい気にしてたときに流れたのが
「ツィゲノケハ、ヘテテテスヘテテス」
お前にとっては毎日の事だろうが、俺にとっては重要な駅名だったんだよ・・・
293名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:04:45.12 ID:iLeZoRMq
あーこれわかる。
どうせだったら合成音声で機械に喋らせろよ。そのほうが効率いいだろ。
294名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:18:34.74 ID:OBa8VFXF
東京のビジネスパーソンは気が短いようですね
295名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:20:37.42 ID:15QkW8AP
都会的なセンスの車掌の車内放送が聞き取れないのは田舎者
296名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:22:06.27 ID:j077t6v3
地元のバス会社の話だが

期間限定で、「車掌さんバス」というのが運行された

一度だけ乗り合わせたが、
「xxxxxxxxxxx」
なにいってるか全くわからない
わかったのは
降車の場合「願いまーす」
通過の場合「オーライ」
だった
297名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 19:25:19.25 ID:RXF2hcLs
東京のJR・地下鉄・東急は最近そうでもないけどな
山の手でかわいい女性の声だとうれしい
298名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:21:42.75 ID:mFKYMxiO
>>243
ちょwwwかわいいwww
299名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:17:35.00 ID:XeQNfb2q
>>295
田舎者が集まった都市。それが東京。
300名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:56:03.05 ID:UGTnEGyc


          長距離通勤と長時間労働は、緩やかな断種ですか?
301名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:00:33.36 ID:PDkKI4Yn
>>253
こういうときに伝えるべきことは
前の電車で急病人が出たとか、線路をうろついてるやつがいるとか
そういう原因だろうに。

「停止信号です」だと
「ブレーキをかけたので止まりました」と言ってるのと同じようなもんだ。
302名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:02:57.06 ID:Ccq1KVP2
>301
嫌なら乗るなよ
303名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:12:31.43 ID:QBbYUXj2
>>301
公衆立ち入りなら無線でわかる場合もあるけど、先行列車の急病人だと発生直後は乗務員が知る方法は無いよ
ってか前の列車との間隔が詰まると停止信号が出るんだが・・・
304名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:24:51.94 ID:HVRl6t//
大昔に内房線で隣の男が「車内放送」を始めて、声のトーンは勿論レールの継ぎ目で揺れますのでご注意くださいって言った直後に本当に揺れて本職を凌ぐ完璧さだった。
305名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:35:40.19 ID:jDPiRXtP
アメリカで通勤電車乗ってたときに駅名のアナウンスがあるんだが、
全然聞き取れなかった。7年目でようやくまともにしゃべってないことが
わかったw。
306名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:38:12.45 ID:dTpiul/X
落ちる人が死んでから (降りる人が済んでから) お乗り下さい

ってネタはアズマックスの父ちゃんだったけか?
307名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:53:39.66 ID:kBdkERu0
>>137
三田線はワンマンと思ってたがこの前、大手町だけ
いきなり変な声の車掌アナウンスがあって気味悪かった
308名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 03:58:03.51 ID:rnQiT3p4
日本で通勤地獄と呼ばれる現象が起きるのは
東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・奈良・三重・愛知・岐阜だけのようだね
これ以外は特有の条件で発生する通勤地獄という認定では無いらしい
どちらか片方への流動が一気に発生する路線らしいけど、昼夜人口差の激しい同士の。
隣の都市で仕事をして寝に帰るという、この流れが盛んな地域は通勤地獄が発生するようだ。
309名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 03:37:08.67 ID:1xzlAL+C
た↑にまち四丁目、た↑にまち四丁目
310名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 08:22:19.93 ID:XNQ1OAqr
「せんりちゅうおう」の読み方を、車内放送は開業以来何度も更新しながら、
22年経っても直さない大阪モノレール。

「JR東日本」を「じぇいあーるひがしにっぽん」と読んでいる放送があるのに
直さないJR東日本。そのくせ、「白線の内側まで下がって」を録り直しせずに
データを切り貼りして無理矢理「白線まで下がって」に変えるという力業はする。
311名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:26:45.44 ID:KKy0RLr/
自動放送で解決だろ
312名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:30:06.52 ID:b602dd1D
>>278
例えば千代田線における「次は日比谷、日比谷線・有楽町線・都営三田線は乗換え」だと(一部略)、
The next station is 「ひびや」. Please change here for the Hibiya Line, the Yurakucho Line, and the Toei Mita Line.
となるんだよな。
あとより間抜けだったのは副都心線開業前の新線池袋行き。
This train is bound for New line 「いけぶくろ」.
「新線」を英訳してるものだから駅名に英語読みと日本語読みが入り混じると言う非常にヘンテコな放送だったww
313名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:40:47.63 ID:XNQ1OAqr
地名と線名は違うからな。日比谷線が日比谷駅構内しかレールがないなら、
地名として扱ってもいいんだろうけど。

そもそも、「きょーろぉ」とか、「ひびぃやぁ」とか、「ゆらくちょ」とか、変な読み方を
してやる必要はない。日本の地名なんだから。
314名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 17:33:59.19 ID:5t1eluRb
>>313
逆に日本語でも外国の地名を現地語読みされても、全然わかんないのもあるような。
特に中国語。
315名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 18:26:47.16 ID:gVKhSUfo
>>278
けど外国人も
「おまえら外人には日本語は発音できないだろうから英語放送だけ地名を英語っぽくしてあげました」
と言われても嬉しくないと思うが。

英語放送が英語発音だけだと、「ひびや」と「ヒッビーヤー」が同じ単語を指していることに気づかなくて
まわりの日本語放送や、道を尋ねられた町の人が、日比谷、日比谷といってても
その外国人は理解出来ずうろたえる事態になるし
316名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 18:27:43.71 ID:M3CIgHBH
ちゃんとしゃぶって
317名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:03:44.20 ID:TTnJNpUX
日本の電車は乗客に過保護過ぎる。案内が多すぎしゃべりすぎ。
せめて駅名だけ自動案内で流せばいい。

どうせ何しゃべってんだか分からねーし、蒸し暑い通勤電車の中で
「ご協力ありがとうございます」だの「大変混雑しまして申し訳ございません」
だの「とりあえず言っときまーす」的な案内に毎朝殺意覚えてるから。
318名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:18:17.60 ID:+88McTgA
つーかさ、最近の新しめの電車って横揺れが激しくないか?
立っていると異常に疲れるんだけど
何でも車両の軽量化の為に台車のコストダウンを図った結果らしいんだけど
319名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:50:01.39 ID:PizVJfK/
ボルスタレスの人はまだ頑張ってんのかw

車体が軽くなってるから線路の善し悪しの影響受けやすくなってるのもあるでしょ
保線コストも削られ気味だろうし
320名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:57:50.15 ID:2j5H9NO5
固有名詞をきちんと日本語発音にしてやるのは
親切心だろ。
321名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:30:08.66 ID:avdfAmh3
>>317
お前と逆の考えの奴がクレームするんだよ。しかも一通や二通でなく。
「こんなに混んでて不快なのに謝罪の一言もねぇのか」なんてねw
322名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:30:38.56 ID:DIlYj/oM
キモイ発声でしかも駅名を頻繁に間違える
電子音声にしろ
323名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:38:20.48 ID:kpQ9oMHQ
>>308
三重・愛知・岐阜はあんまり地獄ってほどでもないな
満員にはなるものの本が読めないとか携帯もいじれないレベルじゃないし
昔は客が乗りすぎて扉の窓ガラスが割れるとかあったようだが
324名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:57:12.29 ID:qSFPBy5y
決まり文句

   「ご理解とご協力をお願いします」
325名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:06:31.78 ID:Y+7e/hob
決まり文句

  「あらかじめご了承願います」
326名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:18:47.31 ID:9FREzydb
そもそもアナウンスなんていらんだろ
自分で駅確認して勝手に降りろっての
327名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:50:09.84 ID:zlDmFO0b
未だに205系の路線は車掌の車内アナウンスが大事だからな。中央線のこちらは画面でも確認出来る。録音音声が主体だし。
そういえば、中央線の録音英語アナウンスの駅名のイントネーションが変わってきたな。
328名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 01:12:54.75 ID:CS8jb1W1
ダァ シエリエッス
329名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 02:12:18.73 ID:vFK2p9cF
>Aさんによると、都心の通勤電車のうち東京メトロや都営地下鉄では、基本的に
>プロのアナウンサーによる自動放送が流れるため、このような不快感を抱くことは少ないそうだ。

Aさんが何者かは知らんが、メトロのアナウンスもプロという割には大したことはない。
「ハッシャサイイオン」が「発車サイン音」だと知ったのはつい最近の事だ。
330名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 08:33:56.45 ID:gYsTYKBE
「しやくしょまえ」を「City hall」と放送するのは、親切なようで不親切だと思う。
"Shiyakusho" is English "City hall" in Japanese. と理解していないと、
「市役所前で降りなさい」とか教えられていたりしたら、分からなくなる。
市役所に行きたい人もいるかも知れないが、大抵の人は「どの駅で降りるか」という
駅そのものが、最初の目標だろうし。
331名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 13:00:56.70 ID:v8/izWhI
新京成最強
332名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 13:37:18.52 ID:o8qquOdv
>>330
でも、成田空港はNarita kuukouより、Narita Airportのほうが親切だと思う。
羽田や関西にしても同じ。
333名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 14:05:13.28 ID:gYsTYKBE
成田や羽田は、殆どの人が、「空港に行く」のが目的じゃないかなぁ?
334名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 14:06:03.62 ID:gYsTYKBE
「しやくしょまえ」で降りる人の殆どが、市役所に行くのが目的なら、
"City hall"でもいいと思うよ。
335名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 20:40:36.20 ID:yn3zRosJ
>>252
何も言わずに止まると「え、何?」て感じで不安になり、
ひどいときはパニックになる
遅延の時も情報が無いから、駅員の胸ぐら掴むオサーンが出る
文句言うなら駅員に優しくない客に言った方がいいんでは?
336名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 08:24:14.99 ID:lVMwPx5W
電車が止まる。
「停止信号で…した」
放送中に動き出しました。
337名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 12:04:50.45 ID:i23KCimw
>>320
いいえ、老婆心ですw
338名刺は切らしておりまして
>>335
ラッシュ時の京王線とかじゃ、ゼッタイにならないなw