【地域経済】車1台100円、市独自の関空「入島税」発表 大阪・泉佐野[11/09/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
大阪府泉佐野市は31日、同市と関西国際空港とをつなぐ連絡橋を通行する車両
1台につき100円を課す「入島税」の条例案を発表した。
9月7日に開会する市議会に提出する。

同市は、関空連絡橋の国有化に伴い、年8億円の固定資産税収入を失ったため、
国交省に補填(ほてん)策を求めていた。
だが、具体的な回答はなく、独自の税源確保策として「入島税」の導入を決めた。

実施にあたっては、市議会で可決後、総務相の同意が必要だが、同市は
来年度中の導入を目指している。
千代松大耕市長は
「国の責任で失われた財源を市民だけに負担させることはできない。広く理解を
求めていく」と話した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110901/fnc11090109270007-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:14:51.24 ID:j6t7/cok
乳頭税…
3名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:15:32.69 ID:sA+lFZeJ
入湯税…
4名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:15:48.95 ID:mCIkQXaQ
橋の通行料を無料にしてからの話だな。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:17:04.59 ID:qV4/c71V
関空を泉佐野市から切り離すか・・・
6名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:20:06.26 ID:aVux/gNS
これまででも、信じられないくらい高かったのに
まだ100円プラス?
誰がいくか
テナントがどんどん撤退した理由がわからんのかな
観光拠点にするアイデアもあるだろうにな
で、飛行機見る展望台、まだ有料なの?
7名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:20:14.88 ID:Dla8lo8b
もう曳航して南港に持ってこいよ。
8名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:20:41.24 ID:IY2feQE1
挿入税…
9名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:21:24.32 ID:Khr8xwz2
これ、良いと思うよ。

マンハッタン島の料金所みたいなものだろ
10名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:22:42.17 ID:DR0FEtar
泉佐野市から市民が出たら税金取ってやれよ。
11名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:25:52.28 ID:ZXgtkTcI
あんだけ市営マンション建てて生活保護者住ましてたら金なくなるよ。

税金ちゃんと払ってる人間大事にしろよ
12名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:37:02.43 ID:WAyvN2Bj
>>10
大阪府全体でも問題ない。京都兵庫和歌山から通勤している人に通勤税をとれ
13名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:37:15.62 ID:qV4/c71V
>>6
ちなみに関空連絡橋、ETC搭載車なら土日 普通車400円 軽自動車300円 (共に往復)

>で、飛行機見る展望台、まだ有料なの?
何年も前から無料だよ。
14名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:38:45.16 ID:OpGU+Eej
楽市楽座の逆をやって衰退を続ける日本
自称公益事業者みたいな事をしながら、
立場の弱い所から取れるだけ取るんだよな。

鉄道には課税しないのね。するわけないよな・・・
二社寡占の鉄道会社から報復で泉佐野市内の駅のみ、
関空並みの運賃にされたら泉佐野市の住民が大量転出するし。

北海道と沖縄の人は、本州に引っ越すとき、
まかり間違っても大阪に来てはいけません。
お上の考えは、新幹線と競合しないので関空を使わせればいいですから・・・
沖縄出身者の里帰りや法事の帰省費用は跳ね上がってますよ。

将来どうなるか判らないので、鹿児島近辺や東北の人も大阪移転は警戒した方がいい。
お上は関空リニアに航空運賃以外に、片道数千円払うと試算しかねないです。
そして、計画通りに収入がなければ、また変な税金を取りかねないです。
15名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:42:17.97 ID:yBwN7ClF
1990年に計画されたりんくうタウンの想像図
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/images/rinkutop.jpg
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/images/rinkunissei1990.jpg

りんくうタウンの歴史(1978年〜1992年)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/baburu/rinkuu.htm
16名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:47:06.56 ID:trJSeJ6a
鉄道にもかけないと不公平だよね
17名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:47:13.80 ID:udGxr72i
伊丹で乗ればいいよ。
泉佐野なんてど田舎に作ったのが間違い。
田舎もんにあんな大きな箱を扱えるわけがない。
大阪市や堺市なら今の数倍は利用者も発着便もあっただろう。
18名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:51:29.39 ID:no6LLUni
もはや、飛行機で行って飛行機で帰るしかないな
19名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:52:35.34 ID:aVux/gNS
>>13
だいぶ安くなったんだね
開港当時行ったときは、橋が片道500円だったっけ
離着陸見たいから行ったんだけど、迫力なら伊丹の方がはるかに上だし
展望台上がるだけでも金取られたから行かなくなった

整備部門なんか見学できるツアーなんかやってほしいな
もっと魅力あるイベントがたくさんあるなら少々金高くなっても
行くのにな。



20名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:01:02.32 ID:4rx7F8b0
パチンコに税金かけろよ馬鹿が。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:02:38.23 ID:QBeKZX4X
電車も一両いくらで税金をかけるべきだろ
22名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:08:20.15 ID:nhduhd8A
宮島も一時期入島税を検討していたが
リーマンショックの影響で中止になったな
23名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:11:06.52 ID:qV4/c71V
>>19
開港当初は橋渡るのに2000円ぐらいした記憶があるw
当時遠距離恋愛中だった嫁が帰ってくるとき「関空着だから」「じゃーりんくうタウンの駅で待ってる」「空港まで来いよ!」
「高いからヤダ」「なぁにぃ!!」と喧嘩した覚えがあるw

>整備部門なんか見学できるツアーなんかやってほしいな

流石に中までは入れないけど、500円で保税区域まで入っていく空港島見学バスが土日運行されているよ。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:11:33.24 ID:eW+T4AgK
100円の内、80円は市職員OBの人件費なんだよな
25 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/01(木) 11:29:50.15 ID:7S5X9jyp
泉佐野でお金落としてくれる施策を考えればいいのに
入島税なんて知恵がなさすぎ
26名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:31:13.93 ID:ttFe3ovA
>>24
100円の内、90円です
27名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:41:14.49 ID:c9h9gw/u
まるで乞食税だな
28名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:42:05.21 ID:Z9QbYYo9
臨空タウンからも見える宗教施設あれも泉佐野の徴収元か?
29名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:48:20.79 ID:TEtDP4v0
地方に課税権なんて与えるな!アホか!
30名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:27:00.92 ID:053Cakiw
>>17
伊丹が文句言うから、新空港構想がでたんだよ!!!
しかも、当時どこの市町村も断って泉佐野に決まったんだよ!!
40年以上前のお話です。
どいつもこいつも好き勝手な事ばっかり言いやがって!!!
31名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:33:28.98 ID:PawzENwm
乳頭税じゃなくてよかった
32名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:33:45.30 ID:1a/57Cg5
阪国の入国税
33名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:56:15.61 ID:jf3mjUhn
大阪市からの高速代も高いし、ダメダメ
34名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:35:02.55 ID:Yp/yEbga
>>29
福井とか新潟の独自の原発税は?
まあ、東電に対する課税だが、電気料金にはねかえるんだよな
35名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:46:53.72 ID:GxXicPmD
毎日万札払う嫌がらせ野郎がでるぞ
36名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:44:58.70 ID:kzcaUAeU
関空に歩いていけない
電車に乗らないと橋は渡れない
37名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:02:29.07 ID:kOoLc43S
自治体に勝手に関所つくらせたらあかんね
38名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:16:28.58 ID:MOc2dhEr
乳頭の色は
ええか ええのんか 最高か
39名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:42:34.92 ID:3o+2E7F/
飛行機に乗る金があるなら100円くらい払ってやれよ
国に財源奪い取られる自治体が増えているから日本経済が破綻して行く
40名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:32:06.05 ID:QoTcwKCh
>>39
地方自治体が余剰人員を抱えているのが大問題。
一度、破綻させて、人件費半額にしてやればよい。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:38:54.95 ID:6GbBJgC7
>>30
>>31

「関空2期島、完成遅らせ納税回避 土盛り60センチ残す」
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201008010031.html

42名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:44:44.81 ID:hej2zQkc
東京都も対抗して入都税でもとればいいんじゃね?
43名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:46:19.62 ID:GhWhBfhT
>>14
そういえば政府は那覇や新千歳等の遠距離国内線の伊丹便を
まず関空に集約しようとしていた気がするけど、あれどうなった?
近距離便から移せよ鬼畜役人どもって思ってる間に引っ越して
忘れてしまったけど。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:57:05.07 ID:GhWhBfhT
>>42
その場合は首都として得てきた既得権益を全て吐き出せ。
そういえば石原都政下の東京都は首都機能移転反対の理由に
東京から新首都への交通宿泊費を挙げていたくせに、
(現時点で他地方はそれを負担してるわけで、それを平然と
挙げる時点で面の皮が厚い。)宿泊税を導入してるんだったな。
首都の資格ねーだろ。マジで。
45名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 18:15:09.44 ID:hej2zQkc
>>44
マジレスこわい
46名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 18:41:30.21 ID:ek0TT6he
>広く理解を
>求めていく」と話した

誰に理科を??
そりゃ無理だろ
47名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 20:37:54.58 ID:GNdaMme0
出会え出会え!関所破りだ!
48名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 20:51:51.66 ID:TlSV5pU4
>>15
たかが空港で街全体が変わるなんて馬鹿なこと
どうして考えたんだろうな?

ヤマダ電機とか見てると悲しくなってくる
49名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:35:20.64 ID:1aM1SL1Z
関空は2度くらいしか利用したことないからわからんけど・・・
電車の利用者が増えるのかな?
そうすると今度は電車賃値上げ?
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 75.9 %】 :2011/09/01(木) 21:44:03.76 ID:y5BY0GS2
単純に避けられてさびれるだけだから
そろそろハシゲとかがなんか言い出すだろ
51名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 02:04:53.06 ID:iYit/P5y
マイル修行の時によく使った。もう用は無いんで閉鎖して構わない
5214:2011/09/02(金) 20:41:39.31 ID:sOuHNY9D
>>43
沖縄出身者の愚痴にくっついていた情報によると、北海道と沖縄の伊丹便はなくなって、
神戸にはあったけど、神戸沖縄線の盆の切符の売り切れは便数少なく無茶苦茶早く使えないとか言ってた。
しかもJALは神戸から全面撤退でしょ、羽田発は切符の安売りもちょくちょくやるらしいのに、
どうせ遠距離の引越しなら、首都圏以外に引越しなんてするもんじゃないと結論がでた。
その人はわざわざ、子供が少し大きくなったら、子供や奥さんだけでも
沖縄の祖父母に顔を見せにいけるようにとも考慮に入れて、
伊丹空港にはバスでも行ける場所に家を移してるし、無茶苦茶悲惨だ。

伊丹の廃止のリスクは覚悟の上だったみたいだけど、新幹線と競合しないから沖縄線は関空に移せば良いとか、
家族で帰省する人にとっては数万円の出費増になる方法を、平気で押し付ける考えは凄く横暴だとは思う。
あと鬼畜役人じゃなくて、政治決定な。大臣の決裁がなければ、定期路線の強制廃止なんて出来ないはず。
53名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:47:05.49 ID:KYa1cYXn
入島税とかww やはり関空はオワコンだな
54名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:52:53.66 ID:yHQ89/Yc
麻生祐未さんが泉佐野出身だっっって知って軽く勃起
55名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 21:10:37.18 ID:MC44wB2Z
ただでさえ、遠くて不便なのに、金まで取られるとか。
もう関空行かないわw
56名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 01:18:49.74 ID:07/vd069
関西空港島に入島税…100円、泉佐野市提案

大阪府泉佐野市議会が7日開会し、千代松大耕市長が、関西空港島と対岸を結ぶ関空連絡橋の通行車両に1往復あたり100円の「入島税」(連絡橋利用税)を課す条例案を提案した。
連絡橋の国有化に伴って減収となった年約8億円の固定資産税の穴埋め策で、市議の大半は賛成の意向を示しており、27日にも可決される見通し。
市は来年度中の導入を目指しているが、総務相の同意が必要で、判断が注目される。
入島税は、地方自治体で独自に課税する法定外税。
導入されれば、通行料(往復通常料金・普通車800円、大型車1300円)に上乗せして料金所で徴収する方針。
年約3億円の収入を見込んでおり、当面の課税期間は5年間としている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110908-OYT1T00196.htm
57名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 05:29:40.04 ID:Dd1OZkGO
ターミナルビルの屋上から飛行機が見られない関空なんて…
58名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 11:01:08.62 ID:7RWmZayt
どうしてあんな構造のビルにしたんだろう?
ターミナルビルの展望デッキといえば空港の目玉施設なのに。
わざわざ有料のバスで展望塔に行けとかアホかいな。
59名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 12:48:07.22 ID:aNz7kfgY
>>1
関空を使わなければいいだけ。
他の空港を使いましょう。

独占を利用してうまい汁を吸うのは東電方式とそれを擁護した民主、自公と変わらない古い金権体質。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 18:54:57.00 ID:KGtnMjFp
昔に比べて連絡橋が安くなったとはいえ、入島税ってアホかいな
空港利用者を増やしてこそ地元の繁栄に繋がるのに、何を狂ったマネしてんだよ
総務大臣が許可する訳ねぇだろアホ
61名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 20:54:26.84 ID:pSoHuIeC
地理的有利を利用したマイナー税はむかつく
62名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 22:49:54.37 ID:AvV8UUrK
>>61
原子炉に燃料棒を挿入するたびに発生するとかいう税金とかな
63名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 22:57:41.37 ID:6x+hbksU
有頭税
64名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 15:16:14.15 ID:Q2CjWsoA
乳頭税・・・
やらしい・・・
65名刺は切らしておりまして
水戸黄門の悪代官もビックリだな。