【電気機器】パナソニック、パナ電工との合併を31日決議へ 三洋電機は当面存続[11/08/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
パナソニックが8月31日に開く取締役会で、完全子会社のパナソニック電工との合併を
決議する方針を固めたことが26日、分かった。
グループの事業を再編する2012年1月にも合併する。グループ経営の一体化をさらに
進め、意思決定を迅速化する。

パナソニックは今年4月にパナ電工と三洋電機を完全子会社化した。
パナ電工とは給与体系など会社の仕組みが近いことから、合併が可能と判断した。

三洋電機については来年1月に重複する事業を統合するが、法人格については当面、
存続させる方針。3社の事業を統合することで経営の効率化を図り、太陽電池や蓄電池
など成長分野と位置付ける環境・エネルギー分野に経営資源を集中する。

パナソニックの大坪文雄社長は4月の事業方針説明会で、パナ電工との合併について
検討していることを明らかにしていた。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110826/bsg1108261022009-n1.htm
パナソニック http://panasonic.co.jp/index3.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6752
2名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:19:40.19 ID:Ap9uxG5o
XACTIシリーズをパナソの名で売り出しちゃった件はどうなるん?
3名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:23:33.32 ID:13KLBHQR
搾り粕の事業は他社に売却して
電池や産業用の強い部門手に入ったな
4名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:28:54.87 ID:9+YBjymp
東京製作所は?
5名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:29:43.31 ID:sctYGRVH
株価どうするんだよ
6名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:33:02.50 ID:zxovgyDy
ニュースが見れません
7名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:39:24.95 ID:Cxk65LmU
誰かおせーて。
企業がよく100%出資の子会社作って事業移管して利益出てようが出ていまいがまた吸収したりするじゃん?
親子上場してなかったとしても。

あれって何の目的があってやってるの?
税制とかの優遇?それともプレスの為?
8名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:13:03.36 ID:7ohNMxDC
>>三洋電機については来年1月に重複する事業を統合するが、法人格については当面、
>>存続させる方針

三洋は完全に絞られてるぞ
9名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:17:14.84 ID:ZZDnN8iF
ペーパーカンパニー きた
10名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:23:44.56 ID:UUYdLgYM
>>5
発行株数超多杉w
11名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:42:23.13 ID:8QsTh9a5
>>8
白物家電の部門をハイアールに売却するからまだ名前だけあるだけまし
もともとソーラーとエネループとゴリラとゴパンだけ欲しかっただけだし
12名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:19:08.68 ID:SY92ruDj
三洋電機ホームページ
http://panasonic.co.jp/sanyo/ 

・・・・
13名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:22:10.96 ID:J1nL1a9R
>>11
エアシスは?
排気性能世界一だから手放すのはモッタイナイ
14名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:26:47.86 ID:yhj1ICL8
松下本体に入れなかったから松下電工に入った、駅弁卒の親戚の兄ちゃん今頃喜んでるだろうな

>>11
厳密に言うと、松下の持っていない技術を特許ごと買い取って、特許と技術を松下に移管した後に残りカスをハイアールに押し付けた
グーグル社のモトローラ買収も特許買収が目的だし
15名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:31:07.66 ID:sctYGRVH
>>14
首切り要員だろ
16名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:40:56.42 ID:sctYGRVH
無駄に図体だけ大きくなってるけど利益出す気ねーだろ?
17名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:57:36.91 ID:2T8E5NIy
>>2
その名前は廃止されました。
18名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 15:10:21.76 ID:by2NRmV/
>>14
松下本体より松下電工の方が優良企業だったよ。

そもそも、子会社化も合併も、本体のコンシューマ事業がたちゆかなくなってきたから、兄弟企業の電工を乗っ取ったんだよ。

相続したはずの家をバカ兄に乗っ取られた弟の気分だろ。
19名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 15:11:07.94 ID:KpMAABvv
面白いヒット商品を作ってた会社を

平凡な商品しか作れない会社が買う

元来平凡な商品しか作れないマネージメント力しかないので

結局以前より規模の大きい平凡な企業になる

以下無限LOOP
20名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 15:13:57.03 ID:by2NRmV/
>>19
三洋のゴパンとかを例にしたいようだけど、他にもドルツは電工の商品。
松下本体にあーゆーのは無理
21名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 15:49:59.34 ID:SWxQaNav
電工と電子部品みたいな優良子会社を吸収しないと
本体がやってけねーんだろw

そのうち寿も吸われるなw あ、あっちは切った貼ったされてるから
わからんかw

当然、不良債権の三洋が吸収合併なんて天変地異があっても
「ありえませんから」w
22名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 15:51:32.73 ID:mK9nhgw8
電工のほうが面白いモノ作ってたし社員も楽しい人が多かったのになー
23名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 16:01:26.01 ID:by2NRmV/
>>21
寿はヘルス社になってワケの分からない形で吸収されてるよ
24名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 16:01:45.40 ID:sctYGRVH
パナソニックよりも電工の方が財務体質よろしいんだな
まぁオワコンエレクトロニクスでどこまでやれるか楽しみにしておくよw
25名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 16:13:22.42 ID:1V0SRLNj
え、これは当面三洋をシナカンパニーへ売却しないてことでおk?
26名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 16:59:13.11 ID:yhj1ICL8
もう20年ぐらい前のバブル前の話だが、松下も「炊飯器以来の大発明!ナショナルのホームベーカリー」って大々的にCM打ってた記憶があるけどな
27名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 21:09:17.46 ID:+EboQ8le
電工→正妻
三洋→遊び、体だけが目的、ビッチ
28名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 21:10:57.34 ID:+EboQ8le
>>2
LUMIXの一部(い恥部)がXACTIだ
29名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 23:44:20.74 ID:dYrAt34/
これでリストラする理由を得たわけか

30名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 23:45:43.20 ID:MYwbI5Nt
生活家電より、住宅設備が将来性はあるな
31名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 00:15:26.03 ID:hRYC5II9
電工のほうが堅実で優良経営だろに

吸収する側が逆じゃねえのか
32名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 02:28:53.11 ID:Ttj4lAxH
電工は反旗翻した方が良いだろ
汐留に拠点持ってるんだし、有利な条件でソニー・東芝あたりと組んだ方がマシ
Victor/パイオニアの件を見ても、松の本体は開発能力疑問符つくだろ?
それならブランド持つソニーと家電以外も手がける東芝・日立あたりと組んだほうが活かせる
本体に吸収されると、電工で地道にやってた人間が損をするぞ。
33名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 06:08:11.05 ID:4HCR9pUL
トンキンさよなら
34名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 09:50:32.13 ID:qbLZpgsG
今年は三洋の扇風機が売ってなかったな。
世界の大半は貧乏人なんだから、安ブランドも残しておいた方が良かった気がする。
35名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 11:37:26.89 ID:sVa0pSir
三洋を売却する話が出たとき
パナはやばいとおもった。三洋を扱う力ないんだぁーて。
電工は離れたほうがよくない?
パナと日立もやばいって最近思ってるよ。
36名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 11:40:53.44 ID:g0II20FD
100%の株式を握られているのに離れられるわけないだろ。
37名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 13:20:07.44 ID:fpuC5wuY
次は川崎重工を買収すればいい
38名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 15:43:37.44 ID:kX2P0ytT
電工をパナに売った奴は誰だ?
39名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 07:43:47.90 ID:mfmXA6Rx
h ttp://muroutahito.blog33.fc2.com/blog-entry-391.html
松下政経塾の裏の顔

”松下政経塾の原点は、共産主義から自分の企業を守るにはどうしたらいいかを真剣に考えた松下幸之助が、
アーノルド・トインビー(007で有名なイギリスの諜報機関MI6の創設者でもある)にその研究委託をしたところ、
ロックフェラー系の研究所の指南・報告を受けて、MRA(道徳再武装)に加わるようになったことにある。
松下はこのPHP理念でもって、企業と激しく対立する共産主義系の組合活動家たちを押さえ込んだ。

"MRAによる日米間の文化交流プログラムは、国防総省やCIAの秘密のミッションの隠れ蓑にもなっていた。
CIAのエージェントで、レバノンやベイルートで長くビューローチーフを務めたマイルス・コープランドJr.
(ロック・グループPOLICEのスチュワート・コープランドの父)の著作によれば、
MRAは明確にCIAのコントロール下にあったという。
40名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 07:59:01.07 ID:mfmXA6Rx
松下政経塾は表面だけ自由主義の共産主義者ばかりだから閉鎖すべき。

そもそも現在は冷戦時代の共産主義=ソ連、中国の時代ではない。

共産主義は土人から搾取するのに非常に便利なツールで親中親露でなければ米国も容認している。
日本には北朝鮮出身者による朝鮮カルトがあるが、韓国政府に従っている。
ノムヒョンの政策で日本国内の朝鮮人は一つにまとまってる。

在日朝鮮人ー韓国を通じて富がどんどん海外に流出している。
最近はアメリカという世界No1の国ですら誰かに管理されていることが分かってきた。
その管理しているグループはなんと共産主義を信奉していた。

隠れ共産主義者に共産主義から助けて下さいと頭下げにいくようなものだった。
既に歴史的役割を終えているではないか。
松下政経塾の出身者は攪乱や売国しかできない。

政治家を育てたかったら、系列の町の電器屋で働かせた方がいいのではないだろうか。
41名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:18:27.98 ID:kDaNhCHV
>>14
特許と技術を松下に移管した後に残りカスをハイアールに押し付けた


ハイアールってそこまで馬鹿だったんだ・・・
42名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:42:58.24 ID:ysdIqnze
>>41
技術は三洋から色々教わってたらしいし三洋ブランドが手に入ればいいんじゃね?
43名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:29:42.24 ID:vmBmbxu4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1313571680/364

364 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2011/08/28(日) 07:43:41.83
明日から、早期退職者募集の第一陣が始まる。さて、どうなるかな。
44名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:36:06.03 ID:NUQHsPPD
>>21
寿とか別れたばっかなのにまた?
あ、実際でんこうもそうなのか。
45名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 21:26:43.58 ID:mdlxLuD1
明日のSATこれだったのか。まあなんでもいいけど・・・
46名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 21:42:25.95 ID:kuw6i1FR
>>41
それ以上にハイアールには無い物が残りカスにあった、と思ってくれて良い

>>32
いやー汐留のナショナルタワーも建てる時に
「パナソニックタワーより高いもん建てねぇよな?あ?」
と、既に反旗翻す程の力はありません
47名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 22:49:39.77 ID:CfIh4EQ0
電工は、電設資材類がとんでもなく強いからな。
ウチにあるパナソニック製品、シェーバー・ドライヤー・シーリングライト・
延長コード・壁のコンセント・・・蛍光管以外は全部電工の製品だ。
48名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 02:40:27.45 ID:fgQ6i/xv
>>42
三洋ブランドっていうより日本ブランドが欲しかったんだと思う
made in japanってだけで信頼性はある程度確保できるもん
49名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 03:13:10.23 ID:FY27qojy
綱島ってもう何も無いの?
50名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 08:07:53.08 ID:lRUrGd8r
>>1
そして門真から東京へ本社完全移転のシナリオですね
51名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:23:35.17 ID:yLGZQqmw
パナの1Q決算見てきた
営業利益について、電工だけで113億で、パナ全体で56億になっとる。
これ普通に電工の方が優良やんけ
52名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:48:40.06 ID:At1bztxw
電工を売った戦犯は誰だ?
53名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:25:36.13 ID:RJi67uZ+
電工は、元々、他社優位BB技術を他社に先駆けて創出する会社でもない。
営業利益率だって、パナの母体が低すぎるだけで高いと言えない。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:07:55.24 ID:0ES6uYAW
>>50
東京へ移転するより海外移転の方が可能性は高い。
実際、物流・調達の本部部門は大阪からシンガポールに移転するし。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:28:27.57 ID:g2lXDBQd
パナ電工さん、浴室灯のシーリングカバーだけ売って下さい。
ガラスにヒビが入っていまにも割れそうなんです。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 05:28:23.39 ID:C5ldAthf
>>47

電子材、基板材も強いよ
電子基板のプリプレグとか世界シェアトップだったはず
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 61.0 %】 :2011/09/03(土) 09:20:38.75 ID:MSFsKaoW
>>50
東京に移転するメリット何もないぞ?w
NEC富士通とか日立東芝みたいなべったりビジネスがあまりねえし
58名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:58:58.85 ID:ofAUIAft
>>50
世界にビジネスを展開するならば
東京に本社を構えるのが当然
門真ではできないだろ
59名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:03:08.12 ID:3X//+C6b
俺の同期が派遣先だったパナソニック電工インフォメーションシステムズに
転職した時は正直うらやましかったが、今はどうしてるんだろうか?
60名刺は切らしておりまして
要するに、通工が歩んだ同じ道を電工がこれから歩んで行くんだろ