【発言】世界経済のリセッション入り確率は50%--ノーベル賞受賞スペンス氏[11/08/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
8月26日(ブルームバーグ):ノーベル経済学賞受賞者でニューヨーク大学教授の
マイケル・スペンス氏は、米欧の成長が頭打ちとなりつつある中で世界経済が
リセッション(景気後退)に陥る確率は50%あると述べた。

スペンス氏は25日、香港でのブルームバーグテレビジョンとのインタビューで
「極めて憂慮している」と発言。
「先進国経済の大半を占める欧州と米国が共に落ち込んでいることで、特に中国の
経済成長が押し下げられるのは間違いない。その影響は他の新興国に直ちに広がる
だろう」と語った。
同氏は、こうしたシナリオが現実化する確率を「およそ50%」とした。

スペンス氏はまた、バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長が政策対応する
余地は限られていると指摘。
「FRBは非常に苦しい立場にある。脆弱(ぜいじゃく)な経済と金融システムが
機能不全に陥るのを防ぐ以上のことを講じる能力は限られる」と述べた。
議長は26日に米ワイオミング州ジャクソンホールで講演する。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aYg6NTSZkXqc
2名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:17:26.51 ID:mOuYJg7m
2げと
3名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:18:23.39 ID:gBP2PW2y

193: アジメドジョウ(愛知県) []:2010/06/13(日) 03:16:56.11 ID:MHVG6sqZ Res:1
害虫駆除専門家の俺がアドバイスしてやろう。
とはいえ、プロが使う薬剤や手法は素人には無理。
そこで簡単に購入・使用が出来るもので完全に近い対策を行う。
1.バルサンを焚く。
 注意すべきは火を使わないタイプでは駄目だということ。
 着火タイプの方が薬剤の粒子が小さく、隙間の奥まで届きやすい。
2.「網戸に虫来ない」とかいう類のスプレーを使う
 とはいえ、網戸に使うんじゃない。
 網戸用のスプレーは薬剤が長期間残留するように作られてるのでこれを応用する。
 玄関などの扉や窓、その他隙間の周囲に吹きつける(屋外側)
 扉や窓の枠を囲むように幅30cm以上でぐるりと吹きつける。
 これで外から侵入できないようバリアを形成する訳だ。
3.15日後に再びバルサンを焚く
 なぜかと言うと、卵には効果が無いから。
 ゴキの種類によって孵化スパンは異なるが、15日ならほとんどに有効
 これで卵で生き残ったゴキと新たにやってきたゴキを殺す
4.毒餌を置いておく
 ただしコンバットは駄目。あれは日本のゴキに効果が薄い。
 最も良いのは「ゴキブリキャップ」。無ければ市販のホウ酸主成分のものでいい。
 ホウ酸は哺乳類に対する毒性が低いから、間違ってペットや野良猫が食べても大丈夫。
 これを台所はもちろん、居間の角や家具の隙間にも置いておく。
 そして大事なのは外まわりにも置いておくこと。
 雨に濡れないとこには片っ端から置いておく。
 毒餌は説明書に従って半年くらいで交換しておこう。
これだけやっておけば、ほぼ確実にゴキの姿を見ない家になるよ。

4名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:18:33.94 ID:KoZ+svbV
まだ景気後退してないと見なされてたことにびっくり
5名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:18:38.59 ID:HZFBLpgV
半々ってそんなの発表する意味あんの。どっちかわからんと一緒じゃん
6名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:20:06.62 ID:fL4g6vp4
こういう「予想」でも
後々このリセッションは私は予想していたと主張される
7名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:21:33.04 ID:IlYvagQx
50%とは、何とも「潔くない」お言葉だこと。
8名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:26:48.61 ID:82YUY/38
>>4
リセッションと呼べるほどの大幅な後退はしてないよ?
GDPでみても成長率が悪いだけで、縮小してるというわけでもないし。
これが後退し始めたら本格的にやばいって話。
9名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:27:33.18 ID:9xEQ7D0E
どっちなんだ
10名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:33:21.85 ID:OXTP3ZFk
50%w
11名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:38:53.01 ID:aQ6LePQZ
ノーベル賞受賞スペンス氏
12名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:48:57.17 ID:wz3PmQTC
くだらなねえ
「どっちとも言えません」って意味だろ
何も言ってないのと同じ
13名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:50:14.38 ID:dfJz68qg
うう、どうなんだろ
14名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:57:01.63 ID:kmkwOlaB
晴れ時々曇り所により一時雨
15名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:58:52.54 ID:yw+7APeH
入るか入らないかだ(キリッ)

経済学www
16名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:17:29.30 ID:oQtq93KA
経済学なんて、所詮「事後」が前提の学問に過ぎない。
17はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/08/26(金) 12:21:02.55 ID:LtlHNqa8 BE:2598059096-2BP(3456)
>>1
「そうなるかどうか、まったくわからん」
とも受け取れる(・ω・`)
18名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:52:56.06 ID:9xEQ7D0E
書けるかてす
19名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:00:05.58 ID:EAzzY6TE
20代から30代、もしくは40代から50代と同じレベル
20名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:17:26.11 ID:R8hZzZ9W
入るか入らないか、2択なんだから50%に決まってんだろ!


馬鹿でありがとう!
21名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:19:54.33 ID:1JZmIykS
【経済】S&P「米国債、再び格下げもあり得る」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312818805/
【経済指標】S&P、米住宅金融機関も格下げ…米国債の格下げ、関係機関に連鎖し始める [08/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312852504/
フレディマックが15億ドルの追加支援要請へ、ファニーメイに続き
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK896245020110809
【人事】S&P、社長交代へ 後任に元シティ日本代表 米国債格下げとの関係不明[11/08/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314080149/

【統計/米国】財政赤字、3年連続1兆ドル超[11/08/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313020407/

【金融】バーゼル3、欧米の実施段階で骨抜きの恐れ−債務危機で風向き変化[08/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314018766/
22名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:23:44.79 ID:1g3C7h5P
スペンスってマクロをやってたのか?
23名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:24:23.53 ID:2o40q4k7
ノーベル賞受賞者ですらここまで馬鹿なのか。
こんなの犯人は男か女のどちらかと言ってるのと同じ。
24名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:25:44.80 ID:W2y3UK+V
日本が本当に内需大国で、外需の影響数パーセントで
世界経済と切り離された存在なら外国がどうなろうと日本の景気に影響は無いはずだね
25名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:26:57.01 ID:1JZmIykS
【中国】中国の格付け会社、米国をさらに1段階引き下げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312353715/

【為替】中国メディア、人民元上昇が向こう数カ月に加速すると一斉に報道[11/08/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313128488/

中国、元建て決済を全国に拡大へ=人民銀行幹部 | ビジネスニュース | Reuters
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21205520110520
> [上海 19日 ロイター] 中国は今年、人民元建て貿易決済の試験プログラムを全国に拡大する計画。
>中国人民銀行(中央銀行)金融政策2局の李波局長が19日、上海の金融会議で明らかにした。
> 局長は「拡大ペースは今後も続くとみられる。市場が選択した結果だ」と述べた。
> 局長によると、1─4月の元建て貿易決済は5300億元(815億ドル)と、昨年1年間の5000億元を上回った。
> 局長は、元建て決済を利用すれば、企業は為替リスクの低減、両替手数料の節約、取引手続きの簡素化を
>図ることができると指摘した。
> 中国は人民元の国際化を進めるため、元建て決済の試験プログラムを実施している。


ドル支配の寄生虫と米を批判…露、金を大量購入
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110805-OYT1T00006.htm
 【モスクワ=貞広貴志】米国債への信認低下とドル安が進む中、世界第3位の外貨準備高を持つロシアの
中央銀行が、金準備を大きく積み増している。

 同中銀は新たにカナダ・ドルや豪ドルを外貨準備に加え、米ドル建て資産の割合を減らす方針も示しており、
「ドル離れ」を進めている。

 金取引の業界団体によると、同中銀はここ数年、積極的に金を購入し続けており、今年1〜5月も41・8トンを
買い増し、3月に大量購入のあったメキシコに次ぎ世界2位だった。累積保有量は830トンで、765トンの日本を
上回る世界8位となった。

 プーチン首相は1日、米国債のデフォルト(債務不履行)危機に際し、米経済を「世界経済のドル支配に依拠した
寄生虫」と指摘、ドル基軸に代わる国際金融システムを模索する姿勢を示している。
26名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:28:45.53 ID:3FtW2wcK
0か100以外はどうでもいいわ。
例え10%でも後から「ほらね」って言えるんだから
27名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:30:30.23 ID:1g3C7h5P
青森県のイタコに来てもらってサミュエルソンの魂に景気予想をしてもらうべきなんじゃ
ないのかな
28名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:41:59.99 ID:BZR1EDBP
50%って、両建だよね?
どっちになっても半分当たってるし、半分外れてる。
こんなの、誰でも言えるんじゃない?
29名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:58:28.45 ID:9zG/hq9l
いままでは、何も起こらない、だったのが、50%の確立で起こるかも、だからやばいんじゃないの?
30名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:03:09.43 ID:6aZ390c9
このパーセンテージの数字の意味はなんなんだろw
それ相応のデータがあったうえで50%っていうなら、そのデータ示してくれないと。
31名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:05:25.78 ID:cyDHzucs


  昭和恐慌のような阿鼻叫喚を一つください


 
32名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:29:42.71 ID:BlvP38qq
なんで50%やねん?100%やろが・・・各国ともに緊縮財政をこれまで以上に
強めるんやろ、デフレが亢進して日本のようになるか、くにによってはスタグフライション
になることぐらいおれでもわかる。なんでこういうあいまいなこと言うのか
それがわからん
33名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:33:39.76 ID:ANRx8Z4N
>>29
そうそう。
0%に近かったとかの状態が、
ノーベル賞学者が50%やばいとこまで来ちゃった、てへっ
って公式に明言できちゃう位やばいとこまで来たってことでしょ。
34名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 16:14:15.24 ID:pBmdYvSV

50パーセントじゃ予測したことにならないだろうが。

素直にわかりませんと言うべき。これで、ノーベル賞ね(性根かな)。

100%間違いなくリセッション。

絶対ならないと言っていた、日本経済と世界中が同じになるだけ。

チュウゴクが潰れる。よかったよかった。
35名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 16:18:16.50 ID:Y0627mJX
天気予報かよw
50%なんて予測にすらなってないw
36名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 17:59:16.41 ID:1JZmIykS
【発言】格下げで新たな切迫感 オバマ氏「米は最高位国」[11/08/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312845448/
>「格付け会社が何と言おうと、米国が(最高位の)『トリプルA』国家であることは変わらない」
>と主張した。

【格付け】バフェット氏「S&Pの米国債格下げは誤り。2番底の恐れない」[11/08/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312760545/
>バフェット氏は6日、ブルームバーグテレビジョンのインタビューで、
>米国の格付けは「AAAA」に値すると述べた。

>同氏が経営する米投資・保険会社バークシャー・ハサウェイは
>米格付け会社ムーディーズの筆頭株主。

【格付け】ムーディーズが日本国債をAa3に格下げ 見通しは安定的[11/08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314142350/
【格付け】複数の邦銀を格下げ 国債格下げに伴い=ムーディーズ[11/08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314163985/
37名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:17:55.15 ID:a8zLPOza
>>20
梶くんが総理になってくれたらいいのにな
38名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:25:44.66 ID:D4Bp9ONZ
>>30
fifty-fiftyってのを50%って言ってるだけなんでは?
39名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:32:06.33 ID:BG8B0jjz
まあ、2chの、それもたぶん普段はニュー速でわいわいやってそうな
馬鹿をサンプルに日本人論を語るのもおこがましいといえばおこがましいが

ほんと、日本人は確率論というものをまったく考えないな
上は原発行政の官僚から下は反原発のアホまで
0か1かしか頭にない
40名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 19:26:24.65 ID:K93B552O
アセンションだろ。
41名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 19:28:09.11 ID:jlYjDcwM
それってどっちに行くか全然判りませんって言ってるのと同じじゃないの?w
42名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:00:59.28 ID:ekQhlssg
バフェットのバンカメ巨額投資もそんなに効き目なかったし
ちょっとやばい気ガス
43名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:03:29.47 ID:AJKtMCJv
犯人はおそらく20代〜30代
もしくは40代〜50代

レベルの胡散臭さだな
44名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:08:05.61 ID:q0RUAxdz
実質もう突入してるんだけど財政投資で無理やり持ち上げてただけだから
45名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:09:35.30 ID:ekQhlssg
バーナンキさんの発言次第じゃ来週はクマさん大増殖
46名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:15:10.08 ID:zrIjTgd+
バーナンキ11時からかぁ
47名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:29:25.12 ID:a6BemfDi
>>2の言う通りだよ全く
48名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:29:57.24 ID:ShSMQ7Nu
50%で 
情報エントロピーを思い出した
49名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:31:38.59 ID:HlryG3Xy
>>3

・水分補給元を作らない。(キッチン周りをよくからぶきする)
・食糧補給元を作らない。(食べかすを床とかに散らばりっぱなしにしない)
・隠れる場所を作らない。(部屋と収納内で極力物が無いように整理整頓する)

昆虫は足先が非常に敏感で床にホコリが積もっている状態を非常に嫌う。
つまり室内が極力何もない状態をキープすること。ごきちゃんが居座り、増殖する
目的・動機を消滅させる事。これに尽きる。(飲食店の厨房も同様)
50名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:36:40.79 ID:Rdx1tIrh
マネタリストは池沼w
51名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:40:50.16 ID:UA/oMmgr
リセッションが怒るか起こらないかの二者択一だから50%です
52名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:47:07.25 ID:YPXUiLVr
する しない のどちらかだから50%か
53名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:53:49.22 ID:Xq2l3CT7
ノーベル経済学賞なんて価値あるの? いや、無い
54名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 21:01:23.45 ID:U4YGpY25
犯人が男である可能性は50%だ!
55名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 21:07:03.88 ID:HDziuJU1
体質的に、白人は長期の景気後退に耐えられるような生き物じゃないから
どんな形になるにせよリセッションは無いだろ。あったとしても一時的なもの

それより世界大戦の心配をすべきだと思うがねー
56名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 22:13:12.94 ID:ecIN8Hkv
中国から帰ってきた。
バブル弾ける寸前マジやばい
もう手を引きたい
57名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 22:23:49.19 ID:IS0xVZBJ
10日以内なら憂慮すべき発言
10年以内なら誰でもできる発言
58名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 22:33:22.99 ID:nog1IXBm
経済学の欠点

予測ができない

予測ができるなら皆経済学を学ぶ
59名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 22:41:51.62 ID:fEcRubaD
そもそも経済学は予測をする学問じゃないわけで
仮に過去の事例から未来が予測できると仮定して
その予測を元に人は行動を変えるから
予測は外れるから予測は無意味
60名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 10:40:58.08 ID:3AT7BBVQ
予測精度なんて経済学も工学も似たようなもんだと思うけどな
工学だってブラックボックス的な複雑な設計は安全マージンとる
物理現象より複雑な動きをするマクロ経済の世界でドンピシャな数字がでるわけがない
明日の為替が5%、10%違ったからといってなんだって話だ
61名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:29:15.07 ID:CuqvgL+e
天気予報は当たらないから気象学は不要

車は事故を起こすから乗っては行けない

とかと同じレベルの事を経済学に言われても困る。
62名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:32:19.74 ID:Zrk43GvB
世界大恐慌とかならないよね?
63名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:35:15.96 ID:mZmdK26m
確率が50%??? アホか? まるで子供騙しだな。
アメリカ国民も相変わらずノンキだしな。
64名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:37:46.87 ID:mZmdK26m
>>62
イイこと教えてあげる。
来年、世界大恐慌だぜ。
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 22:40:12.10 ID:lZ1tFRGP
日本の未来は、リセッション入りするか、
リセッション入りしないかのどちらかである!

66名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:57:00.30 ID:CuqvgL+e



世界経済がリセッションに陥るとすれば、それは世界経済がリセッションに陥る時だけだ。



67名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:02:17.77 ID:3VGeqfh0
>>4
リーマンショック以降の世界経済成長率理解してないのか
5%で、平均成長率超えてるんだが。

にちゃんねるの低学歴クズニートは本当に何にも知らないなあ
68名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:04:28.81 ID:3VGeqfh0
50%という言葉だけ見て、経済オンチの低学歴が経済学馬鹿にするスレッドか
69名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 17:32:17.21 ID:njqonLfB
EUの寄生虫が自国の収入だけでつつましく暮らしてたら、こんなひどい
状態にならなかった。
70名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 17:33:57.44 ID:fQQ+VNvh
>>67-68
国債発行して成長しただけだろ。
ツケを将来に回したんだよ。
71名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 17:46:09.90 ID:SJOqWPYz
あるとも言えず、無いとも言えず
100まで生きた馬鹿がいた
72名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 17:49:51.61 ID:KE+t7DFd
予想するなら、100か0にしろよ。
73名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 17:51:42.48 ID:3wfnfrcJ
リセッションするとどうなるの?(´・ω・‘)
74名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:14:14.26 ID:b5lo+hgV
似非科学w
75名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:11:06.26 ID:mALJP9RC
ノーベル経済学賞とった人ってどんだけ経済に貢献してんの?
76名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:39:23.30 ID:klTI+X3d
>>75
まあ、お前の存在よりは経済に貢献してるよ
77名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:53:10.89 ID:g1irzXQD
>>70

リーマン・ショック以降景気回復があったないかという事実認定についての話をしてるのに
国債がどうのこうの言い出す低学歴クズニート。
78名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:01:39.92 ID:CaiFucav
リーマン・ショック後の景気は回復してるけど、
あんだけ金つかってるんだからから当たり前だよね。

希釈化してドル建て負債を軽くしてるんだろうけど、
ポールソンもケツまくって逃げ出したわけだし。
ファニーメイもフレディマックも表向き支えただけで何も解決してない。



79名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:08:13.55 ID:6gvfaJAM
今という1回だけの事象
しかも期間を区切らない
これで「確率」という言葉を使うのは
まちがい
80にょろ〜ん♂:2011/08/28(日) 20:17:03.10 ID:uQQkH3Sy
リセッションは怒らない とだけ断言しておくよ
81名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:17:17.28 ID:g1irzXQD
だから、現状どうすればいいかっていうことを経済学者は議論してるわけだが・・

2ちゃんねるの低学歴クズニートは、自分の人生終わってる屑で
他人の豊かさに嫉妬し世界の破滅を望んでるようなゴミだから

負債増えて世界経済破綻 オワタ みたいな2ちゃんねるの低学歴クズニートが
経済学者の議論を理解出来ないのはむしろ当然か。
82名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:19:10.76 ID:g1irzXQD
負債が増えることによりツケより、今引き締め政策をして、経済成長鈍化させるほうが
より将来のつけになると言ってるのがこの人達。

2ちゃんねるの低学歴クズニートは、そもそも前提自体理解してないバカ
83名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:20:01.65 ID:3fMos6Zb
50%www
それは情報量ゼロって事ですよwww
84名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:22:15.54 ID:57w6Z2fZ
>>4
ただし日本を除く
85名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:24:21.82 ID:JMWBcf75
50%がokなら俺でも言える
ノーベルが泣いてる
86名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:26:09.70 ID:H5cR7GIO
>>81〜83
こいつら貧乏クズニートだぜwww
87名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:27:31.30 ID:SkIAWXUH
経済にはニセモノとホンモノがある。
ニセモノとは政府部門が主導するものであって、
これの原資は架空の金である。ホンモノは民間の
純粋な利益から来る。だから公共事業なんかで
箱物作ったりしてるのは全部虚構。レンホーなんかが
仕分けとか言って色々削っていたがあんなもの
全部削られてアタリマエなんである。ついでに
言っちゃえば増え過ぎた人間も戦争やらで削らなきゃ
いけない。
88名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:34:11.16 ID:Q3oNb5B4
>>79
ノーベル経済学賞もらう人ならリーディングシュタイナーくらい持って当然という風潮
89名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:34:22.59 ID:1v++PU3v
>増え過ぎた人間も戦争やらで
核戦争以外は案外減らない。
感染病がいいのでwhoが努力してるが
ケテー版が出ない。
90名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:35:40.16 ID:YwPsGMvn
アメリカでもうすぐデフレが始まるって誰も言いださなのかね?
91名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:16:10.75 ID:e6KEg1NX
経済が崩壊しても戦争を起こさず秩序をもって対処した時、
人類の知的レベルが上昇したといえるだろう
92名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:26:59.84 ID:U0FZDXle
>>1
俺は前から言ってる
世界全体で一斉にデフォルトすべきだと
単独だと、金持ちがあっち行ったりこっち行ったりで混乱するけど、全世界同時デフォルトなら逃げ場がない
93名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:36:32.41 ID:04f9NEky
そういえばウィルスが最近大人しいな
94名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:57:49.95 ID:04f9NEky
>>87
裏帳簿か
複式簿記か
95名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:09:01.37 ID:CaiFucav
>>88
「トゥットゥル〜♪」
96名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:13:28.17 ID:0IflyCOK
みんなが株を売るから不況になる。
みんなが株を売らなければ不況にならない。
株売って金や国債買ってる人が不況の原因。
97名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 23:27:19.58 ID:4FDZaw16
まあそういうことなんだろう
98名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 03:03:09.54 ID:xBUsbubg
リセッションは起こるよ
99名刺は切らしておりまして
>>92
それをやると債務残高は多くても対外債務が少ない日本の評価が高くなり、べらぼうな円高を招くよ。