【統計/米国】財政赤字、3年連続1兆ドル超[11/08/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2011/08/11(木) 08:53:27.90 ID:???
米財務省は10日、2011会計年度(10年10月〜11年9月)の財政収支が、
7月までに当初10カ月間で約1兆1千億ドル(約84兆円)の赤字になったと
発表した。
前年同期より約690億ドル少ないが、米財政赤字が1兆ドルを超えるのは3年連続。
米財政の悪化が続くなか、オバマ政権に対する改革圧力が強まりそうだ。

同省によると、7月までの歳入は前年同期比8%増の約1兆8931億ドルに対し、
歳出は2%増の約2兆9930億ドルだった。

金融危機以降の米経済の減速で税収が落ち込む一方、景気対策のための歳出が拡大。
国債利払い費や社会保障費がふくらみ、財政赤字が拡大している。

7月の赤字は、約1294億ドルで、前年同月(約1650億ドル)から赤字幅が
縮小した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110811/fnc11081108330002-n1.htm
関連スレは
【企業】米アップル、現金残高で米政府を上回る[11/7/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312008950/l50
【発言】格下げで新たな切迫感 オバマ氏「米は最高位国」[11/08/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312845448/l50
【米株式】NY株急反落、終値519ドル安 11カ月ぶり安値 欧州債務懸念で[08/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313012685/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:03:14.01 ID:54v/aX2W

\\        あ〜た〜らし〜い〜朝が来た ブラマ〜ンの朝〜だ       //
  \\       今す〜ぐに ダウをし〜らべ 青空あおげ〜          //
   \\      追証〜の電話に〜    入金の催促〜          //
     \\     大暴落の底でブン〜投げ  それ 一 二 三 !   //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J

3名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:04:19.47 ID:DORC+P76
中国依存の結果 政府が悪い
4名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:08:27.22 ID:Tbpy16Ei
おい米国人

まじめに働け
5名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:13:49.56 ID:oIW80vtI
計画倒産するような気がする
6名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:28:38.13 ID:meO6pB6P
借金なんてどうせ返すつもりも無いんだよなあ
日本が買った米国債はチャラ確実
7名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:29:20.44 ID:QKFOnHbV

あやしい経済、米国さん
8名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:34:26.17 ID:fEZevT1s
中国の外貨準備が紙くずになるのか
9名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:35:41.72 ID:dd+9+P9R
ゼットン以外では、余り目にしない単位。
10名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:36:16.46 ID:d31iAzdW
>>2
「空売り体操」ですね。
11名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 10:01:14.68 ID:Fol0+sOR
アメ公はアメ公らしく盲腸の手術に数百万出せばいいんだよ。
国民皆保険は我欲に手足が生えたような米国人には不似合い。
12名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 10:27:11.62 ID:qrByeIxg
オバマなんか大統領にするからだ
マケインの方が良かっただろ
13名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 10:42:22.17 ID:PT6SHgYs
おめでとうございます
14名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 10:58:09.51 ID:TCDK4hai
>>12

マケインを大統領に選んでたら
今頃イランとドンパチやらかして
益々財政赤字を増やしてたかもよ
15名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 11:12:12.84 ID:qrByeIxg
>>14
アメリカは財政が傾くといつも戦争して立て直してきた国でしょ
戦争なしじゃアメリカは脱グローバルにして内需に力を入れるぐらいしかないんじゃない?
16名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 11:26:37.69 ID:1uAuK+ls
戦争しても在庫消費するだけで人件費や燃料代ばかり嵩むんだからしょうがない
17名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 13:57:57.78 ID:VssmO3kT
>>14
民主党大統領による米国の戦争・武力行使

米墨戦争(1846年〜、ジェームズ・ポーク) カリフォルニアなどメキシコ領土の3分の1を奪う
メキシコ・ベラクルス占領(1914年、ウッドロウ・ウィルソン) 内戦に介入
ハイチ占領(1915年〜、ウッドロウ・ウィルソン) 親米政権樹立のため
メキシコ侵攻(1916年〜、ウッドロウ・ウィルソン) 革命指導者「討伐」のため
ドミニカ共和国占領(1916年〜、ウッドロウ・ウィルソン) 親米政権樹立のため
第一次世界大戦(1917年〜、ウッドロウ・ウィルソン) 
シベリア出兵(1918年〜、ウッドロウ・ウィルソン) 
大東亜戦争、対独・対伊戦争(1941年〜、フランクリン・ルーズベルト、ハリー・トルーマン) 東京大空襲、広島・長崎への原爆投下など
朝鮮戦争(1950年〜、ハリー・トルーマン) もちろんこれは正しい軍事介入
ピッグス湾事件(1961年、ジョン・F・ケネディ) 亡命キューバ人部隊にキューバ攻撃を行わせる
ベトナム戦争(1961年〜、ジョン・F・ケネディ、リンドン・ジョンソン) 枯葉剤を使用
ドミニカ共和国派兵(1965年〜、リンドン・ジョンソン) 内戦に介入
イラン大使館人質救出作戦(1980年、ジミー・カーター) 失敗
イラク空爆(1993年、ビル・クリントン) 大量破壊兵器廃棄義務違反への制裁
モガディシュの戦闘(1993年、ビル・クリントン) 多数の死傷者を出し、ソマリア内戦介入から撤退
ハイチ派兵(1994年〜、ビル・クリントン) 内戦に介入
ボスニア・ヘルツェゴビナ空爆(1995年、ビル・クリントン) セルビアによる攻撃阻止のため
イラク空爆(1996年、ビル・クリントン) 大量破壊兵器廃棄義務違反への制裁
スーダン空爆(1998年、ビル・クリントン) アルカーイダ訓練基地破壊のため
アフガニスタン空爆(1998年、ビル・クリントン) アルカーイダ訓練基地破壊のため
イラク空爆(1998年、ビル・クリントン) 大量破壊兵器廃棄義務違反への制裁
コソボ空爆(1999年、ビル・クリントン) セルビアによる攻撃阻止のため。中国大使館を誤爆 
18名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 14:54:08.60 ID:7cmICpTc
日本をいじめて、
中国に工場をいっぱい作らせた、
アメリカが悪いよね(´・ω・`)
19名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 15:54:30.11 ID:9jVhe119
じゃあどうすりゃいいんだよ
20名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 18:45:35.07 ID:MzpDGA6c
高い失業率なのに、なぜか高い経済ボリューム、
社会保障費といいながら自腹の医療費。
まずは国債の利子は限りなくゼロに近く
の改革から始まりそうです。
21名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 18:47:36.87 ID:ePoKIXsP
富裕層に増税するしかないな
22名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 18:50:42.42 ID:6nhMKucq
年1兆ドル程度ならまだまだ青い。5兆ドルぐらいの財政赤字で一人前と認めてやる。
23名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 18:52:04.46 ID:SE86CANx
で、次はどこで戦争するの?
24名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 18:58:48.67 ID:hFDexJ+d
日本
25名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 19:00:46.29 ID:LysqScnM
アメリカの100兆ドル、GDP比で補正する日本にとっての0.3724兆ドル=28.5兆円
26名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 19:01:41.19 ID:LysqScnM
100兆ドルじゃねぇやw
1兆ドル→0.372兆ドル=28.5兆円
27名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 19:14:40.30 ID:Uu0oFMh5
ファンドはアメリカ以外の国でやった国債のカラ売りとそれに伴う長期金利の上昇、
金利上昇によって株式市場を暴落させ、借り株で利益を得る手口は使わないの?
28名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 19:19:24.10 ID:tXbeNL0s
米右翼半端無い売国だな
半端無い債務積み上げたあと左翼にバトン渡して責任なすりつけも何処かの国に
似ているw
29名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 19:31:51.86 ID:vEUZvQmQ
こいつらバカ。

クリントンのとき日本憎しと中国を支援して、アメリカの市場を作った。
けど実際は、日本の経常黒字はアメ債としてアメリカに還流していたので、
中国の成長とともに日本に余裕がなくなりアメリカはピンチに。
さらに、中国は巨大な貿易赤字で軍事力強化、アメリカを脅かす存在に。
さらには日本ポチとちがって中国はアメ債を経済爆弾として利用し始めた。

でもクリントンは能なしだったので、ほんとうにこの政策を実行したのは
恐妻のクリントン妻。つまり現政権のひな形。
30名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 19:32:57.39 ID:vEUZvQmQ
>>29
事故レス

経済赤字 → 経常黒字
31名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 19:37:21.47 ID:gdPDFHmU
小泉政権は、イラク戦争中に35兆円もの為替介入を行い大量の米国債を買い戦争に協力した。
今の超円高局面で為替介入したら、その金は、米国の戦争継続と世界の米軍基地維持と金融詐欺商品を売って天文学的損失を出している米系国際金融資本の損失補填に使われる。
これは国民の血税をどぶに捨てる事に等しいと事だと思います。
超円高の局面で為替介入で35兆円位も使える金があるなら、世界を自然エネルギー社会にするビジョンを提示してひも付きODAなどで世界のインフラ構築をして行けないでしょうか。
新興国にひも付きODAなどを行い、補助金を出して貰い最先端の省エネ家電、最先端の省エネ自動車だけを買って貰う新しいルールを構築できないでしょうか。
超円高で苦しむ日本の輸出企業の技術、技術者、労働者の雇用を守るためにODAの新ルールを構築できないでしょうか。
世界の社会インフラなどを日本の最先端の環境技術で構築して行き、今後、日本の技術支援、サービス無くして社会生活の維持が困難な様に世界を変えて行けないでしょうか。
ODAの新しいルール構築は、日本の輸出産業が生き残る為に必要と思います。

ODAの資金を円でやりドル経済圏を徐々に円圏に代えていけないですか。
ODAの予算を為替介入並の資金で投入する。現在為替介入資金の為替差損は50兆円、介入資金はハッキリ言って戻らない。
ODA資金で投資し日本企業に資金回収させる。

世界的軍事力なき超大国は生まれるか?

日本が軍事力なき世界秩序を構築できるかに掛かってくる。

日本のODA(円)での資金力、技術力、誠実力で新興国、途上国へ教育と医療の充実を支援(少産少死の実現・人口増抑制で生活の向上実現)、上下水道のインフラ整備、送電網整備、バイオ燃料製造支援、風力太陽光自然エネルギーインフラ整備。
円圏の形成。日本企業、省エネ家電、省燃費車を売り資金回収。

原発大事故国日本がピンチをチャンスにする方法。

↑の文は一案、米国債デフォルトに対して色々なアイディアで、損しないで上手く立ち回る方法は色々あると思う。
皆で2chにアイディアを発表しよう。

米国債デフォルトに合わせて圓通貨圏を造ろう。ここは中国と組んでも良い。
同じく債権国であるから組める。自然エネルギー共生社会・圓圏を世界で形成。

32名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 20:00:26.20 ID:usmwW4E0
中国と組むことはありえない。
中国と中国人は信頼に値しないからだ。
33名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 20:03:04.77 ID:HODqX3ES
>>15
アフガン・イラクでの戦争が響いてるんですが。
34名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 20:10:03.30 ID:ucpHu6Td
もう先ねーじゃん
35名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 20:37:48.41 ID:HODqX3ES
そもそも軍産複合体云々と戦争でストック一掃は公共事業だから、
財政的にはマイナスに決まってるんだが。

第二次大戦の頃のような統制を実施できるのなら違うかもしれんが。
36名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:16:27.25 ID:QUvJ8neN
>>20
簡単なんだよね、米の場合は
FRBがまず利子分を免除して、今後発行するドルはしばらく利子をなくせばいい
FRBが儲けようとするからおかしくなる
37名刺は切らしておりまして
インフレを起こすしかないな。
今の100倍くらいになれば
借金も100分の1だな。