【農業】農家じゃ無い人にも小規模農地を貸し出します…大阪府が全国初「準農家制度」を実施 [08/06]
1 :
きのこ記者φ ★:
市民農園が人気を集めるなど、都市部でも農業への関心が高まる中、大阪府は、農業者でないと
借りにくかった小規模農地を借りやすくした「準農家制度」を都道府県レベルでは全国で初めて導入した。
7月の募集開始後、目標以上の申請者が集まり、若者の就農への波及など制度に期待を寄せる声も上がっている。
近年、府内では市民農園が人気。府によると、府内2万6千区画の市民農園の2009年度募集時の倍率は
2・1倍に及んだ。農家に興味を示す府への問い合わせも4、5年前と比べて倍増しているという。
これまで府内では、自立した農業経営には2、3千平方メートルが最低限必要として、農業者以外が
小規模農地を借りるのは難しいのが現状だった。
近年、最大300平方メートル規模の市民農園では満足できないといった利用者の声や、
就農はしたいが最初から大規模農地で取り組むのは負担が大きいという意見を受け、
定年後に趣味と実益を兼ねて利用できたり、新規就農者の入り口として活用できたりと、
「多彩な切り口で入れる」(府担当者)制度として準農家制度を導入した。
対象は農業法人でのボランティア活動や市民農園での長期間栽培など、一定期間を経た農作業経験者。
300〜2000平方メートル程度の小規模農地について市町村から利用権の設定を受け、3〜5年単位で
継続的に農地を耕作できるという。府は関係機関と連携しながら、農地紹介者と準農家制度登録者との調整や、
栽培技術や出荷方法についての助言も行う。
7月から登録希望者の募集を開始。月内に3日間の説明会を開いたところ計38人が参加、
今月1日までに19人の申請を受け付けた。
過去5年の府内新規就農者は年間平均2・2人にとどまる中、本年度は準農家10人の誕生を目指しており、
「目標を超えた反響」(府担当者)と手応えを感じている。
定年を迎えた団塊の世代の利用などを想定しているが、申請者の中には30代もいて、若者の活躍にも期待を寄せている。
近年は、若者の自立支援で農業が活用されるケースも少なくない。若者の就農プロジェクトなどを行う
有限事業責任組合(LLP)「ネクストステージ大阪」の飯島秀司事務局長は「農作業をしたい人は一定数おり、
門戸を開くことになるのでは」と話す。
一方、府が制度を導入した大きな狙いの一つに遊休農地の解消がある。08年に1004ヘクタールと府内農地の
7%が遊休農地となっており、府担当者は「農空間の保全を進めるため、農業者以外の新たな担い手にも
円滑に参入してもらえるよう支援していきたい」と話している。
今回の申請締め切りは19日。今後も調整がつき次第募集を行うという。登録要件を満たしていない人には実績づくりに
向けた情報提供もする。
問い合わせは府都市農業参入サポート窓口へ。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110806/20110806023.html
口分田
キター(゚∀゚)ーーー!!
怪しい作物育てまくるアル
いそくニダ
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 08:53:23.06 ID:QsQSfeuO
自分で水と食い物、そして電気がつくれたら安心感凄いでてくるだろうな。
もともと定年になったら故郷で兄貴から畑を小分けしてもらうみたいな老後
モデルはあったんだよね。
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 08:53:56.51 ID:5qmyJ4JE
新報道2001のスレ立ててくれ!
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 08:58:02.38 ID:2UWQvYro
田舎の耕作放棄の土地も貸し出してもらえないかねぇ
今は高速道路が各地に走っているから、
道楽でいいというならやりたいというのもたくさんいると思うのだ
ゴーヤくらいは自分で作って食べてる
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 09:11:19.81 ID:+FbVCz+k
橋下はいいことやるねぇ〜。
耕作放棄地を復活させることもできるし。
府民自身が自分で作った安心・安全な野菜をつくることができる。
いい制度だとおもう、現行の制度ではヤミ小作という違法行為になるからな。
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 09:15:04.00 ID:MyVBOXo8
やるじゃん大阪府
+民が言ってた事を実現するなんて
もう班田収受法でいいじゃん
って書こうと思ったら既に
>>2で書かれてた
くそ、biz+もν速民に侵略されてたのか
>>6 貸出どころかじゃんじゃん売ってるよ
かなぁーり昔から新規参入大歓迎フェアー開催中
挫折する人多いけどね・・・・・農業指導とかお手伝いとか
あとお金の相談なんかもやってる
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 09:38:29.57 ID:9t7dxszr
もう、国が農地を買い取って若い人に貸与えろよ。
枝豆の栽培は水が重要だから怠け者はやめとけ
生活保護受給者を強制的に収容すれば最高なのに
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 09:41:21.16 ID:9qLQ/WjM
おら梅田で牛飼うだ
>>14 セカンドチャレンジャーとかエンディングコーナーとかぼやかした名称にして
社会を舐めきってる怠け者たちを隔離収容したらいいな。
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 10:08:18.90 ID:AdJiK68j
ひきこもり集めて、誰とも顔合わせないで自給自足できるよってやればいいんじゃね?
何人か孤独死するかもしれんが
>>15 平野で虎飼ってた人がいたとかなら聞いたことがある
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 10:11:54.55 ID:k2QD0onT
>>17 昔、加美で牧場あったのはご存知?
そこの従業員の息子が今、隣国で大統領やってま。
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 10:14:31.86 ID:jAAL4PFw
空き地を見つけては国や地方自治体が買い取ってけばそのうち全国が官有地になるね
沖縄とか全部基地にできる
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 10:30:40.78 ID:6BseRFEd
ヽ(´ー`)ノあるやんななんか農園みたいなん
ヽ(´ー`)ノ関西は自然と共生してるから好き
ヽ(´ー`)ノときょ緑なんかあらへん街中に
せいぜいお堀んとこぐらいやん
ヽ(´ー`)ノなんかここつかれうわ
つか、貸し出しじゃあまり好き勝手なもの栽培できないから安めに分譲するようにしてくれないものか
>>18 あらま、そうなんだ知らなかった
>>21 中学校の向かいに養豚場あったりもするな
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 11:45:21.85 ID:qMtcywJO
>農家じゃ無い人にも小規模農地を貸し出します…大阪府が全国初「準農家制度」を実施
よい制度である
日本全土に広めよう
この事で悪事を働いた輩は厳罰でいいよ
農業の期間契約社員化
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 13:41:05.15 ID:Sn5v99V8
食料自給率が低いからこういうのは歓迎。
しかし農地の少ない大阪から始まるとは思わなかった。
むしろ農地の少なさが進展を後押ししたのかな。
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 13:43:47.94 ID:M+K6Cbks
とっとと、農地の規制なくせよ
あと、株式会社の参入緩和
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 13:50:14.87 ID:PTA05gjx
GHQが強制的に地主から農地取り上げて農地を細切れにして小作農を無くしたのに、なんでまた小作農復活させようとしてるんだよ。
>>27 それでアメリカは大規模化で農産物を輸出
日本は小規模兼業化して衰退
対抗して大規模化しようとしているが農地の縛りで進まない
農家の後継ぎ以外は新規参入の壁が大きい
販売額等、他のデータを見れば日本の農業は衰退していないと主張する人もいるんでどうなんだろな
株式会社の参入、農業への投資ファンドの投資、これらを認めずに必死になって農林水産利権
を守ろうとする、ぶっ潰れつつある役所の最後のあがきですか。
こんな事やって、日本の農業が本当に世界と戦えるんですか?
単なる趣味レベルでしょ。 市民農園での経験とか…
だいたい、「産業」として全く自立していない、ソフホーズ並みの国営産業。
産業インフラの用水路や農道、農地を役所が建設するとか、もうね。
資本の参入を自由化して、民間でインフラ整備から事業運営、販売まで全てやればいい。
農林水産省とか、国庫補助事業とか、税金の無駄遣いと無駄な規制ふざけんなと。
>>30 株式会社参入させても不動産会社の草刈り場になるだけだと思うけど。
工業製品ですら円高でくるしんでるのに、農産物で競争できるわけない。
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 17:13:47.75 ID:l+cSg+BP
大規模化でうまくいくほど甘くないよ
いかに兼業とか趣味とかボランティアとかのレベルで生産してもらうか
病気 災害 原発で一発おじゃんだろ なおさら無理だよ
金融面でもし可能なら全国一斉徳政令でほんとのバブル 高度成長の清算して
ローコスト国家 生活にすべきなんだよ
まあ実現不可能だがな
大阪の試みはいいと思うよ
>>30 中国の富裕層に日本の米や野菜が高く売れていた時期もあったようだけど
東京電力が台無しにしたしな
日本からの農産物の輸入を禁止している国も多くて世界との競争なんて今後は無理
一定の農業は国防の一種と捉えるべきで役所が扱うこと自体は間違いではないと思う
企業に解放しても参入がなければ意味ない
モロヘイヤ畑でもつくりてーな。
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 22:43:00.42 ID:BldcNkyH
>>34=横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ
「大阪は横浜未満」
「横浜(さいたま)それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると株主も社員も嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「大阪は過去の栄光に縋りつくな」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの」
「地方は東京に依存しきっている」
「地方の本社は名目上 本社機能は実質東京」
「思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!」
「現実を見ろよ 事実を言っただけだろ」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」
「悔しかったら税金ゼロにしてみろ」 ←【New!!】
「地方に移転するなら海外に移転した方がマシ」
「黙れ関西人」
「関西人は目先の事しか考えない馬鹿」
「関西だって電力不足だろ」
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「日本中どこにいても電力不足だから条件の良い東京に集まるのは当然だろ」
「うん九州人だ。それが何か?」
※「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
※レスは多くても5行以上まで。バカだから長文が書けない。
※「オマエモナー」「椰子」「香具師」「激しく同意」などのネット死語を駆使する。
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 22:44:12.36 ID:BldcNkyH
>>34=横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の頭の中
・地方都市は何をやっても東京・横浜・さいたまには勝てないと思い込んでいる。←【Update!!】
・大阪企業はみんな東京に行きたがっている。
・大阪・関西のネガティブニュースは蜜の味
・東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。
・任天堂が京都に本社機能を置いていることに対してを突っ込まれると反論できない。
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
・関西5大私鉄(阪急+近鉄+京阪+南海+阪神)が束になって掛かってきても、
相模鉄道にはかなわないと思っている。
・自分の意見が通らないと、、、
a)相手を朝鮮人または情弱だと決め付ける。
b)別記の「頻出利用フレーズ」を多用したレスを書き込んで、 逸らそうとする。
c)「陰謀説やら妄想やらデマやらガセやらでっち上げやら捏造やら八百長」だと言い出す。
d)もはや、罵倒するしか無い・・・
・大阪(関西)人は妄想が多い。
・何にしても大阪・関西を褒め称えるスレを見ると輩を入れずにいられない。
・東京から離れているとネットワークの遅延で業務支障が出ると思い込んでいる。
・地方は車社会なのでコスト高だと思い込んでいる。←【New!!】
・地方ではIT企業は技術者不足で成り立たないと思い込んでいる。
・自分へのアンチレスは、全て関西人の仕業だと思い込んでいる。
・ヤクザガー! ドウワガー! ヤミキンガー! アイリンガー!
・スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!
・パナソニックガー! シャープガー! ニンテンドーガー!
・イッキョクシューチューガー! スケールメリットガー!
・地方私立大学を見くびりまくる(特に関西私大)
・株・経済・無知なくせに、大阪バッシングのためなら無理やり絡んでくる。
・航空業界に無知なくせに、大阪バッシングのためなら関西3空港の話題に無理やり絡んでくる。
・九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める。
・関西に否定的な書き込みには「同意」「大正解」とレスを付ける。
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 22:45:16.19 ID:BldcNkyH
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込み事例(9)
【知ったかぶり(JR宝塚線脱線事故の発生現場は「大阪」&原因は「飲酒運転」)】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307838525/288-295 288 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/10(日) 20:26:28.42 G6AfU1/9
>>287
全国でも有名なアレだけの飲酒衝突事故だしといて良く言うよ、自覚ないの?ローカルじゃなく、あれは全国ネットで流れてるよ?
★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
289 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/10(日) 20:31:10.19 J/oHfm2z
>>288 大阪は宝塚線で事故が起こってるだろ
★★★↑ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
291 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/10(日) 20:51:27.65 H8JB7qMS
>>289 宝塚線の事故は兵庫
まあ北摂・阪神も酒鬼薔薇とか宅間のような猟奇魔がいるから
福岡のことは言えないけど。
292 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/10(日) 21:06:31.45 7akVJcPo
>>288 兵庫だし、飲酒関係ないだろ。
295 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/10(日) 21:09:10.45 ZhQcGcjx
>>289 おいバカ。JR宝塚線の事故は飲酒が原因じゃねーよ。
知ったかすんなバーカw
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 23:05:56.26 ID:keOQWyLl
年金や生活保護の代わりに農地を貸して、自給自足してもらえばいいと思う。
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 23:06:50.51 ID:osFR++Ls
農家の平均年齢が65才を突破してるのに
国はどうするのか指針すらださないな。
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 23:11:27.12 ID:DeYA9M+U
>>40 日本人の平均年齢が45歳だしもぅどうしようもないんじゃね?
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 23:23:52.04 ID:osFR++Ls
>>41 それなら40代で就農したら魅力的ってこと?
大多数の農家は頑張ってもあと5年以内でしょ?大多数が農家辞めたら
漁夫の利だね
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 00:16:02.07 ID:rw7+Nham
>300〜2000平方メートル程度の小規模農地について市町村から利用権の設定を受け、3〜5年単位で
継続的に農地を耕作できるという。
これは実質的に農地を永久に借り続けることができることを意味する。しかも只同然の使用料で。
やべぇな、日本の政策は滞ってるというのに、
大坂民国の政策は着々と進んでるみたいじゃないか
自前で金持っていない人は借金漬けになるだろうに…。
農家が土地を手放した理由をわかっていないのだろうな。
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 01:00:58.10 ID:P587S+S0
48 :
大阪経済 大成功 :2011/08/08(月) 16:54:15.28 ID:a+wHY9c2
世界最先端大阪
>>27 それで農業の大規模化が遅れたんだろうが
ほんと奴隷根性丸出しだな
農地改革は日本の農業の弱体化というアメリカの目論見どおりだったわけだな。
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 17:14:35.27 ID:JoPB1B+H
>>最大300平方メートル規模の市民農園では満足できないといった利用者
すげーな。終末農業で手作業じゃ結構いっぱいっぱいな面積だと思うんだが
漁業関係の仕事してるけど、デパートやスーパーに物を売る仕事はやめた方がいい。
アホな同業者が仕事を得るために赤字ギリギリで物をデパートとかに売るんだよ。
デパートの人が安く買えて喜んでくれるとか、そういう日本外交と同じような理由で。
そうしたら他の業者も値下げしなきゃいけない。
農業もこういうアホが多いんだろう。
利益を考えずに売ることだけに必死なアホが。
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 19:14:27.31 ID:HNd8+rjv
大阪府って意外と農業生産が多いよね
泉州の方だと、水ナス御殿がたくさん建ったりしているし
うちの近所は、米作りがかなり盛ん
ミカン山を持っている人も多い
水ナスは美味いからしょうがない。
大阪やるじゃん
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 19:44:28.91 ID:oad4tRdV
近畿の米どころ大阪
関西の穀倉地帯大阪
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 22:24:14.28 ID:gBXV9vXN
全国民が自分の食べる分の農作物を育てれば、飢えを撲滅できるな。
家よりも畑を手に入れる方が幸せかもしれない。
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 22:25:27.81 ID:bZzIYj0W
将来、田舎っぽい都市で、兼業農業やりたいと思ってる方は、
下記のような方法が適していると思いました。
先ず、1000坪以上の農地を借ります。買わなくて構いません。
ですが地域によって坪数に制限が有りますので注意してください。
市街化調整区域の農地なら、田舎へ行けば 借地料は 1000坪で 約10〜20万円/年間くらいです。
その賃借農地で兼業で構いませんから、農業を真面目して下さい。
いはゆる土日農家になります。
もちろん住民票は、ご家族の誰か一人でも、その市町村に移住してください。
そして農業生産され農業収入が、たとえ年間数万円でもキチンと農業所得として申告してください
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 22:29:18.44 ID:bZzIYj0W
>>59 数年後に、農業委員会から「農家」と認めてもらうために、役所とか農業普及センターと人間関係は、
できるだけ円滑にされてれば、なお良いです。
借地で兼業農業されましたら数年後に、農業委員会から立派な「農家」と認めてもらえれます。
農家になれば、農地が取得できます。
どんなに高くても、農地の坪単価は1〜2万円 (山奥なら数千円/坪)くらいと思います。
取得された農地に『農家住宅』を建設したいと、役場に農地転用の許可申請をします。
いはゆる「農転」です。
役場(農業委員会)から許可が降りるまで、約1年ほど掛かりますが気長に待つしかありません。
「農転」の許可申請が受理されましたら、その農地は宅地になりますので、
家を建てることが可能になります。
100坪の宅地(宅地申請面積は 100坪までです。)が手に入ります。
隣接する農地は、今まで通りの農地ですから、今まで通りに農作業して下さい。
何を作ってもかまいません。
見方を変えれば広大な家庭菜園付き「100坪の宅地」が格安で手に入ります。
将来、都会から車で小一時間程の田舎暮らしを始めたいと思ってる方なら、このような方法があります。
でも、絶対にココだけの話にしてください。
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 22:36:09.31 ID:bZzIYj0W
>>60 非農家が「農家」になるには、3年間は掛かると言われるのは、このような制約が有るからです。
どんなに大金持ちでも、農地取得できないシステムになっています。
実質的に個人でなければ農地取得も賃借もできないシステムとなっていました。
今は多少緩和されましたが。
農地の賃貸方法は、『農用地利用権設定』 に基づいた賃貸契約にされた方が良いと思います。
昔は小作権と言うタダで貸しているのと同然のような「 農地の借り手が所有者か? 」と思えるような、
小作権利者(借り手)が 100%有利な賃貸借契約でした。
だけど『 農用地利用権設定 』が 20数年前に施行され、農地の賃貸借が大きく変りました。
農業委員会が賃貸契約の仲介役となって、貸手と借手が契約締結する方式になりました。
それまで農地貸借は農地法による許可が必要でしたけど、『利用権設定』ができるようになり、
農地法の許可は不要となり、小作権のような借り手に有利な方式でもなくなりました。
貸し手と借り手が農業委員会に申請し、農業委員会が審査して契約に違法性がなければ、
農地の貸し借りが可能になる仕組みです。
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 22:38:25.96 ID:bZzIYj0W
>>61 圧倒的に借り手有利だった 「小作権契約」 ではありませんから、
賃貸契約期間が過ぎますと、貸し手(所有者)に農地は必ず戻っるようになりました。
契約満期時になれば、もう一度 農業委員会から 貸し手と借り手の両方に、
契約更新するのか? 終了するのか?
借り手と貸し手が双方とも合意した場合に限り、新規に契約する必要書類を提出しなければなりません。
つまり、借り手側の一方的な更新はありません。
それに、『 農用地利用権設定 』の契約期間は最長でも 10年となっています。
ですから、貸し手の地主さんも安心して 第三者に農地を貸すことができるようになりました。
100坪で満足できない個人農園って、どんだけ営農意欲高いんよwww
小型耕運機ではなく、トラクターが必要な広さだぞ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 22:43:59.51 ID:bZzIYj0W
>>62 何故、株式会社の農業参入が制約されているのか?
その最大の理由は、農地の使用方法にあります。
農地は言うまでも無く農業生産を目的として使用することですが、これは原則で、
農業生産業務に伴う附帯事業用地として、農地利用することは慣習として認められていました。
たとえば、農業資材とか農機具の置場として、またトラック駐車場として農地利用することは、
本来なら違法ですが、農家は慣習として許されると思っています。
ですが、農地使用の違法問題が指摘され始め、「農業用施設利用法」という法律が施行され、
農地でありながら農業生産以外の目的に農地利用して構わない法律ができました。
だけど、どんなに拡大解釈しても、農業生産された農業品目に関する場合に限って、
農地を多目的利用することが、前提条件となっています。
ですから、主目的の農業生産してなければ、それ以外の目的で農地利用できません。
農家は農地と宅地の明確な区分け、線引きして、農地利用しません。
住居とか倉庫を建てても、地目は「農地」のまま平気で建築しています。
だから、株式会社が農地利用したら、このような曖昧な利用方法するかもしれない懸念があります。
それは農家自身が農地を曖昧に違法使用しているからと言えます。
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 22:46:54.61 ID:bZzIYj0W
>>64 農地は固定資産税の評価額が とっても安いので、事業用地の賃貸価格と比べても、数十分の一くらいです。
だから、表面的に農業生産しているように見せかけ、「多目的な事業用地」として違法利用する企業が、
現れる可能性が大いにあるということです。
農地は農業生産を目的として使用する。
こんな当たり前で単純なことですが、農業生産と言う定義は モノスゴク曖昧で、
その理由付けなど、いくらでも可能になります。
食品廃棄物は、見方を変えれば有機肥料の原材料となり、それを蓄積して堆肥にしていると言えば、
産業廃棄物の処理場になります。
農産物を搬出するため トラックが通るスペースを設けている言えば、
そのスペースは駐車場として活用が出来ます。
生産した農産物を、一時ストックする場所と言えば、その農地は倉庫として利用可能です。
農家自身が農地をそのように利用してますから、企業もそのように利用しても文句は言えません。
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 22:52:30.08 ID:bZzIYj0W
>>65 >>1 農業者以外が小規模農地を借りるのは難しいのが現状だった。
これは制度上の問題ではなく、農家が他人に農地を貸すのをためらってました。
農地を貸せば「小作権」が生じてしまうから、農家は親戚でも貸さないのが現状でした。
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 22:52:45.54 ID:1bToQBtZ
近所の農家が駐車場を貸してたが
農地とばれて取り締まられたので空き地になってる
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 22:59:26.19 ID:YEXh2OK5
「やっぱ、や〜めた!」
って言う人が続出だよ
畑って結構、手がかかるし重労働だからね
甘い考えは捨てな
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 23:05:17.73 ID:1bToQBtZ
やるなら1個1万円のメロン畑がいいが
泥棒対策もしないとな。
保険とかあるのか
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 23:16:54.54 ID:4e8OBNmG
うちの親が爺ちゃんの遺産相続で農地を貰ったけど
宅地に転用するのに結構時間かかったな。
地元の議員にお願いした。
農振区域の宅地転用は基本的に無理だからな