【東日本大震災】原発賠償支援法が成立、支援機構を設立 東電の資金繰り支える [11/08/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 東京電力福島第1原子力発電所事故の損害賠償を国が支援する枠組みを定めた原発賠償支援法が
3日午前の参院本会議で、民主、自民、公明各党などの賛成多数により可決、成立した。
みんな、共産、社民は反対した。政府は5日をめどに同法を施行、
原子力損害賠償支援機構の月内設立を目指し、救済を本格化させる。理事長の人選や東電の資産査定も急ぐ。

 原子力事業を営む東電以外の電力会社にも機構への負担金拠出を求める。
国の責任も明記しており、国は機構を通じて東電の資金繰りを支援したり、資本注入したりする。
東電は公的管理下で徹底したリストラを実施し、長期間にわたって特別負担金を払って国からの支援金を返済する。

 機構に置く運営委員会が原発事業者への資金援助の決定や、機構の重要な業務運営の議決を実施。
原発被害者への情報提供や助言、相談業務も担うことになる。
機構は負担金を拠出する会社ごとに帳簿をつけて、お金の出入りが分かる仕組みを導入する。

 施行1年後をメドに原子力損害賠償法(原賠法)を改正し、
国の負担額上限の引き上げや電力会社の無限責任への見直しを進めることも付則に盛り込んだ。

 賠償支援法は巨額の賠償金が生じる東電の資金繰りを支え、
原発事故の被害者への賠償金の支払いを確実にする狙いで、
民主、自民、公明3党が修正協議の上、7月28日に衆院を通過していた。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E6848DE2E1E2EAE0E2E3E39F9FE2E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 12:02:21.25 ID:p5D3DUzh
勝俣と清水の資産は手付かずのままか

この国には道理も正義もないな
3名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 12:03:11.40 ID:RP2GaWBb
絶対に倒産しないってのもなあ
4名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 12:03:32.34 ID:G+rey9v5
電力族議員ども死ねや!
5名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 12:03:50.78 ID:dC5lbLhQ
し ね

マジで死ね
6名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 12:03:58.11 ID:cXLWMvC3
結局 俺たちが払うのか
7名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 12:05:02.85 ID:dC5lbLhQ
マジで税金払いたくない
もう自分で方法考えるしかない
8名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 12:08:10.86 ID:B8vjdf+F
現経営陣はそのままなんだろ
笑える
9名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 12:17:45.08 ID:C9XX2B51
>原子力事業を営む東電以外の電力会社にも機構への負担金拠出を求める。

国民は、税金負担以外に地方が使用している電気料金値上げされるのか。

東電の地域内と何も変わらんのかバカにしているな。
10名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 12:21:35.95 ID:G+rey9v5
族議員リストを作って落選運動やろうぜ!
国賊は許さない!
11名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 12:49:41.08 ID:qDtNABny
これが成立して子供手当は縮小って何か解せないな
自民はよくわからん
12名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 15:44:31.12 ID:nad/5DyV
政治は腐り切ってるな
まさに東電救済法案
13名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 15:58:42.90 ID:Fy+1OfTX
>>1
【政治】 「東電を免責にすると賠償主体がなくなるって知ってますか?」 原子力損害賠償法、欠陥放置50年 民主党が改正案作成
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312175687/
14名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 17:07:44.14 ID:Fy+1OfTX
>>1
【原発推進派】 経産省の天下り先は報酬上限額2092万円 他の業界の天下りと比べても明らかに報酬額が大きい「おいしい話」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312342613/
15名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 17:18:31.90 ID:tSGa7fcX
>>6
>>7
>>12
そう悲観しなくても大丈夫だよ。
救済と言っても支援機構は東電に金を「貸す」だけだから。

一括で賠償金払わせると一気に債務超過で会社が潰れるから、
それをさせないだけ

東電には毎年1,000億〜2,000億くらいづつ、50年以上に亘って
利息つけて返済してもらう
16名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 17:21:38.89 ID:ROwSDPSw
>>15
その利息分も電気代に添加されるだけ
国公認の独占企業って楽な商売だよな
17名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 18:52:49.97 ID:m6UrXl7J
これ、こうなった以上はもう東電潰さないとどうしようもないわ

税金じゃぶじゃぶ電気料金爆上げで
事実上、自分らの責任放棄だろ
18名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 18:55:58.88 ID:3gPlU5e7
>東電は公的管理下で徹底したリストラを実施し、

徹底したリストラだってよwww
東電社員ざまああああああwwwwwwwww
19名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:04:52.08 ID:m6UrXl7J
>>18
こんなもん、口だけだろ
社長交代して1ヶ月以上経つのに、何も進んでないぞ

東京電力、企業年金も「聖域とせず検討」西沢新社長が言明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309305393/

20名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:08:55.03 ID:44pMdkbd
放射能被害者が加害者を救済。
21名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:12:44.85 ID:pV54YTSe
これが中国で起きた出来事だった電力会社トップから最低3人は死刑だった
これが日本では命かかってないから対応もいい加減なもんよ
22名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:19:21.02 ID:hYtPapro
東電の資産は13兆円もある。全部売ればいいだろ。税金投入なんてとんでもない!

http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/361.html
011/5/21 日刊ゲンダイ抜粋
東電の財務諸表(第3四半期)をみると、「送電設備」は約2兆1000億円にもなる。
共産党の吉井英勝衆議院議員によれば、他にも「変電設備」(約8400億円)、
「配電設備」(約2兆2000億円)などの送電関連資産がある。
これらを売却すれば、5兆1400億円になる。

「資産額は簿価のため、実際に売買する際はもう少し価値が下がるでしょう。
しかし、それでも兆単位のカネを捻出できるのは大きい。欧米では複数の発電会社が
送電会社に電気を売るのは当たり前。これによって競争原理が働けば、
電気料金も安くなるから国民も万々歳です」(経済ジャーナリスト)

表向きは「負債も多額」と装っているが、それは本体の話。
儲けは次々とつくられた子会社や関連会社に流れている。天下り先に仕事とカネを振り分けてきた
官僚みたいな手口だ。

「東電の連結子会社は170社近くあります。例えば、『アット東京』(東京)はデータセンター事業、
『ユーラスエナジーホールディングズ』(東京)は国内外の風力発電事業の投資を手掛けている。
ほかにも、有線テレビの『テプコケーブルテレビ』(埼玉)、宿泊施設の管理を行う
『当間高原リゾート』(新潟)、訪問介護事業の『東電パートナーズ』(東京)など
他業種に及びます。海外進出も盛んで、カナダではウランを採掘する会社、
オーストラリアではLNGプラント事業や、ガス田開発事業を手掛ける会社を持っています」
(前出の経済ジャーナリスト)
こうした関連会社の株式などを含む「投資その他資産」は約2兆5000億円。

そもそも東電の資産は13兆円もあるのだ。
23名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:22:41.73 ID:3A+yiH/J
自己責任てなんだったんだ
24名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:27:10.68 ID:FIaTM61+
民主、自民、公明 賛成

民主 東電労組と癒着 銀行・保険労組と癒着 東電株保有議員救済 公務員労組の癒着 天下り先確保
自民 東電経営陣と癒着 銀行・保険経営陣と癒着 東電株保有議員救済 原子力村救済
公明 東電学会員保護

みんな、共産、 反対

どの政党が、東京電力と癒着して、国民を食い物にした腐った政党かかわかるだろ。
25名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:34:31.15 ID:T47MlyFX
魅力のある尾瀬国立公園はどうするのでしょう。
26名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:37:11.54 ID:arHsmrvV
もうやだ〜結局は国民負担になちゃううのね
27名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 19:38:43.68 ID:m6UrXl7J
>>25
もともと東電が持っているのがおかしい
国か群馬県が管理すればいい
28名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 20:51:30.43 ID:kGNyWm/i
福島県猪苗代湖の利水権が東電ってのも
今となっては無意味だよな
福島県に返還すべき
29名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 21:40:32.77 ID:Fy+1OfTX
>>1
【原発問題】福島第一原発廃炉の工程表 検討始まる “メルトダウン”した核燃料をどのように取り出すのかが課題 [08/03]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312371295/
30名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 23:04:50.10 ID:mqgglboA
値上げした電気料金は、賠償金なんかにならずに
すべて原発推進派の議員やマスコミに配ってるんだろうね
31名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 23:07:25.40 ID:kGNyWm/i
>>30 ふざけたヤツらだよな
32名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:03:15.42 ID:aXUjAjyx
ニュースでまったくやらんことにワロタ・・・

マスコミってこんなに腐ってるんだね。
33名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 05:03:02.13 ID:hJokYMAK
東電社員は身辺よく注意して生活しろ
四六時中、国民から命狙われてんだからよwwwwwwwwwwww
34名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 06:23:06.00 ID:cnE0Jl6A
附則は自民党のゴリ押しだな
最低でも見直し時期まで自公に政権を渡してはならない
35名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 06:27:41.14 ID:9kZqc6PH
>>1
東電賠償支援機構法が成立
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312339976/
36名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 18:42:19.19 ID:OvrvvCzN
基本条件として、東電社員年収平均を400万円とすること!
企業年金全廃措置に踏み切ること!
ボーナスは当然払えない!残業?ある訳ねーだろ!
37名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 18:47:44.75 ID:2yBkyRX/
被災者救うより先に東電救っちゃったよ



どんな国だ?




東電社員の年収に上限を設けろ



250万以下ってよ




38名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 19:16:44.77 ID:Yr/tlPG+
>>33
さっさと実行に起こせよ。
きっと、英雄になれるぜ。
39名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 19:21:49.90 ID:7a1zc72S
自民党と東電
いつまでも癒着しすぎだろ・・・もう東電を擁護できる良い時代じゃないんだよ
目を覚ませよ
40名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 20:08:28.09 ID:OpJSy6dg
>>39
目を覚ませもクソもあるかよ
自民の多くの議員と東電は一蓮托生なんだよ
これは政治闘争だ
41名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 21:53:19.00 ID:ZTGiKkhr
気のせいか、livedoorとmixiのニュースにあった
原発賠償支援法に批判的な記事が消えてないか?

高橋洋一×岸博幸てきなやつ
42名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 22:36:07.28 ID:PgQNA2a+
>>40
この法案を墓石代わりに
自民は東電と心中する覚悟なんだな

…終わったな自民 次の選挙では
自民議席は共産党と仲良く肩を並べる事になるわ
43名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 12:08:29.64 ID:OvWDHDZt
>>1
【原発問題】 安全委の班目氏「私自身、少なくとも責任問題を持っているとは思っていない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312462287/
44名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 12:48:19.08 ID:cP4IPF97
東電に被爆させられて、賠償される一般庶民
45名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 15:27:03.05 ID:OvWDHDZt
東電賠償支援機構法が成立
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312339976/
46名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 19:39:26.47 ID:OvWDHDZt
>>1
福島第一原発事故の賠償 数百兆円規模か 今後も増加する可能性
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312539150/
47名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 19:45:14.66 ID:M/ge8oTu
自民で東電の責任に言及したのは河野太郎くらい

「自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072201000982.html

自民党が電力会社の無限責任見直しを原賠支援法案に盛り込む → 負担は国民へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311315759/l50

自民党発案の「東電救済法」、成立へ 東電の賠償は国の支払い義務として明記
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311342868/l50

自民党東電の免責を求める(負担は国民にさせろ)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304086992/


48名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 19:46:30.05 ID:L1itbvXh
>>40
大量に居る民主党の東電議員はどう扱ったら良いでしょうか?
49名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 20:02:56.61 ID:kLf8IgBR
>>48
菅総理を支持すればよい
そうすれば民主内の反菅勢力=原発推進派は黙りこくるしかない
連中は選挙のことが心配で菅総理の足を引っ張っているからだ
50名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 21:13:52.90 ID:GA2KfU22
>>48
民主の東電議員も自民同様
この法律を墓石代わりにして
福一の沿岸に沈めるのが妥当だな
51名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 21:45:26.71 ID:N7detfrv
社員は保養所に行ってるよな
通常営業
52名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 00:05:34.19 ID:XHUd0wUA
東電は国が主導で潰さないと話にならないでしょう
内部まで腐りきっているのだから
53名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 16:03:55.99 ID:7ZDEr5E4
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
54名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 05:05:12.36 ID:IBII0eqk
ニュースで全然報道してないんだけど?

なにこのマスゴミの腐敗。
55名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 16:44:35.94 ID:c78BoCKJ
>>54
もう中国や朝鮮を笑えないレベル
56名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 17:03:24.90 ID:k2KHyXIk
こんな東電に大あまな法案を自民が通してても、自民の支持率上ってるんだよな。

日本人の知的レベルなんてこんなもん。

自民政権にコロごりしたはずなのに、もう忘れてる。
57名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 17:19:27.74 ID:JDMez3lx




安心しろ。民事に賠償法は使えねーからよ







58名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 19:49:29.48 ID:qhS+C0QR
>>1
福島第一原発事故の賠償 数百兆円規模か 今後も増加する可能性
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312539150/
59名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 21:37:07.13 ID:ZelpTit3
どう考えてもオウム以上だろ
実害もこれからどうなることやら
60名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 21:45:09.15 ID:rZdaOq+Z
日本の政治は官僚主導政治と言われる。戦前は、軍務官僚村主導の政治で無責任に勝てない無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。
今回の第三の敗戦と言われる史上最大の規模の原発事故。官僚・東電・マスコミ・政治家・学者達原発村利権複合体の無責任さが引き起こした人災だった。
原発利権複合体内での責任の所在が曖昧で金目当て、利権目当てで100年前に起きた程度の津波対策さえしていなかった。
その上にプルサーマル(危険なプルトニウム混合燃料「吸ったら肺ガンを誘発」)使用に許認可を出さなかった佐藤栄佐久前福島県知事を検察を使った国策捜査で失脚させた。
その上で老朽化した原子炉の使用を40年に延ばす許可を出させた。そして起きた大事故。三号機(プルサーマル燃料)は見事に水素爆発した。
刑事責任が問われるのは必至でないのか。民事訴訟も原発利権複合体の構成員に厳しく問われる必要があるのでないか。
検察・官僚・マスコミも含めて原発利権複合体に関わった人物の全資産を没収する必要があるのでないか。
それが責任が曖昧なままで原発を推進してきた人達への処罰でないか。

ちなみに検察の国策捜査で失脚した人物は、検察の裏金問題を発表しようとした三井環氏他、村木厚子厚生労働省局長、アメリカから独立して自主独立外交を主導した故田中角栄、鈴木宗男、小沢一郎各氏など多数いる。
これは何を意味するか。原発利権村=CIAエージェント利権村を意味する。
アメリカは、戦後、日本に米軍基地を置き、内政は検察をトップとする官僚機構利権村で間接統治してきた事を意味する。
そして、日本の最大の危機に財務官僚(天下り利権温存・米国債を買い40兆円の巨額為替差損でも責任取らず)は増税に突進している。震災危機の不況下に増税とは、戦前の軍務官僚並の暴走。
61名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 15:13:26.11 ID:Fn0yqH9m
【政治】谷垣自民党総裁「脱原発、菅直人首相では限界」  広島市で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312624012/
62名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 04:31:22.39 ID:At0HO4Dt
電気料金の支払いを銀行引き落としやカード払いやめようぜ
そしてみんなでギリギリまで支払い遅らせようぜ
63名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 11:32:09.94 ID:hX1joIvA
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
64名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 11:35:15.92 ID:0d8SjH1y
日本の内情は中国共産党と同等でしたね
65名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 13:53:10.80 ID:bkU9jrBu
>>1
【原発問題】枝野官房長官 自主避難も賠償を 東電を指導へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312863533/
66名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 19:46:29.14 ID:bkU9jrBu
>>1
東電、5700億円の赤字
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312879977/
67名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 20:35:06.43 ID:MyTPPhSJ
>民主、自民、公明

なんともわかりやすいw
68名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 20:39:49.82 ID:0AAgCt+U
まず給料下げろや!
最高700万円
最低300万円 で設定しろ
心配するな世の中こんなもんだ
69名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 22:16:21.02 ID:D6K0BNd6
なんで東電の資産整理は全然進んでないんだよ
電気料金はじゃんじゃん値上げ、税金はばんばん投入
ガレキの撤去から除染費用まで全部税金っておかしいだろ
70名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 20:12:07.31 ID:5RyQ9JXu
>>1
【原発問題】賠償負担が東電の経営に重くのしかかる[2011/08/10 00:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312905322/
71名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 22:23:16.55 ID:U1qFYpNg
>>1
今日の報道ステーションの猛暑関連報道で、
宮城・石巻市で避難所になってる学校を取材してたが、
冷蔵庫が各階に一台しか設置されてないので、
地元の製氷業者が無料で大量の氷をトラックに積んで配給して
避難してる人は自前のクーラーボックスを簡易冷蔵庫として使ってるんだと。

もう震災後5ヶ月も過ぎてるのになあ。
小型の冷蔵庫ぐらいなら民主党の政治主導でなんとかしてやれるんじゃないのか・・・。
72名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 22:25:02.27 ID:iF8bEbpo
東電は本来はとっくの昔に跡形もなく倒産しているべき会社だぞ
こんなのを残そうとするから自由競争が上手く機能せず経済が停滞するんだ
73名刺は切らしておりまして
東電をゾンビ会社にするように
仕向けたのは経産省
だってボクちゃん達の
天下り先無くなっちゃうから、だとさ
ついでに何とか機構って新しい天下り先を
作って経産省ウハウハ

…先に消すのは経産省の方だわな
もちろん次は東電