【電力】トルコ「震災後も日本の原発技術に対する信頼は変わらない」 外交筋、当初計画に期待感[11/07/29]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:29:02.06 ID:p0riUhG3
日本の誰かさんよりずっと冷静だな。
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:30:19.82 ID:Vqb5uRQu
すまぬ…すまぬ…
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:30:57.64 ID:Dz/17qcd
菅って日本を滅茶苦茶にするために降臨したの?
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:31:57.01 ID:RxM9Hamv
でも日本の政治に対する信頼感は皆無です
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:32:06.54 ID:7pxwbtA6
無茶しやがってトルコさん…
ありがとう!
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:32:39.55 ID:2veWSNFI
トルコすまん……バカ民主党のせいで余計な気を使わせちゃったな……
女川原発は震度9.0の直撃に耐え切ったんだからな、日本は原発技術に自信もっていいんだよ
ダメダメなのは原発事故後の電力会社と政府の対応。
トルコの電力会社も政府も、日本よりはるかにマシだから問題なし
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:36:31.75 ID:tXnj2kN7
どれだけトルコに賄賂払ってるんだ?
トルコすまぬ… バ菅ですまぬ…
トルコ…(涙
そう、そもそも東電が悪いんだよ
東北電力の原発は火力より安全だった…火力なんて火の海にしちまったんだぜ…?
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:38:16.99 ID:mQ6PGDfG
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:38:24.03 ID:og8/t0CS
>>4 えっ?
未だに菅を日本人だと思ってる人がいたとは驚き〜
15 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ:2011/07/29(金) 14:40:50.60 ID:hZkyW2Fx
工作員菅、売国総理
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:41:50.31 ID:XMKKdr5b
問題は外交超音痴の菅がトルコのシグナルを理解できないことだ
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:42:01.77 ID:ndJdX6dO
トルコwww
少しは自分の頭でまじめに考えろw
脱原発派じゃない自分だけど、トルコを心配するぞw
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:43:02.93 ID:wAxdMloa
>>9 震度9なんてねえよw
まそれでも地震大国の原発の方が安心出来るのかもしれないし、親日国は大事にしたいねえ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:43:26.68 ID:uBlRsb+m
やっぱり見てる国は日本をちゃんと見てくれている,
それに引き替えミンスは・・・クズだw
つか東芝とだけ交渉すればいいじゃない
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:44:15.51 ID:VSC9FpdK
個人的にはトルコがその前まで打ち切り通告してたのも世界に対する演技だと思う。
トルコがやさしい対応すると、余所が余計日本をたたくから、
かわりに厳しいフリをしてくれたトルコ。
今回の
>>1で確信した。
そんなトルコに対して何のアクションも起こさず無視決め込んでるのは
大人の一般常識としておかしい
ふだん嫌われてるからあまり好かれると怖いな
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:45:00.58 ID:Q65dZUhW
トルコは地震国だからな。
日本でさえ、万全ではないけど、どうしても必要で建設するというのなら、
同じ地震国の日本以外の国に、原発を造らせないほうがいいよ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:46:58.52 ID:/CYBsm9H
その温情にどう答えたらよいのか
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:47:09.47 ID:IUE+wB9d
折角のトルコのご好意も、脱原発偽装の菅には届きません。
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:48:16.81 ID:VSC9FpdK
その温情には原発はノーで回答してほしい。
万が一原発事故ったらどうなるか日本を見て目を覚ましてほしい。
冷たいようだがトルコを思えばこそだ
27 :
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/29(金) 14:48:23.98 ID:2B3HUVjv
韓国のネトウヨざまぁwwwwwwwwwwwwww
警告!警告!
こにスレで脱原発・原発利権・輸出批判しているのは全員韓国に受注させたい
韓国の在日工作員と考えて良いと思います!
徹底的に反論しましょう!
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:48:48.89 ID:hT2R2bIh
>>13 震源が広く長い時間強い揺れが続いたという意味ではマグニチュードも重要だよ
女川は震源域に近かったから揺れの周期も短いのから長いのまで全部耐えてしね
逆に地震の時点で壊れていた事が濃厚な福島を見ているのに 国家の声明としてこんな事を言えるトルコは凄い
トルコ原発輸出に関わってきた人間が キッチリと関係を作っていたという証明
そしてそれを簡単にぶち壊す
管総理\(^ー^)/
>>9震度9吹いた
『全ての物が崩壊する』って定義の上だな
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:51:52.80 ID:og8/t0CS
トルコの身になって考えれば
事故は起こしてないけど地震の経験のない国の原発は怖いよな
ちょっとした配管でも耐震のノウハウが違うはず
31 :
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/29(金) 14:52:52.11 ID:2B3HUVjv
>>10 負け犬貿易敗戦国の在日工作員は日本から出て行け!
>>1 電事連の犬の産経かよ
見え見えの誘導だな
そもそも外交「筋」って何だ?
トルコは正式に発表してないんだろ?www
東電も撤退してるしなwww
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:53:10.44 ID:uBlRsb+m
日本が降りて,どこかの国がトルコに原発建設して万一のことが有ったら,
それこそトルコは日本がやってくれなかったから,と言うことで恨まれる
んじゃないか。
トルコめっちゃ気使っているよ!
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:55:46.74 ID:lkgVQKLM
トルコさんはこういってくれるが
肝心の日本は菅直人が・・・
でも日本人は風俗にトルコ風呂って付けたけどなwww
今お得だよ。
オプションがパネェから。ほんと。
>「日本ができないというなら、フランスやカナダなどと交渉を始めることになる。
韓国、涙目w
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:57:22.54 ID:a+MfaU7Z
クダさんがっかりの巻
もう日本は、日本中のメーカーを総動員して、世界最高レベルの原発作ってやれよ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:59:28.85 ID:RDaLAJQC
擦り寄ってきたwwwwwwwwwwww
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:59:44.61 ID:qGBaaU8v
日本がダメなら姦酷に頼めばいいじゃない
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:01:53.26 ID:EJMdvru3
トルコって親日国なんだよな
ありがとう
> 日本に対し「トルコは原発運転だけでなく維持・修理もできる
> 知識や人材が不足している」と述べ、オペレーターなどの人材派遣に
> ついても期待していることを明らかにした。
原発ジプシーも、トルコに送らないといけないのか。
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:02:30.76 ID:Oc1WB1dH
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:03:04.68 ID:TgsboDVF
トルコがこんなこと言ってるのは資金も日本が出してくれるという話だからだろ
キックバックの恩恵がない普通の日本人は撤回のほうがいいのは言うまでもない
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:04:21.90 ID:3ysCvmwy
GEかWHを選択すれば日本企業がついてくるが
ホンネは資金調達の問題をクリアしてくれるのが日本
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:05:15.67 ID:loseYKxw
トルコといい台湾といい、友人は大事にすべきだな
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:06:08.57 ID:T5mSZXlT
21の言うとおり トルコには「弁慶の勧進帳」の件のごとく演技してほしい
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:06:09.67 ID:aK0vCSZm
中国の高速鉄道見たら韓国からは無理だろ
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:08:12.28 ID:1TiOujGa
東電以外にメンテでかかわれる電力会社ないのか
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:08:22.86 ID:ZsD8npmJ
世界は日本のちまちました技術で支えられてきた、 何を勘違いしたのか、
中国とか韓国とかに、先端技術を頼むなんて、 早い=寿命が短いの法則がある限り
ろくな事は起こりません。
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:08:45.44 ID:wAxdMloa
>>47 まあそういう側面もあるわな。もともと韓国と交渉してたけど、
韓国の投資資金分を国で出せるか疑問って感じで一気に日本と交渉するって
話になったはずだし。
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:12:36.47 ID:2lv0P7x5
泣ける
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:19:36.07 ID:5zCJ9lzy
韓国の高速鉄道見たら韓国からは無理だろ
パクリ元
>>51
でもアホ管が見直すとか言ってるからどうなるんだろうね
どうして何の返事もしないで済むと思ってるの?
管は自分に関係ないことだから、ほっとけって言ってるの?
日本の問題なのに
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:22:10.19 ID:59xB4I6p
今回の事故(人災)を教訓により良い原発を作ります。
ミンスと東電が消えるまで、しばしお待ちを!
>>53 あれ、タブが入っていない・・・('A`)
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:22:37.79 ID:loseYKxw
>>58 >管は自分に関係ないことだから、ほっとけって言ってるの?
震災前までは原発輸出の旗ふり役だったぞ?
トップセールスを買って出たほど原発輸出を新たな産業に育てる予定だったし
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:24:51.02 ID:++LD2HRE
そして今日の7時の記者会見で
バカンがとどめ刺すわけだな
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:25:28.12 ID:M4lX34ir
韓国からクズ鉄兵器買わされてなかったか?
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:25:30.91 ID:AWYa/OGV
トルコは原発運転だけでなく維持・修理もできる
知識や人材が不足している
これ、日本にはいないんじゃないのか?
維持も管理も修理も原発事故収束もできないから今困ってるのでは?
逆に日本にほしい人材なんではないのか?
福島が大きい事故とはいえ、いつも日本の原発は放射能漏れ起こしてばっかじゃないか?
くらげでも駄目、新潟、JCOでも事故し、停止させただけでもいろいろあった。
>「トルコは原発運転だけでなく維持・修理もできる
>知識や人材が不足している」と述べ、オペレーターなどの人材派遣に
>ついても期待していることを明らかにした。
ホームレスを派遣されるだけだからやめといたほうがいいなw
脱原発を語る連中は、
技術力の劣る韓国や中国の原発を
トルコに作れというのだろうか
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:35:17.33 ID:ChQCstH+
トルコの政府って馬鹿だなあ
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:35:53.65 ID:Za43yMtz
(´・ω・`)トルコさん愛してる。
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:36:43.86 ID:ChQCstH+
日本じゃ原発事故起きても
自分の国じゃ起きないとでも信じてるのだろうか
>>70 隠蔽技術とかも輸入するつもりじゃねぇの?
72 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:37:47.18 ID:RspUko4Y
日本は津波には弱くても地震には強いからなぁ。あの地震でもビルは一つも倒壊しなかった。日本じゃなかったら地震だけで最低5万人は死んでいた。地震国の事は、同じ地震国しかわかりえない。
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:39:46.17 ID:ChQCstH+
>>71 ていうか、トルコは原発に対して全然詳しくないだろ
これから取り入れる国なんだしさ
起きてからじゃ終わりなんだけどな〜
>>72 日本じゃなければ5万人??
震度4クラスの地震でも倒壊するから桁が2つくらい違うかも?
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:41:52.63 ID:ChQCstH+
原発に詳しい国ほど事故対応への安全対策をしっかりしてる
日本なんか事故対応準備皆無で後手後手。
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:43:11.60 ID:nwZGwPv1
トルコって言うな
差別だ!
77 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:43:45.51 ID:U2Ka5cl2
良かった!!!
有難うございます
民主党の皆様が動いてくれたのかな
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:44:55.69 ID:ChQCstH+
日本の原発対応技術
・汚染水にバスクリン
・汚染水の食い止めにオガクズ・新聞紙・小石・紙おむつwww
・原発作業ロボをアメリカに借りる
・汚染水除去システムをフランス・アメリカに頼るwww
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:45:20.92 ID:zzpEaesd
トルコ「震災後も日本の政治に対する不信は変わらない」 外交筋、日本政府に不安感
トルコって、黒海と地中海に挟まれてる国だけど
仮に地震があった場合、日本クラスの大津波が起きるのかね?
地中海も黒海もトルコ側は、そんなに深くないよね?
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:47:35.88 ID:ChQCstH+
プルトニウムを測れ
と言われ
「そんな機械もってません」と説明wwwwww
>>67 奴らは技術力が劣るというより配管を手抜きするからなあ
根幹は日本製だからいいんだけど
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:49:31.16 ID:ChQCstH+
日本の原発対応技術
・汚染水にバスクリン
・汚染水の食い止めにオガクズ・新聞紙・小石・紙おむつwww
・原発作業ロボをアメリカに借りる
・汚染水除去システムをフランス・アメリカに頼るwww
これ知ってたら
絶対トルコは日本の原発発注しないなwww
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:49:44.46 ID:/zWLY6wo
トルコありがとう。
今の状況は全ては管のせいです。
>>74 ちなみにドイツの住宅は、震度5でたいはんが崩壊するらしいが、
地震が全く無いので、問題なし
少なくとも、地震対策技術に関しては日本は世界一
(ただし、日本国内にも耐震技術以前の古い建物がまだ大量にある)
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:50:52.82 ID:PmMMZMWw
まだ返事してなかったのかよ。
駆け引きなら許すがどうせ決められないってだけだろ。
トルコが気の毒。
>>82 原発レベルのプラントだと現地にショップヤード(組み立て工場)作って、プレハブ配管を作りそれを現場に移動して溶接。
その後、X線検査で検査の流れだから、そもそも日本基準の検査なら手抜きは無いと思うよ
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:52:47.47 ID:ChQCstH+
汚染水除去にオガクズ 紙おむつ 新聞紙を投入する日本の技術最高
ひゃっほうwwwwwwwwwwwwwww
>>85 日本のような柱組みの木造住宅だと地面と接してる部分が少ないし、木造独特のしなりもあるから意外と古い家でも地震に耐えられるんじゃない?
90 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:56:02.40 ID:vkqUWN8j
トルコは親日国のようなので、がんばってもらいたい。
チョン(笑)
92 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:59:36.82 ID:ChQCstH+
原発事故の恐ろしさを知らない国って
哀れだよな
第二の福島が誕生かwww
93 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 16:10:33.15 ID:OMzY/iei
>>80 トルコのどのへんに原発を作る気かは知らないけど、
地中海はプレート境界が通っているし、20世紀前半にギリシャ近海でMw8.0と推定される巨大地震が起こったことはある
ポルトガル南方沖のプレート境界では1755年にリスボン地震が発生しているけど、
イングランドやカリブ海まで津波が押し寄せているから、恐らくMw9.0前後の超巨大地震と思われる
その他、紀元前16世紀には、エーゲ海のサントリーニ島が、
阿蘇山のAso-4噴火の6分の1程度の巨大カルデラ噴火を引き起こして島が吹っ飛んでいるので、かなり巨大な津波が発生したのではないかと
アトランティス大陸伝説のモデルという説もあるぐらいだし
はぁ?
福島第二は、既に存在してるんだが?
95 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 16:11:32.59 ID:xT4519pt
信頼性? 何も無きゃあな。
コスト優先で安全性軽視、人命軽視、メンテナンス性軽視の設計思想は
何か有った時にその脆弱性を発揮するもんさ。
福一然り、もんじゅ然り。
トルコって、昔から強国に挟まれて苦労してるんだよな
大国と陸続きではないけど、近い立場の日本が好きって聞いたことある
911のとき、不謹慎にも裏で日本がやったと思って、フィーバーしたらしいし
97 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 16:14:09.39 ID:loseYKxw
>>96 強国というかロシアね
同じロシアの脅威にさらされてる国として日本に親近感を持ってる
トルコすまぬ
エルトゥールル号が朝鮮で遭難してたら、遭難者は身ぐるみ剥がれて食われてたんだろうな…
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 16:18:21.89 ID:AWYa/OGV
それだけ地震と津波のある国となると、原発事故の可能性も否定できないわけか・・・
これを受けた国が、原発事故の収束を関わらないとまずいだろうし。
福島原発を作った会社のGEがなんだかんだで話題にもでる。
GEは収束にどういう協力してるのか?
原発事故前にはGEは危険は通告してるしIAEAも同じだから最終的には東電が悪いとなるんだが。
原発事故になった時、ホームレス以外でちゃんと東芝とかは対応できるのかね・・・
福島の状況みてると無理なような気がするが。
>>93 確かに、エーゲ海や地中海側はプレートの影響はありそうだね(結構日本と似てる)
黒海側なら大丈夫ではないだろうか?(直下型はどうしようもないが)
102 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 16:19:53.46 ID:2lv0P7x5
>>100 GEも何も、福島第一の1号機は設計対応年数超えてたからね(まあ、メンテが良かったんだろうが)
105 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 16:36:24.13 ID:xp6O0Fcc
ごめんなさい><かんべんしてください><
トルコの人々を苦しめたくないです><
トルコは良くても近隣国はたまったものではない
日立と東芝は、3月11日の夜すでに原発事故の重大性を把握して対応プロジェクトチームを
作って、出動に備えていたという報道があった。
その後東電からどういう支援要請があったかは分からないがね。
今汚染水の浄化には日本の2社とアレバとキュリオンが参加して対応している。
キュリオンが良く故障しているが、どういう理由かね。
いずれにしろ、かってこんな大規模な汚染水浄化作業を経験した国もメーカーも無いわけで、
日米仏は大変なノウハウを蓄積していることには間違い無い。
トルコ(ベトナムも)原発に対する経験は浅くとも、原子炉の安全性については専門家が精査
しているはずだ。
そうすると福島と女川の原発の状況も把握しているし、いざ事故が起きた時の対応については
福島を注視している。
福島で原発事故が起きた以上、原発導入計画国は以前よりずっと信頼性を問うと思う。
そうすると、設計値と実績とどちらを選ぶか・・・・・・・・(以下略w)
YouTube 国 民 が 知 ら な い 5 0 円 で N H K を 解 約 す る 方 法 !
http://www.youtube.com/watch?v=n_rrdC0kFhg&feature=related とりあえず実行してみました。
「NHK 解約」で検索して、情報を仕入れます。
ポイントは、
◎NHKが自宅を調査しないと、解約に応じない
→→→家宅捜査は警察官が捜査令状をとって始めて可能になる
◎未払い分を清算した後でないと、解約に応じない
→→→契約解除と未払いはまったく別の問題、未払い分は当然支払い義務があるので、金銭に余裕があるときに払えば問題ない。
→→→家賃を滞納した場合を考えてみると理解しやすい
ここら辺のNHKの言い分です。
両方の言い分とも、法的根拠は全くありません。
もし、どうしてもというのなら、文書での回答を要求しましょう。
強気で対応しましょう、録音していることを相手に知らせることも効果的です。
見れないテレビwwに金を払うのは無駄です。
中国の、高速鉄道輸出の勢いも、変わってません
フランスから送電してもらえ
まぁ福一は収束に向かってるね。
早かったなって印象。
やはり、セミオープン式の冷却方式が稼動して安定したもんな。
後は、浄化した低レベル汚染水を蒸発させて濃縮するだけ。
建屋内に入れたりするって、結構びっくりもんだよ。
>>112 専門用語並べりゃ煙に巻けると思ってるのかよw
で、その日本基準通りに検査されるという根拠は?
日本ですら基準通りの作業が行われずに事故ってるのにさw
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 18:15:14.42 ID:loseYKxw
>>114 >専門用語並べりゃ煙に巻けると思ってるのかよw
埋蔵電力出せ!と喚く菅がまさにそう思ってるよな
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 18:16:19.46 ID:VSC9FpdK
福一のどこが収束してんだよ
しかし韓首相は最速で日本の国益を害し、韓国に貢献してるな。
118 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 18:19:09.56 ID:zzpEaesd
収束してるとは言っていないぞ。向かっているだけだ。
遥か彼方の収束へと向かっている途上なわけだ。
原子力じゃなく、別の発電を売り込めよw
120 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 18:40:42.93 ID:ZP2IbC+W
121 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 18:41:27.65 ID:ZP2IbC+W
管が一番邪魔なんだよ
本当に復興や経済への障害になってる
123 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 18:44:37.05 ID:o6i9Ae3C
長く少しずつ築いてきた信頼を
反日根性全開で全てぶち壊そうとする現政権
124 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 19:09:43.37 ID:PdWe1vAf
これだけの恋文を日本に送っているのに政府は無視か・・・
7月いっぱいの期限の中で
とにかく経団連の重鎮達がトルコ詣で言って経済連携の手形ふってでも何とかこの案件は繋ぎ止めろ!
よく似たもの同士
中国鉄道省 日本の原子力村
日欧から導入して盗んだ技術 米GEの指示通り作った福島第一
特許申請して輸出画策 経産主導でベトナムやトルコに輸出画策
復旧優先で事故原因も不明 再稼働優先でヤラセにも開き直る
警察も現場検証できない マスゴミも真相を報道できない
幹部は汚職まみれ 地方は利権まみれ
事故車両は畑に埋める 放射性物質は海に流す
死傷者数は正確には不明 協力社員らの被爆程度は正確には不明
地方幹部を免職しただけ 東電社長が辞任しただけ
切符払い戻し殺到してガラ空き 脱原発が世論の大半
輸出できなくなるのは菅直人のせいとネガティブキャンペーン←New!
これは日本受注受け入れるしかないよ
これキャンセルしたら一生日本は相手されないよ。
今年もトルコにホームステイしてきたけど日本に対する信頼は凄かった。
この記事見て疑問感じたんだけど、トルコって労働移民をかなりの数ドイツに送り込んだりしてる関係とかで経済・産業・交通インフラ含めて日本とは比較にならないくらいドイツとの関係って深いんだ。
この記事みたいに例えば原発でシーメンスや仏AREVAとかを無視、更に卑下するようなこと言って将来ドイツ企業と禍根が残るようなこと、政府関係者が言うのか?
つーかこの記事の「トルコの外交筋」って、一体誰なんだ?
自分某重工会社の依頼でトルコの産業構造とか調べたことあるけど、現状日本のメーカーはそれほどトルコ市場に食い込めてないぞ。悲しいけど圧倒的に欧州企業が強いんだが・・
130 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 23:06:13.99 ID:Mgd8HQIH
新幹線は素晴らしかった、だが日本の原発は…、CRHなみだわ
保安院にいる経産省キャリアは中国にでも国費留学してきたのか?
>>129 エネルギーを隣国の技術に頼るのが嫌なんだろ
イスラム国家のトルコは潜在的に欧米の脅威だと思われてるし
日本となら政治的対立はまずないしな
安さだけなら韓国でもいいんじゃね
日本には特許料が入るしなw
132 :
名無しさん:2011/07/30(土) 00:03:30.35 ID:b9LOBJW0
親日のトルコさんなのにうちの菅が…
本当に申し訳有りません。でも本当は身内じゃないので…
トルコが千年の親友だろうと
やっちゃいけないものはやってはいけないよ
日本人は重い十字架を背負って滅んでいく
この教訓はIAEAの報告書などによって明らかにされ
フランスロシア韓国中国の原発は飛躍的に発展するだろう
トルコは安価にそういった原発を導入すべきだろう
日本の屍を越えていってくれ
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:12:33.01 ID:jrQB1Qqz
別に日本の原発技術は地震で衰えたわけじゃないからな
トルコが日本の現状をわかってても、なお日本の技術力を信頼してて
それでいいといってるなら、日本は遠慮なく協力してやればいい。
例え、今日本が脱原発を考えているとしてもだ
企業だけでやれ
政府に頼るな
ここまで言ってくれてるのに・・・菅のやろう・・・
137 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:33:05.56 ID:GAkcxF/x
日本は、脱原発→自然エネルギーで経済衰退の方向だけど、
新興国は、原発推進→経済発展を目指している国が多い。
原発は事故のショックで過度に危険視されているだけだから、まともな政府なら菅みたいな政策は取らないだろ。
(国民の人気取りの場合を除く)
138 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:49:23.36 ID:xXpl9tON
不安院全員あほ
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:56:13.03 ID:RvxQyg4G
他国が 「あの酷い地震なら仕方ない。日本の技術は素晴らしいから買うよ!」
と言ってるのに 「もう原発はダメだから将来的にも止める。」と逃げる非日本人政府
&非日本人運動家。
せめて
「言ってくれるのはありがたいが、徹底的に原因を究明してから輸出する。」
と表明し、具体的な対策と改良プロジェクトをしめすべきだろう。
コストアップになるんで、その対策は要らない、スグ欲しいというのは買う側の選択だ。
日本から押し売りするのならともかく、相手が欲しいと言うのだから売らないのはむしろ失礼だな
どんだけ自信ないの?
輸出しなければ日本は終わる国よ。
N H K 解 約 祭 り !! 絶 賛 開 催 中 !!
http://www.youtube.com/watch?v=r1MNE8J1gNA&feature=related 実行するに当たって重要ポイント
◎『NHK 解約』 で 検 索 !!、十分に理論武装する。
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。未払い分は後から払うで問題無し。
◎とにかく強気で対応する。
オペレーターってホームレスが派遣されちゃう
ベトナムのODAは790億円だったけど、トルコは?
国内で増税してまで大量ODAはヤメテね
146 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:12:59.06 ID:6TGKM09z
ぶっちゃけ、トルコに派遣できる人間が、線量不足で足らないんじゃね?w
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:24:21.63 ID:jVfqkBDE
他国に原発作って事故起こしたら誰が賠償責任負うの?
企業?それとも保険でリスクを分散するのかな
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:36:55.05 ID:cCwE2LNv
149 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:41:42.32 ID:jTc6QsYo
>>148 直下型じゃなかっただけだな
しかも耐えたと言っても多くの原発が長期停止して節電要請
地震国に原発は無理
150 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:43:32.59 ID:jTc6QsYo
>>132 悪いのは管じゃなくて杜撰な管理をしてきた東電をはじめなぁなぁでそれを認めてきた
天下り官僚、経産省だから
151 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:44:51.70 ID:ytlZrEYE
日本とトルコの信頼関係を破壊します
民主党です
>トルコも地震国であり
日本から学ぶべきことが違うだろーが
154 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:32:23.84 ID:mG+JRvvo
日本が国策で原発出せないとなると現実的な選択肢はフランスしかないだろうな。
日本の耐震・免震技術をフランスに渡して、それでトルコに原発建てれば信頼性は
かなり高いものになるだろう。
てゆうかアレバと東芝で組めば最強じゃん。表向きフランス製ってことでいいでしょ。
いや日本はの原子力業界はデタラメがまかりとおってるからやめとけ
韓国のほうがいいぞ
156 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:40:23.77 ID:lOw7mwAg
そこまで言ってくれるのか(T∀T)
日本で余る人材を引き受けるとまで・・・。
しかし、原発は止めておく事をすすめたい。将来、必ず泣く事になる。
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:47:26.78 ID:LaJpWYhD
菅が思いつき延命で商談潰しそうなのに、
マスコミは全然報じもしないな。
158 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:48:09.84 ID:kTwIDBM+
原子力はやめとけ
後で後悔する
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:09:42.96 ID:rLo/Tr1S
朝鮮やシナに金を注ぎ込むくらいなら、こういう国を大事にすべし。
反日国家のテレビ垂れ流して気持ち悪い
なさけねぇ・・・相手にここまで言ってもらって思いつきの無責任発言で
商談潰すのかミンス 死ねマジで
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:13:05.46 ID:1KyjeLVd
トルコも地震国w
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:41:52.50 ID:B00gaPGd
トルコの助け船を潰す朝鮮民主党
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:34:36.84 ID:J4VEHTR4
マジレスすると日本の原発は超安全言えるレベル
アメリカの設計した古い原発が日本国内に多いのであって
最新式の国産ならアメリカ製よりはずっといい
日本の場合原子力村が絡むので全然駄目さ利権しかないから
あれ?もしかしてトルコさん同じ構図なのかな?
164 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:37:34.72 ID:qyf76flC
なんかトルコの要求する「条件」を知らない奴が多いな
むちゃな要求だからフランスは手を引いたのだろう
技術には一定の信頼を置いても、政治家は信頼できないだろJK。。。
166 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 01:36:31.88 ID:ZSEzcH3v
原発を導入するかどうかは相手国が決めることで、日本政府が判断することじゃないだろ。
トルコが判断能力のないアホ国家というなら、話は別だけど。
167 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 01:49:44.36 ID:0Apzy1c+
トルコよりベトナム。
頭下げて時間もらって来い総理。ついでにそのまま帰ってこなくていいから。
169 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 03:35:26.89 ID:wv8Xlu4d
こればっかりは外交辞令言わないほうがいいよ。丁重にお断りして。
170 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 03:37:05.95 ID:VD2iqyNT
アホやトルコ
アホや
ぽぽぽぽ〜んやで
171 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:32:15.27 ID:V8k2i6Uh
うーん、原発怖いのあまり、経済自滅してもいいやっていう日本も、相当アホだと思うけど。
廃炉方法も確立されていないのに子孫にツケ廻しも如何なものかと
炉心近辺はメンテも不可な巨大構築物というだけで危険性は阿呆でもわかる。
軍事技術でもあるから全廃までは必要ないけどよ
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 23:59:48.81 ID:V8k2i6Uh
反原発なんて金持ち国家の道楽っすよ。
これから経済成長していく国にそんな理念を押し付けるなんて無理無理無理
175 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 13:26:35.63 ID:n0j2/9Sy
トルコの高官が日本から賄賂をもらっているか、
頭がおかしいかのどちらかだろう。
こういうビジネスの場では、当然のごとく賄賂が飛び交ってるんだろうな。
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 16:49:38.80 ID:D2nTSkHS
トルコごめんね。
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
179 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 02:26:53.54 ID:nfKjM5Xk
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1312452955/ >67-74
67 :(國神社) 平成23年8月15日、午前中の様子
68 :〃
69 :(民主党) 大連立構想、北朝鮮との隠微な関係
70 :〃
71 :(原発事故) 深刻な風評被害、原子力安全庁への不安
72 :〃
73 :(尖閣&日本海) 目を疑うような中韓の反日妄言
74 :(水島総&小堀桂一郎) 特別対談:真の復興に向けて
>77-80
77 :(國神社レポ) 開門〜草莽全国地方議員集団参拝
78 :(國神社レポ) 国会議員集団参拝、正午の黙祷 他
79 :(國神社レポ) 参拝者100人インタビュー
80 :(國神社レポ) 「頑張れ日本!」国民行進 &「反天連」デモ
>82-88
82 :(主催者挨拶) 第25回 全国戦歿者追悼中央国民集会
83 :(各界からの提言) 第25回 全国戦歿者追悼中央国民集会
84 :(陛下の御言葉 他) 第25回 全国戦歿者追悼中央国民集会
180 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 02:27:05.69 ID:nfKjM5Xk
>89-99
89 :(東條由布子) 大東亜戦争を振り返り、毎年、8月に考えること
90 :(頑張れ日本) 桜新聞第三号と8.21お台場デモ、ご支援のお願い
91 :(ニュースPick Up) 靖国参拝、大連立、風評被害、教科書採択等
92 :〃
93 :〃
94 :〃
95 :〃
96 :(三輪和雄) 66回目の8月15日を迎えて
97 :(今週の御皇室) 皇室とタイ王室の絵本
98 :(お知らせ) 8.20緊急チラシ配布、8.21自衛隊感謝日の丸行進
99 :(フジTV包囲) 8.21 国を売るメディアを糾弾する緊急国民行動
>101-112
101 :(英霊顕彰) 8.15 千葉県戦没者慰霊祭
102 :(原爆忌) ヒロシマは、ウイグルの被爆にも目を向けて
103 :(中国情勢) 強気の中国、使いっ走りにされた丹羽大使?
104 :(言いたい放談) ベルリンの壁50周年、無防備国家の危機的状況
105 :(ニュースの読み方) 66年目の終戦の日を終えて
106 :(撫子日和) 終戦の後にも日本を護った方々に感謝
107 :(直言極言) 8.21お台場デモの意義について
108 :(震災後の思想戦) 登壇者の主張 前半
109 :(震災後の思想戦) 登壇者の主張 後半
181 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 14:12:07.14 ID:2GDqL/bY
色んな紛争の種こちょこちょ抱えてる国に平和ボケした国の間抜けな原発を売っちゃいけないよ
NHK特集見たが、日本の技術者は酷い物だった。
目先の金に目がくらんで売らない事を祈ろう。
トルコも他国から購入し、廃炉までに事故起こすだろうが少なくとも矛先は日本に向かない
183 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:36:37.92 ID:Aq+vUBJ2
本当の友人だと思うのなら日本はハッキリと「断る」と言うべきだろう。
個人的な見方であるが、トルコは空気読んで日本の顔を立てる為に
あえて買うポーズをしているのではないだろうか?
世界から呆れられてるとかほざいてた危険厨のいいわけが笑える